ガールズちゃんねる
  • 471. 匿名 2024/05/02(木) 09:57:33 

    >>3
    器が小さい!

    +7

    -234

  • 492. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:55 

    >>3
    私も「30分並んだのでごめんなさい」って言う。

    +478

    -3

  • 537. 匿名 2024/05/02(木) 10:14:19 

    >>3
    次のにならんだらどうですか?と言ってしまう

    +317

    -4

  • 541. 匿名 2024/05/02(木) 10:16:18 

    >>3
    子連れならグリーン車一択だと思うわ。

    +32

    -32

  • 554. 匿名 2024/05/02(木) 10:21:44 

    >>3
    この前のトイレ譲りますか問題と同じよね

    +102

    -2

  • 642. 匿名 2024/05/02(木) 10:48:56 

    >>3
    譲らないし車掌さん呼ぶ

    +123

    -2

  • 679. 匿名 2024/05/02(木) 11:02:05 

    >>3
    だよね。
    席を取れた人達だって、
    ずっと待ってようやく確保できたのに。
    子供を水戸黄門の印籠か何かと勘違いする親が非常識。

    +391

    -1

  • 763. 匿名 2024/05/02(木) 11:26:08 

    >>3
    こう言う話って子連れかどうかの問題じゃないでしょ!
    ⭐️図々しい人かどうかの問題でしょ‼️
    自分も子供いてある程度大きく育ったけど、
    子育ての場面で見てきた
    図々しい人は子供を盾にして、
    隙いるし、図々しさが増長するし、あわよくばっていつも狡いこと考えている人だと思う。

    +139

    -6

  • 807. 匿名 2024/05/02(木) 11:49:13 

    >>3
    子持ち様は子供を盾にすれば何でも許される、正当化されると思ってやがる。
    子供がいるからって驕り高ぶるのもいい加減にしろ。子供がいれば世間が自分の思い通りになると思うな。

    +102

    -13

  • 814. 匿名 2024/05/02(木) 11:52:09 

    >>3
    見返りはなにか、金額等の提示があったら検討はしてあげてもいい

    +127

    -2

  • 1043. 匿名 2024/05/02(木) 13:35:06 

    >>3
    同意。そんなに座りたいならお金払って指定席かグリーン車に乗ればよろし。子連れだろうと老若男女、安く座りたいから早く並ぶ。それが出来ないならお金で席を買う。ちゃんとシステムが確立されている。

    +152

    -4

  • 1047. 匿名 2024/05/02(木) 13:36:33 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    🚄

    👩👶✨「あのー、すみません🙇‍♀️席を譲って頂けないでしょうか?」

    👩🏿‍🦰(無産様)「嫌です!以下省略」



    👨👨‍🦳👱‍♀️👵「うわあ..人間あーなったら、お終いだわ」

    +6

    -163

  • 1292. 匿名 2024/05/02(木) 15:19:56 

    >>3
    子供いるけど譲らない
    子供いたって座りたければ早い目に並ぶし、並びたくなければ指定席取る
    席を譲ってもらうって感覚が無い

    +89

    -0

  • 1535. 匿名 2024/05/02(木) 17:37:57 

    >>3
    一度、譲ったことがある。
    お礼一切なく速攻でスマホいじり。

    +8

    -0

  • 1547. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:26 

    >>3
    譲らない。
    かなり前から並んでるのでって言う。
    ってか、譲ってって言える人ほんとすごいな。

    +54

    -1

  • 1629. 匿名 2024/05/02(木) 18:43:16 

    >>3
    人間みんな平等だからね。
    子供がいるから偉いとかはないと思う。

    +9

    -0

  • 1650. 匿名 2024/05/02(木) 19:08:17 

    >>3
    どうしてですか?って迫られそう

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2024/05/02(木) 19:11:15 

    >>3
    私は自分から譲ったことはありますけど、子連れなら、自分なら指定席を使います

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:40 

    >>3
    とりあえず理由を聞く。

    +0

    -0

  • 1667. 匿名 2024/05/02(木) 19:17:27 

    >>3
    子連れだけど、子連れに譲らない。杖ついてる高齢者とかなら仕方なく譲るかもだけど、ぶっちゃけ座れるように考えて並んで乗りなよって思う。もしくは指定席確保しなよと思う。そもそも子連れだから譲れとか、こんなことほんとに言う人いるの?子連れやからなんやねん。図々しすぎじゃない?頭おかしいの?

    +63

    -0

  • 1710. 匿名 2024/05/02(木) 19:51:43 

    >>3
    私は言われた事あるわ
    体力が無くて弱いのでなるべく指定席とるけど突然の事もあるし
    私も30分以上自由席に並んだ、体力に自身ないんで30分並んでも座れない事が恐怖だったから
    そしたら「子供がいるので」って頼まれたけど「私は体力に自信がないので」って断った
    凄いビックリしてたよ、多分大人しそうな女性に断られたからだと思う

    +60

    -0

  • 1735. 匿名 2024/05/02(木) 20:04:28 

    >>3
    私の母も子供3人を田舎に連れて帰る時は自由席を何重にも待って全員の席を確保してた。
    昔は指定席取ればいいのにとか不届なこと考えてたけど、マジで帰省は金がかかる。
    今のお母さんって本当にワガママな人種が多いんだなーって思ったわー、これは嫌われるわけだ

    +7

    -1

  • 1871. 匿名 2024/05/02(木) 21:11:06 

    >>3
    親ではなく子どもの姿を見ても断ることができる?
    私は無理だ

    +0

    -6

  • 1940. 匿名 2024/05/02(木) 21:55:43 

    >>3
    他人のガキなんざどうでもいいわ

    +15

    -0

  • 1985. 匿名 2024/05/02(木) 22:29:18 

    >>3
    譲りません立つまでは

    +1

    -1

  • 2094. 匿名 2024/05/03(金) 00:18:35 

    >>3

    ポケットティッシュを渡して「これ差し上げますので床に座ったらいかがですか」と言うかなw

    +4

    -0

  • 2152. 匿名 2024/05/03(金) 04:20:12 

    >>3
    たまたまターゲットにされただけ
    図々しい子持ちは優しそうな人に狙い定めてるだけ
    断ってもどうせ他の人に言うだけ

    譲る必要ないでしょ
    そもそも後から来て何の事前対策もせず
    譲れとかどの口が言ってんの?と思う

    +16

    -0

  • 2247. 匿名 2024/05/03(金) 07:59:03 

    >>3
    譲らない自由とその権利を我々は持ってるのだから譲ってやる必要はない

    +0

    -0

関連キーワード