ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part75

4078コメント2023/11/20(月) 18:41

  • 2501. 匿名 2023/11/06(月) 21:01:54 

    乳首痛すぎて泣けるもう嫌だ こんなんなら1歳前にミルクに切り替えて卒乳しておけば良かった 1時間添い乳で寝ない 抱っこは泣いてのけぞって嫌がる また授乳の繰り返し 夫の帰宅は遅いから卒乳予定は年末だけど本当に乳首取れるんじゃないかってくらい痛い 切れてるけどずっと治らない🥲

    +20

    -0

  • 2502. 匿名 2023/11/06(月) 21:07:15 

    最近ようやく歩ける様になって、私がキッチンに行ったり洗面所に行ったりするとトコトコって歩いてついてくるのが本当〜に可愛い…!!歩くのを楽しんでるのもあって姿が見えなくてもぐずらないし、成長を感じる…😭

    +14

    -0

  • 2503. 匿名 2023/11/06(月) 21:10:26 

    皆さん子供に関するお金は旦那さんと折半ですか?

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2023/11/06(月) 21:20:18 

    >>2503
    うちは私が主に払ってます。服もオムツも食費もチャイルドシートも諸々…おもちゃは旦那がたまに買ってくるのですが、それ以外の絵本や知育玩具は私です。そのかわり給付される子育て支援金などは私が貰ってます。

    +3

    -0

  • 2505. 匿名 2023/11/06(月) 21:22:20 

    >>2462
    私も思ってしまう時あるよー!
    夫と喧嘩した時や子育て疲れちゃった時とか。
    母親になるべきじゃなかったのかなとかさ。

    次の日には子供と遊びに行ってみたりして気を取り直してを繰り返して育児とか家事とか自分のことを向き合ってるよ。

    +4

    -0

  • 2506. 匿名 2023/11/06(月) 21:25:23 

    >>2485
    うちの3歳も、5歳も言うこと聞きません
    なんなら30歳は1番言うこと聞きません

    +20

    -0

  • 2507. 匿名 2023/11/06(月) 21:25:27 

    >>2462
    私も向いてないよ。一人じゃ育てきれないからもし離婚するなら1人で出ていく。

    +3

    -1

  • 2508. 匿名 2023/11/06(月) 21:27:23 

    >>2506
    横ですがうちの30歳もだめだよって言ったことを何回も繰り返します。もうお手上げです🤷‍♀️

    +15

    -0

  • 2509. 匿名 2023/11/06(月) 21:30:41 

    ドードルのスプーンが見当たらないよ😭
    間違ってゴミと捨てたかな…高かったのにショック

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2023/11/06(月) 21:31:54 

    >>2467
    半年したら保育園に預けるってこと??
    私なら夜間だけでも断乳始めるかも💦

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:34 

    >>2503
    専業なので全部夫が払ってます

    +13

    -1

  • 2512. 匿名 2023/11/06(月) 21:58:35 

    >>2490
    調べたらフォロミは微妙ぽいのでやめておきます。
    鉄分不足って指摘されたわけではないので。

    断乳されたんですね!
    ちなみに夜ではなくて昼から断乳始めたのって理由ありますか?昼夜どっちから始めたらいいかわからなくて。

    +1

    -8

  • 2513. 匿名 2023/11/06(月) 22:00:21 

    >>2510
    一応受かれば4月から保育園です。
    そうすると今から断乳しないとやばいですか?
    昼から?夜から?ですか?
    毎日夜泣きがかなりあるので夜間断乳できるか不安です。
    ほんとに全然分かってなくてスケジュールざっくり教えてほしいです。

    +1

    -6

  • 2514. 匿名 2023/11/06(月) 22:04:45 

    子供産まれてから旦那とうまくいかないことが増えた。最近引っ越しして、お互いストレスすごくて喧嘩ばっかり。子供のためにも仲良くしたいけど自分ばっかり我慢してるっていう気持ちはどうしたらいいのか…
    両親に愚痴ってたら今日某会に相談しろって電話かかってきてキレた。親はずっと会員で私も生まれた時から入れられてるけどマジで関わりたくない。
    疲れたなあ…娘は可愛いし子供に悩みはないんだけど。

    +14

    -0

  • 2515. 匿名 2023/11/06(月) 22:06:11 

    やっぱり子供と一緒に行きやすいってすごく大事なことだなと実感した
    上の子のお願いで行ったところが子連れがあまりな感じだった…もちろんダメとかではなかったんだけど…
    スタッフさんの冷たい目線と早く帰ってオーラがすごくて辛かった…
    本人は制作体験できて嬉しかったみたいだけどもう行くことはない泣
    お騒がせしてすみませんでした…😔

    +11

    -0

  • 2516. 匿名 2023/11/06(月) 22:11:48 

    みなさん、クリスマスプレゼントは何にしますか??
    いま、1.9の男の子で、悩んでるので参考にさせてください〜

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:16 

    >>2516
    同じく1.9で女の子がいます!
    まだ確定してなくて、候補としては
    ・レゴブロック(お家が作れる系の)
    ・アンパンマンのお店屋さんごっこ系
    ・ミニキッチン
    ・専用のタッチペンで押すと喋る?図鑑
    あたりで迷ってます。
    支援センター行くといつも楽しそうに遊んでいるものを基準にしてます。

    +2

    -0

  • 2518. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:29 

    >>2461
    うちもそうだよーそっとしておくと良いタイプ。
    ブチギレてるときに触ろうとすると余計にダメ。
    一旦少し離れて様子みてると、お気に入りのガーゼすりすりして自分で冷静?になる。
    落ち着いたら近づいてよしよししてあげる感じ。
    ずっと放っておくのは良くないと思うからそうしてる。

    +3

    -0

  • 2519. 匿名 2023/11/06(月) 22:32:33 

    育児関係無くてすみません
    育児と仕事で疲れ切ってるのに+して税額関係の書類はなんで全部自分なの、、、
    以上愚痴でした🙇‍♂️

    +9

    -0

  • 2520. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:52 

    愚痴
    実母がデリカシーない&無意識の嫌味本当ムカつく。
    私が娘を妊娠出産で最終的に5キロ太ったんだけど
    それをいつまでもデブデブ言ってくる。
    娘がいっぱいご飯食べてると
    あんまり食べるとまママみたいにデブになるよ〜
    孫ちゃんはママの血を引いてるからデブになる要素あるから気をつけな〜
    って言ってて本当イライラする。
    うちに来た時も勝手に人の郵便物みたり、冷蔵庫あけたりして
    なんか小姑みたく指摘してくるのもイライラ。

    +22

    -1

  • 2521. 匿名 2023/11/06(月) 22:41:52 

    >>2516
    1.5女の子ですが、最近レゴが好きみたいなのでアンパンマンのブロックにしようかなと思ってます

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2023/11/06(月) 22:42:00 

    >>2468
    個人差ありすぎますよねー…
    子ども服はすぐサイズアウトする!って聞いてて、今冬は80じゃ小さいかな?と見送ってたのですが、今も80でかいくらいだから後悔しました😇
    でも大きい子も買い替え多くて大変そうですね…!

    +6

    -0

  • 2523. 匿名 2023/11/06(月) 23:03:35 

    >>2512
    フォロミがマイナス?

    +0

    -0

  • 2524. 匿名 2023/11/06(月) 23:05:08 

    >>2516
    よくここでも話題に出てるタッチペン使うあの図鑑をプレゼントしようと思ってます!

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2023/11/06(月) 23:06:34 

    >>2467
    1.1で、9月からぼちぼち保育園行きだしたものです。
    うちもほぼ完母で、夜2、3回は起きておっぱい飲ませろって1時間でも激しく泣く子だったけど、先月夜間断乳始めたら起きにくくなったし、起きてもすぐ寝てくれるようになったよ。ママも夜寝れないの辛いと思うから、とりあえず夜間断乳から始めてみたらいいんじゃないかな?やっぱり続けて睡眠取れると違うよ。うちおっぱい大好きっ子だから絶対無理かと思ったけど、最初の2、3日過ぎたら案外すんなり慣れてくれたよー。
    日中は慣らし保育と共に回数減ってって今は朝と寝る前の2回に落ち着きました。

    +4

    -0

  • 2526. 匿名 2023/11/06(月) 23:11:37 

    インフルエンザに感染してマジできつかった
    娘にご飯食べてる最中も横にならないといけないくらい辛いし、youtube見せて育児放棄状態よ
    幸い一日で解熱したけど、今度は娘がインフルエンザ
    ちゃんと予防接種受けようと思いました

    +16

    -0

  • 2527. 匿名 2023/11/06(月) 23:14:11 

    >>18
    同じ月齢の男子、うちは家でも暴れてる😂食べムラもすごいし栄養面が心配だー。

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2023/11/06(月) 23:15:54 

    >>46
    ➕100回押したい

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2023/11/06(月) 23:21:09 

    なんか楽しみがない。もちろん子との日々は宝物だよ。
    でも子供しかなくて、空の巣症候群真っしぐらなかんじ。
    なにか推しとか、趣味がほしい。読書が趣味だったけど本を読むのにタイミングとか見計らって、泣かないかそわそわしたり良いところで泣かれるの嫌だから読む気力ない。ドラマとかも同じ理由でみようと思えない
    みなさんの子育て中の楽しみ教えてください。
    やっぱ食かな?🥹

    +14

    -0

  • 2530. 匿名 2023/11/06(月) 23:22:10 

    >>2523
    質問した側なの少し冷たい文章なのと、聞く前に先に調べればいいのになぁって私は思っちゃった。

    +6

    -1

  • 2531. 匿名 2023/11/06(月) 23:24:11 

    ごめん、今まで寝なくてぶちギレてしまった。
    ごめんなさい。

    +15

    -0

  • 2532. 匿名 2023/11/06(月) 23:25:55 

    寝室来たら我が子と旦那がベッドの上で片仮名のソの形で寝てて私のスペース無かった
    仕方ないから旦那を押しやって寝るスペース確保して横になってたんだけど
    眠れなくてトイレに行って戻ってきたらまたソになってた

    諦めてお昼寝マットで寝ます

    +15

    -0

  • 2533. 匿名 2023/11/06(月) 23:29:30 

    >>2530
    そういうことですね!
    ぱぱっと打っちゃってました。
    すみません。
    質問に答えてくださった方の回答もマイナス半分ついてるのがよくわからない。。

    +1

    -7

  • 2534. 匿名 2023/11/06(月) 23:31:11 

    >>2526
    大人になってからのインフルってめちゃくちゃ辛いよね
    独身の時に小学生ぶり?くらいにかかって
    めちゃくちゃ辛かった記憶あるもん
    それプラス育児家事と大変だったね。
    解熱しても無理しないでねーお大事にー

    +10

    -0

  • 2535. 匿名 2023/11/06(月) 23:34:15 

    反射的にちょっと大きい声で叱ってしまって、泣かせてしまった。大泣きまでの数秒間、口をへの字にして涙を溜めて少し下を向いて我慢してるような間があって…これって怒られたときだけなんだよね。なんか申し訳なくなって、こんなに可愛いのにたまに普通にイラッとしちゃう自分も嫌で、私も少し泣いてしまった😞
    これから本格的にイヤイヤ期入るのがこわいなぁ

    +10

    -1

  • 2536. 匿名 2023/11/06(月) 23:34:59 

    >>2512
    2490です。
    昼間からやめたのは、離乳食をしっかり食べるようになってから日中は昼寝前しか飲まなくなってて違う方法で寝かしやすかったからです。
    ギャン泣きで寝なくてもずっと抱っこしたりドライブ行ったり、昼寝時間に合わせて寝るまで散歩したり。
    休日は別室で夫に対応してもらうとすんなり諦めて寝てました。
    うちの子は授乳で寝落ちタイプでしたが1週間くらいで慣れてました。

    +2

    -1

  • 2537. 匿名 2023/11/07(火) 00:04:01 

    >>2525
    経験談ありがとうございます!起きにくくなるもんなんですね!参考になります。
    ちなみに断乳始めた頃、泣いてなかなか寝付けない時は麦茶をあげたりとかしましたか?それとも抱っこのみですか?
    同じく保育園に入れる予定なので徐々に減らせて行けたら嬉しいです。

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2023/11/07(火) 00:06:25 

    子ども服どの系統も可愛く見えて終わりがない〜きっともうすぐこれは嫌!とかになりそうだし、今のうちにいろいろ着せたいー!可愛い子ども服買うのがストレス発散だわ。

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2023/11/07(火) 01:47:27 

    子供の使わなくなった物どのくらい手元に残してますか?
    人にあげたり売ったり捨てたりすると思うんですが、どれもこれも思い出が沢山だし子供が大きくなった時に見せたいなぁ…とか思うと全部残したくなっちゃって😂
    でも片付けたい💦

    +9

    -0

  • 2540. 匿名 2023/11/07(火) 05:43:21 

    >>2508
    更に横ですが、うちの30歳もほんと毎回同じこと言わなきゃいけません😮‍💨

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2023/11/07(火) 05:47:28 

    >>2514
    私も生まれたときから入れられてる、何でもそこに繋げてくるなよって思うよね。

    +1

    -0

  • 2542. 匿名 2023/11/07(火) 05:53:21 

    >>2529
    TVerでドラマみてるよ!
    リアルタイムだと泣いてしまってみれないから子が寝たら横で寝ながらTVer。
    今期はゆりあ先生とセクシー田中さんみてる🙋

    あとyoutubeみたり、子が確実に寝てて元気のある時はゲームしながらフィットネスバイク漕いだり。
    で美味しいものをきらさず冷蔵庫にいれておく!笑

    +5

    -0

  • 2543. 匿名 2023/11/07(火) 06:55:50 

    >>2514
    それと夫婦喧嘩が増えて悩んでいることは話が別よね。喧嘩疲れますよね。

    子供出来るまでは仲良く喧嘩なしで、子供出来てから喧嘩が増えるってあるある話だって。子供できると家族って意識が強くなって親だからって頑張ってしまいがち。

    夫の愚痴なんかはガルちゃんで吐き出しちゃえ!

    +3

    -0

  • 2544. 匿名 2023/11/07(火) 07:13:21 

    >>2539
    服はお気に入りのきれいなのだけ残してあとは処分
    靴はファーストシューズだけ残してあとは処分
    おもちゃは木のお気に入りだけ残してプラ、布製のものは処分
    哺乳瓶セットは全部処分
    バンボ、ベビーカー、バウンサー、ベビーベッド、イングリッシーナなど大物は譲ったり売ったりした
    うちは二人目でもう産まないのでけっこう処分したけど、一人目のときは服、おもちゃ、ガラスの哺乳瓶、大物は残しておいたな

    +6

    -0

  • 2545. 匿名 2023/11/07(火) 07:15:10 

    シーフードヌードルイカまみれいただきます🍜

    +7

    -0

  • 2546. 匿名 2023/11/07(火) 07:41:42 

    >>2539
    使わなくなれば基本的には全部処分するつもりです。

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2023/11/07(火) 07:45:41 

    >>2529
    ナンプレとかイラストロジックとかパズル雑誌が好きで、懸賞含め楽しみにやってます。 全然当たらないけども。
    断捨離やインテリアやガーデニングにハマりたいけど、無理でした。
    実益備えた趣味を見つけたいけど、不粋かな(^^;

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2023/11/07(火) 08:06:04 

    >>2537
    添い寝でトントンだけです。うちの子麦茶嫌がって余計起きそうだなーと思ってwでもあげて落ち着くかもしれないし、用意しといてもいいんじゃないかな。
    いつも泣くとすぐおっぱいあげてたけど、泣いたらあげない、寝室ではあげない、あげる時間を決めるって感じでやってみたら、だんだん適応してってくれたよ。仕事始まってからやると大変だから、今のうちから徐々にやってみて損はないと思うよ(^ ^)

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2023/11/07(火) 08:06:15 

    寝る前にミルク飲ませてる方、どれぐらい飲ませてますか?何mlで教えてください。

    +2

    -1

  • 2550. 匿名 2023/11/07(火) 08:14:09 

    高速道路のPAにあったドッグランを見てふと“子どもラン”も欲しいと思ってしまった

    +7

    -0

  • 2551. 匿名 2023/11/07(火) 08:19:31 

    37.8度で、さらさらの鼻水が少し出るだけで食欲あっていつも通り元気なんですが病院行ったほうがいいかな…前コロナになった時にもらった38.5度以上の時に飲める解熱剤はあるんだけど、様子見したほうがいいかな。
    子供ってすぐ熱出て下がるってイメージだから病院に行く基準が分からない…

    +1

    -7

  • 2552. 匿名 2023/11/07(火) 08:29:39 

    旦那に不満をぶつけると、子供じみた反論されるか病んでヒステリックにされるかで
    素直に聞き入れてくれる事が少なすぎる

    私だって職場で怒られる事あるけど凹んでる暇ないくらい忙しくしてるし
    家事育児だって本来はそうなんだから切り替えて自分のできることやってくれ!

    +13

    -0

  • 2553. 匿名 2023/11/07(火) 08:31:38 

    >>2551
    37.5以上だったら発熱外来連れて行きます!
    うちのかかりつけはそこで色んな感染症の検査もしてもらえます。

    +4

    -0

  • 2554. 匿名 2023/11/07(火) 08:42:30 

    >>2552
    うちも。なんで原因のあることの不満を伝えると、自分が攻撃されたみたいな過激な防衛反応かましてくるんだろ。

    +5

    -0

  • 2555. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:28 

    >>2554
    うちの旦那はベビーベッドの柵にガンガン頭打ちつけて泣いて暴れた
    しかも私と子供が保育園行くって時に…

    子供が怖がって泣いてるし、家出る直前はやめて欲しかった

    +13

    -0

  • 2556. 匿名 2023/11/07(火) 08:48:31 

    >>2546
    >>2544
    ありがとうございます😊
    一人目ですが、もう産む予定はないので大物は処分して細かい物はキレイな物で気に入ってる物のみ残そうと思います👍

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2023/11/07(火) 08:49:03 

    長い愚痴です。吐き出させてほしい。

    夫に不満を伝えると、責められた!って気持ちでいっぱいになるのかその後ずっと言葉尻をとっていちいち絡んできたりするから本当にいやんなる。
    昨晩からそうなってて子どもの前でもやってくるからめちゃくちゃ腹立つ。
    子どものこと、言われたこともちゃんとやんない。そのせいで私が尻拭い。色々話した後に主体的にしてって言ったら「主体的ってなんだよ!やってないって言いたいのか」って。そうだよ。やってないから言ってるんだよ。

    今朝も、夫が下の子に「○○行ってきます」って言った時にオモチャに夢中だったから「ほら○○、いってきますだって!△△(上の子)もいってらっしゃいしよ!」って2回くらい言ったらキレてちっちゃく暴れてた。下の子にだけ挨拶してって言いたいのかってキレて、説明したけど「じゃあ勘違いしとった!いってきます!💢」ってドア閉まる直前に「くそが!」って吐き捨てて言ったよ。上の子が「くそがって言っててひどいね」って言ったから、きっとそうじゃないことを言ったと思うよ、でも嫌な気持ちしたねごめんねってフォローした。後でラインしたら、あーもうとは言ったけどくそがとは言ってないって。記憶改竄されてない?何これどこが親だよ。

    別居したい。帰れる実家があったら帰りたい。夫だけどっか行ってほしい。

    +26

    -0

  • 2558. 匿名 2023/11/07(火) 08:50:49 

    >>2555
    うちのは叫びながらまとめたゴミ袋をバンバン叩きつけて狂ってたよ。
    お互い苦労するね。なんで大人を育て直さないといけないんだろ。実家にでも帰ってママンに育ててもらえって思った。

    +17

    -0

  • 2559. 匿名 2023/11/07(火) 08:58:51 

    >>2558
    うちだけじゃなかったんだね。今頃実家のママンに慰めてもらってるんだろうなって思うとしんどいよ。
    子供の方がまだ育てやすいよ…泣いて怒るけど可愛いし、
    旦那が泣いて怒るとうるさいし邪魔なだけ

    +13

    -0

  • 2560. 匿名 2023/11/07(火) 09:16:59 

    >>2549
    160ml飲ませてます。

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2023/11/07(火) 09:24:12 

    >>2540
    さらに横ですが35歳になってもまだ言うことを聞きません
    先日はガチャガチャは1回だよと約束したのに4回もしました

    +14

    -0

  • 2562. 匿名 2023/11/07(火) 09:24:36 

    >>2559
    そこで慰める義母もやだよね。うちもだけど、そんなだからこんな大人になってんだよって思う。

    +6

    -0

  • 2563. 匿名 2023/11/07(火) 09:43:35 

    支援センター行くと毎回下痢する💧
    気持ち的には毎日のように行きたいけど
    気づいたら毎回久しぶりになってるわ…
    イベントとかも申し込みためらっちゃうなー

    +4

    -0

  • 2564. 匿名 2023/11/07(火) 09:56:06 

    雨と風で公園も支援センターも行けない
    午後雨はやみそうだけど地面ドロドロでどっちにしろ公園は無理だろうな
    こーえん、こーえん、って外見行きたがってるけど夕方買い物行くくらいしかできなそう

    +8

    -0

  • 2565. 匿名 2023/11/07(火) 10:24:14 

    >>2553
    ありがとうございます!先ほど連れて行って処方箋貰ってきました。でも検査はされず、一般的な風邪と判断されました…。帰ってきた時37.4に下がっていたので、高熱が続いたらもう一度病院にかかろうと思います。

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2023/11/07(火) 11:03:01 

    暑いーじめじめするー💦
    我慢できないエアコン入れよ…

    +8

    -0

  • 2567. 匿名 2023/11/07(火) 11:06:03 

    今月で2歳
    先月末辺りからうがい(口の中でぶくぶくしてぺーっと出す)ができるようになり、帰宅時は手洗いとうがいをするようになった

    で、ふと思ったんだけど
    歯磨きのあともうがいさせたほうがいい?

    うがいできなくても…ってなってたから今まではしてなかったけどできるならしたほうがいいのかな?
    歯磨き粉ちゅーちゅーしてるからうがいしても変わらないか😂

    +10

    -0

  • 2568. 匿名 2023/11/07(火) 11:45:48 

    夜泣きはしないけど、最近夜中に起きて1時間くらい寝なかったりします。
    遊んだりはせず、私の上に乗ったり、布団の上でゴロゴロしたり眠いけど寝れないのかなって感じです。
    子どもが寝た後なかなか寝付けず、私も寝不足で仕事行くのしんどすぎる😢
    一時的なことなのかなーと思うしかないですよね。

    +13

    -0

  • 2569. 匿名 2023/11/07(火) 11:53:05 

    凄い雨だったな〜
    朝は公園無理そうだから
    近所の家電量販店来た
    アンパンマンのいろんなおもちゃで
    遊べるから
    支援センターより助かる😂😂

    +5

    -6

  • 2570. 匿名 2023/11/07(火) 12:10:01 

    最近絵本読む時とか当たり前のように私の膝に座るようになってきた…ちょこんと座るの可愛すぎる…

    +15

    -0

  • 2571. 匿名 2023/11/07(火) 12:13:48 

    噛んだり引っ掻いたりする時ってどのくらい怒るべきですか。嫌なことあったり眠たい時に噛んだりしてきます。それなりにダメって言ったり、私も余裕のない時は結構な顔で怒ってるんですが、なかなか治りません。
    今朝保育園の先生から、おうちでみんなが優しいから(噛むのが治らない)~みたいに言われてしまい、どうしたものかと凹んでいます。甘やかしてる親と思われているんでしょうか。
    先生はそのうち分かるようになればおさまりますよ、みたいに言ってはくれたのですが、以前も同じ話でおうちで優しいから~みたいなこと言われて、気になってしまいます。

    +3

    -0

  • 2572. 匿名 2023/11/07(火) 12:15:25 

    家から一番近いドラッグストアは欲しいオムツが常に売り切れてる…
    地味なことだけど悲しい

    +7

    -0

  • 2573. 匿名 2023/11/07(火) 12:21:52 

    おむつとかのお世話グッズってどこに置いてますか?
    0歳まではおむつ替えも頻繁だったし、リビングにお世話ワゴン的なものを置いているのですか、成長するに連れてオモチャ収納の棚を置いたりしてリビングが狭くなってきました。
    スペースを確保する為にお世話ワゴンいらないかな?隣の部屋に移動しようかな?と考えています。

    +2

    -0

  • 2574. 匿名 2023/11/07(火) 12:24:36 

    >>2561
    更に横ですが、うちの38歳はゲームの時間決めてもずっとしてます。約束守りません。お風呂もなかなか入らないし。こんなに大変だとは🤷‍♀️

    +9

    -1

  • 2575. 匿名 2023/11/07(火) 12:31:42 

    午後から何しよう…晴れてきたけど体調崩してるから外はいけないし、ずっとYouTubeってわけにも行かないし…もうすぐお腹空かせて起きるだろうなあ、なかなか朝寝から昼寝にシフトできない…

    +7

    -0

  • 2576. 匿名 2023/11/07(火) 12:34:01 

    >>2569
    サンプルだろうけど、買わずにベタベタ触らせるだけ?

    +0

    -7

  • 2577. 匿名 2023/11/07(火) 12:38:08 

    >>2573
    お世話ワゴンって何を乗せてるのかな?
    うちはおむつ、おしりふき、ビニール袋は無印のキャンバスバッグに入れてリビングの隅に置いてる
    保湿クリームは洗面所、爪切りや綿棒はリビングの収納

    +3

    -0

  • 2578. 匿名 2023/11/07(火) 12:44:14 

    >>2576
    めちゃマイナス付いてると思ったら
    サンプルだと思われてるのね(笑)
    自由に遊べるキッズコーナーがあるから
    そこに入って遊んでるよ

    +12

    -0

  • 2579. 匿名 2023/11/07(火) 12:51:06 

    >>2578
    なるほど。勘違いすみませんでした。
    良いお店ですね

    +7

    -0

  • 2580. 匿名 2023/11/07(火) 12:57:16 

    私の風邪全然治らない!
    エンドレスで鼻水出るし、
    耳まで痛くなって、
    塞がってる。
    自分が体調悪いと、
    本当に余裕なくなる。

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2023/11/07(火) 12:59:40 

    >>2579
    いえいえ、私の書き方が悪かったです!
    みんな勘違いしないで〜(笑)
    キッズポイントも貯まって景品が貰えたり
    子どもに優しい家電量販店なんです。

    +9

    -0

  • 2582. 匿名 2023/11/07(火) 13:02:31 

    >>2559
    うちも同じ感じ。
    子供すぎて、子供達の方が大人だと思ってしまうぐらい。

    最近は夫にも苛つくけど、育ててきた義母の神経も疑う。

    +3

    -1

  • 2583. 匿名 2023/11/07(火) 13:23:07 

    >>2582
    家庭も持ってる成人なんだから自分の行動を正せるのは自分だけだよ
    もう親のせいにはできないよ

    +5

    -1

  • 2584. 匿名 2023/11/07(火) 13:31:52 

    見学に行った保育園が母乳育児推奨のところだった。
    うちは完ミだし飲む量もだいぶ減ってきたから入園する頃にはミルク飲まなくなってるかもしれないからそんなに重要なことではないかもだけどひっかかっちゃった。
    同じ法人が経営しているもう一つの保育園も見学に行く予定だけど、そこも同じ感じなのかな。

    +5

    -1

  • 2585. 匿名 2023/11/07(火) 13:38:29 

    >>2562
    うちの義母は、
    あなたは頑張ってるよ
    って言ったらしい

    そしてそれを私に話してきたんだけど、
    頑張ってるか頑張ってないかを決めるの私なんですけどって感じ

    +8

    -1

  • 2586. 匿名 2023/11/07(火) 13:39:48 

    >>2582
    ほんと子供すぎて、出世できんのか心配

    +4

    -0

  • 2587. 匿名 2023/11/07(火) 14:18:58 

    >>2572
    わかる〜
    ネットでまとめて買うと楽ですよ!

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2023/11/07(火) 14:23:22 

    あーお昼寝中離れられなかった。休んだ気がしない。
    外で体動かして疲れてほしいのに、お外イヤイヤ。
    無理に連れ出すのも可哀想だし次から拒否強くなりそうだし、でも家の中でずっとママ一緒に遊ぼはきついよ〜
    どーしたらいいの…

    +7

    -0

  • 2589. 匿名 2023/11/07(火) 14:24:52 

    >>2542
    TVerいいですね。水ダウとカズレーザーの勉強系が楽しい😆

    +2

    -0

  • 2590. 匿名 2023/11/07(火) 15:05:35 

    >>2574
    さらに横ですがうちの35歳はいつもパンイチでうろちょろしてるよ。いいかげんお着替えできるようになってほしい。

    +8

    -0

  • 2591. 匿名 2023/11/07(火) 15:13:30 

    育児関係ないんだけど、私に1本だけ太くて長い鼻毛があって驚いてる。

    +6

    -0

  • 2592. 匿名 2023/11/07(火) 15:16:20 

    >>2591
    大事に育ててみる?

    +5

    -0

  • 2593. 匿名 2023/11/07(火) 15:24:53 

    保育園やめさせようか本気で悩む・・・
    保育園入ってからのあらゆる病気、特に一番長引いている中耳炎での通院が辛すぎて限界
    一番辛いのは痛い思いをしている息子だから弱音はいけないと分かってる
    けど親としても通院のための遅刻早退欠勤に心が折れそう・・・

    いつ治るの、これ

    +7

    -1

  • 2594. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:42 

    見かける度に思うんだけど
    オーバーオールやタイツを子どもに着せてる人って
    オムツ替えやトイレ面倒じゃないのかな!?
    可愛いし着せてみたいけどオムツ替えの度に脱がせて履かせるの
    大変な衣類じゃない!?
    寒くなる時はズボンかスカート(ワンピース)+レギンスだよ私は

    +7

    -0

  • 2595. 匿名 2023/11/07(火) 16:06:40 

    >>2594
    オーバーオール好きで今日も着てもらってる😂
    毎回脱がせて着せてるよ!
    レギンスとかパンツと同じように履かせて肩通すだけだからそんなに変わらないかも🙌
    でもこれからさむくなってきてカーディガンとか羽織るとかなり面倒くさくなる。笑
    それでもたまに着せちゃう!

    +6

    -0

  • 2596. 匿名 2023/11/07(火) 16:08:34 

    子が昼寝から起きたんだけど私の方が眠くてまだソファでぼーっとしてる

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2023/11/07(火) 16:10:11 

    >>2593
    自宅保育だけどタイミング悪く1ヶ月の間で3回ぐらい軽め中耳炎繰り返したよー!
    保育園だとさらになりやすいよね😭
    甥っ子は2歳近くなってからピタッと風邪貰わなくなったけどそれまではずっとなにかしらかかってたって🥲
    ある程度の山超えたらかかりにくくなるのかな?

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:43 

    >>2592
    横でトピズレなんだけど、鼻毛ってみんな処理してる?
    子が産まれてから自分のケア疎かになってて、ふと気付いたらふさふさになってる。汚くてごめん!!

    ちゃんと処理してるよ プラス
    してない マイナス

    +4

    -13

  • 2599. 匿名 2023/11/07(火) 16:16:17 

    >>2590
    みんな同じ感じで笑った!!!
    実際はイライラして笑ってられないんだけど、子どもより子どもらしくて笑ったわぁ。

    +6

    -0

  • 2600. 匿名 2023/11/07(火) 16:38:46 

    >>2598
    ふさふさでも外から見えなければいいと思う!
    私は上向くと見えちゃうのが怖くて、マスク取る機会も前より増えたので一応定期的にやってるよ
    ワックスでベリッとw

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2023/11/07(火) 16:41:30 

    >>2594
    タイツは面倒だし室内だと危ないから履く機会は少ないけど、やっぱり可愛いからお出かけのときは履かせちゃうな
    レギンスと同じ素材の靴下がセットになってて、タイツに見えるっていうのが便利だけどあまり売ってない

    +1

    -0

  • 2602. 匿名 2023/11/07(火) 16:57:37 

    食べてくれないのほんとイライラする
    もう夫帰ってくるまで一人になりたい…

    +9

    -0

  • 2603. 匿名 2023/11/07(火) 16:59:03 

    >>2551
    小児科によるけど家族がpcr受けて陰性とかだと受けませんでした。
    こどもは37.5越えてても見てもらいやすいから見てもらった方がいい。
    大人は大変だった笑!

    1週間前ですが、カロナールと咳止め用、鼻水用シロップ処方してくれたよ。

    +1

    -0

  • 2604. 匿名 2023/11/07(火) 17:06:17 

    お昼面倒だったからのどぐろだし塩で雑炊作ったらめちゃくちゃ食べた
    こんな簡単なもんでいいのか息子よ
    助かるわ

    +7

    -1

  • 2605. 匿名 2023/11/07(火) 17:19:44 

    1歳10ヶ月ついにお昼寝がなくなった

    +7

    -0

  • 2606. 匿名 2023/11/07(火) 18:01:11 

    今日自分の体調不良で外に出ず、
    テレビいっぱい見せちゃった.....
    見ながら遊ぶタイプならまだ気が重くないけど、椅子に座ってじーっと見る感じだから活動量少ないし食べて座って見て昼寝して、食べて見ての繰り返し...
    大丈夫かな😞
    じゃなくても1歳後半でまだ発語0で、見せすぎよくないのかなと悩んでるところなのに気が重い....

    +17

    -0

  • 2607. 匿名 2023/11/07(火) 18:30:17 

    >>2606
    大丈夫だよ、みんなテレビもゲームも何時間やって育ったか!

    携帯での動画は脳に良くないけど大画面だし、毎日じゃないしさ。

    具合悪い時位家電に頼って。

    +18

    -1

  • 2608. 匿名 2023/11/07(火) 18:33:30 

    >>2606
    体調良くなってからそとでいっぱい遊べばいいと思う。うちはそうしてる。

    +8

    -1

  • 2609. 匿名 2023/11/07(火) 18:54:08 

    今まで39度台は何度かあったけど初の40度越え、しかも2日連続😢起きてる間はずっと泣いてるしなかなか寝付けない&寝ても30分に1回は起きて泣く。3連休からのワンオペがずっと続いてる中で私も本当にきつい…。インフルじゃなかったけどただの風邪でこんなに高熱続くもんなのかな💧

    +9

    -0

  • 2610. 匿名 2023/11/07(火) 19:05:54 

    >>2595
    意外と面倒じゃないんだ!
    小さい子のオーバーオール可愛いから好きなんだけど
    まだ服の文句を言わないうちに着せてみようかな…!
    確かに羽織りがあると面倒だから今の気候がベストだね!
    コメントありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2023/11/07(火) 19:07:02 

    子供服買う時、気に入ったデザインの服見つけるといっつも欲しいサイズがないんだよね。
    この前赤ちゃん本舗行ってパジャマ見てたら、80サイズだけが見事になくて店員さんに聞いても在庫すらなくて何も買わずに帰った。
    上の子の時からだからもうかれこれ9年間。
    どういう現象なんだろうこれ…

    +9

    -0

  • 2612. 匿名 2023/11/07(火) 19:08:05 

    >>2601
    面倒もあるけど素足じゃないからフローリング危ないよね。
    タイツ可愛いんだけどね…お尻に絵が描いてあるやつとかすき…
    そういうセット?もあるの初めて知った!!探してみようかな
    コメントありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 2613. 匿名 2023/11/07(火) 19:24:27 

    インフルエンザの予防接種の副反応で下痢が出たお子さんいますか?

    昨日2回目打って今日下痢
    普段めったに下痢しないし、他に体調悪いところないし、冷えたとかもなさそうだし、特別なことといえば予防接種ぐらいで

    ちなみに一回目は患部の腫れのみ
    今回も一回目ほどではない腫れあり

    +1

    -0

  • 2614. 匿名 2023/11/07(火) 19:26:10 

    保育園、着替え済みの洋服を袋に入れてくれるんだけど結構間違えが多い。良くある事なのかな?1回目は別の子の洋服が入ってて、2回目は預けてるロッカーに入れたはずの洋服が無くて聞いたら後日になぜか戻ってて・・・みたいなのが結構ある。高い洋服は持っていかないけど無くなるとやっぱショック

    +10

    -2

  • 2615. 匿名 2023/11/07(火) 19:31:52 

    >>2585
    え!?うちも義母が同じこと言ってきたよ。あなたは頑張ってるって言っておいたって。あと、キレるくらい追い詰められて可哀想にって。
    兄弟いないから同じ義母じゃないはずだけどびっくりした!

    +6

    -0

  • 2616. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:44 

    >>2571
    怒るのは正直意味ないというか、お互いストレス溜まるよね。すでにいけないよってちゃんと教えてるわけだし。
    保育園のその先生の言い方はとても失礼だから、真に受けずに「家でかなりきちっと(厳しく、とかはまた突っ込まれそうだから)言ってますけどね」って流したらいいよ!

    +5

    -0

  • 2617. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:51 

    マンションの駐輪場が2段式レーンで、子供歩かせてる間に自転車出し入れするとぶつかったり轢きそうになるから平置き駐輪場を作ってくれないか管理会社に相談したら、歩かせてる間に怪我するのは自己責任だって言われた。ファミリー向けの200世帯以上あるマンションなのにそれってどうなん..引っ越せるなら引越ししたいよ

    +2

    -18

  • 2618. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:17 

    今まで頑張って仕事終わらせて定時で帰ってきてくれたの、家族のためにじゃなくて、自分がランニングしたいから早く帰ってきてたんだってさ。今日仕事が遅くなったみたいで、ランニングできずお風呂の時間になったら、早く帰ってきてる意味ないじゃん、残業した方がいいなって言われた。
    だからいつも私が子供をお風呂入れるからいいよって言ってんじゃん、なのにランニングの後すぐにお風呂入りたいから子供入れてくれてたんだ。旦那がランニングしてる間、早く寝たがってぐずる子供を頑張ってあやしてた私の気持ち考えたことあるのかよ。
    なんか子供のためっていいながら全部自分のために動いてるの、本当なんなんだろ。いつまで子無し時代を生きてるんだろ。父親の自覚全くないじゃん。

    +18

    -0

  • 2619. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:53 

    >>2618
    それそのまま伝えて気づかせたほうがいい。
    ランニングのあとに自分も風呂入れて子どもも入れれて要領よくやってるつもりになってそう。

    +11

    -0

  • 2620. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:55 

    >>2618
    そのまま言ってやれ〜
    たぶん自分はいい父親だ、育児してるって勘違いしてるよその旦那
    親になったんだからいつまでも自分中心の生活してんだ!って言ってやれ〜

    +14

    -0

  • 2621. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:43 

    大小、長短の概念は理解しつつある我が子

    最近は「ちょっと」「たくさん」がブームらしく

    朝起きてぐっすり寝た?って聞くと
    「えーんえーん ちょっと えーんえーん」←一切泣いてない

    牛乳飲む?と聞くと
    「ちょっと」と言うから少しにすると「もいっかい」と怒る

    おやつ食べる?と聞くと
    「たくさん あむあむ」と言うから多めに出すとすぐいらないとなる

    ただただ使いたい時期😂

    +8

    -0

  • 2622. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:14 

    寝るのが好きになるのっていつ頃なんだろう 眠いのに寝ないってのが子供も私も辛い

    +6

    -0

  • 2623. 匿名 2023/11/07(火) 20:34:31 

    >>2615
    2000万くらい稼ぐようになってから言って欲しい

    +4

    -0

  • 2624. 匿名 2023/11/07(火) 20:53:20 

    >>2547
    ガーデングいいですよね!始めたいけど、知識も土もプランターもなにも無いから下調べしないと!→後回し…
    でも子供と一緒にお花に水やりしたいなあ!

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2023/11/07(火) 20:54:16 

    1歳2ヶ月 女の子
    買い物にいくとカートに乗るのは嫌、手を繋いで歩くのも嫌でめちゃくちゃ大変!様子を見つつ誘導して歩くけど、フラフラと歩いて陳列されている商品を触ろうとする。抱っこすると反り返ってブチギレ。我が子ながら、なんじゃこいつ!?って思ってしまったわ。
    帰宅後にお昼寝したら寝起きが悪くてまたブチギレ。おっぱいを欲しがってグズグズしてるうちに癇癪を起こして私ドン引き。
    今までは機嫌が悪くても抱っこすれば落ち着いてギャン泣きなしで過ごす日が普通で、ニコニコ愛想はいいしご飯はよく食べる、癇癪や夜中もない俗に言う育てやすい子だったと思う。でもいまは成長過程なんだろうけど自己主張の塊みたいになってツラい😭

    +8

    -4

  • 2626. 匿名 2023/11/07(火) 20:55:12 

    最近イヤ!が
    いやまん!になってる笑

    +5

    -0

  • 2627. 匿名 2023/11/07(火) 21:03:09 

    旦那の口が臭い人いません?
    何回言ってもクリーニングいかないし予防歯科もバカにして虫歯だらけ。
    ふとした時に口臭がしてくっさ!って言っちゃう、子供がいても
    夫婦だけならいいんだけど、子供かわいそすぎん?!
    こんなくっさい口でそばでしゃべられてさ、虫歯菌うつされてさ、、、
    まじで口臭いのどーにかしろよ。子供にパパくちくさいって言われてもええんか?!?!
    これで歯学部受けようとしてたとかギャグやん
    私が自費で歯科ドック受けたりしてるのもバカにしてくる。ほんと腹立つ!口臭いくせに!!!!

    +18

    -1

  • 2628. 匿名 2023/11/07(火) 21:05:53 

    >>2617
    ガルちゃんってこうやって悩んでる人にマイナスして追い込むのね。何か意見とか言ってくれればいいのに

    +2

    -14

  • 2629. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:25 

    >>2628
    ごめん読んでも状況がわからない
    あなたが自転車出し入れしてる時危ないの?それとも他の人が出す時にぶつかりそうになるの?
    どっちにしろ止まってねーとか待っててねーとか言いながら避けるしかないと思うんだけど…
    他の人も平面駐輪場がほしいと多数賛同してくれるなら動いてくれるかもしれないけどあなた1人だけなら難しいと思う

    +12

    -0

  • 2630. 匿名 2023/11/07(火) 21:23:13 

    朝から何かに怒ってて
    ご飯仕度してる足元でグズグズ
    ホンマにイライラして
    小さい声でうるさいって言ってしまった、、
    機嫌直ってニコニコ話し掛けてくるから
    返事したらキレられるし。
    何かある度にキレられる
    ホンマ理不尽、、涙出てくるわ
    こんなんじゃイヤイヤ期乗り越えれんわな(笑)
    自分もっと強くなれー

    +10

    -0

  • 2631. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:27 

    >>2557
    うちの旦那のことか思うくらい共感しました
    あのすぐに攻撃された!責められた!って脊髄反射でキレるのなんなんでしょうね?

    夫婦として家族として会話が成立しないのってけっこう精神的に来る
    最近よく旦那が死んだ後のことばかり想像してしまう
    こんな住みづらい家売っぱらって環境の良いところに引越ししよう!とかワクワクしてる自分がいる

    +8

    -0

  • 2632. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:43 

    1歳になって1週間、おそらく卒乳した!
    今年の冬は大好きなラミー、バッカスチョコを食べまくるし、ビール飲みまくる😆

    一方で子供の授乳姿が見られなくなるのがなんだが寂しい
    これからは授乳時間に振り回される事もないし、出先で授乳室を探しまわる事もないんだなぁ…
    あんなに辛かった夜間授乳さえ今は恋しい😢

    +10

    -0

  • 2633. 匿名 2023/11/07(火) 21:40:32 

    >>2447
    遅レスな上、既に解決していらっしゃるところ横からすみません
    蒸しタオルを作るように濡らしてから電子レンジでチンすると生乾き臭消えますよ
    臭いが消える原理は煮沸消毒と同じかと

    やけどに気を付けるのと、数秒単位で加熱時間を調整しなくてはいけないですけど手軽に出来るのでもし良かったら試してみてください

    +7

    -0

  • 2634. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:01 

    >>2627
    うちは自分じゃいかないから勝手に予約いれて行かせてるよー!
    こないだは家族3人でいってきたよ。
    子どもみててほしいからみんなで行こう?とかもだめかな😭臭いのきついよね。

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2023/11/07(火) 21:57:51 

    >>2629
    ちょっと離れたところにおろして止まっててねーって言って自転車出して後ろ見ると車輪ギリギリのところに座っててヒヤッとしたり、レールで遊んで怪我しそうになったり、真ん中に座り込んで他の人の邪魔になって急いで抱き抱えたりです。もちろん私個人の意見で作るのは無理だと思います。怪我するのは自己責任ってことにちょっと納得いかなかっただけです。返信ありがとうございました。

    +1

    -12

  • 2636. 匿名 2023/11/07(火) 21:58:48 

    >>2617
    自分が自転車を出し入れする時に危ないって話だよね?私は出し入れする時は抱っこ紐で抱っこしてからやってるよ。1人で勝手に歩いて行っちゃうし、まだ「止めてる間ここでじっとしててね!」は通用しない年齢だから。もちろん抱っこしながらの出し入れはめっちゃやりづらいけど、怪我させるよりマシだと思って頑張ってる。それ用に抱っこ紐は常に自転車のカゴに入れてあるよ。
    管理会社側の言うことはごもっともとしか思えないけどな。歩いてる時の怪我は自己責任でしょう。駐輪場に不備が有って(レーンが外れてる、扉のネジが剥き出し等々で)怪我するならまだしも。あなたの言い分だと、道で子供が転んだのは道のせいだ!が通用する事になっちゃうよね、極論だけど。
    新しい駐輪場を作ってってのも無理でしょ。200世帯も入ってるマンションなら尚更。費用、どこに作る?、作り替えるならその間はどうする?とかさ。そもそも理由が弱すぎるというか…いちゃもん過ぎると思う💧
    私もマンションの駐輪場が狭いし不満アリアリだけど、自分で対策するか引っ越すしかないよな~と思うよ。皆そうなんじゃないかな。

    +20

    -1

  • 2637. 匿名 2023/11/07(火) 22:00:17 

    もうー全然寝なくてイライラしてしまって
    部屋から私だけ出てきてしまった。

    今寝室に子供ひとり。
    早く寝てくれよ。

    +6

    -0

  • 2638. 匿名 2023/11/07(火) 22:02:40 

    どうしたら朝まで寝てくれるんだろう…って夫と話した後すぐ泣いて起きた 本当どうしたらいいんだろう🥲

    +7

    -0

  • 2639. 匿名 2023/11/07(火) 22:04:26 

    >>2635
    もし怪我させたら管理会社に責任取れってことではないですが、言い方に納得いかなかっただけです。連投すみませんでした。

    +1

    -8

  • 2640. 匿名 2023/11/07(火) 22:04:26 

    1歳児って冬は自宅にいる時、靴下は履かせますか?
    0歳の時は裸足だし、いつから靴下履くようになるのか…

    +5

    -0

  • 2641. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:24 

    >>2637
    寝ないのって本当イライラするね。
    うちも今日珍しくなかなか寝なかった
    やっと寝てくれたけど
    イライラしすぎて今度は私が寝れない
    疲れたから早く寝たいのに😎

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2023/11/07(火) 22:07:54 

    >>2627
    うちも臭いです!
    歯医者私が予約して行かせたけど、虫歯なくてクリーニングしても臭いです 内臓からくるものなのかわからないけど、とにかく臭いです
    舌磨きのブラシや歯間ブラシ、マウスウォッシュ使ってって言ってもたまにしかやらなくて汚いなーって思ってます…

    +2

    -0

  • 2643. 匿名 2023/11/07(火) 22:08:15 

    >>2640
    履かせません

    +9

    -0

  • 2644. 匿名 2023/11/07(火) 22:08:39 

    >>2634
    私と子供が通院してるところは予防歯科メインなので絶対行きません泣
    クリーニングは、自分でお願いすると保険診療外になるからクリニックから言われるの待つ☺️と言って、定期的には通ってくれません。虫歯治療のときについでにやってもらうってかんじです。
    最近まで銀歯になればもう虫歯にならないと思ってたみたい。虫歯の原理を説明してもちょこちょこ間食するのやめないし…
    ほんとに価値観が違いすぎて嫌…

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2023/11/07(火) 22:11:07 

    >>2609
    救急でもいいし明日でもいいからもう一回見てもらった方がいいかも。
    カロナールとか解熱剤貰えてないのかな?効いてないとか?

    我が家もずっと風邪で途中薬なくなるわで病院2回行った。
    下の子が赤ちゃんだから明日は大きい病院にも行ってくるよ。

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2023/11/07(火) 22:12:44 

    >>2642
    旦那さん虫歯ないの素晴らしいですね!
    でも臭いんですか…?歯周病もないんですよね?
    うちフロスは使ってるみたいだけどくさいし汚い…泣

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2023/11/07(火) 22:15:26 

    >>2635
    お返事ありがとう〜
    1歳児に言ってもなかなか伝わんないよね…
    大人のやめて!が大変喜ぶ言葉だと思ってるよw
    でもその言い聞かせがきっと届く日がくるからそれまでしんどいけど頑張ろう😭
    あなたと子供が毎日?自転車で無事に出発して帰ってこれますように〜🙏

    +11

    -0

  • 2648. 匿名 2023/11/07(火) 22:21:08 

    >>2635
    横だけど
    故障してたり、不備があって危険なわけじゃないから自己責任なのは当たり前でしょ。こちらのやりようの問題で。故障や不備以外で、使いづらいってのは個人の勝手な考えだからやり方変えるか引っ越すかしかない。そこに住む人大多数が同じ意見ならまだしも、そうじゃないんだろうからいまだに住んでる人がいて、形態も変わらないんでしょ。「私が」使いずらいから「私は」危険だと思うから、ではマンションの設備どうこうは変えられないのが現実でしょうね。

    +15

    -0

  • 2649. 匿名 2023/11/07(火) 22:23:23 

    >>2640
    もうすぐ2歳で3度目の冬だけど去年も一昨年も基本履かせてないよ
    寒くなれば暖房つけるし、床だってそんなに冷たくないし!

    +5

    -0

  • 2650. 匿名 2023/11/07(火) 22:25:01 

    >>2609
    解熱剤使ってその熱なの?
    あまりに続くようなら別の感染症や病気を疑って再受診してもいいと思う

    +3

    -0

  • 2651. 匿名 2023/11/07(火) 22:33:15 

    質問よろしくお願いします。
    1歳10ヶ月の男の子で自宅保育です。
    体力があり、昼寝をしないのですが、
    朝は8時半起き、夜は22時30分~遅いと23時に寝ます。夜中は3~4回ほど泣いて起きてその度トントンしたりどうしようもないときは授乳してます。。
    睡眠時間って少ない方ですかね??

    +5

    -1

  • 2652. 匿名 2023/11/07(火) 22:37:15 

    >>2645
    >>2650
    ありがとうございます💦
    解熱剤使っても下がらず…。
    昨日病院の予約が取れず、今日行きました。熱以外の症状が無いためインフルの検査だけ念のため行い、あと2-3日高熱が続くようならもう1回来て別の検査しましょうって感じでした。でも明日も下がらないようなら2-3日と待たずに再受診しようと思ってます…。体が熱すぎて心配です💧

    +6

    -0

  • 2653. 匿名 2023/11/07(火) 22:39:29 

    >>2651
    夜泣き対応の詳細はわからないのでそこは含めず…
    夜間トータル10時間はまぁ平均内かと
    ただ昼寝がないとすると1日のトータルでは少ないですね
    1-2歳の平均及び基準は1日トータル11-14時間なので
    でもお子さんが日中眠そうにしてたり、不機嫌だったりがなければその時間がお子さんに適した睡眠時間なんだと思います
    ただ逆にそうでないなら睡眠に関する事柄に改善の余地があるかなーと。あとは昼寝の有無は成長に関係するという研究もあるので、その辺をどう考えるかですかね

    +3

    -0

  • 2654. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:28 

    こんな時間に夫がトンカツ作り始め、包丁で肉を叩きまくってた。
    子供が寝付けなくてずーっと寝かしつけしてるのも知ってて平気でうるさくするの信じられない。上の階の人にも迷惑かけてると思う。苦情きたら私に言われるし。

    私が離れると子が泣くから我慢してたけど、限界がきて、うるせぇよバカって言いながら頭叩いてきた。非常識野郎は大嫌いだ!

    +28

    -0

  • 2655. 匿名 2023/11/07(火) 22:51:43 

    おやつとご飯以外は、ほとんど首振るようになってきた😂まだそのイヤは機嫌悪くないから可愛いもんだけど、癇癪がキツい…
    夜泣き後の寝ないイヤイヤもキツいわ…

    +3

    -0

  • 2656. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:11 

    >>2577さんが書いているすべてのものをワゴンに入れてます。使う場所に分けて収納すればいいですよね。なるほど。
    おむつとおしり拭きだけなら小さい収納ケースで邪魔にならない程度にリビングに置けそうです。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 2657. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:35 

    >>2652
    突発性発疹は違うのかなぁ
    うちもそれくらいの熱が数日続いて坐薬めっちゃ使った
    看病本当にお疲れ様です
    早く落ち着きますように

    +9

    -0

  • 2658. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:45 

    >>2652
    高熱かわいそうですね🥲
    解熱剤効いてない時点でもう待たずに行ってあげた方がいいと思います。総合病院とかの方がいいかもしれませんよ。


    今ウィルス性の風邪も流行ってるらしく、私は耳に入って中耳炎になってました。内科じゃわからなくて耳鼻咽喉科でやっとわかりました。

    明日原因がわかるといいですね!
    早く良くなりますように。

    +4

    -0

  • 2659. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:32 

    >>2654
    旦那さん今からとんかつ揚げて食べるの!?すごい😂

    +15

    -0

  • 2660. 匿名 2023/11/07(火) 23:12:44 

    >>2643
    >>2649
    ありがとうございます!裸足で過ごさせます。

    +1

    -0

  • 2661. 匿名 2023/11/07(火) 23:16:11 

    >>2633
    横だけど、
    へー!勉強になりました!
    子育て以外にも役立ちそうな有益ライフハックを教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️!

    +4

    -0

  • 2662. 匿名 2023/11/07(火) 23:28:40 

    もうすぐ2歳になるので、誕生日前後にアンパンマンミュージアムに行く予定なんですが
    こういうチョコスティックで描かれたアンパンマンのパンって

    プラス 特別な日だしあげちゃう!気にしない!
    マイナス 少量でもチョコはまだちょっと...
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +33

    -2

  • 2663. 匿名 2023/11/07(火) 23:47:07 

    >>2662
    かわいそうで食べたくない!って言っちゃうかもしれないけど🤣
    食べたいって言ったら食べさせてあげてほしいいい
    購入する時もめちゃくちゃ喜ぶよ!!
    大人までテンション上がって買いすぎちゃう笑

    +6

    -0

  • 2664. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:02 

    朝から鼻水が出始めた
    また吸引する毎日か〜😓

    +2

    -0

  • 2665. 匿名 2023/11/08(水) 00:28:48 

    今日支援センターで生後1ヶ月の赤ちゃん連れたママさんいてて化粧バッチリ、ネイルやアクセサリーもバッチリですごいなぁって思った。
    私なんて産後3ヶ月ぐらい動けなかったよ、、、

    +26

    -2

  • 2666. 匿名 2023/11/08(水) 01:00:39 

    寝ようと思ったら上の子お漏らしだあああ泣
    1歳も起きちゃうしすぐ寝たけど今からおねしょ処理だようえええええええ泣泣泣

    +9

    -0

  • 2667. 匿名 2023/11/08(水) 05:06:51 

    最近私が5時には起きちゃう(子どもやないんかい!)

    +3

    -0

  • 2668. 匿名 2023/11/08(水) 05:42:21 

    >>2614
    えー😱そんなことあるんですね!
    うちは今まで入れ間違いとか服なくなったりしたことは1回もないです。
    外遊びは屋上で砂遊び系がなかったり、食事中も汚れなくて、着替えせず帰ることも多いですが。
    それでも毎日使うお手拭きやエプロンはちゃんと入ってます。
    忙しいのはわかりますが、そこはちゃんとしてほしいですよね…😓

    +6

    -1

  • 2669. 匿名 2023/11/08(水) 06:20:44 

    >>2667
    わかる!私は早起きというよりどんなに眠くても疲れてても6時間寝たら目が覚めちゃう😅たくさん寝たいって早く寝るとその分早く起きちゃう…歳かな。
    まだ30なったばかりなんだけど、30そして妊娠出産を境にいろいろ体質が変わった…😭

    +12

    -0

  • 2670. 匿名 2023/11/08(水) 06:26:05 

    1週間で1回夜間対応したからって眠いアピールやめて欲しい わざわざ大きいあくびしてイライラする こっちは妊娠中からずっと寝不足だよ

    +18

    -1

  • 2671. 匿名 2023/11/08(水) 07:17:16 

    >>2668
    入れ忘れ、間違いってそんなにないんですね・・・
    帰宅してすぐに着替えた洋服は洗濯機に入れるので、あまり見てなかったけど見た方が良さそうです。登園の時に別のママさんが「お友達のが入ってましたー」ってのも聞いたりもしたので💦今回の事は言ってみますが、仕事の悩み保育園への悩みが増えるのって辛い🥵

    +2

    -0

  • 2672. 匿名 2023/11/08(水) 07:19:14 

    昨晩は本当に地獄だった…風邪ひいて鼻水と痰と熱が苦しいのか途中で起きてからずっとぐずって、高熱だったから解熱剤を飲ませなきゃだけどその場を離れるとギャン泣きで、やっと薬飲ませ終わった後も抱っこじゃないと寝なくて、下ろすとまた泣いてを何回も繰り返し…旦那が変わってくれようとしたけどママじゃないとやだが発動して…明け方ようやく寝てくれた…もう体バキバキ…。

    +16

    -0

  • 2673. 匿名 2023/11/08(水) 07:23:03 

    >>2662
    中身もチョコなら一つあげるにはちょっと早いなと思うけど顔のパーツだけだよね?
    中身あんこならあげちゃうな
    うちもアンパンマン大好きでいつかアンパンマンミュージアム行きたいんだけど、卵アレルギーでパン類は無理そう
    アンパンマン好きな年齢までにアレルギー治るといいなぁ

    +6

    -0

  • 2674. 匿名 2023/11/08(水) 07:36:53 

    >>2662
    少しくらい全然大丈夫だと思います!ただ私が行ったときは売り切れが多かったから、アンパンマンのがどうしても欲しいなら焼き上がりの時間とか混雑状況とか調べてから行ったほうが良いかも!

    +5

    -0

  • 2675. 匿名 2023/11/08(水) 07:37:00 

    1歳1ヶ月
    上の子いるから、まだバウンサーでお昼寝させてるんだけど同じような子いますか?

    +1

    -11

  • 2676. 匿名 2023/11/08(水) 07:38:46 

    >>2672
    体調悪いときって長く寝てくれないし、甘えてくるし大変だよね。お疲れさまー。

    +8

    -0

  • 2677. 匿名 2023/11/08(水) 08:04:54 

    子供と距離置きたい
    また母乳だけで生きてた頃に戻ってくれないかな。
    それか食べてくれてた後期〜完了期初期に。
    どうせ食べない食事の用意。しんどい。勿体無い。投げられるのいつまで経っても慣れない本気でイライラする。ベビーフードはますます食べないし。

    夫は用意なんか全くしないからどこかネットで引っ張ってきたような言葉ばかりかけてきて、引っ叩きたくなる

    +22

    -1

  • 2678. 匿名 2023/11/08(水) 08:07:05 

    >>2635
    二段式って高く持ち上げるやつ?
    あれなら子供乗せ自転車は重くて乗せられないから、子供乗せ自転車は優先的に下の段に置かせてもらうようお願いできないかな
    下の段でも大変なのかな
    かごやシートが引っかかって出し入れしにくいだろうしね
    駅前やスーパーとかだと子供乗せ自転車優先のスペース広めに取ってある駐輪場あるから、そういうのを作ってもらえるように頼んだりとか
    抽選になっちゃうかもしれないけど
    たぶんマンション内で同じように大変な思いしてる人いると思うよ
    1、2年のことだけどしんどいよね

    +2

    -1

  • 2679. 匿名 2023/11/08(水) 08:30:57 

    >>2677
    私も子どもと距離置きたい+育児辛すぎて
    週3でファミサポと一時預かり利用してますが
    少し離れるだけでも気持ちが楽になりました💦
    あんまり頑張りすぎないでくださいね🍀

    +17

    -0

  • 2680. 匿名 2023/11/08(水) 09:01:08 

    子がまだ寝てる、、、起こさないとダメだよね
    はぁ😵💨

    +7

    -0

  • 2681. 匿名 2023/11/08(水) 09:07:37 

    城本クリニックのCM流れたらねんねっ!って毎回いうのおもしろい😂

    +8

    -0

  • 2682. 匿名 2023/11/08(水) 09:08:50 

    >>2625
    分かる分かる、自我の目覚めにこっちがついていけないことあるよね。
    ねんねの赤ちゃんじゃなくて本当に一個人なんだなって思い知らされる。がんばろ!

    +10

    -0

  • 2683. 匿名 2023/11/08(水) 09:13:53 

    >>2628
    うーんそんなこと言ったら日本中あちこち子ども使用にしなくちゃいけなくなるような…。私も二段式のところ使ったことあるけど、うろちょろするタイプだったから大変だけど子どもを抱っこ紐に入れて自転車出してたよ。そのためにだけ簡易な抱っこ紐持ってた。
    子どもの安全確保は親の最大義務だから、ある程度は自衛しないと仕方ないとは思ってるよ。

    +12

    -2

  • 2684. 匿名 2023/11/08(水) 09:17:38 

    >>2674
    横だけど名古屋なら夕方じゃない限り売り切れてること少ないよー。
    他と違って有料エリアしかないから。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2023/11/08(水) 09:22:42 

    >>2677
    作った食事を食べてくれなかったりって子ども相手でも平静でいられないよね。こっちの尊厳というか自己肯定感メタメタになるよね~😣食事の時に少しでも離れる時間取れないかな?旦那さんは協力してくれる?

    +7

    -0

  • 2686. 匿名 2023/11/08(水) 10:04:20 

    >>2677
    私かと思ってしまった…
    食べてくれない、食べ物で遊ぶ、BFダメって辛いよね。

    他の方も薦めてますが、一時保育利用いいですよ。
    保育園行くと友達に刺激されて食べるようになったり、こちらも気持ちが楽になりました。
    もっと早く申し込みしにいけばよかったと思いました。

    +6

    -0

  • 2687. 匿名 2023/11/08(水) 10:31:23 

    >>2676
    ありがとう…まだ自分にうつってないことを願うよ…

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2023/11/08(水) 10:32:40 

    >>2682
    優しい言葉をありがとう😭ほんとに、ひとりの人間なんだなって思い知らされる笑
    転がってバブバブしてるときは「早く歩いて〜❤️」なんて呑気に思ってたけど、いまは歩くの追いかけて「ちょっと待って!!!止まってくれええ!!!」って思うわ

    +9

    -0

  • 2689. 匿名 2023/11/08(水) 10:39:36 

    泣いた時に鼻水出るけどそれ以外は熱も下がって元気によく動く…。本当は外で遊ばせてあげたいけど、ぶり返して悪化して自分もしんどくなるのは目に見えてる…家の中で遊ぶのにも限度あるし、子供が病気の時は誰にも頼れないからつらい。YouTubeもずっと見てくれないし、家の中だから体動かせなくて昼寝の眠りも浅いよね…1日が長いよ〜。早く体調良くなってくれ…

    +5

    -0

  • 2690. 匿名 2023/11/08(水) 10:49:56 

    もうすぐ1歳1ヶ月
    まだはいはい、つたい歩きしか出来なくてその子のタイミングがあるのはわかってるけど
    同じ月齢の子がどんどんスタスタ歩いてたりハイハイしてる息子を見て「何ヶ月ですか?」って聞かれるのが地味に傷つくから支援センターや散歩に行くのも嫌になってきた
    数ヶ月後にはきっとスタスタ歩いてるんだろうけど何故か気にしてしまう

    +4

    -10

  • 2691. 匿名 2023/11/08(水) 10:50:02 

    >>2652
    うちの子が初の40度超えした時は初コロナでした💦何にしても高熱は辛いですよね💦
    どうか早く下りますように😢

    +5

    -0

  • 2692. 匿名 2023/11/08(水) 11:07:00 

    朝イチでスーパー行ったけど、カートに乗らない&大泣きで、何も買わずに帰ってきた…
    家に何もないよ〜お腹すいた😭

    +21

    -0

  • 2693. 匿名 2023/11/08(水) 11:23:20 

    >>2675
    まだ…というか
    長い睡眠にバウンサーの姿勢は望ましくないと見たので、生活リズムが整ってある程度まとまって寝るようになってからはバウンサーに乗せて睡眠は基本させてないです。

    +9

    -0

  • 2694. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:36 

    旦那が写真を何でもかんでも義母に送ってることが発覚した
    私が作った料理、私が買ったおやつやベビーグッズ、気抜いてる時に撮られた私の写真まで
    なんでこんなの送ってるの?今すぐやめろ、今までのも消せと言ったら義母に頼まれていると
    ビデオ通話してる時も嫁ちゃんは映らないから顔が見たいし、料理の腕前も知りたいし、どんなものを買ってるか知りたいんだって
    キモすぎてゾッとした
    旦那もストーカーの言うことに従ってるんじゃないよ

    +29

    -0

  • 2695. 匿名 2023/11/08(水) 11:26:36 

    1歳1ヶ月
    上の子いるから、まだバウンサーでお昼寝させてるんだけど同じような子いますか?

    +0

    -5

  • 2696. 匿名 2023/11/08(水) 11:29:38 

    >>2694
    文字だけの破壊力すごすぎる…
    義母怖いよ😨

    +19

    -0

  • 2697. 匿名 2023/11/08(水) 11:38:12 

    >>2694
    鳥肌立っちゃった…
    息子の配偶者まで支配したい義母と母親は絶対な親離れできてない旦那という最悪の組み合わせだね…

    +19

    -0

  • 2698. 匿名 2023/11/08(水) 11:39:26 

    >>2663
    >>2673
    >>2674

    コメントありがとうございます
    プラマイ投票に参加してくださった方もありがとうございます

    カレーパンマンパンとか、ハンバーガーキットパンとか甘くなさそうなのもあったけど
    せっかくならアンパンマン食べさせたいなぁと悩んでたのでとても参考になりました☺️

    ちなみに場所は平日の横浜です!空いてますように🙏

    +9

    -0

  • 2699. 匿名 2023/11/08(水) 11:42:02 

    ベビーベッド卒業してキッズあるいはジュニアベッドを使用してる方いらっしゃいませんか?もうすぐ2歳でさすがにベビーベッドは手狭になったため探し中です。

    近くにある家具店2ヶ所みたのですが柵の高さがあるベッドがなくて、どちらのものを使っているのか、使用感など知りたいです

    ちなみに今のところブーリが気になってるのですがお値段がそれなりのため実際に使われてる方の感想を聞いてから購入したいなと思い悩んでいます。

    +3

    -0

  • 2700. 匿名 2023/11/08(水) 12:20:49 

    >>2694
    他はまだしも、料理の腕前が見たいは本当こわい。。旦那スパイかよ🫠

    +15

    -0

  • 2701. 匿名 2023/11/08(水) 12:24:48 

    1歳になったばかりですが指差ししないしバイバイパチパチもこっちがやってと言ってもやらないで自分の気が向く時にしてる😅

    +7

    -0

  • 2702. 匿名 2023/11/08(水) 12:42:08 

    自宅保育で風邪ひいて今日は1日家にいようと思ってるんだけど、具合悪いからか機嫌悪すぎ😥
    キーキー言ってて気が狂いそう
    変な時間に食べてお昼寝もしちゃったから午後長い😭
    ここも体調不良で頑張ってる人ちらほらいたから
    私も頑張ろう…

    +19

    -0

  • 2703. 匿名 2023/11/08(水) 12:54:37 

    >>2690
    めぇぇーっちゃわかりますよ!
    私も一歳2ヶ月だけどまだ歩きそうな感じもないです。高速ハイハイ極めてます。

    少し月齢の大きい子のお母さんが、「この子歩くの遅かったから」と話してたけど、ずっと支援センター一緒だったけどその子がいつ歩いたかとか覚えてないんですよね。
    つい自分の子だと周りと比べて焦りがちなんですけど、他の子の成長って気にしてないよなぁと思って支援センター行ってます。
    私は歩かないことを気にしてるけど、他のお母さんからはよく食べることを羨ましがられるので、みんな何かしら気になってるんですよね。

    +17

    -0

  • 2704. 匿名 2023/11/08(水) 12:56:24 

    YouTubeの歌の動画もお世話になってるし
    子供目線だと上手さはそこまで重要じゃないんだろうけど
    YouTube見たあとに、おかいつ見るとやっぱり歌唱力のレベルが違うなぁって思うよね😳表現の仕方も豊か

    +11

    -0

  • 2705. 匿名 2023/11/08(水) 13:05:32 

    >>2672
    お疲れ様です。私の子どもも先月末、鼻水ズビズビでした。寝ても鼻水でむせて咳して、何度も電動鼻水吸い器で吸ってあげて、でも嫌がるから格闘してました。子どもも自分も睡眠不足で、きつかったです。
    お子さんが早く良くなりますように。辛いときは、またここに吐き出して下さいね。

    +8

    -0

  • 2706. 匿名 2023/11/08(水) 13:10:50 

    児童館行ってるけど、ママさん達は知り合い同士でお話してて、私の入る隙なんて無いYo!
    入るつもりはないし、そんな勇気はないけれど、少しはママさんとお話したいYo!
    ママ友、ゼロだYo!
    (おかいつのマーキーさん風)
    こんなテンションじゃないと、やってられないなぁ。失礼しました。

    +16

    -0

  • 2707. 匿名 2023/11/08(水) 13:22:38 

    >>2706
    ホッホッホッ、ママ友はいるほうじゃけど
    1歳児見ながらだとなかなかゆっくり喋れないから、多分はたから見てるほど仲は深くないものなのじゃ...(アンモさん風)
    無理して仲良くなる必要はないけど、タイミングがあれば気にせず声かけてみたりお喋りしてみていいと思うよー!
    ママ友いらない派ならともかく、ママ友ほしい派の人なら声かけられて嬉しい人多いと思うけどな😄

    +17

    -0

  • 2708. 匿名 2023/11/08(水) 13:30:27 

    児童館とか公園とか習い事とかで、よく話すママさんは何人かいるけどそれ止まりだなぁ
    連絡先交換しましょうとかって雰囲気にはならない
    同じ幼稚園に入園するとかだったら交換しましょうって言いやすいけど、育休中で復帰近いママさんには連絡先交換しましょうとか言えないわ…

    +9

    -0

  • 2709. 匿名 2023/11/08(水) 13:36:20 

    息子1.8なのだけど最近暴力的でしんどい。
    オムツとかズボン履かせる時に思いっきりビンタしてきたり
    顔面めがけておもちゃぶつけて来たり。
    この前もうーたんのぬいぐるみの頭のマラカス部分(結構硬い)が
    目にあってめちゃくちゃ痛かった😭
    その都度しっかり叱っているんだけど、キャハハって笑ってる。
    サイコパスなんじゃないかと思う😭
    でも保育園だとそんな事しないみたいで先生に話すとびっくりされる。

    +11

    -1

  • 2710. 匿名 2023/11/08(水) 13:39:51 

    おむつを変えた後におむつをポイしに行こう!って言うと、おむつを持ってトイレにあるおむつ用ゴミ箱にポイが出来るようになった😭
    色々ゆっくりで心配だから嬉しい🥲

    +8

    -0

  • 2711. 匿名 2023/11/08(水) 13:42:19 

    1.1なんだけど、寝るの下手というか私が寝かしつけ下手なのか…
    自分で横になって寝ないし起き上がってきちゃうから、眠そうになったら添い寝で抱っこして寝かそうとするんだけど、泣いて暴れてお腹蹴られたり頭突きされたりでマジで苦痛…かと言ってほっといたら私のとこきてお腹に乗っかってきたり、抱っこしてくれって感じで腕の中に入ってくる。ひと暴れしたら寝るって感じ。
    毎日1時間くらい寝るまでにかかるし、なんでこんなに痛い思いしなきゃならないのかと…みんなどうやって寝かしつけてるの😂

    +8

    -0

  • 2712. 匿名 2023/11/08(水) 13:48:54 

    >>2701
    いいじゃん!かわいい!

    +7

    -0

  • 2713. 匿名 2023/11/08(水) 13:51:43 

    >>2706
    もーももー!?実は私も!何かにかこつけて他のママさんとお話しできないかなっていっつも思っているんだぁ~!私たちが同じところに行ってたらお友達になれそうだよねー!(みもも風)

    +11

    -0

  • 2714. 匿名 2023/11/08(水) 14:01:45 

    子供が熱出して2日間私はあんまり眠れずにいたんだけど、旦那が休みの今日3日目は「子供も治ってくるだろうし眠れる…」という思いで頑張ったら
    旦那が体調悪いと言い出して起きてこず、そのままじゃ困るので病院へ行ってもらった。
    子供は予想以上の回復で2日間動けなかった分いつもより少し元気。

    仕方ない事だし言いたいことも分かるけれど、「あ〜休みの日でよかったわ〜」と言うけど、私は少しも休めなくなったとかはまる無視なのしんどいわ。

    この後私が体調悪くなっても何をしてくれるわけでもないし。

    +13

    -0

  • 2715. 匿名 2023/11/08(水) 14:06:44 

    たまに子育てYouTuberとか見るんですが、

    うちの子供が世界一可愛い(親バカ)!!


    私も全世界に配信して自慢したい衝動にかられて参ってます、、
    でも子供も嫌な気持ちになるかもだし、、やめよ

    +4

    -6

  • 2716. 匿名 2023/11/08(水) 14:12:52 

    1.11
    公園でミニイベント?的なのがあって参加したんだけど、いろんな色の落ち葉を拾ってペタペタしよう!とかどんぐりたくさん集めよう!とかみんな楽しそうにママとやってるのにうちの子だけ断固拒否で遊具で遊んだり車道近くまで走って行ってブーブー!って車見てはしゃいだり、もっと小さいよちよち歩きの子だって大人しく先生の説明聞いて参加してるのにうちの子は…って悲しくなってしまった。
    人と比べてどうとか考えたって仕方ないんだけど、来年からプレなのにこんなんで大丈夫かなとか悲観的になっちゃった…ただでさえ12月生まれで同学年の中では月齢が低い方になるのについていけるかな。ことばが増えてきた!って喜んでたけどまだ10〜15個くらいで、みんなはそろそろ二語文かなとか何もかもドツボにはまってネガティブになっちゃう。私自身は基本前向きな性格してると思うんだけどたまにこうなるのほんとしんどい😭

    +12

    -1

  • 2717. 匿名 2023/11/08(水) 14:28:23 

    >>2714
    うちも私が体調不良の時何も出来ないから役に立たないよ😇都合いい時だけ父親面しててほんと腹立つ。

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2023/11/08(水) 14:33:22 

    >>2593
    うちは3ヶ月間ずっと中耳炎で、そのうち熱を出す急性中耳炎も繰り返したから耳鼻科で耳にチューブっていうのを入れる手術を勧められた。まだ小さいから手術なんて…ってものすごい迷ったけど、信頼してる小児科で部分麻酔で手術してくれるところを教えてもらってチューブ入れてもらった!
    2年間は毎月通院しないといけないから結局面倒だけど、突発的な熱が減るといいなって思ってる。手術前にいろいろ検査したらずっと片耳の聞こえが悪いとかもあったみたいで、他の人に勧めるわけじゃないけど私は手術受けてよかったと思った。
    保育園辞めさせようか悩むの分かる〜、免疫ついてくれるといいよね!

    +5

    -1

  • 2719. 匿名 2023/11/08(水) 14:41:08 

    >>2716
    まだ1歳だよ
    これからどんどん成長するよ
    ゆったりかまえてて大丈夫だよ
    プレで同じようなことがあっても比べないで大丈夫、入園したらまた一気に伸びるから

    +10

    -0

  • 2720. 匿名 2023/11/08(水) 14:52:41 

    >>2694
    ごめん、本気でゾッとした。その義理母
    無理(ヾノ・∀・`)

    +12

    -1

  • 2721. 匿名 2023/11/08(水) 14:54:33 

    >>2608
    >>2607


    ありがとうございます!!
    気が楽になりました🥲
    今日は頑張って支援センター行ったりお外に出ました!
    体調が悪い時はあまり気負わず、テレビに頼ることにします😊

    +6

    -0

  • 2722. 匿名 2023/11/08(水) 14:55:57 

    ご近所の幼稚園帰りのお子さん達が元気よく遊んでる音がしてる〜
    微笑ましいけど、今子供昼寝中だから起きないかソワソワ🥲💦

    +8

    -0

  • 2723. 匿名 2023/11/08(水) 15:04:22 

    泥状のべちょべちょな便が一週間以上続いています。今朝は水下痢が出たけど、熱もなくて元気で食欲もまあまあある。小児科受診した方がいいのかな...

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2023/11/08(水) 15:12:48 

    >>2694
    嫁のレベルを見ているようで、コメ主さんが気の毒すぎる。

    +5

    -1

  • 2725. 匿名 2023/11/08(水) 15:14:11 

    >>2723
    胃腸炎ではない?一週間も続いてたら病院行きます。便の写メ撮って見せます。

    +1

    -1

  • 2726. 匿名 2023/11/08(水) 15:16:52 

    サイズ合わなくなって放置してた結婚指輪久しぶりに付けてみようかなと思ったけど、今更恥ずかしくて辞めた。皆さん指輪付けてますか?

    +10

    -2

  • 2727. 匿名 2023/11/08(水) 15:18:29 

    結婚指輪はずっとつけてるな
    外したのは出産入院中と温泉入るときとパン作るときだけ
    でも他のアクセサリーはしなくなっちゃった

    +4

    -0

  • 2728. 匿名 2023/11/08(水) 15:24:02 

    私も外したことないな
    指輪が抜けるか抜けないかで太ったか痩せたか確認してるわ🤣

    +6

    -0

  • 2729. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:20 

    1歳半検診で発語がないから3ヶ月後まで様子見になった😢んーばっ!とかパパパパとか1日中たくさん喋ってるんだけど意味のある言葉がまだ話せない😞
    気にしてはいたけどクヨクヨしてても仕方ないドンと構えていようと思ってたけど、なんかメンタル弱ってしまって泣いてしまいそう。今まで表には出さないようにしてたけど辛い。

    +19

    -0

  • 2730. 匿名 2023/11/08(水) 16:04:03 

    >>2614
    2回目のパターンは園児達の着替え分を園でまとめて管理されている可能性はないですか?
    通っている保育園では、スタイや肌着等、日中みんなの分をまとめて替えやすいようにされていることもあるようで、ロッカーにないこともあります。使った場合は袋に、使わないと後日ロッカーに戻されていたりする感じです。
    ちなみにそこそこ取り違えはあるようで、ちょうどこないだもお友達の袋に息子のズボンがドナドナされてました💦まあ紛失までされてなければ許容範囲かなあと。

    +2

    -0

  • 2731. 匿名 2023/11/08(水) 16:18:16 

    育児のストレス発散にお菓子よく食べてたけど
    最近ほんと気軽に買えない位値上げしてる😢
    100円以内で買えるやつ駄菓子くらいしか殆どないよね…。
    代わりにおにぎりと味噌汁。お菓子よりはお腹たまるけど、お菓子食べたいよ〜〜〜

    +14

    -0

  • 2732. 匿名 2023/11/08(水) 16:32:10 

    >>2731
    我慢してるの、えらい😭😭

    +11

    -1

  • 2733. 匿名 2023/11/08(水) 16:44:19 

    >>2731
    私プッカ大好きでよく食べてる
    80円しない時とかあって助かる

    +6

    -0

  • 2734. 匿名 2023/11/08(水) 16:57:20 

    2つくらい前のトピで支援センターの他のママ達にどこで服買ってるのか聞かれたこと書いたんだけど購入代行頼まれた😇
    妹が娘に買ってくれてて今年の秋冬はバースデイが妹のお気に入りみたいらしく大量購入してくれたんだけどインスタかなんかで同じ服を見たらしい
    『それバースデイのやつですよね?いいなーって思ってるけどこの辺ないですよね〜次買う時お願いしてもいいですか?』って
    妹が買って持ってきてくれるからって伝えたら『妹さんにお願いできないかな?』って食い下がってきて困ってたら保育士さんがイベントの案内で話しかけてきてくれて助かったけど明日から行きづらいな

    +20

    -0

  • 2735. 匿名 2023/11/08(水) 17:08:19 

    >>2729
    うちの子も言葉遅くて様子見なんですけど、心理士さんの話では3歳になって急に喋る子もいるって言われて希望持ってます。

    +9

    -0

  • 2736. 匿名 2023/11/08(水) 17:10:21 

    話ができるようになって嬉しかったのも束の間
    まじでずーっと喋っててしんどい
    相槌うたないといけないし、不明瞭な言葉はこちらが適した発音で聞き返さないと永遠に同じ言葉発し続けるしでしんどい

    今は「ママ ◯◯(自分) ぶーぶー どんぐりコロコロ あったねー」「ぶーらん びゅーん すごーい」って午前中車に乗って公園へ行った話をずーっとしてる


    贅沢な悩みなんだろうけど本当少しでいいから黙っててほしいと思う生理2日目…耳が痛い😭

    +17

    -0

  • 2737. 匿名 2023/11/08(水) 17:26:46 

    >>2734
    図々しいママさんだね😇今度妹といつ会うか分からないので無理です~って言う。

    +22

    -0

  • 2738. 匿名 2023/11/08(水) 17:28:31 

    >>2731
    百均のお菓子どうかな?

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2023/11/08(水) 17:31:02 

    もう保育園では普通の綿パンツなんだけど、帰り道でウンチしてつらみ😂オウチ帰ってパンツ洗った。

    +11

    -0

  • 2740. 匿名 2023/11/08(水) 17:44:03 

    >>2725
    お返事ありがとうございます!病院行って整腸剤もらってきました!

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2023/11/08(水) 17:52:10 

    手づかみブュッフェスタイルにしたら楽になった。

    +7

    -0

  • 2742. 匿名 2023/11/08(水) 17:56:43 

    >>2731
    ポッキーの日ぐらい食べてやろうと冷蔵庫に三箱ポッキー眠らせてる。それまで我慢!

    +7

    -0

  • 2743. 匿名 2023/11/08(水) 17:58:59 

    >>2705
    ありがとうございます、幸い今日は熱が出ておらず鼻水も止まり、ただの風邪みたいで良かったです…😭これからもこういうことが何度も繰り返されると思うけど、慣れなんてないですよね…

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2023/11/08(水) 18:02:08 

    >>2734
    ネット通販もあるしフリマアプリでも高いけど新品売ってるしそういうの利用すればいいのに他人のしかもその家族に代行頼むなんて図々しすぎてびっくりだ…もう関わらないでおこう!これ許したら他にもあれお願いこれお願いってつけ上がりそう…

    +22

    -0

  • 2745. 匿名 2023/11/08(水) 18:03:03 

    保育園だと親が裁縫して提出する物もあるし、弁当もあるし、母親やってる感ある。

    +4

    -0

  • 2746. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:15 

    今日の朝おかいつ見れなくていま再放送見てるんだけど、かっぱ何様かっぱ様でみんなファンシーな衣装きてて可愛い〜!!笑 ゆういちろうお兄さんパニエの下にドロワーズ履いてる😂🫶

    +6

    -0

  • 2747. 匿名 2023/11/08(水) 18:16:19 

    >>2726
    私だけかもだけど、外すと絶対なくすので付けてます😣

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2023/11/08(水) 18:18:38 

    >>2734
    センターの先生ナイス!
    そのママさん普通じゃないよね、代行頼むなんて。しかも相手家族に。気味が悪いね。

    +18

    -0

  • 2749. 匿名 2023/11/08(水) 18:19:04 

    背が低いので自分のボトム選びが裾直しも必須だしで面倒で大変。別トピで、キッズサイズのワイドパンツが背の低い人には良い!ってあって買ったんだけど良い!!笑 151センチで下半身しっかり目だけど、ワイドパンツならいける!!しかもゴムだし伸びるし履きやすい。レディースと比べて綺麗に見えるとかじゃないけど全然あり🥹

    +7

    -0

  • 2750. 匿名 2023/11/08(水) 18:22:25 

    >>2726
    外してる間に激太りしてしまって…あとは察して😇
    普段指輪しかアクセサリーつけないから出来ればつけたい

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2023/11/08(水) 18:27:08 

    >>2739
    よくやったね😭頑張った!えらいよ!!

    +7

    -0

  • 2752. 匿名 2023/11/08(水) 18:28:33 

    明日で2歳なのでここ卒業!と思ったら朝から熱出して保育園休み…
    かかりつけは休診日だしインフルもコロナも1日経たないと検査しても意味ないから明日の受診🥺
    登園中にケーキとプレゼント用意しとくプランがボロボロになった…
    熱は高いけど本人元気(ただし抱っこちゃん)だし、久しぶりにこんだけ抱っこしたかも〜。大きくなったねぇ…ってしみじみしちゃうわ

    +20

    -0

  • 2753. 匿名 2023/11/08(水) 18:35:02 

    >>2751
    もうほんとありがとうございます😭救われます!

    +2

    -0

  • 2754. 匿名 2023/11/08(水) 18:43:04 

    >>2717
    うわーん😭同じ方が…他にも頑張ってる人がいるのは当たり前なんだけど実際コメント返してもらえると頑張る気になれます…ありがとう…

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2023/11/08(水) 18:54:55 

    抱っこして外歩いてたら、いきなりほっぺたを私の顔面に押し当ててきた!前が見えないよ〜って言いながら思う存分ぷにぷにほっぺを堪能した。幸せすぎる!

    +25

    -0

  • 2756. 匿名 2023/11/08(水) 18:55:46 

    >>2753
    いやほんとに慰めじゃなくすごく頑張ったと思う。ほんとに。えらいよ。
    そして保育園で綿パン頑張ってるお子さんも!

    +7

    -0

  • 2757. 匿名 2023/11/08(水) 19:03:21 

    >>2752
    早いけどお誕生日おめでとうございます🎊
    発熱しんどいですね、お子さんお大事に…!
    また2歳のトピでお会いしましょ〜

    +13

    -0

  • 2758. 匿名 2023/11/08(水) 19:22:42 

    >>2752
    わー同じ誕生日!!!!!!うちも明日で2歳だよ〜!お互いおめでとう!そしてお疲れさま…早く良くなるといいね😫

    +9

    -1

  • 2759. 匿名 2023/11/08(水) 20:01:12 

    育休中じゃないんですか?って聞かれるのしんどい。だって無職だもん😇

    +27

    -0

  • 2760. 匿名 2023/11/08(水) 20:07:36 

    >>2675
    上の子いるからバウンサーってどういう状況なんだろ?
    1歳過ぎると自分で動けるから布団のほうが安全じゃない?

    +7

    -1

  • 2761. 匿名 2023/11/08(水) 20:22:48 

    1.2 息子
    もう本当に可愛い。お風呂入るよ〜って言うとお風呂場に向かうし、オムツ替えるよ〜でオムツ持ってきてコロッと横になる。
    今日は久しぶりに寝る前余ってたフォロミあげようか?って話を夫としてたら哺乳瓶の棚指差してんっ!んっ!って言ってた。
    最近痛い痛いを覚えてどこかぶつかったり転ぶと痛い痛い〜って泣きながら患部をサスサスしてる。
    上の子が発達遅めだったから1.2でここまで理解力や単語が話せることに驚き...個人差すごいのね

    +15

    -13

  • 2762. 匿名 2023/11/08(水) 20:25:26 

    >>2675
    うちはハイハイし始めた頃からベビーサークルに布団敷いて寝かせていました。

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2023/11/08(水) 20:37:05 

    >>2759
    わかる…保育園入園希望の話題になった時に必ず「お仕事復帰されるんですね〜」って言われて、あ…いえ…探してるところです…って答えるのつらい😇

    +18

    -0

  • 2764. 匿名 2023/11/08(水) 20:39:53 

    >>2711
    私は寝かしつけしたことないや。電気消して横になってると、子供も私を枕にしてゴロゴロしながらいつの間にか寝てる。
    上の子のほうがなかなか寝ない強敵だったけど寝たふりしてやり過ごしてた。

    +5

    -1

  • 2765. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:24 

    >>2706
    ころろ〜!そういう時ってママさんたちをチラチラ見ちゃいませんか?私はいけないと思いつつも話が気になって聞き耳を立ててしまいます…いつか一緒にお話ししましょうって声をかけてもらえるといいですね!(やころ風)
    私もいつも孤独のママなので他のママさんいたらソワソワしてます😭ここにいるママさんが同じ地域にいたらいいのにな〜!っていつも思ってます笑

    +6

    -0

  • 2766. 匿名 2023/11/08(水) 20:44:33 

    保育園の書類やらワクチンの問診やら、子が寝たあとに準備してたらイライラしてきてやばい。
    自分が悪いけど封筒書くの下手で間違えて封筒足りなくなって終わらせたかったのに無理だったし、旦那に書いてきてって言った書類がすべて空欄だったり、旦那に頼んでた身分証明書のコピーも忘れられたり。今の飲み会いってるから帰りコピーしてくるだろうし急ぎじゃないけど、早く終わらせたいのにこんな小さなつまづきでイラッとしてなんか泣きそうになった。今日終わらせたいから朝から子抱っこしてコピーしたり郵便局いったり生理2日目だけどがんばったのになぁ。
    封筒のきったない字みて泣けてきたわ。

    +23

    -0

  • 2767. 匿名 2023/11/08(水) 20:47:44 

    >>2711
    時間になったら消灯して喋らない。おやすみねんねね、っていって横になってる。真っ暗で遊べないから子もコロコロしたり乗っかってきたりしながらいつの間にか寝てくれます。

    +7

    -0

  • 2768. 匿名 2023/11/08(水) 20:54:45 

    午後は公園でドングリ拾い🏞️
    小学生の女の子たちが遊んでいたんだけれど、「何か探してるんですか?」って聞いてくれて、「ドングリ探してるんだ~」って答えたら、「こっちにいっぱいあるよ!」って教えてくれて沢山集めて持ってきてくれた✨
    その中の一人はハンカチに包んで
    娘にどうぞってしてくれて、娘が持っていたカップ山盛りになったw
    女の子たちが娘を見て、可愛い~❗️って言ってくれた😃
    すごく優しくて良い子たちだったな~
    ほっこりしたよ、本当にありがとう
    親御さんがしっかりしてるんだろうなと感じたよ

    +31

    -0

  • 2769. 匿名 2023/11/08(水) 21:11:46 

    やせいの母はたおれた!
    レベル16になった!
    子供はあたらしく自分の要望が通らないと床に寝そべるを覚えた!

    +25

    -0

  • 2770. 匿名 2023/11/08(水) 21:14:43 

    >>2768
    心が和むいいお話だぁ🥰

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2023/11/08(水) 21:17:13 

    イオン行ったらめっちゃクリスマスだった!

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2023/11/08(水) 21:17:49 

    毎日何かしらお金使っちゃう😮‍💨
    外に買い物行かなくても夜中にAmazonポチったり。
    贅沢してないし、子ども1人なのにお金かかるね🥹

    +15

    -0

  • 2773. 匿名 2023/11/08(水) 21:25:21 

    >>2719
    ありがとう、弱った心に優しいコメントが沁みて沁みて涙が出ちゃう…😭きっといつかこんな事で悩んでたな〜って笑える時がくるよね、肩の力抜いて明日からも頑張ります!ありがとう🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 2774. 匿名 2023/11/08(水) 21:28:03 

    産まれてすぐもらった予防接種の予診票たち、こんなにたくさん大変すぎ!って思ってたけど気付けばあと数枚🥲自分がんばった…てしみじみ思うw

    +15

    -0

  • 2775. 匿名 2023/11/08(水) 21:29:19 

    鼻水でてるー!風邪症状ない期間短くないか?!

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2023/11/08(水) 22:07:08 

    >>2771
    10日からアプリクーポンがあるから母サンタは甥っ子の分と従姉妹の子供達の分もまとめて買ってくるよ!

    仕事の休憩中に買うけど、次女のお迎えの時と、帰ったら長女が家に居るから、見付からないように車の奥に隠す。

    +7

    -0

  • 2777. 匿名 2023/11/08(水) 22:09:33 

    もうちょっとしたら加湿器出そうかなと思うんだけどマットレス以外何もないから床に置く以外選択肢がない
    熱くはないけど触るよなぁ困った…

    +6

    -0

  • 2778. 匿名 2023/11/08(水) 22:22:40 

    スプーン使って食べないな ご飯もおかずも味噌汁の具も全部手で食べようとする どうしたらいいんだろう

    +5

    -0

  • 2779. 匿名 2023/11/08(水) 22:25:21 

    なんか友達のSNS見てると旦那さんに恵まれてる人多くて泣きそうになる😭良いなーと思う反面、なんでうちの旦那こんなに何もやらんのだろってすんごく萎えるなぁ🫠

    +10

    -0

  • 2780. 匿名 2023/11/08(水) 22:34:30 

    ついにアンパンマンポテト、パンしか食べなくなった。もう疲れたよ…😢

    +9

    -0

  • 2781. 匿名 2023/11/08(水) 23:07:05 

    熱は無いけど鼻水が喉に絡んで飲み込もうとしてるけど飲み込めなくて呼吸できなくて咳してる…大丈夫かな、不安だ.鼻呼吸はできてるみたいだけど、痰が絡んで呼吸できなくなって…って考えると寝れない…泣き声も掠れてて可哀想😢隣で寝ることしかできなくてごめんね…

    +5

    -0

  • 2782. 匿名 2023/11/08(水) 23:09:34 

    トイレの小さい版みたいなおまるを買おうと思うんだけど蓋あるやつのがいいのかな?

    +4

    -0

  • 2783. 匿名 2023/11/08(水) 23:13:29 

    >>2706
    あぷーっ(大丈夫)

    +5

    -0

  • 2784. 匿名 2023/11/08(水) 23:14:16 

    >>2779
    大丈夫
    うちクソ過ぎてリコールしたからまだマシだ

    +6

    -0

  • 2785. 匿名 2023/11/08(水) 23:16:20 

    手足口病になって熱ないし、全然元気でご飯も食べられるけど、一応2日間は保育園休んだ。明日はどうしよう。発疹がまだある時は休んだ方が良いかな?

    +3

    -0

  • 2786. 匿名 2023/11/08(水) 23:27:25 

    >>2777
    うちも去年は寝室オイルヒーターでローテーブルの上に置いて届かなかったけど、今はもう防ぎ用がない😢柵で囲ってもその柵を持ち上げたり揺すったりしてヒーター倒して壊しそうだし、力ずくでも絶対触る、それが俺だ!みたいなヤンチャボーイだから柵は意味なさそうだ…頑丈なやつは値が張るだろうし、かといって火傷してからじゃ遅いし…エアコン使うにしても乾燥するから加湿器置かなきゃだし…冬って色々大変だー🙄🌀

    +8

    -0

  • 2787. 匿名 2023/11/08(水) 23:33:00 

    >>2777
    古典的だけど濡れタオル干しておくのは?

    +6

    -0

  • 2788. 匿名 2023/11/08(水) 23:34:22 

    子どもが出来てからふと思ったんだけど、この歳まで大きな怪我や病気もせず元気に生きてる私めちゃくちゃ親孝行なのでは?笑
    どうか娘も怪我や病気とは無縁で健やかに育ってほしい
    それが一番だよな、本当に

    +27

    -0

  • 2789. 匿名 2023/11/08(水) 23:42:32 

    出産ってほんとに夫婦を変えるなぁと思う。

    毎日遅くまで残業の旦那。
    正直、年齢の割に稼いでくれている方だとは思うけど、もっと早く帰って来れるだろ、毎日じゃなくても、週1とか2週に1とかでもいいからさ、とイライラしてしまう。

    家事も何もしない、というか平日いないから私が全部やってて。

    生活できるのは夫のお陰でもあるけど、私だって正社員やってるし。私のお陰でもある。
    復帰したら仕事に育児に私にのしかかってくるよなぁ。

    誰のおかげで夜遅くまで仕事(だけ)できてるのか考えてみてほしい。
    こんな言い方したらキレるだろうな。

    イライラすることが増えて、好きなのか分からなくなってきてる。
    みなさんもそんな感じですか?

    ずっと仲良しラブラブの夫婦がいたら羨ましい。

    +18

    -0

  • 2790. 匿名 2023/11/08(水) 23:44:50 

    >>2779
    気持ちわかるーーー!涙

    でも、SNSは良いところしか載せてないってのもあるよ!!と自分にも言い聞かせてる。笑

    旦那さんには感謝しかない。いつもありがとう!とか載せてると、SNSにあげずに直接やり取りしてろ!と思う。
    荒んでるなー私。

    +10

    -0

  • 2791. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:01 

    今日も良い1日だった😃
    児童館と公園行って、何事もなく1日を終えられた✨子供は楽しかったかな?新しい発見があったかな?
    子供が寝た後は、おせんべい食べながら呪術観たよ。至福の時だったわ

    +14

    -0

  • 2792. 匿名 2023/11/08(水) 23:50:12 

    >>2774
    わかる〜
    こんなに書けるか!と思ってたけどちゃんとやったんだなぁとしみじみ実感
    子どももよく耐えてくれたな、と改めて実感
    お互いお疲れさまです

    +6

    -0

  • 2793. 匿名 2023/11/09(木) 00:27:46 

    >>2789
    めっちゃマイナス食らうだろうけど
    わたしは恋愛感情よりスペック重視で結婚したから、新婚時代ラブラブってのが超羨ましい
    小学生まで戻って勉強頑張って、自分が稼ぐから好きな人と結婚したい
    それでも子供ができたら変わるんだろうけど
    旦那さんが可哀想!とかコメントきそう😅

    +7

    -1

  • 2794. 匿名 2023/11/09(木) 00:30:10 

    夫が子にボールポイポイ投げられてエーンって泣いてたのね
    そしたら子がママー!おっぱい!って私の服捲ってパパに「どじょー」😂
    泣いたらおっぱいだもんね😂

    +15

    -0

  • 2795. 匿名 2023/11/09(木) 00:32:03 

    もうすぐ2歳
    夏は毎年キャンプ行くけど今年初めて冬キャンプ行く
    アウター買わなきゃって思ってたけど赤ちゃん時代のジャンプスーツがまだ着られた
    小柄だとこういうとき地味に助かるな

    +5

    -0

  • 2796. 匿名 2023/11/09(木) 00:43:50 

    年始の集まり、子どもには干支のコスプレさせて参加してるんだけど
    来年の干支からは難易度あがるな😂辰はともかく巳はどうする...笑

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2023/11/09(木) 00:45:55 

    愚痴失礼します。
    今日は一日子供の事で忙しかった私を旦那が思いやって早く帰ってきてくれたのは良かったけど、帰宅途中の旦那から電話がかかってきて少し話した所で私の携帯の充電が切れた。その時、私は子供の病院の処方箋だった。薬もらってかけ直したのは10分後くらい。旦那は怒ってて電話が切れたから夜ご飯の事で聞きたい事を聞けなかった!充電くらいしとけ!と…充電が無くなった主な理由は病院の待ち時間が長過ぎて子供にYouTubeやゲームをさせてたから。確かにその前から全然なかったんだけど…これは私が悪いの?って聞いたら当たり前だろ!だって。自分の気分や自己満で思いやってるフリして自分の思うように事が進まないとキレるし私のせい。どんだけだよ。タチが悪いんだよね、ほんっっっとに。

    +14

    -0

  • 2798. 匿名 2023/11/09(木) 00:49:01 

    1歳半です
    同じくらいの月齢の子はどのくらい歯生えてますか?

    +奥歯まで生えてる
    −まだまだ

    うちは上下4本ずつのみ、奥歯全く生えてません😅
    2歳までに1歳半歯科検診に行かなきゃだから、フッ素もしたいしもうちょい生えたらいいなと思ってるんだけど生える気配なし。
    食べるのは大好きな子なのに、奥歯ないから食べれるものがなかなか増えないのもこまる!

    +16

    -9

  • 2799. 匿名 2023/11/09(木) 01:19:55 

    >>2789
    プラスを何回押しても足りないくらい同意です!
    どうして私ばかりという想いが常に頭にあって、旦那に優しく出来ない自分がいます

    私もここ数ヶ月で子供と離れた時間が半日も無いです
    美容院も歯医者にも行けてない
    なのに旦那は自由に予定を組んで遊びに行っていて本当に腹立つ

    どうして私ばかり、どうして私ばかり···
    こればかりで苦しいです
    存在を邪魔にしているようで子どもにも申し訳ない
    本当は優しくて明るいお母さんになりたいのにいつもイライラしてしまっています

    +10

    -0

  • 2800. 匿名 2023/11/09(木) 02:07:29 

    仕事復帰して1週間。
    早速子どもが鼻を垂らして21時半から寝かしつけるけど眠りが浅い。
    母もここ数日神経が高ぶって夜間不眠。本日に関してはまだ寝れず。無理をしないためにも休ませたい所だが有給は4月まで4日。さあどうする。
    なお旦那はいびきをかいて寝ている。

    +7

    -0

  • 2801. 匿名 2023/11/09(木) 02:12:08 

    今日こそは旦那に優しくするんだ
    今日こそは子を甘やかすんだ

    毎日心に決めて誓ってるのに
    子の泣き声を聞いた瞬間に全部吹っ飛ぶ
    旦那には辛辣に当たるし子供にはイライラする
    なんであんなに泣き声って脳髄に響くんだろうね…

    +24

    -1

  • 2802. 匿名 2023/11/09(木) 02:25:48 

    子供が風邪をひくのは私がちゃんとしたご飯を食べさせてないせい
    子供の発語が遅いのは私の関わり方が悪いせい  

    って、職場で言われた
    思い出してムカムカして眠れない
    すっごく眠いのに

    +29

    -1

  • 2803. 匿名 2023/11/09(木) 02:43:32 

    >>2777
    うちそれで加湿器買い換えたよ。倒されにくい背の低い四角いやつに。持ち手のところで手を挟まないようテープで固定した。

    +1

    -0

  • 2804. 匿名 2023/11/09(木) 02:45:43 

    >>2781
    お薬もらってますか?後鼻漏って大人でもきついから心配になるよね。

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2023/11/09(木) 02:56:40 

    >>2802
    無神経でデリカシーのない上から言いたいだけの人間から言われたって思っても、蹂躙されたようで心底ムカつくよね。私も上の子の時から義母にさらっと言われ続けてるから眠れない時のイライラが分かる気するよ。
    ほんとは眠れるのが一番いいけど、どうせならとことん怒ろ!そんで次言われたら「あー前もだったんですけど、こういうこと言ってくる人がいるって話は聞いてましたー」って真顔でボソッと言って無視しよ!

    +11

    -0

  • 2806. 匿名 2023/11/09(木) 03:03:05 

    一時保育を利用して週3パートで働いてるんだけど今日突然、定員がいっぱいで来年度からは預かれないですって言われた。。
    何かすごーく軽い感じで。
    保活ってまだ間に合う?もう少し早く教えてほしかった、、、

    +7

    -2

  • 2807. 匿名 2023/11/09(木) 03:48:10 

    もうすぐ2歳なのに夜泣きひどいんだけどこんなもん??

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2023/11/09(木) 04:01:25 

    >>2807
    お疲れ様、する子はするよ。2歳前って色々刺激だらけな時期だったりその時のコンディションもある。ほんと付き合う方はしんどいよね。安眠したいよね~。

    +10

    -0

  • 2809. 匿名 2023/11/09(木) 04:38:21 

    今月1歳になったばかり
    まだ夜間授乳卒業できなくて焦る。必ず1〜3回は起きる。
    朝6~7時に起きて
    8時朝ごはん 8枚切り1枚 バナナ半分 おかず30gくらい
    そのまま朝寝させず
    12時 お昼 ごはん80g おかず80g~100g
    15時までお昼寝→おやつ クッキーやおにぎりやぱんなど
    19時頃 夜ご飯 ごはん80g おかず150gくらい
    そのあと上の子が食べる流れでおやつ食べる日もあり

    21:30頃就寝
    食事の量が少ないのかな?内容は最近完了食に以降したばかり。
    日中もっとおでかけした方がいいのかな?この前旅行で朝から晩まで観光して(本人はベビーカーで寝たり起きたり繰り返し)夜寝るの22時過ぎちゃった日は朝まで寝てくれたけど…💦それ以外に朝まで寝てくれたのは1回のみ
    日中はおっぱいあげてなくて、夜間起きた時のみ。。自然に朝まで寝てくれるようになるのかな…

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2023/11/09(木) 04:56:18 

    >>2809
    しっかり食べれてるなら夜中起きたとき抱っこかトントンで寝るまで頑張ってみるのはどうだろう。

    夜間断乳するときうちもしっかり食べて水分も取ってたから、断乳を決めた日にピタッとやめた!泣かれても寝なくても抱っこで、3日ほどで夜間通して寝るようになったよ!
    その3日間がすごかったけど😭
    もし心折れてあげてしまいそうなら自然と卒業を待つほうがいいとは思う🙌

    +5

    -0

  • 2811. 匿名 2023/11/09(木) 05:00:09 

    >>2802
    うちの上司もこんなに風邪ひいて
    熱出してちゃんとご飯食べてるの?って言われたよ。
    保育園通い出したばかりの1歳3ヶ月に。
    園内でコロナインフルRSとか流行りまくっててそんな中で何食べたら感染しないのか教えて欲しいわ。
    それに加えて急に休むのも他の家族にももっと協力してもらうのが普通だ、とか。うちは実家義実家共に近くないから無理だし夫にもかなり休んでもらってるのにもうほんとにウザ過ぎて辞めること決めたよ。

    +12

    -0

  • 2812. 匿名 2023/11/09(木) 05:39:54 

    >>2807
    うちも数日で2歳
    うちもここ1.2ヶ月夜泣き増えた
    と言っても放っておいたら寝るから夜泣きとしていいのかわからないけど…
    うちは特に疲れすぎた日、刺激が多すぎた日に泣く傾向がある!予防接種の日とか一時預かりの日とか

    今までは月齢的なものだったり、不快感で泣いてた気がするけど、最近はそれ以外のメンタル的な要因の泣きに変わってきた気がする!

    +2

    -0

  • 2813. 匿名 2023/11/09(木) 05:43:43 

    >>2809
    一歳すぎると夜泣き=空腹ではなくなることの方が多いから夜間授乳したいなら断乳のほうがいいかなーと思う
    一歳なったばかりなら焦らなくてもいいと思うけど、夜間授乳しんどいならチャレンジしてみては?
    最初はおっぱいの代わりに水溜りやお茶にしたりして。
    眠り浅くなってきたタイミングで安心材料としておっぱい吸いたいって感じになってるんだと思うよ。

    +10

    -0

  • 2814. 匿名 2023/11/09(木) 05:50:31 

    昨日卒業コメントしようと思ってたのに忘れてしまった

    今日で2歳になるのでこちらを卒業です
    0歳トピでも1歳トピでも思ったけど
    しんどいときや嬉しさを共感したいとき
    本当にここにいる皆さんにたくさん助けられました
    ありがとうございます!

    1歳代は発達の個人差が本当に大きくて
    1歳半検診もあったり発達に悩む機会が多い時期だと思います
    私も悩みましたし、今も悩んでます
    でも2歳を迎えた今思うのは、人と比べてもいいことは一つもないってことです
    比べても我が子が急成長するわけでもないし
    悩みや不安が倍増するだけで自分にも子にもいいことはないもない

    …と分かってても悩むのが親ですよね😅
    しんどいときはこういう場所で吐き出しつつ
    アドバイスもらいつつ1人で抱え込まないでがんばりましょ


    今日からの誕生日旅行が楽しみすぎて早起きしちゃったので長くなりました😅本当にお世話になりました!

    +29

    -0

  • 2815. 匿名 2023/11/09(木) 06:39:10 

    >>2806
    1時預かりはそういうものだと思ってた💦
    空いてたら預かるし、空いてなかったら断られる。

    急ぎなら認可外。それでも早くて2ヶ月はかかると思う。見学や、面談、慣らし保育…
    認可なら役所に申請して…だからもっとかかる。

    +13

    -0

  • 2816. 匿名 2023/11/09(木) 07:12:58 

    >>2806
    いっぱいで預かれないって、新規申し込みを断るのはわかるけど(うちがこの間電話したら断られた💦)すでに利用してる人を断るケースもあるんだね
    週2に減らしてくださいとかでもなく完全に利用禁止なのかな
    病気とか、もっと緊急度高い人が優先されたのかな…謎だね
    地域にもよるけど来年度からなら今から動けば間に合うんじゃないかな
    年度途中の入所は難しいみたいだけどね
    頑張れ

    +0

    -3

  • 2817. 匿名 2023/11/09(木) 07:13:54 

    >>2809
    授乳してると空腹関係なく起きちゃう子は結構いると思います💦
    うちは1歳3か月まで授乳してましたが、夜5回以上起きてました😢 
    夜間断乳は効果なく、思い切って断乳したら数日後にはよく寝てくれるようになりました!
    来月2歳でいまだに起きる時はありますが、1,2回でトントンすればすぐ寝てくれるので身体がかなり楽になりました!

    +3

    -0

  • 2818. 匿名 2023/11/09(木) 07:42:51 

    >>2805
    眠ろう眠ろうと思えば思うほどイライラしてしまってました。頑張ってやっと明け方寝たけど、すぐ朝になってしまったので眠いです…。
    デリカシーない発言って本当に腹立ちますよね。
    しかも子育て経験者から“子育て成功者からのありがたーいアドバイス☆”風に言われるからよりムカムカ。
    子どもの性格とか体質とか年齢とか環境…全部違うのに、全て母親の育て方のせいにされるのが納得いかずでした。
    スルー能力磨きます!
    共感してくれてありがとうございました。

    >>2811
    やっぱりどこにでもそういう上司いるんですね…。
    私も両親義両親共に遠方なんですが「前日の最終便で手伝いにきてもらうとか」「夜中に運転して来てもらったら朝には間に合わない?」等と言われていました。 
    夫と協力したり病児保育を使ったりして何とかしてたのですが、無理だと判断し正社員はすでに辞めました。
    でも結局勤務形態を変え勤務時間を減らしたところで同じ事で…うちも子供への負担も考え辞める事にしました。
    サポートのない中での共働き、しんどいですよね…。
    私の場合は育て方をきちんとして辞めないようにと言われているのでこれから交渉頑張ります。
    2811さんも無事に退職できますように。

    +7

    -0

  • 2819. 匿名 2023/11/09(木) 07:47:47 

    1.8

    朝から私のピアノを弾きたがって、ダメ。まんま食べてからってしたら朝ごはん一口も食べず。

    今日は2食だな。。。

    +4

    -0

  • 2820. 匿名 2023/11/09(木) 08:29:52 

    >>2816
    横だけど
    一時預かりの形態にもいろいろあって
    一般保育のほうの定員が空いてるから一時預かりをしているところと、元々一時預かり枠が用意されているところ(もちろんその中でも優先はある)があるから、継続利用だから〜ってのは必ずしもではないかな
    コメント主さんのところがどういう形態なのかはわからないけどね。

    +7

    -0

  • 2821. 匿名 2023/11/09(木) 08:49:03 

    最近バイバイは?って言うと逆さバイバイするようになった。ちょっと気になるなー。

    +1

    -2

  • 2822. 匿名 2023/11/09(木) 08:55:11 

    最近朝ごはんをあんまり食べないな〜
    前はロールパン1個とかアンパンマンパン2本、バナナ大きめの半分は必ず食べてたのに
    バナナ半分とヨーグルトしか食べない〜
    パンの種類変えてもだめ〜朝はあんまり食べられない派なのかな

    +4

    -0

  • 2823. 匿名 2023/11/09(木) 08:57:31 

    1歳半検診、朝の通勤ラッシュの時間に向かわないとだ〜。
    電車使うから抱っこ紐の方がいいよな。
    帰りはぐったりだろうな。

    +6

    -1

  • 2824. 匿名 2023/11/09(木) 09:03:54 

    >>2823
    午前中にあるんだね、珍しい
    ラッシュ大変だけどお昼寝時間考えなくてもいいし午後の時間有効に使えるのは羨ましいな
    気をつけて行ってきてね

    +9

    -0

  • 2825. 匿名 2023/11/09(木) 09:06:17 

    >>2824
    そうなんです、朝からなんです。
    13時ぐらいからの所が多いみたいですね。
    不安しかないですが頑張ります。

    +4

    -0

  • 2826. 匿名 2023/11/09(木) 09:15:19 

    >>2804
    朝晩飲ませる薬貰いました!起きると平気そうなんですが、横になって寝る時はやっぱり詰まりやすくなるんですかね…

    +2

    -0

  • 2827. 匿名 2023/11/09(木) 09:55:23 

    >>2817
    >>2813
    >>2810

    ありがとうございます。
    やっぱり空腹で起きてる訳では無さそうですよね。。
    3日前くらいから、夜の寝かしつけする時の授乳(ミルクの時もあり)をやめてみました。
    30分ギャン泣き→寝てくれますが30分泣いてるの結構辛いです😭でもいつかは通る道なのかな?早い方がいいのかな?と思って耐えてます。
    段階的に…と思っていたのですが、もういっぺんに断乳しちゃった方がいいのかな…

    夜間起きるのは今はそこまで苦じゃないけど、本当に自然に卒乳ってできるものなのかなぁ、仕事復帰(2歳まで)したらどうせ断乳しなきゃいけないし月齢があがるごとに執着強くなっていくとも聞いたので、どうせするなら今のうちに断乳すべきか?と迷う。。赤ちゃん個人によって様々ですよね…
    優柔不断でごめんなさい。もう少し断乳するか悩んでみます…!

    +3

    -0

  • 2828. 匿名 2023/11/09(木) 09:59:44 

    公園行きたいけど子供がまだうんちしてない...
    行こうとしてる公園歩いて10分ちょいかかるから公園でうんちしてもすぐ帰って来れないから出来れば家で済ませてから行きたいけど🥲
    ベビーカーでもいいけど、砂遊びで汚れたりすると乗せるの私が後々大変だし..
    あれこれ考えすぎかな💦

    +6

    -5

  • 2829. 匿名 2023/11/09(木) 10:05:31 

    子ども熱出た〜。は〜2週間ぶりに職場にお休みの電話。前は1ヶ月に一回だったけど、やばい。冬本番怖いよ〜働きにくいよ〜〜〜

    +5

    -0

  • 2830. 匿名 2023/11/09(木) 10:10:23 

    >>2826
    リラックスした時にきつくなるっていうのと、横になると物理的に奥の方の鼻水が喉に落ちてきて喉が荒れて咳が出るそうです。うちも今朝晩薬飲んで寝る前に鼻吸ってるけど夜は苦しそう。

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2023/11/09(木) 10:16:16 

    >>2825
    もしお子さんが抱っこ紐大丈夫なら抱っこ紐とかヒップシートの方が電車乗りやすいかも。通勤ラッシュ時は余裕ない人が多いから嫌な気分になることされても気にしないでね。気をつけてね。

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2023/11/09(木) 10:16:36 

    >>2828
    例えばの話なんですけど、一日中うんちしなかったらどこも出かけられないという事?

    +5

    -5

  • 2833. 匿名 2023/11/09(木) 10:27:27 

    >>2828
    うんちのこととか考えて出かけたことなかった😲

    +8

    -5

  • 2834. 匿名 2023/11/09(木) 10:33:06 

    登園の時に子が泣いてたら、保育士さんの対応が雑で「はーい、バイバイ。バイバイ。」みたいな😅
    なんかちょっと悲しい🥺やっぱ泣いてたらイライラするのかなぁ🥲

    +7

    -0

  • 2835. 匿名 2023/11/09(木) 10:37:58 

    >>2828
    うちも公園まで10~15分かかって、私が排泄のことは気になるタイプ。
    公園で出たとして、その状態で10~15分歩かせるのが嫌なのと、行ってすぐ帰宅になるのもきつい。
    いつもならこの時間にしてくれるんだけどなーと思ってお出かけ遅らせたりやめた時ある。

    +11

    -2

  • 2836. 匿名 2023/11/09(木) 10:41:52 

    >>2834
    そういう対応の先生たまにいるよね。
    イラッとしてるのか、動じないスタイルで雑に対応して見せてるのか、ガサツなのか、園児に対して雑なのか、どれかは分からないけど。

    +8

    -0

  • 2837. 匿名 2023/11/09(木) 10:53:42 

    >>2781
    クッションとかで頭高くしてあげるとマシですよ!ネットとかで専用の枕?売ってるのみました
    早く良くなるといいですね

    +1

    -0

  • 2838. 匿名 2023/11/09(木) 10:57:25 

    >>2822
    うちもです!
    前は食パン1枚食べてたのに、いまは牛乳orココア一杯だけ…
    それでお昼食べずに寝ちゃったりするときもあるけどいたって元気なんだよな💦

    +1

    -0

  • 2839. 匿名 2023/11/09(木) 11:00:55 

    昨日も書き込んだ風邪っぴき1歳半、こんな時間に二度目のねんね宣言😳
    寝室に来てみたけど…本当に寝ちゃうのかな?
    いつもお昼寝は午後1回1時間半だけど、
    しんどいんだなぁ🙁

    今朝病院に行けたから、お薬飲んで早く治りますように🙏

    +7

    -0

  • 2840. 匿名 2023/11/09(木) 11:18:40 

    >>2809
    夜中起きて飲むのが習慣になってるのかも
    うちの子1.11だけど夜中起きて水飲みたいって言うからあげたら一時期毎日起きてねだるようになって大変だった💦
    何とか飲ませないで寝かしつけたらそれからは起きなくなったよ

    +3

    -0

  • 2841. 匿名 2023/11/09(木) 11:42:10 

    うわああああスーパーの駐車場で変な爺さんに絡まれて駐車したのに車移動せざるおえなくなった〜〜!これが俗にいう…あれか…子供もいるし爺さんの癇に障らないようハイハイソウデスネハイーハイーって最後はヤスコになりました、ハイー

    +18

    -0

  • 2842. 匿名 2023/11/09(木) 11:54:21 

    >>2631
    共感してもらって孤独感減りました!ありがとうございます。
    脊髄反射ってほんとそうなんですよね。自分の理想像とかけ離れてることを自覚させられるのが怖いからか、反射的に過剰防衛に入る感じで。
    こっちは夫婦家族としてチームでやっていくために持ちかけてるのにあっちは個人戦。自分のプライドのために戦ってる。
    うちは私の分のローンと近居の義実家と親類が遺されることになるので、生きて遠くに行って仕送りしてほしいと思う時があります…。

    +3

    -0

  • 2843. 匿名 2023/11/09(木) 12:01:55 

    >>2827
    2歳すぎたら服自分でまくりあげて飲む子もいるから断乳するなら早い方がいいと思う。
    友達の子は断乳が嫌すぎて熱出してた。
    それくらい依存しちゃうと辞めるのは親子共きついよね…。
    1歳なら今のうち夜間断乳しておいたほうが数日は大変だけど後々楽かも。

    +5

    -0

  • 2844. 匿名 2023/11/09(木) 12:03:49 

    おままごと遊び見てると小さいなりに色々考えてるんだなー
    ちゃんと食材を鍋にいれて塩胡椒振ったり、醤油入れたり、ウォーターサーバーから水いれるふりしたり
    小さなコックさん可愛いな

    +8

    -0

  • 2845. 匿名 2023/11/09(木) 12:08:20 

    >>2838
    何なんでしょうね…
    途中でお腹空いた感じとかはありますか?

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2023/11/09(木) 12:12:49 

    子供が気に入らないおかずの時、まずいって言うようになった
    完全に夫のせい
    夫が食事介助してるとき、子がごはんべーするとまずい?って聞いてたから
    人が作ったご飯にまずいとかよく言えるよな
    まじでA級戦犯

    +10

    -1

  • 2847. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:37 

    >>2844
    うちもお玉やフライ返しを持ち出して1番下の引き出し開けてそこにあるフライパンや鍋のところで混ぜるフリしたり、ちゃんと見てるんだなーって思った!小さなコックさん可愛いですよね🥹❤️

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2023/11/09(木) 12:20:52 

    よく食べてくれる子だったんだけど今日は口に入れても入れてもベーってされるようになった。遊んでるのかお腹いっぱいなのか嫌いになったのか…せっかく作ったものをべーってされるの悲しい気持ちってこんな辛いんですね…😢

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2023/11/09(木) 12:29:42 

    公園きて楽しく遊んでたと思えば友達がアンパンマンの砂場セットが羨ましくてグズグズ
    機嫌戻すためにお菓子を食べさせる、終わってゴミ袋にお菓子の袋を上手く入れられなくてグズグズ
    公園内を少し散歩してたら突然靴を脱ぎたくてグズグズ
    眠い、疲れたのかと思って帰ろうと車に乗せるときもグズグズ
    帰宅後庭で少し遊んで意味不明のグズグズ
    家に入ってご飯を食べてたら私にアーンしたくなり拒否られてグズグズ
    なんか今日はいつも以上にグズグズで疲れた…
    結局お昼は娘用のやつではなく、私用の昨日の残り物を膝の上で食べてる…
    もう何でもいいっす…お昼寝させたらチョコレート爆食いする未来しか見えない

    +8

    -0

  • 2850. 匿名 2023/11/09(木) 12:34:11 

    11キロなんだけどもうビッグサイズのおむつになりそう。
    お腹と太ももがムチムチだから最近おむつの跡がついてる気がする🤔
    もうビッグサイズのおむつ使ってる方お子さん何キロですか?

    +3

    -0

  • 2851. 匿名 2023/11/09(木) 12:36:45 

    >>2850
    昨日測ったら11.7kgでした!
    ビックサイズは11kgなる前くらいにサイズアップしちゃいました。
    Lだと履かせにくくてオムツ跡も結構くっきりで
    試しに上げてみたら良い感じだったからそのまま!

    +4

    -0

  • 2852. 匿名 2023/11/09(木) 12:41:12 

    子供が土食べちゃった....
    できる限り出して拭いてあげたけどちょっと心配💦
    とりあえず変な様子ないか見守るしかないですよね😭?

    +5

    -0

  • 2853. 匿名 2023/11/09(木) 13:03:42 

    >>2852
    うちも初めて砂場で遊ばせた時ちゃんと見てたけど気を許した一瞬で食べてしまったことあります😢急いでタオルで舌にのった砂を取ってあげたけどちょっとは食べちゃったと思います。お腹痛くなったりしたら泣くかも、下痢を起こしたらすぐ病院いこう、とその日は様子見でいましたが、特に体調に変化はありませんでした。でもいろんな菌がいそうだし不安ですよね💦

    +0

    -0

  • 2854. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:23 

    子供の昼寝、車じゃないと寝なくなってきた😥
    けど今は夫の車一台で毎日使えるわけではないし、私の車は納車半年待ち....😱

    +5

    -0

  • 2855. 匿名 2023/11/09(木) 13:13:55 

    日中のお昼寝の添い乳やめようと思って抱っこはギャン泣き拒否だから車でドライブすると速攻寝るけど毎日は大変だ…田舎で行くところない

    +5

    -0

  • 2856. 匿名 2023/11/09(木) 13:18:09 

    おむつのサイズアップって跡がつかなくて漏れなければしないままでいいのかな
    もうすぐ2歳だけどまだまだMでいけそう

    +0

    -0

  • 2857. 匿名 2023/11/09(木) 13:19:16 

    >>2856
    私も日中はMだよー(夜だけLにしてる)
    10kgあるかないかの細身女児

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2023/11/09(木) 13:32:26 

    なんか、仕事も子育ても辛い。
    思ったように仕事できないし、
    子どもと一緒にいれる時間短いし、
    そして自分の体調も悪くてなんかすべて空回りしている。

    +8

    -0

  • 2859. 匿名 2023/11/09(木) 13:56:55 

    思うようにスプーンで食べられなくて泣きそうになってたから手伝ったらそれも嫌がって泣く。ママはどうすればいいのよ。

    +6

    -0

  • 2860. 匿名 2023/11/09(木) 14:16:08 

    >>2855
    わたしも田舎の母なので気持ちわかります。支援センター以外行くところがない。屋内なんて特にない。公園も少ないし草が茂ってゴミも拾われてない無法地帯。すぐ近くに森があるからこの時期の散歩は野生動物が怖い…🐻🐗🦌🦝

    +6

    -0

  • 2861. 匿名 2023/11/09(木) 14:18:39 

    皆さんが行ってる支援センターは予約無しにいつでも行ける感じですか?

    +5

    -0

  • 2862. 匿名 2023/11/09(木) 14:20:31 

    >>2861
    今年の夏から予約いらなくなったよ
    人数制限もなくなりせっかく行きやすくなったのに、肝心の子供が外遊びのほうが好きになっちゃってあんまり行ってない

    +7

    -0

  • 2863. 匿名 2023/11/09(木) 14:29:14 

    つらくてつらくてしんどいのに
    保育園から送られてきた写真見ると「おぉ…かわいいしかない」と幸せな気持ちになる
    情緒が上がったり下がったり激しい

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2023/11/09(木) 14:31:27 

    支援センターで他の子が遊んでるところばっかり行くから、めちゃくちゃ疲れる…😱
    皆、基本的にお母さんと二人で遊んでるよね??
    こんなのうちだけじゃない?って不安になる。
    私が上手く誘導できてないだけ…?

    家だと二人で遊べてるんですが、支援センターだと私のことあんまり気にしてなさそう。
    楽しんでるみたいだからよく連れてってるんだけど、母はコミュ障だから結構大変。周りの人に謝りまくってます😓

    +14

    -0

  • 2865. 匿名 2023/11/09(木) 14:33:52 

    子供が抱っこ抱っこで、抱っこしたくない時どうしてますか?

    +1

    -1

  • 2866. 匿名 2023/11/09(木) 14:42:34 

    >>2856
    うちも1.6の10キロで、キツくないし漏れないし、まだまだMでいけそうだよ〜
    お財布的にもMで行けるとこまで行きたいな
    姪っ子は2歳ちょいでオムツ外れる最後までMで乗り切ったらしい👏(マミーポコはMでも結構大きめらしい)

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2023/11/09(木) 14:43:50 

    >>2864
    うちは真逆で悩んでる😭公園でも支援センターでも子供達が集まって楽しそうにしてる集団を避けて1人で遊ぶから誰とも話ができない…0歳の赤ちゃん時代に仲良くなったママしか友達いなくてさみしい😭お友達が寄ってきても私の手を引いてスーッと別のところ行こうとするし…
    共感じゃなくてごめん、うちは逆にこんなに人と関わりたがらないなんて大丈夫かな?って心配してるけどやっぱみんなそれぞれの性格なんだなーと思ったよ!

    +7

    -0

  • 2868. 匿名 2023/11/09(木) 14:53:48 

    子供と歩いてたら目の前の家からおじいちゃんが出てきて私たちの前を歩き出したんだけど、
    後ろに私たちがいて歩いて来てるのも見たのにも関わらず歩きタバコし出してマジありえないとなった😡
    歩きタバコ自体ありえないのに
    私はともかく後ろに赤ちゃんもいるのにそれを知りながら火をつけるって....
    せめてどっか止まってやるか、角曲がったところとか避けるそぶりでもしてよ!ってイライラした
    もう子供抱っこして離れて早歩きで通り越して帰った😮‍💨

    +10

    -0

  • 2869. 匿名 2023/11/09(木) 14:55:32 

    この前近くのドラストで改装セールで半額だったから買ったピジョンのベビーローションうるおいプラスってやつ
    開けて使い始めたらなんかすごい変な匂い(原料臭?)で使うの躊躇うレベルだったからお客様相談室に電話して聞いてみた
    結論そういう匂いらしい😂製造日も調べてくれて問題ないし、無香料なのでそういうお問い合わせはよくいただきますって言われたから我慢して使うか…
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2023/11/09(木) 15:10:06 

    今80がちょうどぴったり、やや袖が短めになるぐらいのサイズ感なら冬服は90買いますか?サイズ選び難しい…

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2023/11/09(木) 15:12:10 

    >>2864
    共感しかないよ〜
    私のことはお構いなしで遊び歩いてるって感じ😂
    視界に他の子が入らないと少しだけ集中して座って遊んでくれる。
    家だと私のことずっと付いてまわってるのに!笑

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2023/11/09(木) 15:12:57 

    >>2868
    私もこの前子供と一緒のとき近くでタバコ吸われて嫌だったな。
    でも私道でもないしこっちの都合で注意するのも違うしね。

    +4

    -0

  • 2873. 匿名 2023/11/09(木) 15:15:45 

    >>2870
    春先や来年の冬も着られるなら買うかな。

    +0

    -0

  • 2874. 匿名 2023/11/09(木) 15:17:46 

    みんなのお子さんの口ぐせ、よくお話しする単語はなんですか?
    うちは最近、ものを落としたときに「あ!おちちゃった〜!」って言うのにハマってます🤭

    +4

    -0

  • 2875. 匿名 2023/11/09(木) 15:18:52 

    >>2870
    既に袖が短いならもっと短くなるから、90買って折り曲げると思う。

    +4

    -0

  • 2876. 匿名 2023/11/09(木) 15:23:58 

    日曜日は赤ちゃん本舗のハイハイレース行って来る!
    最初で最後の参加になるから思い出になるといいな😊

    +7

    -1

  • 2877. 匿名 2023/11/09(木) 15:39:25 

    >>2609です。
    コメントくださった方々、返信に更にコメントくださった方々、本当にありがとうございました😭
    今日も朝から39度だったので別の病院へ。アデノの検査や血液検査もしましたがやはり陰性&数値に問題なしで、喉が赤いので喉から来る風邪でしょうとの事でした😖突発性の時の不機嫌具合に似てるなーと個人的には思ってますが、まだ発疹出ておらず…。土曜までに下がらなければまた診ましょう との事で💦家にいるとグッタリですが、外に出ると車や電車を指差してはしゃいだり拍手したり、テンション高い様子もあるので大丈夫なのかな…と思いつつ、まともに寝れない我が子が可哀想でそして私も寝不足と看病が続いて限界で…😢
    皆さんから優しいコメント・アドバイス戴いて嬉しかったです!ありがとうございます!
    まだまだ看病がんばります…!泣

    +6

    -0

  • 2878. 匿名 2023/11/09(木) 15:52:08 

    >>2850
    1.6
    11キロ
    ビックサイズです!

    +1

    -0

  • 2879. 匿名 2023/11/09(木) 15:52:37 

    >>2870
    すでに袖が短いなら80はサイズアウトじゃないかな?
    90一択では

    +5

    -2

  • 2880. 匿名 2023/11/09(木) 15:58:41 

    >>2864
    お友達が好きなんですねきっと!
    お友達の嫌がることしたり遊んでる物を取ったりしてなければ
    一緒に遊んでもいいですか?って聞いてみてもいいかも。

    +0

    -0

  • 2881. 匿名 2023/11/09(木) 16:03:56 

    >>2864
    うちの子は他の子どもに興味めちゃめちゃあるけど自分からいけないタイプだから、そっちから来てくれる子の方が助かる?よー🙆‍♀️!
    あと向こうから来てくれた方がママさんとも話しやすい!
    相手見て嫌そうにしてなければ、そこまで気にしすぎなくて大丈夫だと思うよー

    +2

    -0

  • 2882. 匿名 2023/11/09(木) 16:05:32 

    >>2832
    よこ
    すぐにおむつ交換できない場所だからじゃない?

    +4

    -0

  • 2883. 匿名 2023/11/09(木) 16:12:15 

    この前、友達と子供を連れて広い公園行ったんだけど友達の子は3歳で、大人?が好きみたいで遊んでる親子の所にずっと混じってた。友達は「お友達同士で遊ばせたいし追いかけてもすぐ行っちゃうし見守るしか出来ない」と言うんだけど放置親っぽくなるし相手のパパさんに追加で面倒見てもらっちゃってる感覚が嫌で我が子と3歳の子を両方見まくった。でもすぐにその親子に紛れようとするし、どーしたらいいか分からなかった💦私が考えすぎなのかな。うちはまだ1.4ヶ月だし見守り必須だから少しビックリした

    +9

    -0

  • 2884. 匿名 2023/11/09(木) 16:14:57 

    >>2865
    したくない時っていうのは気分的に?
    揚げ物するから危ないからしたくないとかってこと?

    +1

    -0

  • 2885. 匿名 2023/11/09(木) 16:25:49 

    予防接種したあとに下痢が続いてたお子さんいますか?

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2023/11/09(木) 16:57:31 

    >>2873
    >>2875
    >>2879

    まとめて失礼致します。
    やはり90ですよね…主にネットで購入していて、メーカーによっても違うし、同じメーカーでも結構サイズ感違ったりするので迷っておりました。
    大きくなるんだし90買っておきます!
    ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2023/11/09(木) 16:59:18 

    >>2861
    今年から平日は予約なしになったよ
    長期休暇中と土日祝日は予約必須、あとイベント参加も予約
    予約必要ない平日も人数制限もあって定員(100人)に達すると入れ替えになる

    +0

    -0

  • 2888. 匿名 2023/11/09(木) 16:59:40 

    >>2806
    パートで保育園入れる地域なのかわからないけど、役所のホームページに認可の申し込み期限載ってると思うから確認してみて。
    うちの地域は毎年12月中旬が締め切りだよ。
    認可外はわからないから問い合わせしてみて。
    この時期は園見学もすぐできないから見学出来ずに申し込みになるかもだけど💦

    +3

    -0

  • 2889. 匿名 2023/11/09(木) 17:01:44 

    >>2855
    ガソリンも高くてやんなっちゃうよね
    乗せたり降ろしたりも大変だし、これから寒くなるし。
    何か他の方法で寝かつけできるといいね。
    (解決方法のレスじゃなくてごめん)

    +1

    -0

  • 2890. 匿名 2023/11/09(木) 17:15:32 

    復帰してデリカシーのない上司(男性)に
    「なんか太った?腹出てるよね。」って言われた。
    そりゃー子ども2人産んで太りますよね?普通。
    子ども産んでないのに太ってるあなたに言われたくないんだけど。
    はー、痩せたいよー、ムカつく!

    +13

    -0

  • 2891. 匿名 2023/11/09(木) 17:30:30 

    割と近所で、子供がグズると放置して置いてくママがいる。30メートルくらい開けてひたすら待ってる感じで子供も3人いるっぽい。今日は倒れ込んでて通行人もビックリしてるから思わず遠くにいるママに言ったけど何も伝わらなかった。

    +2

    -8

  • 2892. 匿名 2023/11/09(木) 17:44:44 

    ごめん愚痴…
    この前外装業者がタバコ吸ってるって書き込んだものなんだけど
    あの後何度も見かけたから請負業者に電話したら休憩中だったら問題ないって言われてしまった
    塗料溶いてる間とかに吸うのは作業中じゃないのか?
    休憩中だったら玄関前だろうが庭だろうがどこでも吸っていいのね…通学路だし通行人多いから印象悪そうなのに
    あーあ後1ヶ月近く我慢しなきゃいけないの憂鬱😞
    臭いから庭で遊べないってか遊びたくないんだよね…

    +12

    -0

  • 2893. 匿名 2023/11/09(木) 17:52:47 

    >>2874
    ばいばーいいてらー(いってらっしゃい)
    びゅーーーん!どおおーん!
    どろぼー
    ABCの歌を歌う

    可愛いですよね〜

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2023/11/09(木) 18:10:44 

    >>2619
    >>2620
    ありがとうございます。あの後話し合って、マラソンが終わるまで待ってる間に眠くなってぐずる時あやすのがすごくつらい、この時間に私がお風呂入れれるのにっていつも思ってた、ということを伝えると、納得はしなかったものの、その日は私が入れることができました。
    食後30分以上は走れないと前から言っていたので、とりあえずはその間に私が先に入って体など洗い、後から子を連れてきてもらい、私たちが入っている間に走ってくる、という方法を提案し、それにも納得していない様子でしたがそのスケジュールでしばらく試してみることになりました。
    絶対私の提案した方法の方が誰も時間を無駄にしないし、子供も眠くなる前に入れるのでちょうど良いと思うのに、納得してないのが癪に触ります…!😡
    長くなってしまいすみません💦コメントありがとうございました!

    +14

    -0

  • 2895. 匿名 2023/11/09(木) 18:17:52 

    皆さんの親、義両親は、クリスマスや誕生日にプレゼントをくれるタイプですか?

    貰えるだけありがたいというのはもう重々承知なんですが、うちの親や実姉は、何が欲しいかを聞いてくれるタイプ。ありがたい。

    義両親、義兄はリクエストを聞くことなく、自分たちで選んでプレゼントしてくれるタイプ。


    ほんとに、その気持ちが嬉しいのはあるんだけど、贅沢で厚かましいこというかもしれないけど、前もって欲しいもの、いるものをこちらに聞いて欲しいと思ってしまう。

    こちらが子どもに用意するにも、「もしかしたら義両親、義兄さんが同じものをくれるかもしれない…?!」と思って、なかなか買えなかったりする。せっかくのプレゼントをダブらせたくない。
    ダブったことはないんだけど。笑

    義母は、服もいつも買って会いにきてくれたりして、それもありがたいんだけど、西松屋で複数買うなら、少し高い服を1着とかでも全然有難いから、買って欲しい。

    そんなことを思ってしまう。
    旦那には絶対に言えない。笑

    +5

    -18

  • 2896. 匿名 2023/11/09(木) 18:18:27 

    >>2890
    今時そんな上司いるの!!
    セクハラだよー!怒

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2023/11/09(木) 18:31:50 

    >>2895
    うちは実両親義両親きょうだいからの子供へのプレゼントはありません
    定期的に会っていて関係はいいんだけどね
    聞き飽きただろうけどもらえるだけ羨ましいよ

    +15

    -0

  • 2898. 匿名 2023/11/09(木) 18:43:47 

    >>2892
    それやだね、庭や玄関前で吸ってるんだよね!?
    せめて車の中で吸って欲しいね。うちの外構をやってくれた職人さんはそうしてた。
    それをお願いするのはどうかな。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2023/11/09(木) 18:51:28 

    >>2888
    >>2816
    >>2815

    コメントありがとうございます。
    定員がオーバーになると預けられない可能性があるのは承知していたのですが、初めに継続的に利用したいと伝えていて全然大丈夫との回答で利用を始めたこと、言い方的に夏頃には分かっていたことを踏まえて
    もう少し早く教えてほしかったな、、、と。

    今の勤務時間だと保育短時間なら利用出来るので、これを機にそちらを視野に入れて探そうと思っています。希望は認可なので明日役所に行って聞いてみます。
    ギリギリ間に合いそうで少し安心しました。

    +3

    -4

  • 2900. 匿名 2023/11/09(木) 18:54:50 

    >>2895
    プレゼントに関してはこっちで買うものを話しちゃうのはどう?
    最近○○が好きみたいなのでうちで○○を買おうと思ってます!的な!
    宣言すればそれを辞めようとなるだろうし、それを買うなら
    うちで買うよ!って言ってくれるかもよ〜
    服は安い服複数いいじゃん!汚しても気にならないしサイズアウトも名残惜しさが少ない!!!

    +5

    -2

  • 2901. 匿名 2023/11/09(木) 19:07:34 

    >>2874
    ちょっと前にも書いたけど、すごーい、じょうずー、可愛いー、かな
    あとおっきーい、といっぱーい、も
    おもちゃが上手く組み立てられなかったり、スプーンで上手くすくえないときは、わかんなーい😫ってこんな顔しながら言うw
    でも最近の一番の口癖って言ったらやっぱり「ヤダヤダ」かも😅

    +1

    -0

  • 2902. 匿名 2023/11/09(木) 19:12:51 

    >>2865
    できないなら仕方ないけど
    したくない…っていうのは難しいな
    なんでしたくないのかにもよるし、お子さんがどんな状況でしてほしがるのかにもよるし

    +1

    -1

  • 2903. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:00 

    >>2883
    友達は遠くから見守ってるってことだよね?まだ3歳なら何かあった時に側にいないと意味ないよねぇ…友達同士で遊ばせたいって言ってもその場に居合わせた他人でしょ?他人の子供の面倒なんて迷惑だし責任持てないのにね。私なら価値観合わないから友達を疎遠にしちゃうかも😅

    +9

    -0

  • 2904. 匿名 2023/11/09(木) 19:13:37 

    >>2890
    ありえない。普通にセクハラじゃん

    +6

    -0

  • 2905. 匿名 2023/11/09(木) 19:14:38 

    >>2890
    「上司はずっと太ってますね😊ニコリ」って言い返そう!

    +5

    -0

  • 2906. 匿名 2023/11/09(木) 19:22:37 

    >>2841
    ごめん、やすこで笑っちゃった😂
    やすこのモノマネでのハイーだったらおもしろすぎる😂
    今度からヤバいやつにはコレ使うわ✊

    +6

    -0

  • 2907. 匿名 2023/11/09(木) 19:35:02 

    >>2895
    西松屋、ええやん

    +5

    -0

  • 2908. 匿名 2023/11/09(木) 20:01:55 

    >>2872

    本当嫌ですよね😮‍💨
    言えないからこそモヤモヤしちゃうし、
    マナーの問題だと思うからありえないって思っちゃいます🙁ましてやちっちゃい子供が真後ろにいるのに..

    +2

    -0

  • 2909. 匿名 2023/11/09(木) 20:06:05 

    >>2903
    そうなんです。遠くから見てる感じ・・・友達だから「放置しすぎだよ」って言おうと思ったんだけど少し育児ノイローゼ気味だったから強く言えなくて私が見てたけど、相手の親からしたら関係ないよね。次会うことがあって気になった事は言ってみます

    +4

    -0

  • 2910. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:45 

    >>2845
    遊びに夢中の時はご飯たべる?って聞いてもいらんと言われます笑
    でもたまにお腹空いた時は10時くらいにパクパクと言ってご飯催促してきます。
    とりあえず元気なのでこのままいくしかないですかね💦

    +0

    -0

  • 2911. 匿名 2023/11/09(木) 20:21:09 

    公園行ったらいつもいる小1のヤンチャボーイ
    小さい子を見つけると何してるのー!って
    声掛けて遊んでくれようとするんだけど
    なんせヤンチャで勢いが凄い。
    娘はビビりだからすごく怖がるんよね。
    でも遊んでくれようとしてるから
    ボーイが暴走せんように声掛けしながら
    私も優しく接していたんだけど
    今日は私達を見付けるなり
    「な に し て る の っ !!」
    って大声出して娘の肩をガチっと掴んで
    揺さぶってきたの。
    案の定、娘は怖がってギャン泣き。
    咄嗟に、やめて!怖がっとるから!!って
    強めに言ってしまった。
    遊んでくれるのはありがたいんだけど
    娘とタイプが合わない子
    どう接したら良いのかわからんや💦

    +17

    -0

  • 2912. 匿名 2023/11/09(木) 20:22:09 

    >>2902
    すみませんマイナス当たっちゃいました😭

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2023/11/09(木) 20:32:32 

    子供の服みてるとキリないわ あれもこれも可愛いけど、いっぱい買ってもサイズ合わなくなったら意味ないし…スマホみ過ぎて目が疲れた🥲

    +13

    -0

  • 2914. 匿名 2023/11/09(木) 20:35:45 

    >>2906
    最終的にハイーはイ⤴︎だったから多分やすこ入ってた😂無意識に自衛本能が働いたのかな…?🪖 右から左に流したい時はやすこオススメです!笑

    +2

    -0

  • 2915. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:35 

    >>2907
    (横だけど個人的に男の子の服のクラシックシリーズ結構おしゃれでお値段も他のよりちょっとお高めだし、私は好きです)

    +5

    -0

  • 2916. 匿名 2023/11/09(木) 20:47:26 

    >>2911
    言っていいと思うよ!コメ主さんの対応で問題ないと思う。

    +13

    -0

  • 2917. 匿名 2023/11/09(木) 20:51:30 

    大人になってからかかった風邪ってインフルか季節の変わり目の喉風邪くらいなのに、子供がかかるウイルス性風邪の種類多すぎないか…なぜ子供ばかりこんなたくさん敵がいるんだ😢毎日新しいを知って楽しく生きてるだけなのに、何も悪いことしてないのに…免疫力も大事だけど、風邪菌なんてなくなれー!泣

    +8

    -0

  • 2918. 匿名 2023/11/09(木) 20:53:16 

    >>2898
    玄関前だよ〜😫
    委託元に電話したら何の問題が?くらいの話し方でこっちが悪いのか?と…
    地元では割と有名な会社だからとても残念な気持ち…
    止まってる車も窓開きっぱなしでめちゃくちゃタバコ臭い😭

    +1

    -0

  • 2919. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:38 

    >>2851
    >>2878
    返信ありがとうございます!
    やっぱり11キロくらい替え時なんですね。
    次からビッグサイズにします!
    コスパ悪いのが辛い🥹

    +1

    -0

  • 2920. 匿名 2023/11/09(木) 21:19:09 

    >>2891
    頼むから同じ母親なんだからその一瞬だけで言わないであげてー!!!
    みんないろいろ考えてるんだよ。

    +11

    -1

  • 2921. 匿名 2023/11/09(木) 21:20:51 

    >>2790
    うちの旦那それやるw毎日頑張ってくれる嫁に感謝してる良いパパ装ってるけど、実際は私が離婚してくれって言ってるくらいクズな事してる男だよ。SNSなんて偽装だらけだよね

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2023/11/09(木) 21:22:15 

    >>2895
    服はどんどん着まわせるから私はありがたいけどなぁ…
    なんなら子供の事思って買ってくれたプレゼントならなんでも嬉しいな。
    みんなに愛されて幸せに育ってほしい。

    +9

    -0

  • 2923. 匿名 2023/11/09(木) 21:24:54 

    今朝起きたら鼻水ダラダラでくしゃみもしてるし風邪ひいちゃったかな…熱ないし元気だし寝るし食べるから様子見してるけど病院で薬もらった方が治り早いかなぁ…自宅保育のみんなどれぐらいの不調で公園行くのやめる?支援センターとかは室内だし鼻水出てたら行かないけど、公園は悩みつつやめたら今日一日家で過ごすのめちゃくちゃきつかった😭でも鼻垂れてる子が公園来てたら他のママ達嫌がるかなとか考えちゃう😮‍💨

    +2

    -0

  • 2924. 匿名 2023/11/09(木) 21:27:49 

    >>2917
    うちの小児科先生より。実は大人でも冬にかかってる風邪でRSの人とかめちゃくちゃ多いんだよ~。
    大人にとってはただの風邪だし、検査しないだけなんだってさ!

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:13 

    >>2891
    私も3人いるからわかる
    1人で連れての出先はもういっぱいいっぱいなんだよ…

    +12

    -1

  • 2926. 匿名 2023/11/09(木) 21:44:56 

    鼻水出てるし横になると咳も出るから、ゆっくり寝られると良いねーなんて思ってたら寝付いて数分で咳して吐いた😭前回これで肺炎なりかけたから怖いよ😭鼻水気になるけど寝れてたら無理に吸わなくていいかな?

    +3

    -0

  • 2927. 匿名 2023/11/09(木) 21:57:14 

    >>2895
    わかるわ、私も同じタイプ。
    そして実両親、弟からはリクエスト聞かれるのも同じだ。
    うちはもう夫から義両親に私達が買うものも伝えて、欲しいものリクエストしちゃってるよ。
    義妹や義祖母もくれるんだけどおまかせにしてて、でも私達が用意するものを義両親に伝えてるから被ることはない。
    本当、貰えるのはありがたいんだけど、同じ金額なら高いブランドの欲しいのもわかる。
    だからうちの親にはサイズ聞かれたときにお出かけ着が欲しいなとか言っちゃう。
    自分でも本当図々しいなと思うけどね。
    でも3歳とかになると子供もほしいものがはっきりしてくるから、子供にリクエストさせるのも手だよ。

    +5

    -1

  • 2928. 匿名 2023/11/09(木) 22:15:06 

    最近おかず食べない。食べるのイシイのミートボールくらいですよ…あと白米と醤油かけただけのうどん。
    でもオムライスやチャーハンなら具材が何であろうと食べてくれることに気づいたから当分混ぜご飯系でいきます。大人も同じのたべる。
    やっぱ食べてくれるとこっちの気持ちが全然ちがう😭
    お肉はミンチ一択なんだけど、やっぱ単体だと食べにくいのかな。

    +14

    -0

  • 2929. 匿名 2023/11/09(木) 22:17:33 

    >>2920
    >>2925
    2891ですがその方の気持ち汲み取れなくてすみません・・・強く言ったつもりはないですし通行人が何人も駆けつけてたので。何かすみませんでした。

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2023/11/09(木) 22:19:39 

    >>2923
    鼻水系のお薬は効いてんのか?飲ませる労力を考えたらいらないんじゃ…って思った。自宅保育であまり風邪引かないからそんなに経験してないけど💦
    鼻水出てる子を見慣れてないから公園でもちょっとなーと思ってしまうかも。人気のない公園かその辺お散歩はどうですか?
    自宅軟禁はきついですよね。

    +3

    -0

  • 2931. 匿名 2023/11/09(木) 22:55:51 

    本当子供と一緒の写真がないなー 悲しい
    夫と子供のばかり…

    +14

    -0

  • 2932. 匿名 2023/11/09(木) 22:59:05 

    1歳になる前に歩き出して現在1.10
    今まで1回も手を繋いで歩いてくれたことがない。
    危ないから繋ごうって言っても繋いでくれない。
    無理やり繋ぐとめちゃくちゃ怒って座り込んじゃう。
    繋いでくれたらちょっとそこら辺をお散歩できるのにな。
    近所の同い年の子は手を繋いで歩いてるから羨ましい。
    いつか手を繋いでくれる日はくるのかな。

    +14

    -1

  • 2933. 匿名 2023/11/09(木) 23:00:18 

    旦那今日帰ってきてからめっちゃくしゃみしてずっと鼻かんでる。
    本人は季節の変わり目、今日急に寒くなったから花粉症みたいないつもの鼻炎の症状だよというけど、
    いや...風邪気味じゃないの?
    一時預かりも控えてるし、単純に子供や私にうつしてほしくないんだけど...寝室にいる今もリビングから繰り返しずっと聞こえてきて心配を通り越して若干イライラしちゃう..💦

    +4

    -1

  • 2934. 匿名 2023/11/09(木) 23:06:52 

    >>2931
    子供との写真欲しい!って思うけど私こんな老いてたんだ…肌やば…って現実を突きつけられるから撮られたくないとも思ってしまう😂綺麗なママさんが羨ましい…

    +8

    -0

  • 2935. 匿名 2023/11/09(木) 23:30:08 

    意外と託児所付きの歯医者あるんだなー
    0歳の頃歯が痛くなって出産前行ってたとこに電話したら治療中見てますよーって快く見てくれたんだけど、あの頃は大人しく抱っこされてたけど今は歩き回って無理だしなかなか行けないな…と他の所探してみたら何箇所か見つけた
    虫歯できやすいから見てもらおうかな
    こういうサービス本当ありがたい!

    +8

    -0

  • 2936. 匿名 2023/11/09(木) 23:39:48 

    1歳0ヶ月
    風邪ひいたからシロップの薬を飲ませてるんだけど、舌をベーってやって、吐き出しちゃう💦
    どうしたら良いんだ😣

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2023/11/09(木) 23:43:32 

    公園って、いつから行ってますか?
    1歳になったばっかりで、一応歩けるけど、まだヨチヨチ歩きです。
    午前中は最近お昼寝しないことも増えてきました。
    ベビーカーは吐くまで泣いて絶対に乗らないので、お出かけしてもいつも抱っこ紐なのですが、もっと遊ばせた方が良いのかなーと。
    芝生とかがある公園があれば良いのですが、近くにはありません…。
    皆さんどうされてますか?

    +2

    -0

  • 2938. 匿名 2023/11/09(木) 23:47:47 

    >>2936
    スポイト付いてこなかったかな?
    なるべく奥に流し込むように…

    個人的にオススメは粉薬!練り粉にして内ほっぺにペッとはりつける
    シロップでしか出せない薬だったらごめんね!🙏

    +0

    -0

  • 2939. 匿名 2023/11/09(木) 23:52:24 

    >>2933
    イライラわかる…お前ひとりの身なんだから体調管理くらいしっかりしろよってなる😭
    申し訳ないがこっちは子供のことで手一杯で心配してる余裕すらない

    +4

    -0

  • 2940. 匿名 2023/11/10(金) 00:12:20 

    >>2938
    スポイトついてるんですけど、口の中に入れても、ぶちゅぶちゅって出しちゃうんですよね💦
    粉薬も同じで、練って口の中に入れても舌で押し返すんです…。

    もっと奥に入れるのがポイントなんですかね🤔
    ちょっとやってみます!
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 2941. 匿名 2023/11/10(金) 00:22:13 

    >>2940
    ほっぺにくっついたのも押し返しちゃうのか、なかなか手強いね😂
    シロップを凍らせるって手もあるけど押し返しちゃうかなぁ

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2023/11/10(金) 01:03:03 

    >>2895
    うちも実家は買う前に画像送ってきたりリクエスト聞いてきて、義実家は聞かずにセレクト&即郵送してくれるタイプ
    実親に1歳の誕プレのリクエスト聞かれて、欲しいけど迷ってる玩具2つ送ったら、ひとつを実親、もうひとつを何の情報も伝えてない義親が買ってくれるミラクル起きたよ〜笑
    まぁどっちの親も孫に選ぶのが楽しいみたいだし、可愛がってくれてるのがわかるから嬉しいよね☺️

    +3

    -0

  • 2943. 匿名 2023/11/10(金) 01:03:23 

    >>2828
    この間ウンチしてなかったけど、大丈夫かな?と思って行ったら公園ついて10分くらいでしちゃって直ぐに帰ったよ😂本人も気持ち悪そうだし可哀想だからヒップシートで行ってるけどヒップシートにもお尻がつかないように手でもお尻押えない様にして抱っこして帰ったから疲れた💦もうその日は公園には行かなかった😂

    +8

    -0

  • 2944. 匿名 2023/11/10(金) 01:15:09 

    >>2931
    同じー!
    私は成長記録にすぐ写真撮るのが癖になってるから、夫と子供の日常写真は多いけど、夫は言わなきゃ私と子供を撮ってくれないから…
    私が新生児期にスッピンボサボサで「今は撮らないでー」とか文句言ってたせいもあるけど😅、やっと産後太りも解消したし、もっと撮ってほしいわ〜

    写真だけ見ると夫ばっかりお世話してるような感じで寂しい😑

    +8

    -0

  • 2945. 匿名 2023/11/10(金) 01:19:37 

    >>2941
    ほっぺにはくっつけてないですね
    ほっぺにくっつける前に舌で押し返すし、あんまり口も大きく開けないんですよね
    凍らせる方法があるんですね
    それはやったことなかったので、どうしてもほっぺにくっつけられそうになかったら、それも試してみます〜
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2023/11/10(金) 05:54:41 

    >>2852
    なんでそういうの食べる時って、スローからの突然の俊敏さ発揮するんだろうね。私も防げず子が食べてしまったことありました。心配するよね。

    +5

    -0

  • 2947. 匿名 2023/11/10(金) 05:56:54 

    >>2860
    横だけど分かります。徒歩ですぐ安全な屋内確保できる地域じゃないから、猪🐗の目撃情報聞いたら散歩取り止めです。

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2023/11/10(金) 06:00:21 

    >>2874
    上の子のハッピーセットでお尻がプリプリ動くクレヨンしんちゃんのおもちゃが大好きになって、それ持ってお尻振りながら「ぴーぷいーぷいぷいー(プリプリープリプリー)」ばっかり言ってます。娘です。

    +7

    -0

  • 2949. 匿名 2023/11/10(金) 06:06:50 

    >>2909

    育児ノイローゼ気味なんだったら、あれじゃ放置になっちゃって相手にはこっちの事情関係ないし云々ってアドバイスは双方によい結果を生まないかも…。元気があれば分かること、しようとできることもメンタルきてると視野が狭まったり抜け出せなくなってるかもしれない。
    「しんどくて外遊びとかもママが辛くない?プロの大人に話聞いてもらうだけでも違うみたいよ」とかって役所の子育て支援のところに繋がるように話してあげるのは難しいかな。

    +6

    -0

  • 2950. 匿名 2023/11/10(金) 06:17:28 

    >>2918

    電話したらって言ったものだけど、かえって嫌な思いしたみたいでなんかごめんね。頑張ったね。
    そんな感じの業者だなんてムカつくね!それなら私だったら住んでる地域の消費者生活センターか役所に通報するかも。子どもに受動喫煙させたくないのに通学路や住宅地の玄関前で吸ってて会社に電話してもこう言われるんですって。意味ないかもしれないけど、地元有名業者なら役所の仕事も請け負ってるかもしれないしそっちから攻める。
    けどそんな嫌な仕事をあなたがする義務もないよね。代わりに電話してあげたい!

    +7

    -0

  • 2951. 匿名 2023/11/10(金) 06:21:02 

    >>2937
    2.3歩歩き出した頃から行っています。
    性格的に遊具が大好き、アクティブって感じなので階段も全身を使ってよじ登ったり、すべり台も喜んでたので全身運動になっていいと思って混んでない時間を狙って毎日行ってました!

    +2

    -0

  • 2952. 匿名 2023/11/10(金) 06:24:46 

    >>2911
    強く言って子ども守って大正解だよ。
    そういう子なら普段も、うちの子ドキドキするタイプだから自分たちだけでゆっくり遊ぶねごめんねバイバイって言うのもプラスしていいと思うよ。
    私も以前義実家の小学生がわが子に同じことしてきたことがあって、「コラァ!やめぇ!何するんね危なかろうが!!!」って怒っちゃったことあるよ普段おとなしい嫁だったのに。

    +9

    -0

  • 2953. 匿名 2023/11/10(金) 08:26:05 

    おかいつ、スタジオに子どもたちの姿が...!!!

    +6

    -1

  • 2954. 匿名 2023/11/10(金) 08:54:41 

    シナぷしゅのお世話になっております〜の歌好きすぎる。ぷしゅぷしゅとにゅうが可愛いのにめちゃくちゃサラリーマンで笑う😂

    +9

    -0

  • 2955. 匿名 2023/11/10(金) 09:07:30 

    頑張って工夫して作ったもやしご飯食べてくれなかった...悲しい😭

    +2

    -1

  • 2956. 匿名 2023/11/10(金) 09:08:35 

    一時保育、3分も掛からず予約枠が無くなる······
    何ヶ月もトライしてるのに一回も予約取れたことない

    +9

    -0

  • 2957. 匿名 2023/11/10(金) 09:12:19 

    牛乳高いの痛いなぁ😭

    +8

    -0

  • 2958. 匿名 2023/11/10(金) 09:25:53 

    子供のお鼻だけちょっと詰まってる感じで他は全部元気なら支援センターの一時預かり

    お願いする +
    辞める   -

    よりによって今日って感じで..

    +17

    -3

  • 2959. 匿名 2023/11/10(金) 09:35:09 

    >>2937
    靴履いて5歩くらい歩ける位から公園行ってました。すぐ抱っこ〜で抱っこして散歩してすぐ帰るみたいな笑
    段々遊具に興味持つようになって1人でぐんぐん歩くように。
    うちも近くに綺麗な芝生のある公園はないので、普通の公園行ってます!

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2023/11/10(金) 09:38:28 

    今日は雨。子は朝寝。
    スイスミス飲んでゆっくり出来る時間が幸せすぎる...

    +2

    -0

  • 2961. 匿名 2023/11/10(金) 09:44:22 

    ぶりのカレー粉で作ったフリッターめっちゃ美味しそうにできた〜🥺食べておくれ〜って願掛けながら作ったよ…

    +7

    -0

  • 2962. 匿名 2023/11/10(金) 09:48:56 

    >>2953
    これが本来の姿だったんだなとかここでトンネルくぐりするように作曲されてたんだなとかちょっとじんときてしまったよ。

    +4

    -1

  • 2963. 匿名 2023/11/10(金) 09:52:30 

    >>2955
    もやしごはん!?私が食べたいんですが一体どのように作るのですか?

    +3

    -2

  • 2964. 匿名 2023/11/10(金) 09:55:25 

    >>2876
    私も先月参加してきましたー!
    赤ちゃんがいっぱいで癒やされましたよ〜❤️
    楽しんできてくださいね♪

    +2

    -1

  • 2965. 匿名 2023/11/10(金) 10:01:50 

    2日ぐらい前から下痢が続いていて先ほど小児科で整腸剤とオシリに塗る薬をもらいました
    普段職場の託児所を利用してますが下痢が何回も続くなら休ませた方がいいですよね
    熱も出ましたが今は下がりました
    明日は土曜で利用するこも多いから、、

    +5

    -0

  • 2966. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:29 

    雨なのに外に出たくて玄関に繋がるドアのノブガチャガチャするし、ダメだよっていうとギャン泣きだし、旦那の荷物引き取り(時間指定無し)を受け取らないとだから出かけれないし、その旦那は今日残業確定でワンオペ確定だし、そもそも風邪が治りかけだから支援センターも行けないし、誰も頼れないし、生理きたし…泣 1番限界に近い金曜日にこの仕打ち…もうやだよー、開放されたい…楽になりたい…

    +23

    -0

  • 2967. 匿名 2023/11/10(金) 10:18:44 

    >>2966
    分かるよ、分かるよ!しんどいよね。同じく雨で引きこもり。私も平日はワンオペで、子供のご飯中に椅子から降りたがったり悩みもあってしんどい...今日は子供とお昼寝する予定だよ!どこがで一人の時間作って、ゆっくりしてね!

    +8

    -0

  • 2968. 匿名 2023/11/10(金) 10:27:37 

    >>2967
    ありがとう泣 限界でYouTube見せちゃってる、その間ここにくることで同じ人がいるんだってホッとするよ…寝かせようとしたけど楽しようって魂胆が見え見えだったのかおふとん拒否された😂とりあえず午前中頑張ってお昼寝の時また一息するよ〜🍵コメントで頑張ろうってなれた🥲ありがとう!

    +5

    -0

  • 2969. 匿名 2023/11/10(金) 10:56:38 

    >>2954
    同志がいた!!笑
    子がおかいつに夢中で最近見れてなかったけど、久しぶりにしなぷしゅ見たら釘付けになってしまった…(わたしが😂)
    夜帰宅した夫にもわざわざ見せるくらい好き😂😂

    +6

    -0

  • 2970. 匿名 2023/11/10(金) 11:01:21 

    >>2968
    たまの雨の日、YouTubeいいじゃん!生理でしんどい時くらいパーっと文明の恩恵受けよう!ちょっとでも休んでね。体力はとにかく温存だよテレビもYouTubeもいいもんだよ!

    +8

    -0

  • 2971. 匿名 2023/11/10(金) 11:14:57 

    旦那が遅番の時、遅く起きる上二度寝してるんだけど、
    私よりのんびり起きるなら二度寝しないで家事してよって思う

    +7

    -0

  • 2972. 匿名 2023/11/10(金) 11:30:32 

    もうご飯あげたくない。
    一口一口絶対吐き出すしその辺ビチャビチャにするし本気でうざい。

    +9

    -7

  • 2973. 匿名 2023/11/10(金) 11:43:18 

    今すごいしんどくてヨレヨレで冷蔵庫開けたら
    私の大好きな洋酒入りチョコムースが入ってた
    2日前の私が買ってたらしい
    マジで歓声上げて手を叩いて喜んだ
    疲れ果ててたから甘いものが染みるのなんのって
    コーヒーと一緒におなかに入れたら心身ともに大幅に回復した
    2日前の私エライ!有能!よくやった!!
    2日前の私に会えたならハグしてお礼言いたい
    そして子育て中は甘いもののストックが大事だと再認識…

    +34

    -0

  • 2974. 匿名 2023/11/10(金) 11:52:20 

    0歳の時は上の子に比べて全然オムツ替えなくて最高〜って思ってたのに、1歳過ぎたあたりから柔らかめのうんちゃんの時に度々爆発させて漏れてる。。
    何故…

    +1

    -0

  • 2975. 匿名 2023/11/10(金) 12:00:25 

    >>2954
    私も〜!
    こどもボイスでビジネス用語言ってるのギャップあってめっちゃ面白いよね😂
    なるはやでお願いしますとか大好き😂

    +1

    -0

  • 2976. 匿名 2023/11/10(金) 12:10:58 

    寝室きても歩き始めて寝る気無しだったけどぬいぐるみ🧸に布団かけて添い寝して寝るふりしてたら隣にゴロンってしてきてすぐ寝てくれた😂今度からこの方法でいこう🧸

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2023/11/10(金) 12:12:30 

    >>2973
    このコメントみて思い出した!私も疲れた時ようにアイス買ってたんだった!!!今日寒いから子供が寝たらもこもこに包まれながら食べよ〜っと!🍨

    +8

    -0

  • 2978. 匿名 2023/11/10(金) 12:23:56 

    コップ飲みにハマってぐびぐび飲み出したと思ったら、最近は飲むと見せかけてひっくり返すのにハマってしまった
    ひっくり返す前に止めたりしてたんだけど、さっき昼ご飯あげてたらコップの中身全てひっくり返してカーペット水浸し
    ご飯全然食べない上に麦茶ひっくり返されてイラっとしそうになったから、子のほっぺたをぷにぷにして心を落ち着かせたわ
    あぶなかったーほっぺたがあって良かったー

    +19

    -0

  • 2979. 匿名 2023/11/10(金) 12:58:59 

    >>2973
    分かる分かる!!
    ぐったりヘトヘトの時の甘いスイーツってほんとに回復するよね🤭!!個人的にファミマの生クリームが入った生ドーナツと、カスタードクリームが入ったたい焼きがモッチモチで美味しかったよ~!(ファミマスイーツ大好きで...笑)

    +7

    -0

  • 2980. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:21 

    近くのスーパーで期限が近いものを半額で売ってるんだけど、昨日1500円する外国のでっかい分厚い板チョコが半額だったから買って叩き割って(笑)食べてみたらほろ苦くて美味しい~!分厚い板チョコを口いっぱい頬張ってボリボリ食べるの夢だったんだ...!!!子の話と全然関係なくてごめん!!!

    +18

    -0

  • 2981. 匿名 2023/11/10(金) 13:12:22 

    1.3
    ベビーベッドで寝てるのもあって
    ずーっと抱っこで寝かしつけしてたんだけど
    最近抱っこすぐ抜け出すようになった…💦
    今日のお昼寝は横になってる時に頭なでなでしてたら寝た。これからは添い寝しないとダメかなぁ…
    というか、抱っこってこんなに早く必要としなくなるの!?って不安が…😢

    +2

    -3

  • 2982. 匿名 2023/11/10(金) 13:19:24 

    しなぷしゅの、お世話になっておりますー!が頭から離れない。笑

    +4

    -0

  • 2983. 匿名 2023/11/10(金) 13:19:50 

    めっちゃマイナスつくと思うけど反省の気持ちで書き込み。。
    お昼で目玉焼き作ってうっかり火を消すのを忘れて20分ぐらいフライパン空焚きしてしまいました...
    気づいた時はもう本当びっくりで、忘れた自分にショックすぎてめっちゃ放心状態

    セラミック素材のフライパンだったけど、
    有害物質出てそうでまた使っていいか心配だし

    空焚きに気づいてないままつけっぱでダイニングテーブルで子供とご飯してたのが心配で仕方ないです
    子供に害がないといいけど......

    よくお昼ごはん途中で寝ちゃったりして今日も眠そうにしてたけどそれが何かの影響だったのかなとか色々考えちゃう...罪悪感ヤバイです..

    とりあえず今も窓開けて換気してるけど、心配と反省の気持ちでいっぱいです

    私みたいな人いないと思うけど、皆さんもお料理の際お気をつけてください..

    +26

    -0

  • 2984. 匿名 2023/11/10(金) 13:24:10 

    おやつってあげないといけないのかな?
    今1.1で、離乳食は毎回200から240を完食します。ミルクは寝る前に140飲みます。
    朝起きるのが8時過ぎなので朝ごはんが8時半から9時になり、午前中ちょっと遊んだりしたらもうお昼だし、午後は15時くらいかお昼寝するしおやつのタイミングがない。離乳食しっかり食べてるからいいのかな。
    たまに出掛けた時にお菓子あげたりはしてます。

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2023/11/10(金) 13:27:10 

    >>2973
    いいないいなー!
    私は早く寝ればいいのにだらだらスマホ見てた昨夜の私のせいで(しかも大したこと調べてない)寝不足気味で育児のしんどさ倍増だよ😮‍💨朝の私に毎回怒られてるのに学習しないんだよね...🥺

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2023/11/10(金) 13:28:12 

    >>2952
    >>2916
    言っていいよね、ありがとう!
    せっかく遊んでくれてるのに
    蔑ろにするのもな、と思いつつ
    でも娘に怖い思いさせたくないし
    また同じような事があれば
    強く言って少し避けるわ💦

    ほんで関係ないけど>>2952さんの喋り方
    めちゃ親近感あるわ(笑)
    広島方面の方かしら😂

    +2

    -0

  • 2987. 匿名 2023/11/10(金) 14:03:21 

    >>2984
    いいんじゃないかな
    おやつの目的って補食だから、ちゃんと3食のご飯で栄養とカロリー取れてたらいらないと思う
    うちもご飯しっかり食べるから、家にいるときは出さない日も多いよ
    出かけたときのお楽しみであげたりはするかな

    +6

    -2

  • 2988. 匿名 2023/11/10(金) 14:15:02 

    >>2969
    同志うれしい🤝私もいつもは家事してるけどあの曲流れたら子供とテレビ前でじっくり鑑賞する😂旦那さんにも見せるの熱意すごくて笑っちゃった😂会社員に刺さる曲だよね👨‍💼ほんと毎日流してほしい🙏

    >>2975
    あの子供の声めっちゃかわいいよね😂どれも捨てがたいけど私はひじょうにさんこうになります!が一推し🫶にゅうに企画書?破かれて大変申し訳ございませんしてるぷしゅぷしゅほんと好き😂

    +2

    -0

  • 2989. 匿名 2023/11/10(金) 14:20:25 

    連日鼻詰まりのこと書いて申し訳ない…いつも2時間は昼寝する子が、鼻風邪引いてからは鼻水が痰になって喉に絡み咳で起きてしまって可哀想😢しばらく抱っこしてたら痰が飲み込めてまた寝るかなと思ったけど、ぐずるので早めのおやつあげたら鼻詰まりで苦しそうに食べながらも、それで痰が飲み込めたらしくてまた抱っこしてたら寝てくれた…
    鼻水垂れてなくても、寝る前と寝た後はこまめに鼻水吸引してあげなきゃだね…早く良くなって欲しい、苦しそうに寝てる我が子が可哀想で仕方がない…😭

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2023/11/10(金) 14:22:10 

    >>2860>>2889
    コメントありがとうございます。今日もドライブで昼寝しました、私は駐車場でスマホいじってます🥲
    トントンや添い寝で寝てくれればいいんですけどギャン泣きする子を寝かしつけるやる気がでなくて…
    近所の遊具がある公園近くに熊が出没したりで本当行くところが支援センターしかないです でも毎日行けないし田舎で辛いです

    +4

    -0

  • 2991. 匿名 2023/11/10(金) 14:25:39 

    >>2990
    毎日行っちゃいけないって決まりがある支援センターなのかな?私も支援センターしかいくところなくてほぼ毎日行ってる🥲気軽に行けるとこないと辛いよね

    +4

    -0

  • 2992. 匿名 2023/11/10(金) 14:33:26 

    >>2867
    すっかり忘れてたけどうちの子も前は一緒でした。
    赤ちゃんの頃そんな感じで今は真逆で…
    結局どっちでも悩むのかな。
    性格なんですかね〜💦

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2023/11/10(金) 14:35:27 

    >>2871
    全く同じです💦
    家だと私のストーカーです笑
    普通、逆じゃない?って思うんですけどね…😂

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2023/11/10(金) 14:42:07 

    >>2980
    2980さんのコメント読んだらなんだかすごく元気が出たよ。分厚いチョコを口いっぱい頬張って食べたいって思ってたちっちゃな女の子が幸せな大人になったんだなと思った!うちの娘も幸せになってほしい(飛躍)

    +5

    -0

  • 2995. 匿名 2023/11/10(金) 14:47:06 

    >>2989
    耳鼻科で吸引してもらった上で自宅でも家庭用のでやるとかなりいいよ💦
    病院から、鼻水や痰って基本は飲み込めなくて喉にへばりついちゃうものと思えって言われて、病院のは吸引力強いから奥の方の粘りけの強いのを取ってくれるからかなりマシになる。
    家では起床後、食事前、食事後、睡眠前って感じで頻繁に吸ってる。

    +1

    -0

  • 2996. 匿名 2023/11/10(金) 14:48:36 

    今まで3時間お昼寝してくれてたのに、ここ最近1時間半で起きる😨😨ドラマ見ながら甘いもの食べて、少しお昼寝するのが楽しみだったのに😭

    +17

    -0

  • 2997. 匿名 2023/11/10(金) 15:32:52 

    やっと寝た…
    眠くてもうまく寝れなくて癇癪起こし、もう寝かすの諦めようと思ったけど眠そうでまたぐずぐずし出したから抱っこで😇
    夜に響くから30分だけ😇
    最近昼寝も夜も寝付くの時間かかるな〜
    昼寝2回してた頃が懐かしい🫠

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2023/11/10(金) 16:09:19 

    >>2973
    私はカルディの杏仁豆腐で回復したとこ!そろそろストック買いに行かなきゃ✨

    +4

    -0

  • 2999. 匿名 2023/11/10(金) 16:13:05 

    ストレスで買食い欲がすごい💦
    買った食べ物を昼寝中にゆっくりと…ってストレス発散してたんだけど、その唯一ゆっくり食べられる昼寝もここ数日しないから無くなったっぽい😢
    何でもいいから一日一回くらい、ゆっくり食べたいんだよ💦何食べても満足いかないんだよ💦
    美味しく食べられないんだよ💦

    +4

    -0

  • 3000. 匿名 2023/11/10(金) 16:23:54 

    >>2988
    まさしくしがない会社員(育休中)で、めちゃめちゃ刺さったよ😂✨

    ほんと毎日聴きたいよねー!
    全然関係ないんだけど、前にイモリーヤモリー♪って言う曲があってめちゃめちゃ好きだったんだけど、それ以降全然見なくて悲しい😭😭

    お世話になっておりますは、ぜひアンコールでもいいから定期的に見たい🙏✨

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード