-
1. 匿名 2020/07/04(土) 10:57:03
+16
-40
-
2. 匿名 2020/07/04(土) 10:57:48
閉店ガラガラ
わおー+330
-11
-
3. 匿名 2020/07/04(土) 10:57:57
ペッパーランチ事件+455
-8
-
4. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:06
希望退職募集って汚いやり方だな+15
-46
-
5. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:08
なくても困らないもんなぁ+250
-7
-
6. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:10
うちの近くのいきステ頑張ってくれ…+21
-44
-
7. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:12
値上がりしたけどそれでも追いつかなかったか
店舗やたら増えてたしね+215
-2
-
8. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:25
店出し過ぎだもん+361
-0
-
9. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:39
>>2
ハッピーボーイw+29
-4
-
10. 匿名 2020/07/04(土) 10:58:44
一回も行かないまま終わりそう
べつにいいけど+407
-1
-
11. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:01
ここの系列評判は悪いけど真面目に働いてた人は大変だね+377
-3
-
12. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:02
ステーキそんな頻繁に食べないよ高いし+189
-1
-
13. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:02
うちの家の近くにいきなりステーキの店あるけどいつ見てもガラガラ。
こっちが心配になるくらい。+144
-0
-
14. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:08
NYも撤退するらしいし経営厳しそうだね…「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ちgirlschannel.net「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち「いきなり!ステーキ」NY撤退 本場で苦戦、コロナ追い打ち:時事ドットコム【ニューヨーク時事】ステーキ店チェーン「いきなり!ステーキ」などを運営するペッパーフードサービスが、現在4店舗を展開...
+125
-1
-
15. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:15
1000円以内で300gの赤身ステーキ食べられるのが魅力だったのに値上げするから+216
-1
-
16. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:22
>>4
リストラより良くない?
+56
-2
-
17. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:35
>>11
評判悪いなら尚更+17
-0
-
18. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:50
一回行ったらもう行かなくていいかな。と思った+157
-3
-
19. 匿名 2020/07/04(土) 10:59:52
あそこの社長ワンマンだから、うまくいかない。周りの意見聞かないでしょ+261
-2
-
20. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:08
失業者の皆さん、介護で活躍してください+7
-24
-
21. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:08
増やし過ぎだよね、自宅から15分圏内に3軒あったよ全部閉店してた。+193
-0
-
22. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:13
高くない?味普通なのに+116
-1
-
23. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:16
>>4
イメージだけで言ってるでしょw+39
-0
-
24. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:17
一回食べればよかったー+13
-4
-
25. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:21
美味しくないから
いらないよ+78
-1
-
26. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:34
飲食はコロナなくてもいつ潰れてもおかしくない+71
-3
-
27. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:36
>>21
ありすぎ(笑)+46
-1
-
28. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:42
店舗激増させる企業って必ず傾くよね。
昔から言われてるのにね+199
-0
-
29. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:45
肉が硬すぎ。+55
-1
-
30. 匿名 2020/07/04(土) 11:00:50
一時期軽くブレイクした?みたいな感じだったけど、どうしてもペッパーランチの事件がよぎって無理+179
-2
-
31. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:25
いきなりは実際行ってみると、思ったより美味しくもお得感もなかった+68
-1
-
32. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:26
高いし美味しくない。すごくわかりやすい理由。+108
-1
-
33. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:28
>>19
聞かない。
周りはイエスマンしか置かない。+101
-1
-
34. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:33
>>28
学ばない人達+25
-1
-
35. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:47
ここ行くくらいなら、地元チェーン店の焼肉屋行った方が美味しくて満足出来る。+99
-1
-
36. 匿名 2020/07/04(土) 11:01:56
ペッパーランチの被害者にとっては朗報だよね+100
-0
-
37. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:17
いきなりステーキ
いきなり閉店ラッシュだね
そもそもペッパーランチで評判だだ下げしてたしね+115
-1
-
38. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:28
一回行って充分だった、リピートは無かった。+50
-0
-
39. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:29
まあ経営者は一儲けしてるからどうでもいいんじゃないだろうか+12
-0
-
40. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:57
ペッパーランチて美味しいの?+0
-12
-
41. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:58
静岡の田舎に位置する店舗は昨年できたばかりで、その店舗は今電話もつがらなくなった。もともと集客率低そうだったし潰れるだろうなと思ってたけどやっぱり駄目だったか。一度も行くことなく終わっちゃったなぁー。+17
-0
-
42. 匿名 2020/07/04(土) 11:03:06
ペッパーランチといきなりステーキの区別がよくついてなかった
ライバル店かと思ったら同じ系列だったのね+69
-0
-
43. 匿名 2020/07/04(土) 11:03:11
最初は斬新だったけれど途中から出店が目的の変なビジネスモデルになった+24
-1
-
44. 匿名 2020/07/04(土) 11:03:21
>>39
ま、なんでも金だよね+5
-0
-
45. 匿名 2020/07/04(土) 11:03:39
特売のお肉買って家で焼く方が経済的だから行きたいと思ったことないわ+77
-1
-
46. 匿名 2020/07/04(土) 11:03:40
地方にファミリー向けじゃない店出してたらそりゃ潰れるよね+26
-0
-
47. 匿名 2020/07/04(土) 11:04:24
>>45
たしかに+6
-0
-
48. 匿名 2020/07/04(土) 11:04:36
沢山出すと飽きられるの早いし価値薄くなるのに業務拡大今年で何十店舗とかちょっと話題になるとしちゃうのなんでなんだろね
薄利だから沢山出すしかないのかな+30
-0
-
49. 匿名 2020/07/04(土) 11:05:20
テレビとか出まくってたのにダメだったのか+30
-0
-
50. 匿名 2020/07/04(土) 11:05:57
188店舗は終わったな。この会社どこかに売買されてなかった?+8
-3
-
51. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:08
仕方がないと思う。2年前うちのような片田舎にも出店してきてオープン時は物珍しさでお客さん入ってたけどすぐに閑古鳥鳴いてたもん。ランチタイムでさえガラガラだったからなあ。+18
-0
-
52. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:08
>>39
そういう事なの?
経営者もそこそこ不利益被ってるんじゃないの?
+4
-0
-
53. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:10
大量!閉店!+6
-0
-
54. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:25
>>2+15
-2
-
55. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:39
>>49
テレビに露出しても飽きが早い+7
-0
-
56. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:43
いきなりステーキ興味あったけど、ペッパーランチの犯人を雇った経営陣に自分のお金がいくのかと思うと嫌すぎてやはり無理!😣+55
-0
-
57. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:44
高いし、一度行けばそれでいいってみんな言うよね。それなのに色んなところに店出しすぎ〜+6
-0
-
58. 匿名 2020/07/04(土) 11:06:57
美味しくなくて高い。まだ、もう少し安いならスタミナ付けに食べに行ったけど。+12
-0
-
59. 匿名 2020/07/04(土) 11:07:18
>>51
ランチタイムにもいないてもう終わり+13
-0
-
60. 匿名 2020/07/04(土) 11:07:23
床が油まみれでフローリングだから、ずっこけたの忘れない。+26
-1
-
61. 匿名 2020/07/04(土) 11:07:45
そんな美味しくないならいいやー+6
-0
-
62. 匿名 2020/07/04(土) 11:07:59
>>39
多分もう次の事考えてる
経営者タイプはそんな感じ+15
-0
-
63. 匿名 2020/07/04(土) 11:08:00
>>51
店出す前に集客率とか売り上げ予想とかして出店しないのかな
もしフランチャイズなら店長の責任で終わってしまうからいいの?+5
-0
-
64. 匿名 2020/07/04(土) 11:09:05
ワイルドステーキとかまずすぎてよく食べるなと思っていたよ。+27
-1
-
65. 匿名 2020/07/04(土) 11:09:43
前も書いたけど本当にわかりやすい飲食店の失敗例
キャッチーな店名と目新しいサービスで人気が出る
積極的な店舗展開をする
メディアを使って宣伝して、さらに店舗を増やす
ここまでは軌道に乗ってるから、誰もそのやり方を否定出来ないけど、ここから崩れる
まず、急に店舗を増やしたから、スタッフの教育が行き届いてない
そうなると、提供する料理やサービスの質が下がる
質が下がると客が離れる
色々な手を入れてテコ入れしても、根本的な部分が改善されない
大量閉店する
経営者の判断ミスだよ
飲食店はゆっくり店舗展開する方が良い
+36
-0
-
66. 匿名 2020/07/04(土) 11:09:43
肉食が原因だと思う。
肉食してるからパワーゲームしたくなるんだよ。
店舗を増やしたくなる。
レイプもしたくなる。
どや!俺って凄いだろ!
となる。
↑これ。+0
-18
-
67. 匿名 2020/07/04(土) 11:10:02
>>1
行った事がないんですが美味しいんですか?
スーパー1000円の肉を買ったのがいいと思う、だって店では立って食べるんでしょ。+14
-3
-
68. 匿名 2020/07/04(土) 11:10:29
>>28
商売と屏風は広げすぎると倒れるって亡くなった祖父がよく言ってた+82
-0
-
69. 匿名 2020/07/04(土) 11:10:59
>>15
それは食べときたかった
今でも食べれる店舗あるかな+21
-1
-
70. 匿名 2020/07/04(土) 11:11:02
密着番組見たけど、牡蠣の店舗社員がやめた方がいいって言ってるのに社長のゴリ押しで開店してた。あれじゃ社員大変だろうな+13
-0
-
71. 匿名 2020/07/04(土) 11:11:14
業績悪化した時に、いきなりステーキをフランチャイズにするって募集かけて、一軒あたり5000万で加盟させてたけど、そのオーナー達は大丈夫なんだろうか?
業績悪化して金がないから金集めなのがバレバレだったけどさ。下手したら詐欺行為だと思うんだよ。+43
-0
-
72. 匿名 2020/07/04(土) 11:11:56
>>49
不自然なレベルで推されてたよね+20
-0
-
73. 匿名 2020/07/04(土) 11:11:57
コロナの影響でホントにやむなくってお店や会社はあるけど、いくつかコロナで寿命縮んだだけで遅かれ早かれ潰れてたんだろうなってとこもあると思う。
いきなりステーキは、先細りが見えてたし+8
-0
-
74. 匿名 2020/07/04(土) 11:12:10
ステーキけん復活はよ+2
-13
-
75. 匿名 2020/07/04(土) 11:13:17
>>65
しかし酷い経営して優秀な従業員切っておかしな従業員残しているような会社でも続いてる所は続いているよね
どうなっているんだろ
そんな店には行きたくないけど+6
-0
-
76. 匿名 2020/07/04(土) 11:13:21
いきなりステーキ閉店後にやっぱりステーキが
オープンするのを期待している👍+12
-0
-
77. 匿名 2020/07/04(土) 11:14:01
ここは途中から堅実じゃなくなったからねー+5
-0
-
78. 匿名 2020/07/04(土) 11:14:44
>>64
安けりゃ何でもいい人種もいるからね〜+11
-0
-
79. 匿名 2020/07/04(土) 11:15:14
>>67
社長自ら「客がうるせえから椅子つけて座って食べれるようにしたんだから店にこいよ(意訳)」ってコメント出してる通り今は殆どの店で座って食べれますよ。
肉は正直、微妙…。ソースも美味しくないし。スーパーでちょっといい値段のお肉とあんまり変わらないのに値段は倍くらいだからあんまりオススメ出来ないかも+29
-0
-
80. 匿名 2020/07/04(土) 11:15:43
>>72
肉マイルとか貯めてトップの人とかめちゃくちゃ出てたよね
なんかあそこまでされると洗脳っぽくて引いたけど
普通に美味しいお肉出してるんですとかでいいのに
一回だけ行った事あるけど+22
-0
-
81. 匿名 2020/07/04(土) 11:16:09
>>65
絵に書いたような悪循環…。文章なんだけどさ+1
-0
-
82. 匿名 2020/07/04(土) 11:17:21
>>80
そのマイル?だかいきなりステーキのパスポート?も使えなくなったみたいよ。+15
-0
-
83. 匿名 2020/07/04(土) 11:17:40
>>71
5000万で加盟する人なんかいるの?
そんなにあったら自分で経営した方が良くない?
ネームバリューなのかな+30
-0
-
84. 匿名 2020/07/04(土) 11:18:02
>>82
えー
それは・・・+8
-0
-
85. 匿名 2020/07/04(土) 11:18:37
いきなりステーキね社長の息子さんです。
この度は大変申し訳ございません!+0
-4
-
86. 匿名 2020/07/04(土) 11:18:43
いきなりステーキと違うけど、似てる感じのステーキ屋も店閉めてた。
そもそも日常的に食べる文化ないから、1周したら終わるブームだよね。
1度も行かないうちになくなっちゃうかな。
ブロンコビリーはハンバーグがあるのと子連れでいけるのが違いだね。
いまは行けないけど、潰れないでほしい。+19
-0
-
87. 匿名 2020/07/04(土) 11:19:32
半年ほど前に近所にできた、いきなりステーキも閉店。
作った意味あったのかな?+12
-0
-
88. 匿名 2020/07/04(土) 11:19:32
店舗自体 見たことないや 田舎にはないからなぁ+1
-0
-
89. 匿名 2020/07/04(土) 11:20:08
不味くて高い。そりゃつぶれるって。+15
-0
-
90. 匿名 2020/07/04(土) 11:20:34
>>72
あの不自然さはテレビ局に金払って宣伝してもらってたんじゃないかと思っている+26
-0
-
91. 匿名 2020/07/04(土) 11:21:17
>>76
やっぱりステーキも不味くない?
いきなりステーキと似たり寄ったりじゃん。+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/04(土) 11:22:54
>>83
5000万のはショッピングモールとかのテナントに入るって契約みたいだよ。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/07/04(土) 11:23:45
>>84
ヤフコメだったか書いてあった!書き込んでた人は、もう2度と行かないってかなりご立腹だったよ。+12
-0
-
94. 匿名 2020/07/04(土) 11:24:17
美味しくなくて高い。まだ、もう少し安いならスタミナ付けに食べに行ったけど。+4
-0
-
95. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:05
松屋系列のステーキの方が美味しかった
まだ店舗が少ないけどこれから増えそう+7
-0
-
96. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:30
>>15
安い肉はやっぱりイマイチだったよ
去年いっぱい行ったけど+18
-0
-
97. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:34
>>92
あー、売り上げが見込めるって事なのかな
それにしても+8
-0
-
98. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:41
>>40
ビーフペッパーライスは好き+6
-0
-
99. 匿名 2020/07/04(土) 11:25:46
>>84
さすがに参るね…+2
-0
-
100. 匿名 2020/07/04(土) 11:26:09
テイクアウトにシフトもできなそうだったもんね
安くして焼肉弁当のデリバリーとかやったら食べてみたかった+6
-0
-
101. 匿名 2020/07/04(土) 11:26:24
ステーキ宮あれば大丈夫!
+11
-4
-
102. 匿名 2020/07/04(土) 11:26:34
よく持ちこたえたね。もっと早くに潰れると思ってたから+4
-0
-
103. 匿名 2020/07/04(土) 11:26:41
>>85
おはようございます
日本には最近来たばかりですか?+6
-0
-
104. 匿名 2020/07/04(土) 11:26:58
>>30
でも、真面目に働いてる人には関係ないから可哀想かな。+7
-6
-
105. 匿名 2020/07/04(土) 11:27:35
社長からのお願いって意味不明なポスター店内に掲げられたのってコロナのちょい前だよね?元々ヤバかったのにコロナでトドメ刺されたんだろう+29
-0
-
106. 匿名 2020/07/04(土) 11:28:19
>>67
うちは田舎なので座る席もあるのですが、なんかちっさいカウンターみたいな感じで落ち着く風ではないです。
2000円以上出すなら、座ってゆっくりしたいなぁって思うよね。+22
-0
-
107. 匿名 2020/07/04(土) 11:29:55
>>3
犯人出所済みじゃない?+33
-0
-
108. 匿名 2020/07/04(土) 11:30:05
稼ぎ時の土日のランチタイムでシステムエラー起こしてた。+3
-0
-
109. 匿名 2020/07/04(土) 11:30:46
値段のわりに
不味いよね+6
-0
-
110. 匿名 2020/07/04(土) 11:31:18
いきなりステーキの路面店もあったんだけど、もう閉店してるんだろうな。そこは普通のファミレスみたいな感じに見えたけど+5
-0
-
111. 匿名 2020/07/04(土) 11:32:20
>>4
突然倒産で退職金も無い、給料も未払いよりマシ+15
-0
-
112. 匿名 2020/07/04(土) 11:33:51
ここの社長ヤクザみたいな人+5
-0
-
113. 匿名 2020/07/04(土) 11:34:48
>>4
でも正社員の場合は事情が変わるよ。「この会社危なそう。」と判断して自分から辞めてしまうと自己都合退職扱いになったり、ギリギリまで粘って破綻したら給料が支払われるのかも危うい。それならまだ会社が堪えているときに、身の振り探して退職金を満額貰う交渉も可能な方が、のちのち助かったりもするよ。+23
-0
-
114. 匿名 2020/07/04(土) 11:37:38
>>19
超ワンマンで俺は正しい、悪くないって感じだよね。
カンブリア宮殿出てたとき、
外食業界の重鎮みたいな人に
「牛肉が輸入の関係で安くなってきてるのに、
それに伴って値上がりしてるのが原因だよ」
みたいなことズバリ言われてて
それでも非を認めない、みたいな態度でダメだこりゃと思った。+55
-0
-
115. 匿名 2020/07/04(土) 11:37:49
>>97
うん、5000も出すならいきなりは選択しないね+11
-0
-
116. 匿名 2020/07/04(土) 11:39:44
私は良く行ってたんだよ
肉活してたから肉をしっかり食べたかったから宮より断然いきなり派だった
倒産する前にチャージしてる分を早く使いきらなくちゃ。+2
-0
-
117. 匿名 2020/07/04(土) 11:40:08
>>7
○ねとか言うのはさすがにやめようよ。+4
-16
-
118. 匿名 2020/07/04(土) 11:40:28
>>103
大変申し訳ございません+0
-1
-
119. 匿名 2020/07/04(土) 11:41:04
フランチャイズも沢山あるんだよね
気の毒に…+0
-0
-
120. 匿名 2020/07/04(土) 11:44:13
なんでそんなに店舗増やしたんだろう?
最初はそんなに人気だったのかな?
そう言えば何年か前は行列だったね
店舗増やしすぎて教育がなってなくて益々まずくなったのかもね+6
-0
-
121. 匿名 2020/07/04(土) 11:44:33
旦那が本職とは別にいきなりステーキでバイトしてるけど、行ってる店舗はイオンの中に入ってるから忙しいっていってた!
今の時期テイクアウトの弁当出してるけど余るともらってくるよ!
普通に美味しい。+13
-0
-
122. 匿名 2020/07/04(土) 11:44:44
>>100
いきなりステーキは、コロナの前からテイクアウトやってたんだけどね。+5
-0
-
123. 匿名 2020/07/04(土) 11:46:53
そのうち全部つぶれそう+2
-0
-
124. 匿名 2020/07/04(土) 11:47:46
>>15
それって美味しいの?固そうなんだけど+7
-0
-
125. 匿名 2020/07/04(土) 11:49:14
>>116
たぶんこういう人には適してると思う。
よく、今月のナンバーワンみたいな感じでたくさん食べた人が壁に書いてあるよね?+4
-0
-
126. 匿名 2020/07/04(土) 11:49:50
>>28
法人税が苦しくなってくる→新店舗作って利益ない状態にしとこ!そしたら法人税払わんでええねん
的な発想なのか?
+22
-0
-
127. 匿名 2020/07/04(土) 11:50:31
近所にいきなりステーキあるけど、正直なくなっても困らないからさっさと閉店して、他のお店ができてほしい+6
-0
-
128. 匿名 2020/07/04(土) 11:52:04
そうかそうか+2
-0
-
129. 匿名 2020/07/04(土) 11:52:34
>>107
なんで計画的にあんなことしたやつらが出所できるんだろうね。
まだ動ける年だろうし、またやったらどうするんだろ。
被害者の方平穏に暮らしてるといいのだけど。+71
-0
-
130. 匿名 2020/07/04(土) 11:54:43
早かったのぉ…一時期は高時給で社員やアルバイト募集してたのにね。+0
-0
-
131. 匿名 2020/07/04(土) 11:55:00
結局行けないままだったな+0
-0
-
132. 匿名 2020/07/04(土) 11:58:56
一回も行かぬまま閉店+1
-0
-
133. 匿名 2020/07/04(土) 12:04:25
>>114
私もそれ見てた。
牡蠣とステーキ食べられる店、って、素人の私からしても成功難しそうなのに、自分が食べたいんだから需要ある!って強引なところや周りの人たちも微妙そうに思ってそうなのにヨイショしてる感じ…見てて痛々しかった。+33
-0
-
134. 匿名 2020/07/04(土) 12:07:55
盛り上がった当初の頃は凄く美味しく感じだけど
最近食べに行ったら全然だった+0
-0
-
135. 匿名 2020/07/04(土) 12:09:36
>>124
サーロイン硬い
近所の個人経営のステーキ屋の方が美味しいし安い+8
-1
-
136. 匿名 2020/07/04(土) 12:11:02
スーパーで肉買って焼いた方が安くて美味しい 自分好みの味付けできるし+4
-0
-
137. 匿名 2020/07/04(土) 12:23:28
ナカイの窓に出てた社長さん、ドヤ顔やったのにね。+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/04(土) 12:28:06
>>133
同じ番組かな?視察に行った店で「スープがぬるい!」って怒ってたけど、ぬるい、熱いって個人差あるし大体の温度マニュアルとかで決めてないのかな?って思った。+26
-1
-
139. 匿名 2020/07/04(土) 12:30:15
いろいろやらかしていった問題児の派遣が「来月からオープンするいきなりステーキの社員になるので、今日限りで辞めます!」と突然辞めていったのを思い出した。
最初の頃は「東京で有名な店で安くステーキが食べられる」と物珍しさで繁盛していたみたいだけど、それも2年ほどで閉店。今は跡形もなく更地になってる。
ジジババしかいなくて最低賃金が800円にも満たない田舎には特に合わない。
+5
-0
-
140. 匿名 2020/07/04(土) 12:34:03
最寄りの店、既に閉店してる+0
-1
-
141. 匿名 2020/07/04(土) 12:35:27
無くても困らない
他に美味しい店を知ってるからね
さよならさよなら
+0
-3
-
142. 匿名 2020/07/04(土) 12:37:02
退職者は閉店の店舗からってしないで、全店舗から募ればいいのに。店員さんが閉店を決めたわけじゃないんだから。+7
-0
-
143. 匿名 2020/07/04(土) 12:38:11
>>125
肉活しててもランクに乗る程は無理だったな
あのランク上位の人たちって凄いg数だった半端ないわ。
私は月1〜2回程度、多くて3回位で6年間で9000マイレージしかたまらなかった。+7
-0
-
144. 匿名 2020/07/04(土) 12:38:19
>>20
介護バカにしたような言い方やめなよ+17
-1
-
145. 匿名 2020/07/04(土) 12:41:37
私は普通にお世話になった
いきなりステーキのお陰で家でもステーキ焼いて食べる事が増えた
+3
-0
-
146. 匿名 2020/07/04(土) 12:42:31
近所のいきなりステーキ二軒潰れた+0
-0
-
147. 匿名 2020/07/04(土) 12:43:12
>>117
え?横だけど○ねなんて言ってないよね?+15
-0
-
148. 匿名 2020/07/04(土) 12:43:27
Uberで頼むと肉小さいって聞いてたけど、ホントにやばかったんだね。+2
-0
-
149. 匿名 2020/07/04(土) 12:48:48
どこの店舗が閉店するかって公表はまだ?
田舎県唯一のいきなりステーキ、本当に興味本位で一度だけいってみたかったの。
+2
-0
-
150. 匿名 2020/07/04(土) 12:50:53
地元にオープンしたけど
もう閉店してる 一度行ってみればよかった+1
-0
-
151. 匿名 2020/07/04(土) 12:55:50
おとなしく ショッピングモールに留まっていればよかったんでは とおもいます。+10
-0
-
152. 匿名 2020/07/04(土) 12:56:13
ゆめタウンにて昼時なのにいきなりはガラガラ。ゆめカード5倍だったけど
サイゼリアは多かった。
やはりいきなりは評判悪い+2
-0
-
153. 匿名 2020/07/04(土) 13:00:25
店舗増やしすぎ。
関係ないけど高級食パンの乃がみ?も増やしすぎ
ど田舎にもできたよ、経営大丈夫なのかな+25
-0
-
154. 匿名 2020/07/04(土) 13:07:53
>>153
高級感なくなった。
あの人もあの人もあんな人も紙袋持って…ってなる。
東京、高級食パンの店多いよね。+13
-0
-
155. 匿名 2020/07/04(土) 13:09:38
希望退職を募るぐらいまだ良心的か
コロナ抜きに、ここは拡大し過ぎだった
+6
-0
-
156. 匿名 2020/07/04(土) 13:10:01
>>153
あそこやばそう+9
-0
-
157. 匿名 2020/07/04(土) 13:14:57
>>28
ぎゃく!
経営がやばいから店を増やさざるを得ない状況だよ。+9
-0
-
158. 匿名 2020/07/04(土) 13:16:22
>>119
そういえばFC展開してたかも
経営者は儲けきったかもね
ステーキ店は近隣に何店もいらないのに+4
-0
-
159. 匿名 2020/07/04(土) 13:18:22
>>28
一時的な儲けも凄まじけど、支払いもねぇ
ギャンブル+2
-0
-
160. 匿名 2020/07/04(土) 13:29:58
>>92
それでも高すぎるよね
テナント家賃や人件費お客単価で数百円儲けあるかななのに元取れないよ+5
-0
-
161. 匿名 2020/07/04(土) 13:31:06
>>10
地元に進出した時は喜んだけど結局一度も行かずに1年余りで潰れた😰+3
-0
-
162. 匿名 2020/07/04(土) 13:32:16
>>3
昨日、ペッパーランチ事件を彷彿とさせるような事件のニュース見出しを見たんだけど、アクセスしたら「記事が削除されました」になってた。
飲食店の店長?か店員が、閉店後に女性客を監禁して暴行したみたいな見出しだったけど、記事が読めなくなってた。ペッパーランチと同じ事をする人が普通にいることも怖いし、そんな店が普通に運営されてるのも怖いし。ニュースが読めなくなってるのも闇を感じる。
+77
-1
-
163. 匿名 2020/07/04(土) 13:45:23
>>3
「ペッパーランチ」を売却して「いきなり!ステーキ」を再建へ
ペッパーランチ全株式売却を正式発表…投資ファンドJ―STARに85億円で(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp外食大手のペッパーフードサービスは3日、ステーキチェーン「ペッパーランチ」を運営する子会社の全株式を投資ファンドのJ―STARに売却すると発表した。売却額は85億円。 ペッパー社は同時に、「ペ
+9
-2
-
164. 匿名 2020/07/04(土) 13:46:01
この職業の家族にはなりたくないわ
安定しなくて一生苦労する+0
-0
-
165. 匿名 2020/07/04(土) 14:17:35
ステーキとハンバーグのコンボランチ美味しかったけどなぁ。+0
-0
-
166. 匿名 2020/07/04(土) 14:26:16
>>72
大行列、インタビューに答えてくれるハイテンションな成金風マダムが大絶賛する組み合わせに苦笑してましたが、どこ行ったんでしょうね+2
-0
-
167. 匿名 2020/07/04(土) 14:26:36
>>153
しかも別にそこまで美味しくないような…ハレパンの方が好き+10
-0
-
168. 匿名 2020/07/04(土) 14:31:44
>>90
あちら側の人間なんですよ。堂島ロールとかマダムシンコとか。+5
-0
-
169. 匿名 2020/07/04(土) 14:43:32
一回行ったけど値段もそこそこするわりに硬いお肉出てきて顎は痛いわ、付け合わせのコーン多いわでもう二度目はなかった。
マイナー店かもしれんけど石焼きステーキ贅のほうがよっぽどいい+4
-0
-
170. 匿名 2020/07/04(土) 14:44:46
>>164
でも今回ので意外と世の中は商業関係多いんだなって思ったわ
それなのに子供たくさんいたりとか+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/04(土) 15:57:29
ぶっちゃけスーパーで半額になった肉の方が旨くて安い+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/04(土) 15:58:39
>>28
コメダはうまくいってるじゃん+0
-3
-
173. 匿名 2020/07/04(土) 16:27:50
久しぶりにイオンモールに行ったらいきなりステーキ閉店してた
結局一度も行かなかったな+2
-0
-
174. 匿名 2020/07/04(土) 16:53:12
近くのイオンに入ってるけど、昼から家族でステーキとかよほどじゃないと入らないので、早く次の店に交代してほしい+2
-0
-
175. 匿名 2020/07/04(土) 16:56:12
>>20
介護職、舐めるなよ!
誰でも出来ると思ったら、大間違いだよ!+7
-0
-
176. 匿名 2020/07/04(土) 17:49:13
ステーキの量り売り誤差がすごいし野菜も追加料金発生する感じがお得ではなかったな。やっぱりステーキの方がご飯サラダ食べ放題でよかった+0
-0
-
177. 匿名 2020/07/04(土) 18:02:16
>>3
当時、どんだけ大騒ぎになっても一切報道されず、2ちゃんねらーがあろうことか、田嶋陽子に「女性の味方なら、なんとか闇を暴いて下さい!」て嘆願に押し寄せたら、
「アタシに言われてもさ〜だいたいそれがどういう事件だったか分かんないし、事件だったかどうかもはっきり分かんないし、アタシにそんな力なんて無いしアタシに言われてもさあ〜、まあ、ただ言えることは、女性が真夜中一人ノコノコご飯行くなんて、まあその女性も無防備だったかな」
とかなんとか抜かしてて、正体をみた気がしたわ。+60
-3
-
178. 匿名 2020/07/04(土) 18:06:24
>>11
なんか店舗の雰囲気も悪いしね2人女の子いたのに片方だけ呼び出してなんであっちにいるんだ基本ココにいろ!って怒ってるの見た
もう1人いるのにそっちには何も言わず放置で1人の子だけ怒ったり言い方基本すごいきついしパワハラそうだなって思ったよ
学生時代に知り合いバイトしてたことあったけどあそこの社員きついよってすごい聞いたし別の子もちょっとバイト入ったことあったらしいけどすぐ辞めてたよ
社員がお前の態度がーとか、返答してもお前の言い方は自分は悪くないっていう風に聞こえる!ってキレられたって言ってた
その子はそんな不真面目な子ではないしそういうのが多発して短期間で6人くらいだったか辞めてったって聞いた
もう本当ここは企業体質が...っていう風に思ってたからそれ聞いてからもう行ってないし怖いイメージついてる+8
-0
-
179. 匿名 2020/07/04(土) 18:13:04
最初は良さそうだったのになんであんなに店舗増やしたんだろうね
ブランディング失敗してる+0
-0
-
180. 匿名 2020/07/04(土) 20:11:19
いきなり!閉店+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/04(土) 21:00:19
>>20
最近、介護をバカにしてるコメントがいろんなトピで見受けられるけど、同じ人かな?介護職に粘着するようなことでもあるみたいに、ずっと言ってるね。そう言うの、やめなよ。介護職の人に失礼だよ。+9
-0
-
182. 匿名 2020/07/04(土) 21:09:49
>>70
牡蠣も社長だけが良いと思ったのだろうね。
ペッパーランチも亡くなった奥さんが
夜食で食べていたのだし、社長は
センスが無かったし、人の意見も
聞かないからダメだよ。+4
-0
-
183. 匿名 2020/07/04(土) 21:19:16
最初から入る気もしなかった
潰れるのか
まあそうだよね、としか
ここに入るくらいなら、商店街とかにある、少しボロい店だけど安くて美味しい焼肉屋とかのほうがはるかに入りたい気持ちになる+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/04(土) 21:21:11
うちの近所の店舗も今日前を通ったら閉まっていました。
2年くらい前に出来たけど、いつも駐車場がガラガラだった。+2
-0
-
185. 匿名 2020/07/04(土) 22:43:01
近所の店もいきなり潰れてたよ
名前の通りやな+1
-0
-
186. 匿名 2020/07/04(土) 22:56:14
いきなり社長ハゲてた+1
-0
-
187. 匿名 2020/07/04(土) 23:07:20
いきなり急ブレーキ+1
-0
-
188. 匿名 2020/07/04(土) 23:42:42
>>162
大阪の八剣伝だっけ?+10
-0
-
189. 匿名 2020/07/05(日) 00:59:01
>>3
過去の事件について取り上げてくれてるユーチューバーがペッパーランチ事件を昨日投稿してくれてるからみんな見てほしい
事件は知ってたけど改めて概要を見ると本当に闇が深すぎて怖い
+13
-0
-
190. 匿名 2020/07/05(日) 02:12:55
>>162
居酒屋チェーン「八剣伝」の店長と店員の男が女性客2人を泥酔させて性的暴行を加えたとして逮捕・起訴されていたことがわかりました。
大阪府吹田市の「八剣伝JR岸辺駅前店」の元店長・岡本陽介被告(49)が準強制性交の罪で、元店員・太田翔也被告(22)が強制性交の罪で逮捕・起訴されています。
捜査関係者によりますと、岡本被告と太田被告は今年1月、他の客がいなくなった後に女性客2人に酒を大量に飲ませて意識を失うなどさせ、性的暴行を加えて携帯電話で動画や写真を撮影していたということです。
「八剣伝」の運営会社マルシェによりますと、岡本被告らは事件後に退職し、店は7月1日に閉店しました。
+15
-0
-
191. 匿名 2020/07/05(日) 02:45:03
>>1
お肉食べたくなって気軽に入れるから
何回か行ったけど、毎回普通……
お肉系の食べ物って、多少の感動ないと
リピートしないよね
+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/05(日) 02:46:50
>>3
それで名前変えたんでしょ?
+7
-0
-
193. 匿名 2020/07/05(日) 04:23:42
>>105
イオンの中にあるいきなりステーキの前通った時にあれ見て家族も引いてたわ。何この社長?って。
私も家族もいきなりステーキ行ったことない。
私はペッパーランチ事件知ってるからこれからも行くつもりないけど、事件を知らない家族もなんか気持ち悪いからここで食べたくないと言ってた。+2
-0
-
194. 匿名 2020/07/05(日) 05:48:03
いきなりステーキ結局一回も食べなかったなぁ
結構高いから…それならサラダバーもあってゆっくり食べられるブロンコビリー行こーって感じ+3
-0
-
195. 匿名 2020/07/05(日) 07:16:40
一回行っただけで十分
値段高い、肉硬い
これならスーパーのグラム200円以下のやつ自分で焼いた方がいい+5
-0
-
196. 匿名 2020/07/05(日) 08:33:21
>>1
行こう!と思う店じゃ無い
美味しいって口コミ無いし、味はまずまずでも安いってわけでも無い
だったら別の店に行く+3
-0
-
197. 匿名 2020/07/05(日) 08:47:40
>>76
やっぱりステーキの後はそれでもステーキかな+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/05(日) 08:54:09
八剣伝もむっちゃやばいん?+1
-0
-
199. 匿名 2020/07/05(日) 10:03:57
テレビでやったり流行ってた時、近くに店舗が出来て行列が出来てた。並んで入ると従業員募集のポスターが貼ってあって、給料は30万円以上保証とか書いてあってなんて景気の良い店だと思ったのに…+1
-0
-
200. 匿名 2020/07/05(日) 10:19:13
>>177絶対マイナスだろうけど田島陽子を観ると彼女なりの正論だと思う。だってあの人議員も途中で投げ出したような人だしテレビでワーワー言ってるだけの人だと思う
+2
-0
-
201. 匿名 2020/07/05(日) 10:20:35
不味いうけどそんなに不味くはなかったと思うけど。でも高いとは思う+0
-0
-
202. 匿名 2020/07/05(日) 10:56:29
>>114
すかいらーくグループ作った元社長と出てた。プライドが高いのか全然アドバイス聞こうとしてなかったね。+5
-0
-
203. 匿名 2020/07/05(日) 13:21:01
>>117
やばいw+1
-0
-
204. 匿名 2020/07/05(日) 14:52:08
>>51
うちも田舎だけど、駅近くに出来てたけど人入ってる所見たことない。
案の定すぐ潰れた。+0
-0
-
205. 匿名 2020/07/05(日) 16:06:12
>>153
確かに高級感無いな。
田舎じゃ珍しい食パン専門店で、最初は行列出来てたけど今はガラガラ。
+2
-0
-
206. 匿名 2020/07/05(日) 18:09:49
最初は立ち食いで始めたら、すぐ客離れして座って食べられるように改装したっけ。
その後、肉質そのままで値上げしたら、更に客離れが起こった。
歩いて数分内に同じ店舗を出店するとか、気が狂ったかと思った。
コロナ禍にならなくてもいずれ廃れる運命だったと思う。
大衆ステーキなら、ブロンコビリーとかビリーザキッドの方がずっと安くて美味しい。
+2
-0
-
207. 匿名 2020/07/05(日) 18:21:47
グラム数を言って目の前で切るけど、そのブロック肉が掃除(脂肪を取り除く)されてないんです。
その牛脂が付いたままで計量するから、もっと脂を取って欲しいと言っても、ほんの少し削る程度。
グラム売りのメニューが追加されて、更に脂肪が付いた状態で提供された。
わたしはそれが気に入らなくて行かなくなったわ。
+1
-0
-
208. 匿名 2020/07/06(月) 08:34:36
大好きな店なので、近隣の店舗が無くなったら困る+0
-0
-
209. 匿名 2020/07/06(月) 13:19:59
何回か行ったけどある時ヒレ肉が臭過ぎて変な味がした気がしてから1年は行ってなかった
その店の前をこの前通ったら潰れてた+3
-0
-
210. 匿名 2020/07/08(水) 20:32:25
与野イオンに入ってるけど混雑したのは開店した数日間位
倉庫みたいな所で動物がエサを食べているみたいだった。+0
-0
-
211. 匿名 2020/07/08(水) 23:40:04
>>153
随分前だけどそごうの地下にも並ばせて買わせる一斤千円の京都のパン屋さんが
入ったけど直ぐに撤退してた。
+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/10(金) 18:14:48
市販されてるステーキソースだけはなくならないでおくれ
あれがないとうちは困るw+0
-0
-
213. 名無しの権兵衛 2020/07/19(日) 20:32:29
>>1 店名の由来は、前菜などを抜きでいきなりステーキに行くということらしいですが、この店名自体に、社長の
「自分が食べたいものを客に出す」
という基本理念の押し付けが感じられますね。
そういう食べ方はしたくない、という人も当然いるわけで。いきなり!ステーキ社長、カンブリア宮殿出演で公開処刑されたと話題に すかいらーく創業者に称賛集まるgirlschannel.net一瀬社長は「自分が食べたいものを売る。お客様が喜んでくれるに違いないという考えが根底にある」という。横川氏は「自分が好きなものとお客様が求めているものが同じならそれでいい」「僕は同じだと思っていなかったので。自分のおいしいものが相手も美味しいとは限らないという前提で、相手の口に合わせた味と素材の組み合わせをした。基本はお客が求めているものを売らない限り売れないです」と持論を語った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外食大手のペッパーフードサービスは3日、ステーキチェーン「ペッパーランチ」事業を投資ファンドJ―STARに約85億円で売却すると発表した。年内に「いきなり!ステーキ」を中心に計188店を閉店し、希望退職も募る。急激な店舗拡大に新型コロナウイルスが重なり、事業縮小に追い込まれた。