-
1. 匿名 2024/05/02(木) 08:50:41
■指定席に乗らないのは、子連れ特有の悩みがある可能性も
■自由席は無理に譲る必要はない。譲る場合は周囲への配慮を
自由席は一般的に乗車が早い人から順に座って行くため、子連れの乗客に頼まれても無理に席を譲る必要はないでしょう。
しかし、子どもを長時間立たせたままにするのはかわいそうと感じ、譲ってあげたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。
席が埋まっているときは、ほかにも座れずに立っている乗客がいる可能性も考えられます。
仮に子連れの乗客に席を譲る場合、ほかの立っている乗客が不公平だと感じる可能性もあります。
皆さんだったらどうしますか?+32
-2275
-
2. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:22
わたしは、譲る!+121
-2986
-
3. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:23
譲りません+8240
-15
-
4. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:26
譲りたくないなら譲る必要はない
子連れじゃなくても色々事情があるんだから+5546
-13
-
5. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:27
譲りません+3289
-13
-
6. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:31
譲らない譲るのは身内だけ
他人になんか譲らない+3683
-23
-
7. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:32
譲りません!
対等の相手に言いなさい
子供を利用するところが卑怯+4910
-25
-
8. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:33
きっぱり笑顔で断りまーす!+2166
-14
-
9. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:34
子持ち叩くトピばっかり
そんな人ばっかりじゃないから+1109
-575
-
10. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:34
図々しいにも程がある+3001
-10
-
11. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:41
譲らない+1276
-4
-
12. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:45
譲らない+1155
-7
-
13. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:46
譲りません+1044
-6
-
14. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:48
子持ちでも、譲ってくださいなんていう人まずいないと思うよ。
安心して+3550
-59
-
15. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:55
子どもいるけどだからって席譲ってもらおうっていう発想はない+1644
-9
-
16. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:55
譲らない
なんで譲るの?+1165
-4
-
17. 匿名 2024/05/02(木) 08:51:59
譲らないかな。
30分待って確保しました。
30分後の電車にのったらいかがですか?って思う。
普通に私も子育て経験者だからこそ
子供がいるから譲ってもらうっていう考えに至る人の思考がわからない。+2194
-13
-
18. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:00
並んだなら譲らない。
自分も子持ちだけど、自由席で座れないのは想定内だし。+1151
-4
-
19. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:03
譲らない。図々しいね+857
-2
-
20. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:12
同じようなトピよく立つね
結論決まってるのに何を話し合うの?+478
-12
-
21. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:15
座りたいなら指定席乗れよと喧嘩してやろうぜ!+760
-6
-
22. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:38
譲ってだなんてよく言えるよね。+550
-5
-
23. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:39
ゆずラーメン+51
-15
-
24. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:43
譲る訳ないでしょ
通用しないよそんなん+403
-2
-
25. 匿名 2024/05/02(木) 08:52:55
長距離なら指定席にする。
子連れなら尚更。+676
-2
-
26. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:03
またこのネタ?
何回やるの?+202
-8
-
27. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:04
譲れないの誰にもこの思いだけは💺+75
-3
-
28. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:16
>>20
でも2コメで譲るって人いるし+4
-54
-
29. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:19
>>1
指定席取ろうよ+593
-4
-
30. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:22
子連れだからって許されると思うなよクズ+265
-16
-
31. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:24
指定席とるよね、子連れなら+495
-2
-
32. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:27
子供がいるから譲ってなんていう人ほんとーーーーに一部の子持ち様だよね。
でもインターネットとかのせいで、そういう子持ち様が取り上げられて
まるで子持ちのみんなが非常識みたいな空気になってるよね。+404
-10
-
33. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:28
先に譲ってあげると思う
けど、譲ってって言われたらはぁ?って言ってまう+40
-16
-
34. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:40
お断りします+130
-1
-
35. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:43
譲らないよ
自由席に乗る場合は早めに行き、新幹線ホームで並ぶつもりで行動してるし
譲ってと言わず、次に来る自由席のある新幹線に乗車したらいいと思う+314
-0
-
36. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:45
子持ちへの変な妄想記事やめてよ。
席譲ってとかいう子持ちいないから+40
-65
-
37. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:48
本当に座る必要があるなら指定席取ればいい話
だから譲らないよ+284
-0
-
38. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:49
子連れだからこそ指定席とるもしくは早く並ぶだと思う。
+222
-0
-
39. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:49
昔は子供は疲れないんだから立ってなさいって育てられたけど、今は全然違うね(ゴリゴリの昭和教育を受けた世代ですw)+428
-1
-
40. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:52
迷惑な子連れはたまには見かけるけど、そこまで図々しい子連れはさすがに見た事ないよ+122
-4
-
41. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:55
好きにせい
譲っても譲らなくてモヤモヤはある
+17
-2
-
42. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:56
>>7
こんな親いないと思うけど、仮にいるとすれば断れなさそうな相手選んで言ってるよね。
強面のおじさんとかは絶対スルーでしょ+811
-1
-
43. 匿名 2024/05/02(木) 08:53:58
何で譲らないといけないの?
譲ってくれって頼むとか厚かましすぎない?+150
-0
-
44. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:01
譲る→他人に左右されやすい人
+31
-5
-
45. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:04
譲るわけないw
新幹線に乗るは分かってたんだから、
指定席を取るなり早く並ぶなり対応すればいい+176
-1
-
46. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:09
>>14
ね、馬鹿馬鹿しい創作話でカーッとなってるのアフォらしいわ。+651
-36
-
47. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:11
子供を理由に人に譲ってほしいと言うぐらいなら子供のために並べば良い+92
-0
-
48. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:14
私は譲らないし譲ってもらおうなんて思わない。
だけど「仮に子連れの乗客に席を譲る場合、ほかの立っている乗客が不公平だと感じる可能性もあります。」これは意味不明。こういう人こそ早めに並んで自由席取ればいいのに。幼稚な大人が多すぎる。+136
-2
-
49. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:17
座りたいならお前も30分並べよ。って言いたい+132
-0
-
50. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:19
>>14
子供が具合が悪いとかならまだわかるけど
ただ座らせたいから譲れっておかしいよね+393
-5
-
51. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:22
「足を手術しているので、すみません」と言うかな
手術したの7年前だけど+112
-0
-
52. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:27
>>20
図々しい子持ちを叩きたいという意図のトピ
最近こんなのばかり+57
-17
-
53. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:31
座るために30分も前から並んで待ってたのに譲ってくれなんて言われたら困るわ。+75
-0
-
54. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:39
新幹線でしょ?
立つには長すぎるから並んでんじゃんね。
+71
-0
-
55. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:51
指定席買えって言う+38
-0
-
56. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:54
足不自由なふりする+3
-8
-
57. 匿名 2024/05/02(木) 08:54:59
のぞみは時期関係なく終日全車指定席にすべきじゃないかな
東の新幹線の速達型は既にそうなってる+44
-1
-
58. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:00
私も座りたくて30分並んだので
って言うかな+97
-0
-
59. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:03
>>1
先ず図々しい子連れの国籍を教えて😾話はそれから⚡️+183
-19
-
60. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:06
わたし区のプールで 小さい4人用くらいのジャグジーがあって入ってたら 家族4人でざっと来たけど どかなかったよ 結果 知らん家族と一緒にお風呂はいったw 平日の夕方頃 お父さんが2ぶろだったw
+1
-16
-
61. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:11
指定席に座れない子連れ特有の事情とやらがあるのなら、親が30分前に並んで席取ればいいだけじゃないの?
私も幼児いるけど、早め早めの行動をして快適に旅ができるように心がけるよ
子供いないからって席譲れとか強盗やん+111
-0
-
62. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:14
子供の方が若いんだから立っとけばよくない?
+79
-0
-
63. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:15
みんな断ると言うだろうけど、実際は断れない人が多いからこういう図々しい人が居なくならない+75
-3
-
64. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:19
子持ちは図々しいとかいう洗脳記事いらんから+12
-19
-
65. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:23
座りたいなら並べばいいだけだからね…繁忙期は全席指定席だしこういうトラブル減っていいね+19
-1
-
66. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:24
>>46
本当それ。譲って下さいなんて絶対言わない。+63
-12
-
67. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:27
子持ち様かよ+24
-2
-
68. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:27
なら指定席買えよ
わたし長時間の移動なら座りたい時は絶対指定席買うよ
疲れるのわかってるもん+60
-1
-
69. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:28
>>52
フジコヘミングさんが亡くなってしまったトピは立たないのにね😿+8
-11
-
70. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:30
>>1
しかし、子どもを長時間立たせたままにするのはかわいそうと感じ、譲ってあげたいと考える方もいらっしゃるかもしれません。
いや、一切思わない
パパママが抱っこしてあげたら?とは思う+377
-5
-
71. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:33
子供は立ってろ+30
-0
-
72. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:42
>>1
お金払ったんだし譲らない、その家族が早く来るか指定席を頼めば良かったのに+286
-1
-
73. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:57
並んで座ったから譲らない
座りたいなら指定席とるか、並べばいいだけ
+16
-0
-
74. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:58
>>60
週末とかなら行かないけど
平日の夜くらいだったし+0
-3
-
75. 匿名 2024/05/02(木) 08:55:59
>>31
指定席が取れない場合は新幹線を諦めるものだと思って行動してたよ
取れなかったら帰省は無しにしてた+101
-3
-
76. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:31
子どものが体力あるから立ってておくれよ。
アラフォー以上のまだまだ働き盛りを休ませてやってくれや。+60
-1
-
77. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:36
>>39
子供だってちゃんと疲れるんでぃっ!!!
大人はズルいや!!!
と思ってたわw+20
-25
-
78. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:37
子連れだけど譲らなくていいと思う
子連れの移動は大変だから本来は料金かからないけど連休なら前もって子どもの分も指定席とるし、その辺計画すらしない親に譲る必要ない
子どもがいるからって図々しい親多すぎる+95
-2
-
79. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:38
>>1
子持ちが悪い
大阪から小倉に帰省してたけど小さいうちはデッキでずっと抱っこして立ってた
幼児になってからは一番前に並んで自分で座れる場所確保できるようにしてた
20〜30分前に行って新幹線1〜2本見送って自分が一番前に並べるようにして
譲るのは親切心でやるだけで声かけて強制するものじゃないでしょ
最近子供いるからって図々しい人増えすぎ
子供ファーストすぎる(悪い意味で)
そりゃ子持ち様って言われるわ+377
-7
-
80. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:40
譲らなくていいですよ。
私が子供の頃、満席だったら「残念ね、邪魔になるからデッキで待ちましょう」って言われてデッキでウロウロしたり荷物の上に座ってたよ。座れなかったら諦めるし、座りたかったら早くから並ぶ、または指定席を取る事を教えればいいだけ。+53
-0
-
81. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:40
+3
-63
-
82. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:41
「席譲ってください」なんて言う馬鹿な子連れいると思うの?いないと思うよ、そんな馬鹿+13
-6
-
83. 匿名 2024/05/02(木) 08:56:57
子持ちだけどそんな図々しいことしないわ。+4
-2
-
84. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:03
>>1
何のための指定席?子連れで座りたいならなら買いなよ。図々しいにも程がある。言えば譲ってくれるだろう精神が同じ子持ちとして一緒にされるのが嫌。+250
-0
-
85. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:17
譲るわけないわ次の新幹線に並びなおしたらすわれるかもしれませんし
指定席をとればと親切に教えてあげる自分は優しいと思う+12
-0
-
86. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:20
>>81
これを読みたかったの、ありがとう+29
-1
-
87. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:20
昔は譲ってたけど最近は「私は座りたくてずっと並んでたのにギリギリに入ってきた人に譲るのもおかしいのでは?」って結論になった
+53
-0
-
88. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:27
譲ってと言われたら譲らない。子供が疲れた顔して耐えてるの見かけたら自分からどうぞする。+3
-0
-
89. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:31
>>1
前提で譲ってくださいなんていう人いないと思う
譲って欲しそうにしてる人入るかもしれないけど、激混みシーズンならそこは平等に並んで勝ち取ったものだし、という精神でいる+120
-1
-
90. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:53
妄想記事まで出して、子持ちを邪魔者にしたいんだね。
気をつかって迷惑にならないようにしてる子持ちばっかりだよ。
ここまでして、子持ちを追い詰めたいんだなって最近よくわかるわ。
+2
-13
-
91. 匿名 2024/05/02(木) 08:57:53
>>14
最近はわざと子連れを叩かせようという釣りトピばっかり
もちろんゼロとは言わないけど、ほぼいない極端な親ばかり取り上げてるよね
そして、それに釣られて子連れを叩きまくるガル民
ガル民がいうには、子連れを叩いてるのではなく子連れ様を叩いてるらしいけど+386
-27
-
92. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:01
本当なら図々しいにも程がある+6
-0
-
93. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:06
>>39
今はおじいちゃんおばあちゃんが立って孫を座らせてるわ
世も末だのう+139
-0
-
94. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:14
子どもを利用するなよ
絶対譲らないし
だったら、はよ来て並びなよ+11
-0
-
95. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:18
子持ちだろうと老人だろうと新幹線なら譲らない。
絶対に座りたい人は指定席取る。自由席な時点で座れなくても大丈夫な人。
+18
-0
-
96. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:21
またこれ?
必要ないて
そんなに座りたければ早く来て並んでればいいじゃん
新幹線じゃなくて東京駅始発の中央線で、目の前の子供にガン見されながら座りたい座りたい騒がれたけど、始発だからもう少し待てば良かっただけの話だし(子供いるから並んでられなかったんだろうけど)仕事で疲れてるから譲らなかった
子供も私が譲る気ないのを悟って途中から黙った+31
-1
-
97. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:22
>>32
最近って、Xでたった1人が言ってることを
そこに所属している人たちの大意見みたいに取り上げて叩かせるって流れすごく多くない?
こいつらヤバいみたいな印象操作やめてほしい。+51
-3
-
98. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:22
子連れが指定席にしない理由がちょっと納得できないな
+13
-1
-
99. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:33
よっぽど死にそうに苦しんでるとかなら譲るかな。+8
-1
-
100. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:35
相手が美男ならこっちから席お譲りしましょうかと声掛けるけどね+2
-8
-
101. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:45
>>1
子供って立ってても疲れないんじゃねーの?+88
-3
-
102. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:50
>>52
これを叩きと見るか問題提起と見るかはその人次第だろうね+6
-12
-
103. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:53
>>14
親は口に出して言わないんだけど、子どもが座りたいーって言いながら中まで入って来たことある。人の顔見ながら。親は何も言わないの。だめよ~とは言っても連れ出そうとはしない。窓の外を見たりしてはぐらかした。+175
-10
-
104. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:53
子持ちだけど、自由席で他の人に席を譲ってほしいなんて失礼すぎて絶対言えない
+18
-0
-
105. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:53
>>78
さすがにそんな親いないよねっていう話の流れなのに、多すぎるって…
集中的によほど理不尽な目にあったのかな。かわいそうに。+4
-14
-
106. 匿名 2024/05/02(木) 08:58:56
子持ちだけど、そんな図々しいこと言えないよ。+4
-0
-
107. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:02
>>79
ほとんどの子持ちは、あなたと同じよ。
私も自由席の新幹線は列の最前列になるまで見送ってたわ。
「子供いるからって図々しい人」
↑インターネット上ではよく見るけど、リアルではほとんど見たことない。
多分、そんなにいないと思うよ。+17
-26
-
108. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:02
>>23
さっぱりしていそう+18
-1
-
109. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:07
>>70
初対面の他人の子供に対してそこまで感情移入する人なんてほぼいないよね
マザー・テレサみたいな人は別かもしれないけど+59
-3
-
110. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:11
ここまでして、社会から子供を抹殺したいんだと呆れる。
+3
-12
-
111. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:20
新幹線に限らず通勤電車の始発も10分早く来て並んで座ってるから譲ってくれと言われても譲りたくない+10
-1
-
112. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:21
>>36
いないよねwww
そんなの見たことも聞いたこともないわ
+13
-15
-
113. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:29
>>1
譲らない+66
-0
-
114. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:33
>>81
当たり屋の思考なんだろうね+76
-0
-
115. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:49
新幹線も混雑する時期は全席指定じゃない?+5
-0
-
116. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:53
>>23
栄光の譲り橋🌉+9
-1
-
117. 匿名 2024/05/02(木) 08:59:56
>>31
指定席代がもったいないのかな?+6
-5
-
118. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:03
あったことじゃなく、
だったらだうしますか?ってさ。
そんな子持ち、めっっったにいないから。
そんなに子持ちが邪魔??+3
-4
-
119. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:10
記事中「かもしれません」ばっかりなんだけど実際こんな理由で自由席にすることあるのかな
普通は指定時間前提に子供のグズり考慮して早めに行動したり、並んで座れる列車に時間ずらしたりとかをまずすると思うんだけど+11
-0
-
120. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:11
>>1
ん?同じようなトピ何回目?+14
-0
-
121. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:23
子供相手の仕事だけど電車やバスの話になると「なんで譲ってくれないんだろうって気分になる」って子供が割と多くてビックリした
そこまで考え方変わるんだなって+18
-0
-
122. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:23
だが、断る+2
-0
-
123. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:43
譲らない
どうしても座りたかったから指定席買うでしょ+3
-0
-
124. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:47
子供の年齢による
園児なら譲る
小学生なら譲らない+0
-0
-
125. 匿名 2024/05/02(木) 09:00:55
子連れで電車乗るけど
子供がいるから譲ってくださいなんて言ったことないよ
たまにどうぞ、と声をかけてもらう事があるけどその時は座らせてもらってる+9
-0
-
126. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:00
>>8
なんて言いますか?+10
-0
-
127. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:09
譲るべきと考える人は、こんな社会生きづらいと言ってそうだが、生きづらいのは社会のせいではなく、性格だと思う。
バスや地下鉄ならまだ分かるが、長距離移動の新幹線は絶対に譲りません。+4
-0
-
128. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:14
>>1
ここまで図々しい人が本当にいるの?作り話でしょ?+53
-6
-
129. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:19
>>9
こんなのただ非常識な人が子ども連れてたってだけだもんね…
ネットもテレビも分断させるようなのばっかり
こんなのに乗せられてそれぞれ文句言い合っても最終的にはみんなが生きづらくなるだけ
+381
-17
-
130. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:28
お、今日の叩きトピ❤️+1
-1
-
131. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:43
>>1
子連れ特有の悩みで指定席買えないって何なのw
+92
-1
-
132. 匿名 2024/05/02(木) 09:01:48
立つのは覚悟して自由席を選んだんでしょ?
+1
-0
-
133. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:13
子連れより、妊婦や障がい者やヘルプマークつけた人に言われたらどうするか迷うよね
そっちを問題定義してほしいな
子連れは譲らなくても大丈夫だろうし+7
-0
-
134. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:31
>>26
もうほんとにそれ!
擦られ過ぎて(創作じゃなければだけど)いちいち相談する人にイライラしてきた。
基本譲らなくていいし、対価もらえるとか自分が気持ちよくなりたいとかなら勝手に譲ればいいとしか。+15
-1
-
135. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:48
>>93
若いジジババなんだろうなw
60歳くらいのジジババだと今は若く見えるもんね〜
なんなら席譲ろうとしたら「譲られるほど年老いてないわよ!」って人もいる。+4
-3
-
136. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:51
産休クッキーに
子持ち様に
今度は、新幹線子持ち???
子供いないほうが社会快適だもんねー
素晴らしい考え方だわ+5
-7
-
137. 匿名 2024/05/02(木) 09:02:57
新幹線ではないけど、並んで座ったのに言われたことあるよ
私自身見た目は元気だけど、当時体にステントとか管入れていて辛かったから断ったよ
びっくりしたよ前にきていきなり言われたから+12
-0
-
138. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:03
>>14
新幹線の指定席で子供と隣同士で取れなかったから代わってくださいはある+26
-35
-
139. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:05
>>14
新幹線じゃないけど、行列のトイレで先頭の人に「この子が漏れそうなんで先行かせてください」って言って、サーッと空いたトイレに入って行った人見たことあるよ。+121
-10
-
140. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:09
>>110
そこまでして疲れた大人を追い詰めたいんだと思うわ
子供は立つのが当たり前と教えられた+2
-0
-
141. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:37
>>82
驚くことにいる
去年のことだけど新幹線に幼稚園の娘と並んで座ってたら、うちより小さい2歳前後の子が娘が座ってる座席に無理やり乗っかってきてびっくりしてたら、母親がおねえちゃんと一緒に座ろうね一じゅんばんばんだよーニコニコって子どもに話しかけてて気持ち悪くなった+26
-2
-
142. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:40
譲る訳ない
席を確保するために早くから並ぶ努力をしてるんだから子連れ様も同じようにすればよい
仕事の都合で自由席の時に色々面倒だったからそれ以来絶対に指定席しか乗らないけど+3
-0
-
143. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:55
>>139
現に漏らされても迷惑だけどねw+110
-15
-
144. 匿名 2024/05/02(木) 09:03:57
>>9
レアケースでしょ?
そうだと思いたい…
たまたま運悪く図々しい子連れにあたっただけだと…+205
-13
-
145. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:03
>>133
妊婦さんやお年寄りや身体が不自由な人は指定席取ると思う+9
-0
-
146. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:04
>>136
いかに子供を減らそうかっていう意図を感じるよね。
工作員がいるんかな。+3
-6
-
147. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:15
子どもなら立てるから譲らない
杖ついたお年寄りとかだとしたら悩むな+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:18
論点がずれるけどこういうことに気をつかうのが嫌だから私は指定席を買う
そもそも子どもがかわいそうと思うなら親もお金を出して席を買うべき+11
-0
-
149. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:34
>>97
よこ
産休クッキーとか昨日の不揃いバウムもだけど、ちょっとバズったらすぐ記事にして個人の意見を叩く=一般人をフルボッコにする流れ怖いなと思う
アイドルに彼女発覚して荒れてるオタとかさ、そこらの一般人が何を思おうが勝手なのに、いちいち記事にしたりおかしい奴扱いして、その属性がやばい!ってなるの誹謗中傷名誉毀損だと思うんだけど、なんで罷り通ってるんだろうね??
おかしいでしょ+10
-0
-
150. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:40
>>31
記事によると
子どもがいると準備が間に合わなくて指定の時間通りに乗れないとか
混んでる時期だと既に席埋まってて子どもと近くの席がとれないとか
そういう理由で指定とれないらしいよ、知らんがなって話だよね+87
-5
-
151. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:42
譲る必要は無いとわかりきってるのに喧嘩になるような記事書くなよ。+11
-1
-
152. 匿名 2024/05/02(木) 09:04:47
>>140
いや、今回そんな親子存在してない妄想記事+7
-2
-
153. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:19
>>1
子連れなら指定席取ったほうがいいよ
これはかなり図々しい+116
-1
-
154. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:28
>>145
子連れも基本とるんじゃない?
ヘルプマークの人はいろんなレベルあるし軽い人は取らない人も多そうだよね
そういう一部のとらなかった弱者に対して譲るべきなのか悩ましい+2
-1
-
155. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:31
譲らんでも譲でもどっちでもえーよ
その人に任せろ+2
-0
-
156. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:44
>>153
だからそんな親子おらんから。+4
-9
-
157. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:45
>>150
子供がいるからこそ時間に余裕を持って行動するのが当たり前なのにね。+85
-2
-
158. 匿名 2024/05/02(木) 09:05:52
絶対に譲らない+7
-0
-
159. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:14
>>9
子持ち叩くトピってなんだかんだ伸びるもんね
で、それは子なしがやってるってまた叩くの無限ループ+220
-24
-
160. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:21
>>150
もう家にいろよって思う+70
-0
-
161. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:33
大体の親はちゃんと指定席取るのでご心配なく。+4
-0
-
162. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:38
>>119
新幹線の自由席って同日なら何時のでも乗れるよね。だから子供がグズグズして例えば10時発のに乗れなかったら、12時発でも15時発でも何時でもいいから座れるように並んで待てばいいだけの話よね。+26
-0
-
163. 匿名 2024/05/02(木) 09:06:41
>>1
もう子供と親叩きトピええって
まともな人まで子供産みたくなくなるわ
運営は中国人なんか?+15
-12
-
164. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:02
>>9
そうそう、変ね人のエピソードばっかりこうやってトピにして『子連れは非常識』のイメージ与えるの何なんだろうね+242
-28
-
165. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:10
>>1
子連れだから譲って下さいって言ってくる人なんているの?
具合悪い人とか妊婦さんとか高齢者とかだって優先席行くのに
もし万が一いたとしたら、かなり図々しいって思う
速攻断って音楽聴きながすぐ寝る+44
-1
-
166. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:31
もう、子供産むの国として禁止にしたら?こんなクソ妄想記事垂れ流す社会なら
そしたら思う存分、望み通りの子供のいない快適な社会になるでしょーよ+4
-1
-
167. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:32
>>1
どうしても座らせたいなら早めに指定席取るし
子供小さくて迷惑かけたり大変そうなら混んでる時期に新幹線は避ける+9
-0
-
168. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:40
並ばないで座れた席でも譲らないよ+3
-0
-
169. 匿名 2024/05/02(木) 09:07:48
>>9
独身にもヤバいのいっぱいいるのに、独身叩きトピなんてないよね?
だから独身って嫌いみたいな流れにならないし
差別だわ+41
-67
-
170. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:08
>>138
だったら取れる便まで待てと思う
最初から変わってもらう前提で予約する太々しさ+91
-7
-
171. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:09
譲らないよ+0
-1
-
172. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:14
>>1
これ本当に言われたのかな?ポテトサラダ騒動と同じで、作り話のような気がする。+28
-1
-
173. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:20
譲らないし子育てしている人が誰でも譲ってくれって言うわけじゃない
ほんの一部の異常な要求する人が子供をダシに使ってるだけ+2
-0
-
174. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:41
少し前にXで、これの老人バージョンがあったよね。それのパクリ創作話でしょ?+3
-1
-
175. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:49
指定席に外国人の親子すわってて、そこわたしの席ですって言ったら
アッチイケヨ〜って言われたことあるわ
車掌さん呼んだけど
+5
-0
-
176. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:59
>>101
むしろ子供のうちから譲ってもらって当たり前みたいな甘えの思考で育つ方が危険だよね
立ってりゃ若いんだしいい運動にもなって体力つくんだから我慢も覚えろってね+46
-0
-
177. 匿名 2024/05/02(木) 09:08:59
よかった。
このトピ見てても「そんな非常識な親は一部だ」って意見が結構ある。
私もそう思う。
本当に一部だよ。
多くの親御さんは子供が周りに迷惑かけないように神経張り巡らしてくれてるし
私は子供に嫌な思いさせられたことほとんどないよ。
自信持って育児してください。+6
-5
-
178. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:03
>>9
叩け!叩け!叩けー!!
分断!分断!分断ー!!
+24
-17
-
179. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:05
相手が、障害があったり、お年寄りとかだったら迷わず譲るし、逆に、障害もない、普通に立っていられそうな大人だったら迷わず譲らないんだけどね。子供だと迷うよね。なんでだろね。+1
-2
-
180. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:25
>>157
色々想定して早めに動くよね+17
-0
-
181. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:35
>>1
運営がクソすぎ
だから過疎るんだよ+11
-3
-
182. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:50
>>14
私指定席で未就学児の子供と3人(3席)で座ってたら中学生くらいの子供2人連れた家族に1席良いですか?って声かけられたよ。
中学生くらいの子が声かけてきて、断ったら親に「やっぱ無理やってー」と言ってた。+133
-11
-
183. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:51
すみませんが、他の人に頼んでください
って言うかな…+1
-1
-
184. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:52
何の意味もないスカスカな記事だね+1
-0
-
185. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:53
こういうトピしか立てられないほど過疎ってるんだね、ガルちゃん
子持ち対子なしとか専業対兼業とか叩き合いさせて伸ばそうとしてるんだろうけど、それが逆効果になってるっていい加減気づかないもんかね+8
-1
-
186. 匿名 2024/05/02(木) 09:09:54
図々しいな
絶対譲らないしそれに対して悪く思う必要もない
世間はそんなに甘くないと他人の子供に社会勉強をさせる良い機会にもなるしな+3
-0
-
187. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:01
>>1
がるはバイトが叩いてるので+3
-0
-
188. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:13
>>1
よくこの手の「席ゆずってくださいと言う子連れ」の話がネットにあるけど、そんな人に出会ったことないよ
席ゆずらせるために妊娠してないのに1年間くらい「おなかに赤ちゃんがいます」マークつけてた女性は会うけど+23
-3
-
189. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:14
>>1
この手のトピはゴールデンウィークだからか。
次はお盆前にトピ立つかな?
+2
-1
-
190. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:22
ハイハイ、子なしはえらいねー
迷惑な子供を生産してないもんねー
これで満足?+4
-21
-
191. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:23
>>169
多分GWだから多いんだと思う
平日だとこの時間帯に平気で独身叩きトピ立ってるよ
苦言を呈してる人も見たことある
仕事に行ってる独身の方が多いだろう時間帯にわざわざ立てるトピなの?って
いずれにせよトピ立ってすぐ攻撃的なコメントとか男性口調隠さないコメントも増えてるし
なんかガルちゃん自体が叩かせてコメント伸ばして広告収入得ようとしてるような
変なサイトになっちゃったなって印象
スマホで見る人には広告強制的に見せたりしてるんでしょ?
+39
-5
-
192. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:32
>>154
いや、記事の「子連れ特有の悩み」に
指定席取っても時間に間に合わないかもしれない
混んでる時間帯なら離れた席しか取れない
とかがあって自由席にするって書いてたから+1
-0
-
193. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:43
ファイナンシャルフィールドの記事はいちいちムカつくんだよな
非表示にしとこう+2
-0
-
194. 匿名 2024/05/02(木) 09:10:58
>>177
ホントそう思う。
逆にそれが出来ない奴は障害母だと伝えている。+2
-2
-
195. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:03
>>109
ね。
30分我慢して並んで待ってれば新幹線で長時間立つこともなかったのに。
私がマザー・テレサなら『苦しみに耐えて祈るのです』とか言うわ+36
-0
-
196. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:14
並んでやっと席が取れたのだし子供に譲る必要はないと思うが
どんな理由があろうとも自由席を選んだのだから仕方ない、先方に断られたのならば諦めた方がいい+4
-1
-
197. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:31
譲るわけない
乳児連れてても譲らない+5
-0
-
198. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:42
新幹線、指定席かグリーンしか乗った事無い。
主に実家へ帰るのに3時間以上は乗る状態だから。
何としてもでも指定席に乗る!
座りたければ買うべき。+5
-0
-
199. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:56
>>139
本当に漏れそうなら仕方ない
漏れそうな大人が順番抜かししても許すよ+171
-8
-
200. 匿名 2024/05/02(木) 09:11:59
>>1
子供叩きばかり
減ってきて、老人ばかりで誰も支えてくれないよ
のぞみ通りになって
良かったな+6
-4
-
201. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:04
>>150
子供3人いるけど、早めに指定席とるし、絶対に間に合うようにめちゃ余裕持って移動するから、乗り遅れたことは一度もない。
人に譲ってもらおうなんて、考えが甘いんだよ。そういう人間は子連れとか関係なく乗り遅れる人だよ。知らんがな。+106
-0
-
202. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:08
>>190
うわぁ………+7
-2
-
203. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:11
譲らないよ。その親子連れは電車と新幹線を同じだと思ってんのかな?子供を利用して席を譲ってもらおうだなんて傲慢すぎるわ。みんな座りたくて早くから並んで待ってるのにね。そんなに座りたいなら早く並ぶか指定席買えばいい。もちろん、あまりにも具合悪そうな人がいるとかなら譲るかもしれないけど。+4
-0
-
204. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:12
母親に子供がかわいそうだから譲ってくれるだろうという慢心があるのでは?
+6
-0
-
205. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:24
もう20年前、新幹線の指定に勝手に座ってる子連れに遭遇した
私の席なんですが、というとめっちゃキレてきて
こっちは子どもが居るんだからと。
話を聞くと、3人掛けの真ん中の席しか空いてなく、そこだけ取った。
でも子どもが居るから2人がけの席に座りたい、だから変わってくれという依頼だった。
すごい剣幕だし、こっちも20歳そこそこだったので渋々変わった。
混むのはわかってたからこっちも早めに2人がけの窓側取ったのに、とものすごく嫌な気持ちになった。
変わってもらって当然と言う態度でもあったし。
その後、その非常識子連れの隣には案の定指定買った人が来て、勝手に子供座らせててまたトラブルに。
こっちは子どもいるんですけど!?と金切り声。
けど指定買った人は、でもこの席を買ったのはもう私です。子どもの分の席は買ったんですか?と。
子持ち母 はぁ!?子どもは切符いらないんですけど!?
男性 でも席は子どもでも買う必要があるんですよ
子持ち母 じゃあ子供立たせろって言うの?
男性 あなたが立てばいいんじゃないですか?
というやり取りをしてて、めっちゃやばい非常識ママだーと震えた。
当時の私には対抗出来なかったから、その冷静な男性が言ってくれたことで少し救われた。
ちなみにそのキチママは子供を膝にのせて座ってた。5歳くらいでけっこう大きかった。
ずっと周りを睨んでた記憶。
まあ当時から変なのは居たってことだよね+27
-1
-
206. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:27
仮にこんな図々しい親子が存在したとして「譲ってください」と言われたら
真顔で無視する
関わり合いたくない+5
-1
-
207. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:31
>>191
そうそう今資金繰りが相当厳しいんだよ。
創業者がセンスないのに起業ばっかしてるからだよ。+4
-0
-
208. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:43
>>1
新幹線何度も乗ってるけど子連れ家族に譲ってなんて一度も言われたことないよ
自由席ならちゃんと並んで席を確保してるし指定席がほとんどでは
ありもしないネタで話題を作ろうとしてるとしか思えないわ
+30
-4
-
209. 匿名 2024/05/02(木) 09:12:53
子供の事は分かるけど、相手のことは考えられないのかな?+0
-0
-
210. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:03
譲らない!+0
-0
-
211. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:05
自分はそっち側じゃないから同じ立場(親)として嫌だなぁと思う。
自由席で座ってる人に譲れなんて思わないし言わないよ。+3
-0
-
212. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:24
>>1
子持ち関係ねーだろ
独身でも厚かましいやついるし+8
-3
-
213. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:46
>>138
席埋まる前に予約しなかった自分が悪いのに図々しいね+79
-2
-
214. 匿名 2024/05/02(木) 09:13:59
>>1
もうやらせトピやめれば
バイトしかいなくて過疎だし+11
-0
-
215. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:02
この手の子連れ叩きトピって伸びるからね
現に急上昇だし
そら運営もバンバン立てますわ+2
-0
-
216. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:08
>>150
子どもを言い訳にしてだらしない自分を肯定してるだけで草だね+55
-0
-
217. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:23
>>93
幼稚園から低学年くらいの孫ならそうするでしょ。ジジババもまだ若いだろうし子供の方が危ないし。+3
-18
-
218. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:27
>>143
そのせいで大人が漏らす方がもっと大惨事笑+34
-4
-
219. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:30
自分の目的地と子連れ側の目的地次第かなぁ。
自分が目的地まで2時間半かかるけど向こうが1時間くらいで降りるなら譲るかな。
その間に他が空けばそこ座るし。
自分の体調が悪くない前提だけどね。+0
-0
-
220. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:30
>>1
私、子連れだけど指定席とらない理由がわからない
家を時間通りに出られないとか?
それなら1時間前の新幹線に乗るつもりで準備して、余裕をもって動けばいいと思う
私は飛行機使うけど、途中で交通遅延があると困るし、混雑期は手荷物検査に時間かかるし、飛行機に乗る前の子どものコンディションを整えるのに時間かかる(おむつ替えやトイレ、授乳等)から、出発時刻の2時間前には空港に到着してる
新幹線も乗るけど、指定席とるよ
自由席に挑戦するのは、東京駅など始発駅で自由席でも一本見送れば絶対座れる場合だけ
誰かに自由席を譲ってもらうという発想がない+27
-0
-
221. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:37
こんな親子に遭遇するのは稀だと思うから、作話とかって言われてますけど、わたしも実際にありました。
わたしも子供が3歳くらいだったとき、早めに並んで座れた名古屋行きの特急電車の車内で、同じ歳ぐらいの男の子を連れた妊婦、しかも臨月のような突き出たお腹をわたしの肩にグイグイ押し付けるにして『譲ってもらえませんかぁ?』と言ってきた強者がいましたよ。
もちろん断りましたけどね。
その後も手当たり次第に座ってる方たちに声をかけまくってました。+11
-0
-
222. 匿名 2024/05/02(木) 09:14:56
>>1
もう不快だからがるにはしばらく来ないわ
子持ち叩きうんざり+10
-12
-
223. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:19
飛行機でカップルに座席が前後するから席変わって欲しいって言われた事あるけど、私も早めに空港行って姉と横並びで取ったのに絶対嫌と思って断ったら、後ろの席の彼氏から舌打ちされてめっちゃムカついた事ある。
+14
-0
-
224. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:26
子供産んで想像だけでここまで迷惑がられるなら、もう子供産まないほうがいいね!!+2
-1
-
225. 匿名 2024/05/02(木) 09:15:59
>>162
そういう親子なら席を確保する為に待つのも無理だと思う。+6
-0
-
226. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:06
全席指定席化で解決だ+3
-0
-
227. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:31
>>205
同じように場面遭遇した事あるよ。
男が動画撮ってて、車掌に見せながら鉄道警察に訴えたいって伝えたら、急に母親震えて泣き出してた。+18
-1
-
228. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:33
こういうの断ると、こちらが悪い事をしている気持ちになるし、どちらにしても、、、って感じになってしまうんだよね+0
-4
-
229. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:33
何か子持ちを叩かせようとしてるのが、見え見え。こんなトピばっかり!+5
-3
-
230. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:40
>>191
前はガルちゃんももう少しほのぼのした雰囲気だったのに
子持ち叩きもだし(独身叩きもあるの?)
一定の強いアンチ思想の人ホイホイトピが多いよね。
叩きやすい芸能人、ワクチン、韓国とか荒れて伸びてる。
普段叩いているせいか、他のトピでも口調が強かったり暴言で反論したり、怖い思いをする事も多くなった。+8
-8
-
231. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:57
>>193
ほんとうざいけど、非表示にできなくない?
タイトルにファイナンシャルフィールドって書いてないし…+2
-0
-
232. 匿名 2024/05/02(木) 09:16:58
譲らないよ。
座るために並んでたんだから、子連れも並んで次の新幹線に乗ればいい。
途中駅からの乗車なら、指定席しかないよね。+6
-0
-
233. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:02
>>137
すごく気持ちわかる
私も通院時に使ってる市バスで、50分乗車するからいつも早くから並んで必ず座れるようにして席座ったら
「あんたまだ若いでしょ、どいて」って後から乗り込んできた人に言われたことあるよ
私も当時見た目ではわからないけど身体にステント入れててすごいしんどかったんだよね
こんな図々しい人もいるんだなぁって思った+7
-0
-
234. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:03
>>213
ディズニーのバスが渋滞で遅れたんだって。
時間変更したら埋まってたらしい。
こっちは仕事したいから窓際のコンセント使える席選んでたのに。+13
-1
-
235. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:05
>>2
みんな譲らないって言うけど、私も2と同じで譲ると思います。自分が座ってて小さい子供が立ちっぱなしと言うのに耐えられない。+30
-148
-
236. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:30
>>230
トピによるよね+8
-0
-
237. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:38
譲らない。
そんなに座りたいなら早めに並んで席取るか、指定席を予約するか。
早く並ぶこともしない指定席も取らずケチって席譲ってとかそんな甘い話はない。+5
-0
-
238. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:38
>>1 譲りません!!!
新幹線以外でも始発で10分以上前から並んで座ったのに、発車ギリギリに乗ってきて席譲れアピールする子連れや老人にも腹が立ちます!
座りたいなら時間を犠牲にするか、嫌なら立ってくださいと思う。
+56
-0
-
239. 匿名 2024/05/02(木) 09:17:52
>>1
他人の子供に席を譲る事って決まりあんの?
子供は国の宝?知らんがな!
指定席予約しとけバカ親さん?+10
-1
-
240. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:09
>>222
産休クッキーだの、ファミレスで騒いだ子どもだのGWだからか余計に子供叩きトピばっかりだよね。
そのくせ少子化トピでは、日本が乗っとられてもいいの⁈産める人はもっと産んでってコメントばっか見かけて勝手だなって思う。+9
-6
-
241. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:33
>>60
プール行ったけど風呂?で2ブロ?って何?意味わかんないんだけど私だけ?+14
-0
-
242. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:46
>>32
子持ちは非常識なんて思ってないから大丈夫。
普通の話ならネットニュースにはならず、非常識で珍しいから話題になっただけとほとんどの人は理解してるよ。
子供に優しい社会でありたいけれど、それを悪用したわがままな親だけが嫌われる。+17
-0
-
243. 匿名 2024/05/02(木) 09:18:59
>>39
電車代半額だしってね
立ってるもんだと言われたわ+53
-0
-
244. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:03
>>1
>>191
普通の人が減って、特定思想や何かのアンチしかいない、陰謀論者とか
過疎だしマイナーなサイトになってしまったな
同じ文言なのは同じメンバーだから
つまらない+18
-2
-
245. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:25
譲らないし、なんで席埋まってるのに私に声かけるの?って不快。
+4
-0
-
246. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:55
>>1
私も子連れで長距離移動するけど、指定席とるし、自由席で他人に譲ってもらおうと声かける人なんていないと思う
かなりレアケース
そして譲らなくていいと思う+5
-0
-
247. 匿名 2024/05/02(木) 09:20:04
>>190
論点ズレてない?+5
-1
-
248. 匿名 2024/05/02(木) 09:20:44
むしろ「なんで私に声かけたんですか?」って聞きたいw
他にたくさん人いる中で、なんで私??w+21
-0
-
249. 匿名 2024/05/02(木) 09:20:47
>>126
すみません。私腰痛持ちで。ほかを当たって下さい。ニッコリ真顔+80
-1
-
250. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:11
>>241
私もわからないよ
ツーブロック?髪型は関係ない話だしなぁ
何か予測変換の間違いかな+3
-0
-
251. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:30
>>81
最後の何笑
子供座ってるのに空いてるわけないじゃんね。+115
-1
-
252. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:47
譲らない。子供がいるなら早く行って席を確保するべきだったと思うし、座席指定とかも使えばいいと思う。それか移動をやめるとか。自分がやるべきことをやらずに他人のものをかすめ取るのは納得できない。そして、相手が譲ってくれると言ってくれるならともかく、自分から譲ってくれなんて、厚かましくて言えない。その時点でヤバイ人だと思う。+7
-0
-
253. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:51
>>238
よく新幹線乗るけど、そんな人達、リアルで遭遇したことない+5
-5
-
254. 匿名 2024/05/02(木) 09:21:56
>>1
子連れやけど譲ってとか思わん
席を確保したい時は事前に指定席を予約するし、取れなくて立つしかないなら立たせるか抱っこするなり色々するから譲らなくていいよ+4
-0
-
255. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:00
譲れない武豊+0
-0
-
256. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:08
>>231
できなかったorz
タイトルに入れてほしい…+1
-0
-
257. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:11
>>241
ツーブロックっていう髪型じゃないかな。+0
-0
-
258. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:18
子持ちって本当に図々しいね!!
なんなの!?+3
-0
-
259. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:30
こんなことを言う人が本当にいたのなら
子育てしてる自分を特権階級とでも勘違いしてそう。
勿論、そういう考えをただす意味でも席を譲りません。+3
-0
-
260. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:44
>>7
私もそう思う。座らせたいんなら初めから指定席とりなよって思う。
+635
-0
-
261. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:49
本当もううんざりするから、
子持ち村
子なし村「子供アンチ主義」できっちりわけてほしい
子なし村は老後も全部自分たちでしてほしい
子供を無碍に叩かせる社会の流れはクソ+0
-6
-
262. 匿名 2024/05/02(木) 09:22:50
>>217
小1の母だけど、義父は足悪いしデブすぎて立ってられないから子供よりまず座っててくれって思う。笑+5
-1
-
263. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:07
譲りません+1
-0
-
264. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:09
>>91
婚活系もじゃない?ヤバい人の話を持って来て婚活男女はこんなのばかり、って。
ネットだと変なやつの声がデカく聞こえがちなだけと早く皆気付いてほしい+19
-1
-
265. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:09
>>2
譲る譲らないは本人の事情もあるんだから譲るからってドヤられてもなって感じ+180
-19
-
266. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:22
>>69
4つ上にたちましたよ+2
-0
-
267. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:46
>>256
だよね
でしょうか?ですか?をNGにしてるんだけど結構消える
これからは…?も入れようと思う+1
-0
-
268. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:53
子どもが我慢できないからトイレの順番譲ってくださいってトピもちょっと前に立ってたけど子どもが漏らしちゃうより大人が漏らしちゃうほうが大変だしね。子どもを理由に特別扱いされようとするのは嫌だ+7
-0
-
269. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:57
子ども居るから席譲れなんて言わないって(笑)中国人じゃあるまいし+0
-0
-
270. 匿名 2024/05/02(木) 09:23:58
>>222
もう無視でいいよ
書き込まないことが一番いいと思う
他のトピにも
がるは潰れて欲しい+7
-3
-
271. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:00
>>164
ね。子供が小さい時に譲ってもらえたら嬉しいし、私だって状況次第で譲るかもしれないけど「譲って下さい」なんてとても言えないわ。+59
-0
-
272. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:01
これは実際にあったことではなくて
もしそういう状況になれば
という話では?
読者の怒りを煽った記事?+5
-1
-
273. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:03
譲ったところでおとなしく座ってる子供じゃなかったらもっと迷惑+4
-0
-
274. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:13
>>2
貴方のような優しい人を狙って、わざと指定席を取らない人もいるんですよ。
GWの指定席を取りにくい時期なら私も譲るかも知れませんが、それ以外は譲りません。
子供の為に指定席を取れって思います。
お金が無いなら子供の席だけ指定席を買えばいい。+197
-2
-
275. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:35
>>14
この前通行止めのところ
子持ちだから通させろ!っていってるマダムいたよ。笑+11
-3
-
276. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:39
>>1
乗車代を頂く、貰えそうに無かったら譲らない+4
-0
-
277. 匿名 2024/05/02(木) 09:24:41
>>14
子供連れで電車乗るけど席を譲ってもらおうって思考になったことないわ+108
-3
-
278. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:17
>>91
でも傷つくのは子連れ様じゃなく、まともな子持ち+43
-4
-
279. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:18
>>2
こういう人に当たるまで手当たり次第「譲ってくれませんか?」て
図々しく聞けば解決だね
よかったよかった+151
-2
-
280. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:26
子供はあなたが抱っこでもすればええやん!ってなるね+2
-0
-
281. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:28
>>251
何言ってるんだと怖くて譲るよね。私なら席を立つかも。+23
-0
-
282. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:30
またこっち系のトピ?
論争はじまんのー?+2
-0
-
283. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:30
>>9
そんな事皆わかってるよ
非常識な親も居たもんだねーってだけ
あなたが該当しないならいちいち騒がないでほしい+18
-50
-
284. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:42
>>267
あなた天才!やってみるわ+2
-0
-
285. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:45
以前これと同じ事あって、『30分早く来て取ったお籍なので譲れません』って断ったってガルで書いたらめちゃくちゃマイナスされたことあるよ。その30分が子持ちには取れないから仕方なく声をかけてるのに!!って。
ガルではマイナスだったけどリアルではどうなんだろ。みんな譲るの?それからは体調悪くてって言うようにしてるわ。+15
-1
-
286. 匿名 2024/05/02(木) 09:25:54
席が埋まっているときは、ほかにも座れずに立っている乗客がいる可能性も考えられます。
仮に子連れの乗客に席を譲る場合、ほかの立っている乗客が不公平だと感じる可能性もあります
これこそ知らんわって思う+3
-0
-
287. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:04
これ本当なのかな?言えねーよそんなこと。
+1
-0
-
288. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:08
>>1
子連れってだけでは譲らないな
具合悪そうにしてる人なら譲るの考えるけど+9
-0
-
289. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:23
>>1
こんなのいちいち質問するようなことじゃないけどきっと「譲らなくていいよ!あなた悪くない」とかそんな回答待ちなんだろうな+0
-0
-
290. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:23
>>2
特に身体的な理由が無いなら自分も譲るかな。
ていうか立っている子供連れさんに「譲って下さい」と言われる前に自分から声をかけて席を譲ると思います。
+8
-65
-
291. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:30
>>1
これね〜
前書いたらボロクソに書かれたけどさ、、
以前、指定席だったのにお腹さすりながら横に妊婦がず〜〜〜っと立ってて。
もう譲らざるを得なかった。え、なんで?譲らなかったらいいじゃん!譲ったんならあなたのせい!と前ガルで言われたけど、いざその場にいたら私は譲らざる得なかった。
けど、めっちゃ腹たった。私も妊婦時代あったけど、満員なの知ってたら指定席取るか、先頭になるように自由席で並びまくるか、腹くくって連結部分で座るわ!!取れや!!
譲ったらえ、ありがとうございますぅ〜〜って言われたけど、差額返せよって思った+60
-5
-
292. 匿名 2024/05/02(木) 09:26:46
>>230
独身叩きというか婚活トピはほぼ独身叩きだよ(「だから結婚できないんだよ」系)
婚活系はこういうトピと同じようによく立ってるイメージ+16
-1
-
293. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:04
>>284
ぜひ
普通の質問トピも消えることがあるけど、まあそれは副作用ってことで+1
-0
-
294. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:04
>>222
最近子持ちが悪、子持ちは常識ない
みたいな記事多いけど
どこかの勢力がじわじわと日本を消滅させようと
企んでるんじゃないかと勘ぐってしまう+10
-3
-
295. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:05
>>190
この場合子供が迷惑なんじゃなくて、子を理由に言い訳して図々しく譲ってもらおうとしてる親が迷惑なんでしょ。
小梨じゃなくてもこんな親おかしいと思うわ。+8
-2
-
296. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:16
>>139
10代後半の頃本当にヤバくて先に行かせてもらった事ある…お互い様ではないたろうか…+115
-10
-
297. 匿名 2024/05/02(木) 09:27:29
譲らんでいいよ
好意で譲りたいと思ったら譲ったらいいと思うけど譲らなくちゃいけないものではない+0
-0
-
298. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:02
>>266
はいそうですね☺️
ありがとうございます+2
-0
-
299. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:20
こういう声かけしてほしくないから絶対窓際に行く
そして景色をみたいから窓際の席は絶対に譲らない
大人げないとか知らねえ
人生は椅子取りゲームだもん+6
-0
-
300. 匿名 2024/05/02(木) 09:28:24
譲らないといけないってわけでもないから、譲らなくても良いと思う+2
-0
-
301. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:01
自由席なら優先席でもない限り譲る譲らないは自分の考えで決めたらええやん
+5
-0
-
302. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:21
譲らないしその親は図々しい
座りたいなら早めに来て並ぶが指定かえ+1
-0
-
303. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:28
>>190
大人も税金年金のため働いてへとへとなんですわ+8
-3
-
304. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:42
譲らないよね
子持ちだけど何で議論の余地があるのかわからない+5
-0
-
305. 匿名 2024/05/02(木) 09:29:53
子供が座れるように30分前から並べばよかったのでは?って思えてしまう+5
-0
-
306. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:09
>>278
よこ
時短トピとかもそうだよね。
周りに感謝してちゃんとこなせる仕事やってくれるママさんは時短でも戦力。
職場にいてくれてよかった!ってなる。
でも一部の非常識時短ママのせいで、時短へのきつい意見が出てくる。
まともな人が間に受けちゃって「こんなに迷惑かけてるんだ」って会社を辞めちゃう。
非常識な人は見てもノーダメージだから会社に残り続ける。
一部の"非常識な人"の話題を取り上げること自体、デメリットしかない。
まともな人は本当にまとも。
周りに配慮してくれてるが伝わるし、そういう人が傷つかないことを祈ってる。+10
-5
-
307. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:34
ガル初期から見てるけど、昔は特定の芸能人叩きトピばっか立ってたよ。
それが世相の変化なのかここ数年で立たなくなって、そのあたりから対立トピが徐々に増えてきた気がする。+6
-0
-
308. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:35
>>1
作り話だね。
そんな人に遭遇したことない。+6
-0
-
309. 匿名 2024/05/02(木) 09:30:37
>>2
私も譲ると思います。
子連れさんや妊婦さんはいろいろと大変だし、立たせておくのは忍びない。
それに、子連れさんや妊婦さんは少子化防止に貢献している日本の宝ですから。+9
-96
-
310. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:02
>>60
ツーブロは図々しいイメージあるのかなwってか区のプールならどこ入ろうとどこうと自由ではw+3
-0
-
311. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:21
>>257
ツーブロックって言いたかったとしても、お父さんの髪型の話急に出してきておかしいよね。+6
-0
-
312. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:22
本当に子供に許容がない時代になったよね。
政府は少し何かしらで介入したほうがいいと思う
まじでこのままいけば日本滅びるよ?+3
-9
-
313. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:38
>>190
ガルちゃんが子なし様の件を煽ってる、とか運営が不正働いてるとか文春に報道されればいい。+4
-0
-
314. 匿名 2024/05/02(木) 09:31:45
子持ちだけど、自由席利用の時は早めに並んで座席確保してたよ
子供連れて並ぶの大変なら指定を買えばいいだけだし…
何の準備もせずに座りたいなんてムシがよすぎる
+7
-0
-
315. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:17
>>4
そうだけどその場だけ切り取られがちだよね。
子供連れに譲ってやれみたいな無言の圧ってある。自分を守るためにはそれを跳ね返す(受け流す)練習も必要だよね。+221
-2
-
316. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:44
ここでは譲らないが優勢だけど、現実には譲る人が大半だと思うわ。混んでる電車で「席を譲ってくれ」なんてよっぽど事情がないと言えない。自分ならね。+0
-7
-
317. 匿名 2024/05/02(木) 09:32:59
子供のために早めにいって確保しようと思わないのに、待っていた人の席を譲ってというのはちょっとな+2
-0
-
318. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:01
>>303
子持ちも働いて税金納めてるし、都内の子持ち世帯の平均年収は高いけどな+5
-2
-
319. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:02
代わりに指定席用意してくれるなら譲ったるよ+3
-0
-
320. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:10
>>291
差額返せよw確かにw
「指定席の料金分を払っていただけるなら、お譲りします」
「私が座席を取るために待機していた時間の時給分を払っていただけるのなら、お譲りします」
って言ったら、そういう人たちはどうするんだろうね?
トピタイみたいに「時間が決められないから指定席取れない!」っていう人だったら、お金は払ってくれるはずだよね。
だって取れない理由はお金じゃなくて時間だもんね。
+39
-0
-
321. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:26
本日の子持ち叩きトピ+2
-0
-
322. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:43
>>1
譲りません。厚かましいです。
どうしてもすわりたいなら指定席を買え。+7
-0
-
323. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:49
譲るわけない
なんで自分が時間使って並んだのに赤の他人、しかもよこせと言ってくる図々しいやつに渡さないといけないの?
対価は?+5
-0
-
324. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:20
>>1
>自由席は無理に譲る必要はない。譲る場合は周囲への配慮を
>仮に子連れの乗客に席を譲る場合、ほかの立っている乗客が不公平だと感じる可能性もあります
指定席も子連れ特有の理由で取れないのかも…と配慮させられ譲っても更に他の客へも配慮させられ…
一体なんなの!おかしすぎるでしょ笑
デキる人達にばかり負担を強いられすぎ+5
-0
-
325. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:24
>>9
そんな人に遭遇したことないけど、やたらそういうトピ立つよね
あっても車内で子供の声がするくらいで、図々しい系なんていないよ
図々しいのは大抵オヤジと爺さんだし
あいつら女は利用するものだと思ってる+130
-21
-
326. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:24
>>296
困ったときはお互い様の精神はいいね、日本人って感じますよ😃+33
-4
-
327. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:39
>>291
妊婦と年寄りは異常にアピールしてくるから寝たフリするか、携帯見てイヤホンしておく。+37
-0
-
328. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:44
>>244
Xで過激活動してるやつらがガルにも同じこと書きに来てる。
ジャニオタの陰謀論者、いつもガルにも同じこと書いてるもん。
特定思想の広報活動みたいな場になってるよね。+12
-0
-
329. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:52
運営批判のトピ申請しても通らないのかなぁ
みんなでやってみない?+5
-1
-
330. 匿名 2024/05/02(木) 09:34:58
譲らないよーと言いたいところだけど子供が体調不良とか、あまりに辛そうな状況なら譲るかもしれない。+0
-0
-
331. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:00
>>1
指定席取ればいいのに。
同じ子持ちでも、図々しい親子にはビックリする。
こないだ子供と電車のジオラマ動かすやつに並んでてやっと子供の番になったんだけど、横からスススーっと割り込んでボタン押そうとした2、3歳ぐらいの子供いて、すぐ後ろに親がいるのに止めないから「並んでるんだよ〜」って押し戻した。親はスミマセンも言わなかった。ああいう親からは「うちの子の方が小さいんだからいいでしょ」みたいなのを感じる。+9
-1
-
332. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:08
譲らないよ
自分の都合で産んだんだから配慮は必要なし+1
-1
-
333. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:10
実家までは新幹線利用で帰省するけど、子供の小さい頃は指定券を2席取っていた
というか指定券が取れる日時にしか乗らなかったし、隣県までの1区間でもない限り自由席に乗ろうという発想がなかったな+3
-0
-
334. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:14
座るために30分並んだんです。と言えばいいのでは+4
-0
-
335. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:32
譲りたくなくても、譲らないとその子が立っているのを見たら、自分もずっと気になってしまう気はするから、譲るかも+0
-0
-
336. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:39
>>60
どいてくださいと言われた訳でもないなら何が言いたいんだか
ただ60だけが変な人って話+10
-0
-
337. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:43
譲るわけないじゃん!
子連れで大変なら指定席取れよ!
何で譲ってもらえると思ってるの?+3
-0
-
338. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:44
>>291
え、譲らなくていいよ。
寧ろ指定席の人のところで何やってんの?って感じだよ。+65
-1
-
339. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:50
子なし叩きトピもつくれよ。
なんで、子ありばっか叩かれるんだ
しかもなに?
まだ起こってもないことで叩かれるの?笑う+7
-15
-
340. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:55
>>39
ね。
数年前にバスに乗ったとき、小学校低学年らしき男児と父親らしき男性が座っている私の隣に立ってたんだけど、その男児が「はあー、疲れたー、座りたいー」ってしきりに言ってた。私はノーリアクション。だっておばちゃん疲れてるんだもん。社会の荒波に揉まれてグッタリなんだからさ。って心でぼやいてそっと目を閉じたわ。
たまたま座席に座っているのが男性ばかりで女性は私だけだったから、人選んでココに来たのかな?と思うとなんか複雑。+110
-0
-
341. 匿名 2024/05/02(木) 09:35:56
>>316
新幹線だよ?
基本的に何時間も乗る人が多いし、わざわざ並んで座ったのなら譲らないでしょ+6
-0
-
342. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:12
譲らない。
たまに新幹線乗るけど、少しでも節約のために自由席にして早く来て並んで席を確保するのに後から来た人に譲りたくないなぁ。
絶対に座りたいなら指定席にすればいいし。
そもそも譲ってくださいって言ってくる図々しい人いるのかな?+7
-0
-
343. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:39
気持ち的には譲ってあげたいところだけど指定席分のお金を払ってるわけだからなぁ
タダでごね得が通用する世の中になってほしくはないから自分なら譲らないかも+5
-0
-
344. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:50
べき、か?
とか下らない
そんなもん自分で考えろよでくのぼう+0
-2
-
345. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:17
同じように並んでいて席が取れなかったとかなら、可哀想だなと譲ると思うけど、あらかじめそういう確保しようとかもせずに、並んで席取った人には聞く事も出来ないよ+0
-0
-
346. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:21
>>339
叩くとこなくね?+4
-1
-
347. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:33
基本的には譲らないけど目の前で
凄く混んでいて赤ちゃんや小さい子供がいたら
体調とか良かったら考えるかも?+2
-3
-
348. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:39
子持ちを叩きたくて、叩きたくて仕方ないんだね。
それで材料がない日は、想像ですか?+2
-4
-
349. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:44
こういうのめんどくさいから絶対指定席とる+2
-0
-
350. 匿名 2024/05/02(木) 09:37:56
>>169
ガルは独身叩きトピも多いじゃん
+37
-4
-
351. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:06
>>346
日本滅亡に貢献してんじゃん+6
-4
-
352. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:26
譲るだけど譲りません!+0
-0
-
353. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:34
知り合いだったら譲る!
知らない人なら譲らないけど断り方難しい。譲ってって言ってくる人ってヤバい人の可能性もあるし。+1
-2
-
354. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:37
譲るのが正義でもないし、譲らなければ心が狭いも違う
譲ってあげよう、と思えるなら譲ってあげれば良いだけ
その時の状況によって譲れる場合と譲れない場合もあると思うし
ま、自分も小さい子供いるけど緊急じゃ無い限りはちゃんと席確保できるようにするけどな+4
-0
-
355. 匿名 2024/05/02(木) 09:38:47
>>117
1000円くらいなのに勿体無いってなるもの?
子連れだけど絶対に指定席を予約する+19
-2
-
356. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:00
映画館の席変わってください、席譲ってください
本当に子持ち様って厚かましいよね。
しかも当たり前に譲ってもらえると思ってるところが子供も親も気持ち悪い。+16
-1
-
357. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:08
>>274
最近は繁忙期、GWとかお正月とかは全席指定になったよね!+40
-0
-
358. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:27
譲りません。
どうしても座りたかったならもっと早くに指定席予約すればいいと思います。
子供をだしにするのは恥ずかしい。+9
-0
-
359. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:30
>>351
バカなの?+8
-0
-
360. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:37
>>1
まるっとお断り+2
-0
-
361. 匿名 2024/05/02(木) 09:39:44
>>359
君がね+3
-6
-
362. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:05
>>81
ヤフー知恵袋で「あの朝日新聞だから捏造記事じゃないか?」って書いてる人もいたw
相談内容を勝手に書き換えられた人もいるらしい。+50
-1
-
363. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:22
>>93
その孫達がじいちゃんばあちゃんになった時は、孫に席を譲るってことはしなさそうだな。+25
-0
-
364. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:27
>>351
常識のない人間を繁殖させてる方が害だよ+5
-5
-
365. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:34
>>81
ザ・老害。
暮れの時期の新幹線は、混雑する事くらいわかるだろうがよ…ケチケチせずに指定席買えや💢+63
-1
-
366. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:37
座りたければ指定席
自由席がいいなら早く並ぶ
人に席をねだる前に、やることやろうよ+3
-0
-
367. 匿名 2024/05/02(木) 09:40:37
譲らないと、こっちが悪い感じになってしまうのが嫌+1
-0
-
368. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:04
>>1
子供が長時間立つのは辛い←はぁ?遊びに行く元気はあるのに?それにそんな事になるなら早めに予約しとくか早く並ぶかのどちらかだろ。やる事もやらずただたんに遊んで疲れてる人に何で気を使わなきゃいけないんだ?+13
-0
-
369. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:04
>>1
またこのファイナンシャルフィールドなの??
この前のうまい棒弁償やベビーカーの話もそうだったけど、非常識な子持ちの例え話をあたかも実際に言われた様な見出しで出してくるのは何かの意図があんの??+4
-1
-
370. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:14
>>1
別に譲ってもいいけども言ってくる図々しさが腹立つんでそれなりの対価はいただきたい。+3
-0
-
371. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:16
混雑した自由席に座るなら、すぐに瞳を閉じるべし
爆睡よ、爆睡
+2
-0
-
372. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:19
>>169
なんでここで独身を引き合いに出して悪口言うの?+36
-6
-
373. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:25
>>139
それはしょうがない。私は大人だけどもし本気でやばかったら頼むし子供は大体本気でやばいくらいでやっとトイレ行きたいとか言い出す+131
-1
-
374. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:30
>>316
よっぽどの事情ってなんだろう?具合が悪いとか?
子供連れなら余計並んでおかないとって思うけど、途中駅から乗ったらそもそも席埋まってることも多いのか。うーん。+0
-0
-
375. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:35
>>235
子供って結構体力あるよ。
大体、小さい子供に譲ったところで黙って席に座るわけない。+98
-2
-
376. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:39
座る場所がないと困るなとは最初から分かっているのだから、早く並ぶくらいはしないとだよ+0
-0
-
377. 匿名 2024/05/02(木) 09:41:49
>>339
譲れ子持ち必死だな+7
-4
-
378. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:04
しょうもない。そんな場面に遭遇した事ない人にわざわざ妄想させて想像で腹を立たせ、さぁ一緒に子持ち様を叩きましょう!ってか。暇人め+1
-1
-
379. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:11
>>359
消滅可能性自治体 全体の4割に 新増田リポート 人口戦略会議が発表 | NHK | ニュース深掘りwww3.nhk.or.jp【NHK】民間の有識者グループ「人口戦略会議」は全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し…
+4
-4
-
380. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:42
余分に料金を払って確保した指定席やグリーン車ではなく自由席なんだし、小さなお子さんと一緒のお母さんや妊婦さん、御老人などが立っている姿を見たら躊躇なく席を譲りますよ。
次の駅で降車する人もいるだろうし、空席が出来たらまた座れば良いだけの話です。
+1
-13
-
381. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:47
譲るわけがない+4
-0
-
382. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:47
>>339
子ありが悪いんじゃなくて子供がいることで非常識なことをするやつが一定数いるからトピになるんじゃない?
あなたがこんなことする人とは言ってないで?
怒るってことは心当たりあるの?って思ってしまうわ!
私はそんなことしないわーで終わる話だよね!+8
-5
-
383. 匿名 2024/05/02(木) 09:42:58
>>339
自分でプラスしたの?www🤣+5
-3
-
384. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:14
私も譲らないけど
近くにたたれて
子「座りたい〜」
親「混んでるからしょうがないでしょ」
子「やだ、座りたい、疲れた」
圧力地獄の時間が流れる…
新幹線だけじゃない在来線もバスも
このパターン多いからシンドイ+8
-1
-
385. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:26
>>340
子連れなので譲ってくださいって人には出会ったことがないけれど、子供に座りたい~!!座りたい~!!って叫ばせてあわよくば譲ってもらおうって親にはときどき出会うわ。あと、電車で始発で他に席いっぱい空いていたのに、わざわざ私の座っているところにきて、譲れとばかりに真ん前に立って、子供をあやしているふりをして膝をがんがんぶつけてくる人もいた。+62
-0
-
386. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:34
>>382
子持ちのイメージが悪くなることに怒ってる。
+4
-0
-
387. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:52
>>380
そのマインドだったら、そもそも30分並んで席確保しなくない?
他の人のために30分も待ったの?+12
-0
-
388. 匿名 2024/05/02(木) 09:43:56
>>81
これ好き
正解は犬の席はないのだから
そこに座れば良い+3
-37
-
389. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:02
新幹線ジッジを思い出したw+7
-0
-
390. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:25
>>14
そうだね。「譲ってください」て真っ向言う人はまだマシかもしれない。
私は一本前の指定席を取っていた新幹線に乗り遅れたからって知らん顔で先に居座ろうとした親子連れに遭遇したことある。まだ他の客も自分の席に落ち着いて座っていない状況下で弁当までさっさと食べ始めていた。
声掛けてチケット確認させてもらって乗り遅れを指摘して退くように促したらキョトン顔でノロノロノロノロ荷物片づけていてなかなか退かなかった。そのうち車掌さんが運良く歩いて来たから事情を言って自由席に移るように指導してくれて事なきを得た。私の隣の席の女性は終始苦笑いで様子を見ていただけ。
言いたいことも言えないし主体的に行動できない人間はノロマ。他人の善意につけこもうとする人はこ◯きのドクズ。ルールとモラルに則って毅然と行動できずに「それくらいいいじゃん」て考えるだらしない人は偽善者のドクズ。
こんな人達が親になっているところが頭を抱える。+122
-23
-
391. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:25
>>375
だよね。私より絶対に体力あると思う。+34
-0
-
392. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:26
>>357
これすごくありがたい。できれば3連休とか土日もして欲しい。+38
-0
-
393. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:43
私が子供のころは親に子供は立ってろって言われてたけど、今は子供こそ座るべしって感じなのね+7
-0
-
394. 匿名 2024/05/02(木) 09:44:43
絶対譲りたくない
でもいざ譲らなかったら罪悪感抱いちゃいそう+0
-0
-
395. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:01
>>150
ちょっと育てにくい子だったり、親の方も段取りが苦手だったり、家庭環境が良くない(父親が非協力的でワンオペ状態)だったりのコンボでいっぱいいっぱいな人はいそうだけど、だからといって譲ってもらう事でそれらの帳尻合わせをしようって思考は違うよね。
+42
-0
-
396. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:15
譲らなくてもいいとは思うよ
30分並んだのでって言えば良いと思う+1
-0
-
397. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:18
>>15
ほんとにね
子どもいるいないに関わらず譲ってくださいなんて言えないよね普通は+35
-0
-
398. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:20
>>150
もうさ遅刻前提で話してるよね
指定席とってそれよりもはるか前に準備して余裕持って家出ればいいだけの話しやん
早く準備するのが嫌で新幹線で人に迷惑かけるとか終わってる+39
-0
-
399. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:20
>>384
私性格悪いから
しんどいんだねー
でも立つのも我慢だよー
大きくなったら我慢たくさんしなきゃいけないからねー
今我慢覚えて良かったねー
って心の中でニヤニヤしながらスマホいじるよ+10
-0
-
400. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:23
>>291
お金払って指定席に座っているんだから堂々と座ってていいのよ。+28
-0
-
401. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:24
>>36
仮にそんな人が居たとして独身でも子無しでも老人になってもずっとアタオカだよね+4
-10
-
402. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:25
>>7
こんな人リアルで見たことない
子どもいるから新幹線の自由席で譲れとか言う人いる?!
いたとしたらその人がおかしいし滅多にいない
その人のために『…だから子持ちは…』『子連れは…』とすぐに飛躍するのもおかしい
子連れ叩きのためのトピじゃない?!
最近子やたら連れや既婚者叩かせようとしてるトピ多くない?+216
-42
-
403. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:29
>>369
そっかぁ、井田くんの会社ね。
彼も昔は謙虚だったんだけどね。
最近はグレーゾーンの仕事が増えたよね。+1
-0
-
404. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:33
>>393
子供の年齢にもよるんじゃないかな。
小学生くらいだったら立たせる人多いと思うよ〜。+0
-1
-
405. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:33
譲ってくださいなんて言ってくる人本当にいるの?
すごいぐずってても親はなだめるだけで譲ってくれなんて申し出てる人見たことないわ+5
-0
-
406. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:35
そんな妄想より少子化の現実みろよ
暇なの?消滅可能性自治体 全体の4割に 新増田リポート 人口戦略会議が発表 | NHK | ニュース深掘りwww3.nhk.or.jp【NHK】民間の有識者グループ「人口戦略会議」は全体の4割にあたる744の自治体で、2050年までに20代から30代の女性が半減し…
+0
-3
-
407. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:41
>>382
横
そもそも、これ例え話なんだけど?+1
-1
-
408. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:41
子供に譲りましょうとなっている訳ではないからね+2
-1
-
409. 匿名 2024/05/02(木) 09:45:46
譲らない。
どうしても座りたいなら指定席を予約するか、早くから並べばいい。子どもが長時間立つのが可哀そうというなら、そのために何かしなきゃいけないのは親で、たまたま居合わせた赤の他人じゃないでしょ。
急に体調が悪くなってどうしても立っていられないとかよほどの事情がなければ譲らないよ。+6
-1
-
410. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:03
>>1
子連れだからこそ子連れが子どもの為自分の為にも席を予約確保すべきだったところ。
他人が座ってる席を譲ってくれ?はぁ??
譲りません。
逆に譲ってみ?
お子さん座ってお母さんは離れられないからそばに立ってるじゃない?そしたら隣に座ってた無関係な人も居心地悪くなるよ。あれ?自分も譲らなきゃダメ?ってプレッシャー。
+6
-1
-
411. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:03
譲らない
他人に席譲ってと頼むって事は最初から子供を席に座らせたいと考えているんだろうから例え何らかの事情でお金が無駄になってもケチらずに指定席を取っていれば良いだけの話
+3
-0
-
412. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:04
>>4
そうだよね。見た目は普通でも体調悪い人だっているし、譲るなんてあくまで善意だからね。+264
-0
-
413. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:10
>>1
こういう図々しい人がいるから全子連れが悪いみたいになるのが嫌
もし私なら30分も前に並んで取った席なら、30分前から並んで取ったんですよ持病もあるし…って、断るかな
並んでなくてたまたま座れたなら譲るかな
+8
-3
-
414. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:26
でも、並んで席取った人に聞けるかな?聞けないよ+0
-0
-
415. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:27
譲りたくないけど、子供の状況やお母さんの必死さによっては譲ってしまうかも。やんわり断って引いてくれるならいいけど。
でも譲ってしまうことで前例作ることになるのも周りに申し訳ないし、親子にも良くないよね。
+1
-0
-
416. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:32
>>380
新幹線なら一駅でもかなり時間かかるし、あなたはよくても体力のない人もいるんだから、自由席だから譲るべきって圧力かけるべきじゃないと思う。+8
-0
-
417. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:34
>>407
わかっとるわ+1
-0
-
418. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:42
ゆずってくださいは言われたこと無いけど、たまに指定席かってないのに座ってる図々しい人はいる
特にアジア系の外国人に多い+6
-0
-
419. 匿名 2024/05/02(木) 09:46:42
その分の対価を頂けるなら譲ります+1
-1
-
420. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:05
>>380
次の駅って新横浜から名古屋とかだよね
それ譲ってあげるの?
心広いなー+4
-0
-
421. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:09
>>395
その事情を印字してるシャツ着てたら私は指定席だろうとビビって譲ります
許してください+7
-0
-
422. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:19
>>402
独身だし子供いないけど、ほんとそう思う。
叩かせるためのトピ多すぎ。
実際そんな人達そうそう居ないでしょ。+89
-15
-
423. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:23
>>386
子持ちのイメージ悪くしてる人に怒らないと
+3
-0
-
424. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:29
譲らないし、譲ってなんて絶対言わない、座れない時間に子供を連れ回すことが許せない、他人にも子供にも嫌な思いしてもらいたくない、子供は何時間も大人しくできない我慢できないのも大人であり親ならわかるはず、私は子供3人電車に乗り慣れてから空いてる時間帯に旅行行きました
前に東京駅で30分以上並んで取った席に妊婦さんがきて大変だと思い譲ったけど会釈もありがとうもなし、妊婦の時怖くて混んでる時間帯は乗れなかった+5
-0
-
425. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:29
断固として譲りません+4
-0
-
426. 匿名 2024/05/02(木) 09:47:38
>>1
持病があるので自由席に座るまで正直に30分以上並んだって言うし、1本遅らせて次の新幹線にすればって思う。こんな事をしてたらモラルもルールもあったものではないし、子供にマナー教えるのも教育だと思う。急病者がいるなら別だけど。つまり席は譲らず丁重にお断りします。+13
-1
-
427. 匿名 2024/05/02(木) 09:48:30
ノイズキャンセルイヤホンをすると「座りたい~」的な雑音はカットされるんだろうか+3
-0
-
428. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:02
>>420
それはのぞみの話です。
ひかりやこだまなら停車駅はもっとたくさんある。+1
-6
-
429. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:16
予約不可能な在来線とかならともかく、新幹線なんか指定席取れるんだから子供座らせたい人は予め指定席とってねとしか
+3
-0
-
430. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:17
>>339
実際に図々しい子連れの新幹線の席を占領したり譲れって被害に遭った人ってけっこういる。ネットでも見るでしょ。私も直接は被害に遭ってないけど、同じ車両で子連れ親子とお姉さんが揉めてたのはチラ見したことある。ちなみに指定席車両。+6
-5
-
431. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:35
>>309
ああそうですか(終了)+53
-5
-
432. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:40
普通の電車でも後から来て並んでる人を押し退けてまで我先に入ろうとする人いるけどそんなに座りたいなら先頭に並べるくらい早く来いと思うわ。
待ちたくないのか理由は知らないけどギリギリに来て更に座りたいって図々しすぎる。+4
-0
-
433. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:47
譲りたくは無いけど、いざとなったら譲ってしまうかも+0
-1
-
434. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:48
>>424
こういう時って、駅員か車掌に相談するのが1番良いかも。そしたら席も譲らなくてすむだろうし。予備席ぐらいあるだろうから。+0
-0
-
435. 匿名 2024/05/02(木) 09:49:48
>>411
あるいは時間かかるけれど、こだまなら混雑期でも空きある場合があるから、そっちを利用するという手もある。+2
-0
-
436. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:00
それは断る
見た目分からないですが関節の病気なのでどうしても座りたいので
って言って
向こうも次の新幹線待てばいいのに+2
-0
-
437. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:13
譲りません。自分が子連れだったら
早く並んで席を確保すればいい話
+4
-0
-
438. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:13
>>423
横ですがまぁでもこれは嘘記事なんじゃないの?とは思う。嘘記事によって、これだから子持ち様はって思われる機会が多くなって普通の子持ちが心情的に辛くなるのは可哀想だなと。実際にいるんならいいんだけどガルのトピ伸ばしのための作られた争いだと無駄に戦わされてる気分+5
-6
-
439. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:25
>>405
ワザと足を引っつけてきたり目の前でずっと何か言ってきたりする譲ってオーラ全開のおばあちゃんには遭遇するけど子連れの人が譲ってと言ってくる状況に出くわした事ない+3
-0
-
440. 匿名 2024/05/02(木) 09:50:55
>>1
駅員か車掌に声かけて相談するのが1番良いかも。車掌も席を譲れって無理に言わないでしょ。+1
-1
-
441. 匿名 2024/05/02(木) 09:51:18
>>380
妊婦さんやご老人なんて1番指定席取るべきじゃない?w
そうやって同情をかって席を譲らせる作戦としか思わないんだけどw
普通の電車なら譲るよ!
新幹線はまた別の話だわ!+19
-0
-
442. 匿名 2024/05/02(木) 09:51:28
>>339
実際に起きてるから叩かれてるの分かってなくてウケる+3
-2
-
443. 匿名 2024/05/02(木) 09:51:51
新幹線の自由席ってどうしてあるんだろう?
全部指定じゃ都合悪いの?+0
-1
-
444. 匿名 2024/05/02(木) 09:52:36
30分並んで、並んでもいない人に譲りたく無いよ+7
-0
-
445. 匿名 2024/05/02(木) 09:52:43
>>10
こんな図々しい人が、親になる現実…
これ言えちゃう親って、大真面目に何かの頭の障害じゃない…?
感覚の違いじゃ、済まされないような…
1990年代の半ば以降に産まれた世代って、優生保護法が消えて、障害者が増えたんでしょ…
近所の施設の場合は、その年代が支援学校高等部を卒業した頃から、高等部→施設入所希望の人が爆増したよ…+79
-5
-
446. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:10
>>339
滅多にいないレアケースを記事にしてトピにして、って感じだよね
モヤモヤするから最近来る頻度減らしてる+2
-4
-
447. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:11
>>429
それ考えるとのぞみのGW全席指定っていいアイデアだと思うわ。JRも席譲れ問題で煩わされるの嫌だったのかもね。+2
-2
-
448. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:26
>>424
ありがとうの一言でもあれば。
当たり前のような顔されるのは
いやですよね。+0
-3
-
449. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:34
正面きって譲ってなんて言う人は
ほとんど居ないと思う
子供が座りたいと愚図るパターンが
正直1番多いと思う
あわよくば譲って貰えると思う
親の思考が透けて見える時あるもん
それが1番タチが悪いのよ
親御さんには「混んでるから座れないと思うけど頑張ろうね」くらい乗る前に言っておいて欲しいよ+5
-2
-
450. 匿名 2024/05/02(木) 09:53:49
>>390
私、飛行機(国際便)で席奪われた(日本人のオジサンに)こともあるし、新幹線の指定席奪われた(日本人のオバサマに)こともあるわ。
車掌さんやCAさんが言ってもだめだった。若い女性であるわたしに我慢させたほうが楽だな、となり、私が別の席に座るように言われたわ。
飛行機のときは流石にブチギレて外国語で抗議したけどだめだった。周りで見てた(オジサンの知り合い達めいたみたい)人も何も言わなかったし助けてもくれない、皆、恥をしれと思うわ。+50
-8
-
451. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:03
>>369
こたつ記事かな+3
-1
-
452. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:12
>>446
大部分の親がこんな非常識なことをしないのはわかっているけれど、一部の非常識な親が増加傾向にあるからトピも立つんだよ。+5
-8
-
453. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:27
>>388
どゆこと?
指定席のお金払ってないのに指定席にジジイが座るの?
それは詐欺じゃないの?+21
-5
-
454. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:31
譲りたい人は譲れば良い
ただそれを他人に強要したり非人道的だと批難するのは間違い。+5
-0
-
455. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:31
また子持ち叩きトピ…+5
-1
-
456. 匿名 2024/05/02(木) 09:54:50
>>36
この記事読んだら、そんな人いなかったよ
単なるたとえ話だった〜
アホらしい
元記事読まないと本当にこんな親子がいたのかと思ってコメントしてる人多い
こういう架空の親子があたかもいたように勘違いさせて“子連れずーずーしい“と叩きはやめて欲しい+13
-9
-
457. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:00
ぐずぐず言うような子供がいるなら指定席確保しなよって思う+3
-0
-
458. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:07
自由席は早いもの勝ち。座りたかったら早くから並んでおけばよかっただけの事なんだから、子供を盾に強奪してくんなって思う+11
-0
-
459. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:11
>>169
性格の悪さや人間的に変な人が多いのは圧倒的に未婚の人が多いのはなぜだろう。
変だから結婚出来なかったのか、歪んでいったのか…+8
-32
-
460. 匿名 2024/05/02(木) 09:55:27
悩みさえしません!絶対譲らない
そんな頼みする人ほんとにいるの?
「座りたいねぇ空いてないねぇ」チラチラ、な人はいるけど(笑)
+6
-0
-
461. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:17
私なんて指定席で言われた
子供は膝に座るし断ったら大暴れで変な人達だった+1
-0
-
462. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:26
>>169
数日前に一位になってたトピ独身子なし叩き半端なかったじゃん
妬みとかならまだ良くて、人として失格とか価値なしとかさっさと死ねとか凄かったよ
老後誰の子どもの世話になるんだばっかり言ってて
独身子なしは国の負債、どっかの島に集めてのたれ死ねだってよ+45
-8
-
463. 匿名 2024/05/02(木) 09:56:31
>>387
世の中はあなたのように自分の事だけ、損得勘定だけを考えて行動している人ばかりではないですよ。
人に優しくすれば、人が喜んでくれれば自分も気持ちが良い、それでいいじゃないですか。+1
-12
-
464. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:09
>>459
こういうこと平気で言う人が立派なわけないよね+38
-4
-
465. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:15
>>452
「増加傾向」
誰か統計でも取ってるの?+3
-1
-
466. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:15
子どもに「疲れた座りたい」って騒がせといてチラチラって圧力かけてくるなら、こっちは「そう、座りたいのね~。私も座りたいから並んだの、次からは並ぼうね~お母さん」と内心受け流しながら堂々と無視する。+19
-0
-
467. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:23
席は確保したいってのはあるんだろうから、早く来て並べばいいのに+3
-0
-
468. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:23
>>1
子どもが小さいうちは必ず早くから並んで席を確保したよ
そして万が一何かの事情で並ぶ余裕が無い時のためにデッキで子どもが静かに過ごせる用意もしてあった
(子どもが腰掛けられる形状のキャリーも持参していた)
そういった選択肢は皆にあるんだから、怠っていた側が譲って貰おうとする気持ちが理解できない+5
-1
-
469. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:24
指定席でないのは子連れ特有の悩み、ってどういうの?
私は子アリだけど感じたこと無かった+3
-0
-
470. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:25
>>438
私はこれだから子持ちはとは思わないよ!
その非常識なやつだけになんなんコイツって思う。
+1
-0
-
471. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:33
>>3
器が小さい!+7
-234
-
472. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:33
>>23+3
-2
-
473. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:34
ガルちゃん、このファイナンシャルフィールドの記事みたいな妄想記事のトピ増えたね+4
-1
-
474. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:30
ていうかゴールデンウィークとかお盆の新幹線って、九州とか東北以外は全席指定じゃなかった?嘘松だね+1
-0
-
475. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:49
>>70
だいたいの親は、荷物の上に子どもを座らせると思う+7
-4
-
476. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:04
>>292
結婚したくない人のトピとかにも既婚がわざわざ叩きに行ってるよね+15
-1
-
477. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:05
>>109
馬鹿な親に感情移入しない
そういう親子にいらぬ情けをかけると調子に乗って繰り返すだけじゃない?
下手したら子どもも似たようなクレクレ大人に育つだろうから譲るのは逆効果だと思う+32
-3
-
478. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:17
>>1
他に席があれば良いけれど、基本無理 理由は義足だから特に長距離の時は脱がないと痛くなるので譲って次の環境で脱ぐことが難しいと新幹線乗れないから+1
-1
-
479. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:53
>>463
だったらまず座らないほうが良くないですか?
座らなければその席は空いたままで、声をかける勇気がない人が座れるかもしれませんよ。+9
-2
-
480. 匿名 2024/05/02(木) 09:59:59
私も子持ちですが、新幹線の自由席は譲らなくて大丈夫です。
+0
-0
-
481. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:30
>>1
在来線で自分が10分くらいで降りる場合とかならかわるけど…
「ごめんなさい、気分が悪いので座らせてください」っていうかな+2
-0
-
482. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:34
>>417
じゃあ作り話なの分かってるなら、やめてくれない?迷惑+1
-6
-
483. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:49
>>388
指定席とっているんだから、そこに犬を座らせていたからといって、強制的に譲らせるわけにはいかない。とはいえ、私なら混む時期に犬のために指定席とったりしないけれどね。膝の上にケージ乗せるわ。+9
-3
-
484. 匿名 2024/05/02(木) 10:00:55
>>469
グリーン車は席指定に更に上乗せした高いお金払って快適を買うわけだから子ども連れは…ってのは分かるけど(読み聞かせの声とかも勘弁して、みたいな声聞くし)、指定席だよね?指定席は取れないけど自由席なら許される子連れ特有の悩みってほんと何だろう?キーキー大絶叫するような子どもは席種問わずそもそも公共の場で迷惑だけどさ。+8
-0
-
485. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:18
譲るかな。
いいことしたって気分味わいたい。+0
-3
-
486. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:27
>>388
新幹線は犬のための席(指定席券)は販売してないけど、指定席券を二枚購入することはできる
元々指定席代払ってない人が指定席の車両に行くのが間違ってる
自由席の子供をどかせて大人が座るのがまずずーずーしいと思う
そしてこの人は元校長らしい
こんな恥ずかしいものを三景などと洒落た感じで投稿してるのも怖い+40
-3
-
487. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:04
バスや電車短距離移動の場合席は譲る。新幹線は譲らない子供さんがいるなら指定席買えば良くない?ネットで早めに指定席購入すればいいこと指定席と自由席の差額さほどない。新幹線利用する段階で考えればわかること+0
-0
-
488. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:41
>>459
こういう結婚しているってだけで鬼の首取ったようなことを言う人って、大体性格悪いよね。+28
-6
-
489. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:48
>>355
すみません、私もケチってます。
東京大阪間、自由席だと未就学児はタダだけど、指定席取ると7500円かかる。往復15000円。2人で30000円。。
ただ座れなくても譲ってとは言わない。ちゃんと並びます。+17
-1
-
490. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:48
こんな実際には無いケースで、またどうせ子連れ叩きしたいだけでしょ。何度目よ。呆れる
みんなもいちいち釣られるし
子供がいるからって席譲れ。っていうような層が本当にいるなら、それはキチが子連れだった。ってだけで、子供がいなくても他の理由で譲れって言うよ。そんなやつは+4
-3
-
491. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:54
>>423
いやこれ妄想記事だから、設定なんだよ
妄想で子持ちのイメージ悪くしてるから害になってんの+4
-0
-
492. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:55
>>3
私も「30分並んだのでごめんなさい」って言う。+478
-3
-
493. 匿名 2024/05/02(木) 10:03:01
基本譲らないけどそこは臨機応変かな
両手に子供抱えて、さらに一人で馬鹿みたいに山ほど荷物もって死にそうになってるお母さんがいたら、むしろ自分からどうぞって声かけるかも。
申し訳ないが元気そうなジジババには何が何でも譲らない
そんなことより指定席に勝手に座ってるやつの方がむかつく
何度もチケット確認して、私間違えてないよなと思いながら声かけるの勇気いるし、
だいたいすみませんもなく逃げるように去っていくやつばっかりだし
+0
-4
-
494. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:04
>>101
座りたーいー!って叫ぶ子供めっちゃ見るよ
そういう子供には何でも思い通りになると思うなよ、と絶対譲りたくないって思う
+65
-0
-
495. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:09
>>470
じゃあ、子持ちっていう設定いらなくない??
そもそも
誰であってもいいじゃん
ちょっと変わってくんない?みたいな
そこをあえて子持ちにするとこに悪意がある+4
-2
-
496. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:36
>>479
まあ、考え方が違うので分かって貰える筈がないですね。
何を書いてもイチャモンを付けてくるあなたのような人とは建設的な議論が出来ません。
では、これで👋+0
-6
-
497. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:40
>>1
譲らないわ。
断れなさそうな相手選んでそうだし+9
-1
-
498. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:00
>>1
私が子供の頃、父の実家に新幹線で行くときは自由席に並ぶのが当たり前だったわ。+1
-0
-
499. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:00
譲るわけないじゃん!
ばかすぎる お人よしもいいとこよ
中国人なんか割り込みやばいよ
+4
-0
-
500. 匿名 2024/05/02(木) 10:05:01
普通の電車なら譲るけど、長時間の新幹線で、しかも並んで獲得した座席なんて絶対譲りたくない。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自身が座っているときに子連れの乗客に「席を譲ってください」と頼まれたときには、譲らなければならないのでしょうか。 「譲りたくないという考えは心が狭いのかも」と不安に感じてしまうかもしれません。