ガールズちゃんねる

ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

1351コメント2024/09/04(水) 22:48

  • 1. 匿名 2024/08/25(日) 13:39:23 

    ローコスト規格住宅で秋から建築予定です。
    色々見積もりしてもらいましたがあまりに高く
    ローコスト住宅にしました。

    長持ちしないのはわかってますが主も40代なのでそれは割り切ってますが
    周りが住友林業、一条、アイ工務店など大手で建てているので恥ずかしいですが旦那は全く気にしておらず
    何が恥ずかしい?といった感じです。

    ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思いますか?
    正直なガル民の意見聞きたいです。




    +81

    -1068

  • 2. 匿名 2024/08/25(日) 13:39:46 

    住めば都

    +1373

    -27

  • 3. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:13 

    全然恥ずかしくないです

    +2784

    -42

  • 4. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:22 

    団地の方がマシ

    +24

    -326

  • 5. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:25 

    拘る方がダサい
    見栄っ張り

    +1793

    -52

  • 6. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:28 

    住友林業で建てたけど、周りが何の工務店で建てたか知らない

    +2093

    -29

  • 7. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:32 

    見た目でわかるもの?近所の家、気にしたことない

    +1335

    -13

  • 8. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:33 

    >周りが住友林業、一条、アイ工務店など大手で建てているので恥ずかしいですが

    その感覚が恥ずかしい

    +1703

    -23

  • 9. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:33 

    ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

    +381

    -9

  • 10. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:39 

    外から見てたらそこまだどこで建てたかって
    よくわからないかも
    詳しい人はわかるのかな

    +771

    -10

  • 12. 匿名 2024/08/25(日) 13:40:56 

    >>1
    もっと他に恥なところあると思う

    +653

    -6

  • 13. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:06 

    豆腐型の家ですか?

    +67

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:08 

    メーカーなんて言われなきゃ分かんないし、あからさまにでっかい家とかだったら目立つけど、あとはどこも同じようなもんだよ

    +618

    -9

  • 15. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:12 

    名の知れたハウスメーカーでもない建売の自分は一体

    +737

    -8

  • 16. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:39 

    周りはみんなアルファードなのにうちだけ小型車で恥ずかしい!って言って旦那さんを困らせてない?
    家のことだけじゃなく

    +988

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:46 

    >>1
    価格に比例してるからなぁ

    +132

    -12

  • 18. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:47 

    >>4
    建てたわたしは嫌

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:51 

    独身だけどローコストの平屋建てるよ
    私は全然気にしないけど夫婦とか子持ちとかご近所づきあいある人は周りの目が気になるのかもね

    +403

    -7

  • 20. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:54 

    ローコストが恥ずかしいとは思わないが、
    ローコストを隠すために、ごてごてと飾りを付けたり、突飛な色に塗ったりしているのは恥ずかしい。

    +468

    -15

  • 21. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:57 

    >>1
    思わない

    +172

    -12

  • 22. 匿名 2024/08/25(日) 13:41:59 

    大手で頼んでも下請けに回してるんじゃ無かったっけ?
    家建てたことないけど。

    +303

    -15

  • 23. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:05 

    がるでよく言われる牛乳パック建売だけど住んでいるよ!今のところ不便はない!

    +171

    -13

  • 24. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:06 

    お金ないんだから恥ずかしいもなにもないじゃない

    +454

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:22 

    一条は特徴的だからすぐわかるけど他は分からん

    +172

    -6

  • 26. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:27 

    >>8
    住友林業はともかく一条やアイ工務店がいるならいいじゃんね

    +454

    -14

  • 27. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:28 

    他人の家を気にしたことが無い、、、
    私はマンション住まいだけど

    +81

    -6

  • 28. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:39 

    無理して収入に見合わない家を買って払えなくなるほうが惨めだし、人のお宅を見てこの家ローコスト住宅!とか思ったことないよ。

    +523

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:41 

    ほとんどの人はローコストなんて気にして人の家見てないよ!
    なんならコスパ良いねって思う
    20年後にはライフステージが変わるし良いと思います!!

    +395

    -4

  • 30. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:46 

    主がそう思ってる以上、他人が家について何か言う度に「馬鹿にしてる、下に見てる」と感じてしまうだろうね
    気にしてなければ同じことを言われても全然気にならない
    納得できてないとずっと引きずるよ

    +223

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/25(日) 13:42:50 

    どこをローコストにしてる?
    水回りや設備とか?どうせ消耗品で買い替えが来るからローコストでもいいよね

    +47

    -10

  • 32. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:13 

    外部から見たらどことか全く気にならない
    ハウスメーカーがどこかより
    住む人がどんな人なのかの方が
    近所の人は気になると思うよ
    迷惑な隣人じゃなければ何でもいいと思う

    +296

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:28 

    >>24
    お前が働けとしか

    +157

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:44 

    >>1
    大手工務店で建てても維持出来なきゃどんどんボロボロになっていくだけだしローコストにして建て直しする方が賢いと思うよ

    +373

    -10

  • 35. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:48 

    >>1
    その見栄っ張りな心が恥ずかしいね。
    お金ないのに見栄っ張り。

    +422

    -8

  • 36. 匿名 2024/08/25(日) 13:43:53 

    主が日頃から他人の家をそういう目で見てるからそう思うんだろうね

    +255

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:05 

    プレハブ小屋

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:10 

    >>1
    どうしてもメーカーで建てたいなら、旦那様と話し合って不足分を自分で出せばいいんじゃない?
    旦那様が嫌がってる以上、それしかないのでは

    +291

    -4

  • 39. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:15 

    職人の質が低いのは嫌だな
    他は気にしない

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:25 

    >>1
    恥ずかしいなら無理して建てなければいいのに

    +305

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:25 

    >>1
    あなたは家で見栄を張りたい
    旦那さんはあなたが見えない所、例えば仕事をする上では見栄を張ってる

    +135

    -7

  • 42. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:29 

    土地買った時にハウスメーカー指定(ローコストメーカー)だったから、選ぶ余地なかったけど、別に気にしてない。何に対して恥ずかしいんだろう。
    お金ないなら割り切るしかないよね。

    +160

    -3

  • 43. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:31 

    一条工務店は外壁で大体見当つくけど、別に自らローコスト住宅ですて言わない限り「このメーカーだ!」で分かる人そこまでいないと思う

    +146

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:37 

    家の次は駐車場に停まってる車が古いから恥ずかしいとか言い出しそうね。

    +147

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:40 

    気にならないよ。
    どこで建てたとか友達に言うものなの?
    ご近所さんはシートに○○工務店とか書いてたらわかるだろうけど、そんなの気にする人は稀じゃないかな。

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/25(日) 13:44:44 

    >>32
    本当それ
    ご近所ならどんな人間が住んでるか以外に興味ないわ

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:09 

    やっぱりガル民を嫁に貰うと不幸になっちゃうね

    +73

    -8

  • 48. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:33 

    >>20
    庭にディズニーの小人いる家は嫌だな

    +102

    -32

  • 49. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:37 

    >>1
    つまりは主は他人の家も普段から馬鹿にしてるんだりうね だから自分の家もそう思われると思ってるんだよ

    +328

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:39 

    ボロい家に住んでる私からしたら、ローコストでも新築の家が羨ましい

    +187

    -5

  • 51. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:41 

    ハウスメーカーより大工の腕次第っていうし、他人はそこまであなたの家のことなんて見てないよ。

    +91

    -5

  • 52. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:46 

    >>1
    タワマンより戸建てのほうが生活の質は格段に上だからね
    東京のタワマン民を追い抜いておめでとう!

    +76

    -52

  • 53. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:49 

    嫁ガチャのハズレ枠

    +48

    -6

  • 54. 匿名 2024/08/25(日) 13:45:54 

    >>36
    主は自分より下のメーカー見たら「恥ずかしい家」とか思っちゃうってことだよね
    そっちの方が嫌

    +172

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:07 

    どこで建てたかは分からないけど、ローコスト住宅だなっていうのはなんとなく分かる。
    貧乏とかは思わないし、友人やママ友だったら親近感湧くよ、私だったら。
    10年前ならともかく、今は家建てるにもお金がめちゃくちゃかかる。
    新築建てられるだけスゴイって思う!

    +172

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:10 

    うちなんて建売さ

    +51

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:22 

    うちもローコスト。分譲地に2番目くらいにできたから、後から建てた家はだいたいどこのかわかってしまうけどほとんど忘れた笑
    隣は仲良いし、工務店が挨拶に来たので一条なのは覚えてる。
    一条はわかりやすいデザインだけど、他の家は特徴も特にないしわからない…年数経ったり地震がきた時にローコストなのを実感するだろうなとは思ってる。

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:28 

    >>1
    アイ工務店もローコストじゃないの?

    +224

    -8

  • 59. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:41 

    なんかさ、住林とか積水とか大和とかミサワとかの重厚感って何なんだろうね?
    シンプルな家でも高級感がある
    壁がその辺の家の3倍ぐらいある感じ

    +113

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:49 

    周りと比べ続ける一生不幸な人生送ればいいと思う👍

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/25(日) 13:46:54 

    >>22
    大手も建売りも使ってる業者は同じ。
    建材のグレードが違うだけ。

    +105

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:02 

    周りがどのメーカーとか全然知らないし知ろうとも思わない
    ローコストだろうと間取りやインテリアがセンスあれば素敵と思う

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:10 

    ひとんちの家ってそこまで気にする人いるの?

    見栄はってクソ高いローンがあるよりいいじゃん堅実で

    +48

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:18 

    むしろローコストのコンパクトでかわいい平屋が羨ましい
    部屋なんて最低限でいいし内装とか天窓にお金かけたい

    +28

    -11

  • 65. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:47 

    >>1
    見てどこのハウスメーカーか分かるのって一部だよね

    +68

    -8

  • 66. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:52 

    家建てる財力ある時点で金持ちだよ。私からしたら

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:53 

    >>1
    主さん、そんな見栄っ張りだと引っ越してからもっとメンタル大変になると思うよ、近所の誰かと自分の家や自分の旦那、自分を一々比較してさ
    (大手で建てている人達は旦那も奥さんも高収入とか、実家が太いとか、そういう方達だろうからね)
    子供がいるなら子供の出来を比較するとかさ
    そーいうの不幸にしかならんよ
    旦那さんみたいに気にせず大らかに生きた方がいいわ

    +291

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/25(日) 13:47:55 

    40過ぎてローコストじゃない家建ててローン完済出来るの?40過ぎてるならあとなんとか40年持てば充分でしょ。身の丈にあった選択出来ない見栄っ張りのほうが恥ずかしいと思う。

    +97

    -3

  • 69. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:02 

    しょうもない
    ハイコストが買えるように主が稼ぎなよ

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:07 

    ローコスト住宅ってメーカー関係なく低予算で建てるってこと?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:08 

    価値観全く違って草

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:15 

    >>1
    その分現金で持っていられるのが強みと思えば?
    だって高い注文住宅で貯金もできずに今後やっていくより良くない?
    お友達に何か言われたら「旦那が住宅にはあまりお金かけたくないタイプで〜、住宅に高い費用出すなら貯金したり学費や趣味に費やしたいってタイプなんだよ〜」って言っておけば?

    +182

    -6

  • 73. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:18 

    予算があるから仕方ないよね
    大手で建てたいなら田舎に行くしかない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:47 

    いづれ建物の価値は下がる
    土地にこだわるべき

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:55 

    25年経てば家の価値なんて0だよ

    +27

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/25(日) 13:48:56 

    >>10
    工事中なら、工事中の幕にデカデカ書いてあるからわかるよね

    +109

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:02 

    >>1
    うちが飯田産業の建売買ったから、ローコストで底辺ですかね?知らないけど。
    友達の家が何だか知らないけど、全く恥ずかしいとは思っていません。

    全室南向き、十分な広さ、眺望が良く風通し日当たりが良い、静かな環境、車は何台も停められる、内窓を付けたから外の音は聞こえないし、冷暖房効率も良い、トイレや洗面台は最新式のものにリフォームしたし、とても気に入っているので、3億円貰っても売る気はないです。


    +85

    -46

  • 78. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:13 

    >>59
    ちゃんとしたタイル貼ってるからじゃない

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:34 

    住友や積水で建てても住む人次第
    子供が壁破壊したりペットが壁紙やカーテンボロボロにしたのをそのままにしてる家じゃどんな大手でも残念になるよ

    +60

    -4

  • 80. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:40 

    私かなある方だけど全然なんとも思わないよ
    家高いし私もローコストでいいと思う
    でもうちは旦那が見栄張りだから嫌だろうな

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:48 

    >>1
    例えば建物と土地を合わせた評価額が5,000万円の場合、固定資産税の標準税率である1.4%を乗じると税額は70万円。住宅用の土地や建物に関しては軽減措置があるので実際に納める税金はこれよりも少なくて済むケースが多いよ
    住宅用の土地であれば、住戸1戸当たり200平米以下の部分については、評価額が6分の1に下がるし、ローコスト住宅であれば200平米以下の住宅も多いので、その場合は一般的な住宅よりも固定資産税が減額されることがある
    節税という意味ではローコスト住宅にもメリットあるけどね
    大枚叩いて家建てるって時に、家の間取りとか見た目にこだわる割に、こういう制度とかに全く気を遣わない人多いけど、そんなんで大丈夫なのかね

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:55 

    >>1
    住めば都になると思うよ?

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/25(日) 13:49:56 

    >>59
    実家が積水だけど、重厚感なんて感じたことないよ。安いペラペラ感もないけど。

    +55

    -7

  • 84. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:00 

    うちもローコストだし総二階でベランダなしの節約住宅、外構も地味だけどめちゃくちゃ満足してるし何も気にしてない。マイホーム最高だよ。

    +50

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:02 

    施工会社はまわりはそんなに気にならないよ。
    それより、外構工事しない家がたまにあってせっかく新築なのに勿体ないな〜と思ってる。
    庭も駐車スペースも全て砂利のまま、植栽やフェンスも全く無し。

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:09 

    ローコストだろうがなんだろうが家建てることがすごいと思う。自分の家建てるんだ!って誇りに思えばいいやん。

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:10 

    造りに不安があるとかならともかくただの見栄に+1,000万円とか払うの馬鹿らしくない?

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:12 

    >>10
    玄関脇にプレート埋め込んであるよね
    積水とか住友だと

    +53

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:14 

    >>48
    え、家、信楽焼のたぬき置いてる、
    なんかご近所さん皆置いてて
    我が家も馴染まなきゃと思って……

    +164

    -8

  • 90. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:22 

    うちもローコスト住宅で建てたよ。窓小さいな、住林なら大きいの付けれただろうなと思うけど、住めば気にならない。それより個人の工務店で建てた知人が工務店がなくなったって言ってたのが怖かった。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:28 

    >>77
    そこまで惚れ込まれて家も飯田産業さんも嬉しいだろうな

    +180

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:57 

    ローコスト住宅で画像検索したら外観は普通におしゃれなんだけど、やっぱり断熱とか性能が全く違うのかな?
    一条で建てたと聞けば今流行ってるもんね、住林で建てたらお金掛かってそう、ローコスト住宅って言われてもそうなんだーぐらいの感想かな。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:59 

    >>1
    お金ない旦那なんてダサーい
    貧乏40代恥ずかしーい
    投資して増やしなー
    頭悪いから無理かー

    +6

    -55

  • 94. 匿名 2024/08/25(日) 13:50:59 

    >>1
    住友林業や一条で建ててる人は少なくともローコストが良いと思ってないからそこで建ててるわけだから貧乏くさいとかダサいとか思ってるだろうね。
    でも自分がローコストで建ててる人で、貧乏くさいとかダサいと思って建ててる人はいないだろうね。

    +121

    -6

  • 95. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:11 

    >>59
    外壁の陰影じゃない?
    ベルバーンとかダインコンクリートとか

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:13 

    分不相応な事するほうが恥ずかしい。どこに金かけるかの価値観はそれぞれだから、家がローコストだろうが堂々としていいと思うけど。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:36 

    >>1
    木造の寿命は30年程度だし建てる時に無理するもんじゃない

    +43

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:53 

    >>72
    もう40もすぎて規格住宅は高すぎて手が出ない人がローン返せるのかね。30年ローンにしたら70過ぎても返済だよ。破産する未来しか見えない。中古にすりゃいいのに、見栄っ張り。

    +37

    -7

  • 99. 匿名 2024/08/25(日) 13:51:56 

    >>1
    嫌な家を無理して立てなくても賃貸の方が心に折り合いつきそうだよ?
    やめた方がいい。

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:04 

    価値あるのって土地だよね?
    うわものは所詮使い捨てなんだからよくない?

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:05 

    >>6
    建ってしまえば分からないけど、建築中は垂れ幕で分かるよ

    +348

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:21 

    私はずぼらだからいつも綺麗を保てなさそうだしローコストでも小綺麗にしてたら良いと思う…

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:51 

    アパート住まいの私からした建てられるだけで羨ましい
    新築の匂い好き

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/25(日) 13:52:53 

    >>1
    家本体がローコストかどうかより
    インテリアなんかが素敵なほうがいいと思う

    +108

    -3

  • 105. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:02 

    よそはよそ うちはうち

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:11 

    >>77
    人気エリアのいい場所は、ハウスメーカーが早々に土地買って建売にしちゃうのが最近の流れ。

    +114

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:16 

    >>75
    ローン終わった頃にゼロだよね
    まあでも土地に価値があれば案外大丈夫なのと、増築はダメなんだけど内装だけリフォームしてしまえば、固定資産税も安いまま走るというのはメリットかな

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:18 

    家の向かいに有名と無名のハウスメーカーが同時期に建て始めたので見ていると、基礎工事のやり方と材木の太さと全てレベルが違った。
    でも、引っ越してきた家族はどちらも付き合いやすい良い方たちで、家より人だと思うので、卑屈にならなくても良いと思います。

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:23 

    >>19
    すごいなぁ
    まさしく自分の城だね

    +180

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:23 

    うちローコスト住宅だよ。15年経つけどまだどこも修繕必要になってないし快適に暮らしてる。周りにお宅ローコスト住宅?なんて聞かれたことないし自分から言うこともないし。ローンも13年で完済したし満足してるよ。

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:23 

    >>1
    いいじゃないの
    シンママやって、来年やっと下の子が大学卒業で楽にはなるけど
    団地生活は変わらない私には羨ましい話だわ

    +101

    -3

  • 112. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:26 

    周りに住んでる人達の住宅なんて気にした事なかったw

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:39 

    人生何があるか分からない
    家だって一生物とも限らない
    そんなとこにお金かけるより何かあった時のために貯蓄しよう

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:41 

    >>13
    ヘーベルハウスは安くないよ

    +96

    -4

  • 115. 匿名 2024/08/25(日) 13:53:52 

    ローコストでも大きな買い物!無理してローンに追われるより余裕もって楽しく生活できる方がいいと思う!自信持っていこう!

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:08 

    >>98
    そんな言い方したら
    建てたくても建てられない人の僻みにしか見えないよ

    +10

    -12

  • 117. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:18 

    >>61
    住友はとにかく基準がどこよりも厳しいと聞いた

    +15

    -9

  • 118. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:20  ID:F4OFaJu9Ts 

    >>1
    どうせ旦那が一人でローン組んであんたはペアローンではないんやろ?そのくせローコストは嫌だとかローン組む方の身にもなってみなよ。どうせ釣りだろうけどね

    +111

    -4

  • 119. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:41 

    >>24
    夫婦でお金ないうえに、4人もいる両親までお金ないんだもんね
    仕方ないよね

    +2

    -14

  • 120. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:42 

    >>89
    タヌキ可愛いよね、私は好きだな

    ディズニーの小人並べてる家が近所にあるけど、色あせたままで雨垂れもしててさびれた雰囲気醸しだしてるんだよね
    同じくアンパンマンの石置いてる家もあるけどこっちは苔まで生えて酷いもんだよ
    どんな置物でもちゃんと手入れされてたら素敵に見えると思う

    +98

    -5

  • 121. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:43 

    ローコスト住宅フランチャイズ工務店の事務員ですが、主みたいにやっぱ見下す人もいるよなーと思うと悲しいな

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:53 

    >>89
    可愛い。焼き物の町なのかな?うちはかえるを置いてるよー

    +82

    -2

  • 123. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:57 

    >>89
    滋賀在中?

    +52

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/25(日) 13:54:59 

    >>24
    それが嫌なら自分が住宅ローンを背負う覚悟で働くしかない
    旦那名義で家を買うのだろうに、
    どの目線でローコスト住宅が恥ずかしいと言えるのか…

    +96

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:05 

    上を見たらきりがないよ。
    うちなんて中古住宅を購入&水回りリフォームで住宅ローン月々5万位だから、支払いが楽。
    賃貸の時より支払いが低いのに、広くてジャンプしても怒らないで済むし子供ものびのび。水回りだけは新築並みにキレイにして他はボロいけど大満足。
    私は扶養内でお小遣い程度のパートで充分。

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:13 

    >>1
    20年前の中古の我が家の両隣はセキスイハウス

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:23 

    気にしなさ過ぎて
    ローコストの基準がわからない

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:23 

    >>6
    住友林業の家は軒を見れば分かる。住友林業のを真似したなって軒も分かる。笑

    +244

    -14

  • 129. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:28 

    >>48
    え?それはその人の趣味で置いてるんでしょ。
    ディズニー好きなんだなとは思うけど見栄を張ってるとは思わないな。

    +85

    -6

  • 130. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:46 

    >>117
    年収で門前払いするメーカーあるよね

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/25(日) 13:55:47 

    >>1
    私はローコストでも注文住宅だものお金持ちだなあって思います
    近所に住友林業と三井ホームとタマホームが同時期に建ちましたが正直外観はあまり差がありません
    どれもサイディングにスレート屋根で今時の四角い感じの家に見えます
    建て売りを選ぶ家庭も沢山あるし別に恥ずかしいことなんて無いですよ
    ご主人が気にされていないのは地に足がついついた考え方感じ方で良いことだと思います
    見栄よりお買い得な買い物をして自分達の家庭の資産を守って増やす方が大事だと思います
    スーパーで1円でも安い物を買うクセに持ち家購入だと予算オーバーもやむ無しになるのはマイホーム購入で金銭感覚が狂ってしまっているのだと思います

    +125

    -5

  • 132. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:15 

    うちは近所の工務店で安く建ててもらった。別に家にこだわりなかったしすごく早く家が建った。そしたら分譲地の奥でセキスイで建築中お宅の人がずいぶん早く出来るんですねーとひと言言われました。
    今思えば嫌味だったのかな?

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:28 

    子供の学費と老後資金残したいので、家は義実家をリフォームです
    恥ずかしいのかな?
    稼げる額には限りがあるので、お金の心配しながらカツカツなんてやだし精神的にも安心して暮らせてボロ屋じゃなかったらなんでもいいや

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:44 

    >>89

    地元(都内)が元々商店街だったからか信楽焼の狸置いてる家が多くて新しく建った家も信楽焼の狸いるんだよね
    帰るたびに微笑ましく見てる

    +58

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:48 

    >>1
    え?家賃20万って
    ローコストなん??

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/08/25(日) 13:56:59 

    >>1
    耐震がしっかりしていればOK
    インテリアを頑張れば住めば都にきっとなる

    +54

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:16 

    その精神だと何やっても幸せじゃないでしょ?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:28 

    工務店マウントを取ってくる人が昔近所にいて家が建つと「どちらの工務店?」ってすぐに聞く人がいた。
    工務店しか誇れる物なかったんだろうなー

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:29 

    友達は地元大手メーカーで建てたけど下請け業者が壁の補強をわざとしなくてエアコンが付けられなくて壁を剥がしてやり直したって泣いてた。大手でもこんな事があるのかってビックリした。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:50 

    >>1
    トピ主さんのセンスでオッシャレ〜な玄関周り、ガーデンで家を飾って下さい。

    同時に売り出して建てた住宅地で、一軒だけ全く外構なしにしている家が有って(土の上に家のみ)、あぁ外までお金が回らなかったのね…って一目で感じる家が有ったこと思い出した。

    +66

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/25(日) 13:57:54 

    >>47
    旦那にしろ彼氏にしろ文句たらたらだしね

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/25(日) 13:58:19 

    年配の方ですか?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/25(日) 13:58:26 

    >>36
    常に他人と比べる人生かぁ
    そのうち旦那さんにもっと大手の企業に転職して!とか言い出しそう

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/25(日) 13:58:30 

    築50年の賃貸戸建てに住んでます。雨が降るとドアが開かなくなるし虫はどこからともなく入ってくる。子供の友達からもこそこそ言われる。
    私から見たらローコストでも羨ましいです。

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/25(日) 13:58:31 

    主の気持ちもわかるよ
    でももう決めちゃったのにうだうだ言っても仕方ないし…

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/25(日) 13:58:55 

    >>7
    あ、ローコストだーw

    なんて普通は思わない。大富豪の豪邸とかならわからんけど素人からしたら新築はどれも似たようなものだよ。綺麗だなー、それで終わり。

    +284

    -5

  • 147. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:13 

    ダサイかどうかなんて他人基準なんて関係ないでしょ?
    一生住む家、如何に快適に長く住める様考えなかったの? ローコストでもその辺り自分が納得できるのであれば良いでしょ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:39 

    >>1
    家を取り壊して建て直す時に賃貸借りてその付近の家を散歩がてらいろいろ見ました、というか目に入りました
    素敵だったり変わった家だったり、ダーっと同じ家の建売でも玄関や窓やら個性が出ていました
    楽しく家を愛したら良いのじゃない?
    子供さんいるの?そんな考えで大丈夫?上をみたらきりがないよ?

    +20

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:40 

    >>1
    20代の若妻が言ってるのかと思ったら40代かい
    言ってる場合か

    +63

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:50 

    東京だから注文住宅自体すげーと思う。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2024/08/25(日) 13:59:58 

    お金がないんだから仕方なくない?
    家を建てるだけすごいと思うけど
    自分のスペックに対して家を高望みしてない?

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/25(日) 14:00:11 

    >>10
    自分が家建てる時に一気に詳しくなった。

    +94

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/25(日) 14:00:22 

    ローコストとかより40代だったら私なら平屋がいい。後々階段上がるのしんどくなりそう。あとはバリアフリーにしてしまうとか。

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/25(日) 14:00:54 

    >>85
    そういう家を見ると、外構の予算まで無かったんだろうなと思っている

    +32

    -2

  • 155. 匿名 2024/08/25(日) 14:01:12 

    >>24
    一生賃貸かもな私から見たら、建て売りでもローコストでも新築立てるってだけで凄いと思ってしまう

    +42

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/25(日) 14:01:16 

    思わないです
    最近、Xで一条工務店の欠陥住宅を見たばかりだからなおさら思わないし、実家はミサワホームで建てたけど屋根の欠陥で隙間から雨水が入って断熱材が水を吸い、一階の天井が落ちたことがあります
    大手ハウスメーカーだから良いものとは限らないし、身の丈に合わない高価な家を買ってローンのことでケンカするよりもほどほどの家を買って気楽に生活する方が良いと思います

    +23

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/25(日) 14:01:41 

    >>1
    お金出す方が決めればいい。当たり前のこと。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:04 

    >>1
    この家がどこが建てたとか全く分からないです
    大きい家見たら大きいなー豪邸だ!って思うくらいです
    そこまで人の事に興味無いよ

    +55

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:05 

    >>85
    わかる!
    うちのご近所にも外構に全くお金をかけていない家がある
    家は立派で素敵なのに最低限のフェンスで砂利で庭も草ボーボー
    後から外構するのかな?と思ったけど何年もその状態…
    大きなお世話なんだけど勿体ないなぁと思ってしまう

    +38

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:09 

    >>16
    アルファードは残クレDQN家族も乗ってるからなぁ…。品の良い小型車のが場合によっては格上だよ…。

    +156

    -30

  • 161. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:13 

    >>85
    外構と工事の時期がずれてるとかそういうことではなくて?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:22 

    他人の家とか気にした事無いな

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:39 

    恥ずかしいとは全く思わないけど、耐震性は心配

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/25(日) 14:03:17 

    >>1
    無駄に色んな業者がはいって中間マージンが発生して高くなってるのであればそういうのが少ない業者で出来るのは賢いと思うけど。
    安い材料使ってるとかならいやだ

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/25(日) 14:03:59 

    どこのメーカーで建てたか聞いてくる人、下品じゃない?
    これから新築検討してるとかなら分かるけど

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:04 

    >>5
    パナで建てた60代の人が、すごく拘るw
    あのお宅は積水らしいよ。とか、今日パナの人が点検に来るとか、人のお宅の事何かどうでもいいし!w
    普段の会話からも見栄っ張りだと思う。
    本人は全く上品そうには見えず、普通のおばちゃん。

    +144

    -7

  • 167. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:29 

    >>8
    家族や友達に不動産や工務店なんかがいるのかな?
    そんなん気にもした事なかった

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:30 

    >>1
    正直恥ずかしい。
    それならしっかりしたつくりの中古住宅をリノベーションする。

    うちの夫もローコストでも何でもいいじゃん系だから
    何度も何度も説得していくつもり

    +12

    -24

  • 169. 匿名 2024/08/25(日) 14:04:32 

    >>19
    一番羨ましい。

    +162

    -2

  • 170. 匿名 2024/08/25(日) 14:05:48 

    >>1
    全く思わない
    高めの所で建ててる家のデザインがダサかったらお金あってもダサいのかって思うかもしれないけど、他人の家がローコストだろうがそうじゃなかろうがどうでもいい
    住宅街の庭でバーベキューとか道路族は恥ずかしいと思うけど

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:05 

    >>7
    建ててる途中に工務店の幕?みたいなのにどーんと名前書いてあったりするけど、幕がなくなったらもうどこだったか覚えてないな

    +204

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:07 

    うちなんて多分ずっと賃貸だぜ…
    良いじゃん、自分の城ができるなんて

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:13 

    うちは立地が気に入ってローコストどころか建売だよ〜
    裏手に積水の建売ができたんだけど、うちより2000万以上高くてビックリ。
    建売でもハウスメーカーでこんなに違うんだなぁと驚いた。
    羨ましいと思う気持ちはあるけど、身の丈に合った暮らしに満足しているよ。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:22 

    >>3
    主です。
    ありがとうございます。
    でもこれをつけられると思うと
    恥ずかしいと思う人は多いかも、、、
    営業さんはとってもいい人でしたが。
    ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

    +18

    -111

  • 175. 匿名 2024/08/25(日) 14:06:59 

    >>19
    平屋いいね〜(・∀・)b

    +134

    -3

  • 176. 匿名 2024/08/25(日) 14:07:09 

    >>7
    分かるけど全然いいと思う。何にお金を使うかは人それぞれだし。

    +80

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/25(日) 14:07:09 

    >>132
    うちは遅いな、と思って不安だったのかもよ?

    +23

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/25(日) 14:07:37 

    地元は積水ハウスで建てるのが当たり前で、積水ハウス以外で建てたお家は噂されてたし、距離置かれてた。
    田舎あるあるだけど、本当にバカらしいよ。

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2024/08/25(日) 14:07:49 

    >>5
    美輪さんが昔よく人生相談で、「見栄っ張りは百害あって一理なし」と言ってました

    +136

    -3

  • 180. 匿名 2024/08/25(日) 14:08:01 

    人様の家をどこで建てたのか、ダサい、貧乏とかいう目で見たことがない。
    見栄っ張りは生きづらそうだね。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/25(日) 14:08:33 

    つまり主さんは他人のローコスト住宅を見ると「恥ずかしくないのかな」と思っているわけね。
    そんなに見栄っ張りを優先したいのなら努力して金持ちになるか、審査が通るならローン地獄を覚悟して大手で建てて、とにかく働き三昧の生活を送るかの二択じゃない?
    あとはメーカーを気にしたり周りと比較する必要も無くなるタワマンの高層階を狙うか。

    家は土地の良し悪しはあまり気にしないの?見た目だけじゃなく、ローコスト住宅でも利便性・駅近・ある程度の広さを兼ね備えてる良い土地に家を建てていたら素直にすごいと思う。私はね。
    土地にお金をかけることも賢さの一つだよ。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/25(日) 14:08:34 

    >>117
    住友は建物60年保証だからね
    途中、防蟻処理とベランダの補強でお金かかるらしいけど
    実は下手なローコストで建てて修繕しまくるより、割安

    ローコストで建てる人は安物買いの銭失いにならないように、施工会社を見定める必要がある

    +15

    -20

  • 183. 匿名 2024/08/25(日) 14:09:00 

    住むと安っちぃーってなるよ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/25(日) 14:09:32 

    気にしないで、といいたいけど恥ずかしい気持ちはわかる。私もローコストのしかも建売を買ったから。

    ローコストだから規格があって見ただけであそこの住宅だなって丸わかりなんですよね。

    だけど貧乏なのは事実なので気にしてません

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:10 

    >>5
    マンション住まいだからか家に恥ずかしいかそうでないかを考えたことなかったわw
    「うちのマンション施工〇〇社だからここが雑だよね〜まぁ安かったししょうがないか」とかは言うけど、住んでるエリアによるのかな?高級住宅街とか

    +69

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:24 

    >>130
    年収?お客さんの年収かな?
    そこはわからないけど、技術的な基準が厳しいと聞いたよ

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:25 

    >>1
    恥ずかしくないし 見栄のために生活費犠牲にしたいんか?

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:34 

    >>16
    主です。
    軽の商用車に乗っていて後部座席はシートベルトが付いてないので安全性の為に普通車には変えさせました。

    +2

    -79

  • 189. 匿名 2024/08/25(日) 14:10:35 

    無理してヒーヒーしてる方が恥ずかしいです。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/25(日) 14:11:32 

    >>1
    集光ビルドとか?
    ぶっちゃけローコスト住宅はわかっちゃいます

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2024/08/25(日) 14:11:49 

    ローコスト住宅でもおしゃれなやつないの?

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/25(日) 14:11:55 

    >>16
    前そんなトピあったよね うちだけコンパクトカー恥ずかしいみたいなの

    +73

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/25(日) 14:13:07 

    >>1
    一条や住友に住んでるのに、家の中バカ汚い(片付けられない)人の家も見たし、ローコストの建売(クロスや建具を入居前に少し変更してる)だけど家具やはその他センス良くて綺麗な家も見た。もちろん逆も見た。

    ちなみに中が汚い家は総じて外も汚い(雑草やストックヤードの中がごちゃごちゃ)ので別に箱のブランドがどうかじゃなくて、住んでる人間の質(箱の中身)による。

    +62

    -4

  • 194. 匿名 2024/08/25(日) 14:13:11 

    ローンでいっぱいいっぱいになるより、ローコスト住宅でゆとりのある暮らししてる方がよくない??

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/25(日) 14:13:30 

    >>33

    主もいくらかは出すんだろうけどほぼ他人のお金で建てるんだろうに何を文句つけてるんだろうなと思うわほんと
    それなら全額自分が働いたお金で好きなように建てたらいいわ

    +40

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/25(日) 14:13:58 

    どこが建てたかはあまり気にならないけど、
    住みやすいかが気になる。

    南向きのリビングの大きな窓って熱すぎるんじゃ…と思うよ。
    ひさしとか屋根とかない感じの。
    明るいからそこは良いだろうと思うけど。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/25(日) 14:14:05 

    恥ずかしいと思うなら、主だけの給料で大手工務店でお家建てたら良いと思う

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/25(日) 14:14:10 

    >>10
    近所の人は建築中見てるから分かるし、友達だったらどこで建てたか聞いてくるからバレる。主はローコストで建てた友達を内心バカにしてたんだろうね。
    住林とか積水や一条は外観が特徴的だから、パッと見で結構わかる。

    +128

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/25(日) 14:14:20 

    ローコストならではの耐震性の低さや保証の問題が心配なわけではなく、見た目や世間の評価を気にしてるってこと?笑

    家は欲しいしお金はないけど見た目は立派がいい、周りに見下されたくないっていうのはもう旦那さんと話し合ってとしか。
    どれかを曲げないと話し合いにすらならないと思うけど。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/25(日) 14:14:33 

    >>160
    車で格上かどうかを決める品性か

    +72

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/25(日) 14:14:56 

    条件付きの土地で大手ハウスメーカーだったから
    そこで建てたけどさ
    結局住んだらここに窓つけたらよかったとか不満は出てくるよ
    良かったなと思うのはメンテナンスがしっかりしてる
    定期点検ちゃんと来てくれるし
    少しの修理なら無料

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/25(日) 14:15:25 

    >>191
    いっぱいあるよ

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/08/25(日) 14:16:15 

    >>4
    強度では団地が勝ちそう

    +39

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/25(日) 14:16:57 

    >>177
    そうなのかな?
    一気に建ってびっくりしたとも言われました。
    良い方に取るようにしますʘ⁠‿⁠ʘ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/25(日) 14:17:31 

    >>1
    まずローコスト住宅をバカにしたことがないから主の気持ちが分からない
    そんなに大手で建てたかったのならあなたが稼げば?

    +56

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/25(日) 14:17:35 

    恥ずかしくないけど、ローコスト建売を買ったけどめちゃくちゃ上乗せされていて余裕で注文住宅を建てられたのが悔しい
    購入後評価額を見るまで気づかなかった
    都会の人は注意

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/25(日) 14:18:12 

    定年まで社宅、
    全然恥ずかしくない
    そのお陰で子ども3人、下宿で大学にまで入れれた(地味に塾代も大きかった)

    ただ子どもは恥ずかしかったんかな
    だとしたら申し訳なかったけど

    +5

    -4

  • 208. 匿名 2024/08/25(日) 14:18:46 

    >>24
    主です。

    見栄と言えば見栄ですが
    短時間パートのママ友の家もみんな地元の一流メーカー
    注文住宅で家族の為に旦那さんが建ててお仕事頑張ってるんだろうなぁと思うと
    うちらはローコストかぁと、、、
    ローコスト家族だなぁと、、、

    +0

    -111

  • 209. 匿名 2024/08/25(日) 14:18:54 

    出来た家にお祝いとして

    住友林業の100年住宅!

    って揮毫しにいってあげるから
    さっさと住所教えなさい

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/25(日) 14:18:58 

    >>1
    人としてちゃんと生きてたら何とも思わない
    どんな立派な家住んでても、人見下したり常識ない事してる人の方が恥ずかしい

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:16 

    >>196
    まさにうちそれです。南向きでかい大窓ドーン。今建設中。
    土地売ってくれた方から、夏は死ぬと言われました。笑

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:35 

    安くていい家建ったわー!って自慢すればいいやん
    人生しんどそうだね

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:36 

    >>1
    あなたは働いてる人?
    それとも専業?

    周りはどうとか気にしてる辺り、金銭感覚無さそうだから専業かな?
    一度働いてみたら?

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:37 

    >>1
    今いくらくらい?
    20年前大手メーカーで注文住宅見積もりしてもらったら最低建物だけで5000万(ごく普通の家)三井ホームが一番良かったけど1億だったわw

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:49 

    >>208
    クソガキさんが1人でも学費お化けになったら
    立派な家よりお金かかるよ

    +33

    -2

  • 216. 匿名 2024/08/25(日) 14:19:58 

    >>202
    ねー
    お洒落なローコスト住宅にすれば良いじゃんね

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2024/08/25(日) 14:20:04 

    15年前のローコストで世帯年収3倍になったからお買い得過ぎて笑いが止まらない程気に入っている
    親からの援助一切無しで、移住先で夫と二人だけで相談してとっとと建てた
    こういう話題になると、購入タイミングといいコスパといい我ながらほぼ完璧な判断力を独り脳内で褒めちぎっている
    同じ価値観の夫も何の不満も無し

    私の親はウチより裕福だけど、地方でも今よりもっと土地が高くてローン金利が3を超えローコスト注文がまだ無かった時代の頃合い的に建売住宅で築30年超えた今も手直ししながら住んでいるし、家や車だけ見ても資産状況なんて他人には全くわからないもんだよ

    隣の芝生を見ても青いかどうかもどうでもいい

    +15

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/25(日) 14:20:32 

    さっさと支払い終わらせて、ガンガン貯めまくればいいじゃん

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/25(日) 14:20:49 

    長持ち高級住宅60年
    安い建売住宅30年

    高級住宅1戸で、建売2戸買えるくらいの差があるなら、30年後にもう一度建てられる建売がいいかな

    設備は古めかしくなるし

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:11 

    >>132
    いい方に取ろう
    私なら早くていいなーって単純な感想として言う

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:12 

    >>203
    よこ 昔に建てられた当時の人気住宅だから資材と人が潤沢に使われてるよね(旧建築基準法だけど)
    URだったら管理がめちゃくちゃ丁寧にされてるよ

    +16

    -4

  • 222. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:13 

    >>101
    垂れ幕で分かるけど、外したら忘れる笑

    +151

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:14 

    >>7
    近所のババアが建築中目ざとく見てるだろうね 

    +28

    -6

  • 224. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:15 

    >>89
    私はこれ
    ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

    +139

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/25(日) 14:21:22 

    ローコスト住宅かは微妙だけど周りの住宅よりは明らかに安い。
    全く恥ずかしくないよ!むしろラッキー!と思ってた。笑
    住宅抑えた分沢山旅行に行ったり他に余裕ができるよ。

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2024/08/25(日) 14:22:25 

    私の家は西向きにデカい窓ドーンだよ
    今、死ぬほど暑いんですよ
    区画整理された土地だから高いけど安かった

    金は死ぬほどあるので20年稼働してるエアコンがランコス高かろうと頑張っています

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/08/25(日) 14:22:40 

    欠陥とか心配なければローコストがいい
    資産減るほうが嫌

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2024/08/25(日) 14:22:44 

    >>208
    主が働いて稼ぐか、もっと稼ぐ旦那さん見つけるか、高い家を諦めるかの3択しかなくない?

    +83

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:21 

    >>208
    あなたの旦那さんも頑張って働いてるんじゃないの?
    ローコストしか建てられないからウチは…って勝手に僻んでるあなたが腹たつわ

    +115

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:26 

    >>166
    真面目にパナの何がそんなにいいのかわからない…照明器具以外全部パッとしなくない?

    +46

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:29 

    そもそも100年住宅100年持たないからな
    湿気がある日本では無理や

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:30 

    >>6
    住友林業の家って建築中の囲いとかもしっかりしてるよね
    確か150万くらいかかってる
    ローコストはそういうところはしっかりしてなさそう

    +138

    -5

  • 233. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:48 

    >>208
    軽に乗ってる貧乏父
    そんなのしか相手にされないパート母

    ハズレ遺伝子の子供可哀想

    +0

    -24

  • 234. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:56 

    >>1
    人の目を気にしてる方がダサいと思うけどw

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/25(日) 14:23:57 

    >>6
    我が家も住友林業だけど、高いから標準設備ばかりで、普通に建売?って聞かれたことある!笑

    ローコストでも設備や間取りに凝ってすごくおしゃれな家も沢山あるし、もう自分たちがどうしたいかだと思う。

    +274

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/25(日) 14:24:33 

    良し悪しがわからないからメーカー名でマウントを取る
    名が通っていればいい仕事をすると考える目利きの出来ない人間

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2024/08/25(日) 14:24:49 

    あんま他人と比べないほうがいいよ
    旦那さんが正しいよ。世間体と結婚したの?

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/25(日) 14:24:56 

    高ければいいってわけじゃないし、
    どんなにお金かけても100ぱー満足はないから、
    住みながら工夫や手入れして、自分で自分の家を好きになっていけばいい
    他人から好き羨ましいと言われるために家建てるわけじゃない
    自分が住む家

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:04 

    家を建てるのは立派な事なのに恥ずかしいと思うその心が恥ずかしい。そんなに周りはローコストだからって陰口叩くの?悪いことしている訳じゃあるまいし。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:08 

    じゃー自分はローコスト住宅で建てた家を見て
    それが一発でローコスト住宅だってわかって
    やだー恥ずかしい!とか思うの?

    言われなきゃわかんないことなんてたくさんあると思うけどなー

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:20 

    >>1
    主、持ってるもので他人を見るタイプ?
    家のメーカーなんか誰も気にしてないよ。

    +16

    -4

  • 242. 匿名 2024/08/25(日) 14:25:38 

    >>116
    建てたくても建てられない人

    主は多分そっち側。だから分不相応に見栄はって無理すんなと言っている。住宅ローン返せなくて破産や再生してる人いっぱいいるんだよ?建てたくても建てられない人が無理した結果よ。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/25(日) 14:26:14 

    ローコスト住宅ってば?そんなにみすぼらしい感じなの?

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/25(日) 14:26:27 

    値段と品質はある程度、の相関であり
    こだわりの笑注文住宅にする程🦆りやすい

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/25(日) 14:26:46 

    私も家建てたけどどこで建てたの?なんて一言も言われたことないし、言ったこともないよ。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/25(日) 14:26:54 

    >>208
    主「家がローコストだと家族までローコスト」

    ローコスト家族だからローコストな家なのでは??(困惑) 

    +86

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/25(日) 14:27:39 

    >>207
    一番賢い選択だったと思うよ

    子供は金のない親の老後が一番負担になるから

    私なら社宅あるなら定年まで社宅で60歳?65歳?で
    マンションなり戸建てなり購入するよ
    そしたらのリノベを1回もしなくて済むし

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/25(日) 14:27:53 

    >>1
    人に言わなければローコストかなんてわからないし
    ローコストでも家二軒持ってますとかもあるので
    いちいち気にしていられないでしょう

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:43 

    >>1
    どこのメーカーだから羨ましいとか思った事ないけどお庭が素敵だったり、いつも掃除してあったりしたら、良いなぁ素敵だなと思う事はあるよ

    +33

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:45 

    >>5
    築2年くらいの一軒家が競売にかかってるの見ると主みたいな妻がいる家族だったのかなと想像してしまう

    +113

    -1

  • 251. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:57 

    >>1

    恥ずかしいならアナタがお金出して、良いお家を建てればいいじゃん。

    けど、アナタもお金ないんでしょ?
    分相応の家で満足しなよ。

    旦那だけの責任にするな

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:59 

    正直さ、見栄を張り続けるって無理だよ
    ローコストにするかどうかで迷ってるような財力なら
    家は大手がいい
    車も軽は嫌
    子供は全員MARCH以上…って全部に課金するのは無理

    うちは新興住宅地でみんな注文住宅なんだけど、3年以内に近所の3件引っ越して行ったよ
    離婚かもしれないけど、ローン払えなくなったのかなと思ってる
    うちの子私立中なんだけど、引っ越して行った家の人がよく「制服近所の中学校と違うみたいだけど学校どこ?」「お腹出てきたように見えるけど妊娠した?」とか、プライベートな事よく聞きに来てたっけ
    全然仲良くないのに
    随分他人に関心のある人なんだなと思ったよ
    引越しの挨拶も何もなしに夜逃げ同然でいなくなった

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/25(日) 14:28:59 

    >>64
    天窓????
    天窓はやめたほうが…

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/25(日) 14:29:04 

    >>203
    高校生まで公務員宿舎の5階建て団地に住んでいたけど、今からでも新築であの団地を建てて売ってほしいと思うほどガワは安心感ある住み心地だった。
    上下水道の配管と水道の貯水槽システムとユニット風呂化と耐震をもっと今風にして建てるとしたら、かなり高額の物件になるだろうね。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/25(日) 14:29:24 

    ローコスト住宅がどんなのか知らないけど私ももし家を建てるなら安いやつでいいや
    価値観の違いだろうけど家にそんなにお金かけたくない

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2024/08/25(日) 14:29:31 

    >>108
    だよねー。住人がいい人だとハウスメーカー気にする人なんていない。
    逆言うとハウスメーカーまであげつらってヒソヒソ言われるのは余程最悪な住人の場合だけだよね。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/25(日) 14:29:33 

    検索してみたらこんなのが一例として出てきたけど… 別に変では無いよね むしろちょっとおしゃれ
    たしかにすこーし変わってるデザインだなとは思うけど今どきこういう家はそこそこあるでしょ
    中身がどうなってるのかはちょっとわからなかったけど
    ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

    +65

    -6

  • 258. 匿名 2024/08/25(日) 14:29:55 

    >>229
    パート妻にローコスト(低収入)旦那と言われる旦那さんほんとうに気の毒だよね

    +69

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/25(日) 14:30:45 

    >>211
    自分もひさしは付けるけど南向きの窓をでかくして天窓も付けるよ
    せっかくだから太陽光たくさん入れたいよね

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:00 

    >>59
    軒の深さも関係ありそう

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:11 

    >>208
    ヨコ
    ご近所皆が高級ハウスメーカーで建てているからローコストだと決まり悪い気持ちはよくわかるけど、見栄で大金払うより老後資金が沢山ある方が良くない?
    近所に多分高いハウスメーカーで建てた家をミサワホームで建て替えてたお金持ちのお宅あるけどまだまだ住めそうなのに建て替えてもったいないと思ってしまった
    結構築30年くらいで建て替えすること多いから高過ぎる上物は贅沢品だと思っている
    どうせ壊しちゃうならローコストで充分だなあって思ってしまう

    +46

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:42 

    >>208
    なに?
    結局はローコストで家建てることが恥ずかしいんじゃなくて周りと比べて稼ぎの悪い旦那が恥ずかしいってこと?主の旦那さんだって家族のために一生懸命働いてるだろうにさ、よくもそんな事言えたね?こんな胸糞主久しぶりに見たわ

    +113

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:43 

    断熱性能だけはこだわりたかった
    本当夏冬辛いわ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:51 

    >>174
    営業さんもこんなお客さんに当たったなんてわかったら泣くだろうね
    自分とこのメーカーを「ローコスト住宅で恥ずかしい」なんて掲示板で書かれてさ

    夫にも住宅メーカーにも家を建ててくれる職人さんにも
    思いっきり失礼なことをしてるって自覚ないのがまた恐ろしいね

    +251

    -10

  • 265. 匿名 2024/08/25(日) 14:31:55 

    ローコストといえばゼロキューブ住宅気になってる、やっぱりローコストでも欠陥とかあったら嫌だし慎重にはなりたいよね

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/25(日) 14:32:21 

    旦那さんが大黒柱だとしたら、あなたは養ってもらっている方
    その立場で生意気な事言えない

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/25(日) 14:33:05 

    >>208
    うちも土地入れて5500万くらいのローコストだけど、世帯年収3500万あるし、上乗せされていて悔しい以外の気持ちはないな
    だってそのママ友達の世帯年収なんてわからないわけだし
    コンプがあるからそんなところに拘るのでは

    +15

    -6

  • 268. 匿名 2024/08/25(日) 14:33:31 

    >>208
    自分は稼ぐ能力がないのに、他の旦那さんは家族の為に頑張って家を建ててるのに━━って、旦那さんだけのお金じゃないかもよ?奥さんの貯金やご実家からの援助とか。

    あなたは何もないくせに旦那に求めすぎじゃない?
    旦那さん、金もない愚痴と見栄ばかり一人前のハズレ嫁引いたなー

    +59

    -2

  • 269. 匿名 2024/08/25(日) 14:34:25 

    家に金かけ過ぎて教育費に手が回らず教育ローン奨学金マックスで借りて子供に全部返済させてる家庭を知ってる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/25(日) 14:34:52 

    贅沢な悩み
    注文なだけ羨ましいよ
    うちローコストな上に建売だから

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:06 

    >>1
    何か、文章からして色々と伝わってくるね
    相応なんじゃない?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:40 

    >>1
    無理して払えなくなるよりよっぽどいい。
    頑張ってお金貯めて、もう1回家建てて、ローコスト住宅の方は賃貸に出しちゃえ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:48 

    >>1
    見栄っ張りなんだね
    全く恥ずかしくないわ

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/25(日) 14:35:50 

    >>1
    うち積水ハウスで建てたから建物は立派だけど、庭木の手入れを殆どしてないからパッと見は貧乏くさいよ

    正直、住宅の外観って建物よりも外構の方が大事だと思う
    いくら高いハウスメーカーで建てても、外構は何もしてなくて砂利敷きだったりするとショボく見えるし、ローコストメーカーの家でも、外構をしっかり作ってあって、ちゃんと庭木の手入れがされてると立派に見える

    +45

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/25(日) 14:36:21 

    >>208
    主の実家に金出して貰えば?ローコスト住宅じゃ面目たたないハイレベルの主なら実家は金持ってるでしょ?

    +40

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/25(日) 14:36:33 

    ローコストはいいけど、
    ノキなかったり、
    雨樋なかったりする?
    断熱材は入ってる?
    そういう心配はある。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/25(日) 14:37:31 

    >>191
    大手メーカーみたいに5000万もかけなくても、こだわりの家とか建てられるよ。大手メーカーとか大金をかけてパネルみたいな家だよ。設計事務所を使うと高くつくから、おしゃれな建築士のいる木材屋が結構いいよ。うちは設計事務所で建てたけど。

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2024/08/25(日) 14:37:40 

    >>85
    わかる。
    うちの近所でも外構工事してなくて土がむき出しで木は植わってるけど適当に植えて放置したんだなという感じで草ぼうぼうで木は大きくなって手入れしてない家あるけど、あれは恥ずかしい。

    +18

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/25(日) 14:38:20 

    >>1
    思考が既にど庶民。安い賃貸でいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/25(日) 14:38:32 

    一条工務店で建てた夫婦は、
    両家からかなりの援助があった。
    張り合えませえーン

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/25(日) 14:39:22 

    我が家も含め、今住んでいる分譲地は皆、大和、積水
    、住友林業、三井と一流メーカー建築の家が並ぶ中、道を挟んだ隣のブロックに一軒だけ、一目でローコスト住宅と分かる家がある。
    うちが越してきた時には既に建っていたから、どこのメーカーかはわからないんだけど、外壁が安っぽく、ノッペリした印象。
    その家を見る度に、何故だか申し訳ない気分になる。

    +5

    -17

  • 282. 匿名 2024/08/25(日) 14:40:30 

    >>281
    昔から住んでる地主さんかもよ

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/25(日) 14:41:30 

    >>208
    一流で建てても生活に余裕があるなら建てればいいのでは?
    主は余裕があるから、一流メーカーがいいのよね?

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/25(日) 14:41:56 

    ローコスト=嘲笑の対象ではないけどじゃないけど、ローコストのメーカーの現場で働いてる人のマナー悪すぎてイライラする(路駐、タバコなど)からちょっとマイナスイメージ。ローコストじゃないところで建ててるお宅の現場は、近くにちゃんと駐車スペースとか確保してて好印象。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:39 

    >>1
    ローコストで建ててる家を見てダサい、貧乏と思ってるから主は恥ずかしいの?
    誰も気にしちゃいないよそんなことw

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:40 

    >>208
    パートが一緒で子供が同級生なだけで、なんで自分と経済状況まで一緒って考えられるのかがわからない。
    単に周りが経済的に豊かなんでしょ。周りはただのご近所さんで、全く別の人生歩んでる人達なんだよ。
    恥ずかしいのはローコスト住宅しか建てられないことじゃないよ。身の程知らずなことの方じゃない?

    +60

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/25(日) 14:42:50 

    >>264
    よこ
    低価格住宅メーカーもしたたかだから、こういう「見栄っ張りだけどアホ」みたいなのは絶好のカモだと思ってるよ 可哀想なのは旦那と子供…

    +74

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/25(日) 14:43:02 

    >>281
    申し訳なくなるのが謎すぎる

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/25(日) 14:43:48 

    >>284
    ローコスト住宅はローコスト人材によって成り立ってるからしょうがないね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/25(日) 14:44:43 

    うちの住宅地、ローコスト住宅の区画あって建築中の様子見る機会あったけど、正直基礎がかなり雑だった。
    通りかかった近所の人もアレ大丈夫なのかなって心配してた。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/25(日) 14:44:58 

    一流メーカーが建てた家に住んでも一流にはなれないよ

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/08/25(日) 14:45:20 

    >>101
    それも日常風景の一部にしか過ぎない
    大手だろうが中小企業だろうが、他人の家がどこの会社で建てようと全く興味ない

    +148

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/25(日) 14:45:20 

    >>211
    よこ
    うちもリビング南向きで大きい窓だけど夏はオーニングつけて昼からシャッター閉めてるw
    シャッター閉めるとそんなに暑くないよ
    冬は暖かいし私は気に入ってる

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/25(日) 14:45:41 

    >>288
    マウント体質なんでしょ

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/25(日) 14:46:53 

    >>1
    このご時世に家建てれるだけすごいわーい

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/25(日) 14:47:58 

    >>23
    牛乳パック建売

    初めて聞くワード
    シンプルな四角の建物、地震に強いしいいじゃんね

    +138

    -4

  • 297. 匿名 2024/08/25(日) 14:48:38 

    >>281
    正直大手かローコストかは家を見てすぐに分かる。
    でも恥ずかしいとかみっともないとかは思わない。
    すれ違う車だっていちいち査定してないし、すれ違う人だっていちいちブスか美人かなんて気にしてたら歩けない。
    そんな思考だと病んじゃいそう。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/25(日) 14:49:19 

    >>182
    それ、躯体だけだよ。
    ローコストでもオプションで檜の柱にすれば良い。

    また、不必要な精度を要求している。
    良い家になるかどうかは大工による。
    良い監督は大工やクロスなどの職人は選んで使います。

    +28

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/25(日) 14:50:23 

    >>89
    春まで3年間三重県津市にいたけど、
    近所のお宅高確率でたぬきの焼き物置いてあったなぁ
    自分の地元では見たことなかったから不思議だった

    +37

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:05 

    >>208
    めんどくさ
    じゃあ主が稼いできて注文住宅建てたらいいんじゃ無い
    それで何を得たいの?
    周りの賞賛?
    他人と比べるほど馬鹿なことないよ

    +44

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:18 

    人の目、そんなに気になるのかな。
    近所の狭小建売住宅、かなり杜撰な業者が建ててこの界隈ではあり得ない高額で売りに出てた。
    買った方々は狭い敷地の車庫ぎちぎちに高級車を停め、玄関前のスペースに目一杯立派な子供プールを出して幸せそうだよ。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:35 

    >>85
    わりと近所で、小さな平屋の建売りが1000万しないくらいの金額で売りに出されてて、売ってる時はいかにも安っぽい感じで、誰が買うんだろうと思ってた。
    でも、人が住み始めて外構が出来上がったら、それがまたセンス良くて一気にお洒落な雰囲気になっててびっくりした。
    外構ってホント大事だと思う。

    +64

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:49 

    >>182
    だから、スミリンもローコスト住宅も使ってる業者は同じだよ。
    両方で施工管理してたよ。

    +27

    -2

  • 304. 匿名 2024/08/25(日) 14:51:59 

    >>1
    そんなに一流ハウスメーカーで家建てたいなら40数年も生きて何やってたの?
    子供産まれるまで資格取る等して必死で働いて貯金、産まれてからも時間上手く作って働くなり投資の勉強なりしてきちんと収入得れば良かったじゃん
    そういったこと何もせずに人の金で家建ててもらう癖に恥ずかしいとか...その卑しい性格が恥ずかしいわ

    +34

    -4

  • 305. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:10 

    >>1
    家とかマンションってどんなに高額出しても自然災害で半壊全壊もあり得る。そんな状態でローンだけ残るって絶望だよ。うちは東日本大震災経験して都内のタワマン売却して賃貸にしたし、車も現金一括、流さても潰れても諦めがつく価格の車に変えたよ。張った見栄に苦しめられたくないからね。
    まあ一度手にしたからそう思うのかも知れないけど

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:20 

    >>253
    夏クソ暑だし固定資産税けっこうかかるよね

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:22 

    >>254
    私は、築浅マンション→築古団地に越したんだけど、地震が来たときの安心さは団地がすごい

    開口部(掃き出し窓など)は団地のがずっと多いのに、ガタガタビビリ音が全然しなくて、台風のときも窓を開けないと雨が降ってるかどうかあんまり分からないくらい

    住んでみないと分からないものだね

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/25(日) 14:52:51 

    >>77
    三億なら売りたいw

    +126

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/25(日) 14:53:55 

    >>182
    住友も下請けが建ててるんだわ。
    大工はお抱えだよ、変な奴が多いわ。

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/25(日) 14:54:15 

    >>278
    うち中古買って住んでるけどヘボい外構で庭木が沢山植わっていて夏は暑くて草むしり出来ないから草ぼうぼうだわ
    でも、庭木は梅や柿の木など果樹が多くて沢山収穫出来て、収穫した梅の実で梅干しや梅酒や梅サワーや梅シロップや梅ジャム、柿の実で干し柿やさわし柿、柚子の実で塩柚子や柚子ジャムやホット柚子や柚子湯など手作りや利用して楽しいし、夏は青シソや茗荷や三つ葉を収穫して毎日の料理に使えるし、草ぼうぼうの庭にはカマキリやバッタが住み着いていて蝶々や蜜蜂やカナブンやセミやトンボかやってくるし、うちの地域の準絶滅危惧種のカナヘビやヒガシニホントカゲやアオダイショウも住み着いていてあとはヤモリもいて生き物で賑やかで可愛いからあえてそれでいいと思っているよ
    少しでも緑化に貢献したい

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/25(日) 14:54:41 

    建てた後に玄関とか壁に企業名書いてあったっけ?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:06 

    >>1
    てかアイ工務店ってなに?無名メーカーとか知らんわ

    +17

    -8

  • 313. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:23 

    >>1
    そっち系の仕事してる
    軒とケラバは短くしないようにね
    ダサいし傷むし住みにくい

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:25 

    >>281
    本人は何とも思ってないのに赤の他人が勝手に申し訳なくなって馬鹿みたい
    というか正真正銘の馬鹿

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/25(日) 14:55:25 

    >>1
    別にいいんじゃないですか!?
    生活の質が良ければそれでよしですよ!
    長持ちしないとおっしゃるなら、一応その頃必要になる立て替えorリフォーム費を貯めていければ心労も減るかと!

    新築おめでとうございます🎊

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/25(日) 14:57:07 

    >>8
    上物(うわもの)なんて価値ゼロだから土地の方に金かけたいって思うのが一般的かと思ってたけど違うんかね

    +74

    -13

  • 317. 匿名 2024/08/25(日) 14:57:24 

    >>303
    住林は木材のコスパがいいんじゃない?社名通り林業やってるから自社で調達できるし

    +4

    -2

  • 318. 匿名 2024/08/25(日) 14:58:08 

    >>1
    ローコスト住宅でも内装にこだわると見積もりは大手と変わらない金額になった
    また、大手よりよい建材を使っているメーカーもあるしデザインなど工夫できるところは有ると思う

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/25(日) 14:59:19 

    >>298
    結局職人による気がする。
    今賃貸マンションだけど、脱衣所のフローリングクッションだけガッタガタで形合ってなくて所々隙間ある所あるから、ここだけ新人か不器用な人がやったのか、美しくなくて風呂入るたびストレス。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/25(日) 14:59:45 

    >>274
    築50年とか経ってそうな家でも庭が綺麗だと素敵に見えるよね
    自分はガーデニングとか興味ないからできるだけ庭が小さい方がまだマシに見えるんだろうな

    +22

    -1

  • 321. 匿名 2024/08/25(日) 15:01:15 

    >>144
    シングル?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/25(日) 15:01:20 

    主みたいな考え方のほうがよっぽどみっともない

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/25(日) 15:01:49 

    >>281
    大手メーカーって建てたら壁にでも企業ロゴ入れてくれるの?どこ見れば良い?

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/25(日) 15:02:12 

    >>309
    横だけど、住宅メーカーの社員が施工するみたいに思ってる人ときどきいてビックリするんよね
    施工するのは地元の工務店で、住宅メーカーは設計と仕入れと品質管理(保証)なんだけど

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/25(日) 15:02:34 

    >>257
    これローコストだと思われるの?
    家建てる話しててこういうのイメージしてるんだけどww

    +48

    -3

  • 326. 匿名 2024/08/25(日) 15:05:47 

    >>5
    こだわりと見栄っ張りってイコールじゃないわ
    予算に見合うものを選ぶ人の方が多いでしょ
    外車、ハイブランド、子どもの通う学校等、高いものを反射的に見栄っ張り認定する人の方がみっともないと思う

    +69

    -11

  • 327. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:06 

    >>324
    責任は全部メーカーがもつから保証っていう点では大手の方が安心だね

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:13 

    >>1
    年取ったら建て替えればいいじゃない
    それこそ年齢に合ったこじんまりとした住みやすいロー住宅に

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:37 

    >>160
    参考までに品のいいコンパクトカーってどれのことか教えてください!
    ヤリスとかフィットとかオーラ?

    +9

    -3

  • 330. 匿名 2024/08/25(日) 15:07:15 

    >>1
    妹がローコスで建てたけど言われても全くわからないよ。
    ガーデニングしたりDIYでおしゃれにしてるから普通の家にしかみえない。

    +10

    -1

  • 331. 匿名 2024/08/25(日) 15:08:05 

    >>325
    片流れ、軒無しだとローコストと思われるかも
    コスト削減してるわけだし

    +33

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/25(日) 15:08:55 

    >>257
    こんな感じの家で土地狭いけど二階のベランダを植物だらけの庭にしててセンスいい家が近所にある。窓の配置が良いんだよね。なぜか一際目立つ。耐久性は分かんないけど、外見はセンスだよね。

    +45

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:10 

    >>304
    そこに投資を入れるのはどうかと
    ガル民は必ず成功するけど、現実では世界規模の長者番付に入る人ですら失敗してるし

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:24 

    うちは40代で子供一人。築10年中古をリフォームして住んでます。新築では購入難しい地域(駅近、開発中)だけど中古だから費用抑えられた。注文住宅に憧れたけど、最近物価上昇もきつくて、この選択でよかったとしみじみ思ってる。色んなものの選択に余裕を持てる。自分たちの選択をよかったと思えるようになるといいですね。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/25(日) 15:10:02 

    >>327
    それに金払ってることを認識して納得してるならいいけど、部材や職人を高級だと思ってる人絶対多いでしょ このトピにもいるけど

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2024/08/25(日) 15:10:10 

    >>310
    書くのめっちゃ下手で草

    +3

    -6

  • 337. 匿名 2024/08/25(日) 15:11:39 

    >>303
    うちは住友林業が自社でやってる建築専門学校卒の若い職人さんが作ってくれたよ。
    いろんなハウスメーカーの下請けじゃなくて、住友林業の家しか建てない特化型の職人さんで、建築の技能五輪で全国入賞した人だった。

    建築中父が建築関係なので何回も見に行ってもらったんだけど、素晴らしいって言ってたよ。整理整頓が行き届いていて、細かい所も木目の美しさが途切れないように繋ぎ目まで注意して施工してるって教えてくれた。

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2024/08/25(日) 15:12:19 

    >>3
    家を建てられる事自体、まず素晴らしいと思います

    +179

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/25(日) 15:12:42 

    まあ正直ローコスト住宅って見たらすぐわかる。だいたい作りは同じだし、なんなら玄関ドアでもすぐわかる。笑

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2024/08/25(日) 15:12:48 

    >>257
    都内だけどこういう家ばっかりなんだが
    流行りのデザインなんだと思ってた
    こっちは3階建てが多い

    +37

    -3

  • 341. 匿名 2024/08/25(日) 15:13:21 

    >>6
    住友林業だからどうっていうのも勉強した人しかわからないよね。
    いわゆるお高いハウスメーカーはブランド感出すためにCMとかバンバンやってるから高いんだと思ってた。

    +137

    -5

  • 342. 匿名 2024/08/25(日) 15:14:44 

    恥ずかしいなら自分で全額出して好きなように建てればいいのに。旦那に頼らす。
    ただただ図々しくて下品なオバハンですな主。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/25(日) 15:15:08 

    >>3
    せっかく頑張って建てたんだから愛情もって住みなよ!
    戸建てだから家の中を色々コーディネートできていいじゃん!後戻りできないなら気持ち切り替えて楽しもうよ!

    +102

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:30 

    >>1
    こういう人は車とかも気にしちゃうのかな
    周りはレクサスや外車ばかりで恥ずかしいとか
    上を見てたらキリがないのに

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/25(日) 15:17:15 

    いや、ほんとに何が恥ずかしいの?って感じでダサいなんて思わない
    それに建ててる時の幕とかで◯◯建設とか書いてるけど、あれがなくなったらもうどこがやったのかなんていちいち覚えてないよ

    新しい家、いいなぁ!住めば都よ
    好みのインテリアとか考えたら?

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/25(日) 15:17:42 

    >>340
    実際流行りのデザインなんだと思うよ
    コスパ重視な若い人は確実に増えてるし

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/25(日) 15:17:57 

    >>341
    横 大手企業だと

    ・広告費(イメージ)と高い人件費が乗ってる
    ・規模の経済で物の割に安くできる

    のバランス考えないと結局払った金が家の質に繋がってるかわかんないもんね

    +27

    -2

  • 348. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:32 

    見栄っ張りな実家の母と同じこと言ってる。ちなみに80になったばかり。
    実家近くを散歩していたら〇マホームで建築中のお宅の前で、安くさい!恥ずかしい!の連呼。せめてミ〇ワくらいで建てたいわよね〜って言ってた。
    年に数回しか会わないけど、まあ母にとっては通常営業。たしなめたけど直らない。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:11 

    全然恥ずかしくないよ!資金計画をしっかりした上で決めたならそれでよかったんだよ!ちなみにうちはぱぱまるハウスで建築予定です。

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:39 

    >>1
    ペアローン?
    だったら要望聞いてもらえないのはおかしい

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:43 

    >>58
    アイはローコストとは言えない気がする。中堅感じ

    +21

    -21

  • 352. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:52 

    >>253

    ある日、目の前の道路になんか落ちてる。
    道路向かい家の天窓だった。
    ええっ。
    名の知れた住宅メーカーです。
    何度も連絡したけど、すぐ修理にこない。
    営業マンが天窓推しだったんだって。
    怪我人出なくてよかった。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2024/08/25(日) 15:21:02 

    >>1
    高い家建てて、ローン払えなくなるより100倍良いと私は思う

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2024/08/25(日) 15:22:19 

    >>7
    外壁や基礎に特徴あるHMはなんとなくわかるけど、他はわからん

    +26

    -2

  • 355. 匿名 2024/08/25(日) 15:22:53 

    >>1
    まぁダサいとは思わないけど貧乏なんだなとは思う

    +1

    -11

  • 356. 匿名 2024/08/25(日) 15:24:25 

    実家は中古で買って、水回りが痛む&子供が出て行った20〜30年後にリフォームしたよー

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/25(日) 15:26:55 

    >>174
    これ見ても疎い私にはわかんないけど、わざわざこれがローコストって宣伝する主ってドMなの?

    +200

    -1

  • 358. 匿名 2024/08/25(日) 15:29:01 

    見栄を張るために払うお金はもったいない。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/25(日) 15:30:38 

    間取りが普通で、きちんと建築されてるなら別にローコスト住宅でもいいと思うけどな
    YouTube見てたら大手のハウスメーカーで建てても欠陥住宅になっちゃってるケースを見かけるよ

    最近TVで見た家は3階にしかトイレがなかったような?(もしかしたら見落としてるのかもしれないけど)
    トイレは1階か2階にもう1つ欲しいなと思った


    +9

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/25(日) 15:30:49 

    >>323
    うち積水ハウスのシャーウッドだけど、基礎にシャーウッドってかいたプレート埋め込まれてるよ

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/25(日) 15:32:11 

    >>1
    金無いのに恥ずかしいもクソも無い。自分で納得のいくメーカーで建てれるように稼いできたら?

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/25(日) 15:35:10 


    40代で新築なんだから
    いいじゃーん

    お部屋の中、ステキにしてー

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/25(日) 15:35:12 

    >>352
    ヨコだけど怖いね

    テレビ番組で見た家がかなり広範囲の天窓で、家の中で日焼けしそうだなーとか割れたら大変じゃないのか?とか思ってたんだけど、道路まで窓ガラスが飛ぶこともあるんだね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/25(日) 15:35:55 

    >>1
    自分で稼ぎなよ。稼げないなら自分の親から援助受けたら?厚かましいよ〜

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2024/08/25(日) 15:36:07 

    >>1
    子どもがいなくて、自分たちだけで住み終わるなら別にローコストでもいいのでは?むしろコスパがいいとも言える

    +19

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/25(日) 15:37:54 

    家建てられるだけいいやん…

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/25(日) 15:43:52 

    なんにお金かけるなんて人それぞれ
    家はローコストで教育やレジャーにお金かけてる家もあるし 
    高い家たててもローンで生活カツカツって家もあるし
    家だけでその家の経済状況なんて測れないよ

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/25(日) 15:44:54 

    築20年のマンションに暮らす方が恥ずかしい

    +1

    -9

  • 369. 匿名 2024/08/25(日) 15:45:15 

    え〜、うちなんか土地付き古屋(築50年)買って、どんな風にリフォームしようかワクワクしてるよ!

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:45 

    不動産屋です
    ローコストで建てるなら建売を買った方がいいなと思う。安いから。
    予算的にどうしても注文住宅が厳しいなら中古でもいい。
    素人派失敗するかもしれないけど自分は見る目はちゃんとあるから中古で探すかもしれない。

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:30 

    >>368
    新築は買った瞬間に価値目減りするの確定してるから
    ほとんど価値が下がらない中古買う人もいるよ
    買う人もフルリノベ前提だし

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:35 

    >>188
    後部座席にシートベルトついてない車なんてあるの?
    売ってはダメなんじゃない?
    大昔の中古車とか?

    +56

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:38 

    >>1
    見た目が同じなとこも恥ずかしいといえば恥ずかしいと思うけど
    ミーハーバレバレだし
    自分が気に入ってさえすればいいでしょ
    ハイブラ持たないと死ぬ病の人みたい
    倒れたり雨漏りしなきゃいいじゃん
    日本の家なんて欧米と違って100年以上住み続けられるものじゃないし

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:40 

    >>188
    軽も乗ったことあるけどシートベルトあったよ
    逆に無い車があることに驚いた

    +56

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:16 

    >>174
    営業に垂れ幕つけないで欲しいと言ったら付けないでもらえると思いますよ。
    我が家のお隣の現在建設してるお宅、着工の看板も工務店からの工事の挨拶も、垂れ幕もないからどこの工務店か全然分からない。

    +102

    -2

  • 376. 匿名 2024/08/25(日) 15:53:35 

    >>329
    品のいいフィット?

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/25(日) 15:54:12 

    >>333
    別に投資を勧めてる訳じゃなくて、ローコストを嘆く割に貧乏を脱却する為の努力やリスクを取ることをしてこなかった点を指摘してるだけですが?
    投資も沢山あるうちの一つの選択肢だけどそのどれもしてこなかったって話だよ
    逆に何で投資の文字にそこまで過剰に反応するのか謎なんだけど

    ちなみに私は独身だから自分でマンション買ったけど最初の家の頭金500万は投資で捻出した
    もちろん本業じゃないしそこに至るまで口座開いて10年、十万単位でマイナスの事もあったよ
    結局プラ転してある程度稼げるようになったのは失敗しながらもリスク取る覚悟して勉強もし続けたからなんだけど
    次に買ったマンションはこの不動産バブルで最初の奴が1000万以上値上がりしたのでそれもまた頭金にして買いました
    いいなーと言われるけどこのラッキーだって努力したからこその結果です

    +6

    -3

  • 378. 匿名 2024/08/25(日) 15:56:52 

    >>108
    見た目は気にないど、基礎がそんなに違うならそっちの方が気になる。

    +34

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/25(日) 15:57:56 

    >>368
    なにを重視するかは人による

    見栄重視派→資産価値0になるうわもの(しかも資材人件費高騰の中新築)にこだわって金かける

    実利重視派→リセールバリューも見越して立地にこだわる(うわものは不景気の時に建てられた値段の割に高品質な中古)

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:08 

    >>348
    それはいっしょに歩くの恥ずかしいね

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/25(日) 16:02:28 

    当方、地方。
    案外、子供が18になったら、都会の大学へ行って、金策とそんなに広い家必要なかったってなる。
    教育費もかかる。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:49 

    >>230
    ご近所に何軒かパナのお家があるけど、やっぱりサイディングの外壁より総タイルの外観は重厚感が凄くてかっこいい。
    我が家は賃貸ですが家を建てるハウスメーカーの候補になっています。
    画像のような感じでもう少し小さいお家が多いです。

    ローコスト住宅が恥ずかしい私と気にしない旦那

    +55

    -2

  • 383. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:23 

    ローコストの設計は隣の家と窓を合わせてきたり、嫌な位置にエコキュートを置いたり、光が全く入らないようにしたり、近所に挨拶に行かないとか、後々ご近所とトラブルになる事が多いと思うので施主は自分でしっかり設計図みた方が良いですよ。大手はそこらへんのトラブル対策がうまいけど、、。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:39 

    >>10
    ローコストで建ててることはわかる。
    だけど、人が建てた家が高いか安いかはどうでも良い。
    自分のローンの残高なら気になるけど。

    +74

    -1

  • 385. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:50 

    >>59
    外壁だと思う
    最近よく一軒分の土地に4軒ぐらい建つんだけどハウスメーカーより小さい家のが気になるかも
    周りが大手ハウスメーカーで敷地も広いから余計差がすごいなと思う
    でも若くても住友林業とか高めのハウスメーカーで建ててるとこは奥さん働いてなかったり裕福そうだからそういう意味だと比べちゃいそうで嫌だな

    +42

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:05 

    >>174
    家って外観や内観じゃなくて壁の中に価値が詰まってるからねー。
    主さんの周りの方はローコスト住宅を知らないんじゃなくてそれを理解した上で高いハウスメーカーにしてるから確かに周りを羨ましいと思う気持ちはわかる。
    ただ、みんなが高い金額払えるわけじゃなくて、収入に見合った家しか建てられないんだから僻んでも仕方ない。
    家を持てるだけでもありがたいと思わないと。

    +90

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:21 

    >>161
    結構そういう家あるんだよ。
    信号のある交差点の角地の目立つところに新築の家が建ったんどけど、フェンス一切無し。本当に敷地に砂利と家と車しかない。プライバシーも全く無い。
    最初は後から外構工事するのかと思ったけど、もう5年位たってる。住宅街だとたまにあるけど、人通り車通り多い立地で珍しいなと思って気になった。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:09 

    >>1
    自分はお金を出してるのかな?
    出してなくてその考えならみっともない

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:44 

    主さん、ガルちゃんで意見きいてどう思ったの?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:47 

    >>7
    ローコストの建売は総じて屋根が小さく、軒が短い。故に築年数ちょっと経つと外壁に苔がついてるなって見てて思う。

    +68

    -4

  • 391. 匿名 2024/08/25(日) 16:09:19 

    >>203
    昭和に建ったやつは危ないけど、わりと都会の方の団地だと見た目マンションみたいで綺麗だし中もほぼマンション。マンション買うより安い!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/25(日) 16:09:27 

    家具も有名ブランドじゃないとってなりそう

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/25(日) 16:10:18 

    >>208
    ローコストの何にそこまで偏見持ってるの?
    うち逆にローコストや中古でいいわ
    こどもたちが社会人になったら部屋数減らしてとっとと建て替えようって計画してる

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2024/08/25(日) 16:10:29 

    >>348
    言ったってハウスメーカー同士じゃんね
    設計事務所でいちからオリジナルを建ててる人はそんなこと言うのかな

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:31 

    >>1
    我が家は特別ローコストって訳ではないけど、地元の小さな工務店で建てたよ。
    その工務店に決める前に、有名メーカーはじめ、建て売りに注力してる小さなメーカーまで見学して回って分かったことだけど、有名メーカーで注文しても、実際建てるのは地元の中小メーカーや工務店の下請け・孫請けなんだよね。
    だから、有名メーカーだから仕事が丁寧とは限らない。あと、有名メーカーの下請けしてるところが、自社の建築に請負元の仕様をこっそり取り入れてたりしてた。
    で、話を聞いたり、下請けメーカーの自社製品建築現場とかを見て、元々希望してた大手メーカーの下請けは私たちの好みではなかったので、仕事の丁寧な自社製品だけ建ててる小さな工務店に決めたよ。
    サッシひとつにしても、有名メーカーと中小メーカーでは同じ製品なのに請求される値段が違ったりするし、ローコストって響きに残念がらず、しっかり比較検討してみたらどうかな?

    +19

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:49 

    >>1
    ローコスト住宅っていうのは長持ちしない前提なんですか?そりゃ丈夫さに差はあれど、どんな家でも劣化するからマメに維持費掛けてお手入れしてあげる方が重要だと思うんだけど甘いのかな。
    あと見栄えが良すぎても泥棒に狙われたりするかもしれないし、そこそこの見た目のお家でも家具とかカーテンとかをしっかりした上質な物で揃えていったりして楽しむのも良いと思うけどなー。いい家具って手放す時も結構いい値段で売却できるよ!笑

    新しいお家建てられるなんてすごいし、羨ましいよー!そんなにある事じゃない機会だもん、楽しんで!

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:59 

    >>375
    幕に会社名無いのは言えば何とかなるかもしれないけど、工事看板は義務じゃない?
    施主名や免許持ってる資格者のなまえがかいてある。
    近くにいかないと見えないけど。
    あと、施工業者からお隣に挨拶無いとかあり得るのかな?
    工事期間中トラブルがあったとき現場監督か営業担当に連絡できるように名刺とか連絡先もらえるよ。
    工事時間外とか休日に強風とか台風で何かある場合もあるし。
    お隣なのに挨拶ないならそのメーカーは非常識だね。

    +57

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/25(日) 16:14:19 

    >>208
    あなたもフルタイム正社員で働いたらいいのに。

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/25(日) 16:14:57 

    人の家がどうでもなんとも思わない
    自分の敷地内で、法的に問題さえなけりゃどうでもいい
    身分相応と言うじゃないですか、ローコストだろうが、快適に過ごせればそれが一番
    人の目は気にしないことです

    うちの実家、身分不相応のでかい家たてて、最終的に破産して全部手放した
    でかい家は寒いね、心身共に寒かった
    そして変な間取りの変な家だった

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/08/25(日) 16:15:07 

    まぁローコストの人多いから肯定されてるけど建売りとかローコストなんか買うなら素直に駅近マンションでいいと思う

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2024/08/25(日) 16:16:42 

    >>7
    外観でわかるよ
    でも大きい窓から吹き抜けや照明が見えてたりオシャレな人が賢く建ててるイメージあるけどな

    +26

    -7

  • 402. 匿名 2024/08/25(日) 16:19:57 

    >>397
    そうなんです。爆音出して工事しているのに、ハウスメーカーがご近所周りのどこにも挨拶に行ってないので、非常識な会社と近所の噂になっています。
    挨拶一つあったら、音とかもしょうがないね〜ってなるのに。

    +43

    -2

  • 403. 匿名 2024/08/25(日) 16:20:55 

    家が安くなった分美容とダイエット、健康にお金を使えば幸せよ‼️

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2024/08/25(日) 16:22:38 

    >>214
    横だけど、ついこの前大手何社かに見積もりしてもらって建物だけで4500から5000万くらいだった
    30坪なのに
    ここ最近の建築費の値上がりすごいけど20年前でそんなに高かったのにびっくり

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/25(日) 16:23:28 

    >>400
    駅から離れた戸建てと駅近マンションなら値段変わらなくない?物によってはマンションの方が高かったり
    駅から離れたマンションなら安いかもしれないけど供給は少なそう

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/25(日) 16:25:32 

    >>358
    見栄もあるかもしれないけど安全性とか品質が大きく違ったりするよ
    ローコストは後々メンテ代が凄いことになる場合あるし

    +1

    -5

  • 407. 匿名 2024/08/25(日) 16:26:19 

    >>1
    建売だけど普通に気に入ってるし
    自慢のお家だが?
    人それぞれじゃね👍

    +9

    -2

  • 408. 匿名 2024/08/25(日) 16:27:43 

    中古住宅に住んでますが...

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/25(日) 16:28:36 

    >>406
    横 見栄じゃなくて品質安全性重視なら出来上がりがちゃんとわかってて値段が手頃な中古一択では??

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2024/08/25(日) 16:28:51 

    >>106
    飯田産業もだけど、ケイアイスターも最近よく見るよねー!

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2024/08/25(日) 16:29:26 

    >>94
    まさにこれに尽きる。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/25(日) 16:29:41 

    >>373
    日本の気候で考えたら家も一代の使い捨てみたいなもんだよね
    気候に加えて災害もあるし
    湿気の少ない国みたいに何代も住み続けられればいいけど

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/25(日) 16:30:03 

    >>85
    でも防犯にはそれがいいらしいよ
    私はガッツリクローズ外構したかったけどそれでやめた

    +3

    -3

  • 414. 匿名 2024/08/25(日) 16:31:10 

    外観からしてローコスト。無理して戸建買っちゃった感。よく友達とかよく呼べるな。

    +0

    -6

  • 415. 匿名 2024/08/25(日) 16:31:50 

    知人が建築家に頼んで図面引いてもらった。
    いわく、別に普通の建売でよかったかな?
    と言っていた。
    意味はよくわからない。
    ちなみに旦那の転職に伴い、家は売りに出して引っ越した。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/25(日) 16:33:56 

    >>414
    服も化粧品のような小さなものでも収入に見合ったものしか買えないわけだから家なら尚更じゃない?
    持ち家文化の地域なら家建てるの当たり前だしそこまで収入もなく援助もない家庭はローコスト住宅にせざるを得ない。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/25(日) 16:36:26 

    >>1
    私は気にならない派だわ。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/25(日) 16:37:37 

    >>149
    その世代なら、コスト下げてローン残高を極力減らす方向にするのは、間違いではないよね
    むしろ英断とも言える

    +17

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/25(日) 16:37:49 

    トピ画がとにかく明るい安村に見えた

    こんないい体じゃないのにね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/25(日) 16:37:56 

    >>50
    本当それ

    +37

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:01 

    >>108
    すごくわかります
    安めの建売建築中学なんですが書いていいか分からないからかけないけど考えさせられた
    職人さんの下請けでも色々違うんだなと思ったよ
    ちょっと前に有名なとこで建築あったけど比べてしまった

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2024/08/25(日) 16:40:03 

    主の気持ちが私は分かる。
    私の周りもローコストで建ててる人あまりいなくて、みんな素敵な家が多いんだけど「自分の身の丈にあった家だから仕方ない」と思ってるよ。
    ローコストでも家の間取りとか、家具家電とかでお洒落にしたり出来るし、ローンも控えめに出来るからいいか!と私は開き直ったw
    実際周りの人のローン聞いたら(みんなに聞きまくるママ友がいて知った)私より遥かに高いローンで驚いたし、自分なら維持できないなって思ったよ。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/25(日) 16:42:41 

    >>262
    主です。

    男の人って稼ぎたい、いい車に乗りたい。
    多少の欲ってあるじゃないですか?

    それが全くない。
    昇進の話も断るし
    外食行ってもなんでもいい。

    それもあって家のメーカーもなんでもいいに
    イライラしてるんだと思います。
    今、古い家に住んでます。
    私の両親 乳がんと大腸がんで両方亡くなって少ない遺産で一括で買いました。

    旦那は友達が来るとかしないので平気なんだと思いますが子供の友達がタイル張りの昔のトイレを怖がって
    ママ友にも古い家を見られるのが苦痛で 床も沈むし、、、
    新築を考えました。

    今の家は売ってそれに充てるつもりです。

    話が逸れますがうちは経済的DVうけてるので
    前は生活費ももらっておらずボーナスもしばらく出てないと嘘をついててパソコンなど買ってました。

    離婚の話をしてやっと生活費は出してくれるようになったレベルなので自分1人で買えるローコストを選びました。
    シングルで買われる方が多いハウスメーカーさんらしいので。
    ローコストでも気にしない方が多いので安心しました。
    頑張って働いて支払っていきます!
    ありがとうございました。













    人の目が気にならないのはいい事だと思いますが
    パン屋で一度取ったパンを戻したり
    山ほど迷惑行為をしてるので
    気にしたほしいです。

    +1

    -69

  • 424. 匿名 2024/08/25(日) 16:42:48 

    >>321
    旦那は正社員ですよ。地方で手取り19万ボーナス無しです周りはみんなこんな感じです。持ち家ある人もローンでカツカツか親が頭金出してます。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/25(日) 16:43:05 

    >>132
    建築が遅ければ遅いほど当然ながら人件費が嵩むので、その人はその心配をしたんだと思う
    1日当たり安くても5〜10万円違って来るので、結構冷や汗もの

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/25(日) 16:44:18 

    >>214
    主です。
    建物で2500万です。

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2024/08/25(日) 16:45:23 

    >>1
    新築時だけのことでは無いよ。

    建てて10年15年経つと、次は外壁や屋根のリフォームが必要になるよ。

    屋根が苔、壁がホコリで真っ黒の家。片やその隣はキレイに塗替えててピカピカ。こんな事でも家に対する姿勢の差が見える。

    キレイに維持出来る家であることが大切だし、ご近所からの信頼につながると思う。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/25(日) 16:46:43 

    >>423
    経済DV受けてるって…
    そんな人との家欲しくねぇ!!
    ここまでくると釣りだよね?真面目に答えて損したw

    +89

    -1

  • 429. 匿名 2024/08/25(日) 16:47:13 

    >>406
    ローコスト住宅のメンテ代が高いなんて事はないよ
    大手はメンテもそのHMでしないといけないと言われてふっかけられるけど、ローコスト住宅は好きなとこ選べるしね
    外構でもHM通すと3割増くらいになるじゃん?それと同じ
    品質が違うのは同意だけど、安物のキッチンや浴槽が早く壊れるなんて事もない

    +6

    -2

  • 430. 匿名 2024/08/25(日) 16:50:59 

    >>1
    ローコストが嫌なら主が足りない分を出して大手で建てればいいんじゃない?身の丈に合った…ということを考えてのご主人の選択なのでは?マイホームだけを建てて日々の生活はお金がかからない訳じゃないし。見栄っ張りな嫁を持ったご主人が気の毒。

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2024/08/25(日) 16:51:50 

    建築途中でグーグルマップに撮られると嫌だよね。
    どこで建てたか一生残る

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/25(日) 16:52:29 

    ローコストってタマホームとか?

    家の近所に、結構な豪邸でお年寄りが住んでて亡くなったんだけど、全部壊してそこにタマホームの建売が3軒も出来るらしいw
    元々1軒だったお宅に3軒作るって…

    狭いプラスタマホーム…ちょっと嫌だわwww

    +18

    -3

  • 433. 匿名 2024/08/25(日) 16:54:32 

    >>26

    その一条ですらがる民は建てられないしな🤣

    +51

    -14

  • 434. 匿名 2024/08/25(日) 16:54:39 

    >>264
    一定数いるでしょーよ。
    どうでもいいわ。

    +11

    -3

  • 435. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:14 

    でも結局ローコストって造りが安いから劣化も早そうだよね

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:55 

    >>3
    一軒家持てるんならどこのメーカーでも恥じなくていいよ。

    うちはもう金銭的にダメダメ夫婦(というか、お互いにフルで働いてても実家援助のため手元に残らない)だから築40年の単身者向けのアパートに子供二人いて暮らしてる。
    子どもたちにまともな生活させられてない。
    旦那はその自覚すらない。

    +87

    -6

  • 437. 匿名 2024/08/25(日) 16:58:43 

    >>404
    うちも建物だけの値段だよ
    土地は親から貰った
    建坪が65坪だったから高かったのかなぁ
    三井ホームはリビングは大理石での見積もりだったから高かったのかな?
    20年前は金利も2%以上と今より高かったし割と高かった

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/08/25(日) 16:59:11 

    >>152
    私もそう
    ガルでローコストは見た目でわかるって書き込み結構あってそんなことなくない?って思ったけど家建てる時いろいろ調べていくうちにわかるようになった
    でもだからって下にみたりとかはしない
    そもそもうちもローコストだし

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/25(日) 17:01:49 

    >>432
    40坪だったか45坪だったか忘れたけど、それ以上の面積になると固定資産税が跳ね上がるんだよね
    それに大きい土地は処分に困るので(値段が高くなって売れない)、細分化して売る方が買う方も売る方もwin-winというのが、昨今の住宅事情。建築資材も人件費も上がってるから大きな家も作れないしな
    無理に家建てなくてもいい気もするけど、家族持ったら買いたいってその気持ちもわかるし

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2024/08/25(日) 17:02:42 

    >>428
    ほんとだよ。ローコスト云々の前にツッコミどころ多すぎて。

    +30

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/25(日) 17:03:14 

    >>58
    都心では聞いたことない。

    +55

    -2

  • 442. 匿名 2024/08/25(日) 17:04:00 

    >>1
    どのみち10年20年で水回り、外壁など色々メンテナンスや入れ替えが必要だったりしてお金がいる
    私的には見栄をはって高額の家を建てたはいいけどメンテナンスゼロでボロボロの方がカッコ悪いと思うけど
    大手の建築会社で建てたボロボロの家に賃貸で住んだことあるんだけど、本当にメンテナンス重要
    建築のお金セーブしてきちんとメンテナンス代貯めとく方がいいよー
    ローコストをダサい貧乏とは思ったことないけど、豪邸建ててメンテナンスしてない家や家にお金使いすぎて外構疎かで砂利だけとかを見ると見栄っ張り、ダサい、カッコ悪いと思う

    +9

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/25(日) 17:05:06 

    >>274
    外構は重要だと思います。

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/25(日) 17:05:28 

    >>428
    同感
    家の問題より先に解決すべき事案があるのに、これから建てる家の話って…
    主さんには経済DVへの対応トピの方がずっと有意義だし、そっちが優先されるべきだよね

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/25(日) 17:05:33 

    >>10
    私は積水は基礎とか外壁見たらだいたい分かるよー!

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/25(日) 17:06:50 

    >>428
    経済dvはヤバい

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/25(日) 17:09:27 

    >>30
    被害妄想があると結局自分の首を絞めるよね

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:16 

    うちは最初、一条でせっまい家建てようとしてたよw
    それこそその時は夫婦揃ってメーカーに拘ってた
    一度コロナがあって話がストップしてゆっくり考える時間が出来たんだけど、冷静になったらもう少しメーカーのランク下げて広い家のほうが良くない?という結論に
    しかもランク下げたところで今って高いから!想定より全然高くなるから!
    周りの目気にして買うような買い物じゃない

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2024/08/25(日) 17:13:25 

    周りと同じじゃないとダメな他人軸の人間
    戦争起きたら戦争に行けるのは名誉な事だとか言い出しそうな奴過ぎて笑える

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/25(日) 17:14:40 

    >>19
    階段のない家は最高よ!

    +74

    -1

  • 451. 匿名 2024/08/25(日) 17:15:40 

    >>303
    住林てセコカンも外注だから、当たり外れ大きいって言うよね

    +3

    -4

  • 452. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:35 

    >>432
    庭のメンテナンスも面倒なタイプだから、利便性が良い土地だったらなんでもいいよ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:38 

    >>428
    肝心のところ後出しかよ!
    だったら最初に言うべきだよね〜
    家のことより先に離婚なり経済DVについて先に片付けることあるでしょうよ
    優先順位おかしい

    +27

    -1

  • 454. 匿名 2024/08/25(日) 17:16:49 

    >>208
    ご主人、堅実だと思うよ。
    ママ友って、書いてあるから
    お子さんいるんだよね。

    うちは、土地は相続で恵まれてたけど
    それでも地元工務店でコスト低めの家を建てた。
    いろいろ諦めた点もあったから
    主の気持ちもわかるよ。

    でも結果的には(うちの場合はだけど)
    子供三人の学費、旅行、貯金とかも
    ローンを少なくしたからこそ出来たと思う。
    もちろん、家も豪華で生活も豊かが
    理想だけどね
    でも、ローンが少なめって
    子供大きくなるほど
    良かったと思うこと多かったよ。



    +31

    -1

  • 455. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:06 

    >>8
    うちの近所は、セキスイハイムで安く建てたらしいが外車を家族で乗っていたり。その後レクサスに3台まとめて乗り換えたりとかなり派手なお家あるよ。
    どのハウスメーカーなのかなんて何年か経過すればみんなわからないだろうし

    +53

    -5

  • 456. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:08 

    >>13
    トーフ型w

    +32

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/25(日) 17:19:51 

    >>360
    そうなんだ。今度実家見てくる。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/25(日) 17:20:47 

    >>19
    平屋の家族も増えたよ

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/25(日) 17:21:12 

    >>4
    団地こそ恥ずかしいのだが普通に…

    うちはあまり団地の人と仲良くしたくないです…

    +16

    -28

  • 460. 匿名 2024/08/25(日) 17:22:53 

    >>182
    どこのメーカーも外壁塗装しなきゃだし、エコキュートなどの買い替えもあるしだから維持費は同じ。60年保証たけど、維持費はかかる

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2024/08/25(日) 17:24:08 

    >>423
    皆さんこの文面を理解してるみたいですごいわ
    時系列がどうもよく分からないし、メモ帳に下書きした物をここにペーストしてるのかしら

    +53

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:24 

    別に気にしないよ
    家が建つ時に工務店の名前デカデカと掲げてるけど知らないメーカーや工務店も見かける。
    もちろん一条や積水とか知名度高い家だとお金持ちなんだろうなぁとかゲスいこと思うけど。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:44 

    >>1
    主さんが自分でローン組んで建てたら?
    うちは住林で建てたの〜なんて自慢したいわけ?

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/25(日) 17:26:49 

    ちょっと何言ってるかわからない

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/25(日) 17:26:54 

    >>13
    それで伝わってるのが怖いww

    +50

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/25(日) 17:27:05 

    >>1
    住友林業も一条工務店もダサいわ。
    伊礼智さんや堀内さんの設計で建てたの!ならまだわかるけど。

    +6

    -16

  • 467. 匿名 2024/08/25(日) 17:28:50 

    >>4
    地域によって、団地って違うよね。
    うちの近所の団地は分譲地みたいだから、5000万位の家が建ってるよ。

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/25(日) 17:29:50 

    >>7
    のぼりとか看板とか立てるからバレるよね
    建売だったらなおさら

    +21

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/25(日) 17:30:50 

    >>431
    2〜3年くらいで更新されてないっけ
    近所の空き地に去年家が建ったんだけど、Googleで今ちゃんとその家があるよ

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/25(日) 17:33:15 

    >>1
    住友林業なら堂々と言えるけど
    一条やアイならそんな自慢にはならないよwww
    値段がって意味ではなく、世間的なイメージ?が

    自慢できる家レベルは
    住友林業、ヘーベル、スウェーデンあたりじゃない?

    +10

    -21

  • 471. 匿名 2024/08/25(日) 17:34:04 

    >>455
    うわーーー
    地味に観察魔だね(笑)

    +43

    -6

  • 472. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:07 

    >>1

    ローコストでも、ハイクラスでも、
    センスが良くて、清潔、メンテ入れながら
    暮らしてるお家がいい。
    あっという間にボロ家化するお宅とかあるよね。

    +16

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/25(日) 17:35:28 

    >>423
    シングルで買う人が多いハウスメーカー知りたいな。
    三井ホームの平屋にしようか考えてたから。

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/25(日) 17:36:01 

    >>461
    ・今の家は自分の両親の遺産で買った古い家に住んでいる
    ・今の家が古すぎて不便だし恥ずかしいので今の家を売って新築を買いたい
    ・自分のパート代で買える家はローコストくらいしかない
    ・夫は生活費も出してくれない経済DV野郎だけど離婚するって言ったら生活費くらいは出してくれるようになった

    読んだの箇条書きにしたらこんな感じ

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/25(日) 17:38:08 

    >>432
    うちは、その1件の豪邸を壊して3軒建ったなかの1軒

    +13

    -1

  • 476. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:05 

    >>1
    ローコストでも
    外断熱の家ですか?
    複層ガラスの家ですか?

    暑いし寒いし…ね。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:28 

    >>463
    主さんが自分でローン組んで建てるからローコストらしいよ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/25(日) 17:41:55 

    >>432
    田舎あるある。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/25(日) 17:48:12 

    >>360
    うちも積水ハウスで、同じく基礎にプレートついてる
    道路から見える位置に付いてて嫌だなと思ったけど、ウッドデッキつけたらちょうど隠れたから良かったよ
    設計図に書いてあるから、気になる人は先に位置を確認するといいよね

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/25(日) 17:48:48 

    >>208
    ちょっと気持ちわかるかも。うちも都内で探してたとき買える物件は飯田の家くらいしかなくてせっかくローン組んで一生の買い物するのになんかなーとがっかり感があった。もちろん家を買うなんて凄いことだし贅沢な話なんだけど。それで結局賃貸にした。

    +11

    -3

  • 481. 匿名 2024/08/25(日) 17:48:51 

    >>1
    そもそもその価値観の差が
    あってよく夫婦生活出来るね

    他人の家が気になるのは事故物件やらいわくがあるなら気になる

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/25(日) 17:49:14 

    >>106
    その流れ多いと思う
    実家の隣にそれで建売が3軒建つ所だったんだけど、完成する家の高さが9メートルで実家の1階が殆ど日が当たらなくなる事がわかって、その土地を自分が買い占める事を決意
    でも流石に全部買うのは不可能だったので、自分と同じ状況になりつつあったご近所さんに話持ち掛けて、半分ずつその土地を購入する事に
    ハウスメーカーさんもよく売ってくれたよな…って思うけど、話に乗ってくれたご近所さんも本当に有り難かった
    日が当たらなくなって実家の土地の価値が下がるのが嫌だった、というのもあるんだけど、お陰様で実家は快適ですわ
    でも私の貯金無くなった…( ;∀;)

    +37

    -2

  • 483. 匿名 2024/08/25(日) 17:51:28 

    >>4
    千葉、茨城、に行けば1000万で戸建てが買えて都心へのアクセスもほどほどなのに、団地に住む理由が分からない
    よほど情弱なのか

    +4

    -16

  • 484. 匿名 2024/08/25(日) 17:51:39 

    周りの家がどこで建てたとか気にしたこともない

    +1

    -3

  • 485. 匿名 2024/08/25(日) 17:52:53 

    >>482
    買った土地は今どうなってるの?
    空地?駐車場?

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/25(日) 17:54:41 

    >>16
    まさにコレだ!!

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/25(日) 17:54:59 

    >>482
    最初にお隣さんやご近所さんに話まわって来なかったの?お隣さん価格で買えそうな話なんだけど。

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2024/08/25(日) 18:00:35 

    >>340
    地価が高くて売り出されるのも狭い所が多いから、どうしても箱型で軒の無い家になりがちなんじゃない?

    +13

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/25(日) 18:00:48 

    >>1
    恥ずかしいと思うなら、
    恥ずかしくない家を自分のお金で建てたらいいだけなんじゃ……
    人のお金で建てるなら文句言う資格すらない

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2024/08/25(日) 18:05:02 

    >>489
    自分のお金で建てるらしいよ
    生活費も最初はくれない旦那さんらしいし

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/25(日) 18:06:27 

    >>1
    アイ工務店て大手なの?近所に最近注文住宅できたけど全然思わないなあ。外観しか見てないけど普通にしか見えない。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/25(日) 18:09:25 

    >>1
    うちは地元工務店(お高め)で建てたけどローコストだよー!パッと見は普通だよ!

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/25(日) 18:11:51 

    >>432
    タマホームじゃないけどうちもそんなかんじに分割された建売w
    似たような家よく見るけど別に気にしてないよ
    もうアラフォーだからあと60年も生きてないし

    +16

    -2

  • 494. 匿名 2024/08/25(日) 18:12:34 

    他人の住宅なんて古いか新しいかくらいしか見てないよ

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/25(日) 18:14:12 

    >>89
    他を抜く「たぬき」で商売繁盛なのね!

    +22

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/25(日) 18:15:49 

    >>58
    アイ工務店はローコストではなかったよ。
    外壁もコーキングも、標準仕様で凄くいいものを使っているし、建てた後にお金がかからない家作りが出来るメーカーだと思った。

    +18

    -25

  • 497. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:12 

    >>471
    ヨコ
    そこまで観察魔だと思わないけどな
    両隣や向かい数件のすごく近い近所だったら、家建てる時の幕や看板に住宅メーカー書いてあるし、車も見える所に停めてあれば毎日の事だからわかっちゃう
    玄関や駐車場の向きや部屋の窓から近所の家見えると、わざわざ見なくても目に入るからわかっちゃうもんだと思う

    +19

    -5

  • 498. 匿名 2024/08/25(日) 18:20:10 

    >>89
    ご近所のたぬきだらけのお家、見るからに裕福そうだわ。
    たぬき効果だと思って散歩してる。

    +41

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/25(日) 18:21:46 

    住林で建てたけど一年でトイレの封水切れ何回も起きてブチ切れそう

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/25(日) 18:22:22 

    >>1
    何処のかなんてぱっと見じゃわからないよ
    そんなことより外構ケチってるとか車がちゃちぃの方がダサい

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード