-
1. 匿名 2021/08/18(水) 16:53:39
私は最近麹にはまり、甘酒や塩麹、醤油麹などせっせと作っています。
糠漬けにも挑戦したいなーと思いながら、まだです。
発酵食品好きな方お話ししましょー!+46
-4
-
2. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:10
納豆と味噌好き+70
-1
-
3. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:21
納豆最高+65
-1
-
4. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:26
シュールストレミング+2
-2
-
5. 匿名 2021/08/18(水) 16:54:45
チーズが好きです
お酒のつまみに最高です+44
-2
-
6. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:01
ぬか漬け作ってる。
冷蔵庫で管理してる。+37
-2
-
7. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:23
鶏モモ肉を塩麹につけて
野菜と一緒にホイル焼きにするの好き
最近、塩麹スーパーで見ないけど
どこのコーナーに行けば巡り会える?+12
-1
-
8. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:28
アンチョビも作ったら副産物でナンプラーができるぜ+8
-1
-
9. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:45
生ハムとサラミの塩分が気になるけどやめられない+4
-1
-
10. 匿名 2021/08/18(水) 16:55:51
お味噌汁用の美味しい味噌教えて欲しいです!+8
-3
-
11. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:06
出産した産院のご飯に毎日テンペ出てた。+26
-15
-
12. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:07
納豆、キムチ、ヨーグルトなど好きだよ!+31
-1
-
13. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:14
>>1
発酵食品は好きだけど自宅で作れるのすごいね。食べ頃分からないしこれ食べていける…?ってなる笑+8
-1
-
14. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:20
砂糖を使ってないのに甘いっていう発酵あんこが気になってる+49
-3
-
15. 匿名 2021/08/18(水) 16:56:21
発酵食品で20キロ痩せた私が通ります
🚶♀️トコトコ+17
-13
-
17. 匿名 2021/08/18(水) 16:57:52
>>1
ぬか漬け美味しいですよ
夏野菜は特に合うから今始めるのはおススメ(^^)+21
-0
-
18. 匿名 2021/08/18(水) 16:58:10
+3
-1
-
19. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:01
豆腐に少しポン酢やネギ散らしてキムチ乗せて食べたり、納豆に混ぜてる!+33
-12
-
20. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:28
味噌と豆板醤を合わせると美味ですよ。+4
-0
-
21. 匿名 2021/08/18(水) 16:59:34
納豆にオクラと砕いたクルミ入れるのめっちゃ好き+5
-0
-
22. 匿名 2021/08/18(水) 17:00:22
塩麹が好き過ぎて色んな料理に使ってる
オススメはサーモンの塩麹漬け+8
-0
-
23. 匿名 2021/08/18(水) 17:01:24
>>10
フンドーキン無添加みそ+13
-0
-
24. 匿名 2021/08/18(水) 17:01:54
キムチとかお腹張るから食べらない+4
-0
-
25. 匿名 2021/08/18(水) 17:01:59
>>7
うちの近所のスーパーは浅漬けの素とかの近くに普通に置いてあるよ。+5
-0
-
26. 匿名 2021/08/18(水) 17:02:23
キムチ
発酵してないような置いといても酸っぱくならないやつより
置いておくと酸っぱくなるちゃんと発酵しているのが好き。+13
-1
-
27. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:06
塩糀大好き!
もう何回も作ってる
肉や魚を漬け込むとしっとりして美味しくなるし、調味料としても大活躍!
塩糀岳であじつけた肉じゃが、美味しいよ
ラタトゥイユも塩糀入れる+7
-0
-
28. 匿名 2021/08/18(水) 17:04:08
キムチを作るようになってから腸とお肌の調子が良くなったよ。私はキムチが身体に合ってるみたい。+7
-1
-
29. 匿名 2021/08/18(水) 17:06:00
>>25
近所のスーパーが個人店だから無いのかも…
ちょっと離れた大きいスーパーを探せば
見つけられるのかな!ありがとうございます!+1
-0
-
30. 匿名 2021/08/18(水) 17:07:23
>>19
これ大容量で美味しいですよね!
夏は豚キム丼とかにして食べれるからありがたい+14
-1
-
31. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:07
キムチとチーズ大好きだけど日本人です。+6
-1
-
32. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:31
>>28
作るの手間じゃありませんか?やってみたいと思いつつ難しそうで踏み切れない…
発酵されてるキムチ、私も1番腸に効いたので本当食べたい…+1
-1
-
33. 匿名 2021/08/18(水) 17:09:33
>>7
うちの近所のスーパーはお味噌のコーナーにあるよ😃+1
-0
-
34. 匿名 2021/08/18(水) 17:10:38
味噌汁、納豆、ぬか漬け、キムチはほぼ毎日食べてます
多少はコロナ予防になってるかな?+2
-1
-
35. 匿名 2021/08/18(水) 17:10:56
パンとビールも発酵食品に入れていいですか?+3
-1
-
36. 匿名 2021/08/18(水) 17:11:14
大好き。
マイブームは醤油麹に青唐辛子刻んで入れる三升漬け。
豆腐にも納豆にも鍋や味噌汁にも合うよ。
+6
-0
-
37. 匿名 2021/08/18(水) 17:11:44
>>4
ほんとに好き?+0
-0
-
38. 匿名 2021/08/18(水) 17:12:21
>>19
これが安定して美味しい
個人的にはもう少し辛いのが好きだけど、家族はこれでも辛い辛いってヒーハー言いながら食べてる
そんなに辛いかな?+15
-2
-
39. 匿名 2021/08/18(水) 17:13:32
>>24
「れ」抜き日本語って珍しい…+7
-2
-
40. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:10
>>32
白菜は1/4カット分で、一口サイズに切って漬けてます。1ヶ月くらいで食べ切れる量です。
作ってみると思ってたより手間じゃないですよ。自分で塩分も調整出来るので手作りオススメです。+2
-0
-
41. 匿名 2021/08/18(水) 17:15:57
毎朝すぐきや赤かぶを食べるよ
乳酸菌発酵の爽やかな酸味が夏バテ予防になったよ+5
-0
-
42. 匿名 2021/08/18(水) 17:19:25
>>35
酵母菌がないと作れないから当然、発酵食品だよ+8
-0
-
43. 匿名 2021/08/18(水) 17:19:28
>>1
ワインからぬか漬けまで発酵食品全般好きです!
ぬか漬けいいですよー。はじめるなら夏がおすすめです。今豆腐のぬか漬け作ってます(`・ω・´)+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/18(水) 17:20:54
QBBのベビーチーズ安くておいしくて大好き!
毎日1個食べてます+1
-4
-
45. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:17
>>40
そうなんですね!
アミの塩辛など調味料集めが大変そうで…
もしよかったらレシピなど教えていただけるとありがたいです!+5
-0
-
46. 匿名 2021/08/18(水) 17:22:18
>>44
プロセスチーズだよ+1
-1
-
47. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:08
くず餅大好きです+15
-1
-
48. 匿名 2021/08/18(水) 17:23:29
>>14
これ家で作ってた。ほのかな甘さでハマるよ!+3
-0
-
49. 匿名 2021/08/18(水) 17:26:29
チョコレートも実は発酵食品+0
-0
-
50. 匿名 2021/08/18(水) 17:26:56
>>13
わかる笑
自分が信用できない
+5
-0
-
51. 匿名 2021/08/18(水) 17:27:20
>>47
葛って発酵食品だったの?知らなかった!+12
-0
-
52. 匿名 2021/08/18(水) 17:28:20
>>37
語感が+1
-0
-
53. 匿名 2021/08/18(水) 17:28:49
>>19
わたしもこくうまが1番好き
色々試したけど酸っぱいキムチ苦手+14
-2
-
54. 匿名 2021/08/18(水) 17:29:13
>>35
それで漬物できるよ+0
-0
-
55. 匿名 2021/08/18(水) 17:29:24
すんき という塩を使ってない漬物が好きですが、
ここ数年、楽天でも売ってないですね。
すんきそばとか食べに行ってみたい。+1
-0
-
56. 匿名 2021/08/18(水) 17:29:49
>>21
オクラはよくある組み合わせだけど、くるみって意外!こんどやってみます+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/18(水) 17:31:40
>>51
よこ
ちょいと検索してみた
葛餅は葛の粉から作ったもの
くず餅(久寿餅)は小麦粉からグルテンを分離させた後の浮き粉を発酵させたものらしい
ちょっと食べてみたい+8
-0
-
58. 匿名 2021/08/18(水) 17:33:01
>>57
追記
東京を中心とした関東地方のくず餅は、小麦粉のでんぷん質を発酵させて作る和菓子
とも書いてあった+3
-0
-
59. 匿名 2021/08/18(水) 17:33:03
キムチ納豆。
味噌汁
チーズ
発酵大好きー+4
-1
-
60. 匿名 2021/08/18(水) 17:37:07
>>10
私は熊本の会社で松合食品のお味噌使ってます
そんなに高くないけど、材料がこだわってる+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/18(水) 17:37:53
>>58
えー!葛を今すぐ食べたくなってくる情報です!+2
-0
-
62. 匿名 2021/08/18(水) 17:39:38
>>48
作ってみたいです!簡単ですか?+3
-0
-
63. 匿名 2021/08/18(水) 17:42:04
>>45
私も希望w+2
-0
-
64. 匿名 2021/08/18(水) 17:44:28
>>4
室内では食べないみたい。私が聞いた人は庭でやるって。缶を開けた瞬間に犬が逃げていって、ハエが飛んで来るって。+1
-0
-
65. 匿名 2021/08/18(水) 17:55:29
>>52
なるほど+2
-0
-
66. 匿名 2021/08/18(水) 17:56:50
>>15
どうぞ、そのまま通過してください。+12
-0
-
67. 匿名 2021/08/18(水) 18:11:59
>>20
これでキュウリがはかどる+0
-0
-
68. 匿名 2021/08/18(水) 18:18:00
魚の切り身の粕漬けを冷蔵庫に入れて作ってる
鮭、ブリ、さわら、スズキ、鯛とか
スーパーで買うのは、多分鮮度の悪いのを粕漬けにしてるから
切身で買って来て家で漬ける方が美味しくできる+5
-0
-
69. 匿名 2021/08/18(水) 18:28:13
>>11
テンペどんな味ですか?+2
-0
-
70. 匿名 2021/08/18(水) 18:33:39
>>39
ただのミスなんで+2
-0
-
71. 匿名 2021/08/18(水) 18:34:42
>>11
この間初めて食べた
食べ慣れてないから不思議な味だった!+1
-1
-
72. 匿名 2021/08/18(水) 18:46:39
私は最近米麹の甘酒にハマってます!
豆乳や牛乳で割って飲むと美味しいー!+3
-0
-
73. 匿名 2021/08/18(水) 18:52:48
>>47
これは片栗粉では?
+0
-3
-
74. 匿名 2021/08/18(水) 18:56:27
>>73
小麦粉だった。でも小麦粉を発酵して作ってるらしい。+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/18(水) 19:11:25
>>65
食べたことはおろか、買ったこともありません+1
-0
-
76. 匿名 2021/08/18(水) 19:12:08
>>11
美味しくない…
酸っぱい大豆…+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/18(水) 19:12:58
>>11
同じ大豆の発酵食品なら納豆の方がいい+3
-0
-
78. 匿名 2021/08/18(水) 19:13:51
>>64
4です
コメントありがとうございます
犬が逃げてハエが飛んでくるって面白い
シュールストレミングとは向き合ったことがないので一度缶を開けてみたいですね+2
-0
-
79. 匿名 2021/08/18(水) 19:29:51
>>7
塩麹ってどんな味になるの?
塩、胡椒、醤油で野菜炒め作るけど
たまには違う味試してみたい。+4
-0
-
80. 匿名 2021/08/18(水) 19:37:52
>>47
これは葛ではないですよ。+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/18(水) 20:00:47
>>66
🏃♂️スタコラサーッサー
キムチと麹で痩せたよー 最高です発酵食品+13
-3
-
82. 匿名 2021/08/18(水) 20:12:36
色々やったけど継続してるのは醤油麹
作るの楽+1
-0
-
83. 匿名 2021/08/18(水) 20:47:19
>>69
フライパンで裏表こんがり焼いて醤油で食べたらいいよ。
香ばしくて美味しい+1
-0
-
84. 匿名 2021/08/18(水) 20:50:03
>>61
だから、葛餅とくず餅は別物ね+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/18(水) 20:51:37
>>47
私も大好き!
ちょうどこの前船橋屋さんのくず餅食べました^ ^素材へのこだわり | 元祖くず餅について | 元祖くず餅 船橋屋 創業文化二年 日本における発酵くず餅発祥の店www.funabashiya.co.jp船橋屋のくず餅は江戸から伝わる元祖発酵和菓子です。元祖くず餅船橋屋は江戸文化二年(1805年)に亀戸天神参道に創業した発酵和菓子「くず餅・あんみつ」の老舗です。くずもち一筋215年。JR東日本お土産グランプリ受賞の東京くず餅をご堪能ください。
+4
-0
-
86. 匿名 2021/08/18(水) 20:54:39
>>82
醤油麹気になります!
米麹って甘いですが、醤油麹は甘味もあるのでしょうか?作り方はこんな感じですか?+7
-0
-
87. 匿名 2021/08/18(水) 21:57:45
スーパーとかで売ってるキムチは発酵してない味付けのみの物が多い
味は好きだけどたしかに熟成しない酸味のないものがほとんどなんだよね
かといって韓国産は買いたくないから国産で本格的な発酵キムチがほしい+4
-0
-
88. 匿名 2021/08/18(水) 22:30:50
>>83
いちど焼いてお醤油かけて食べてみます!
スーパーに売ってるかなぁ+0
-1
-
89. 匿名 2021/08/18(水) 23:26:02
>>10
3年くらい熟成されたやつ。
本当に美味しい。ちょっと離れた個人商店に売ってるからなかなか買いに行けないのがネック。+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/18(水) 23:31:28
>>1
醤油麹気になってるけど
料理の使い道どうしてますか?
塩麹ならよく使うけど
醤油麹ってどう使えば良いかいまひとつ
わからない。+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/18(水) 23:44:14
納豆!
毎日食べてる!+2
-0
-
92. 匿名 2021/08/18(水) 23:44:29
>>90
醤油麹はそのままでもすごく美味しいので、加熱しないものによく使ってます
冷奴に乗せたり、胡瓜にかけたり、納豆ご飯のタレ代わりにしたり…
あとごはんにのせて食べたりもしてます+3
-0
-
93. 匿名 2021/08/18(水) 23:45:44
>>82
私も作ってます!とても美味しいですよね+2
-0
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 00:53:03
ささみとかむね肉も塩麹に漬けとけば冷凍してもパサパサにならずに美味しく食べれますよ!+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 02:00:53
>>88
業務スーパーにあるらしい+0
-0
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 03:14:06
>>92
なるほど(^^)
ありがとうございます✨+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 06:20:43
>>86
そうです
煮沸消毒した瓶
パラパラにした麹にヒタヒタに醤油を入れる
かき混ぜる
少し吸って醤油がかさ減りし、麹が顔だします
これにまた醤油を継ぎ足し、浸かってる状態にする
後は発酵待ちするだけ
旨味が強くなった醤油になります
まろやかな醤油?ほのかな甘醤油?
みたいな感じかな?
普通に何でも入れてます
魚に漬け込んで焼いたりもします
計量いらないから楽です+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 06:47:22
甘酒にはまって、砂糖が入ってる甘酒は本当の甘酒じゃないとか言っちゃってた時代があったwww+3
-0
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 09:46:02
>>98
それでも砂糖入れなくてもかなり甘いよね
甘酒好きやわ〜+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 09:47:59
ぬか漬けを初めて作ってみたいのですが、作られてる皆さんは、生ぬかですか?煎りぬかですか?
どなたのレシピを参考にされてますか?
土井先生のレシピを見たら、結構塩を使うので失敗が怖く、まだ家でもじもじしてます+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 12:05:05
>>95
へぇ業務スーパー時々行くけど気付かなかった、今度探してみます、ありがとう!+0
-0
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 12:09:39
>>97
ありがとうございます。
ぜひ試してみたいです!+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 12:37:19
お昼に古くなってたブリーチーズをレンチンしてカステラにかけて食べちゃいました
罪悪感すごいけどもうサイコー!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する