ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part75

4078コメント2023/11/20(月) 18:41

  • 3001. 匿名 2023/11/10(金) 16:29:01 

    うちの子だけ靴箱の自分の所が分からないらしくて、ぼーっと立ってると言われてショック😭

    +6

    -0

  • 3002. 匿名 2023/11/10(金) 16:29:54 

    >>2973
    本当に具っジョブでしたね❗️
    私はフルグラのチョコ味で回復‼️チョコ味めっちゃ美味しくて、何回もリピートしてます✨
    カロリー?そんなの気にしている場合ではないのさ。

    +7

    -0

  • 3003. 匿名 2023/11/10(金) 16:39:52 

    小児科の待合室で裸足で歩き回る子がいて、口だけの注意でいつものことなのか親は特に気にしてなかったぽいけど、衛生観念が違い過ぎてドン引きしてしまった。

    その子の兄は他人の母親の太ももに乗ってて(ねえねえ!何してるのーみたいな感じで)、しつけてないのか?これが男児は普通なのか?と頭が???でいっぱいになった。

    +4

    -16

  • 3004. 匿名 2023/11/10(金) 16:43:26 

    >>3003
    言っても聞かなかったりすると放置する親いるよね。

    +5

    -0

  • 3005. 匿名 2023/11/10(金) 16:44:13 

    マリオワンダーに出てくる花と喋ってるwww

    +0

    -0

  • 3006. 匿名 2023/11/10(金) 17:05:52 

    絶対に絶対に絶対に今日は早く寝かせる😭😭😭

    +5

    -0

  • 3007. 匿名 2023/11/10(金) 17:06:47 

    >>3003
    びっくりするのは分かるけど、なぜ男児に一般化するのか不思議。

    +18

    -1

  • 3008. 匿名 2023/11/10(金) 17:16:58 

    スプーンがまだうまく使えないんだけど、元々ぽんぽん口に運びたい子でなかなかご飯が掬えないとイライラするのか泣く
    こっちがスプーンで掬おうとすると自分でやりたくて泣く、自分でやろうとするとパクパク食べられなくて泣く、泣いて食事どころではなくなるんだけどどうしたらいいんだろう
    泣いてるところ無理やり口に入れれば食べなくはないけどモグモグしてるのか怪しいし泣いてるから咽せたり詰まらせそうで怖い

    +6

    -0

  • 3009. 匿名 2023/11/10(金) 17:18:08 

    おっぱい飲みたくなると『ぱぱい ねんね』と言って私の携帯を持ってくる。寝っ転がって携帯いじりながら授乳してるのよく見ていらっしゃる。

    +19

    -0

  • 3010. 匿名 2023/11/10(金) 17:28:40 

    >>2984
    胃の容量が小さくて3食だけだと栄養が足りないから、おやつ=補食をあげるという考え方らしいね。
    体重が増えづらかった時期は、必死に午前・午後のおやつあげてた。いまは落ち着いたから、ほとんど午後のみでタイミングによってはないこともある。

    +3

    -0

  • 3011. 匿名 2023/11/10(金) 17:43:15 

    さっきハンバーガー食べてたらいきなり
    あーーー!!!ちっちゃいーーー!!!いやーーーー!!!!って泣き出した💦
    自分で食べて小さくなったハンバーガーが嫌なんだと😂

    +15

    -0

  • 3012. 匿名 2023/11/10(金) 17:52:57 

    カカオ86%とかのハイカカオチョコを食べると、にっが!となって食欲落ち着く。
    そしてなぜかまた食べたくなる、砂糖と同じく依存性あるのかしら。
    甘いもの食べすぎて罪悪感ある人試してみてください🤝

    +3

    -0

  • 3013. 匿名 2023/11/10(金) 17:53:21 

    >>3008
    本人にはスプーンと手づかみ両方で食べさせる。その合間に親は別のスプーンで口に入れてあげるとかは?食べ終わったら手をよく洗えばすむことだし。
    そのうちスプーン上手く使えるようになってくるし。あとはすくいやすいようにおかずは細かめに切るとか。
    うちはそうしてるよ。

    +3

    -0

  • 3014. 匿名 2023/11/10(金) 17:53:26 

    うちの子典型的内弁慶みたい…
    公園じゃほかの子がいると遊具に近寄れない、保育園の子たちみたいに集団だと絶対ダメ
    支援センターだと押されても遊ぼうと手を繋がれてもおもちゃ取られてもポカーンとしてる
    外だとおとなしいのでおっとりしてると思われがち
    でも家では機嫌がいいときも悪いときもめちゃくちゃ大声で叫んで走り回る
    上の子が本読んでたりピアノ弾いてると奪いに行き、押してどかせようとする
    上の子が私や夫と遊んでると服を引っ張って引き剥がそうとする
    上の子がテレビ見てるとアンパンマン見せろーと騒ぐ
    その闘争心を外に向けてほしい

    +12

    -0

  • 3015. 匿名 2023/11/10(金) 17:58:25 

    >>3011
    どうしようもなくて笑っちゃった😂

    +8

    -0

  • 3016. 匿名 2023/11/10(金) 18:11:12 

    >>3011
    イヤイヤ期の象徴のようなエピソード😂

    +9

    -0

  • 3017. 匿名 2023/11/10(金) 18:26:57 

    >>3003
    うちの姉の上の子は他の人にも甘えたりするよ。実際私にもベッタリだった時もあったし、鼻水だらけの手とかで触られそうになった時は手を拭いてからにしようね、って声かけたりしたけど…あと裸足でもあまり気にしないかな…病院とか支援センターの床は基本靴下でも素足でも汚いことに変わりはないし、衛生概念は人それぞれだけど自分が掃除する自宅以外はそういうものだと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2023/11/10(金) 18:35:25 

    >>3003
    土足の待合室ならドン引きする
    靴を脱ぐ待合室なら靴下でも素足でも子供はどっちでもいい
    よその親に甘える子は男女ともにいるよ

    +19

    -0

  • 3019. 匿名 2023/11/10(金) 18:39:03 

    >>3012
    ダイエット中だから72%のハイカカオ食べてるよ〜!1日2枚ぐらいだけど満たされる🥹

    +1

    -0

  • 3020. 匿名 2023/11/10(金) 18:44:52 

    一人でご飯食べたい。
    一人でお風呂入りたい。
    一人で寝たい。
    ご飯食べないと、本当に疲れる。
    私の顔色伺ってくる。子供に気を遣う。疲れる。
    もう一人にさせてほしい。

    +9

    -0

  • 3021. 匿名 2023/11/10(金) 18:51:59 

    小児科ならもしかすると発達関連で通ってるのか知れないし多少大目に見てほしい。うちの子の事だけど…。

    +9

    -0

  • 3022. 匿名 2023/11/10(金) 18:57:54 

    >>2982
    めちゃわかる🤣🤣大声で一人で歌ってる!笑

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2023/11/10(金) 19:10:59 

    歯磨き終わって、自分でもまだ磨きたがっていたからやらせてた。
    お風呂入らないといけないから、歯ブラシ渡してって何度言っても他で気をそらそうとしても離さない。
    もうイライラでぷっつんきて、力づくで奪い取ってしまった。
    お風呂入らないといけないのに、もう限界で一人違う部屋に来た。
    もう嫌だ。このままきえたい。
    次にあれやって、これやって、これしてる間にこれして、スケジュールに追われて常に頭で何か考えることに疲れた。
    解放されたい。

    +5

    -2

  • 3024. 匿名 2023/11/10(金) 19:28:34 

    仕事復帰してから、一緒に仕事してた元同僚が亡くなったらしい。まだ30代前半だったのに。子どもさんもふたりいたのに‥。歳の近い人が亡くなると色々考えてしまう‥。

    +12

    -0

  • 3025. 匿名 2023/11/10(金) 19:37:42 

    >>3024
    毎日、出来るだけ後悔のないように生きたいね。
    寝顔みて一緒に寝て明日朝おはようっていってギューして幸せ噛みしめる。

    +6

    -0

  • 3026. 匿名 2023/11/10(金) 19:42:41 

    小規模の保育園に通ってて、受付で子どもを受け渡すんだけど、2.3人保護者が入ったらもうキツキツって感じの狭さだから皆んな気を遣い合って端に寄って順番を待ってる感じなんだけどさ。
    毎日朝も夕方もタイミングが同じ保護者がいて、必ずどんな時もパパママ2人でくる。そして、子どもを受け取ってから出ていくまでも、子と3人でワイワイ話したり、ふざけたりして長く居座るからどうしてもイライラしてしまう😖
    今日もかなり混んでて5人くらい保護者がいたのに、「混んできたね〜」とか言って2人で喋っててさ、自分だったら、混んでるから自分は外出てるわって言って出ると思うんだよね。
    しかもいつも車を路駐してるの。
    路駐するなら1人は車で待ってなよって思う😵‍💫
    朝も大体その親子が私の前にいるから、2人でゆっくり仲良くお見送りしてて早くしてくれ…って思ってる

    +18

    -0

  • 3027. 匿名 2023/11/10(金) 19:44:24 

    もうなんか怒りを我慢しすぎる?耐えすぎる?ストレスで死ぬんじゃないかなと思ってしまう

    +6

    -0

  • 3028. 匿名 2023/11/10(金) 19:48:13 

    紙パックの飲み物ぶちまけて遊ぶのやめて欲しい😭
    ベタベタしていやだー!

    +4

    -1

  • 3029. 匿名 2023/11/10(金) 19:51:56 

    >>3027
    ここでぶちまけていいよ!
    マイナスついてもスルーして吐き出そう!

    +4

    -1

  • 3030. 匿名 2023/11/10(金) 20:08:58 

    >>2995
    ありがとうございます!明日午前中に小児科の耳鼻科やってたら行ってきます!泣 今もずっと眠たいのに痰が絡んでその度に起き上がって咳き込んでて可哀想で可哀想で( ; ; )自宅でやる吸引も回数増やしました!アドバイスありがとうございます😭🙏

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2023/11/10(金) 20:13:12 

    >>3028
    うちも牛乳パックでやられてそこら辺が牛乳臭いよ…😭飲み切るまで目が離せない…🥛

    +4

    -0

  • 3032. 匿名 2023/11/10(金) 20:20:05 

    >>3024
    旦那さん側の知り合いで、3人の未就学児を残して亡くなられてしまった奥さんがいて、本当にやりきれない思いになった…多分育児ノイローゼだろうって…。奥さんもたくさん頑張って頑張りすぎちゃって大変だっただろうし、残された家族もすごく辛い思いされてるだろうし…。明日は我が身だと思って、溜め込まないように定期的に実家の家族や夫や誰かに頼るようにしたりしてるよ。人間1人では生きていけない…

    +15

    -3

  • 3033. 匿名 2023/11/10(金) 20:20:10 

    今日で一歳になりました✨
    皆さんよろしくお願いします☺️

    +12

    -0

  • 3034. 匿名 2023/11/10(金) 20:30:24 

    >>3021
    意地悪な人ばかりじゃないから大丈夫だよ。色んな子がいるって分かってる人もたくさんいるよ。

    +8

    -0

  • 3035. 匿名 2023/11/10(金) 20:32:43 

    >>3030
    代わってやれない辛さあるよね、お世話もお疲れ様です。

    +1

    -0

  • 3036. 匿名 2023/11/10(金) 20:43:06 

    >>3033
    おめでとうございます✨

    +2

    -0

  • 3037. 匿名 2023/11/10(金) 21:22:08 

    >>3021
    大丈夫だよ。わかってるよ。
    お母さんすごく頑張ってるなって見てるよ。

    たまにここのコメントとかにもあるんだけど、その一瞬だけ見て言うのは同じ母親なのになと思う。
    これから自分達だって子供イヤイヤ期始まって外出先で泣きわめいて床に寝そべったりする子もたくさん出てくると思う。自分がそうなった時に、ジロジロ見られて嫌味言われるのが嬉しいのかな?
    毎日続いて母親だって疲れちゃう時あるよね。寝不足でしんどい時あるよね。妊娠中で悪阻がしんどいのかもしれないよね。いつもは出来ていてもできない時あるよね。思いやり持って欲しいな。

    +23

    -0

  • 3038. 匿名 2023/11/10(金) 21:30:26 

    >>3029
    ありがとう…泣

    3人からのママママママママママママ
    おやつの時間、晩御飯の時間になろうものなら1歳がどこであろうが突撃隣の奪い合いそしてそれを阻止する私
    終わらない掃除🧹&なんか濡れてる敷物

    あとなんだろうね…笑
    今度は何やらかしたの!?ばっかり考えてる気がする
    全員寝たらホッとするんだけどね…それまでがカオスすぎて…脳の限界を感じる…

    +9

    -0

  • 3039. 匿名 2023/11/10(金) 21:40:24 

    子供が寝たら1人でお菓子パーティしようと思って買い込んでたんですが、なんか食べると舌がピリピリして辛く感じるし痛い😭病気かな…って不安にもなるしお菓子食べる気なくなったのも悲しい

    +4

    -0

  • 3040. 匿名 2023/11/10(金) 21:52:39 

    >>3038
    3人のママ!!それだけで尊敬だよ!!!
    毎日追われまくってるんだね😭
    みんなが寝てほっとしたときに美味しいもの食べてね🥹

    +7

    -0

  • 3041. 匿名 2023/11/10(金) 22:08:09 

    義父母が娘に会いたいとか、
    手伝いたいといってきてくれるんだけど、 
    義父は来てもずっとテレビ見ているし、
    義母は娘に泣かれたら困るから、
    ママがいないと見る自信ないと言われる。
    短時間の買い物すら行かないでと。
    贅沢な悩みだとわかってはいるけど、
    「ママじゃないとダメかー」って言われるとめっちゃイライラする。

    +15

    -3

  • 3042. 匿名 2023/11/10(金) 22:18:04 

    お昼寝も夜も全然上手く寝かしつけできない…
    まだ夜は何回か起きるし さっきは泣き止まなくてどうしようかと思った…いたまで続くんだろう 先が見えなくて不安だ 

    +4

    -0

  • 3043. 匿名 2023/11/10(金) 22:30:42 

    雪の多い田舎住みです⛄保育園、通勤は車なので雪が降り出したら余裕を持って家を出る気です。しかし今より早く準備して出発するにも雪かきだ雪道だ…とか不安でいっぱい🥲

    +5

    -0

  • 3044. 匿名 2023/11/10(金) 22:40:49 

    1歳になったばかりの子がいます。うつ病患っていて、今働いていませんが(月2回程、夫に子ども任せて土日に単発バイトするくらいです)、体調に波があるので来月から保育園入れることにしました。運良く第2希望の保育園に入れましたが、その保育園は現在疾病で預けてる人はいないらしく、変な目で見られないか心配です。

    +1

    -6

  • 3045. 匿名 2023/11/10(金) 22:44:54 

    自分たち→おもいでばこ
    義実家→みてね
    実家→Googleフォト

    で共有・保管してるんだけど管理めんどくさい...
    おもいでばこは自分たち用だから、微妙なのも含めてとりあえず放り込んでるけど(いつか一人時間ががっつりできたら整理するんや...🥹)
    みてねとGoogleフォトにアップするやつは、何か変なもの写り込んでないかいちいちチェックするのしんどいー!😂
    写真・動画を選択する画面で拡大や再生できたらいいんだけど、Googleフォトのほうは出来ないしよー!😭

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2023/11/10(金) 22:49:57 

    >>3044
    私も疾病で預けてるよ。変な目で見られても気にしない。だって1人でずっと世話するの無理だもん。体調良くなったらパートすると思う。

    +6

    -0

  • 3047. 匿名 2023/11/10(金) 22:57:45 

    >>3041
    何しにきてるん…
    義父母じゃなくてもイラつくわそれ

    +12

    -0

  • 3048. 匿名 2023/11/10(金) 22:58:46 

    >>3046
    返信ありがとうございます。私も体調が安定したらパートしたいのですが、就労で預けるには月64時間以上働くのが条件で、そこまで働けないので悩んでいます。

    +1

    -1

  • 3049. 匿名 2023/11/10(金) 22:59:57 

    >>3041
    うち旦那がそれだからイライラするよー。ママしか無理みたいって言って5分も面倒みれないよ。

    +5

    -0

  • 3050. 匿名 2023/11/10(金) 23:17:49 

    明日子宮頸がん健診なんだけど、おりものに少量血が混ざってきてしまった💦
    確かに生理予定日近い❗️生理のこと、すっかり忘れて予約入れちゃった~💤😭
    生理中は検査できませんよね?
    明日病院に聞いてみないとな~

    +1

    -0

  • 3051. 匿名 2023/11/10(金) 23:18:35 

    >>2963

    ご飯炊く時にいつもより水の量を少なくして(3分の2ぐらい)
    キレイに洗ったもやし乗っけて、通常モードで炊く簡単で素朴な感じです!
    子供にあげる時は牛肉のそぼろとか混ぜてあげてもOKで、大人は醤油とか入れてちょっと混ぜたり、目玉焼きとか乗せて食べても美味しいです😀
    お口に合うか分かりませんが、簡単なのでぜひぜひ!

    ついでですが、お昼にもう一回出して見たら全部食べてくれました😆

    +5

    -0

  • 3052. 匿名 2023/11/10(金) 23:37:56 

    >>2946
    >>2853

    レスありがとうございます!
    本当一瞬のことでした😭😭
    子供もマズいからうえーーぇって顔してて💦
    良かったことに体調不良にはなってなくてホッとしてます😢
    次からはもっとちゃんと見とこうと思いました💦

    +6

    -0

  • 3053. 匿名 2023/11/11(土) 00:00:03 

    仕事疲れて金曜日だからダラダラしたい気持ちはわかるけど寝るならベッドで寝ればいいのにわざわざソファで寝て絶対明日の朝喉が痛い〜😣とか言うでしょ。なんで自分から病にかかりにいくの?こっちは子供の風邪みるだけでいっぱいいっぱいだし、私も今日から生理でしんどいって伝えてあるのに、なんで関係ない顔してんだよ…風邪になっても絶対面倒みたくない。自分のママに看病してもらってよ。あと同じコップ使わないで欲しい、家庭内感染とか何も考えてないんだろうな…

    +9

    -0

  • 3054. 匿名 2023/11/11(土) 02:02:57 

    遊びあと3回ね!って約束して、最後に今何回目?って聞いたら「2!」「0!」ってサバ読んでくる笑

    +11

    -0

  • 3055. 匿名 2023/11/11(土) 02:32:40 

    >>3044
    色んなことや他人の目が気になるよね。
    疾病で預けるのも条件満たしてるから、働かなきゃ、でも無理だとかって自分を責める思考は何かで紛らわそう。
    旦那さんが送迎するのは厳しいのかな。

    +5

    -0

  • 3056. 匿名 2023/11/11(土) 02:38:57 

    >>3051
    返信ありがとうございます!最後の一文でさらに嬉しくなりました。
    私は料理が苦手で苦痛なので、こういうの工夫して作れる人が本当にすごいなと思います。
    そぼろも醤油も美味しそう。さっそく明日にでも恩恵に預からせていただきます🙏

    +5

    -1

  • 3057. 匿名 2023/11/11(土) 05:44:58 

    せっかくの4連休なのに毎日早起き
    昨日は旦那が遅番だからとゆっくり寝てたのがイラッとしたから、
    今日は夜勤だけど早起きしてみてもらってる
    休みたいのはわかるけど昼寝の時間に一緒に寝てください

    +2

    -8

  • 3058. 匿名 2023/11/11(土) 07:26:19 

    >>3057
    夜勤の時はごめん…寝かせてくれ…

    +13

    -0

  • 3059. 匿名 2023/11/11(土) 07:44:34 

    うん夜勤の前は寝かせてあげて
    夜勤後大丈夫そうなら起きててもらって

    +3

    -0

  • 3060. 匿名 2023/11/11(土) 07:49:40 

    >>3058
    すみません。今は私と入れ替わりで寝てもらってます

    +2

    -0

  • 3061. 匿名 2023/11/11(土) 07:55:42 

    ここ1ヶ月、ずっと体調くずしてる。
    元気なんだけど咳出てたり、青っ鼻出たり。

    熱ないけど支援センターとかも行きづらい。

    +8

    -0

  • 3062. 匿名 2023/11/11(土) 07:56:32 

    食べないお子さんお持ちのママさん
    スプーン、フォーク、コップ練習できてますか????

    +0

    -0

  • 3063. 匿名 2023/11/11(土) 08:10:40 

    疲れが取れない
    イライラしてしまう
    ずーっとんー!!んー!!って色々要求してきて思い通りにならないと怒るから私も疲れた
    一歳にイライラしたって仕方ないのもわかってるし結局自己嫌悪になるだけなのに
    朝から夫のアラーム何回も鳴って起こされたのも腹立つ
    一回で起きろやまじで

    +16

    -0

  • 3064. 匿名 2023/11/11(土) 08:15:26 

    寒くなってから朝起きなくなった…
    いつも家族が起きる7時に一緒に起きるのに、今日はまだ寝てる
    最近毎日こんな感じ
    ほんとはまだ寝ててほしいけどそろそろ起こすか

    +11

    -0

  • 3065. 匿名 2023/11/11(土) 08:47:56 

    今日産後初めての一時預かり控えてて、土曜日だから預けた後旦那と久々に美味しいもの食べに行ったりしよーって2人で色々浮かれてたんだけど、
    いざ当日の朝になったら旦那がなんか不機嫌
    どうした?って聞いてもいつもと変わらないと言ってるけど、明らかに違う
    心当たりは私が子供の弁当慣れてなくてバタバタ作ってたから旦那のご飯ちょっと雑なもの出しちゃってc「後の自分のご飯は自分でお願い」って言った割に子供の弁当は可愛く出来たからその差に機嫌悪くなった..??
    もしそれなら本当めんどくさい.....

    +14

    -0

  • 3066. 匿名 2023/11/11(土) 08:56:46 

    あー寒い。暖房付けると怒るし何なん、何でこんな不憫な家に住んでるんだろ。冬の間だけ旦那と別居したいわ。子供も可哀想。

    +10

    -0

  • 3067. 匿名 2023/11/11(土) 09:02:18 

    あー、着替え嫌がって出かけられない。スムーズにいかない感じがイライラする。しょうがないのは分かるけど、子供に合わせるの結構辛い(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 3068. 匿名 2023/11/11(土) 09:04:27 

    >>3062
    一歳七ヶ月なのにできません(泣)

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2023/11/11(土) 09:10:01 

    >>3067
    着替え嫌がるよねー
    うちはお気に入りの服じゃないと嫌がって投げ捨てるからめんどくさい
    こっちが選んだものは嫌がるから2つの中からどっちがいい?って聞いても両手に取ってどっちも投げ捨てるw

    +9

    -0

  • 3070. 匿名 2023/11/11(土) 09:10:26 

    >>3060

    相手のきついのももっともだけど、自分は何があっても毎日早起きして子どもの世話してたら、夜勤だろうが知らない!たまには起きとけみたいなやさぐれがたまには出るのも分かるよ。結局入れ替わりで寝かせてるんだから優しいよw

    +9

    -0

  • 3071. 匿名 2023/11/11(土) 09:12:29 

    >>3065
    モヤモヤしたままお出かけしたらもったいないから、ちゃんと話して解消しようって持ちかけてみたらどうかな。
    朝ごはん雑でも出してもらえるだけ感謝しなよと思うけど。なんなら妻が弁当作ってる間に夫が朝食用意すればいいんだからさー。

    +11

    -0

  • 3072. 匿名 2023/11/11(土) 09:13:29 

    >>3066
    暖房つけると怒る…?それは経済DVかモラハラの毛があるんでは。大丈夫かい?今朝寒いよね。

    +13

    -0

  • 3073. 匿名 2023/11/11(土) 09:32:01 

    親戚に「この子大変ね〜」と言われたんだけど、前までなら「本当に大変で〜!!」と、返してたんだけど、最近私自身鍛えられたのか、「そんな大変かな🙄楽になった方なんだけどな🙄」と思うようになり、自分も成長したなーと思った。笑 何より、いろんな事覚えるようになって可愛いが勝ってる🤣
    でも...イヤイヤ期が怖い怖い...。

    +10

    -0

  • 3074. 匿名 2023/11/11(土) 09:33:20 

    昨日写真館に初めて撮りに行ってきたんだけど、すっごい可愛かった!(親バカ)
    そして疲れたのか9時前に寝て6時までぐっすり寝てくれた😭✨毎日こうだったらいいのにな…(笑)

    +13

    -0

  • 3075. 匿名 2023/11/11(土) 09:34:21 

    >>3065
    なんかモラ臭がする…大丈夫かな

    +9

    -0

  • 3076. 匿名 2023/11/11(土) 09:36:21 

    >>3067
    おむつ替えも嫌がって丸出しで逃げてたよw
    まだ暑かったからよかったけど、これからは風邪引かないか心配で怒っちゃいそう😭

    +4

    -0

  • 3077. 匿名 2023/11/11(土) 09:38:57 

    >>3007
    横だけど、一般的には「男の子はやんちゃ!」ってイメージが何故かあるよね。年配の方に「女の子なら大人しくていいね」ってよく言われるし。
    でも、うちは女の子しかいないけどめちゃくちゃ元気で力も強いし逆に甥っ子は大人しくていい子だったから性別は関係ないな。って身をもって知った😂

    +7

    -0

  • 3078. 匿名 2023/11/11(土) 09:54:24 

    >>3070
    ありがとう
    こないだ職場復帰したばかりなんだけど、旦那が土日必ず休みなわけじゃないから体が休まらなくてしんどい

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2023/11/11(土) 11:18:31 

    >>3068

    うちも1.8なのにほとんどできません。
    食べないからできないですよね。。。

    コップも全然です。とほほ。

    +2

    -0

  • 3080. 匿名 2023/11/11(土) 12:40:27 

    >>3065
    理由言わないで不機嫌アピールするのも面倒だし
    理由が本当にそれなら幼稚すぎてやばいし…
    普段の様子はわからないけど、特に大きなトラブルがあったわけでないささいな日常の一コマでそんな感じなら、普段も心配。コメ主さん大丈夫?

    +7

    -0

  • 3081. 匿名 2023/11/11(土) 12:46:18 

    >>3076
    横だけどうちはお風呂上がりオムツイヤイヤでフル🐘で部屋中逃げ出します😭その後ろ姿が可愛くてゆらゆら揺れてる🐘にもちょっと笑えてくるんですが、風邪を引くの怖いしおしっこされたら嫌なので水分補給のストローマグ持たせてるうちにパパッと履かせます。服も移動しながら着せます。そしてまたドライヤーや歯磨きでも同じ感じなので、本当1日中追っかけっこですよね笑

    +6

    -0

  • 3082. 匿名 2023/11/11(土) 12:51:18 

    >>3072
    去年ストーブを使っていたんですが、今年は子供も走り回るしどう対策するかの結論がまだ出ておらず、モタモタしてる間に冬になりました…本当に自分のしたい暮らしを押し付けてくるモラ男だなって最近思います。こちらも積極的にストーブへの対策案を出したりしているのに、あっちはフーン。でもそれってさ〜と文句ばかりで考えてくれません。なのであっちがいない間はもう勝手にエアコンつけちゃおうと思ってます!ご心配いただきありがとうございます🥲

    +5

    -0

  • 3083. 匿名 2023/11/11(土) 12:51:29 

    支援センターにて。
    娘が半年くらい下の男の子と同じ場所で遊んでたから
    そのお母さんと軽く話しながらいたんだけど、
    その子がオモチャでたまたま自分の股間にドーンってぶつけてて
    お母さんが「そこ○○くんのち○こだよ!!ち○こ!!」って言ってて
    会って数分の人の前でそんなこと言えるんだと引いた。
    そして「全く落ち着かないんだから〜。その点女の子いいですね〜大人しいから〜」
    って言われて、うちの娘はかなり活発で大変だから
    なんかモヤッとしたわ。

    +0

    -13

  • 3084. 匿名 2023/11/11(土) 13:00:20 

    >>3083
    そんなのどちらも聞き流せることじゃないかな?男の子のママなら自然にそういう言葉が出るのは普通だよ。
    あとえーうちは女の子でも活発で大変なんですよーで済むことだと思う。どちらもそんな真剣にとらえなくていいと思うよ。

    +18

    -0

  • 3085. 匿名 2023/11/11(土) 13:07:03 

    歯が8本なんだけど起きてる時に歯ぎしりすごいする
    大丈夫かしら…

    +0

    -0

  • 3086. 匿名 2023/11/11(土) 13:15:01 

    >>3085
    あれすごいよね😱
    でも必要なことらしい…
    あんまりひどいとマウスピースするみたい

    +3

    -0

  • 3087. 匿名 2023/11/11(土) 13:24:35 

    すごくわがままだと思うけど、旦那が子供の世話より家事を選ぶのが気に食わない。下の子がいるので、習い事とかいなくなったタイミングで家事を進めたいのは分かるけどずーっと呼ばれずエアコンのフィルター掃除とか細かい所やってる。子どもが寝たタイミングでやってくれよ、と思うんだけどさ。私も土日しか休みないから子ども連れてお出かけしたいのに旦那がなかなかその気にならない。
    休みを有効に使いたいのにずーっと家。

    +2

    -0

  • 3088. 匿名 2023/11/11(土) 13:28:02 

    公園行ったら歳上の女の子がいて、うちの子に葉っぱくれたりして可愛かった お父さんも声掛けたりしてくれてありがたかった うちの夫は離れた所にいた…なんだかなって感じ

    +13

    -0

  • 3089. 匿名 2023/11/11(土) 13:30:29 

    昼寝をねらって買い物行って、帰りの車ですっと寝て家の中に連れてくるの成功した😭
    車だとすぐ寝るじゃん👏

    +12

    -0

  • 3090. 匿名 2023/11/11(土) 13:38:26 

    >>2982
    あの歌面白いですよね!
    子供はあんまりハマってなかったけど、私だけ大爆笑してしまった!笑
    シナぷしゅ、シュールなノリが良いですよねー!

    +1

    -0

  • 3091. 匿名 2023/11/11(土) 13:52:42 

    もう買い物が大変になった。カートに乗らないし、走ってどっか行くし、スーパーの物触る🙄

    +4

    -0

  • 3092. 匿名 2023/11/11(土) 13:54:13 

    昼寝時に旦那が帰ってきて声がうるさくて子が起きた。ほんと旦那に殺意沸く😇

    +2

    -0

  • 3093. 匿名 2023/11/11(土) 13:56:52 

    >>3078
    横だけど、うちも夫婦ともに夜勤ありシフト性の仕事。なので土日も夫婦ふたり揃って休みのことがほとんどなくて、ちゃんと休まらなくてヘロヘロ。疲れちゃうよね。子どもは保育園行く日が少なくて元気で良いんだけどね。

    +0

    -0

  • 3094. 匿名 2023/11/11(土) 13:59:31 

    >>3089
    素晴らしい👏うちは帰りに10分だけうとうとして、家に帰ったら覚醒(笑)全然元気!もう寝なくて大丈夫らしい😱

    +4

    -0

  • 3095. 匿名 2023/11/11(土) 14:01:27 

    1人って決めてたけど2人いいなぁ。
    考えすぎたらきっと産めないよね、夫欲しいって言ってくれないかなぁ。

    +6

    -0

  • 3096. 匿名 2023/11/11(土) 14:05:33 

    >>3091
    2歳近くなって本当に大変
    勝手にどっか行っちゃうし行きたい方向に付いてきてくれないしいろいろ触ろうとするし気に入らないと座り込んで動かない
    少し前はアンパンマンのお菓子買ってあげるよって言えばつられてくれたのに今じゃヤダヤダって拒否
    家からベビーカーに乗せちゃえばいいんだけどできれば買い物は自転車で行きたいんだよね…

    +5

    -0

  • 3097. 匿名 2023/11/11(土) 14:13:25 

    >>3087
    家事していると気持ちが休まるタイプの旦那さん??

    子供と2人で出かけちゃうのはダメ?

    +2

    -0

  • 3098. 匿名 2023/11/11(土) 14:18:45 

    >>3087
    旦那さんには家事やってもらって、貴方は子供と外に出かけて外食したりしてリフレッシュするのはどう?ずっと家に居るとストレス溜まりそうだね。

    +3

    -0

  • 3099. 匿名 2023/11/11(土) 14:24:55 

    お子さんのインフルエンザワクチン何週間あけて2回目打ちましたか?うちは3週間後に2回目予約しました。

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2023/11/11(土) 14:58:26 

    >>3086
    必要な事なんですね!最近すごいやってるので心配してました コメントありがとうございます

    +2

    -0

  • 3101. 匿名 2023/11/11(土) 15:16:47 

    うちの子の偉い所は、お菓子も食べるけどご飯も食べる。ジュースも飲むけど麦茶も飲む。

    +26

    -1

  • 3102. 匿名 2023/11/11(土) 15:25:50 

    今月の生理めちゃくちゃ重たい〜😭薬全然効かない…プラス末端冷え性に拍車がかかって寒気までする…子供の相手もまともにできなくて旦那に任せっぱなし…でも家事まではお願いできないからご飯作らなきゃ…は〜立ち上がりたく無い…

    +6

    -0

  • 3103. 匿名 2023/11/11(土) 15:28:08 

    >>3099
    3週間後にしてたけど鼻水咳で延期、4週間目に予約してるけど鼻水のみでいけるか確認します!

    +0

    -0

  • 3104. 匿名 2023/11/11(土) 15:30:22 

    >>3103
    うち鼻水のみで打ったよ。副作用無しだった。

    +0

    -0

  • 3105. 匿名 2023/11/11(土) 15:31:18 

    >>3103
    一応確認してみてね。医師によって意見違うから。

    +0

    -0

  • 3106. 匿名 2023/11/11(土) 15:31:35 

    >>3102
    自己レス!部屋の隅っこで家事やらなきゃ〜って丸まってたら子が猫とクマのぬいぐるみを順番に持ってきてくれてどうぞしてくれた!!!!えーー!もしかして励ましてくれてるの?!可愛いーーー!!ママがんばるね!!!💪

    +11

    -0

  • 3107. 匿名 2023/11/11(土) 15:36:27 

    1.9男児
    早生まれの上言葉も遅い方(20個くらい)で、ついつい保育園のお友達と比べてしまって心配になる
    普通に喋ってる子や着替えや靴の脱ぎ履きなど自分ででき始めている子達がちらほらいる中、うちの子は床に寝転んで車をブーブー動かして遊んでる
    先生にも集中力がない事を遠回しに言われてしまったし落ち込む
    本当にこれから出来るようになるのかな…

    +14

    -0

  • 3108. 匿名 2023/11/11(土) 15:56:11 

    >>3065


    その後の話です。
    その後徐々に気のせいだったかな?って思うぐらい大丈夫そうになって楽しく2人で遊んで和気あいあいな感じでお喋りしながら子を迎えに行く車の中で急にお金の話しになり、機嫌が悪くなって喧嘩になりました。
    毎月ほしいものがあるみたいなこと言って来たから
    12-1月はお金の出ところが多いから買いたいものちょっと節約してほしい、希望は聞いてあげるから1月まで我慢してーと言ったら
    そんぐらいもできないのって機嫌悪くなり、、
    今から子供迎えに行くけど、今喧嘩よくないよ、子供にそんな姿見せるの?って言っても険悪のまま
    結局子供の前でも淡々としてて不機嫌丸出し
    私は子供の前だからぐっと我慢していつも通りに声変えてたけど返事は無愛想なかんじ
    子供全部わかるんだよそんな微妙な雰囲気!!

    産後初の一時預かりの最後にこんな気分にさせる旦那が最悪すぎるし
    一日中親と離れてまた会えて嬉しそうな子供の前で親の険悪な雰囲気見せちゃうの最悪すぎて涙出ます
    最悪すぎます

    引き合いにするつもりはないけどって言ってるけど、子供のことはなんでも買ってあげるのに俺のは優先度が低すぎるとか言って結局引き合いにしてるじゃん
    他の家とお小遣いや買うものとか比べてるし
    各家庭によって事情違うんだし
    ましてや2ヶ月だけ我慢してーがそんな子供の前でふてくれるようなもんなの???

    +13

    -0

  • 3109. 匿名 2023/11/11(土) 16:02:25 

    >>3093
    辛いよね
    仮眠とらなきゃやってけないのはわかるんだけど、だったら子供が寝てる間は一緒に寝ててほしい
    なのにその時間はゲームして、起きて暴れるようになった時間に改めて寝ようとするんだよ…
    こっちは眠くなくても体力を温存するために、娯楽だって子供の生活に合わせて嗜んでるというのに不公平

    +9

    -0

  • 3110. 匿名 2023/11/11(土) 16:06:07 

    今月2歳の子。とうとうお昼寝なくなりました😅夜は直ぐ寝てくれるけど一日長いし中盤に休憩ないのキツイ💦お昼寝無くなった場合、寝かせる時間早くして良いかな?😂

    +4

    -1

  • 3111. 匿名 2023/11/11(土) 16:07:46 

    >>3094
    10分😂
    結局家着いて30分で起きて元気になりました😇
    寝かしつけ楽だったから良しとする!笑

    +0

    -0

  • 3112. 匿名 2023/11/11(土) 16:14:08 

    >>3099
    病院から4週間後以降って言われたよ
    一カ月もあけるんだってビックリしたけど、病院によって違うんだ?!

    +0

    -0

  • 3113. 匿名 2023/11/11(土) 16:17:28 

    >>3108
    子供と比べる時点で幼稚だよね💦
    うちの旦那もそうなんだけど親になっても自分中心な子供オジサンなんだよ🙍
    しかも子供より子供だから質悪いんだよね💦
    買わないって言ってる訳でもないし寧ろ理解のある優しい奥さんじゃん!と思うわ!ムカつく💦人様の旦那さんにごめんなさい🙏

    +12

    -0

  • 3114. 匿名 2023/11/11(土) 16:19:12 

    1歳半検診に行ってきました。
    言葉は30個くらい結構色々出ているし、コミュニケーションも私や保育園の先生とは取れていると思うのですが、人見知りで固まってしまい、イラスト指差しと積み木が出来ず…。まだ気にしなくて大丈夫と言ってもらい、そうなのかなと思う自分と、心配してググりまくりの自分がいます。とはいえ、これからどんな対応をしたら良いのかも分からず、、みなさんだったらどうしますか??

    +0

    -7

  • 3115. 匿名 2023/11/11(土) 16:19:48 

    教えてください
    熱性けいれんなったら痙攣5分以上続いたら救急車を呼ぶでいいのかな

    +3

    -0

  • 3116. 匿名 2023/11/11(土) 16:25:33 

    >>3114
    コミュニケーションとれてるなら指差しは家ではできてるのかな?
    その場で固まってしまってできなくても家でできてるなら問題ないと思うよ

    +6

    -0

  • 3117. 匿名 2023/11/11(土) 16:31:21 

    >>3110
    もうすぐ1.11
    夜間の睡眠時間短かったし、午前中外出たしお昼寝ぐっすりするやろ!と油断してカップ麺食べてたらドタドタ起きてくる…
    ってことが頻繁に起こって、お昼寝無しの現実が見えてきた
    まさかこんな日がくるなんて…😂
    早く寝てくれたらいいけど、うちは寝てくれない😭

    +6

    -0

  • 3118. 匿名 2023/11/11(土) 16:35:57 

    >>3115
    そうだよ!初回ならいつ終わるかわからないから最初から救急車呼んじゃって大丈夫!もうおさまったのかな?どっちにしろ初回なら救急受診です!

    +5

    -0

  • 3119. 匿名 2023/11/11(土) 17:04:02 

    グズグズだったけど、お母さんといっしょのファミリーコンサートに救われた~!
    本当にありがたい

    +1

    -0

  • 3120. 匿名 2023/11/11(土) 17:09:16 

    >>3118
    ありがとうございます💦
    3ヶ月前に熱性痙攣おこして救急車で運ばれてます。それ以来、発熱なかったのですが本日39.5℃の熱があり今寝ています。痙攣が起きたらすぐに気づくようにずっと横についていたらいいのかな💦

    +0

    -0

  • 3121. 匿名 2023/11/11(土) 17:24:16 

    >>3119
    うちも見てるー!
    にんじんエンジンロケット好きだったからまた聴けて嬉しい〜!🐰

    +5

    -0

  • 3122. 匿名 2023/11/11(土) 17:25:28 

    >>3114
    うちの自治体はそもそもその場で積み木や指差し確認しなかったよ
    口頭で家で出来てるって報告したらそれでオッケーだった
    もしその場でやるタイプだったら、うちの子も超人見知りだから大泣きで無理だったと思う😅実際当日は大泣きだったわ笑

    検診で指差しや積み木が出来なかった時に「家では出来てます」って自分から言ったりしたのかな?
    それがなかったのなら職員さんなりに気を遣って「まだ(出来なくても)気にしなくていいですよ〜」って言っただけだろうし、家で出来てるなら特別に何かする必要はないと思うよ

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2023/11/11(土) 17:55:43 

    産後、というかふたりめ産んで旦那が嫌いではないけど、好きっていうのがどこかいってしまったなあ。
    年上でどっちかというとリードしてくれてそれが楽で、この人が言うなら間違いないと思ってたけど、今は私の意見も聞いてくれないし、ほんと見方が変わるなぁ。

    +13

    -0

  • 3124. 匿名 2023/11/11(土) 18:19:53 

    人と話すのが苦手なのは分かるけど挨拶くらいちゃんとしてくれ。子供もいるんだからさ。土曜保育園で送りがほぼ被るママがいて、私は分け隔てなく挨拶だけは誰にでもしてるんだけど、そのママはスルー。挨拶や存在に気付かないフリしされるんだけど土曜日保育、私らだけなんだし気付かないわけないじゃん。今日もスルーされてドデカイ溜息を出しちゃったわ。朝からまじで気分悪い。保育士さんには挨拶出来てるし、私も別にしでかしてない。うざい。

    +11

    -12

  • 3125. 匿名 2023/11/11(土) 19:04:15 

    >>3124
    そういう人ってどういうつもりなんだろうね。人の親にもなってるのに。
    たぶん理由を聞くと、よく知らない人だしとか言うと思うんだけどーそういうもんじゃないよね。マナーがなってない。

    +8

    -0

  • 3126. 匿名 2023/11/11(土) 19:30:45 

    >>3120

    2回目なら基本的には5分以上のけいれんで救急要請で大丈夫だよ。ただ重積やけいれん後の様子次第では救急要請や即受診の必要があるから準備だけはしておいた方が安心
    1回目のけいれんは長かったのかな?基本的に熱由来のけいれんの場合には長時間、そして吐瀉物による窒息だけ注意していれば重症化するリスクはそこまで高くないからもしもの場合には気付けるような体制でいれば大丈夫だよ。真横にずっとついてなくてもモニターで様子みながらとかでもいいし、心配だろうけどご自身の身体を大切にね!

    +3

    -0

  • 3127. 匿名 2023/11/11(土) 19:35:18 

    >>3125
    ありがとう。相手を選んでるって思うとさらにムカつく笑 その人、園では(私には)無愛想なくせして登園して、車で待ってた旦那か彼氏か知らないけどその人にはニッッコニコなのも無理、受け付けない

    +4

    -11

  • 3128. 匿名 2023/11/11(土) 19:37:51 

    >>3120
    けいれん止めの坐薬は貰ってないですか?
    うちは38度出たらまずさきに痙攣止め、時間空けて解熱剤をしてます

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2023/11/11(土) 19:44:27 

    夫が心配性通り越してる気がする…
    自覚ないかもだけど心配ってか支配?したいような感じ。

    妊娠中からあれこれ制限されてすごいうるさい😢
    抵抗したらひとり電気消して部屋に篭り出した💦
    その間の育児を当たり前にやってくれる人がいるからできることだよね。あーうらやましー😇

    +9

    -0

  • 3130. 匿名 2023/11/11(土) 19:55:28 

    子供の前髪カットのみで1300円って高いのかな…

    目にかかるから今までくくってたんだけど、切りたいなと思って予約入れた!自分では怖くて!笑

    だけど、実母が、高いわーそれでケーキでも買えるじゃん!自分で切ればいいのに!と。笑

    みんな自分で切りましたか?

    +1

    -1

  • 3131. 匿名 2023/11/11(土) 19:58:42 

    前までお昼寝なしだと18時前には就寝してたけど
    最近はよっぽど疲れさせないと、20時前まで起きてられるようになってきたな...
    昼寝してくれないと日中私も休めないからきついけど、夜の寝かしつけは即落ちで寝てくれる😅

    +4

    -0

  • 3132. 匿名 2023/11/11(土) 20:09:45 

    今日午前中車移動で15分くらい寝ただけでお昼寝しなくて、そしたら旦那がお風呂入れてる途中で寝てしまった😂唇めくって歯を磨こうが電動鼻水吸引機を使おうがドライヤーされようが全く瞼開かず寝続けた、すごい睡眠深い😂1日寝ないと限界だよね、お疲れ様☺️でもお風呂後にこんな楽に寝る準備させれたの0歳児ぶり!笑 ラッキーデーだった✌️

    +10

    -0

  • 3133. 匿名 2023/11/11(土) 20:10:33 

    >>3130
    自分できるのでいつも短い前髪パッツンです笑

    +4

    -0

  • 3134. 匿名 2023/11/11(土) 20:14:29 

    >>3130
    えっ!前髪だけでそんなにするんですね!
    うちはまだ切ってないけど自分で切る予定!クレラップちゃんみたいになると思うけど笑

    +9

    -0

  • 3135. 匿名 2023/11/11(土) 20:23:57 

    コードレスのドライヤー欲しい。

    +8

    -0

  • 3136. 匿名 2023/11/11(土) 20:28:57 

    >>3130
    前髪だけじゃなくて全体的に切ってる!
    100均に売ってる髪すきカッターが安全でオススメ!

    +4

    -0

  • 3137. 匿名 2023/11/11(土) 20:32:35 

    >>3130
    前髪だけじゃなくて全体で1600円でした。

    +4

    -0

  • 3138. 匿名 2023/11/11(土) 20:33:06 

    >>3130
    髪フサフサの息子は7ヶ月の時から2ヶ月おきに美容院でカットしてます。2500円。自分より頻度が高くて痛い出費だけど、自分の前髪も切れないほど不器用だからお願いしちゃってる。

    +4

    -0

  • 3139. 匿名 2023/11/11(土) 20:40:10 

    >>3122
    >>3116

    ありがとうございます( ; ; )
    家や保育園では出来ているのですが(気が進まなくてやらないこともたまにありますが)、言い訳っぽいかなと思い、聞かれもしなかったので敢えて伝えませんでした。
    その前に発語や、あれ取ってきてと言った簡単なお願いが分かるかなどの質問をされて、その辺りは普通に出来ているという話をしたので、総合的に判断したということなんですかね。
    他の子がどの程度なのかはわかりませんが、出来なかったら次の相談先を紹介されるのかと思っていたので、そういう訳でもなく、本当に大丈夫と思って良いのか不安でいっぱいだったので、お二人のお返事に救われました。ありがとうございます。
    あとはぼちぼち人見知りが落ち着くと良いな…

    +1

    -2

  • 3140. 匿名 2023/11/11(土) 20:42:53 

    まだたっちも出来なくて心配してた1.3なんだけど、今日突如座った状態から立つ練習を何度も始めて立てるようになり、そのまま3歩歩いた😂急過ぎてびっくり!やっぱり本人のやる気の問題だったのか。このままいっぱい歩けるようになってほしいなぁ。

    +16

    -0

  • 3141. 匿名 2023/11/11(土) 20:44:00 

    わずか3ヶ月の間に突発性発疹2回目😇 2回かかればもうかからないよね…?2回かかるのも稀らしいけど…。

    +2

    -0

  • 3142. 匿名 2023/11/11(土) 20:52:12 

    >>3130
    自分で切ってます
    前髪をガシッと束にして持って
    床と平行にバツっと切れば
    綺麗に切れると美容師さんに教わりました

    +1

    -0

  • 3143. 匿名 2023/11/11(土) 20:58:33 

    毎日いろんな言葉を覚えてお喋りしてるけど
    似たような発音するから
    何の言葉を言ってるのか
    理解するのが難しくなってきた!
    言葉数が多くなる程、難易度も増すね😎

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2023/11/11(土) 21:00:15 

    >>3120
    もし、けいれんと解熱の薬がなかったら救急電話して行けたら行くかも…(田舎だから勝手が違ったらごめんなさい🙇‍♀️)

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2023/11/11(土) 21:09:48 

    サンドイッチってどうやって食べさせられるんだろう?
    絶対はがしちゃうんだけどうちの子だけかな?

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2023/11/11(土) 21:17:18 

    >>3108
    子どもの必要なものや満たしてあげるためになんでも買ってあげるのは当たり前じゃんね!なんなの?親なの?でっかい子どもなの?自覚無さすぎだよね!

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2023/11/11(土) 21:25:46 

    >>3109
    めちゃくちゃわかる!!プラス100個押したいくらい

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2023/11/11(土) 21:36:18 

    >>3145
    剥がしたらダメなん?

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2023/11/11(土) 21:36:51 

    私が絵本読むと途中で別の本持ってきたりどんどんめくっていっちゃうんだけど夫が読むとちゃんと聞いてるんだよなー
    ちょっと悔しいw

    +5

    -0

  • 3150. 匿名 2023/11/11(土) 22:04:57 

    >>3149
    うちもです、まさにそれを今日思いました!
    たまにしか読まないから珍しいからかな…って🥲

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2023/11/11(土) 22:17:55 

    >>3126
    >>3128
    >>3144
    コメント、アドバイスありがとうございます。
    熱をさます座薬と、けいれん止めの座薬をもっています。1人で子どもを見ていて(主人は単身赴任のためいません)不安でこちらに相談しました。
    熱があがるときが怖いのですが今は38℃までさがり食欲もあるので少し安心です。
    夜中に熱があがるそうなので今のうちに仮眠をとります。5分以上、痙攣おこったら救急車すぐによびます、焦ってしまい乱文すみません💦
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 3152. 匿名 2023/11/11(土) 22:18:25 

    >>3148

    具だけ食べたりするんですよね。
    パンだけお皿に残ってる。

    +1

    -0

  • 3153. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:12 

    >>3120です。1回目の痙攣は私が焦って時間をはかれなかったのですが、おそらく3分~4分程度で白目むいてけいれんし泡をふいて倒れました。

    +5

    -0

  • 3154. 匿名 2023/11/11(土) 22:22:22 

    クリスマスプレゼントを考え中です。1歳半くらいでハマるおもちゃ教えていただきたいです。積み木、はじめてずかんは持ってるのでそれ以外でお願いします。男の子です。

    +7

    -2

  • 3155. 匿名 2023/11/11(土) 22:25:59 

    風邪だから長めにひるねさせたら、
    全然寝なくて、
    ようやく寝た😭
    イライラして子どもにあたってしまった、、、
    罪悪感。

    +8

    -0

  • 3156. 匿名 2023/11/11(土) 22:40:08 

    ゴミポイポイしてきてね〜って言ってやってくれてたんだけど何も言ってないのにゴミ箱に捨ててきたかしこい🥺

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2023/11/11(土) 22:41:56 

    >>3154
    ブリオみたいな木製レールのおもちゃ、プラレール、スロープトイあたりが男の子の鉄板かな?
    レゴデュプロ、ピタゴラスとかも面白いよ
    家にスペースがあれば滑り台つきジャングルジムとか

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2023/11/11(土) 23:23:35 

    >>3117
    そうなの💦公園行って遊んだしグッスリだろうなと思ってても30分で起きるってことが何回か続いて…💦
    今日試しに早めに寝かせてみたら一回泣いて起きて少ししたら寝てくれたから良かった😂
    お昼寝無くなると昼間の自由時間なくなるけどお互い頑張ろうね😭

    +7

    -0

  • 3159. 匿名 2023/11/11(土) 23:25:25 

    >>3154
    私も同じくらいの息子がいて同じ悩みです!笑
    参考にさせていただきたい🙏

    +0

    -0

  • 3160. 匿名 2023/11/11(土) 23:30:30 

    >>3155
    うちも風邪ひいてるしゆっくりお昼寝してほしかったけど全く寝なかったです🥲イライラして怒鳴ってしまったので罪悪感でいっぱいです…

    +2

    -0

  • 3161. 匿名 2023/11/11(土) 23:31:19 

    お遊戯会、ギャン泣きの予感しかない!!

    +1

    -1

  • 3162. 匿名 2023/11/12(日) 00:40:05 

    今日一日中グズグズでほんと疲れた。。
    お熱の日の方が機嫌良かった。。
    歯磨いた後にお腹減ったで泣き出してバナナ一口食べていらないって言ってそのまま寝たから歯磨くの忘れた。。
    罪悪感〜
    でももう起こしたくないいいい

    +4

    -0

  • 3163. 匿名 2023/11/12(日) 00:45:02 

    予約しといたミスドのポケモンのやつ取りに行ったんだけどポシェットかけてる娘可愛すぎた😍
    あれもう幼児専用すぎる…!

    +6

    -0

  • 3164. 匿名 2023/11/12(日) 00:47:00 

    >>3154
    上の子の時は1歳半〜2歳くらいでお人形のお世話やおままごとブームだったから男の子だけどそういうのも良いかもです!

    今2人目が1歳半だけど、お兄ちゃんの影響でパウパトが好きでパウステーションから車を走らせるおもちゃにハマってずっと遊んでる。
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2023/11/12(日) 04:35:05 

    >>3152
    よこだけど、こういう型押しでくり抜くのも駄目かな?サイドが閉じられて開きにくくならないかな?
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +3

    -0

  • 3166. 匿名 2023/11/12(日) 08:03:10 

    >>3000
    横ですが、イモリヤモリの歌やほとんどの歌がYouTubeにアップされているので聴きたい時はいつでも聴けますよ😊

    +4

    -0

  • 3167. 匿名 2023/11/12(日) 08:08:35 

    ここで1歳半検診のことよく見るけど、先日小児科で検診受けてきたら、チェックとか何にもなかった。
    母子手帳チェックして身体測定しただけ。
    積み木させたりとかするのかと思ってた。

    +5

    -0

  • 3168. 匿名 2023/11/12(日) 08:30:51 

    >>3157
    >>3164
    >>3159
    返信ありがとうございます!具体的なのいっぱいあげて頂いて嬉しいです。レール系はまだちょっと早いのかなと思ってましたが2歳前から遊ぶんですね。トミカを走らせて遊ぶのが好きなので車か電車系にしようかな。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 3169. 匿名 2023/11/12(日) 08:31:06 

    >>3167
    うちもないよー!

    +1

    -0

  • 3170. 匿名 2023/11/12(日) 08:49:59 

    寒くなってきたからかここ数日夜中すごい起きるし、起きてスリーパー脱ぎたいアピールしてくる😩
    朝起きた瞬間から身体が足のように重い…

    +2

    -0

  • 3171. 匿名 2023/11/12(日) 09:06:46 

    >>3167
    その自治体によるよー。
    コロナ以降ない所も多いよ。

    +1

    -0

  • 3172. 匿名 2023/11/12(日) 09:20:04 

    >>3170
    うちも今日5回くらい起きたよ…手足冷たかった…朝はゆっくり起きてくれたけど私の体が寝不足でだるい…

    +4

    -0

  • 3173. 匿名 2023/11/12(日) 09:29:40 

    >>3167
    うちは自治体でやるのは歯科健診だけ
    自分で小児科予約して身体計測と発達具合を見てもらった

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2023/11/12(日) 09:44:12 

    熱は下がったんだけど不機嫌&ママじゃなきゃダメが激しい。明日は保育園行かせたいんだけど、この調子じゃ無理かなぁ…。

    +4

    -0

  • 3175. 匿名 2023/11/12(日) 10:03:25 

    1歳2ヶ月、口にいろんな物入れるのいつになったらやめるんだろう。
    舐める、かじる、歯でガリガリ削る…
    上の子は全くしなかったから耐えられん…

    +6

    -0

  • 3176. 匿名 2023/11/12(日) 10:05:47 

    ペーパーだったけど、運転できるようになり
    世界が広がった分、今までなら徒歩で行ってたところも車なしだと行くの億劫になってしまったわ😂
    早く自分の車が納車されないかな〜

    +10

    -1

  • 3177. 匿名 2023/11/12(日) 10:11:15 

    自分優先ばっか
    疲れる
    本当に父親なの?

    +15

    -0

  • 3178. 匿名 2023/11/12(日) 10:15:24 

    >>3174
    本調子じゃないのかもね😞
    でも仕事も休めないし私もいつも悩む…

    +0

    -0

  • 3179. 匿名 2023/11/12(日) 10:28:19 

    >>3177
    プラスめちゃくちゃ押しまくった

    +6

    -0

  • 3180. 匿名 2023/11/12(日) 10:29:29 

    だるまストーブ、1時間つけて1℃しか室温上がらなかったんですけど😂あなたの趣味に付き合わされる身にもなってください、旦那よ

    +8

    -0

  • 3181. 匿名 2023/11/12(日) 10:42:49 

    >>3178
    そうなんですよね…💧1週間保育園をお休みしてやっと…という所なんですが😖こうも不機嫌でグズグズだと迷うんですが、今週も行けないとなるとキツいのでどうしよう…😢

    +0

    -0

  • 3182. 匿名 2023/11/12(日) 10:47:15 

    >>3175
    かじり系だったけど、一歳半前くらいからしなくなったよ。
    それまでベビーベッドやテレビの前の柵もガリガリかじられてた。ビーバーかなと思った。
    うちも上の子はしなかったからびっくりしたよ。

    +9

    -0

  • 3183. 匿名 2023/11/12(日) 11:31:23 

    離乳食が毎食毎食地獄過ぎる
    もうマジで死んだ方がマシだわ

    +6

    -2

  • 3184. 匿名 2023/11/12(日) 11:32:41 

    >>3175
    アラレちゃんのガッチャンですか?ってくらい毎日噛みまくってる

    +4

    -0

  • 3185. 匿名 2023/11/12(日) 12:10:46 

    トピずれごめんなさい

    保育士さんや教員のママさんいませんか?
    私は特支教員なんですが教材(紙類から多種類のペン、竹ひごやビーズ、ポンポンなどの小物、毛糸やロープなどなど)の収納に困ってます(今はとりあえず一つの大きめの箱に突っ込んでいます)

    せっかくだから…と子どもとの遊びの中で使いたいのですが、取り出しづらいしぐちゃぐちゃだしでどうしたものかと悩んでます

    子どもでも見やすく取り出しやすい収納アイディアがあれば教えてほしいです!

    +3

    -0

  • 3186. 匿名 2023/11/12(日) 12:14:00 

    飲み物をこぼさないようにまだ出来ないから、お辞儀とかしてこぼすの笑っちゃう🤣

    +10

    -0

  • 3187. 匿名 2023/11/12(日) 12:38:13 

    連れて出かけると必ず誰かが可愛いって言ってくるし、井戸端会議中のおばちゃんも話を止めて見てくるし、友達は何度も顔を見たがるし、
    うちの子結構可愛い方なのでは?

    +9

    -10

  • 3188. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:23 

    育休から復帰して初めての長い休みなのに風邪ひいた…
    美容院行こうと思ってたのに悔しい

    +3

    -0

  • 3189. 匿名 2023/11/12(日) 12:50:42 

    鼻水が出てる時って散歩とかもしないですか?

    +0

    -4

  • 3190. 匿名 2023/11/12(日) 13:14:56 

    洗面所が寒すぎる。去年は普通のストーブ使ってたけど、今年はどうするか…

    +7

    -0

  • 3191. 匿名 2023/11/12(日) 13:18:14 

    みかん大好きすぎて1日一個あげてしまってる😥

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2023/11/12(日) 13:21:12 

    >>3191
    1日1個ダメなんですかね🙁💦

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:25 

    身内の結婚式に旦那と子どもと参列します。
    新幹線、電車で2時間か車で4時間だったらどちらがいいと思いますか?
    1泊か2泊する予定で、当日は1.11歳です。
    私は新幹線の方が短時間で負担が少ないかなと思ったんですが、旦那は車の方が荷物とか乗せれるしって感じで悩んでます。

    +1

    -0

  • 3194. 匿名 2023/11/12(日) 13:32:38 

    >>3193
    車が断然楽だと思っちゃうけど、田舎民だからかな。
    新幹線とか県内ないし(^^;

    +5

    -1

  • 3195. 匿名 2023/11/12(日) 13:33:33 

    >>3193
    私なら車かな。子どものコンディションによっては寝てくれるし荷物も何でも載せられるから。必要に応じて休憩もできる。周りも気にしなくていい。親の負担も比較的少なくなると思う。

    +7

    -0

  • 3196. 匿名 2023/11/12(日) 13:47:10 

    >>3193
    1.11ですが、うちの子は車大嫌いなので新幹線選ぶと思います!
    ただ行った先で車があった方が便利なら車で行きます。

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2023/11/12(日) 13:55:13 

    1歳になったので今日からよろしくお願いします😊
    卵黄食べると必ずお腹下しちゃうのはやっぱりアレルギーなのかな?

    +3

    -2

  • 3198. 匿名 2023/11/12(日) 14:02:03 

    急に「ママ、きてー♪」っておいでの手招き付きで呼んでくれるようになって、可愛すぎて「はーい♪」って家事の手止めてすぐさま行ってしまう、ちょろい母親😂

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2023/11/12(日) 14:20:49 

    >>3193
    うち田舎だから移動は車なんだけど、途中コンビニで休憩したりオモチャなり子供の物たくさん持っていっても車の中に置いておけば手荷物にならないし、なによりどんだけ騒いでも音楽かけてもいいから気持ち的に楽だよ~🙌オムツ替えるのもペットシーツ持っていって車の中で替えちゃってる😪(笑)

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2023/11/12(日) 14:45:13 

    >>3193です。
    まとめてですみません。
    車派の方が多いですね😳
    4時間運転は交代しながらでもきついかなーと思ってたけど、いつでも休憩できるし車にしようかな🤔
    たくさんコメントありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2023/11/12(日) 14:57:49 

    美味しい物いっぱい食べる気だったのにめちゃくちゃ歯が痛いー!!悔しい😭

    +8

    -0

  • 3202. 匿名 2023/11/12(日) 15:02:10 

    目をぶつけたときの受診目安について

    今朝、バランスをくずして目の付近をテーブルの角にぶつけました
    ぶつけた直後は泣きましたがすぐ泣き止み、そのときは特に目立つような外傷もありませんでした

    お昼頃になると目の下、涙袋のあたりがうっすらあざのような色になっていましたが痛がる様子なし
    本日やっている眼科もないし、本人は眠いしぐずぐずだったのでとりあえず昼寝をさせています

    #8000は何度か掛け直してますがつながりません😭
    目をぶつけたのが初めてで受診の目安がよく分からないのですが、詳しい方いらっしゃいませんか…?

    +1

    -0

  • 3203. 匿名 2023/11/12(日) 15:03:00 

    寒すぎて全然公園行きたくない…。気持ちのいい気候の時期一瞬だったな。

    +24

    -0

  • 3204. 匿名 2023/11/12(日) 15:05:56 

    >>3193
    1泊するなら個人的には車一択ですね
    荷物も多いだろうし、イレギュラーなことで生活リズムが崩れることは間違いなしなので新幹線などで他の人に迷惑かけそうですし、車なら少し早めにでて休憩を多く挟んだり、くずったタイミングで休憩したりと自分たちのタイミングでリスケできるので…
    うちも1.11で実家がちょうど新幹線+地下鉄で2時間半、車で4時間の距離なのでどちらも利用したことありますが、時間的には公共交通機関のほうがもちろん早くて楽ですが、メンタル的には自家用車のほうが楽です!

    +6

    -0

  • 3205. 匿名 2023/11/12(日) 15:14:50 

    1.11
    イヤイヤ期が本格化してきて、特に朝の着替えが大変…私が選んだものも嫌!自分で選ばせても着るの嫌!
    予定のない日ならはいはい好きにして〜って感じなのですが、予定のある日は私も余裕が無いからイライラしちゃって怒ってしまって悪循環。
    イヤイヤ期終わるまで耐えるしかないのかな…

    +9

    -0

  • 3206. 匿名 2023/11/12(日) 15:17:45 

    >>3205
    1.10うちもイヤイヤ凄くて、絶ッ対着ないカーディガンがあって何で?ってなってる😂他のカーディガンは着てくれるのになぁ。オムツ替えもイヤ。歯磨きもイヤ。お風呂もイヤで大変です😭

    +8

    -1

  • 3207. 匿名 2023/11/12(日) 15:35:23 

    >>3187
    うちもうちも
    可愛いって面と向かって言われることも通りすがりにひそひそ言われることも毎日あるし、友達には子役になれそうって言われるけど1歳児ってみんな可愛いしそんなもんじゃないかな

    +20

    -2

  • 3208. 匿名 2023/11/12(日) 15:56:21 

    トイトレって子供からトイレ行きたいって言う日が来るんでしょうか?そしたら始める感じですよね?

    +0

    -2

  • 3209. 匿名 2023/11/12(日) 16:12:39 

    指人形でこんにちはしてたら、こんにちはは指を曲げることだと覚えてしまったらしく、指人形なくても指曲げながら「こおー、わ!(こんにちは)」って言ってる😂
    頭ぺこりしてほしい😂笑

    +6

    -0

  • 3210. 匿名 2023/11/12(日) 16:13:06 

    泥汚れってどうしたらとれますか?😭

    +0

    -0

  • 3211. 匿名 2023/11/12(日) 17:15:28 

    >>3208
    よく目安として言われてるのは2歳代の暖かい季節(春〜秋)ってのが多い気がする

    ・2歳前の膀胱が未発達な時期だと、まだトイトレに適してない
    ・3歳の入園までにオムツ外れてるようにと促してくる園も多い
    ・冬場のトイレは寒い🥶(夏も暑そうだけど😅)
    ・2歳前後から子ども本人が「ちっち でる」など排尿・排便のタイミングを親に伝えられるようになってくる

    ただその前段階として、トイレに関する絵本読んだり、親がトイレしてる姿を見せてるって家庭は1歳代でも多いんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 3212. 匿名 2023/11/12(日) 17:18:44 

    >>3200
    引き出物とか礼服とかかさばるし
    レンタカーとかじゃなくて普段から車なら
    車がいいね
    DVDとか持ってくといいかも

    +1

    -0

  • 3213. 匿名 2023/11/12(日) 17:22:37 

    >>3210
    カピカピに乾かしてから液体洗剤かけて
    一晩放置してから洗うとだいたい落ちるよ

    +1

    -0

  • 3214. 匿名 2023/11/12(日) 17:26:05 

    >>3210
    使ったことないけど、ウタマロ石鹸+洗濯板で落ちるって話しは聞くよー!ただ頻度が多いと手荒れしちゃうかも😅

    +2

    -0

  • 3215. 匿名 2023/11/12(日) 17:33:03 

    >>3211
    詳しくありがとうございます。気長にやろうと思います😊

    +0

    -0

  • 3216. 匿名 2023/11/12(日) 18:27:49 

    >>3202
    詳しいものじゃないのですが、この間ぶつけて目の下にあざできてました。

    ぶつけた後すぐ泣いて、涙袋の少し下あたりがあかくなっていました。その後少ししたら泣き止んでまたご機嫌で遊びだしました。一応片目で追視できてるかとか変な瞬きの仕方してないかなど見たりして、ご飯も問題なく食べ気にする様子もぐずりもなかったため自己判断で様子見にしました。

    数日かけて青あざから黄色にかわり10日ほどで消えていきました。目を直接ぶつけているなら何もなくても診てもらうほうが安心かと思います。
    体験談で解決法でなくてすみません🙇

    +3

    -0

  • 3217. 匿名 2023/11/12(日) 18:34:29 

    >>3202
    明日眼科行ったら良いと思います。私ならそうします。

    +2

    -1

  • 3218. 匿名 2023/11/12(日) 18:35:25 

    怒鳴って自己嫌悪になるんですけど、皆さんは1歳児に怒鳴る事なんて無いですよね?😭

    +5

    -1

  • 3219. 匿名 2023/11/12(日) 18:42:37 

    >>3218
    感情のまま怒鳴ることはないけど、わざと強めに言ったりすることはあるよ。
    危ないことしたときとか、強弱つける感じ。

    +8

    -0

  • 3220. 匿名 2023/11/12(日) 19:06:33 

    寒い冬の公園どうしてますか?

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2023/11/12(日) 19:11:23 

    リフレッシュ出来てますか?1人で思いっきりお寿司食べたり美味しい物食べたり、洋服買ったりしたいなぁ。

    +6

    -0

  • 3222. 匿名 2023/11/12(日) 19:41:57 

    壊れない大きいサークルないかな?
    毎日ネットタイプのポールを外されて壊されてイライラ

    これから本格的に寒くなったらストーブが必要で
    ストーブガードとサークルのダブルで使いたい

    +2

    -0

  • 3223. 匿名 2023/11/12(日) 20:18:47 

    アンパンマンの風船かってきたから明日テープ貼って風船ボール作る🫡コンビニで250円ぐらいだった!絶対喜ぶ🥹

    +6

    -1

  • 3224. 匿名 2023/11/12(日) 20:37:47 

    >>3165


    ありがとうございます!
    ちょうど今日これのおにぎり版?がAmazonから届いたところです笑

    食パンのもあるんですね、探してみます!

    +0

    -0

  • 3225. 匿名 2023/11/12(日) 20:43:06 

    久しぶりにお店のラーメン食べたくなって(でも外食は無理笑)家の近くでラーメンも持ち帰りOKのとこがあったから初めて食べてみたんだけど、めっっっっちゃ美味しかった!!!普段塩ラーメン好きじゃないんだけど次も食べたいって思うくらい美味しかった!!元々シェフだった人がやってるお店だと知って美味しさに納得。子には一緒に食べれるように醤油ラーメンをちぢれ麺で注文して食べさせてみたらたいへん美味しかったようで😂wいや~久しぶりのラーメン、感動するくらい最高でした😢💓‪

    +15

    -0

  • 3226. 匿名 2023/11/12(日) 20:44:20 

    ゾゾタウンが子供服1000円クーポンくれたから
    可愛いセーター買っちゃった😍
    今度のお出かけに着てもらうのが楽しみ😊

    +5

    -1

  • 3227. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:39 

    もうかわいいだけの1歳児じゃなくなってきた
    毎日うるさいうるさいうるさーい
    気に入らん事があったら
    ギャーギャー泣き喚いて
    私の足にまとわり付いて来る
    うるさいし邪魔になるし
    怒鳴りたい気持ち抑えながら過ごして
    ストレス溜まりすぎてハゲそう!
    子どもは悪くない。それは分かっとる
    でもいつか怒鳴ってしまいそう😭
    は〜。旦那よ、美味しいケーキでも
    買って来てくれんかなー笑

    +19

    -3

  • 3228. 匿名 2023/11/12(日) 20:46:46 

    着替えやご飯で子供がぐずっててもやりたいようにやらせますか?
    私は着替えるよ!着替えて遊ぶよ!とかちゃんと食べよう!とか声かけしてぱっぱやってしまいますが、旦那がダラダラしているのでイライラしてしまいます

    着替えようよーおもちゃ持っていいからーとか、ご飯食べないのー?スプーン持っていいからーハンカチ持ちながらでもいいよーなど、子供がぐずってるとご機嫌取りしようとおもちゃやハンカチを渡して、結局それで遊び出して全然着替えやご飯が進まず30分以上かかってます

    +0

    -6

  • 3229. 匿名 2023/11/12(日) 20:47:38 

    娘がママっ子でキツイ。ずーっとママママ、ママから離れない。抱っこ抱っこ。旦那は懐かれてないから居ても居なくても良さそう。夫婦交互に2人でお世話出来るのが理想。

    +7

    -0

  • 3230. 匿名 2023/11/12(日) 20:48:45 

    >>3225
    ラーメン食べたくなった🍜

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2023/11/12(日) 20:51:19 

    冬限定のラム酒とレーズンが入ったチョコのやつめっちゃ美味しい🥹夜寝かせつけたあとのご褒美にしよーっと!

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2023/11/12(日) 20:55:49 

    今日息子が入れ物の蓋を上手く閉めれなくてそれを見かねた旦那が「パパがやってあげる!おいで!」って手を伸ばしたんだけど、そんな旦那を素通りして息子がやって〜って感じで蓋と入れ物を私に差し出してきた時の優越感半端なかった😂日頃ちゃんと相手してあげないからこういうことになるんだよ😏

    +27

    -0

  • 3233. 匿名 2023/11/12(日) 21:10:49 

    イヤイヤ期で床や地面にゴロンって本当にするんだね
    頭ぶつけないようにチラッと地面見てそーっと横になってからジタバタしてたから逆に感心してしまったw
    1ヶ月前はこんなことしなかったのに急にイヤイヤ期に突入してしまったよ

    +20

    -0

  • 3234. 匿名 2023/11/12(日) 21:16:19 

    1.8男児で、4歳の姉と私と旦那に世話してもらうことを使い分けてる。
    お皿に残ったヨーグルトを集めてもらうのは姉、手を洗うのはパパ、歯磨きはママみたいな。
    やってもらうの当たり前な男子にならないように気をつけようw

    +5

    -0

  • 3235. 匿名 2023/11/12(日) 21:30:57 

    >>3234
    4歳ってそんなお姉さんなんだ?!想像したら可愛いなあ
    成長が楽しみ!

    +0

    -0

  • 3236. 匿名 2023/11/12(日) 21:32:33 

    >>3228
    それがご主人のやり方なんだよ
    子どもも楽しい方が良いだろうし
    時間かかってイライラするなら
    あなたがやっちゃいなよ!
    やってくれるだけありがたいと思うけどなぁ。

    +5

    -3

  • 3237. 匿名 2023/11/12(日) 21:33:47 

    >>3220
    帽子とかで防寒するしか…
    今日めちゃ寒くて早めに切り上げたくて「寒いから早く帰ろう」って言ったらジャンパー着てるから大丈夫!と言われてなかなか帰れなかった😂
    これからもっと寒くなると公園いくのも厳しくなりますね😢

    +2

    -0

  • 3238. 匿名 2023/11/12(日) 21:58:18 

    そろそろ帰省の事考えなきゃ、と思っていたら、夏にANA乗ったんだけど帰りの飛行機でオモチャもらえなかったな~って思い出した❗️

    +0

    -0

  • 3239. 匿名 2023/11/12(日) 22:08:50 

    >>3222
    ネットタイプポールのサークル使ってます!
    うちもポールがすぐ抜けるので、100均で買ったスーツケースベルトでポールとポールを括りつけてます!ベルトは調節出来るのでキチキチにやればポールが抜けることありませんよ👍
    ベルトの長さが足りなければ2つ買って繋ぎ合わせて延長も可能です☺️

    +2

    -0

  • 3240. 匿名 2023/11/12(日) 22:22:01 

    >>3236
    人それぞれってことですかねー
    それで結局おもちゃに集中してしまって着替え進まず、おもちゃを取り上げようとして不機嫌になり、旦那も不機嫌になりこっちに助けを求めてきたり予定があるのに間に合わなかったりすることがあってイライラしてしまいました
    旦那が子供の面倒見てくれている時は私が家事をするのですが、旦那は家事が雑であまり得意ではないのと何がどこに置いてあるかもわからないので私がやるというのも大変で…

    +3

    -0

  • 3241. 匿名 2023/11/12(日) 22:54:23 

    >>3205
    付き合える日は付き合ってあげたらいいけど、
    急ぐときはもうそんな感じで淡々とこなしちゃっていいらしいよ。
    反抗期への助走だから気にしなくていいってさ

    +4

    -0

  • 3242. 匿名 2023/11/12(日) 23:01:40 

    1.0の娘、気まぐれにだけど名前呼んだら「はーい」って手を挙げてくれるのが可愛すぎる。
    4歳の姉のマネしておままごとで色々食べさせてくれるんだけど、力加減できないからめちゃくちゃ押し付けてくるのも可愛い。

    +5

    -1

  • 3243. 匿名 2023/11/12(日) 23:02:43 

    1.3男児、なかなか単語が出て来ない。話す気配も全くない!「あっ」とか「うー」しか言わない。
    男の子だし気にせずいようって思ってるけど、気になってしまう。

    +6

    -2

  • 3244. 匿名 2023/11/12(日) 23:16:14 

    今日寒かったから初めて上着きせようとしたけど、嫌がって着てくれなかった
    なんとかベストタイプのものを着てくれたからよかったけど、今後もっと寒くなったら上着来てくれないと困るな😥
    同じような子いますか?どうしたらいいんだろ〜

    +2

    -0

  • 3245. 匿名 2023/11/12(日) 23:20:30 

    1.3
    自分でカトラリー使って食べるの全然進まないや〜
    バナナとかフォークで刺してあげたら食べるけど
    自分から刺すのはしそうでしない感じ
    スカッスカッてなるか、テーブルに置いちゃう。
    スプーンは全く使えない💦

    +0

    -0

  • 3246. 匿名 2023/11/12(日) 23:22:43 

    本当にびっくりしたんだけど、リビングの時計が20:20で止まっててずっと子供と起きちゃってた💦💦
    まだ9時前だけど今日すごい時間長く感じてしんどいわー、早く寝かしつけちゃおって思ったら子供が秒で寝て、スマホ見たら23時でヤバってなった
    明日保育園だけど大丈夫かな
    気づかなかった自分やばすぎる。。。

    +25

    -0

  • 3247. 匿名 2023/11/12(日) 23:34:31 

    >>3213
    >>3214

    ありがとうございます😭
    早速試してみたいと思います!!

    +0

    -0

  • 3248. 匿名 2023/11/12(日) 23:47:31 

    >>3244
    うちも嫌がってたけど、ガチで寒いのを体感したらしく大人しく着てた。
    あと帽子も嫌がるけど、眩しいのも嫌みたいで被ってくれる
    結局子供の気分次第だと思います…

    +2

    -0

  • 3249. 匿名 2023/11/12(日) 23:57:34 

    >>3243
    もう2歳も近くて三語文まで喋ってるけど、1.5まで発語なかったよ
    1.3なんてまだまだ焦る必要もないよ
    今はお子さんの発語を楽しみにしながら、語りかけていたらそれで十分(^^)!

    +5

    -2

  • 3250. 匿名 2023/11/13(月) 00:01:12 

    >>3243
    1.5になったところだけど発語ないよ😂宇宙語みたいなのは機嫌良い時なんか言ってるけど、指さすときも無言だし、にゃんにゃんやワンワンも言えない、パパパパパとママ!は言うかな…名前呼んで手を上げる時もハーイと言わないし、そろそろやばいかなと思いつつ…1.3の時はそんなに気にしてなかったよ。

    +8

    -0

  • 3251. 匿名 2023/11/13(月) 00:05:02 

    22時から寝かしつけして
    寝たの23時50分、、、はぁ。
    お昼寝1時間で切り上げたのに。
    疲れた。
    明日子どもが起きるまで私も寝ててもいいよね???

    +21

    -0

  • 3252. 匿名 2023/11/13(月) 00:05:07 

    急に寒くなりましたね
    皆さん、寝る時のお子さんの服装や寝室のエアコンはどうされてますか?

    我が家は室温14℃位
    キルティングの厚手のパジャマに裏起毛のスリーパーで寝かせているのですが、朝方寒くないか不安です
    先日上記の服装にエアコンをつけたら暑かったようで、エアコンをつけるならガーゼのスリーパーにした方がいいのか?それともエアコン無しで厚着させたらいいのか試行錯誤中です

    +3

    -0

  • 3253. 匿名 2023/11/13(月) 00:07:06 

    >>3251
    私いつも子どもに起こしてもらってるよ😅
    ぎりぎりまで寝てたい...!朝活とかしてるママすごすぎる

    +12

    -0

  • 3254. 匿名 2023/11/13(月) 00:25:18 

    だめだ😭もやもやする。。
    金曜日保育園で娘が噛みつかれて帰ってきたのがどうしても納得できない。。
    先生からもしっかり説明してもらって、ちゃんと見れてなくてごめんなさいって謝ってもらって。
    なのに、家帰ってからも娘の手に残る噛み跡見て、げんなりして、噛み跡自体はもう消えたけども週末ずっとひきずってしまった。。
    てか日中のできごとで翌朝まで歯型残るくらい噛むって何?そしたら保育園外でも、たとえば家や遊びに行った出先でも気に入らない行動があれば親とかよその子がじがじ噛んでて、それが普通なの?とか、他人を噛んじゃう子の状態自体理解できないんだよな。だからずっともやもやしちゃう。
    このもやもや、どこにも誰にも言っていく場所なんてないし、心におさめとくしかないんだよね。
    ごめんなさい、グチでした。。

    +1

    -22

  • 3255. 匿名 2023/11/13(月) 00:57:21 

    >>3252
    急に寒くなりましたね!
    我が家の寝室は21度くらいで保たれているので、綿のパジャマとスリーパーです。
    朝起きても、手足は冷たくないし、かと言って、汗をかいているわけでもないので、ちょうどいいのかなと思ってます。。
    暑いよーとか寒いよーとか教えてくれたらいいんですけどねぇ

    +5

    -0

  • 3256. 匿名 2023/11/13(月) 01:01:30 

    みなさん、おつかれさまです!!
    日常の家事以外のプラスアルファのことっていつしてますか?
    自営業の手伝いで書類仕事やら、年末に向けてカーテン洗ったりだとかしたいんですが、子どもが起きてる時間帯は、まとわりつかれて、なかなかできなくて。
    お昼寝や夜寝た後は、残ってる家事とか次の日の準備でなかなかまとまった時間が取れない(・・;)

    +11

    -0

  • 3257. 匿名 2023/11/13(月) 01:06:37 

    >>3254
    我が子が痛い思いして帰ってきたら心配になる気持ち分かります。
    でも1歳児が日中集団で生活してる以上、いくら先生が気をつけて見ていてくれても仕方がないこともあると思います。

    家の中では穏やかな子でも、まだ会話ができないからお友達に混じれば押したり噛んじゃったりすることありますよ!
    自分の子が他の子に怪我をさせてしまう可能性もあります。
    通園してれば今後もそういう場面が出てくるかもしれませんが、自分が見てあげることはできないのである程度のことは仕方がないと割り切るしかないと思います。

    +24

    -0

  • 3258. 匿名 2023/11/13(月) 01:12:07 

    >>3254
    一歳児に分別や責任求めてない?相手が小中学生なら気持ちも分かるけど、表現の仕方も社会性も何もかもこれから学んで発達して成長してくよちよちの一歳だよ。
    噛む=気質が荒いとか乱暴とか性格悪い、じゃない年頃だと思うけど。
    うちの子は噛まない子だけど、噛む子のことそんな風に思うんだなってびっくりした。たまたま自分の子が噛まない子だってだけなのに。
    自分の子が痛い思いさせられたことに怒るなら分かるけどそれを越えて相手の子をなじってる感じがして嫌だな。

    +25

    -2

  • 3259. 匿名 2023/11/13(月) 01:24:46 

    23時に夜泣きからのやっと寝た
    寝るのに納得しないと寝ないんだね。
    なんで寝ないの?ってずっと思ってた長すぎる2時間

    +5

    -0

  • 3260. 匿名 2023/11/13(月) 01:42:43 

    >>3254
    うちの子は顔を引っかかれて帰ってきた事があるけど、自我が強くなってて先生も見れない状況とかあるし、怪我するのが嫌なら家で自分で見るしか無いと思ってる。

    +14

    -1

  • 3261. 匿名 2023/11/13(月) 02:22:38 

    >>3254
    こないだ支援センターで近くに遊んでた子に噛まれたんだけど、お互いの親が近くでみてても防げなかったよ。だから保育園でも全然あるだろうなと思う!
    まだ話せないから、咄嗟に噛みついて抵抗したり嫌だと表現することはよくあることだと思う。
    歯型は次の日まで残るほどだったけど数日で綺麗に消えた。支援センターよくいってるんだけど、
    会話ができるようになる3.4歳の子でも時々そうなってる印象だよ。

    かわいそうでびっくりしちゃうけど、悪意があるわけじゃないから仕方ないと思う🥲

    +15

    -1

  • 3262. 匿名 2023/11/13(月) 02:39:11 

    夫、咄嗟の事に冷静に対応出来ないんだろうなぁ😇今日子が転んで口の中噛んじゃって血が出ちゃったんだけど、えっ💦どしたの~って泣いてる子の頬っぺポフポフしてるだけで抱き上げもしないし血を拭いてあげることもしなかった。私が別室にいたから子の様子見たいのに邪魔でどかないし何もしないんだったら退けよ約立たずって思ってしまったよ😇その後抱っこして止血して、子もケロッとしてたから一安心だったけどさ。何か起こった時に1人でパニクって邪魔になるだけだなと思った。毎日夫にはイライラするし夫婦の時間少しだけの方が楽だわ😪

    +9

    -0

  • 3263. 匿名 2023/11/13(月) 05:59:44 

    >>3243
    全然気にする必要ないけど、男の子だから遅い女の子だから早いってこともないのでその考えは変えたほうがいいと思う

    +3

    -8

  • 3264. 匿名 2023/11/13(月) 06:27:49 

    自分が体調崩した時くらい頑張ってほしいのに、一緒になって体調崩す旦那
    役立たずと思ってしまう

    +14

    -0

  • 3265. 匿名 2023/11/13(月) 06:54:54 

    旦那が今働いてる部署で異動の希望を聞かれてるらしいんだけど、今の部署のまま給料アップ希望で提出するらしい。
    ちなみに今の部署は人手不足で、朝から晩までの休日出勤あり、仕事増えると当然残業も増えるので
    今まで以上に家庭では戦力として期待できなくなる。

    正直ホワイトな本社に希望出して欲しい。
    あちらでは男性も育休バンバンとってるし、
    旦那は今の部署でちょこちょこ体調も崩してるし、
    私も体力的に時短でやっとだから、
    あんまり仕事に体力全振りしないでほしい…
    ちなみに子供のために働きたいというよりは自己満足って感じがするから余計に嫌だ

    +12

    -0

  • 3266. 匿名 2023/11/13(月) 07:11:45 

    1歳になりたて、体重10キロ弱、最近オムツをMからLに変えたところおしっこ漏れが増えた💦
    ムーニーマンMたっちでお腹や足に跡が付くのとおしっこの量が増えたのが気になりLに変えたけど、まだMのほうがよかったのかな?
    それとも他のメーカーのL?
    M L微妙な方はオムツ何を使ってますか?

    +1

    -0

  • 3267. 匿名 2023/11/13(月) 08:11:10 

    >>3254
    自分の子は絶対やらない?
    絶対噛まない?お友達叩かない?
    順番守れなくて押したりしない?
    絶対なんてないんだよ。これからあなたの子がお友達を怪我させてしまうことだってあるんだよ。
    自分の子がされて心配になる気持ちはわかるけど、その気持ちを保育士さんやお友達に向けるのは違うよ。

    家で見れるなら家でみよう。
    できないから保育士さんが見てくれているんだよ。

    +20

    -1

  • 3268. 匿名 2023/11/13(月) 08:27:53 

    >>3256
    子どもが寝てる時にちょっとずつでも進めてくか、夫がいる間にやるか、かな。
    うちも自営なんだけど、今までなら年末にまとめてやってた確定申告作業も、今年は空き時間が出来たらちょっとずつ進めてくようにしたよー!
    来年からは一時預かりを週一とかでも定期的に利用して、その時間にやる!って決めちゃうのも良いかなーって気もしてる🤔

    +2

    -0

  • 3269. 匿名 2023/11/13(月) 08:35:25 

    夫への愛想がどんどん尽きていく😪
    昨日子のお風呂あがりに用意しておいた服がピッタリサイズで着せづらかったみたいで、違うのにする?って聞いたらいいよ今更。だって😪じゃあ文句言うなやイラついたわぁ😇自分がそんな言われ方したらキレるくせにほんと大嫌い。死ぬまでそういう人なんだろうなぁ。

    +16

    -0

  • 3270. 匿名 2023/11/13(月) 09:05:11 

    皆さん発熱の際の受信の目安はなんですか?
    めったに熱出ないんですが今朝37.7℃ありました。
    旅行行ってたので興奮したのかもしれません。
    このくらいであれば即病院行かなくても明日くらいまでは様子見で大丈夫だと思ってますが問題ないでしょうか。
    もちろん熱が急に上がったりぐったりなど様子がおかしくなればすぐ連れて行くつもりです。

    +3

    -0

  • 3271. 匿名 2023/11/13(月) 09:11:53 

    >>3263
    男女で言語能力の差ってほぼないみたいなんだよね
    周り見てても言葉が早い子遅い子って男女差ないように感じる
    それより自宅保育か保育園児か、上の子いるかいないか、祖父母とよく会うかそうじゃないかとかが差につながってるのかなと思う
    女の子で言葉遅い子の親が、女の子なのに遅いねって言われて悩んでるのもよく見てきたし男だから女だからって思うのはやめようと思った

    +11

    -1

  • 3272. 匿名 2023/11/13(月) 09:13:17 

    >>3269
    うちの夫みたいで笑ってしまった
    同じ人いるんだなー
    本当自分が言われたらキレるくせに人には平気で言うの腹立つよね!!!
    自己中極まりない

    +6

    -0

  • 3273. 匿名 2023/11/13(月) 09:14:26 

    >>3270
    今イルフルエンザとか色々な風邪も流行ってるので1日様子見て上がるようなら明日行きます!
    これがもし金曜とかなら解熱剤などなければ念のためすぐ行くお思います。

    +4

    -0

  • 3274. 匿名 2023/11/13(月) 09:26:03 

    保育園、ずっとロンTだったけど今日はトレーナーとベスト着せて連れていった
    一気に寒くなったなぁ

    +9

    -0

  • 3275. 匿名 2023/11/13(月) 09:48:07 

    >>3243
    1.6

    発語なんてパパママわんわんバナナぐらいだよ。
    7カ月から話だしたけど、そこからあんまり変わっていない😅

    +5

    -0

  • 3276. 匿名 2023/11/13(月) 09:52:23 

    >>3252
    うちは綿薄手パジャマに綿毛布スリーパーです。
    今まで綿毛布スリーパーは暑かったようでガーゼスリーパーじゃないと嫌がり寝てくれませんでしたが、寒くなってきたからかやっと綿毛布スリーパーで寝てくれました。

    +1

    -0

  • 3277. 匿名 2023/11/13(月) 09:54:59 

    >>3269
    同じ人がこんなに笑!!
    うちもでした。
    着せにくいと私に八つ当たりしてきて、
    ガバーオールは着せにくかったとか1年経ってもいまだに言ってます。こっちは毎日着せてたのに1日やったぐらいで文句とかやめてほしい。

    +7

    -0

  • 3278. 匿名 2023/11/13(月) 09:56:22 

    >>3270
    その他症状が出ていないなら解熱剤のみの処方だと思うから、解熱剤が手元にあるなら行かないかな。
    熱で食事がとれない、ぐったりしている、またはその他症状で食事がとれない、眠れない。になったら受診しているよ!

    +2

    -0

  • 3279. 匿名 2023/11/13(月) 10:10:27 

    すっごい久しぶりに朝寝してる!
    寒くなったからかな?

    +1

    -0

  • 3280. 匿名 2023/11/13(月) 10:23:40 

    >>3265
    夫婦で話し合わないの?

    +1

    -0

  • 3281. 匿名 2023/11/13(月) 10:27:11 

    保育園預けてる間に子が居たら出来なかった事一気にやったらスカッとして今お菓子食べてる👍

    +6

    -0

  • 3282. 匿名 2023/11/13(月) 10:34:47 

    >>3280
    言ったよ〜
    今の部署は土日休みじゃなくて私は土日休み
    復帰したばかりなのに土日しっかり休めなくて、でも保育園の送り迎えはほぼ私担当で、
    旦那の勤務地の関係で実家近くに住むこともできない

    こんな生活がずっと続くなら無理だから!って強く言ったけど、どれだけ伝わってるかはわからない

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2023/11/13(月) 10:49:59 

    >>3279

    うちもです!
    そして私もとなりでゴロゴロしてます。笑

    +1

    -0

  • 3284. 匿名 2023/11/13(月) 11:29:14 

    おかゆもベビーフードとかも吐き出して食べない時は、しばらく卵焼きとかおやき、豆腐とか食べるものだけでだけでもいいなかな😢

    +11

    -1

  • 3285. 匿名 2023/11/13(月) 11:31:51 

    >>3273
    >>3278
    今色々流行っていますもんね。
    あれからずっと眠たそうなんですが身体が熱くて眠れないのかずっとグズグズ私の上で泣いているので午後病院行ってくることにしました。
    解熱剤もらって少しラクになれるといいのですが。
    お返事くださりありがとうございました!

    +1

    -1

  • 3286. 匿名 2023/11/13(月) 11:36:39 

    >>3243
    1.7男児

    1.3の頃は言葉全く出ていませんでしたが、1.6からポツポツ出てきました!
    私もその頃発語についてすごく気にしていたので、コメ主さんのお気持ちよくわかります😢
    気にしすぎて暗い気持ちで子どもに接していたことを後悔しているので、今の可愛い時期を楽しみましょう!

    +4

    -0

  • 3287. 匿名 2023/11/13(月) 11:39:35 

    一歳半です。寒くなってきたのでガーゼのスリーパーからフリース素材に変えた所暑かったようでズボンを脱いでました。ガーゼに戻してタオルケットをかけたらちょうどよかったのかぐっすり寝ましたが寒くないか心配。

    +3

    -0

  • 3288. 匿名 2023/11/13(月) 11:42:13 

    ねーこの寒暖差で体調崩さない子いるの?😭もぅむり😭

    +16

    -0

  • 3289. 匿名 2023/11/13(月) 11:58:47 

    >>3282
    うちの夫もだけど残業代減るのが困るのと残業を美徳とか普通って考えていて、ホワイトな場所があるって理解してないのよね。
    だからそんな買わなくていい苦労はしなくていいって言って理解できないのかと…
    そういう人はなんだかんだ男性優位な考え方だからアドバイスなんて聞かないよ。

    +4

    -0

  • 3290. 匿名 2023/11/13(月) 12:16:39 

    >>3284
    いいよ!!!

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2023/11/13(月) 12:24:19 

    >>3253
    一緒😂子供に起こされて起きてる!
    朝活しよう!と思いつつ、どれ程の時が過ぎただろう(笑)現実は子供に叩き起こされる毎日😂朝活してるママさん本当に凄いと思う!初めて出産子育てしてママさんへの共感と尊敬が止まらんよ!

    +2

    -0

  • 3292. 匿名 2023/11/13(月) 12:39:08 

    今まで支援センターのイベント参加してこなくて(用事が重なって行けなかったり気づかなかったりで)今日たまたま行ったら空きが出たのでイベント参加してみませんかって誘われて参加した。みんなで音楽に合わせて歩いたりおもちゃを使って歌に合わせて鳴らしたりってやつなんだけど、急に流れ始めた音楽やたくさんの人が集まってザワッとした雰囲気にびっくりしちゃったのかうちの子はずっと私にしがみついてた😂もちろん音楽に合わせて歩くのも無理で抱っこで歩いたし、配布されたおもちゃも興味なし。仕舞いには別のスペースに逃げ出して、そこでいつものようにご機嫌でおもちゃで遊んでた😂
    自宅保育だから集団で何かをするってなかなか無い機でびっくりしちゃったんだなあ…また参加させてあげたいけど慣れてくれるかな?😂

    +8

    -0

  • 3293. 匿名 2023/11/13(月) 12:41:56 

    >>3289
    うちの職場はホワイトだから、いる間に頑張ってくれたらそこで評価するってスタンスだよ
    さすがに管理職はフルタイムじゃないと厳しいけど、徐々に仕事は増やしてもらえてるしそういう居場所の作り方もあるよね

    +1

    -0

  • 3294. 匿名 2023/11/13(月) 12:55:48 

    >>3245
    1.7だけど全く同じでーす
    そのうちできるようなるさ

    +3

    -0

  • 3295. 匿名 2023/11/13(月) 13:01:46 

    >>3266
    マミーポコのMは大きめですよ!
    確か13kgまでいけるって書いてあった気がする

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2023/11/13(月) 13:19:41 

    お菓子の家みかけて美味しそうー!って思った🤤
    早く一緒に作れる年齢にならないかな〜

    +0

    -0

  • 3297. 匿名 2023/11/13(月) 14:01:12 

    母乳への執着が日に日に増してる。飲まさないと叫んだり泣いたりする。飲み過ぎなせいかご飯半分も食べてくれなくなった。
    今日こそ母乳の回数と時間減らそうと思っても泣き止まないからあげてしまう。

    +1

    -0

  • 3298. 匿名 2023/11/13(月) 14:01:24 

    子ども連れて薬局やら西松屋やらスーパーやら
    いちいちチャイルドシート乗せて下ろして面倒すぎるから、イオンは全て揃っててありがたいね
    値段はちょっと高いけど(小声)

    田舎だからネットスーパーなくて生協しか無いんだけど、届くの翌週なのがネック。
    2日後とかに届けてくれるスーパーあったらな〜

    +12

    -1

  • 3299. 匿名 2023/11/13(月) 14:19:15 

    歯磨きしなくても比較的大丈夫なおやつって何かありますか?
    夜中にお腹が空いて起きちゃうことがあり…。
    夕食を増やしてもその時はお腹いっぱいだからか食べてくれず、夜食にパンなどあげちゃってます😣

    +0

    -7

  • 3300. 匿名 2023/11/13(月) 14:30:24 

    >>3297
    天気悪くて出掛けられない日とか特にじゃないですか??
    今2歳前だけど、冬場のコタツ出してた頃、コタツにあたりながらまったりしてるとちょうだい~って感じで来ることが多かったなー。

    +2

    -0

  • 3301. 匿名 2023/11/13(月) 14:34:31 

    >>3249
    >>3250
    >>3263
    >>3275
    >>3286

    皆さん、お返事ありがとうございます。
    引き続き語りかけをしながらお喋りしたくなるタイミングを気長に待とうと思います☺️

    +1

    -0

  • 3302. 匿名 2023/11/13(月) 14:36:55 

    >>3277
    >>3272
    おぉ、同士よ...‪⊂( ・ω・ )⊃‬ハグw
    こっちはいつもやってるんだよって思うよね😪子はちゃんと見てるんだからな、お世話するのに文句ばっか言ってるの見てるんだからな( ∩ ˙-˙ )=͟͟͞͞꜆꜄꜆

    +3

    -0

  • 3303. 匿名 2023/11/13(月) 14:37:31 

    妊娠週数と免疫って関係してるのかな。うちの子37週1日で生まれて風邪ひきまくり。友達の子41週くらいで生まれてうちの子より3ヶ月年下だけどあんまり風邪ひかない。めちゃくちゃ卑屈になってる訳じゃないけど早く産んでごめんねってモヤモヤ考えてしまう

    +0

    -8

  • 3304. 匿名 2023/11/13(月) 14:41:47 

    >>3268
    お返事ありがとうございます!
    寝かしつけた後にちょこちょこやってたんですが、ここ最近一緒に寝落ちちゃって、なんなら日常の家事も慌ててこなしてる感じです。
    うちも半日の一時預かりを週1利用しようかなーと考え中ですが、半日で足りるかな(・・;)

    +0

    -0

  • 3305. 匿名 2023/11/13(月) 14:42:59 

    >>3299
    虫歯になりにくいというより、その時間に食べさせるなら胃の負担も考えてバナナとか消化のいいものにするかも。
    夜食後にまた歯磨きするのは難しいのかな?
    難しいなら最後に気休めかもしれないけど殺菌効果期待してお茶を飲ませる😅

    +5

    -0

  • 3306. 匿名 2023/11/13(月) 14:46:14 

    >>3254
    昔保育園でバイトしてたとき1歳児クラスで噛む子がいた。親も先生も知ってて、その子のために加配も付けてたりしたけど、それでも噛む時はあった。次の上のクラスになる頃には落ち着いたけど、まだ話せないと表現がうまくできなくて子供も大変なのよね。噛まれた方は痛いし悲しいけど

    +10

    -0

  • 3307. 匿名 2023/11/13(月) 14:49:12 

    >>3299
    本当にお腹空いてるんかな?

    +15

    -0

  • 3308. 匿名 2023/11/13(月) 14:55:46 

    エアコンクリーニングのお金私の貯金から払ったんだけど、やってよかった。めちゃ綺麗になって子供にも良いし、来年もやる!

    +14

    -0

  • 3309. 匿名 2023/11/13(月) 15:11:34 

    >>3303
    37週超えてたら早く生んだとか思わなくていいいんじゃないかな
    どっちかと言えば出生体重のほうが関係あるかも
    うちは37週3日2600gで生まれて、この冬で2歳だけど風邪引いたことないよ
    自宅保育だからかもしれないけど上の子からうつったこともない

    +7

    -0

  • 3310. 匿名 2023/11/13(月) 15:14:43 

    >>3299
    晩ご飯何時にあげてますか?

    +3

    -0

  • 3311. 匿名 2023/11/13(月) 16:07:28 

    みなさん夕飯は何時に食べさせてますか?うちは15時に補食のフルーツやパンケーキ、こにぎりあげても5時半にはもうお腹空かせてぐずります。なので17時に準備し始めて17時半に食べさせるんですが、朝めちゃくちゃお腹空かせてます。もう少し遅めの方がいいかなあと思いつつ、皆さんのお宅の夕飯時間を参考にさせていただきたいです!

    +6

    -0

  • 3312. 匿名 2023/11/13(月) 16:37:34 

    旦那が自称キレイ好きなんだけど、スペースを見つけたら何でもかんでも突っ込んで片付けた気になってる
    しかもどこにしまったか覚えてない
    聞くと「俺じゃない!」ってすぐにキレる
    ストック減ったところに別の物を突っ込まれるからストックを買い足しても補充出来なくなってたり···
    今日は子の為に買ったばかりの乳液が一度も使わないまま行方不明になってて、探してたら道具箱から出てきた

    私に片付けさせてくれればいいのに、買い物から帰って来たら寝かしつけまで子供の面倒を私に押し付けて、その隙に私が買ったものでも旦那が勝手にしまうから毎日無くし物探し物でストレスがヤバいです

    +21

    -0

  • 3313. 匿名 2023/11/13(月) 16:55:24 

    >>3303
    うち、40週と38週だけど同じだけずーっと風邪引いてるよ。産んだ人のせいじゃないよ大丈夫。

    +9

    -0

  • 3314. 匿名 2023/11/13(月) 17:03:20 

    息子がクールであまり笑いません。あやすと笑うこともあるのですが、簡単には笑いません。
    笑うとしても口を開けて笑うことは少なく、口を閉じてニヤニヤする感じ。
    保育園の他の子達はニコニコしているので、違いに驚きます。
    ネットで調べると、笑わないのは「家庭内で笑顔が少ないから」と出てくるのですが、夫も私もそんなことなく普通に笑うし愛想も良い方なので謎です。
    同じような方いますか?

    +2

    -0

  • 3315. 匿名 2023/11/13(月) 17:07:25 

    ごめん1歳関係ないかも愚痴😭

    実母の知り合いの孫が上の子と同じ幼稚園に通っててその子が私のことを下の名前で呼び捨てにしてくる
    お迎えの時間毎日毎日私を見つけては◯◯ー!!◯◯ーー!!
    でっかい声でしつこくずーっと呼ばれてるからはっきり言って恥ずかしいしなんで名前で呼ばれなあかんの
    上の子まで真似して私のこと呼び捨てにし出してもうなんなの…(もちろんそれはやめさせた)
    もう少しで卒園だからそれまでの我慢……😞

    +11

    -2

  • 3316. 匿名 2023/11/13(月) 17:10:55 

    >>3311
    参考になるかわからないけど、うちは早く寝るので16時半〜17時にはあげてます。朝は6時半〜7時にあげます。

    +5

    -0

  • 3317. 匿名 2023/11/13(月) 17:15:02 

    >>3303
    うちも予定日前日に産まれて3000gあったけど全然風邪ひくよ!これも個人差すごいあるよね、保育園の見学いったときにたまーに全然ひかない子いるけどだいたいが風邪もらうし、高熱などの大きな山が2つぐらいあると思ってるといいかもって言われたよ🙌

    +5

    -0

  • 3318. 匿名 2023/11/13(月) 17:29:42 

    服のサイズが難しい…
    80がちょっとキツいかな?って思って90買ってみたけど思ったよりダボダボ
    メーカーやものによって微妙に違うのがまた余計に分かりにくい
    もう全部ユニクロにしたいけど、親好みの服着させられるうちは可愛いもの着せたいんだよー

    +18

    -0

  • 3319. 匿名 2023/11/13(月) 17:44:13 

    風邪ひきやすい子って少食、偏食だったりする?
    周りの話を聞く限り好き嫌いなく量もたくさん食べる子は風邪ひきにくくて、野菜嫌いだったりご飯や麺類は好きだけど他はほぼ食べないみたいな子は風邪ひきやすいんだけど関係あるのかな

    +2

    -0

  • 3320. 匿名 2023/11/13(月) 18:05:21 

    もーーー聞いて
    昨日私のお小遣いで買ったかなり良いお肉で焼肉したのね(ネットで買ったので冷凍)
    でも結構余ったから明日の夕飯に使おうってなったの
    洗い物担当の旦那がどうやって保存するの?って聞いてきたからラップして冷蔵だよと言ったのに今日見たら皿ごとラップして冷凍庫にあった
    いや冷蔵って聞こえたと逆ギレしてるけどだとしても皿ごと冷凍っておかしいしなんで再冷凍ダメってわからないんだろう
    高いお肉なのにもー本当もったいない😭

    +10

    -1

  • 3321. 匿名 2023/11/13(月) 18:08:26 

    >>3320
    こういう事する奴って前から知ってたら、私なら任せない😂今度から気をつけた方がいいですよ。

    +1

    -9

  • 3322. 匿名 2023/11/13(月) 18:11:57 

    怒ってもしょうがないんだけど、服引っ張って伸ばしたり、顔に頭突きされたり本当にイライラする。

    +6

    -2

  • 3323. 匿名 2023/11/13(月) 18:30:46 

    旦那がお風呂入れれなくて、
    お風呂上がり担当なんだけど、

    私の髪の毛を乾かす間見ててくれない
    『そっち行ったよ~~』
    ってテレビ見ながら言われる

    それでいつも喧嘩になる
    髪の毛乾かしてる間くらいだまって見てて欲しい。

    +17

    -0

  • 3324. 匿名 2023/11/13(月) 18:32:19 

    >>3321
    横だけど…
    へこんでる人に気をつけた方がいいですよってダメ出しするのはあまりにも辛辣すぎない?🥲
    まるで3320さんにも落ち度があると言っているみたいで、部外者の私まで悲しくなっちゃった🥲

    +2

    -8

  • 3325. 匿名 2023/11/13(月) 18:34:03 

    毎日ワンオペで、奇声発したり何度も何度も、んー!!💢と要求されて作ったご飯は投げられて土曜日うるさい!って怒鳴ってしまって別部屋で後悔しながら泣いた
    すぐ後休日出勤した夫が帰ってきた
    とても元気におかえりなんて言えなかった
    そしたら不機嫌になられて話しかけてもずっと不機嫌
    ごめんちょっと疲れてと言っても無視
    ずーっとこの要求をしてきて頭おかしくなりそうなんだよって伝えたら冷たく小声で知りたいんでしょって言われた

    もう疲れた
    子どもに怒鳴るなんてしたくないのにもういっぱいいっぱいでどうしたらいいのかわからない

    +25

    -0

  • 3326. 匿名 2023/11/13(月) 18:37:12 

    >>3319
    うちはここ1週間好みでてきてるけど、それまで何でも量もかなり食べてたけど風邪ひくよ〜!
    保育園いってないけど風邪ひいてないとき以外はほとんど外出してるし仕方ない🥹

    +0

    -0

  • 3327. 匿名 2023/11/13(月) 18:37:20 

    >>3319
    食べるから風邪引かないってよりも、元々風邪ひかない壮健な体だからモリモリ食べられるとかもありそう。

    +3

    -0

  • 3328. 匿名 2023/11/13(月) 18:37:24 

    >>3324
    ブロックしなよ。

    +0

    -7

  • 3329. 匿名 2023/11/13(月) 18:40:58 

    >>3322
    私今日さ、ほんとに一時間にわたってジャンピング頭突きし続けられて子どもが怪我しないよう怪我しないように頑張ってたけど、とうとう一瞬の隙をついて口にガツンとヒットされて唇切れてボッコリ腫れた。
    だからダメって言ったでしょ!?って怒鳴ってしまった。子どもに悪いことしてしまって苦しいけど我慢できなかった。けど情けない。

    +19

    -0

  • 3330. 匿名 2023/11/13(月) 18:43:35 

    >>3325
    ママさん支援センターとかで出会えたらお茶誘いたいわ。
    文句やら愚痴やらぱーっと吐き出してケーキでも食べて、なんの解決策でもないけどさ、その時だったら絶対笑えない話だけど話しながら笑いたい。
    同じように頑張ってる人ここにはいっぱいいるからね!1人じゃないよー!旦那さんは不機嫌でわかってくれなかったかもだけど、そんな日もあるよ!!
    後悔して泣くほど大切な子どもだもんね。大丈夫愛情はちゃんと伝わってるし、またぼちぼち頑張ろ。ぼちぼちね!子の要求に全て答えられないことだってあるよそりゃ。

    +18

    -0

  • 3331. 匿名 2023/11/13(月) 18:45:02 

    >>3330
    自己レス。そんな日もあるよって旦那さんのことじゃなくてママさんのことね!!

    +5

    -1

  • 3332. 匿名 2023/11/13(月) 18:45:42 

    >>3303
    うちは38週で2,500g無かったけど
    風邪ひかないよ
    関係ないよ。

    +3

    -0

  • 3333. 匿名 2023/11/13(月) 19:40:13 

    育児に疲れた時、旦那にイライラした時、そんな時は甘いものだーーーー!!!🍫

    +20

    -0

  • 3334. 匿名 2023/11/13(月) 19:47:01 

    >>3316
    ありがとうございます!夜ご飯の時間は寝かせる時間にもよりますよね!うちも朝ごはんそれくらいです🥣

    +0

    -0

  • 3335. 匿名 2023/11/13(月) 19:57:39 

    >>3311
    うちは夕飯19時が多いかな
    お風呂は18時台
    きょうだいの習い事とかの都合に合わせたらそうなっちゃう

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2023/11/13(月) 20:06:34 

    短い足にぽこっとしたお腹にむにゅむにゅほっぺの小さい人間。
    可愛いすぎる笑😍

    +12

    -1

  • 3337. 匿名 2023/11/13(月) 20:11:29 

    子供布団のシーツがめちゃくちゃひんやりしていて、昨日から起毛のブランケット敷いてその上で寝かせてあげてるんだけど、もう一歳だしシングル布団かマットレスにして、私も使ってるニトリのあったか敷きパッド敷いてあげてもいいかな?朝になると私の布団に入ってきてる…

    +13

    -0

  • 3338. 匿名 2023/11/13(月) 20:21:45 

    甘えん坊なのかちょっと居なくなっただけ(トイレとか顔洗いにとか)でギャン泣きする。しんどいなぁ。

    +13

    -0

  • 3339. 匿名 2023/11/13(月) 20:28:54 

    >>3299
    お腹すいて起きてるんじゃないと思う💦

    +4

    -0

  • 3340. 匿名 2023/11/13(月) 20:32:56 

    >>3311
    うちも一緒!それで今日も頭悩ませてた所なのでタイムリーです(笑)
    保育園行ってて昼食、おやつをしっかり食べても16時に帰ってすぐお腹すいてグズグズ。頑張って伸ばしても17時半頃に晩御飯です🥲 寝る前のミルクがやめられなくてまだ飲ませてますが、それでも5時半とかに起きちゃって6時半くらいに朝ごはん…。

    +1

    -0

  • 3341. 匿名 2023/11/13(月) 20:33:05 

    >>3319
    上の子ひどい偏食、少食だったけど風邪は滅多に引かないです。
    風邪だけじゃなく、毎年流行病をことごとくスルーしてます。

    +1

    -0

  • 3342. 匿名 2023/11/13(月) 20:40:43 

    大量マイナスくらいそうだけど、今日だけで頭にでかいたんこぶ2つできた…
    カーテンで遊び出してくるくる回ってよろけて強打。
    懲りずにまたカーテンで遊ぶの繰り返し…
    止めてもしばらくするとまたやり出すから止めるの疲れた。
    注意しても怒っても無理矢理止めても遊んでると勘違いしてるのかめちゃくちゃ笑いながら走って逃げる。
    そしてまた窓に激突…
    ベビーサークル昨日片付けたけどまた出そうかな…
    上の子めちゃくちゃ大人しかったんだな…

    +20

    -0

  • 3343. 匿名 2023/11/13(月) 20:44:39 

    >>3330
    優しい返信ありがとう
    また泣けてきた…
    転勤族で周りに知り合いいないしママ友もいないし、夫は基本帰りが遅いし私の辛さもわかってもらえなくて
    ガルちゃんで吐き出して少し楽になったよ
    明日からボチボチ頑張ります

    +15

    -0

  • 3344. 匿名 2023/11/13(月) 20:52:59 

    寝相が悪くて大人用シングル布団を2枚引いてても転がり落ちていく
    床に敷いてるから転落の心配もないし、夏はそのまま床で寝させてたけど流石に寒くなってきたのでスリーパーを着ているとはいえ布団で寝て欲しいです
    壁と私で挟んで寝たら足のほうから落ちていく…何故…😅

    +9

    -0

  • 3345. 匿名 2023/11/13(月) 20:58:51 

    >>3344
    うちの子も寝相悪いから
    足元側にごっつい抱き枕置いて
    せき止めてるよ!

    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:05 

    旦那も悪気ないから仕方ないんだけど、後少しで寝落ちするっていうときに限って物を落としたり何かを踏んづけたりして、起きて覚醒しちゃう。
    今日はペットボトル踏んづけて覚醒した。もうパスしてシャワー浴びてくる。

    +11

    -0

  • 3347. 匿名 2023/11/13(月) 21:09:18 

    >>3343
    同じく転勤族だ!ほんと孤独だよね。
    長くいれたらママ友も支援センターで作れるかな?とか思うけどあと少しでまた転勤だからなかなか🥲
    ぼちぼちいこう、お互い!☺️

    +7

    -1

  • 3348. 匿名 2023/11/13(月) 21:22:53 

    自宅保育しながら旦那の仕事も在宅で手伝ってて余裕無いのに「片づけが出来ない人だと思ってなかった」って捨て台詞吐かれて、心が折れてしまった
    なんかもう何もかもどうでも良くなってしまった

    +22

    -0

  • 3349. 匿名 2023/11/13(月) 21:32:43 

    添い寝で寝たふりが意味ない気がしてきた。
    みんなどうやって寝かしつけしてる?
    楽しいのかずっと、やいやいやいやいやいって言ってて頭おかしくなりそうだった
    寝室に入るまではまぁスムーズなのよ…

    +5

    -0

  • 3350. 匿名 2023/11/13(月) 21:33:37 

    >>3311
    17時ぐらいに夕飯食べて、19時にバナナ1本食べてる。
    おやつを2回増やしてちょうど良さそう。

    +3

    -0

  • 3351. 匿名 2023/11/13(月) 21:36:44 

    大変だけど、子供が可愛すぎる💓
    添い寝している時、手があったかくなってきて、頭くっつけてくる✨
    寝息も可愛い❗️

    +24

    -0

  • 3352. 匿名 2023/11/13(月) 21:43:04 

    完ミの皆さんは夜間授乳まだされてますか?

    うちは食事の間をしっかり空けないと食べてくれないので補食もほとんど出来なくて、その上食べムラもあるので栄養が心配でステップアップミルクを飲ませています
    でもそうすると夜間と早朝しかあげるタイミングが無くて、これでいいのか?と疑問に思いながら早数ヶ月···
    23時に寝ながらミルクを飲ませて、翌6時にお腹を空かせてグズグズするのでまた飲ませています

    もう完全に食事事情、行き詰まっています
    どうすれば食べてくれるのか

    +6

    -0

  • 3353. 匿名 2023/11/13(月) 21:54:49 

    ハアアアアいい匂いすぎる…
    何で保存できないんだ…!

    +6

    -0

  • 3354. 匿名 2023/11/13(月) 22:06:41 

    スプーンで全く食べてくれない スプーンを持った私の手を押さえて、なんでも手で食べる🥲どうしたらいいんだよー

    +4

    -0

  • 3355. 匿名 2023/11/13(月) 22:20:03 

    >>3314
    私も同じこと相談したことあります。共感🥹
    うちも0歳の頃から笑顔が少ない子で、結構気にしてた頃がありました😅
    それでも前に比べるとだいぶ笑うようになってきました。いつもにこにこしてるタイプの子たちといると「うちの子クールだな!」と思うけど、うちの子なりに笑顔が増えてきたから最近はあんまり気にならなくなりました。

    私が相談した時も同じような人が返信くれて、周りと比べるとクールだけど、ちゃんと笑顔は増えてくよって書いてくれてました。3314さんのお子さんも、前よりも笑顔が増えてたらそれでいいのかも!

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2023/11/13(月) 22:29:53 

    >>3353
    私も今日同じこと考えてた!!!
    今も十分いい匂いなんだけど、まだ授乳してた頃のThe・赤ちゃんの匂い、もう思い出せなくて悲しいよーーー😭
    できたら瓶詰めとかにして疲れた時に嗅ぎたい(笑)

    +9

    -0

  • 3357. 匿名 2023/11/13(月) 22:37:34 

    >>3348
    妻の気持ちを考えられない人だとは思わなかったって言ってやれ!!!片付けなんかできるわきゃね〜〜〜だろ!!しかも仕事手伝ってもらってるのに!!!!子供の面倒と洗濯と飯作ってやってるだけありがたく思いな?!…っと怒鳴り込みたくなりました…。いいんですよ、物が落ちてても気づいた人が時間ある時に片付ければ。そう、そこの旦那さん、文句言うくらい手が空いてるんですよね?気づいた旦那さんが片付ければいいのでは?こっちは毎日育児と戦っててそれどころではないんだよ…

    +9

    -0

  • 3358. 匿名 2023/11/13(月) 22:45:45 

    >>3356
    同士がいた嬉しい😂
    瓶詰めにしたいわかるわかる!!!!
    0歳の時、1歳の時!みたいに保存したい…!笑

    +6

    -0

  • 3359. 匿名 2023/11/13(月) 23:37:24 

    1歳0ヶ月
    手掴み食べをほとんどさせてない…
    来年4月から保育園に行かせるつもりだけど、1歳児はほぼ自分で、手掴みで食べるか、スプーン使って食べるかっていう保育園もあった。
    練習させなきゃだけど、全然口に持っていかないし、食べないし、汚れるしで、しんどいんだよなー💦

    +6

    -0

  • 3360. 匿名 2023/11/14(火) 00:49:25 

    最近よく寝ながらウンチするんだけど、今日は起こさずにおむつ替えできた!やった!

    +4

    -0

  • 3361. 匿名 2023/11/14(火) 04:33:08 

    2時からぐずぐずでやっと寝た
    眠たいんだったらさっさと寝ろよ
    はぁーもう言ってる間に仕事行かないといけない
    うざすぎる

    +5

    -4

  • 3362. 匿名 2023/11/14(火) 05:05:21 

    1歳11ヶ月で今、夜中1時間起きなんだけど私の睡眠が全く取れないので辛いです。
    子供用の睡眠薬?とかあるのでしょうか??

    +8

    -0

  • 3363. 匿名 2023/11/14(火) 05:43:07 

    もう離婚したい
    産後から無神経な発言ばかりで私がブチ切れてたらもっと優しくしてと言われ会話が通じないこと1年
    何度も話し合いを重ねるも自分ファーストな考えと突っぱねられ進展せず
    こう言っちゃなんだけど今まで付き合ってきた人は私が何か言うと
    「そこまで言わせちゃってごめんね」って言えるタイプだったからそんなに間違ったこと言ってないはず
    その考えいつ変わったのってレベルで一貫性のない主張してくるのも意味わからないし宇宙人と会話してる気分
    もう本当に疲れた
    でも子供のことは大好きなんだよね
    割り切って一緒にいなきゃいけないのかもしれないけどもう精神的に限界
    きっと向こうもそう思ってる

    仕事行く時たまに涙出てくるようになった
    キツイ

    +6

    -8

  • 3364. 匿名 2023/11/14(火) 05:48:16 

    >>3363
    そこまでだったら離婚するかも💦
    離婚できない理由がもっとあればすみません💦

    +10

    -0

  • 3365. 匿名 2023/11/14(火) 06:28:08 

    >>3363
    無神経な発言ってどんなことだろう。
    第三者に来てもらって話し合うとかは無理かな
    やっぱそれはおかしい発言だぞって周りから言われて気付いて反省してくれたらいいのにね…

    +4

    -1

  • 3366. 匿名 2023/11/14(火) 06:30:58 

    >>3362
    夜間授乳とかはもうしてないけど起きちゃうって感じかな?飲める漢方とかあるはずだから小児科か子育て支援課などで相談してみるのはどうだろう。

    +2

    -0

  • 3367. 匿名 2023/11/14(火) 06:39:56 

    起きてすぐシュシュを取ってきて渡してくる。受け取ったら付けてって腕伸ばしてくる😂腕につけてあげたら嬉しそうにしてる!かわいいねぇ🥺

    +12

    -0

  • 3368. 匿名 2023/11/14(火) 07:02:06 

    >>3367
    平和で癒し👏

    +4

    -0

  • 3369. 匿名 2023/11/14(火) 07:59:18 

    >>3345
    抱き枕試してみたら、うちにある普通サイズの抱き枕だと枕ごと落ちていきました😅
    もう1枚布団買うかぁ……

    +3

    -0

  • 3370. 匿名 2023/11/14(火) 07:59:48 

    受診の目安について。
    4日前から目やにが出るようになりました。
    そして2日前から目が腫れていて、泣き腫らしたような目になっています。
    アデノかもと思いましたが、熱は平熱で、至って元気です。
    他の症状は鼻水が出ているくらいです。
    通っている保育園でアデノの子が出たようで、その子は40度近い熱があるそうです。
    今日は様子見でいいかなと保育園に預けてきてしまいましたが、みなさんならどうしますか?
    保育園休んで受診する +
    目の腫れだけなら様子見る −

    +23

    -0

  • 3371. 匿名 2023/11/14(火) 08:04:21 

    >>3352
    10ヶ月から完ミですが、夜間授乳は完ミになってからしてないです!
    食後にミルクでは飲んでくれないですか?
    夜中に寝ながらあげるよりかは日中のほうがいいと思うので…
    6時にお腹が空いて起きてくるならそのまま朝ごはんにしてしまうとか?
    ミルクを料理に使って栄養を摂ってもらうとか?
    うちはミルク大好きでなかなか食後のミルクが無くならないです💦いろいろ悩みますよね💦

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2023/11/14(火) 08:09:57 

    一度子供の後ろに座って足の間で絵本読んであげたら次から絵本持ってきて足の間に座ってくれるようになった!!可愛い〜😭絵本もっと買ってあげよ〜っと!

    +8

    -0

  • 3373. 匿名 2023/11/14(火) 08:49:58 

    目が覚めた時からイヤー!って言う(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 3374. 匿名 2023/11/14(火) 08:50:01 

    >>3370
    いや預けてるじゃん…
    アンケート取ってる場合じゃない即病院行くわ

    +23

    -0

  • 3375. 匿名 2023/11/14(火) 09:03:05 

    うちの子おかいつのきんらきらぽんが好きなんだけど、手と手握ってギュッギュもっともっとギュッギュで自分で両手を握ってギュッギュしてたー!
    服の袖引っ張って遊んでるだけかと思ってたら、真似してたんだね。かわいかった。

    +4

    -0

  • 3376. 匿名 2023/11/14(火) 09:03:16 

    >>3363
    そこまで言わせちゃってごめんねって言えるタイプ…
    なんか上から目線な言い方だし、そうやって歴代の彼氏に言わせるってことはコメ主さんも細かいというか色んなことが気になる人なのかと思ってしまった。
    第三者に聞いてもらって旦那さんだけが悪いのか聞いてもらった方が良さそうな気がする。
    できれば仲良くいたいし、自分も治すところがあれば改善していきたいよね。
    気分を悪くしたらすみません🙇‍♀️

    +15

    -0

  • 3377. 匿名 2023/11/14(火) 09:04:04 

    >>3375
    かわいーい!

    +2

    -0

  • 3378. 匿名 2023/11/14(火) 09:04:50 

    女性中心のホワイトな職場で働いてるけど、
    下手に居場所がある事で旦那や子供を犠牲にしてるなぁと日々感じる…
    立場や役職は関係ない、自分の都合でお金を稼ぐって家族に何かしら皺寄せがいくんだなって痛感してる

    +7

    -0

  • 3379. 匿名 2023/11/14(火) 09:09:44 

    >>3295
    コメントありがとうございます!
    マミーポコためしてみます!

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2023/11/14(火) 09:28:07 

    >>821
    多毛の子の髪型でコメントありがとうございました!あれから2つ結び頑張ってます。写真の髪止めも可愛くて似たものを買ってみたら秒で取られて食べちゃったのでまだしばらく封印なんですが、つけてくれる頃までに結ぶの上手になろうと思います。
    今はただの2つ結び+前髪&登頂部くるりんぱにしています。すぐゴム取られちゃうけど、早く可愛い結びかたできるようになりたいです!

    +0

    -0

  • 3381. 匿名 2023/11/14(火) 09:29:52 

    愚痴すいません。
    この前、義家族と食事したときに義妹がいきなり子どもに離乳食食べさせはじめてびっくり。
    食べさせていい?もなく。
    自分の親でもそんなことしないわ。やっぱりきらーい。もう半年くらい会いたくない。

    +4

    -1

  • 3382. 匿名 2023/11/14(火) 09:31:35 

    >>3370
    即病院。
    自分が目やにでどんどん目が腫れて来た時に薬使わないのかな?
    その症状だと感染症の可能性高いし、保育園から何も言われていない?

    +11

    -0

  • 3383. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:39 

    >>3381
    食べさせてくれるのラッキーくらいに思っていた🤣
    いつもゆっくり食べられないから、食べさせてくれてる間ゆっくり食べちゃったらだめ?

    +9

    -0

  • 3384. 匿名 2023/11/14(火) 09:34:49 

    >>3370
    目やにからの目の腫れってほっとくとひどくなるから早めに受診がいいよ!

    +5

    -0

  • 3385. 匿名 2023/11/14(火) 09:37:05 

    >>3381
    関係性によるんだろうけど、私と義実家(義妹)の場合なら嫌だなー。
    勝手にされるのもやだし手出しされたくないって気持ち。

    +6

    -0

  • 3386. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:30 

    >>3383
    そういう関係うらやましいです!
    私は産後のいろいろで義妹嫌いなので、めちゃくちゃ嫌でした(笑)

    +3

    -0

  • 3387. 匿名 2023/11/14(火) 09:38:56 

    >>3363
    無神経な発言てどの程度かわからないけど、たぶん旦那さんは悪気があるわけじゃなくそういうつもりで言ったんじゃないよってことだと思う。
    細かいことは気にしないのと言葉を勝手に深読みしないようにしてみたら?疲れるだけだよ。
    心に余裕があるときなら聞き流せることも忙しいと気になるのかもしれないけどお互い思いやりが必要だよね。

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2023/11/14(火) 09:39:46 

    >>3385
    まさに一緒です!
    もうほんとに嫌で嫌でぞわぞわしました(笑)

    +2

    -0

  • 3389. 匿名 2023/11/14(火) 09:42:19 

    ここ数日体調がいまいちで、いちいち不満を感じるなぁと思ってたら、明日が生理予定日だった! 
    そりゃこうなるわ…。

    +9

    -0

  • 3390. 匿名 2023/11/14(火) 09:57:04 

    >>3355
    同じような方がいて安心しました!
    言われてみれば、息子なりには笑顔が増えてきている気がします。それならそこまで気にしなくて良いですよね!他の子と比べることでもないですし🥹
    コメントありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3391. 匿名 2023/11/14(火) 10:42:05 

    アラウベビーの無添加(オレンジ味)歯磨き粉を使っていたのですがもうすぐなくなりそう。皆さんはどんな歯磨き粉使ってますか?フッ素配合の方がいいのか...でもうがいまだできないし...何かオススメあれば知りたいです^_^

    +2

    -1

  • 3392. 匿名 2023/11/14(火) 10:42:06 

    >>3239
    神ですか?🥹
    さっそく紐でくくったら抜けずに1日過ごせました🥹
    マジでありがとう😭

    +6

    -0

  • 3393. 匿名 2023/11/14(火) 10:48:11 

    >>3352
    混合だけと同じく間隔空けないと食べてくれないから
    おやつも挟めず
    朝と昼寝前の授乳
    夜の140mlのミルクと授乳
    やめられる気がしない🥲
    ミルクやめたら寝てくれる気しない😇

    早起きしておやつ挟むしかないのかなぁとそのままズルズルミルクあげてる

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2023/11/14(火) 11:01:55 

    >>3391
    チェックアップのバナナ使ってます
    うがいはしなくても大丈夫です!
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +6

    -1

  • 3395. 匿名 2023/11/14(火) 11:25:57 

    保育園のれんらくちょう毎日書くネタ無くて困りそうって思ってたら、全然そんな事無くて毎日書くネタある😂書きたい事があれこれ出てくる🤣

    +4

    -0

  • 3396. 匿名 2023/11/14(火) 11:51:17 

    このくらいの歳の子ってガミースマイルなの、あるあるかな?
    子どもが笑うとガミーになるんだけど、成長してこのままだと本人も気にするかなぁとちょっと心配😟

    +4

    -0

  • 3397. 匿名 2023/11/14(火) 12:05:25 

    今日初めて公園に行ってきました!!!うちの子歩き始めるの遅くて寒くなる前に行けるといいなーって思ってたけど、今日すごく晴れたから行ってきた!いつも家の周りだと永遠とハイハイだったから歩けるかなって心配だったけど、ちゃんと歩けたし滑り台でも遊べた!😭お外歩く我が子可愛すぎるーー!愛しい🫶支援センター以外で遊ばせられることも嬉しい😭何より本人がすごい楽しそうで私もすごく楽しかった!毎日でも行きたいくらい!毎日晴れてくれ〜!

    +8

    -0

  • 3398. 匿名 2023/11/14(火) 12:05:35 

    >>3362
    ひやきおーがん
    よくかんさん
    とか漢方薬があるけど使えるかどうかは医師の判断によるから小児科にとりあえず相談に行ってみたらどうかな??

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2023/11/14(火) 12:09:30 

    今日のファンターネ結構面白かった。歌詞変えてるだけで同じ曲歌うクジラのおじさん🐳

    +3

    -0

  • 3400. 匿名 2023/11/14(火) 12:15:17 

    >>3370 です!
    みなさまありがとうございます!!
    病院に行く一択ですね💦
    元気なので様子を見てしまっていました💦
    保育園からは何も言われておらず、今用があって電話した際も、元気いっぱい遊んでますよ〜との事でした。
    ただ皆様のコメントを読んで、今日の夕方に病院行ってみることにしました!
    ありがとうございました🙌🏻

    +7

    -2

  • 3401. 匿名 2023/11/14(火) 12:16:01 

    >>3391
    フッ素が入ってる方が歯を強くしてくれるって保健士さんに教わったよ🙌
    うちはコンビの新習慣ジェル、グレープ味を子が気に入ってるから使ってる!

    +5

    -0

  • 3402. 匿名 2023/11/14(火) 12:41:35 

    >>3396
    うちの子は下の乳歯の歯並びがガタガタなんですが、先日の役所の検診で乳歯期の歯並びやガミーなどは永久歯時代まで影響すると思ってくださいって言われました😢
    地元に新しく小児矯正もやってる子ども鹿垣できたのでかかりつけにして、小学校にあがったら早めにスタートできるようにしようかなと思っています。

    +1

    -0

  • 3403. 匿名 2023/11/14(火) 13:29:03 

    >>3396
    残念だけど基本的に成長とともに治ることはないよ。
    多少気にならなくなることはあっても治るということはないと言われてるよ。顎や歯の成長によってはより目立つことも多いし、気になるなら早めに専門家へ相談したほうがいいと思う。治療できるのはまだ先だけど専門家に診てもらって客観的な判断してもらうのは大事かと!

    +2

    -0

  • 3404. 匿名 2023/11/14(火) 13:31:07 

    子どもの腕が動かなくなった💦
    7119も市の救急相談も繋がらず😎
    看護師の母に電話したら
    脱臼かね?午後診で大丈夫よ!
    と言われたのでとりあえずお昼寝。
    早く午後診始まらんかな、、
    子どもはお昼寝してくれたけど
    私は気が気じゃないよ😭

    +4

    -0

  • 3405. 匿名 2023/11/14(火) 13:39:19 

    >>3404
    動かしてない(腕をさげてるときは)痛がってないってことかな?
    なら脱臼の可能性が高そうだね
    とりあえず午後イチ受診できるところを確認して、起きたすぐ外出できるように準備しておくしかないね…

    +1

    -0

  • 3406. 匿名 2023/11/14(火) 13:45:30 

    >>3405
    腕を下げてる時は大丈夫そう!
    歯ブラシ持たせたら
    痛がって口に運べなかったから💦
    初めての事で焦ったけど
    お昼寝してるし、一旦落ち着いて
    午後診行ってきます
    コメントありがとう。

    +5

    -0

  • 3407. 匿名 2023/11/14(火) 13:48:22 

    寒いから豚汁と鍋とおじやを無限ループ😂
    子ども見ながら何品も作れない😮‍💨

    +21

    -0

  • 3408. 匿名 2023/11/14(火) 14:01:15 

    保育園に通うお子さんや保育士さん、園を否定する気は一切ないけどもし不快にさせてしまったらすみません、ちょっと吐き出し…

    自宅保育で近所にある公園3〜4箇所をぐるぐるローテで遊んでるんだけど、どの公園にどの時間帯に行っても1,2件保育園の子どもたちが遊びに来る。それは全然構わなくて一緒に遊べたらいいなと思うんだけど、なぜか同じくらいの1〜2歳の子はあんまりいなくて年中から年長さん位の大きい子ばかり。大体15人から20人くらい来てて遊具は満員、うちの子が滑り台したがるけど1歳児のペースじゃ遅くて後ろから押されたり押し除けられたり…保育士さんも注意してくれるし私も自分の子が怪我しないようにみてるんだけど、そうなるとうちの子がぐずって帰りたがる😭今日は気合い入れて9時前から公園に行ったんだけど9時過ぎから来てる園があって結局何時に行ってもどこかとはかちあうみたい…
    もうこうなったら保育園児に揉まれて強くなれ!ぐらいの気持ちでいるしかないよね😂なるべく体力消費させたいけど帰る!って言うのを宥めてまで公園で遊ぶべきかいつも悩みます。人見知りのビビりタイプだけどいつか慣れたら一緒に遊べるかな🤔

    +15

    -0

  • 3409. 匿名 2023/11/14(火) 14:18:08 

    >>3408
    部屋か庭に置くタイプの滑り台買ったらどうかな?値段そんなに高くないよ。

    +1

    -8

  • 3410. 匿名 2023/11/14(火) 14:34:50 

    先週1週間公園行ったりして車でお昼寝させてたら、今日抱っこで寝かせようとしたら2時間近くギャン泣き
    全然泣き止まなくてどうしたらいいか分からなかった
    シナぷしゅ観せたら落ち着いた…明日からのお昼寝どうしよう ずっと車でさせるわけにもいかないし、泣けてきた🥲 泣き声すごいから通報されるかと思った

    +3

    -0

  • 3411. 匿名 2023/11/14(火) 14:41:39 

    大きい声で怒りたくなる時どうしてますか?

    +3

    -0

  • 3412. 匿名 2023/11/14(火) 15:00:37 

    せっかく晴れてて暖かいから散歩連れて行こうとしたらズボン履きたがらないし、オムツ変えようとしても暴れる…
    上だけ着替えさせて下はオムツの状態で外行こうとしてて一時間たった😭連れて行かないと体力有り余って一晩中寝ないでグズグズだし困ったなー

    +5

    -0

  • 3413. 匿名 2023/11/14(火) 15:04:21 

    >>3411
    こないだとっさに自分のほっぺ叩きました

    +1

    -0

  • 3414. 匿名 2023/11/14(火) 15:07:17 

    >>3408
    保育園の子たちいて混ざったら邪魔になるから一緒に遊ばせないほうがいいと思って見かけたら避けて別の公園行くんだけど、どこに行っても会うからどうしたもんかと思ってる
    一緒に混ざって遊んでもいいのかな

    +15

    -0

  • 3415. 匿名 2023/11/14(火) 15:19:06 

    2歳近い子に味付けのりは早いですか?

    +0

    -0

  • 3416. 匿名 2023/11/14(火) 15:21:25 

    >>3411
    ものすごい勢いで息を吸って
    目を瞑りながら鼻からほそーくゆっくり息を吐き出してます

    所謂アンガーマネージメントとかを勉強したこともありますが、個人的にはこれが1番怒りを逃がすことができます。
    本当は子どもがいなければ、その辺蹴ったりして発散したいけど我慢してます!笑

    +6

    -1

  • 3417. 匿名 2023/11/14(火) 15:33:52 

    >>3411
    深呼吸。

    +5

    -0

  • 3418. 匿名 2023/11/14(火) 15:39:19 

    >>3411です。ありがとうございます参考にします。感情的に怒りたくなる時があって、怒った後は自己嫌悪だったり反省したりしてます。

    +8

    -0

  • 3419. 匿名 2023/11/14(火) 15:41:37 

    パン屋さんから出る時自動ドアのボタンを私が押してしまって、それからずっといやあああ!ぎゃーん!
    家についても泣き止まなかったからもう一回パン屋さん戻ってパン買って、子供にボタン押してもらってようやくお家に帰れた😮‍💨
    自宅保育で1人目、時間的余裕があるから子供の気が済むまで付き合えるけど、ずっとできるわけじゃないし…もっと我慢とかできるようになるのかな
    このままの対応でいいのかな

    +19

    -0

  • 3420. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:19 

    うち自宅のカギ開けるのやりたがって毎回泣く
    荷物持ってカギのボタンに届く高さまで抱き上げるの毎日のことだから地味にキツい

    +6

    -0

  • 3421. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:21 

    数字を1〜10まで言えるようになったすごい👏

    +12

    -2

  • 3422. 匿名 2023/11/14(火) 15:43:50 

    育児関係ないんですが地味に悩み中のことがありまして。
    今育休中で4月には復帰予定なんですが、出産前から会社のスタッフ数人で業務連絡しているLINEグループがあります。それにたまに今の私には関係ない内容のLINEが来るのですが、退室するにも退職したわけじゃないしとりあえずスルーしてるのですが、みなさんならどうしますか?
    数名のグループだから私抜きで新しく作ればいいのにと思いながら私が抜ければいいのかなとも思ったり。

    +0

    -0

  • 3423. 匿名 2023/11/14(火) 15:48:00 

    柿にいちぢく
    フルーツの好みが渋過ぎるw

    +2

    -0

  • 3424. 匿名 2023/11/14(火) 15:52:42 

    >>3422
    復帰予定なら抜けたり入ったりも面倒だし、通知オフで4月まで過ごすかなぁ

    +12

    -0

  • 3425. 匿名 2023/11/14(火) 15:54:08 

    ラーメン食べたい。
    煮込みラーメン取り分けしようかな🤔

    +6

    -0

  • 3426. 匿名 2023/11/14(火) 16:42:08 

    職場であんまり喋らない人(親よりちょっと年上くらい)とたまたまエレベーターで一緒になって、
    「大変だろ?でも、すぐ終わるから」
    って励まされて、別れた後泣いた

    +31

    -0

  • 3427. 匿名 2023/11/14(火) 16:50:21 

    息子が風邪ひいて鼻水がひどくて2日間まともに寝れてない
    息子は鼻水だけで割と元気だけど自分も風邪気味だし寝不足で限界
    機嫌悪くてギャン泣きされて頭がおかしくなりそう

    +5

    -1

  • 3428. 匿名 2023/11/14(火) 16:59:52 

    >>3402
    >>3403
    コメントありがとうございます😊!
    そうなんですね〜😭親としては今でも十分に可愛いんですが、本人が気にしちゃうのかなって思うと心苦しいです💦
    歯列矯正はいずれしようかとは思ってましたが、ガミースマイルも治るんですね😯ガミースマイルのままの女優さんとかもいるし、歯並びと違って歯茎の問題?だと思ってたから治らないのかと...。
    成長の中で今よりはマシになってくれることに期待しつつ、将来的には治療も検討してみます。ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 3429. 匿名 2023/11/14(火) 17:06:56 

    >>3428
    >>3403です
    歯もある程度(出っ歯とか)影響しますが、ガミーはどちらかというと顎の影響が強いです!なので専門家にレントゲン含め診てもらうのが1番わかりやすいと思います!

    +1

    -0

  • 3430. 匿名 2023/11/14(火) 17:09:34 

    子が
    しまじろうのわお!の 「ぴゅーっ」っていうのを見たいというのですがいつの回か分からず…仕草的に水鉄砲とかかなと思うのですが、心当たりのある方いらっしゃいませんか?

    基本、毎週録画して、私が家事をするときに観せてるため一緒にみることがなくタイトルではまったく分からず困ってます😭

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2023/11/14(火) 17:30:53 

    アンパンマンとずっと一緒に居るから洗い替えが欲しくてもう一体買った😂

    +4

    -0

  • 3432. 匿名 2023/11/14(火) 17:47:58 

    支援センター行きたくない派の私と支援センター行くべき派の旦那で対立してる
    風邪とかもらってこられたり他人と絡むのもしんどいし、私が隣にいないと泣き叫ぶから出掛ける支度をするのも一苦労なんだよなあ
    支援センターに来てる人がみんなすっぴんボサボサ髪だったらハードル下がるんだけどな〜

    +17

    -1

  • 3433. 匿名 2023/11/14(火) 17:49:18 

    久しぶりに吐いた お昼寝なしで眠くてギャン泣きして疲れたからか、食べ過ぎか…分からないけど静かにしてるなーって思ってみたら吐いててビックリした

    +4

    -0

  • 3434. 匿名 2023/11/14(火) 17:52:53 

    >>3425
    うちは大人ちゃんぽん、子ちゃんぽんうどんにしました🍥
    ラーメン麺だと何故か食べてくれない😅

    +2

    -0

  • 3435. 匿名 2023/11/14(火) 17:56:30 

    >>3432
    旦那に行って貰えばいいのに。

    +9

    -2

  • 3436. 匿名 2023/11/14(火) 18:00:15 

    >>3408
    お気持ちすごく分かります。
    公園はみんなで遊ぶ場所なので園児がいるのは当然理解してますが、園庭化してるところばかりですよね💦
    うちの子も人見知りのビビリなのでなかなか遊具で遊べず。。
    でも混ざって楽しく遊んでいる自宅保育の子もいるので、結局子供の性格ですよね😭
    いつか慣れるかなと思い毎日公園に行ってますが、もうじき2歳です😂

    +13

    -0

  • 3437. 匿名 2023/11/14(火) 18:04:05 

    >>3404
    あれから午後イチで病院行って来た!
    家出る時も痛がって泣いてたのに
    5分後、病院着いたら
    普通に両手使って遊んでる😂
    先生もカルテに
    着いたら治った。
    って打ってたわ、、
    とりあえず元気になって本当安心した!
    そして母の経験値は少し上がった

    +14

    -0

  • 3438. 匿名 2023/11/14(火) 18:11:33 

    今日のファンターネ面白かったってコメント見て朝見れなかったから再放送で見たけど笑った😂最後強制終了されるのもいつもと違って面白い😂あとルチータの腹巻きが🎀柄なのが可愛かった☺️🫶

    +7

    -0

  • 3439. 匿名 2023/11/14(火) 18:18:15 

    >>3415
    結構塩分すごいよね
    普通の海苔じゃダメなのかな?
    手巻き用のパリパリしたのにしてるよ

    +3

    -0

  • 3440. 匿名 2023/11/14(火) 18:20:08 

    >>3432
    私すっぴんボサボサでしかも月二回くらいしか行ってないw
    今月は私の体調悪くてまだ行けてない
    申し訳ないとは思っている

    午後も開いてたら行けるんだけど
    朝しか開いてないんだよね

    +10

    -0

  • 3441. 匿名 2023/11/14(火) 18:20:48 

    >>3435
    近場の支援センターが平日しかやってなくて、旦那は平日仕事で行けない

    +3

    -0

  • 3442. 匿名 2023/11/14(火) 18:20:52 

    >>3432
    旦那さんはどういう理由で行くべきって言ってるの?

    +8

    -0

  • 3443. 匿名 2023/11/14(火) 18:21:00 

    >>3438
    私もさっきみたーw
    最後のブチって切られるの笑ったw
    子どもはポカンとしてたけどw

    +6

    -0

  • 3444. 匿名 2023/11/14(火) 18:23:27 

    近くに動物園も水族館もなくて
    生まれてからどこも連れてってあげられてないから
    しまじろうのクリスマスコンサートに連れてあげようと思うんだけど
    自宅保育のもやしっ子でインフルエンザワクチンも打ってないし連れてっていいものか迷ってる

    +8

    -0

  • 3445. 匿名 2023/11/14(火) 19:04:02 

    仕事柄旦那の休みがほぼない。経営者だから働き方を少し変えてもらって週に数日だけ午前出勤にしてもらったけど結局、私も仕事してるから急いで支度して保育園送ってる。なんだかな・・・そして旦那はしれっと早朝出勤に戻してるし。最近は私がキレるからか「あ、今日燃えるゴミだっけ?」「今日、保育園の登園行こうか?」とか言うんだけど燃えないゴミの日だし、今日は自宅保育な😡💢何遍も言ってるのに覚えない。保育園行事もパパ参加ほとんどだし、シングルの所も身内らしき方が絶対いるし。うちだけ毎回、私だけだよ。言っても「そうなんだぁ!」だし。何が不満なのかも分からないらしい。

    +8

    -0

  • 3446. 匿名 2023/11/14(火) 19:05:11 

    支援センター行ったら疲れた いつも大はしゃぎの我が子も抱っこ抱っこで全然遊べなかったし 寒いからか人も多くて、みんなお喋りしてたかど私はほぼ会話なし 職員さんが気を使って話しかけてくれたけど盛り上がらずで…めちゃくちゃ広くて他の人が気にならないくらいの所があればな…🥲

    +7

    -0

  • 3447. 匿名 2023/11/14(火) 19:09:35 

    自分で靴履ける子いますか?

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2023/11/14(火) 19:24:06 

    >>428
    横ですみません。靴はどんな靴はかせてますか?スニーカーで遊ばせてますが、毎回砂まみれで毎回洗うのが疲れます。洗うのはいいのですが普通のスニーカーなので乾くのに一日かかる。。ゴム靴とかなら洗いやすいのかしら?
    ちなみに私のスニーカーも砂まみれになるのですが大人が公園で履く靴でおすすめあったら教えて欲しいです!!

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2023/11/14(火) 19:27:22 

    >>3391
    うちは1.6ですがまだうがいができないのですすぎ不要のスプレータイプのフッ素つかってます。
    レノビーゴのステップ0をつかってます!

    +5

    -0

  • 3450. 匿名 2023/11/14(火) 19:36:17 

    あーーーもう最悪。家事やっと終わらせてガッサガッサアカギレの指にハンドクリーム塗ったのに、旦那が子供の目の前でみかん食べ始めて、みかん大好きな子供は食べるまでギャン泣きするから結局手洗って皮剥いて食べさせた。旦那はみかん食べた後スタコラサッサとお風呂。その気にさせたお前が食べさせろよーーー!
    ところでみなさんはみかんあげる時に中の薄皮も剥いて中身だけ食べさせますか?薄皮が喉に詰まりそうで怖くて毎回剥いてあげてますが、正直めんどくさいです…

    +13

    -0

  • 3451. 匿名 2023/11/14(火) 19:41:01 

    >>3448
    横だけどうちは子供は長靴持って行って履かせちゃう
    大人はスリッポンかモックシューズ?ってやつだと比較的被害少ない

    +1

    -0

  • 3452. 匿名 2023/11/14(火) 19:42:23 

    >>3450
    1.10
    もうそのまま食べさせてる。こが自分で半分にしてたべたりする。

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2023/11/14(火) 19:48:28 

    >>427
    スリーコインズのプレイウェアが80-90サイズでまだ着れるので、砂場があるところに行く時は必ず着せてます!でも長袖の袖は結局汚れるので、上の服は安い服着せていきます😂

    +0

    -0

  • 3454. 匿名 2023/11/14(火) 20:13:47 

    宇宙語が可愛いのに聞いてると話さなくなるんだよな。
    可愛いから話続けてほしい。

    +17

    -0

  • 3455. 匿名 2023/11/14(火) 20:24:29 

    >>3450
    1.9
    最近薄皮取るのやめました!
    同じくめんどくさくて、、
    太い筋とかは取ってキッチンバサミで半分に切ってあげてます。

    +2

    -0

  • 3456. 匿名 2023/11/14(火) 20:25:02 

    >>3434
    ちゃんぽんもいいですね!
    ちなみにスープは手作りですか?😳

    +1

    -0

  • 3457. 匿名 2023/11/14(火) 20:36:58 

    お兄ちゃんのアデノウイルスもらってしまい、目がぱんぱんで目やにも酷いし、熱もあってつらそう、、、
    兄弟だと感染なかなか防げないから大変😭
    上の子は10日以上熱が続いたんだけど、1歳児はどれくらい続くかな、、こわいな、、

    +13

    -0

  • 3458. 匿名 2023/11/14(火) 20:39:33 

    >>3432
    別に支援センターに行かないから悪いってこともないのにね。うちの上の子コロナっ子だから支援センターも行けなくて他人との関わり薄いから、何かと「コロナで人とふれ合わなかったからよね」って良くも悪くも言われるんだけど、支援センターガンガン行ってた周りの子でも内気な人見知りたくさんいるし。
    対立するほど旦那さんが支援センター必須って思ってるなら、仕事の時間休とって自分が連れていくか仕事行く前に子どものお出かけ準備と妻の支度時間とって連れていってもらいやすい環境でも作ればいいのにね。

    +13

    -0

  • 3459. 匿名 2023/11/14(火) 20:41:32 

    >>3450
    1.3です。半分に切って剥かずにあげてます。
    1つでも問題なく食べましたが念のため小さくしてます!

    +0

    -0

  • 3460. 匿名 2023/11/14(火) 20:43:25 

    >>3447
    最近履けるようになりました。上の幼稚園児が最近自分で履けるようになったんだけど、それと同時くらいでした😂

    +1

    -0

  • 3461. 匿名 2023/11/14(火) 20:50:31 

    お風呂で滑って床のタイルに後頭部ぶつけさせてしまった
    頭を打ったときは冷やして様子見するしかないって分かってるけど毎回心配で胸が苦しくなる
    とりあえず明日大きいお風呂マット買いに行こう

    +18

    -0

  • 3462. 匿名 2023/11/14(火) 20:53:26 

    有給残数9日!
    インフルエンザ!!
    もうダメだーーー!!!

    +14

    -0

  • 3463. 匿名 2023/11/14(火) 21:02:08 

    >>3452
    >>3455
    >>3459
    ありがとうございます!今1.5ですが奥歯も生えてきましたし、薄皮付きでも半分に切れば大丈夫な気がするので、今度からそれで食べさそうと思います!参考になりました!

    +1

    -0

  • 3464. 匿名 2023/11/14(火) 21:04:31 

    >>3462
    グワーーーー!!その文章で自分のことのように辛くなった!!看病もお疲れ様です…!インフルって有給休暇一気に取られますよね…😭

    +12

    -0

  • 3465. 匿名 2023/11/14(火) 21:11:20 

    >>3394
    >>3401
    >>3449
    参考になりました!ありがとうございます!フッ素配合のものをご使用の方が多いんですね!うちも次はフッ素配合の歯磨きジェルとか買ってみます^_^

    +1

    -0

  • 3466. 匿名 2023/11/14(火) 21:34:06 

    9時過ぎてたのに寝なくてギャン泣きで外に行きたがったから、毛布持って抱っこして外の階段に座って落ち着くの待ったら寝た😴

    +6

    -0

  • 3467. 匿名 2023/11/14(火) 21:35:14 

    朝まで寝てくれる日はいつくるんだろう お昼寝しなくても、いっぱい身体動かしても起きる
    どうしたらいいのかわからん 辛い

    +16

    -0

  • 3468. 匿名 2023/11/14(火) 21:52:08 

    >>3311
    だいたい18時〜19時の間にあげてます。

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2023/11/14(火) 22:09:47 

    公園に行くといつも保育園の年長さん?達が遊んでいて、たまに一緒に遊んでもらってるんだけど、みんなに可愛い可愛い、いい子いい子ってされるもんだから、年上のお兄さん、お姉さんが大好きになってる🤣笑 それにしても、年長さんってあんなしっかりしてるんだと、びっくりした😳小さい子にすごく優しい😳

    +10

    -0

  • 3470. 匿名 2023/11/14(火) 22:10:59 

    今日はキツかった…いつも2、3時間寝る昼寝が寝なくて上の子のお迎えの時間が迫って30分強で終わってしまいずっと相手にするのがキツかった。昼寝大事…

    +3

    -0

  • 3471. 匿名 2023/11/14(火) 22:16:08 

    今日、積み木を7個積んでた❗️子どもは7個目積んだ時に喜んでた✨可愛かったな~動画撮りたかった‼️

    +7

    -0

  • 3472. 匿名 2023/11/14(火) 22:19:15 

    アンパンマンポテト買ってみたんだけど、記憶のアンパンマンポテトより小さく感じたのは私が大きくなったから?😂
    そして子どもがイヤイヤして食べなかったので私がいただいた
    記憶通りの美味しさだったわ
    明日から私のおやつだ〜

    +5

    -0

  • 3473. 匿名 2023/11/14(火) 22:29:30 

    今日は寒かったから鴨鍋にした
    昨日の鰤しゃぶもだけど
    お出汁が出るやつ大好きみたい
    好みがお年寄りw

    +5

    -0

  • 3474. 匿名 2023/11/14(火) 23:44:00 

    寝るときに旦那が子どもに、ほっぺにチューして~って言ったらチュってした❗️
    すかさずママにもチュってして~って言ったらソフトにチュしてくれた✨
    もう、とろけたし体の力全部抜けた。

    +9

    -0

  • 3475. 匿名 2023/11/15(水) 00:04:52 

    >>3467
    来月2歳なのにいまだに2時間~3時間で泣いて起きます。もう気が狂いそうです。

    +11

    -0

  • 3476. 匿名 2023/11/15(水) 00:41:40 

    公園が好きじゃなくて10〜20分ぐらいしかいられない🥲
    ショッピングモールにある人工芝や通路では歩くけど、公園で遊んだり歩く練習してほしいんだけどな~。
    どんぐりや枯れ葉集めをしてるお子さん見ると羨ましい😣

    +8

    -0

  • 3477. 匿名 2023/11/15(水) 01:56:43 

    >>3456
    スープも手作りしましたが、ちゃんぽんではなかったです笑

    +0

    -0

  • 3478. 匿名 2023/11/15(水) 03:41:36 

    >>3475
    本当気が狂いそうになりますよね…誰かに相談してどうにかなるものでもないですし うちは2時に起きておしっこ漏れててそれから中々寝なくてさっき寝ました
    でも、すぐ起きるんだろうなって思うと眠れないです

    +4

    -0

  • 3479. 匿名 2023/11/15(水) 06:42:43 

    おすすめの1歳から使えるチャイルドシートが知りたいです!
    今はエールべべの新生児から使える回転式の物を持ってますが追加で買おうと思ってます。
    1歳からのチャイルドシートになると固定方法がISOFIXでないものが多くなるようなのですが使い勝手はどうなのかも知りたいです。
    基本付け外しはせず付けっぱなしの予定です。

    +5

    -1

  • 3480. 匿名 2023/11/15(水) 07:27:54 

    みなさん、子供が体調を崩したタイミングで旦那も体調崩した場合、自分は仕事にいきますか?

    個人的には、仲良く発熱外来行ってくれたら助かるのにな…と思うんですが冷たいのかな

    ちなみに育休中は母子で体調崩しても仕事行かれました

    +9

    -0

  • 3481. 匿名 2023/11/15(水) 07:29:04 

    >>3480
    全く関係なく仕事に行くよ。診察券と保険証置いて、食事だけは作っていく。

    +9

    -0

  • 3482. 匿名 2023/11/15(水) 07:39:40 

    >>3480
    旦那はともかく子が体調崩したら私は休む。旦那は1人で病院行けるなら私は仕事行くよ。

    +7

    -0

  • 3483. 匿名 2023/11/15(水) 08:01:12 

    >>3479
    うちはコンビのジョイトリップ
    ベビーシート時代からつけ外し頻繁なのでISOFIXは使ったことないから使用感の違いはわからないごめん
    取り付けはシートベルトで簡単だし、特に不安定だと感じたこともないよ

    +2

    -1

  • 3484. 匿名 2023/11/15(水) 08:24:06 

    >>3467
    寝かしつけはどんな方法なのかな?
    うちは抱っこで寝かしつけると必ず泣いて起きるけど、隣で寝たふりで寝かしつけると同じ時間に起きるけどモゾモゾ転がったりして勝手に1人で寝付くことが多いよ。
    あと寒いかなって思って気を利かせて、私が寝る前に毛布掛けてあげても泣いて起きる確率が高いから室温気をつけて寝付いたらそっとしてる。
    うちも神経質なタイプで中々寝付かないし何度も起きるから色々試してるけど大変だよね。

    +3

    -0

  • 3485. 匿名 2023/11/15(水) 09:05:38 

    >>3424
    やっぱそれが一番ですよね。
    育児関係ないのにコメントありがとうございました!

    +0

    -0

  • 3486. 匿名 2023/11/15(水) 09:28:53 

    支援センターのスタンプ帳ぐしゃぐしゃにしてビリビリにして、まあいいやと思いつつイライラしてしまったから好きにさせてる間別室に退避🏃‍♀️ まだ水曜なのにすぐイライラしちゃうし言葉もトゲトゲしちゃう。今日色々冬の買い出ししなきゃなのにこんなんで不安だなー。預けたいけど預けるところがない…

    +8

    -0

  • 3487. 匿名 2023/11/15(水) 09:37:01 

    必ずアンパンマンと一緒に出かけるようになった。

    +1

    -0

  • 3488. 匿名 2023/11/15(水) 09:40:01 

    何でおばちゃんとかがパーマあてたがるのか分かった。髪がうねってくるんだよね😭

    +8

    -0

  • 3489. 匿名 2023/11/15(水) 10:04:29 

    うちの娘、旦那似で完全に骨格ストレート
    小児科でも保育園でも良い体格!みたいに言われる🤣
    数々の子どもを見てきた看護師さんや先生に言われるからよっぽどみたい笑

    同じくらいの月齢の友達の子に会ったら、めっちゃ華奢でちゃんと首もすらっとあって驚いた🤣
    こんな1歳児でも骨格ってよくわかるもんなんだね😆

    +9

    -0

  • 3490. 匿名 2023/11/15(水) 10:48:59 

    限界を感じて電動自転車を買いました!
    自転車屋さんで電動自転車を試乗するとアシストされるのが怖くてずっと買ってなかったのですが、子どもの体重が重くなってきて保育園の送り迎えに限界を感じました。
    4月から保育園通ってるから、もっと早く買えば良かったかもしれない…

    +6

    -0

  • 3491. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:56 

    ドアを開けられるようになっちゃったからドアノブを縦にして何とかしのいでるんだけど、これもいつか開けられるようになっちゃうよね
    縦のドアノブもう開けられてしまうお子さんいますか?

    +0

    -0

  • 3492. 匿名 2023/11/15(水) 10:53:16 

    >>3488
    元々くせ毛気味だったけど、前より髪がうねっています
    産後も1年過ぎても元に戻りません、ずっとこのままなのかな?😢

    +1

    -0

  • 3493. 匿名 2023/11/15(水) 11:01:06 

    >>3492
    残念だけど縮毛矯正しないと元に戻らないと思う🥲

    +1

    -0

  • 3494. 匿名 2023/11/15(水) 11:04:05 

    早く公園に行こうと思ってたけど、準備しようと離れると泣くし、寒いし、なんだかやる気が起きなくなってしまった。まだ洗濯も身支度もできてないや。もう今日は一日家にいようかな..。昨日は予防接種や買出しでバタバタ忙しかったし、子どももご機嫌で遊んでるからいいよね😭

    +17

    -1

  • 3495. 匿名 2023/11/15(水) 11:07:30 

    寒いよねー特に今日は曇りで陽も出てないし
    そろそろ公園厳しい💦

    +3

    -0

  • 3496. 匿名 2023/11/15(水) 11:09:28 

    >>3447
    1.5 右と左逆だけどマジックテープの靴を自分で履いてびっくりました。
    お手伝いと自分で着替えしたがるので好きにやらせてあとで直してあげてます。

    靴は自分で履くのにご飯は途中までしか自分で食べてくれないからいまだに食べさせています。

    +3

    -2

  • 3497. 匿名 2023/11/15(水) 11:33:32 

    昼食の具沢山のおうどん。具は嫌と言ってうどんだけ食べた
    そして器に残った具を小皿に入れて戻してを繰り返してる。
    食べ物で遊ぶのはダメだけど取り上げたらギャン泣き確だしスプーンの練習になるからいいやと放置中
    おもちゃのごまふりかけてヨーシ!と言って黙々と集中してやってる
    疲れた

    +5

    -0

  • 3498. 匿名 2023/11/15(水) 11:37:14 

    今更だけどTwitterでママ垢作っておけばよかったなーと思ってる
    人と交流したいというか、自分だけの鍵アカにして
    子供のちょっとした成長とかを呟いておけば日付は自動で記録できるし、写真も添付できるし、後からでも見返すと面白いかなぁ、と。簡易育児日記みたいな。
    2個前のトピからガルちゃんアプリいれたんだけど、2個前のトピでは私こんなことに悩んでたんだーって改めて見ると気づきも多いしさ。
     

    +4

    -2

  • 3499. 匿名 2023/11/15(水) 11:39:51 

    しまむら行ったら冬のアウターすでに売り切れ続出で、完全に出遅れだ〜!公園行く用にブルゾンみたいなシャカシャカ素材が欲しかったけどもこもこのアウターにした…まあワンシーズンだし安価だし…と思って汚れても気にしないぞ😂

    +2

    -0

  • 3500. 匿名 2023/11/15(水) 12:09:04 

    >>3486
    民間のシッターさんとか託児所とかもない地域なのかな?それはしんどいね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード