-
1. 匿名 2024/06/09(日) 08:57:19
おだやかな人の存在って、家庭でも職場でもありがたいですよね
(気がよわい、のではなく、穏やかに自分の気持ちもきちんと主張し話し合いができる、みたいなタイプの)
反面、精神が安定していないと、本人も周りもきついですよね
生まれつきのところもあるけど、子どもの頃から親が「自分の感情との付き合い方」を教えることもできるのかなとも思っています
うちの子は時々こだわりが強い時があるので、どう付き合ったら本人も納得の上お互いの気持ちが荒れずに済むのかなあ、と悩み中です
皆さんは何か工夫していることはありますか?+127
-14
-
2. 匿名 2024/06/09(日) 08:57:50
父親母親が精神安定してる+520
-2
-
3. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:04
愛情たっぷり注ぐ+211
-11
-
4. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:14
家庭が穏やか+252
-2
-
5. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:21
人 にのスペースが気になる+3
-4
-
6. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:23
環境が大事+101
-2
-
7. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:24
両親だろうね
+147
-0
-
8. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:24
>>2
これが1番難しいんだよなあ+177
-3
-
9. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:37
正直、気質だと思う+258
-13
-
10. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:41
本を読む習慣をつける+36
-15
-
11. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:44
>>2
マジでこれ。
ヒステリック両親に育てられると終わり。+248
-2
-
12. 匿名 2024/06/09(日) 08:58:49
ガル子ママには無理な相談だな…
ガルやめれば何とかなるけど+3
-2
-
13. 匿名 2024/06/09(日) 08:59:09
>>2
高齢出産で父母とても穏やかな人の子供がすぐに切れる女の子で何でなのか疑問+9
-12
-
14. 匿名 2024/06/09(日) 08:59:10
夫婦が子供の前で喧嘩をしない
子供の意欲を否定しない+112
-3
-
15. 匿名 2024/06/09(日) 08:59:38
親が夫婦喧嘩をしないこと+23
-3
-
16. 匿名 2024/06/09(日) 08:59:49
こればかりは生まれ持ったものでしかないと思う
両親が終わってる家庭の子ほど穏やかだったりするし育て方とかは関係ない+34
-15
-
17. 匿名 2024/06/09(日) 08:59:50
>>7
違う!+8
-10
-
18. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:08
>>2
これでしかない
経済的にも安定してて、子供が守られてるって実感できるような穏やかな環境が一番+112
-1
-
19. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:15
>>13
他人から見えないだけで家庭内ではどちらかがすぐにキレるんじゃない?
+71
-2
-
20. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:16
+15
-2
-
21. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:25
子供の前で夫婦喧嘩しない+10
-3
-
22. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:43
夫婦喧嘩をしないで子供が安心してぐっすり眠れる環境を作る事
大谷くんの家庭がそうだった+105
-4
-
23. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:44
>>4
両親が喧嘩してるところ見たことない、2人とも穏やかなのに幼い頃から情緒不安定で精神科通院してる自分がいるわ+6
-8
-
24. 匿名 2024/06/09(日) 09:00:58
ストレスの感じ方や穏やかな精神は、根本的には生まれ持ったものってみたことあるよ。
生まれ持った脳みその問題らしい。+90
-4
-
25. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:04
両親の影響あるよ
うちは父が穏やかだったけど母がヒステリック
私は人の顔を伺う臆病な神経質になったから片方の親が穏やかでもダメみたい
のちに両親は熟年離婚したよ+61
-0
-
26. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:04
険しい顔を必要以上にはしない+6
-1
-
27. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:08
>>2
ほんとこれ。精神も生活も安定している。
親が穏やかだと子どもも穏やかだよね。
小さな子見ていると本当にそう思う。+86
-4
-
28. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:08
精神が安定した母親に育てられること+85
-0
-
29. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:14
「夫婦仲が悪いと子供が歪む」と妊娠中助産師さんに言われたな
確かに私は歪んだから、夫とは仲良くしようと思っていた+18
-1
-
30. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:20
どんなに穏やかな人でも周りに変な人が集まるとだんだんおかしくなっていく。育った環境と生きる環境って大事。+76
-1
-
31. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:52
>>1
子供をあまりきつく叱ったり怒鳴りつけたりしないで穏やかに知的に諭すようにする
怒りは怒りで返ってくるし気象の荒い子供に育つし
ふざけた態度で子供舐めて接してたら大きくなったら仕返しされる+12
-9
-
32. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:57
家を綺麗にすること+11
-1
-
33. 匿名 2024/06/09(日) 09:01:57
>>6
+2
-2
-
34. 匿名 2024/06/09(日) 09:02:07
>>9
私が思うのは体が丈夫って大きいと思う(つまり遺伝的要素)
痛みを感じにくいとか胃腸が丈夫とか、気持ちが落ちる理由が少ないと思うから+145
-3
-
35. 匿名 2024/06/09(日) 09:02:11
>>2
これよ。
うちはまじで不仲で母親からは父親の愚痴聞かされてたし、高校生になるころには父親がうつ病。
祖母が逃げ場になってくれたから、まだマシだったのかも知れないけど、他の子より冷めてたし捻くれてたわ。
実家出て離れてからは穏やかな生活だけどね。+77
-0
-
36. 匿名 2024/06/09(日) 09:02:14
>>10
モノの考え方とか、心の持って行き方とか本から学べることは沢山あるよね。人からあーだこーだ言われるより、本から学んだことの方が自分で選択できるのから受け入れやすい。+25
-3
-
37. 匿名 2024/06/09(日) 09:02:14
とことん付き合うかなぁ
自分の反抗期(人並みくらい)の時に母はめげずに話しかけてくれたから自分もそうなりたいなって目指してる+9
-3
-
38. 匿名 2024/06/09(日) 09:03:13
同居家族が穏やかで明るくてゆとりがある
人間関係がうまくいつてる~恵まれた環境
って幸せな人生に一番必要な条件かもね健康と並んで+18
-1
-
39. 匿名 2024/06/09(日) 09:03:13
>>13
それは何らかのアレがある場合もあるよ。+24
-1
-
40. 匿名 2024/06/09(日) 09:03:51
褒める、肯定する
失敗は自分で気づくように仕向ける
頑張ったことに対して絶対に否定しない
いけない事したらしっかり叱る→メンタル強化
+4
-4
-
41. 匿名 2024/06/09(日) 09:04:09
>>31
分かるけど子供の性格にもよると思う
正解はなくて、その子がどんな性質なのかを見極めるのも大事だと思う+24
-1
-
42. 匿名 2024/06/09(日) 09:04:17
子供と常に話をできる関係の維持
どうでも良い話やくだらない話もそこそこ出来る
悩みは基本言ってくるまで待つが明らかに心を閉ざしつつあれば、そこは気合を入れて探る
子供社会は本人が学んでいくしかない、人って多種多様だから常に正が称賛されるわけでもない
清濁併呑出来るように、相手に対する寛容さも必要だが
ここ迄はダメだというラインをキッチリというか自覚させないといけないから
子育てって矛盾の中でどう気持ちの折り合いをつけれるかって事だけど
それも経験から学ぶしかないんだよな+6
-0
-
43. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:02
>>9
これだよ。同じように育てても兄弟姉妹で性格が違うことなんてザラにある。うちの母親はすごく穏やかで優しいけど伯母はめちゃくちゃ気性が荒くてすぐに怒ったりいじけたりする。(根は優しいけど)
+72
-6
-
44. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:09
>>2
うち両親とも病んでて宗教に走ったり自殺未遂されたり色々大変すぎて私も若い頃病んでたけど、色々ありすぎたせいか今はちょっとやそっとじゃ動じなくなって安定してる
周りからもなんの苦労も知らないタイプと思われてる(言われる)けど、それはそれでいい事だと思ってる+56
-0
-
45. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:12
>>1
穏やかな気質の人と結婚して、自分は育児に極力関わらない
表面的にはなんとかなるかもだけど
親からの遺伝の割合が強すぎると思う+12
-0
-
46. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:32
>>34
私も生まれ持ったものは大きいと思う
その中でどうやって自分の感情をコントロール出来るようになるかだなーと。
それで親の接し方や環境が大事になってくると思う+31
-0
-
47. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:44
>>11
あー気をつけよう
叱る時捲し立てるような叱り方してる時あるから+63
-3
-
48. 匿名 2024/06/09(日) 09:06:07
>>11
横だけど本当にそれ
両親ヒスだったが、歳取ったら父親は別人のように穏やかになってるんだけど
母親がヒスをさらに拗らせている
常に不平不満、愚痴で人間関係に悩んでいる
父親は昔から人に興味がない
これは私もある意味助かっている
結局母親が自己愛の情緒不安定なのは生まれつきなんだろうなと思う
私は三姉妹の長女だけど、私と父は長年母親からスケープゴートにされていた
妹は彼氏や旦那に対してキレ気味の揚げ足取りでクドグド感情的に説教していたけど、あれは今思うと普通ではない
当時の私はそれが当たり前だと勘違いしていた
早めにこういう点に気が付かないとと人生詰みます+47
-3
-
49. 匿名 2024/06/09(日) 09:06:12
>>40
そうやって同じように育てても
病む人は病むんだよ+8
-3
-
50. 匿名 2024/06/09(日) 09:06:15
兄弟間で比べたりしない。
態度に差が出るとどっちかがひねくれる+15
-0
-
51. 匿名 2024/06/09(日) 09:06:59
精神的に不安定な人って、失敗したり怒られたりしたら私はダメな人間。大変なことになるって思いガチだと思う
子供が失敗して注意したり、怒ったりしたあと
これを直せば大丈夫だよってことまで教えてあげるといいと思う
仕事でも忙しくていらいらして当たってくる人は器とかの前に不安から来てる人多い+18
-0
-
52. 匿名 2024/06/09(日) 09:07:00
両親ともにセカセカで、
子供が穏やかってあまり見ない気がする
やっぱり親の影響かぁ
+14
-0
-
53. 匿名 2024/06/09(日) 09:07:19
>>40
叱り方、諭し方がうまい親にしっかり躾されてるあるよね
一度の挫折で自殺したり
叱られで鬱になったり
ただ好きな事やってのびのび成長は環境の変化に弱いよね+4
-3
-
54. 匿名 2024/06/09(日) 09:07:34
>>49
育児に正解なんてなくない?
そういう頭ごなしに否定から入る性格だから病みやすいんだの。
+4
-2
-
55. 匿名 2024/06/09(日) 09:07:57
>>5
まぁ、落ち着け。
精神的安定しな+1
-0
-
56. 匿名 2024/06/09(日) 09:08:00
>>2
親も人間だから24時間365日安定するのは難しいけど、基本的に安定している、親は自分の味方であると思える信頼と安心感みたいなのは大事なのかも+18
-0
-
57. 匿名 2024/06/09(日) 09:08:14
父親や母親が精神安定してても、同級生ガチャ、先生ガチャ、同僚ガチャ、上司ガチャに外れたら終わり+7
-1
-
58. 匿名 2024/06/09(日) 09:08:51
>>2
これだね
父親母親が安定、つまり大人でさらに仲が良い
結果子供は天と地がひっくり返っても常に愛される確信を持ちながら育つ
安定しないわけがない+21
-0
-
59. 匿名 2024/06/09(日) 09:09:06
>>2
わたしの両親はとても穏やかで善良、常識的。でもわたしと姉は精神不安定。両親はフルタイム共働きだったから幼少期は日中ずっと同居の祖母(父の母親)と過ごしていた。祖母はやや人格障害気味。母と祖母は水面下では仲悪い。姉は大人にいつも気をつかっていて、わたしはいつも姉にそれしちゃダメあれしちゃダメって怒られてた。そんな趣味は変だ、とかもね。
年の離れた妹がいるんだけど、彼女は落ち着いた常識人に成長した。仕事を辞めて専業主婦になっていた母にきちんと育児されたからだと思う。
ごめんなさい愚痴です…今では姉と激仲良しなことが唯一の救い。+54
-0
-
60. 匿名 2024/06/09(日) 09:10:11
>>2
メンヘラすら遺伝要素あるからどうしようもない
メンヘラ親の「いい環境を与えてあげてるよね?ね?」って雰囲気がもうメンヘラになる原因だったりするし一生ループ+23
-1
-
61. 匿名 2024/06/09(日) 09:12:52
こればかりは生まれつきの性格な気がする
母親がいつもおおらかで細かなことを気にしない、ニコニコした人だったけど私は喜怒哀楽がめちゃくちゃ激しいしメンタルも安定しない
メンタル強い人って嫌な事があったら気分転換で買い物したり美味しいもの食べたり好きなドラマ見たりしたら元気になるらしいじゃん?
前に鬱病経験した事ある人と話したけど、落ち込んでたらその事しか考えられないし出掛けたりテレビ見たりなんて出来るわけ無いよねって
頭の中その嫌な事以外考えられないし食べれない寝れなくなるのが普通なんだよね
脳の作りから違いそう+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/09(日) 09:13:15
>>57
>同級生ガチャ、先生ガチャ、同僚ガチャ、上司ガチャに外れたら終わり
父親が母親を常に愛し、母親が父親を常に愛してる様子を子供は見ていてその安定した愛を注げる二人から安定した愛を注がれていればそういう外野の変な奴に影響されない
それが安定+29
-1
-
63. 匿名 2024/06/09(日) 09:13:17
>>9
思うわ
友人がブラジルハーフだけど
めちゃポジティブで明るい
+14
-0
-
64. 匿名 2024/06/09(日) 09:14:12
持って生まれた部分も大きいと思う。同じ親に育てられた子でも穏やかな子と感情の起伏が激しい子といるし。
こだわりが強いのも作品づくりとかいい方向に生かせれば、悪いばかりでもないし。+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/09(日) 09:14:18
どんなに家庭環境や職場が良くても、耐性がなかったら、崩れると思う。
性格と気質、耐性では?+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/09(日) 09:14:29
>>3
愛情の注ぎ方なんだよ
過保護や過干渉だと、いくら愛情かけて育ててもメンタル弱い子供に育つんだ。
子供のメンタルを強くしたいなら、極力「ほっとく」こと。
自分で悩み自分で選択し傷ついても自分で立ち直った経験を積み重ねることが、人間を強くするんだから。+24
-15
-
67. 匿名 2024/06/09(日) 09:15:37
>>4
うち離婚してて、父親がダメな人だったから家庭も荒れてた時は母親は疲れ切ってて、弟はやんちゃで私は鬱っぽいっていう状況だったけど、離婚して父親と縁切れて、祖父母の近くに引っ越して落ち着いて安定した生活してたらみんな穏やかになった。
今は悩みなさそうとか、ちゃんとした家で愛されて育った子って感じだよねとか言われることがある。+18
-0
-
68. 匿名 2024/06/09(日) 09:16:10
>>1
他人に対してどうこうよりもまずは自分が不安定じゃないこと
感情の起伏が激しい不安定な人が近くにいると(家族なら尚更)こっちまでそれに振り回されて不安定になりがち+22
-0
-
69. 匿名 2024/06/09(日) 09:16:56
>>11
身内にすごくヒステリックなタイプがいるんだけど、娘2人ともメンヘラに育ってしまっているよ。
気質の遺伝もあるかもだけど、あんなうちでずっと過ごしたら元気な人でもおかしくなる。+57
-0
-
70. 匿名 2024/06/09(日) 09:18:29
>>28
それは分かるけど母親の責任が大きすぎてしんどい。
精神的に安定してる母親の存在が大事なら、旦那は母親に精神面でもっと寄り添うべきだよね。でもそんな神みたいな優しい旦那っているのかな。+42
-0
-
71. 匿名 2024/06/09(日) 09:18:29
>>9
これが一番だと思う
自分で言うのも何だけど私はヒステリックだけど子供2人とも怒ったのを見たことないくらい穏やか
話し方も落ち着いてるし丁寧
自己肯定感も高いし生まれ持ったものとしか思えない+46
-9
-
72. 匿名 2024/06/09(日) 09:20:02
>>2
あと父親と母親が穏やか。叫んだり殴り合ったり罵り合ったりしない
お互いに感謝を伝え合う+10
-0
-
73. 匿名 2024/06/09(日) 09:22:04
>>54
だからそれも正解ではないって言っただけですよ
子供の性格によって対応を変えるのが大事になってくる+4
-1
-
74. 匿名 2024/06/09(日) 09:22:42
>>2
いつも笑顔で爽やかで
忙しくてもイヤな顔ひとつしない20代社員
家族や両親と、ベッタリでもなく仲良さそうなエピ聞くと
マジで納得する。+14
-0
-
75. 匿名 2024/06/09(日) 09:23:02
会社にとても穏やかで上品な女の子がいます
ご両親に会う機会があったのですが想像通り穏やかで上品でした+4
-0
-
76. 匿名 2024/06/09(日) 09:23:19
>>13
高齢でやっとできた子供だから甘やかしてるんじゃない+21
-1
-
77. 匿名 2024/06/09(日) 09:23:20
>>2
周りを見ると、そこまで関係ないと思う。
ご両親も友達も普通なのにヒステリックな姉もいたし、うちも父はヒステリックだったけど私も弟も穏やかだと言われる。
生まれ持っての気質が大きくて、外の環境によってヒステリーが発症するんじゃないかなあ。+10
-7
-
78. 匿名 2024/06/09(日) 09:24:36
>>2
愛着障害は親の影響受けるって言うよね
子供産む前に愛着障害診断して安定型確認してから産んでほしい
あと幸福度も遺伝みたい+11
-1
-
79. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:04
ほどほどのストレス
ストレスって基本的には忌避されるものだけど
どうしても無くすことは出来ないもの
多少のストレスは慣れることで対処する能力も育つから必要だと思う+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:12
>>11
私オワタ+6
-0
-
81. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:18
穏やかな家庭を築ける様な両親からの遺伝だったら、穏やかな子が生まれやすいと思ってる。
生まれてからも穏やかな家庭で育つし、相乗効果。
こういう人が本当の勝ち組だと思う。+11
-0
-
82. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:25
>>2
毒親育ちは子供生まない方がいいね+17
-0
-
83. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:38
メンタル安定って中々難しいよね。
みんな急いでるのに慌てることもなく1人だけご機嫌
部内が殺伐としてるのに1人だけニコニコ
本人は私メンタル安定してるから〜って
ちょくちょくいうから思い出したけど
確かに彼女イライラすることないし安定してるけど
なんか違うぞと思う今日この頃。+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/09(日) 09:25:43
兄弟姉妹でもどちらかは超安定、もう一人はどメンヘラとかあるからなー+7
-0
-
85. 匿名 2024/06/09(日) 09:26:17
>>22
あんなに出来の良い子がいたら
そりゃ喧嘩もしなくて済むわな。
ほっといても自ら練習してたのかな。+36
-3
-
86. 匿名 2024/06/09(日) 09:26:53
>>77
姉は長女病を発症してる可能性があるから特殊+1
-3
-
87. 匿名 2024/06/09(日) 09:27:29
メンタルケアを栄養素や生活習慣からサポートするのが、今どきの常識+4
-0
-
88. 匿名 2024/06/09(日) 09:28:06
世間で言われるように金銭問題も人間トラブルもない状態で育てたら見た目の安定はするでしょう。
外に出てのストレス耐性が伴うかは知らないけど。+3
-0
-
89. 匿名 2024/06/09(日) 09:30:03
>>2
大谷翔平のご両親、子どもの前で喧嘩したことないんだよね+12
-0
-
90. 匿名 2024/06/09(日) 09:30:08
>>2
これは本当にそう
うちの母が鬱になって落ち着くまで大変だった+2
-0
-
91. 匿名 2024/06/09(日) 09:30:20
親が褒める時は褒めて子供を1人の人として尊重しておおらかに育てる事
生まれ持った気質と親の育て方による+9
-0
-
92. 匿名 2024/06/09(日) 09:30:49
>>13
もしかしたら親御さんも子供の頃は繊細で癇が強くて
学びと歳を経て落ち着いたタイプかもよ+14
-0
-
93. 匿名 2024/06/09(日) 09:30:57
>>61
お腹の中にいる時の問題とか
生まれた時から先天的ってなら
全ては親のせいだからどうしようもないな+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/09(日) 09:31:26
>>76
正直私が高齢出産したら怒る元気も注意する余裕もないと思うわ
一日のタスクこなすのが精一杯+5
-0
-
95. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:10
>>77
親みて順応しただけかも+1
-0
-
96. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:14
>>88
>外に出てのストレス耐性が伴うかは知らないけど。
それは親が子供を引率してどれだけ外の世界に接しさせるかだね
その経験値の積み方で決まる
学校だけだと同級生や同性がメインになりがちなので、それ以外の属性に慣れさせるのは親の役目+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:20
>>2
両親2人とも短気で、夫婦喧嘩が耐えなかった。
そんな家庭で育ってきたけど、私は穏やかで妹は短気で感情的になったよ。
両親が穏やかで〜と言っても、私は母親にすごい厳しく怒られてきたうえで穏やか、怒られず甘やかされた妹は短気で感情的。
生まれ持った性格と環境、育て方、いろんな要素が関わってると思う。
+17
-0
-
98. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:22
>>40
私もこれが大事だと思う。
うちの親は否定癖があって100点とっても何しても否定されて自信のない人間になったから、怒る事も大事だと思うけど否定しないの大事よね。+4
-1
-
99. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:34
>>13
いいなり
我が儘に育ててる
甘やかしだからじゃないの+8
-1
-
100. 匿名 2024/06/09(日) 09:32:45
生まれて数年の親の精神状態が安定していないと
不安定な子になる(わたし)
親の理想を押し付けない
怒るときは怒る+8
-0
-
101. 匿名 2024/06/09(日) 09:33:00
>>66
思わないな。
仰るそれはほっておかれた、状態を指すのではなく、適度な距離での親の監督下にあったということだと思う。
+9
-2
-
102. 匿名 2024/06/09(日) 09:33:27
3つの居場所があると良いって言うよね+6
-0
-
103. 匿名 2024/06/09(日) 09:33:45
感情的になったり荒れたりした時に何がいけないのかちゃんと冷静に注意して軌道修正するアドバイスをしてあげられることかな。+3
-0
-
104. 匿名 2024/06/09(日) 09:34:02
>>1
夫婦仲、家族仲がいい。
これに尽きると思う。
あとは本人の気質もあるし。
ただ土台が安定してるところは、もし反抗期とかあったもしても必ず戻ってくる。+20
-0
-
105. 匿名 2024/06/09(日) 09:34:26
親から否定ばかりされて育つと自己否定感の強い大人になる
取り柄が無くても親から可愛がられて肯定されて育った人は精神安定してた
性格も親ガチャ+12
-0
-
106. 匿名 2024/06/09(日) 09:34:26
>>1
子供の時にこそ、ちゃんと喜怒哀楽を発散させてあげる事じゃないかな。過剰、過保護になり過ぎないようにだけ気を付けて。
家庭では何かある事に、初めはしっかり受け入れてあげて落ち着いたら、良い事も悪い事も気持ちの落としどころを説いてあげて、練習する時期かなと思う。我慢ではなく自分に向き合いと折り合い。人は誰でも何でも練習しないと耐性つかないと思うから。直ぐには無理だと思う。社会人になるまでの歩みと成長だと思って。
子供の時にそれを通ってないと、大人になって何かショックな事があると情緒不安定に陥って行くんだと思う。安心感が無いと人は落ち着いて自己主張出来ないだろうからね。+15
-1
-
107. 匿名 2024/06/09(日) 09:34:27
>>62
これある気がする…
特に父親が母親を大事にしている家庭の安定感はすごいよね+17
-0
-
108. 匿名 2024/06/09(日) 09:34:39
母親が夫の愚痴を言ってる家庭の子供はクズにしかならないよねー+7
-0
-
110. 匿名 2024/06/09(日) 09:36:53
>>9
たしかに、、
風間トオルさんとか苦労の多い幼少期なのに卑屈にならず穏やかに見える。
これは生まれ持った気質かもしれない。+20
-6
-
111. 匿名 2024/06/09(日) 09:37:52
>>31
それが難しくて出来やしない親ばかりなんだよ
時間がないから諭したりできない(と、言い訳
パパッとその場だけの感情で一瞬叱り付けるか放置かなんだよ+10
-0
-
112. 匿名 2024/06/09(日) 09:39:07
精神が安定しているのは頭がいい人だから、日々努力して学ぶ。
+5
-0
-
113. 匿名 2024/06/09(日) 09:39:52
>>96
陰湿ないじめとかにあう時の話です。
育ちが良くても、親が教えるような教科書通りの対応は意味をなさない状況時に命を絶つ人とそうでない人を分けるものの話。+1
-0
-
114. 匿名 2024/06/09(日) 09:40:19
子育てしんどいなって思ったら大抵自分の自己肯定感が低いって精神科の本に書いてあったよ。
最近いろんなことが厳しいと思う。
それで親にもゆとりがない。
ネットの情報よりも本のほうがいいと思う。+10
-0
-
115. 匿名 2024/06/09(日) 09:40:48
>>8
機嫌の波を作らない、いつも一定
夫婦喧嘩をしない
これだけでいいと思うけど+10
-2
-
116. 匿名 2024/06/09(日) 09:41:05
見極めも大変よね
子供の頃から感情出せない子が=いい子って風潮
躾がラクな子、泣かない、大人しい 手がかからない
結局感情が豊かでなくに乏しい子+7
-1
-
117. 匿名 2024/06/09(日) 09:41:14
>>1
子供を過度に怒鳴らないのはもちろんだけど、殴るなんて論外
子供が荒れるか、萎縮して何も言えなくなってしまう。+14
-0
-
118. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:13
子供が穏やかで育てやすかったら親も穏やかだろうね
イライラすること少ないだろうし
正直虐待とかしない限り生まれ持ったものが大きいと思う+10
-0
-
119. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:29
>>61
生まれ持ったストレス耐性みたいなのあるよね
私はかなり図太くて落ち込んでもすぐ気持ち切り替えられる性格
姉は子供の頃からずっと繊細
同じ親から産まれても性格全く違う
そしてうちの子も1人はメンタル強いけど1人は不安定
その子に合わせた育て方が出来ればいいのかもしれないけどなかなか難しいよね+16
-0
-
120. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:32
>>108
父親が母親を軽視してる家庭の子もクズだわ
お互いに尊敬がないってアカンわ〜+9
-0
-
121. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:36
>>11
とはいっても子育てってある程度ヒステリックになるのでは?うちの母親も、私が高校生くらいのときから穏やかな別人になって驚いたけど、出戻りの姉が孫(姉の子供)の世話を押し付けるようになってから、またヒステリックになっちゃった。
母は、子育てっていうタスクがなければ、普通に穏やかで優しい人なんだろうなって思った。+57
-3
-
122. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:51
>>1
私は喜怒哀楽が激しい激情型の女
旦那は感情の波がない穏やかな人
子供達2人、もう成人してるけどパパに似たのか穏やかで小さい頃から気持ちが安定してる
子供達が小さい頃は競争心が低かったり自己主張が弱い事に、まるで私と違うのでイラついたりしたけど周りと揉める事なく人間関係も良好で社会人として立派に働いてる
私が無理に私と同じような人間に育てず子供達の持って生まれた資質を活かして育てて良かったと今は思ってる+18
-0
-
123. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:52
>>2
両親だけでなく家系
精神的に不安を抱える家系の当事者だけど
主さんは生まれつきと書いてるけどやはりこれが大事だと思う
+3
-1
-
124. 匿名 2024/06/09(日) 09:42:59
子供の悪い所を否定しない
生まれつきどうしようもないもの(障害、病気、容姿など)を子供自身のせいにしない
うちの親は全部私のせいに押し付けて本人はスッキリしてますます増長して家庭内で権力を振るっていた+7
-0
-
125. 匿名 2024/06/09(日) 09:43:29
>>101
そんなことはない
私は愛されて育ったが、闘病し入院生活の父とそれを支えながら父の代わりに会社を切り盛りする母には、私や兄を見守る余裕など全く無かったよ
両親がそういう状態だったからこそ、兄も私も幼い頃から全てに置いて「自分の責任で選択し失敗を恐れずにチャレンジした」という経験があるから、父を亡くし様々な困難があっても乗り越えるメンタルが育ったと自負してる
+2
-2
-
126. 匿名 2024/06/09(日) 09:43:33
>>111
こういう人は諭してる間にギャーギャー言ってたら躾がなってない!とかいうんだよ
どれだけ完璧な子育てしてるんだか+0
-2
-
127. 匿名 2024/06/09(日) 09:44:47
やっぱ夫婦円満、良妻賢母、じゃない?+3
-0
-
128. 匿名 2024/06/09(日) 09:46:07
>>1
生まれ持った物だから
無駄だと思うよ。
主さんが子供さんをメンタルが安定するように〜って育てようとした時点で、無理が生じてイライラして本末転倒だと思う。+14
-0
-
129. 匿名 2024/06/09(日) 09:47:04
>>9
気質、かなり大きいよね。
持って生まれた気質が8割、あとは環境だと思う。+51
-7
-
130. 匿名 2024/06/09(日) 09:47:34
こういうトピって気性が荒い人とか
夫婦喧嘩が多い人を傷つけるよね。
自分は穏やかなのに、性格激しい子が生まれきた人とか。+3
-0
-
131. 匿名 2024/06/09(日) 09:47:48
>>31
これは子供が小3くらいにならないと無理だよ。子供3人育てていたけど、幼児ってまたまだ理解力がないよ。ロジックがちょっと通じるなーってのが早くて小3くらい+2
-2
-
132. 匿名 2024/06/09(日) 09:48:07
>>9
本当にこれ
これに尽きる+8
-2
-
133. 匿名 2024/06/09(日) 09:50:16
>>8
精神科の先生がつぶやいてた
精神が安定してる人なんていない
誰しも喜怒哀楽がある、あるのが普通
怒哀を上手く自分自身で解消出来る人になりましょうって
よく言う「自分で機嫌をとれる方法を知ってる人」
怒の持って行き場が子供に当たって解消なんて最悪のパターン
クレヨンしんちゃんで、女の子のママがうさぎのぬいぐるみに怒りをぶちまけてたけどあのママも自分で機嫌をとれる方法をしってる人だよね+38
-1
-
134. 匿名 2024/06/09(日) 09:51:00
>>11
動物だって生まれて初めて見る物を親だと思うっていうし
つまりはそういう事だよね
うちは旦那が怒りイライラ何それ?みたいな人で本当に尊敬する+5
-0
-
135. 匿名 2024/06/09(日) 09:51:15
もうね
赤ちゃんのときから違うからね
うちは上の子が赤ちゃんの頃から不安になりやすい
不安になりやすい気質だと情緒安定は難しいと思ってる
育て方より気質+3
-0
-
136. 匿名 2024/06/09(日) 09:51:37
>>22
最後の一文の説得力すごい+5
-3
-
137. 匿名 2024/06/09(日) 09:51:38
9割はロクな親じゃないだろしね
子や世間から見て尊敬されるよ~な立派な人間じゃないもの
それなりにしか育たないわ+4
-1
-
138. 匿名 2024/06/09(日) 09:53:09
>>11
個人的にはそうとも限らない気がする。そういう親を見てきたら子供は反面教師にするんだよ。
「なんでこんな事でうちの親は発狂してたんだろう」って親になったら思えてくる。それを精神の安定と言っていいかはわからんが。+7
-3
-
139. 匿名 2024/06/09(日) 09:53:59
>>137
まあしょうがないね+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/09(日) 09:56:24
>>70
精神的に安定してるっていうのはなんか落ち込む事やムカクツ事があって荒れる時はあっても、それとうまく付き合っていける人だと思うから
四六時中穏やかでにこやかじゃなくても良いと思う。
人間なんだからそういう時もあるよねって家族で支え合える助け合える様子が見られたら
それはそれで家庭が安定してるし、子どもも多少リアルが見れて良いと思う。
だから夫婦でムカつきあったり、寄り添う場面もあったり色々で良いんじゃないかな。
+12
-0
-
141. 匿名 2024/06/09(日) 09:56:38
>>1
親がすぐ激昂する場合、それが子のデフォルトになって、ライトに激昂してもいいんだ!って刷り込まれる。
親が穏やかなら子供も穏やか。
だけど、生まれつき癇癪を起こしやすい子供もいるから、限度はある。
あと、旦那は自己肯定感が低いので、なにかトラブルが起きるとすぐに慌てふためきカッとなってる。
常日頃から、あなたなら大丈夫だよ!と自信をつけさせると良い。まー難しいよね笑+8
-0
-
142. 匿名 2024/06/09(日) 09:58:02
自己肯定感を高める+1
-0
-
143. 匿名 2024/06/09(日) 09:58:25
>>130
親の性格と子供の性格は違うことも多いし、反面教師にするタイプもいるよね
そんな単純じゃない+7
-0
-
144. 匿名 2024/06/09(日) 09:58:47
>>138
反面教師になればいいけど、そのまま捻くれて拗らせて終わるパターンもあるから、穏やかに越したことはないと思う。
それはヒステリックの親の言い訳と思います。+10
-1
-
145. 匿名 2024/06/09(日) 09:58:49
>うちの子は時々こだわりが強い時があるので、どう付き合ったら本人も納得の上お互いの気持ちが荒れずに済むのかなあ、と悩み中です
これは生まれ持ったものだよね。うちの上の子がそう。でも上を目指す時にそのこだわりの強さがいい面としてでる。受験、スポーツ、就活など+2
-0
-
146. 匿名 2024/06/09(日) 09:59:35
>>20
お近付になりたい+3
-0
-
147. 匿名 2024/06/09(日) 10:00:51
>>9
私はすぐにお腹を下すし膀胱が小さいのかおしっこが近い、主人はやや便秘体質で、膀胱が大きいらしく、1日に2回くらいしか排尿しなくていいらしい。正直、これだけでも性格が変わると思う。
私は死活問題なので、常にトイレを無意識に探している。友達にいつ聞いてもトイレの場所を教えてくれる。トイレセンサーがついてると言われ重宝される。主人はそんな事きにしないのでいいからかおおらか。
+11
-0
-
148. 匿名 2024/06/09(日) 10:01:32
>>66
ただほっとくだけじゃだめでしょ
子供が親に愛されてるって根底で思えなければ子供の精神は安定しないよ
いつもほっとかれてる放置子は安定してる?+11
-1
-
149. 匿名 2024/06/09(日) 10:02:32
>>133
ヨコ
感情のコントロールを身に着けてかないとなのよね
自滅する+2
-0
-
150. 匿名 2024/06/09(日) 10:03:22
>>22
大谷の全てを知ってるわけでもないのによく聖人君子みたいに言えるなあ+35
-2
-
151. 匿名 2024/06/09(日) 10:05:17
>>1
自分の話でなくすみません。
夫のご両親がすごく穏やかで尊敬しています。
傍から見ていると、怒るときは怒るけど、感情的にならず何が悪いかをしっかり伝えているように思います。
夫婦喧嘩もたまにしていますが、喧嘩しても汚く罵ったりせず、言葉遣いがきれいで、そのせいか子供たち(夫ら)も育ちの良さを感じます。
+8
-0
-
152. 匿名 2024/06/09(日) 10:05:25
>>148
愛情の注ぎ方って書いたよ
愛情を持って育てるけど、物理的に干渉せずに自分の責任で選択し行動するように「ほっとく」事が重要+4
-9
-
153. 匿名 2024/06/09(日) 10:08:34
両親が仲が良くて会話がある+8
-0
-
154. 匿名 2024/06/09(日) 10:10:26
両親が明るくて前向き。堅苦しくもなくガサツでもない。+9
-0
-
155. 匿名 2024/06/09(日) 10:10:47
>>10
関係ない
自分が活字中毒の子供から精神科通院歴のある大人になってるしw+8
-5
-
156. 匿名 2024/06/09(日) 10:13:28
>>11
私の両親がヒステリックだったりメンヘラだわ。
私も結構やぱい。なんとかしたいけどね+7
-0
-
157. 匿名 2024/06/09(日) 10:14:03
>>150
大谷君、テレビで見てるだけでも至って普通の人だよね+8
-0
-
158. 匿名 2024/06/09(日) 10:14:48
>>9
ほんとそれ
私の両親はおおらかでポジティブなタイプで、私を大切に育ててくれたけど、私は小さい頃から石橋を叩いても渡らず迂回するようなタイプだわ+9
-1
-
159. 匿名 2024/06/09(日) 10:15:05
>>35
父と母の部分が同じ。うちの場合は母方の祖母も中々有害(近所に住んでたんだけど、一日置き位にうちに来て、同居中の嫁の悪口を狂ったように言いまくる)だったなぁ。+4
-0
-
160. 匿名 2024/06/09(日) 10:19:15
>>97
自称穏やかの可能性が高い+6
-0
-
161. 匿名 2024/06/09(日) 10:21:37
>>137
それなりに育てば充分だよね
不登校になった娘に「期待に応えられなくてごめん」って言われて、「え?べつに期待してへんけど?結構優しい性格してるし、まぁまぁ親孝行な方ちゃう?」って返したことをふと思い出した
それなりでいい、それなりで
私も大した人間じゃないもんな+13
-1
-
162. 匿名 2024/06/09(日) 10:21:55
>>2
子どもが幼稚園の頃、お迎え後の園庭で子供が遊んでるときに、いつもすごい優しい眼差しで子どもを見守ってる感じのお母さんがいて、その家の子どもたちはみんな優しくて穏やかだったなあ
遺伝なのか、子ども性格のおかげで親がゆとりあるのか、親がゆとりあるから子どもに影響してるのか、分からないけど…+8
-0
-
163. 匿名 2024/06/09(日) 10:23:05
>>137
それなりでも自立して生きられるなら十分だと思う!たくましさとかこだわりとかハングリー精神も生きるエネルギーだから+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/09(日) 10:24:13
>>1
穏やかに自分の気持ちもきちんと主張し話し合いができる
↑相手によってはきちんと主張できる人であっても、主張できなくなる場合もある
相手が何を言っても無駄な自分勝手な人、すぐに怒る人、周りを巻き込みそうな人だと主張できなくなる+5
-0
-
165. 匿名 2024/06/09(日) 10:25:44
>>1
小さい頃に精神が安定してる大人やその子供たちと過ごす
自分の両親は些細なことでギャーってなるタイプだけれども、両親が自己中で面倒くさがって、常に見てないとダメな年齢の自分の世話を、近所の気のいい人たちによく押しつけていたみたい
それで自分は両親とも親戚とも気質が違う
母親からは理解できないようで、何でそんなにさっぱりしてこだわったりしないの?って何度も言われた+3
-0
-
166. 匿名 2024/06/09(日) 10:25:46
うちの旦那めちゃくちゃ穏やかだけど歳が離れた姉と兄がいてめちゃくちゃ可愛がられたらしい!
小さい頃したいことでできなかったことないんだって
その環境で甘えたのボンボンになる人もいれば旦那はメンタルめちゃくちゃ穏やかで真面目+3
-0
-
167. 匿名 2024/06/09(日) 10:27:25
これ遺伝
父が幼少期離婚して会ってないけどいつも怒鳴ってて笑った顔見たことなかったけど
引っ越して私も笑顔とか会話が苦手な精神不安になり引きこもりになったから恐ろしいことよ+2
-0
-
168. 匿名 2024/06/09(日) 10:31:16
>>1
お子さんが何歳か分からないけど、こだわりって生活経験で徐々に「あ、これでも大丈夫なんだな」って解かれていくものだから、いまのこだわりはとりあえず軽く受け流して、経験値を上げていくことで対応の幅が広がるんじゃないかな
要するに親は子どもを否定せず、矯正に焦らず、失敗も含めていろんな経験を積ませてあげること
たぶん自分の経験したことでないと納得しないタイプだから
穏やかさは気質だと思うけど、対話ができる人って気質だけじゃなくて経験値と学びの深さの差なんだよね+5
-1
-
169. 匿名 2024/06/09(日) 10:31:29
>>43
だよね
年が10違った兄弟とかなら育て方が少し変わって…ってあるかもしれないけど、年子なのに全然違うってある
もちろん育てられ方もあるだろうけど、友達関係とかも色々関わってくるよね+3
-2
-
170. 匿名 2024/06/09(日) 10:35:33
>>68
よこ
なんとなく分かります。
病んでる人のこと迷惑といってる人がいたけど、病んだのは迷惑と言ってる人が原因でした。+6
-0
-
171. 匿名 2024/06/09(日) 10:37:30
>>168
>対話ができる人って気質だけじゃなくて経験値と学びの深さの差
これね
なので子供を学校に投げると同級生との関係だけになりがちなところを補ってあげるといい+0
-0
-
172. 匿名 2024/06/09(日) 10:39:12
>>1
コメで生まれ持った気質ってチラホラみる
わたしもそう思う
そりゃ多少は環境や育て方で変わるし、感情のコントロールの仕方を教えてあげればいいとは思う
だけどやっぱり生まれ持ったものが大きいから、あまり頑張りすぎると
私の育て方が悪かったんだってなるから
周りもそういう風にみてくる
+2
-1
-
173. 匿名 2024/06/09(日) 10:39:49
>>22
最後、自分家みたいな言い方w+5
-0
-
174. 匿名 2024/06/09(日) 10:45:12
>>30
ほんとそうですね。
おかしくなった後、集まってきた変な人たちから揶揄されて気の毒な人がいました。+5
-0
-
175. 匿名 2024/06/09(日) 10:55:09
愛しすぎることも愛さなすぎることも弊害を生み出します、我が子が健全な人生を歩んでいく為の適切な必要条件を満たす事が親の役割です、その上で正当な歴史や伝統や文化を継承させるこれが親の最大の責任です、良い面も悪い面もしっかりと伝える事が大切です親自身が無思想で無信念で無信仰で見栄と恥の虚栄心の塊の世間教の無自覚な信者だと我が子を育てた気になっているだけに過ぎません+0
-0
-
176. 匿名 2024/06/09(日) 10:58:47
食事中の会話の時間+0
-0
-
177. 匿名 2024/06/09(日) 10:59:18
>>59
確かに、親というより主たる養育者の情緒が安定してることが大事だね。+16
-0
-
178. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:32
心理学者曰く、良好な夫婦関係が子供の精神安定に繋がると言っていた。+5
-0
-
179. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:45
>>152
うちの親はいつもあなたの人生なんだからなんでも自分で決めなさいってスタンスだったけど寂しかったよ
もっと親身になって話聞いたり助言がほしかった
子供なんてまだ世の中の事わからないんだし親がある程度道標を示してあげるのも大事だと思う+7
-1
-
180. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:24
親が鉄の女みたいな絶対的安定感を誇っていても、お子さんが繊細なら気持ちを分かち合いにくいと感じたりするだろうし、他にも話し相手になる人がいるかどうかは大事かも。
割と所が変わればルールも集まる人の気性も違ってくるし、自分の好きなものや得意なものが見つかっていて、努力して結果が出せることに喜びを見出だしているような子はそれが強みにもなるのが羨ましい。
安定しない子はしない子で、人の痛みがある程度分かるとか人には踏み込めない部分があるのを早くから知っているという強さがある。
悩みなれている分、思春期のイライラやもやもやをそのまま人にぶつけたりするのではなく気持ちの整理に務め、自分や周囲を見失ったりしない。
+6
-0
-
181. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:43
誰にとっても生まれて来た理由は魂の進化と向上の為で、真 善 美 この三点の三角測量で嘘と欺瞞に満ちた世界で真実を見出して社会的正義の実現と弱者の救済を遂行することです、その為に親が我が子に身につけさせなければ行けない最大の能力は、健全な批判精神です+0
-1
-
182. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:06
将来玉の輿に乗らすとか考えない。
子供は子供+3
-0
-
183. 匿名 2024/06/09(日) 11:16:22
>>22
私が高校の時に父方の祖母が身体を壊して同居することになったんだけど1年くらいは両親も色々ギクシャクして喧嘩が増えて、私はもうほとんど大人だったのにけっこうショックで落ち込んだり、眠れなかったりしたことを思い出したわ。
小さい子だったらめっちゃ怖いと思うし、親の喧嘩って子どもの情緒にすごく影響すると思う。+16
-1
-
184. 匿名 2024/06/09(日) 11:27:09
>>133
確かにネネちゃんのママはぬいぐるみには八つ当たりしてたけど子どもの前ではニコニコ優しいママだよね
まぁぬいぐるみ殴りつけてるところネネちゃんに見られてるから意味無いかもしれないけどw+12
-0
-
185. 匿名 2024/06/09(日) 11:27:25
>>2
これ、そうでもない気が
うちは父が冷静沈着、母がヒステリックかつ過干渉の毒、だったけど、私は父に似て精神的に安定して動じない性格なの
何より母親の理不尽さと感情の起伏を見て子供時代から反面教師にしたので、母とは真逆に育ったよ
外部の人々が家での母に比べたらほぼ全員温厚で善人に見えるからありがたく思ってしまう、というのもあるけどw+6
-1
-
186. 匿名 2024/06/09(日) 11:33:07
>>179
依存心が強い性格だね
だからこそお母さんはあなたを独立心強くしようと育てたんだろうに+0
-6
-
187. 匿名 2024/06/09(日) 11:38:13
>>138
たしかに私自身もヒステリックな親を軽蔑して反面教師にしてきた。精神崩壊した毒親に育てられたのに「ガル子ちゃんは育ちがいいね」と褒められる事もある。
でもやっぱり根っこの部分ではかなり闇を抱えているんだよね…あくまで拗らせた上での外面の良さというか。
いつも人の顔色伺って常に無意識に萎縮してる感じ。+9
-1
-
188. 匿名 2024/06/09(日) 11:38:40
性的虐待や暴力の被害者にならないようにする。
心の傷は人を不安定にさせる。+2
-0
-
189. 匿名 2024/06/09(日) 11:48:42
>>10
うちの子たちは今大学生だけど、二人とも本が好きで穏やか。小さい頃からずっと絵本読んであげたり、くもんの宿題を家でみたりしてた。
+3
-5
-
190. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:02
>>138
私はヒステリック両親見て育って家族はもたない方がいいと拗らせた反面教師になりました
大人になって生きずらさ感じてカウンセリング通いになったけど元々の気質と親の影響と言われてます+5
-0
-
191. 匿名 2024/06/09(日) 12:03:14
>>151
義両親を尊敬出来るって素晴らしいね+3
-0
-
192. 匿名 2024/06/09(日) 12:08:06
>>2
でも真の穏やかってどのくらいいるんだろ?
あくまで穏やか風なだけで無神経だったり、神経逆なでする発言・行動する人っているんだなって旦那を見てると思う。
こういう旦那のせいで通じなくてヒステリックになってしまってるから言われるとつらい。+6
-0
-
193. 匿名 2024/06/09(日) 12:09:31
>>9
私もそう思う
そりゃあ精神は安定してる方が良いし
機嫌の良し悪しで周りに悪影響を与えるなら良くないけど
気分の浮き沈みがあったり精神的に脆い人とかもいて、それを個性とはせずに情緒安定してる人だけが正義とされる世の中も窮屈だなと思う
+19
-2
-
194. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:17
体力があって足るを知ることだと思う。能力とプライドが合致しない人は精神荒れてる印象がある。+3
-0
-
195. 匿名 2024/06/09(日) 12:15:49
>>1
自己肯定感が低くならないように育てる+5
-0
-
196. 匿名 2024/06/09(日) 12:37:28
>>171
そうそう
子どもから大人までずっと同じコミュニティしか知らずに育った人は、いくら年齢を重ねても視野狭小で排他的
むしろ攻撃的にまで転換してく
人間関係や価値観の幅を広げていってあげることが大事だよね
可愛い子には旅をさせよって言葉はそういうことかなと+2
-0
-
197. 匿名 2024/06/09(日) 12:40:04
>>179
179さんから相談しても、そんな感じで話を聞いてくれなかったのなら、ちょっと突き放し過ぎだね…+4
-0
-
198. 匿名 2024/06/09(日) 12:43:26
ダミートピになる予感+0
-0
-
199. 匿名 2024/06/09(日) 12:43:46
親がおおらかになる。
けどねー、今の日本じゃ現実的に難しいかも。
周りがおおらかじゃないもんね。+2
-0
-
200. 匿名 2024/06/09(日) 12:46:57
何があっても味方でいてくれると思える存在になること+3
-0
-
201. 匿名 2024/06/09(日) 12:49:03
食育って本当に大事よね
栄養バランスを整えること
砂糖を止め(るのは難しければ控え)れば
キレにくく頭が働きやすく穏やかに過ごせる
こんなシンプルなことに
50代にしてようやく気付けた私…もう遅い?まだ間に合う?もっと早く知っていればと悔しいです+6
-0
-
202. 匿名 2024/06/09(日) 12:54:26
両親の精神状態が安定してる。たまたま、自分が生まれた後、家庭が揉めていたから兄弟と違って精神状態が安定してない。+4
-0
-
203. 匿名 2024/06/09(日) 12:57:34
>>41
あまり相手の文章読まずに書いてそうな感じするな。
子供の接し方に正解は無くとも、31の内容自体はどの子供に対しても接し方として間違ってはないと思うよ。
+1
-0
-
204. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:06
>>131
言葉の通じない幼い子に誰が諭そうなんて言ってるの?
みんな分かってるので言わなくても良いですよ。+0
-1
-
205. 匿名 2024/06/09(日) 13:08:31
両親がわかりやすく愛情を注ぐ
うちの親は高齢の時に私が産まれて、将来、他の同年代の子供たちより早く親を失うことになるから厳しく育てたって言ってたけど、私は親に大事に思われてないって思って、ちっちゃい頃からず~っと不安だったし、今も自己肯定感低めな不安定な大人になってしまったよ
親の思う通りに育つわけではないけど、算段とか計画とか考えないで穏やかに愛情注げばいいと思う+2
-1
-
206. 匿名 2024/06/09(日) 13:25:30
>>121
ヒステリックも嫌だけど無気力母もきついよ
小言や干渉はないけど関心もなく、躾とかされなくて全て学校や地域で学んで生きてきたサバイバー
今なら育児放棄で通報されてると思う
致命的に子育てに不向きな人なんだろな
肝っ玉母さんを持つ友達が羨まし過ぎた
+18
-0
-
207. 匿名 2024/06/09(日) 13:28:32
育て方なのかなぁ?
私の親すごいおおらかで細かいこと気にしないし人にも自分にも甘いしいつも機嫌良い人達だったけど、私自身は子供の頃から神経質でカッとなりやすく落ち込みやすくもあった
こうも違うと突然発生したエイリアンの気分です+3
-0
-
208. 匿名 2024/06/09(日) 13:29:10
>>1
価値観は皆違うから矯正しない
皆価値観違うことを受け入れるようにする
常識は人によって違うとかね+4
-0
-
209. 匿名 2024/06/09(日) 13:44:24
精神が安定してる人って、内臓が強いんだと思ってる+10
-0
-
210. 匿名 2024/06/09(日) 13:47:08
>>13
高齢出産だと両極端。
もう叱ったりなだめたり追いかけ回す気力がないから超わがままになるかならないかどっちか+3
-0
-
211. 匿名 2024/06/09(日) 13:51:05
話しをよく聞いてあげること。バカにしたり決めつけたり否定したりしないで自分もわからない事は一生懸命調べたり。+4
-0
-
212. 匿名 2024/06/09(日) 14:36:55
金持ちの家に生まれる事+2
-1
-
213. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:39
育てる側の親が精神を安定させていること
自分の機嫌は自分でとることができることだと思う
パートナーの愚痴や悪口言ってるようでは難しいだろうね
+3
-0
-
214. 匿名 2024/06/09(日) 15:27:09
単純に父親が母親を大事にしてる家庭なら
子供はまっすぐ育ちやすいとわたしは思うけどなぁ。
自分の父親が母親大事にしてたなって印象の方
ご自身はどうですか?+4
-0
-
215. 匿名 2024/06/09(日) 15:35:32
天皇一家とその周りを考えればわかるはず+1
-0
-
217. 匿名 2024/06/09(日) 16:18:04
>>24
もっともな答えなんだろうけど、どうしたらいいんだろうって思うよ。
アラフォーになって、徐々にヒステリーになってきてるし、それが判るから自分も辛い。+0
-0
-
218. 匿名 2024/06/09(日) 16:46:00
>>1
子供にプレッシャーかける毒親呼ばわりされるかもしれないけど、勉強でもスポーツでもその他の習い事でもいいけどそれらをやらせる中で、自己肯定感というか自分はできる人間だと自信を持たせることじゃないかな。+2
-0
-
219. 匿名 2024/06/09(日) 17:45:59
>>1
否定しない、顔色うかがわせない、コントロールしないかわりに子供にもコントロールさせない、自他境界線を引く引かせる、親子でも他人であり幼児欲求のままいつまでも親でも家族でも友人でも他人は自分に都合よく動かないし自分も相手の要求どおりにしなくていいと教える。+3
-0
-
220. 匿名 2024/06/09(日) 18:15:52
精神安定した人に育てるのには子供がいくつからでも大丈夫ですか?
高1の娘がいますがちょうど思春期の入り口がコロナ禍
そこから受験
今は反抗期と大学受験です
なかなか難しくて+2
-0
-
221. 匿名 2024/06/09(日) 18:44:48
>>220
思春期のイライラは時間が経過してホルモンのバランスが取れるまで待つしかなくない?
受験に間に合わなくても親が不安にかられてアレコレ口出さないことだよ、余計こじれる+2
-0
-
222. 匿名 2024/06/09(日) 19:30:59
>>1
うちの子供(男子)はバカではありますが、本当に穏やかで感情に左右されないです。唯一学校の先生にも褒められるところですw
生まれ持ったものが大きいと思うけど、子供の前で喧嘩はしない、小さい頃は自己肯定感を高めてあげたかったのでたくさん褒めたり好きだよと伝えてました。
私は時々眠い時とかキレてしまうけど、子供は本当に怒ったことない。小さい時に駄々こねたくらい。うらやましい。反抗期も今の所ないから逆に心配。+2
-0
-
223. 匿名 2024/06/09(日) 19:37:56
>>161 さん
優しいお母さんですね。素敵。私もいつか子供に言われたらそういう風に答えたいな~。うちの子はバカなので本当にもう期待とかなくて…ただ元気で、自分のために幸せに楽しく生きていてくれさえすればいいっていつも思ってます。
うちも一時不登校だったけど、別に行かなくてもいいし生きていればいいよと言ってました。
職場の人とかに受験どうするの~?とか聞かれるけど、別にどこでもよくね?って思います。+2
-0
-
224. 匿名 2024/06/09(日) 20:14:54
>>221
そうですね
心配ではありますが適度な距離感保って見守ることにします+0
-0
-
225. 匿名 2024/06/09(日) 21:54:28
>>66
ズレてるな~
放置されてメンタル強い人と愛情注がれて精神が安定している人は全然違うでしょ
過保護や過干渉も愛情注がれてないじゃん
愛情を注ぐとは肯定することだよ。
過保護や過干渉は子供を信用してなかったり所有物として縛り付けるような行為+3
-0
-
226. 匿名 2024/06/09(日) 22:04:32
>>2
それってでも環境という意味ではなく遺伝じゃない?+0
-1
-
227. 匿名 2024/06/09(日) 22:08:58
私の両親が穏やかで私含め兄弟みんな穏やかで実家にいる頃は精神安定してた。でも結婚相手ミスって実家出てからは精神不安定人間になってしまった。+6
-0
-
228. 匿名 2024/06/09(日) 22:34:50
>>11
まぁ 気質も遺伝するから+2
-0
-
229. 匿名 2024/06/09(日) 23:02:49
>>2
私の両親は精神安定してて穏やかで無意味に怒鳴られる様なこともなく、私が悪い時にはきちんと叱る親だった
でも!私は現在ヒステリックだし怒鳴る親になってます!!!
なんでなんでしょうか!!!!+3
-0
-
230. 匿名 2024/06/09(日) 23:19:23
>>44
わかる
人生の前半がキツイとその後に起きる事は全部些細な事に思えて悩み過ぎないし落ち込まなくなりました+6
-0
-
231. 匿名 2024/06/09(日) 23:35:06
>>31
癇癪かんしゃくでそれどころではないって感じ…+2
-0
-
232. 匿名 2024/06/09(日) 23:41:49
自分で決めさせる(他責志向や覚悟の無さから騒ぐ人にならないよう)
本を読ませる(色んな立場や考えがあることを知る)+3
-0
-
233. 匿名 2024/06/10(月) 00:11:14
>>191
自分の両親も好きですが、田舎っぺ気質で気性があらめだったので、義両親と初めて会ったときは貴族のように感じました(笑)
タイプの違う親だからこそ、良さを感じるのかもですね。+2
-0
-
234. 匿名 2024/06/10(月) 00:15:34
>>70
いるよーもう亡くなってしまったけどうちの父親。金銭的にも精神的にもうちは父親が全部支えてくれてたんだなって思う。
娘の私は、それが故に世の中の男性を信頼しきってて結婚失敗しちゃって一人で子供育ててるけど。兄は良い感じの旦那さんやってると思う!+2
-0
-
235. 匿名 2024/06/10(月) 01:43:41
>>2
うちは父親がモラハラ、機嫌によって怒鳴る子供を殴る蹴る物を壊す家を壊すの大暴れ、母親も見て見ぬふり、ヒステリー、子供に手を挙げる中で育ってきた。
当たり前だけどきょうだい全員、大人になった今も精神も体調も安定してない
上のきょうだいは皆急にキレて暴れるヒステリー持ち。
私はヒステリー起こしたことはないけど我慢し過ぎで自律神経失調症が治らなくなった。急に倒れる。人生ハードモード。+2
-0
-
236. 匿名 2024/06/10(月) 02:10:52
>>1
父親、母親のどちらか、もしくは両方の性格と遺伝子がかなり影響する。私は母親過保護、父親すぐ怒鳴る、短期、キレる沸点おかしい、自己中、唯一のいい所お金と仕事真面目。な両親だったけど姉、私2人とも精神疾患あるよ。ついでに母もパニック障害になった。マジで父親嫌い…。+1
-0
-
237. 匿名 2024/06/10(月) 02:21:09
コミュ強っていう人ほど人生を楽しむのが上手い半面、挫折や他人の不興を買うことに弱かったり鈍かったりする場合もあるし、何が良くて悪いのかはその人が亡くなるまでは分からないのかもしれない。+1
-0
-
238. 匿名 2024/06/10(月) 05:18:46
>>217
ホルモンバランスの乱れだから漢方が効くことがあるらしいいよ+1
-0
-
239. 匿名 2024/06/10(月) 05:46:23
>>134
旦那さん素敵だねー+2
-1
-
240. 匿名 2024/06/10(月) 06:03:31
>>28
母親の精神は父親の誠実さで作られると思ってる。+1
-0
-
241. 匿名 2024/06/10(月) 06:21:32
>>162
例えば、子供の性格や親の生活環境が最悪でもそういうお母さんは常に子供に優しい眼差しでいられるんだろうか。+1
-0
-
242. 匿名 2024/06/10(月) 07:06:43
元カレは自称穏やかな人だったけど内情は「俺が穏やかでいられるようにお前が俺の機嫌をとれ」タイプの人だった。彼の言動全てを許して従いどんなことがあっても笑顔を絶やさない私のおかげで彼の心の平安は作られてたからパッと見穏やかな人を私は信用してない。+0
-0
-
243. 匿名 2024/06/10(月) 08:39:12
叩かない。叩かなくても叱る事はできる。体罰が子どもの脳に与える悪影響については書籍が幾つも出てる+0
-0
-
244. 匿名 2024/06/10(月) 09:04:16
>>121
そうかな
子供が成人しても夫に対してヒスってキレ散らかしてる人いるけどね+0
-0
-
245. 匿名 2024/06/10(月) 09:42:17
>>138
そう思ってたとしても子供の頃からヒス親を見て育った子は少なからず影響されてるものだよ。
無意識下で、心許せる大切な人に対しての接し方が歪むから彼氏・夫、子供に対していつの間にか自分の母親のような意地の悪い接し方や怒りかたをしてるのに気づいてようやく自分が子供の頃にされてきたことが今も自分を蝕み、毒親の行為、発言がどれだけ罪深いことなのか知るんだよ。
毒親サバイバーは絶望した後も自分を変えるために何年も自分の心と付き合わなければならず、人によっては自分を育て直すのに何十年とかかる人もいる。
大変な苦行なんだよ。
+2
-0
-
246. 匿名 2024/06/10(月) 11:37:55
>>48
人に興味がないのは分かる。私もわりとそう
いつも感情が一定な感じなんだけど、一人でいるのも苦にならない性格だよ
歳をとるほど落ち着いていった感じ+2
-0
-
247. 匿名 2024/06/10(月) 20:39:26
>>239
ありがとう 笑笑
ボーっとしてるんだけどね!!+0
-0
-
248. 匿名 2024/06/19(水) 00:02:08
>>13
うちの近所だけでも3組いる。
高齢親、子ども未就学児の組み合わせ。
子どもは決まってワガママでやりたい放題。
大人の言うことを聞かない。
親は叱りもしないし放置。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する