ガールズちゃんねる

発酵食品友の会

73コメント2023/12/19(火) 01:57

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 22:37:04 

    発酵食品を愛する皆さん、こんにちは!
    私は現在味噌と糠を大切に育てており、糠漬けと甘酒と玉葱麹と塩麹はいつも手作りしています。
    冬の間は白菜漬けを漬けたり、納豆などもよく作ります。
    フルーツ酵母などもたまに作り、そこからパンを作ったりもしています。
    発酵食品を作る際の、あの少しずつ変化していく様子が愛しくてたまりません。
    皆さんもここで発酵食品への愛を語っていきませんか!?
    もちろん「作りはしないけど買って来て食べるのは好き!」という人もOKです!

    発酵食品友の会

    +44

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 22:37:50 

    キムチ大好き

    +20

    -16

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 22:37:58 

    味噌おにぎりが好きです

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:00 

    友とは言えない…知り合いくらいの付き合いだけどいいかな…?

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:19 

    摂りすぎはやめた方がいいよ。
    身体に悪いから。

    +3

    -21

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:33 

    納豆は日本の宝
    外国人に敬遠されようが納豆ごはん美味しい。

    +74

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:37 

    塩麹にどハマリして、鶏むね肉を塩麹とあえて蒸し焼きにしてる。
    柔らかくて激ウマ。

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:39 

    代々から受け継がれた自家製キムチがうちの定番です。毎朝欠かさず食べています。おかげでお肌ツルツルㅋㅋ

    +7

    -14

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 22:38:46 

    おっさんは臭い言うのに
    食い物は臭いの好きなんだよな

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:10 

    いっときザワークラウト作りにハマってて毎日のように食べてた
    めちゃくちゃ便通良かった

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:29 

    チーズも良いの?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:36 

    納豆にキムチ乗っけて食べるの好きです。

    +26

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 22:39:46 

    ヨーグルトで漬物出来るかな?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 22:40:23 

    メンマ

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:00 

    >>1
    やっぱり腸快調?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:05 

    えびちゃんが朝キムチと納豆を混ぜておいて夜食べるといいって言ってたの聞いてやってるよ!
    発酵キムチは韓国産ばかりだから国産のを楽天で取り寄せてる

    +15

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:05 

    夏になるときゅうりの古漬けをよく作ります
    酸味が美味しい
    浅漬けでは物足りない

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:08 

    >>13
    漬物じゃないけど、お肉とか漬けると柔らかくなるよね。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:30 

    >>7
    レシピ気になる!
    胸肉は買ってきたまんま丸っと使うの?
    それともスライスして塩麹と和えるの?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 22:41:53 

    >>1
    こらからの季節「イカの塩辛」を作りますねー
    塩辛も発酵食品なんですよ、毎日かき混ぜて味が良くなります。 美味くてあっという間に食べ終わりますけれどもw

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:15 

    >>1
    ひきわり納豆美味しい

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 22:42:46 

    納豆を卵焼きでくるんでマヨネーズをかけて食べるのが好き
    朝ごはんにぴったり

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 22:44:14 

    醤油麹が大好きです
    多分、塩麹より好きかも

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 22:44:18 

    >>15
    発酵食品をよく摂り入れるようになってから、胃腸の具合も良くなりました!
    腸内環境が整えられたって事なのかなと思ってます!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 22:45:10 

    最近べったら漬けにハマっておやつの代わりにお茶と一緒にバリバリ食べてる。
    発酵食品友の会

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 22:46:43 

    鮒ずし

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 22:48:11 

    醤油麹、塩麹作ってる
    どちらも好き
    豚バラで塩麹肉じゃがも美味しい
    お粥に醤油麹も美味しい

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 22:49:04 

    >>2
    CGCのキムチ
    市販では珍しく添加物が入ってない
    酸味も強すぎず食べやすい

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:05 

    >>1
    いいなあ
    羨ましい
    憧れる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 22:51:06 

    >>5
    ジャンクフード食べまくるよかマシだと思ってる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 22:52:18 

    >>19
    鶏むね肉を1cm幅くらいにスライスして、袋の中に肉と塩麹を入れて揉むだけです!
    30分〜1時間くらい置いてから、蓋をして蒸し焼きにします。
    私は濃い味が好きなので、塩麹の他にちょっとだけ塩を入れてます!

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 22:55:44 

    ひきわり納豆嫌いだったのに、金のつぶの納豆で食べられるようになった、タレが美味しい
    発酵食品友の会

    +9

    -6

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 22:57:31 

    最強の自家製豆乳ヨーグルトの
    レシピを作りました。
    市販のどのヨーグルトよりもおいしい

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 22:58:38 

    糀で甘酒作ってみたいんですけど、やっぱり炊飯器やヨーグルトメーカーみたいな温度を保ってくれる器具がないと難しいですかね?
    どちらも我が家にないけどお正月とかに自分で作ったの飲んでみたいな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 23:00:28 

    旅行行くと必ず甘酒買うけど、
    普段は納豆食べるくらいで整腸剤に頼ってる…

    昔はナチュラルハーモニーっていう自然栽培通販にハマってて、そこの社長さんが納豆菌も自然に採取したものがいいんです!ってすごい主張してた思い出
    そこのじゃないけど、最近自前で天然の納豆菌採取した納豆がフツーに買えたりしてすごい時代になったなと思った

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 23:01:10 

    フランスやイギリス、カナダが韓国キムチの輸入禁止だけど発酵食品としてはカラダにいいの?

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 23:05:20 

    >>5
    そうなの?初めて聞いた

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 23:07:38 

    醤油、玉ねぎ、にんにく
    この3種の麹は作って常備してる!

    あとは発酵キャベツ(ザワークラウト和風版みたいな)も作る!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 23:08:11 

    >>34
    コタツがあればコタツの中入れといても出来るって聞いたけどどうだろう?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 23:12:08 

    最近、美味しい漬物を売ってる惣菜屋を見つけたんだけど、つい手が止まらなくなって塩分が心配になる。野沢菜もたくあんもマジで美味しい

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 23:12:33 

    >>36
    キムチ自体は発酵食品だし、カプサイシン多いしいいと思いますよ!
    昔ながらの韓国料理は野菜も多いし、寒い国だから保存食品も理にかなってるものも多い
    輸入禁止なのは韓国産キムチだからでしょ?
    衛生観念は疑問だらけですからね

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 23:15:31 

    >>15
    おならが無臭に

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 23:15:37 

    今時期は白菜漬け美味しいですよね
    そんなに大きい樽がないから少しずつ毎週漬けてる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 23:17:49 

    >>6
    分かる〜
    納豆とごはん、味噌汁にだし巻き玉子が最高
    コスパ良く美味しく満足!
    日本人で良かった!笑

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 23:18:40 

    >>28
    トピずれするけど、CGCの商品て結構使えるものが多いよね
    作ってるのは大手企業だし、値段が良心的で大好き

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 23:19:37 

    >>6
    納豆に黄身乗せてキムチ乗せて食べるのが大好き

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 23:21:18 

    >>31
    わぁ!ありがとうございます!
    蒸す時って、下になにか引いたり、油使ったり、お水入れたりしますか?
    料理苦手でその辺ぜんぜん想像力なくて💦

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 23:21:34 

    >>12
    それテレビでお医者さんだったかな、オススメしてたよ。
    発酵食品同士で相乗効果が高いとか。
    それから私もたまにしてる。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 23:21:44 

    お肉を買って来たら、なんの迷いもなく塩麹に漬けて冷凍します!もう塩麹無しでは考えられない…!笑
    他にも玉ねぎ麹、きのこ麹、しょうゆ麹、発酵あんこ、色々作って来ましたが、どれも美味しかったです!
    お味噌汁は毎日飲んでます!

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 23:22:11 

    >>34
    このレシピならいけるかも?
    鍋一つで簡単! 飲む点滴「甘酒」を自宅で手作りしましょう - レタスクラブ
    鍋一つで簡単! 飲む点滴「甘酒」を自宅で手作りしましょう - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    甘酒が栄養豊富で、点滴と同じ成分であるということは、最近よく知られるようになりました。甘酒は江戸時代の夏の風物詩で、町には甘酒売りの声が響いていたとか。江戸時代の...

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 23:29:20 

    最近寒いから味噌汁がとても美味しい。
    毎日作ってるんだけど、味噌入れた後に温めようとしてちょっと目を離した隙にグツグツ沸騰してしまうと結構落ち込む…。

    味噌に含まれる酵素とかダメになるって聞いたことあるから

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 23:33:21 

    >>6
    分かる。
    毎日食べても飽きない。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 23:39:06 

    >>39さん、ありがとう!でもうちコタツもないや…笑
    >>50さん、レシピありがとう!早速見に行ってみます

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 23:47:45 

    ぬか漬けと醤油麹作ってます
    今年初めて白菜漬け作りました!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 23:49:33 

    >>47
    フライパンに油をひいて中火にして、お肉を並べて、少しだけ焼き色が付いたらひっくり返して蓋をして、火を弱めます。弱めの中火くらい。
    焼きすぎると硬くなるので、3分くらいかな、様子を見て火を止め、後は蓋をしたままお皿に盛るまで置いておくと、予熱で中まで火が通り、柔らかく仕上がります!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 00:09:08 

    塩麹とにんにく麹作って常備してます
    料理の幅も広がるし、手放せない。 
    一生作り続けると思う。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 00:15:57 

    去年は味噌と味醂手作り
    夏はぬか床で漬物

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 01:03:06 

    >>12
    朝混ぜておいて夜食べるってエビちゃんが言ってた🙆🏻

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 01:11:46 

    >>39
    ばあちゃんがそうやって作ってくれてました
    めっちゃ甘くて美味しかったです
    今思うと贅沢な飲み物だったんだな〜
    本物を買うと高いですよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 03:00:24 

    去年買ったまま置いてあった未開封のハチミツが瓶から溢れてた
    ハチミツって発酵するのね
    瓶が割れたのかと思って焦ったよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 03:39:02 

    >>36
    まず、安息香酸とか添加物が多い。
    カビが出ることが多い。
    衛生管理ができていない。
    等等、問題あり

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 04:43:06 

    >>7
    柔らかくするのはいいけど菌が熱で死ぬのが残念

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 07:07:15 

    >>32
    ひきわりは料理に入れるにはいいけど、ご飯に乗せて食べるなら粒のほうがずっと美味しいよ
    マイナスがついてるのは恐らくそのせい

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 07:11:56 

    >>34
    小泉武夫で検索してみて。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 07:28:52 

    >>6
    外国人の敬遠なんて、心底どーーでも良い。気にした事も無い。

    海外から他国の食文化貶すなんて、愚の骨頂だと思う。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 08:16:29 

    >>63
    コメ主です、コメントありがとう。そうなのよ粒が美味しいしひきわりは嫌いだったんだけど、家族が検査で一泊入院した時にひきわりが出たから、買ってあげたのに食べなくて、これを消費するために食べたら美味しかったのよ、タレがめちゃ美味しいの、ちなみにご飯に粒もひきわりも乗せず、そのまま食べる派です、お茶碗がぬるぬるするのを洗うのを避けるため。違う意見になってすみません。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 11:06:24 

    >>55
    詳細にありがとうございます!
    工程がとても簡単だし、美味しそう
    作ってみます╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 12:16:36 

    醤油麹は何が一番あうかな?余ってて。

    塩麹はすぐなくなるんだけど。
    好みの問題かな。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 13:43:04 

    >>66
    横だけど私はひきわり好きですよ。
    個人的にひきわりには醤油だとモソモソ感を強く感じてしまうけど、濃いだしを少し垂らして食べるととっても美味しいと感じます。
    納豆は粒の大きさなどによって合うタレも違うよね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 21:31:58 

    >>68
    玄米の焼きおにぎりに薄く塗って食べてます

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 22:08:05 

    ジャンキーな物食べてて野菜不足でも納豆食べればなんとかなると思ってる
    味噌汁大好きだしラーメンもずっと味噌派
    キムチは最近コストコに売ってるキャベツキムチが美味しくてハマってる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 22:15:57 

    ナンプラー好き

    厚揚げか油揚げをトースターかフライパンでカリッと焼いただけ、につけると美味しい

    スープの塩味つけに使っても美味しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 01:57:46 

    小雪と発酵おばあちゃん
    今回の「すんき」ってすごく興味深かった!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード