ガールズちゃんねる

資生堂が1500人の希望退職者を募集…「ツバキ」「ウーノ」を1600億円で売却しても収益性を高められなかった理由と目指す次のステージ

850コメント2024/04/21(日) 00:08

  • 501. 匿名 2024/03/22(金) 04:59:59 

    >>235
    昔あったインウィIDってブランドが好きだった

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/22(金) 05:13:50 

    アユーラが資生堂の時に戻して欲しい。化粧水の瓶とかすごい好きであの瓶を洗面台に置きたくて頑張って買っていた。

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/22(金) 05:15:01 

    >>433
    デザインのトップ層も高齢になってきて若い子が可愛いて思うようなデザインが考えられないんじゃない?

    +13

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/22(金) 05:17:01 

    >>45
    今一つのメーカーやブランド一択で、他社のコスメは購入しない!って人は居ないからね……
    昔は国産でも、資生堂派・KOSE派・カネボウ派と、有名3ブランドの一択愛用者は大勢居たらしいし

    資生堂のよく解らないのは、TSUBAKIなど長い目で見たら収益の上がるトイレタリーブランド売却して
    ドランクエレファントの様な基礎化粧品の海外ブランドを買収する、変なセンスなんだよ。
    (その商品自体が悪いのでは無く)
    ローラメルシエも売却し、何故そんなブランドを引っ張って来るのか?意味不明。
    KOSEもタルトを買収して、自社ブランド収益が上がらず、一定自社ブランド廃番の憂き目を見てるし
    海外でもタルトが上昇収益あげてるとも、耳にしないしね……
    やっぱり、日本企業が海外コスメブランドを買収するにしても「センス」が必要なんだろうと。

    +51

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/22(金) 05:54:51 

    >>122
    わかる
    ファンデの使用感は好きなんだけど合う色がない

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/22(金) 06:06:03 

    マキアージュの金ピカパケがブランドイメージと中のカラーに合わない…そして重い

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/22(金) 06:15:36 

    >>12
    ガルは年齢層かなり高いからやたら韓国下げするよね
    そんな教育でも昔に受けたんか
    若い子はむしろ韓国好きなのに

    +13

    -59

  • 508. 匿名 2024/03/22(金) 06:16:02 

    >>407
    資生堂のビューラーはまぶたのカーブの部分が彫が深くない日本人に向けて(アジア人というべきか)作られてるって聞いた

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/22(金) 06:34:25 

    >>507
    韓国コスメに罪はないけど、日本は長年韓国の国内向けのプロパガンダに使われてきたのは事実だからね
    中国も同様だけど、国内の政治的な不満を日本を敵視させることですり替えてきた歴史がある
    恒久的に解決したとされてることを(慰安婦や徴用工問題)未だに蒸し返して賠償金を求めたりする反面、日本のメディアに入り込んで国策として韓国文化を浸透させようとしている、そうやって日本が韓国に食いものにされている
    そういうことを聞きかじってる人はKポも韓国ドラマも韓国コスメも嫌いなのよ

    +62

    -9

  • 510. 匿名 2024/03/22(金) 06:35:59 

    >>416
    居間からサイエンスですよね
    ガルちゃんで、たるみのストレッチ紹介してる人が居て観ました

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/22(金) 06:45:56 

    >>169
    私もステロイド入りBBクリーム事件が忘れられなくて効果があると言われるものほど何かあるのではと疑ってしまう
    確かに資生堂はパッケージは流行を抑えてないけど、私は信頼を買うという意味で資生堂やKOSEを買う。

    +36

    -5

  • 512. 匿名 2024/03/22(金) 06:46:51 

    >>1
    エタノール高配合、化粧水に着色料とかもう何年前の商品作りしてるのって感じ。
    使用感の良さには騙されないからもっと肌目線に立った製品作りをしてほしい特にスキンケアは。

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/22(金) 06:50:36 

    >>361
    メディアで洗脳はほんとそう思うよ。
    1日1回は必ず韓国のことを取り上げてる番組に遭遇する。韓国並みに取り上げられてる国って他にある⁇
    同僚はドラマを見て韓国人男性と結婚したいって言い出してるし、韓国語を習って韓国に行って化粧品を買い占めて整形もしてくると言ってる。

    +34

    -12

  • 514. 匿名 2024/03/22(金) 06:53:22 

    >>4
    私も韓国コスメがすごい見たいな、広め方してたけど、絶対買えないわ。基本、食べるものも、メイドインJapanでないと怖くて無理。

    +36

    -12

  • 515. 匿名 2024/03/22(金) 06:59:10 

    >>14
    なんだかんだで仕上がり綺麗だから重宝してる
    無くなったら困るなぁ

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2024/03/22(金) 07:08:19 

    >>4
    それらに負けるのも問題だと思う

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/22(金) 07:08:38 

    >>422
    マキアージュって今実質ドラストコスメだからほぼ同じコーナーにあるのでそこまでコスメオタクじゃなきゃターゲットには入ると思うよ。

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2024/03/22(金) 07:10:57 

    >>44
    地方だとまだ販売してるよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/22(金) 07:12:28 

    FINOのシャンプーとコンディショナーをなくしたからです

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/22(金) 07:16:24 

    >>4
    中韓コスメの悪口言ってる人って、カネボウの白斑被害のことはなかったことにしてるよな

    +50

    -6

  • 521. 匿名 2024/03/22(金) 07:16:30 

    >>19
    篠原涼子のおかげでエリクシール買わなくなったわ

    +34

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/22(金) 07:21:50 

    >>514
    あなたの使ってるスマホ、部品の一つ一つも全部日本製だと思ってるの?
    もう少し外に出て社会を勉強しようね〜

    +8

    -11

  • 523. 匿名 2024/03/22(金) 07:21:57 

    昔はマキアージュとか使ってたけど、変わり映えしないんだよね。今は KATE使ってる。
    カネボウの方がトレンドを取り入れて企業努力してる気がする。

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/22(金) 07:36:53 

    >>443
    ほぼ知ってる製品が違う会社になってるんだ?
    資生堂と思ってるから今更メーカー名は見ないし、知らなかったよ

    +84

    -1

  • 525. 匿名 2024/03/22(金) 07:38:49 

    >>417
    日本の家電業界が歩んだ滅亡への道って
    どこのメーカーのことを指してるの?

    +1

    -6

  • 526. 匿名 2024/03/22(金) 07:42:26 

    >>519
    バストイレタリー部門を売却したのはもったいないって言われてたわ
    そういう日用品こそ身近だし国産の出番のはずなんだよね

    +18

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/22(金) 07:47:07 

    >>83
    パナソニックもだけど、水原さんが出てるのは遠慮するわ

    +46

    -0

  • 528. 匿名 2024/03/22(金) 07:47:55 

    >>9
    最初の頃使ったけど、ベタベタする割に髪パサパサになってすぐ止めたよ
    ネットで調べたらみんな同じこと書いて
    おまけに椿油は使ってなく、なんか別のだとあった
    口コミ見てから買えばよかったと後悔したよ

    +22

    -4

  • 529. 匿名 2024/03/22(金) 07:50:49 

    >>405
    若い娘関係ないってことよ
    主婦層も韓国コスメじゃん

    +3

    -5

  • 530. 匿名 2024/03/22(金) 07:51:29 

    ミューズ選びも下手になったし、多様性ゴリ推しみたいなのもなんだかなぁだよ

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/22(金) 07:54:19 

    >>513
    日本人がメディアに影響受けやすいのをよくわかってるよね

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2024/03/22(金) 07:55:00 

    だって未だにラウレス硫酸使ってるから…

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/22(金) 07:58:33 

    >>504タルトは好調って記事出てたよ。ドランクエレファントはどうなんだろうね?Twitterフォローしてたけど、ある時から中の人が変わったのかハイテンションになり、バズった名言引RTしたりしてからフォロー外した

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/22(金) 08:04:33 

    >>333
    これかな?
    検索かけても出てこないなら違うかも…
    おしろい無くてもミラーとして持ち歩きたいデザイン
    インウイは1976年かららしいです
    資生堂が1500人の希望退職者を募集…「ツバキ」「ウーノ」を1600億円で売却しても収益性を高められなかった理由と目指す次のステージ

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2024/03/22(金) 08:04:54 

    >>6
    HAKUとかイプサとかイハダとか無いと困る
    金欠の時は肌ラボも良いけど、比べたらやっぱそっちの方が良い

    +33

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/22(金) 08:07:21 

    >>505
    あわない色の人がいるってことは合う色の人もいるってことで(私とか)、適材適所で資生堂の色味は残って欲しい

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2024/03/22(金) 08:13:02 

    >>24
    私も肌に合うからずっと使ってる

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2024/03/22(金) 08:13:53 

    >>523KATEは毎月新商品大量に出してて凄い。最近発売したポッピングアイシャドウ?みたいなやつも結構売り切れてるの見る

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2024/03/22(金) 08:17:24 

    資生堂大好きだよ。合うものは買ってる。だけど肌が超敏感肌で効果が目に見えるのは韓国スキンケアが多い。合うならもっと日本企業に貢献したいよ本当は。

    +1

    -6

  • 540. 匿名 2024/03/22(金) 08:22:34 

    >>239
    中学生の時ビヴァーチェはやったわーあれすごくいい香りだった

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2024/03/22(金) 08:24:43 

    エリクシールのアドヴァンスめっちゃ良かったけどな。これ使い出したら若くなったって言われまくったもん。
    今オバジX使ってるけどお肌にいいかというより、筋肉に染み込ませてる感じ。エリクシールに戻そう。

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2024/03/22(金) 08:33:10 

    >>203
    水原希子、よくわからんけど
    よくその役やるなーって映画でてたよ
    奥田民生になりたいボーイとか
    めちゃ頑張ってるように見えたが
    まぁ、まだ世間的に早すぎた女性な感じがする。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/22(金) 08:35:06 

    今だったら
    大谷嫁とかが好感度?
    通訳で大変なことになってるが

    +0

    -8

  • 544. 匿名 2024/03/22(金) 08:39:07 

    昔あったディグニータのファンデーション使った時は感動したのにな

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2024/03/22(金) 08:42:13 

    >>422
    ドラッグストア行って
    日本のメーカー買おうとして、似たようなプラスチック容器に入ったコスメならわざわざ少し高めな資生堂買おうってなる?似たような外観で機能も変わらないんだから値段安いちふれセザンヌ選ぶよ
    デザイン決める時に若い子の意見やセンスなんて通らない昭和の年功序列やってるか、そもそもコスメに興味ない東大卒の人ばかり採用してるか
    このまま資生堂は凋落してしまうの?

    +12

    -2

  • 546. 匿名 2024/03/22(金) 08:46:32 

    >>517価格全然違うしターゲット層は全然違うと思う。そもそも同じドラストに置いてあってもマキアージュとかのカウンセリングコスメは万引き防止のためか、店員さんに声掛けないと買えない店多いし

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/22(金) 08:50:29 

    >>522
    全ては無理とした上でな話です。言葉が足りなかったですねごめんなさい。ただあなたのようなよく知りもしない人に対して、見下した言い方をする人の方が学び直した方がいいと思う。

    +8

    -5

  • 548. 匿名 2024/03/22(金) 08:50:36 

    >>530
    みんなが見とれてしまうレベルのキレイな人を起用したらいいのに
    一昔前なら伊東美咲や松嶋菜々子や藤原紀香とか安室ちゃんとかエビちゃんとか身近にいないレベルの人が化粧品の広告やってたけど
    今は女優さんも多様性で身長低くて痩せてもいないみたいな人増えてるから難しいけど、まだ知られてないモデルさんでびっくりする程キレイな人いないのかな。

    +9

    -1

  • 549. 匿名 2024/03/22(金) 08:51:18 

    >>514
    基本って書いてたね。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/22(金) 08:54:47 

    >>14
    リキッドファンデーション、アイシャドウ、チーク、リップ愛用してます
    粒子が細かくてしっとり馴染むので仕上がりが綺麗です
    使うとテンション上がって美人になった気分になるのでこれからも使います

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/22(金) 08:54:53 

    >>507
    若い子って括りが大きいね
    学力高い若年者は興味すら持たないけどね
    貴方の周りはそういう環境なのかな

    +18

    -8

  • 552. 匿名 2024/03/22(金) 08:55:41 

    >>318
    私も成分について相談したら調べもせず即、分かりませんって言われた
    カスタマーセンターは電話番なだけだった
    大変だろうけど自社の製品を学んで色んな相談にのってもらえると嬉しいよね

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/22(金) 08:58:27 

    クレドがあれば十分だよ
    いまだにあの下地を超えるものに出会えない
    いろいろと手を広げすぎたんじゃないの?

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2024/03/22(金) 08:58:48 

    >>176
    例えば、海外製の化粧品を使って悪くなったのなら、そのメーカーが保証すべきこと。
    日本のメーカーでも被害が出たら報道されて、被害のあった人にも対応してるよね。
    そのあたり中韓はどうなんだろう?
    仮に、どんな被害もスルーされるとか、使用者が何も言えず泣き寝入りして自己負担で治療費を払うとかなら、海外メーカーの物を使うのを控える人が多いのも分かる。

    「万が一」が起きたときの対応や保証を考えて買う人と、そうじゃない人には差があるって事だろうけど、基本、被害が出たらその化粧品を作ってる国やメーカーが対応、場合によっては保証すべきじゃないかなと思う。

    +20

    -2

  • 555. 匿名 2024/03/22(金) 08:58:50 

    >>508
    昔は日本人の為に商品開発してくれていた
    いつからかターゲットが変わってしまった

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/03/22(金) 09:04:34 

    >>552成分は膨大にあって資生堂は取り扱いの商品多いかもしれないですが、残念ですよね。サイトでも良いから○○配合のスキンケアとかでまとめてくれたら嬉しいなと思いました。ご自身で成分表見て下さいと言われたけど、それこそ商品多いから問い合わせしたのにと思ってしまう

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2024/03/22(金) 09:05:43 

    >>153
    だから、会社にしがみついてるワーママとか、バブルの生き残りなんていくら雇い続けても経営悪化させてるだけ

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2024/03/22(金) 09:10:41 

    >>295
    今田美桜はどこだっけ?

    エテュセは確かにあんまりいいイメージないよな。

    普段ケイト愛用してるけど、ベースやパウダーはジル使ってる。
    昔はエスプリーク使ってたし、マキアージュも使ってたけど、今はKOSE使ってるかも

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/22(金) 09:17:57 

    >>558FASIOだよ。KOSEの日焼け止めとかも出てたかも

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/03/22(金) 09:18:26 

    >>55
    白TSUBAKIの香りか大好きだった

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2024/03/22(金) 09:20:57 

    アクアインテンシブっていう資生堂のシャンプーを何年か前に使ってたけど、行きつけの美容院の人から社長が変わって廃盤になると聞いた。
    その後廃盤になって、後継品が出たけど、使い始めた当初は1800mlの詰め替えがネットで4000円で買えたのに、今は5000円から7000円くらいになって買えなくなった。

    +0

    -2

  • 562. 匿名 2024/03/22(金) 09:30:39 

    ロシアのドーピングスケーターなんか起用するから

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/22(金) 09:34:03 

    >>551
    自分の周りでKポや韓国ドラマ見てる人はいるけど「○○は好きだけど韓国は好きじゃ無い」「所詮は韓国だもんね」「日本や欧米のパクリとは知ってるけど好きになってしまった」な人が多いよ
    むしろKポ好きな子ほど韓国芸能界の腐敗や韓国人のやり方に不信感持ってるしKポが韓国国内では人気無い事も知ってるし日本でも少ないパイの取り合い、掛け持ちファンが多いこととか分かってる

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2024/03/22(金) 09:41:11 

    >>507
    慰安婦問題、徴用工問題今は報道されないけどちょっと気を抜くとあの人らすぐ足元救ってくるよ
    どちらも両国の間で解決済みなのに

    +29

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/22(金) 09:43:42 

    >>508
    なるほど
    あんなに絶賛されてるのにイマイチ良さが分らなかったのはそう言う理由があったんだね

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/03/22(金) 09:44:32 

    >>269
    あるでみゅーんとか、リキッドファンデはいいと思うけども

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2024/03/22(金) 09:44:53 

    >>353
    惣菜ばかり見てるんでしょ

    +0

    -1

  • 568. 匿名 2024/03/22(金) 09:45:09 

    >>203
    そいつ筆頭にアイコニックとかザギトワとかガイジン使うのがそもそもおかしいんだよね

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/22(金) 09:46:57 

    >>8
    女性にとってキャリア積むにしても福利厚生やいろんな待遇等
    とにかく理想的な企業っていうイメージのトップランナーだったよね
    就職戦線におけるイメージで女子が勤める企業としての
    ロールモデルっぽい位置づけだった

    +65

    -1

  • 570. 匿名 2024/03/22(金) 09:48:13 

    >>548
    天海さんのHAKUは良かった

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/22(金) 09:48:22 

    >>501
    メタラーみたいな名前で気になる

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/22(金) 09:51:08 

    >>443
    でも、これも結局資生堂とどこかと資本半分半分で
    合弁企業として作った新たな会社じゃなかったっけ?
    あやふやな情報だけどw

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/03/22(金) 09:52:44 

    >>488
    本当に謎だよね
    これがKの法則ってやつ?
    あとGoogleでアイテム検索すると候補に韓国と必ず出てくるよコスメや家電製品も
    気持ち悪いから止めてほしい!
    資生堂も可愛いパッケージと日本人使って宣伝すればイイのに!日本の企業頑張れ!

    +20

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/22(金) 09:54:54 

    >>278
    韓国人の友達が「化粧品は日本が1番安全。私は韓国化粧品は絶対に買わないよw」と言ってた。

    +34

    -5

  • 575. 匿名 2024/03/22(金) 09:56:05 

    >>271
    SNSでウザいくらい韓国宣伝してる気がする
    やり方が上手いのか汚いのか…

    +9

    -4

  • 576. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:05 

    みなとみらいに数年前でっかいオフィス兼研究所建てたけど
    働いてる人やすべて景気のいい話ばっかじゃないんだね、資生堂

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:28 

    >>31
    ピエヌの中谷美紀に憧れてた
    キレイだった

    +21

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/22(金) 09:58:36 

    >>278
    芸能人やインフルエンサーがSNSやインタビューの中で宣伝してるし雑誌も凄い推してるし

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/22(金) 10:02:53 

    >>177
    資生堂自体は好きなんだけどファンデが赤鬼になる
    夕方にはくすむ47歳です

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2024/03/22(金) 10:03:17 

    >>574
    そんなにKポアイドルは聞いてないとかねw

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2024/03/22(金) 10:03:47 

    >>265
    そりゃ何十年前はそうでしょ

    +13

    -3

  • 582. 匿名 2024/03/22(金) 10:10:24 

    肌研究とか基材の組み合わせとかは日本はトップクラスなんだろうけど、そう言うの20代前半までの人は見た目の可愛さと価格が大事だから無関心なんだよね〜
    質は絶対に良いから資生堂はインテグレートとマジョマジョを統合廃止をして、パケの可愛さと価格に振り切ったブランド作って欲しいなぁ
    マキアージュのドラマティックスキンセンサーは良かったよ!オススメ

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2024/03/22(金) 10:24:42 

    >>34
    大腸菌とかも出てたよね
    あと個人の感覚として、カタツムリ汁とかも、無理

    +68

    -1

  • 584. 匿名 2024/03/22(金) 10:24:46 

    >>569
    小室さんだっけ資生堂の人
    ワークライフバランスの本出してたよね

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2024/03/22(金) 10:25:34 

    >>369
    色味にバリエーションあるのって、成分的に日本企業があえて出さないようにしてる色合いだったりするのかな?と思って余計に警戒してしまう

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2024/03/22(金) 10:28:38 

    マキアージュ エリクシールが良いんだよな

    +4

    -2

  • 587. 匿名 2024/03/22(金) 10:29:06 

    >>428
    年取った人が居座ってんのかなー
    だから今回の早期退職で最近のセンスを前に出せるようにしたいとか

    +10

    -1

  • 588. 匿名 2024/03/22(金) 10:29:44 

    >>113
    コンプレックス持つ要素が一個もないのに的外れすぎる

    +13

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/22(金) 10:30:36 

    >>304
    優しいね

    +1

    -2

  • 590. 匿名 2024/03/22(金) 10:33:58 

    プラウディアの上原がとても綺麗だった

    マイナスとは思うけど

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2024/03/22(金) 10:36:26 

    韓国コスメの登場が影響したっていうより
    本来主力商品のはずのファンデーションとかが
    値段に見合って満足できる商品をあまり出せてない感じだね、、ここ見てると

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/22(金) 10:38:03 

    資生堂のCMもあんまり見なくなった気がする

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2024/03/22(金) 10:40:17 

    ドラッグストアで買う人が8割は仕方ないよな

    +2

    -1

  • 594. 匿名 2024/03/22(金) 10:52:02 

    >>63
    資生堂のコスメってなんか古臭いというか、授業参観にくるママさんとかが使ってそうな印象のものばかりなんだよね
    品質はいいのかもしれないけど

    +15

    -7

  • 595. 匿名 2024/03/22(金) 10:55:15 

    資生堂好きだから頑張ってほしい!

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2024/03/22(金) 10:58:56 

    >>259
    スキンケアとメイク用品にかけたい金額が違うのかもよ?キャンメイクやセザンヌの価格帯を愛用してる子からしたらマジョマジョはちょっと高めかもしれない

    +2

    -12

  • 597. 匿名 2024/03/22(金) 11:04:15 

    機械化進んで人件費カット出来る余裕出来たからね
    どの会社も無能は多いからどんどんカットしていくのは正しいよ

    +1

    -2

  • 598. 匿名 2024/03/22(金) 11:11:45 

    >>174
    BAがSNSやってるのマジで安っぽく感じます。
    大してメイクの上手くない理論もないBAがしゃしゃり出て安っぽい!

    韓国も中国もタイも欧米も海外ものは、プロモーションがオシャレだなーと思います
    あと資生堂以外ではコーセーもヴィセ、花王もケイトはオシャレですよね
    高級路線に行くとか言って、ファイントゥデイ売却、プチプラコスメに力を入れなくなって什器減って韓国コスメが浸透した。
    他にもツッコミところあるけど、要は資生堂はオワコンになってしまった。

    +25

    -5

  • 599. 匿名 2024/03/22(金) 11:19:43 

    >>1
    リップモンスターめっちゃ売れてるじゃんって思ったらケイトって花王なんだね
    資生堂かと思ってた
    資生堂は定期的に人員削ってるイメージ

    +2

    -8

  • 600. 匿名 2024/03/22(金) 11:24:29 

    >>1
    今はドラッグストアやデパートに置いとけば売れる時代じゃないからね
    ちゃんと需要を見極めないと

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2024/03/22(金) 11:33:09 

    資生堂大好きだよ

    +13

    -6

  • 602. 匿名 2024/03/22(金) 11:36:26 

    >>34
    使ってみたけどただの水みたいで良さがわからない。
    日本製が良い。

    +14

    -2

  • 603. 匿名 2024/03/22(金) 11:37:13 

    >>63
    韓国コスメなんか真っ白になって終わり
    使い比べてみなよ。韓国コスメはただの白塗りメイク。
    k popの人ならともかく
    普通の顔でか一般人が使用したら無事死亡だから
    大体首との差がすごい人多い

    +30

    -14

  • 604. 匿名 2024/03/22(金) 11:41:25 

    >>4
    チャイナウイルス国の化粧品はヤバいでしょ!絶対に怪しいウイルスが入ってるよ!そもそもウイルス国民によって作られてる物は買わない方が良いね

    +11

    -2

  • 605. 匿名 2024/03/22(金) 11:48:57 

    >>307
    えー、研究員手放しちゃうの。対象は管理部門の社員や販売員とかだと思ってた

    +46

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/22(金) 11:52:05 

    >>14
    クレドの下地試したくてカウンターに行ったらファンデのサンプルもくれて、使ってみたらめちゃ良かったんだけど確認したら1.5万円もしてなかなかのお値段だよなーと思ってしまった。でもファンデで感動したの初めてで買ってしまうかも

    +24

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/22(金) 12:03:39 

    >>1
    結局経営者の失敗のツケは従業員が背負うことになるんだよね。

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2024/03/22(金) 12:08:26 

    スキンケアは資生堂を使うけど、メイクアップは使ってないなそういえば…近所のドラストからマジョマジョの売り場無くなったから余計に
    記念パレットが国産じゃないから買わなかったり
    ミドルコスメブランドはコスパ的に中途半端
    例外として、眉墨鉛筆は20年以上愛用してる

    +1

    -0

  • 609. 匿名 2024/03/22(金) 12:10:20 

    プチプラやドラッグストアで買えるお手頃コスメで十分だしな…
    成分とかもあんま変わんないと聞いてますますデパコス買う意味見いだせなくなった

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/22(金) 12:17:21 

    >>14
    おばさんしか買ってなさそう

    +3

    -23

  • 611. 匿名 2024/03/22(金) 12:25:10 

    >>603
    韓国コスメにも明るすぎない物はあるし、そもそも明るい物使っても白浮きしないくらい肌が白い人っていうのもいる。合わない物を使えば日本製だって真っ白けになるよ。

    +9

    -9

  • 612. 匿名 2024/03/22(金) 12:28:42 

    >>14
    クレドは凄くいいけど、資生堂の社長か誰か偉い方が、高価格帯の化粧品の利益率が高いからそちらに特化したいみたいなこと言ってて、意外と化粧品自体にはお金かかってないのかなと思って何だかがっかりした。どんどん値上がりしてるけど。

    +32

    -2

  • 613. 匿名 2024/03/22(金) 12:32:25 

    >>307
    研究員って一番大事なところじゃないの!?

    +33

    -1

  • 614. 匿名 2024/03/22(金) 12:33:06 

    マットのアイシャドウ使いたい時もあるのに、日本のものはマットと言う割にパールがほんのり効いてるのが多くて欲しい色もなかなかないんだよね。

    ガッツリマットなパレットとかプチプラで出したら売れそうなのにな。

    あとラメとかも個性的な色と大きさのものが少ないから、つい海外コスメ使っちゃう。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/22(金) 12:36:17 

    >>1
    吉高由里子がイメキャラだった美白専科の白玉美容液?かなんかなくなってかなしいか。
    チューブが減るとともに減圧されていってまさに、エリクシールのレチノール美容液と同じかんじ
    真空の。ドラスト品も容器も一流でさすが資生堂って思ってた。かわりがまだ探せてない。
    青とか赤とか黄があるあのシリーズは微妙、美容液産地日本じゃなくない?しかも臭いつけるのやめてほしい、スキンケアにかおりとかいらない、もっと肌をかんがえろ、そう言うとこだぞ
    あとヘラですくうタイプ、ジャーもやめて
    チューブがいちばん品質保つ
    ネット社会なんだからデパコスとかに力入れるな、美容部員もいらん

    +1

    -4

  • 616. 匿名 2024/03/22(金) 12:36:47 

    >>210
    その書き方だとピエヌとマキアージュが両方あった時期があるみたいだけど違う気がする。マキアージュってピエヌとファンデのプラウディアが統合してできたブランドなんだけど

    +18

    -1

  • 617. 匿名 2024/03/22(金) 12:38:54 

    >>615
    おばさんいくつ?
    もっと高い商品買いなよ。HAKUにすればいいだけやで

    +5

    -2

  • 618. 匿名 2024/03/22(金) 12:44:18 

    >>6
    化粧水乳液を1本でできるやつと下地無しで使えるファンデーション作ってください

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2024/03/22(金) 12:44:27 

    >>112
    香りはよかったけど品質がそうでもなかったね

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/22(金) 12:46:41 

    >>62
    ちゃんと化粧品薬事の事わかって発言しています?
    ガラパゴスなわけないでしょう。

    日本の化粧品規則が諸外国との乖離が大きいと言いたいのでしょうか。
    言葉の選択がおかしくて誤解を招くので、中途半端な発言しないでほしい。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/22(金) 12:47:50 

    >>28
    お昼ごはん食べに出かけるって普通じゃないの?

    +9

    -1

  • 622. 匿名 2024/03/22(金) 12:50:27 

    >>504
    ライバル社を買収してあまりプロモーションせずに落ち目にさせるっていうやり方、昔はアパレルでなかったっけ?

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/22(金) 12:52:45 

    >>73
    肌のことを本当に考えてる人なら中韓のコスメは使えないよね
    何十年後かにボツボツのボロボロになっても構わない人だけがリスクを承知で使ってるんだと思ってた
    訴えたくてもその頃にはその中韓コスメのブランド撤退して雲隠れしてそう

    +21

    -2

  • 624. 匿名 2024/03/22(金) 12:54:30 

    >>605
    資生堂ジャパン(販売員が8割り占めるとこ)からの募集と上の方のコメにあるけど
    どうなんだろう?

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/22(金) 12:57:07 

    あんまり資生堂に用がないなぁ
    もっと買いたいと思わせるものを沢山作って欲しい
    とりあえずカタナ筆はとっても良かったよ
    資生堂パーラーのお菓子も大好き

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/22(金) 12:58:49 

    >>219
    ということは、もう30年ぐらいだめなままってことだよね。
    インバウンドがあったから持ちこたえてたんだろうけど。

    +14

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/22(金) 13:03:12 

    >>611
    国産メーカーと比べると白塗りになるもの多いよ
    1番濃い色でようやくギリ馴染んでんじゃない

    +8

    -3

  • 628. 匿名 2024/03/22(金) 13:05:17 

    >>611
    大体厚塗りマット仕上げでお面みたいになってる人多い
    あとすぐ崩れる

    +9

    -3

  • 629. 匿名 2024/03/22(金) 13:05:48 

    結局何でも最低限でもいいやって思ったら、代わりの品なんてたくさんある分野はこういう厳しい環境だとより厳しくなるよね
    シャンプーもノーブランドの安いものもたくさんあるわけだし
    化粧品もプチプラでもそんなに仕上がりに違いがあるって訳でもないからなぁ…

    +2

    -2

  • 630. 匿名 2024/03/22(金) 13:08:29 

    >>629
    いいやつ使ってみてから言えば
    全然違うから

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/22(金) 13:10:35 

    >>613
    研究員が1000人いるってだけで、辞めるのが1,000人なの?
    1500人の早期退職という話なのに、研究員で1000人は流石にないでしょう(ないよね…?)

    +20

    -0

  • 632. 匿名 2024/03/22(金) 13:11:12 

    >>610
    クレドポーなんかすごく良いのに偏見でわけわからん事言ってしまうのかわいそう

    +19

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/22(金) 13:13:05 

    >>590
    私生活はともかく本当に綺麗だった

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2024/03/22(金) 13:14:23 

    >>626
    2000年代はお世話になったよ(アラフォー)
    マジョマジョ、マキアージュ、インテグレート、イプサばかり使ってた
    最近はクレドに手を出してるわ。歳とったなあ。
    dプログラムもSHISEIDOも大好き。

    でもポイントメイクは他デパコスやキャンメイクが使いやすいんだよね…

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/22(金) 13:18:56 

    今からでもAYURA復活しないかな。敏感肌用のfシリーズは本当に良かった。
    何使ってもピリピリしてたけどあのシリーズは基礎もメイクアップも全て刺激なく使えてカバー力も悪くなかったのに。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/22(金) 13:25:10 

    >>610
    クレドはお金ないと買えないからね。10代とかの若者は安い韓国コスメとか使ってるけど、20後半くらいになるとクレドの下地結構使ってない?インスタでもよく流れてくるよ

    +22

    -1

  • 637. 匿名 2024/03/22(金) 13:25:23 

    >>514
    国産の物ってめっちゃ少ないって池上彰が言ってた。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/22(金) 13:27:06 

    >>613
    かつての日本の電機メーカーみたいなことになりそう。また日本の研究者が韓国や中国のメーカーに安く雇われちゃうの?

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/22(金) 13:30:35 

    >>133
    本当これ。
    韓国駐在したことあるけど、暮らしたらあっちの物使おうなんて気にならないよ。
    コスメも食品も。パッケージだけポップにして手を出しやすくしてるだけ。周りのお金ある韓国人はみんなクレドとかの日本製の化粧品使ってる
    韓流アイドルとか俳優にハマってるのって韓国でも超超一部だからね。

    +53

    -0

  • 640. 匿名 2024/03/22(金) 13:31:29  ID:RiBgbKgM33 

    >>1
    ちふれ大優勝。
    全製品の全成分に加えて「配合比率」も昔から全公開。最近井田ラボラトリーのキャンメイクやセザンヌに押されてるけど、私はちふれは価格と品質のバランス的にもっと海外でも評価されるべきだと思ってる。

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/22(金) 13:34:15 

    資生堂、確かに最近買ったのブラシくらい
    去年買ったマキアージュの下地はパケはダサいけど質は良かったよ
    国産ならアディクションやルナソルの方が好き
    中韓を使うことはこの先もない

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/22(金) 13:35:42 

    >>1
    インテグレートだけ残してくれればいい

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/22(金) 13:35:51 

    >>629
    わかる。
    これは凄いって思ったのSK IIしかなかった。
    プチプラ使って美容医療にお金使う方がいいなって思ってしまう。 
    動画とかあげてる人達の美を支えてるのも化粧品ではないと思ってる。
    だから仕方ない事だよね。盛者必衰。ずっと老舗の資生堂では居られないんだよ。

    +4

    -4

  • 644. 匿名 2024/03/22(金) 13:36:45 

    >>123
    そうなんだ。
    首都圏のデパートの化粧品コーナー、平日に行ってもいつもそれなりに人がいる。
    資生堂の最高位ブランドのコーナーにも若い子が座っているのをよく見るから、
    高いけど若い人にも人気があるんだなと思ってみていたよ。


    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:27 

    資生堂なら今SHISEIDOが旬

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/22(金) 13:37:59 

    >>47
    日本はマーガリンにはゆるいよね

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/22(金) 13:39:35 

    >>504
    あなた、かなり詳しそうだけど一体何者?w

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2024/03/22(金) 13:41:19 

    資生堂90年代のインウイPN辺りは爆売れしたけど、
    提案の人や社内のメークさんがオバサンなのかテラコッタ他のメーカー人気なのに出すの3.4年遅れてた

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/22(金) 13:42:37 

    >>4
    私も嫌いだったけど、シカ使ったらニキビ肌良くなった。皮膚科でも治らなかったのに。
    若い人はティックトックとかでおすすめやインフルエンサーの真似して韓国コスメ使うし、日本人でメイクの真似たいと憧れるアイドルが居なくなっているのも原因かも。プチプチしか良いと騒がれていないような。それも日本製ではないと思うけど

    +0

    -10

  • 650. 匿名 2024/03/22(金) 13:44:45 

    >>296
    それ、ガセじゃなかった?

    きちんとした根拠があるなら韓国のなんていう新聞か書いた方が良い

    +12

    -3

  • 651. 匿名 2024/03/22(金) 13:45:16 

    発毛や薄毛が治るような、ノーベル賞レベルの商品作ってくれれば、売れる!ハゲだけは治せないし、特効薬ないから、資生堂の膨大な研究費でハゲ治す薬作って、世の中救って欲しい。
    コロナで抜け毛や薄毛の人増えてる。
    ウーノで突っ立ててる時代でも無いし髪もない。

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2024/03/22(金) 13:46:30 

    >>287
    平野紫耀は今YSLのアンバサダーしてるよね

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/22(金) 13:49:23 

    資生堂創業者の家族亡くなったら、そうなるよね
    魚谷CEO最高責任者何か潰すか儲けるかサイコパス脳じゃない!!資生堂、退職した不倫あるとか書いてるし、人間関係良くないじゃない

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2024/03/22(金) 13:51:29 

    日本のテレビ局が韓国コスメの広告塔になっている。

    +17

    -0

  • 655. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:14 

    >>643
    普段のお手入れ疎かにしてる人がそれ
    よく言うけど
    美容医療もお手入れも
    きちんと併用してる人は全然肌違うけどね
    職場でシミ出来たらレーザーやるから日焼け止め使わないとか言ってる人の肌が汚肌で本当微妙

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2024/03/22(金) 14:06:28 

    >>63
    カワイイで買ってると、婆さんになってから後悔するよ
    いや、オバサンくらいで後悔することになるかも

    +23

    -9

  • 657. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:42 

    >>545
    いつもエリクシールの下地使ってたけど節約してちふれに変えたらぜんっぜん良くなくて速攻でエリクシールに買い替えたよ
    結局高くついたしやっぱり全然違うよ

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:54 

    資生堂、エタノール結構入ってよね。
    コーセーとかもだけどさ。
    たから避けてしまうのある。
    リニューアルしたアクアレーベルにもアルコール入ってなきゃ買うのになぁ。

    +16

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:12 

    >>587

    それはありそう

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:53 

    >>658
    私も資生堂は荒れる…
    肌強い人が使うイメージだわ

    +12

    -3

  • 661. 匿名 2024/03/22(金) 14:11:17 

    リニューアルした青金のアクアレーベル、中身は良さそうなのにあのパッケージだとあんまり惹かれないんだよね。あと、外箱要らないw
    今いるデザイナーさんがアレなのか、デザインにOK出す人にセンスが無いのかどっちなんだろ?
    大昔になるけどフリーソウルピカデリーは見た目可愛かったな。シンプルだけどcourregesも好きだった

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:16 

    >>7
    クレドじゃなくて?

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2024/03/22(金) 14:15:17 

    >>4
    おばさんのお粉と紅売ってるイメージ
    と産休は迷惑って言ったのと水原希子
    ヌードcm事件で終わったよね。
    中韓に負けた原因が自分たちにあると
    思えないと復活は厳しい。ちなみに
    私は絶対に韓国コスメ買わないけど、
    金もらってPRしてる人は罪悪感ないんかな?

    +15

    -4

  • 664. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:45 

    >>618
    もう他社で売ってます
    勉強不足ですね

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:48 

    >>643
    手元にあるエリクシールの化粧水と乳液、ベトナム製なんだよなぁ…
    とくに使用感も悪くないからいいんだけど、まあ食べ物とかストレス貯めないとかビタミン剤とるとか、物理的に日傘や帽子で太陽光避けるとかそういうのとどっちがいいんだろうなとかはいつも思う
    肌って元々の個人のスペックが結構ものをいう感じもするし

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/22(金) 14:19:42 

    >>658
    コーセーの雪肌精アルコール入りだけどまったく荒れない
    アトピーの子も同じで原材料の質が高いらしい
    逆に資生堂はアルコール入ってなくても全部アレルギー
    原材料の品質がめちゃ低いそうだよ

    +4

    -12

  • 667. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:49 

    >>660
    dプロとか結構いいけどね
    資生堂の敏感肌用

    +15

    -1

  • 668. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:34 

    >>666
    雪肌精臭くて無理
    これはもう個人の好みだよね…
    KOSEでもインフィニティとか好きなんだけど…

    +7

    -3

  • 669. 匿名 2024/03/22(金) 14:23:04 

    >>6
    資生堂は広告費に金をたくさん使っていて商品には力を入れてないのに価格だけは高いとか聞いたことある。一時、椿シャンプーの成分がよくないって騒がれなかったけ?

    +8

    -7

  • 670. 匿名 2024/03/22(金) 14:32:27 

    資生堂の製品あんまり知らないのに文句言ってる人が多くて草

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:53 

    >>6
    違うでしょう。
    明らかに中国経済に頼りすぎた結果だよ。
    中国撤退したり国内工場建てたりしたけど切り替えが遅すぎたし、なんだかんだで中国向けに商売してた。
    これは15年ぐらい前から、資生堂が中国メインビジネスにシフトした時から指摘されてたから、
    残念ながら資生堂の奢りの判断ミス。

    +46

    -1

  • 672. 匿名 2024/03/22(金) 14:37:55 

    色々調べたことあるけど
    ラロッシュポゼと資生堂
    化粧品はフランスと日本がいい
    結局多く論文出してる会社の商品がいいよ
    化粧品なんてほぼ効果ないからね
    SK2アルビオンとか韓国のシカペアとか色々試したけど

    +4

    -1

  • 673. 匿名 2024/03/22(金) 14:38:26 

    研究員切るとか微妙だよなあ
    営業の高齢男社員とかかと思ってたけど

    +8

    -3

  • 674. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:18 

    デパコスでもプチプラでもその中間でも今いろんなブランドがあるからね
    まあ昔の感覚で商売するのは厳しいわ
    資生堂よりカネボウの方が今は商売の仕方が上手いかも

    +7

    -1

  • 675. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:37 

    >>618オールインワンはアクアレーベルにあるし、下地なしファンデはマキアージュとSHISEIDOのラインから出てるよ

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:39 

    >>656
    可愛くも無いもの買ったら今後悔するわ

    +10

    -11

  • 677. 匿名 2024/03/22(金) 14:41:42 

    資生堂の研究員って
    賞もらってる人が多くて優秀なのかと思ってた
    それを切っていくの微妙だよな

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/22(金) 14:42:11 

    >>673
    特に基礎化粧品作ってるところは研究開発って結構大事なのにね

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2024/03/22(金) 14:42:59 

    >>676
    結局中身を見て買ってないっていうね…
    箱だけかわいきゃいいの?
    仕上がりは別にいいんだ…

    +7

    -7

  • 680. 匿名 2024/03/22(金) 14:45:15 

    知り合いの少し知ってる人から聞いたけど
    営業関係の高齢男が対象かもとはきいたよ

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:04 

    あと2、3年もすれば60になる美容部員がワンサカいるだろに。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:16 

    >>157
    なんでヨンアなんだよ!

    +15

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/22(金) 14:47:44 

    パッケージや色出しか古いのは同意
    この間、インウイでBAさんきほぼフルメイクして貰ったんだけど、〆色を目尻と下まぶたにがっつり塗られて凄いお似合いですよって言われたけど、
    メイクの仕方古すぎてびっくりしたわ
    インウイはアイシャドウも定番でいいんだけど、平成の色だしのままというか、今は透け感が流行ってるのに

    値段も安くないし、復活したからこそ昔のままじゃなくて今風のインウイにしてほしかったわ

    +8

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/22(金) 14:50:30 

    >>42
    これはあるね
    やはりマスコミの誘導に騙されやすいのよ

    +20

    -2

  • 685. 匿名 2024/03/22(金) 14:52:42 

    >>668
    新しく変わってるよ
    アプデしなよ

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2024/03/22(金) 14:53:45 

    結局レチノールと保湿と日焼け止めが大事だからね

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:22 

    >>679
    全ての韓国コスメが、どんな日本製よりも仕上がりが悪いかと言えばそんなことはないよ。似合う似合わないもあるし。

    +9

    -11

  • 688. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:57 

    研究員の人も希望退職のターゲットのソースはどこにあるの?
    BAさんには申し訳ないけど資生堂は研究員が優秀だから研究員削るともう本当に未来無いと思う…

    +13

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/22(金) 14:57:03 

    >>666
    よこ
    雪肌精は自分はダメだった。
    普通肌だけど。

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2024/03/22(金) 14:59:45 

    >>667
    それも合わなかったんだよねー…
    そんな自分はオルビス派。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2024/03/22(金) 15:00:56 

    >>663
    よこ
    確かに。年配の人が買う感はある。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:47 

    >>687

    うん。いいところは日本企業も見習ってほしいかな。基本韓国コスメは苦手だけど、合うやつは合うからね。

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/22(金) 15:03:52 

    >>355
    その人だって案件でいい事言ってる可能性もあるからね
    同じ人かわからないけど、割と信用してた化粧品研究の配信者がインスタでココネシャンプー(インスタグラマーprしまくりで有名なやつ)激推ししてたの見て信用しなくなった

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:03 

    >>668
    自分も雪肌精の香りだめだ。
    あと強いのか肌真っ赤になった。
    ちなみに昨年買った。
    パケはレトロで可愛いよね。

    +2

    -1

  • 695. 匿名 2024/03/22(金) 15:10:18 

    インウイって元々は結構前に亡くなったメイクアップアーティストのケヴィン・オークインが携わってて売れたブランドだよね?
    メイクアップアーティストは変えても有名メイクアップアーティストが携わるって路線は変えずにいけばよかったのに

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/22(金) 15:16:25 

    >>535
    社会人になって初めて買い揃えたのがイプサだった
    途中、資生堂離れしたけど40代になって下地とファンデーションは資生堂に戻ったよ

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2024/03/22(金) 15:17:09 

    >>640
    ちふれ親しみやすくて好きだけど
    顔が乾燥してるのかアイシャドーが乗らない
    指でつけるといいかな

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2024/03/22(金) 15:18:00 

    >>572
    株は35パー持ってるけど、投資ファンドに
    売って連結からも外れてる別会社。
    売却したブランドの商品がいくら売れても
    資生堂の売上にはならないよ。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/22(金) 15:19:03 

    >>443
    スーパーマイルドも息が長いね

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:19 

    >>6
    いいもの出してるよ

    +0

    -1

  • 701. 匿名 2024/03/22(金) 15:23:40 

    >>74
    申し訳ないけど日本のメーカーって流行色を周回遅れで発売したり、日本人に多いブルベに合わせてブルベ系ばかり多かったり、無難な色ばかりだったりで楽しくないんだよ。

    良くも悪くも中国コスメ、韓国コスメは欧米のハイブランドをすぐ後追いするの。安価で。
    欧米でテラコッタカラーが流行れば2、3カ月〜半年後にはその色味出すんだわ。
    日本は著作権守ってるのか同じ色味は出さない。
    メーカーが違うだけで同じ様な色味を流行った1、2年後に出す。

    何かズレてるのよ。

    +35

    -6

  • 702. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:52 

    >>380
    銀座三越も混んでた
    私も初クレドでハイライト買ったよ
    ずっと欲しいと思ってて思い切って買うというブランドは残って欲しいな

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:14 

    >>666
    資生堂でアレルギー起きてないよ

    +5

    -2

  • 704. 匿名 2024/03/22(金) 15:25:51 

    >>6
    ファンデーションが発売前にもらった試供品と実物が全然違うことあった
    発売前の試供品レベルの商品をちゃんと売ればリピートしてた

    +1

    -5

  • 705. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:55 

    アナリストか。いろんな形で野球をささえてるんだなあ。 
     
     
    あ、ウェルビーイング委員長どうしてるかな。

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/22(金) 15:28:59 

    >>5
    そして誰もいなくなった

    +4

    -1

  • 707. 匿名 2024/03/22(金) 15:29:11 

    >>610
    高いからね
    10代で使ってる人は少ないかも

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/22(金) 15:30:54 

    >>643
    私はSK-IIあんまりだったんだな

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/03/22(金) 15:31:21 

    >>8
    絵文字が嫌

    +13

    -1

  • 710. 匿名 2024/03/22(金) 15:32:58 

    >>75
    化粧品広告には、参考にならないくらい圧倒的な美人を起用してほしいですよね。今だと北川景子さんくらいしか思いつかない。

    +5

    -6

  • 711. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:17 

    >>80
    塗っただけでガンになる人はよほどのガン体質だよね

    +4

    -4

  • 712. 匿名 2024/03/22(金) 15:35:46 

    >>317
    じゃあ317さんと同じような生活スタイルの若い子が、基礎化粧品も自分のお金で買ってたら
    基礎化粧品がちふれくらいの価格帯に、コスメも韓国コスメになるんだろうね。

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2024/03/22(金) 15:38:16 

    >>673
    AIで実験やシュミレーションできる時代に
    なったのと比べて、客(販売店などの取り引き先)
    との折衝は人間でないとできないってことかなぁ。

    +1

    -2

  • 714. 匿名 2024/03/22(金) 15:39:40 

    >>4
    >>63
    >>121

    韓国コスメに関しては、やっぱりKPOPアイドルを積極的に広告塔に使えているのも強みの1つだと思う。
    「エチュード」がル セラフィム・KAZUHA起用の新ビジュアルを公開 - WWDJAPAN
    「エチュード」がル セラフィム・KAZUHA起用の新ビジュアルを公開 - WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    韓国コスメブランド「エチュード(ETUDE)」は、ガールズグループLE SSERAFIM(ル セラフィム)のKAZUHAを起用した新ビジュアルを公開した。KAZUHAは2022年11月に同ブランドのミューズに就任している。 新ビジュアルは“makeup playlist”をキーワードに、ポップな雰...


    (G)I-DLEのMIYEONが韓国コスメブランド「ウェイクメイク」のアンバサダーに就任 - WWDJAPAN
    (G)I-DLEのMIYEONが韓国コスメブランド「ウェイクメイク」のアンバサダーに就任 - WWDJAPANwww.wwdjapan.com

    韓国のコスメブランド「ウェイクメイク(WAKEMAKE)」は3月13日、韓国のアイドルグループ(G)I-DLEのメインボーカルを担当するミヨン(MIYEON)をアンバサダーに起用したと発表した。2024年春コレクションから本格的に活動をスタートし、25日には公式SNSでプロモー...

    +4

    -15

  • 715. 匿名 2024/03/22(金) 15:46:28 

    >>219
    じゃあ2世のボンボンだけが入社して腐っていったのかも

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2024/03/22(金) 15:47:56 

    >>310
    45歳からって感じのデザインや色しかないと思う
    提案するメイクもお姑さんに怒られないような古臭地味主婦メイクって感じ

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2024/03/22(金) 15:53:41 

    >>4
    資生堂自体がそっち寄りかと思ってた
    広告塔がICONIQや真木よう子使ってたあたりからブランド力も弱くなっちゃったイメージだわ

    +32

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/22(金) 15:55:49 

    >>569
    ロールモデルってなんですか?
    バカなワイにも教えてください

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/03/22(金) 15:58:08 

    >>63
    汚肌まっしぐらだね

    +4

    -4

  • 720. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:33 

    >>63
    韓国コスメは安くてもパッケージのデザインが可愛いね。日本だとデパコスじゃないと可愛いパッケージはあまりない。資生堂推しの人多いけど、香料強過ぎてあんまり肌に合わないのよ。私の叔母も同じ感じみたい。

    +9

    -8

  • 721. 匿名 2024/03/22(金) 15:59:41 

    >>702
    大丸もいつも混んでる
    表参道ヒルズの撤退は残念だったな

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2024/03/22(金) 16:10:23 

    >>52
    デパートのコスメカウンター、コロナ後からめっちゃ待たされるし行かなくなったな~、デパコスはネットで買うけど資生堂より外資系コスメ買っちゃう

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2024/03/22(金) 16:13:45 

    >>485
    私はラメアイシャドウが好きなんだけど、ないんだよ。本当は日本の化粧品買いたいのに、ディオールとかmacとかホビーブラウン、ナーズが綺麗な可愛いラメが多いのよ。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/22(金) 16:14:08 

    >>499
    マキアージュって発売当初は伊東美咲、篠原涼子、蛯原友里、栗山千明で豪華だったよね
    失礼ながら今の広告は流れてきても購買意欲に繋がらなさそう…どの層に支持されてるのかよく分からない女優さん起用するようになってからより下火になっていってる気がする

    +22

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:22 

    >>524
    私もそう!資生堂だと思ってたけどもう違ったってことかー
    中国の会社のってことなの??ごめん、よくわからなくて

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/22(金) 16:18:25 

    >>115
    えー
    どこの?

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:01 

    >>701
    中国コスメなんて買いたくないんだがw
    韓国は美容って国で政策に掲げてるからね、すごいよね。

    Sephoraならまだわかるけど、中国コスメ買う人ってマジで売国奴だわ。

    +9

    -7

  • 728. 匿名 2024/03/22(金) 16:22:19 

    ホテルのアユーラのアメニティも辞めちゃったよね
    小さくてボトルとかにお金が掛かるから割に合わないんだろうなぁと

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:02 

    >>728アユーラはアインズ&トルパとかの会社に売ったんじゃなかってかな

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/22(金) 16:24:29 

    >>718
    一時は超ホワイト企業のモデルになってたぐらい、資生堂って素晴らしい会社だったんだよ。
    ライフワークバランス重視や女性管理職にも力入れてて、学生が就職したい企業ランキングの常に上位で10位以内は当たり前でした。

    +17

    -0

  • 731. 匿名 2024/03/22(金) 16:25:59 

    >>729
    えーっ知らなかった
    厳しい時代ですね

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/22(金) 16:26:35 

    >>718ロールモデルとは、「仕事やキャリアを考えるうえで、考え方や言動、行動が模範となる

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:40 

    >>729調べたら2015年に売却だって

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/22(金) 16:28:42 

    >>520
    思うに?
    旧カネボウはそれで信頼が失墜し、デパコス進出を狙ってた花王に買収されて既に「ブランド名が残ってるだけ」だよ……

    韓国コスメメーカーで健康被害出した企業は、日本ほど厳しい制裁は受けてないし、名を変えその企業はそのまんま
    某メーカーは何度もそれやってるのに、何故か国が制裁を加えないのは「輸出で日本含めた海外へ売り出してるから」と
    心配で使えないって人が、中韓コスメの信用性を疑ってんだと思う。
    私は個人的に阪急で取り扱いしてた、韓国コスメの高級ブランドライン(アモーレパシフィック)は、信用して使用してたけど
    同じ企業が出す、異様に安いコスメはやっぱり正直怖いなって感じる。
    今は安全で少し高級な韓国コスメより、チープで不確かな韓国コスメが受けてるような感じがするよ……

    +6

    -4

  • 735. 匿名 2024/03/22(金) 16:30:01 

    >>702クレドは売上良いし無くなる事は無いと思う。デパコスで言うとイプサが微妙らしいよ。確かに化粧水は定番で人気だけど他は・・・って感じする。今度お茶にインスパイアされた限定アイシャドウ出すみたいだけどあまひ話題になってないし

    +9

    -3

  • 736. 匿名 2024/03/22(金) 16:32:35 

    >>701韓国コスメメーカーは自分ところので工場持ってない所が多いからマーケティング+商品企画がメインみたいだよね。資生堂とかは自社で全部やってるから時間かかるのかも

    +16

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/22(金) 16:35:07 

    >>683インウイはその人の骨格に合ったメイクを提案とかそんな感じのコンセプトだから流行りとは正反対なんだと思うよ。ただ仕上がりが古臭く感じてしまったのならBAさんの腕が良くなかったのかもね

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/22(金) 16:40:02 

    >>723
    まぁ、外国製造にはなるけど、NARSは資生堂傘下の一応日本企業だよ
    国産ブランドでのラメは、安全性の為に大きさと配合量規制が薬事法的に過去あったから
    少ないっちゃ少ないよね。

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:25 

    >>83企業が人気タレントを使いたくても、事務所のごり押しで自由に選べないんだろうね
    小泉や今井みたく不倫タレントを主婦向けCMに出したりね

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:32 

    >>683
    過去のインウイそのままで出して貰いたいモノは、リブランディングされ改悪、新生を見たいモノは
    少々古過ぎて不評……着眼点がズレてるのが、現在の資生堂に対してモヤモヤする所。

    +9

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/22(金) 16:45:48 

    >>444
    ベネフィークはエビちゃんから安藤サクラになってやめたw

    +6

    -2

  • 742. 匿名 2024/03/22(金) 16:50:59 

    なんでだろう、おばさんというイメージがある

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/22(金) 16:52:14 

    コスメ系の方なら派遣でも時給高いからいいなぁ。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2024/03/22(金) 16:53:00 

    モールに入ってるカウンターに若い子がいるときをあまり見たことがない。それより手軽に買えるコーナーに集結してる。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/22(金) 16:53:10 

    >>718
    分かりやすく言うとお手本

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/22(金) 16:54:01 

    ウーノって初めて聞いたけど有名なの?

    +1

    -3

  • 747. 匿名 2024/03/22(金) 17:01:30 

    資生堂、あんなにインスタでBAをこき使ってるのに!?
    インフルエンサーで良い生活できそうなBA何人もいる

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/22(金) 17:01:36 

    >>240
    クレド、再値上げするよ 4/16〜

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/22(金) 17:02:05 

    アラフィフだけど
    資生堂メーキャップの話題のファンデと下地を最近買いました
    ファンデは色を見てほしいからカウンターがあるとありがたいなあ
    平日午前中だったけど混んでたよ

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:28 

    >>1
    資生堂商品ってエタノールがっつり入ってる率高くない?
    スキンケア、メイクアップともに。
    他の成分がどれだけ魅力的でもテスターで試してエタノールでヒリヒリして「やっぱりか…」と毎回購入を諦めてる。

    +7

    -2

  • 751. 匿名 2024/03/22(金) 17:03:36 

    30年前、インウイの熱烈ファンだったけれど
    最近の再販品が見た目、中身とも劣化版のようで驚いた
    あの手にするだけでメイクを楽しくさせる高揚感は何処へ行った?!

    +19

    -2

  • 752. 匿名 2024/03/22(金) 17:04:06 

    >>6
    殿様営業だったんじゃないの?日本は正社員で残っているだけで誇らしげだもの。

    +3

    -6

  • 753. 匿名 2024/03/22(金) 17:06:58 

    デパートのカウンター行ってもまた中国人が押し寄せててウンザリ
    棲み分けしてほしい

    +23

    -1

  • 754. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:23 

    >>8
    若くて有能な人は残るわけだし、そういう人達は相変わらずあなたの勤めている会社よりも福利厚生が良くて年収高い可能性全然あるよ☺️なんで良かったなんて言えるの☺️

    +46

    -6

  • 755. 匿名 2024/03/22(金) 17:10:28 

    >>435
    韓国旅行した時エステで皮膚炎起こしてから韓国製品は遠ざけるようにしてる
    何使ってもトラブル無い強い肌だったのが謎のブツブツと痒みに1年くらい悩まされた

    +23

    -1

  • 756. 匿名 2024/03/22(金) 17:11:16 

    >>4
    韓国や中国コスメじゃなくても、日本製のやつでプチプラで済んじゃうから資生堂は買わないや。宣伝費で高いイメージしかないし

    +3

    -5

  • 757. 匿名 2024/03/22(金) 17:17:23 

    >>671
    流石中国、全成分開示させるエグさ
    中国頼りにしてると根こそぎ取られる

    +18

    -2

  • 758. 匿名 2024/03/22(金) 17:21:53 

    記事には販売形態の変化とあるし主に販売員の削減でしょ?

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/22(金) 17:23:01 

    >>673
    研究者切るとは記事にも書いてないよ

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/22(金) 17:25:50 

    韓国好きならkポアイドル達が肌キレイなのは化粧品じゃなくて美容施術のお陰だと知ってるのでは?

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/22(金) 17:28:19 

    成金と中国人観光客にばっかり人気のイメージ。
    化粧品=資生堂以外は駄目という時代はとっくに終わったよ。

    +5

    -3

  • 762. 匿名 2024/03/22(金) 17:29:04 

    >>453
    販売側だったから懐かしい!
    このポスターの時はB'zの曲だったね勢いがあったな
    リップ真っ黒なのに爆売れしてたなー伊東美咲の時も売れたなーマキアージュよりピエヌのほうが好きだな
    CMは資生堂が断トツおしゃれだったな

    +23

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/22(金) 17:33:00 

    >>451
    田舎だと百貨店一つしかないもんね

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/22(金) 17:38:22 

    ツバキも夏にクールタイプのシャンプー買うくらいかな
    赤とかノンシリコンじゃないんでしょ?

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/03/22(金) 17:39:48 

    >>19
    元々買ってないくせにぃ〜www

    +3

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/22(金) 17:40:51 

    >>668
    わたしも!
    あとアクアレーベルも気持ち悪くなる
    無駄に香料使うの、資生堂ってイメージだわ

    +5

    -5

  • 767. 匿名 2024/03/22(金) 17:54:09 

    >>729
    え!アユーラ資生堂じゃなくなったんだ
    初期のアユーラのボトルおしゃれだったな

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/22(金) 17:54:13 

    >>1
    中国に依存しすぎ
    他に活路見いだすかしてればな
    ツバキやウーノ売ったりして余計に買う気失せた
    なんか終わりな感じ

    +10

    -3

  • 769. 匿名 2024/03/22(金) 17:59:47 

    >>746
    正確には「UNO」、男性化粧品だよ

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/22(金) 18:00:56 

    水原希子さんを脱がせておっさん達が集まってきた?イメージが強くて

    +4

    -5

  • 771. 匿名 2024/03/22(金) 18:01:36 

    >>746
    30年前からあるブランドだよ、男性の
    1000円前後くらい

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/22(金) 18:06:28 

    >>278
    韓国人も中国人も金持ちは皆日本製買ってそう

    +8

    -1

  • 773. 匿名 2024/03/22(金) 18:10:46 

    >>751
    ホームページ見てきた.....ダサすぎない!?
    インウイの文字のフォントも何もかも
    一番ダサいのはあの赤!インウイの赤はこの赤じゃないんだよ!って言いたい

    +7

    -2

  • 774. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:38 

    >>63
    国産が1番だよ〜日本人の肌には日本人が研究して生産したものがいい
    あと見た目より性能で選ぶべき

    +24

    -2

  • 775. 匿名 2024/03/22(金) 18:14:57 

    >>513
    あなたが韓国に過剰に反応しすぎなだけ
    まぁネトウヨほど韓国のこと好きな人いないから当たり前の現象だね

    +3

    -4

  • 776. 匿名 2024/03/22(金) 18:19:59 

    >>751
    質は良かったし使いやすいけど…
    ただチークが発色強すぎるしアイシャドウの締め色濃すぎでちょっと調整必要だけど。
    昔は手にするだけで楽しかったのは若い時だったからでは?

    +2

    -2

  • 777. 匿名 2024/03/22(金) 18:20:32 

    >>4
    特にマスコミやインフルエンサーや業界人とズブズブでステマやってるからな〜

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2024/03/22(金) 18:21:49 

    >>42
    「PR」って書いとかなきゃね。
    法律違反になる。

    +6

    -1

  • 779. 匿名 2024/03/22(金) 18:37:20 

    >>528
    担当の美容師さんからスタイリング剤とかに入ってるジメチコン使ってるからシャンプーとしては良くないって言われたよ

    >前述のとおり、ジメチコンは髪に蓄積します。ジメチコン入りの製品を使うと髪が乾燥してしまうことがあるのは、蓄積したジメチコンが適切な水分バランスを整えるのを阻むから。さらに、過剰に使用すると毛先がパサついて弱々しくなり、切れ毛になりやすくなることも。
    専門家が解説!化粧品に含まれる「ジメチコン」の効果と注意点
    専門家が解説!化粧品に含まれる「ジメチコン」の効果と注意点www.cosmopolitan.com

    美容製品におけるジメチコン(シリコンの一種)の使用は、人により意見がわかれるもの。ずっとモヤモヤしてきたけれど、結局のところ、ジメチコンは安全なもの…? その疑問の答えを、皮膚科医や毛髪学の専門家に解説してもらいました。 新しい美容アイテムを買う前に...

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/22(金) 18:38:06 

    プチプラがいいとか
    にわかのご高説だよなーといつも思う
    使った事がないんだろうね

    +8

    -1

  • 781. 匿名 2024/03/22(金) 18:39:19 

    >>55
    アップルパイみたいな香りだったよね!

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/22(金) 18:40:31 

    >>750
    資生堂系はアクアレーベル、イハダ、イプサ、エリクシールとか使うけど 最近そうでもないと思う

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2024/03/22(金) 18:41:39 

    >>685
    それも臭いよ…
    今回リニューアルしたやつでしょ

    +0

    -1

  • 784. 匿名 2024/03/22(金) 18:42:24 

    >>766
    雪肌精はKOSEだけどね

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2024/03/22(金) 18:43:46 

    >>720
    パッケージで誤魔化してるとも言える
    ジルとかポルジョとかパケ可愛いくてテンションあがるけど日本のコスメではないか…

    +2

    -3

  • 786. 匿名 2024/03/22(金) 18:47:02 

    >>692
    韓国コスメ推してるの本当微妙
    アイシャドウは粉浮きするし
    ファンデは白塗り、崩れるるし
    あえてブランド名書かないけど
    韓国コスメのプチプラ買うならまだ日本企業のプチプラ買うわ
    韓国のスキンケア系なんか臭くて使えない
    結局k popアイドルに宣伝させて買わせてる半分色恋営業みたいなの多いし

    +13

    -8

  • 787. 匿名 2024/03/22(金) 18:52:11 

    使った事ないのに文句言ってる人一回資生堂カウンター行って使ってみた方がいいよ
    イメージ変わると思うけどプチプラじゃないやつな。

    +3

    -1

  • 788. 匿名 2024/03/22(金) 18:52:39 

    >>750
    日本の製品にはまだまだありがち。
    まあエタノールは浸透を助ける効果もあるからね。
    問題なのは公式サイトでも全成分載せてない所があって、販売ページまで行かないと見れないようになってたりするから分かりやすくちゃんと公式で全成分見せてほしいわ。
    有効成分じゃなくて全成分ね。
    そういうの見て事前に確認しておくといいよ。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/22(金) 18:54:06 

    >>785
    あえてどこか書かないけど日本の企業が通して販売してるよ

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/22(金) 18:56:51 

    >>443
    右下は肌水?お前生きていたのか…

    +20

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/22(金) 19:06:39 

    パッケージからCFから使ってるタレントから全て昭和チックでダサいんだよね
    とりあえずダサいのをなんとかせんと

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2024/03/22(金) 19:12:19 

    初めて自分専用で買った基礎化粧品はオプチューンだった
    あれも資生堂だったよね?
    二十代後半からディシラ使ってたけど無くなったから、クレドポーボーテに変えた

    ボーテ価格で良いから、ディシラのルースパウダー復活してほしい

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/22(金) 19:15:50 

    39歳。ヌーヴ大好きだった
    資生堂が1500人の希望退職者を募集…「ツバキ」「ウーノ」を1600億円で売却しても収益性を高められなかった理由と目指す次のステージ

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/22(金) 19:16:23 

    >>755
    友達も韓国留学してすさまじい肌荒れしてクレーターみたいになってた。もう治らないみたいで気の毒。水質がどんだけ悪いのか。

    +7

    -1

  • 795. 匿名 2024/03/22(金) 19:24:52 

    今ってプチプラかデパコスか極端な気がする

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/22(金) 19:26:55 

    >>64
    香りのセンスがよかった
    ビバーチェのピンクとミドリ、好きだったなあ

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/22(金) 19:27:24 

    >>12
    あのさー、敵対心やないのよ…

    なんで韓国人って日本人が、韓国人をライバル視するレベルと思ってるの??

    どう考えても国としてのランクが違うのにライバル視するわけないやろw

    単純にあんな民度の低い奴らから買うなって事を言ってんのよ

    +17

    -4

  • 798. 匿名 2024/03/22(金) 19:27:31 

    これ好きだったなー。高かったから、バイトでお金貯めて買って少しずつ使ってた。
    資生堂が1500人の希望退職者を募集…「ツバキ」「ウーノ」を1600億円で売却しても収益性を高められなかった理由と目指す次のステージ

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/22(金) 19:29:06 

    >>84
    ほんとそう!
    日本製、老舗で中身は信用できる良いものだとは思うけど、何かデザインがおばさんくさいんよね。使う時にテンション上がらないし、ワクワクしないし。ドモホルンリンクルと同じで「オカン愛用品」ってイメージしか無いのよね。

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/22(金) 19:29:38 

    >>569
    資生堂さんと仕事したことあるけど、女性に優しい企業というのはある意味幻想なんだよ
    長年働いてきた女性たちが職務を全うした上で当然の権利を経営陣に訴え、新しい制度を勝ち取り次々と構築していったと力説してた 
    男女雇用機会均等が法律で制定される前、女性はほぼみんな美容部員で採用され、販売店への営業職は全て男性だった
    法律施行に合わせてベテラン美容部員が営業職へ配置転換されるも、男性営業職から数々の嫌がらせをされたりもした
    そんな中でも結果を残し、自分たちがもっと働きやすい職場となるよう現状改革を上層部に働き掛け、素敵な女性が働いてる会社というイメージを作ってきたとその当事者の方が話をしてくれた

    あと資生堂は最近こそ外部から取締役を招聘してるけど、関連会社の役員は本体の取締役の親族だったりと割と経営は内向き
    今はいろいろ改革してるけどね

    +18

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/22(金) 19:33:57 

    >>6
    ツバキのCMしている時が好きだった!
    SMAPのようこそ日本へが流れて、日本の美しさみたいなイメージで
    もうだいぶ前か

    フィーノは資生堂だよね
    個人的に、ヘアマスク変な強い香りになった気がする。シャンプーあった時から使ってたので残念

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2024/03/22(金) 19:35:11 

    >>77
    私もこの前資生堂のパーソナルカラー診断と引き換えに何か商品を買う。っていうイベント参加してきたんだけど

    フルメイクもしてくれたけど、メイクが古臭くて驚いた。イエベ秋だから、日頃しない秋に似合う色でしてくれって頼んだら昔のブラウンメイクみたいなのしてくれて、驚いた。どうですか?って何度も聞かれるから、自分でしない感じのメイクなので新鮮です〜で乗り切ったw

    品質の良し悪しより、古臭いとやっぱ売れないよね

    可愛い方が胸が躍るもん

    +23

    -4

  • 803. 匿名 2024/03/22(金) 19:41:47 

    >>699
    昔の香りは唯一無二で好きだったけどな
    キョンキョンのCMがかっこよかったし
    今は普通のよくある香りになっちゃった

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/22(金) 19:42:48 

    >>8
    自分の会社とは??
    8さんは起業したのかな?
    今は優良企業に入っても黒字リストラがザラにあるし、
    どこに勤めても安泰とは言えない…

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2024/03/22(金) 19:44:43 

    >>206
    私はデパートで買うの面倒だから、近場で済むドラストコスメ愛用してたのよ。
    マキアージュは、中国向けなのかとにかくファンデの色味が合わない。
    でも、下地はとても良くて何度もリピートしてる。
    ファンデはコフレドールが良かったんだけど、最近全然やる気ないというかなくなる方向みたいでなんか悲しい。
    どちらも季節限定パクトとか出て、楽しかったあの頃…。

    +12

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/22(金) 19:46:33 

    >>797
    民度とかさておいても、センスがなんか違うのよね。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/22(金) 19:46:37 

    >>446

    「プロ」だと自己申告して、資生堂に売り込んだ「経営者」

    のことね

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/22(金) 19:48:07 

    >>771
    小栗旬とか妻夫木君とか何人か出て豪華にCMしてたよね。

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/22(金) 19:50:51 

    >>753
    めちゃくちゃ混んでないですか?
    番号札取らされて待つのしんどい。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2024/03/22(金) 19:57:53 

    >>80
    あなたが考えているより経皮吸収って凄いのよ。
    前に洗顔石鹸で小麦アレルギー大量に出た事あったでしょ。
    エプソムソルトが流行ってきたのも、必須ミネラルのマグネシウムが肌から吸収されるからだよ。

    +8

    -4

  • 811. 匿名 2024/03/22(金) 20:02:09 

    >>509
    あーはいはいそれと資生堂になんの関係があんだよ
    ネトウヨはガルちゃんしか居場所ないから関係ないトピでも韓国出してきてほんまに鬱陶しい。

    +6

    -4

  • 812. 匿名 2024/03/22(金) 20:06:35 

    >>204

    それが「プロ」経営者の仕事さっ‼️

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/22(金) 21:30:44 

    >>701
    リップでもアイシャドウでも、色がダサい。

    パリコレとか見て、これから流行するものをどこよりも先駆けて作るじゃなくて、ある程度、流行してから作ってるのかな?
    「あ、これ流行したね、じゃあうちも作ったら売れるね、作ろうか」みたいに、おじさん達が会議して決めてるのかな?って想像だけど。

    資生堂公式HPで、今季のトレンドメイク提案ていうのがあるんだけど、全然かわいくない。
    何が新しいのかもわからないし、教科書か!?っていう感じのビジュアルだし。

    +6

    -2

  • 814. 匿名 2024/03/22(金) 22:09:50 

    >>14
    シンガポールのオーチャード通りにゴージャスな路面店がある
    高級デパートには必ず入っているし人気なのかな

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2024/03/22(金) 22:23:06 

    >>307
    研究員は資生堂ジャパンじゃないよね。
    資生堂ジャパンは販売部門とその管理部門だから研究員は関係ないと思うよ。
    ホームページにそう書いてあったよ。

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/22(金) 22:32:19 

    >>688
    そんなソースないよね。
    本当に妄想で盛り上がっててゾッとするよね。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2024/03/22(金) 22:37:42 

    >>8
    そうですか。
    なんかコンプレックスがあるのかな?気にしない方がいいですよ。

    +5

    -1

  • 818. 匿名 2024/03/22(金) 22:52:44 

    >>816
    ほんとだよね
    資生堂の製品に対してもあんまり知りもしないしさ
    安いプチプラ使ってご高説って感じ
    韓国、中国コスメと比べたり
    全然違うのに。資生堂もKOSEも花王もすごくいいのに
    使ってから文句言えよなって思う

    +10

    -2

  • 819. 匿名 2024/03/22(金) 23:04:05 

    >>763
    分かってる色ならネットで買ってノベルティしっかりもらえるし、ラッピングも待たなくていいし快適だもん
    古くさいメイクのブランド依存BAさんにお付き合いするのしんどすぎてw

    +1

    -3

  • 820. 匿名 2024/03/23(土) 00:23:00 

    >>656
    婆さんになったらカワイイや綺麗は求めてないや
    若い時にカワイイが必要でしょ

    +4

    -4

  • 821. 匿名 2024/03/23(土) 00:27:45 

    基礎化粧品は良いんだけど、アイシャドウもリップもチークもとにかく色味がダサい
    抜け感が無いというか
    広告のモデルのメイクもダサい
    例えばアイシャドウ、いまってそんなハッキリしたグラデ作らないから

    +4

    -3

  • 822. 匿名 2024/03/23(土) 01:05:24 

    なんかマジョリカマジョルカはなくなりそうだなと思う。置いてる店減ってきてるし。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/23(土) 02:21:31 

    >>77
    お金かけてヘアメイクしてもらったけど、マスカラ全然つけてくれなくて目元がかなり寂しかった。下まつ毛にはマスカラなしだし。
    髪の毛も微妙な形になったし
    数日前に美容室でセットしてもらった時はすごくいい感じだったんだけど、あまりの落差に愕然とした
    期待値が高かっただけに残念で泣きたくなったよ
    ここ見て、同じような感想のひとがいてホッとした
    ネットではマイナスの感想見たことなかったから
    もう行かない
    あと、クレドの下地、コレクチュールNだったかな?を使ったら肌がボコボコになったよ
    肌が弱いひとは気をつけてね

    +8

    -8

  • 824. 匿名 2024/03/23(土) 07:30:09 

    >>325
    キュレルとソフィーナは花王の名前で出されてるよ
    まあ、カネボウは花王に吸収されたから同じかも知れないけど
    カネボウで敏感肌用ならフリープラスがあるよ
    でも今は店頭販売なくてネット販売だけになってる
    それでもブランドなくさずに存続させてくれたからありがたい

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/23(土) 08:57:08 

    >>746
    ウーノを知らない人がいるとは

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/23(土) 10:21:47 

    >>822商品数も大分減ったよね。マスカラも結構廃盤になってしまった

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/23(土) 10:25:31 

    最近資生堂のデジタル戦略にハマってよく見てるけど、インウイやクレ・ド・ポーなどワタシプラス使えないのは間違った戦略だと思う
    専門店の意向なんだろうけど、もったいない
    経営大変ならこういうところから変革すればいいと思うなあ

    +15

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/23(土) 11:50:20 

    >>569
    10年くらい前に資生堂ショックっていうのがあったけど
    正直非正規使いまくりで何言ってるんだろうと思ってた
    化粧品の販売なんて土日メインなのに

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/23(土) 12:07:46 

    >>469
    水原希子のヌード撮影の時、それまで一切顔出してなかったのにぞろぞろ経営層のおっさんたちがスタジオに押しかけてきたって言うじゃん
    そんなおっさんたちが女性向け商材を扱う企業を経営してもねぇ、、

    +12

    -1

  • 830. 匿名 2024/03/23(土) 12:29:08 

    >>212
    この文章の書き方は絶対に20代じゃない

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/23(土) 17:10:06 

    >>428
    認識のずれというか
    多分大衆がセンスなくなっちゃってデザイナー側のセンスについていけなくなったのかな?
    今って品とか深みより
    表面だけの、みんなが使ってる、チープさウケる時代だし。
    幼い、甘え、みんな一緒、がウケる時代だし。

    +6

    -2

  • 832. 匿名 2024/03/23(土) 17:59:14 

    >>603

    白塗り系は日本のでもあるけど
    無事死亡というワードが優し強くてふいた

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/23(土) 18:14:27 

    ミドル価格帯のコスメをセルフで買えるようにすれば売り上げ増えそうだけど
    コミュ障多いんだよ今の日本

    +1

    -3

  • 834. 匿名 2024/03/24(日) 11:15:51 

    プロテアっいうシャンプー好きだったわ

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/24(日) 14:22:35 

    >>77
    オジサン達がいつまでもトップに居座ってるのが原因だと思う。
    もっとダサピンクにならないように、女性社員の声が経営に届いたらマシになりそうだもん。

    +8

    -1

  • 836. 匿名 2024/03/24(日) 14:25:01 

    >>435寄生虫かなんかで問題あったんじゃなかった?それから使ってないと思ってたけど。どちらにしろカタツムリとか抵抗感ある。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/03/24(日) 16:23:22 

    >>32
    そもそも中国で作ってるから、日本のブランドだけどメイドインジャパンではない。資生堂と比べるのはおかしい。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/24(日) 16:24:26 

    マジョマジョとかもっと力入れれば売れるのに。

    +3

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/24(日) 16:44:44 

    >>435
    わかる。しかもミキサーでガーとかやってそう

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/24(日) 22:29:58 

    >>7
    ラロッシュポゼも値上がりしててビックリ

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:50 

    やっぱシャンプー等のトイレタリー部門を売却したの良くなかったんじゃ無いか?
    日用品だから景気に左右されにくいし接客の人件費もかからないのに。
    資生堂好きな商品のまぁまぁあるから頑張って欲しいのに。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2024/03/25(月) 03:16:14 

    >>507
    韓国が嫌なら真っ先にLINEをやめなきゃいけないのにそれ言うと拒否されるんだよなあ

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2024/03/25(月) 21:51:12 

    数年前のコロナ禍の初期の頃
    資生堂の本部社員はリモートとか休みにして、工場の工員やコスメ売り場の正社員店員は仕事させてた事が批判された。
    ガルで見たけど資生堂は台風の日でも店員に残れとの指示を出し他の化粧品メーカーの人は帰宅したという…
    そういう本部に対する不信感みたいのが現場にあるから売れる物が出来ないのだと思う

    本気で売れると思ってるのか疑問に思う物が多い
    直ぐ生産中止になった石けん不要の下地とか。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/25(月) 23:05:03 

    >>266
    ロングセラー商品も廃盤にしてるよね。
    クインテスとかスペシャルとか。シフォネットもそろそろ危ない。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/26(火) 00:07:06 

    >>843

    資生堂の本部と現場の意識の差は
    有名な話。

    本部のせいで売上落ちてる

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/26(火) 01:34:04 

    中国で工場なんか作るから
    最後には企業秘密を握られて利益を巻き上げられる

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/28(木) 10:31:11 

    >>16

    昔の、80年代の化粧品CM競争思い出すわ
    凄かったね、あの時代

    CM自体にお金かかっててBGMも素晴らしくて、一編のドラマか映画を観ているような感動があった
    今でもYouTubeで、当時のCM見ちゃう

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2024/04/02(火) 02:23:25 

    >>545
    横だけどセザンヌちふれと比べると機能は全然違うと思うよ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2024/04/21(日) 00:04:00 

    私は20代半ばで、韓国コスメを色物やスキンケア色々買ったけど結局日本製に戻ってきましたね。
    韓国旅行は今でも行くし韓国コスメも試すけどなんだかんだ手が伸びるのが日本製です。
    韓国コスメは見た目可愛いと思って買うけど、発色、色持ち、粉質はやっぱり同価格帯の日本製がいいです。

    それにスキンケアはやっぱり資生堂強い。研究力がレベチです。
    見た目や宣伝の派手さよりきちんと研究して作られた資生堂のスキンケアは安心感あります。
    コーセー系は先行乳液抵抗ある人もいるしなんだかんだ資生堂スキンケアが使いやすいですね。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/04/21(日) 00:08:49 

    >>833
    これは万引きの問題もあると思います…
    ドラッグストアで働いてる人によるとコスメ系は本当に多いみたいです。
    まあサイズも小さいし盗みやすいといえば盗みやすい…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。