ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part75

4078コメント2023/11/20(月) 18:41

  • 3501. 匿名 2023/11/15(水) 12:13:27 

    >>3491
    2歳間近だけどまさかに先週ぐらいから子の立つポジションがいいと手が届いて開けられるようになったよ😅
    ただ前よりも圧倒的に聞き分けがよくなってるから、言葉での制止がきくからさほど困ってない!リビング出る扉の前にゲートもあるから、本当に出てほしくないときはそれも閉めてるっていうのもあるけどね
    成長は嬉しいけどそれはそれで違う問題が次から次へと出てきて大変だよね

    +0

    -0

  • 3502. 匿名 2023/11/15(水) 12:39:07 

    寝かしつけられるって分かるとギャン泣き 添い乳はもう痛くて無理だよ 抱っこも車も嫌 なんで寝るの嫌なんだろ 他の子は自分で寝てるんだろうな 1歳半になるのに寝かしつけもできなくてダメな母親で申し訳ない なにもかも上手くできない

    +6

    -0

  • 3503. 匿名 2023/11/15(水) 13:01:11 

    今日靴屋さんに足のサイズ測りに行ったら12.7くらいで、13じゃちょっときつくて14じゃでかいから13.5だねって言われたんですけど、イフミーとか他のメーカー見ても13.5はなかなか無かったり、もしくは売り切れてて、西松屋に行ってみたらイフミーの13.5あったけれど夏用の靴か、ピンクとか女の子向けの柄しかなかった😭
    どうせすぐサイズアウトするしメルカリとか新品に近い中古でもいいかなあ😭

    +2

    -1

  • 3504. 匿名 2023/11/15(水) 13:06:49 

    最近アスレチックでよく遊ぶのですが
    まだ上手に登れなくて
    それはそれは全身をフルに使って登ってる
    顔面も駆使してるから
    顔まで砂だらけになってる😂😂
    今まで遊具苦手で遊ばなかったから
    楽しそうに遊んでくれて嬉しい😁

    +7

    -0

  • 3505. 匿名 2023/11/15(水) 13:11:03 

    子どもが歩くようになって気付いたけど
    大人の目線の高さで何かしてると
    すぐ子ども見失う!!
    こないだお店で私の目線の高さにある商品を
    ちょっと見てただけで
    視線を下におろすと子どもいなくて
    心臓がヒュンってなったわー
    子どもは私の真後ろにおったんだけどねー💦
    常に視線は少し下にやっとかないと
    本当危ないなと思った💦

    +9

    -0

  • 3506. 匿名 2023/11/15(水) 13:20:32 

    >>3503
    うちもすぐサイズアウトするからメルカリの新品未使用のアディダス買ったら、多分4.5年前とかのでレザー部分が剥がれてきてぼろぼろになりました。

    メルカリもいいけど、スニーカーって劣化するから、必ずいつ買ったものか確認したほうがいいですよ!

    +6

    -1

  • 3507. 匿名 2023/11/15(水) 13:22:52 

    Eテレのみいつけた!好きだけど最初のおいーっす!って挨拶、子どもが真似したらちょっと嫌だなと思う😅
    もう少し大きい子向けの番組だよね。どこかから苦情とか来ないのかなって変に心配してる😂

    +2

    -17

  • 3508. 匿名 2023/11/15(水) 13:28:06 

    >>3507
    みいつけたは3〜6歳くらいが対象かな
    おいーっすは椅子にかけてるだけだし、別に子どもが真似しても微笑ましいけどな
    苦情入れてる人いたら引く…

    +15

    -0

  • 3509. 匿名 2023/11/15(水) 13:38:38 

    >>3507
    あ〜うちの子真似しちゃってるわー
    かわいいよ〜(笑)
    おいーっすに苦情??なんで?笑

    +9

    -0

  • 3510. 匿名 2023/11/15(水) 14:13:08 

    >>3502
    添い乳も抱っこも車も子どもが寝られるようにいろいろ試してあげてるじゃん!全然ダメな母親じゃないよ!きっとまだまだ遊びたいとか寝るのがそもそも好きじゃないとか子どもなりに理由があるんだろうし母親のせいなんかじゃないよ。とはいえこっちからするとスッと寝てくれないと何もできないし困ったね😔
    もし機嫌がいいならいっそ昼寝させずに夕飯お風呂を早めていつもより早めに寝かせたりしてもいいとは思うけどどうかな。うちも1歳半ごろから昼寝しない日たまにあった!私もイライラしてもう寝ないなら寝んでいいわってリビングでダラダラ過ごしてたよ😂

    +3

    -0

  • 3511. 匿名 2023/11/15(水) 14:23:43 

    >>3507
    そんなんで苦情こないでしょ笑
    クレーマーじゃないんだから

    +4

    -2

  • 3512. 匿名 2023/11/15(水) 14:46:22 

    今日カットケーキ買おうとしたら550円以上になっててびっくりした。ちょっと前は300~400円あたりだったのに。

    +7

    -0

  • 3513. 匿名 2023/11/15(水) 14:49:53 

    >>3497
    うちも具沢山うどんのお昼よくやるけど同じく具は避けてうどんのみ食べる😅そして終わったら手で残りの具ぐちゃぐちゃして遊ぶ。
    うわーっ😮‍💨て思うけど取りあげたらやっぱり怒るから気が済むまでやらせてる。
    疲れるよね…

    +7

    -0

  • 3514. 匿名 2023/11/15(水) 14:50:39 

    おかいつのファンターネメンバーが腹巻きしてる姿、すごい可愛かった❗️
    ビヨヨン達も可愛いな~❗️大好き❗️

    +3

    -0

  • 3515. 匿名 2023/11/15(水) 14:51:44 

    手洗い教えたらずっとやってて泡ばっかり出して勿体なくて( ºДº)キーッてなるけど、止めると泣くから好きにさせてる😭つら

    +4

    -0

  • 3516. 匿名 2023/11/15(水) 15:04:31 

    >>3507
    もしそんなこと言う人いたらそれは苦情じゃなくクレーマーだね。
    自分本位のくだらない意見は苦情なんて立派なものじゃなくてクレームだよ?

    +6

    -0

  • 3517. 匿名 2023/11/15(水) 15:07:50 

    愚痴というかモヤモヤです。

    靴は合うかどうか試してから買いたいから、プレゼントで貰いたくない。
    義両親が靴プレゼントしたいからサイズ教えてって言ってきた。
    旦那に上の意見を言って、前にリュックをプレゼントしたいって言ってたからリュックはどう?って言ったら、リュックは前に断ったし、プレゼントしたいって言ってるのに他のがいいってどうなのかな?って言ってきた。
    前は絵本とリュックどっちがいい?って聞かれたから絵本って言ったのにさ。なんかリュックが良かったのか、何でリュックだめなの?とか聞かれて、ダメじゃないけど、ちょうど新しい絵本欲しいと思ったからだよって伝えた。リュックがいいんだったらリュックでいいよって言って、最終的に絵本プレゼントしてもらった経緯がある。
    義両親からの連絡は全部旦那にいくようにしてるから、旦那の好きな方にして事後報告でいいよ。
    相談してくれても、モヤモヤしてるみたいだし。
    もうめんどくさいわ。



    +7

    -0

  • 3518. 匿名 2023/11/15(水) 15:08:15 

    >>3507
    気にしすぎでは?

    +3

    -0

  • 3519. 匿名 2023/11/15(水) 15:09:34 

    >>3479
    エールべべのベビーシートからアップリカのフォームフィットセーフティプラスに移行しました。回転はしないですがシートのフィット感やサポート力が一番似ていて移行がスムーズでした。ISOFIXです。

    +2

    -1

  • 3520. 匿名 2023/11/15(水) 15:10:18 

    >>3517
    私ならとりあえず貰っといて、泥遊びとか水たまりにビシャビシャする時とか履かせる😂

    +1

    -0

  • 3521. 匿名 2023/11/15(水) 15:13:02 

    寒くなったからか全然お茶飲んでくれない😭

    +4

    -0

  • 3522. 匿名 2023/11/15(水) 15:15:06 

    >>3517
    旦那だっる!!じゃあ聞くなよだよね😂

    +6

    -0

  • 3523. 匿名 2023/11/15(水) 15:15:08 

    >>3517
    合うメーカー指定すればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 3524. 匿名 2023/11/15(水) 15:16:43 

    チャイルドシートから腕を抜くようになったよ😅
    抜け出し防止グッズ使ってる方、使い心地どうですか?

    +4

    -0

  • 3525. 匿名 2023/11/15(水) 15:22:20 

    1.10
    緑茶飲ませて大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 3526. 匿名 2023/11/15(水) 15:25:20 

    >>3517
    子供に合った靴を指定するのはダメ?

    +3

    -0

  • 3527. 匿名 2023/11/15(水) 15:33:27 

    >>3506
    物によっては新品自宅保管でも劣化したりするんですね…!確認して購入します!ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 3528. 匿名 2023/11/15(水) 15:41:52 

    1.6
    お昼寝しなくなってきた…昼寝してもらわなきゃ1日が回りません。
    お昼寝ってそのうちしなくなるんですか?😭

    +4

    -0

  • 3529. 匿名 2023/11/15(水) 15:45:36 

    さっき公園に行ってすぐおばあちゃんに話しかけられて、そこから1時間くらいずーっとお話ししてて喉枯れた😂最初宗教の勧誘か?!子供が可哀想おばあちゃんか?!ってめちゃくちゃ身構えちゃったけど、ただ子供とお話が好きみたいで、私も子供見守ってる間は暇だし話すのは好きな方だからずっと話してた😂でも子供がお腹空き始めておやつにしよっかって言った時に、ベンチで一緒に食べましょうって誘われた時はさすがにしんどくて、そろそろ帰りたかったしおやつ家に忘れてきましたー!って退避した😂駐車場まで見送りに着いてきて、その間もずっと話してたから本当お喋りと子供が好きなんだなー。
    久しぶりに家族以外と話してちょっと楽しかった!子供も人見知りしずに、おばあちゃんとハイタッチしたりしてて可愛かった☺️

    +12

    -0

  • 3530. 匿名 2023/11/15(水) 15:53:00 

    >>3529
    うちはスーパーで
    私子ども大好きなの〜から始まって
    本当子ども好きなんだなーって感じで
    話聞いてたんだけど
    私は孫を宝塚に入れたんザマスな話に変わって
    そこからめちゃくちゃ話長かった、、笑
    フェードアウトしようとしたけど
    ついて来るついて来る(笑)
    ちょっと怖かったわ(笑)

    +6

    -0

  • 3531. 匿名 2023/11/15(水) 15:53:11 

    暗くなるの早くなってきたから反射バンドをベビーカーに付けてみたよ!

    +3

    -0

  • 3532. 匿名 2023/11/15(水) 16:00:12 

    反射バンドって警察署で貰えるの⁉️

    +0

    -0

  • 3533. 匿名 2023/11/15(水) 16:01:39 

    しまむらで680円の娘のトレーナーを買うのを迷って辞めたくせに自分にミッフィーのスリッパを買い、イオンでお菓子入りのクマのぬいぐるみを指差してテンション上がっていた娘を見ながら買うのを迷って辞めたくせに自分にはブラックフライデーのジャンボプリンパフェを買った。娘、ごめんよ😂

    +4

    -11

  • 3534. 匿名 2023/11/15(水) 16:02:07 

    >>3530
    ね😂それじゃあそろそろ〜っていうのが無いから永遠と終わらない話😂すごく良い人なんだろうな〜と思いつつちょっと次行く時は時間ずらそうかな〜って思ってしまった笑

    +6

    -0

  • 3535. 匿名 2023/11/15(水) 16:15:41 

    すみません、皆さんお子さんに肌着着せてますか?
    女の子ですがやはり着させた方がいいかな?
    ちなみにロンパースみたいな肌着か普通の肌着どっちがいいのかな、、

    +5

    -1

  • 3536. 匿名 2023/11/15(水) 16:42:33 

    >>3535
    ロンパースかTシャツ型かは好みだと思うけど、肌着は着せない選択肢なかった。

    +14

    -1

  • 3537. 匿名 2023/11/15(水) 17:10:20 

    >>3535
    肌着着せてます!
    その日の服装と気温によってキャミロンパースにしたり長袖、半袖にしたりしてます🙌

    +6

    -0

  • 3538. 匿名 2023/11/15(水) 17:14:49 

    >>3512
    ケーキ屋さんのケーキかなり高いよね。でもやっぱコンビニやスーパーで売ってるやつでは
    味わえない美味しさがあるなら疲れすぎたときのご褒美でつい買っちゃう…

    +4

    -1

  • 3539. 匿名 2023/11/15(水) 17:15:48 

    >>3408
    うちは地方の県庁所在地に住んでて、園庭がない保育園もちらほらあるエリアに住んでます。
    園庭がない園は年少以上が徒歩で近くの公園へ遊びに頻繁に行くようです。
    カートに乗せる1歳児や歩くペースが遅い2歳児は少し頻度が減ると見学時におっしゃってました。
    うちの上の子は園庭がある園ですが、それほど広くもなく遊具が沢山あるわけではないので、年中からは徒歩で近所の公園に遊びに行っているようです。
    コメ主さんの周辺もそのような保育園が多くて会ってしまうのかもしれません。
    私は長期休み中の小学生の激しい遊びの横で小さい子を遊ばせるのによくヒヤヒヤしてるのでお気持ちはわかります。

    +0

    -0

  • 3540. 匿名 2023/11/15(水) 17:20:46 

    昨日寝る前に子どもがふざけて後ろに倒れてきて
    子どもの後頭部と私の口が思いっきりぶつかった。
    めちゃくちゃ痛かったし、唇かなり腫れてしまった。
    今も確認したらでっかい血豆みたいな感じになってて結構グロくなってて衝撃だった。
    皆さんも不意の攻撃?に気をつけて…

    +8

    -0

  • 3541. 匿名 2023/11/15(水) 17:21:11 

    >>3528
    そのうちにはしなくなるけど3歳までは昼寝することが推奨されてるし、一歳代だと1日に必要な睡眠時間確保するのに昼寝ないと厳しいからちょっと早いね…でもまぁ個人差あるからね。

    +4

    -0

  • 3542. 匿名 2023/11/15(水) 17:23:05 

    >>3535
    性別関係なく汗の吸収(体温調節)や肌のためには肌着必須ですね
    ロンパースタイプかどうかは着させやすさや本人の動きに応じて合うものを選べばいいと思います

    +8

    -0

  • 3543. 匿名 2023/11/15(水) 17:28:41 

    トピずれごめん

    近々夫の転勤で引っ越し予定なんだけど
    子ども連れての転居が初めてで必要な手続きについて知りたいんだけど、自治体のHP見てもよく分からなくて…手続きをするわけじゃなく、手続きについて聞きたいときって専門の窓口とかあるのかな?それとも手続きするのと同じように窓口行って聞くしかない?

    もちろん自治体によって違うだろうけど知ってる人いたら教えてほしいです!!!

    +1

    -0

  • 3544. 匿名 2023/11/15(水) 17:38:49 

    長い上に愚痴になります。

    いわゆる新興住宅地に住んでいるんだけど、同じブロック内に私含め4人子供同士の歳が近くてたまに集まったりバッタリあって話し込んだりする。
    2人はめちゃくちゃ良い人で落ち着いていて話しやすいけど、もう1人のママがクセが強くて常に上から目線の正論パンチで疲れる。
    旦那さんの転勤が決まったけど会社の規定として家族は一緒に行けない、でも自分も第二子妊娠中で両実家を頼れる状況じゃないという悩みに対して
    「旦那に言えば?」と。「もちろん話し合った。でも気軽に転職出来るような年齢でもないしこれといった解決策が出なくて困っちゃったの。でもこんな話されても皆困るよね。ごめんね。」と話を終わらせようとしてたのに「旦那が転勤になる可能性は考えなかったの?そういう会社なんだよね?妊娠前にそういうリスクは話し合わなかったってこと?」って詰め始めて地獄だった。
    以前は、「うちの夫は残業が結構多いから帰宅時間はバラバラで〜」と発言したら
    「うーわ!めんどくさ!私だったら無理。ていうかそんな男とは結婚しなかったと思う(笑)」って言われた。
    付き合いやめたいレベルだけど町内会で頻繁に顔合わせるしご近所さんだしそういうわけにもいかないんだよなぁ。
    こんなん書いてるのがバレたら「じゃあ引っ越せば?」って言われちゃう(笑)

    +20

    -0

  • 3545. 匿名 2023/11/15(水) 17:40:22 

    >>3543
    手続きの仕方を聞いて後日手続きをしに行きたいってことでいいのかな?
    電話で聞いてみてもいいんじゃないかな?
    窓口行くとき手続きしちゃった方が楽な気がする。

    +1

    -0

  • 3546. 匿名 2023/11/15(水) 17:43:16 

    >>3544
    ご近所となると大変だよね…
    当たり障りのない程度の会話にするしかないよね…
    話せば話すほどしんどくなりそうだし…
    そういう人はそれでも上から物をズバッと言ってきそうだよね。

    +15

    -0

  • 3547. 匿名 2023/11/15(水) 17:43:17 

    上の子食べない子
    下の子食べる子

    今まで食べる子で悩んでいるお母さんに、食べるだけいいじゃんって思っていて申し訳ありませんでした!!!
    食べる子もまじで大変だわ…

    +16

    -0

  • 3548. 匿名 2023/11/15(水) 17:51:26 

    本当は子供にチューしたいけど虫歯移ったら大変だし日々我慢してるんだけど、今日真剣にテレビ見てる時にあやすつもりで、うわぁ〜と言いながら顔の前に覗きこんだら、ちょうど動こうとしたみたいでハプニング的にチューしてしまったw
    きゃー!!と言いながらニタニタしてしまった私に、きゃああー!!と興奮して抱きついてきた我が子かわいかった。ハプニングだから許してね。

    +12

    -1

  • 3549. 匿名 2023/11/15(水) 17:58:46 

    旦那と子供が同じタイミングで風邪ひいたんだけど、上司に子供の事で休むって連絡したら、
    しょうがないと言いつつ、いつ出て来れるのか心配って感じだったから、
    もう、明日から旦那が這いつくばって子供の面倒も一緒にみてほしい

    明日元気かわからない…って言われたんだけど私は育休中も体調悪かろうが朝から晩まで子供といたし、
    感染症は陰性なのに今週いっぱい出勤停止なんだし頑張れよと言いたい

    +3

    -0

  • 3550. 匿名 2023/11/15(水) 18:00:00 

    >>3548
    キスしたら虫歯菌がうつるについて、小児歯科の先生からじゃあそれを気にするなら子供の目の前で話す時にマスクして話してください。気にしたいならそれくらい気をつけないと意味ないよ。出来ないよね?じゃあキスぐらいしても一緒だよ◎
    って言われてから思う存分してます笑

    +16

    -0

  • 3551. 匿名 2023/11/15(水) 18:14:21 

    >>3543
    役所行けるならの受付で手続きの仕方教えてもらいたいといったらわかる方に案内されると思うよ!
    行けないなら住民課とかに電話かな?

    +0

    -0

  • 3552. 匿名 2023/11/15(水) 18:18:18 

    >>3547
    それぞれしんどさあるよね…、
    ずっとまんま攻めだし早くくれって泣くし、なのに最近は選り好みするようになって、しっかり量は欲しがるからめっちゃ難しい。

    +2

    -0

  • 3553. 匿名 2023/11/15(水) 18:21:49 

    >>3504
    顔面使ってる子みたことないかも!可愛いw

    +3

    -0

  • 3554. 匿名 2023/11/15(水) 18:23:36 

    >>3550
    横だけど、コロナ禍のときテレビで
    マスクしてても飛沫はこんなに飛んでるんです!みたいなイメージ映像よく流れてたよね
    突発性湿疹も親の唾液からの感染らしいし、あんまり気にしすぎてもキリがないのかなぁって気もする😅

    +3

    -0

  • 3555. 匿名 2023/11/15(水) 18:28:08 

    >>3535です。
    コメントくださった皆様ありがとうございます(^o^)
    肌着ちゃんと着せてみます。

    +1

    -4

  • 3556. 匿名 2023/11/15(水) 18:46:31 

    >>3544
    私ってサバサバしてるから〜の漫画に出てきそうなママさんだね…他人の結婚についてとやかく口出すなんて失礼だと思わないのかな…私だったら距離置いちゃうな、無視とかはしないけど話すのやめる…心も疲れるし…他のママさんも同じように思ってそうだし…

    +10

    -0

  • 3557. 匿名 2023/11/15(水) 18:46:58 

    1.11
    とうとうLサイズオムツだと漏れるようになってきた…

    +2

    -0

  • 3558. 匿名 2023/11/15(水) 18:54:32 

    >>3503
    ZOZOTOWNのイフミーが一部商品セールしてるからみてみて〜。
    人気の電車色とかじゃなきゃサイズ欠けしてないと思う!

    +2

    -1

  • 3559. 匿名 2023/11/15(水) 19:03:26 

    >>3525
    うち上の子4歳だけどカフェイン気になるから家では飲ませてない。
    飲むのは外食のときお水じゃなくて緑茶が出てきた時くらいかな。

    +2

    -0

  • 3560. 匿名 2023/11/15(水) 19:39:43 

    >>3558
    そういう情報ありがたい!ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 3561. 匿名 2023/11/15(水) 19:47:26 

    >>3558
    ZOZOTOWNは思いつかなかったです!ありがとうございます!今見てきて電車柄、13.5がまだあって電車好きな我が子にぜひ履かせたかったので嬉しいです!!😭さっそく購入してきます!!

    +4

    -1

  • 3562. 匿名 2023/11/15(水) 19:48:36 

    >>3265
    土日出勤されるときついよね😭
    実質こっちの休日なし…
    残業もこっちの時短などの支えがあってできてることを分かってほしい。
    うちは自分でもどうかとは思うけど、残業そこそこあったところを、そんなに残業あるって、上司が無能なの?時計見てないとか?仕事量把握してないのかな?って問い続け「残業=仕事できないヤツ」っていうイメージを擦り込ませた😂
    何か帰って来てくれるようになった😂

    +5

    -0

  • 3563. 匿名 2023/11/15(水) 20:03:17 

    >>3559
    やっぱりカフェイン気になりますよね。辞めときます。

    +1

    -0

  • 3564. 匿名 2023/11/15(水) 20:16:34 

    子供が寝た後ストーブの前で白湯とチョコ食べるの最高〜〜!今日は本当イライラしちゃって子に申し訳なかったな…でも午前はスーパー、午後は公園、なのに昼寝30分で自分もよく頑張ったよ〜お疲れ様〜みんなもお疲れ様〜。週の折り返し地点、後半もがんばろ〜💪チョコ美味しい〜〜〜

    +23

    -0

  • 3565. 匿名 2023/11/15(水) 20:23:03 

    >>3550
    よこ
    保育園で娘にでこチューしてくれる女の子がいるんだけど、
    親にいつもチューしてもらってるんだろうなって思ってる

    子どもはお外でもする様になるので、チューしずぎには注意よ😉

    +6

    -0

  • 3566. 匿名 2023/11/15(水) 20:30:05 

    今日の夕飯はお出汁で寄せ鍋作って、ホイル焼きにしようと思ってた鮭もなんかホイル焼きが面倒くさくなって出汁取れるっしょ!って一緒に入れちゃったんだけど、子が喜んで食べてたから正解だった🤭笑
    野菜も取れるしお魚も食べれるし、何より作るの楽だし鍋っていいよね~(¯֊¯)

    +9

    -0

  • 3567. 匿名 2023/11/15(水) 20:47:40 

    黒くて硬いヘソゴマが溜まってるんだけど触らない方がいい?
    取りたくてうずうずする
    小児科で取ってくれるのかな?

    +0

    -0

  • 3568. 匿名 2023/11/15(水) 21:05:58 

    >>3567
    ベビーオイルでふやかして綿棒で優しくくるっとすると取れるよ〜

    +7

    -0

  • 3569. 匿名 2023/11/15(水) 21:07:02 

    >>3541
    ありがとうございます!3歳まで必要なんですね!
    お昼寝してもらえるように体動かしたり、もう少し工夫してみます。

    +1

    -0

  • 3570. 匿名 2023/11/15(水) 21:09:13 

    >>3548
    最近確か虫歯菌は口移しからうつらない説が出てきたはず。虫歯は遺伝要素が強いんじゃないかとかって話題になってたよ。

    +4

    -1

  • 3571. 匿名 2023/11/15(水) 21:10:14 

    1歳になったばかりの男の子なんですけど、お風呂にいれるのがすごくストレス…

    寝っ転がるのが嫌みたいで(動きたくておむつ替えも歯磨きも寝っ転がすと嫌がって泣く😭)
    シャンプーのときももう座ったまま、立ったままシャンプーしてシャワーかけるんだけど顔にかかるのが嫌でギャン泣き…
    上向いて〜とか理解してくれるのっていつ頃なんでしょうか…
    みんなどうやってシャンプーしてる??

    +5

    -0

  • 3572. 匿名 2023/11/15(水) 21:21:30 

    >>3571
    つかまり立ちするようになってからは寝転がって〜とかは一切してないですね…
    頭も上からざーっとかけてます。新生児のときから意識的に顔に水かけてなれるようにしてたので本人も慣れてます。うちの子は一応1.5ぐらいから上向いて〜で上を向くようにはなってました。
    が今後のためにも最初は水をたっぷり含んだガーゼで顔を拭くなどから水慣れしておいたほうが今後楽だと思います!

    +6

    -0

  • 3573. 匿名 2023/11/15(水) 21:31:09 

    >>3571
    バスチェアに座らせて洗ってます
    顔に水かかるの嫌なら
    シャンプーハット使うとか?
    今も売ってるんかな?
    うちは面倒くさいんで
    泣いてもバシャーっと
    頭からぶっかけてます

    +7

    -0

  • 3574. 匿名 2023/11/15(水) 21:33:57 

    >>3571
    うちも髪の毛の泡を流すときはいつもギャン泣きです~
    0歳の頃から気にせず頭からお湯をかけて慣らしてましたが、ダメなもんはダメで毎回泣いてます。なので、いつもタオルを用意しておいて、頭から流したあとはすぐ拭いてあげるようにしてます。無理に慣らそうとしてお風呂嫌いになるのも嫌なので。
    いつか大丈夫になる日がきますよ。気長にがんばりましょー!!

    +8

    -0

  • 3575. 匿名 2023/11/15(水) 21:40:39 

    >>3543
    窓口については、ちょっとわからない。ごめんね。

    3月に引っ越したけど、転入届を出したときに「手続き一覧表」みたいな物を渡されて、該当箇所に丸をつけてくれたよ。転出のときにいろいろ手続きするから(児童手当を止める、子ども医療費助成受給者証を返却するなど)、それを引越し先で新たに申請する感じ。

    +0

    -0

  • 3576. 匿名 2023/11/15(水) 22:06:39 

    もう10時過ぎてるのにまだ起きてる🙄

    +2

    -0

  • 3577. 匿名 2023/11/15(水) 22:08:40 

    下痢で小児科に行って整腸剤もらって全部飲みきったんだけどまだ下痢が出る場合またもらった方がいいのかな?

    +9

    -0

  • 3578. 匿名 2023/11/15(水) 22:16:56 

    後10日ほどで1歳になる娘が居ます。
    少し早いですが相談させて下さい!
    1歳を過ぎた辺りから、寝る前のミルクのみ卒業を考えています。
    自分の料理に栄養の自信がない為、1歳半ぐらいまではフォローアップミルクを飲ませようと思っていますが(これは日中)、寝る前のミルクは虫歯リスクがある為、そこから減らしていく方がいいと聞いたのですが…

    どうやってミルク卒業出来ましたか?
    いきなり与えないでok…?
    ミルク卒業したママさんにアドバイス頂きたいです🙏🏻

    +3

    -0

  • 3579. 匿名 2023/11/15(水) 22:23:49 

    >>3578
    寝る前だけ飲ませてたけど少しずつ減らしていって、いけそうだったからお水にしました!

    +2

    -1

  • 3580. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:08 

    >>3578
    うちは毎晩寝る前にミルク缶指さしてくれくれって泣くほどミルク大好きだったんだけど、帰省したらいつもと生活リズムが違うからかミルクを欲しがらず寝てくれて、それが数日続いて帰宅後もそのままミルクなしで大丈夫になり、卒業
    当時1歳4ヶ月だったかな

    +3

    -0

  • 3581. 匿名 2023/11/15(水) 22:31:46 

    子供の看病してる横で旦那が体調崩してる時オーバーに辛そうにされるとウザっ!って思ってしまう

    +9

    -2

  • 3582. 匿名 2023/11/15(水) 22:35:56 

    >>3483
    >>3519
    教えていただいてありがとうございます🙇‍♀️
    シートベルト式も簡単に取り付けられてよさそうですね!
    エールべべにフィット感が似ているというのも気になりますね!
    店舗で確認してみます!

    +0

    -0

  • 3583. 匿名 2023/11/15(水) 22:39:57 

    >>3570
    確かに私の家族曾祖父の世代から1人も虫歯出来たことない。
    旦那の家族はみんな虫歯治療したことある。
    どっちに似るかな

    +4

    -0

  • 3584. 匿名 2023/11/15(水) 22:41:27 

    >>3561
    お役に立ててよかったです!
    ZOZOTOWNって送料250円かかっちゃうけどちょくちょく500円オフとかやってるから、実店舗で定価のやつなら少し得かな?って感じです!
    あとイオンでたまにイフミー10%オフもやってますよー。

    +3

    -0

  • 3585. 匿名 2023/11/15(水) 22:45:08 

    寝なくて疲れる😫

    +1

    -0

  • 3586. 匿名 2023/11/15(水) 23:06:39 

    >>3578
    うちの子は突然いらないパターンだった
    完ミだったから寝る前のルーティンのひとつでミルクがあって、卒業大変そうだなと思ってたらある日突然ミルクタイムのときに「おみじゅ!!!」って言い出して、その日から水になりました
    1.4になってすぐとかだったかな…記憶が曖昧です😅

    虫歯が心配ならミルクのあとにしっかり歯磨きをするとか対策しつつ、時期を決めてとかではなく本人の様子を見ながら〜でもいいと思いますよ

    +4

    -0

  • 3587. 匿名 2023/11/15(水) 23:18:23 

    >>3578
    私も3579さんと同じで寝る前に飲ませていたのを1週間くらいかけて40ずつくらい減らしていき、夏場だったというのもあってお風呂上がりに水にしたら、普通に飲んでくれて夜も欲しがらず寝てくれました。

    +0

    -0

  • 3588. 匿名 2023/11/15(水) 23:19:22 

    夫が子に絵本読み聞かせしてる時、日本語で読んでから英訳(ただの直訳)するのが耳に入ってチッうぜえなって思ってたら
    おいしいおいしいンリンゴゥ!!!とか言ってて笑ったw
    あと訳せない時はちょっと詰まってからスルーするのもウケるw

    +6

    -0

  • 3589. 匿名 2023/11/15(水) 23:21:53 

    UNIQLOにも子供用カート欲しいな😭田舎の小さな店舗だからベビーカーだと邪魔になるし、でもずっと抱っこじゃ商品見れないしヒップシートから降りたがるし…ゆっくり商品見たいな〜

    +0

    -0

  • 3590. 匿名 2023/11/15(水) 23:28:16 

    >>3589
    子供用カートって普通にスーパーにあるようなやつ?
    キャラくるカートみたいなのはないけど、普通の子供用カートなら最寄りのユニクロには置かれてる!
    店舗によるのかな

    +4

    -0

  • 3591. 匿名 2023/11/15(水) 23:56:25 

    栗って食べさせました?
    アレルギーチェックしたいんだけど、簡単なのは甘栗剥いちゃいましたとかかな?

    +3

    -0

  • 3592. 匿名 2023/11/16(木) 00:08:07 

    チャイルドシートって今は助手席の後ろなんだね
    ちょっと前までは運転席の後ろが1番安全って言われてた気がしたけど...育児の常識ってコロコロ変わっていく😵‍💫

    +2

    -0

  • 3593. 匿名 2023/11/16(木) 00:56:35 

    ロンTは売ってる時期が短いし数が必要って聞いてたからたくさん揃えたのにほとんど着る間もなく冬になってしまった
    半袖からいきなりトレーナーやニットの気候に…
    来春に着ればいいかと思うけど冬が終わればあっという間に半袖になりそうだ

    +10

    -0

  • 3594. 匿名 2023/11/16(木) 03:03:18 

    子供が産まれてから写真や動画撮りまくってたらスマホの容量がどうにもならないくらいパンパンになってしまったからやっとクラウドに保存しはじめた…
    でも量が多すぎて5時間位かかってもまだ半分くらいしかアップロード出来てない
    これでもかなり減らしたんだけどなぁ😓

    +4

    -0

  • 3595. 匿名 2023/11/16(木) 04:49:20 

    >>3544
    私なら離婚とかうぜぇ
    聞いてないしw
    それあなたの意見ですよね?
    ってヒロユキ降臨させたいところだね

    +5

    -0

  • 3596. 匿名 2023/11/16(木) 04:53:20 

    >>3581
    37度台でもうこの世の終わり感出されるのマジでウザい

    39度超えてからにしろ

    +6

    -0

  • 3597. 匿名 2023/11/16(木) 05:01:54 

    >>3565
    さらによこ

    それマジで最近懸念してる

    可愛すぎてアメリカンに毎日愛してるってほっぺにチュッチュしまくってたら
    半年くらいからホッペにチュッってしてくれるようになって毎日溶けてるけど
    外でチュッチュされないから心配してる
    でもかわいいからついついしちゃうんだよね

    +3

    -1

  • 3598. 匿名 2023/11/16(木) 05:35:18 

    >>3592
    そうなの?💦いつから変わったんだろ〜
    助手席側のが様子見やすいから助手席側にしようかな😃

    +5

    -0

  • 3599. 匿名 2023/11/16(木) 05:57:32 

    >>3593
    パジャマにしてるよw

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2023/11/16(木) 06:00:20 

    >>3591
    甘栗とか中国産だよね

    来週産直に生栗買いに行く予定だよ

    実家に栗の木あるけど毒親すぎて縁切ったから買うしかねぇ

    +2

    -5

  • 3601. 匿名 2023/11/16(木) 06:08:29 

    最近、突如夜中に覚醒して寝室から脱走して遊び始めるのが多くなった。無理やり引き戻してもギャン泣きで寝ないし。なんでだろう?何が正解?眠たいし疲れたよー。

    +8

    -1

  • 3602. 匿名 2023/11/16(木) 06:45:07 

    >>3592
    乗せ降ろしの安全性から歩道側らしいんだけど、道路沿いで乗せ降ろしすることがないのともらい事故は左からの追突が多い気がして今も運転席の後ろにつけてる。

    +8

    -2

  • 3603. 匿名 2023/11/16(木) 06:55:18 

    毎晩子どもに枕を奪われて
    肩身の狭い思いをしていたので
    枕を2つ置いて
    これでのびのび寝れるぜ〜と思ったら
    やっぱりズンズンこっち寄ってきて
    起きたらまた1つの枕共有してた、、
    かわいいやつめ。

    +20

    -0

  • 3604. 匿名 2023/11/16(木) 07:00:57 

    人が少ない職場で働いてるからあまり迷惑かけたくなくて、子供が体調悪くても旦那が休みの日はお任せして仕事に行くようにしてたんだけど、
    ある日上司から電話がかかってきて
    「子供の体調が良くならないうちはお母さんがそばにいてあげないと。
    確かに全員出勤できればいいんだけど、無理をしたら家庭が破綻するから、そうなるくらいなら
    休みなさい。いない前提でシフト組んでるから残りのメンバーでどうにかできる」
    と言われた。

    なるべく穴を空けないようにお気持ち表明だけはしてきたんだけど、
    やりすぎも良くないんだな…と痛感した

    +18

    -0

  • 3605. 匿名 2023/11/16(木) 07:02:50 

    私の大好きなMARVELの映画が公開されて
    特に1番好きなキャラクターの作品だから
    夫から
    娘と留守番するから観ておいで!
    と言われたので
    来週1人映画してきます〜!!
    妊娠してから観れてなかった
    シリーズの作品を
    娘が寝てる間に観て予習してる!
    久々に趣味に没頭するこの感じ
    すんごいわくわくする!楽しい!
    映画館なんていつぶりや〜

    +17

    -0

  • 3606. 匿名 2023/11/16(木) 07:32:33 

    >>3604
    理解ある職場で良いね!
    頑張ってる姿しっかり見てくれてるんだと思う。

    無理せず仕事も育児も頑張ってね🙌

    +14

    -0

  • 3607. 匿名 2023/11/16(木) 07:33:43 

    >>3605
    いつ公開だっけ!うちは夫が好きだから観ておいで〜っていう日決めとかなきゃだ!

    +1

    -0

  • 3608. 匿名 2023/11/16(木) 08:01:25 

    いまおかいつ観てる人いますか?
    今みもものコーナーで使ってたスプーンってどこに売ってるのかわかる方いますか?

    +0

    -0

  • 3609. 匿名 2023/11/16(木) 08:09:27 

    >>3608
    柄まで見てなかったけどこういう形してたよね!たまにインスタでも見るけど、練習用にいいな〜って思ってる!doddl?ってやつかな?
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +2

    -1

  • 3610. 匿名 2023/11/16(木) 08:12:49 

    >>3609
    ありがとうございます!!!
    ベビー用品店いってもどこにもなくて😭
    長い持ち手のやつだとスプーンをひっくり返してしまうのでこれ買ってみたいと思います🙌

    +3

    -0

  • 3611. 匿名 2023/11/16(木) 08:13:16 

    >>3590
    そうそう!コンビのやつがあれば嬉しいのだけど、うちの地域の店舗はカート無いです😭他のママさんたちもみんな抱っこ紐かヒップシートで来てるけど絶対ゆっくり見れない…

    +0

    -0

  • 3612. 匿名 2023/11/16(木) 08:22:21 

    >>3593
    今年は秋の気候が異常に短かったからね〜。
    ロンTは春と秋の2シーズン着るし、無駄にはならないと思うよ!

    +4

    -0

  • 3613. 匿名 2023/11/16(木) 08:28:57 

    >>3604
    やりすぎよくないっていうか、家庭もうまく回ってるし職場と上司もめちゃくちゃいい環境じゃない?良かったね。

    +11

    -0

  • 3614. 匿名 2023/11/16(木) 09:07:38 

    事情があって保育園を長期間休園する予定。
    我が家は家計に関してはほぼ夫に任せてて、その夫が「うちはお金持ちでもないけど貧乏でもないし仕事辞めても大丈夫だよ」って言われたから安心して仕事辞める方向で動いてた。
    だけど久しぶりに家計簿アプリ見せてもらってビックリ。
    全然大丈夫じゃない。というか今の時点で赤字の月もあった。
    どういう事か問い詰めたら「確かに赤字だけど今だけ(現在私がパート勤務中)だし、これから休職って言っても期間限定だから後で取り返せる計算!」って言われて更にビックリ…。

    思い返せば、本当にうちの収入でこの生活スタイルで大丈夫?って思うことは多々あった。
    でも、私が「無駄遣いはやめようね」と注意する度に「ケチケチしないといけないほどうちは貧乏じゃないから!」って怒って反論されるからあまり強く言ってなかったけど、全然大丈夫じゃなかったよ…。
    全て数年後フルタイム勤務に戻った私の収入をあてにした計算だったなんて思ってもみなかった。

    今朝大喧嘩になったけど、夫の言い分は始終「貧乏じゃないのに貧乏みたいな生活は絶対したくない」「お金ないのは今だけなのになんで節約しないといけないか分からない」なの本当に意味が分からない。
    怒ったまま出勤していったけど、帰ったらもう一度話し合わないとなぁ…。

    長い愚痴すみません。
    もう本当にこれからどうしよう…。

    +12

    -0

  • 3615. 匿名 2023/11/16(木) 09:26:08 

    子供のスニーカーの洗うタイミング迷う😅
    晴れた日は外に出たくなるし…みんな2足持ってるの?

    +3

    -0

  • 3616. 匿名 2023/11/16(木) 09:26:27 

    >>3607
    もう公開されてるよ〜😊

    +0

    -0

  • 3617. 匿名 2023/11/16(木) 09:38:54 

    トピずれなんだけど、コープ宅配頼んでる人どのくらいいるんだろう?
    上の子の時から初めて、配達員さんが今回はじめて何ていうか感じが悪い人でコープやめたい。
    これっていう決定的なことがあるわけじゃないから苦情も言えないんだけど、一つ一つのことにバカにした感じで接してこられるから嫌な気分になる。置き配指定だけど上の子の送迎後にかち合うこともあるから困る。

    +18

    -1

  • 3618. 匿名 2023/11/16(木) 09:54:02 

    >>3615
    うちは上の子のお下がりを取っておいて洗って乾かない日だけ履かせてるけど、2足持ってる人も多いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 3619. 匿名 2023/11/16(木) 09:55:30 

    >>3617
    辞めなくても曜日を変えたら別の配達員に変わるんじゃないかな?
    うちは曜日や時間変えたら別の人になったよ

    +2

    -2

  • 3620. 匿名 2023/11/16(木) 09:59:14 

    支援センター行きたいんだけど上の子のことで悩んでて最近眠れなくて、誰とも話したくなくて行けない
    この子には関係ないのに申し訳ない
    寒いけど誰もいない公園行くかな…

    +5

    -0

  • 3621. 匿名 2023/11/16(木) 10:03:05 

    1歳になったのでこれから予防接種。ドキドキ
    まだ朝寝してるけど午前の診察に間に合うかな。ドキドキ

    +7

    -0

  • 3622. 匿名 2023/11/16(木) 10:05:44 

    >>3604
    色々な考えがあるとは思うけど、旦那さんがお休みの日に任せるなら全然良くない?
    お仕事無理せずがんばってね!

    +5

    -0

  • 3623. 匿名 2023/11/16(木) 10:06:46 

    >>3546>>3556>>3595
    コメントありがとうございます。
    ちょっと協調性の無さというか、独りよがりの会話に一瞬「え…?」って空気にはなるんですが
    皆大人な対応していてすごいなーと思います。
    私は顔に出やすいので後で「ガル子さん見たらすごい顔してるから吹き出しそうになっちゃった(笑)勘弁してよー(笑)言いたいことは分かるけど(笑)」と言われたことがあるのできっと心の内は私と同じなんだと思います🤣
    その時は転勤ママさんの上の子(4歳)がお風呂上がりに濡れたまま走り出し、滑って転んじゃったみたいで怪我をしていたんですが、それに対しても「危な。気をつけなよ。」と発言していました。ちょっとだけ殺意が湧きました。
    皆さんのコメントを拝見して、やっぱりもう少し距離をおけたらなーと思っていたんですが
    今朝、朝イチで来て「きゅうりある?上の子がどうしてもきゅうりのサンドイッチじゃないと嫌だと言ってるからわけて。」と言われました😂
    早く帰って欲しかったので渡しました🤣はぁ…
    ヒロユキ来てくれないかな。笑

    +15

    -0

  • 3624. 匿名 2023/11/16(木) 10:48:37 

    役所で手続きしなきゃいけなくて
    絶対時間かかるからって子を一時預かりに預けてきたのにめっちゃ空いててものの10分で終わってしまい、せっかくだからと1時間ものんびり買い物したのにまだ時間にならない…嬉しい誤算だけど何もすることがない!笑

    +9

    -0

  • 3625. 匿名 2023/11/16(木) 10:49:16 

    >>3617
    宅配無料だった1歳まではやってたよ〜
    近くのコープでやめたいって言ったらその場で宅配店のとこに電話繋いでくれた
    曜日変えても担当地区ってあるから同じじゃないかなぁ…わかんないけど
    うちの地区?は同じ人が配達してるっぽい

    +5

    -0

  • 3626. 匿名 2023/11/16(木) 11:12:15 

    >>3617
    うちはマンション単位で出入りしてるから私単体で曜日変えられないし担当も変えられない。鉢合わせるとコープ共済に加入した方が絶対いい!!ってしつこくて面倒だなと思ってる。

    +7

    -0

  • 3627. 匿名 2023/11/16(木) 11:21:41 

    公園の駐車場、5台くらいしか停めれないからすぐ埋まるんだけど、2時間くらい車の中で何か書類の整理か何かしてる人がいて、その人が停めてるせいで諦めて帰って行った親子の車もいて、なんだかなあ…って思ってしまった…。

    +4

    -6

  • 3628. 匿名 2023/11/16(木) 11:23:45 

    スーパーのカート乗るの嫌がったから、覚悟して普通に歩かせて買い物してたら大人しく着いてきて感動した😭👏✨やれば出来るじゃん🛒。・*・:´-

    +11

    -0

  • 3629. 匿名 2023/11/16(木) 11:26:32 

    >>3627
    家族で公園に来たけど、その人は車で待っているって可能性はないかな…
    うちたまにそういうときあるんだ。
    私と子供は公園で遊んでいて、旦那は車で休んでいてもらうって日。その逆もある。

    +7

    -0

  • 3630. 匿名 2023/11/16(木) 11:28:18 

    >>3601
    1歳何ヵ月ですか??
    夜中って何時ごろ、、、??
    うちの子、1歳11ヶ月で夜中2時~3時頃、起きて1時間くらい遊んだりします💦
    小児科か小児精神科とかで相談した方がいいのか、、、私の睡眠が取れず辛いです。

    +8

    -0

  • 3631. 匿名 2023/11/16(木) 11:47:15 

    >>3629
    制服?みたいな私服では無い服を着ていてお仕事されているのかなあって思っていたんですが、その可能性もありきですね💦もう少し心広く持てる人間になりたいです😭💦

    +4

    -1

  • 3632. 匿名 2023/11/16(木) 11:53:22 

    近々引っ越そうと思ってるのですが、子どもが保育園に行ってる間か、休みの日に一緒に引っ越しするか、どっちがやりやすいでしょうか?
    休みの日だと親の手伝いが得られます
    急に家が変わったらびっくりするかな

    +2

    -0

  • 3633. 匿名 2023/11/16(木) 12:24:39 

    >>3510
    とても救われました 話し相手もいなくてここで愚痴ってしまいました…
    本当に寝ない時はお昼寝させないで早めに寝させるのを試してみようと思います 優しいコメントありがとうございました

    +4

    -0

  • 3634. 匿名 2023/11/16(木) 12:42:04 

    昨日夜ご飯食べなくて 
    朝もみかんとかしか食べなくて
    それで昼寝し始めた‼︎ 昼ごはんはまだだよ?
    こんな食べないの初めてだから心配

    +7

    -0

  • 3635. 匿名 2023/11/16(木) 12:44:50 

    >>3614
    お悩みから少しズレてしまってごめんなさい

    保育園休園中も保育料ってかからないんですか?
    うちの市は休園してても退園するまでは、通ってるのと同じ保育料がかかります。
    休園してても1枠確保してるということらしくて。
    市町村によっては休園中は払わなくてもいい所もあるのかしら?

    +0

    -0

  • 3636. 匿名 2023/11/16(木) 13:01:11 

    >>3605
    私もこの間久々に1人映画しました。ミステリという勿れを見てきましたー。午後からも行動できるように朝8時からみたのですが、意外とたくさん人がいてびっくりしました。朝映画だと子供と午後から遊べるしいいですよー。

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2023/11/16(木) 13:02:30 

    長いこと離乳食拒否で、やっと食べても用意した半分くらい。同じ月齢の子の1/4も食べてないんじゃないかな。色々作って食べさせたいけど食べられる食材も限られていて挽肉やお魚は飲み込みづらいのが吐き出す。ご飯も今だに五分粥。それすら飲み込みづらいのかペーストの野菜などと和えた状態じゃないとえずく。
    何とか食べるのは茶碗蒸しや豆腐など咀嚼の必要のない物か、赤ちゃんせんべいなど口溶けの良い物。
    市の保健師さんに上記も含めて相談したら「もう上顎で潰せるようにならなきゃいけないんだからそんな物ばかり与えないで」って言われた。
    お腹が空いてないから食べないのかと思って極限まで時間をあけたら手っ取り早いミルクを要求する。ご飯じゃ口もあけてくれない。
    今日の昼は唯一ヨーグルトを2口だけ食べて泣きながら椅子を抜け出した。抜け出せないようにしたら大きな声で泣くのでもう諦めて片付けた。
    理性があるので絶対しないけど、全て投げ出して家から出て行きたくなる。

    +22

    -0

  • 3638. 匿名 2023/11/16(木) 13:07:19 

    >>3632
    休みの日に親の家で子供見てもらいます。引っ越しって場合によっては夜までかかるかもしれないし、保育園のお迎え時間とか考えるの大変そうです。うちは朝から親に預けて引っ越ししましたよ。

    +1

    -0

  • 3639. 匿名 2023/11/16(木) 13:08:36 

    もう1歳半なのに1日17時間寝るし1人で立てないし歩けないので病院行ったほうがいいですか?
    伝い歩きや手押し車はできるのに高ばいするだけで立たない、歩けない
    朝寝もまだしてるし昼寝もしてる
    寝かさないと何をしてもグズグズ不機嫌でベッドに置くとサッと寝るけど朝寝も昼寝も3時間はする
    途中で起こすと大泣きして不機嫌だし活動時間が短すぎるから立てないし歩けないんじゃないかと思う
    病院だと小児科でいいのかな?

    +5

    -0

  • 3640. 匿名 2023/11/16(木) 13:10:07 

    最近ずーっと下唇噛んでるよ…
    たまにやってたら可愛いと思ってたけど
    ほんとにずっとやってる😓
    出っ歯になるのではないか…?
    歯が生えかけててムズムズするのかなあ

    +4

    -0

  • 3641. 匿名 2023/11/16(木) 13:14:03 

    >>3639
    1歳6ヶ月健診で相談するのはどう?

    +7

    -0

  • 3642. 匿名 2023/11/16(木) 13:17:06 

    今まで添加物とか気にしてたけどもう1.9だから色々あげてみようかな!
    アレルギーもびびって同じ物ばっかりあげてたけど、旅行とか行った時に食べれる物ないと困るよね。
    ちなみに最近はま寿司デビューしたんだけど、美味しくてびっくりした🥹
    またすぐ行きたい🥹

    +10

    -0

  • 3643. 匿名 2023/11/16(木) 13:19:34 

    赤ちゃん用のカートって24ヶ月までなんですね。
    2歳からはあの大きいカートになるのかぁ。
    通路通りにくいし、絶対すんなり降りてくれないだろうな😂

    +5

    -0

  • 3644. 匿名 2023/11/16(木) 13:22:29 

    1歳10ヶ月の娘が、テレビに映ってた生後7ヶ月くらいの赤ちゃんを何度も指差して「バブ!」って言ってた🤣
    うん、そうなんだけど、あなたもまだバブちゃんみたいなもんだよ🤣

    +7

    -0

  • 3645. 匿名 2023/11/16(木) 13:42:48 

    1歳9ヶ月までめちゃくちゃ育てやすい子だったのにイヤイヤ期がきて一気にしんどくなった
    いつもニコニコ可愛くて癒やしでしかなかったのに今はスイッチ入るとすぐギャーッと泣き叫ぶから周りの目が怖い
    天使から悪魔になったみたい…

    +7

    -0

  • 3646. 匿名 2023/11/16(木) 13:44:09 

    >>3642
    うちもはま寿司デビューしたいなと思ってます!子供は何食べさせたか良ければ参考までに教えていただきたいです😭味噌汁は薄めたなど食べさせる工夫もあれば…!

    +2

    -0

  • 3647. 匿名 2023/11/16(木) 14:17:12 

    >>3639
    心配ならかかりつけ小児科に相談してもいいと思うよ!体幹とか反射とかみてくれてもし必要なら専門医繋げるとか、まだ様子見でいいとかアドバイス貰えるよ。

    +4

    -0

  • 3648. 匿名 2023/11/16(木) 14:20:58 

    >>3543
    うちは一歳半検診がもうすぐあるっていう時に引っ越しだったので少し面倒でした。あと子供の予防接種が別で手続き必要だったので、こども課みたいなところに電話して必要なもの聞いてから一気に手続きするといいですよ。あと保育園関係も先に電話してから行ったほうがスムーズです。

    +1

    -0

  • 3649. 匿名 2023/11/16(木) 14:28:54 

    今日はあまり食な気分ではないようで😇
    お昼ご飯はおにぎり半分とアンパンマンパン1本。とりあえずお腹が満たされればと思ってアンパンマンラーメンとか私のお昼ご飯ちょっと分けてみてもベー😂あ~夕飯どうしよう🤣マックのポテト好きだからアンパンマンポテト買っておこうかな🤔

    +0

    -0

  • 3650. 匿名 2023/11/16(木) 14:39:09 

    >>3635
    私が住んでいるところも休園中も変わらず保育料はかかると言われています。
    でも、夫からはきちんと貯金ができる計算だし我が家は余裕があると言われていたので、保育料かかっても退園せずに休園する方向で動いていました。(一度退園すると同じ園に再入園することは難しい為)
    実際は、今の段階では全く貯金はできてなかったし余裕もなかったのですが…

    +5

    -0

  • 3651. 匿名 2023/11/16(木) 14:52:29 

    >>3646
    きつねうどん(うどんだけ)
    厚焼きたまご
    カリカリポテト
    あげました!
    今回は食べてないけど、豚汁、あおさの味噌汁、茶碗蒸し、ハンバーグ寿司とかも食べられそうかなと思いました。
    アプリ入れたらクーポンもらえるのでお得です!
    ぜひ行ってみてください😋

    +5

    -0

  • 3652. 匿名 2023/11/16(木) 14:53:00 

    >>3639
    1.5でかかりつけ医に相談したのですが触りもしない目視だけでもう少し待てませんか?そんなに早く歩いてほしいんですか?周りの子供と比べる意味あります?と責められたのですが、別の病院なら相談に乗ってもらえますかね?
    一歳半検診で歩かない子っているんですかね?
    周りが歩いているのにうちだけ抱っこだっだら恥ずかしくないですか?

    家でできることってありますか?
    手押し車、YouTubeでもっと幼い子が立ったり歩いたりしてる映像を見せる、脇を持って歩かせる立たせる、立たせて手を離す、つかまり立ちしているところにおもちゃを持たせるなどしていますが全然ダメ

    +2

    -4

  • 3653. 匿名 2023/11/16(木) 15:02:53 

    1歳0ヶ月の息子
    最近毎日夜中の1〜2時頃にうんちをします。
    ぐっすり眠っていたかと思えば、きゅうにいきみ始め、ブリブリっと音がして、その後モゾモゾしてまた寝ます。

    きっかけは風邪を引いた時からで、最初は下痢かと思い、風邪薬と一緒に整腸剤ももらったのですが、風邪が治ってからも夜中のうんちだけは続いています。

    元々便秘体質で、2〜3日に1回しかうんちをしなかったのに、ここ最近は1日に3〜4回はうんちをします。
    水っぽい訳ではなく、普通のうんちです。

    夜中にうんちをすることは、よくあるのでしょうか?

    +3

    -2

  • 3654. 匿名 2023/11/16(木) 15:12:42 

    夫に「娘のいい所をもっと見てあげて」と言われてハッとした😭
    もうすぐ1歳半検診があるから気持ちが焦ってて、喋らせようと必死になりすぎてた。娘ごめんね。
    でもやっぱり早く喋ってほしいよ。娘より小さい子がママって言ってるのを見るのが辛くて、支援センター行けなくなっちゃった。
    あーしんどい。まさか発語でこんなに悩むとは思ってなかったな。たくさん話しかけてきたのにな。

    +11

    -4

  • 3655. 匿名 2023/11/16(木) 15:17:30 

    >>3652
    1歳半健診で周りの子が抱っこか歩いてるかなんてみんな見てないから大丈夫
    歩ける子も慣れない場所で抱っこ抱っこになるのは珍しくないし
    その小児科はちょっと不親切だね
    別の病院に電話で、もうすぐ1歳半で歩けないので詳しく見てもらうことはできるかって聞いてみると良いと思う
    家でできることは、歩かない原因にもよるから、一度行ってみて話聞くといいよ
    うちはおすわりもハイハイも歩くのも遅くて、病院では足腰の筋肉が弱めと言われてて、つかまり立ちとハイハイさせてればいずれ歩くよとアドバイスされたな

    +18

    -0

  • 3656. 匿名 2023/11/16(木) 16:22:16 

    来年4月から保育園で入所申込する所なんだけど、どこを希望にして出すか悩んでいる💦
    保育士さんが笑顔で挨拶してくれて子供たちも話しかけてくれたり楽しそうにしている園が良さそうに思えるけど少し遠い場所だったり、近い場所にあってもなんとなく暗い雰囲気を感じたり。
    なんとなくの直感って当たるもの?
    旦那は保育園探すのにノータッチだし、誰とも相談できず、見学行っていろいろ考えて疲れた…

    +8

    -0

  • 3657. 匿名 2023/11/16(木) 16:35:00 

    >>3643
    こういうカートだと普通のカートと同じ幅だから通りやすいけどないかな?
    うちは最寄りのマックスバリュとイオンにはあるんだけど他ではみかけなくて…
    これなら3歳までいけるのよね。
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +1

    -0

  • 3658. 匿名 2023/11/16(木) 16:49:03 

    保育園申込で就労証明書のやり取り疲れた...間違い多いし、やっと大丈夫!って思ったら今度は育休の期限で加点がなくなる疑惑...何月に産まれるかでやることが変わるのやめて...会社も何回も書くの大変だろうし、役所も問い合わせ多くて大変だろうし、私も大変だし、もっと楽に申請出来ないものなのかしら、就労証明書や申込用紙の書式と書き方全国統一すれば良いのにと安易に考えちゃうわ。

    +9

    -2

  • 3659. 匿名 2023/11/16(木) 16:59:20 

    >>3652
    かかりつけ医がそんな感じなら、1歳半検診で詳しく相談するんじゃダメ?? 検診って、ほかの人と比べたり、合格するためのものじゃなくて、親の不安を解消して子どもが健やかに成長できるようにするためのものだと思うよ。

    専門医を紹介してくれたり、家でできることを教えてくれるはず。

    +7

    -0

  • 3660. 匿名 2023/11/16(木) 17:05:47 

    抱っこが多いしすぐ泣くし大きい赤ちゃんになっててしんどい😭

    +3

    -0

  • 3661. 匿名 2023/11/16(木) 17:05:55 

    病院のクマさんの絵にバイバイしてた。
    かわいいやつめ。

    +12

    -0

  • 3662. 匿名 2023/11/16(木) 17:13:02 

    生理来てお腹痛くなってきた....
    2日目の明日が心配すぎる
    本当育児しながら生理キツイ

    +17

    -0

  • 3663. 匿名 2023/11/16(木) 17:18:17 

    ちょうちょを覚えたんだけど
    テレビでどこかの町長のニュースやってて
    テレビに映るおじさん見て
    ちょうちょ?ちょうちょ?
    って言ってて笑った
    ちょうちょじゃなかったねえ🦋

    +16

    -0

  • 3664. 匿名 2023/11/16(木) 17:23:40 

    最近口からだしたり皿をひっくり返したりするからエプロン使いたいんだけど嫌がって引っ張った力で取っちゃう。服についたご飯の汚れが目立ってきたなあ…まあエプロン嫌いな子もいるよね…でも口から出したりするのも相まってすごくイライラしちゃう。子供がご飯食べてるのにちょっと逃げてきちゃったよ

    +9

    -0

  • 3665. 匿名 2023/11/16(木) 17:31:02 

    テーブルの上にあるのは食べなくて、自分で落としたやつは食べるの何でだよーーーー。落としたの気づか
    なくて机から下ろした後に見つけて拾って食べてるけど、そんな床に落ちた汚いの食べないでよ。もう疲れた。椅子から降ろそうとするとまだ食べ足りない!!って怒るけどさ、じゃあなんで落とすのよ。もう意味分からない…1歳だから仕方ないけどさ…1歳に付き合う母親は疲れるよ。

    +7

    -0

  • 3666. 匿名 2023/11/16(木) 17:32:26 

    >>3637
    大変だね
    お母さんお疲れ様!

    食べたくないなら食べさせなくて良いよ
    ミルクが良いならミルク飲ませれば良いし、座ってたくないならうろちょろさせとけば良いよ

    それで元気にしてるなら問題なし!

    +10

    -0

  • 3667. 匿名 2023/11/16(木) 18:12:41 

    >>3664
    食事の時は汚れてもいい服にしてるよ。
    思う存分汚してくれ!って感じで笑

    +7

    -0

  • 3668. 匿名 2023/11/16(木) 18:55:18 

    >>3615
    2人目希望してて靴置いておくスペースも必要、2足購入となると3ヶ月に1度8000円近くの出費
    靴乾かす布団乾燥機みたいなの?あれ購入考えてるんだけどどうなんだろう
    夜に使用したらうるさいのかなー

    +1

    -1

  • 3669. 匿名 2023/11/16(木) 18:58:36 

    >>3652
    横ですがうちの子はすべり台を買って
    毎日逆から昇らせてたら
    二週間くらいで立って1ヶ月で2歩だけ歩けるようになりました

    最初は怖がってたけど
    テッペンにぬいぐるみとか投げて
    キャーッ!大変!隊長しまじろうを助けてあげてー!
    とかやってたら2日ほどで一人でドヤ顔して
    遊び倒すようになりました

    いろいろ調べた結果
    高バイのポーズで足指や足の裏使って踏ん張る事が
    筋肉や体幹鍛えるのにも
    身体の使い方覚えるにもいいらしいです

    よかったら試してみてください

    +3

    -1

  • 3670. 匿名 2023/11/16(木) 19:01:30 

    今日は午前と午後に時間が決まった予定があって忙しかった💦
    お昼寝しなくて18時に家着いて疲れてギャン泣き就寝だった
    私の予定に付き合ってくれてありがとう
    起きたら一緒にお鍋たべよう!(お米しか食べない未来が見えている)

    +2

    -0

  • 3671. 匿名 2023/11/16(木) 19:15:00 

    ごめん、少し愚痴
    夫が子どもと朝しか会えなくても平気そう、むしろ帰宅時に子どもが寝てるとホッとしてるように見える。わざと遅く帰ってくることはないものの私とばかり過ごすからか子どもがどんどんママっ子になってきて夫に任せられなくなってきた。
    フルタイム共働きのはずなのに…。確かに私の方が収入低いから家事は私がやってもいいけど育児は一緒にして欲しいわ。

    +16

    -0

  • 3672. 匿名 2023/11/16(木) 19:27:20 

    >>3671
    え?共働きなのに旦那さん育児やってないなんて衝撃。

    +12

    -0

  • 3673. 匿名 2023/11/16(木) 19:31:45 

    >>3671
    旦那さん何時に帰ってくるんだろう?
    手伝いたくても帰宅が遅くて手伝えないとかではなく?

    +6

    -0

  • 3674. 匿名 2023/11/16(木) 19:32:43 

    >>3671
    それから朝早く起きて朝のお世話全部してほしいよね

    +6

    -0

  • 3675. 匿名 2023/11/16(木) 19:37:14 

    可愛いより辛いって思う時間が多くなってきた 泣かれるともうどうにもできない 1時間以上泣く 泣きながら抱っこせがんでくるけど抱っこすると暴れて嫌がるし 今日はシナぷしゅずっとみせておさまったけど…
    もうどうして欲しいの!って大きい声を出す事が増えて自己嫌悪がすごい 支援センターや公園で他のお母さんみると穏やかで優しく話しかけてるから自分が嫌になる

    +15

    -0

  • 3676. 匿名 2023/11/16(木) 19:38:31 

    >>3651
    お寿司って一見食べられそうなネタでも
    ナマモノのネタと同じまな板とかで手袋とかで作られてたりするからお店によっては避けた方が無難と言われました

    +2

    -11

  • 3677. 匿名 2023/11/16(木) 19:41:13 

    >>3623
    きゅうりとかもらいにくるとか昭和ですか?🤣
    すごい迷惑な人ですね😇

    +8

    -1

  • 3678. 匿名 2023/11/16(木) 19:43:19 

    >>3668
    ダニが怖くて布団乾燥機買ったけど
    うちのはそんなにうるさくないよ

    +1

    -0

  • 3679. 匿名 2023/11/16(木) 19:45:04 

    >>3668
    うちのもそんなにうるさくない!
    けど子が昼寝してるときに同じ部屋では使えないって感じ!

    +2

    -0

  • 3680. 匿名 2023/11/16(木) 19:47:58 

    大阪のお米ペイまたやってるの知らなかった
    月末申し込み期限とか
    どうせメールくれるならさ
    開始したときにメールしてくれたらいいのに

    知らなくてお米大量に買ったとこだったw

    ニュース見てたのに阪神のニュースばっかりで知らなかったぜ

    +4

    -0

  • 3681. 匿名 2023/11/16(木) 19:50:54 

    子どもを産んで、自分の親に感謝することも凄いあるんだけど、逆に、何でこんなことするんだろ?言うんだろ?言われたんだろ?されたんだろ?とか、昔あった親との思い出、エピソードにモヤモヤすることが増えた。

    例えば、うちは貧乏だったっていうのもあるけど、
    お年玉は気づいたら親に使われていた
    家族旅行、おでかけがほとんど無く家族の特別な思い出という思い出がない
    友達を家に呼ぶのは×
    おもちゃも思い返せば全然買ってもらえなかった
    子どもにお金を借りる
    自営業なのに両親とも生命保険に入っていない


    などなど。大人になった今だったらゾッとしてしまう。
    普通の家庭じゃなかったのかな…?
    だけど、やっぱりここまで育ててくれた親には感謝なんだけどね。子どももみてくれたりするし!

    だけど、私の子どもに対しても、声を大きくして話しかけたりするからか、あまり懐いてない。笑
    愛想ないな😂とか普通に言ってくるから、モヤモヤする。

    +7

    -1

  • 3682. 匿名 2023/11/16(木) 19:52:34 

    >>3656
    支援センターとかで聞いてみては?
    上の子いるママさんとか
    地元の先生とかなら詳しかったりする

    私も引っ越してきたばっかで何にも知らなくて
    いろいろ教えてもらってるよ

    +1

    -0

  • 3683. 匿名 2023/11/16(木) 19:53:21 

    >>3680
    わかるー!笑
    え、また貰えるの?!ってなったよね。

    ありがたいけど、わかりやすく告知してほしい。
    第三弾もあるのかなー?
    お米助かるからあってほしいなー

    +1

    -0

  • 3684. 匿名 2023/11/16(木) 19:57:23 

    >>3683
    ですよねー😅
    軟飯になってからめっちゃお米減るやん!
    ってなってたらもらえるのはすごく嬉しいんだけどw
    第3弾も期待しましょーw

    +1

    -0

  • 3685. 匿名 2023/11/16(木) 20:12:33 

    >>3681
    時代が違うから仕方ない!
    今は情報社会だし良くも悪くも、一般的にこれはよくないとかこれをしとくべきだとか色んな情報が簡単に手に入るから、無難に生きれるというか、生きようとするよね。
    お金に関しても今は不景気だからみんな貯めようと必死だし、保険やらかけてるほうが安心だけど、昔はなんとかなる精神で子供も産んでって人も今よりは沢山いたんだろうね。

    うちも貧乏、奨学金あたりまえ、子供の頃の入院費塾代親に返したし、貧乏なのに4人兄妹だし他にも諸々ツッコミどころ多めだよ。
    旦那の親は真逆ですごいちゃんとしてる家庭だから羨ましく思ったけど、こればっかりは仕方ない😭!

    でもそんなふうに疑問というか、自分も親になって色々思えるようにここまで育ったのは、愛情かけてもらったからだと思うな!

    +2

    -2

  • 3686. 匿名 2023/11/16(木) 20:29:32 

    >>3675
    もう何から何まで同じです泣 私がいつも頼るのはトーマスとはたらくくるまです…支援センターのママさんたちもきっと家では怒ったりしてますよ!うちがそうですから😂外ではおだやか〜な顔して「もう☺️だめだよ☺️」って言ってるけど心の中では「いい加減にしてくれ〜!👹」ってなってます…。むしろ家にいると怒ってばっかりだから外に行ってにこにこしてるようなものです…。ダメだなあと思いつつもあの泣き声やぐずり声を1日中聞いてたら心がやられますよね…。お互い今日もお疲れ様です…!

    +11

    -0

  • 3687. 匿名 2023/11/16(木) 20:35:09 

    旦那さんの方に懐いてるお子さんがいる方、旦那さんが居ない時は自分に甘えてきますか?

    +3

    -2

  • 3688. 匿名 2023/11/16(木) 20:36:15 

    >>3667
    おお、すごい😭なんか着替えさせるのもめんどくさくて夏は上の服脱がせてロンパースで食べさせてたけど冬は寒いからそうもいかず…😭

    +1

    -0

  • 3689. 匿名 2023/11/16(木) 20:50:42 

    >>3615
    インスタの育児ハックで見かけたんだけど、洗った靴を片方ずつタオルで巻く→ネットに入れる→洗濯機の「脱水」モードに4分かける
    でほぼ乾くらしい。
    でもごめんなさい、やった事は無いので真意の程は分かりません(笑)

    +2

    -1

  • 3690. 匿名 2023/11/16(木) 20:56:04 

    保育園見学してきた。
    うちは正直食べるものにあまりこだわってないんだけど、その園はオーガニック中心のご飯みたい。先生もそういった食育に熱心な感じ。
    そこまではすご〜!って感動してたんだけど、私の他に見学に来てたお母さんと保育園の先生が、無農薬じゃない野菜や外食のことを、「たまには毒も大事だよね〜」と言ってて、毒か…と思ってしまった🥹
    やっぱり園によって合う合わないあるんだね。園は全く悪くないけど、私には合わない園だった。

    +13

    -0

  • 3691. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:13 

    >>3690
    すごいねそれ😂我が家の食生活見せたら泡吹いてぶっ倒れそう🤣オーガニックとか無添加とか体にいいんだろうなぁとは思うけど、いきすぎた自然派とか最近話題になってるマフィンの件みても極端すぎるとどうなんだろうと個人的には思っちゃうなぁ…3690さんとお子さんに合う保育園が見つかりますように😊

    +11

    -0

  • 3692. 匿名 2023/11/16(木) 21:43:58 

    最近、色んな親御さんと関わってぶっちゃけ嫌な気持ちになってたので隣駅の公園まで行ってきた。必要最低限の挨拶しかしてないけど皆、優しくて、平和で穏やかになれたー。あと、電車でも同じ子持ちさんがいて、ご自身も大変なのにわざわざ私らに親切してくれて・・・うまく言えないけど世の中は広いし嫌な事にばかりにフォーカスしがちだけど、視野は広くしたほうが得だなと思った

    +17

    -0

  • 3693. 匿名 2023/11/16(木) 21:46:03 

    娘がなぜか髪の毛のことをおけけって言う
    私は髪の毛としか言ってないのに
    なんかやだ😂

    +4

    -1

  • 3694. 匿名 2023/11/16(木) 21:48:15 

    >>3636
    朝映画いいですね!
    私も朝から映画観てランチして買い物して
    夕方まで1人で遊び倒そうと考えてます(笑)
    もう今からわくわくです

    +0

    -0

  • 3695. 匿名 2023/11/16(木) 21:56:57 

    ユニクロのボディースーツ安くなってた!
    去年は80買って今も着てるけどちょっとぴちぴちだから90買ったー!
    ミッフィーちゃん可愛い・×・

    +2

    -0

  • 3696. 匿名 2023/11/16(木) 22:11:27 

    >>3664
    食べ物染みってことかな?
    オキシクリーンか
    にんじんとかトマトなは天日干しでびっくりするくらい落ちる

    うちもエプロン大嫌いっ子で諦めた

    +2

    -0

  • 3697. 匿名 2023/11/16(木) 22:17:16 

    >>3690
    友達がオールオーガニックで育てて布教してくるけど
    米勧めてきて笑った

    米なんて用水路から水引いてんだから
    他の田んぼが農薬使ってたら終わりなのに

    +6

    -1

  • 3698. 匿名 2023/11/16(木) 22:30:36 

    ついにママと呼んでくれるようになって感無量
    1.9でやっとだよ
    パパは1歳すぎたくらいから完璧に言えていたのにママだけはこれまで絶対に絶対に言ってくれなかった
    ママー!って言いながら抱きついてくれて嬉しいよ…

    +18

    -0

  • 3699. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:18 

    先日1歳になったばかりです。
    1歳育児でこんなところが可愛かったとか嬉しかったとかあれば教えてほしいです。まだ1歳がどんな成長するかイメージできてないのでご意見聞いてワクワクできたらいいなと思っています。

    +0

    -0

  • 3700. 匿名 2023/11/16(木) 23:47:45 

    >>3637
    1歳何ヵ月だろうか??
    大きな声では言えませんがうちの子も1歳9ヶ月まで全然食べなくて(食べてもかぼちゃ、ベビーダノン、バナナ)おっぱいばかりでした。
    米あげても食べないのでいつも私が米食べてました。炊きたてのご飯なら食べるか?と何度か試したけど全く食べず最後には米を投げつけられたこともあります。
    ただ体重が減ることもないし、毎日元気だし、まぁいいか、、、と諦めたら少し楽になりました。
    今、1歳11月ヶ月でなんとか少しずつですが食べるようになりました。
    いい例ではないし、参考にもならないけれどあまり頑張りすぎないでね、毎日おつかれさま✨

    +6

    -0

  • 3701. 匿名 2023/11/17(金) 00:02:15 

    1.10の娘がいますが大人の食べるものに全然興味を持ってくれず私が食べてるものを小さく切ってあげようとしてみても食べようともしてくれません。おせんべいなどのなどは見た目で判断?しているのか食べます😂自分用の食器に入っているものしか自分のご飯だと思ってないような感じで…そういう子いますか?

    +0

    -0

  • 3702. 匿名 2023/11/17(金) 00:08:31 

    子連れで何回か遊んだことあるママ友
    今度子ども抜きで会いません〜?って言うの、ハードル高いな😂相手のママ友ほしい度が分かればいいのに〜!

    +2

    -0

  • 3703. 匿名 2023/11/17(金) 00:15:45 

    授乳で張ってた乳がしぼんだ時って何キロくらい体重落ちましたか?

    夏から激痩せして他に症状あって
    腫瘍マーカーの検査して貰ってきたけど
    結果出るまで気が気じゃない

    +6

    -0

  • 3704. 匿名 2023/11/17(金) 01:10:01 

    公園行っても支援センター行っても、自分の子供のこと見てない親多すぎで出かける気うせる。

    +3

    -6

  • 3705. 匿名 2023/11/17(金) 01:42:05 

    固形物を嘔吐してた💦
    熱はなさそうだし
    また寝始めたけど
    なんだろう😭
    食べ過ぎで今更嘔吐しないよね😖
    明日会社休もうか…

    +2

    -0

  • 3706. 匿名 2023/11/17(金) 01:47:51 

    >>3671
    上の子のときにそのパターンで、今幼稚園行ってるけど父親に対して絶対的安心感が培われてないからほんとに大変になったよ。低年齢時の関わりってこんなに大事なんだなと分かる。夫は今になって下の子の世話したり上の子のこともリカバリーしようとしてるけど、上の子の方は無理みたい。親として子どもに愛されたい、子どもを愛したいんなら旦那さんは改めないとやばそう。朝の子の世話を全部やってるだけでも全然違うと思うんだよね。

    +3

    -1

  • 3707. 匿名 2023/11/17(金) 01:48:44 

    あんま関係なくてごめん
    佐藤ママのYouTubeの最新動画みて泣いた
    私が上の子でまんま同じことされてた
    お母さんは辛くてもいい、でもそれを子供の前で出しちゃだめって、そうなんだけど難しいよ😭
    佐藤ママはどうやってガス抜きしてたんや…ガス抜く必要もないくらい母親適性あったんかな

    +0

    -1

  • 3708. 匿名 2023/11/17(金) 01:50:06 

    >>3706
    横ですみません
    今上のお子さんは旦那さんに対してどんな反応なんですか?

    +0

    -0

  • 3709. 匿名 2023/11/17(金) 01:57:14 

    >>3681
    うちもある。父親は銀行員だったけど背広や趣味や飲みに使ったりして貧乏だった。父親は仕立てのスーツ着てるのに子どもたちはよそのお下がりの服着てた。
    おもちゃや食べてみたいものも買ってもらえないことがほとんど、友達を家に呼べない、お小遣いなし、お年玉は千円、大きくなってからは洋服を買いに行けない、化粧したらいけないとか。
    親への感謝とは別に、当時はよく分かってなかったけどああいうことされて本当は嫌だったって気持ちをしっかり認識して、ネガティブな感情を正しく自覚して処理消化していかないといけないらしい。

    +4

    -0

  • 3710. 匿名 2023/11/17(金) 02:10:57 

    >>3707
    内容分からないから的外れかもしれないけど、子どもの元の気質とかもあるから…。
    注射の話で、あらかじめ「注射はしないといけないから泣いても打つんだよ」って説明したから全員泣かなかったっていうのもあったけど、インフォームドコンセントしても大泣きする子はたくさんいると思う。
    だから他の人や立派に見える人の「こうしとかないといけない」「こうするとうまくいく」は必ずしもその行為の効果とは限らないんじゃないかな。子どもがうまくやってくれたって感じで。

    +0

    -0

  • 3711. 匿名 2023/11/17(金) 02:16:43 

    >>3708
    遊び相手としては大好き、叱られたり注意されると聞けない(信頼感がない)、眠たい時やイライラした時怖い時に父親だとダメ、とにかく母親でしか安心感を得ない、父親がいなくても心から平気、とかですかね。家でも外でもママママで基本的にパパはノーです。
    かなり仲のいい親戚のおじさんとか祖父くらいのポジショニングみたいな感じがします。

    +5

    -1

  • 3712. 匿名 2023/11/17(金) 02:24:04 

    夜泣き、絶叫、だっこしても仰け反って足でキックしてだっこできない、力でおさえつけてだっこしたらいい?どうしたらいい?虐待してしまいそう…もうさ、生まれてから毎日毎日朝まで寝たいよ、、風邪ひいてしまってメンタルが無理だ

    +9

    -0

  • 3713. 匿名 2023/11/17(金) 02:49:57 

    >>3712
    大丈夫?きついね。抱っこしなくても大丈夫だよ。ころがして時々胸や背中とかどこか触れてあげたらいいよ。ママは横になれるならなってていいよ。
    うちはそういう時は耳栓してたよ。
    ちょっとは聞こえるから安全面の不安もないし、耳に優しくなるからかなりストレス軽減される。3Mの柔らかいやつおすすめだよ。
    眠れないのほんとしんどいよね、体調悪いとなおさら。毎日めちゃくちゃ頑張ってるんだよね。

    +18

    -0

  • 3714. 匿名 2023/11/17(金) 06:54:23 

    旦那、インフルでもなんでもない風邪で好き勝手寝れてずるい
    私最後にそうしたのいつだったかしらって感じ

    家にいても戦力にならないなら入院しててくれ

    +6

    -0

  • 3715. 匿名 2023/11/17(金) 07:05:52 

    >>3702
    自分はママ友と子供抜きで会うのはハードル高いなぁ
    間が持たないだろうし預ける人もいないし
    子供抜きでも会いたいほど会話盛り上がるママ友いて羨ましい

    +10

    -0

  • 3716. 匿名 2023/11/17(金) 07:31:50 

    >>3705
    食べすぎって何歳になっても嘔吐しません?
    体質によるかもだけど大人になっても経験あります😅

    +1

    -2

  • 3717. 匿名 2023/11/17(金) 07:35:01 

    >>3702
    子供抜きってどういう状況なんだろ?
    うちは預けられないからなんで子供一緒じゃダメなの?って思っちゃうかな

    預けられるなら普通の友達に会いたい気もするw

    +8

    -1

  • 3718. 匿名 2023/11/17(金) 07:56:15 

    >>3630
    1歳3ヶ月です。同じように深夜2時くらいに起きて1時間くらい遊びます😵前は大体、夜通し寝てくれてたのですが。。こちらがツライですよね。小児科に相談すれば漢方とか貰えるんですかね?一時的なものだと信じて、お互いがんばりましょう。

    +4

    -0

  • 3719. 匿名 2023/11/17(金) 08:21:28 

    >>3702
    自分だったら宗教の勧誘?セミナーにでも連れて行かれる⁉︎と警戒してしまうかも…

    +13

    -0

  • 3720. 匿名 2023/11/17(金) 09:06:33 

    >>3701
    子どもの目の前で大人のお皿から子ども用のお皿に移してあげて
    小さく切ってるところとかも見せてみたらどうでしょう?
    うちも同じものなのに欲しがるからそれやると貰えた!って思って食べてくれます。
    大人用子ども用で味の濃さを変えてるときは
    面倒ですが、大人のお皿にわざわざ盛ってからやってます🤣

    +0

    -0

  • 3721. 匿名 2023/11/17(金) 09:08:15 

    >>3702
    そのママさんはゆっくりお話したいんですね
    子どもいると話に集中できないときあるし…
    ママ友の距離感って難しいですよね。その人との関係性にもよる…

    +4

    -0

  • 3722. 匿名 2023/11/17(金) 09:12:55 

    今日は天気荒れるみたいだから大人しく家で過ごすか〜
    化粧せず、髪も適当に1つ結び、着替えは一応しよう。
    出かけないと1日長いなー
    みんな出かけない日は子どもと何して過ごす?

    +8

    -0

  • 3723. 匿名 2023/11/17(金) 09:14:56 

    今日は朝から雨だーー。家遊び確定だな…何しようかな、久しぶりだな1日家で過ごすの

    +5

    -0

  • 3724. 匿名 2023/11/17(金) 09:15:36 

    一歳半で指差ししない、○○持ってきてが出来ない、ごみ捨て出来ない(ゴミ箱がリビングに無いからかもですが)
    もうすぐ一歳半検診なのに出来ない事が多くて不安!!

    +5

    -0

  • 3725. 匿名 2023/11/17(金) 09:17:21 

    >>3722
    下のコメントのものです!同じ事コメントしててみんな思ってることは同じだなーってなりました笑
    本当家だと何して過ごすか悩みますよね〜😭うちはとりあえずおもちゃ箱にあるおもちゃと絵本全部出したところです😂一個ずつ遊ぶ作戦です!

    +0

    -0

  • 3726. 匿名 2023/11/17(金) 09:28:22 

    >>3713
    ありがとうございます。優しい。涙が出てきた。。
    イヤホンで音楽きいてもいいかな?今日それでやってみます!

    +8

    -0

  • 3727. 匿名 2023/11/17(金) 09:42:06 

    ここでもよく話題になるだるまさんシリーズのだるまさんが、を初めて借りてきて読んであげたら爆笑!もっと早く借りてこれば良かったな〜!後他のシリーズも一緒に借りれば良かった!でも読み終わるともっと!ってぐずるから何回も読んで大変だ😂

    +5

    -0

  • 3728. 匿名 2023/11/17(金) 09:54:47 

    住んでるアパートが何棟も続いてて子育て世帯多いからよく親子複数で駐車場で遊んでる姿を見かけるんだけど、自分が外出る時に大抵誰かいて挨拶するのが正直めんどくさい😓

    +8

    -0

  • 3729. 匿名 2023/11/17(金) 10:06:52 

    我が家にアレクサとエコーがいるんだけどおもちゃとかでうまくできなくてぐずり始めた時に「エコー!歌って!」と話しかけると歌ってくれて、そしたら我が子もニコニコして体を揺らしながら聞いてくれる😭ありがとう文明…🙏

    +9

    -0

  • 3730. 匿名 2023/11/17(金) 10:14:42 

    >>3722
    もうネタ切れでテレビつけた...お昼ご飯して昼寝させて、午後もどうしよう...

    +0

    -0

  • 3731. 匿名 2023/11/17(金) 10:36:34 

    めちゃくちゃ眠たがったから寝かせちゃった…まあ今日は低気圧だし暖房きいて部屋が暖かいし眠たくなるよね🥱私も眠たい…午後はもうお昼寝してくれないかな〜。

    +5

    -0

  • 3732. 匿名 2023/11/17(金) 11:03:00 

    いま一歳半
    時々授乳しなくても良い時も増えてきて年内には卒乳かなーと思ってたら最近夜中が激しくなってきて、授乳しないと寝なくてあげてたら一回10分とか飲むようになって乳腺炎なってめちゃくちゃ胸痛い
    急に卒乳が遠のいた気がする…

    +1

    -0

  • 3733. 匿名 2023/11/17(金) 11:25:34 

    >>3732
    このまま続けるとどんどん酷くなるから今が踏ん張りどきかもよ。
    おっぱい以外で寝かせる方法を考えたほうがいいかも。
    辛くなければもちろんそのままでも大丈夫。

    +1

    -1

  • 3734. 匿名 2023/11/17(金) 11:28:15 

    朝から私はバタバタと家事とか子の身支度
    身支度終わった子とテレビ見ながらボーっとしてた夫
    出かけようとなって靴履かせて玄関で待機してる子をじゃ行こうか!ってナチュラルに掻っ攫っていくの腹立つ
    おめーなんもしてへんやん?!?
    まあ子の相手してくれるから我慢するけどさぁ

    +3

    -0

  • 3735. 匿名 2023/11/17(金) 11:29:29 

    おもちゃのスマホを持って
    「持ってく、使う、ぺいぺい、いおん」
    って言ってて可愛かった😍

    +8

    -0

  • 3736. 匿名 2023/11/17(金) 11:39:16 

    寝る前ってどんなかんじですか。
    うちはタオルをこれでもかっていうくらいカミカミしまくります。カミカミが足りなくてぬいぐるみもカミカミ、私の腕もカミカミ(超痛い)、この行動はよくある事なんですか?

    +2

    -4

  • 3737. 匿名 2023/11/17(金) 11:55:23 

    味噌汁出したら指突っ込んで、指に着いた味噌汁舐めるだけだけど、もう良しとしてる😂全部は食べないから少し口にしただけでもいいやという精神。

    +7

    -0

  • 3738. 匿名 2023/11/17(金) 11:58:32 

    >>3697
    >>3691
    食に気を使うのは素敵だと思うけど、あまりに極端だったり押し付けられたりすると身構えてしまうよね😂
    その園はお弁当持参の日もあって、オーガニック思考が保護者にも求められる気がして私には荷が重い、、
    合う人にはすごく理想の園なんだろうな。
    保育園探し、引き続きがんばります🙇‍♀️ありがとう!

    +3

    -1

  • 3739. 匿名 2023/11/17(金) 12:03:29 

    >>3736
    寝るよーって言って電気消す。
    あとは真っ暗な部屋でゴロゴロしてると寝てる。

    +4

    -0

  • 3740. 匿名 2023/11/17(金) 12:15:38 

    >>3702
    旦那混みの家族同士でご飯とか食べた後ならお互いの家族関係わかっていけますよー。
    私はまだ一歳前の赤ちゃんがいる友達と友達の断乳終わったら旦那に預けて夜飲みいこうって約束してますよー。

    +1

    -0

  • 3741. 匿名 2023/11/17(金) 12:19:40 

    風邪ひいてるけどインフルエンザワクチン打てるか微妙だから小児科に相談する😷

    +4

    -0

  • 3742. 匿名 2023/11/17(金) 12:23:25 

    >>3736
    1歳前半くらいに歯が痒いのか寝る前のカミカミ時期あったよ

    +1

    -0

  • 3743. 匿名 2023/11/17(金) 12:28:34 

    名前呼ぶと🙋‍♀️ってやったり、「何歳ですか?」っていうと☝️ってやるようになった。早くおしゃべりできるようにならないかな☺️

    +9

    -0

  • 3744. 匿名 2023/11/17(金) 12:40:46 

    >>3727
    うちもだるまさんシリーズ好きすぎて毎日10回は読まされます!
    頭ブンブン振ってニコッとかしてくれるのが可愛くてめっちゃ癒やされる〜
    そんなに好きならと頑張ってぬいぐるみ作ったのにそちらは全然興味無さそうでショック笑

    +4

    -0

  • 3745. 匿名 2023/11/17(金) 12:46:44 

    3番目の娘はんほんとしっかりしてるわ…

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2023/11/17(金) 12:47:12 

    公園や遊び場とかでは歩くのに、道路では全然歩いてくれない。移動する時は抱っこでしょ?て感じで当たり前に抱っこって言ってくる。
    いつまで抱っこ紐使わされるのか〜😭

    +4

    -0

  • 3747. 匿名 2023/11/17(金) 12:49:05 

    >>3727
    生まれた時に親戚にシリーズ3冊もらって、赤ちゃんの時から反応よかったんだけど、1.1になってちょっと久しぶりにまた読んでみたらめっちゃ喜ぶ。他の読もうとしても遮ってだるまさん持ってくる笑 
    語感がいいのかな、絵がいいのかな?何がそんなに子供の心を掴むんだろ〜

    +4

    -0

  • 3748. 匿名 2023/11/17(金) 12:52:46 

    >>3725
    やっぱそうですよねー!
    雨の日は体力も消耗できないし家で出来ることも限られてくるし悩みますよね。
    順番おもちゃ成功したかしら🥹

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2023/11/17(金) 12:54:16 

    かわいいー!
    正直成長ゆっくりマイペースな子なので不安になることもあるし、大丈夫かな?って心配になるけど毎日かわいい。
    笑っても泣いても怒っても何してもかわいい。
    寝顔見るたびに癒されて、この子の為ならなんでもできるとか思っちゃう。
    無償の愛ってやつなのかな?
    本当に生まれてきてくれてありがとう。今のこの気持ち忘れないようにしたい。

    +6

    -0

  • 3750. 匿名 2023/11/17(金) 12:55:09 

    幼稚園の面接の経験ある方に質問です!
    子供はどんな服着せましたか?

    幼稚園受験とかではなくて、入園前の面談?って形みたいで、そこまでかしこまった感じじゃないみたいなんですが💦
    一応襟付きの服とか着せた方が良いのかな?

    +0

    -1

  • 3751. 匿名 2023/11/17(金) 13:00:57 

    >>3730
    うちも午前中はテレビYouTubeに頼っちゃった😭

    +3

    -0

  • 3752. 匿名 2023/11/17(金) 13:01:27 

    >>3750
    水色のシャツワンピースに白いカーディガンと白い靴下だったかな
    かっちりフォーマルでなくてもいいと思うけど、派手な色やキャラものよりは落ち着いた色柄がいいかも

    +1

    -0

  • 3753. 匿名 2023/11/17(金) 13:20:28 

    参った(*´д`*)厚めの服着なくて、うっすいカーディガンしか着ない😭風邪ひいてる😭

    +2

    -0

  • 3754. 匿名 2023/11/17(金) 13:28:52 

    今からバースデイに行って色々買ってきます!
    厚めのズボンあるかな〜

    +12

    -0

  • 3755. 匿名 2023/11/17(金) 13:36:36 

    夜通し咳してる子供の看病をほとんど寝ないでやって、その横にいる旦那の面倒も見て、仕事して…ってもう疲れた
    旦那を実家に送り返したい

    +5

    -0

  • 3756. 匿名 2023/11/17(金) 13:46:35 

    >>3671
    うちの上の子、生まれてから年長まで土日祝日以外起きてる時間にパパいなくて、そのせいか超絶ママっ子になってパパの全てを拒否するようになりました。
    旦那はただ激務すぎてお世話が出来なかっただけなので、関わりたかったんですが遅すぎた。
    お世話が全てこちらに来るのでしんどすぎて旦那にも娘にもブチ切れた事あります😭

    +4

    -2

  • 3757. 匿名 2023/11/17(金) 13:54:24 

    >>3750
    いつも着てる私服で行きましたよ〜
    園にもよると思うけど先生とお話しするだけなので

    +1

    -0

  • 3758. 匿名 2023/11/17(金) 14:03:54 

    良かったら皆さんの卒乳エピソード教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 3759. 匿名 2023/11/17(金) 14:07:58 

    >>3617
    宅配利用してる。コープ共済入ったから辞められない笑

    +0

    -0

  • 3760. 匿名 2023/11/17(金) 14:17:39 

    車でしかお昼寝しなくなった
    家事や料理ができないし1人のおやつタイムがなくなった…辛いです

    +9

    -0

  • 3761. 匿名 2023/11/17(金) 14:19:07 

    >>3736
    1.11だけど1.7まで指しゃぶりして寝てたのに、熱出したのをきっかけに何故か指しゃぶりをやめて毛布カミカミになった…😂寝るよ〜おやすみ〜で電気消したら自分の毛布をカミカミしながら寝ます。うちは毛布だけだけどママを噛むのはやめてほしいね😭

    +5

    -0

  • 3762. 匿名 2023/11/17(金) 14:24:19 

    1.11
    今日雨すごくて体調不良を除いて半年ぶりぐらいに午前中どこもでかけず家ですごした😂今まで猛暑でも雨でも午前中だけは車でショッピングモールやら児童館やら室内遊び場やらに出かけてたけどたまにはいいか〜ってYouTubeでシナぷしゅ2本見せてあとはひたすら絵本読んだりブロック詰んだり…体力使わなかったから14時前まで起きてた😮‍💨やっぱり外で遊ぶ方が私も楽だな〜でもしばらく遊具も地面もびしょびしょだよね☔️

    +9

    -1

  • 3763. 匿名 2023/11/17(金) 14:25:15 

    >>3727
    うちも支援センターで読み聞かせしてもらって
    めちゃ反応良かったから買ったよ〜!
    だるまさんの絵が好きなのか
    きゃ〜かわいい〜って言いながら
    めくる度にだるまさんを
    ナデナデしてる(笑)

    +0

    -0

  • 3764. 匿名 2023/11/17(金) 14:34:20 

    >>3759
    コープ共済って、コープ辞めたらだめですよね?それで県民共済にしたんだけど、配達員の人からそんなことないです辞めても共済は続きますって言われたけど私の認識違いですかね?

    +0

    -0

  • 3765. 匿名 2023/11/17(金) 14:52:59 

    >>3727
    保育園でもだるまさん人気みたいで、みんなでどてっをしてるそうです笑

    +1

    -0

  • 3766. 匿名 2023/11/17(金) 14:53:38 

    こどもちゃれんじ申し込もうかなと悩んでるけど、
    4月に合わせてやった方が良いとの声もあって待った方がいいのか悩む。
    今やってる方そういう時期に合わせて申し込みましたか?

    +1

    -0

  • 3767. 匿名 2023/11/17(金) 14:55:57 

    >>3764
    コープ共済は会員しかダメだよ。

    +1

    -0

  • 3768. 匿名 2023/11/17(金) 15:13:57 

    チャイルドシートの股当て?失くした😇
    降ろす時よく落ちることがあるからなくしそうだなーと思ってはいたんだけど、ついに…
    ショックだよ〜
    同じような人いますか?

    +2

    -0

  • 3769. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:18 

    フゥ(*´・ω・`)=3
    娘と出かけると疲れる😫アンパンマンのぬいぐるみやカーディガンも最終的に私の荷物になるから、大容量のバッグ持ってる😂

    +1

    -0

  • 3770. 匿名 2023/11/17(金) 15:32:38 

    靴下を一生懸命履こうとしてるのかわいいw
    まだ難しいねって諦めたと思ったら
    私のもこもこ靴下脱がしてきて
    それ履いてドヤ顔🤣

    +6

    -0

  • 3771. 匿名 2023/11/17(金) 15:37:21 

    >>3766
    うちはイングリッシュの方だけど
    1歳になるタイミングで年齢先取りではじめて
    3月号から遡ってまとめて送ってもらいました

    言えばいろいろ柔軟に対応してもらえました

    +2

    -0

  • 3772. 匿名 2023/11/17(金) 15:38:50 

    >>3764
    いやダメなはず
    私この前退会してきたメールに共済契約してる人は解約になりますって書いてたよ

    +2

    -0

  • 3773. 匿名 2023/11/17(金) 15:40:00 

    スウェット+シャツのコーデがゆるいながらもお利口さんぽくて可愛い!って思うんだけど、2歳目前でもまだ顎タプタプでシャツ、首苦しくない…?ってなっちゃう😂クリスマスにむけて赤×緑のチェックシャツがネイビーやアイボリーのスウェットから覗くのめっちゃ可愛い!って買ったんだけどサイズの割に思ったよりパツパツで笑っちゃう😂男の子だからそのうち戦隊モノとか恐竜のプリントがいいっていうかな?それも可愛いな、たのしみ♡

    +1

    -2

  • 3774. 匿名 2023/11/17(金) 15:46:57 

    読み込まなきゃいけない書類があるんだけど全然頭に入らない...
    子ども昼寝から起きたし、これ今日中に終わるかなぁ😭

    +3

    -0

  • 3775. 匿名 2023/11/17(金) 15:49:19 

    家族3人、家が手狭になったので少し広いマンションに引っ越して早1ヶ月。
    今まで狭くて置けなかったドラム式洗濯機を買い、市のギフトで電気圧力鍋をもらって使い始めたけどめちゃ便利〜!あとは食洗機欲しいんだけど設置が難しそうで残念。
    広くなってお風呂も寝室も快適になったし、便利なものはどんどん使って、毎日穏やかに過ごしたいわ。電気代怖いけどw

    +7

    -0

  • 3776. 匿名 2023/11/17(金) 16:07:02 

    >>3775
    私も賃貸ですけど、キッチンの蛇口を水道屋さんに依頼して分岐水栓に取りかえてもらい食洗機を設置してますよ!
    食器洗い嫌いだからすごく助かってます
    前の賃貸の時も分岐水栓に取りかえてて、大家さんは現状復帰してくれるなら替えてもいいよって言ってくれました

    +3

    -0

  • 3777. 匿名 2023/11/17(金) 16:24:49 

    >>3764
    そうだよー
    私この前引っ越しのために脱退したんだけど
    そのとき共済とか入ってないか確認があったよ
    入ってたら解約だからって

    +1

    -0

  • 3778. 匿名 2023/11/17(金) 16:26:44 

    >>3766
    こどもちゃれんじぷちを4月から始めました。
    付録のおもちゃが、前に来たものと組み合わせて遊ぶものもあるので、4月から始めた方がより楽しめるかなという感じはします。
    でもおもちゃ以外の動画や絵本も楽しいので、やってみたいときに始めるのもいいんじゃないでしょうか!
    すごく高いものでもないので😄

    +3

    -0

  • 3779. 匿名 2023/11/17(金) 16:47:11 

    作り置き冷凍してたかぼちゃコロッケ。
    レンチン解凍だと食べなかったけど
    トースターであたためなおしてころもをサクサクにしたら食べた😂グルメだなあ…!!

    +11

    -0

  • 3780. 匿名 2023/11/17(金) 17:47:50 

    白米を食べなくなってきた…海苔巻いてこにぎりならたまーに食べてくれるけど、一度口に含んで咀嚼したのにベーって出すのやめてほしい。しかもほとんど床に落ちるから足裏についたりしてイライラするよ…。スープに混ぜてるけど80gも白米まぜたらねこまんまみたいになって、味も薄くなってスープの具も食べなくなるし。何か工夫できないかなと毎日頭悩ませてる、で後からお腹空いたって騒ぎ出す→白米あげる、またベーって出す。疲れた…

    +6

    -0

  • 3781. 匿名 2023/11/17(金) 17:50:51 

    >>3748
    順番おもちゃ1時間も経たず飽きられました🥹午後からは小雨になったので防寒対策して支援センター行ってきました!

    +0

    -0

  • 3782. 匿名 2023/11/17(金) 18:12:40 

    >>3776
    お〜そうなんですね!私も食器洗い嫌いだから調べてみます。ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3783. 匿名 2023/11/17(金) 18:15:04 

    >>3780
    アンパンマン好きですか?うちの子は大好きなので、アンパンマンふりかけあげてます。

    +1

    -0

  • 3784. 匿名 2023/11/17(金) 18:18:14 

    >>3758
    10ヶ月頃に1時間に1回起きてくるようになったのが辛くてワンオペだし夜間断乳しました。3日ほど聞いたことないぐらいギャン泣きしましたが、それ以降まとまって寝るようになりました。
    離乳食もよく食べるようになって日中の授乳は自然と必要なくなり寝る前だけミルクにしてましたが、それも徐々に減らして、1.2でお水かお茶のんで寝るようになりました。

    +2

    -0

  • 3785. 匿名 2023/11/17(金) 18:29:46 

    >>3780
    定期的に白米食べなくなるのなんなんだろうね?笑
    うちはそういう時諦めて米粉の蒸しパンとか米粉うどんをあげるよ
    あとは子どものためのハヤシライスかけたら食べたりする

    +1

    -0

  • 3786. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:25 

    >>3783
    ありがとうございます!ふりかけ最近あげてなかったので今度買ってきます!今までふりかけ代わりにきなこ使ってましたが急にベーっとするようになって…ふりかけで食べてくれますように😭

    >>3785
    本当なんなんですかね😭たまーにこにぎりでも完食するのに次の日はべーっと吐き出す…謎です。
    1歳からのハヤシライスとかカレー、かけてみます!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3787. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:35 

    時短勤務でしょっちゅう子供の事で休むから目をつけられるのは仕方がないんだけど、
    1番上の上司と面談するたびにちょっとした言動をでっち上げられるのは辛い
    そのたびに「時短な上子供の事で穴あけてるんだから態度に気をつけろ」と長々と言われる
    口ではいいよ、仕方ない、と言いつつ、今まで他の人にぶつけてたヘイトが私に向いてるのが丸わかり
    正直ハッキリ嫌味言われた方が楽

    直属の上司はかなり気を遣ってくれて、かつ、私に期待もかけて新しい仕事をどんどん振ってくれる
    同僚も表面上は優しい

    でも勤務時間が短い分余計な話するだけで仕事しろとか思われそうで復帰してからはあまりこみいった話はできてない

    だから、何もありませんでしたみたいな態度で涼しげに装うけど、
    今日はさすがに言いがかりすぎてこっそり泣いた

    多分子供の事が落ち着くまで言われるんだろうけど、1日でも早く庇ってもらえる人になれたらなって思いました
    頑張ろう

    +9

    -0

  • 3788. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:52 

    病院の中にあるセブンイレブンに行きたかったのに、入るのまさかの拒否😭こういうの困る😕

    +7

    -0

  • 3789. 匿名 2023/11/17(金) 20:34:35 

    >>3787
    あまりにひどかったら録音してそれより上の人に相談するのはどう?
    せっかく頑張ってるのに辛いね。
    こっそり泣いてるの想像すると胸痛くなった。
    頑張ってるね😢

    +7

    -0

  • 3790. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:48 

    寝てる時だけほっとしてる 最近辛いな スーッと消えてなくなりたい疲れたよ

    +8

    -1

  • 3791. 匿名 2023/11/17(金) 20:40:05 

    >>3787
    旦那さんと協力して休めては居るのかな?旦那さんも休んでくれますか?

    +4

    -0

  • 3792. 匿名 2023/11/17(金) 20:43:16 

    最初は機嫌よくスーパーのカートに乗るのに途中で降ろせと騒いで降ろしたら、商品触りまくり😭あちこち走って逃げる。子が乗らないカートなんか邪魔でしかならないのに辛い。

    +10

    -0

  • 3793. 匿名 2023/11/17(金) 20:43:17 

    >>3789
    その人が部署内で1番上なんです
    だから言うとしたら人事部なんですけど、何年か前にも別の人をパワハラで訴えた経緯があって今の部署に来てるので、
    これ以上騒ぎを起こしたくないな…というのが本音です

    +4

    -3

  • 3794. 匿名 2023/11/17(金) 20:45:24 

    >>3791
    突発的な休みは難しいですが事前に申請すれば平日休みも可能なので予防接種とか通院は基本行ってもらってます
    ただ、あまり旦那さんに任せすぎてもねぇー、とも言ってくるので、どうしたらええねんって感じですね

    +3

    -0

  • 3795. 匿名 2023/11/17(金) 21:07:45 

    夜泣き辛い。

    +6

    -0

  • 3796. 匿名 2023/11/17(金) 21:08:56 

    >>3752
    シャツワンピにカーディガン!お嬢さんルックで可愛いですね!
    うちも少し上品めな感じで行こうかなーと思います!ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 3797. 匿名 2023/11/17(金) 21:11:41 

    >>3757
    うちが行く園は制服じゃなくて、私服登園でフランクな感じなんで、あんまり服装気にしなくても良さそうかなーと思ってます。
    少し上品めな普段着?で行こうと思います!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 3798. 匿名 2023/11/17(金) 21:24:53 

    >>3760
    うちも結構そうだけど、車でおやつとコーヒータイムしてる!スマホで好きな動画ダウンロードして見たり。家事できないしゆったりゴロゴロもできないけど、唯一の1人時間だからとにかく車でゆったりしてます。狭い軽ですが。

    +6

    -1

  • 3799. 匿名 2023/11/17(金) 21:25:50 

    子どもとお絵描きしてる時
    アンパンマン描いてほしい時は
    マンマン!って言って要求してくるけど
    バイキンマン描いてほしい時は
    まだバイキンマンが言えないから
    ダミ声でモノマネして要求してくる(笑)
    宇宙語で何言っとるか分からんけど
    上手にモノマネしてかわいい😂

    +10

    -0

  • 3800. 匿名 2023/11/17(金) 21:26:19 

    >>3780
    上の子がそうだった。
    炊き込みご飯とかは食べないかな?
    うちは隔日で炊き込みご飯、あとはカレーやハヤシライス系、そぼろ丼、親子丼、牛丼、納豆など白米と一緒に食べる系にしたら食べてくれてた。
    あと一時期納豆ご飯しか食べなかった時期もあったけどすくすく育ってるから、一時白米食べなくておかずだけでも大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 3801. 匿名 2023/11/17(金) 21:39:47 

    要求が通らないとうそ泣きするようになった
    こっちをチラチラ見ながらうえーんうえーんって言って手を目元にやってる
    可愛いな

    +18

    -0

  • 3802. 匿名 2023/11/17(金) 21:43:05 

    1歳11ヶ月なんですがまだ母乳飲んでます。
    断乳すべきでしょうか??💦
    食事はよく食べます。
    スキンシップの1つとしてあげてもいいのかな??

    +6

    -0

  • 3803. 匿名 2023/11/17(金) 22:01:14 

    >>3802
    食事がしっかりとれていて、夜間しっかり眠れていてお母さんがしんどくないなら続けてもいいと思うよ!

    +7

    -0

  • 3804. 匿名 2023/11/17(金) 22:02:29 

    満3歳から幼稚園入れる予定なんだけど、見学可能だから2歳過ぎたら電話して行ってみるのでいいのかな?💦その幼稚園のホームページ見ても入園の手順とか分からないから直接電話して聞いてみた方が確実かな?💦

    +9

    -0

  • 3805. 匿名 2023/11/17(金) 22:03:55 

    >>3739 >>3742 >>3761
    最近1歳になったばかりなんですが、カミカミが後期くらいからずっとあるから心配てした。だんだんこのクセがなくなるといいな。
    コメントありがとうございました。

    +2

    -0

  • 3806. 匿名 2023/11/17(金) 22:27:43 

    最近毎日お昼寝後に1時間ギャン泣きしてる まだ眠いのか、お昼寝前の添い乳やめたからか…抱っこ拒否られるし、おやつあげても新しいおもちゃ出しても何やっても泣き止まない 今日は辛過ぎて泣いた 泣き声もすごい大きくてアパートだから通報されるんじゃないかって毎日ビクビクしてる…

    +3

    -0

  • 3807. 匿名 2023/11/17(金) 22:42:59 

    旦那のYouTubeうるさいな。
    わざわざ大音量で聞く必要ないだろ。

    +15

    -1

  • 3808. 匿名 2023/11/17(金) 23:03:55 

    >>3780
    基本別々に食べ初めて
    途中から乗せたり混ぜたりが多いけど
    魚が大好きだから鮭とか鰤とか鯵、白身魚
    あと白菜とかキャベツの出汁煮混ぜたり
    納豆、オクラとかなめこおろし煮とかのネバネバ系
    最近はアボカド納豆チーズ煉胡麻混ぜるのがお気に入りです
    あと汁物とかメインに豆腐を足す事多いから
    それ混ぜて口当たり軽くすると結構食べてくれる

    気に入らないと白米ずっと噛んでて飲み込んでくれないから地味に嫌だ

    +1

    -0

  • 3809. 匿名 2023/11/17(金) 23:05:43 

    >>3806
    DVDとかもダメ?
    うちはもういいやとディズニー英語かしまじろうの英語とか見せてる
    勉強させてると思えば楽になったよ

    +3

    -0

  • 3810. 匿名 2023/11/17(金) 23:06:52 

    >>3806
    うちも一時期あった
    寝てたと思ったらいきなり泣き出して何しても泣き止まない
    それまでに比べて昼寝時間短かったから眠かったのかも
    しばらく続いてある日いきなりピタっと止んだ
    好きな番組つけたり好きなお菓子あげてもダメかな?🥺
    長時間泣かれるとしんどいよね

    +4

    -0

  • 3811. 匿名 2023/11/17(金) 23:09:05 

    >>3802

    スキンシップであげるの全然ありだと思うよ
    友達が助産師で保育士だけどずっとあげてた

    私もオキシトシン出したいから頑張る予定だけど
    それまでに枯れてしまわないかのが不安

    +6

    -0

  • 3812. 匿名 2023/11/17(金) 23:10:52 

    お腹いっぱいになってもう食べたくないとアーンってしてくるのしたたか過ぎる🤣

    +5

    -0

  • 3813. 匿名 2023/11/17(金) 23:15:24 

    大人しく親がご飯食べるの待ってる子見るとえらいなーと感心する。うちの子は何もしないで待つってことがまぁできなくて、ご飯食べるのも待ってくれないし、外食もできない。そもそもご飯も食べないけど…

    +7

    -0

  • 3814. 匿名 2023/11/17(金) 23:23:45 

    ごめん汚い話なんだけど

    水虫かも💦
    今日なんか足かゆい!ってなって見たら皮向けてる
    最悪だよー…
    ちゃんと洗ってたつもりだけどワンオペで子どもとお風呂入ると自分はちゃちゃっとになってしまってたかも
    今日子どもの皮膚科行ってきたばかりなのに明日も行かなきゃ…
    すぐ治るといいんだけど😭

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2023/11/17(金) 23:39:52 

    >>3802
    同じく1.11でまだあげてるよー
    母乳を上げ始めた時から「自然に卒乳するのを待とう、言うても一歳半には飲まなくなるのかな?」と思いつつ、まだまだ求められます😅
    愛おしいし、最後まで付き合いたいと思いつつ、たまにしんどくなるのも本音...

    +5

    -0

  • 3816. 匿名 2023/11/17(金) 23:43:03 

    >>3814
    恥ずかしながら私もなったことある🤫皮膚科が1番いいと思うけど私は市販薬でもすぐ治ったよ!エクシブってやつ。グジュグジュに悪化してるとかじゃなくて、皮膚科行く時間とれなさそうとかあれば試してみてください!子どもいると自分のことおざなりになるよね、早く良くなりますように🙏

    +4

    -0

  • 3817. 匿名 2023/11/18(土) 00:29:52 

    >>3814
    横でごめんね!
    水虫かな?と思っても水虫じゃないことも多いし、水虫じゃないのに水虫の薬使うのもまずいから、是非自己判断しないで皮膚科へ行ってきてー💦
    私は汗疱で同じようになったよ。痒いの辛いよね…

    +4

    -0

  • 3818. 匿名 2023/11/18(土) 01:57:53 

    >>3816>>3817
    2人ともありがとう😭
    痒すぎて目が覚めてしまったー
    やっぱ皮膚科が1番だよね
    明日朝イチで行ってみるよ

    +3

    -0

  • 3819. 匿名 2023/11/18(土) 02:00:59 

    >>3806
    お昼寝後って泣いて起きること多いよね。
    眠いのに起きちゃってそれが不快なのかな?と思う。甥っ子が眠いけど再入眠できない他のものに切替えも難しくて1時間とか泣き続ける子だったよ。その時は何をしても駄目らしくて背中さすったり手にぎったり切り替えるのを待ってた。鳴き声に関してはお昼寝のあとだから時間も遅くないだろうし、窓閉めて出来る限りのことちゃんとしてたら気にしなくていいと思うよ!
    ママが気になるならイヤホンしたらいいと思う🙌

    +4

    -0

  • 3820. 匿名 2023/11/18(土) 02:43:40 

    は~なんかイライラモヤモヤ...
    やっぱ生理前って安定しないなぁ。てかもう生理くるのか1ヶ月早すぎる。生理日中心に1ヶ月が回ってるよもう...😇

    +7

    -1

  • 3821. 匿名 2023/11/18(土) 04:27:59 

    急に「あいちゅ、食べたい」って言い出して可愛すぎてダメとは言えなかった…!!!

    +6

    -0

  • 3822. 匿名 2023/11/18(土) 06:15:51 

    昨日仕事がバタバタしていつもよりお迎え時間が10分遅くなったんだけど他のお迎えの親御さんが来るたび自分だと思って自分の荷物持って出入り口まで歩いてって、お迎えじゃないと分かるとめっちゃ泣いてたらしい😭
    時短勤務だけど今の勤務時間だと働きにくすぎるから12月から今より勤務時間伸ばすんだけど、めっちゃ可哀想になってきた😢ちょっと収入増えるだけだし辞めとこうかな…でも本当に働きにくい…12月めっちゃ不安にさせてしまうだろうな。ごめんよ😢

    +6

    -1

  • 3823. 匿名 2023/11/18(土) 07:18:45 

    1歳になったのでベビーベッド卒業して一緒の部屋に布団並べて寝ようと思ってるんですが、同じように寝てる方に質問です。今その寝室の床にはオムツやらベビーワゴンや私の荷物たち(元は私の部屋)が直置きされていて雑多な感じなのですが、みなさんは布団以外のものは置いてないですか?色々触ったりするので片付けなきゃと思いつつどんな感じでしょう?

    +0

    -0

  • 3824. 匿名 2023/11/18(土) 07:28:30 

    娘が旦那に「ママがいい」と言ってて旦那がショック受けてた。言われたらなかなかキツイよね💧

    +0

    -4

  • 3825. 匿名 2023/11/18(土) 07:54:52 

    >>3823
    寝室には布団以外置いてないです。安心感あるよー!

    +4

    -0

  • 3826. 匿名 2023/11/18(土) 08:04:34 

    >>3825
    やっぱりそうですよね!
    部屋が広く感じそうです笑
    部屋汚いから片付けなきゃー笑

    +2

    -0

  • 3827. 匿名 2023/11/18(土) 08:08:36 

    イオンのブラックフライデー、出遅れたー😭すっかり忘れてた💦
    友人から積み木を1,000円でGETできた!と報告が…うらやましい!
    こういったものって初日で売り切れたらその後はないのかな?それとも毎日何個って出ているのか…
    わかる方いらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 3828. 匿名 2023/11/18(土) 08:24:23 

    はー風邪ひいてしまった😭😭😭(私が)
    声がガラガラで、このままだと完全に出なくなってしまいそう…月曜日までにどうにか治したい
    声枯れにオススメあれば教えてください😭😭

    +1

    -0

  • 3829. 匿名 2023/11/18(土) 08:33:22 

    昨日は1歳半健診だったんだけど、久しぶりに夜泣きが凄かった。5時くらいまで泣いたり寝たりの繰り返し

    +3

    -0

  • 3830. 匿名 2023/11/18(土) 08:46:20 

    1.6歳
    滑り台を前向きで滑れず絶対後ろ向いてうつ伏せで滑る😅別に良いんだけど寒くなってきたしお腹冷えるから前向きで滑ってほしいな笑

    +5

    -0

  • 3831. 匿名 2023/11/18(土) 08:47:43 

    >>3830
    うちもそう!前からだと怖いんだろうね笑

    +2

    -0

  • 3832. 匿名 2023/11/18(土) 08:49:31 

    >>3828
    龍角散も有名だけど、私はルルのど飴DXと蜂蜜です💦あとはカップに白湯入れて置いといて通るたびに一口ずつ飲んでます。少しでもよくなるといいね。

    +0

    -0

  • 3833. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:58 

    昨日仕事終わってお迎え行って帰宅したらタッチキーの電池が切れてたみたいで家に入れなかった…
    夫が1時間くらいで帰れるって言われたからマックにドライブスルーしてマックデビューしたよ🤭
    家の前で車の中で上の子3歳と一緒に食べたけど美味しかった
    食べ終わったらちょうど夫が帰宅したから家に入れたけどちゃんとした鍵も持ち歩くべきだった…
    タッチキー使ってる人は気をつけてね!

    +5

    -1

  • 3834. 匿名 2023/11/18(土) 08:59:00 

    >>3822
    私は子供にごめんと思うこと辞めた。
    ごめんじゃなくて、頑張ったね、ママも頑張ったよ!と言うようにしてる。だって自分も頑張ってるし、働いてることを悪いことだと思いたくないし子供にもそう思ってほしくないから。
    自分を褒めてあげるところから幸せは始まると思うから。

    +9

    -1

  • 3835. 匿名 2023/11/18(土) 09:01:28 

    >>3833
    玄関の電子キーかな?
    本体の中に電池切れのとき用の物理キー入ってないかな?
    とはいえもう寒いし小さい子連れだし、車で良かったね
    私車乗らないから、物理キーの使い方確認しておかないとだ…

    +4

    -0

  • 3836. 匿名 2023/11/18(土) 09:12:39 

    >>3835
    そう玄関の電子キー
    うちのは本物の鍵付いてなくてタッチキーのみのなんだ
    本物の鍵は別にあって前はバッグに入れてたんだけどこの前新しいバッグ買って中身入れ替えた時に入れ忘れてたみたい💧

    +1

    -0

  • 3837. 匿名 2023/11/18(土) 09:14:18 

    義母に西松屋に連れて行ってもらって、好きなもの買って良いよ〜って言われたら何買う?
    今度一緒に行くんだけど、服は結構買っちゃったからどうしようかなーと思って
    参考にさせてください😄

    +3

    -0

  • 3838. 匿名 2023/11/18(土) 09:17:39 

    朝私たちより遅く起きてきて本読んだり衣替えしたり片付けてしたり、自分のことができる旦那見てるイライラする。その間こどもが構ってほしくて周りをウロウロしてるのにずっと自分のことばかりして、構ってもらえなくてぐずる子供を私が慰めて、ひと段落したらまた本読み始めて。うざい、視界に入るだけでイライラする。いつまで自分の休み満喫してんだよくそくそって心の中で悪態ついてる。旦那に対しての性格悪くなる…

    +11

    -1

  • 3839. 匿名 2023/11/18(土) 09:19:32 

    >>3837
    服以外なら消耗品とかおもちゃとかにする!絵本もあるよね。

    +4

    -0

  • 3840. 匿名 2023/11/18(土) 09:26:17 

    >>3837
    おもちゃ!絵本!
    食事用品!肌着!
    おしりふき箱!オムツ!
    欲しいものたくさんあって悩む笑

    +6

    -0

  • 3841. 匿名 2023/11/18(土) 09:28:01 

    >>3838
    マイナスに触れてしまった💦

    私も休みの日は衣替えもするし、片付けもするし、本も読むよー🤗旦那さんに何して欲しいか、あなたが何をしたいのか具体的に言ってみたらどうだろう?

    +1

    -6

  • 3842. 匿名 2023/11/18(土) 09:38:45 

    夫協力的な方だけどまじで生活音小さくできないの腹が立つ。狭小住宅だし寝かしつけ中はほんっと静かにしてって言ってるのにドアとか冷蔵庫をガチャンって閉める。コップはカン!って音が鳴る置き方する。その音で眠いのに起きちゃってぐずる子をあやすの私なんだけど。何回言っても理解してくれない。あーイライラ

    +4

    -3

  • 3843. 匿名 2023/11/18(土) 09:40:47 

    >>3837
    いいなぁワクワクするね
    肌着と服以外なら、これからの時期用に靴下とかタイツとかレギンスとか
    おもちゃもいいね
    あとはベビーフードとかお菓子とか
    アンパンマンの巾着とかポシェットも欲しいな

    +5

    -0

  • 3844. 匿名 2023/11/18(土) 09:51:19 

    >>3842
    私はそれがイラっとしたので寝かしつけの時は遮音性のあるBluetoothイヤホンをつけてました。泣き声や赤ちゃんの声はしっかり聞こえます。
    そしたら相手がたてた音が分からないのでストレスが減ります。笑

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2023/11/18(土) 10:52:44 

    >>3827
    その時によるだろうから
    イオンに電話して聞いてみたほうが早いかも👌

    +2

    -0

  • 3846. 匿名 2023/11/18(土) 10:56:03 

    1.2歳オムツ替えをすごく嫌がるようになった
    そもそも寝転んでじっとしてくれない
    いつから理解してくれるようになるんだろう?

    +0

    -0

  • 3847. 匿名 2023/11/18(土) 11:20:42 

    公園で遊んでたら
    車で通りすがったおっちゃんに声掛けられて
    ノリでゲーセンで取ってもたから
    これあげるわ〜!って
    でっかいミッフィーのぬいぐるみ貰った(笑)
    怪しいグミでも配られるんか思たわ!
    疑ってごめんやで、おっちゃんありがと〜😁

    +5

    -5

  • 3848. 匿名 2023/11/18(土) 11:31:14 

    1.11
    朝起きていつも通りの朝食をとったあと下痢…さっきもう一回下痢した。普段通り元気いっぱいで熱もなしで食欲もあり朝食も完食。うどんやお粥が嫌いで食べないからこういうとき困る😭一応雑炊作ってみるけど食べないだろうな…食欲あるからゼリーとかだけだと多分足りなくて怒るしどうしよう😢

    +2

    -0

  • 3849. 匿名 2023/11/18(土) 11:39:50 

    >>3833
    うちもシールキーだから
    万が一停電なったらアウトだから
    鍵も持ち歩くようにしてる💦
    ひとりだったらた夫帰ってくるまで
    待つか〜って出来るけど
    子どもいたらそうもいかないもんね💦
    便利だけどちょっと怖いよね

    +3

    -0

  • 3850. 匿名 2023/11/18(土) 11:41:44 

    >>3837
    オムツ、おしり拭き、食品とかの
    消耗品かな!

    +2

    -0

  • 3851. 匿名 2023/11/18(土) 11:54:06 

    >>3830
    うちもずっと後ろ向きで滑ってる!最近支援センターでちょっと上の子が前向きで滑ってるのをみて、家の滑り台で頑張って前向きに滑ろうと頑張ってる笑 でも怖くて横向きに滑っちゃうんだけどそれもまた可愛い👍❤️

    +6

    -0

  • 3852. 匿名 2023/11/18(土) 11:56:25 

    >>3842
    わかるわ〜!階段登る後でさえどんどんどんどんって足音うるさい…もっと心から忍びになってくれ!🥷って思います。

    +1

    -0

  • 3853. 匿名 2023/11/18(土) 12:01:50 

    >>3830
    怖いんだろうね。
    うちの子、基本は前向きだけど高くて長いやつとかだと後ろ向きになる。前向きで自分は下に立って手を繋いで滑るのを補助してあげたりすると慣れてくるかも!

    +1

    -0

  • 3854. 匿名 2023/11/18(土) 12:10:35 

    >>3848
    パン粥も食べないかな

    +0

    -0

  • 3855. 匿名 2023/11/18(土) 12:15:37 

    >>3798
    今日も車でお昼寝してます 今日は缶コーヒーとチョコを持参しました 貴重な1人時間ボケーっとしようと思います🥲コメントありがとうございました

    +6

    -0

  • 3856. 匿名 2023/11/18(土) 12:16:11 

    1歳半検診までは炭水化物と納豆と豆腐、数種類の野菜は食べていた。
    急にパン以外のもの食べなくなって疲弊してる。一口食べてプーイってされる。咀嚼してからべーっと出される。投げる捨てる。
    あと1ヶ月早くそうなってくれたら検診でも相談したのになあ。
    栄養も気になるし何なんだろう。

    +7

    -0

  • 3857. 匿名 2023/11/18(土) 12:44:24 

    >>3855
    横ですが車内飲食に抵抗なければドライブスルーもおすすめです。先日マックの三角チョコパイ食べたらクリームボタボタこぼしたのでご注意を😂

    +0

    -0

  • 3858. 匿名 2023/11/18(土) 12:54:53 

    >>3834
    3822です。ありがとう😢そうですよね。頑張ってくれてありがとうって毎日伝えてたくさん抱っこして褒めてあげようと思います!

    +2

    -0

  • 3859. 匿名 2023/11/18(土) 13:12:29 

    >>3856
    パンに何か混ぜてもだめかな
    うちもパンしか食べない時期あって、人参ペーストほうれん草ペースト、青のりやチーズ練り込んで作ったパン食べさせてたよ
    パンに練り込んだ栄養なんて気休めだけど、気分的に少し楽になった
    保健センターの栄養相談や、小児科に今から相談してもいいと思うよ

    +4

    -0

  • 3860. 匿名 2023/11/18(土) 13:17:21 

    >>3856
    シンプルにその月齢にありがちな食べムラじゃないかな?
    子によると思うけど、私のとこも一歳半くらいが食べムラひどかった
    今はもう2歳近くなって、今も若干の食べムラは健在だけどその頃よりはだいぶ落ち着いてる感じ
    食べない子に無理やり食べさせる手段はないし、それはママの努力不足ってことでは決してないから、もう開き直って「今はこういう時期なのね〜」って受け止めた方が気が楽かも。
    一応食卓にはパン以外のものも出すけど、お供物だと思って、食べないなら食べないでしゃーないってその時は下げればいいよ。
    意外と1ヶ月も経てば、あれはなんだったんだ?って感じで急にパクパク食べたりするし。...そして落ち着いたと思ったら、また食べなくなったり😅
    栄養が心配なら、私なら野菜ジュレとか野菜ジュースとか、気休めかもしれないけど、その手の子どもが好きそうなのあげちゃうかなー。
    あと一歳半検診後じゃなくても、支援センターとかに足運んだタイミングでさらっと相談してみていいと思うよー😀思い詰めすぎないでね

    +8

    -3

  • 3861. 匿名 2023/11/18(土) 13:20:46 

    >>3857
    さらによこ。
    私も去年三角チョコパイやってしまいました笑 洋服とシートベルトが悲惨なことに。子どもより汚してます。笑 あれは要注意ですね。

    +5

    -0

  • 3862. 匿名 2023/11/18(土) 13:22:33 

    >>3855
    いいですね!ゆっくりしてくださいね!いつかもっとゆっくりできる日が来て、あの時懐かしいな愛おしいなと思う日がきっと来ますもんね☺️

    +3

    -0

  • 3863. 匿名 2023/11/18(土) 13:23:26 

    >>3859
    手作りパンすごいですね!
    パン作る技術がなくて、食パンかロールパン食べさせてます。
    役所の栄養士相談に電話したら、食べない時期はあるから食べなくても用意はしてあげてくださいって言われたのでそうしているものの精神的にきつくなってきました。

    +3

    -0

  • 3864. 匿名 2023/11/18(土) 13:26:12 

    >>3860
    時期的なものであって欲しいです!
    そういえば牛乳とヨーグルトはいけるのでたんぱく質はこれで、あとはあまり気にせずいようと思います。
    毎日毎食で疲れちゃいました。努力不足じゃないと言ってもらって少し楽になりました。

    +6

    -0

  • 3865. 匿名 2023/11/18(土) 13:29:20 

    >>3837
    横だけど、こういう時っていくらぐらいまで買っていいのか気になる🤔

    +0

    -0

  • 3866. 匿名 2023/11/18(土) 13:35:19 

    >>3865
    横だけど、わたしはこういう時、
    先に「うれしいー!ありがとうございます!予算いくらまで大丈夫ですか?😀」って聞いちゃう!

    +3

    -0

  • 3867. 匿名 2023/11/18(土) 14:05:06 

    >>3847
    余計なお世話かもしれないけど、盗聴器とか入ってないか心配になってしまった😣
    おっちゃんの純粋な善意なら申し訳ない。

    +12

    -1

  • 3868. 匿名 2023/11/18(土) 14:10:22 

    めちゃめちゃ集中して一人でおもちゃ遊びしてくれてるー!
    こういう時はそっとしておくべきらしいし、私も楽なんだけど、ほのかに💩の気配が....🥹

    +9

    -0

  • 3869. 匿名 2023/11/18(土) 14:15:11 

    2.0でもう昼寝しないんだけど同じような人いる?
    つらい…

    +1

    -0

  • 3870. 匿名 2023/11/18(土) 14:15:57 

    >>3867
    盗聴器入ってたら
    娘が嬉しそうに「ミッヒー!ぎゅー!」
    って言いながら楽しく遊んどる声が
    おっちゃんに届いとるわ

    +2

    -12

  • 3871. 匿名 2023/11/18(土) 14:31:02 

    >>3827
    私初日に15分遅れで行ったんだけど、売り場になくなったものは店員さんが補充してた。だから売り場になくてもバックヤードにまだある可能性もあるから店員さんに聞いてみるといいかも!
    積み木は売り切れてなかったよ。
    今回のイオンのブラフラ、品数や値引率イマイチで、スマホで値段調べて戻してる人もいた。
    税抜き6000円以上の商品ならキッズリパプリックの1000円引きクーポン使えるものもあるから、大物買うならそれを使って他より安くなる可能性もあるよ。

    +6

    -0

  • 3872. 匿名 2023/11/18(土) 14:37:38 

    >>3854
    お昼はお腹空いてたのか仕方なさそうに雑炊食べてくれました😭夜も雑炊やうどんがだめならパン粥試してみます🍞ありがとうございます!
    ちなみに昼食後また💩出たんだけどややクリーム色っぽくてもしやロタなのか?と恐れ慄いてる😂一家全滅は避けたい…

    +0

    -0

  • 3873. 匿名 2023/11/18(土) 14:45:28 

    >>3870
    横だけど、万々が一のヤバい人だったらその可愛いお子さんの声を糧にする変態って可能性もあるから一抹の不安があるってことだと思うよ。

    +8

    -0

  • 3874. 匿名 2023/11/18(土) 14:48:23 

    >>3869
    上の子はそうでした。ずっと元気で起きてるわけじゃなくて眠たさで機嫌悪くなってるのに昼寝はどうあってもしないって感じで。

    +0

    -0

  • 3875. 匿名 2023/11/18(土) 14:50:46 

    >>3872
    続いてるなら極力食べ物避けた方がいいってかかりつけでは言われてる💦
    下痢の時は、ゼリープリンやジュレとアクアライトで耐えてもらって小康状態になったら白湯で作るパン粥とかに移行してます

    +2

    -0

  • 3876. 匿名 2023/11/18(土) 15:03:27 

    >>3873
    もちろん分かっとるよ!
    盗聴器利用して
    おっちゃんに感謝の気持ちを伝えようなんて
    本気で思ってないから😂
    純粋に、娘が喜んでるから
    おっちゃんが悪い人じゃなければ
    本当に感謝してるし
    直接伝えたいぐらいだよ😊
    みんな注意喚起ありがとう!

    +4

    -12

  • 3877. 匿名 2023/11/18(土) 15:05:25 

    1.11
    日中お昼寝せずに起きてたりするから、お昼寝なしの計画立てて行動してたら予想外にお昼寝しちゃったりする
    過渡期なんやろな…生活リズムつけるの大変…

    +3

    -0

  • 3878. 匿名 2023/11/18(土) 15:13:36 

    >>3869
    1歳半くらいから昼寝しない人ちらほら出てきたよー
    午前中に思いっきり体動かして、車に乗せてたら昼寝してくれる😅
    でも昼寝しないと、就寝する時間もその分はやくならない?

    +3

    -0

  • 3879. 匿名 2023/11/18(土) 15:30:37 

    2歳の子って電気毛布使っていいのかな?
    私がスリーパー買おう言ったら電気毛布でいいと言うんですが。まだ体温調節ちゃんとしてなさそうで不安。

    +1

    -7

  • 3880. 匿名 2023/11/18(土) 15:31:27 

    >>3879
    あ、トピ間違えました!すみません!

    +3

    -0

  • 3881. 匿名 2023/11/18(土) 15:33:59 

    今日ずっと眠そうな子いますか?😥気圧のせい?熱はないし鼻水咳もないけどずーっと眠そうで午睡3回しそう💦

    +2

    -0

  • 3882. 匿名 2023/11/18(土) 15:50:29 

    もうすぐ1歳2ヶ月なんだけど、1歳過ぎてから発達のことが気になってきた
    名前読んでも反応しない、発語が無いことが特に気になる
    他にも気になる行動がある度に検索しては落ち込んでしまう

    +8

    -0

  • 3883. 匿名 2023/11/18(土) 15:57:49 

    >>3832
    お返事ありがとうございます!
    全部試してみようと思います😭!!

    +2

    -0

  • 3884. 匿名 2023/11/18(土) 16:16:21 

    人間育てるって大変だなぁ。

    +9

    -0

  • 3885. 匿名 2023/11/18(土) 16:42:44 

    母に面白いからこれ見てって写真見たら小学生になった娘写っててびっくりしたww
    私やん!そっくりやん!😂

    +10

    -0

  • 3886. 匿名 2023/11/18(土) 16:49:34 

    娘が外に行きたがるから正直面倒。午前中出かけて午後も出かけて、一日中どこに行けばいいの?毎日どこに行こうか考えてる。

    +7

    -0

  • 3887. 匿名 2023/11/18(土) 16:51:45 

    夫がお金の管理してるから、何か買って貰う度に「高いなぁ」って言われるのがストレス。

    +14

    -0

  • 3888. 匿名 2023/11/18(土) 16:57:17 

    要求が全部絶叫なのしんどいなぁ
    「ぎゅうにゅうー!!」「アンパンマーン!!(アンパンマンのテレビ見せろ)」「だめー!!」「抱っこー!!」「読んでー!!(絵本)」「こうえーん!!行くー!!」って一日中デカい声で言われる
    なのに外ではほとんど喋らない…

    +10

    -0

  • 3889. 匿名 2023/11/18(土) 17:26:32 

    お昼寝前に緩めのうんちしたと思ったらお昼寝中に下痢、さっきまた下痢ほぼ水分だったけど
    何かかかったかな…
    それ以外は元気だから様子見でいいかな
    体調不良久しぶりすぎてちょっと不安

    +8

    -0

  • 3890. 匿名 2023/11/18(土) 17:32:57 

    あんまり他の子供に興味なさそうで心配。というか具体的に「興味をもつ」ってどういうことなんだろう?他の子がアンパンマンの服着てたりするとアンパンマン!って言いながら指差したりするけどこれはアンパンマンに興味があるだけだよね💦他の子が同じくらいの子にターッと寄ってくるみたいなのがないんだよね…前に友達と子連れ同士で遊んだ時は時間が長くて慣れたのか自分から手を繋ぎに行ったりしたんだけどな。。。

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2023/11/18(土) 17:36:33 

    子供が人をじーっと見てるのが苦手。待ってる間気まずいし、相手の方にも申し訳ない🙁

    +6

    -0

  • 3892. 匿名 2023/11/18(土) 17:37:58 

    >>3890
    他の子と関われる所には頻繁に出かけてますか?(1時保育、支援センター、保育園など)

    +0

    -0

  • 3893. 匿名 2023/11/18(土) 17:46:03 

    >>3892
    自宅保育で一時預かりも利用したことないです。児童センターはハイハイの間はしょっちゅう通ってましたが、歩き回るようになってから外遊びの方が楽しそうなので今はたまにになってます。他の子と関わる機会が少なすぎなのかな💦

    +0

    -2

  • 3894. 匿名 2023/11/18(土) 17:53:59 

    >>3890
    1歳じゃ友達と一緒に遊ぶのはまだ難しいよ
    他の子をじっと見たり真似するとかでもいいと思うな
    もっと言えば他の子を見ると固まる、逃げるとかでもいいと思う
    他の子の存在を認識してるってことだから

    +15

    -1

  • 3895. 匿名 2023/11/18(土) 17:54:22 

    >>3890
    うちの子もアンパンマンの服には興味しめします!同じぐらいの子にはあまりで、近くにいても嫌がることもなくだからといって近づきすぎることもなくって感じです。
    逆に半年ぐらいまでの赤ちゃんか大人の人にぐいぐいいこうとするので性格かな?と思ってます。
    幼稚園とか保育園行くようになったらまた変わるんじゃないかなと思ってます🙌

    +0

    -0

  • 3896. 匿名 2023/11/18(土) 19:47:18 

    保育園の申し込みをしないといけないんだけど1番いいと思った園が3歳児クラスまでしかない。
    そのくらいだとお友達も出来てくるだろうし4歳から転園させるの大変かな?
    すごく感じのいい園だったから悩む
    迷い過ぎて吐きそう😭

    +0

    -0

  • 3897. 匿名 2023/11/18(土) 19:51:05 

    >>3890
    他の方も書いてますが、1歳児じゃまだ友達と遊ばない気がします
    保育園に通ってて月齢が上の1歳児達もケンカ?おもちゃの奪い合いはしても一緒に遊ぶという雰囲気ではありません
    もう少し社会性が身に付いたらなのかな

    +2

    -0

  • 3898. 匿名 2023/11/18(土) 19:59:11 

    >>3896
    親は諸々手続きで大変だと思うけど
    子ども自体は4歳で新しい園に転園しても、そこでまた新しい友達できると思うよ。順応性のかたまりだからね😁!
    だから子ども目線でどっちがいいかより、そこは親がどんな園に預けたいのかって気持ちを優先していいと思う。よっぽど劣悪な環境の園はNGだけど、基本どの園でも子どもは子どもなりに馴染んでいけるよー。

    +6

    -0

  • 3899. 匿名 2023/11/18(土) 20:02:00 

    >>3891
    スーパーの無人機レジのところで私が袋詰めと精算している間監視役のパートのおばさんのことジーッと見てて、そうするとパートのおばさんが手を振ってくれたり笑いかけてくれたりして、それに対してうちの子も笑ったりしてて、レジの時すごく大人しくしてくれてるから私的には助かってる😂精算中はもう気にせずに終わった後にパートのおばさんに御礼言って去ってる🛍️
    3891さんの場合どういう時だろう?エレベーターとか人が少ないところでジーッと見たりするとかかな?

    +4

    -0

  • 3900. 匿名 2023/11/18(土) 20:04:23 

    >>3896
    わたしは小学校にちかい幼稚園がそばにある保育園を希望してたけど(そうするとみんなと一緒に小学校にいけるから)そこがめちゃくちゃ人気で諦めてちょっと遠いところにしたよ。それで幼稚園からはその小学校に近いところに転入させるつもりです。

    +1

    -0

  • 3901. 匿名 2023/11/18(土) 20:11:20 

    >>3879
    やめた方がいい

    +6

    -0

  • 3902. 匿名 2023/11/18(土) 20:31:22 

    >>3898
    子供の順応性ってすごいんですね。
    親としては色々考えて心配してしまいますが、また友達が出来たり新しい遊具やおもちゃで遊べたりきっと悪い事ばかりではないですよね。
    親が再び保活するのは大変そうですが😂
    子供の順応性を信じて、自分が入れたいと思った気持ちを優先したいと思います。
    すごく励まされました。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3903. 匿名 2023/11/18(土) 20:35:12 

    >>3900
    人気で近い保育園入れられないのは残念でしたが、幼稚園から通えればお友達もたくさん出来そうですね!
    小学校に上がる時元々のお友達がたくさんいると安心ですよね。
    うちもそもそも入れたくても入れるかわからないというのはあるのですが😂

    +0

    -0

  • 3904. 匿名 2023/11/18(土) 21:18:32 

    >>3896
    うち上の子が2歳児までの園だったから今年3歳児クラスで転園したんだけど、1ヶ月もあれば慣れてたよ。
    もう1人違う園から転園してきた子がいて、最初はその子と一緒にいることが多かったけど1ヶ月後には他にも仲良い子たくさんできてたからすぐ馴染めると思う。
    ただ女の子は4歳児だとグループができたりするから心配にはなるよね。
    あと転園はできるけど上位希望の園に入りにくい地域や年度もあるからそこも心配よね。
    提携園があると優先枠がある場合があって、それだと安心できるよね。

    +1

    -0

  • 3905. 匿名 2023/11/18(土) 22:43:32 

    近いうちに身内に不幸がありそうで、葬儀に参列することになりそうです。
    1歳児に何を着せていけば良いか迷っており…ただ準備万端な感じなのもどうなんだろうと思いつつ、悩ましいです。調べると子供はそれほど厳しく見られないとあるのですが…

    今のところ、手持ちの紺の無地ワンピース+黒タイツで考えていますが、防寒対策に悩んでいます。
    冬の参列ということで、コートなどはどうすべきか?(女の子なのもあり白やピンクしか持っていないです)など…

    逆にリアルな親戚に相談しづらいこともあり、もし経験された方いれば教えていただけないでしょうか?🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 3906. 匿名 2023/11/18(土) 22:47:44 

    >>3778
    >>3771


    教えて頂きありがとうございます!!
    参考にさせていただきます✨
    ありがとうございました!🙏

    +0

    -0

  • 3907. 匿名 2023/11/18(土) 22:51:02 

    インフル予防接種打ちましたか?
    自宅保育+外遊びばかりだったので(1.8で支援センター行く頻度が減ってきた)打たずにここまできちゃったけど、心配になり始めました。
    打ったほうがいいかな…

    +17

    -0

  • 3908. 匿名 2023/11/18(土) 23:02:52 

    >>3905
    男の子なのでユニクロの黒のレギパンにロンティーに黒カーディガン。靴はスニーカー。
    上着はユニクロのライトダウン紺色着ていったよ。家族だけだったからそんなにカッチリしてなかった。

    +3

    -0

  • 3909. 匿名 2023/11/18(土) 23:11:47 

    義実家に遊びに行って帰ってきたタイミングで、旦那も眠い言うから息子と寝なー!と任せたら...
    なんであんただけ布団かぶってんの?
    息子、布団もなんも、かぶってないよね?
    何も気にせず自分が先に寝てるよね。
    いやいやいや...自分だけ寝たいんならそう言えばいいじゃん。
    焦って戻って定位置に着いたけど、やっぱり旦那には任せられないと思った、まじで。息子ごめんね。
    ちゃんと任せられる旦那さん、羨ましいよ

    +16

    -0

  • 3910. 匿名 2023/11/19(日) 00:10:50 

    あああああ
    マイナスすみません。
    結婚も家事も育児も仕事もなにもかも向いてなかった!!
    自分の家に誰かがいるのが本当にストレス。
    ごめんなさい。

    +12

    -0

  • 3911. 匿名 2023/11/19(日) 01:47:03 

    >>3910
    全て分かる。
    もう何もかも向いてなさすぎて。ついでに私はコミュ障だからママさんと関わるの怖くて今後が不安。

    色々いっぱいいっぱいだから週に一回くらいはひとりぼっちでぼーっと過ごせる時間が欲しい。

    +10

    -0

  • 3912. 匿名 2023/11/19(日) 01:47:36 

    >>3905
    白でもいいんじゃないかな
    気になるなら黒紺グレーのワンサイズ上のアウター買うのでもいいし

    +4

    -0

  • 3913. 匿名 2023/11/19(日) 05:43:17 

    >>3910
    気持ちはわかる。
    自分の性格はある程度わかっていたのに。結婚しなければ仕事はしていても一人暮らしなら帰ってきたり休みの日は1人の時間だし家事は適当でいいしね。
    それか結婚するにしても金持ちとすれば大きな家に住みハウスキーパーやベビーシッター頼めばいいんだし。
    でもそれができたとしても別の悩みが出てくるかもね。
    生きがいがないとか虚しいとか
    難しいよね人間て。

    +5

    -0

  • 3914. 匿名 2023/11/19(日) 06:34:59 

    >>3809>>3810>>3819
    コメントありがとうございます。
    確かにお昼寝時間短くなってきたから眠いのかもしれないです。お菓子あげても好きな番組みせても泣き止まなくてお手上げです…母親だけどなんで泣いてるのかもいまだに分からない事が多くて落ち込みます🥲そういう時期だと思ってやり過ごすしかないですかね
    優しいコメント貰えて嬉しかったです、ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 3915. 匿名 2023/11/19(日) 07:23:50 

    期間に余裕を持ってちゃんとやってたのに謂れもないことで私が悪いと言われ、保育園書類不備でだめかもしれない。小さい子がいてろくに寝れない中で書類読んで依頼して確認してるのに。
    考え過ぎて吐きそう心臓痛い。

    +3

    -0

  • 3916. 匿名 2023/11/19(日) 08:03:14 

    >>3915
    大丈夫?書類大変だよね、お疲れ様。

    +6

    -0

  • 3917. 匿名 2023/11/19(日) 08:16:28 

    顔を拭われるのが大嫌いなんだけど、風邪で鼻水出るから拭いたいのにギャン泣きされる

    +5

    -0

  • 3918. 匿名 2023/11/19(日) 08:46:26 

    愚痴ですみません
    1.1で身体的な発達は順調なんだけどコミュニケーションが全然取れなくて心配
    話しかけても聞いてる感じがしないし、基本的にこっちを見ようとしない
    パチパチやバイバイの真似をたまにするくらい
    思い通りにならないことがあると「ア"ア"ア"〜!」って大声で泣き出して止まらない
    こういうことがある度に発達障害なんじゃないかと思ってしまう

    +2

    -4

  • 3919. 匿名 2023/11/19(日) 09:01:01 

    >>3916
    ありがとう。なんかはじめて優しい言葉もらっていま号泣してる。

    +2

    -0

  • 3920. 匿名 2023/11/19(日) 09:18:25 

    >>3918
    少し前にもいたけど、1歳前半で発達の心配してる人は1歳半まで待ってみるのをすすめたい
    歩かない喋らないって、1歳前半じゃまだ気にするのは早いよ
    何か気になることがあれば1歳半健診で言われるよ
    不安に思いながら可愛い時期過ぎちゃうのもったいないよ

    +17

    -1

  • 3921. 匿名 2023/11/19(日) 09:33:50 

    >>3918
    1.1じゃまだまだ分からないことだから、心配なのは分かるけどそうなんじゃないかという目でみるのは子どもに対してよくないことだと個人的には思ってる。
    発達障害は社会生活に支障なければ診断はいらないと思うし、今できることはもし万が一そうだったときに必要な専門機関繋げたり、それを受け入れる自分の心の準備をしたり、知識をつけるぐらいだと思うよ。
    一般的にいわれてるスピードで全て成長することなんてないし、それぞれ得意不得意もあるし、やる気の問題かもだし。疑いだしたらいいとこに目を向ける頻度がへるというか、出来ないことに目がいきがちだからまだ気にしなくていいと思うよ🙌🙌
    出来るようになったことだって沢山あるとおもう!
    心配なこともたくさんだけど、ひとまず1歳半の先生のアドバイスまでは気にしなくていいと思う!

    +3

    -1

  • 3922. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:18 

    >>3905
    1歳ならなんでもいいと思う。

    +4

    -0

  • 3923. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:00 

    今1.5で、最近公園で同じ誕生月の女の子に会ったんだけど、その子はもう発語が始まってて、うちの子はまだにゃんにゃんもわんわんも言えないので「おお、すごいな」って思ったけど、不思議と焦る気持ちが無かった。というのも1.4まで全く歩かなくてずっとずーっと焦っていたのもあって、でも今ではトコトコ歩けるようになった事にすごい安心したからか、その他のことはまあいつかできるさと思えるようになった。

    +10

    -1

  • 3924. 匿名 2023/11/19(日) 10:02:40 

    不安になる気持ちはわかるんだけどねー
    私は妊娠中からずっと見てた近い月齢の子持ちの芸能人ブログ見るのやめたよ
    もう歩くの?もうこんなことできるの?もう二人目妊娠したの?って無駄に焦るのやめたかったから

    +15

    -1

  • 3925. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:54 

    先週水曜日にやっと風邪治ったのに今日37.4℃で鼻水出てきてる…ねぇ、元気でいる期間短すぎない?😭うちの子体弱いのかなぁ…明日から仕事行けるかな😭

    +0

    -2

  • 3926. 匿名 2023/11/19(日) 11:01:34 

    全くの雑談済みません。
    産後太りと中年太りが相まって肥えてきたから、隙間時間に掃除やストレッチで自然に痩身とか思ってたのにうっかりコタツを出しちゃって、👶が寝てる時間にコタツにあたりなが背中丸めてスマホばっかりしちゃうんだけど、どーしよ。
    クリスマスから年末年始にかけてのご馳走ラッシュまでにせめて2キロなんとかしたいー。

    +14

    -2

  • 3927. 匿名 2023/11/19(日) 11:15:52 

    昨日はずっと行きたかったお店に夫と子供と3人で行っていろんなデザートを買った!
    好きなだけ買っていいよって言ってくれて思う存分買えて本当に幸せだった〜
    実家と義実家の分も買えたし、移動距離長かったのに子供もいい子にしてくれててストレス無しで大満足!
    明日からちびちび食べてワンオペ育児乗り切るぞ〜😊

    +14

    -1

  • 3928. 匿名 2023/11/19(日) 11:41:30 

    マイナス魔いるね

    +12

    -0

  • 3929. 匿名 2023/11/19(日) 11:46:43 

    1歳7ヶ月なんですが、手袋必要ですか?
    公園行くと石とか砂とか触るから、手袋していると遊びにくいかなと思ってしまって💦
    やっぱり寒いかなぁ🥶

    +0

    -1

  • 3930. 匿名 2023/11/19(日) 11:50:28 

    夫が休みの日は朝ごはん作ってくれるから待ってるだけでご飯が出てくる(笑)最近はチャーハン作りにハマってて子も朝からパクパク食べてくれるからありがたや~🙏

    +10

    -0

  • 3931. 匿名 2023/11/19(日) 11:59:35 

    >>3918 >>3921
    お返事ありがとうございます
    読んでいてハッとさせられました
    また不安になったら、お二方の言葉を思い出すようにします
    愚痴を読んで不快な思いをされた方いたらすみませんでした…

    +6

    -0

  • 3932. 匿名 2023/11/19(日) 12:02:43 

    >>3931
    >>3920さんの番号が抜けてました!すみません

    +2

    -0

  • 3933. 匿名 2023/11/19(日) 12:18:28 

    1歳過ぎたら歯医者通ってフッ素とかしてもらった方がいいんでしょうか?
    娘は1.1で歯が上下4本ずつ生えてます。朝は歯磨きシート、夜はミルクの後にブラシで磨いてるけど上手くできてる自信ないから行くべきなのかな。
    みなさん通ってますか?

    +2

    -0

  • 3934. 匿名 2023/11/19(日) 12:29:37 

    >>3928
    多分育児に疲れちゃったのかな、、、

    +1

    -0

  • 3935. 匿名 2023/11/19(日) 12:34:59 

    NHKののど自慢見ながら体揺らして会場の雰囲気に合わせて拍手してる😂可愛い😂

    +3

    -0

  • 3936. 匿名 2023/11/19(日) 12:36:33 

    >>3933
    1歳過ぎてから行ってます
    歯磨き指導もしてもらえますよ!

    +4

    -0

  • 3937. 匿名 2023/11/19(日) 12:52:26 

    >>3909
    そこで旦那叩き起こさないの?
    姉は実家でいる時昼寝で義兄が同じ状況で
    ブチ切れて全ての毛布も布団も剥ぎ取ってたなw

    +4

    -2

  • 3938. 匿名 2023/11/19(日) 13:00:00 

    しまじろうコンサート行ってきたよー
    はじめてのしまじろうに目キラッキラさせてて見入ってて可愛かった😊
    でもお昼寝してないし劇の途中で飽きちゃって
    最後の歌とダンスのメインステージでグズりだした😅
    後ろの4歳くらいの子は終わったらもっと見たいって大泣きしてていつかそうなるかなーとか思ったりほのぼのしながら子供抱いて電車乗ったら
    たまたま優先席前で座ってた男の子がさっと立ってドアの方に移動してくれて
    周りの人にどうぞって言われて座ろうとしたら
    60くらいのジジイが割り込んで座ってきて絶句した🫠

    +12

    -0

  • 3939. 匿名 2023/11/19(日) 13:02:40 

    >>3905
    白でいいんじゃないかな?
    私は抱っこ紐だったから上から黒の私のストールクリップで留めて寒くないようにくるんだよ

    +2

    -0

  • 3940. 匿名 2023/11/19(日) 13:09:05 

    疲れた😵‍💫イオンに10時からずっと居る😂帰りたい🥺

    +8

    -0

  • 3941. 匿名 2023/11/19(日) 13:15:07 

    >>3938
    読んでいてほっこりしたのに最後のジジイ😭💢そういう時って空気悪くなりますよね…周りの人もエ?!ってなるだろうし…でも優先席だしな…ってモヤモヤしちゃう😶‍🌫️

    +6

    -0

  • 3942. 匿名 2023/11/19(日) 13:24:53 

    >>3940
    イオンって気付いたらめっちゃ時間過ぎてるよね

    +3

    -0

  • 3943. 匿名 2023/11/19(日) 13:31:02 

    古本屋さんで、すごく好みな絵本に出会った!
    他の作品も見てみたいな〜
    間瀬なおかたさんって方、有名なのかな。可愛らしくて生き生きした絵が細かいところまで描かれてて、ひとつのページ内でもいろいろ見るところがあって面白い☺️!

    +2

    -0

  • 3944. 匿名 2023/11/19(日) 13:33:43 

    >>3929
    手袋、少なくとも公園行くときはいらないよ
    使うとしたら雪の日とか自転車乗るときくらいかな

    +7

    -0

  • 3945. 匿名 2023/11/19(日) 13:35:46 

    >>3907
    同じく接種してないです💦

    1歳3ヶ月
    自宅保育、公園遊びが中心でどうしようか迷ってます

    +6

    -0

  • 3946. 匿名 2023/11/19(日) 13:38:45 

    みなさん、出かけない日ってお子さんパジャマ着替えます?
    私は出かけないなら1日パジャマです。。

    +4

    -7

  • 3947. 匿名 2023/11/19(日) 13:43:25 

    >>3946
    私も子供も1日家ならパジャマだよ笑
    パジャマ兼部屋着😅

    +4

    -0

  • 3948. 匿名 2023/11/19(日) 13:47:15 

    >>3907
    自宅保育です
    子どもは打たせてないです!
    なので冬場は支援センターは
    連れて行きません💦
    私と夫は打ちました。
    副反応で嘔吐しました(笑)

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2023/11/19(日) 13:49:28 

    >>3946
    急に出ないといけない(病院とか)
    となるとバタバタするので
    私も子どもも着替えてます!

    +2

    -1

  • 3950. 匿名 2023/11/19(日) 13:50:10 

    >>3907
    1歳2ヶ月打ってません
    私が打つと毎回副反応ひどくて私も打ってません
    冬は籠城しようかな

    +2

    -0

  • 3951. 匿名 2023/11/19(日) 13:50:18 

    >>3907
    自宅保育1.11ですが打ちました!
    外遊びもしますが、児童館で遊ぶことも多いので。本格的に寒くなってくると外遊びも厳しくなってきませんか?😯
    でも大人は打ってないです💦

    +8

    -0

  • 3952. 匿名 2023/11/19(日) 13:54:23 

    >>3946
    体調悪くないかぎり着替えさせるな
    パジャマより服のほうが可愛いし気分上がるって理由だけど

    +6

    -0

  • 3953. 匿名 2023/11/19(日) 13:55:30 

    アデノウイルスなったお子さん、お熱どれくらいで下がりましたか?
    うちはもう6日目なんですが、まだ40度近くこの6日間毎日抱っこしないとギャン泣きで、泣きすぎのせいで目がぱんぱんで可哀想な顔になってます😭
    上の子も熱がすごく長引きましたが、1歳児程辛そうじゃなかったのであまり心配しませんでした、、

    +7

    -0

  • 3954. 匿名 2023/11/19(日) 13:55:40 

    >>3946
    毎朝保湿するタイミングで着替えてます🫡

    +7

    -1

  • 3955. 匿名 2023/11/19(日) 13:57:53 

    1歳半、自我がすごくてしんどくなってきた😭けど一般的にはまだまだ序の口で2歳がピークだよね。これからかぁ…。

    +14

    -0

  • 3956. 匿名 2023/11/19(日) 14:39:54 

    買い物してきました。お気に入りのカートも脱出したがり、手を繋いでも振り解いて走りたがり、抱っこしても勢いつけて降りようとし、ついに床に寝そべり「やだもん!」と両手に顎を乗せ足トントンしながらくつろぐ姿勢に🥲疲れた…

    +8

    -0

  • 3957. 匿名 2023/11/19(日) 14:44:45 

    無職なんだけど、子供が外に出たがって出かける度になんだかんだお金使うから旦那に言ったらため息つかれて渋々渡してくれたのね。早く働きたい。働いて自分のお金を子供に使いたい🥲

    +21

    -0

  • 3958. 匿名 2023/11/19(日) 15:09:15 

    >>3943
    うちの子も間瀬さんの「でんしゃでいこう」大好きです!絵がきれいで、ストーリーも素敵ですよね。「バスでおでかけ」も持っていて、クリスマス前におすすめです!

    +2

    -1

  • 3959. 匿名 2023/11/19(日) 15:23:17 

    ZOZOTOWNで初回のポイント貰って自分の洋服買えた👏ありがたや。

    +3

    -0

  • 3960. 匿名 2023/11/19(日) 16:20:20 

    私がこの間冷蔵庫で解凍したお肉で夕食作ろうとしてたんだけど、グロッキーで作れなかったんだよね。んで期限切れてたから夫が捨てたんだけど勿体無い勿体無いって。うるせーよ普段しっかりやってる事は何も見てねえくせにそういう時にいらねえ事言いやがって。それならお前が何万も出して買ったまま眠ってる美容器具やらの方が勿体ねーだろ。子が車の中でパンをポイポイしてそれも捨てたら勿体無いって。じゃてめーが食え何もかも管理しろや。

    +22

    -0

  • 3961. 匿名 2023/11/19(日) 16:28:18 

    >>3958
    まさにその本です!電車が走る景色の中にもたくさんの発見があったり、電車に乗ってる乗客一人一人にもストーリーがあったり、何回読んでも面白いですよね☺️
    この方の作品を調べてて、「バスでおでかけ」もオススメとして出てきました!ちょうどいい時期だし購入してみようと思います!素敵な絵本に出会えていい日曜日でした😆

    +4

    -1

  • 3962. 匿名 2023/11/19(日) 16:55:04 

    金曜日子供や体調が悪くて仕事休み、
    土曜日から私の体調も悪くなってしまった…
    職場に電話かけるのつら…

    +5

    -0

  • 3963. 匿名 2023/11/19(日) 17:26:08 

    >>3962
    水曜日~上の子発熱
    金曜日~上の子発熱
    私熱ないけど咳と鼻水。
    まじ凹むよね…
    私は月曜日気合いで出勤してくる。
    無理せず頑張ろうね

    +6

    -0

  • 3964. 匿名 2023/11/19(日) 17:35:57 

    子が靴履くと座り込んで全然歩かなくてどうしたもんかと思ってたんだけど、今日西松屋で洋服がかかってる所の棒を掴んで立ってて、色々見たくなったのか急に歩き出してびっくりした😂wそこからはもうノンストップで店内めちゃくちゃ歩き回ってその後行ったスーパーでも迷惑かかるような場所は抱っこしてたんだけど降ろせ降ろせでwwすんごい嬉しかったし歩いてる姿めっちゃ可愛いんだけど、めっちゃ疲れた😪w

    +11

    -0

  • 3965. 匿名 2023/11/19(日) 17:36:19 

    >>3941
    周りみんな
    え?こんな人おるん?
    みたいな感じで見てたら
    キョトンってわざとらしい顔して余計腹立ってきたwめっちゃ元気そうなジジイだったし
    せめて一声掛けろよと思った

    しかも二回も着信音鳴らして携帯で話出すし
    関わっちゃダメな人ですね

    横のおばちゃんが中学生くらいのお孫さんに
    非常識な大人になっちゃダメよって言ってて
    みんなたぶん心の中でうなづいてたと思うw

    +13

    -0

  • 3966. 匿名 2023/11/19(日) 17:40:31 

    風邪流行ってますね。
    私もともと扁桃腺持ちでめっちゃ熱出してたんだけど
    喉ヤバいぞって時にマウスウォッシュのコンクールfでうがいしたら熱出さずに済むようになりました。
    体調崩すと子育てマジで死ぬから助かってる。
    本来の使い方じゃないから自己責任ですけど、まわりのママ友さんとみんなコンクールで凌いでます。
    ただあまり使い過ぎると常在菌まで死んじゃうから
    喉違和感ある時だけにしてます。

    +11

    -0

  • 3967. 匿名 2023/11/19(日) 17:42:38 

    >>3960
    お前が料理したら棄てずに済んだじゃねーか💢って話だよね

    +6

    -0

  • 3968. 匿名 2023/11/19(日) 17:45:35 

    お風呂まで寒いからジップアップのパーカー着せてたら早く入りたかったのか一人で脱いでた

    朝もうんちしておむつ変えてほしかったのか
    ひとりでパジャマのズボン脱いでたし

    ママの仕事が遅くてすいませんね😅

    +4

    -0

  • 3969. 匿名 2023/11/19(日) 17:47:28 

    >>3946
    ご飯で汚れるのでそのタイミングで変えてます
    この前私の体調悪すぎて夜までパジャマでした
    申し訳ないけど本当助かった

    +4

    -0

  • 3970. 匿名 2023/11/19(日) 17:49:24 

    昨日行ったモールにバースデイ入ってて
    これが噂のバースデイかと
    後で寄ろうと思ってたのにすっかり忘れて帰ってきたの今思い出した🥲

    +9

    -0

  • 3971. 匿名 2023/11/19(日) 18:46:18 

    夕飯とかはテキトーに惣菜を買って手抜きすればいいんだよー!ってアドバイスをよく受けるけど、高いから結局作ってしまう・・・

    +9

    -0

  • 3972. 匿名 2023/11/19(日) 18:51:41 

    >>3971
    確かに惣菜高いよね💦
    これからの季節は鍋にしよ!
    うちは今日も鍋!笑

    +6

    -0

  • 3973. 匿名 2023/11/19(日) 18:55:45 

    1.10
    抱っこが多くて常にくっついてくるんですけど、皆さんのお子さんはどうですか?

    +8

    -0

  • 3974. 匿名 2023/11/19(日) 18:56:31 

    同じスーパーやショッピングモールや公園を行ってたら子供が飽きたりしますか?

    +1

    -0

  • 3975. 匿名 2023/11/19(日) 19:03:42 

    来月2歳の娘が細かい作業が好きなので、コクヨのはじめてはさみが気になっているのですが、持ってるよ〜って方いますか?
    手を切る心配はないと書いてありますが、ふいに自分の髪の毛など切ってしまわないか心配で💦
    (もちろん親が見ている時だけ使うつもりですが)

    +1

    -0

  • 3976. 匿名 2023/11/19(日) 19:04:12 

    今日は出かけてたら昼寝30分しか出来なくてその分早く寝てくれたけど
    最近昼寝短いこと多くて日中疲れるよ〜

    +2

    -0

  • 3977. 匿名 2023/11/19(日) 19:29:34 

    夜ご飯上げてる時に、テーブルに足乗せようとするし、ご飯も全然食べなくてイラっとしてしまって口調がきつくなってしまった。
    「その言い方やめや。」旦那に言われてハッとした。と同時に、あんたが代わりに3食あげれば?いつも土日なんもしてないよね。と言ってしまった。
    なんかめっちゃモヤモヤする...

    +20

    -0

  • 3978. 匿名 2023/11/19(日) 20:01:06 

    今朝部屋に小さいけどムカデが出た😭うちは洗濯外干しじゃないし、考えられるのは昨日義実家の畑から貰った野菜…新聞紙に包まれてたけどカットして冷蔵庫にいれるのめんどくさくて玄関に置きっぱなしにしてた自分を叱りたい…。私が先に見つけたから良かったけど、見てないところで子供が先に見つけてたと思ったらゾッとする😭新聞紙の内側にアブラムシがたくさんいたのも鳥肌立った…野菜もらえるのはすごく家計も助かるしありがたいけど、土から出してそのまま新聞紙に包むからちゃんとチェックしなきゃだね…

    +11

    -0

  • 3979. 匿名 2023/11/19(日) 20:04:07 

    >>3946
    夏頃まではパジャマなこと多かったけど、冬になって裏起毛ズボンに履き替えさせたりするのでついでに着替えちゃいます!あと何かあった時に他人にこの部屋着見せられないな…🤔って思ったから自分も着替えるようになったよ!でも子供ができる前の用事のない土日はずっとパジャマだったな〜笑

    +2

    -1

  • 3980. 匿名 2023/11/19(日) 20:06:47 

    >>3977
    わかるわかる、こっちは毎日毎日だからそんなに大らかでいられないよね😭私も同じようにそんな怒らんでも…って旦那に言われて反省しつつもじゃああと全部よろしく💢ってぶん投げてたことある😂
    最近わざとスプーン落としてニヤニヤするのほんとやめてほしくて反応すると喜ぶから私は目も合わさずにサッと拾って拭いて渡してるのに、旦那はあ〜っ😏そんなことしていいのぉ?😏みたいな子どもが喜ぶ反応するからますますやるようになるし💢ごめん後半ただの愚痴になっちゃった😂

    +8

    -0

  • 3981. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:36 

    乳首が痛すぎて泣ける
    年末年始に卒乳する予定だけどそれまで辛い 傷が2ヶ月くらい治らない 治りかけても授乳してまた開いての繰り返しだし、全然張らなくなったからものすごく吸われて手で揉まれてもう激痛🥲

    +5

    -1

  • 3982. 匿名 2023/11/19(日) 20:25:41 

    久々に友人と焼き肉ランチして、喫茶店でケーキを食べながらマシンガントークを楽しんできた♪
    子どもはかわいいし最近は意思疎通もだいぶできて日々楽しく過ごしていたつもりだったけど、やっぱり大人同士は違うね✨時間が過ぎるのが嘘みたいにあっという間だった!
    楽しい時間を共にしてくれた友人に感謝だし、子どもと一日遊びに出掛けてくれた旦那にも感謝!
    明日からもがんばろー♪

    +10

    -0

  • 3983. 匿名 2023/11/19(日) 20:34:48 

    きらきら星を日本語でも英語でも歌えてるー!
    ほんと成長がすごいあっという間だね

    +4

    -5

  • 3984. 匿名 2023/11/19(日) 20:37:57 

    幼児って感じじゃなくてでっかい赤ちゃんって感じする。

    +10

    -0

  • 3985. 匿名 2023/11/19(日) 20:38:25 

    >>3974
    公園、特に遊具、すぐに飽きます😭
    どこに行けばいいの😭

    +0

    -0

  • 3986. 匿名 2023/11/19(日) 20:40:47 

    >>3966
    めちゃいい情報ありがとうございます!
    いつも喉からやられるので試してみます

    +5

    -0

  • 3987. 匿名 2023/11/19(日) 20:43:53 

    図書館利用しまくってて、この絵本もう借りたなーが増えてきた💦
    上のコメントにあったように古本屋みてみようかな🥰

    +5

    -0

  • 3988. 匿名 2023/11/19(日) 20:49:25 

    >>3960
    その眠ってる美容器具、旦那の枕んとこ置いとこ☺️

    +4

    -0

  • 3989. 匿名 2023/11/19(日) 21:12:31 

    公園にあったボルダリングやってみた!
    妊娠前は仕事でそれ系をやってたので
    余裕だろと思ったら
    出産で骨盤歪んだのもあってか
    股関節が速攻でやられました。
    夫は全然出来なくて悔しそうだった(笑)
    でも子どもがめちゃくちゃ楽しそうに
    見てくれていたので
    いつか家族でボルダリングしたいな😁

    +8

    -1

  • 3990. 匿名 2023/11/19(日) 21:26:18 

    インフル打つの未だに迷ってる😭迷うっていうか副反応怖くて足がすくんでる。自分がうったの何年も前だから副反応あったかどうか忘れたけど、大人でも嘔吐や筋肉痛?や腫れで苦しむのに子供がそうなるのかと思うと怖くて…あとその対応するのが自分1人なのも不安😭でもインフルにかかるのが1番嫌だし絶対子も私も辛いから明日意を決して予約入れよう…🏥

    +2

    -0

  • 3991. 匿名 2023/11/19(日) 21:26:45 

    >>3984
    わかる
    個人的に「幼児」と聞いてイメージするのが
    発語ペラペラな子どもの姿(ののかちゃんとか、幼児期の芦田愛菜ちゃんとか、はじめてのおつかいに出演してる子たちとか)だから、まだたどたどしくしか喋れない1歳児って乳児と幼児の間みたいな存在だと感じるw

    +5

    -0

  • 3992. 匿名 2023/11/19(日) 21:44:06 

    >>3972
    ちなみに鍋って卓上コンロとかを用意して食べるんですか?旦那の帰宅がいつも遅くて💦なのでいつも、生姜焼きとかを作って自分で温めてもらってるんですが、鍋の場合はどんな感じなんだろう?と気になりまして

    +2

    -1

  • 3993. 匿名 2023/11/19(日) 21:51:06 

    >>3992
    旦那さんの分だけ
    小鍋なり別の器なりに分けといて
    温めて食べてもらえばいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 3994. 匿名 2023/11/19(日) 21:58:18 

    >>3993
    作ったものでいいんですね。鍋ってあまりしたことなくて。ありがとうございます

    +1

    -2

  • 3995. 匿名 2023/11/19(日) 22:46:29 

    >>3990
    私も同じくめっっちゃ迷ったし嫌だったけど夫の強い勧めで母子打ったよ
    副反応は全くなくてただの杞憂だった
    こういう例もあるので…!

    +0

    -0

  • 3996. 匿名 2023/11/19(日) 23:07:10 

    切迫&難産その他色々あり二人目の予定はないんだけど、赤ちゃんの頃に着てた服の処分に踏み切れない自分がいる。。

    +7

    -0

  • 3997. 匿名 2023/11/19(日) 23:13:17 

    来年4月から職場復帰の予定だけど、今から考えては憂鬱になる…。

    +5

    -0

  • 3998. 匿名 2023/11/19(日) 23:17:38 

    >>3975
    紙だけ切れるやつですよね?うちの上の子が持ってます!歯の部分がプラスチックになっているのでたしかに手を切るようなことはないのですが、紙をピンと張って割と素早くジャキッっとやらないとうまく切れず、結局画像のものを買い直しました。いま4歳ですがやっぱりうまく使えず、画像のものをメインで使っています。まだまだ危なかっしいので隣で見てますが…
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2023/11/19(日) 23:25:29 

    お兄ちゃんのお下がり数枚あるんだけど女の子服可愛すぎて出番がない…w

    +2

    -0

  • 4000. 匿名 2023/11/19(日) 23:38:29 

    ごめ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード