ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part75

4078コメント2023/11/20(月) 18:41

  • 501. 匿名 2023/10/23(月) 11:39:22 

    誰にも聞けないので教えてください💧
    専業主婦の方で(旦那におこずかいもらっている場合)毎月自由にできるお金ってどれぐらいありますか??私は5万ぐらい自由にできるんだけどこれって少なすぎるよね、、、?

    +2

    -28

  • 502. 匿名 2023/10/23(月) 11:43:24 

    >>501
    食費とか子どものことに使うものじゃなくて、コメ主さんがなにか欲しいもの買ったりのお小遣いってことだとしたらかなり多い方じゃないかな?

    +21

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/23(月) 11:43:40 

    「ちょうちょ じゃーじゃー どうじょー」って
    蝶々にお水をあげようと水の入ったバケツを持ちながら追いかけましてたんだけどこれって三語文なのか?

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/23(月) 11:50:23 

    >>501
    専業だけどお小遣い月2万だよ!美容院代はお互い家計から出してる。お小遣い5万ならかなり多いと思うけどな🤔服もどうせ公園で汚れるからGUとかユニクロが多いしネイルとマツエクは子どもできてやめたし私は2万で特に不自由してない👌

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/23(月) 12:04:30 

    >>501
    生活費以外に子供の買うでも無く、自由に貴方だけが使うお金ならかなり恵まれてると思う。

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/23(月) 12:08:59 

    >>497
    私そっち界隈の人間だけど1.2で見られる自閉傾向のほうが気になっちゃった。1.2の段階の行動で自閉傾向とはっきり診断名まで出して言えるほどの行動を取るとは思えないんだけど。

    +25

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/23(月) 12:11:08 

    はじめて気づいたんですが、

    眠たそうな時に

    指で耳をこしょこしょしたら寝る!!!

    だっこしてもとんとんしても寝なかったのに!!!

    えーー!これはいいのだろうか!?

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/23(月) 12:22:06 

    市販のレトルトカレーの ちいかわとかポケモンって
    まだ早いですか? アンパンマンはあげても良いのは分かるんだけど、ポケモンとかしんちゃんは百均で売ってるからいいなぁと思って…(笑)

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/23(月) 12:22:57 

    >>501
    私はスマホ代や、保険料など、
    とは別に30000貰ってるので、
    そこから食費出してますが、いつもかつかつです!
    自分の自由なおかね?ないです!
    早く働きたい!!!

    でもいるものは買っていただいてるので助かります!

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/23(月) 12:27:24 

    >>462
    旦那さん
    嫌すぎる!!

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/23(月) 12:32:13 

    >>508
    全然ありだと思う
    うちは普通のレトルトのバーモントとかもあげてる
    アンパンマンも100均で売ってないっけ?
    1歳児には量的に2袋入ってるやつがいいよね
    アンパンマンがなければポケモンやプリキュアは2袋入ってるし100均にあるからそれおすすめ

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2023/10/23(月) 12:36:09 

    公園2ヶ所行ってきたけど同じ位の子全然いない
    保育園児か3歳以上くらいの子ばかり
    支援センターは赤ちゃんばかりだし
    皆さんは公園で1、2歳の子に会いますか?みんなどこで遊んでるんだろ

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/23(月) 12:37:30 

    出産してからXLサイズのしま⚫︎らを愛用する、ノーメイクひっつめ髪の肌荒れに悩むアラフォーです
    鼻歌歌いながら夜10時に帰宅中、ふと気配感じて振り向いたら背後にピッタリおっさんが張り付いてて、両手を上げてまさに襲ってくるところでした
    私の家しかない行き止まりの道なので通行人のわけはなく、何処からかつけられていた模様
    驚いてウォオオー!アンダオァアー!?(何だお前)と野太い悲鳴上げたら相手がビビって逃げ出したので事なきを得ました

    もうオバチャンに見えるよねと油断してたけど、どんな容姿・年齢でも気をつけないとダメですよね
    男児を狙う変質者もいるし子供の周りもよく注意しようと改めて思いました

    +33

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/23(月) 12:44:21 

    >>508
    2歳近いからあげてるし、たまに大人用のレトルトカレーに牛乳入れて薄めてあげてる。

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2023/10/23(月) 12:44:58 

    >>501
    現金のお小遣いは2.5万円→ここから奨学金返してるから実質1万円
    カードは結構自由に使ってる!けど使いすぎたらグチグチ言われるから小額をちょこちょこって感じ
    イオンとかで遊ばせたりすると結構かかるから、自分の物はカードで買うしかない💦

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/23(月) 12:47:10 

    >>512
    平日、土日ですら公園貸切状態で寂しいです
    イオンなら同世代の子たくさんいるかな。
    公園ではほんと会わない!

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2023/10/23(月) 12:51:01 

    >>475
    >>485
    >>494
    の皆さんコメントありがとうございます🥺
    >>333です。

    トイザらスやホームセンターなど子供の興味が湧きそうな所でって事ですね!
    先日ドラッグストアの床って歩きやすそうだな、通路の真ん中を歩くようにすればいいかな…と思い入店したら秒で商品を触ろうと棚の方に行きました💦
    こりゃダメだとすぐにお店を出たんですが、今度アカチャンホンポやショッピングモールに行く時に歩かせてみようと思います🙂
    お店や他のお客さんに迷惑をかけないように気を付けますが、歩いてくれたらいいな😅

    スタスタ歩けるようになったら手を繋いでくれなくなるかもしれないですね💦
    こんなに求めてくれるのは今だけかもしれないので今を楽しみます😣
    皆さん本当にありがとうございます!

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/23(月) 12:54:07 

    >>513
    怖いですね💦無事でほんとに良かったですね😢

    +18

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/23(月) 12:54:49 

    >>508
    ダイソーのポケモンカレーあげてます!

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/23(月) 13:08:18 

    >>507
    耳のマッサージすると、頭スッキリするタイプの人とリラックスして眠くなるタイプの人がいるらしいのでお子さんは後者なのかな?
    気持ちよくてほわほわ〜ってなっちゃうのかも🥰

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/23(月) 13:11:38 

    >>513
    別トピで見たけど、意外とお年寄りが被害に遭う性犯罪って多いらしい
    本人や周りも「まさかこんなおばあさんを狙うわけない」って油断するし、被害に遭っても「あなたが?w」って思われるのが嫌で泣き寝入りしてるパターンも多いとか。
    見た目が若いや綺麗って理由だけじゃなくて、女だったらなんでもいいっていう理由で性犯罪に及ぶ奴もたくさんいるし、ほんと何歳になってもどんな見た目になっても油断は禁物だよね😢直接的な被害に遭う前だったのは良かった💦

    +17

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/23(月) 13:12:19 

    >>507
    あー、わたし耳かきされると眠くなる😂それと似たパターンなのかな?

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/23(月) 13:17:41 

    >>512
    近所の小さい公園だと会わないけど
    大きめの公園だったら会うかも。
    あと児童館で遭遇することが多い。(田舎なので行くところの選択肢が限られてるのもある💦)

    児童館とか保育園で未就園児向けのイベントみたいなの開催されてない?
    リトミックや手形アートだったり、夏祭りや今の時期だと運動会とか...そういうとこに参加すると1.2歳のママによく会うよー

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/23(月) 13:19:53 

    午前中ショッピングモールの遊び場に行ってきたんだけど帰り際にきた親子が、遊び場のとこでつかまらせてオムツ替えしてた…
    びっくりして二度見しちゃったよ
    すぐ横にトイザらスがあってベビーコーナーあるのに
    色んな人がいるね本当

    +16

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/23(月) 13:23:03 

    支援センターで知り合ったママさんへの嫉妬で頭おかしくなりそう

    自分の実家が徒歩圏内で平日は毎日ご飯とお風呂世話になり、土日はリフレッシュで一人で出かけて子ども達は夜まで見ててもらえる
    実家が支援してくれてるから自分は働かなくても良い
    義実家?何で関わらなきゃいけないの?会うのなんて結婚式以来って感じ
    そして若くてきれい

    方やこっちは実家遠いし母親が病気してるので里帰りもできず頼れないし預けたこともない、平日は保育園だけどワンオペ、土日は子どもにつきっきりで自分の時間なし、時短だけど激務、義実家は関わりたくて仕方のない人達だからこっちの都合気にせず連絡や荷物送ってくる、私若くないしブス

    ママさんは何も悪くないけど劣等感でおかしくなりそうだから会わないようにしてるんだけど家が近所だから公園に行くたびに会ってしまう、そして声かけてきてくれるので話さざるを得ない

    +2

    -11

  • 526. 匿名 2023/10/23(月) 13:39:25 

    1歳7ヶ月、ずっと添い乳で寝かしてたんだけど今日トントンで寝ました!昨日の夜は旦那と2人で寝たふり作戦して(結果2人とも寝てしまってた😂)そしたら勝手にひとりで寝たみたいで、今日お昼もやってみようと思ったらぐずりもせずすんなり寝た😭たまたまかもしれないけど嬉しすぎる✨😭

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/23(月) 13:44:27 

    >>509
    横だけど、それは食費3万円以内に抑えてるってことだよね?すごい!うち倍以上かかってる😱
    お米は知り合いからいただいて、お肉はふるさと納税活用してほとんど買ってない、夫婦ともにお酒飲まないのに...😭

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/23(月) 13:45:28 

    >>525
    毎日実家に頼りまくって土日自由に過ごしてる母親…すごい楽して生きてるんだね!
    義実家も、関わっていくうちに難ありで会いたくなくなったとかならわかるけど、結婚式以来会ってないなんて普通じゃないと思う。
    若くて綺麗ってそれだけで羨ましいけど全然魅力的とは思わないな。

    +2

    -12

  • 529. 匿名 2023/10/23(月) 13:48:34 

    >>474
    かわいすぎる😂

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/23(月) 13:54:02 

    >>528
    協力的な実家があるのは別に悪いことじゃないよ
    若いママだからご両親も若くて体力あるんだろうね
    義実家との関係も第三者がどうこう言うことでもないし
    そのママを悪く言うのはやめようよ

    +25

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/23(月) 13:58:13 

    寝てる間にアンパンマンの手作りおもちゃ作った!
    喜ぶだろうな〜🥹

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/23(月) 14:09:50 

    >>433
    サイズ選びに迷います🌀
    ワンサイズ上を買ってますか?

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/23(月) 14:10:39 

    先月まで午前寝派だったんだけど昼寝に移行させたいなと思って今に至る。そして発見、昼寝の方がめちゃくちゃ長く寝てくれる!!そりゃそうか😂午前中にたくさん遊ばせたりお買い物付き合ってもらって刺激与えたりしてるもんな〜。昼寝最高〜!

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/23(月) 14:11:30 

    >>531
    子供思いの素敵なママさん〜!🥹喜んでくれるといいですね☺️✨✨ちなみにどんなものを作られたんですか?🔨✨

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/23(月) 14:14:53 

    >>516
    横だけどうちは近所の公園2〜3歳くらいの子でいっぱいで、まだ階段や滑り台でモタモタしてしまううちの子連れて行くと後ろから押されたり待ってくれてる子にも気を使うしで公園行く時間を早くしてなるべく混む前に遊ぶようにしてます…貸切なの逆に羨ましい😭

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/23(月) 14:57:07 

    >>534
    不器用すぎるので切り方とか貼り付け方とか雑ですが😭
    支援センターの手作りのおもちゃでよく遊ぶので真似してつくりました!ペットボトルたてて中に入れようとするけど、淵にあたってぐらぐらしちゃってオゥっオゥっと言いながら遊んでます😂
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +23

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/23(月) 15:04:10 

    >>524
    フードコートのテーブルで
    おむつ交換してる人見たわ。
    逮捕してやろうかと思った

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/23(月) 15:08:56 

    >>536
    横ですがむっちゃ可愛いですね〜!!
    私も何か作ってみようかな(^^)

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/23(月) 15:10:08 

    >>530
    528です。落ち込むほど嫉妬することないよ、と思ってコメントしたのですがその方を悪く言うのは良くなかったですね。。すみません。

    +7

    -9

  • 540. 匿名 2023/10/23(月) 15:13:16 

    >>536
    横ですがすごい可愛い!
    産まれる前は「手作りのおもちゃ作ってあげるんだー!」とか思ってたのに未だに1個も作ってあげた事ないです…(笑)
    こういうの作ってあげるママさん、本当に尊敬する!!

    +16

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/23(月) 15:16:20 

    >>536
    可愛い👏

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/23(月) 15:31:07 

    落ち着きがなくアレしたいコレしたいですぐ動くからしんどい
    外遊びして帰ってきてテレビで外で遊んでたおもちゃが映ったらすぐにまた出ようとしたり…
    こっちが追いつかない!単純で可愛いけど疲れる。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/23(月) 16:02:05 

    >>497
    テレビは正直悪影響だなって感じた。
    言葉や歌覚えるけどただ丸覚えって感じなんだよね。あんまり脳が働いてないと思った。

    +1

    -11

  • 544. 匿名 2023/10/23(月) 16:03:13 

    こういうサークルの中に触られたくないものを囲ってるんだけど、柵が押されて歪みがちになってしまうのがストレス💧
    ガッチガチに固定する方法ないのかなぁ。
    滑り止めシートは効果無かった…
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/23(月) 16:13:43 

    育てやすそうだのなんだの言われるの本当嫌だ
    なんで外でおとなしくできるってだけで育児楽してる扱いされないといけないの?

    +3

    -7

  • 546. 匿名 2023/10/23(月) 16:17:05 

    >>506
    横だけどうちも自閉疑われてたよ。
    首のすわりが遅かったのが大きい理由だから497さんとはちょっと違うかもだけど、こんな小さいうちから言われるんだーって思った

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/23(月) 16:19:30 

    今は0歳児トピにいますが、もうすぐ1歳になります。初めての誕生日のプレゼントは何にしましたか?
    良かったら参考にさせてください。
    もしトピズレでしたら、無視してください。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/23(月) 16:33:10 

    >>545
    育てやすそうって褒め言葉だよ
    外でおりこうにできるなんてありがたいじゃない
    うちも家じゃ暴れん坊だけど外じゃ大人しいから、育てやすそういい子そうイヤイヤなさそうって言われるけど素直に受け取るよ
    家じゃすごいよーと付け加えるけどね

    +7

    -3

  • 549. 匿名 2023/10/23(月) 16:43:40 

    1歳になりました。
    明日は予防接種5本!!娘よ、頑張れ!!!

    +12

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/23(月) 16:47:50 

    >>549
    おめでとう‼️
    頑張って👍

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/23(月) 16:48:21 

    >>545
    楽してていいなーなんて誰も思って言ってないよ。育てやすそうって褒められてるんだから素直に受け取ればいい。違うなら外だけなんですよー。家ではすごくて育てやすくわないですーと言えばいいだけじゃないかな。それがコミュケーションとるってことじゃない?

    +10

    -3

  • 552. 匿名 2023/10/23(月) 16:48:23 

    >>537

    私ラーメン屋の座敷席でオムツかえしてるの見たことあるよ…2歳くらいの子。本当いろんな人いるわ…

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/23(月) 16:50:44 

    >>544
    解決策じゃないけど
    うちもテレビ周りと触れたくないものをまとめてこういうので囲ってるけどずれるよね!
    うちはこたつテーブルも中に入れてるんだけどそれが接してるところは動かないかも!

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/23(月) 16:54:11 

    >>546
    首すわりだけで…?
    それもやばい案件だ…違和感感じてるのはコメント主じゃなく医者の判断、言葉だから気を悪くしないでね

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/23(月) 17:00:21 

    ストレス解消どうしてる?
    子供産むまでしてた解消法が出来なくなってストレスが溜まる一方。友達とも家族とも疎遠だから電話で話すとかも出来ないし旦那はストレスの原因だし😅自宅保育で一人になる時間といえば子供のお昼寝の時のみ。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/23(月) 17:04:21 

    育休中です。
    年末調整の時期ですが、分からないことばかり!!

    もし分かる方がいたら教えてください。

    所得が133万以下なら夫の扶養に入れますよね。
    調べたら、育休中の給付金は所得に入らないとのことなので、今年の私の所得は0になりそうです(昨年から育休を取得しているため、今年は全て育休にあたります)。

    なので、夫の扶養に入れるということで良い…のかな。

    夫の扶養に入ったら、自分の生命保険料の控除とかはどうなるのかな、、

    これって、自分の会社に聞けば良いんですかね?
    会社の誰に聞いたら良いのだろう、、
    もう、分からないー!

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2023/10/23(月) 17:07:22 

    >>545
    マイナス多いけど私は分かるなー。
    上の子の時に外ではすごく大人しくて、よく親世代の女性から「育てやすそうで楽できていいねー」って言われて全然嬉しくなかったよ。子どもをほめられるのは嬉しいけど、褒める言葉間違ってると思うわ。

    +6

    -4

  • 558. 匿名 2023/10/23(月) 17:13:24 

    >>484
    >>478



    ありがとうございます!
    安心しましたー!!!笑
    今日も豚汁あげよっと。ラクだー!笑

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/23(月) 17:20:30 

    子が胃腸炎になったから消化にいいものを…と思って色々作ったけど一切食べなかった😠💦
    最近コープの冷凍うどん食べないんだけど
    大人用のうどんなら食べるのかなぁ?
    塩分が気になるけど…

    +1

    -2

  • 560. 匿名 2023/10/23(月) 17:21:23 

    >>490
    ゲンキの柄、わかります!うちは子供は気にしてないけど私が丼やバイキン城だとテンション下がる笑
    かわいい柄とそうじゃない柄の差が大きくないですか?

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/23(月) 17:39:53 

    私が昨日から胃痛吐き気下痢でかなりしんどくて、今日もまだ不調。旦那がいろいろ子供の世話をしてくれて、急遽午前休もとってくれて助かった…。こんなに体調悪いの久しぶりだわ。

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/23(月) 17:40:01 

    >>545
    上の子家でも外でも超活発
    下の子家では超活発だけど外では人見知りなのか大人しい。
    同じように育てやすい子でいいな~って言われるけど、いい子で本当に助かります💦って私も思ってるよ。一日のうち外だけでもいい子な時間があるだけありがたい🤣

    +8

    -3

  • 563. 匿名 2023/10/23(月) 17:42:05 

    >>559
    一切食べないならうどんの塩分でもゼリーの糖分でも食べれるものを食べたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:20 

    つかれたーつかれたわーーーー

    +20

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:05 

    家にいると朝から晩まで絵本を次々持ってきて読め読め言ってくる
    絵本好きになってほしくていっぱい買ったり借りたりしてるから喜ばしいんだけどさすがにちょっと疲れたわ…
    絵本にハマってから一人遊びもあまりしなくなってしまったし

    +19

    -1

  • 566. 匿名 2023/10/23(月) 17:56:39 

    >>559
    無理に食べさせなくていいんだよ。そんな時はゼリーとかプリンとかポカリとか。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/23(月) 18:07:32 

    >>565
    うちも持ってきては始めの方少しだけ読んで、また新しい本持ってきて始めの方少しだけ〜の繰り返し
    せめて全部読ませて欲しい

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:05 

    >>559
    うどんって案外消化に悪いらしいよ。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/23(月) 18:13:37 

    1.8息子

    甘やかしすぎたのかメンタルが弱すぎる。
    ちょっと強めに注意しただけで大泣き。
    すぐ切り替えはできるけど毎日数回泣いてる。

    最近は手をとってどこ行くにも一緒。テレビも手を繋いで立って見る。
    その間に家事してたのにできなくなってきた。。。。

    旦那にはちょっと泣いても放っておかないとこっちがしんどくなるよって言われるんだけど。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/23(月) 18:14:38 

    みなさんご飯はデザートまで全て一度に出しますか?

    うちは先に出すとデザートから食べてしまうので食べ終わる頃に出します。
    でもそろそろ改めないとなーと思ったり。

    +0

    -4

  • 571. 匿名 2023/10/23(月) 18:17:01 

    1.4だけど「はーい」とこけたときとかに「いたいっ」って言う以外まだ喋らないのは遅い?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/23(月) 18:18:51 

    >>571
    名詞が出た方が良いとは言われてるけど
    十分じゃない?

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/23(月) 18:21:14 

    上の子が明日から学級閉鎖になったーと帰ってきた
    インフルが流行っててクラスの半分がお休みだったらしい
    帰ってきたときは元気だった上の子、熱出てきた…
    これは1歳児にもうつる覚悟しないとな

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/23(月) 18:22:31 

    >>569
    1.7
    常に抱っこトイレも泣くから膝の上にいて😅
    家事する時は常におんぶ。
    12kg近いのに…笑
    大変だよね。
    ただうちはお兄ちゃんが3歳半で抱っこも少なくなって、幼稚園ついたらすぐに手を離してバイバーイ!って行っちゃう。ママよりお友達と遊ぶの大好き。
    毎日重くて大変なんだけど、そんな時間はすぐ終わっちゃうかも。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:11 

    生後7ヶ月で伝い歩きが出来て生後10ヶ月で手を離して立てるようになったんですがそれから4ヶ月後全く歩く気配が無いです
    1歳なる前に歩きそうだね!と言われてたのに今じゃ周りの子がどんどん歩き出してます
    歩く練習とかさせたほうがいいんですかね?

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/23(月) 18:23:37 

    >>563
    >>566
    >>568
    書いてませんでしたが食欲はあり、普通のごはんはパクパク食べたので、単なる好き嫌いで食べなかったんだと思います😅
    色々用意したのが無駄になったことをちょっと吐き出したくて…💧

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:43 

    >>575
    人と比べず本人のペースにまかせな

    +16

    -1

  • 578. 匿名 2023/10/23(月) 18:30:21 

    昨日から夫が1週間の出張。1.2と3歳児のワンオペ育児。ふたり同時に泣かれて死にたくなった。
    気分を上げようとストロングゼロを一気飲み。吐いた…。今休憩中、自己嫌悪。

    +15

    -1

  • 579. 匿名 2023/10/23(月) 18:42:12 

    >>545
    みなさん返信ありがとうございます
    まとめて返信しますね

    褒め言葉ってことに驚いてます
    大体うちは手がかかる子で大変なの💦という話に繋がるので、完全に嫌味とか大変さマウント的なものだと思ってました

    見えないところでみんなそれぞれ大変な思いをしてるんじゃないのかな
    外の姿だけを見てその親子の全てを知ったように決めつけるのは褒め言葉だと言われても私は不快

    +2

    -12

  • 580. 匿名 2023/10/23(月) 18:45:35 

    >>571
    うちの自治体は一歳半検診までに名詞を三個はっきり言えないと再検査。厳しいー

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/23(月) 18:49:08 

    一歳なりたてです。アンパンマンを見るとずーっとパンパンって言ってます。
    上の子は最初アーパンって感じで発音してて、パンパンではなかったような…
    アンパンマンって最初からはっきり言えないと思いますが、お子さんはどんな感じで言ってますか?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/23(月) 18:51:22 

    ベビフ食べなくなった。もう嫌だきえたい

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2023/10/23(月) 19:00:55 

    >>581
    同じく1歳0ヶ月最初はパンとかアッパとかで1週間後にアンパン…って言うようになったよ
    マンまで言うのはまだ難しいみたい

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/23(月) 19:02:13 

    >>579
    みんな外の姿しか見えないわけだから、その姿を見て感想を持つのはしょうがないと思うけど…
    不快とまでいうならそんなことありません、うちもこうこうこうで大変なんですって言ったらわかってもらえるよ
    言った人に悪意があるとも思えないし正直軽く聞き流すような会話だと思うな

    +20

    -1

  • 585. 匿名 2023/10/23(月) 19:08:07 

    >>570
    改める必要がある理由は?

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/23(月) 19:09:54 

    >>584
    会う度に言われるとどうしても悪意というか敵意のようなものを感じてしまいます
    初めて言われた人のは聞き流しますが、しつこい人には今度からは言い返そうと思います。

    +3

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/23(月) 19:10:44 

    >>571
    遅い早いは別として基準としては1.6に名詞が5つ(パパ、ママ以外に3つとしてる検査が多い)だね

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/23(月) 19:11:30 

    >>581
    現在1.9です!あんまんまん!って言ってます。
    アンパンマンの存在は1歳頃から認識していましたが
    アンパンマンのことを呼ぶのは1.4くらいで
    最初はアパ!って呼んでました。
    そのうちアンパンマンってはっきり言えるようになってしまうんだろうな…(寂しい)

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/23(月) 19:15:37 

    >>586
    むしろ悪意があると感じる人とはもう会わないほうがいいんじゃないかな
    親戚とかでそうもいかないのかな

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/23(月) 19:18:00 

    旦那への愚痴です。

    オムツ嫌がるならトイレ教えたら?って簡単にいうのが腹立つ😇どうせ教えるの私なんだけど😇お前いつも口だけじゃん😇

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/23(月) 19:21:45 

    >>570
    デザートも食べてご飯も食べるんでしょ?
    好きなように食べさせてあげなよ。
    1歳児が食べる順番なんて分かる訳ないよ

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/23(月) 19:24:19 

    >>575
    そのうち歩くよ。
    成長のペースはそれぞれ違うんだから
    周りと比べなくていいよ

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/23(月) 19:31:31 

    >>582
    バナナとかも食べないかな?ご飯食べないの病むよね

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/23(月) 19:31:55 

    ガストの配膳ロボットを
    超絶怖がってギャン泣き
    もうホンマどうにもならんくて
    子どものうどんは
    テイクアウトの容器に入れてもらって
    夫が外で食べさせてくれて
    その間に私もご飯かき込んだけど
    味せんかったわ。
    あのロボットめー😎

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2023/10/23(月) 19:37:02 

    1.6
    遂に今日はお昼寝せんかった
    外出して、車で寝ると思ったけど
    結局寝ず。
    でもグズることもなく
    夜まで過ごせたのでよかった!
    いつもより1時間早い19時に
    寝室連れてったら5分で寝た

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/23(月) 19:41:38 

    >>585
    >>591

    ご飯を食べなくなるからです。
    一点喰いというか、デザートを食べたらおしまい、になってしまいます。
    果物2.3切れとかなんですけどね。。。

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/10/23(月) 19:45:36 

    マックの月見バーガーってまだあるのかな〜。
    毎年一回は食べていたのに今年食べないで終わりそう😭

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/23(月) 20:04:25 

    >>596
    うちは朝ごはんは全て手づかみだからフルーツも同時だよ。昼夜はそのときによるけどあんかけご飯とかでスプーンで口に運ぶご飯のときは先に食べてもらって後からフルーツのお皿出してる。
    食べる子だから気にしてなかったけど、先にフルーツたべちゃうなら後から出しても全然いいと思うよ!

    +11

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/23(月) 20:05:07 

    家の1階に部屋がないからリビングを子供のスペースにしてるけど、今まで子供の成長に合わせて少しずつインテリアを変えるたびに夫は自分の意見が通らないと機嫌悪くなるの本当にストレス

    こっちだって頑張って受け入れるところは意見受け入れようとしてるけど、
    日中子供とずっと一緒にいる私の方がこうした方が効率良いとか子供が遊びやすいとか、
    洋服片付けやすいとか分かってるからそこは無理かなーっていうところが出てきたら
    理由をいくら説得しても
    夫は夫なりに自分の意見も子供のことを考えて出した案なのにって結局「どうせ俺の意見は通らないでしょ?どうせOOがしたいようにするんでしょう?好きにしてよ」的なこと言う

    本当毎回インテリアのことでこうなる
    本当ストレス

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/23(月) 20:07:24 

    今まで一緒にお風呂に入ったことがなくて(スイマーバをつけて湯船に入れて私は服着て側で見守り)今晩から私も入ろうって思って服脱いだらギャン泣きされて、仕方なく着た。

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2023/10/23(月) 20:09:33 

    チャイルドシートから降ろすのに時間かかったりするから、駐車場ではなるべく車が停めてない広い所に停めるんだけど、わざわざ近くに停める車なんなんだろうか。もちろん何処に停めても自由なんだけどさ。わざわざ入り口から遠い所に停めて、相手もママなんだろうかと思ったりもする。

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/23(月) 20:16:14 

    >>601
    隣に停めてくるの?
    駐車場苦手だったころは遠めのところでゆっくり何回も切り返しながら停めてたよー

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/23(月) 20:20:42 

    >>602
    隣にわざわざ停めてくる。結構入り口から遠い所なのにモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/23(月) 20:23:41 

    >>597
    店舗にもよるかもだけど昨日食べたよ
    ナゲットソースの柚子胡椒はなかったけど

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/23(月) 20:33:35 

    >>603
    いるいる!!
    トナラーって言うらしいですね。こんな空いててこんな遠かったらいけるでしょってトコに停めて帰ってきて隣停められてたらまじでため息出る。まあどこ停めても自由だから仕方ないんだけど…。。

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/23(月) 20:33:42 

    保育園着ってもう長袖になりました?今日はまだ半袖で帰って来て、他の子もほとんど半袖着てたんだけど、そろそろ長袖で帰りたいなと思って。でも昼間はまだ暑いのかな。悩ましい。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/23(月) 20:36:12 

    もし子供が保育園でママってずっと泣いてたら、保育園やめますか?

    +4

    -3

  • 608. 匿名 2023/10/23(月) 20:38:09 

    >>605
    今日そのトナラーさんが居て萎えました😂

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/23(月) 20:50:18 

    >>1
    まだ歩かないし、赤ちゃんって感じで、見てるだけで癒やしです。
    でも、悪い事してたら早く大きくなんないかなーってボヤく。
    それの繰り返しで、来月1歳です。
    1年あっという間ー!

    +2

    -6

  • 610. 匿名 2023/10/23(月) 20:54:38 

    >>524
    昔ファミレスで働いてたとき、座敷でおむつ替えでしかもそのオムツ座敷にそのまま置いて帰った人いたわ。あり得ないよね。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/23(月) 21:02:50 

    >>596
    それは一点食いではないけど…それはおいておいて
    だったら最後に出したら?一歳児に求める必要があることじゃないと思う。小学生になって給食のときに困らなければいいでしょ。

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/23(月) 21:04:12 

    >>601
    その人がどう言う理由で停めたか分からないけど
    隣に車がある方が目印になってバック入れしやすいって言ってる知り合いはいたな

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/23(月) 21:08:10 

    「いっさいはん」っていう本があるから、良かったら読んでみてほしいw
    結構あるあるで家族で笑えたよ🤣

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/23(月) 21:08:16 

    >>574

    確かにあと1年ちょっとの間かもしれませんね。
    うちは1人目なので旦那はザ一人っ子の甘えん坊になるのを危惧していてそれもわかるんですが、我々に突き放されたらこの子にとっては絶望なんじゃないか、と思ってしまって。
    さじ加減が難しいです。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/23(月) 21:09:35 

    最近はメンタル安定してたのに、今日は疲れと寝不足がピークになっているところに悪戯されて、かっとなって食器をシンクに投げつけてしまった。
    大きい音がして、子どもはびっくりしただろうな。
    そのあと頭冷やそうとして、別室に行った。
    少ししたら、ベビーゲートをガチャガチャする音が聞こえてきて、ふぇ~って泣いている声したから戻って、ごめんねって伝えた。
    ○○はなにも悪くないよ、ママが余裕なくなってイライラしただけだからねって。
    こんな母親でほんと申し訳ない。将来、子どもが食器投げつけるようになったらどうしよう

    +22

    -5

  • 616. 匿名 2023/10/23(月) 21:11:14 

    昨日から子供が熱風邪で青っ鼻がスゴイ。
    もれなく私もくしゃみ鼻水が止まらなくなってきた。。。

    昨日は辛そうで代わってやりたいと思ったけどやっぱりしんどいな。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/23(月) 21:19:16 

    >>513
    性犯罪怖いよね。自分も怖いけど、子ども産んでからより怖くなった。いろんなニュース見ると、どうやって守っていけばいいんだろうってしんどくなるときある。
    513さんも無事でよかったです!危険な目に遭ったら大声を出すことは本当大事!

    +17

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/23(月) 21:29:37 

    急に「せーの!」って
    振ってくるのやめてくれい!
    とりあえず何かCMの曲歌ったりしてみるけど
    何が正解なんかは分からん(笑)
    せーのの使い方が雑すぎる!笑

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/23(月) 21:35:14 

    最近問題出してくるからこれかなー?って聞くと⋆⸜🙆🏻‍♀️⸝‍⋆まるー!🙅🏻‍♂️バツー!ってやってくれるんだけど、丸の時にまだ頭まで手が届いてない…かわいい。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/23(月) 21:39:01 

    いないいないばあを楽しそうにしてるんだけど、目じゃなくて口を隠してる🙊可愛くて何度もしてもらってる
    本当子どもって愛くるしいね…

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/23(月) 21:56:14 

    一週間経っても下痢で保育園&仕事行けない😭 さっきも泥状だったし…はぁ…

    +16

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/23(月) 22:05:51 

    広い芝生の広場で遊んでてボール追いかけて結構遠くまで1人で走って行っちゃったんだけど、しゃがんで手を広げて名前呼んだら私の方を振り返ってめちゃくちゃ笑顔で全力疾走して飛び込んできてくれた。あーーーなんて可愛いの、大好き、ママの宝物〜!って広場で抱きしめながらグルグルした😂しんどい時やイライラする時もあるけど、あんなニコニコしながら短い手足でダバダバ走って抱きついてくるなんて愛おしすぎる、本当にかわいい…🤦‍♀️

    +25

    -3

  • 623. 匿名 2023/10/23(月) 22:07:37 

    来月2歳
    今日初めてよくみるイヤイヤ期定番の
    【必殺 床に突っ伏す】が出てこれか〜!ってなった🤣

    ただ我が子の場合、一切泣かずにただただ突っ伏す
    石になるタイプだった🤣


    ちなみに必殺技が出た理由は
    すべり台でほんとタッチの差で2歳のお兄ちゃんが先に登り始めたから私に「じゅんばんばんね」と言われしまったため

    私に声かけられた瞬間に
    すべり台から3m離れて遊具や周りの子の邪魔にならない場所にさっと移動して突っ伏してたよ…危険回避も備わってる🤣

    +18

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/23(月) 22:08:56 

    >>622
    きゃーかわいい♡
    そのうち「ままーすきー」って走ってきてぎゅーっとしてくれるようになるよ!もう心臓もたなくなるよ♡笑
    今のうちに鍛えておいて!(どうやって。笑)

    +12

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/23(月) 22:14:34 

    今日は知らんおばあちゃんが
    娘のこと見るなり、かわいいねぇって言って
    スーパーで買ったらしい
    美味しそうな菓子パンをくれた。
    それからコンビニで
    あらー!かわいいー!!って
    娘の腕を優しくペチペチしてくるおばちゃん。
    THE関西って感じするわー😂
    そういうの、私は嫌じゃないよ😊

    +10

    -1

  • 626. 匿名 2023/10/23(月) 22:16:36 

    >>623
    イヤイヤ期おめでとう!笑
    お手本のようなイヤイヤで
    ついつい笑っちゃうね😁

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/23(月) 22:20:21 

    おおう、、
    私の太もも付近で
    頭部だけが私の布団に
    侵入してきてる、、
    これは地味に寝にくい。
    定位置に戻すべきか
    悩むところ

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/23(月) 22:23:01 

    >>556
    自分の所得が0なら、生命保険料控除は使わないですね。所得にかかる税金を控除するというシステムなので。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/23(月) 22:45:35 

    実家に久しぶりに帰ってきたら、めちゃくちゃ頻繁に起きるし布団降ろせない 寝不足になりそう

    +5

    -3

  • 630. 匿名 2023/10/23(月) 22:52:05 

    >>607
    1歳の記憶なんて無いから生活のために辞めない
    一瞬で忘れてしまう記憶よりお金が無い方が長期的に子供に迷惑かけるし

    +4

    -11

  • 631. 匿名 2023/10/23(月) 22:57:32 

    昨日娘のおろしたての白Tシャツにミートソースついてへこんでたんだけど、綺麗に落とせて嬉しい!!
    太陽光に当てたら本当に消えててびっくり
    白Tにミートソース食べさす自分が悪いんだけど、落とせてホッとした☺️

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/23(月) 22:57:49 

    うちの子まだ歩けないので、公園行っても抱っこして葉っぱやお花を触らせたり、木がユサユサしてるのを喜んでたり、他のが楽しそうに遊んでるのを見てる感じです。今日1歳半の子が砂場で遊んでいて、そっかーもう砂場で遊べるのか!と成長にびっくりしました。
    0歳児トピでも思ったけど、同じ年齢でも子供だと月齢によってだいぶ違いますよね。
    我が子は1歳になったばかりですが、このトピ見てるともうそんなことできるんだ!?という投稿があり子供の成長ってすごいなって思います。
    時々周りと比べてしまい焦ってしまうこともありますが、自分のペースでちゃんと成長してるんですよね。
    春からは仕事復帰する予定なので、ずっと一緒にいられる時間大切にしなければと思いました。

    +13

    -2

  • 633. 匿名 2023/10/23(月) 23:03:36 

    今日お昼ご飯をあげているときに自分が食べたいものではないものを口に入れられたのが気に入らなかったようで途中でグズりだしました。
    機嫌を取るために最近のお気に入りの黒猫のパペットを使って、〇〇ちゃんこんにちは!ってやったら機嫌が戻ったんですが、そこからなぜがずっとこんにちはのお辞儀をエンドレスでし出して、一口食べてはぺこり、お茶を飲んではぺこりで🤣なんか疲れたけど可愛かった。笑

    +9

    -1

  • 634. 匿名 2023/10/23(月) 23:16:15 

    自分が病院に行くから平日に休み取ったんだけど、ひっっさしぶりの1人だけの休日!!やりたい事はいろいろあるけど今はとにかく寝たい😭病院終わったらホットアイマスク付けて爆睡したい!!

    +13

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/23(月) 23:21:49 

    マイナスだと思いますが…1歳半の子どもを実父母と義母の3人に預けて、夫と1週間の新婚旅行にいきます。
    3人とも我が家に来て、子どもの面倒を見ていてくれます。

    何かあった時に、すぐに駆け付けられない。
    やっぱり心配…。緊急時のこととか、伝えとくつもりだけど、大丈夫かなぁ。

    +2

    -27

  • 636. 匿名 2023/10/23(月) 23:40:14 

    子供を連れて友達とランチ行ったりが段々大変になってきた…
    遊び食べし始めるし大人しくしてないし外でご飯あげるのハードル高いよー
    みなさんどうしてますか?

    +6

    -2

  • 637. 匿名 2023/10/23(月) 23:53:36 

    気持ちが荒んでいる。もう何もかも嫌になってきた

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/23(月) 23:56:35 

    >>635
    なんか…すごいね…
    色々事情があるのかもしれないけど
    もう少し大きくなってから一緒に行く選択肢はなかったのかなとお節介かもしれないけど思ってしまったよ

    +29

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/23(月) 23:57:21 

    >>636
    友達に会うことがメインの目的なら預けて行く
    子供同士を会わせることがメインの目的なら家で集まる

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/24(火) 00:00:56 

    皆さん、自分(母親)が予防接種受ける時って子ども連れて行ってますか?
    内科でインフルの予防接種受けたくて、旦那が休みの土曜に預けて行こうとしてたら「注射なんてすぐ終わるし一緒に行けばいいやん。わざわざ俺の休みにせんでも」と言ってます。(出かけたいから嫌な様子)
    私は預けられない状況なら連れてきますが、旦那いる日もあるなら一人で行きたい…内科は風邪の人も来るし。でも待ち時間少ないなら普通連れてくかな?私が気にしすぎでしょうか😵

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/24(火) 00:04:43 

    >>640
    予防接種打って体調悪くなる人もいるし(そのために打った後も何分か待機させられるよね?)
    夫が休みなら預けるべきだと思う。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/24(火) 00:15:58 

    >>640
    待ち時間もあるかもしれないし風邪うつる可能性もあるし旦那居るなら、わざわざ連れて行かないよ。
    うん!すぐ終わるから子供見ててね!って言いたい…

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/24(火) 00:17:44 

    >>619
    どんな問題出してくるの?

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/24(火) 00:19:11 

    >>640
    2人の子供なのに、旦那の言い草あり得ない。
    子供を邪魔扱いだし、あなたには気遣いゼロだし、ブチギレていいと思う。
    あなたの言う通り、内科は具合悪い人がいるから風邪もらっても困るし、子供が騒いでも迷惑かかるから預けれない状況じゃない限り連れてかないよ!

    +16

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/24(火) 00:25:00 

    偏食だとめちゃくちゃお金かかりません?
    食べそうなもの買って、食べないからまた探して🥹
    とりあえず今食べている物あるけど飽きる前に次を探さないと詰む。
    どうせお金かかるならせめて食べてよ〜🥹
    プチダノンは食べてくれるけど地味に高い😮‍💨

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/24(火) 00:35:51 

    耳鼻科で大人しく診察受けられますか?
    耳鼻科中に響き渡るほど泣くから、なるべく風邪ひかないように頑張ってるけど久々に行ったら本当大変だったw

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/24(火) 00:37:39 

    わざとらしくうちの子が出来ないこと見せびらかしてくんのだるい
    わーもうそんなことできるんだー!✨とか言うけど正直だから何?って感じ
    意地悪な人ってどこにでもいるよね

    +9

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/24(火) 00:39:50 

    >>636
    お昼食べてから集合してお茶してる

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/24(火) 00:54:29 

    親、孫が可愛いんじゃなくて赤ちゃんが可愛いだけだったらしくもう興味ないみたい。
    かなり可愛がってくれてたからその分落差がすごい…今までありがとよ( ; _ ; )/~~~

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/24(火) 01:56:15 

    >>649
    えーまだまだ可愛い盛りじゃない?
    0歳限定なの…?😢

    +13

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/24(火) 02:53:13 

    旦那がまたピジョンの鼻吸い器のノズルなくしてた。
    洗うときに排水口に流れて生ゴミネットごとポイしたみたい。
    2週間前に同じ理由で買い直したばかりなのに。腹立つ〜

    ノズルだけってベビザラスとか西松屋にありますかね?
    ネットで買うと送料かかってしまうので…

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/24(火) 04:18:50 

    一昨日まで大好きだった牛乳が昨日はイヤイヤで少ししか飲まなかった。
    その代わり麦茶を沢山飲む!
    麦茶でいいんだけど飽きたのか😅
    水は飲まないし麦茶だけは飽きないでおくれ!

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/24(火) 06:18:17 

    >>646
    耳鼻科は耳掃除でしか行ったことないけど毎回ギャン泣きだよ
    他に小さい子もよくいるけどみんなギャン泣き😅

    診察終わったらすぐ泣き止むし、そこまで気にしてなかった…

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2023/10/24(火) 06:19:53 

    >>651
    店舗にあるかは不明だけど
    ヨドバシのネットになったかな?あそこだと送料かからないよ

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/24(火) 06:45:58 

    >>556
    私は夫の扶養に入ってるけど、被扶養者の生命保険は扶養者の控除になるから夫の会社に提出してるよ~

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/10/24(火) 07:27:25 

    >>556
    全て育休なら旦那の年末調整の扶養控除のところに記入でいいはず!

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/24(火) 07:38:56 

    旦那がiPad渡してYouTube見せてるからタブレットに齧り付くようになってしまった…何してくれてるのほんと腹立つ…
    5時に起こされるのキツイのはわかるけどさぁ…(私を起こすと布団に引きずり込まれるのがわかっているので母を避けて父を起こしに行く)

    +13

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/24(火) 07:41:47 

    >>536 です!
    褒めてもらえてめちゃくちゃ嬉しいです🥹
    実質100円ほどで出来ました!
    次は冷蔵庫に貼るマグネット作ってみます🫡

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/24(火) 08:07:16 

    >>640
    インフルの予防接種なら子供と一緒に小児科で打ってもらってる。
    子供は泣いちゃうから親→子供の順番で。
    小児科だと予防接種は乳児健診と一緒に別時間になってるから風邪貰うリスク少ないし。
    お子さんも打つ予定ならかかりつけの小児科に大人も打てるか聞いてみたら?
    うちのかかりつけは親子で打ってもらってる人が多いよ。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/10/24(火) 08:17:08 

    子どもと夫のお世話、家事
    疲れたよ〜。

    専業主婦だし全部しっかりとやってます!って自信持って言えるようなレベルではないんだけど。。
    おかあさんといっしょ〜いないいないばあの間はついスマホいじってしまう。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/24(火) 08:22:16 

    >>643
    アンパンマン、どれー!
    りんご、どれー!
    とか簡単なやつです笑

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2023/10/24(火) 08:23:08 

    >>651
    赤ちゃん本舗にありました。
    店舗に電話して在庫確認してから行った方がいいかもです。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/24(火) 08:36:52 

    >>651
    ボンジュール使ってる?ベビザラスにもあるよ〜!

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2023/10/24(火) 08:56:44 

    >>659
    横だけどうちもそのパターン
    夫と子のセットだけど。そしてついでにいつもの保湿剤とかもらってくる。笑

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/24(火) 08:58:09 

    今まで私を探すとき「ママ〜」の連呼だけだったのに
    いつのまにか「ママ〜どこ〜?」になっててびっくり

    昨日まではママの連呼だった気がするんだけどな…本当に子どもの成長って一瞬だね

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/24(火) 09:01:09 

    >>660
    夫のお世話は夫自身にやってもらいましょう

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/24(火) 09:06:20 

    >>661
    可愛い!賢いですね👏

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2023/10/24(火) 09:07:06 

    うちは夫のお世話なんてもう夕飯作りと洗濯くらいしかしてないよw

    +9

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/24(火) 09:18:47 

    朝のお着替え&オムツ替えの時にオムツ破れて吸水ポリマーを布団にぶちまけてしもうた…。絶望🤤

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/24(火) 09:30:31 

    1.9とうとう発熱。インフル周りに多いから心配してたけど、ワクチン2回目は間に合わず💧
    熱も40度近いしグッタリかわいそう...保育園児だからインフルか確定させなきゃだし、病院行くんだけど
    子の体調不良は本当に慣れないね。

    +11

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/24(火) 09:36:33 

    しなぷしゅ今まで見せてなかったんだけど(乳児の時に興味なさそうだった)ふみきりカンカン見せたらずっと見ててくれる〜!助かる!!これから家事とか出かける準備の時は頼ろう!😂

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/24(火) 09:53:03 

    >>671
    いいなぁ〜〜!
    何ヶ月ですか?
    30分だけでも見ててくれると助かるのにほんと見てくれない〜

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/24(火) 10:03:16 

    子ども見ながらのパッキング作業、笑えるくらい捗らない😂

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/24(火) 10:26:52 

    おしっこした後に教えるんだけど、これはまだトイトレ教えなくていいよね?

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/24(火) 10:49:18 

    廃品回収うるさい!!
    1時間以上もいつまでいるんだよ!どっかいってくれ!

    +14

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/24(火) 11:18:28 

    私が普段
    〇〇じゃね〜!とか
    〇〇しとったん〜?
    って言う語尾の喋り方だからか
    子どもの語尾も似てきた😂
    宇宙語だけど語尾だけ
    ▲◯@#じゃね〜!とか
    ◯☆※△ったん〜?って言ってる(笑)

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/24(火) 11:46:06 

    >>653
    うちの子の海老反りで泣いて、頑張って抑えたりあやしたりしたけど先生も看護師もあきれてる感じで二度といきたくないってなってるw

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2023/10/24(火) 11:54:46 

    >>641 >>642 >>644 >>659 >>664

    >>640です
    色々教えてくださりありがとうございます!
    やっぱり自分の体調とか、風邪うつるとか不安要素ありますよね💦旦那いつもこんな調子なんで、自分がおかしいのか…?と惑わされてました

    小児科パターンもいいですね!今日ちょうど子どもが別の予防接種なんで聞いてみます😊
    無理だったら強気で旦那に預けて行ってきますね😂

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/24(火) 12:25:08 

    >>660
    夫のお世話…?子どもでもペットでもないんだから自分のことは自分でやってもらいましょ。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/24(火) 12:28:02 

    >>677
    うちも結構泣くよ〜
    でも私と看護師さんも3人くらいでがっつり抑えて掃除してもらう感じ。お医者さんは泣くのは仕方ない、ただ動くと危ないからしっかり抑えて〜って感じ。お医者さんの方針とかにもよりそうだね…あと小さい子どもになれてるかとか

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/24(火) 12:41:03 

    もうすぐ1.1の子で、離乳食の食べが悪くなっちゃって悩んでたんですが最近手づかみ食べに興味が出てきたみたい。
    取り急ぎハイハインや和光堂のシリアル、バナナをあげてるんですが、ちゃっと作れる系や作り置きでも簡単に出来るレシピをよかったら教えていただけませんか?

    ちなみににんじんスティックとかは、離乳食初期の頃に柔らかくするのに苦労して若干トラウマなんですが…笑、炊飯器で確実に柔らかくできますかねぇ?

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/24(火) 12:50:04 

    アラフォーなんだけど、カジュアルな服が似合わなくなってきた。

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/24(火) 12:50:06 

    ミルクとっくに終了してるけどポイント使うの忘れてて先月抽選に応募したのね、スプーンとフォークのセット当たったーー😂やったーー
    ありがとうビーンスターク!!

    +21

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/24(火) 12:55:36 

    息子の風がガッツリうつった。体の節々が痛いー。
    そしてどうやら旦那も。

    気合入れて息子の雑炊作ったけどほとんど食べず。
    バナナは朝昼で1.5本。。。。
    歩くの大好きな息子は外に行きたがって騒いでるけどハァハァ言いながらなんとかなだめる。

    もう今日はテレビとバナナで勘弁してください。。。

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2023/10/24(火) 12:55:36 

    >>681
    炊飯器で柔らかくなります!
    お鍋で茹でるときもちょっと大きめの方が柔らかくなりやすいです。でも火も使うし時間もかかるので、うちは炊飯器大活躍してました。
    大きいままにんじんとか野菜を適当に入れて、炊けたらカットして冷凍してました。やり方が悪かったのか大根は冷凍したら食感微妙になりました💦
    炊飯器にじゃがいもも入れといて、潰して片栗粉とか青のりとか混ぜて焼いてお焼きにするのも楽でしたよ〜!
    りんごもカットして炊飯器で炊くと柔らかくなって、うちの子は喜んで手掴み食べしてます。冷凍できるしヨーグルトに入れたりできるし便利です。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/24(火) 12:59:29 

    靴3足目を検討中。
    1歳ちょい前にファーストシューズ12.5cm
    1歳5ヶ月頃に2足目13cm
    現在1歳9ヶ月でそろそろキツくなってきた感じがするんだけど
    やっぱ0.5cmあげるのが良いのかな?1cmじゃ大きいかな?
    靴はニューバランスです。次も同じにする予定です。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/24(火) 13:03:08 

    >>681
    炊飯器お世話になってたよ〜
    柔らかくなるよ!茹でるときと違って目を離せるから良い。
    手掴みのときは納豆巻き、蒸しパンをよく食べさせてた!
    蒸しパンはネットで調べるとレンジで出来るやつとかホケミでできるやつとか
    色々でてくるから自分に合いそうなの探してみて!

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/24(火) 13:03:58 

    >>686
    うち今12センチで、セールで13センチ買ってしまったんだけどブカブカなのかよく脱げちゃうから0.5がいいと思う!

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/24(火) 13:13:50 

    あさりってもうあげました?
    セブンのクラムチャウダーとかでいいかな?😂

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/24(火) 13:14:45 

    >>672
    1.4です!普段から車や電車が好きなのでたまたましなぷしゅのふみきりカンカンがハマったみたいです!672さんのお子さんがハマれる動画が見つかるといいですね…!😭

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/24(火) 13:25:01 

    きらきら星の替え歌で、おっぱんちんちん♩おぱちんちん♩って歌ってる
    おっぱいのことをおぱんちぷーって言ってるからおっぱいの歌なんだろう😂

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/24(火) 13:28:35 

    >>691
    可愛いけど人前で歌われると辛い😂

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/24(火) 13:29:33 

    予定があって早く帰りたい時に限ってまだ帰らない発動するのなぜなんだい。
    お外でたっぷり遊んでほしい時はお外イヤイヤ、出ても歩かないなのに😇

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/24(火) 13:30:53 

    >>692
    それー😂
    ママも歌えと強要してくるし困る😂

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/24(火) 13:37:45 

    うんちのにおいがズボンにまでうつってることってよくありますか?
    うちはメリーズなんですけど、うんちしたことに気付かず5分とか経ってると、うんちは漏れてないのに臭いがズボンに染みついて着替えさせなきゃいけなくて、、、
    メリーズの通気性が良すぎるのか、みんなこんなもんなのか知りたいです!

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/24(火) 13:45:55 

    >>695
    パンパースだけどなることあります😰臭うってことは成分が…って思ってしまうよね😂

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/24(火) 13:47:24 

    周りの子みんなアンパンマン大好きらしいけどうちの子特に興味示さない....
    好きになってほしくて、おもちゃとか服とか色々アンパンマンにしたり絵本とかもアンパンマンあったりするけど、あまり反応ない🥺

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/24(火) 13:52:52 

    >>487
    コメントありがとうございます。断捨離したい!
    だけどうちは保育園が受からず託児所組なのでひとりになれず‥。子との時間を堪能します!

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/24(火) 13:57:13 

    >>675
    うちの住宅街は老人多いからか、竿屋、網戸の張替え、不用品引き取り、焼き芋、移動スーパーがウロウロしててうるさい。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/24(火) 13:58:29 

    >>697
    うちはアンパンマンに興味示したの1歳4ヶ月くらいだったかなー
    上の子は2歳過ぎてからだった
    他のキャラのほうが好きなのかもね

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/24(火) 14:06:58 

    >>695
    ムーニーとマミーポコ使ったことあるけど匂い移ります!ひどいときは着替えさせてます😭
    どのメーカーもなるんですね!

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/24(火) 14:07:51 

    >>685
    >>687
    おふたりとも詳しくコメント下さりどうもありがとうございます!
    炊飯器で野菜柔らかく炊くのが楽しみになってきました✨他の食べ方などもとても参考になりました!作るぞ〜🫕

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/24(火) 14:09:37 

    ついにチャイルドシートを嫌がり始めてしまいました😭
    みなさんどう対策していますか?
    地方に住んでて毎日乗るので困っています😭

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/24(火) 14:11:19 

    >>691
    クセ強すぎてかわいい😂

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/24(火) 14:13:37 

    >>703
    動画見せたりお菓子あげてます。飲み物持たせたり🥤

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/24(火) 14:14:31 

    夫の生命保険について。

    義母が生保レディさんで、夫は義母任せで生命保険に入っていたよう。

    ①生命保険(保険料は義実家が支払っている)・・・死亡保険金ありで、夫と私が出会う前から入っていたもの。
    もともと受取人は義父になっていました。
    だけど、保険料も義両親負担のため、子どもが産まれたときに受取人の名義変更についてどうすべきか夫と相談しました。

    無理に私にしなくても良い、だけど、この保険を、このまま受取人を義父のままで継続するなら、新しく私を受取人にした保険に入ってほしい、子供も産まれたし、きちんとしたい、とお願いしました。
    夫は義母にかけあってくれて、その保険の受取人は私に名義変更してくれました。保険料は変わらず義実家負担です。



    ②個人年金保険…夫が保険料負担、結婚前から加入
    ③外貨建養老保険…夫が保険料負担、結婚前から加入


    ①は有難いんですけど、最近気づいたのが、②と③については、受取人が義父のままだったんです。
    普通なら②と③も合わせて受取人の名義変更しませんか…?めちゃくちゃモヤモヤしました。


    ちなみに、私も、義母のすすめで、個人年金と医療保険に(勝手に)入りました(入らされました)。
    それは結婚前、付き合っている頃からです。

    当時は、別に良いか、保険だし安心かな、と思っていましたが、結婚後は、勝手に医療保険の保障内容を追加されたりしました。(子どもが生まれるかもしれないからね!等)

    それについては、私から、保険料を抑えたいから契約の見直しをしたいと義母に掛け合って、保険料を減額できています。

    また、私の契約については、もともと私の実親を受取人で登録していましたが、結婚後は、私の契約だけ速やかに受取人を夫名義に変更していました!これは別に良いんだけど、それなら夫の契約の受取人も変更しろよ!!!!って腹立ってます。

    残りの夫の2契約についても、夫を通して、受取人を私に変更してほしいと義母にお願いして良いですよね?

    夫はあまり保険について無頓着で、親に任せてるからさ〜って感じです。

    あー腹立つ。

    長文ですみません。ただただ聞いてほしくて。

    +8

    -9

  • 707. 匿名 2023/10/24(火) 14:18:03 

    >>706
    もし夫が亡くなってお金に困るのは貴方なんだから絶対に貴方に変更してもらうべきです。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/24(火) 14:39:03 

    簡単な指示について。
    ゴミ箱にポイしてはまだ出来ない(ゴミ箱を手の届く所に置いたのが最近)けど、おもちゃナイナイしてって言うと「ナイナイ」って言いながらおもちゃをおもちゃ箱に入れる。
    これは指示が通っていると思ってもいいのでしょうか?
    それとも、まだなのかな。

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2023/10/24(火) 14:40:23 

    >>706
    お子さんもいるし、すぐにでも名義を変更するのがいいと思います!

    コメ主さんの保険についてですが、勝手に名義変えたり内容を追加するのって職務違反じゃないですか?
    しぶられたりしたらその辺を強気で攻めてもよいのではと思いました。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/24(火) 14:41:27 

    >>706
    お願いしていいと思う!家計から出してるんだし!それで角が立ちそうだったり、①は払ってるんだから、、、ってごねるなら、解約するか、必要であれば自分達で払いますって伝えちゃうかも😂めんどくさいですよね、夫がそういうのに無頓着で義母が管理してたりすると。
    でも、全くそういう損得勘定なくて、ただのうっかりだといいですね🥲良い義両親なことを祈ります!

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/24(火) 14:43:17 

    義実家に帰省したら場所見知り人見知りして隣室のすみっこで泣いてたのに、4歳の従姉妹が来たらすぐ懐いて手を繋いで散歩してもらってた😂

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/24(火) 15:16:08 

    >>708
    通ってると思います。
    ゴミ箱や、ゴミをゴミ箱に入れることが認識できてきたらそっちも通るようになると思う。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/24(火) 15:21:07 

    >>706
    受取人の変更も、706さんからの要望があってしないといけないことだから実親さんからご主人に速やかに変えてあるのも変じゃないですか?
    義母さんは自分の都合のよいようにしてると思うので、こちらの要望通りしてもらえないなら他の知人(いなくても)の保険にしたいって言えば一発だと思いますよ!契約取りたいだけだから。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/24(火) 15:24:28 

    公園へ散歩しに行ったら蚊柱大量発生してて即引き返した
    蚊柱嫌いだ〜

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/24(火) 15:28:48 

    >>697
    うちの子は1歳半過ぎてから好きになりましたよ!

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/24(火) 15:31:15 

    子供のせいにしすぎかもしれないけど何か始めようにもまず躊躇するようになった。子供が保育園休んだらどうしよう。一週間休むような病気になったらどうしようって考えて新しい事始められない。なんなら予約取って行かないといけない場合も当日キャンセルになるような事が起きないかヒヤヒヤしたりする。

    +20

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:04 

    >>547

    うちは室内用の滑り台にしたよ!
    最初は自分では乗れなかっとけど、徐々に分かるようになってそのうち3段の階段を自分で登ってしゅーんって1人で滑るようになったし、外に出れない日とかも身体動かせるから買ってよかったって思った!

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/24(火) 15:45:50 

    うんちでオムツ変える時どうやってますか?暴れ回るのでうんちがあちこちついちゃって凄いストレスです😭

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/24(火) 15:47:35 

    公園とか近所で他のママさんにたまたま会って喋ることになると嬉しいけど、緊張しすぎて自分の喋る言葉がまとまらなったりぐちゃぐちゃになる
    変な人に見えそうで後で軽く落ち込む😭

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/24(火) 15:51:58 

    >>712
    ありがとうございます😣

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/24(火) 16:00:51 

    >>720
    書き忘れたけどナイナイって言いながらおもちゃしまいに行くのめっちゃ可愛いですね!

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/24(火) 16:20:15 

    冷奴っていつからあげてますか?
    まだレンジでチンしてあげたほうがいいのだろうか…
    1.7なんですが、もういいかなぁ🤔

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/24(火) 16:39:39 

    >>722
    10ヶ月検診の時の離乳食の進み具合チェックで「えっお豆腐まだ温めてるの?!7ヶ月以降はもうそのままでいいのよ」と言われてからずっと冷奴あげてます

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/24(火) 16:44:15 

    >>723
    ありがとうございます!
    そんなに前からあげてもよかったんですね😳
    早速夜ご飯に冷奴あげます😀

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/24(火) 16:46:13 

    まだ言葉は話せないんだけど「あれ取って」が面倒くさ過ぎる。違うとピーピー泣くし、とりあえずピーピー泣く事が多くて泣き声が超絶ストレス。せっかく間食もセーブ出来てたのにここ最近爆食いしちゃう。朝に辛いニュースを見て今ある事は幸せな事なのは分かってるのにどうしてもイライラ止まらない。ご飯も偏食多くてダルいし。この前、自分時間貰って美容院行ってきたけど結局は家の事を考えざる終えないし。旦那も無駄に意識高くて「マーガリンNG」とかうるせえ。ネット中毒みたいで馬鹿みたい

    +19

    -1

  • 726. 匿名 2023/10/24(火) 16:51:33 

    >>709
    >>710
    >>713
    >>707

    皆さんありがとうございます!
    やっぱりそうですよね…!!!早急に旦那に言います。

    結構前に届いた契約内容照会で判明したんですけど、それを私がなぜか捨ててしまったんですよね…馬鹿すぎる!置いておけばよかった…

    どうやって切り出そうかと迷いますが、一旦、

    3つ契約あるけど、この前見た時、ひとつしか受取人が変わってなかった気がする。
    義母に一度確認してくれないか?受取人が私になってない契約があれば全て私に変えてほしいと頼んでくれ、万一のとき、私と子どものためだから…とストレートに伝えれば良いかな。



    あと、うっかりでは無いと思います。
    だって、私の分は漏れなく変えてて、同時に普通なら旦那の分も変えなきゃ、となる筈だし、途中で変えるように依頼したときも、3つのうちなぜ1つだけ?
    気が付かないと思ったのかなー。
    腹立つ…モヤモヤ。
    私の契約内容を勝手に変えたのも、違反ですよね。
    きっと、もう家族だから…と思ってやったんだろうけど、ダメですし、契約取り消し?とか出来るレベルだと思います。
    さすがに、義母との関係を悪くしたくないのでそこまでしませんが、とにかく腹立ちます。

    皆さんありがとうございます。

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/24(火) 16:55:46 

    >>718

    うちは全然横になってくれないから何かのおもちゃでめっちゃ集中させて立たせたりして立ったまま頑張って拭いてる、、
    それでもたまに逃げるから失敗のこともあるけどとにかく何かで気をひいて動かないように立たせる
    テレビ見てる時が一番動かない💦w

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/24(火) 16:56:15 

    もうすぐ2歳を迎えるのですが、誕生日どう過ごすか悩み中です。
    皆さんどのように過ごす予定ですか??

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/24(火) 17:00:51 

    疲れたー頭痛もする
    このくらいの自我で疲れてたら、本格的なイヤイヤ期どうなっちゃうんだろう。
    いつかうるさいって言っちゃいそう。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/24(火) 17:11:59 

    >>686
    夏は成長早くてすぐ履けなくなるけど冬はゆっくりになるらしいから0.5アップがいいと思う!

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/24(火) 17:18:54 

    >>728
    来月上旬に2歳ですが旅行に行きます!車で1時間半くらいの場所で一歳の誕生日に行ったコース(1日目動物園、2日目遊園地)をもう一度巡る予定です。昨年とは楽しみ方、行動範囲がまったく違うので同じ場所のほうが成長が見られるかなって。
    ホテルだけは変更して、子が大好きなプールのあるホテルにしました!ちなみに去年も今年もウェルカムベビーのお宿です!

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/24(火) 17:19:36 

    >>697
    うちの上の子、ずーっとワンワン一筋だったけど2歳半でアンパンマンが大好きになりもうすぐ4歳の今も大好き。
    1歳なりたての下の子はアンパンマンに囲まれる生活してるからすでに興味持ってる。笑
    個人差あると思うよー。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/24(火) 17:53:39 

    >>695
    ムーニーもなります。
    いつもズボンごしに嗅いで確認してるのですがたまに不発のときがあります笑

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/24(火) 17:54:24 

    育児と関係ない愚痴なんだけど…

    この前歯医者に行ったら、昔違う歯医者で虫歯治療したところが欠けてきちゃってて、痛くないけど再治療したんだよね。
    そしたら治療後の方がアイスとかミカンとかしみるようになってきてて痛い…😭⤵️⤵️
    また子ども預けて治療代払って診て貰うのかなぁー最悪😭

    +12

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/24(火) 17:54:54 

    空の綿棒のフタ閉めて開けてっていうのができるようになった。延々とやってる😅
    こういう集中してる時って話しかけない方が良いんだよね?と思ってスマホいじってます📱(依存症)

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/24(火) 17:59:24 

    >>728
    誕生日当日はたぶんどこも行かず家でお祝いする予定なのですが(つまらなくてすみません💦)プレゼントは何にするか決まりましたか?
    うちはストライダーかネフスピールで迷っています
    全然方向性が別ですが😅
    他にもおすすめのおもちゃがあったら教えてほしいです
    積み木もおままごとキッチンもことばずかんもお世話人形とお世話セットもレゴデュプロもマグフォーマーもお買い物やお医者さんなどのごっこ遊びセットもトランポリンもあるからおもちゃはいらないかなぁ…

    +4

    -2

  • 737. 匿名 2023/10/24(火) 18:06:14 

    ストライダーか三輪車買うか迷っています。これから第二子妊娠の可能性もあり抱っこできない時に役に立ってほしいです。おすすめあれば教えてください!

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/24(火) 18:07:00 

    >>719
    仲間がここにいます🙋‍♀️

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/24(火) 18:11:14 

    歯科の定期検診で、大人と同じ診察台に寝転んで歯磨き、唇びーんって器具で引っ張って写真撮れた
    一回も泣かなかった
    今までギャン泣きだったのに…!

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/24(火) 18:13:02 

    自分の時間がなさすぎてつらいんだけど、いっそ自分の時間なんてないものだと思ったほうがつらくないかな
    子なしのときにもっと自由楽しんどくんだった…仕事で疲れて休日死んでたけどあの日々もったいなかったなあ

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/24(火) 18:18:39 

    もうすぐ2歳を迎えるのですが、誕生日どう過ごすか悩み中です。
    皆さんどのように過ごす予定ですか??

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/24(火) 18:27:51 

    >>688
    >>730
    やはり0.5cmの方が良いんですね。
    夏と冬で成長速度が違うなんて初めて知りました!
    13.5cmを買おうと思います。
    返信ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/24(火) 18:31:02 

    >>724
    横です、すみません。
    冷奴は醤油つけてあげましたか?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/24(火) 18:37:28 

    >>703
    チャイルドシート拒否が酷い時期は乗せられなかったので
    全く出かけられませんでしたー😭
    ギャン泣きで反り返るから可哀想&私の体調不良で
    こっちが折れて諦めてました。
    お菓子、動画、おもちゃやれることは全部やりました…
    色々調べて他の人もあるあるで無理矢理座らせたと知り、
    体調も万全になったところで力任せで乗せてました。
    それを数日繰り返していたらすんなり乗るようになりました。
    とにかく気合いで泣いても騒いでも乗せる!がうちの解決法でした。汗

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:33 

    コメントありがとうございます!

    >>731
    やっぱり旅行良いですよね。同じコースで成長を感じるの素敵ですね。うちも1歳の時は旅行に行ったので参考にさせていただきます!

    >>736
    まだ持っていなかったのでレゴデュプロにする予定です。ストライダーも悩んだのですが、1歳の時に三輪車を買ったので今回は室内おもちゃにしようかと。
    シルバニアも気になってます。


    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:00 

    >>745
    コメントありがとうございます
    レゴデュプロいいですよー
    うちの子お気に入りで毎日遊んでます
    シルバニアも持ってますが、小物も小さいし服を脱がせまくって可哀想なことになってるのでうちの子にはまだ早いなって感じです😂
    なので服を脱がせたお人形とおうちだけで遊ばせてます
    チワワのお人形をリーナベルだと思っていて、「リーナ〜♥」と呼んで可愛がってます

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:31 

    >>728
    親は休暇取って(本当は良くないんだけどそこまで厳格な園ではない&保育園でも巨大なケーキオブジェ出してみんなで歌ってお祝いしてくれるので)登園してる間にプレゼント買ってケーキ作っていつもより早く迎えに行って…ですかね
    本当は旅行にいきたいんだけど旦那が旅行嫌いで…
    来年の誕生日は金曜だから旦那置いてっちゃおうかなって検討中

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:55 

    もう疲れた。疲れない日なんてないんだけど😭
    保育園終わってから外に出たがって2回ぐらい出てるし、お風呂もご飯も疲れた😵‍💫

    +19

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:52 

    >>727
    お返事ありがとうございます!
    私も棚の上にお気に入りのおもちゃ置いて気を引いて立たせているのですが一瞬でいなくなります…しかもまだハイハイなのであちこち座りまくってうんちまみれになりチーンて感じです…テレビや動画はやったことなかったのでやってみます😊

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:03 

    ダメだ。1歳児にマジ切れする時ある。ズボン履きたくないけど靴は履きたいみたいな要求(出かける前)ピンポンのボタンずっと押したいみたいな要求。何度もダメだよって言っても本当にしつこい時ある。泣いてるんだけど、イライラするから相手したくなくなる😭

    +18

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/24(火) 20:16:15 

    旦那には申し訳ないんだけど旦那の夕飯、朝食・・・の準備が毎回億劫でイライラしてしまう。笑
    仕事してくれてるし、準備しなきゃいけないのは分かってるんだけどこっちはまともに食べられないのに手抜きといえどもきっちり用意されてるのが羨ましい。寝かしつけ後にのほほんと帰ってくると、子供の可愛い部分しか知らないのはいいよね。と卑屈になってしまう。おまけに休みも月に数回だし毎日毎日毎日、家事に仕事に育児。一生ほぼやってくと思うと暗くなっちゃう

    +26

    -0

  • 752. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:07 

    >>751
    一字一句に同意すぎてプラス100回くらい押したい…家事をやらないってどれだけ楽かを知って欲しいよね。お互い働いてるなら妻の方が家事育児めちゃくちゃ負担が大きい。だから旦那が飲み会だと逆に嬉しい、ご飯準備しなくていい!カップラーメン最高!!ってその日の晩はお祭り状態だよ。

    +15

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:53 

    >>703
    帰り道は毎回お菓子あげちゃってます😭

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:27 

    >>714
    あれ蚊なんだ?!普通に人には害のない1日くらいで死ぬ虫だと思って平気で横切ったり手で払って押し通ったりしてた😂子も一緒にいるし今度は気をつけよう…

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:07 

    全然睡眠が取れなくてイライラしてしまう。。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/24(火) 20:41:01 

    >>718
    うちはスマホ興味津々マンなのでいつもは絶対触らせないんですが、その時だけは内カメラにしてソファーに置いて立たせて構わせてます。あとで写真フォルダ見ると大量に自撮り写真が出てきて、全部下からのアングル写真なので面白い写真たくさん撮れててそれを見るのがちょっと楽しいです😂

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/24(火) 20:41:51 

    >>738
    横ですが仲間に入れてください🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/24(火) 20:45:23 

    まだ1人で歩けなくて、タッチは少し、伝い歩きやつかまり立ちはかなり上達してます。
    今日手を繋いで一緒に歩いて見たら、すごく楽しそうに上手に歩いてくれました。たくさん一緒に歩いてみよう!と思ったんですが、まだ1人で歩けないのに手繋いで歩くと1人歩こうとしなくなるかな?と思ったんですがどうなんでしょう?
    1人で頑張って歩き始めるまで見守ってた方がいいのかな。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/24(火) 20:47:41 

    >>697
    うちの子は1歳半過ぎてから好きになりましたよ!

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:14 

    >>752
    ありがとう。こちらも旦那が飲み会とか出張だと嬉しいの分かる!ピザとか頼んじゃう!!でもうちは変に気を遣って帰ってくるからか地味に気を使うしでナンダカナーって感じ。別に早く帰ってこなくていいから変わりにこっちも飲みというか夜に外出させてもらいたい。専業も経験したけど兼業、専業、母である以上は負担が大きいよね

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:27 

    >>754
    横ですが、ユスリカという人を刺す蚊とは別の、そこらへんによくいるヤツだと思います!

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:20 

    >>701
    >>733
    >>696
    教えていただきありがとうございます!
    やっぱりあるあるなんですね😂メーカー変えたら良くなるかもって少し期待もしてたんですが、対策は早くうんちに気づくことのみですね笑

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:35 

    >>690
    ありがとうございます!
    今1.3なのでもう少し期待して待ちたいと思います😂

    +0

    -1

  • 764. 匿名 2023/10/24(火) 21:16:23 

    旦那次の日曜も休日出勤…(ただの会社員)
    残業モリモリ週6勤務がしんどいのはわかる、わかるけど時短とはいえ週5勤務と1日ワンオペもしんどいわ…何して過ごそうかな

    +16

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/24(火) 21:26:38 

    今日も公園で蚊に2ヶ所刺された....
    今日は子供も刺された😭
    対策しててもやられちゃう
    かゆい...

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/10/24(火) 21:52:18 

    今日は3食たくさん食べてくれた!おかわりもした!ご飯食べてくれるだけでこんなに疲労がないなんて!
    嬉しくてママもおかわりしちゃったよ!😂

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/24(火) 21:54:59 

    経験談、アイディア教えてほしい

    転勤族で来月引っ越し予定
    引っ越し先は会社から紹介があった戸建て賃貸なんだけど
    一階がLDKの一部屋で14帖の縦長なのね

    今の部屋は11帖のLDKの横に隣接して6帖の洋室があるからそこの仕切を取っ払って、遊ぶ部屋(ジャングルジムやおもちゃ類、着替えも全てそこ)にしてキッチンで家事してても見えるような環境なんだけど
    引っ越しすると狭くなるからそれができないかな…と

    最低限のおもちゃ類だけリビングにおいて、あとは2階の一室に遊ぶ部屋つくって、そこで遊ぶ?でも家事してる間はどうする?って部屋作りに悩んでて

    同じような間取りに住んでる人いたらどのように使ってるのか教えてほしいです!

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/24(火) 22:00:58 

    >>518
    >>521
    >>617
    ありがとうございます!
    こどものことには気を配っていましたが、最近自分のことに気を配れていなかったので反省しました
    どこで誰が何を考えているか分からないので、しっかり気を付けていきたいです

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/24(火) 22:05:26 

    みなさんのお子さんって眠くなるとぐずりますか?

    うちの子
    0歳のときはぐずってたけど一歳過ぎてからは
    ぐずるよりテンションがおかしくなるようになり
    2歳間近の今は、眠くなると途端に指示が通らなくなりなんかハイテンションでずっと喋るようになります…大丈夫かな😅笑

    +15

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/24(火) 22:07:57 

    >>750
    似た感じです!オムツ替えろの仕草するくせに、オムツ脱ぐの拒否したり脱いでも新しいの履くの嫌がり毎回イライラします😨もちろんズボンもなかなか履かない。お出かけ前靴下履くって急かすのにズボン履かない。部屋の電気のスイッチも押させろって何回もさせられます。しんどい!笑

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/24(火) 22:12:55 

    >>756
    お返事ありがとうございます!
    うちもカメラ大好きなので早速やってみます😊
    うんち拭いてもらってる時のセルフィーって思ったらなんかかわいい☺️

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/24(火) 22:13:50 

    明日アンパンマンミュージアム行ってきます!わくわく!

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/24(火) 22:18:03 

    息子1.10、自宅保育と私が率先して支援センター等に行くタイプではないのでママ友はいません。
    最近息子が体力お化けになってきたので、ほぼ毎日どこかしらの公園に行くんですが、公園で見ず知らずの子連れの方に会った場合って挨拶されますか?
    私は「こんにちはー」と挨拶するようにしているんですが、無視されることも多くて私がおかしいのかな?と😣

    +18

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/24(火) 22:40:53 

    >>767
    上の子が小さいとき2階がLDK、3階2部屋の3階建てに住んでた
    おもちゃも絵本も洋服も、子供のものは全部リビング階に置いてたよ
    遊ぶ頻度の少なめのおもちゃは3階に置いて、遊ぶときだけリビングに持ってきてたりもしてた
    3歳くらいになったらもう階段も一人で大丈夫だしおもちゃも増えてきたから、3階個室に2軍のおもちゃを移動して、遊びたくなったり友達が来たときとかはそっちで遊んでたよ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/24(火) 22:42:13 

    >>773
    状況によるかな。人気の公園で何組も家族がいてごちゃごちゃしてるようなところではあいさつしない。
    住宅街の小さめの公園で親子が2〜3組くらいで、同じ場所(砂場とか)で遊ぶ時はあいさつするかな。ただ小さめの公園でも全然別の場所で遊ぶならわざわざ近づいてまではあいさつしないかも。

    +14

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/24(火) 22:42:26 

    >>773
    公園や児童館にもよく行くけど、顔見知りじゃないならわざわざ挨拶しないかも。
    とは言え、知らない人から挨拶されても嫌な気はしないし、普通に笑顔で挨拶返すけどな。

    +12

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/24(火) 22:48:46 

    義実家の集まりに久々に行くんだけど、外食する店が蕎麦屋😮‍💨
    子どもはまだ蕎麦食べられないし、うどんやご飯の単品も無い。
    義母が食べたいからなんだろうけど行きたくない〜。
    しかも祭りがあるから孫を連れて一日中参加したいらしい😮‍💨
    イヤイヤ期の秋山思い出したわ。

    +16

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/24(火) 22:50:53 

    私、なんかすごく疲れてる
    体力もだけど精神的にすごく疲れているというか辛いというか不安というか
    娘は1歳2ヶ月、意思疎通がだいぶできるようになってきたと思っていたけど、たまひよとかインスタとか見ちゃうと、そんなことまでもう出来るの?!ってびっくりする
    うちは離乳食初期から嫌なものは全力拒否の偏食だから、食事の投稿とかも見ちゃダメって思いながら見てしまう、そして凹む···
    毎日児童館や支援センターや公園行ってる中では気にならないのに、ネットの中だと発達の違いを感じてしまい、おかしいのかなって検索魔になっちゃう
    専業で自宅保育だからっていうのもあるのかなぁ
    同じような人いましたら、どうやってメンタル保っているのか伺いたいです

    +15

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/24(火) 22:51:40 

    >>773
    公園でなら子供同士の距離が近くて互いに興味持っている様子があれば、子供にも声かけつつ挨拶するけど、そうじゃないなら挨拶しないな😅私が行く公園では周りもそんな感じ!もちろん挨拶されて悪い気はしないし無視はしないけど、無視する人はまさか自分に言ってるとは思わなくて気づいてないのか、他人とは一切関わりたくありませんって人なのかな。。

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/24(火) 22:53:41 

    >>715>>732>>759 >>700

    みなさんコメントありがとうございます!
    月齢書くの忘れちゃったんですがうちは1.9でまだあまりアンパンマンに興味なくて、
    YouTubeとかにあるポロロとか最近は少ししまじろうとかは興味持ってるようですがそれも
    よく周りがアンパンマン大好きで熱気してるー。といってるようなところまではいってなくてちょっと心配?な気持ちでした💦
    でも2歳すぎてからとか、
    お子さんによって好きになった時期ってバラバラなんですね!
    好み?もあるかもですしもうちょっと気長に見守ってみます!
    ありがとうございました😊

    +1

    -1

  • 781. 匿名 2023/10/24(火) 22:56:43 

    >>777
    孫を連れて行きたいなら孫に配慮した店選びしてくれよ義母…自己中な義母だね🫠
    外食するのは昼食と夕食どちらなのかな?昼食なら昼食後から参加して、夕食なら夕食前に帰っちゃえ😇まだ子供が食べれるもの限られるので〜って断れないかな?

    +13

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/24(火) 22:58:11 

    毎日元気なママいるのかな、もしくは元気を保つために何か努力されてるのか。
    体力的なものは若さがないと諦めるしかないか~
    ならメンタルはどうやって保っているのか知りたい。
    可愛い時期をイライラと疲れで終えたくない。

    +21

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/24(火) 23:00:01 

    >>778
    私も専業自宅保育です
    見ない!比べない!
    これしかないよ
    比べるのは自分の子の数ヶ月前と今を比べるしかしちゃダメ
    うちの子寝返りも歩くのも遅くて、多分言葉も遅い
    気にならないと言ったら嘘になるけど、病院の先生に指摘されてない限りは個人差があると思って気にしないようにしてる
    ネットって見えてる部分だけが全てじゃないし、良いところしか載せないよ

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/24(火) 23:02:15 

    >>776
    >>779
    >>775
    お返事ありがとうございます🤲
    自分からわざわざ挨拶に行くようなことはせず、(私も逆にされたらびびるかもです😅)
    近くになった時やブランコで隣になった時くらいです😅
    いろんな人がいるなぁと思いつつも、やはり無視されるのは気分良くないなぁと落ち込んで帰るんですが、あまり気にせず、子供との時間楽しみたい思います!

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/24(火) 23:18:20 

    >>777
    丼物とかもないの?
    あとそばアレルギーのアレルギーチェック1番最初はそばを茹でる(そばを茹でている空間にいてアレルギーが出ないかどうかのチェック)だと思うから蕎麦屋さん行くなら家でチェックしておいたほうがいいかも。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/24(火) 23:31:35 

    保育園激戦区すぎて毎月落ち続けてる。おそらく年度途中は厳しいから次の4月かな。
    2人目妊活を始めたんだけど、もしすぐに授かったら復帰して2ヶ月とかで産休入ることになるんだよな…
    年齢的にも早めに2人目が欲しいけれど、できれば今年度中に復帰しておきたいよ〜

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/24(火) 23:41:10 

    >>782
    やっぱり睡眠は大事だと思う。
    おまいうだけど、こんな時間まで起きてちゃだめよー。たくさん寝た時は次の日の元気度が違う。
    いっつも元気なのはワンワンくらいやで。

    +15

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/25(水) 00:03:16 

    >>781
    昼食の予定なんですが、車で数時間かかるので朝から泊まりで行きます🥹
    座敷にしたから大丈夫よ👌
    (子供用イス無し、他の席と仕切りなし)
    って言われたけど大丈夫じゃなさそう😮‍💨
    多分義母は1歳がまだ蕎麦食べないとかアレルギー品目だとか知らないんだと思います。
    近かったら食事なしの日帰りにしたかったです、、。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/25(水) 00:14:26 

    >>785
    天丼ならあるみたいなので、かぼちゃなら食べるかなぁって感じです。
    お蕎麦屋さんのうどんなら食べさせたことあるんですが、もう少し進めてみようと思います。
    勝手に食べさせないように見張っておくけど念のため😠

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/25(水) 00:24:07 

    毎日することない!公園3ヶ所も行ったけど、夕方どうしよ〜て時間があった…家にいたらぐずるか動画かになるから外に出るしかないのに…
    毎日公園疲れる…
    ジャングルジム買おうかな、家が広かったらなぁ、、

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/25(水) 00:50:15 

    >>773
    無視してるわけじゃないけど、すっぴんが汚すぎて恥ずかしいからあんまり目を合わせられないタイプです。
    コミュ障でもあるので。
    化粧してる日に限ってそういう場面にならないんですよね。

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2023/10/25(水) 00:56:55 

    >>791
    顔見えない目を合わせない挨拶しない人よりすっぴんの顔向けて挨拶してくれる人のほうがずっと印象いいと思うな
    自分が思うほど周りは他人のすっぴんって気にしないよ

    +9

    -1

  • 793. 匿名 2023/10/25(水) 01:09:52 

    >>792
    そうですよね。
    頭ではその方がいいと理解できるのですが。
    他人が思うよりものすごいコンプレックスなんです…。

    +4

    -2

  • 794. 匿名 2023/10/25(水) 02:01:29 

    >>721
    ありがとうございます🥺
    どこまで分かっているのかな〜と不安に思う時もありますが、自分でおならをした時や先日Eテレでやっていた「おいどんとおいも」のおならのシーンを見るとキャッキャと笑うのでおならは理解しているのか〜と色々変化があって面白いです😊

    +2

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/25(水) 06:12:12 

    >>697
    うちはピカチュウとか目が大きい子にしか反応しないよ。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/25(水) 06:22:31 

    >>778
    専業で自宅保育です
    いちいちよその子と比べないです!
    SNSもやってない。
    私にとって時間が無駄になるから。
    ガルはしっかりやるけど(笑)
    成長早いコメ見ても
    そんなん出来るん凄いな〜かわいいな〜としか思わん

    +18

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/25(水) 06:26:50 

    >>795
    横ですけど、目が大きい子に反応するの分かります😂うちはクマーバとかニャーオン好きです。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/25(水) 07:03:51 

    ずっと続いてた鼻水がやっとやっと出なくなってきた😭😭😭
    吸引し続けて10日よく頑張ったね〜😢嫌だったよね😢

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/25(水) 08:06:55 

    >>782
    周りから「パワフル」「体力すごい」と言われるので毎日元気な方なんだと思う。私の母もパワフルなタイプだったので(最近身体にガタが出始めたと言っているが@68歳)遺伝的なものなのか。
    あとは早寝早起き、栄養のある食事、筋トレなんかの基本的な生活はきっちりするように心がけてるかな。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/25(水) 08:10:22 

    >>765
    今年は例年より蚊が多いですよね!
    うちの子も寝ながら刺されたので、大容量の虫除け買って、お風呂後にも朝にも塗ってます。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/25(水) 08:13:57 

    土日休みの人もたくさんいて、5連勤なんて当たり前なんだから、こんなこと言うと甘えだけど、
    シフト制で生きてると4連勤後ってしんどいなー😣2〜3勤1休くらいがちょうどいい。。
    やっと仕事から解放されて休みで、娘と過ごせる1日なのに、朝からなかなか力が出ない…
    いなばぁ終わったら頑張って動くぞ!

    +13

    -1

  • 802. 匿名 2023/10/25(水) 08:18:36 

    質問です
    2人目欲しいって思われるお母さんは1人目が育てやすいタイプの子だったのかな??
    私は産む前は子ども2人欲しいなって思ってたんだけど、、、初めての子が男の子だしか?寝ない、食べない体力お化け癇癪もちで育てるのが大変すぎて2人目を考えられない、、、そうこう言ってるうちに私の年齢が38になってしまった。

    +28

    -5

  • 803. 匿名 2023/10/25(水) 08:39:31 

    >>802
    上の子のタイプよりも、お母さんのタイプによると思うな。
    何が勝るかじゃないかな。年齢の考え方とか、家族構成の希望とか、育児の余裕の持ち方とか、自分の人生観とか。そういうのを自分で判断して一番強く残ることを優先して決める気がする。
    うちは上の子がいわゆる育てにくい子で自分は家事育児下手で下の子産んだ年齢も今の802さんより上だったよ。

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/25(水) 09:04:51 

    旦那が人の話を聞いてなかったり覚えてなかったりするタイプでイライラする😇

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2023/10/25(水) 09:17:00 

    子育てひろばがイベントは予約制なんだけど、例えば毎月1日から予約開始みたいな感じなのね。
    でも幼稚園の園庭開放が月1回しか参加できないけど、雨天中止だと別日に参加可能なのね、予約あいてれば。
    もし延期になったら日程がかぶるのよね。
    そういう時は延期になった時のことも考えて、予備日にも子育てひろばの予約を入れないほうが良いもの?

    +3

    -1

  • 806. 匿名 2023/10/25(水) 09:34:23 

    都内で一歳児連れにおすすめのホテルありますか?
    宿泊後、上野動物園に行く予定です(^^)土地勘はあるので、遠すぎなければ場所は細かくは問いません。
    調べたらいくつか候補が出てくるんですが、実体験で良かったものがあればぜひ教えてほしいです。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2023/10/25(水) 09:37:19 

    >>802
    私は上の子が寝る食べるおとなしい女の子だったけど、言葉とか発達はゆっくりめで育てやすくはなかった
    二人目は幼稚園入園してからじゃないととても考えられなかったよ

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/25(水) 09:39:58 

    >>802
    803さんの言うとおり母親のタイプや何を優先するかによると思う。
    もちろん育てやすい子の方が2人目考え始めるの早いと思うけどね。
    うちも上の子は育てにくいタイプの子だけど、私はしっかりやることを諦めて手を抜くタイプだし、自分の年齢や体力を考えて1歳後半からゆるーく妊活して結局3歳差だけどね。

    +11

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/25(水) 09:46:31 

    >>802
    私も一緒だよ。
    産まれてすぐから激しくて1歳超えたら楽になるのかなって思ったらイヤイヤが増してとてもじゃないけど2人目無理だなーって思ってる。
    年齢も37だし体力的にも同じタイプの子だったらノイローゼなると思う。

    +15

    -0

  • 810. 匿名 2023/10/25(水) 09:56:22 

    >>802
    1人目誰もが大変だね…って思うレベルの子だったけど1歳半で妊娠して産んだよ。
    大変なことは一気に終わらせたいタイプだから、子供2人パパっと産んで5年くらい寝なくてもなんとかなるかなーと思って育ててます。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/25(水) 09:56:28 

    >>802
    子供のタイプ、親のタイプ、環境、いろいろ総合してじゃないかなぁ
    うちは一人目わりと育てやすいほうだったけど、つわりがひどく夫も仕事の休みが少なく育休も取れず、実家や義実家も頼れないから、一人目が喋れてトイレ行けてご飯も自分で食べられるようになったらと考えてたので2歳差3歳差は無理だったな

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/25(水) 10:36:57 

    髪の多いお子さん、髪の毛どう結んでますか?
    すぐゴム取る・何でも口に入れるから誤飲不安からフワフワゴムでちょんまげくるりんぱにしてるだけなんだけど(それでも引っ張ってボサボサ)、昨日同じ月齢の子がぴっちり可愛い結い方してあっていいなって思って。
    ぼさくれたわが子が不憫になり、頑張ってみたい。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/25(水) 10:42:15 

    B型ベビーカーにしてから向き変えれないし、日除も短くてお散歩中日差しが直撃です
    なにか工夫ありますか?😨

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2023/10/25(水) 10:48:04 

    >>812
    うちは量は少なくて長いんだけど、シリコンゴムで結んでるよ
    取りにくいからあまり取られない

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2023/10/25(水) 11:10:43 

    >>814
    さっそく以前買ってたベビー用シリコンゴム出してみました!
    でもこうなってしまう。下手すぎて泣きたい。そして髪の毛の先がピンピンなってウニみたいになる。
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/25(水) 11:34:04 

    あー車で寝てしまった😭お昼ご飯食べてから寝てもらった方が長く寝てくれるし、食べる前のぐずりも浅いのに…食べる前に寝ると寝る時間も短いし、起きた時のお腹すいたー!泣が激しいし、午後から何するか悩まないとだし…でもこんな子が長く寝て欲しいって思うの母親失格かな…って落ち込みもする。午前中は支援センターで全力で相手して、午後は楽したいって気持ち見え見えかな…

    +28

    -1

  • 817. 匿名 2023/10/25(水) 11:35:26 

    スティックパンは何歳から食べさせてますか?
    アンパンマンの物や、PASCOのスナックパンなどです。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/25(水) 11:43:51 

    >>817
    1歳過ぎてからかな
    忘れたけどもう大分前からあげてる現在1.6

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:21 

    >>817
    パスコのはわからないけど、アンパンマンは1.6以降を目安にしてるってメーカーが言ってるからそのくらいの子が多いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:42 

    病院行って診察待ちの間ずーっと動き回る息子。
    いざ診察になると、疲れたのかじっとしてていい子だね~と褒められた😂
    私はヘトヘト…だけど待合室で近くにいたおじいちゃん3人がみんな、元気だね~とかこんにちはとか息子に優しく声掛けてくれて救われた

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2023/10/25(水) 13:58:58 

    >>815
    横ですが髪の毛の長さと量がありそうだから2つ結びはむりですか?2つ結びだったらはねる髪の毛も減るしかわいいヘアピンで補強したら崩れにくいですよ。
    1歳児の母が語るトピ Part75

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/25(水) 14:00:44 

    >>817
    アンパンマンパン11ヶ月からあげちゃってます。

    +4

    -2

  • 823. 匿名 2023/10/25(水) 14:14:11 

    大雨降ってきて結構うるさいけど全然起きない。そ〜っとドア開ける時の小さい音では起きるのに不思議🙄

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:31 

    最近昼寝から起きるとギャン泣きするんだけど何だろう
    普段と違う激しい泣き方で、抱っこしても好きなテレビ見せてもおやつ食べるか聞いても嫌だ嫌だって首振って泣き止まない
    最初どこか痛いのかと思って焦ったよ
    でもいつも同じパターンで、何分か泣いたら何事もなかったかのようにスンッと泣き止んでその間つけっぱなしだったテレビを見始める
    イヤイヤ期の一種なのかな

    +11

    -4

  • 825. 匿名 2023/10/25(水) 14:27:10 

    ねない
    箱の中に入ってるものを出して入れて出して入れてを繰り返している
    疲れた
    ご飯を仕込まなきゃいけない

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2023/10/25(水) 14:38:16 

    子どもの鼻水が日曜日からズビズビ~
    熱や咳はないけど、寝ている途中でケホケホする。
    口呼吸してるから、よだれがだらだら。
    病院行った方がいいかな~

    +1

    -2

  • 827. 匿名 2023/10/25(水) 14:59:13 

    >>823
    一定のリズムで聞こえる雨の音はママのお腹の中で聞いた音に似てるのかも!

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:32 

    >>816
    母親失格だなんてないですよ!!
    私もお昼寝短かったら心底残念になりますし、午前中は支援センターや児童館に行って午後はダラダラ過ごす毎日です。しなぷしゅ様に頼りまくり…

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/25(水) 15:11:58 

    >>787
    いつも元気なワンワンです
    脳内再生されて笑った

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:30 

    >>826
    鼻水だけじゃなく発熱もだけど
    私は眠れない、食べれないとか症状によって何か問題が出たときを受診目安にしてるよ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/25(水) 16:08:09 

    気候がよくなってきて庭遊びするようになったんだけどお隣さんの駐車場にある電柱のカラーコーンみたいなやつに蜂が巣を作り始めてるみたいで常に2〜3匹飛んでる
    ど田舎なのに公園まで車で10分かかるから庭で済むなら庭で遊びたいんだけど蜂が怖い
    電力会社のものだから電話すれば対処してくれそうだけどうちが連絡したってばれるよななんて悩んでるうちに巣が完成しそう

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/25(水) 16:24:19 

    献立考えるの疲れた〜😫特に副菜!

    みなさん今日のお子さんのご飯はなんですか?
    簡単でよく食べる副菜(主菜や混ぜご飯もぜひ!)レシピあれば教えてほしいです


    個人的につくるのより考えるのがしんどい
    1.11だけど完全に大人と同じもの食べるわけではないのにも関わらず、少しずつ多種類たくさん食べたいタイプだから冷凍食品使ってても悩む…

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2023/10/25(水) 16:30:03 

    保育士さんに「しくしく泣く事があります」と言われて保育園嫌なのかなぁと落ち込む😞

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/25(水) 16:41:41 

    >>831
    お隣さんに声かけてみてから電力会社に電話してみたらどうかな?

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/25(水) 17:29:59 

    汚い話です。

    子のうんちがコロコロ転がって素手で処理してしまった😫

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2023/10/25(水) 17:34:49 

    >>823
    雨の日だと結構長くお昼寝してくれること多いよー!
    気圧の関係もあるのかなと思ってた☔️

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/25(水) 18:22:59 

    >>824
    似たような話、過去トピでも何回か見たような。
    結局原因もよくわからないし、これといった解決策も出てなかった気がするけど
    この年齢の子にはよくあることなんだと思うよー。毎回ギャン泣きされるとママもびっくりするし、早く落ち着いてくれるといいね。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/25(水) 18:41:53 

    >>818 >>819 >>822
    教えてくださってありがとうございます!
    アンパンマンパン、1歳半〜目安なんですね、1歳くらいかと思ってあげちゃってました💦
    できるだけあげないように…とは思いつつ、食いつきが良いのでたまにあげちゃいそうです💦

    +5

    -3

  • 839. 匿名 2023/10/25(水) 18:44:29 

    ベビーフード9割捨てたよ
    あーもったいねーーー疲れた

    +13

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/25(水) 18:44:49 

    >>832
    同じく1.11だけど青菜ふりかけのおにぎり、焼き鮭、アンパンマンポテト、お麸の味噌汁、りんご
    副菜とか考えてて偉い〜!!

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/25(水) 19:00:52 

    アラフォーで産んだんだけど、保育園で歳が近そうなお母さん見ると、何歳なのかなぁ?何歳で産んだのかなぁ?と思う。

    +10

    -1

  • 842. 匿名 2023/10/25(水) 19:19:34 

    子ども関係なかったらごめんなさいなんだけど、昨日から3回ほど床が濡れてて、おしっこにしちゃ透明だし、さっき見つけたときはオムツは全く濡れてなかったんだよね。昨日はオムツパンパンだったから、お漏らしかなと思ったんだけど🥲
    ズレててもおしっこしたら、少なからずオムツ濡れてるよね?女の子です。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/25(水) 19:25:05 

    >>841
    37で産んだけど、公園や支援センターで同じくらいのお母さん見ないよー…
    保育園行けば会えるかな

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/25(水) 19:26:35 

    >>843
    何歳ぐらいのお母さんに出会うの?

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/25(水) 19:36:07 

    >>844
    年齢知ってる人は30前後が多くて、上の方でも35くらいだな
    年齢知らなくてもみんな若く見える

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/25(水) 19:36:12 

    >>834
    返信ありがとうございます
    お隣さん、今月の頭から出産のために里帰りしてて旦那さんは激務なのか平日いつの間にか出勤、帰宅は22時過ぎてるみたいかつ土日は奥さんのところ行ってそこから月曜日出勤するって言っててずっと見てない笑

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/25(水) 19:43:40 

    離乳食の時にワセリン塗るのっていつまでやるんだろう。嫌がるようになったし面倒でやめてみたら肌荒れが…

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/25(水) 19:52:31 

    >>846

    お手紙というかメモを入れておけばどうかなー。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/10/25(水) 19:56:29 

    >>838
    あげないように、の理由が分からんけど
    食べられるなら別に食べさせていいと思う

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/25(水) 19:59:02 

    >>847
    何それやったことない

    +1

    -4

  • 851. 匿名 2023/10/25(水) 20:01:52 

    >>846
    メモ入れちゃっていいと思う
    お隣さんも赤ちゃん連れて帰ってきたら蜂がお出迎えするの嫌だろうし

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/25(水) 20:03:24 

    今日夕方夫から電話来たから、今日も遅いの?て聞いたら18時半頃帰るよって
    平日普段早くても21時22時頃だからもう子どもは寝てるんだけど、今日はお風呂入れてもらってその間に片付けできるなとか色々考えてた
    19時半になっても帰ってこなくてさっきやっと今から帰るってLINEきた
    期待した私が馬鹿だった
    いつもそうだったわ何で毎回期待しちゃうんだろう

    疲れとストレスやばくて娘も機嫌悪くてその中でこんな事されて余計イライラして泣けてきた

    +38

    -0

  • 853. 匿名 2023/10/25(水) 20:07:19 

    >>847
    うちは0歳の頃肌荒れが酷かったから皮膚科の先生に言われてやってたけど1歳過ぎて落ち着いてからはしてないな
    でも別に荒れたりもしてない
    食事中ウエットシートで拭いたりしてない?その刺激で荒れたりもあるみたいだよ

    +7

    -2

  • 854. 匿名 2023/10/25(水) 20:11:14 

    単語は沢山でてるのですが、
    会話って単語がでてからどのくらいで出来るんでしょうか?
    『○○する?』 『うん』みたいな。
    単語話すだけでコミュニケーションとれる気がしません。

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2023/10/25(水) 20:36:09 

    >>832
    副菜はブロッコリー、ほうれん草の胡麻和え、にんじんしりしり、ひじき煮、かぼちゃ煮、さつまいも、ハッシュドポテトとかをいつもストックして出してます。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:12 

    >>854
    もう2歳目前ではっきりは覚えてないけど
    応答の指差しが完全になったぐらいに
    「◯◯はどこ?」『あったー!』or『◯◯』って言いながら指差ししたり、『じゅーす(水のこと)』→「水飲むの?」→『うん!』っていうのができてた気がする
    少なくとも1.6検診前にはできてから、1.3とか1.4だったのかな。真意はわからないけど「公園いく?」とかに「うん」とかって答えるのはもっと前だったけど、それは質問を理解して応答してるのとは違ったと思う。(とりあえずうんって言ってる感じ)

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/25(水) 20:46:20 

    今日、旦那が
    デカい仕事終わった〜!
    ってはしゃいでたけど、
    私は定時退社できずに疲れ果てた上、
    ようやく週の半分連勤できた安堵感を処理するだけで手一杯なのでだから何って感じ

    +7

    -4

  • 858. 匿名 2023/10/25(水) 20:51:58 

    >>828
    ありがとうございます😭そう言ってもらえて気が楽になりました…私も家事してる時&ご機嫌斜めの時にしなぷしゅさんに頼りまくりです😂🙏

    +11

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/25(水) 20:56:02 

    1.4、寝る時とお気に入りのブランケットを持ってる時に親指吸いを必ずするんですが(多分ほぼ1日吸ってる)そのせいで親指の乾燥によるひび割れが酷くてガサガサしてしまってます。クリーム塗りたくても舐めてしまうので躊躇してます。おすすめの舐めても大丈夫な塗り薬ってありますか?皮膚科に行けば1番良いのですが、血が出るほどのひび割れでも無いし、この季節柄インフラなど怖くて小児科に行けません…

    +3

    -4

  • 860. 匿名 2023/10/25(水) 20:57:42 

    保育園に預けて働き始めてから体調がずっと優れなくて
    休みの日はテレビつけっぱなしで見せて語りかけもせず1日中ほぼ無言とかになってるんだけど絶対に駄目だよね…
    旦那も語りかけ苦手で仕事がしんどいから!って言ってほぼ無言だからもう駄目だ…

    +9

    -5

  • 861. 匿名 2023/10/25(水) 21:17:07 

    パパといる時は家でもすごく楽しそうに過ごしてたみたい。私と2人で家にいる時は1時間ぐらいで外出よう〜て言ってくるのに、なんの差!私と家で2人っきりは飽きたのかな笑

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2023/10/25(水) 21:18:05 

    >>832
    ふりかけご飯
    白身魚の甘酢あん
    お味噌汁

    でしたー!!
    白菜作る元気がなくてメインしか作ってないです😭
    みんなすごい、、見習いたい😭

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:42 

    仕事始めてから育児がぐっと楽になった…
    私には兼業が向いてるんだな。
    子供はかわいいけど、仕事もしたい。

    +13

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/25(水) 21:29:56 

    >>832
    うちは最近だと
    ・煮物(大根にんじん大豆こんにゃく)
    ・なすとピーマンと厚揚げ豆腐のお浸し
    ・納豆と豆腐と青のり混ぜたやつ
    ・大学芋風(加熱処理されたさつまいもを黒すりごまとオリゴ糖とバターで味付け)
    ・きのこの炊き込みご飯
    にとても食いつきが良いです☺️
    あと無添加のイシイのミートボールにはお世話になってます☺️あのソースがご飯についても喜ぶ😂

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2023/10/25(水) 21:33:13 

    スプーンですくうの上手になってきたなーって思ってたらお茶のコップにガンガンご飯移動させてた!!!

    口に運んでくれ。

    +14

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/25(水) 21:36:28 

    お風呂上がりから片耳だけ赤くて少し熱いんだけどなんだろ?体調不良の前兆じゃなきゃいいな🥲

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2023/10/25(水) 21:47:12 

    >>832
    家にある野菜ひたすらみじん切りしてひき肉と炒めて味付けて丼にしたやつよく食べてくれたよ!大人はそれにカレールー入れてキーマカレーにしたよ。後はもやしとほうれん草のナムル、ストックしてた野菜スープだった。でも足りなかったみたいでバナナ1本追加したw

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/25(水) 21:48:55 

    インフルエンザ流行り過ぎてて怖い😭子供の感染も自分が感染して体調崩しながらの育児も想像すると怖いわ

    +14

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/25(水) 21:59:17 

    >>854
    一言返事するだけの会話なら語彙数はそんなたくさんなくてもできる子も多いと思う。
    「ごはん食べる人」→「はーい」とか、「テレビみる?」→「コレ(DVD指差して)」くらいだと今1.3でできてる。
    質問に答える「何色がすき?」→「赤色」みたいなのだと1歳後半くらいなのかな?さらにそこから「お母さんは?」みたいなキャッチボールができるのはもっと先だと思う。

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/25(水) 23:06:03 

    ずっと添い乳じゃないと寝なかったのに
    添い乳しても寝なかったら
    ドライヤー付けて部屋出たらすぐ寝てくれるようになった
    今日で4日連続

    これまでの苦労が嘘みたい
    めっちゃ助かる
    続いてくれますように

    +8

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/25(水) 23:10:21 

    1.2
    ご飯を投げるようになってしまった…
    しかもポイッて可愛い感じじゃなくてブォンッて感じ笑

    +11

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/25(水) 23:21:22 

    子どもが寝てからしか自分の夜ご飯食べれない、、、なので今日も今から夜ご飯です。
    みんないつ食べてるの😭
    大人のご飯を欲しがるから一緒には食べれないよ~😭

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/25(水) 23:23:16 

    卵アレルギー持ちのお子さんって
    インフルエンザ予防接種受けれますか??

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/25(水) 23:26:03 

    皆さんのお子さんは これが無いと眠れない!とか、これ握ってるとすぐ寝てくれます! みたいなの有りますか?うちの子はどのブランケットもぬいぐるみにも執着が無く、寝かせる時も私が背中さすって寝かせてる感じです😪
    別に無きゃ無いで問題はないんですが、お気に入りの物を握ったりしてるのを「可愛いわねぇ…」と眺める事に少しだけ憧れが😂そんな存在になればいいなーと思ってドラゴンのぬいぐるみを布団に置き続けてるんだけど、邪魔そうに蹴ってる(笑)

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/25(水) 23:39:43 

    >>873
    今のワクチンの技術ってほぼ卵のコンタミなく作られてるから気にしなくて大丈夫だよ。米国とかは問診事項にも載ってない。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/26(木) 00:46:46 

    1.2
    ご飯を投げるようになってしまった…
    しかもポイッて可愛い感じじゃなくてブォンッて感じ笑

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/26(木) 01:15:07 

    今日はずっと子どもの鼻水拭いて機嫌悪いから顔や胸を蹴られてしんどかったのに、子どもがやっと寝かけた時に夫がスマホの光で起こしてほんとに消えてほしいと思った。それまでもスマホ見てのんびり遊んでたくせに。いいよね昼寝したり漫画読んだりネトフリ見たりする時間あって。私は今日スマホ触る時間なんてなかった。うざすぎ。泣いた。

    +18

    -0

  • 878. 匿名 2023/10/26(木) 01:15:45 

    >>841
    自分もアラフォーなんだけどこの前運動会があって、年の近そうなママさん上の子連れてた。
    しかなり大きくて、小学校高学年か中学生くらいの子2人。
    アラフォーで1人目1歳児なんてさすがに自分だけかもって思った😅

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2023/10/26(木) 01:25:51 

    1時間ごとに泣いて起きる、、、なんで?

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/26(木) 01:41:11 

    イシイのミートボールあげてる人多いみたいですけど、一度に全部はあげたらよくないですよね?
    保存ってどうされてるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/10/26(木) 02:29:51 

    オムツがリニューアルしたみたいだからツイート検索してみたら、もっと見つけるのところに変態の大人が履いた乳児用の使用済みのオムツの内側の写真載せてるアカウントが大量に出てきた。気持ち悪すぎる。

    +2

    -10

  • 882. 匿名 2023/10/26(木) 04:30:16 

    >>872
    空腹我慢できないので
    テレビ見せてる間の5分くらいで
    キッチンで立ったままつめこんでます
    TKG率高めです

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/26(木) 04:37:42 

    >>806
    予算余裕あるなら子連れ向け高級ホテルもありだと思うけど、体験談としては和室が楽だった!

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/26(木) 04:43:12 

    一歳七ヶ月まだ指しゃぶりします
    皆さんどうですか?

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2023/10/26(木) 05:13:27 

    今日は旦那が休みだから、
    朝みてるよーって言われたんだけど、
    この時間にグズってもウトウトしながら一向に寝るのを待ってる。

    でもいつも5時半起きだし、
    「ここで待っててももう寝ないから遊んでて」って言ったら
    「寝そうだったんだってば!」って逆ギレされた。

    いや、朝寝で調節したらええやん
    結局寝不足なんですが…

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/26(木) 06:30:46 

    今日は旦那が休みだから、
    朝みてるよーって言われたんだけど、
    この時間にグズってもウトウトしながら一向に寝るのを待ってる。

    でもいつも5時半起きだし、
    「ここで待っててももう寝ないから遊んでて」って言ったら
    「寝そうだったんだってば!」って逆ギレされた。

    いや、朝寝で調節したらええやん
    結局寝不足なんですが…

    +1

    -1

  • 887. 匿名 2023/10/26(木) 06:43:41 

    >>860
    脅すつもりでは無いけど、うちは無言が原因かは分からないけど、検診の時に言葉が遅くて様子見になったよ。

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2023/10/26(木) 07:12:15 

    >>872
    旦那が帰ってきてから(早くて22時…遅いと0時)…肥える😇

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/26(木) 07:23:58 

    小児科行くと、別の病気貰ってきてしまう😭
    そして次の日また小児科へ…
    手洗い徹底してるのになぁ。手すりやイス触らせないとかも。他に対策できることあったら教えて下さい…

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/26(木) 07:34:11 

    >>884
    うちもやめられません、、、

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/26(木) 07:53:56 

    >>889
    うちは病院や支援センターとかもだけど手洗いするところあれば車乗る前に手洗いして、なければアルコールで拭く(アルコールは賛否あるかもだけど)、帰宅後は手足洗うぐらいで何かもらってきたことはないな。
    病院については、発熱患者や感染性の罹患がある患者と待合室が別室、あるいはそういう患者は車内診察でそれ以外だけ院内とかそういう対応してる病院に変更するとかかな…予防接種なら予防接種だけの時間枠があるところとか、選択肢があるならそういう対策法もあると思う

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/26(木) 07:55:59 

    >>884
    しっかり吸いだこもあります。1.6後半

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/26(木) 08:41:49 

    復職してから、1日5食くらい食べないともたない…

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/26(木) 09:15:37 

    >>880
    開けたらタッパーに移し替えてるよ
    冷蔵保存で開封から3日以内に食べ切るようにはしてる

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/26(木) 09:15:48 

    >>847
    うちはもうずっとやってない…けど荒れてない
    荒れるようなら続けてあげたほうがいいかもね

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/26(木) 09:21:28 

    >>889
    効果があるかは分からないけど、
    帰宅したら手洗いだけじゃなくて即シャワーまでしてるって意見は聞いたことある

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/26(木) 09:31:24 

    >>848
    >>851
    ありがとうございます
    今朝メモ書き入れました!

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/26(木) 09:31:47 

    育児して気付かされけど
    幸せとしんどいって同時に持てる感情なんだね

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/26(木) 09:35:04 

    育てやすい育てにくいってみんな何で判断してるの?
    アレルギーがある子が育てにくいってのは分かるけど、発達が遅いのは育てやすいに入る?逆かな?

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/26(木) 09:36:49 

    >>884
    うち1.9でまだやってる。なんなら指しゃぶる回数増えてる🤔

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/26(木) 09:37:32 

    今日保育園行くの嫌がったら休ませた😫

    +11

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/26(木) 09:43:24 

    >>899
    お母さんの主観でしかないんだけど、一般的には何でも食べる、よく寝る、あまり泣かず癇癪持ちでもなくいつも機嫌がいい、健康なら育てやすいんじゃないかな
    言葉とか運動の発達は早めのほうがお母さんが育児に不安を感じにくいとは思うけど、育てやすい育てにくいとはあんまり関係ないかな

    +16

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/26(木) 09:46:51 

    >>889
    帰宅時は手洗いうがい顔洗い足洗いしてます。
    以前は帰宅時シャワーもしてたけど、それとの違いは感じないです。

    +3

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/26(木) 09:47:10 

    買い物前に公園で遊んでるんだけど
    日差しが強過ぎて暑い。子が砂遊び中だから座ってるんだけど、太ももがやける…

    もうすぐ11月だよね?今までもこの時期、こんな日差し強かったっけ?

    +11

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/26(木) 09:48:06 

    >>898
    不思議だよね。しんどい苦しいやめたい逃げたい、と可愛い愛おしいあったかい幸せ、が同時に押し寄せてくる。

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/26(木) 09:49:28 

    >>899
    メンタル的なことを考えると遅いのは育てにくい部類に入る気がする。逆に早すぎるのもね。結局、普通がメンタルには1番楽だと思う。遅いと検診もそうだし、その先療育とかが勧められるような自治体だと手続きとか通うとなると時間的、身体的な負担とかもあるよね

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/26(木) 09:52:06 

    >>899
    育てる側の主観だと思う。
    ハチャメチャに元気でも癇癪でも寝ない子でも、母親が「こんなもんか~」って思えるなら育てにくくないだろうし。
    私は1人目の時に育てにくい子で大変ねって言われることがあったけど自分ではそれが分からなくて、2人目育ててる今になって上の子は確かに「育てにくい子」だったんだろうなと振り返ることがあるよ。
    他人からしたらよく寝て偏食なく食べてややおっとりで健康とかかな。

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/26(木) 10:08:27 

    >>899
    3番目がしんどい…
    上2人が小さい時はよく寝る、おっとりしてた
    3人目1.3の娘さんはとにかくしっかりしていて自我も強く自分でやりたいがすごくてとても疲れる…面白いけど…

    +2

    -1

  • 909. 匿名 2023/10/26(木) 10:09:24 

    >>406
    初孫?

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2023/10/26(木) 10:10:04 

    >>905
    肉体的にも精神的にも、こんなに自分を犠牲にして、苦しめられる存在ではあるのに
    失うなんて考えられないし、幸せを願わずにはいられないよね。
    恋は相手の良いところに惹かれること、
    愛は相手の足りない部分を受け入れることって言葉を昔聞いたことがあるんだけど
    育児してて愛とはまさにこのことだなと思うわ。

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2023/10/26(木) 10:36:17 

    鼻吸い器のノズルについて質問した>>651です!
    お返事遅くなりました🙇
    情報ありがとうございます…!助かります。
    ボンジュールは使ったことがないのですが、これを機に試してみようかな。

    コメントくださった方、ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/26(木) 11:04:35 

    買い物行こうとしてたのに一人遊びに夢中になってて出かけられん…
    うまくいかない

    +11

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/26(木) 11:13:54 

    >>874
    うちもドラえもんのぬいぐるみが毎晩投げ捨てられます。笑
    お人形と添い寝とか最高にかわいいのに…

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/10/26(木) 11:29:37 

    あまり米食べてくれないんだけど、初めてコンビニおにぎりあげたら手が止まらない〜〜〜
    美味しいのね
    食塩多いから頻繁にはあげないけどたまにはいいかも…

    +9

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/26(木) 11:30:03 

    >>901
    英断だと思います。意外にそういう時って具合悪かったりするから。

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/26(木) 11:30:17 

    鼻水ズビズビだから支援センターや児童館行けないから、散歩して好きなことやらせて、終わりだよ帰るよって言ってもきかない。
    できるだけやらせたいけど、時間は限られるし。
    私の方がストレスたまる。
    最終的には抱っこして帰るんだけど。
    イライラしながら帰るってもう最悪だ。
    ベビフも食べなくなったから作らないといけないし、本当にしんどい。
    昼寝や夜も鼻水で咳こんで、こっちも寝られないし。
    旦那は仕事忙しいから、あてにならないし。
    子どもは私の顔色伺ってくるから、ニコニコしてないといけないし。
    もー疲れた。

    +10

    -3

  • 917. 匿名 2023/10/26(木) 11:56:46 

    遠方の実母から
    「2歳までに話しかけや本をたくさん読んであげるといいんだって。ちゃんと話しかけてる?」ってLINEきた。

    1.8男児だけど発語はまだ。
    なんなら四六時中話しかけてて喃語はかなり多いほうだけど、こっちが煮詰まりかけてるって返したら
    煮詰まったらダメ。考えすぎないで気楽にってきた。

    じゃああまりそんなこと聞かないでよって言ってしまったわ。

    +29

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/26(木) 11:57:09 

    3食一緒にご飯食べてますか?

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/26(木) 12:04:26 

    お昼寝に失敗しました😭😭😭😭

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/26(木) 12:08:38 

    >>918
    朝と昼一緒にたべて夜は寝たあとに食べてます!

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2023/10/26(木) 12:09:12 

    >>859
    去年ひび割れてしまい小児科に行って、ワセリン+弱目のステロイド剤まぜたものをもらしました
    それ塗って防水の絆創膏を巻いてみてと言われましたが、すぐ吸っちゃうし取っちゃうし、誤飲が怖かったので軟膏だけにしました
    軟膏も服に擦れたりですぐとれちゃうので、夜中寝いった時に多めに塗ってしのいでました
    最初は吸うと痛くて泣いてましたが、いつの間にか治っていました
    早く良くなるといいですね

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2023/10/26(木) 12:10:53 

    >>880
    うち一気に10粒いっちゃう!😨
    タレあまりつけないようにしてるけど…😨

    +2

    -9

  • 923. 匿名 2023/10/26(木) 12:27:02 

    昼寝前に絵本読むんだけど
    いつもは4冊ぐらいで満足して「ねんねー」って言って寝室行くんだけど
    今日はなかなか飽きず久しぶりに10冊(うち4冊は3回リピート)読んでやっと寝室行ったよ

    思わぬ誤算で
    かぁちゃん喉からっからだよ😅

    今日もたくさん寝ておくれ〜私も寝る!

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/26(木) 12:29:03 

    >>898
    わかります。
    疲れてしんどいのに、子どもの写真見ちゃって、は~❤️可愛い❤️✨ってなります。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/26(木) 12:36:22 

    ランチパックでピーナッツ試した方どのくらい食べさせましたか?
    4分の1まであげたけど、半分くらいあげた方がいいのかな。
    結構甘いから一瞬で食べてた。笑

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2023/10/26(木) 12:38:00 

    >>918
    昼と夜だけ一緒です
    朝は子供たちだけ先に食べさせて私は横で家事しちゃってる

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/26(木) 12:39:54 

    >>891
    >>896
    >>903
    ありがとうございます😭参考にします!
    風邪対策、早く自分でやってくれるようにならないかな(遠い目)

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/26(木) 12:41:17 

    >>918
    1.1で朝は親が食べたあと(7:30頃)
    昼は11:30頃食べさせて子にシナぷしゅ観せながら親が食べ、
    夕飯も17:30頃あげて昼同様シナぷしゅか猫の動画を観せてる間に親が……って感じです。
    そろそろ同じ時間に食べた方がいいかな……と考え中です。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/26(木) 13:00:12 

    >>860
    語りかけってそんなにキッチリしてなくていいと思うよ。一緒にテレビみて「電車だね〜」「ぞうさんだね〜パオーンパオーン」とか横から口出ししてるだけでもいいと思うよ

    +11

    -0

  • 930. 匿名 2023/10/26(木) 13:03:26 

    6時半に起きて9時から支援センターいってご飯もしっかり食べたのに、家でもずーーーーーーっと遊んでる。昼寝せんの?🥹

    +17

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/26(木) 13:09:14 

    短時間で昼寝から起きそうになったから添い寝してたらまた寝てくれた。まだまだ寝て欲しいから離れられないよ泣 1人時間いろいろやりたいのに結局添い寝でスマホ。やすんだきしないんだよなぁ

    +16

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/26(木) 13:11:03 

    わたし自身初めての育児なのでお子さんが何人かいる方にお聞きしたいです。
    おしゃぶりで寝かしつけているのですが夜中の頻回起きはおしゃぶりが原因になりますか?おしゃぶりが外れてる時もあれば口に入ってるのに起きるときもあります。おしゃぶりと夜泣きは関係しますか?ただただ今はそういう時期なだけでしょうか?

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2023/10/26(木) 13:15:48 

    今日予定があるんだけど、朝寝しなくて、すでに不機嫌ぐずぐずだったから、早めに出てドライブで寝かせちゃった🚗
    それでもちょっとしか寝れないけど、多少はご機嫌でありますように…

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/26(木) 13:18:37 

    >>918
    食べてます

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/26(木) 13:22:09 

    >>904
    今年の夏は外出るたびに子供と暑いねー暑いねー言ってたけど11月近くなっても言うとは思わなかったよw

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/26(木) 13:23:16 

    >>914
    コンビニとかスーパーのおにぎりや海苔巻きの食いつきすごい!!美味しいよねーって言いながら一緒に食べてるw

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/26(木) 13:38:08 

    >>932
    1歳すぎて夜中何度も起きてきているからそうかもしれないね。

    +2

    -4

  • 938. 匿名 2023/10/26(木) 13:43:02 

    あれ?もうこんなお金使ったっけ?ってなる😇
    明日はインフルエンザワクチン打つしお金飛んでく💰

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2023/10/26(木) 14:02:21 

    もうすぐ起きそうー
    起きた瞬間から泣いてぐずぐずして、機嫌良くなったと思ったらまたぐずぐずの繰り返しがだいたい4時まで続く😮‍💨

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/26(木) 14:22:18 

    2歳近い子と一緒にお出かけの時は、どんな持ち物持ってますか?うちは、マグ、お菓子、ビニール袋、手口ふきなどです。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/26(木) 14:30:43 

    >>940
    近所の公園くらいならタオル、ティッシュ、マグくらいしか持っていかないな
    食事込みのお出かけならそれにプラスしておむつポーチ、お菓子、ベビーフード、ウエットティッシュ、スタイ、暇つぶし用おもちゃ、上着くらい

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/10/26(木) 14:35:24 

    >>899
    子供アレルギーあって離乳食から食生活は気をつかってきたし病院通ったりアレルギーない子に比べたら大変だと思うけど、育てにくいって思った事なんて一度もないよ。育てやすい、育てにくいって言葉なんか苦手だよ…

    +4

    -5

  • 943. 匿名 2023/10/26(木) 14:42:21 

    園の玄関で怒鳴り散らすママをよく見かける
    出産前だったら「怖いママだな」と思ってただろうけど今はおつかれの気持ちのが強い
    靴履かないし人の靴踏んだり投げたりするし帰らないって大の字になったり逃げたりするもんね
    また子供たちもいくら叱られてもケロッとしてんだよな…

    +18

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/26(木) 14:44:37 

    >>916
    大変だったね
    似たような状況によくなるから疲労度が伝わるわ
    おつかれさま

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/26(木) 14:49:17 

    >>942

    育てやすい育てにくいってのは主観だものね
    これはママさん大変だわって特徴もったお子さんは確かにいるし
    他の人も言ってるように本人が気にしなければ平気だろうし、気になるなら育てづらいと感じそう
    ある種の障害はよく寝て癇癪もおこさずとてもおとなしいから小さい頃は育てやすいらしいけど、長じて大変になる可能性もあるし…

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/26(木) 14:56:42 

    >>942
    わかるよー
    うちもアレルギーあって、外食とかはちょっと気を使う必要があるけど育てにくいとは思ったことない
    何て言うか育てやすい育てにくいとは別物だよね

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2023/10/26(木) 15:01:21 

    ここ読んでると支援センター行ってる方が多くて凄いなと思う。非常識な人、意地悪な子がいて嫌な思いしたくないしとにかく関わり方も分からないし疲れるしで人気のない公園しか行かない。笑 いつも行く公園が工事中で渋々、人気の公園に行ったら思ったよりちゃんとしてる親が多かった🥹笑 でもめちゃくちゃ疲れた。支援センターまで徒歩1分なのに。私みたいな人、あんまいないのかな?皆さん本当偉い

    +6

    -9

  • 948. 匿名 2023/10/26(木) 15:14:52 

    >>947
    近すぎてかえって行かないとか、嫌な思いしてたら足も遠退くと思うしそれぞれじゃない?
    うちは支援センターは車で15分か25分のところしかなくて、15分の方は徒党を組んでる放置ママたちがいるから行かず、25分の方は完全予約制で行きにくくて行かずだよ。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/26(木) 15:15:40 

    >>947
    公園で遊べる月齢になったら支援センター行かなくなる人も多いんじゃない?
    私は誰かと話したいときは支援センター、そうじゃないときは公園行ってるよ
    最近は活発になってきたし気候もいいから公園の頻度が増えてきた
    運がいいのか非常識な人や意地悪な子に会ったことはないなぁ

    +7

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/26(木) 15:24:50 

    この間公園行ったら2.3歳くらいの子がお母さんと来てて、お母さんはベンチで私と娘が行くところにその子もついてきて、階段登ろうとしたら登ってきたりなんだけどうちの子まだ遅いから先どうぞ~っていっても少し先で待ってて、滑り台も滑ってねーゴーゴー!みたいなこと言ってようやく滑ってくれるんだけど途中で止まってまた見てくるのね。止まられたら滑れないからゴーゴー!!!!よ。ほんで、
    お母さんの方みたらベンチで爪みたりスマホ見たりしてて。
    女の子がポッケから小さいドングリだして娘の顔の前に出したから、あ、食べちゃうからないないしててね〜って言ったんだけど、
    お母さん!?!?はよきて?!ってなった。
    2.3歳になったらこんなに放置するものなのかな?

    +7

    -3

  • 951. 匿名 2023/10/26(木) 15:26:27 

    >>932
    うちおしゃぶりとか授乳寝かしつけじゃないけど夜中何回か起きるよ。
    トントンしたら静かになるしうなされてる感じだから本人は寝てるんだろうけど。
    夜泣きのあるなしとかいつまでとかはほんと子によるからあきらめてる。

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/26(木) 15:30:01 

    1歳半歯科検診に行ってきた。
    前歯の裏に小さな虫歯。。
    断乳の指示が出てしまった。
    おっぱい大好きちゃんだしまだやめるつもりなかったから動揺してる。

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2023/10/26(木) 15:38:59 

    >>952
    辛いね😢
    でも虫歯は一大事だから、心を鬼にして断乳がんばるしかない😫

    +9

    -1

  • 954. 匿名 2023/10/26(木) 15:39:10 

    >>932
    はっきりと断言はできないけど可能性としてはあると思います。原理としては添い乳と変わらないので、添い乳で入眠するお子さんで夜間泣いて起きる子が多いのと同じだと思います。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2023/10/26(木) 15:41:02 

    >>935
    だよね!
    元のコメント残したあとに去年の写真見返してたけど10/12の時点で厚手のトレーナー+厚手のズボンで公園にいたからやっぱり今年暑いんだ…って思った
    暑過ぎて、昼間は今でも夏とあまり変わらない服装でいるもん。笑

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2023/10/26(木) 15:45:52 

    >>953
    一大事なの?

    +2

    -6

  • 957. 匿名 2023/10/26(木) 15:59:57 

    すんなりお風呂に入ってくれなかったり、出かけられないとイライラする😫

    +7

    -2

  • 958. 匿名 2023/10/26(木) 16:28:32 

    最近眠りが浅いのか、腕の上に乗って寝るんだけど、痺れてどけたら起きる。
    以前は5分経って外したらセーフだったのに、今は何分だろうとアウト。
    手が痛いよ😭たすけてー

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/26(木) 16:29:35 

    >>956
    え!!違うの?

    虫歯ってすぐにでも対処すべきことかと思ってるんだけど…人それぞれならごめん🙏💦

    +13

    -2

  • 960. 匿名 2023/10/26(木) 16:30:52 

    >>959
    初期なら様子見だね。

    +4

    -8

  • 961. 匿名 2023/10/26(木) 16:32:05 

    今まで何でも食べてたのに最近になって決まったおかずしか食べなくなって、主食のご飯も拒否するから困ってる
    混ぜ込みご飯にしたり、おにぎりにしても食べず手で払いのけて床一面米粒だらけ
    栄誉バランス考えて一生懸命作ってるのもアホらしくなってきたから、もう毎日同じおかずだけ出そうかな

    +19

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/26(木) 17:12:31 

    >>925
    ランチパックで試してはないけど、ナッツ系のアレルギーって少量で反応する人が多いから1/4も食べたら充分じゃないかな。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2023/10/26(木) 17:17:16 

    >>947
    駐車場が1200円もかかるからうちは支援センターはちょっとした特別だよ。
    マンション前の広場で草とか虫とか見て遊ぶくらいしかしてない。

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2023/10/26(木) 17:31:25 

    オシャレとかメイクするヒマある?
    うちは常に構ってちゃんだから辛い🥲

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2023/10/26(木) 17:35:31 

    子どもは好きなのに子育ては向いてないな、、すぐイライラするし、疲れるし、体力無さすぎるのかな。
    動画なしじゃ到底無理。

    +13

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/26(木) 17:38:48 

    夫の転勤のため新しいお家を探し中

    駅近マンションもいいけど駐車場がない
    騒音も気になるし庭も欲しいってことで
    駅から少し離れるけど戸建ての賃貸に決定!

    しかし敷金礼金仲介手数料だけでもどえらい金額になり、こりゃしばらく節約だね…って言ってたんだけど、昨夜会社から案内きて「敷金礼金仲介手数料鍵の交換費用全て会社負担」ってなっててびっくり!(引っ越し費用のみ会社負担だと思ってた)結婚してからは初めての引っ越しだったから知らなかったよ!家賃もかなり補助でるからいいお家に住めるし、会社様々だよ…

    てか教えてよ、夫よ😅

    +11

    -0

  • 967. 匿名 2023/10/26(木) 17:43:42 

    >>884
    1.7です
    1歳頃は常に吸ってたけど、いつの間にかしないようになりました
    かわりに(?)おっぱいの執着が強くなってます

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/26(木) 17:49:43 

    >>964
    襟元掴まれてのばされるので良い服着れません😂メイクも支援室行く日はするけど、買い物くらいなら日焼け止めのみです。

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/26(木) 17:52:48 

    育児しない旦那だけど居ないよりマシだから早く帰ってきて欲しい。

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/26(木) 17:53:15 

    >>942
    手がかかるかからないと、育てやすい育てにくいは言われる側として結構違うのかな?

    +0

    -1

  • 971. 匿名 2023/10/26(木) 18:38:10 

    上の子と絵の具遊びしたらカオスになった、、
    当分はやめとこ。

    +1

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/26(木) 18:39:33 

    せっかくわかめご飯炊いたのに水入れ間違えて固いご飯が炊けちゃった😭😭最悪だよー

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/26(木) 18:40:10 

    >>893
    わかります…朝2回昼おやつ夜で5回食べてます…

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/26(木) 18:42:55 

    >>960
    横だけど、虫歯は自然治癒しないから様子見しても仕方ないんじゃ??むしろ悪化すると思う…🤔

    +2

    -3

  • 975. 匿名 2023/10/26(木) 18:46:27 

    >>974
    さらに横だけど1歳って治療あるのかな…?
    上の子は何も処置できないからしっかり歯磨きして様子見って言われたよ

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/26(木) 18:46:33 

    きえたいきえたいきえたい
    そればかり考えてる
    もう休ませて解放させて

    +11

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/26(木) 18:48:22 

    >>972
    水足してお鍋でグツグツしたら柔らかめのわかめご飯になるから大丈夫!!

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/26(木) 18:48:48 

    風邪を拗らせてるのかもしれないけど、全然食べない。
    熱がある昨日までは仕方ないかなあと思ってたけど今日もご飯2口、とか。
    元々スリムなほうだからますます痩せそうで怖いー。

    食欲元に戻るだろうか。

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/26(木) 18:51:48 

    最近1歳になったばかりなのですが、おたふくの予防接種って皆様受けさせましたか?

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/26(木) 18:55:00 

    ピル飲んだら更年期きつくなるのかな
    生理前の気分の落ち込み、やる気が起きない感じを何とかしたくて検討してるけど、薬の種類によっては悪化したり、40くらいになって辞める時にホルモンバランス乱れて大変(更年期も加わって)と口コミを見るので、手が出せずにいる

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2023/10/26(木) 18:55:13 

    >>950
    放置する系のお母さんいるよね
    散歩中のわんこを一緒に触らせてもらってたんだけど、お子さんがグイグイいってわんこ嫌がって飼い主さんも2、3歩下がってるのに、お母さんぼーっと様子みてるだけだった💦
    でも私も疲れててぼーっとしてしまうことあるから、あんま人のこと言えないけど😅

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/26(木) 19:10:17 

    >>974
    うちも初期なら様子見と言われたよ。
    乳歯は生え変わるし治療するまでもないって。
    もちろん歯科医師によるし初期でも治療するところもあるだろうけどね。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/26(木) 19:11:09 

    >>975
    程度によるかな。
    重度の虫歯なら麻酔して治療することもあるらしいよ。

    +3

    -2

  • 984. 匿名 2023/10/26(木) 19:12:11 

    >>980
    婦人科に相談するのが一番だね。口コミより信頼できるよ。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/26(木) 19:12:22 

    >>979
    させたよ。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/26(木) 19:19:20 

    >>983
    歯科で働いてるけど1歳で治療なんてありえないよー

    +4

    -8

  • 987. 匿名 2023/10/26(木) 19:23:45 

    自分のタイミングで寝たり起きたり出来ない時辛い😇独身の時は仕事が辛かったけど、今育児辛い🥲

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/26(木) 19:25:29 

    今日は何でもかんでも嫌がってめんどくさかった…
    イヤイヤ期きたらどうなっちゃうの…

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/26(木) 19:29:33 

    ちょ、気に入らない事とか嫌な事があるとすぐさまママ~って叫ぶようになった😭とんでもねぇ

    +6

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/26(木) 19:30:12 

    1年のうちほぼ風邪ひいてるんだけど😷

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2023/10/26(木) 19:31:03 

    >>950
    横だけど、スマホばっかり見て自分の子供見てないパパとか見かける😅

    +10

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/26(木) 19:39:29 

    >>976
    どうしたのー

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/26(木) 19:41:00 

    「ママ、ぷぅ〜した!」
    が言えるようになってしまった...
    もうおならできない...

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/26(木) 19:42:21 

    ちくしょー!久しぶりにしまむらなんかに行ったから良さそうなカーディガン2枚も見つけて買わずに我慢して帰ってきたのに、また思い出して買いたくなってる🤣

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/26(木) 19:43:15 

    >>993
    そのうち旦那にも報告するようになるよ🤦‍♀️

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/10/26(木) 19:44:56 

    謎に機嫌悪い時とかめんどくさーってなって放置したくなる。一瞬だけトイレに駆け込んでまた母親を頑張るんだけどさ。

    +14

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:29 

    >>974
    大人でも初期虫歯は様子見だよ!
    削ると余計に虫歯になりやすくなるから。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:54 

    はあ。疲れた…。旦那が連日残業で寝かせつけまでワンオペすると寝かせつけの時にはもうクタクタ。しかも今日はお風呂入る前に浴室の扉で遊び始めて、止めさせて機嫌悪くなって入浴中もキーキー叫ばれるの嫌だから満足するまで扉で遊ばせた。出る時も扉で遊び始めたから、とりあえず自分の身支度整えてたら扉付近でおしっこするし、暴れるのを無理やり抱っこして部屋に移動したけどなかなかオムツ履いてくれなくて遊び始めて、そしたらまた床でおしっこするし…
    さっさとオムツ履かせてパジャマも着せたいけど最近すごい逃げられる。ジッとしてて欲しい、追いかけるのも疲れる。ドライヤーも歯磨きも暴れるのを押さえるのも疲れる。体力持たないよ。自分がもう1人いて欲しい。

    +22

    -0

  • 999. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:14 

    >>996
    わかる。じゃあ好きにすれば?!…って言いはしないけど心の中でそう思って放置して逃げちゃう。でも後追いされて扉の前で泣かれると罪悪感がすごくてまた部屋に戻って抱っこしてあげる…めんどくさいし機嫌に振り回されるの精神的にキツい🙃

    +15

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:26 

    >>884
    1.6で指しゃぶりは完全に習慣になっています。1歳半健診では、3歳ぐらいまで様子見で良いと言われました。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード