-
1. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:11
自分で頑張って減らせよ、って話なんですが...
もともと食べることが大好きで例外なく小麦粉を使った料理も大好きです。
2日に1回は何かしらの小麦粉料理を摂取しています。
でも便秘、顔の毛穴、慢性的に体力ない、頭痛もち等々に悩んでおり、もしかして小麦粉絶ちすれば改善するんじゃ...?と思ってきました。
小麦粉料理を避けると食の楽しみは半減してしまいそうですが、摂取量を減らしたことのある方あるいは完全にゼロにした方は何か効果が現れましたか?
また代用品などもあれば教えて頂きたいです。+150
-20
-
2. 匿名 2024/02/27(火) 17:47:57
すげ流されるタイプだな
信念持ちなさい
私は小麦粉の風呂だって入れるよ+15
-88
-
3. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:05
小麦粉って人間にとって一番悪だからね。+27
-56
-
4. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:17
麺食べたい時はフォー食べるとか
ケンミン食品ので美味しいのあるよ+149
-4
-
5. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:19
パスタ大好き
グルテンフリーのものも今はたくさん出てるよね+88
-1
-
6. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:26
米粉で作れば?+147
-2
-
7. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:48
小麦粉と砂糖も控えてみるのが良いかも
菓子パンやめた途端吹き出物治ったとかも聞いたことある+135
-8
-
8. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:56
米粉+104
-2
-
9. 匿名 2024/02/27(火) 17:48:57
食べたいなら好きなだけ食べた方が良いです。
我慢は良くないよ+15
-20
-
10. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:12
>>2
慌てて誤字ってさあ+8
-11
-
11. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:18
>>1
米粉を代替品にすれば?
パンでもパスタでも売ってるじゃん+80
-2
-
12. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:48
>>1
効果といえば、少し意識して食べないようにしただけで元々ひどい花粉症だったのがめちゃくちゃマシになったのはある。+113
-3
-
13. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:53
40代ならではの毎日のだるさが前より格段になくなったよ+24
-5
-
14. 匿名 2024/02/27(火) 17:49:56
自力でやめるなんてムリだと思うけど+7
-24
-
15. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:10
>>1
おからパウダー+13
-3
-
16. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:10
常々思ってはいるのだが
パスタもパンもラーメンも誘惑が強すぎる+208
-0
-
17. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:25
小麦粉の合う合わないがよくわからない。
合わないと吹き出物や疲労感?とかあるの?
小麦粉食べてても特に肌悩みや何もなく調子いいなら合ってるってこと?+115
-1
-
18. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:32
春のパンまつりが終わってから考えようよ+138
-4
-
19. 匿名 2024/02/27(火) 17:50:50
米粉とか片栗粉で代用するとか?+2
-2
-
20. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:01
小麦粉より米粉のほうが栄養もあるしカラダにも良い
日本人ならコメを食べましょう♪+72
-3
-
21. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:03
小麦食べない人ってごはんのストックがいつもあるの?+16
-0
-
22. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:03
毎日米炊いて味噌汁飲んだらいいんじゃない?梅干乗せてね。+55
-1
-
23. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:06
ダミートピですね+8
-24
-
24. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:09
取り敢えずやってみては
素敵肌になってそれがモチベになるかも+11
-0
-
25. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:12
ラーメンとかパンとか小麦粉多く取った方が、私はお腹緩くなるというか便秘解消する+9
-3
-
26. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:15
散々出てるけど米粉
スコーンは米粉と米油で作ってる。唐揚げは米粉で作るとカリカリ。小麦粉の代用で使ってます。+55
-1
-
27. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:23
>>1
2日に1回位でも影響出るの?
毎朝パンの私ヤバイじゃん!+50
-3
-
28. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:24
カルディにグルテンフリーパスタ売ってるよ。
あとはうどんを十割そばに替えた。これもカルディに売ってる。探すと結構グルテンフリーのパンやクッキーとか色々売ってるから色々試すといいかも。
あと外食なら日本食かエスニックにすれば大体小麦使ってない。+52
-1
-
29. 匿名 2024/02/27(火) 17:51:29
>>1
私は2週間試しにやってみたけど、あまり効果なかったからやめてしまったな。でも効果ある人もいるから、試しに2週間やってみたら?+43
-0
-
30. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:00
小麦粉製品が好き過ぎるから無理
どうせ残り少ない人生を我慢して過ごしたくない
+11
-7
-
31. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:08
>>1
そんなもん、変わらん+4
-5
-
32. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:10
>>21
ご飯炊く回数増やした。切らした時にパン。パンも冷凍しておくことにしてる。切らした時にはレトルトご飯でもいいんだけどね。+24
-0
-
33. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:35
>>21
一人暮らしで炊くのめんどいからパックのご飯ストックしてるよ。+13
-1
-
34. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:40
連日バカみたいにホットケーキミックス使ってたらニキビが一気に3個できた。+13
-1
-
35. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:44
肉まんとか好きなもの食べた次の日のほうが、理想のうんちの絵で出てくるようなウンピが出るよ
気にし過ぎ+11
-5
-
36. 匿名 2024/02/27(火) 17:52:56
小麦粉料理って
パンケーキや粉もん?
なら全然小麦粉と違う物で代用となれば米粉ぐらいじゃないの?
米粉値段が高いと思うなら自分でも簡単に作れるよ+7
-1
-
37. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:07
わたし道民だけど、粉物好き過ぎて困る…お好み焼きとか焼きそば毎日出てもいいくらい好き。なんならお好み焼き食べておやつにたこ焼き食べたい。前世は生粋の大阪人だと思ってる。+52
-0
-
38. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:07
>>1
完全に断つと、リバウンドするよ。
食べてもいいけど、4日に1回とか食べる頻度を減らすのはどうだろう?+12
-5
-
39. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:15
>>14
怪しい、、
そして、そばや練り物とばっちり+10
-3
-
40. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:17
>>23
マジ?+2
-0
-
41. 匿名 2024/02/27(火) 17:53:46
今日の夜ご飯は焼きそば…+5
-0
-
42. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:22
小麦粉って体に悪いん?
毎日快便だぞ。発酵食品や食物繊維摂ったら?+13
-11
-
43. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:31
小麦粉断ちって小麦アレルギーの人には効果あるけどそうじゃない人にはあまり無意味だと聞いたよ?普段の食事に野菜が少なかったりバランスが悪いんじゃないの?+44
-5
-
44. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:45
>>4
ビーフンはアリ?+23
-0
-
45. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:46
>>1
一時期小麦粉断ちしたことがある
疲労とか肌の質感はわからなかったけど
胃が重たいのと膨満感は確実になくった+22
-0
-
46. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:48
パン、パスタ、うどんを食べないようにするだけでだいぶ減りそう。+33
-1
-
47. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:51
>>1
パンをご飯に変えるだけで大分減らせるんじゃない?
頑張りすぎは良くないから段々減らす方向性でいったら+27
-1
-
48. 匿名 2024/02/27(火) 17:55:00
友達が小麦粉の摂取量減らして体調がどうのとか言ってて、自分の食事を見直したけどそもそも小麦粉を使った料理を食べる事があまり無かった。
体調が変わるくらい違いがある人ってどれだけ食べてるのかな。
友達は一人しか食べないのにパン作りが趣味だったわ。+2
-0
-
49. 匿名 2024/02/27(火) 17:55:20
米にしたらお腹の張りが減ったかも?と思う時はあった。
けどそんなに違いないから私はやめた。
気になるならグルテンフリーや米粉に変えてみるのもいいかもね。外食は控えるとか。+15
-2
-
50. 匿名 2024/02/27(火) 17:56:03
>>1
米粉で代用した方が美味しいモノの方が多い。
唯一難しいのがパンかな。
うどんはやめてそば粉100%のそばにするとか
小麦辞めると花粉症症状改善するから、なるべく米粉で代用。外食は諦める。
+34
-1
-
51. 匿名 2024/02/27(火) 17:56:24
妹が節約と体系維持のためにパンをやめてご飯にしてるよ
ご飯に合うおかずを食べて、お菓子は小麦粉入ってないものにするとかはどうかな+19
-0
-
52. 匿名 2024/02/27(火) 17:56:37
>>1
米粉と薄力粉は代用できますよ。
パンケーキもドーナツ、ピザとかも全部、作れる。
子供に小麦粉なくしたら花粉症の症状がかなり緩和された。春だけでもグルテンフリーをやると大違い。私も小麦大好きだけど米粉で食べてます(笑)+25
-1
-
53. 匿名 2024/02/27(火) 17:57:08
>>1
クッキーなどの小麦粉のお菓子、パスタはやめる。パンは休日の朝(菓子パンより食パン)のみで外食以外でごはんに食べるはやめる。お好み焼き、たこ焼きはたまに。たまに食べる餃子(皮)はヨシとする。+11
-0
-
54. 匿名 2024/02/27(火) 17:57:10
>>23
何の?+8
-0
-
55. 匿名 2024/02/27(火) 17:57:15
>>4
私もケンミンのフォーとビーフン愛用してるよ〜!
めちゃくちゃ美味しいよね。
あと、パスタ食べたくなったらこのグルテンフリーの有機パスタ食べてる。
普通の小麦と食感変わらないしソースも絡むから美味しいよ〜!ただ高いのが難点…+43
-0
-
56. 匿名 2024/02/27(火) 17:57:50
>>37
お好み焼きたこ焼きは米粉で作った方が美味しい+15
-0
-
57. 匿名 2024/02/27(火) 17:58:13
>>1
一回完全にゼロに近い生活をしてたけど縛りがありすぎるし出費が増えるしで面倒だから緩くした
ビーフンはいいけど他の米粉の麺類は切れやすくて扱いにくいから小麦と混ざってる物にしたり 小麦飯の頻度が低くなったから普通の小麦の麺OKにしたり
2食小麦なら小麦は1食だけにするとかでも1年単位で考えるとだいぶ減るよ+14
-1
-
58. 匿名 2024/02/27(火) 17:58:23
>>28
横だけどグルテンフリーパスタって味はどんな感じですか?+1
-0
-
59. 匿名 2024/02/27(火) 17:58:33
>>1
家で作るとき、米粉に一部置き換え、とか色々としてみたんだけど、やっぱり米粉だとパサパサ感がでて、普通にパンも買って食べてるし、作るのだけちょっと置き換えしてもあんま意味なくない?とか思って、最近やめちゃった。
でもマルシェとか行ったら米粉スイーツのお店の多いこと多いこと。+5
-1
-
60. 匿名 2024/02/27(火) 17:59:47
>>1
私も減らしてる。
最近発症したパニック障害の症状が緩和すると聞いたので。
元々パンを食べないのと(家族が好まないため買わない。私は普通に好きだけど、たまたま近所にパン屋さんも無いので)、在宅勤務でランチの自炊もパスタとうどんとホットケーキは避けて、なるべく蕎麦か白米にしてるよ。
人と食事するときにたま~にピザとか食べるとやっぱり美味しいな〜至福!!と思うけど、身体のために減らしてる。
小麦粉は認知症の原因ともきいた。パニック障害同様に、脳に何らかの悪影響をもたらすのかもね。+29
-1
-
61. 匿名 2024/02/27(火) 18:00:08
>>1
大麦・オーツ麦・ライ麦とかで小麦を減らしたり100%使用の製品もあるので、いろいろと試してみて+3
-0
-
62. 匿名 2024/02/27(火) 18:00:31
>>6
今使ってる小麦粉終わったら米粉に切り替えてみようかと思ってる。どの程度違いがあるのか楽しみ。米粉の方が高いけどね。+21
-0
-
63. 匿名 2024/02/27(火) 18:01:02
小麦粉ほとんど摂ってないけど色々調子いい。
もともと食べ物で体にすぐ出ちゃう体質なのもあるけど
お肉とかにまぶすのは米粉にしてるよ〜+14
-0
-
64. 匿名 2024/02/27(火) 18:01:40
>>53
あー餃子かー、盲点だったわ。飲茶系は小麦粉だねえ。+6
-0
-
65. 匿名 2024/02/27(火) 18:02:02
>>58
味っていうか、グルテンのもちもち感がないからちょっとパサパサしてるって感じ。ディチェコのは美味しいよ。私はにんにく効かせるようにしてる。+6
-0
-
66. 匿名 2024/02/27(火) 18:03:05
>>17
よこだけど
私は明らか便秘になる+17
-1
-
67. 匿名 2024/02/27(火) 18:04:02
>>17
そういう事を言う人って既に老化が進んでる人だし、何故か共通して適度に運動したりなど他の努力を怠ってる人のが多いように思う。
健康主義と言いながら、コンビニ徒歩圏内でも車移動w+2
-26
-
68. 匿名 2024/02/27(火) 18:06:40
>>1
オートミール粉、米粉、おからパウダーとか代用にしてみたら?
私グルテン不耐症だから米粉よく代用してる+10
-0
-
69. 匿名 2024/02/27(火) 18:07:11
「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布 | 食品 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netアメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽して…
+15
-0
-
70. 匿名 2024/02/27(火) 18:07:28
>>17
色々調べたら、小麦が合わない体質もそうだけど、特に輸入品の小麦粉(主にアメリカ産)は農薬や殺虫剤?をガンガン使ってるからそれが身体によくないらしい。国産の有機小麦とかならばまだ良さそうに感じた。
小麦2週間やめて体調が良くなったらグルテンアレルギー傾向があるってことだから試してみるといいかも。+39
-5
-
71. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:19
鬱にも効くって本当かな+4
-0
-
72. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:25
>>24
マイナスつくだろうけど、私、それで本当に今までで一番肌の状態良いよ。キメが細かくなった。今まで毎日一食は食べてたパンを週に一、二度とかの愉しみ程度にして、お好み焼きや唐揚げは米粉に変えた程度だけど。+33
-1
-
73. 匿名 2024/02/27(火) 18:08:33
分かっているけどバケットがやめられない+8
-0
-
74. 匿名 2024/02/27(火) 18:09:03
ビール飲めないのが辛いけど、国産でも3種類くらいグルテンフリービールがあるよ。のどごし生は大豆由来でグルテンフリー。+2
-0
-
75. 匿名 2024/02/27(火) 18:09:34
>>67
残念
車は免許なし、ジムに通っている、普段の生活でも2キロくらいの場所なら徒歩優先にするくらい運動量あるよ。+14
-2
-
76. 匿名 2024/02/27(火) 18:09:36
試しに1ヶ月しっかりグルテンフリーやってみたらアトピーが劇的に改善された。今は避けて生活するけど食べたい時は我慢せず食べてる。ストレス感じながらやるもんでもないなって思うよ+23
-0
-
77. 匿名 2024/02/27(火) 18:10:01
>>17
私、毎朝食パンだし、ラーメンもパスタもピザも大好きだけど、肌もトラブルないし便秘でもないし疲労感とかも気にしたことなかったー
40代なんだけど、気にしないと危ないの?+46
-12
-
78. 匿名 2024/02/27(火) 18:10:17
>>1
以前、試しに一年半くらいやめたことがある。
パン・パスタ・麺類・焼き菓子・粉物食など小麦製品大好きだったから、しんどいかなあと思っていたけど存外に楽だったよ。
スッパリと二週間も絶てば欲求がおさまってくる。
わたしはシンプルに粉食を食べることをやめたけど、お好み焼きやお菓子など米粉で代用できるものもたくさんあるよ。
効果としては、気持ちや身体が軽くスッキリしたかな。
小麦アレルギーな訳ではないからわかりやすい身体の変化としてはそこまで顕著ではないけど、小麦製品への執着がなくなったこと自体がとても大きくて楽になった。
たぶん以前はかなり依存症・中毒のようになっていて、「〇〇大好き✨何だか無性に〇〇が食べたい!」という感じで絶えず何らかの小麦製品への欲求を感じていたけど、そういう強い衝動から解放された。
今はグルテンフリー生活はしていないけど、以前のような欲求は感じないのでそれほど意識しなくても自然と時々楽しむ程度になっている。+32
-0
-
79. 匿名 2024/02/27(火) 18:11:48
>>71
小麦もなんだけど、小麦使うクッキーやパンに使われがちなトランス脂肪酸がメンタルにも良くないから、だから小麦製品やめるとメンタルの状態も良くなるってことなんだと思う。
私は毎朝パンとコーヒー食べてたのやめたらメンタル安定した。+17
-0
-
80. 匿名 2024/02/27(火) 18:12:58
某YouTuberが一年間小麦粉絶ちしてるけどそれの効果がどうなるのか密かに気になってる+8
-0
-
81. 匿名 2024/02/27(火) 18:13:26
お菓子にも入ってるし、避けるの大変+9
-0
-
82. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:16
>>2
信念は素晴らしいけど身体中粉まみれやん+8
-0
-
83. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:24
菓子パン美味しくて食べてたら太ったから、
ダイエット目的で買ってない。+2
-0
-
84. 匿名 2024/02/27(火) 18:15:26
麦茶も駄目なんだよね?+1
-2
-
85. 匿名 2024/02/27(火) 18:17:55
>>1
変わるわけがない
デブの妄想の極みw+0
-4
-
86. 匿名 2024/02/27(火) 18:18:43
>>14
そんな事言っても毎日白米だと、代わり映えしなくてスパゲッティ食べたいとか焼きそば食べたいってなるよね…。+21
-3
-
87. 匿名 2024/02/27(火) 18:20:36
米粉でベーグル作ったらびっくりするくらい美味しかった!+10
-1
-
88. 匿名 2024/02/27(火) 18:21:02
>>7
ダイエットとか美容トピとかでも何回か菓子パンやめたら調子いいみたいなコメント見たことあるけど、菓子パンってそんなにも世間の日常生活に根付いてるものなの??
食パンはよく食べるけど菓子パンは月に1回食べるかどうかってぐらいだからいつも不思議で。+13
-5
-
89. 匿名 2024/02/27(火) 18:21:28
グルテン不耐症とか小麦粉アレルギーじゃないならグルテンフリー目指すより炭水化物、食物繊維、タンパク質のバランスを調整した方が良いんじゃないかな。
私も肌荒れに悩んでたけど主食2、野菜5、タンパク質3くらいのバランスを心がけるようにしたら痩せたし肌の調子も良くなったよ。
パンを食べるならライ麦とか全粒粉の食物繊維が多いものを選んでみるとか、サンドイッチを作る時はレタスとかトマトを多めに入れたりとか‥。+9
-0
-
90. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:44
米粉+0
-0
-
91. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:50
>>64
>>53
米粉の皮あるで+30
-0
-
92. 匿名 2024/02/27(火) 18:22:55
>>1
ダイエットで麺パン一切断ったら明らかに肌の調子は良くなった 体重も激減したし良いこと尽くし+10
-1
-
93. 匿名 2024/02/27(火) 18:23:17
>>72
横だけど、パンが大好きで辞められなさそうだから米粉パンにしてみようかな!あなたのコメで米にしようと思ったよ。硬いパンが好きなんだけど、小麦以外でできないかなぁ+10
-0
-
94. 匿名 2024/02/27(火) 18:25:05
我が家のお好み焼きは、8対2位の比率でおからパウダーです。崩れやすいので、長芋と卵で補強(でも柔らかいけど)。ほかにすりゴマも入れてるよ。
野菜はキャベツのほかに玉ねぎやセロリやにんじんなど。キャベツがメインだけどね。案外セロリの香りが良い感じだよー👍+7
-1
-
95. 匿名 2024/02/27(火) 18:27:33
>>1
冷麺とかマロニーとかも食事のローテに入れてすこーしずつ減らすとか💦
私はめちゃくちゃ麺好きだからいきなり減らすとか厳しい+3
-1
-
96. 匿名 2024/02/27(火) 18:30:17
>>1
アレルギーでずっとグルテンフリー生活してる
パスタ、餃子の皮、腹巻きの皮、パンあたりは代替品がスーパーで売ってる
パンはイオンや成城石井で売ってる丸い米粉のパンか柔らかくてもちもちで美味しい
フライもそのパンをフープロで細かくしてトンカツやエビフライを作ってる
唐揚げは片栗粉
家族はうどんとか食べるけど、私はつゆだけ作って10割そばか餅を入れて食べてる
グラタンもシチューも米粉でとろみつけていて、たこ焼きも米粉で作ってる
カレーはバーモントのグルテンフリーのルーを使ってる
今のところ、自炊では何一つ困ってないけど、コンビニに行くと食べられないものが多くて困る
いつもおにぎり買ってる+15
-2
-
97. 匿名 2024/02/27(火) 18:30:35
>>1
私も減らしてみたいな~とは思うけど、食べるの大好き、外食大好き、パスタラーメン大好きだから絶対無理。パスタラーメンピザうどんたこ焼きお好み焼き食べれなかったら何食べればいいのかわかんない。+8
-1
-
98. 匿名 2024/02/27(火) 18:30:40
>>88
根付いてると思うよ?
スーパーとか午前中だとたっくさん並んでる菓子パンコーナー夜行くとすっからかんだったりするじゃん。
うちもほぼ菓子パン食べないというか、薄皮シリーズしか買うことないけどw+17
-1
-
99. 匿名 2024/02/27(火) 18:34:50
小麦粉ってめちゃくちゃ悪者にされてるけど
その悪名に見合うだけの悪い作用あるのかな?
とりあえず私の体感としては
太る!笑+6
-1
-
100. 匿名 2024/02/27(火) 18:35:42
>>33
この前初めてサトウのご飯食べたんだけど思ってたより全然おいしかった
+6
-0
-
101. 匿名 2024/02/27(火) 18:35:56
いきなりやると大変だよ。
私はパンとクッキーをやめた。外食の時のラーメンやパスタ、職場で頂いたお菓子はオッケーとしたよ。
それだけでも週単位でだいぶ減ったと思うし、頭痛の頻度も少なくなったと感じる。+26
-1
-
102. 匿名 2024/02/27(火) 18:36:06
最近クッキーとかよりおやつに煎餅食べてる
セブンとかスーパーの百円の胡麻せんべいとか醤油せんべいおいしい
噛みごたえあるし結構満たされるよ
でも醤油に小麦粉はいっちゃってるからグルテンフリーではないけどクッキーとか菓子パンよりは少ないと思う+17
-1
-
103. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:07
>>1
朝のパンを止めてオートミールかご飯に変えた。パスタは外食時だけにしてうどん蕎麦は時々食べてる。心なしか身体が軽くなったかも。極端に制限すると反動が出るので適当にしてる。パンもたまには少し食べるよ。+13
-0
-
104. 匿名 2024/02/27(火) 18:39:44
>>17
私、血液検査だと小麦よりも白米にアレルギー反応でるわ
パン、パスタ、ラーメン食べても便秘したことないし合う合わないはやっぱりあるんだと思う+32
-4
-
105. 匿名 2024/02/27(火) 18:42:16
完全には絶ってないけど米が大好きで主食はほぼごはん
さらに雑穀を足してる
米が好きだから苦じゃないけど小麦粉が好きなら難しいかもね
週1に減らすだけじゃダメかな+7
-0
-
106. 匿名 2024/02/27(火) 18:42:41
グルテンフリー生活をゆるーくしてるけど体調いい+9
-0
-
107. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:53
ムキムキになりたくて低GI生活送ってたことあるよ〜
毛穴とか頭痛とかそのあたりは改善されなかったけど。
+0
-0
-
108. 匿名 2024/02/27(火) 18:44:58
麺類が元々あまり好きではないから年に1、2回くらいしか食べない。
小麦はたまに食べるパンとお菓子類くらい。
パンを食べると胃がもたれるので自分にはあまりあっていないと思う。でも美味しいからやめられない。+6
-1
-
109. 匿名 2024/02/27(火) 18:45:00
>>88
子供の世話に追われて、親は朝は菓子パンばっかだよ笑+13
-1
-
110. 匿名 2024/02/27(火) 18:49:26
>>88
私の育った家庭だと、菓子パンは鍵っ子小学生のおやつに便利なのか、常に置いてあって身近な存在でした。
一人暮らし社会人になっても朝食に手軽だったので、当たり前のように食べていました。+23
-0
-
111. 匿名 2024/02/27(火) 18:52:07
>>7
食べないんじゃなくて、ちょっと控える程度ですが吹き出物が治りました。
もう6年くらい。
選べる状況なら、小麦以外にする感じ。
だいぶゆるいです。
朝昼はパンや麺が多かったけどなるべくご飯に、自分用のオヤツはクッキー類買ってたけどできるだけ煎餅や果物。
職場の差入れやお土産は普通に食べて、人へのお土産は菓子ではなくおかず系。人と外食する時も皆に合わせ普通に食べる。
肌と関係ないですが、体が軽いのと食後の怠い感じが消えました。あと快眠で目覚めが良い。体重は元々が平均ちょうどくらい、この6年で2kg減っただけですが。毎日快調です。+28
-0
-
112. 匿名 2024/02/27(火) 18:56:14
米粉に替える+3
-0
-
113. 匿名 2024/02/27(火) 18:56:56
そば粉でお好み焼き作ったら美味しかったよ
試してみて+3
-0
-
114. 匿名 2024/02/27(火) 18:57:00
>>1
小麦粉だけじゃなくて砂糖も減らしてみたら?+6
-0
-
115. 匿名 2024/02/27(火) 18:59:43
>>21
朝も夜も炊くよ。
子供は朝はご飯でもパンでもどっちでも良さそうだから、基本お米。+4
-0
-
116. 匿名 2024/02/27(火) 19:00:44
>>67
なんでも小麦粉のせいにしてる人の話だよね?+5
-0
-
117. 匿名 2024/02/27(火) 19:02:12
パンや麺が大好き
たまの外食は楽しみたいので気にしない
家ではライスパスタやを使ったり、小麦粉の代わりに米粉にしてる
ゆるくやる
じゃないと続かない
だって小麦粉大好き+5
-0
-
118. 匿名 2024/02/27(火) 19:03:26
たまには市販の餃子やお菓子を食べるけど
なるべく米粉で手作りしてる
レシピサイトやYouTubeに簡単なレシピがある
麺はビーフンかフォー買ってる
下痢や胃が膨らむ感じが減った
慢性鼻炎も大分良くなった+8
-0
-
119. 匿名 2024/02/27(火) 19:12:08
>>1
私も食べることが唯一の趣味でパンが大好き。
でも病気になって色々なことを見直してるところで、ゆるくグルテンフリー中。
まず朝のパンを米粉の蒸しパンかおにぎりにした。
多めに作って冷凍しておけるし。
こないだはたこ焼きも米粉で作った。
関西人だけど米粉たこ焼きは初。意外にも美味しかったよ!+14
-0
-
120. 匿名 2024/02/27(火) 19:14:22
>>77
結局はその人の体の強さが1番関係するんだろうね。
私は30代後半からいくつか病気になって、何度か死にかけたので、食生活も見直し中。
色々試してて何かが効けばいいなと言う感じで藁にも縋る思い。+20
-0
-
121. 匿名 2024/02/27(火) 19:16:01
>>7
パン屋さんに毎晩通って、毎晩菓子パンを食べてました。1日に何個も何個も何個も。
顎周りにすっごい吹き出物ができてて、サプリ飲んだり野菜たくさん食べても全く治らない。
菓子パン辞めた途端、綺麗に治りました!+24
-0
-
122. 匿名 2024/02/27(火) 19:19:00
小麦粉大好きで毎日食べてたら直ぐにお腹を下すようになったから小麦粉断ちしてる
ケンミンのライスパスタがお勧め 味付けした出汁でさっと煮ると弾力があってもちもちしてるし良く煮ると太い素麺みたいで美味しいよ+4
-0
-
123. 匿名 2024/02/27(火) 19:20:39
>>16
なんであんなに美味いんやろ+13
-0
-
124. 匿名 2024/02/27(火) 19:22:16
そば粉にしな+4
-0
-
125. 匿名 2024/02/27(火) 19:22:45
米粉のパンがもっと増えて欲しい。
モチモチで美味しかった。
ショートケーキのスポンジ生地を米粉で作ってるお店も美味しかったな。
コスト面やらで難しいのかな。+9
-0
-
126. 匿名 2024/02/27(火) 19:24:25
うどん好きだから無理なんだよなー+2
-1
-
127. 匿名 2024/02/27(火) 19:25:44
小麦製品うまいよね...
本当美味いんだよな...+7
-0
-
128. 匿名 2024/02/27(火) 19:31:27
>>88
コストコ行くとチョコチップクロワッサン、マフィン、木村屋のパンケーキのどれかは買っちゃうわ+1
-0
-
129. 匿名 2024/02/27(火) 19:33:13
小麦粉が原因で毛穴荒らしたり頭痛するなら、うどん県こと香川県の人ボッロボロだね😂+6
-0
-
130. 匿名 2024/02/27(火) 19:33:33
パンはあんまり食べないけど
週に4日ぐらいはうどんかラーメン食べてる
普通にカロリーもやばいよね
こんにゃく麺とかにしようかな…+3
-0
-
131. 匿名 2024/02/27(火) 19:33:57
>>23
違うと思うよ、日にち的に+2
-0
-
132. 匿名 2024/02/27(火) 19:34:09
>>16
わかる。
わたしはさらにうどんとパンが好き+10
-0
-
133. 匿名 2024/02/27(火) 19:38:31
>>104
アレルギーの血液検査受けたけどあてにならないことが判明した。
朗らかに乳製品を口にしたその日のうちに症状(かゆくなってまぶたが腫れまくる)出るのに、検査ではすべてゼロで、アレルギー反応ナシになる。+8
-1
-
134. 匿名 2024/02/27(火) 19:38:51
小麦粉ないとダメだわ+2
-0
-
135. 匿名 2024/02/27(火) 19:39:52
>>104
白米も、コシヒカリ系だとアレルギーでるひといるらしいね。
もともとの日本の米のアケボノとかだと起きにくいらしいよ+7
-0
-
136. 匿名 2024/02/27(火) 19:44:45
毎朝パン1枚食べてるんだけど
米にするとおかず用意したりしなきゃじゃない?
おにぎりにすればいいの?朝はそんなに食欲ないしめんどくさいけど
花粉辛いからやってみようかな
麺類は好きじゃないからパスタ、ラーメン基本食べないけど毎朝パンってよくないのかなあ+5
-2
-
137. 匿名 2024/02/27(火) 19:45:14
甘いもの食べたくなったら
プリン、アイス、焼き芋、甘栗
フルーツ入れたヨーグルトがオススメ
家で甜菜糖を使って手作りすれば
白砂糖も減らせて一石二鳥!+8
-0
-
138. 匿名 2024/02/27(火) 19:47:05
>>16
わかるわかる
私も小麦減らすのに興味あるけど香川県民なものでうどんやめられない
あと今は春のパン祭りに踊らされている+10
-0
-
139. 匿名 2024/02/27(火) 19:47:26
>>130
糖質0麺を水抜きして冷凍すると
コシが出て美味しくなるからお試しあれ
たった15kcalしかないから罪悪感も0+5
-0
-
140. 匿名 2024/02/27(火) 19:49:41
過敏性腸症候群を持ってることもあり、週に1~2回あったパンの朝食を減らし、月1〜2回程度にしたらお腹の調子も少し良くなった+3
-0
-
141. 匿名 2024/02/27(火) 19:53:39
>>139
へー冷凍できるんですね
いいこと聞きました、試してみます!+2
-0
-
142. 匿名 2024/02/27(火) 19:55:59
小麦粉って控えたい人多いですね
朝とお昼はお米、夜は小麦という生活をしています。夜はどうしても麺類やお好み焼き、タコス食べたいので。野菜たっぷり小麦料理です。本当はパンケーキ食べたい!ココナッツオイルでなくバターとシロップのパンケーキ食べたい!
+1
-1
-
143. 匿名 2024/02/27(火) 19:57:40
>>142
自己レス
本日のキャベツばかりでエノキまで入ったお好み焼きディナーを見て、パンケーキ🥞熱が上がってしまいました+1
-1
-
144. 匿名 2024/02/27(火) 19:58:00
小麦粉を完全ゼロにするとストレス溜まって爆食いしてしまうかもしれないから
ふすまの小麦にするといいかも
栄養、美容にもいいよ
+2
-2
-
145. 匿名 2024/02/27(火) 19:59:45
とりあえず二、三日絶って調子が良かったら始めてみたら?+2
-0
-
146. 匿名 2024/02/27(火) 20:04:03
>>60
小麦粉に限らず糖質制限みたいな食事にした方がいいと思う
低血糖症がパニック障害と間違われること多いそう
米食べるなら白米よりも玄米
+9
-0
-
147. 匿名 2024/02/27(火) 20:11:13
>>77
実際はグルテン不耐症の人ってかなり少ないらしいから
目立つ不調がないのであれば気にしなくていいんじゃないかな+7
-0
-
148. 匿名 2024/02/27(火) 20:12:39
>>16
お昼とか麺類などは手軽にできるから助かるんだけどね
+5
-0
-
149. 匿名 2024/02/27(火) 20:14:22
>>1
小麦粉の奴隷よ、ようやく目が覚めたか…!+4
-0
-
150. 匿名 2024/02/27(火) 20:30:26
>>136
パックご飯に納豆で済ませてるよ。余裕があればお味噌汁作ってる。意外と楽。+3
-0
-
151. 匿名 2024/02/27(火) 20:35:40
>>93
マイナス沢山くると思ったから嬉しいな。優しいコメントをありがとう^ ^市販で米粉だけで作られたパンて少ないのよね。昔どこかで食べた米粉パンがもっちり固くて、噛めば噛むほど甘くなったのがあったのだけど、昔すぎて思い出せない(涙)
パンつくり専用の米粉を使えばホームベーカリーで簡単に作れるみたい。大袈裟でなく、本当に体調も良く肌も綺麗になったから、少しずつでも試してみてね。
+9
-1
-
152. 匿名 2024/02/27(火) 20:39:28
たこ焼きとかパンケーキ作るときは米粉にしてる。
あと、パンを食べたいときは、自分でおからパウダーとかオートミールで作る。
レンジで作れるパンもどきだけど、意外といける。
ただし、おからパウダーは、超微粉のやつじゃないと不味い。+6
-1
-
153. 匿名 2024/02/27(火) 20:52:49
小麦粉って大昔から人類の主食として食べてるのに、なんで体に悪いって言われてるの?+6
-0
-
154. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:11
>>2
私もラーメンと共に生き抜く覚悟できてます姐さん!+3
-0
-
155. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:28
>>153
日本人には合わないのかね?+4
-0
-
156. 匿名 2024/02/27(火) 21:07:25
>>153
元々はそんなに悪いもんじゃなかったけど
品種改良によりグルテンが増えて
腸にへばりつくようになってから悪役になった
頭痛 倦怠感 肌荒れ むくみ
小麦への高い依存性などに影響を齎してる+14
-1
-
157. 匿名 2024/02/27(火) 21:09:55
>>1
昨年、極度の原因不明の体調不良になり(ほとんど寝たきりでした。たぶん免疫系がいかれた)、根本治療(保険診療外)が可能なクリニックへ駆け込みました。
そこの医師から食事指導の一環として小麦も止めたほうがいいと言われ、止めました。
(オメガ6系の植物油、砂糖、肉の多食もやめて、まごはやさしい系の食生活にしました)
今は、全身皮膚炎を起こしていた肌が落ち着いて、不眠も治り、日常生活をつつがなく送れています。
あと、花粉症がめちゃめちゃ重かったのですが、かなり軽くなりました!楽ですよ〜。
小麦を止めるコツですが、麺を十割そばにするのと、米のバリエーションを増やすことです(白米、雑穀米、玄米など)。
+18
-0
-
158. 匿名 2024/02/27(火) 21:13:49
>>1
代用品ですが、
米粉はたくさん上がってますが、
アレルギーがなければそば粉も使えます。
ガレットやパンケーキ、クレープならこれらでも作れます。
パンケーキが食べたい場合も、米粉や玄米粉や大豆粉のものが結構出てます。
私はムソーの玄米粉のパンケーキミックスが好きです。
(特にグルテンフリーにしてない家族も喜んで食べます)+7
-0
-
159. 匿名 2024/02/27(火) 21:27:08
違うトピにも書いたけど、元旦からパン麺をやめてる。1週間に一回くらい誘惑に負けてパンとか餃子食べてるから完全じゃないけど。肌が白くなってニキビ減った気がする。ニキビできやすいからグルテンフリー生活挑戦してる。+13
-0
-
160. 匿名 2024/02/27(火) 21:31:07
>>153
小麦粉自体ではなくて、アメリカからの輸入小麦に農薬防カビ剤などが噴霧されているから、それが体に害なんですよね。
私も異常なパン好きですが、花粉症も辛いし節約とダイエーも兼ねてオートミールに挑戦しています。えん麦はオーケーですかね!?+6
-0
-
161. 匿名 2024/02/27(火) 21:34:20
>>1
小麦は中毒性ありますからね
食べれば食べる程ほしくなります
ただ、ズバリ言います
栄養不足なんですよ
タンパク質が足りてないからなんです
小麦には炭水化物の中では唯一タンパク質含有量が多いです
でも胃腸があまり強くなかったり弱ってたりすると、消化しにくい肉魚を体が避けるためその代わりに小麦を体が欲しがるんです
タンパク質を意識して摂るといいです+18
-1
-
162. 匿名 2024/02/27(火) 22:16:11
>>26
でも米粉ってお高いんでしょう?+1
-2
-
163. 匿名 2024/02/27(火) 22:31:13
>>162
業務スーパーで大袋のやつが結構安く売ってる。+3
-0
-
164. 匿名 2024/02/27(火) 22:31:41
>>1
まずパンをやめてみる
それ以外は食べても良いっていう感じで
もし代用する食べ物があればそっちくらいの軽いグルテンフリー
でも効果を強く実感したかったら最初2週間はガチで頑張ってみるっていうのも
続けていくコツかもね
+5
-0
-
165. 匿名 2024/02/27(火) 22:36:57
>>1
そういえば!
フォーはお米の麺だよね。
パクチーの好き嫌いはありそうだけど、たまに変化球としては使えそう。
ディーン・フジオカが小麦アレルギーで、麺を食べたい時はフォーを食べてるようなことを言ってた記憶が。+8
-0
-
166. 匿名 2024/02/27(火) 22:54:40
>>1
餅のアレンジ
結構気が紛れる+0
-0
-
167. 匿名 2024/02/27(火) 22:57:30
>>4
ケンミン凄くお世話になってます。おこめパスタ大好き❤+4
-0
-
168. 匿名 2024/02/27(火) 23:15:39
>>1
うまい米食ったら
もうパスタもパンもまったく食べたくなくなるよ+0
-3
-
169. 匿名 2024/02/27(火) 23:26:44
>>1
うどんとパスタを愛していますが、今はグルテンフリーを実践中です。
週一ではたべるのですが前は食べるだけで美味しさは求めてなかったのかも?
白米や玄米は食べるようにしています。意外と2週間越えたらなれますよ。
ただ、パン派の人は辛いかもです。+6
-0
-
170. 匿名 2024/02/27(火) 23:32:10
>>153
小麦自体は大昔からあったけど、外皮と胚乳を分ける技術が無かったからほとんど全粒粉
ふすまを取り除いた真っ白な小麦粉なんて超高級品
そんなものを日常的に食べるようになったのは、意外と最近なんだよね
あとは現代人は加工食品や運動不足で腸の機能が落ちてるから、グルテンごときを消化できない人が増えているらしい+8
-1
-
171. 匿名 2024/02/27(火) 23:57:04
考えてみたら日本は米粉とかしらたきとか
おそばとか小麦の代替えできるものが
たくさんあって本当に有難いよね
食が豊かな国の日本人で良かったわ+12
-0
-
172. 匿名 2024/02/28(水) 00:09:10
別トピでも書いたけど、小麦粉絶ちして便通良くなったよ
調べたら腸を詰まらせるんだってね+5
-0
-
173. 匿名 2024/02/28(水) 00:19:48
>>1
以前小麦粉だけでなくゆるい糖質制限をしていました。肌が綺麗になりました。今は糖質制限はやめましたが主食は米が多く、糖分、トランス脂肪酸には気をつけています。胃腸に負担をかけない食生活を心がけ肌と胃腸の調子は保てています。+4
-0
-
174. 匿名 2024/02/28(水) 01:26:34
大人から発症したアレルギー。もろリーキーガットになり小麦類やめて米類やとうもころし類に、発酵食品はがっつりやめて、乳製品もやめてアーモンドミルクに変えて低フォドマップで生活中。
大抵は代わるものがあるので、現代のアレルギー向けの品揃えに感謝。トップバリュは力入れてるね。カルディもまぁまぁ。成城石井もある。欲を言えば、プロテインの種類が少ないかな。外食とお菓子だけは品を選ぶけど、日常送れないほどの悪化から復活し体調良いです。+6
-0
-
175. 匿名 2024/02/28(水) 01:27:34
米粉のパンもおいしいよ+2
-0
-
176. 匿名 2024/02/28(水) 02:21:41
>>1
痩せたし肌キレイになりました
週1のご褒美くらいは食べてもいいと思うと気持ちラクですよ+3
-0
-
177. 匿名 2024/02/28(水) 08:08:27
>>1
わたしもいっとき辞めてたとき食欲のアップダウンが減ってたな
花粉症の時期の前にやるといいから遅いかもだけどそろそろやろうかな…+2
-0
-
178. 匿名 2024/02/28(水) 08:30:41
小麦食べるのやめたらメンタル面が安定してきた
寝起きの焦燥感とか不安感が無くなってきた
多分血糖値スパークとか乱高下がなくなって、低血糖になりにくくなったのかなと思う
突然訪れる気分の落ち込みとか少なくなった気がする
あと小麦やめて3食米にしたら痩せてきた
必然的に菓子パンとか小麦のスイーツとかも取らなくなるから食べなくなるんだよね+12
-0
-
179. 匿名 2024/02/28(水) 09:15:32
お好み焼きは水を入れずに長芋のすりおろしを入れれば小麦粉の量を減らせますよ
味や食感はかなり変わりますが+3
-0
-
180. 匿名 2024/02/28(水) 09:53:33
>>77
というより、パン食べたら身体に悪いと思って食べるとストレスで余計に身体に悪いんだよね。
だから、そう感じる人は食べない方がいい。
なんでも美味しい!幸せ!って思う人はそのままの生活を続けた方がいい。ストレスを増やさない人の方が結局は健康。+5
-1
-
181. 匿名 2024/02/28(水) 10:10:58
>>133
アレルギーの検査も種類があって、一度に沢山調べられるのとか精度が低いものもあるっぽいけど
ちゃんとしたアレルギー専門医のいる病院でやりましたか?
アレルギー科でも専門医が居ないとこもあるので…+0
-0
-
182. 匿名 2024/02/28(水) 10:49:45
>>16
小麦断ちしようと思って、米粉のパスタとラーメン食べてみたけど生煮えのボソボソ麺みたいな食感で不味すぎた…
今度は豆のやつ試してみよー٩( 'ω' )و+5
-0
-
183. 匿名 2024/02/28(水) 13:17:32
小麦粉控えてます。
肌荒れ、ましになりました。
麺が食べたい時は10割蕎麦か、フォー。
家で作るものには全て米粉を代用してます。
唐揚げ作る時も米粉で揚げる。
米粉で出来た餃子の皮で餃子。
今日は 米粉ピザを作る予定。
+5
-0
-
184. 匿名 2024/02/28(水) 14:01:37
>>70
米国だけではなく、カナダ オーストラリア メキシコ
EU向けには使えない薬を日本向けには使っているそうです
同じく食を輸入に頼る台湾では、国民がデモを起こし弱腰な政府の政策を撤回させたとの事
日本は世界のいいカモですね。がん死亡率が断トツ上昇中なのも納得+6
-0
-
185. 匿名 2024/02/28(水) 16:51:48
>>21
パンもパスタも米も家で食べない
栄養偏ってると思うけど好きなものだけ食べて生きてる+1
-0
-
186. 匿名 2024/02/28(水) 17:05:51
>>43
アレルギーじゃないけど、小麦粉と砂糖を止めたら顎の吹き出物なおって10キロ痩せた+4
-0
-
187. 匿名 2024/02/28(水) 17:06:00
>>5
こんにゃく入りの食べたらこんにゃくだった
国産だとアレルギーが出ないっぽいので国産のも買ってみたけど、子供もまずいって
確かに伸びた麺って感じだった
>>1 パスタ食べたいけど我慢してる時にたまたま家族にスキヤキ風のを作って、余った汁と肉にくずきり入れて美味しく食べてた
春雨とか食べてパスタを忘れるくらい回数減らしたほうがいいかも
パン食べる前に、おにぎりとかさつまいもとか食べる
黒っぽいパンを食べるとか
だんだん減っていくと思う(反動で月2,数日間はめっちゃ食べるけど)
+2
-0
-
188. 匿名 2024/02/28(水) 17:42:11
>>28
十割そば、めちゃ美味しいよね!+2
-0
-
189. 匿名 2024/02/28(水) 18:30:15
>>1
代わりに米をたくさん食べる!
小麦粉をたくさん摂った日は肌が赤らむようになって摂取量を減らしたが物足りない
食欲を抑えきれずに米を食べていたのだが、便通がすごくよくなった
飯の友に納豆や糠漬けなどをたべるようになったのもあると思うが、米の粒々が繊維のような働きをするらしいよ
夕食時にはどんぶり2杯とか米を食べてるが体重は2キロくらい減って、やはり日本人は米だな!!としみじみ思う+4
-0
-
190. 匿名 2024/02/28(水) 19:14:08
>>70
パスタやパンを食べたい時
国産小麦粉にこだわるようにしたら
お腹が張って調子がわるいのが減った気がする+1
-0
-
191. 匿名 2024/02/28(水) 19:55:15
>>153
日本の主食は米だよ。
戦後、アメリカに負けて学校給食でパンと牛乳の押し売りが始まった。米を食べると馬鹿になるとか言って。小麦粉をたくさん食べるようになったのは50年くらい。日本人に小麦は合わない人が多い。
+2
-0
-
192. 匿名 2024/02/28(水) 20:33:30
>>104
白米にアレルギーあることを初めて知った…主食なのに…
でもよく考えたら小麦アレルギーだってあるんだからそりゃあるか…+4
-0
-
193. 匿名 2024/02/29(木) 00:56:10
今日下北のBIOALL?ってスーパーに行ったら、グルテンフリー食材の宝庫だった!
自炊で我慢してたラーメンやうどん、冷凍の餃子や焼売もグルテンフリーのものがあったよ。
嬉しくていっぱい買い込んでしまった。国産小麦を使った製品もいっぱい種類があったよー+2
-0
-
194. 匿名 2024/03/01(金) 01:06:01
>>187
パスタはデュラムセモリナ粉がやっぱりおいしいので、代用品ではなく回数を減らしているよ
+0
-0
-
195. 匿名 2024/03/01(金) 01:32:55
>>194
正解
ご褒美で外で美味しい店に行くのもありだなって思う
家で作ったとしても、パンも食べるし色んなところで採ってるだろうし…月1のご褒美がいいのだろうな+1
-0
-
196. 匿名 2024/03/02(土) 08:54:48
大病してから小麦控えてるけど
たまに食べたくなって、食べすぎると
オナラが止まらなくなる💦+1
-0
-
197. 匿名 2024/03/09(土) 01:46:06
>>191
うどんやほうとうを食べてた日本人も多いよ。私の身内も戦前戦中米がなくてほうとうとかだったと言ってる。
私も米粉推しだけれど、国産の小麦はまだマシだよ。+1
-0
-
198. 匿名 2024/03/09(土) 01:47:34
>>193
グルテンフリーのものも添加物良く見た方が良いよ。
せっかく健康のためにと思っているのだから本末転倒にならないように‥+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する