ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part73

5171コメント2023/09/19(火) 17:40

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 17:40:24 

    今月もよろしくお願いします。
    相談・雑談など、日々の育児の息抜きに楽しくお話ししましょう。
    荒らしには反応せずにスルーし、悪質な場合は通報しましょう。
    1ヶ月間よろしくお願いします!
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 17:40:42 

    まだ歩かない喋らない。不安

    +52

    -11

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 17:41:46 

    眠い

    +9

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 17:41:56 

    バカな私
    母「バブー!バブ、バブっ!」
    って事かと思った笑

    +5

    -27

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 17:41:58 

    1歳9か月女児
    イヤイヤ期やばい

    +68

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 17:42:43 

    ままーままーって1日何十回も
    呼ばれると自分も母親になったんだなと感じる

    +98

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 17:43:15 

    >>2
    1歳の何か月?

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 17:44:19 

    旦那と子どもでお絵かきしてて私は違うことやってて一緒にいたわけじゃないのに、私が仕事行こうとしたら小走りで来て抱っこしてってくるのが可愛いw

    +72

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:08 

    1歳8ヶ月、まだ手足がムチムチしている
    日焼けしても、ムチムチの手首の輪ゴム部分だけが日焼けせずに白くて、かわいい♥

    +144

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:10 

    インスタに我が子毎日載せる友人へ

    同じ表情の顔の写真は、そろそろ飽きたから
    いろんなの見せてよ、さすがにうっとうしい

    +8

    -25

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:18 

    1歳10ヶ月
    2語文三語文はバンバン出てきたけど、保育士さんにママママ言うらしく、意味がわかってないのかなと心配

    +3

    -26

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:31 

    うちの子よく食べる!
    ふりかけご飯を!笑

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:34 

    誕生して可愛いで育て上げたのが今や中年で貰い手が無い可愛いげの無い大人になりましたよ。

    +3

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:57 

    >>7
    一歳11ヶ月です。

    +2

    -11

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 17:45:58 

    >>13
    うける🤣

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 17:46:09 

    >>12
    美味しいよね

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 17:47:05 

    >>5
    女児の方が男児よりイヤイヤ激しそう。

    +3

    -10

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 17:47:06 

    1歳児って見た目はまだまだ赤ちゃんの名残が残っているのに、
    しっかり意思疎通ができて来て、成長を感じて日々驚く

    +171

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 17:47:20 

    >>14
    横だけどそれは病院に行った方がよくない?

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 17:47:34 

    >>14
    自立は?伝い歩きは?喃語は?

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 17:48:02 

    >>17
    うちは逆だし周りも逆だから多分男児の方がイヤイヤ激しい

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 17:48:35 

    叱ったら物を投げたりつねったりするのに困ってる

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 17:49:35 

    N-box使ってる方!
    購入を検討してるんですが、新型Nboxはスーパースライドシートが搭載されてないとのこと。
    これって子育て中の身としては結構マイナスですか?
    それなら旧型(現行では最新の)Nboxのが使いやすいでしょうか。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 17:49:47 

    >>21
    女の子の方がお喋りが上手な子が多いからイヤイヤじゃなくて言葉で伝えられるんだよね

    +48

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 17:50:12 

    >>21
    そうなのね(^^)

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 17:50:53 

    >>11
    マって普通に言いやすいから出てくる言葉だと思う
    うち、話しかける時お母さん呼び、ご飯のこともご飯と呼んでて
    ママもマンマも日常会話で出てこないけど
    子供が口にする言葉はママー(的な音)ばかりだもの

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 17:51:15 

    >>14
    片方なら分かるけど両方は‥

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 17:51:31 

    >>21
    イヤイヤ期て相手に要求伝わらないのが原因の1つだから、言葉の発達が遅い傾向にある男の子の方が酷いよね💦
    難聴の姪っ子はインプットが少ない分言葉の発達が遅いから幼稚園生だけどイヤイヤ期みたいなの続いてる

    +5

    -14

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 17:52:05 

    乱視が確定してる我が子
    絵本やテレビ楽しそうに見てるけど
    くっきりした世界を知ったら驚くかなー

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 17:52:09 

    体のもちもち具合が本当に可愛いよね
    常に一生懸命に何かしてる笑

    +108

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 17:53:25 

    >>23
    うち旧型だけどそもそもスーパースライドシートを
    使ったことがない。
    いつもチャイルドシートつけてるから
    取り外しがめんどくさいし、
    そもそもNBOXはあんまり荷物乗らないから
    後部座席にまとめて置いたりとか。
    あんま今のところは不便無いけどなあ

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 17:55:30 

    >>14
    子供のために早く療育や発達センターへの相談、
    病院へ行ってあげて。
    早期発見の方が親子ともに楽だと思います

    +77

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 17:57:03 

    1.4。
    まだベビー用麦茶を飲んでいるんだけど、やさしい麦茶ならそんなに香ばしくないから飲めるかと思ってあげてみたら2口で拒否された😅
    その後いつもの麦茶をあげたらグビグビ飲んだからまだベビー用麦茶を愛用させていただきます💧

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 17:59:36 

    あと半月で1歳半なのにまだ伝い歩きしかできない😂なんか心配で胃が痛い。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 18:01:13 

    今1歳半。保育園が全然決まらない!
    このまま行けば2歳まで入れなさそうで焦ってる😭

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 18:01:41 

    1歳10ヶ月、会話が出来るようになってきて楽しい。
    保育園で髪結んでもらってきたから、「なに先生が結んだの?」って聞いたら
    「○○先生が結んだー」って。
    先生に聞いたらちゃんと合ってた。すごいぞ我が子!(親バカ)

    +88

    -8

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 18:02:03 

    >>14
    2歳近い子が歩けなくてどんな歩き方してるの?ハイハイ?

    +25

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 18:02:13 

    「バナナ」って言えそうで言えない。笑
    「ババママ」→「ババママナ」→「バママ」って感じに少しずつ近くなってきてはいる。
    いつ初「バナナ」を聞けるかな(^^)

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 18:04:32 

    いないいないばあを覚えた

    ずっと
    ないなーいないなーいって言ってるw

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 18:04:40 

    シールをぺたぺた貼る面白さに目覚めてしまった⋯

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 18:05:03 

    >>14
    理解はしてる感じ?簡単な指示通る?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 18:06:37 

    >>22
    うちは叱ったら最近嘘泣きしてます
    「えーん!うえーん!」て言いながら(涙は出てない)パパに近づくのがあざといなーて思います😂笑

    +46

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 18:06:50 

    遊んでるオモチャを取ろうとすると、この世の終わりみたいに泣き崩れる
    泣き顔も産まれた頃と変わらず可愛くて愛おしい
    1歳の誕生日にプレゼント買いすぎてしまいましたw

    +85

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 18:07:15 

    日焼け止め毎日塗ってるけどもう真っ黒😂
    塗り直したりしないと意味ないのかな?

    +33

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 18:07:15 

    >>36
    女の子?やっぱり女の子って言葉が早いよね
    うちも上の子が1歳10ヶ月のときに多語文でペラペラ話してた
    下の息子は2語文が増えて三語文がチラホラでてきただけ
    意思疎通はできるけど、会話はまだできない

    +16

    -7

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 18:08:08 

    >>36
    かわいい〜
    うちも早く意思疎通取れるようになりたい

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 18:09:01 

    1.7ぐらいだと食事は何でもあげてますか?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 18:10:23 

    >>1
    この画像可愛い🥺🧡

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 18:12:27 

    1歳半。この前初めて犬見て「わんわん!」て言ったんだけどそれ以降1.2回言ったくらいであんま話さない。他の単語もたまーに発するだけで毎日は話さない感じ。1日宇宙語だけってことがほとんど。みんな結構毎日色んな言葉話してる感じなの?

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 18:12:34 

    もうすぐ1才5ヶ月、最近やっとひとり立ちするようになったから、そろそろ歩いてほしい。。
    あと、1才なりたてくらいからイラストが描いてあるリングカードを見せて毎日遊んでたら今は50種類くらい覚えて、〇〇はどこかな〜?って聞くと、探して持って来れるようになった!

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 18:14:07 

    1歳2ヶ月になったばかりです
    ハイハイもつかまり立ちもする気配がありません
    お医者さんには「本人のやる気の問題」と言われましたが、心配です
    ハイハイを促せるような遊びとか、どなたかご存知でしたら教えてください🙇‍♀️

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 18:16:00 

    旦那がいると抱っこ抱っこばっかり…
    私といる時は膝枕したり手を繋いで歩いたりおもちゃで遊ぶのに旦那が遊ぼうとすると抱っこ要求して不機嫌
    旦那も抱っこばっかりで疲れてきて不機嫌
    私には眠くてベッドに行きたい時しか抱っこを求めないのになんでだろー

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 18:16:50 

    8月生まれ♀
    五黄の寅
    色んな人から気が強くなるねとか、関わってる人には、我が強いねー!わがままな子になりそうって言われる
    でも確かに見てるとそうだなって思う
    保育園の先生は自己表現は大事な事ですよって言ってた
    物覚えもいいらしい
    これからどんな風に成長するのか楽しみである

    +58

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 18:17:51 

    アンパンマンとワンワンのピープー鳴るオモチャに夢中

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 18:20:27 

    抱っこをせがんで、あっち👈あっち👉と色んな場所へ私たちを操作するようになった😅重くなってきてるのにちょっと腕が辛いです🥵

    +66

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 18:21:13 

    音楽鳴らすとめちゃくちゃノリノリで揺れてり、手フリフリしてるのがめちゃくちゃ可愛くて面白い🤣💕
    正にダンシングベイビー👶

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 18:21:19 

    >>10
    直接言えばいいのに、こんなところで書き込むとか性格悪。

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 18:21:41 

    >>49
    同じ月齢で似たような感じです。ママって言うのもパパにも言うし、よく分かってなさそう。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 18:23:12 

    >>1
    実際のこの状況は嫌だけど、これは可愛い❤️

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 18:23:45 

    >>45
    女の子です!
    1人目なので他の子のことは良く分からないけど、やっぱり性差ってあるんですね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 18:25:32 

    ごめんね、はるか昔に1歳児の母だった者だけど、すごーく懐かしくて羨ましくて来てしまった。
    一生の中で、小さなあの子たちを育てていた日々が私の中で一番しんどくて一番幸せな時間だったなぁ。
    存分に幸せを噛み締めてくださいね!

    +155

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 18:25:35 

    >>57
    ここだから、書き込めるんだろうよ。
    いちいちつっかかるのやめときなぁ

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 18:27:34 

    >>10
    それでもいろんなの見たいんかw

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 18:27:38 

    >>36
    1歳10ヶ月でそんな話せるのすごい!
    賢いね〜
    楽しそうで羨ましい

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 18:30:23 

    >>63
    顔可愛い赤ちゃんだからね
    ブスは見たくない

    でも毎回真顔の同じ表情をあげるんだよ
    さすがに違いわからないし、しつこいんだよね

    笑顔とか、怒ってる顔とか、表情豊かな顔が見たいのよ

    +2

    -18

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 18:33:34 

    1.3。
    まだ体調を崩した事がないって言ったら、ずいぶん温室育ちなんだね!って言われた。
    一人っ子で自宅保育だから平日は出来るだけ支援センターに行ってるし、有料の遊び場にもたまに行ってる。
    保育園に通っているお子さんとは体調の崩し方は違うだろうけど、そんな言い方しなくてもいいじゃんって思ってイラっとしちゃった。

    +100

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 18:35:53 

    1歳半過ぎから童謡などをメロディーも歌詞もかなり合ってる感じで歌えるのですが、皆さんのお子さんも歌いますか?一人目なのでよくわからなくて。周りのママ友さんにも聞きたいけど自慢みたいに思われたらと思って聞けず。。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 18:37:21 

    >>66
    ただ単に病気になりにくい子なだけじゃない?
    小児科行っただけで他の病気貰ってくる子だって居るよ。

    +50

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 18:38:07 

    イヤイヤ期入ってるのか
    着替えギャン泣きで毎回つらい〜😭
    朝私服着るの大泣きで着たら服を引っ張って抵抗
    夜お風呂入るのに服を脱がせても大泣き

    も〜どうすればいいのよ😭
    無理矢理やってるけど体力もメンタルも削れる〜
    落ち着くのを待って乗り越えるしかないのかな?

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 18:38:29 

    >>67
    それは凄い👏うちの子は何となくで歌ってるよ🤣

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 18:38:38 

    >>65
    可愛いー!!
    他のも見たい♪♪って言っても毎回同じ表情なの?
    写真慣れしてないとか?いい表情をカメラに納めようとするとブレちゃうとかかな

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 18:38:58 

    >>59
    シルバニア育児あるあるね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 18:39:11 

    >>11
    心配を装ったマウントだね
    三語文バンバン出てる子がママママって
    意味が分かってないわけないっしょ

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 18:39:26 

    >>69
    うちも凄い嫌がる( >﹏< *)憂鬱よね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 18:39:31 

    >>71
    学生時代すこし関わり合っただけの子なんだよ
    赤ちゃん可愛いのに同じ顔ばかりつまんない

    +0

    -5

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 18:39:46 

    1歳10ヶ月です。
    朝早く起きてしんどい😂
    最近 早く明るくなるから4:30とかにおきる。
    どんだけ隙間埋めて、暗くしてもダメだった〜

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 18:41:03 

    >>34
    うちも来週で1歳4ヶ月だけど伝い歩きしかしない
    上の子が10ヶ月で歩いたから遅いなと思ってるけどそのうち歩くかなって
    向かい合って手繋いで一緒に歩ける?
    それが出来ればそろそろ歩くんじゃないかね

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 18:42:56 

    >>60
    横だけど上男、下女で年子育児してるけど下の女の子は上を見てるからってのもあって成長早いし言葉に関しては追い抜くんじゃないかと思う事あるから性差はありそう
    そのかわり身体能力は上の方が遥かに高い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 18:44:03 

    >>66
    わかるわかる!!
    うちは1.10だけど 2回しか病院いったことない。
    はじめての発熱38°と 足の爪が割れたときだけ。
    ずっと元気してるし 手洗いとかも過剰でもなく
    普通にしかしてない。

    知り合いに「今のうちに免疫つけとかないと後から大変よ?w」って、鼻で笑いながらいわれた。
    うるせー!

    +42

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 18:44:33 

    >>73
    マウントじゃないよ
    本当に保育士さんにママママ言ってるらしい
    しかも保育士さん全員に
    本当にわかってないっぽい

    +1

    -15

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 18:44:57 

    >>67
    1歳3ヶ月から喃語で歌ってた
    2歳近くになったらそれっぽい言葉で歌ってる

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 18:47:36 

    >>14
    それ、1歳半健診で歩いてなくて指摘されなかった?
    言葉も怪しくて療育すすめられたけど、、ちなみにその後1歳7ヶ月で歩いたけど。
    歩かない、言葉出ないのに指摘されなかったのが謎。

    +50

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 18:47:48 

    >>38
    でも子どもの言い間違いって可愛いから、それがなくなっちゃうのはちょっと寂しいって気持ちにもなるよね😂

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 18:48:46 

    >>80
    保育士さんはママじゃないよって教えてあげた方がいいんじゃない?ママは1人だけだよって。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 18:49:43 

    >>78

    うちは上が女の子だけど、めちゃくちゃ言葉の発達が早かった
    あとは勉強系も
    下は男の子だけど発達は普通かな
    でも身体能力の発達は上の子より早い

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:08 

    今1歳3ヶ月です。最近パパっ子で助かるけど、ママって呼んでくれなくて寂しい今日この頃。
    絵本を親子で楽しめるようになってきて嬉しい。
    このまま元気に育っておくれ。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:09 

    1歳10ヶ月、結構会話できてるからイヤイヤ期終わったかも?
    ママ、〇〇して。〇〇ほしい。もっとほしい。まだ遊ぶ。などなど
    伝えたいことが分かるしこっちの言ってることも結構理解してる感じ。
    もう保育園に好きな子がいるみたい笑

    +5

    -7

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:38 

    >>75
    見ないと言う選択肢はないのか

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:43 

    1歳4ヶ月です。
    自宅保育の方、毎日何して過ごしていますか?
    午前中に支援センター連れで行ってお昼食べてお昼寝(1時間)午後何しようって悩みます。。
    おもちゃも飽きてるし…まだ積み木やお絵描きとかも興味を示さず、、公園も暑くて30分位しか行けません…。
    結局テレビ見せちゃったりして自分も罪悪感がすごくて。毎日何しようか悩んでます

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 18:50:56 

    >>35
    9月入園無理なら、秋以降はなかなか空きがでないよ〜
    2歳までの小規模園とか認可外に2歳だけ通わせて、加点つけといて、3歳での転園を狙うとかかな

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 18:51:32 

    >>84
    伝わるのか謎
    本当に区別がついてない場合やっぱりおかしいのかね
    大人の女性=ママ
    大人の男性=パパ

    と思ってるみたい

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 18:52:52 

    1.4ヵ月で毎日かわいいが更新してる!
    今でも産まれた瞬間のことを思い出して泣きそうになってるw

    成長はもちろん嬉しいけど、このままでいて〜!!とも思っちゃう!

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 19:01:05 

    >>67
    うちもそれくらいからなんとなく歌ってた!言える言葉だけって感じだけど。
    「アイアイ♪アイアイ♪ 〜〜〜〜あよ♪」みたいな笑
    踊りも上手くなってるからわんわんワンダーランドとか見て歌いながら踊ってて楽しそう!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 19:01:14 

    今月で2才になるけど、外出先でギャン泣きしたとき、おっぱいあげればすぐ泣き止むから便利でまだやめられない!

    +8

    -6

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 19:04:15 

    ジャンプっていつ頃からできるようになるんだろ?
    1.11だけどまだ出来てない
    あと歌も歌えないけどそんなもん?😂

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 19:05:06 

    >>61
    可愛いこの時期を思いっきり楽しみたいのに、大変さに飲み込まれて辛いが勝ってしまっています😭
    どうしたらもっと余裕が持てるだろう…
    このままじゃ子どもが大きくなった時もっと楽しめば良かったと後悔しそう

    +68

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 19:05:49 

    >>1
    ピンぼけのママの表情が虚無。
    自分かと思うわw

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 19:08:28 

    今まで割と食べるの好きでいろいろ食べてたんだけど、1.10の今全然食べなくなった。
    なんとか食べて欲しくて食べるの探すためにいろいろ用意するけどそれが大変。
    今日一日で食べたの牛乳とヨーグルトとコロッケ1口、干し芋1口、オムライスの卵1口、ぶどう何粒かで終わり。
    パンもうどんもおやきもおにぎりもバナナや蒸しパンとか作ってもダメ。1日中キッチンにいた気がする。。
    食べない子が食べそうなメニュー知ってたら教えてください😭

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 19:09:30 

    >>88
    ない

    +0

    -10

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 19:09:59 

    >>74
    仲間ですね〜😭😭
    毎回嫌がられるも服も伸びるし、服選ぶのもしんどいです…
    お互い早くおさまりますように…

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 19:11:29 

    >>61
    >一番しんどくて一番幸せな

    経験者の言葉は重い!めちゃくちゃしんどいけど、これが一番幸せな時期なんですね😣今でさえあっぷあっぷのダメ母の自分が、今後幸せが目減りしていってもちゃんとお母さんやっていけるか不安😢

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 19:12:21 

    >>66
    「うるせーですよ😊」って心の内外で言おう

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 19:15:27 

    >>44
    うちも〜😂
    子どもが使える日焼け止めは弱いのかな〜と思ってる

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 19:15:32 

    >>67
    うちも一歳半でなんとなく歌ってますよ!
    ぞーさん、ぞーさん、おーはな…長いのよ〜♪
    みたいにたまにちょっとごまかしますがw
    かえるのうたはほぼ完全に歌えます

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 19:16:03 

    >>10
    インスタは本人のテリトリーなんだからその人の自由だよ。あなたが見たくないなら見なきゃいいし。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 19:17:02 

    >>36
    すっごーい!うちも1歳10ヶ月だけど、ジョージ、しゅっぱ~つみたいな単語しか話さない😅

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 19:17:54 

    前トピのラストの、旦那さんが大泣きの娘さん置いて飲みに行った39.1度のママ見てるー!?大丈夫???

    そんな高熱の妻にギャン泣き1歳託して飲み会なんて人間のライン越えてない!?💥
    電話して帰ってこさせられないのかな。看病してあげたいよ。そして代わりに私が電話してガンガン詰めてやりたい👹

    +61

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 19:18:45 

    1歳8ヶ月イヤイヤ期なのか最近気に入らないことがあると大泣き
    でも床に大の字とか転がってとかではなく
    壁にもたれ掛かる用に横座りになって泣く
    なんだかドラマチックなんだよね

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 19:21:49 

    小走りすると、ほっぺがプルプル揺れるのが愛しい。
    臨月の時に携帯変えて、約2年で画像18,000枚に。
    表情豊かになり、これから更に画像増えそう!

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 19:23:51 

    >>67
    うちは1歳直前から歌い始めました!
    もちろん歌詞ではなく鼻歌?みたいな感じですが
    1.2で、ちょうちょ、チューリップ、カエルの歌、糸まきまき、どんぐりころころなどなど、レパートリーがすごい勢いで増えてます🎵
    フルコーラスで歌ったり、振りつきで歌ったりします。
    歌が大好きで可愛いです。
    うちの子天才かも😆と親バカなわたしは思っています笑

    +7

    -7

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 19:26:28 

    >>106
    うちも一歳10ヶ月でジョージが大好き男児。
    だけどウキキーって声真似しかしないよ!
    ジョージの人形手に入れて、ジョージだよって教えてるけど、ウホウホアー!って声真似の上達しかしない泣

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 19:27:39 

    自宅保育されてる方、保育園や幼稚園の見学って行ってますか?
    ちょっとずつ行った方がいいのかな

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 19:32:22 

    >>109
    すごい!うち1.10だけど子供だけだと9000超えたくらいだわ🤣
    1歳までとかは月齢ごととか何かあるたびすごい勢いで撮ってたけど1歳超えてから月齢フォトもしてないし、イベントすらあんま撮れてない🥲何かできた記念とかはとってるけど。なかなか撮らせてもらえないし、可愛い服も着てくれなくなっちゃったしなー
    今年はスイカの服も着てくれなかったし、多分ハロウィンもだめだろうな😂家にいるときなんてもっぱら肌着だからあまり撮れてない笑

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 19:33:22 

    >>1
    トピ画可愛いくて釣られてきたらお母さん掃除機かけてるのね…笑

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 19:44:30 

    明日で1歳4ヶ月の男の子ですが、
    ごはんあんまり食べてくれない。のりたまおにぎりが一番スムーズに食べてくれるけどほんの少しだけ。
    栄養大丈夫かな…
    後追いもイヤイヤも自我も強くなってなんかヘトヘト。
    クローゼットや引き出し開けまくって、ソファーやダイニングの椅子にのぼったり、本当に目が離せない。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 19:48:50 

    >>47
    1人目なので一応味薄めやチョコレートはあげてないなど少し気をつけています。
    外食時は時々なので大人の食べられそうな物普通に取り分けです。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 19:49:39 

    部屋の構造上、キッチンにゲートつけるのが難しく
    調理中に子どもに足元来られたら怖いからなかなか出来なかったけど
    今日は子供が早く寝たから、久しぶりに唐揚げ揚げてやったぜー!!!
    レシピよりニンニクと生姜多めにしてやったぜぇ〜?!ワイルドだろぉ〜?!
    いや、揚げたてうっまー!!!これは正義だわ!!!明日も頑張れる💪!!!

    +62

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 19:50:47 

    ここ見てると不安になってくるな…
    1歳7ヶ月だけど、パパママわんわんしか言わない

    みんなに比べて遅いよね。病院行った方がいいのか悩む…

    +5

    -11

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 19:55:42 

    >>118
    うちも1.7で パパとパンマ(多分アンパンマン)、バ(バナナ)だけだよ。ママ言わない子いるの?とかよく言われる😅
    2歳まで様子見って言われてるしこの時期の数ヶ月って成長著しいから、とりあえず2歳までにはまた変化してると信じて過ごすよ。

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 19:57:06 

    >>66
    超嫌味ーww
    風邪ひきまくってて余裕ないからひがんでるだけですよ!!
    健康で助かるわーニコニコって思ってればいいよ!

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 19:57:27 

    >>51
    本人が興味を示すものをギリギリ届かないところに置くことでしょうか?意図してやった訳ではないですが、うちの場合はスマホに向かってハイハイするのが一番積極的でした。やはり、親がよく触っている物が気になるみたいで。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 20:00:11 

    >>89
    私は育休中だから、仕事始まったらこんな事できねえー!って子供とゴロゴロしたり本読んだり、一人遊びしてたら普通に携帯してたりしてやり過ごしている。
    暑いから無理にどこか行く事ないかなあーって。
    それか、午前中からショッピングセンター行ってお昼〜昼寝のうちに買い物ふらふらとか?

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 20:02:59 

    鼻水が出ている症状で、お薬はもらえるんでしょうか?
    鼻水止め?とかになるのかな。鼻水は止めた方がいいの?ウイルス出しきった方がいいような気もするんですが、病院行った方がいいのかな?

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 20:04:03 

    >>42
    涙は出てない←可愛い😂
    うちはなぜかパパに怒られた時だけ手で耳を押さえて「ママー!ママー!」てやるようになりましたw

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 20:08:50 

    >>119
    コメントしてくれてありがとう

    もうかえるの合唱歌えるよ〜て書き込みとか色々見てたら不安になってしまって…
    2歳まで様子見、私もそうしてみます。残り数ヶ月で言葉増えるといいなあ…
    本当にありがとう。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 20:11:19 

    >>53
    次女1.6も五黄の寅で上を何人も見てきた祖母、曾祖母に「この子は気が強いね!」と言われています。

    上の小学生組に混ざって遊ぶので負けん気が日々鍛えられているようです。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 20:23:31 

    1歳3ヶ月男の子
    三兄弟の末っ子
    もうめちゃくちゃ可愛い!何しても可愛い!
    最近はアンパンマンにハマってて、アンパンマン見つける度に指差しながら「あんまーん!」って言ってる

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 20:26:16 

    1.4!発語なし!とにかく元気!

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 20:29:35 

    1.8 男の子
    発語なし
    日に日に心配になってくる

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 20:32:42 

    くっついてきてぜんっぜん離れてくれない。。
    料理が特にできなくて大変。
    上の子の分、大人の分と3種類作らないといけないから。。偏食もあるので😇
    1歳9ヶ月です!
    いつ落ち着くかなぁー
    上の子の時ここまでママママママママじゃなかったぞ

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 20:35:44 

    >>66
    1.4 で初発熱がコロナだったんだけど、ふつう突発とか風邪なのに変わってるね!って言われた 意味不明

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 20:38:07 

    >>125
    119です。心配になるよね。
    リアルな知り合いから2歳すぎても殆ど話さず病院予約したとか結構聞いたから、ここでみんなすごく早くて驚いてたところ!
    うちは歩いたのもついこの前だしずっと成長ゆっくりだからもう周りと比較するの疲れてしなくなってきたよ😅

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 20:39:19 

    発語ありの子って毎回意味あるように話す感じですか?
    発語なしはまったくしゃべらないのか、宇宙語をゴニョゴニョしてるのかどっちですかね?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:06 

    もう秋服売ってるけど、保育園ではどんな服装がいいんだろ?
    裏起毛はやめといた方がいいんだよね。
    でもズボンって一枚しか履かないから寒そうで、ユニクロのフリースレギンスいいと思ったけどダメかな?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:16 

    1歳9ヶ月、あいさつの練習してる。
    芸人の錦鯉の「こ〜んに〜ちわ〜!」を振り付きで教えたら真似するようになった(笑)

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 20:40:36 

    1.10男の子
    最近イヤイヤがまじですごい💦
    海老反りの息子を担ぎまくってる笑
    悪い事はダメとキツめに怒っても全く効き目なし😇
    皆さんどうやってしつけてますか?

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:41 

    明日はひっっさしぶりに1人でゆっくりお出かけだーーー!!楽しみーーー!!!楽しみすぎて遠足の前日みたいに寝れない笑

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 20:42:47 

    >>134
    上は薄手のロンTで下はフリースズボン履かせてたよ
    もうちょい寒くなったら上はトレーナーばっかし着せてる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 20:43:22 

    >>123
    よく鼻水出てました!
    鼻づまりでご飯食べるの苦しそうとか、夜眠れないとかだと病院行った方がいいと思う。
    止める薬じゃなく、サラサラにして出しやすくする薬をもらったよ。効いてるかはあんまり分かんなかったけどね…

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 20:44:52 

    >>130
    Eテレはダメですか?
    今日夕方付けてみたらトーマスやってて助かった!てかやってるの今日知った。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 20:48:22 

    もう夫に優しくできない。疲れたな。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 20:49:55 

    >>65
    ミュートにしとけばOK👌

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 20:51:03 

    1.4遂にアンパンマンブーム到来
    自宅保育、アンパンマンのおもちゃは持ってないし
    アンパンマンのアニメも見せてない
    こないだお店でアンパンマンのおもちゃ見た時に
    アンパンマンやね〜みたいな会話しただけで
    家にあるマミーポコのドラえもん指さしながら
    「アンマン〜」って連呼してて
    試しにアンパンマンのアニメ見せたら
    アンマンアンマン言いながら大喜びしてるぅ
    おもちゃ屋でちょっと見ただけなのにもう覚えるって
    アンパンマン、子ども達にとってどんだけ魅力的なん!
    すげーや〜

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 21:00:23 

    くもん習わせてる人いる?
    友達が、1歳半から公文通わせてて、4ヶ月たった今、もうすでにたし算に入ったって言ってて、びっくりしたのと同時に私も通わせようか、悩んでる。

    +3

    -23

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 21:02:28 

    あと数週間以内に2歳。
    まだ話さないので不安。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 21:03:38 

    >>121
    コメントありがとうございます❣️
    興味のある物で誘っても、どうしてもずり這いになってしまうんです😓

    「泣いてもあまりすぐに抱き上げない方が良い」とも言われ、そうするようにしているのですが、やっぱりひたすらずり這いで追いかけてくるような感じです

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 21:06:09 

    1才2ヶ月男の子です。
    まだ上の歯2本下の歯2本しか生えてません。
    この状況の時、歯磨きしてましたか?
    歯ブラシは奥歯が生えたらかな〜となんとなく…
    未だに歯磨きナップで毎食後拭いてます。
    よだれも沢山でてるので、深く考えてませんでした(;_;)

    保健師さんに中々話を聞きにいけないので、参考程度に教えて下さい!

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 21:06:56 

    >>112
    来年度プレ幼稚園があるので未就園児対象のイベントに参加したりしてますよ〜
    先生たちとお話しできたり、雰囲気がなんとなく分かるので行って良かったです。

    年内に説明会があったり、年度明けだったり幼稚園それぞれなのでまめに希望の幼稚園のサイトをチェックしてます。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 21:09:48 

    ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、靴
    ぜーんぶ拒否!
    お出かけできねえー!

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 21:10:19 

    >>118
    うちの息子なんて1.7で全く話せないよ!笑

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 21:10:21 

    アンパンマンやしなぷしゅは何となく好きでニコニコして見てるけど、ピカチュウ大行進の動画見せたら指差して絶叫して喜んでた笑。僕はポケモン派だったのね!

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 21:12:14 

    4月から保育園に通ってる1歳4ヵ月
    洗礼受けまくってコロナにもヘルパンギーナにもなってまともに通えてなかったがようやく落ち着いてきた

    意味のある言葉は出ないがあうあう喋ってる
    ひたすら可愛い

    保育園の朝とお迎えのときに同じクラスの子に○○ちゃんのママ!って呼んでもらえて癒されてる
    毎日ありがとう

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 21:17:48 

    みんなそんなに喋れるんだ…
    うちの1歳8ヶ月になる男児は最近やっと
    蟻とかアンパンマンとか言うようになってきたぐらいだわ…

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 21:19:28 

    >>118
    うちの上の子1歳台の終わりごろで数語しか話さなくて、結局しゃべりだしたの2歳9ヶ月以降だったよ☺️他に気になることないなら2歳まで様子見でいいはずだよ!

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 21:21:02 

    保育園から、揚げ物も練習してくださいね!って言われたが全く食べない
    かたいもの全てポーイ
    何なら食べるんだ?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 21:21:05 

    キャンプとか旅行とか全然やらせてあげてない。
    車ないし旦那いないし。友達のインスタ見て凹んだ。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 21:22:47 

    >>128
    うちも1.4!発語なし!
    代わりに?名前呼ばれたらわざとらしく聞こえないフリしてグフグフ笑いを漏らすようになった!

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:07 

    電車が好き過ぎてzipのお天気コーナーに少しうつる新幹線にも手振ってる
    プラレールって何歳頃からいける?

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:30 

    >>118
    1.8ですがうちもワンワン、パパ、まんま、アパンパン(アンパンマンパン)ぐらいでちょっと心配してるんだけど、ドア閉めてきて〜とか〇〇持ってきてパパに渡して〜とか指示が通ることと、応答の指差しできるものが増えていって言葉の理解はあるみたいだからひたすら爆発期がくるのを待ってます…😢焦っても仕方ないんだけど焦っちゃいますよね😭

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 21:24:41 

    >>147
    慣らす目的でやってました!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 21:25:57 

    >>155
    シナシナにしたコロッケどうでしょう?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 21:26:41 

    >>149
    それはつらい。
    できても近場とかだよね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 21:27:41 

    >>157
    間違ってマイナス押しちまったごめんね
    うちも同じ月齢
    照れ笑い?みたいなの可愛いよね

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 21:29:00 

    今1歳4ヶ月の娘。
    今更だけど、B型ベビーカー何買おうか、ハゲるくらい悩んで、救いを求めてこのガルちゃんを見たら、ピジョンのビルグルがおすすめっていう意見が多かったから、それ買って使い出したけど、毎日
    「なにこれ、めちゃくちゃ使いやすいー!!」
    ってなってる。
    教えてくれたガルちゃんママありがとう!!

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 21:30:15 

    >>53
    私が五黄の寅だわ!さんざん気が強いって言われて育ってきた笑
    別にそんな風には感じないけど、まぁ負けん気は強いわ笑
    娘は10月産まれだから五黄の寅にならなかったけど、私の性格が受け継がれたのかもう虎になる気質持ってるよ🤣

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 21:31:07 

    >>109
    風に揺れるプルプルほっぺ。
    かわいすぎる、、。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/19(土) 21:31:54 

    かきむしりがなおりません…くせなのかな
    爪をどれだけ短く切ってもだめで、気づくと血がにじむほどかいてます
    小児科で相談しても、かきむしり跡に対する処置だけで原因の治療はしてもらえません
    なにかいい方法ご存知の方、アドバイスください…

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/19(土) 21:33:14 

    遠方の義理の父が癌で、夫が義実家に毎月一週間泊まりに行く。
    仕方ないけど夫不在の週が負担。
    ついモヤモヤしてしまう。

    +9

    -5

  • 169. 匿名 2023/08/19(土) 21:37:52 

    >>158
    1歳過ぎからプラレールで遊ばせるんですが、本人が楽しそうに遊べるようになったのは1.6前後だったかな?手転がしですが、遊べるようになりましたよー!

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/19(土) 21:38:42 

    >>133
    うちの子発語は平均並にあるんだけど、ほぼ知ってる単語しか発しない。あーとか叫び声みたいのはあるけど、宇宙語っぽいのほぼない(意味のある単語を言おうとしてるけど言えなくて変形した単語になることはあるけど)。だから単語言えなかったら全然喋らない子だったと思う。
    でも同月齢の甥っ子がいるんだけど、その子は意味のある単語は本当に少しだけどずーっと宇宙語しゃべってる!おしゃべりさんだからすぐ単語も覚えて言えそう!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/19(土) 21:41:13 

    一歳半です
    毎日暑いですが、みなさんどう
    過ごしていますか

    朝10時ぐらいに公園に行ったりもしましたが
    それでも暑くて‥
    遊具のある支援センターも遠いし
    お家で遊ぶ時間が多いです
    こんなんで良いのかなぁと心配になります

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/19(土) 21:41:34 

    >>158
    遊べるとは思うけど、それより簡単な作りのものの方が安心できるかも。プラレールだと力加減が分からなくて連結部品割れたりしたことあるのと、レールがめんどくさかった(すぐ崩しては組んでくれと泣く)。
    初めてプラレールっていうのもあるけど、ちょっと赤ちゃん向けすぎてうちの子ははまらなかったよ。
    今はムラオカの走れ新幹線シリーズで楽しめてるよ。
    あと、例年通りなら9月終わりからマクドナルドのハッピーセットがプラレールになるはず。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/19(土) 21:44:49 

    出産してから排卵痛がさらに酷くなったんだけど、なぜだ。その代わり生理痛はほぼなくなった。
    でも排卵痛が息するのも辛いくらい痛いの😭

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/19(土) 21:45:03 

    >>98
    割り切って既製品にしてみるのはどうかな
    うちの子は今1.7ヶ月で、ご飯をイヤイヤするようになってから、
    お菓子のチーズスティックとか
    野菜ボーロとか、食べたらOK!、わーすごい!ってめちゃ褒めるようにしてみました
    そしたら味付けちょい濃いめのご飯も食べるようになったので…(日によるけど)

    あと子供も飲める青汁を甘いジュース割にして風呂上がりにあげてるので、
    それで野菜取ってることにしてます

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/19(土) 21:45:36 

    耳におもちゃ当てて何か言ってるなーって見てたら、あ!電話のマネしてるんだ!と気付いた
    一生懸命モチャモチャ言ってて可愛いかった😍
    なんか色々分かってきてるなーって思う

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/19(土) 21:47:20 

    >>167
    そもそもの毎日の保湿ってされてるんですかね
    お風呂上がりだけでなく、朝起きたときとか
    それでも駄目なら部屋が暑いとか…?

    +5

    -3

  • 177. 匿名 2023/08/19(土) 21:47:30 

    1.7。小茄子を両手に持ち、スクワットの状態で、音楽に乗って横揺れしてた。ちょうどお盆だったからご先祖様に捧げる踊りでもしてたのかな。
    ご先祖様、娘は元気に育っております🙏

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/19(土) 21:47:44 

    >>160
    ありがとうございます!
    歯を磨くだけでなく、慣らすことを考えるの大事ですね!
    歯ブラシ探します!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/19(土) 21:52:29 

    >>156
    えっ1歳でキャンプも旅行もいらなくない?
    近場の公園や児童館がこどもにとっては夢の国だと思うな

    +57

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/19(土) 21:53:43 

    >>108
    かーわいいーーーーー笑

    雨にうたれて何かにうちひしがれてるイメージ笑笑
    トレンディーだわ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:14 

    夏休みが終わるのって9/1ですかね?
    支援センターとか夏休みの子で混んでると思って7月半ばから行ってない。外は暑いから連れて行けないし、たまにショッピングモール行くけど、そこも夏休みだからかいつもより混んでるし。病気とか移りたくないから極力家で過ごしてるけど毎日限界😵

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:43 

    >>156
    旅行もキャンプも絶対じっとしてないしすごい疲れそうだから行ってない!
    旅行は0歳の動かない時期に行けばよかったなーとは思う

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:40 

    >>90
    秋過ぎたら絶望ですよね…
    16園中、認可外と小規模10園受けてて落ちてるから後が無い感あります…
    毎月空き情報見て空きがあるところを追加で申請してるけど入れず。職場にはもっと申請しないと!と言われたけど遠い所入れても出勤間に合わないし通勤ラッシュで電車バス送迎してもなーと後込みして最悪辞める感じになりそうです😢

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:56 

    >>136
    海老反り状態を扱うの大変そう!
    うちは月齢ちょい下ですが、タイムアウトの方法をやんわり取り入れて、
    手がつかない暴れた状態になったら
    リビングのお布団にそっと放ちます
    そのまま数分暴れさせて、
    抱っこできる状態になるのを待つ感じです


    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:03 

    >>171
    毎日暑過ぎて買い物以外家にいます
    涼しくなったら公園行って沢山遊ぶ、今は休む時期だと思って家にいます
    毎日毎日何しようか考えるのはしんどいけど…
    支援センターも夏休みの子でいっぱいなので😅

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:46 

    >>112
    園庭解放に行って園の雰囲気をみたりはしてます😄

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:52 

    >>66
    病気したことないなんて、あとから一気に病気のデパートみたいになって大変だからもっと病気して免疫付けないと!保育園行かせたら病気して強くなるんだよ!みたいなことはしょっちゅう言われますよ。気にしない気にしない。
    自宅保育で1人目、初めての熱が1.7の突発で、それ以外で体調崩したことはないです。一時保育やら遊び場やら公園やら、旅行に帰省もしてますが全然平気。
    保健師さんにも話してみたことがあるんですが、お子さん身体強いんだね!病気したらしんどいし、小さい間はかかりまくらないに越したことはないよと言われましたよ😊

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:15 

    1.8
    偏食とまではいかないけど、前好きだったじゃん!ってやつを急に食べたがらなくなったり、とにかく見た目から馴染みのないものを食べない😭元々よく食べるタイプで少食ではないから、食べないならもうないよってしてそのまま寝かせると夜中とか明け方にお腹空いて起きてぐずる→パン食べさせると満足して即寝になるから夕飯を何かちゃんと食べて欲しくて、結局今日もぶり大根をご飯に乗せたもの拒否→ふりかけご飯を出して完食。低血糖も心配だし夜中起きてお腹空いたと騒がれると無視できなくて…でも食べなかったら別のもの出すってあんまりよくないよね…😭
    何より料理もしないし夜も別室で寝てるから起こされることもない旦那に、子が食べない様子にガッカリしてえー食べないの?これ好きだったじゃんー嫌いになったの?おいしくないかー…とか言うのがよくない、そういうこと言われると嫌いな食べ物として認識してしまうとかダメだしされるのがムカつく。あー明日何作ろう。←毎日これ言ってる。長々愚痴ってごめんなさい🙇‍♀️

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:32 

    >>167
    アトピーじゃないのかな?

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:46 

    >>98
    和光堂のシリアルとかどう?牛乳やヨーグルトは口にできてるみたいだし、単品でもいける。

    うちはごはん足りなそうな時とかにも追加であげてる。(野菜ってことにしてる笑)
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:19 

    >>146
    うちの場合は、ずり這いをひたすら繰り返していたら、少しずつ腰が浮いてハイハイに移行していました。あと、支援センターでハイハイしている子どもは良く見ていました。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:54 

    >>147
    一本目の歯が薄っすら見えてきた頃から歯ブラシを使っていたよ
    歯磨き粉もつけてた

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:10 

    >>107
    横だけど私も気になってた!コメントしようと思ったらもう締め切られてて…大丈夫かなぁ??😥

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:35 

    >>173
    私も。なんなんだろうね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:58 

    1.6です。何作っても本当に食べないです😵‍💫
    納豆ご飯とダノンしか口開けない!ダノンの中にわざとブロッコリー入れて食べさせてるけど、ブロッコリーだけキレイに吐き出します。もう私はお手上げです😭

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:42 

    西松屋でしなぷしゅのパジャマがセールで安くなってたんだけど着せたら腹巻き部分が娘のぱんちくりんのお腹にしなぷしゅの顔あって可愛すぎる😂

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:40 

    >>53
    うちは親子で五黄の寅だよ✨

    +17

    -6

  • 198. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:56 

    >>112
    幼稚園とこども園で迷っているのでちょくちょくホームページで調べたり、園庭開放日に気になる園に出向いたりはしています。あと15時ぐらいに公園に行くと幼稚園児さんがたくさん遊んでるので声掛けられそうだったらママさんに話しかけてみて、園のクチコミ収集をしたりしてます。結構皆さん気さくにいろんなことを教えてくださるので有難いです。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/19(土) 22:18:17 

    久々に5歳の姪っ子に会ったけど、姪っ子もまだ一人っ子だから嫉妬とかしちゃって
    おもちゃ取ったり、欲しがってるのにまだ遊んでるからダメ、嫌だってあげなかったり
    するたびに我が子は悲しそうに泣きそうになったり、必死な顔になってる😅
    順番だよーとか、今お姉ちゃん遊んでるから他先遊ぼうかーって支援センターみたいな対応してるけど、
    (もちろん姉も姪っ子に言い聞かせたり上手く対応してくれてる)

    1-2回じゃないし一緒にいる間ずっと何回もそういうのの繰り返しだから
    支援センターとは違って離れることとかできないからちょっと対応に困ったりする💦

    +1

    -5

  • 200. 匿名 2023/08/19(土) 22:18:51 

    >>156
    キャンプはまだ早い
    外で寝るなんて危険がいっぱいだよ
    上の子がいるなら旅行は行っても大丈夫じゃないかな
    1人なら無理して行かなくても

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:09 

    >>181
    地域によるから、近くの小中学校の年間予定表を見た方が確実。教育委員会とかのホームページから見れることが多い。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:45 

    >>151
    うちも前はアンパンマン大好きだったけどたまたま動画でポケモンの歌とか流したら目キラキラさせて叫んで喜んでた😂いろんなキャラ見てもこんなに喜びはしなかったからびっくり!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/19(土) 22:23:58 

    >>195
    うちはふりかけご飯と味噌汁とチーズしか食べませんよ!
    兄弟いるけど1番偏食酷くて困ってます
    手の込んだもの(ハンバーグとか煮物とか)作っても食べないです
    それ見て他の兄弟が作ったものを残さず食べてくれるようになったからとりあえず良かったのかしら

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:42 

    >>155
    チキンライスに衣つけたライスコロッケはどうでしょうか?唐揚げとかは食べないうちの子のお気に入りです。
    あとは素揚げのジャガイモとか。ホクホクになって硬くないですよ。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:13 

    1歳半になるけど生理が来ないからそろそろ病院に行かないと…。PCOSだったので生理ない今は快適だけどまた何かしらあるんだろうな🥲

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:24 

    >>61

    書き込んでくださって、ありがとうございます!!!悩むことばかりですが、今の時期を大切に過ごして行こうと思いました(o^^o)

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:01 

    >>91
    あるあるだよ
    動物は全部ワンワンって言う子も多いし
    男の人と女の人の区別ついてるなら平気
    他の人をママって呼んだ時に「先生いたね」とかさり気なく言い直すといいよ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:46 

    ユニクロのレギンス10分丈の90サイズ買ったけど、80と比べると大きすぎる!
    七分丈の90が10分丈で着れてたからそりゃそうか…
    この秋冬着せる予定だったけど、80に交換してもらおうかな?
    90でもいけるもんかな?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:03 

    >>49
    1歳半くらいだと本当に個人差が激しいよ
    だから周りと比べないほうがいい
    大切なのは指差しが出てるかどうか
    ちょうだいどうぞのやり取りとか
    親が指さした方を一緒に見てくれるかとか

    +35

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:09 

    >>181
    上の子が小学生だけど、このごろは8月中から新学期スタートするイメージだったわ。
    うちの住区は8/25~、お隣の区は28~みたい。
    暑い地域、涼しい地域などでも差はあるかもしれないね。ホームページや、校門に貼ってあるお知らせ読むと新学期開始日がわかりますよ。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/19(土) 22:36:54 

    >>208
    私なら折ってはかせちゃう
    もしかしたら来年の秋冬もはけるかもしれないし!

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/19(土) 22:40:02 

    一歳5ヶ月なるけど、まだスプーンフォーク使えない💦手づかみも少ししかやってないし面倒くさくて後回しにしすぎてる😳そろそろやらなきゃと思いつつもどんどん成長していく笑 がんばろ😱

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/19(土) 22:40:18 

    いたずらした時に、私が怖い顔して注意しても睨みつけてくる(姉のマネ)のに、旦那が「ダメだよ〜」って優しく言っただけでもめちゃくちゃ悲しそうな顔して泣く。何なのや。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/19(土) 22:40:33 

    >>211
    ありがとう!
    そうだね!小さくなったらもう着れないもんね。
    サイズ選び難しい〜

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:30 

    食事の時スタイ嫌がって逃げ回ったので、子のスタイを夫婦で交互に着けて素敵!かっこいい!可愛い!!!ってしてたら着けてくれた😂
    ダチョウ倶楽部方式いつまで通用するのかな?なんか子育てしてるー!って感じたよ。

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:05 

    来月1.7の娘と2人で新幹線で帰省します。
    寝てるだけの赤ちゃん時代は月1帰ってたのですが、0歳後半以降は帰ってなくて静かにしていられるか今から不安です💦祖母の米寿祝い会で絶対に帰らなくてはならず。
    静かに過ごすのにはシールブックがいいとよく見るのですが、遊ばせている方はいますか?
    先日ダイソーで売ってるのを見かけたのですが100円のものでもいいのかな?👐
    おすすめあったら是非教えてください🙇‍♀️

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:38 

    すみません、長い自分語りです。

    今日私は仕事だったんだけど、子供がゲーセンのゲームで遊んでる動画(と言っても画面で動いてるアンパンマンを見て喜んでるだけだけど笑)とおまけで出てきたカードを持って楽しそうにヨチヨチ歩いてる動画が夫から送られてきて、私が小さい時一回だけ父とゲーセンで遊んだことを思い出したの。

    ゲーセンとかの娯楽に厳しい親だったけど、その時だけは遊園地行ってゲーセン行ってドーナツ食べてものすごく楽しかったこと。そのゲームから出てきたキラキラカードがずっと宝物で大事に持ってたこと。父方の祖母が亡くなったときに天国でも寂しくないようにってそのカードを他の宝物(BB弾)と一緒に棺に入れたこと。

    今は自分が親になったんだな〜この子も良い思い出いっぱい作って欲しいな〜とか色々考えちゃって職場で休憩中だったけど泣きそうになっちゃった。

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:54 

    2階で寝かせて気づいたら1階にいた。一人で転ばず階段降りられたらしい。1歳3ヶ月。
    私が付き添いのときは私いなかったら転んでる降り方してるんだけどどうやって降りられたか謎でしょうがない。

    +3

    -9

  • 219. 匿名 2023/08/19(土) 22:50:08 

    一歳5ヶ月
    イヤイヤすごい…

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:07 

    家族は暑さで誰もでかけたくないけどうちの子は帽子かぶって玄関降りて靴持ってドアの前で足踏みしてスタンバってる

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:17 

    バイキンマンのことをバイと呼ぶ娘

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/19(土) 22:59:35 

    1.4初マックいきました!🍟パンケーキ美味しそうにぱくぱく食べて、ポテトも数本食べてました!揚げ物も初挑戦だったけど意外にいけたので良かった✨同じものが食べられるようになって嬉しいな☺️

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:23 

    >>83
    言い間違い可愛いですよね!
    もう2ヶ月くらいバナナって言えそうで言えない状態に癒されてます。笑

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/19(土) 23:03:44 

    >>133
    1.11歳で会話ができるようになってきたけど、息子はたまに長い宇宙語も喋っているので、全部が意味のある言葉とは言い切れないです。興奮した時は聞き取れる意味のある言葉と宇宙語が混じっています!

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/19(土) 23:07:47 

    最近1歳になりました。
    そろそろ卒乳かな?と思っているのですが、みなさんどんな感じで卒乳しましたか?
    今は、離乳食の他に寝る前だけ100ccのミルク+母乳を飲ませてるのですが、徐々にミルクを減らしていけば良いのかな...
    それと、今までは母乳を飲みながら寝落ちしていたので寝かしつけをちゃんとしたことがなく、今後おっぱいに頼らず寝かしつけできるのかも心配だ....

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:15 

    >>153
    1.9ですがうちもそんな感じです。歌えたり二語文喋るとあってびっくり!
    でも息子は息子のペースでボキャブラリー増えたりママの言葉をオウム返しして真似ようとしたりしてるので、この過渡期のかわいさを楽しんでます♪

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:53 

    >>89
    1歳半の娘自宅保育です。
    午前中はお風呂でシャワー遊び、お家プール、シャボン玉、じゃぶじゃぶ池、ガレージで砂遊び(トイザらスで簡易な砂場買いました)などで体を動かしてます。
    午後はけっこう私は自分のやりたいこと、楽しいことしちゃってますよ。
    商業施設やデパートに出かけてウィンドウショッピングとか。いつものスーパーじゃない食料品店に行って幼児食に使えそうな食材を調達したりだとか、デパ地下ウロウロとか。娘はその間はベビーカーでお昼寝してることが多いです😃
    起きてたら間食の時間に合わせてキッズカフェでお茶したり(娘は牛乳で、パンケーキをシェア)
    お庭や人工芝になっているスペースがあったら歩かせたり、おもちゃ売り場があったら見て遊んだり、適当に過ごしてたら夕方になってて、、
    あとは帰宅してお風呂とご飯だけで、逆にあっという間に1日、1週間、1ヶ月が終わってるけどこれでいいのか…?となってます。

    +13

    -5

  • 228. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:48 

    1.8ですが最近ママママがすごい!
    少しでも離れるとママママママママ😂
    今も寝ながらママママ言ってる。笑
    イヤイヤすごくてイラっとすることも多いけど可愛いな😭✨

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/19(土) 23:27:51 

    >>218
    えっすごい…
    ていうかいきなり2階から1階にいたらびっくりして可愛い我が子でもホラー映画並みの叫びしちゃいそう…そんなことあるんだ😳

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/19(土) 23:30:59 

    >>168
    夫の育児が信頼できるなら、向こうに連れて行ってもらうのは?

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:32 

    体力おばけで奇声もすごいし最近走るようになりイヤイヤもスタートしてカオス
    それでも日々頑張るしかないのに、夫が「おれもう疲れた」「子供の体力についていけない」とこぼすようになった
    これからがイヤイヤ本番なのに何弱音吐いてんのと怒りも湧くけど、正直私も我が子についていけてないから責められない…

    保育園の先生曰くうちの子はむしろ温和なほうらしく夫婦のキャパの小ささを痛感する

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/19(土) 23:32:15 

    >>49
    うちも同じ月齢で
    わんわん!ノンタン!くらいしか話せない(*_*)
    他にも何か言ってるな〜とは思うんだけど私のリスニング力が低すぎて分からないw

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/19(土) 23:35:50 

    >>31
    コメントありがとうございます!
    スーパースライドシートは子育てママには嬉しい機能!って評価をよく見かけたので気になってました💦
    そんなに使う頻度ないんですね。だったら新型のがいいかなぁ🤔
    参考になる意見ありがとうございました😊

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/19(土) 23:38:15 

    >>218
    階段ゲート付けた方がいいかもね!
    私もよく閉め忘れてヒヤッとすることあるから気をつけなきゃって思ってる

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/19(土) 23:41:42 

    抱っこしてほしい時は「っこぉ、っこぉ」って言いながら両手をグーパーしてて、本当に癒やされる。母性!!!って感じ(笑)

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/19(土) 23:44:31 

    >>199
    うちもいとこが年上だけど、相手の遊びの邪魔させないよ~すぐ引き剥がす。年上の子にしてみれば1歳はモンスターだからね💦子どもがおもちゃ取られそうな時はまだ使ってるからねとかは言うけど。
    何回か会って慣れたら上手にあしらいながら可愛がってくれるようになったよ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/19(土) 23:48:13 

    本当に可愛くて愛おしいんだけど、暑いのに長々とギャン泣きされて、生理前ってのもあってイライラをぶつけてしまった。寝る前にニコーって笑いかけてくれて、情けなくて泣けてきた。。

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/19(土) 23:48:31 

    >>216
    この前法事で、ダイソーのシールブックめちゃくちゃ役立ちました!なきゃ本当に無理だった笑
    うちの子はシールを台紙からめくって貼るのが好きで、ブックの方に貼るとうまくめくれなくてやめちゃうので(もしかしたら安いからめくりにくいのかな?)、何冊かあってもいいかもです!
    ちなみにダイソーにあった、小さいお絵描きボードもなかなか時間潰れました!持ち運びにいいし、こっちは繰り返し使えるので見つけたら買いです!
    あと、セリアでもシールブックあるけど、すぐ破れてしまったので、私はダイソーの方が好き。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/19(土) 23:50:24 

    >>51
    うちの子もずっとずりばいでハイハイが遅かったんですが、ふわふわの布団の上とか寝っ転がってる親の上とかを登ったり降りたりしてるうちに、そういう障害物?のあるところだけ3歩くらいハイハイになって、「まぁお尻があがらないわけじゃないからいっか」と納得した矢先、ある日突然朝起きたらハイハイに変わってました(笑)

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/19(土) 23:51:26 

    >>208
    私だったらそれは取っておいて新たに80買う!値上がりばっかりだし1年寝かせても劣化はしないよ。
    足の指が引っ掛かったことがあるからレギンスは折って履かせるのやめてます。

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/19(土) 23:51:57 

    息子食べても食べても、まだ食べたくて泣く。
    体重は平均。
    そういう時ってどんどんあげてもいいもんなのかなぁ。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/19(土) 23:52:23 

    1.7
    とんとんとんとんアンパンマンのループ
    アンパンマン様々です。
    かわいい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/19(土) 23:53:17 

    >>68
    そうなのかもしれないです。
    私が胃腸炎になった時に預ける所がなかったので小児科もやっているクリニックに一緒に連れて行ったのですが、咳や鼻水が凄い子、何かが陽性だった子、具合が悪すぎて横になっている子がいる所に1時間半いて、これはさすがに何かもらうかな…と思っていたら子どもは大丈夫でした。
    運が良かっただけかもしれませんが💧
    コメントありがとうございました!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/19(土) 23:55:01 

    >>217
    なんて優しい思い出…217さんは子どもの頃から優しい人だったんだね。お子さんもきっと幸せに育つよ😌

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/19(土) 23:59:54 

    >>79
    今のうちに免疫を…のくだり、そっくりそのまま言われました😵
    うちも家に帰ったら手洗いと着替えぐらいしかしていないです💧公共交通機関にも短時間だけど乗っているし、スーパーやショッピングモールにも行きます。
    いつかは体調を崩すだろうけど、元気なら元気でいいじゃないか😭って思います。
    コメントありがとうございました!

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/20(日) 00:02:07 

    >>102
    コメントありがとうございます!
    まさしく心の中で「うるせーよ😀💢」状態でした💦

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/20(日) 00:10:41 

    >>120
    健康で助かるわ〜ニコニコ😀、本当にその通りです!
    とっさにその返しが出来ませんでした🥲
    おすすめの小児科あります?って聞かれたので、予防接種でしかまだ小児科はお世話になっていないから近所の所しか分からないって答えたら、温室育ち?って言われました。
    とっさの対応が出来ずモヤモヤしていたのでスッキリしました!
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/20(日) 00:16:13 

    >>131
    コロナ大変でしたね😰
    体調悪くなるのに決まった順番があるんですかね🙄
    普通は〜って言われても知らんがな…です。
    コメントありがとうございました!

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/20(日) 00:25:12 

    >>187
    ありがとうございます😭
    病気をしたらしんどい、本当にそうです。
    いつかは体調を崩すときがくるけど、親も子も元気が一番です。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/20(日) 00:28:26 

    1歳4ヶ月。
    水族館やペットショップ行っても全然興味しめさないんですがそんなものですか?どれくらいで興味でるのかな?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/20(日) 00:39:33 

    >>66
    羨ましい。
    うち上の子が保育所行ってるせいか毎月下の子(1.2ヶ月)風邪ひいてる。上は無症状でも下はひどくなって私にもうつるし本当しんどいよ。上は2歳まで風邪ひかなくて、保育所入っても全然もらわなくて強かった。
    下があまりにも風邪もらうからこの子はとても弱いのではないかと心配しています。保育所なんか入った日には毎週発熱するんじゃないの!?と。
    かかってたら本当に強くなりますか?なんか病気の罹りやすさ、罹りにくさは持って生まれたものなんじゃないかと疑ってる。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/20(日) 00:40:13 

    >>61
    ここ最近子供のパワーアップぶりに
    どっと疲れて、とにかくしんどかったですが
    この言葉を見てすこしほっとしましたー
    先輩、ありがとうございます、、涙

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/20(日) 00:43:03 

    職場の飲み会で遅くなるのは仕方ないけど2時間既読スルー、終電に間に合ったのかもわからない。
    たぶんベロベロに酔っ払って返事する意識がない。しかも明日の夜はまた職場の上司と野球観戦。腹たって寝れない👺

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/20(日) 00:52:24 

    >>250 年齢関係ない気もするなー。
    上の子0歳の頃から水族館、動物園色々連れて行ったけどワーキャー喜び出したの4歳近くなってからだよ。笑
    下の子は今1歳半すでに生き物大好きっ子でワンちゃん散歩してるの見つけると抱っこーって駆け寄ろうとするよー。
    興味出てくる時期は個人差ありそう

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/20(日) 01:03:10 

    >>1
    かわいいのと
    すぐに食べかすだらけになる!
    食べ歩きとかさせてないのにどこからでてくるんだろ!

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/20(日) 01:03:17 

    >>253
    自己レス
    電話したら電車に乗れず歩いて帰宅中だそう。返事しなかったこと、終電には帰ってくるように言ってるのに間に合うように帰れなかったことに対して謝ることもなく「謝る?何を?」だって、
    少なくとも3駅タクシー乗らないで歩いてるのだけは認めてやるが本当に明日会いたくない!

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/20(日) 01:05:00 

    >>176
    保湿はしています。
    ヒルドイドとプロペトは病院で処方されるので常備
    ステロイドも場合によっては塗ります(医師の指示どおりに)
    室温や服装はもちろん気をつけています。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/20(日) 01:07:18 

    >>189
    アトピーってどうやったらアトピーと診断されるんでしょうか?
    私もあまり詳しくないので「アトピーですか?」と以前かかりつけ医に質問したことがありますが、これは違うと思うよと言われています。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/20(日) 01:07:34 

    >>251
    遺伝子的な風邪ひきにくさってあるよね。
    夫は風邪ひとつひかない肉たべときゃ元気な人、
    私と実兄は常にどっかだるいけど長生きな家系。

    あと男の子は小さいときは風邪もらいやすい傾向(傾向だから個人差あるよ)
    やはり大きくなるの待つしかない。頑張っても小さいうちはかかるもんはかかるよ。
    上の子は5歳過ぎたらぴたっと体調不良減った

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/20(日) 01:31:40 

    さっき夜泣きで力いっぱい泣き叫んでて、それが
    お〝ーーばーーーー!!!
    お〝っばい〝ーーーー!!!!(おっぱい)
    だったから笑っちゃった🤭

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/20(日) 01:33:08 

    寝返りするついでにママが隣にいるか確認のため、指先を体に当ててくるの可愛い

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/20(日) 01:34:25 

    >>256
    お疲れ様です
    すんごい身軽で独身のような旦那さんだね…

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/20(日) 01:37:30 

    >>258
    うちの子はアトピーの疑いありで生後半年で血液検査しましょうって言われて検査してもらったよ。
    アトピーの子は食物アレルギーもある可能性があるからアレルギー検査も一緒にしてもらった。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/20(日) 01:50:11 

    1歳6ヶ月最近のマイブームは自分で服脱ぐ事なんだけど、全裸になって尚且つおしっこ出たら「でった!でった!」って教えてくれてそれをびちゃびちゃするんだけど。おむつ履くのが嫌みたいではかそうとしても泣きながらタコみたいにすり抜けていく。
    非常に困っております。

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/20(日) 01:54:15 

    1歳3ヶ月。1歳過ぎてから夜中に起きるようになった。今も授乳して子は寝たけど、私の目が冴えてしまった…0歳3ヶ月から夜通し寝てた子だから、しんどい…また夜通し寝てくれるようになるといいな。

    +13

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/20(日) 02:07:18 

    >>195
    おなじですーぅ!
    1.1です。
    いきなり食べなくなりました。ダノンと米のみ笑

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/20(日) 02:30:05 

    >>42
    ウチはエンエン言いながら目隠ししてる手の隙間からチラ見してた。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/20(日) 02:44:29 

    >>262
    ほんとですよね😔
    飲みにいって終電逃すの、子どもが産まれる前も後もやってて、素直に謝ってくれればまだ良いけどうちの夫謝らないんですよね。。悪いと思ってないみたいな感じで。
    よく何も気にせずそこまで酔えるし連絡を無視できるなーってあきれる通り越して感心します😇
    とりあえずもう信頼度ほぼないです🫠

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/20(日) 02:51:00 

    1歳2ヶ月の男児、ようやく歩くようになって高速ハイハイが見れなくなりつつあるから成長嬉しいけど寂しさもある。

    簡単な指示が通るようになってきてかわいい。
    もうすぐ3歳の姉のことが大好きでなんでも一緒のおもちゃで遊びたくてお姉ちゃんに怒られていつも喧嘩してる笑

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/20(日) 03:58:36 

    子供の口にチューする旦那さんいますか?
    今まで知らなかったんですが、この前旦那が娘の口にチューてしてる?って瞬間があり…
    でも口は虫歯の事もあるからやめてね!と産まれた時から言ってたし私自身も口にチューは勿論、同じコップやスプーンなどを使う事も気をつけてたので、見間違い?とスルーしてました。
    そしたらたまたま旦那から笑って、これ言ったら怒るかも〜😁と話してきたので、もしかして!と思い言い当てました!ムカついたのもそうなんですが、同時に気持ち悪くも感じてしまった自分がいて😓
    この感情は何なんでしょうか?同じ方いませんか?😅

    +28

    -3

  • 271. 匿名 2023/08/20(日) 05:24:40 

    >>11さんより保育士さんとの方が愛着関係ができているみたいだね。

    +2

    -13

  • 272. 匿名 2023/08/20(日) 05:30:48 

    移植のトピ言葉きつい…

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/20(日) 06:01:33 

    >>180
    ありがとう!笑
    トレンディなの笑

    先日はスーパーのサッカー台にもたれて泣いたよ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/20(日) 06:24:15 

    お風呂最近シャワーだけだ💧
    湯船につかるのは毎日の方がいいのかな?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/20(日) 06:49:45 

    >>11
    保育園で働いていたけど、自分のお世話をしてくれる人をママって呼んでるんだと思いますよ~
    私も経験あります💡もっと言葉が上手になって意味がわかってきたら◯◯先生って呼んでくれるようになりました😊

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/20(日) 07:41:11 

    >>156
    1歳なんてよく分かってないんだから物心ついた頃からでも遅くないと思うなぁ🤔

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2023/08/20(日) 07:43:14 

    >>251
    もしかして上の子女の子で下の子男の子パターンかな?
    傾向の問題だとは分かりつつやっぱり男の子は弱い気がする
    うちもそのパターンで1.3の男児毎月どころか毎日何かかしらあって気が抜けない(鼻水とか下痢や発熱)
    でも周りでも弱い男の子が多かったけど少しずつ逞しくなっていく姿を見ていたから、我が子もいつかは!と信じて耐え忍んでるよ
    そんな中上の子が無傷なのは本当に有難い
    また明日から仕事だと思うけど頑張りましょう〜
    毎日保育園からの電話に怯える1歳児の母よりw

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/20(日) 07:46:20 

    元々貧乏性だし米粒は一粒も残さないようにしてたから、子どもがぐちゃぐちゃにしたご飯を捨てる度に何か心がすり減ってゆく。ご飯ごめんなさい

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/20(日) 07:52:41 

    >>195
    うちも単品のみです
    コーン
    焼き芋
    うどん


    でも私自身が信じられないほどの偏食で成人するまで肉も魚も野菜も大嫌いでほぼ卵ご飯やふりかけご飯で生きて来ましたが、無遅刻無欠席の皆勤賞、インフルは一度もなしおたふくや水ぼうそうも兄弟からもうつらない、子供3人産んだ40代の今も超健康ですよ!
    昔は痩せていたけど、今はなんでも美味しく食べられるようになり小太りです

    気休めになりますように

    +12

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/20(日) 07:56:24 

    明日で1.6

    フォークは十分使えるようになって
    最低限は食べられるようになりましたが
    スプーンを上手く使えません。
    フォークと同じように刺せば食べられると
    思っていてぶすぶすとご飯を砕きます。
    補助をしてすくう動作を
    教えてるのですが1人になると刺します。
    どう教えたらいいのでしょうか?
    ここ2ヶ月程続いててもう分かりません😭

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/20(日) 07:58:51 

    >>215
    うちも上の子が持っていたり食べていると真似してくれることが多いので、上の子に頼んで茶番祭りです。大袈裟に褒めたり驚いたり、家族劇場な日常ですね。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/20(日) 08:15:42 

    一歳8ヶ月
    んーちした!ってうんちを教えてくれてソファにゴロンって自分から転がるのが可愛すぎる
    オムツ触ってその手を嗅いで くちゃ!っていうのも可愛い
    上の子もうすぐ4歳より早くオムツ外れそう笑

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/20(日) 08:35:40 

    >>282
    かんわいー!!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 08:42:37 

    >>192
    ありがとうございます!
    気にするのが遅かったようですね…
    遅くなりましたが、早速歯ブラシ始めます!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/20(日) 08:52:04 

    1.5ヶ月
    歯生え揃ってきてるのに
    歯磨きが苦痛
    無理矢理歯磨きナップで拭こうとしても
    無理で泣き喚こうがやらないといけないけど
    途方にくれる

    慣れさすために歯ブラシ渡しても投げ付ける
    みなさんどうしてるの😓?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/20(日) 08:52:34 

    >>174
    >>190
    アドバイスありがとうございます!
    お菓子ならあげれば結構食べるんですが、ご飯食べないでお菓子ばっかりは気が引けるのであまりあげたくないんです😣果物も好きなやつは(今は巨峰)パクパク食べますが、果糖も気になるのでそこまでの量あげたくない🥲(でも他のご飯食べなくて心配だから低血糖起こさないようにある程度はあげてしまう)
    ちなみにシリアルもあげてるんですが、牛乳に浸すと牛乳だけ飲んでシリアルは下にポイポイです😭
    牛乳に浸さないで出したら1、2個は食べますが終わり。
    今日も朝から牛乳と巨峰しか食べてません🥲

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/20(日) 09:04:48 

    >>250
    この年じゃ水族館は生き物見るより慣れない薄暗い空間にはしゃぐor怖がるって子が多そう
    魚だったら池の鯉とかお寿司屋さんの水槽とかのほうがじっと見るな

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/20(日) 09:08:12 

    >>156
    キャンプ毎年行ってるけど0歳の去年のほうがずっと楽だった
    テントはしばらくやめてコテージ泊にしてる
    小さい子いたら大人二人以上いないと無理だね

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/20(日) 09:11:20 

    >>218
    後ろ向きに下りたんじゃないかな
    うちはいつもそうだ
    上るのも下りるのも付き添ってれば一人でできる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/20(日) 09:30:56 

    >>285
    うちはプロレス技みたいにして羽交締めにして歯磨きしてる。
    それでも抜け出そうとするけど。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:51 

    >>285
    ・お気に入りのぬいぐるみを使って歯磨きごっこ
    ・はみがきじょうずかな の音楽を流す
    ・歯磨きできたら大袈裟に喜んで、アンパンマンのできたよシールを貼る
    ・夫が子の歯を磨いてる間、私が子どもの手を握ってニコニコ自作歯磨きソングで楽しさを演出(子は阿鼻叫喚)

    効き目があったか分かりません😅
    とにかく押さえつけました。
    そのうちに子は、暴れてもダメだと諦めたのか暴れずに泣くだけになりました。
    今は動物園ごっこでカバさんのマネ「あー(口を開ける)」という感じで楽しく磨けるようになりました。
    毎日毎日歯磨きの時間が苦痛ですよね。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/20(日) 09:43:03 

    >>291
    >>290

    ありがとうございます😢

    自分がケアしてもらってなかったから
    子供にはちゃんとしたいんですが
    心が折れてます

    経験談やアドバイス嬉しい!
    いろいろ試してみます!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/20(日) 09:48:26 

    うちは歯ブラシみるだけでイヤーって逃げ回る
    20分くらいして忘れかけて近寄って来た所を無理やり押さえ付けても抵抗がすごくて磨けるの15秒くらい
    疲れるから夜1回しか出来てないよ

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:04 

    1.1です。0歳の頃から笑顔が少なめです。
    あやすと笑いますが、しらーっと見られることも多いです😅この夏の親戚の集まりでもあまり笑わず、クールだね〜と言われました。

    よく一緒に遊ぶ子たちは、誰にでもニコニコしているので気になってます💦
    これから笑顔が増えてくのかな?同じようなお子さんいますか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/20(日) 10:02:31 

    >>51
    うちもずり這いが長かったです!そしてハイハイよりも、つかまり立ちの方が先にできるようになりました。
    つかまり立ちしやすい所が決まっていたみたいで、最初はソファとベビーサークルでしかしませんでした。
    よさそうな高さの物を探して、支えて立たせてみると、視界が広がって楽しさがわかるかも?そしたらハイハイにも繋がりそうな気がします。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/20(日) 10:12:23 

    1.7
    ローソンのスティックパンが気に入って食べてる。
    子供用の嫌がるからどうしよう('_')

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/20(日) 10:13:11 

    >>131
    私の息子も1歳5ヶ月で風邪ひいたことなかったんですがつい最近コロナにかかりました😨

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/20(日) 10:15:38 

    >>282
    可愛い〜!!💕
    私自身が兄より早くオムツが外れたらしく、兄はそれに触発されてオムツ外れたそうなので、上の子も一緒に外れるかも……!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/20(日) 10:24:44 

    >>294
    性格とか顔のつくりとか(いつも笑ってるみたいな顔の人いるよね)の違いだね
    感情が顔に出にくいタイプって子供でもいるし
    成長するにつれ周りへの興味も感情の振れ幅も大きくなって本人比で表情豊かになるし、空気読んで笑顔作ったりできるようになると思うよ
    うちの上の子がいつも真顔タイプで下の子はニコニコタイプだ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/20(日) 10:30:57 

    >>147
    歯科衛生士です。
    前歯だけでも歯磨きは必ずしてあげてください。
    下の前歯は唾液腺開口部が近いので(唾液が出る腺下の裏にある)虫歯にはなりにくいですが
    上の前歯は唾液腺が流れにくい為、虫歯になるリスクは高くなります。丁寧に磨いてあげてくださいね。
    歯磨き粉はうがいができるまではつけなくてもいいですよ。(つけるのならうがい不要のジェルの使用をお勧めします)
    毎日歯磨き大変だと思いますが頑張りましょうね〜
    私も2歳児と1歳の双子の育児に追われる毎日ですが
    頑張ります!笑

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/20(日) 10:37:31 

    >>167
    せっけん洗剤柔軟剤変えてみる、大人ふくめシーツ枕変えてみる、空気清浄機買ってみるとか、いろいろやるより
    そもそも原因があるのか、かきむしる癖なのかを調べてもらった方が早くて経済的にもいいんじゃないかなぁ?と思ったり
    普段の小児科じゃなく、皮膚科とかアレルギー科とか行ってみたらどうかな?

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/20(日) 10:46:21 

    連休前に旦那と喧嘩して、4日目、また子供(1歳9ヶ月)を連れて遠出した…

    子供も毎日お出掛けが楽しいのか、私が居なくても泣かなくなってしまった。

    遊びに連れて行ってくれてる、1人の時間を貰ったってプラスに考えようとしたけど、
    引き離されたみたいで悲しくて泣けてくる。
    毎日毎日遠くに連れて行かれて心配だし、私から歩み寄っても無視、なんか疲れた…
    どうやって発散しよう…

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/20(日) 10:51:18 

    来月1歳半健診で問診票書いてるんだけど、単語をいくつ話しますかって箇所があって、例えば
    蝉の写真見て みーんみんみん 
    鳩見て ぽっぽっぽ 
    鴨見て がーがーがー
    って言うのは含まない方が良いのかな?
    犬はワンワン、猫はにゃーにゃだから同じ鳴き声ではあるんだけど...

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/20(日) 11:08:40 

    今日も夜まで子供と2人〜 まだベビーカー拒否らないし私の体力も無いから乗ってくれるのは助かるからケーキでも買いに行こうかな。開拓したいけど、ケーキ屋さんってなぜか段差があって、ドアも重い所が多い💦

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/20(日) 11:09:38 

    >>302
    1日くらいなら自由時間楽しんじゃおうって思えるけど4日は悲しい。
    逆はだめなんですか?302さんが娘さんと過ごして、旦那さんは一緒にいたくなければ出かけてもらうか302さんが出かけるとか。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/20(日) 11:13:48 

    今度、最近出産した友人と子連れで会うことになりました。
    私の子供は1歳1ヶ月です!


    私が出産したときは出産のお祝いをいただいていません。
    会うのも数年ぶりです。

    だから、今度会うときも、特に私は相手にお祝いを用意しなくても良いのかな…?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/20(日) 11:14:41 

    保育園行ってる方、朝ごはん何食べさせてるか教えて下さい!

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/20(日) 11:19:30 

    >>306
    お友達だったら、私なら持っていくかな!向こうも遅れて持ってくるかもしれないし!まぁ大変な時期だからあげるだけになるかもしれないけど、お友達は嬉しいと思う!

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/20(日) 11:24:11 

    >>305

    ありがとうございます。
    1日目は私が遊びに連れていったのですが、2日目から今日まで、朝起きてすぐ子供に『今日どこ行こうか?』って話してるので、入る隙間なしです。余計に火に油注ぎたくなくて何も言えず…

    明日まで休みなので、明日また伝えてみようかな。
    毎回喧嘩になると長期戦でめんどくさいんです。子供に本当に申し訳ない…

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/20(日) 11:31:27 

    うちの子は離乳食本見るのが好きで、色々な料理の写真(食べたいやつ?)に指差しするんだけど、ほうれん草とかひじき煮とかのページはまったく指ささないの笑える😂

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/20(日) 12:16:24 

    >>306
    私も持っていくかも!友達なのと、数年ぶりってので。ガチなやつじゃなくて手土産みたいなやつとスタイか絵本とかくらいかな

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:05 

    一歳半、毎日疲れてて、最近は
    朝と夜はなんとか座らせますがお昼ご飯は自由にさせながら食べさせてます(スプーンで)。
    座るのが嫌みたいだしすぐにおもちゃ!って騒ぐのでこちらのメンタルがやられる前に自由にしてます。
    そのうち座って食べなきゃいけないと理解してくれるかな、と諦め気味です。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:41 

    0歳児ママなのですが先輩ママに相談です!

    転倒防止リュックやヘルメットって使いましたか?使っていた方、どれくらいの期間使いましたか?

    頭ごっつんするようになって悩んでいるのですが
    常につけるには今の時期暑いしそんな事してるうちに必要なくなるのではと思っています…

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:37 

    >>4
    ちょっと何言ってるか分からない
    誰か説明して

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/20(日) 12:35:25 

    1.4の娘。
    相手するのがしんどくてYouTubeに頼ってしまう。。一緒に遊んであげるの得意じゃないし、声かけも意識してやらんとほんと無口になってしまうし、私のせいでいまだに発語がないんじゃないかと思う日々。
    実母にも話しかけが足りんのやないと?と言われてストレス🫣🫣

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:16 

    密室育児しんどすぎる
    暑くてどこも行けない

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/20(日) 12:37:27 

    ちょっとでも良いからストレスから気分を変えたくて、水出しのアイスティー買ってきた。食べ物とか飲み物とかで息抜きしないと辛い🤦‍♀️

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:05 

    >>313
    クッションヘルメット使ってましたよ〜
    生後8ヶ月から3ヶ月間使いました!
    うちは9月で2歳なので、使っていた期間も夏でしたが、やっぱり汗はすごくかきます。
    でもお座りが安定しても、その後つかまり立ちやらで机に頭ぶつけたりとかしたので、つけてて良かったと思ってます😌

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:27 

    >>316
    ごめんなさいマイナスは間違いです💦

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/20(日) 12:38:39 

    >>315
    私もYouTube頼りがちだけど、言葉はYouTubeから学ぶやろと思ってた😂ダメかな?

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:05 

    マックの誕生日にパンケーキ貰えるサービス、7月で終わってたんですね😭

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:45 

    >>283
    >>298
    汚いって思われるかと思ったけどレスありがと〜嬉しい

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:56 

    今月1歳になったけど、喋らないのはまだ当然として1日無言なのは普通ですか?
    笑えば声は出ます。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/20(日) 13:01:42  ID:Da2GHFlgov 

    >>14
    言ってる事は伝わっていますかね?
    2歳過ぎてからも言葉を発しない子はいます。
    家庭環境だったり、日常生活や性格によって変わります。

    私が昔見ていた子で、2歳まで全く話さず病院に行っても異常なし。2歳半を越えた頃からペラペラ話してた女の子がいました。
    何ができていて、何ができていないのかしっかり把握して不安なら病院に行ってみるのもいいと思います。
    よくわからないって、お母さんからしたら不安ですよね。

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/20(日) 13:04:15 

    >>303
    含めていいと思いますよ!
    物が何か分かって発した言葉ならいいかと思います。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/20(日) 13:09:00 

    >>312
    食べてくれるならいいのではないでしょうか?
    うちの子も椅子嫌がるので、レジャーシートひいてミニテーブルだしてお家ピクニックしてます。笑
    おもちゃ持ってきたがるから、人形と人形のご飯も用意されます。笑

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 13:22:56 

    割り込んできた車、怖そうな見た目のおじさんにいかつい車だったのに後ろにシナプシュのステッカー貼っててちょっと和んだw

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 13:27:40 

    >>270
    ベッカム妻が息子と、ベッカム夫が娘としてる写真も、海外ですら半分くらいは性的虐待だって意見だったんだから、日本じゃもっと抵抗感ある人の方が多そう。
    隠してたのも私は気持ち悪いと思っちゃうな。
    あと子どもにもよるけど、記憶に残って成長してから複雑性PTSDになる子もいる。しないで済むならその方がいいと思う。

    子どもの唇へのキスはOK? ベッカム騒動受け、心理学者が解説。|Society & Business|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
    子どもの唇へのキスはOK? ベッカム騒動受け、心理学者が解説。|Society & Business|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)madamefigaro.jp

    エスキモーキス、バタフライキス、ビズ……。親子の愛情表現にはさまざまなやり方がある。鼻、まつげ、頬、そして……唇。親子同士のキスを他愛のない家庭の習慣と捉える人もいれば、このうえなく不適切な行為と考える人た...

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 13:35:24 

    >>12
    うちはふりかけ食べさせたいのに食べてくれない〜泣
    しゃりしゃり感が苦手らしく。。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/20(日) 13:38:57 

    >>47
    うちまだベビーフードの延長みたいな、おじやのようなものしか食べない。。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/20(日) 13:40:27 

    >>309
    横だけど、それってお子さんをだしにして相手(妻)を無視してる感じじゃないですか?みんなで行くかとか、自分と子どもとで出かけてきていいかとか聞いてこないんでしょ?もしそうならモラハラだから、相手のペースに絶対乗らない方がいいですよ。相手はあなたを罰してると思っていい気分でいるはずで、助長するから。
    とにかく自分は悪くないんだから自信持って「勝手に子どもだけ連れていかないで」「話し合いが必要でしょう」って毅然として冷静に正しいことを言っていいよ!無視し返すとモラハラがキレて強めのDVになる場合があるので同じことし返すのはダメらしい。
    的外れなこと言ってたらごめんなさい。

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:14 

    1歳10ヶ月ですがまだ離乳食後期ぐらいの柔らかさの物しか食べてくれず悩んでいます。
    元々進度は遅めで色々な所の離乳食相談で教わったことも試しましたが無意味。一般論では食事は30分ぐらいで切り上げて良いとか言われてますが、少しでも形があると嫌がってほぼ食べられてないので長いと1時間とかかかります。

    1歳頃までは成長曲線の一番上だったのに、そこから体重全く増えず、今では半分より下。
    最近市役所の栄養士さんにも相談したら、焦らず今食べられる範囲のもので栄養取れば良いと言われましたが、一時保育でも白米しか食べられないし、月齢近いママ友と子連れランチ行ってもうちの子だけ未だにベビーフード持ち込みで恥ずかしいです。

    食事の時間が苦痛すぎて、離乳食作りから毎食食べさせるのまで全部やってくれて幼児食に移行してくれる外注があったら、いくらでもお金払うから頼みたいと思ってしまいます。

    +5

    -4

  • 333. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:47 

    1歳10ヶ月。もう来月末には2歳なんて信じられない。
    ここ数日で急に新しい言葉も増えてきて、こっち、あっちとずーっとなんか話してる。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/20(日) 13:45:46 

    >>314
    私も分からなかったけど、今さらながら「1歳児の」の「の」を連体修飾じゃなくて同格でとらえたってことっぽい。
    「1歳児でもある母」っていう意味で。14歳の母みたいな。

    +4

    -5

  • 335. 匿名 2023/08/20(日) 13:46:41 

    >>47
    生魚とかチョコレートとかはあげてないけど、わりと何でもあげてる。保育園でもう5歳児までの共通献立でおやつも何でもあげられちゃってるし...
    薄味のより大人と同じ方があきらかにちゃんと食べてくれるから薄味もあまりしなくなっちゃった。食べないよりは栄養取れるほうが良いかなって。

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/20(日) 13:49:31 

    >>321
    え、そうなんですか!?悲しい😭

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/20(日) 13:53:34 

    >>36
    うちの1歳10ヶ月の女の子も会話出来るようになったよー!可愛いよね。
    一時保育でたまに預けるんだけど保育園どうだった?て聞くと「ママーって泣いちゃった 先生に抱っこしてもらった」とか話してくれるよ。
    イヤイヤ期ありますか?

    +2

    -4

  • 338. 匿名 2023/08/20(日) 13:58:14 

    >>310
    うちの子も離乳食の本見るの0歳の頃からすごい好きでたいして使ってないのにボロボロになってる。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/20(日) 14:01:50 

    >>208
    ユニクロのレギンス、去年は5分丈あったのに、今年なかったですよね??

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/20(日) 14:23:19 

    >>299
    顔のつくりや性格は人それぞれですもんね。今よりも笑顔が増えていってくれるといいな〜と願います!
    返信ありがとうございました🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/20(日) 14:34:07 

    ユニクロのくまのもこもこオールインワン今年も発売してるの見て、胸がぎゅっとなった
    今年はもうアウターだね

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/20(日) 14:35:51 

    >>314
    母(1歳)が語るトピ
    と勘違いしたってことだと思う

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2023/08/20(日) 14:41:29 

    >>331

    ほんと、モラハラですよね。
    どこ行くか聞いたら、行き先だけ一応言う感じです。

    今まで喧嘩するとこっちは大人しくしとけば何日か経てば機嫌よくなってくるのでそれで解決してたんです。
    ちょっと今回の件は子供連れ出されるのが何日も続いて黙ってられなくなってきてます。
    またヒートアップしそうな気がするし、拒否されるかもしれないけど、今後のために話し合いしたい旨伝えた方が良いですよね。

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/20(日) 14:44:21 

    >>116
    うちも1人目なので薄味にはしてるんですけど、大人の食べてる物欲しがって、普通に菓子パンとかあげちゃってます。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/20(日) 14:45:59 

    >>330
    ベビーフードみたいな感じを食べてくれるなら、ベビーフードで良くないの?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/20(日) 14:46:07 

    >>294
    うちは上の子が超人見知りで、外で笑顔なんて有り得ない子でした!
    前から人が歩いてきたら通り過ぎるのを待っていたほどです。

    今3歳で、相変わらずママ大好き!な人見知り気味な子ですが
    昔よりは話したり笑顔も増えました。
    下の子は1歳でニコニコなので、本当に性格によるな~と思って見ています。

    そのうち笑顔も増えますよ~!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/20(日) 14:47:07 

    >>335
    お聞きしたいんですけど、シーチキンとか無添加使ってますか?そこは大人と同じだとダメですよね?塩分的にも。気をつけた方がいいですか?

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/20(日) 14:47:20 

    >>315
    発語とテレビはあんまり関係なくて個人差と思うって沢山の子ども見てる妹(保育士10年以上)が言ってたけどね。
    親が家で仕事してたから、私は朝から晩までテレビやビデオ観てて、話しかけもなかなかしてやれなかったと言われたが、言葉がめちゃくちゃ早くて1歳には何単語もスラスラ出て親と意思疎通とってたからお客さんにもよく驚かれたって。妹も同じ環境育ちだけど言葉ゆっくりさんだったらしい。
    よく言われる動画やテレビの悪影響ってのも、超テレビっ子の姉妹とも特に何も困らずに育って大人になったから気にしてないし笑
    しんどい時ぐらい頼って全然いいと思いますよ。

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/20(日) 14:47:46 

    >>51
    あくまで我が子のケースですが
    うちも遅くて病院で「つかまれるもの家にある?なければそりゃできないよー」て言われました。
    ちょうどつかまり立ちによさそうなものを家の随所に配置したらつかまり立ち→すぐに歩く
    が始まりました。

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/20(日) 14:51:45 

    >>328
    お返事ありがとうございます。
    ここには子供にチューしてる方はいないか少数派でしょうか?😂
    性的虐待とまでは思いませんでしたが、そう捉えることも出来るんですね💦
    私の気持ち悪いという感情もそこからなのかもしれませんね😓隠してたのは私に煩く言われるのが嫌だったんだとは思いますがモヤモヤします💦

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/20(日) 14:57:22 

    ごはん食べる時にテーブルにちっさい足を乗せて食べるんだけど、お行儀悪いよね?😫注意するべき?
    まだお行儀とかよく分かんない歳かな?
    (。・_・。)

    +6

    -5

  • 352. 匿名 2023/08/20(日) 14:59:23 

    >>307
    カステラボーロ、ヨーグルト、みかん

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/20(日) 15:00:31 

    私と似たようなうんちする。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/20(日) 15:09:26 

    >>307
    食パン
    オムレツ
    1食分の野菜がとれるBF

    ほぼ毎日これです。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/20(日) 15:13:21 

    お世話ごっこが好きな娘。
    最近パパをよくお世話してるw旦那がご飯食べてたら「上手にたべるねぇー ごはんねぇー」って本当に表情も下の子を見てるような顔でおもしろいw
    ちなみに私にはそんな風に褒めてきたりはないから旦那のことは本当に下の子だと思ってそうw

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/20(日) 15:17:00 

    1歳2ヶ月だけど1歳過ぎてからうんちがずっと緩い
    色々なもの食べさせてるからかな 牛乳と麦茶をあっためてあげてないからかな…いまだに漏れたりするし
    卵アレルギーもあるから原因分からん

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2023/08/20(日) 15:18:17 

    >>47
    同じ月齢で、硬さや大きさや食材はほぼ大人と同じの食べてる
    味付けは同じだと濃すぎるから薄味の段階で取り分けてる
    ただ外食のときはアレルギーあるから白ご飯だけ頼んで持ち込んだベビーフードあげてる
    何でも食べてくれるのに外食しづらくて困る

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/20(日) 15:19:36 

    最近、魚あんまり食べてくれなかったけど
    野菜やきのこと一緒にホイル焼きにしたら食べてくれるようになった🥺嬉しいな
    取り分けできたから楽だったし。

    一生懸命作っても食べてくれないのが怖くて似たようなものばっかりあげてるけど色々作りたいな〜
    けど今度は白米食べないという新たな悩みが…

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/20(日) 15:26:12 

    普通に出したご飯と、おにぎりだと、普通に出したご飯の方がよく食べるんだけど、おにぎりは見た目とかが嫌なのかな?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/20(日) 15:27:59 

    >>356
    私なら、とりあえず牛乳と麦茶を人肌程度の物飲ませて変わらなければマジで原因が分からないから病院行くかな。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/20(日) 15:29:37 

    1.1で、今朝1歳からのチーズで初めてのチーズでした。普段何でも食べる息子が嘔吐いてしまい...小さい子はみんなチーズが好きと思っていたので驚きでした。残りのチーズどうしよう...

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/20(日) 15:33:05 

    >>361
    うちもべーして食べなかったので、食パンに乗せてトーストして大人が食べた。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/20(日) 15:45:09 

    >>53
    うちも同じ8月生まれ(獅子座)の五黄の寅女子です。
    気の強さが垣間見えてます。。笑
    覚悟しつつ成長を楽しみたいと思います😅

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/20(日) 15:49:32 

    >>307
    納豆、ごはん、野菜入り味噌汁orスープ
    味噌汁とかスープのベースは前の日の大人用残りを薄めて出したりもします

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/20(日) 15:50:12 

    >>313
    ハチさんのリュック→写真とったくらいですぐイヤイヤして背負わない
    帽子→被せたらすぐイヤイヤ

    うちの子には全くいらない買い物でした😂
    ジョイントマットとよくいるところは少し厚い座布団?みたいなの敷いてあるだけでしたが、転んで頭ぶつけるみたいなことはうちはなかったです。
    ちなみにテーブルや角などに貼るクッション?もすぐに剥がされたので意味なかった😂

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/20(日) 16:00:11 

    >>356
    漏れるくらいゆるい💩ってそれは下痢じゃないの?
    牛乳が原因だったら乳糖不耐症とか?

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/20(日) 16:04:54 

    久しぶりにかくれんぼの絵本読んだんだけど、『もーいいかい?まーだだよ。もーいいかい?もーいいよ』のところで毎回目を手で隠してた!
    そんなの教えた覚えないんだけど、どこで覚えたのだ?
    絵本の絵も別に目をかくしてるわけじゃないのに、、

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/20(日) 16:08:56 

    >>351
    足はダメだよ〜ってさらっと下ろすくらいはしてる!

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/20(日) 16:10:27 

    >>361
    あらら😖
    あのチーズはクリームチーズみたいで大人が食べても美味しいよ!

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/20(日) 16:13:54 

    >>118
    うちもそんな感じです。要求の指差しはするけど、⚪︎⚪︎はどれ?って聞くとポカーンとしてる…不安。
    言葉以外では心配ごとはなく…保育園でも楽しそうに過ごしてるみたいだから2歳まで様子見。
    でも同じクラスの1歳児が喋るのをみたら焦る。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/20(日) 16:17:04 

    >>90
    うちの市は待機児童の場合、一時預かりを利用して復帰しても育休中の人と点数は変わりません〜って言われた…。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/20(日) 16:17:58 

    壁紙を爪でカリカリして爪の中に入り込んでしまってます。
    壁も傷つくし衛生面でも良くないので対策したいです。
    みなさんどのような対策されてますか?

    透明の壁紙保護シートを検討してますが使ってる方いらっしゃいますか?
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/20(日) 16:18:12 

    >>285
    うちはマイナスだろうけど、歯磨きのときだけスマホでYouTubeみせてる。
    めっちゃ大人しくてじっくり歯磨きとフロスできる。
    歯は本当に大事。

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/20(日) 16:19:03 

    1歳2ヶ月です。
    みなさん、水道水ってそのまま飲ませてますか?
    今はベビー麦茶かいろはすの水買って飲ませてますが、家は浄水器も付いていないのでどうなんだろうかと。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/20(日) 16:20:38 

    >>307
    食パン、バナナ、牛乳またはヨーグルトです!
    朝はほぼこれです。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/20(日) 16:30:01 

    >>307
    オートミール、バナナ、きなこ
    コープ冷凍の子ども用ポタージュ
    冷ややっこ又はヨーグルト
    子どもの食べるもので固定です

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/20(日) 16:47:31 

    保育園でトイレトレがスタートするからトイトレのことを調べてるんだけど、おまるって必要なのかな?
    トイレに補助便座つけての前におまるで慣れさせるべき…?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/20(日) 16:54:55 

    1.3
    ママとかも何も喋らないけど1人で絵本広げて
    テテテーテ!テテテテ!みたいに声出して読んでるっぽいの可愛い😍
    ちびっこのお座りしてる後ろ姿ってなんでこんなに可愛いんだろう

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/20(日) 16:55:31 

    1歳5ヶ月ですが、まだスプーンできません
    おすすめのスプーンありますか?(TдT)

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/20(日) 16:55:39 

    1歳10ヶ月、アンパンマン大好き。アンパンマン見るとあーっぱ!を連呼。
    さんさん体操が流れるとアンパンマンのぬいぐるみ抱っこして踊り出す。
    お気に入りのキャラクターは、ナガネギマンにノリノリのりへい、大根役者と渋いチョイス🤣

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/20(日) 16:56:35 

    >>313
    みつばちを買ったけど、だめ!背負わない。泣いて外しました。
    帽子被せたり、コーナークッション設置したり、ジョイントマット敷いたりしました。

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/20(日) 16:58:20 

    旦那がいると旦那に抱っこばかりせがんで、旦那も最初は抱っこするけど疲れてきて子供と共に不機嫌になるのですがどうしたらいいですか…
    仕事から帰ってきて抱っこ、休日も抱っこしてるのに一向に抱っこ熱がおさまらず、一緒におもちゃで遊ぼうとしても抱っこ、歩かせようとしてもしゃがんで抱っこ、遊ぶスペースから離れても姿が見えるとこっちへ来いとプレイスペースの仕切り柵につかまって手を伸ばして抱っこ…

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/20(日) 16:59:12 

    >>356
    2週間以上続いてるなら小児科に連れて行ってあげたほうがいいんじゃない?うんちの状態も写真とってるかな?先生によっては見せてと言われるかも。

    あと、めんどくさいけどざっくりでいいから食べ物も記録してた方がいい。うんちが緩いなら海藻類とか消化に悪いのはストップしたほうがいいかもね。そういう時はおうどんやじゃがいものおやきとか便が固まりやすいのをあげてもいいんじゃないかな。

    うちは夏場でも麦茶はあっためてぬるめをあげてた。でも、牛乳は冷たいのじゃないと飲まなかったから、最初の頃はおちょこで冷たいのを少量で10時と15時のおやつタイムであげてたよ。今一歳半でその時間帯に80ml〜150mlを一回で飲む感じかな。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/20(日) 17:00:20 

    >>53
    全く同じ!
    自己主張がはげしい!笑

    でも愛嬌もたっぷりなのでいまのところどこに行ってもあいされてるので
    親は嬉しい😂

    将来の躾とかしっかりしないと大変なことになりそうだけどね!

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/20(日) 17:07:08 

    >>367
    偶然、我が家もうずらちゃんのかくれんぼで同じセリフがあり、手のひらで目を隠してました!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/20(日) 17:20:21 

    数ヶ月前に離婚問題があり、そこから食欲も意欲もなく子供の最低限のお世話をするのが限界です。
    今は別居中なのですが、その最低限のお世話も辛いです。私の様な人間が子供を産んだ事も後悔してます。子供はすごくすごくすごく可愛いです。その分、色々と理解力も良く何か察知してると思うので子供に辛い思いをさせてると思うとそれが更に自分に追い込みをかけます。
    毎日子供にごめんね、ごめんねと言ってます。
    なのに子供がギャーギャー泣くと耳を塞ぎたくなり辛くなって怒ってしまいます。
    今、子供を生かせなきゃいけないからという理由以外の生きてる意味がわかりません。
    ここで相談するのは場違いだと思いますが身内にも友達にも言えなくてこんな真っ暗な内容お許し下さい…
    旦那と復縁したかったのですがダメでした。
    旦那は自分の家族や友達、会社関係に私の悪口を言い皆、同調していた様です。なので周りも最低な嫁だと思っていますし、会った時にはもう一人の生活を満喫しているようでした。

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/20(日) 17:20:22 

    >>5
    うちも…。まじやばいよね。
    怒っちゃ駄目だと思っても腹立ちすぎて毎日何かしらで怒ってる…

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/20(日) 17:30:18 

    >>382
    うちの娘も私に抱っこ要求激しいです。旦那はだめ、それでも家事しなくちゃなときは旦那に無理やり変わってもらうか泣かせてます。一緒に遊べる間は抱っこしたり、くっついてくるのでギューとかしたりしてます。今だけかなと思うんですがどうなんでしょうね😭アドバイスじゃなくてすみません。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:01 

    >>34
    うちの娘もです!
    1歳5ヶ月なのに、基本伝い歩きかハイハイで
    最近やっとひとりたっちと5歩ぐらい歩くようになりましたが、気が向いたときだけです🥺

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/20(日) 17:37:23 

    >>374
    いろはす買うのも結構お金使わない?うちはそれならとウォーターサーバー入れたよ。水道水はお風呂のお湯くらいしか飲ませてない。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:38 

    >>377
    保育園に相談とかは?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:25 

    >>27
    片方って??💦

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:40 

    >>379
    カトラリー、エジソンあたりかな。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:02 

    >>374
    水道水を沸騰させて煮出しで作った麦茶を飲ませてます

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:49 

    >>392
    言葉も喋らなくて歩かないのはなかなか居ないって意味じゃない?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:18 

    >>386
    何があったか分からないけど、夫婦の問題を周りに言いふらす、周りも関係ないのに同調するような人達なら離れて良いんじゃないかな。って簡単に気持ちの整理出来ないよねごめんね。
    周りの人たちは他人事だから軽く合わせてるかもしれないし何があったかわからないけどさ、今はすごくしんどいだろうし辛いことあったら色んなことやる気なくなって当たり前だよ。何もなくても育児と家事でヘトヘトになるよ。

    私も色々あって心療内科予約してたけど行けてなくて、ほんとにしんどい日子どものこと最低限だけして横たわってる日あるよ。
    ごめんねって思うけど人間だし自分が1番自分の味方になれるから責める自分といいんだよって自分が現れる。今日なんでこんなにしんどいんだろうって言葉分からない子どもに相談してる時もあるよ、ごめんねって思うけどそうやって話してたら笑ってくれてほんとにありがとうって思う。

    文章まとまってなくてごめんね。無理しないでね

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:01 

    >>144
    1歳9ヶ月で足し算ができるってこと?!
    そんな子いるのかな…

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:15 

    >>51
    アドバイスではなくて申し訳ないのですが、息子もハイハイはほとんどせず(ほんとにたまーに気が向いたらしていました)ずっとズリバイでした。ハイハイをするようになったのはひとりで一歩歩き始めてからでした。今一歳半ですが、今のところ歩行にも問題なくだいぶ歩けるようになりましたよ。かかりつけ医に相談したらぽっちゃりさんはハイハイしない子多いよ〜と言われました😅息子はムチムチ赤ちゃんでした😅
    私もハイハイしないので悩んでいましたので、こんなパターンもある参考になれば

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:18 

    >>372
    横で全然違う話なんだけど、子供がボールペンで落書きしちゃって何しても落ちない。壁の被害憂鬱だよね🥲

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/20(日) 17:49:41 

    >>386
    子供引き取るのが当たり前かもしれないけど、私1人で出ていくかもしれない。可愛いけど育てきれない。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/20(日) 17:49:50 

    >>390
    横です。うちウォーターサーバー改悪で高くなっていろはすにしました😭ウォーターサーバーのが楽でいいですよね😭

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/20(日) 17:51:17 

    >>144
    そんな焦って教えて意味ある?

    +22

    -5

  • 403. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:47 

    >>379
    エジソンプチ、持ちやすそうでおすすめ!
    うちの子はそれで食べられるようになった

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/20(日) 18:04:55 

    本格的にイヤイヤ期入ったら私…鬼になる気がする

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:47 

    >>396
    ありがとうございます。涙が溢れてきました…
    確かに家庭の事、離婚問題を周りにペラペラと話すのは酷いな?と思ったりもしたり、でも別居に至るまでに家族を巻き込んでしまったのは私なので事実、私が良くなかった所はあります。なので至らない嫁だった…全て私がそうさせてしまった…。
    など考えてしまい自分を責め後悔で辛くなります。

    396さんも色々あったんですね、大丈夫ですか…?
    396さんと同じで責める時と仕方ないよねって思う時があります。ただ圧倒的に責める時が多くて…

    こんな親で大丈夫かな…?
    この先、笑える日はくるのかな…?
    今日が終るのも明日がくるのも怖いです。

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:17 

    >>379
    スプーンも大事だけど、すくいやすい食器も大事だったりします。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:32 

    >>400
    正直、何度も過りました…
    精神面が弱いのでその方が良いかな…?と何度も何度も考えましたが、子供と離れる事を想像するとそれもすごく怖かったです。ただのワガママですよね…自分が子供を辛い状況にしてるのに…
    どちらにしても最低な母親なんです。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/20(日) 18:14:42 

    夜ご飯4品って多いですか?
    お汁、ご飯、タンパク質、お野菜と
    何かしら出すようにしてるんですが
    旦那に品数多くない?って言われる。
    別に1個1個が大量ではなくて
    少しずつ盛って完食できる量にしてあるが
    たまにいやいや言われて完食しない日もあって
    多いんだよと言われます。
    皆さん何品出しますか?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/20(日) 18:34:57 

    >>395
    うちはふたりとも歩き出してから言葉が増えたよ
    ハイハイの頃はほとんど喋らなかった
    子供の世界が広がったんだと思う

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/20(日) 18:41:04 

    1歳4ヶ月の娘、たまたま見た「はじめてのおつかい」にドハマりしてるんですが、似たような小さい子どもが出てくる+ナレーションがしっかりしてるTV番組/YouTubeをご存じの方、いませんか? Netflixで繰り返し見すぎて、親が飽きてきまして…。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/20(日) 18:51:44 

    >>405
    ほんとにやっちゃいけない犯罪は別として、人間誰だって失敗あると思う!そこに気付いて反省してって出来てる時点で絶対大丈夫だと思う。

    でも後悔って苦しいからもう二度とそんなことしないって決意して、自分自身のためにもそう思ってたら十分じゃないかなぁ

    自分もだめだめで病むし人に偉そうなこと言えない立場だから(それなのにコメント沢山してごめんね。)子どもにだけは迷惑かけないように、って常に思ってる。自分の問題で子どもに当たらないようにとか。
    こんな親でごめんと思いつつ、落ち込んだ分そこは責任でもあるし頑張るのみと元気なときは思ってる!

    人生波があるから頑張ってきてよかったと思える日が来ると信じてお互い頑張ろう。今は無理しないでね。自分のことたくさん責めて反省したんだろうし、もう責めなくていいと思うよ。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:11 

    >>408
    うちの旦那も豪華にしたらこんなに頑張らなくて良いって言います。
    最初はやかましいな!って思ってたけど自分が食べたいときは沢山作って、手抜きのときはうどんだけとか自分ベースで考えるようになりました🤣

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/20(日) 19:04:56 

    >>408
    メインに野菜が入ってるとかなら(ご飯と汁とメインの3品だけど、魚とかハンバーグとかなら他にひじきとかポテトサラダみたいなのも出すから4品にはなるよ。
    子供のだよね?子供用の皿だから小さいし基準量しかださないけど、イヤイヤが発動されて残すときもあるし完食する時もあるよ!

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/20(日) 19:06:31 

    >>48
    後ろのママの絶望感がww

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/20(日) 19:08:33 

    >>385
    うちのもうずらちゃんのかくれんぼです🤣
    うずらちゃんもひよこちゃんも腕短いから目に届いてないですよね?笑
    なのにちゃんと手で隠してるからびっくりです笑
    お気に入りの方だし買ってよかった✨

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/20(日) 19:12:31 

    GUでTシャツめっちゃいっぱい買って満足☺️子供がよくTシャツを引っ張るからすぐ伸びるのよねぇ🤔

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/20(日) 19:16:59 

    ここ数日子が肯定の「うん」を駆使し出して楽になった!
    今まではうんって言っても結局要らなかったり振り回されてたけど、今はうんって言ったら本当に食べたり行動したりする
    感動よ🥺

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/20(日) 19:20:08 

    >>239
    コメントありがとうございます❣️
    その場でお尻を浮かせるような時はあるんですが、一歩が踏み出せず、、
    ちょっと怒ったあと結局ずり這いで移動してます🫠

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/20(日) 19:22:08 

    >>270

    虫歯菌うつさないようにどれだけ努力してるか分かってんのか?って感じなんだけど…
    洗い物増えるし外で何か食べる時も気を遣うし…

    虫歯についてわりと旦那さんや上の世代のじいじばあばは(今ほどうるさくなかったし)意識低いよね。

    菌を共有した方が免疫つく説も出てきたからどうするかは賛否両論かもしれないけど、
    夫婦でそう決めてるんだからやめてほしいね。

    私も幼い頃父に口にチューされてるの覚えてしまってて
    (嫌だったから覚えてる)
    ほんと嫌だわ。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/20(日) 19:22:41 

    子どもを寝かしつけたら、旦那とケーキ&紅茶でゆっくりする予定☺️楽しみ~✨

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/20(日) 19:23:52 

    >>295
    コメントありがとうございます❣️

    つかまり立ちの練習も並行して行っているのですが、何故か凄く嫌がるんですよね😓
    足裏過敏?なのか心配で、マッサージしたりしてるんですが効果あるのかイマイチ分からず、、

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/20(日) 19:24:00 

    >>417
    そのうち『いらない、イヤ』の方を覚えてしまって、全てイヤイヤされて食べるものがなくなってくる←今の私🥲
    『これ食べる?』『うん!』 出す『いらない』🥲

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/20(日) 19:26:20 

    >>349
    コメントありがとうございます❣️

    家の随所に配置されたんですね😌
    うちの子の場合、足裏が床に着くのが嫌みたいで、まずはそこからクリアしないとです、、

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/20(日) 19:31:31 

    1.8の娘が突然「きらい」という言葉を言うようになりました。怖い、きらい、バイバイ😭という感じで使うので、意味は理解してそうな感じで。
    家では言ったことがない言葉なので、保育園で覚えてきたのだと思うのですが…
    娘が誰かに嫌い!と言われているのでなないかと心配です。。
    お友達が食事中とかにこれ嫌いーなどと言っているのを聞いて覚えたのかもしれませんが、、
    なんでもかんでも嫌いと言うようになってしまって悲しいです。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/20(日) 19:34:34 

    >>146
    興味のありそうなもの(スマホとか)を子供がはいはいの体制で手を伸ばせば届きそうなくらいのところで持ってそれを追いかけるって感じで最初のハイハイ出来ましたよ!
    床に置いてたらズリバイだったので、ママのを取りたいって感じでついてくるとハイハイになりました。
    もうやってたらすみません。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:35 

    >>425追記です
    他の方も書いてましたが、うちもハイハイよりつかまり立ちが先でした!
    つかまり立ちからお座り、ハイハイって感じで1ヶ月くらいかかってました。
    つかまり立ちするくらい足腰の強さ?体感?が必要なのかもしれないですね🤔

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/20(日) 19:39:27 

    >>40
    うちもです。
    雑誌の付録に気付いてなかったのに、いとこのを観察してて笑
    まだシールに慣れてないから、枠も一緒に剥がしてます。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/20(日) 19:44:08 

    >>399
    横ですがガンジーのインキ消し試しました?

    完全には消えないけどかなりましになります。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/20(日) 19:52:58 

    >>412
    大人のは割と適当なんですよ。
    旦那も豆腐とか納豆あればいいって
    言う人なので。
    子供用のだけ4品出すようにしてます。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/20(日) 19:54:25 

    >>413
    そうです!子供用です。
    混ぜると食べないので単品事に調理してるので
    どうしても4品にはなるんですよね。
    多くないですよね、小分けのお皿や
    吸盤ついてるのにちょこちょこと盛ってるので……

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:58 

    >>40
    シール貼るのもそうだし、剥がすのも楽しいみたいで
    最近私や夫の爪を剥がそうとしてきます😱痛い!

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/20(日) 20:07:10 

    >>398
    コメントありがとうございます❣️

    歩いてからハイハイのパターンもあるんですね、ちょっと安心しました🌞
    うちの子、身長体重は成長曲線のド真ん中を推移してるのですが、お尻が大きめ?のようなんです、、
    (母のDNAのせいで申し訳ない)
    それも関係してるんだろうな😅

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/20(日) 20:08:05 

    >>428
    ありがとうございます🙇‍♀️早速買って試してみます。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/20(日) 20:08:18 

    >>429
    大人用かと思ってましたすみません🙏
    子どもは4品あげてます!全然多くないと思います。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/20(日) 20:10:47 

    >>386
    乳児院?とかはダメなのかな?
    一時的でも利用可能だまたと思うから、
    その期間は充電として自分のことだけやればいいと思ったけど

    虐待とかっていつ起きてもおかしくないから
    2人を守るためにそういう選択はありだと思うな

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/20(日) 20:16:57 

    >>411
    とんでもないです。励ましのコメント頂けて有難いです。本当にありがとうございます。

    後悔はとても辛いです。
    十分反省したから前を向こう!と切り替えられたら良いんですが自分を許す事が出来なくて許してはいけないような?責めても責めても責め足りない…という感じでしょうか…?

    でもこんな状態のまま居たら子供に良くないですよね、自分のせいで子供に迷惑かけ続けてはだめですね。一日一日、前を向いて頑張れる様に努力してみます。こんな暗い話しに相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。

    411さんの明日が少しでも良い日でありますように…

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/20(日) 20:33:49 

    テレビやYouTube、何をよく見ますか?
    0歳の頃からシナぷしゅ見ないし、1.9の今もアンパンマン興味ないし、おかあさんといっしょもコーナーによっては見るけどって感じです。
    ずっとべったりで家事が全然出来なくて困ってます。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/20(日) 20:43:14 

    >>437
    1歳なりたてです。シナぷしゅはオープニングともいもいだけ見ますがあとは全く見ません‥。1番食いつきがいいのがポケモンの幸せなら手をたたこうですが他の曲は見ません。あとはだるまさんがころんだです。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/20(日) 20:44:54 

    >>12
    食べるよね!!小魚系や鰹にして栄養満点

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/20(日) 20:46:01 

    >>402
    いや、別に焦ってなくて、元々1歳半になったら公文通わせようと思ってたのよ。
    ただ先に始めたママ友が短期間でそんなに進んで、びっくりして、他にも1歳でくもんしてる人がいたら、どうなのか知りたいなって。

    +7

    -7

  • 441. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:16 

    >>9
    うちの娘もむちむちで太ももの線も健在だから足伸ばすとコッペパンの焼き目みたいでかわいすぎる。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:34 

    >>437
    シナぷしゅは0歳の頃は見なかったけど1歳すぎたら見るようになったな
    いないいないばぁはずっと好き
    youtubeではシナぷしゅ、ベイビーバス、手遊び歌メドレーみたいなやつをよく見る
    アニメはちいかわが大好き、ポケモン本編もキャラが可愛いからわりと見てる

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:53 

    >>397
    その子は今1歳10ヶ月です。
    足し算の概念は置いておいて、暗記として+1の足し算から取り組むらしく、こちらが1って言ったら2って返すのを今15までできたと言ってました。
    はじめは運筆からはじめて、数字を読む練習などを終えて、今4ヶ月でそこまでいってるらしいです。
    びっくりしました。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/20(日) 20:50:55 

    >>410
    似てるかわからないけどハローちびっこモンスターとかどうかな

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/20(日) 20:51:36 

    >>325
    お返事ありがとうございます😊
    鳴き声でokならたくさん言えるのですが、含まないってなると語数かなり減ってしまいます😂
    一応当日保健師さんに確認してみます!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/20(日) 20:52:13 

    >>195
    1.3ですが、おこめぼうとパンばかりです。
    口に入れて吐き出して入れての繰り返しです。
    離乳食の時に食べる練習と思ってましたが、中々食べてくれないので心配になります。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/20(日) 20:52:52 

    >>53
    うちの娘も五黄の寅に加えて名前が特殊格。
    たまたま付けたい名前がそうだったんだけど、2人目だし絶対強い女になると思ってる笑

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/20(日) 20:54:06 

    >>191
    146です、コメントありがとうございます😊

    少しずつ腰が浮いてくる感じだったんですね🧐✍️
    支援センターでハイハイの子をジーっと見たり、YouTubeでハイハイレースの動画を一緒に見たりしてます 笑
    今は勉強中なのかなー

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/20(日) 20:54:33 

    >>302
    喧嘩したのは育児とかの分担についてなのかな?

    私は少し違うんだけど昨日1歳半の娘を初めて夫だけで遠出に連れ出したくれたよ上の子と一緒に
    私の体調が悪すぎたから助かった
    出かけてくれる事自体は場所や安全面気をつければ悪い事ではないけど
    歩み寄っても無視ってことだし、あなたはあなたのしたい事やればいいんじゃないかな
    美味しいものでも食べてリフレッシュして下さいね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/20(日) 20:55:55 

    >>386
    お住まいはどちらですか?
    東京には母子が入れる乳児院があります。
    そこに去年、娘が0歳の時に1ヶ月ほど入っていました。
    とても綺麗な部屋でテレビ付きの個室があり、毎食美味しいご飯が出て、ミルク代は無料、現金も支給されます。
    DVDや漫画、娯楽もあります。
    心理士さんもいてカウンセリングを受けられます。
    レクリエーションもあります。
    とても快適で本当に素晴らしい施設でした。
    そこまででは無いかもしれませんが、母子が入れる乳児院(シェルター)は各都道府県にあります。
    行政に一度問い合わせてもいいと思います。
    私も入るまではこんなところがあると知りませんでした。
    どうか、遠慮せずに周りを頼ってください。
    使えるサービスはどんどん使ってください。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/20(日) 20:57:47 

    >>53
    うちの娘も五黄の寅🐯
    芸能人だと沢尻エリカって出てきて笑ったよ

    自己主張強めに育ってる
    毎日獲物を探すがごとくテーブルによじ登って
    ご飯はまだか!と貪欲〜

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:22 

    >>426
    146です、詳しくありがとうございます✨

    よく動画撮ってる最中にスマホを奪いに来るのですが、ちょっと手を伸ばして届かないとわかると、すぐ諦めますね、、笑
    もうちょっと低い位置にスマホを持って試してみます!

    ちゃんとお座りできたのも10ヶ月頃だったし、足腰の筋力や体幹がまだ足りてないのかもです🫠

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/20(日) 21:01:26 

    >>129
    1人目息子そんな感じで指さしもなく、1歳半検診で2歳までに発語なかったら発達相談に…って感じだったけど、4歳の今超おしゃべりで至って普通の子(むしろ飲み込み早くてお利口な部類)。
    今の時点でこっちの言ってることが理解できてるなら問題ないと思うけどどうですか?

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/20(日) 21:09:04 

    ヒトメタからアデノで8月はずっと体調不良が続いてた。
    特にここ2、3日高熱が続いててぐずぐずが酷く夜も大変だったけどようやく落ち着いた。
    まだ鼻水ズルズルだから早く治ればいいな。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/20(日) 21:16:11 

    >>314
    1歳児になりきってお話するトピと勘違いしたんだね

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/20(日) 21:22:25 

    >>437
    うちの子はYouTubeのビングっていうウサギが主役ののアニメが好きでよく見てるよ。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/20(日) 21:22:41 

    >>285
    甘い歯磨き粉使ってるんですが、味が好きみたいで喜んでます。
    苺味のフッ素入りのやつです

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/20(日) 21:23:58 

    >>437
    おかいつのコーナーは何系みますか?
    パジャマでお邪魔とか、実写で子どもが映ってる系が好きなら
    YouTubeだとファミリーチャンネル系がウケいいかも。
    かえであーたんチャンネルとか、双子と犬とか、エハラ家とか見てます。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/20(日) 21:28:05 

    >>443
    それって足し算と言うの?そして意味あるの?

    +6

    -4

  • 460. 匿名 2023/08/20(日) 21:29:59 

    >>313
    うちの子、背中に物があったら
    後ろにもたれかかる癖(?)があって
    転倒防止リュック背負わせたら
    リュックにもたれかかろうとして
    よく転げてたわ(笑)
    だから使わなかった!
    少々転けようが頭打とうが
    大丈夫大丈夫〜と思いながら
    元気に過ごしてますよ!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/20(日) 21:30:12 

    >>167
    以下長くなってしまいすみません。

    皮膚科には行かれましたか?
    うちの子も肌荒れ・頻繁に痒がっていて皮膚科に行ったところアトピーと診断されました。

    ザイザルシロップ(痒み止め)・ヒルドイド・モイゼルト軟膏を処方してもらってすごく落ち着いています!
    小児科で診てもらったときは、ステロイドと保湿剤の処方で長期に渡り塗っていましたが(プロアクティブ療法)落ち着いてはすぐにまた湿疹ができて痒がる→強いステロイドにするの繰り返しでした。
    今はもう半年ほどステロイドは使っていません!
    ※ステロイドが悪いとは思っていませんが、生後1か月から1歳3か月までかなりの量を使用していたため、できるだけ減らしたかったです。

    痒がってると本人はもちろんみてるこちらも辛いですよね😢
    早く落ち着くと良いですね。

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/20(日) 21:36:59 

    >>320
    全然アリでしよ!
    うちの子もテレビの真似して
    喋ってるもん!
    歌ったり踊ったり
    日々テレビから学んでるよ(笑)
    使える物はどんどん使お!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/20(日) 21:43:13 

    >>459
    そんなこと私に聞かれても、、。
    友達のことだし。
    友達は足し算って言ってたし、意味あると思ってるから通わせてるんじゃない?

    ってかさっきからこわいよー。

    +7

    -22

  • 464. 匿名 2023/08/20(日) 21:45:20 

    >>352 >>354 >>364 >>375 >>376
    返信ありがとうございます。まだ1歳になりたてで、今は朝はミルクなんですが、これからどーしようかなと考えていました。朝は固定が良さそうですね。参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/20(日) 21:49:18 

    >>144
    通わせたいなら通わせたら?
    心配しなくても足し算は小学校入れば
    みんなできるよ(笑)

    +5

    -6

  • 466. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:13 

    >>459
    人が意味あると思って通わせてる習い事にそんなこと言うなんて、あなた失礼だね。
    誰も意味ない習い事なんかさせないでしょ。

    あなたは我が子が通ってる、通わせようとしている習い事に「それ意味ある?」って言われたら嫌じゃない?

    あと、公文はベビーくもんっていうのもあって、それは0歳からやってる。
    知らないのに適当なこと言わないで。
    せめて調べてから言って。

    +8

    -12

  • 467. 匿名 2023/08/20(日) 22:02:22 

    >>465
    そういうこと言わないの~

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/20(日) 22:02:25 

    >>456 よこ
    親目線だとたまに絶妙にイラつく事するよねビング
    成長したらこういう事やるんだろうなぁって思いながらみてる
    私フロップにはなれないと思う

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/20(日) 22:04:30 

    >>465
    うん、そのつもりなんだけど、最近くもんを始めたママ友の子の進度がすごいから、他の子はどうなのか知りたくて聞いたんだよね。

    あと、みんなでは無いよ。
    足し算ができなくて落ちこぼれる子は結構いるよ。
    小学校で学習支援してたから実情はよく知ってるつもり。
    私が行ってた小学校では2割くらいが1年生の時点で勉強についていけてなかった。
    だから私は多少は心配かな。
    今は、場所にもよるけど、小学校までにひらがなカタカナの読み書き、1桁の足し算引き算ができる状態で入学する子も増えてるしね。

    +5

    -6

  • 470. 匿名 2023/08/20(日) 22:17:14 

    明日から仕事だ〜🥺またあのドタバタ生活が始まる〜。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/20(日) 22:19:43 

    >>351
    うちもお腹いっぱいになってくると少し遊び始めて、足👣がちょこんって出てくる 笑
    注意はするし足下ろすけど、それが面白いのかまた戻ってくるよ👣
    そういう時はほっといてる😂

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/20(日) 22:22:42 

    七田式してる人います?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/20(日) 22:28:11 

    >>53
    うちは3世代で五黄の寅だよ😂
    子供だけ男だから
    少しはよわっちぃかな😂

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/20(日) 22:29:01 

    久しぶりに来たんだけど、なんどか荒れてる??

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2023/08/20(日) 22:33:07 

    1歳4ヶ月です。寝かしつけの時に、帝王切開の傷ピンポイントで噛まれて本当に痛かった...💦久しぶりに叫んだ😅噛み癖いつになったら治るかなぁ😅やめてね!っていっても中々やめてくれない😅

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/20(日) 22:34:46 

    足し算引き算やひらがなは3、4歳から年長さんくらいで興味持ったときに教えるくらいで小学校には十分間に合うと思うよ
    入学時点では名前の読み書きくらいができれば大丈夫って言われてるし
    あとお箸とかもおむつ外しとかもだけど、早くやらせたい気持ちもわかるけど本人のペースでいいと思う

    +17

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/20(日) 22:36:48 

    男の子の服も可愛いけどやっぱ女の子の服は沼だ…気付いたら手に持ってる
    絶対上の子より買ってる…

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:32 

    >>472
    フラッシュカードが有名なところだよね。
    私の周りではいないなー。
    私のママ友は体験で七田式のフラッシュカードのあまりの素早さに何か恐怖を感じて公文にしたって言ってた。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:17 

    >>345
    もう2歳近いので、大人と同じようなご飯食べてもらいたいんですが…
    噛む力も弱くなりそうで心配です。

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:43 

    >>476
    本当にこれ
    嫌がるのに無理やりやらせるのだけはやめたげてほしい…
    自分の話で申し訳ないし小学校の頃だけど行きたくないのに習い事まみれで泣いたことが何度もあるよ…

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/20(日) 22:51:24 

    >>476
    それが今はそれじゃ足りないって言われてるのよね。
    場所にもよるだろうけど、今は名前だけじゃなくて、全てのひらがな・カタカナの読み書き、1桁の足し算引き算ができれば大丈夫って、私は聞いたよ。

    周りができてる中で、わが子ができないのは可哀想だと思うから、私は無理ない範囲で、できる限りの事はしてあげたいなって思う。

    もちろん、子どもや家庭の事情で入学まで何もしないのもいいと思う。

    +1

    -18

  • 482. 匿名 2023/08/20(日) 22:52:19 

    >>469
    2歳前で足し算はずいぶん物覚えが良い子だと思う!ベビーくもんじゃなくて普通のくもんだよね?うちの子は教室で座ってられなさそうだからまだ無理だけど、ひらがなは早くから読めると絵本がもっと楽しめるんじゃないかなと思って色々なの探してるよ。ネットは気にせず、お友達の真似して行ってみるのありだと思うよ!

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2023/08/20(日) 22:57:29 

    >>398
    ネットで調べるといろいろ不安なことばかり書いているので、ますます不安になってきますよね😢
    うちはお腹が出ている子だったので、先生にもお腹をあげてハイハイするよりズリバイが進みやすいのかな?と言われました😅笑
    お子様もお尻を上げないズリバイの方が進みやすいなと思っておられるのかもしれないですよね!
    母親はどうしても心配してしまいますが、今しかないかわいいズリバイ期楽しんでください😊

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/20(日) 23:01:17 

    >>437
    うちは1.7 で、クマーバ、うたのママパパなどです。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/20(日) 23:06:30 

    >>482
    やっぱ賢いんだ、その子。
    うん、普通の公文だよ。
    はじめはベビーくもんと両方してたみたい。
    あなたも知育教室に興味があるんだね。
    ひらがな読めると本人が楽しいよね。
    そのママ友の子はひらがな読めるようになって絵本一日何十冊も読むって行ってた。
    ありがとう。
    「意味ある?」とか「心配しなくても」とか言われて落ち込んでたから嬉しい!
    とりあえず今度見学行ってみるね。

    +4

    -15

  • 486. 匿名 2023/08/20(日) 23:11:31 

    >>449

    喧嘩の原因は旦那の趣味に口を出してしまって。
    (お金かかってリスクもあり…)

    私も言い過ぎたと反省してて今はもう自由にやってもらって構わないと思ってるのですが、まだ話したくなさそうなので、もう歩みよらなくていいかなって思ってます。

    今日は帰ってきて早々、疲れたと1人爆睡して、子の寝かしつけは何故か参加してきて、(案の定子供はテンション上がってなかなか寝ず)
    本当に思い出してもムカつく…
    明日からはなるべく好きな事考えてストレス発散させます!ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/20(日) 23:16:41 

    >>435
    ありがとうございます。
    確かにたまに虐待っていつ誰の身に起こるか分からないかもしれないな…って思う時があります。
    余裕がないのは普段もですが輪をかけて余裕の無い日は声を荒げたりする時があるので…
    でも高齢ですが一応、両親が健在で(離婚済み)最近は父親の家に居るので、今のところ大丈夫だと思います。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/20(日) 23:19:30 

    1.9
    ブルーベリーが好きすぎる🫐
    今日だけで50粒は食べたと思う😂
    食べムラもやばいし、食べるものは食べるだけあげちゃう😂
    塩分も気にした方がいいのかな、、
    味が薄いの全然食べない

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/20(日) 23:20:52 

    >>144
    ってか自己レスだけど、なんでこんなにマイナス多いの、、?
    なんか悪いことしたのかな、私。

    単純に1歳の公文の情報を知りたかっただけなのに、、。
    悲しい、、。

    +2

    -16

  • 490. 匿名 2023/08/20(日) 23:21:07 

    >>453
    指さしはテレビに動物や乗り物が出る度にしています。
    また、リモコンやボールや私の髪留めを持っている時に「ちょうだい」と言うと渡してくれます。

    意思疎通は出来ていますが、早くママと呼ばれたいです😢

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/20(日) 23:22:21 

    >>346
    性格も大きいんですね!
    少しずつ笑顔が増えてくれたら嬉しいです☺️
    体験談、励みになります!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/20(日) 23:22:57 

    >>450
    ありがとうございます。住まいは愛知県です。
    東京には母子で入れる所があるんですね!子供だけとなると抵抗がありますが、一緒になら、まだ気持ち的に入りやすそうですね。
    他の方にもお話しさせてもらったのですが、今は父親の家に居るので今の所は大丈夫そうです。
    ただ又、二人の生活になった時の為に色々と調べておこうと思いました。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/20(日) 23:24:07 

    数日前からいきなり逆さバイバイしはじめた娘
    現時点では見守るしかないと分かってても、逆さバイバイする度に胸がギュッとなって辛い

    +4

    -3

  • 494. 匿名 2023/08/20(日) 23:25:20 

    >>488
    すごいね!めちゃくちゃ視力よくなりそう。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/20(日) 23:26:05 

    >>347
    ツナ缶はもう1歳過ぎてから大人と同じです。
    オイル漬けの普通に塩分入ってるやつ。うちはツナ缶だけで食べることないので、だいたい野菜やパスタと和えたりで、そこにプラスする調味料を少なくすれば良いかなぁと。

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2023/08/20(日) 23:28:11 

    >>402
    その発言はシンプルに失礼。

    +5

    -6

  • 497. 匿名 2023/08/20(日) 23:32:02 

    文字や数字は幼稚園や保育園で教わったりお手紙交換とかが流行って周りの子に影響されて興味持つ子が多いよ
    就学前まで全く触れず興味も持たずって子のほうが少数派だと思う
    興味を持ったら子供はすぐ覚えるよ
    小さい子は文字を知らない世界で生きているから、絵本を読むとき絵本の世界に入りこむことができるって聞いたことがあるんだよね
    文字が読めるようになったら文字を読むことに集中しちゃうんだそう
    そういう時期も大事にしたいと思ったな

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/20(日) 23:33:22 

    >>493
    え、なんでつらいの?
    バイバイかわいいじゃん。

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/20(日) 23:33:53 

    >>351
    足だめだよーって下すけど…
    意味ないよなぁと思ってやってる!

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/20(日) 23:35:28 

    >>492
    お父さんのところにいらっしゃるんですね。
    じゃあしばらく生活の基盤は大丈夫ですね。

    はい、調べて使える行政サービスは使い倒しましょう。

    色々大変かと思いますが、心休まる日が続くことを願います。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード