-
1. 匿名 2019/12/13(金) 19:54:24
腸活で効率の良い発酵食品の摂り方を語りませんか?+57
-0
-
2. 匿名 2019/12/13(金) 19:54:51
納豆+81
-0
-
3. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:02
ヨーグルト !+66
-1
-
4. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:10
万田酵素+5
-13
-
5. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:25
味噌+56
-1
-
6. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:28
+72
-0
-
7. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:39
甘酒+63
-1
-
8. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:46
さっき柴漬け食べた
美味しかった+13
-0
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:54
国産キムチ!+46
-9
-
10. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:54
濁酒+3
-0
-
11. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:58
普通に味噌+34
-1
-
12. 匿名 2019/12/13(金) 19:55:59
酵素ドリンクを買いました+3
-1
-
13. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:09
久寿餅+33
-1
-
14. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:16
甘酒+17
-0
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:25
糠漬け
いつかはつくりたい!+30
-0
-
16. 匿名 2019/12/13(金) 19:56:38
どれが好き?+27
-0
-
17. 匿名 2019/12/13(金) 19:57:18
本場の韓国キムチ!+10
-88
-
18. 匿名 2019/12/13(金) 19:58:08
ほいよ+45
-1
-
19. 匿名 2019/12/13(金) 19:58:22
チョコレートやココアも発酵食品だっけ?+5
-2
-
20. 匿名 2019/12/13(金) 19:58:40
+21
-0
-
21. 匿名 2019/12/13(金) 19:59:15
お歳暮でハタハタ寿司をいただきました+8
-0
-
22. 匿名 2019/12/13(金) 19:59:17
味噌汁を作る時に酒粕を少し入れます+22
-0
-
23. 匿名 2019/12/13(金) 19:59:26
発酵食品をとっても身体の中の酵素の働きは別によくならない。
同じ「酵」の字から誤解を招く製品やサプリも多くてびっくりする。+8
-1
-
24. 匿名 2019/12/13(金) 20:00:01
最近ぬか漬け始めた!
今は冷蔵庫で作れる簡単な糠床売ってるし、美味しい最高だよ〜!毎日食べてる!+47
-0
-
25. 匿名 2019/12/13(金) 20:00:21
朝より夜に納豆食べる方が身体に良いらしいよ+16
-1
-
26. 匿名 2019/12/13(金) 20:01:08
塩麹、醤油麹。美味しいのだけど焦げやすい。
なんとからならんかのー+26
-1
-
27. 匿名 2019/12/13(金) 20:01:09
味噌と塩麹ミックスした鍋や味噌汁+3
-0
-
28. 匿名 2019/12/13(金) 20:01:29
>>18
大豆のグループのなかにあるテンペって何?
+11
-0
-
29. 匿名 2019/12/13(金) 20:02:11
乳酸キャベツでおなかすっきり 簡単に作れる発酵食|WOMAN SMART|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.comザワークラウトや、シュークルートと呼ばれて欧州で愛されてきたキャベツの漬物。主な材料はキャベツと塩だけなのに、程よい酸味があるのは乳酸菌発酵による「乳酸」の風味が加わるから。この「乳酸キャベツ」が、胃や腸を整えたり、 美肌や免疫力アップに…
+9
-0
-
30. 匿名 2019/12/13(金) 20:02:19 ID:wFzVlerYaW
納豆好きすぎて、納豆のルーツを探る学術集会聴きに行った。
タイとラオスの境キラータ族発祥らしい。+48
-0
-
31. 匿名 2019/12/13(金) 20:02:21
>>16 これも入れて…+27
-0
-
32. 匿名 2019/12/13(金) 20:02:47
飲むヨーグルト好きすぎてある日1日で500ミリとかのでかいの飲み切ったら次の日ずっとトイレにこもってた。。
でも適切に飲めば効果あるんだなと思ったよ+14
-1
-
33. 匿名 2019/12/13(金) 20:02:54
ぬか漬け始めてから腸の調子よくなったよ
冬はぬか床かき混ぜるの冷たくてつらいけど+18
-0
-
34. 匿名 2019/12/13(金) 20:03:59
日本人にはヨーグルトよりぬか漬けが合ってるらしい
でも私は絶対にぬか床をダメにする自信がある+63
-0
-
35. 匿名 2019/12/13(金) 20:04:45
>>6
左下大好き。国産のは最近見かけなくて地味に辛い。+7
-0
-
36. 匿名 2019/12/13(金) 20:05:16
>>18
ニョクマムなんて聞いたことない
まさか私物知らず?+6
-7
-
37. 匿名 2019/12/13(金) 20:05:52
道の駅にあった無添加漬物食べたら便がすごくでた。漬物はやっぱりおすすめ。+26
-0
-
38. 匿名 2019/12/13(金) 20:06:50
R-1とLG21って
どっちがより身体に良いんだろう
1週間ずつ食べ続けてみたけど
いまいち効果がわからなかった+13
-0
-
39. 匿名 2019/12/13(金) 20:07:33
>>32
私は久しぶりに飲んだジョ○で翌日おなら製造機になった
一日中ガスでおなか張りっぱなし
+7
-0
-
40. 匿名 2019/12/13(金) 20:10:24
ナタデココ好きだけど腸活用としては弱いかな?+3
-0
-
41. 匿名 2019/12/13(金) 20:10:44
>>28+26
-1
-
42. 匿名 2019/12/13(金) 20:11:42
>>38
どちらの方が体にいいとかってより効果自体が違う。
医者いわく
免疫力、風邪予防はR1
ピロリ菌や胃ガン防止はLG21+17
-0
-
43. 匿名 2019/12/13(金) 20:11:58
この納豆、めちゃくちゃ美味しくてオススメ!+16
-1
-
44. 匿名 2019/12/13(金) 20:12:49
>>36
ナンプラーみたいなもんかな。
カルディでは取り扱ってる。ちな、エスニックコーナー+8
-0
-
45. 匿名 2019/12/13(金) 20:13:00
うんこになれば全部一緒やないの?
腹ん中で発酵されんだろ?+1
-6
-
46. 匿名 2019/12/13(金) 20:13:36
>>28
インドネシアの納豆とか言われてるらしい
ちょうど子供が宿題で大豆料理を調べてたところ+11
-1
-
47. 匿名 2019/12/13(金) 20:14:49
>>38 昔から身体が弱くて毎年必ずインフルにかかってた弟が毎朝R-1を飲み始めてから5年くらい経つけど5年間1度もインフルにかかってない上に風邪も引かなくなったそうだよ。免疫力つけるにはR-1がいい+17
-0
-
48. 匿名 2019/12/13(金) 20:14:50
今でもケフィアや紅茶きのこを飲んでる人っているのかな
全然聞かなくなった+17
-0
-
49. 匿名 2019/12/13(金) 20:15:15
>>34
ぬか床って毎日必ずお世話しなきゃいけないイメージあるけどもっと気軽に出来るよ
無印にも毎日かき混ぜなくてもいいぬか床あるし+28
-0
-
50. 匿名 2019/12/13(金) 20:16:24
発酵食品パーリィしたい+8
-0
-
51. 匿名 2019/12/13(金) 20:17:31
>>42
>>47
ありがとう!
いまの私にはR-1を欲していることがわかった。
引き続き飲むことにします。+7
-0
-
52. 匿名 2019/12/13(金) 20:18:28
塩麹きのこ。
最初、塩小路キノコって出た。なんかのキャラみたい。+9
-0
-
53. 匿名 2019/12/13(金) 20:18:28
最近意識するようになった
今日は、みそ、キムチ、納豆、しば漬け、カルピスで摂りました。+4
-1
-
54. 匿名 2019/12/13(金) 20:18:38
>>16
これもお願いします。+21
-0
-
55. 匿名 2019/12/13(金) 20:20:43
塩麹漬けした大根やラディッシュを食べてた時期肌めちゃくちゃ綺麗になった。お通じに効いたからかも?+12
-0
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 20:20:46
>>30
日本ではないんですね。水戸だと思ってた。+12
-0
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 20:21:05
ビフィズス菌+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 20:21:22
>>44
ナンプラーはタイ料理、ニョくマムはベトナム料理だっけ?どちらも魚醤だよね。+13
-0
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:16
ネギ納豆キムチごま油をまぜまぜして一晩置いたものを食べたらものすごい便通がよくなったよ!
夜食べて朝便意で目が覚めたよw+10
-1
-
60. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:40
鮒寿司+6
-0
-
61. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:51
コンブチャて、ホントのところどうなの?+7
-0
-
62. 匿名 2019/12/13(金) 20:22:57
納豆とキムチを食べると必ずお腹緩くなる…ヨーグルトもものによっては緩くなる。好きなのに…+4
-0
-
63. 匿名 2019/12/13(金) 20:23:22
>>41
どんな味するんだろう?+5
-1
-
64. 匿名 2019/12/13(金) 20:23:37
>>20
小泉先生の講演会行ったなあ。まだご存命なんだね。+9
-0
-
65. 匿名 2019/12/13(金) 20:25:11
納豆や味噌、ヨーグルトなどとにかく発酵食品が大好き!
そのうち自分も発酵するんじゃないかってくらい毎日発酵食品食べてる!+15
-0
-
66. 匿名 2019/12/13(金) 20:25:45
>>16
おかめのシソ+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/13(金) 20:27:16
>>25
血栓予防では夜に食べると良いみたいですが、基本はいつ食べてもOKみたいです納豆を食べて美肌になろう!日本が世界に誇るスーパーフードが凄すぎる(汗) | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com納豆、美肌、日本、世界、スーパーフード、効果的、健康、肌、キレイ、髪、爪、美しく、若返り、コラーゲン、うなぎ、ダイエット、太りにくい、身体、頭、記憶力、高める、受験生、試験、朝、昼、夜、毎日、1日1回、ひきわり、大粒、小粒、種類、メーカー、賞味期...
+12
-0
-
68. 匿名 2019/12/13(金) 20:27:17
>>17
韓国の白菜って便器に入れてあったりするから汚すぎて絶対食べたくない+27
-0
-
69. 匿名 2019/12/13(金) 20:27:52
>>24
大根はいまいちおいしくない
もっぱらキャベツ
何漬けてる?+4
-0
-
70. 匿名 2019/12/13(金) 20:28:21
ヨーグルトの賞味期限、どれくらいまでなら過ぎていても食べますか?ちなみに未開封です。+6
-0
-
71. 匿名 2019/12/13(金) 20:29:23
冷蔵庫に納豆があります。
賞味期限が11/29です。
食べられるでしょうか?+9
-0
-
72. 匿名 2019/12/13(金) 20:30:06
>>70
二週間以内なら普通に食べる+10
-0
-
73. 匿名 2019/12/13(金) 20:30:18
納豆は熱を与えたらだめと言うよね+3
-0
-
74. 匿名 2019/12/13(金) 20:30:40
>>39
私は牛乳でおならが凄い!長い臭い出っ放し!水中入ったら腹のガスで沈まない自信ある!+7
-0
-
75. 匿名 2019/12/13(金) 20:31:55
>>72
ありがとう。さすがに1ヶ月近く過ぎたのはヤバいかな…。開封してみるわ。+5
-0
-
76. 匿名 2019/12/13(金) 20:32:15
麹水飲み始めてもうすぐ一年。
お通じだいぶ良くなったし、コレステロール値も正常値に戻ったので自分には合ってたみたい。+7
-0
-
77. 匿名 2019/12/13(金) 20:32:41
>>71
1ヶ月過ぎた納豆食べたけど大丈夫だった。おいしくないけど。味噌汁に入れるのもあり。+12
-1
-
78. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:34
>>73
発酵食品全般じゃない?味噌も沸騰したらダメだし。+6
-0
-
79. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:54
>>45
でも、うんこ食べへんし+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/13(金) 20:36:23
栄養面でどうから分からないけれども納豆にお酢を入れて食べるのが好きです。+10
-0
-
81. 匿名 2019/12/13(金) 20:36:33
>>71
今日、11/22までの納豆たべたけど大丈夫だったよ。納豆オムレツにした。+9
-1
-
82. 匿名 2019/12/13(金) 20:37:45
>>1
発酵食品もいいけどさ、腸活なら食物繊維とオリゴ糖と運動も入れなきゃ。+3
-0
-
83. 匿名 2019/12/13(金) 20:37:54
>>68
便器?どゆこと??(?_?)+7
-0
-
84. 匿名 2019/12/13(金) 20:39:09
>>79
善玉菌が多い健康な他人の便を移植するって治療法がある。+5
-1
-
85. 匿名 2019/12/13(金) 20:39:20
>>81
>>77
皆さん優しい‼️
ありがとうございます
早急に調理して食べたいとおもいます+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/13(金) 20:40:27
>>16
おかめの昆布出汁!!+5
-0
-
87. 匿名 2019/12/13(金) 20:43:08
>>83 横からごめんね。韓国は便器をよく洗ってからその便器の水で白菜を洗ったりするんだよ。だから台所に便器がある家庭も多いの。+9
-5
-
88. 匿名 2019/12/13(金) 20:43:40
>>78
納豆は納豆菌が死ぬから。
味噌は香りが飛ぶから。
殆どの菌は良い菌も悪い菌も胃酸で死ぬ。
納豆菌も甘酒や味噌の麹菌は納豆・酒・味噌を作るだけで人体に入ったからといって人体に影響を及ぼすわけでは無い。
体にいいと言われるのは別の作用のため。
+3
-3
-
89. 匿名 2019/12/13(金) 20:45:02
>>71
匂いを嗅いで変な匂いがしなければ食べられる。+7
-0
-
90. 匿名 2019/12/13(金) 20:45:52
>>6
なんかチロルチョコみたい+5
-0
-
91. 匿名 2019/12/13(金) 20:46:47
>>87
ぎぇー!知ってしまうと韓国産は確かに買えないですね(@_@)+38
-0
-
92. 匿名 2019/12/13(金) 20:46:50
菌によって、美味しく変化するのが発酵。
食べられなくなるのが、腐敗。
菌の働きによって成分が分解変化するのは同じ現象。+2
-0
-
93. 匿名 2019/12/13(金) 20:46:56
今Eテレで漬物特集やってましたね!
私も糠漬け大好きです。+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/13(金) 20:47:36
>>69
胡瓜と茄子が好き。+6
-0
-
95. 匿名 2019/12/13(金) 20:47:38
>>87
ゾッとする
+24
-0
-
96. 匿名 2019/12/13(金) 20:49:59
熟れすし(なれすし)+0
-0
-
97. 匿名 2019/12/13(金) 20:50:54
くさや+0
-1
-
98. 匿名 2019/12/13(金) 20:52:10
この時期はやはり甘酒
みじん切りの生姜に、シナモン入れて飲む!+5
-0
-
99. 匿名 2019/12/13(金) 20:54:25
>>56
高温多湿の温帯には、発酵食品文化がある。
+2
-0
-
100. 匿名 2019/12/13(金) 20:57:20
味噌玉しかない
出汁素材、味噌、具材の3種類をまとめて、ピンポン球くらいに丸めたら、完成
冷凍保存で、2〜3週間は保存可能だよ+4
-0
-
101. 匿名 2019/12/13(金) 20:57:39
>>58
しょっつるが秋田で、いしるが能登だっけ。+5
-0
-
102. 匿名 2019/12/13(金) 20:58:53
>>87
ありえない…+19
-0
-
103. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:16
>>36
物知らずだね。
yesって意味でプラスを押せばいいのかしら。+1
-4
-
104. 匿名 2019/12/13(金) 20:59:33
>>6
私は右上が良い!+3
-0
-
105. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:13
ザワークラウトにハマってる。
そろそろ自作に挑戦してみようかな。+4
-0
-
106. 匿名 2019/12/13(金) 21:01:50
納豆+卵黄が好き。
卵白は逆に納豆に含まれる栄養の吸収を阻害するらしいから一緒に食べないようにしてる。+2
-1
-
107. 匿名 2019/12/13(金) 21:02:09
>>83
台所にトイレがあるの?
トイレに台所があるの?
不思議???+8
-0
-
108. 匿名 2019/12/13(金) 21:04:37
>>13
これ、発酵食品だったんだ。
食べたことないから知らなかった。
関西で、葛餅って言ったら吉野葛を使った食品だよ。+29
-0
-
109. 匿名 2019/12/13(金) 21:06:27
>>21
美味しそう🐟
秋田県ですか?+1
-0
-
110. 匿名 2019/12/13(金) 21:07:48
ワインも発酵したものだよね。お酒飲めないけど。+2
-0
-
111. 匿名 2019/12/13(金) 21:09:38
>>110
日本酒もビールもアルコール類はみんなそう。
発酵が進むと酢になる。+5
-0
-
112. 匿名 2019/12/13(金) 21:10:08
>>19
カカオ豆を発酵させて作るから、発酵食品だよ+5
-0
-
113. 匿名 2019/12/13(金) 21:11:26
>>109
北海道の親戚から送られてきました。食べ慣れてないせいか、減りが遅いw
+4
-0
-
114. 匿名 2019/12/13(金) 21:14:22
糠漬けを作って食べてた時は、びっくりするくらい便通がよかったです。また作りたい!+5
-0
-
115. 匿名 2019/12/13(金) 21:16:08
ぬか漬けと水キムチ+0
-1
-
116. 匿名 2019/12/13(金) 21:17:50
毎日
ブルーチーズ食べてます!+7
-0
-
117. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:22
>>104
わたしも!紙パックだと混ぜやすい気がして好き。+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/13(金) 21:22:51
>>16
私はこれ+3
-0
-
119. 匿名 2019/12/13(金) 21:29:28
>>15
意外と簡単なの
冷蔵庫に入れっぱなしでも大丈夫だし毎日かき混ぜる必要もないのよ
し+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/13(金) 21:40:41
うちの近所に近々発酵食品のテーマパークができるらしい…+9
-0
-
121. 匿名 2019/12/13(金) 21:54:15
>>87
流しがあるのになんでわざわざ便器で洗う必要があるのか意味がわからない…
そもそも台所に便器があること自体が理解不能だわ
+26
-0
-
122. 匿名 2019/12/13(金) 21:55:10
甘酒メーカーを買おうかどうか、悩んでいます+0
-0
-
123. 匿名 2019/12/13(金) 21:57:01
納豆キムチ丼が美味しくて安上がり♪+0
-0
-
124. 匿名 2019/12/13(金) 22:02:46
>>87
韓国料理もう食べられない…+14
-0
-
125. 匿名 2019/12/13(金) 22:03:44
納豆チーズトースト🍞
+2
-0
-
126. 匿名 2019/12/13(金) 22:14:10
ひき割り納豆は断面になってるから、納豆の栄養が体に行き届きやすいみたい。+2
-0
-
127. 匿名 2019/12/13(金) 22:17:52
>>88
納豆菌は枯草菌の1種で芽胞を形成するから熱に強い。(酸性には少し弱いからどの道胃に入ったら死んじゃうかもだけど)
納豆を加熱したらダメなのは酵素が失活するから。
あと、菌の死体も腸内細菌のエサになってくれるよ!+4
-1
-
128. 匿名 2019/12/13(金) 23:23:13
>>29
このキャベツのホットドッグに挟むと美味しい。+0
-0
-
129. 匿名 2019/12/13(金) 23:25:34
>>2
私は納豆毎日食べると生理遅れる…+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/13(金) 23:29:28
私も発酵食品大好き
千葉県にある
道の駅 発酵の里こうざき に行ってみたい
珍しい いろんな発酵食品があるみたい
行ったことある人いますか?
+2
-0
-
131. 匿名 2019/12/13(金) 23:29:47
>>6
関西人なので、納豆は苦手で食べない。+0
-3
-
132. 匿名 2019/12/13(金) 23:33:14
納豆とヨーグルトと醤油と味噌を製造している人と杜氏は友達になっちゃダメなんだって。
禁じられた友情。+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/13(金) 23:35:31
牛乳とチーズとバターと生クリームは嫌いだけど、ヨーグルトは好き。+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/13(金) 23:39:42
熊本の山うに豆腐を初めてお取り寄せします。
楽しみ♪+2
-0
-
135. 匿名 2019/12/13(金) 23:49:52
>>17
輸入産は婆の唾入り!+6
-0
-
136. 匿名 2019/12/14(土) 00:12:33
ダイエット始めてから甘いものの代わりに
ヨーグルトにおからパウダー入れて食べてる。
おから蒸しパンもアレンジすれば楽しめる。
食欲コントロールできるようになった+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/14(土) 00:14:48
>>90
おもしろい発想w+2
-1
-
138. 匿名 2019/12/14(土) 00:31:27
>>17
きったな+4
-0
-
139. 匿名 2019/12/14(土) 07:44:47
>>122
私は山善の発酵食品メーカー(発酵美人)を買いました。
ヨーグルト、甘酒、塩麹、醤油麹など色々作れるので気に入っています。
これを使って低温調理のローストビーフもやってみたいです。+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/14(土) 07:44:51
>>69
大根は数日干してから漬けると美味しいよー!
私はナスとニンジンが好き。
しめじも干してから漬けると旨味すごくて美味しい^_^+2
-0
-
141. 匿名 2019/12/14(土) 08:45:13
毎朝食べてるよ。+1
-2
-
142. 匿名 2019/12/14(土) 11:34:42
ヨーグルトメーカーで毎日たっぷり自家製ヨーグルト食べれてるあー幸せ( ̄▽ ̄)+3
-1
-
143. 匿名 2019/12/14(土) 18:02:49
>>16
おろしだれ
大根おろし入れると、あまり匂わない+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/14(土) 23:43:15
すぐき漬け+1
-0
-
145. 匿名 2019/12/15(日) 00:36:33
>>87
えーーーきったなーー!!!!
韓国産絶対買わない!!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する