- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/10/04(水) 23:36:47
…Kさんに対しても、『あなたが苦手な作業は私ができる限りフォローする』と言って慰めたんです。平和的に仲裁したつもりです」
しかし後日、課長に呼び出されて注意を受けてしまった。
「私がマウントを取ってくると、Kさんが課長に相談したそうなんです。彼女の目には私のフォローが『私はこんなに仕事ができるのにあなたはできなくてダメね』という態度に見えていたらしく。
私、呆気に取られてしまって」
「もやもやしているのも苦しいので、直接Kさんと話をしました。すると、『私は常に人からどう思われているのか考えすぎてしまう。それで挙動不審になって、本来ならしないようなミスもしてしまう。そのことを普通の人は理解してくれない」と言われました。
何を言っても悪い方向に受けとるKさん。彼女を面倒である以上に怖いと感じるようになった麻里子さんは、それ以降Kさんへの助言や励ましを控えめにしたという。
「そうしたら今度は、パートリーダーが冷たくしてくると課長に言いつけたんです。言うに事欠いて課長は『二条さん、人の好き嫌いで仕事をしちゃいけないよ』と私を諭しました。意味がわからなくて、あとで泣けてきちゃいましたよ」
『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』なんて、どの口で言ってるんだろうと思ってしまう。私もかなり傷つきました。人の気持ちが分かりすぎるらしいですが、私の気持ちには気づいてくれないんでしょうか」+2765
-15
-
2. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:21
チヤホヤされないとダメなんか、繊細な人ってのは。+2148
-29
-
3. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:26
めんどくせぇ、辞めちまえ+1944
-11
-
4. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:42
大門未知子みたいな言い方+23
-37
-
5. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:55
めんどくせえなぁwww
って言うと思う、面と向かって+1817
-12
-
6. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:01
先輩も後輩もガル民やんw+241
-19
-
7. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:07
逆パワハラじゃん+1311
-6
-
8. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:09
違うよね。「私の思うように動いてくれない」って言ってるよね。+1818
-12
-
9. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:21
生きづらいよね
わかる
わたしもそうだから+11
-283
-
10. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:21
こうやって本物のHSPの肩身が狭くなっていくんだね+1778
-42
-
11. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:23
自分からHSPだと言う人は
HSPではない+1918
-17
-
12. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:27
こんなトピばかり。
双方の話を聞かないとわからないよ。+30
-42
-
13. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:32
給料倍にしてもらわらないと無理w+558
-5
-
14. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:32
面倒だな
これ採用した人が面倒見るべきだよね+1391
-4
-
15. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:38
HSPって共感力が高すぎてしんどいとかじゃないの?w
そんな繊細ヤクザとは違うような+1104
-3
-
16. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:41
ちょっと凝った仮名+16
-2
-
17. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:46
言ったもん勝ちか+430
-3
-
18. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:51
うわー、絶対一緒に働きたくねー+786
-4
-
19. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:56
パワハラループの人材って、ずんだもんでやってたのだ+23
-2
-
20. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:00
HSPであることを承知の上で採用されたらしく
スーパーのパートで?ウソクサ!+720
-5
-
21. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:10
なんでこういう時に上の奴らは出来ないほうの味方なんだろうな
オメーが3日でも4日でも面倒見てみろ、とくに採用面接した奴+985
-4
-
22. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:25
>>1
自称HSPってただのわがまま+758
-7
-
23. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:34
だからなんだよ?って言いたくなるね+211
-0
-
24. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:44
>>1
繊細暴力+436
-7
-
25. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:45
>>1
いちばんクズなのは思い込みで注意してくる課長だと思う+921
-5
-
26. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:55
>>1
そいつHSPじゃない。
HSPは相手の感情がダイレクトにくるから、そんなことすら言えないと思います。+802
-4
-
27. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:03
いますよね。傷つきやすいからっていう人。じゃあ何も言えないけどってなりますね。+193
-3
-
28. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:12
HSPって傷つきやすい、すぐに悩んだり考え過ぎる自分を責めてる人が多いよね。外に向かってHSPっす!は違うだろ。+416
-2
-
29. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:26
私HSPなのでって言ってたフォロワー、月に5回自撮りを世界中に晒してる。しかもブス。お目汚しすみません!じゃねーよ+336
-5
-
30. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:47
傷付いたら強くなる人間と弱くなる人間の2通りある。自分から宣言するのはただの甘え。+99
-3
-
31. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:53
そもそもHSPって病気でも障害でもないのにアピールする意味あるんか+342
-4
-
32. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:00
>>17
バカそうな職場+94
-0
-
33. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:04
仕事がまともにできないんじゃ正当法でクビにできるよね?
なぜ切らないのか、
それはブスババアより可愛いアホの方が良いからです
+11
-26
-
34. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:09
他人にそこまで言えるなら図太いから心配するな(*'ω'*)+289
-1
-
35. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:12
繊細なんで
↑
ぜったい言えない+338
-0
-
36. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:16
人の気持ちがわかりすぎる、ってやつほんま気持ち悪い
どんだけ傲慢なんだよって思う
わかった気になってるだけだろ
+397
-7
-
37. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:20
>そのことを普通の人は理解してくれない
当たり前だろ職場にいる人は他人なんだよ、お母さんじゃないんだから
+319
-1
-
38. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:21
自称というのが、すでに地雷よね+201
-0
-
39. 匿名 2023/10/04(水) 23:41:38
>>21
パートの古株より新しい子がいいんだろ
扱いやすいから+120
-10
-
40. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:09
繊細さんじゃなくて、被害者ぶりながら明確に攻撃してない?+245
-0
-
41. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:11
普通の人も傷ついてるけど、自分の心をコントロールしてるだけだと思うけど
+108
-0
-
42. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:13
>>20
どうでもいいから人手が欲しかったんじゃない?+164
-1
-
43. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:23
どうせ嘘記事+13
-4
-
44. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:27
課長に指導してもらうしか解決方法ないよ
課長も自分が関わってないから好き勝手言えるのよ+175
-1
-
45. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:36
あなたが苦手な作業は私ができる限りフォローする
どこがマウントなの?
会社では繊細さん可哀想ってなるの?+215
-1
-
46. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:42
>>10
自称HSPとか優しい人って性格悪いこと多くない?💦私は心が綺麗だから心が綺麗な人と仲良くしたいとか言ってる人見たことあるけど、本当に心綺麗な人はそんなこと言わなくない?とも思ってしまった。+644
-13
-
47. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:03
>>1
HSPは、自分のことをHSPだとアピールしない。周りが勘づく。+272
-2
-
48. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:13
その自称hspの人、かなり図々しい人だね
hspじゃないでしょ。本当に繊細で傷つきやすい人って、こう言ったらどう思われるか凄く気にするから、やたら滅多に他人に相談したりしないと思う+195
-1
-
49. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:22
本当に実在する人なんだろうか+20
-0
-
50. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:28
てか上司一方の話だけ聞いて真に受けるとかどうなの?
双方の意見聞いた上で判断して注意なりなんなりして欲しいですね。+151
-1
-
51. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:31
ベッキーも自称HSPだよ+67
-3
-
52. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:35
>>1
めんどくせえなあ
上司が面倒みたれよ邪魔くさい+191
-2
-
53. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:43
自称HSPだけを集めて働かせたら何が起きるんだろう+102
-0
-
54. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:57
>>17
せめて両方の意見を聞くべきだよね。
+36
-0
-
55. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:18
>人の気持ちが分かりすぎるらしいですが、私の気持ちには気づいてくれないんでしょうか
これそのまま言ったらどうなるんだろう+131
-0
-
56. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:21
>>9
無理しなくていいよ
生きるのお辛いんでしょ?+27
-4
-
57. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:21
職場で新人たちが次々と適応障害だとかで休職したり辞めたりしている。昔からあったことに最近名前がついたのか広まったのか、ほんっとに多い。打たれ弱くコミュニケーション能力低く電話対応怖いから出来ないって、それでよく接客業を選んだなってもはや不思議の域。新しい生き物だと思ってる。HSPって何の略語なんだよ、日本語でいいじゃん!とも思う。+130
-6
-
58. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:30
めんどくせー
パートリーダー潰したら標的にされるの自分じゃんね
ただ壊したいだけなのか?+77
-1
-
59. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:55
>>1
その人はHSPじゃないです。
HSPで本当に悩んでるツラい思いをしてる人にとって、そういう偽HSPが一番迷惑です。+287
-4
-
60. 匿名 2023/10/04(水) 23:45:46
>>1
私なら何も言えないので今後は課長お願いしますって言うわ。しかも、パートでしょ?正社員が面倒見ればいいよ。+266
-1
-
61. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:03
自称HSP
自称カサンドラ
自称発達障害
自称○○は厄介なので関わらない方がいい+79
-2
-
62. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:19
>>10
病名を免罪符のように使う人が多すぎだと思う。
本当のHSPさんや、診断受けて鬱だとか双極の人への理解とはまた別だよね。+397
-9
-
63. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:31
>>36
共感力ある=傲慢は違うって+9
-16
-
64. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:49
>>53
戦争+35
-0
-
65. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:51
>>28
自分はHSPなんですってアピールできる人はHSPじゃないのよ…+92
-0
-
66. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:01
本当に繊細な人は、「私って繊細なので配慮してくださいね」なんて言えないと思うけど
痛いやつだと思われたくないとか、周りに余計な気を遣わせたくないと思うから
自分で自分のことを繊細だと言って回れるなんて、めちゃくちゃ図太いし、なんなら普通の人よりメンタル強くない?+128
-1
-
67. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:10
>>10
ほんとそれ+75
-3
-
68. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:14
「HSPなので」
「傷つきやすい」
「普通の人とは違う」
普通の人だって傷つくんだよ…+160
-0
-
69. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:49
>>36
それな エスパーかよって思うわw+66
-4
-
70. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:08
HSPの人ってこんなにホイホイ上司に相談なんてしないような気がする
+67
-0
-
71. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:33
本気で悩んでる人もいるんだからこういう叩き記事やめなよ+6
-6
-
72. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:42
HSPも、自分からスグに辛さを主張できるようになるのかな。
子供がかなり繊細なタイプなんだけど、例えば友達に蹴られたとして、親から見たら明らかに様子がおかしくても、中々内容を言ってくれないんだよね。
親にさえそんな感じだから、他人に主張なんてとても出来ない。+75
-1
-
73. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:42
>>68
だね
自称HSPの強烈な自己中心性がすごい+48
-0
-
74. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:48
>>1
Kさんて繊細893じゃん+172
-1
-
75. 匿名 2023/10/04(水) 23:49:06
自称鬱、自称発達障害、自称HSP、自称なんかよく分からん難病持ち
SNSでこれ系のこと自己紹介文に書いてる人は、関わってはいけない人種
見かけたら即ブロック+62
-0
-
76. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:05
>>1
私の身近にも居るわー
何かと言っちゃー過呼吸起こしたフリしたり
すぐ大声で泣き喚くし、気持ちが悪いよ。
繊細ヤクザってやつだね。+180
-5
-
77. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:15
>>1
『私は常に人からどう思われているのか考えすぎてしまう。』
だったら自分のことばかり考えるより相手のこと(性格や立場や気持ち)を考える方が得策なんじゃなかろうか。
その方が自分がその人に対してどういう言動をするのがより良いかわかって、そう行動すれば自分に向けられる色々なものを自分で多少調整できるようになると思うけど。
結局自分でHSPとか主張しちゃう人は、HSPを免罪符にして人付き合いを上手くやっていく努力を放棄してるように思う。
自分で人見知りだからとかコミュ症だからとか言っちゃう人の悪化バージョンて感じ。+133
-1
-
78. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:28
>>10
HSPだとその事を周りに言えない、って話聞くけどね。
それを言ってどう思われるのか、仕事に差し支えるかも、迷惑になったら、とか考えすぎて体調を崩すみたいな。+401
-2
-
79. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:31
その仕事そんなにつらいなら辞めたらいいのに
いちいち課長に言いつけてもめてまで続けたい意味がわからんメンタル強すぎだろ+26
-0
-
80. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:32
>>1
意地悪してないなら大丈夫
えらぶってないなら大丈夫
なめたまねしてないなら大丈夫+8
-4
-
81. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:40
>>1
うまく言えないけど、HSPであることって(本当だとして)、特に職場では口にするもんじゃないと思う。
それで周囲に特別な配慮を求めるって何か違う。
その概念をもってしてあくまで自分が納得するためにあるのでは。
繊細度合いなんて数値化して明示できるものじゃないから、他にもっと繊細な人が何人もいる可能性があるのに何で自分だけ特別って主張できるんだろう。
でもこういうのも自称でもまかり通る時代がくるのかな。
周囲がその人に合わせて配慮すべきっていう。
そうなったら、厳しくされずにすむメリットを求めて本当は違う人まで自称HSP が溢れそう。+131
-0
-
82. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:44
>>1
HSPなんてただの発達障害
発達(h)障害(s)パーソン(p)に名前を変えて欲しいくらい
人の気持ちが分かりすぎるとか幼稚で傲慢な挙句自他の境界が曖昧なだけ
ただの自閉
このタイプの奴大抵仕事出来ない+64
-26
-
83. 匿名 2023/10/04(水) 23:51:13
本当のHSPは引きこもりの人達+3
-3
-
84. 匿名 2023/10/04(水) 23:51:45
>>10
それな+5
-3
-
85. 匿名 2023/10/04(水) 23:51:50
>>10
本物はまず主張しないよね+234
-6
-
86. 匿名 2023/10/04(水) 23:52:07
>>10
本物の、って何?
HSPに診断基準はないよ
そういう性格の持ち主ってことだよ
だから全部主観と本人の意識の問題+175
-43
-
87. 匿名 2023/10/04(水) 23:53:00
>>21
出来ないだけでなく面倒くさい人とわかってるけど対処する能力がないから自分に矛先が向かないように、真っ当な方に我慢を強いようとしてるだけだと思う
その結果、真っ当な人からの矛先が自分に向いたり、真っ当な人が職場を辞めたりして職場が崩壊していくことが分かってない、浅はかな対応だけどね+163
-0
-
88. 匿名 2023/10/04(水) 23:53:05
>>10
あつしがどうもHSP
に見えない あんなに人小馬鹿にするひとが
なわけない+253
-9
-
89. 匿名 2023/10/04(水) 23:53:28
そんなに人の気持ちが分かるなら
占い師とかカウンセラーで大活躍でしょう
人心掌握に長けてるなら詐欺師の世界でもうまくやれそう+7
-3
-
90. 匿名 2023/10/04(水) 23:53:54
障害者じゃないから障害者雇用に出来ないね。精神はほとんど雇ってもらえないしね。私が障害者。+5
-1
-
91. 匿名 2023/10/04(水) 23:53:57
>>21
皆が私も私もって自称HSPになって上の人達に辛いわ辛いわ~辛いのよ〜って言えばいいのかな?+88
-1
-
92. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:06
HSPヤクザ+6
-0
-
93. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:20
>>10
パニックも鬱も同じ。
簡単に言わないで欲しい。+98
-0
-
94. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:39
>>15
繊細ヤクザ
言い得て妙w
>>1はHSPではないよね
+228
-1
-
95. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:53
>>1
あたいかと思ったらあたいじゃなかった!
セーーーーフ!+2
-0
-
96. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:03
自称HSPがなにかHSPだからーって言ってきたら
そーなんだ私もHSPって言えばいいな+25
-0
-
97. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:11
>>10
まあ、本物のHSPってのも無いんだけどね。
HSPは病名じゃないから、病院行ったら別の診断される。+148
-1
-
98. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:13
メンタル系の病院に行ってる知り合いは言葉のチョイスすごく考える
言葉の端々が冷たいと言われ信頼できる人に聞いたら驚いてむしろ言葉を選んで話してくれてるのわかるよと言われた
自分でも考えたけどわからなくて癖で冒頭に別にってつけるからかな?とか考えたり
ただでさえすごく気を使ってるのに+8
-1
-
99. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:23
あたし右上なんだよ+4
-16
-
100. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:39
>>3
Kに辞めてほしい
二条さん折角パートリーダーになるくらい
勤めてるのにもったいない+231
-3
-
101. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:49
うちの話かと思うくらい似た話が今職場で起こってる
アラフィフ新人に業務上の注意したら言い方が刺々しいとかキツイとか揚げ足とられて、肝心な内容には触れない
挙げ句「私めっちゃ傷ついたんですけど」「誰も私のことは心配してくれない」だと
アラフィフなのにただただめんどくさいだけだった
+69
-0
-
102. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:54
ガルちゃんにもいるね
自称繊細でHSPで、とか言うヤツ
「この繊細な気持ちを理解できない人はコメントする資格はない」とか言われたことあるよ
繊細トピでもないのに
なんでお前に他者の言動を決める資格があるんだよ+50
-0
-
103. 匿名 2023/10/04(水) 23:56:15
>>10
本当のHSPの人は他人の感情に異常に敏感だから「わたし、HSPなので」とか明らかに距離置かれそうなこと自分から絶対言わないよね。+191
-4
-
104. 匿名 2023/10/04(水) 23:56:23
円滑にいこうとしても避けても精細が他人の繊細な部分に自分のストレスを豪速球でぶつけてくるね
当たり屋だよ
逃げよう+8
-1
-
105. 匿名 2023/10/04(水) 23:56:49
>>93
本当にそう。>>10の言う通り、
軽々しく言い訳に、鬱やパニック、HSPって使う人がいるせいで、本当に困ってる人や治そうと頑張ってる人が追い詰められるのは酷い話+118
-1
-
106. 匿名 2023/10/04(水) 23:57:01
HSPを自称するとどんなふうに思われるのか分からない人間がHSPを自称するという
これはある種の炙り出しツールだわ+21
-0
-
107. 匿名 2023/10/04(水) 23:57:20
>>103
言わないね。
絶対言えない+53
-2
-
108. 匿名 2023/10/04(水) 23:57:33
ただの自称っぽい、配慮ばかり求めてくるやつには、
「え~○○さん、そうやって他人にたくさん要求できて、めちゃくちゃメンタル強いじゃん!」「タフだよね~羨ましいわ!」って言ってやることにしよう
これが一番嫌がりそう+80
-1
-
109. 匿名 2023/10/04(水) 23:57:43
>>96
私ガサツだし傷付けたくないので一切関わらないで下さいね
でも良いかな?
+32
-0
-
110. 匿名 2023/10/04(水) 23:57:56
>>86
それはみんな分かってると思うよ
ここでいう「本物の」とは、HSPなんて周りに言えるはずもない人のこと+115
-9
-
111. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:05
>>10
本物は自称しないのだから
特に周囲の変化は無いのでは?+26
-1
-
112. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:11
>>1
傷つきやすいと言われても困る。
あぁそうですか。って感じ+69
-0
-
113. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:29
なんであれやることやれない人は職場にいるべきじゃないよね
社会に出た以上障害あるのは何の言い訳にもならない+21
-0
-
114. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:52
結局このパートリーダーさんは職場に愛想尽かして転職考えてるみたいだね。
多分他のパートさんも次々と辞めていきそう。+53
-0
-
115. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:55
>>88
淳は自称じゃないよ
カウンセラーさんから言われてるよ+4
-77
-
116. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:14
めんどくせぇママ友が「私ってHSPだから」ってことあるごとに言うから
「大変だね、いつ診断受けたの」って聞いたらネットの心理テストみたいなやつの結果だったらしい。
そんなのでOKなら私の適職はCAで前世は楊貴妃らしいんだが…。+89
-2
-
117. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:21
本物は自分がHSPって言えないから言えるあなたはHSPヤクザですねって返せばいいかな+14
-0
-
118. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:50
>>75
SNSで同じ境遇の仲間を求めてるのもあるかもしれないけど、自分に配慮しろって圧を感じるアカウントが多いね。
しかもおかしいのがそれらを主張する人に限って、リア充アピールを盛大にしてる。
彼氏旦那子供自慢、裕福だとか、友人多くて毎日楽しい(←え、どういうこと)とか。
虚も実も不明な事を一日中ひっきりなしにポストしてる。
もちろんその支離滅裂な矛盾が病んでる証だろうけど、私も絶対関わらない事に決めてる。+24
-0
-
119. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:58
>>110
本物は人に言えなくても自分をHSPなんて思わないよ+8
-29
-
120. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:05
>>86
出ました
本物の〜狩り。+4
-38
-
121. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:53
>>86
HSPは主観や本人の意識の問題では無いよ。+6
-19
-
122. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:59
子供の時自分は敏感で賢くて察しが良すぎて人の考えや気持がわかってしまうと思ってた時あったわ
自称HSP見るとそういう自分は特別みたいに思ってた黒歴史思い出して恥ずかしくなる+20
-0
-
123. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:10
それは本当にHSPなんだろうか?妙にしたたかな部分があるから違う気がする。おそらく発達障害。+11
-3
-
124. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:57
>>1
ウゼぇーーーーw+24
-0
-
125. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:09
>>123
なんでも発達障害と言い過ぎ。発達障害はなんでも屋ではないよ。+9
-6
-
126. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:16
ちょっと前までの自称発達障害がだから何って返されて今は自称HSPに乗り換えてきてるのかな?+12
-0
-
127. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:48
HSPって普通の人が1知るときに10も分かってしまうと書いてあったけど、それなら
HSPを自称して配慮を求めるとどう思われるのかもよーく分かるよね?+32
-0
-
128. 匿名 2023/10/05(木) 00:02:50
>>11
というか、本当のHSPならもしいじめ受けてても上司に言えない+198
-5
-
129. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:29
>>88
敦って結構周りに気を遣うタイプに見えるなぁ
テレビで見て分かりやすい部分だけで判断すると敦は全くHSPには見えないだろうね+8
-36
-
130. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:30
>>59
同感。
成りすましHSPって一番HSPからかけ離れたタイプの人間だと思う。+59
-1
-
131. 匿名 2023/10/05(木) 00:03:44
>>122
分かる分かる!自分は他の普通の子ども達とは違うと思ってた時期あった
自称(ここポイント)HSPって、それを30歳になっても40歳になっても引きずってる感じなのかな?+10
-0
-
132. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:03
>>26
うん。HSPではないなって感じ。被害者ぶって相談を装って上に言いつけるあたり、HSPはそんな事はしないと思う。そいつは自己愛性パーソナリティ障害の気がある気がする。+189
-3
-
133. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:24
>>125
その人がそう思うならもうそれでいいんでないの?
人々の感覚で人間関係が成り立ってるのだから+2
-5
-
134. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:50
>>3
誰が辞めるべきかは明白である+151
-1
-
135. 匿名 2023/10/05(木) 00:04:52
>>2
ブラックジョークだよね?
違うなら風評被害もいいとこだ…
+2
-49
-
136. 匿名 2023/10/05(木) 00:05:35
>>110
それなら周りも知ることはないんだし肩身狭い思いする必要ないじゃん+4
-21
-
137. 匿名 2023/10/05(木) 00:05:38
>>132
まさにそれ
自己愛メンヘラという感じ+73
-0
-
138. 匿名 2023/10/05(木) 00:05:51
自称繊細さんって耳障りのいい言葉を言ってくれて寄り添ってくれる人だけを受け入れ、親身にアドバイスしてくれる人を酷い人だ!と排除する気がする
+31
-0
-
139. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:01
自称HSPだけど、絶対人に言わないし悶々と細かいこと考えるのは1人になってから
上司にこんな意味不明な愚痴を言うなんて、それこそあんな愚痴言ってしまった…辞めなきゃってなっちゃうわ。
ほんとただのマイナス思考の自己中の人がHSP言うのやめて+4
-2
-
140. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:23
>>88
あの人は多分、洞察系が強いHSPなんだと思うよ。
HSPのみんながみんな、共感力だけが高いわけじゃないのよ。+11
-30
-
141. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:30
>>25
私なら教育係を課長に代わってもらう。+198
-1
-
142. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:40
医師も大変だよね…こんな自称が毎日のようにやってくるんだから。自称鬱はすぐわかるとは言ってたけど。
+7
-1
-
143. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:48
>>127
もちろん。
だから>>1はHSPじゃないよ+18
-0
-
144. 匿名 2023/10/05(木) 00:07:48
>>15
私って神経質だから
私って気配り屋だから
私って心配性だから
自分から公言してる人って頭おかしい人が多い+195
-1
-
145. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:08
じゃあ自称HSPはヤクザで詐欺師みたいなものだね+7
-0
-
146. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:19
自称、、+0
-0
-
147. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:26
>>121
じゃあ何が問題なの+10
-3
-
148. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:43
自称さんはなんで心療内科に行かないの?
ちゃんと診断されて治療受ける方が生きやすくなると思うんだけど…
自称さんって頑なに病院行かないよね。+19
-0
-
149. 匿名 2023/10/05(木) 00:09:35
>>144
そっくりな人たちがいるよ>やたら攻撃的な自称カサンドラ+33
-1
-
150. 匿名 2023/10/05(木) 00:09:54
>>82
いや、HSPは賢いよ
人の感情や先回りして物事が読めすぎるんだから
+5
-27
-
151. 匿名 2023/10/05(木) 00:10:08
>>78
横。うちの子がそんなタイプ。
お友達に悪さされて、やめてと言えない、先生に言えない、親に言うか迷ってしんどくなる。
ちょうどその不安定な時期に夜驚症が出るんだよね。言えなくて、余計ストレス溜まるのかなと。+70
-5
-
152. 匿名 2023/10/05(木) 00:10:46
>>150
経営者のことやん+1
-0
-
153. 匿名 2023/10/05(木) 00:11:31
>>150
でも生きづらいよ。+1
-1
-
154. 匿名 2023/10/05(木) 00:11:41
勇気を出して言ったが、逆効果ってかんじ?残念だけど、HSPがスーパーで働くことは無理だと思う。HSPに合わせてくれる人は滅多に居ないんじゃないかな?職場を選んだほうがいいです。+4
-0
-
155. 匿名 2023/10/05(木) 00:12:16
>>1
この人はファッションHSPって感じだな。
本当に意識高い人と意識高い系が別物なのと同じように本当にHSPな人とファッションHSPは全然違うと思う。
HSPな人って自分の言動が相手を不快にしてしまわないか物凄く気を遣ってるから、基本的にその人の言動が相手を不快にすることってない気がする。
でもファッションHSPは相手のことなんか考えてなくて、自己中心的なネガティブさで自分も相手も不快にさせてる感じ。+80
-3
-
156. 匿名 2023/10/05(木) 00:12:42
>>86
周りの人を疲弊させたり傷つけたりしても
その本人を尊重して
周りは黙って受け入れるしかないってことよね。
なんか世知辛いわ。+46
-2
-
157. 匿名 2023/10/05(木) 00:13:11
古典的ヤクザ
「血の気の多い若い衆が黙っていない」から配慮しろ、言うことを聞け
自称HSP
「私、普通の人より傷つきやすい」での配慮しろ、言うことを聞け
一致しちゃってるんで可能な限り距離を置く方向で+23
-0
-
158. 匿名 2023/10/05(木) 00:13:53
HSPは他人に合わせる側ですよ…
そういう宿命だと思う+6
-1
-
159. 匿名 2023/10/05(木) 00:14:09
次から次へといろんな障害があるんすねw
実際の場面見てないくせにいちいち真に受け上司もどうなん+2
-0
-
160. 匿名 2023/10/05(木) 00:14:18
そんなに色々分かり過ぎるなら起業すればいいのに+2
-0
-
161. 匿名 2023/10/05(木) 00:15:09
「面倒」の次に「怖い」となるのがすごく良くわかる。距離を置いたら置いたで冷たいって、うちの問題児と同じだわ。+13
-0
-
162. 匿名 2023/10/05(木) 00:15:44
>>1
出たよ意味不明の肩書き
◯◯リーダーとか◯◯主任とか、パートに変な肩書きつけるのは 正社員とか管理職がパートに面倒な業務を押しつけるためにやってることなんだから、そんなの喜んで引き受けてたら相手の思う壺だよね
逆にバカにされてると思ったほうがいいくらいだよ
+42
-0
-
163. 匿名 2023/10/05(木) 00:16:51
>>158
何か、合わせないことが不安になるから、結局合わせた方が楽ってなるよね。+4
-1
-
164. 匿名 2023/10/05(木) 00:16:53
被害者意識のぶつかりあいじゃん
結局勝つのは口が立つ方だよ
頑張って相手を批判するしかないね+5
-0
-
165. 匿名 2023/10/05(木) 00:17:45
>>125
当事者だから、わかるんだよ。ちなみに実際HSPの友達もいるから違うと断定できる+4
-10
-
166. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:58
>>1
怒りすぎて本当にパワハラになりそうだから、気をつけてくださいね
+4
-6
-
167. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:51
私ってこういう人なんでって取説押し付けてくるやつみんなクソ
そんなもん知らねって叩き返してやるに限るわ+20
-0
-
168. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:54
めんどくさい厄介な人だな
職場で一人辞めて新しい子が入ってきたんだけど
辞めてった子が引き継ぎしてくれたけど
すごく覚え悪くて&教えてくれた子に対してイチャモンがすごかったみたい
辞めていくときに腕にリストカットの跡あったことを教えてもらった
HSPの子かはわからないけど取り扱い注意なのは確か+6
-1
-
169. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:23
>>21
本当だよ!!九九も満足に言えない専門卒ってコネでも酷いだろ!
こんな人間にExcelなんて何度教えても無駄+47
-0
-
170. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:39
>>1
HSPじゃなくても、何を言っても悪い方向に受けとる人は居る
+37
-0
-
171. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:51
>>162
「パートリーダーが冷たく〜と言いつけたんです。」って、私が〜じゃなくわざわざリーダーって言うところが、、。+10
-1
-
172. 匿名 2023/10/05(木) 00:21:19
いくらHSPで人の気持ちが分かるとか言っても自分の主観での思い込みだし、
友人関係もそうだけど、職場では言いにくいことも言わなきゃならなかったり、そんなつもりはなくても傷つける事を言ってしまうのは、他人と関わる上で避けて通れない。
他人に対して自称するHSPがおかしいのはここなのよ。(匿名のこういう場でなくリアルの話)
自分は常に他人に優しく絶対傷つけず、常に鈍い他人から傷つけられる被害者の私って思ってそうなところが。
(むしろ自己愛性パーソナリティ入ってそうだよね)
ちなみに私は自己診断だと中程度のHSP だけど、絶対に他人には言わない。言うメリットは欠片もなく、もし言ったらデメリットしかないから。+6
-4
-
173. 匿名 2023/10/05(木) 00:21:23
>>162
そこ?+8
-0
-
174. 匿名 2023/10/05(木) 00:24:24
HSPとか、アメリカの心理学者がキャラクターの一種として定義づけしただけのものであって、病気じゃないから診断なんかおりないのに、まるで鬱や精神障害と同列に語られてて幅きかせすぎ。+35
-0
-
175. 匿名 2023/10/05(木) 00:25:05
HSPを便利な言葉みたいに使ってる人はHSPじゃないよね。本当の繊細さんはそれを開示したことで流れる微妙な空気に耐えられずに1人で傷ついて我慢して、前触れなく休職したりする。+12
-0
-
176. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:00
>>165
当事者だから友達にいるから断定できる
↑
こういう考えは危険。自称HSPと変わらんよ。
色々な人がいるしコメ主は医者じゃないんだから断定なんて出来ないんだよ。+17
-2
-
177. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:04
こういう時こそお伊勢さんの⚪︎ねどすスプレーじゃない!?こんな人のために辞めるのもったいない!+1
-0
-
178. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:57
どっちもヤバそう。
私こう言うブチ切れお局と、泣いて逃亡する後輩に挟まれ、ストレスで突発性難聴になった。
この2人の愚痴を交互に聞いてるうちに、急に耳に水が入ってる様な聞こえ方になって。
その時の問題児2人とそっくり。+1
-9
-
179. 匿名 2023/10/05(木) 00:27:36
>>1
常に人からどう思われているのか考えすぎてしまうから、度が過ぎて妄想も上乗せされるんだろね。オーバーに受け取るよね厄介な事に。仕事では関わりたくないタイプの人だがそういう人いるわ。具体的にどうしたい?って聞いても具体的には答えてくれないんだよねー。なぜかこっちが仕事場を去ってしまう環境に追いやられてしまう。+24
-0
-
180. 匿名 2023/10/05(木) 00:27:51
自称パニック障害と一緒だね
自分の為なら電車も飛行機も軽々乗れちゃうのに、ちょっと辛いことあると、私パニック障害で…とか言う人。ちゃんと診断されてから発言して欲しいわー
こちらは、当事者だから、わかるよー!辛いよねって同調してたら、仕事休んで遊びに行ってるし…
同じ病気で苦しんでる人に失礼+13
-1
-
181. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:28
>>123
発達障害だけどこっち寄越すなwww迷惑www
ただでさえ自称発達で肩身狭くて診断済み発達は命削りながら人間のふりしてるのに。+24
-0
-
182. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:30
ガル子「私キレやすいので気をつけてね」
ガル美「私HSPなので気をつけてください」+7
-0
-
183. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:51
+6
-0
-
184. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:52
頼むめんどくせぇ奴、めんどくせぇって思われてることに気づけ!!!!!!+9
-0
-
185. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:08
>>11
それって「本当に死ぬ人は何も言わずに死ぬ」ってよく言われるのと一緒で、これによくプラスつくけど実はそうでもなくて
自分から言って理解をしてもらわないと困る場合がある。私は打ち明けられて「なるほどな」と腑に落ちたところがいっぱいあったし、こっちの少しだけの配慮(大したことはしてない)で今まで苦しそうだったのに働きやすくなってくれたのはこっちも嬉しかった。
ただこの記事のHSP女は上司を変に味方につけて、自分を悲劇のヒロインにして相手を陥れる形になってる。それは間違ってる。HSPだけが辛いんじゃない。
私の職場の子はちゃんとそれを分かった上でカミングアウトしてくれたし実際良い子だから、これで「自分でHSPと言う人は本当にHSPじゃない」みたいな見方をされるのは凄く可哀想。あまり言わないであげてほしい。そういう子が肩身狭くなってしまう。
記事の女は悪い例。HSPでも謙虚で真面目な子はたくさんいるから。
長文ごめん。+8
-51
-
186. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:31
>>123
したたかな発達障害って稀じゃない?+5
-5
-
187. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:53
繊細な人は自分から繊細なんですとは言えないと思う。
つまりこいつは図太い偽繊細。+18
-0
-
188. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:58
>>31
自称系はあたくしには気を遣えって宣言してるんやろw
無神経と変わらん+63
-0
-
189. 匿名 2023/10/05(木) 00:30:47
>>183
二郎系ラーメンは行こうとすら思えないわ。+17
-0
-
190. 匿名 2023/10/05(木) 00:30:47
これさ、わざと社員がこういう人採用して、
お局非正規辞めさせてるんだよね。
私は実際、これやられたことある。+1
-1
-
191. 匿名 2023/10/05(木) 00:31:16
>>184
ほんと
気づかずに図太いよねw
自称HSPは+7
-0
-
192. 匿名 2023/10/05(木) 00:32:40
>>138
ガルにもよくいるw+3
-0
-
193. 匿名 2023/10/05(木) 00:33:37
自分はHSPじゃないけど、これ言ったらダメなのは分かる
言ったら損するということが分からないとしたらやはりHSPとは別の意味で損な性格だね+2
-1
-
194. 匿名 2023/10/05(木) 00:35:43
自称HSPさんは他人の感情には鈍感なんですねw敏感なのは自分の気持ちだけwww+8
-0
-
195. 匿名 2023/10/05(木) 00:36:20
>>2
課長もおかしい+207
-0
-
196. 匿名 2023/10/05(木) 00:37:25
わたし病気して手術のために三週間くらい仕事休んだんだけど、先輩が取引先のおばちゃんにそれ言ってたのがすごく腹立たしくて直接文句言っちゃった。
仕事休んだのは悪かったけど、社外の人に個人情報垂れ流しとか勘弁して…としか思えない。
あとその先輩がおばちゃんに情報垂れ流して取り入ろうとしてるのも腹立たしかった+5
-0
-
197. 匿名 2023/10/05(木) 00:38:46
>>186
縁切った知人が精神障害と軽度の知的障害だったけどKさんみたいな感じだったよ
まず口が上手いんだよね
こっちも障害あるのわかってるから気を使うんだけどあまりにも酷すぎて切った
+8
-1
-
198. 匿名 2023/10/05(木) 00:39:57
>>176
私も断定って言葉に引っかかった。そうだよね。+6
-1
-
199. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:26
自称の人本当だるい
知人にいるんだけど(HSPではない)病院は頑なに行かない
ネット診断のみなら皆なんらかの病名つくと思うわ
+17
-0
-
200. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:31
>>158
結局図太い人が最後に残るんだよね
+4
-2
-
201. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:42
>>176
医者ではないと決め付けるのは失礼ですね+1
-9
-
202. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:08
>>150
取り越し苦労で勝手にイライラしてる人ってイメージ
配慮してくれるのはありがたいけど、人に気を使いすぎるのも過ぎてる時点で物事を適切に読めてないよね
そんなことより自分がブレずにしっかりすることに注力してほしい+16
-2
-
203. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:26
高校の時にスーパーでバイトしてたけど、当時は正社員と近所に住む扶養内パート主婦と高校生で店員が構成されてかなり平和だった。今は色んな人が働いてそうだし人手不足だしもっと大変だろうね
+3
-0
-
204. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:43
>>1
多分他にも書かれているとは思うけど、ほんとのHPSは、自分がそうだってことを言えない。人にどう思われるか怖いから。一人でずっと悩んで、ある日いろんなことを辞めてしまうんだよ。リセットしてしまうというか。+37
-2
-
205. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:21
>>55
本物のhspだったらそうだったのねごめんなさいって解決できるけどワガママな人だったら反発したままで平行線なんじゃないかな+28
-0
-
206. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:30
自称HSPと自称発達障害を一堂に介してバトルロイヤルさせたい+14
-1
-
207. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:09
>>115
大きな音や光の刺激は大丈夫なの?一時期ビジュアル系バンドやってたよね+42
-1
-
208. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:17
事あるごとにHSPであることを持ち出すのって逆に面の皮が厚くなきゃ出来なさそう
気を遣われたり、腫れ物を扱うかのようなあの空気感居た堪れないのだが
+11
-0
-
209. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:53
>>68
ほんとそれ。
みんなどこかで発散する人もいれば溜め込む人もいる。
理不尽でも我慢して生きてる。
+20
-0
-
210. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:48
>>204
進化系HSPとか?+0
-1
-
211. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:59
>>206
自称カサンドラも参加させてあげて+8
-1
-
212. 匿名 2023/10/05(木) 00:52:42
>>159
指導しないといけない人は病むけど上司はちゃんと教えてあげてとか頑張って指導してとかだよね。その問題の人の噂は聞いてもそこまで深刻に考えてないと思う。重大ミスして慌ててその人を上が呼ぶけどその時って遅い気がする。そしてまた指導者にきちんと指導してと言う…。現場はその人がいるとストレス貯まる。本人も指導受けまくってたら合わない仕事だとわかるだろうになんでしがみつくのか…+7
-0
-
213. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:32
>>1
この人が言ってることが真実とも限らないし、どっちもどっち+1
-15
-
214. 匿名 2023/10/05(木) 00:55:22
合わせてもらう側には理解できないから、腹が立つんだろうね。
お前は私に合わせる側だろ?!って怒りが伝わるよ。+3
-0
-
215. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:21
>>186
発達でも知的がちょっと入ってたらそういうこともある。稀というほどでもなく、結構いるよ+5
-1
-
216. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:22
要は繊細なんだよ
褒めてのびるタイプ+0
-11
-
217. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:32
>>115
HSPは病気じゃないからこの医者はヤブ医者です
当事この記事見た時爆笑したわ
ヤブ医者に診てもらったってことを公の場で話してるからね+80
-0
-
218. 匿名 2023/10/05(木) 00:56:39
>>140
じゃあ私も何かしら系のHSPに該当するかもーかも+20
-2
-
219. 匿名 2023/10/05(木) 00:57:30
>>3
てかKがやめたらいいのに笑+110
-0
-
220. 匿名 2023/10/05(木) 00:58:36
わかりやすく図太い人だったら、話は簡単なのにね😂hspの皮をかぶってるからややこしい+2
-0
-
221. 匿名 2023/10/05(木) 00:58:37
>>140
洞察系が強いHSP?はぁ?
そんなん言い出したら何でもありやんけ+30
-3
-
222. 匿名 2023/10/05(木) 00:59:34
>>150
ただの自意識過剰にすぎない+22
-0
-
223. 匿名 2023/10/05(木) 01:03:24
>>216
褒めてもらうって、要はえこひいきだよね
大人になってから褒められた経験なんか無いわ
+3
-0
-
224. 匿名 2023/10/05(木) 01:04:52
>>201
決めつけるってじゃああなたも断定するのは良くないのでは??www+6
-0
-
225. 匿名 2023/10/05(木) 01:06:32
HSPってなに?
医者にあなたはHSPって言われるの?
人より傷つきやすいから〜って?
じゃあ私もHSPになりたい
そういう言い訳して面倒くさい事から逃げたい+17
-2
-
226. 匿名 2023/10/05(木) 01:06:46
>>11
てか
HSPって自分で名乗るしかなくない?
診断されない
精神科でHSPという名の病気はない+65
-12
-
227. 匿名 2023/10/05(木) 01:07:19
人間関係やあらゆる刺激に過敏(単に性格や気質の傾向)っていうのがHSPなんだろうけど、優しくて賢い聖人みたいなイメージを持たせるような情報も多いよね。
実際は性格の良さや頭の良さとは全く無関係のはずなのに、この概念危なっかしいわ。
自己愛肥大してスピに嵌まる人も出てきそう。
これ広めた大元になんかの意図がありそうな気がする。+12
-1
-
228. 匿名 2023/10/05(木) 01:08:41
>>2
「私人見知りなんで」って先に言ってきて話さない人と同じものを感じる
こっちが気をつかうし、気を遣うのは嫌なくせに相手には気を遣えみたいな+200
-2
-
229. 匿名 2023/10/05(木) 01:09:18
>>9
気を遣ってもらおうとするヤクザ+60
-1
-
230. 匿名 2023/10/05(木) 01:10:49
>>221
そうやってつっかかることしかできないの?めんどくさい人。+3
-21
-
231. 匿名 2023/10/05(木) 01:12:00
>>227
そうなんだよねー。性格じゃなくて性質(気質)なのにそこをごっちゃごちゃにしてる人たちが多すぎて。+6
-0
-
232. 匿名 2023/10/05(木) 01:12:31
>>225
逃げれるなら逃げれば?+0
-10
-
233. 匿名 2023/10/05(木) 01:13:16
>>230
じゃあHSPって何種類あるわけ?笑
きちんと具体的に説明してよ
納得できるように笑+19
-0
-
234. 匿名 2023/10/05(木) 01:14:26
何でもネガティブに考えてしまうのは性格なんだろうけど、上司に訴えるって凄い図太いやん。
+4
-2
-
235. 匿名 2023/10/05(木) 01:15:01
>>1
課長になんて言い付けたのかが気になる。
彼女はなんて仰ったんですか?私はあなたの分もフォローするから言ってねと言いました。
とKさんは言ってもいいと思うし、寧ろHSPを盾にしてるだけの悲劇のヒロイン体質のメンヘラだから課長に相談した方がいい。
私もHSPだけど、人とあまり話さない倉庫の仕事してるし。
こういうの見ると本当にHSPが悪く思われるから止めてくれって思うよ。
確かに繊細は繊細だと思うけど、言い換えれば思い込みが激しい心配性&気にしすぎだって自負してるし、ここまでKさんが優しくしてくれてたら寧ろ頼って分からないこととか全部Kさんに相談しちゃう。(Kさん迷惑だったらすまん)+43
-2
-
236. 匿名 2023/10/05(木) 01:16:47
>>115
こんな攻撃的なHSPいないと思う。+61
-0
-
237. 匿名 2023/10/05(木) 01:26:14
>>235
悪く思われるのはHSPの人じゃなくてそれを自称する人ですよ
自称しなければ相手は分からないし悪く思うはずがない+16
-0
-
238. 匿名 2023/10/05(木) 01:28:39
猫と比べてウサギはhsp。
こんなイメージだから周りに主張するのは違うかな。+0
-0
-
239. 匿名 2023/10/05(木) 01:28:44
上司に注意された、男性社員が優しくない、先輩が私より○○さんと仲良くしてる、こんな理由でしょっちゅう泣く女性。
これら全部、勤務中の社内で!!
しかも自分が被害者かの様に、周りに泣きながら言い広める。
もちろん仕事は進まず誰かが肩代わり。
はっきり言っていない方が良い。
お荷物、給料泥棒ですよ。
+11
-0
-
240. 匿名 2023/10/05(木) 01:29:39
>>82
あなたがそうじゃないの?
文を読む限り仕事できない人を攻められる立場ではなさそう+9
-8
-
241. 匿名 2023/10/05(木) 01:30:23
>>235
Kは元凶のヤツだよ+11
-0
-
242. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:29
>>1
課長は双方の意見を聞いてから助言すべきだよね。+29
-0
-
243. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:46
待って止めて!!
HSPたけど、そんな事言わない絶対に!そんな事口にして周りにどう思われるかの方が考えるし、そんな中で仕事するほうが辛いのわかってる。
それに敢えて自分たちを首締めるようなことはしない。
HSPって自分から言う人は辛い人の気持ち考えないで、相手を責めて楽したいだけのずる賢い人だよ。+4
-1
-
244. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:20
>>1
最後のオチで吹き出したww
この文中に出てくる奴はただの自己判断で医学的根拠のなく自称で自己中な奴なんだと思うw+9
-1
-
245. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:51
>>81
そうして、本当に繊細な人がますます生きづらくなるんだよね+23
-0
-
246. 匿名 2023/10/05(木) 01:36:41
もう1人新人を追加させたら何か変わりそうだ+0
-0
-
247. 匿名 2023/10/05(木) 01:37:54
>>1
人より傷つきやすいって言いつつ他人を平気で傷つける人は、単純に性格悪いからブチギレられたのが始まりなだけでは?
改善も解決もしないで都合悪くなったら逃げる人。+29
-0
-
248. 匿名 2023/10/05(木) 01:52:57
20年以上鬱病と一緒に生きているけど、好きで繊細になった訳じゃ無い。本当は誰よりもタフで強くなりたい。そんなに繊細になりたければ、私と代われ。あなたは間違いなく自殺する+3
-3
-
249. 匿名 2023/10/05(木) 01:54:22
実生活では自称HSPに出会ったことないけど
SNSの相互フォロワーにいてやっぱり酷いよ
繊細どころか真逆のアッパー系コミュ障、
人の心を平気で踏みにじる
自称に関してはとにかく真逆と思って間違いないだろうね
厚顔だからこそ自分は繊細だなんて臆面もなく言えるんだよ+6
-0
-
250. 匿名 2023/10/05(木) 02:17:06
>>1
『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』
→「私の気持ちは考えてくれないはなぁぜなぁぜ?」
って言う+39
-0
-
251. 匿名 2023/10/05(木) 02:27:27
こういう私病気なんで辛いんですの言い訳に使われるようになった病人の人達本当に迷惑してる
しかもこれって流行り?の精神疾患を名乗って被害者面してるから
本当に治療を頑張ってる人達が無条件でめんどくさい人扱いされる
+13
-0
-
252. 匿名 2023/10/05(木) 02:32:03
>>2
繊細な人は「私繊細です」とか堂々と吹聴できないよ。上司に相談するのも、相談すること自体に悩んでできないし。
こいつはただのロンブーの淳みたいな奴なだけだよ。+238
-1
-
253. 匿名 2023/10/05(木) 02:32:23
私は自称HSPですが
HSPって自分を生きやすくするための言葉であって
(他人とは違うからあまり悩まなくてもいいんだよーって自分自身に言ってあげる感じ)
他人に伝えてどうにかしてもらうための言葉ではないと思う…。+28
-0
-
254. 匿名 2023/10/05(木) 02:38:55
>>1
「なにそれ?ツアーの会社?」と、その場を去りながら質問してみる。返事は聞かない。+21
-0
-
255. 匿名 2023/10/05(木) 02:42:06
HSPだけど気を使いすぎて自分がどう思うかなんて言えないけどな〜。自分はこうだから配慮してくださいって言えるのは自己愛タイプでは無いのかな。
その辺切り分けてくれないと肩身狭すぎる⋯。
他人に配慮求めるとか次元が違うと思った。こうして欲しいけどそんなこと言ったら相手が気に病んじゃうかもしれないから言わないでおこうがデフォだよ。
+11
-2
-
256. 匿名 2023/10/05(木) 02:45:43
>>1
私もHSPだからって言えば?+21
-0
-
257. 匿名 2023/10/05(木) 02:47:04
HSPを振り翳してくるやつにろくなやつはいないってことだな、メンタルケアは業務に入ってないのよ、自分でやってくれ+8
-0
-
258. 匿名 2023/10/05(木) 02:47:29
>>1これ絶対HSPじゃない
HSPは自分の事をHSPと言うのだけでも負担がかかって言えない
ただの繊細ヤクザ+47
-0
-
259. 匿名 2023/10/05(木) 02:56:40
>>226
自分で繊細だから配慮してくれとか、本当に繊細な人はそんなことはとても言えなくない?
矛盾してるんだよ。配慮を相手に求める人は、単なる繊細ヤクザだと思う。+106
-0
-
260. 匿名 2023/10/05(木) 02:57:38
>>120
出ました〜というほどメジャーでもない本物狩りw+3
-0
-
261. 匿名 2023/10/05(木) 02:59:38
>>29
笑ったww+27
-0
-
262. 匿名 2023/10/05(木) 02:59:40
めんどくせぇ〜!!って思われるの怖くないのか?それとも相手がめんどくさいって思ってると想像つかないのかな?そうならどちらかと言えばメンタル強めじゃん!+7
-0
-
263. 匿名 2023/10/05(木) 03:02:18
>>255
本当に正にそれ。
他人への配慮を求めたとたん自己愛性パーソナリティ障害の疑いありだよ。
だってその場には自分以外にもいるかもしれないよね、HSPの人。下手したら過半数とかかも(日本人の気質には多い可能性)。
そういうのが頭からすっぽり抜けて、
【自分だけ特別に敏感、その他は鈍感民】
ってもし勝手に決めつけてるとしたら、認知も歪んでるし論理性もないし、ヤバいどころじゃない。
+21
-0
-
264. 匿名 2023/10/05(木) 03:04:59
>>241
訂正ありがとうございます。
Kは課長に言いつけた方で、先輩は麻里子さん(仮名)ですね。+2
-0
-
265. 匿名 2023/10/05(木) 03:06:44
>>237
そうですよね。
「私HSPだから」アピールの方は放っておいていいと思いますよね。
本当のHSPは人様に迷惑をかけないように試行錯誤しながらヒッソリ生きています。+9
-0
-
266. 匿名 2023/10/05(木) 03:14:23
HSPの証明書なんてあるの?
あるなら私も欲しい
それを印籠のごとく振りかざして気に入らない人間を陥れていけばいいってことだよね
実際にはそんな卑怯なことしないけど。このトピのKさんはいとも簡単にやってのけてるんだよね
おぞましい人間だわ
+15
-0
-
267. 匿名 2023/10/05(木) 03:17:38
繊細ヤクザってこういうのか…そんなに配慮してほしいなら診断書とってそれなりのとこで働けばいいのに…+6
-0
-
268. 匿名 2023/10/05(木) 03:52:02
自分で私HSPだからって言ってくる人は違う気がする+4
-0
-
269. 匿名 2023/10/05(木) 04:02:02
>>255
うん、私もこれは自称HSPのただの自己愛だと思う。
本当にHSPなら相手の考えている事や性格を敏感に感じ取る事が出来るから、本来あまり人と揉めないと思う。
合わない人はすぐに分かるから距離を取れるし。
周りの気持ちが手に取るように分かるのは、ある意味HSPのメリットだと思う。
ただ、厄介なのが、近しい周りの人が苦しんでいる時とか(病気を含む)、その人以上に苦しくなっちゃう事。イライラとかも移ってくる。
人は人と割り切れれば楽なんだけどね、それが出来ないのがHSP…
だから、基本的に人間関係を制限せざるを得ない。
+4
-7
-
270. 匿名 2023/10/05(木) 04:03:35
>>25
HSP承知で採用してるなら、会社で面倒みるべき。
専門の人をそのHSPの人の教育係にあてるとか、既存スタッフにHSPについての講習うけさせるとかさ。
いきなり突然接するのにコツの必要な人を部下や同僚としてあてがわれたって一般の人は困るよ。
+148
-0
-
271. 匿名 2023/10/05(木) 04:19:25
「周りの気持ちが分かる」っていうのも何だか危なっかしい・・・
超能力者じゃないんだから、自分が思い込んでるだけで相手は実は全然違うことを考えて(あるいは感じて)るかもしれないよね。
HSPの概念が広まってるけど、単に自他境界線が曖昧な可能性と、自分の思い込み(推測)と事実は違う可能性があるって、そこまで突っ込んで解説してる情報は見ない。
下手したらHSPが自己愛を肥大させて周りから浮き上がってますます生きづらくなるかもしれないのに。+7
-1
-
272. 匿名 2023/10/05(木) 04:19:52
>>46
自分で「私は心が綺麗」と言えるってすごいな~
どうしてそう思ったのか聞いてみたいわ+141
-0
-
273. 匿名 2023/10/05(木) 04:22:10
>>22
男でもいるよね。
正直めんどくさい人種だわ。+63
-0
-
274. 匿名 2023/10/05(木) 04:24:28
繊細ヤクザ+4
-0
-
275. 匿名 2023/10/05(木) 04:34:41
>>270
見た目でわからないからね。
大事に扱われたいなら額に表記しといてほしいわ。+25
-0
-
276. 匿名 2023/10/05(木) 04:37:56
>>210
コロナと一緒だねw+0
-0
-
277. 匿名 2023/10/05(木) 04:41:10
自分が「これだったんだ…!」と知れたときは救われるけど、人に言ったところで面倒な人扱いされるだけだから結局自己完結するしかない+0
-0
-
278. 匿名 2023/10/05(木) 04:42:26
後輩みたいな自称HSP本当めんどくさいし
今やってる人が嫌いトピも変な人たくさんいるけどみんななんで普通の職場に勤めるんだろう
私の親戚は外に出ると傷つくからシール貼りバイトとか内職掛け持ちで一人暮らしやってるよ+5
-0
-
279. 匿名 2023/10/05(木) 04:47:02
>>20
面接でHSPですか?って聞かれることは
ほぼほぼない
ということは聞いてもいないのに自己申告してきたってことだよね
その時点でやばい
なぜ雇った?ってなる笑+177
-0
-
280. 匿名 2023/10/05(木) 05:15:34
hsp自分で言う人って好戦的だし発達障害がいるから避ける目安にはいい+7
-0
-
281. 匿名 2023/10/05(木) 05:17:47
>>1
ただの自称か思い込みでしょ。そして、そのバカ課長、なんとかならんものか・・。
きっと他にもイヤな思いしてる人いるんじゃないかな?+20
-0
-
282. 匿名 2023/10/05(木) 05:17:51
>>2
鬼滅で煉獄が「弱いものを強いものは守るべき」とか名言いってたが。
その後呪術廻戦で、夏油傑が「弱いものを守っていたが、その弱いものが弱いもん同士でマウントとって、最も弱いものをいじめている、それを見て連中は猿と思うようになった」(まあ 弱い村の人たちが、最も弱いミミ子と菜々子をいじめてたのを見てそう思ったのかも)
そして夏油も馬鹿ウケした。今思えば確かに、いじめられっ子同士の中でも、マウントあったな。
煉獄が悪いとは言わないが、夏油の言う事の方がある意味正解かも。
これも弱い人がかえってそれに胡坐書いて甘えてるんだよね。+40
-12
-
283. 匿名 2023/10/05(木) 05:37:27
>>46
怒ってイライラしてる人がいると同じようにイライラ怒って、泣いてる人がいるとそっちに同情して
1番わかりやすい方に付いて真似してるんだよね
本気にすると疲れるから演技だろうなと思って眺めてる
+47
-2
-
284. 匿名 2023/10/05(木) 05:48:17
>>1
似たような子がいたわ。
本人から辛いと申し出があったので、心療内科への受診をすすめた。
+26
-1
-
285. 匿名 2023/10/05(木) 05:51:01
自分はHSPなんではと疑っているけどもし確定しても人にHSPなんでとか死んでも言えない。
気を遣わせると思う。+5
-0
-
286. 匿名 2023/10/05(木) 06:00:33
本当にkさんパワハラにあってそう
仕事出来なくて職場で孤立してるんでしょ
繊細な人はいろんなお客さんがいるスーパー向かないよ+1
-7
-
287. 匿名 2023/10/05(木) 06:06:22
>>3
まりこさんもKの理不尽な言動ぶちまけていいよ。言われっぱなしは気の毒だ。
『助言しても、こう言われて善処しても批判されるばかりで私は傷つきました』と。+132
-0
-
288. 匿名 2023/10/05(木) 06:10:03
>>10
本物のHSPがいるとするなら、100歩先、幾つものシュチュエーションを想像して取り越し苦労する人だと思う。
あれも嫌これも嫌ではなく。+30
-0
-
289. 匿名 2023/10/05(木) 06:10:52
>>1
繊細なんじゃなくて、ボダなだけじゃね?+0
-0
-
290. 匿名 2023/10/05(木) 06:11:32
>>35
繊細なんで、私に迷惑かけないでください。
攻撃的すぎるよね笑+41
-0
-
291. 匿名 2023/10/05(木) 06:12:19
>>29
HSPさんは相手の痛みを自分の事のように考えてしまってつらい人なんじゃなかったっけ?ww
お目汚ししてるってわかってるならするなよ
自分の目も汚れるぞww+55
-0
-
292. 匿名 2023/10/05(木) 06:13:45
>>206
境界型人格障害も仲間に入れてやって+7
-1
-
293. 匿名 2023/10/05(木) 06:16:45
>>10
ほぼ全員自称じゃない?
一部怪しいHSP専門カウンセラー(3日で資格が取れるw)に言われた人もいるかも?
医学的な診断名じゃないし。+61
-1
-
294. 匿名 2023/10/05(木) 06:19:38
そう言う病名って、血液型占いみたいになってるよね。当てはまるものに~的な。
「私、当てはまる~」って思うだけならいいけど、他人に「私、HSPです。」って言うなら、ちゃんとした所で診察して貰ってからにして欲しいよ。
+4
-0
-
295. 匿名 2023/10/05(木) 06:34:41
今は被害者ポジションに立った方が得な時代+3
-0
-
296. 匿名 2023/10/05(木) 06:41:28
>>295
そんなことないよ
このトピだって繊細な人への悪口多い
こういう記事出すとパワハラにも甘くなるよ
結局、弱肉強食、泣き寝入り+0
-2
-
297. 匿名 2023/10/05(木) 06:43:02
>>21
面倒おこされたくないんだよ。その場さえ丸く収まればいいって考え。ワガママな人は何しても許されるのに、物分りのいい人はいつも我慢されられるのと同じ。+74
-0
-
298. 匿名 2023/10/05(木) 06:45:59
>>20
スーパーなんて地域のアタオカの相手しなきゃいけないお仕事なのに、繊細な人には無理だろw
+105
-1
-
299. 匿名 2023/10/05(木) 06:53:21
主人公の意見が本当なら
Kさんも良くないけど、課長もおかしくない?
私だって傷ついたってお互い繊細対決したらいいかもね+0
-0
-
300. 匿名 2023/10/05(木) 06:54:17
うわあ、こういう先輩の40のオバチャンがいて大変だったな思い出しちゃった。
10才以上年下で後輩の私に、わたしぃ可哀想な女の子だからよしよしってしてとか、私の事好きなんでしょグフフと言わらて冷たくしたら私がいじめてるぅとコンプライアンスに言いつけたり。頭おかし。+1
-0
-
301. 匿名 2023/10/05(木) 06:54:58
>>269
> 近しい周りの人が苦しんでいる時とか(病気を含む)、その人以上に苦しくなっちゃう事。イライラとかも移ってくる。
つらい人見て「その人以上に」苦しくなる、これが傲慢なんだっての
イライラうつるのも普通の人も同じだよ
+20
-0
-
302. 匿名 2023/10/05(木) 06:55:34
アラフィフのパートでいたわ。
長く主婦やってると家事って自分一人でやるから時間かけても、雑でも他人に注意されないから、
注意に慣れてないんだと思う。
仕事の上の注意とあなたの価値は無関係って繰り返し伝えないといけない。+8
-0
-
303. 匿名 2023/10/05(木) 06:55:41
>>285
私カウンセリングに1年通ってHSS型のHSP気質ですねって言われたけど、自分から言うなんて痛い人ですって言うのと同じ事だと思って言えない。
しかも職場の人間関係がうまくいかなかったら自分が悪いと思いがちなのがHSPじゃないのかな。+11
-0
-
304. 匿名 2023/10/05(木) 06:56:10
繊細ヤクザほんと嫌い+9
-0
-
305. 匿名 2023/10/05(木) 06:59:58
>>58
多分そこまで先のことを考えられるほど頭が良くない+23
-0
-
306. 匿名 2023/10/05(木) 07:00:39
>>1
自称なのか診断すみなのかどっちだろ+0
-2
-
307. 匿名 2023/10/05(木) 07:02:36
>>111
うむ。あまり関係ないね。
言わなくても、周りに伝わってるよ。繊細過ぎる人って。
そして、あなた繊細ですねって周りの普通の人は本人に言わない。+7
-3
-
308. 匿名 2023/10/05(木) 07:04:05
>>58
こういう人ってずっと同じ場所にいるタイプだよ
異動の話がでたら真っ先にHSPを持ち出して阻止するよ
そして自分が気に入らない人達をどんどん辞めさせていくか異動させる
上司はその人の本性に気がついた時はお手上げ状態で上司を今度は駆逐する
+25
-0
-
309. 匿名 2023/10/05(木) 07:15:04
採用する側も、本人がそんな感じの病を抱えてるって言ってる場合はとりあえず診断書の提出を求めればいいのになと思う。
記事読んてきたけど、こんなのと一緒に仕事してたら頭おかしくなっちゃうよ。こっちの頑張りが全部無駄になってるんだもん+18
-0
-
310. 匿名 2023/10/05(木) 07:16:12
助ければマウント、そっとしとけば無視と言われるなら、私はどうするのが正解なんですか?って課長に言うかな。
私には難しいみたいなんで、課長からフォローお願いしますってね。彼女を雇ったのはそちらなんでと。
+22
-1
-
311. 匿名 2023/10/05(木) 07:19:32
>>195
課長と不倫してるんじゃない?+49
-0
-
312. 匿名 2023/10/05(木) 07:19:57
もう課長?にお任せして 相談者の方は転職していいと思う。
私もスーパーで働いていたことがあって、人を見る目がないアホ店長が次から次へと変な奴ばかり雇うから(現場に丸投げ) 私 辞めますって言いました。そしたら私も!私も!みたいに部署全員辞めるってなって 初めて店長は危機を感じたのか 私達に残留を懇願して問題のヤツを他の部門に動かした。するとそこでも問題を起こし また他の部門へ。
この辺でこいつを採用した店長は転勤になり、次に来た店長が自分は全く悪くないのに 頭を下げてこいつに辞めてもらったと聞いた。偉そうにこいつの旦那まで乗り込んできてすごかったらしい。
確かに雇う側も人手不足だから応募してきたら即採用したいだろうけど 良く考えないと大事な人材も流出します。+19
-0
-
313. 匿名 2023/10/05(木) 07:25:29
>>10
それね。相手の気持ちが分かる人はそんなことしないし、言わないよっていう。この人はHSPじゃなくて、物事を悪い方、悪い方へと捉える認知の歪みが問題だと思う。+48
-3
-
314. 匿名 2023/10/05(木) 07:25:45
>>308
この記事の人は毎回仕事が長続きしてないみたい+0
-0
-
315. 匿名 2023/10/05(木) 07:35:17
私もこのHSPと同じ思考回路を持ってる。
でも人の気持ちを推し量る癖があるからこそ自分が少数派であることがわかってるので、他人へ主義主張はしない。
この人はHSPじゃない。+3
-0
-
316. 匿名 2023/10/05(木) 07:36:36
>>203
だいたい今もそんな感じだよ+3
-0
-
317. 匿名 2023/10/05(木) 07:39:31
私のママ友と全く一緒だわ。周りの上位ママにシクシク相談にいくところとか。
でも何年もそれやってると、案外周りも呆れて気付くんだよね。今ではみんな巻き込まれたくなくて、当たり障りない距離おかれてる。
やっかいなのは、学校や習い事の先生たち。彼女にしおらしく頼られて、話鵜呑みにして。中にはなんか話がおかしいぞ?と見抜ける先生もいるんだけど、そうでない先生はすっかり仲良くなっちゃって、親身になって彼女の言うとおり動かされてる。+8
-0
-
318. 匿名 2023/10/05(木) 07:42:35
>>36
思い込みが激しいだけだよね
それとも毎回他人に今こういう気持ちでしょ?って確認して答え合わせしてんのかなw+48
-2
-
319. 匿名 2023/10/05(木) 07:43:42
普通の人より傷付きやすいやすいってなんでわかるんだろ
人が傷つきやすさを分かる人はいない
+6
-0
-
320. 匿名 2023/10/05(木) 07:44:44
好き嫌いで仕事しないでって言ってくる人が1番それやってる説+1
-0
-
321. 匿名 2023/10/05(木) 07:46:26
>>53
特級呪物+19
-0
-
322. 匿名 2023/10/05(木) 07:47:04
職場で主さんと似たようなことがあったけど、主さんのポジションだった先輩のほうがメンタル崩壊してやめたよ。
後輩の肩持って、先輩に配慮を求めた上司が「先輩さんって神経質な人なの?」と不思議がっていて呆れた+6
-0
-
323. 匿名 2023/10/05(木) 07:49:53
>>269
相手の考えている事や性格を敏感に感じ取る事が出来る
周りの気持ちが手に取るように分かる
断言してるけど、これは何を根拠に言ってるの?+6
-0
-
324. 匿名 2023/10/05(木) 07:50:37
上司が中年男性、繊細主張する側が若い容姿悪くない子だとそうなるよね。
ただ、長い目で見たらその若い子にとって良いのかどうなのか
繊細主張するのがアラサー以上だったら、上司も「仕事出来ないのに逆恨みか」「謙虚さがない」と冷たい態度なんだよね。+3
-0
-
325. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:22
自ら私って〇〇なんでと堂々と自己主張する人にろくなのいない+5
-0
-
326. 匿名 2023/10/05(木) 07:53:37
>>10
発達障害もね
ネットに出回ってる『簡易』診断の言葉の表面だけ鵜呑みにして勝手に自分もそうなんだと思い込んで勝手に盾にするけど、病院で実際に診断を受けたら全然程度が違って正常の範囲内だし単に自分がゴミカスなだけだったのが判明するとかあるあるになりつつあるからねぇ…+37
-0
-
327. 匿名 2023/10/05(木) 07:54:25
>>112
いい年して何言ってんだって感じだよね
他の人は一切傷ついてないとでも思ってんのかな+30
-0
-
328. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:10
>>216
そういう段階は学生時代に終わらせておいてください+3
-0
-
329. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:24
>>308
というより、上司が庇ってくれるんだから離れる理由がない
仕事が平均レベルには出来てフォローさせられる人達が転職するパターンが多い。
仕事しないor出来ない人にとってはすごい良い職場でそういう人の率が高くなって、出来る人の負担増でそういう人はやめていく悪循環
+10
-0
-
330. 匿名 2023/10/05(木) 07:58:48
本当に繊細な人って上司に告げ口なんて絶対できないわ…
自称HSPって図々しいよね…
そもそもそんな診断名無いから
「自閉の受動型なのね、わかったわ」って言ってあげたらいいと思う!!+7
-0
-
331. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:00
こんな人と一緒に仕事したくない
自分のことしか考えてないじゃん+4
-0
-
332. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:13
本当のHSPの人は
HSPを都合の良い言い訳には使わないよ
本人はとても苦しんでいるから+4
-0
-
333. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:43
>>1
HSPを世間に広めた著者の本読んだけど、決してHSPヤクザになろうなんて提案してないのよ。
自分の性質を理解して周りと比べて自分を卑下せず、色々なお助けグッズを使いながらしなやかに生きていきましょうって本だった。どこで解釈が歪んだのかな?著者も悔しいと思う。+37
-0
-
334. 匿名 2023/10/05(木) 08:01:21
後輩みたいな人がいたけど、色んな意味で、合理的でシビアな上司に正論言われてたな。
上司は普段はちょっとドライだなと思うけど、このときばかりは良いと思った+1
-0
-
335. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:58
>>35
同僚が、繊細アピールの幼稚園の高齢ママが、小さい事でワーワー騒いでいつも旦那さんが出てきちゃってうんざりと言ってた。他の高齢ママのイメージも悪くなると思う。
+12
-0
-
336. 匿名 2023/10/05(木) 08:05:27
>>2
これだと思う。「私は辛い、大変」ってずっと言ってるから、上司が解決策を提案したら「でもーでも」なんだよね。「大変だよね、あなたは優秀、なのに認めてもらえない」って占い師みたいなこと言ってあげないとだめみたい。
それで他の人の事を「メンタル強め」と言う。+94
-1
-
337. 匿名 2023/10/05(木) 08:05:42
本当に繊細な人ならこんな図々しいこと言える根性はない+1
-0
-
338. 匿名 2023/10/05(木) 08:06:03
>>53
気配りや配慮のなすり付け合い。+26
-0
-
339. 匿名 2023/10/05(木) 08:08:39
クソ上司は言いやすい人、素直な人に注意するんだよな。調べもせず、証拠もあつめない。+4
-0
-
340. 匿名 2023/10/05(木) 08:10:55
>>306
HSPですって診断されないと思う。
HSPってものは医学的な面での診断名ではないから。
そういう気質の人がいる(ほぼ自閉症の受動型と同じ)というだけの話しで気質の問題。
ちゃんと何かしらの診断してほしいなら多分自閉症だよ。+10
-0
-
341. 匿名 2023/10/05(木) 08:12:28
周りにどう思われてるか気になる
嫌われたくないっていう同僚だけど
好き勝手休んでるし
シフトも頻繁に変更
図太すぎ+5
-0
-
342. 匿名 2023/10/05(木) 08:14:55
身内にも「わたしHSPだからさ…」って言う奴いるんだけど自己愛強いんだよね
あと全く繊細じゃない+9
-0
-
343. 匿名 2023/10/05(木) 08:15:31
こういう人って「人の気持ちが分かりすぎる」って言うけど、相手に確認もしないで何で分かるって確信できるんだろう。
単に思い込みが激しいだけだと思うけど。
私の周りの自称繊細さんは、思い込みで勝手に凹んで、しかもそれを匂わせてくる面倒な人ばかりだった。
だから近寄らないようにしてる。+9
-0
-
344. 匿名 2023/10/05(木) 08:17:05
>>323
わかるよ
何言ってんだと思う
そんなに他人のことがわかるんならもはや超能力者か神様だよね+8
-0
-
345. 匿名 2023/10/05(木) 08:17:45
本当に繊細な人って自分の事繊細だ!なんて言わないと思う
それすら言えなくて耐えて耐えてプツッと切れちゃうんだと思う+2
-0
-
346. 匿名 2023/10/05(木) 08:19:08
普通の人より傷付きやすいと言いながら他の人を傷つけるのは平気って、自己中で我儘なだけじゃないの?+0
-0
-
347. 匿名 2023/10/05(木) 08:22:12
>>341
嫌われる原因作ってるの本人なのに、それで避けると「周りが無視する」言うんだろうな+5
-0
-
348. 匿名 2023/10/05(木) 08:23:07
>>112
大抵の人は、傷つくでしょうね。傷つくことの方が多いと思うよ。そして自分がされて嫌なことは、他の人にしないと学ぶ。+23
-0
-
349. 匿名 2023/10/05(木) 08:26:10
業種は違うけど数年前こういうタイプの新人の教育係になったことがある。なんかこっちが逆に気を使いすぎて病んだ。結局その子も半年続かず辞めてしまったけど。+3
-0
-
350. 匿名 2023/10/05(木) 08:31:54
>>20
元記事
うちの職場は慢性的な人手不足に陥っていて、よほどのことがない限り採用せざるを得ないらしいんですが、そんな事情をKさんは知りませんから+38
-0
-
351. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:12
>>259
それ。
私繊細なので、っていや図太いよ?+36
-0
-
352. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:12
>>88
なんかわかるけどな
なんかあの人解析度高い気がするもん
だから他人の言って欲しそうなこととかすぐわかるんだろうしくすぐったりMCとかで場をコントロールするのが上手いんだと思う
その分逆にマイナスに作用してる所もあるって感じ+21
-6
-
353. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:16
>>1
HSPの長所でもある共感性も人に配慮することもない。
この人はHSPを傘に着るただのわがまま。+7
-1
-
354. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:55
>>21
面接する立場だけど、この手の人は他責だし被害妄想もありどのみちトラブル起こすから早い段階で本人と面談するわ。病気の診断は医師にしか出来ないので、自称○○の人にはまず病院へ行くことをすすめてる。
まぁ、面接段階で健康状態はメンタル面含めて聞くし履歴書に嘘の記載が無いかも確認するけどね。
+31
-1
-
355. 匿名 2023/10/05(木) 08:34:37
>>22
ほんとそれ
小さい頃からそれを理由にしてる知り合いの子がいるけど 普通に考えてもわがままが過ぎる+51
-0
-
356. 匿名 2023/10/05(木) 08:35:06
>>88
HSPって別に優しいとか気が弱いみたいなことではないでしょ
+49
-0
-
357. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:19
>>2
本当に傷つきやすいHPSの人なら、自分からは言わない。
人とのトラブルも避ける。
被害者ヅラして悲劇のヒロインになろうとする人は、少々の事じゃへこたれない図太い神経の持ち主だと思う。+110
-1
-
358. 匿名 2023/10/05(木) 08:37:49
Kさんそっくりな人が身近にいるけど、相当なクラッシャーだよ。上に涙ながらに相談しては、相手を追いつめる。表向きは攻撃的じゃないからわかりにくいけど、関わった人は病む。
今まで、ママ友グループ、役員グループ、職場、と一通り関わった場所でクラッシュ起こしてる。+2
-1
-
359. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:01
>>103
言ってみれば他人の感情に過剰な反応をする人って事だから他人の感情を攻撃と決めつけて受け取ればそのくらいの防御はしそう+3
-0
-
360. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:52
>>5
もうフォローの仕様がないよね。
私も辞める覚悟でもう言っちゃうかも笑+164
-0
-
361. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:56
>>311
笑
そういうのだけは上手そうだしね+32
-0
-
362. 匿名 2023/10/05(木) 08:40:51
まじで自称HSP嫌い
傷つきやすいとかなんとかって、そもそも自分の基準でしかないしじゃあ他の人が傷つかないとか思ってんのかと思う
HSPって使って何でも許されようとしてる人が知り合いにいてどんどん友達離れてった
そしてそういう人は大概自分のお気持ち表明だけはうるさいくらいする癖に人の気持ちには鈍感+16
-1
-
363. 匿名 2023/10/05(木) 08:41:05
自称繊細さんて人の地雷バンバン踏んでくるよね
繊細のすることじゃない
友人くらいなら徹底的に距離置いて関わらないようするけど、職場だと難しいね+8
-0
-
364. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:24
>>36
わかりすぎるってとこが気持ち悪いんだよね
本当傲慢にも程がある 怖いわ+46
-0
-
365. 匿名 2023/10/05(木) 08:44:59
>>356
だよね
他人の気持ちがわかるなら立ち回りが上手な人がいてもおかしくないのに淳がHSPのわけないってコメにはプラス大量で、淳はHSPと診断済みっていう>>115にはマイナス大量
やっぱり自称HSPって自分が正しいと思い込んでる自閉傾向強い人多そう
+8
-3
-
366. 匿名 2023/10/05(木) 08:45:13
>>229
ほんまそれ
結局はいいように使ってる感よね+26
-0
-
367. 匿名 2023/10/05(木) 08:45:18
>>1
繊細ヤクザ+1
-0
-
368. 匿名 2023/10/05(木) 08:49:12
>>253
そこを履き違えてる人が自称HSPは多すぎるよね
コメ主さんみたいなスタンスだといいけど
単に性格診断的なのの一つなんだから、自分にはこういう特性があってそんな人間だとこうすると生きやすいですよっていう指標なだけなのに
どうしてそれを他人にわかってもらうよう強要するのか+6
-0
-
369. 匿名 2023/10/05(木) 08:49:59
>>1
何でも名前つけて、周りが気遣わないといけないみたいなの止めて欲しい
本人が頑張ろうとする気があるならいいけど、そうじゃないなら周りが疲れるだけ+17
-0
-
370. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:00
自称繊細さん多いよね
本当にそうならアピールするようなことしないと思うんだけど
HSPと言えば周りは優しくしてくれる、ミスしても大丈夫って思ってるのかな?+5
-0
-
371. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:06
>>329
ある意味壊し屋だな+4
-0
-
372. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:48
まず課長がバカじゃない?+6
-0
-
373. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:56
>>1
自分で言う人は繊細ヤクザだよね+5
-0
-
374. 匿名 2023/10/05(木) 08:53:09
自称HSPって人がいるけど、あれに傷ついたこれに傷ついたって言って涙ながらに相談してくる。傷ついて全然食べられない、吐いてばかりってしょっちゅう言ってるんだけど、その割には全くやせない。むしろ太ってる。そうやって泣いてた同じ日にSNSで楽しそうな写真あげてるし、LINEのアイコンとかもまめまめしくちょこちょこ変えてる。気にしすぎて何も手につかないとか言ってたそばから。
二重人格なのかな?+5
-0
-
375. 匿名 2023/10/05(木) 08:53:31
>>365
解析度が高すぎてそれをプラスに扱える時もあるけど自分で抱えきれない時もある人って感じ+3
-2
-
376. 匿名 2023/10/05(木) 08:53:40
>>26
同意
相手の怒りに威圧されて萎縮してしまい誰にも何も言えなくなると思う+67
-0
-
377. 匿名 2023/10/05(木) 08:53:58
他のトピでも何度か書いてるけど、元友人の娘(不登校からのニート、そのまま成人)の就職相談受けてて「安月給で雨の日も雪の日も毎日通って嫌な人と顔合わせてまで仕事するとか無理www」って言われてびっくりした。
もっとびっくりしたのは、咎めるどころか「この子は繊細だから~」と娘をフォローする元友人の振る舞い。
その元友人も資格持ってるけどトラブルばかりで長続きしない。
親身になった私が馬鹿だった。親子で一生やってろって思った。+4
-0
-
378. 匿名 2023/10/05(木) 08:55:57
>>344
繊細で思慮深い人ならエビデンスもなく「他人の気持ちや性格がわかる」なんて断言するはずないから元コメの人には確かなエビデンスがあるんでしょうね〜
回答待ちましょ+2
-0
-
379. 匿名 2023/10/05(木) 08:57:03
HSPの人のインスタをちょっと見たときほぼ愚痴だった
コメントも共感ばかりで理解してほしい!こっちは頑張ってるのに!とか
頑張ってるのかもしれないけど、その人の意見しかわからないし…
それHSPか?って思うこともあるけど、こればかりは外見やインスタの内容だけじゃわからないから何とも言えない
+4
-0
-
380. 匿名 2023/10/05(木) 08:57:44
>>360
上司に異動したいと伝えておけ
もしかしたら叶うかもしれない+61
-0
-
381. 匿名 2023/10/05(木) 08:59:26
>>314
上司がいいなりだし居心地いいから居座るよ+6
-0
-
382. 匿名 2023/10/05(木) 09:00:39
>>1
これだけ読むと繊細さんがむちゃ腹立つけど、片方だけの話しじゃわからないよね
端折って、肝心な自分の悪いとこ言わなかったりするやん
上司もそこまで嫌な言い方するって事はその人の事良く思ってないって事だし
めっちゃ上から目線で言って注意受けた後、露骨に無視とかしてる可能性もあるよね+2
-6
-
383. 匿名 2023/10/05(木) 09:01:41
>>1
難しいかもしれないけど、これからはその人と会話するなら録音を
課長も無能のようだし、あなたがそんな奴らの為に病んでしまっては元も子もない
それを出すか出さないかは別として、客観的な事実を持っている、というだけであなたの気持ちが楽になるかも知れない
いざという時のお守りみたいなものかな+6
-1
-
384. 匿名 2023/10/05(木) 09:02:07
すべては
「私に気づかえ」
ってことで合ってる?
めっちゃ図々しいじゃん。+9
-0
-
385. 匿名 2023/10/05(木) 09:02:29
>>379
ネットと実際とじゃ大分印象違う人も多そう。
ストレスたまってたら、ネットには書いちゃう人いそう。
そして、割とすぐにネットを目にする人が気になりだして自己嫌悪で突然やめると思う。
やめたら本物。+1
-0
-
386. 匿名 2023/10/05(木) 09:03:00
>>379
自称HSPが他人からの悪意を受け取って疲れた傷ついたって話はよく聞くけど好意を受け取った話は全然出てこないよねw
妄想性パーソナリティ障害だろw+5
-0
-
387. 匿名 2023/10/05(木) 09:04:07
うちの仕事場にもいる。自分は結構言いたい放題言うくせに、自分が言われるのは傷付くなんてめんどくさいしかない。しかも何か言われたら自分でじゃなく上に告げ口も一緒。上にはうまいこと言ってるから好かれてて本当にやりたい放題。当たりさわりなく接してるけど、本当に嫌いだしめんどくさい。+2
-0
-
388. 匿名 2023/10/05(木) 09:04:16
>>252
ロンブー敦、相変わらずがんがんTV出てるよね
Abemaの生討論とか刺激的な番組も…
流行り言葉に飛びついて、飽きただけって感じ+45
-0
-
389. 匿名 2023/10/05(木) 09:06:10
>>1
上司が無能すぎて、主も大変だわ。
弱くて強かな被害者タイプの言いなりになってしまってるんだよね。
わかりやすい被害者脳に同情することで、面倒な話を簡単に済まそうとしてる。
信頼出来る同僚や後輩に、一通り様子見してもらって、第3の視点として上司に訴えて貰うのも必要かもね。
上司が元々、主に対して信頼関係を築くつもりがなさそうだな、となんとなく感じるんだけど、その問題児が入る前はどんなだったんだろう。+21
-0
-
390. 匿名 2023/10/05(木) 09:06:30
>>1
HSPって診断はないから。
社交不安障害
発達障害
ワガママ
寂しがりのかまってちゃん
言ってみただけ
その辺だから。+22
-0
-
391. 匿名 2023/10/05(木) 09:07:59
>>370
自称多いけどだんだんHSPの人は発達障害の人が多いかも?との説出てきたね
そうなれば自称しなくなるんじゃないの?w
そういうのってファッション感覚で言ってる人も多いから+6
-0
-
392. 匿名 2023/10/05(木) 09:08:52
>>390
双極性障害
統合失調症
この辺も診断される
認知の歪みだからカウンセリング必須+4
-1
-
393. 匿名 2023/10/05(木) 09:11:44
>>379
本当に繊細だったらインスタで愚痴らないよねw
人の目が気になってインスタも投稿できずひっそりと匿名掲示板で愚痴るわ+2
-0
-
394. 匿名 2023/10/05(木) 09:12:00
>>53
中でも序列ができて、一番人がいい人から潰されていきそう。
グループそのものの存続やべえってなったら繊細解除して自分だけ助かろうとする人もいるだろうね。
病名ないし、その程度のものよ。+29
-0
-
395. 匿名 2023/10/05(木) 09:12:05
>>336
他人に妥協せず自分の意見を貫き通す方が強メンタルだよね。普通なら他人に迷惑掛けてないか常に気にしてるもん。+25
-0
-
396. 匿名 2023/10/05(木) 09:12:37
人より傷つきやすい自覚があるなら、
自分で鎧着るなり努力も必要じゃん
豆腐剥き出しのまま傷ついた!とか言われても+1
-0
-
397. 匿名 2023/10/05(木) 09:13:07
>>391
発達障害の感覚過敏がHSPの過敏と同じなので、発達障害の可能性もあると言われてるだけなんだけど、自称HSPや自称カサンドラは自分が発達障害かもと絶対認めないんだよね。自称は自分が法律だから。HSPは発達障害と広まってもいいかもしれないね。+5
-0
-
398. 匿名 2023/10/05(木) 09:13:20
>>1
HSPは上司にすぐ相談なんてしないから…
そっと一人で考えて辞めていくのよ+14
-0
-
399. 匿名 2023/10/05(木) 09:14:36
課長は人格者のつもりなんだろうね。Kにバカにされてるのに。
+0
-0
-
400. 匿名 2023/10/05(木) 09:14:44
受動的攻撃性が高い人ですね
面倒くさい
繊細なんじゃなくて
周りに気を遣わせて思い通りにしたい人
繊細っていうのは何しても許される
免罪符じゃあないんだよ+7
-0
-
401. 匿名 2023/10/05(木) 09:16:43
もっと分かりやすかったらいいのにね。
酷いこと言われたら痙攣して倒れるとか、あーもう社会的に無理ねって納得できる症状がなければ戯れ言だな。+4
-0
-
402. 匿名 2023/10/05(木) 09:17:05
HSPの項目に当てはまるけど、私HSPなんですって人に言ったりしない。自分の性格がものすごく面倒だと思うから、人に迷惑かけたくない。外出たら必死で普通にして他でストレス発散するようにしてる。公表することで楽にはなるかもしれないけど、逆に相手に我慢させ過ぎるのは違うと思う。自分にはそういう一面があるんだなと自覚して、客観的に見られるようになると過敏な部分が少しは和らぐよ。+5
-0
-
403. 匿名 2023/10/05(木) 09:18:56
私が上司ならボイレコ渡して「普段からそんな目にあってるの?もうそうならつらいね、でも私はあなたを含め皆信用していて誰の話も鵜呑みにしてはいけない立場なんだ。そこでお願い、証拠とってきて。そしてこのお願いは不特定多数の人にしているけれど絶対その件言わないようにね。2週間後には回収します」と言う。
そのまんまの本心だわ、誰が嘘ついてるのかわからないしちゃんとしようぜーと思ってる。
+6
-1
-
404. 匿名 2023/10/05(木) 09:19:43
>>333
自分に都合よく解釈した偽HSPのせいだと思う。+23
-0
-
405. 匿名 2023/10/05(木) 09:22:06
>>374
むしろ太ってるってコメント見て納得したよ
私の職場の自称HSPは社員食堂で「HSPだから、この料理を作った人の気持ちを考えると残せない」って言い訳するんだよね
だから私意地悪して食堂のおばさんにその子にだけ全体的に量を少なくできるか質問したら「そんなワガママ申し訳ない」ってめちゃめちゃ怒ってた+2
-0
-
406. 匿名 2023/10/05(木) 09:24:12
自称HSPの人たちって他人も同じように傷ついたり人の喜怒哀楽に敏感なところあるって視点がすっぽり抜けてるんだよね
みんな自分の気持ちに折り合いつけながらやってるんだっつーの+7
-0
-
407. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:06
>>1
逆パターンというか、
私自分で自分を繊細だなんて一言も言っておらず、
むしろ苦手な電話も誰よりも取るし派遣で契約外のはずの掃除やら経理補助やらも任されたら文句言わずやるし、
おっさん上司から横柄なこと言われた時はムカつきながらも「申し訳ありません」としか言ってない。
男が多い職場で若干の下ネタ(とはいえ通勤中に女子高生がやたらスカート短くて目のやり場に困ったとか、駅でキスしてるカップル見たとかその程度)があっても、別に積極的に参加するわけでもないけど仕事しながら耳に入ってくるのでフツーに聞き流してた。
なのに、唯一もう1人いる女性のお局さんから「○○さんは繊細だから」とか「私銀行行ってくるけど、○○さんをいじめちゃダメだよ」とかなんかまるで私がめんどくさいやつみたいな言われ方してモヤモヤしてる。
なんかまるで苦労知らずのお嬢さんみたいな言われ方で。
別に平気だわこんぐらいのこと。私あなたが思ってるよりずっといろんな経験して生きてきてるんだわ。親も離婚してるし貧乏も経験したし水商売もしたし兄もDVで施設行ったから離別したし。馬鹿にされてんのかな
とムカついちゃう。
+3
-5
-
408. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:36
繊細ヤクザ初めて聞いた。トレンド入りして欲しい。+0
-0
-
409. 匿名 2023/10/05(木) 09:27:01
>>15
だから「自称」なんだろうね。+19
-0
-
410. 匿名 2023/10/05(木) 09:28:43
>>405
私もHSPなんですが、その人のいうことわかるよ。
ただ、気持ちを考えると残せないというより、捨てられると勿体ないから食べなきゃって感じかな。
まぁでもそんなこと人には言わないけどね。+0
-1
-
411. 匿名 2023/10/05(木) 09:29:41
>>1
本物の繊細さんではない。繊細さんだと思いこんでいるチヤホヤされたいさん
+7
-0
-
412. 匿名 2023/10/05(木) 09:29:46
>>408
もうしてたよ。+0
-0
-
413. 匿名 2023/10/05(木) 09:33:00
>>53
どれだけ自分の方が繊細か、マウント取り合い合戦になりそう。
嫌気がさして、繊細アピールは恥ずかしいことだって気付く人もいそうだし、「あれは繊細とは言わない」と偽者を暴きだそうとする人も出てくる。
いつの間にか新興宗教も混じってそう。+25
-0
-
414. 匿名 2023/10/05(木) 09:33:25
HSPと自己中の違いを知りたい。+0
-0
-
415. 匿名 2023/10/05(木) 09:34:20
>>144
自己申告してくる人は大抵ヤバい人だと思ってる
初対面なのに対人恐怖症だと言ってきた前の職場の人は、自意識過剰で被害妄想の強いアタオカだった+33
-0
-
416. 匿名 2023/10/05(木) 09:34:38
>>36
わかりすぎるっていうか人が悲しんでるのを見ると我が事のように同調しちゃうとかそういうレベルな人なんじゃない?このトピ記事のなんちゃってさんとは異なり、自分と他人の境界が曖昧っていうか自分以外の感情に振り回されるとかならかなりしんどいだろうとは思う。知らんけど。+10
-0
-
417. 匿名 2023/10/05(木) 09:35:15
>>392
そうだよね。
概念としてはわからなくもなかったけど、ちょっとね。
+4
-0
-
418. 匿名 2023/10/05(木) 09:35:20
>>1
無知なので「職場でそれを理由にして周囲に配慮を求めるなら診断書提出して職場全体でその旨把握する事」だと思うけどダメなの?
だって傷ついたなんて後手じゃない、傷つかないのが何よりでは?+8
-0
-
419. 匿名 2023/10/05(木) 09:38:01
専門家ではなく、一介のパートであれば色々自分なりに努力はしたが至らない点が多いということなので、自分には荷が重いと言って、社員に指導をお願いするで良いと思う。最初の告げ口段階で言うのがベストかな。
雇った側が責任もって指導して欲しいよね。
+2
-0
-
420. 匿名 2023/10/05(木) 09:38:47
>>29
え、、それは別に良くない??ダメなの??+3
-14
-
421. 匿名 2023/10/05(木) 09:39:36
>>392
その2つは普通に接していてもオヤ?と思うところあるし疾患持ちで勤めている人は普通にみられたいとものすごく努力をしていると思う・・・+2
-0
-
422. 匿名 2023/10/05(木) 09:42:02
>>410
勿体ないから残せないって日本人なら普通だから全然いいんだけどHSPだから残せないって言い訳聞いてカチンときちゃったんだよね
制服特注するくらい太っていくのはよくて料理残す事には人一倍敏感なの?って思ったんだよね+6
-0
-
423. 匿名 2023/10/05(木) 09:43:15
>>405
>>410
私HSPですが、、
私繊細なので、、
って自分でそれ言う人は繊細じゃないって思ってしまう
自分も捨てられる食材に思いを馳せて残せないけど人前では気をつかって「勿体無いじゃん」って軽く言っちゃう
考え込んでしまう性格な分、人に言ったら引かれると思って言えない+0
-0
-
424. 匿名 2023/10/05(木) 09:44:24
私は自分がHSPだと思ってないけど繊細って言われる
職場で物申すなんてもっともやりたくないわ
明日からどんな顔してその人に会えばいいのか、きっと他の人にこの話されて、普通に接してくれるあの人もあの人も自分のこと面倒だと思ってる、ってなっちゃうよ
飲み込むほうが楽だし、もうどうしても無理ならそれは辞める時
+0
-0
-
425. 匿名 2023/10/05(木) 09:45:20
>>110
本当の美人の次は本当のHPSか+15
-5
-
426. 匿名 2023/10/05(木) 09:46:45
>>2
このトピの自称HSPは全く違うと思うよ。ただのメンヘラか自己愛だよ。本当に繊細な人はチクるなんてできないんじゃない?こんな事してたら敵だらけになってもっと自分が傷つくもん。そこまで想像して不安にならないんだから図太いよ+63
-2
-
427. 匿名 2023/10/05(木) 09:46:52
>>88
本当に繊細過ぎる人は芸能人なんて絶対出来ないと思う
+41
-1
-
428. 匿名 2023/10/05(木) 09:47:04
>>424
黙ってることで議論も進まず建設的な意見も出さず、仕事が進まない、よくもならないって場合を理解してない人いるけどどこまでも自己中心的だなと思う
自分が傷つきたくないだけでしょ+1
-0
-
429. 匿名 2023/10/05(木) 09:47:47
自分が繊細なんて自覚持てる人は繊細じゃないと思うwww+2
-0
-
430. 匿名 2023/10/05(木) 09:48:24
職場にそれっぽい人いるけど「すみません」が口癖みたいな人だよ
いっつもすみませんすみません言ってる
ギバーかテイカーかでいえば明らかにギバーで、いつも損してるような人
記事にあるような人じゃないな+5
-0
-
431. 匿名 2023/10/05(木) 09:49:30
だから日本人に横文字にしたら変な方向に向かうから最初から個性でいいんだよ。面倒くさいよね。+1
-1
-
432. 匿名 2023/10/05(木) 09:52:27
友達に繊細な子いるけど生きづらそうだよ。受け止めて手放さないから辛そう。
何かあったら相談してねって言っても ありがとう、大丈夫って私に気を遣う。
その子は多分気づいてないけど。+5
-0
-
433. 匿名 2023/10/05(木) 09:55:10
>>1
被害者ぶったただの自己中加害者じゃねーか。ガン無視したらいいんだよ。+5
-0
-
434. 匿名 2023/10/05(木) 09:56:29
>>1
面倒見きれない、顔も見たくないって店長より上に言えば?ライバル会社に移動する+3
-0
-
435. 匿名 2023/10/05(木) 10:01:08
わがままなだけ笑+2
-0
-
436. 匿名 2023/10/05(木) 10:01:49
>>1
私はあなた以上に傷つきやすいんで!と言い放ってみてはどないや。
ていうか、本当に傷付き易い人はそれすら言えないものだと思うのだが。+2
-0
-
437. 匿名 2023/10/05(木) 10:05:31
>>428
よこ
物申すってのは仕事の意見じゃなくHSPだとカミングアウトするって事じゃない?
けどそれとは別に貴方の言ってる事はわかるよ
すごく仕事に前のめりで意見言う人が実は心のうちは繊細ってパターンはありそう
本当に繊細な人は会社での自分のポジとか人の目とか気にする人だと思うから
役に立たなきゃって意識も強くなると思う
人に気を遣わせる事を気にしそうだから繊細な面は見せれないと思う
+0
-1
-
438. 匿名 2023/10/05(木) 10:07:21
>>1
鬱病もこんな感じだよ。
自分は鬱病なので!繊細なので!
病気を盾にして赦されるでしょ!
だって病気なの!私は!
だから貴方が私を理解して!って感じ。
対等に話せば恨まれるし死ね!死ね!の手紙が私に届いた経験有るので相手にしないのが1番なんだけど仕事となると上司や同僚も居て難しいね。
死ね!って私に手紙出しといて友達には泣きながらガル子さんが冷たくするの〜って訴える能力に唖然。
こっちが悪者になるだけ。
+9
-1
-
439. 匿名 2023/10/05(木) 10:07:59
自分で他人に気を遣いすぎてしまうとか、自分のことより人の事を考えてしまうとか常に人にどう思われるか考えてしまうとか言ってる奴、100%気遣い思いやり皆無の自分勝手な奴ばっかなんだけどなんで????+1
-0
-
440. 匿名 2023/10/05(木) 10:09:31
>>87
なんかありがとう。
やらない人のフォロー押し付けられて
退職した人の仕事押し付けられてキャパオーバーだからと割り振り頼んでも、なんだかんだかわされて
て、なぜ仕事しない方をかばうの?私は嫌われていたの?とメンタル病んでしまい、退職して後悔してたけど、「あ、あっちがバカだったんだ」と割り切れました。次に行けそうです。+26
-0
-
441. 匿名 2023/10/05(木) 10:11:21
この人は、HSPと表明することによって、周囲を自分に都合よくコントロールしようとしてると思う+5
-0
-
442. 匿名 2023/10/05(木) 10:13:06
他人に自分は繊細で人より傷つきやすいなんて言うの恥ずかしくない?
私はむしろ隠したい+3
-0
-
443. 匿名 2023/10/05(木) 10:14:20
>>11
私もHSPの要素たっぷりありますが、こんなこと言ったところで何も解決しない…と思っちゃうので、
黙って辞めますね
よく言えるなあと+83
-1
-
444. 匿名 2023/10/05(木) 10:16:10
すごく幼稚な人だなって思った
私って〇〇なので配慮してくださいとか
□□してくれないって上司に言ったり
自分では何もしない
やってもらえる事が当たり前だと思ってる
何かをしてもらうことは当たり前じゃないのにね
思い通りにならない時も「人」を動かす
「自分」が動こうとか
「自分から」動こうとはしない
すごく傲慢で無責任な人だなという印象
周りの人はあなたの面倒を見てくれる
保護者じゃないんだからさ
考え方、やっている事が子供
「自分」の面倒は自分で見る
「自分」だけじゃなくて「相手」の事も
考えられる それが大人だと思う
態度や言葉に出さないだけで
誰もが人生の中で傷ついてる
その中で折り合いつけながらやってるんだよ
+6
-0
-
445. 匿名 2023/10/05(木) 10:20:31
>>14
面接のときに言ってるのかな「私、HSPなので」って
だからどうした?って感じですが
もっと自分の適性に合う職場を探したら?って思いますが
私は吃音があるので面接のときに伝えたら不採用になったので、それ以来あえて言うことはしていません
電話応対がある事務などは応募しないようにしています
+37
-0
-
446. 匿名 2023/10/05(木) 10:20:39
>>333
HSPなんて素敵な言葉を使ったのが悪いんじゃない?
HSPっていう三文字がおしゃれだし、high sensitive personとか、レベル高そうで気分いいし。
「過敏性発達障害」ってネーミングだったら、絶対に自称HSPなんて出てこなかったと思う。+16
-0
-
447. 匿名 2023/10/05(木) 10:21:51
>>14
めっちゃ分かる!!
人が足りてないからって問題あるのが一目瞭然の人も採用して現場に丸投げ
その人のせいでまともな人が辞めて人手不足が更に進むのに
採用担当に責任持って面倒見てほしい+104
-0
-
448. 匿名 2023/10/05(木) 10:23:19
わがままに病名が付くいい時代だね+4
-1
-
449. 匿名 2023/10/05(木) 10:24:40
>>10
HSPっていう病気はないって精神科医が言ってたと思ったけど+33
-0
-
450. 匿名 2023/10/05(木) 10:27:14
『HSPなのでと先に言う人との接し方わからないので、他の人と変わらずに接する様にする事、先に言っときますねー』って、言ってやりたい+3
-0
-
451. 匿名 2023/10/05(木) 10:28:24
>>441
ですよね
わたしのきょうだいと結婚していた自己愛性パーソナリティー障害の女とまるで同じ
詐病も訴えてて本当におかしいオンナだった+4
-0
-
452. 匿名 2023/10/05(木) 10:28:59
>>446
自称発達障害もワンカサいるので、過敏性発達障害に変わったところで自称すると思う。
「私は普通じゃないから配慮して」ってのが大事なので、名称なんて何でもいいんだよ。+11
-0
-
453. 匿名 2023/10/05(木) 10:31:10
ヘルプマークみたいな目印を付けてほしい+3
-0
-
454. 匿名 2023/10/05(木) 10:36:34
>>10
うちの子がHSP気質の強い子なんだけど
自分の繊細さ以上に人の感情をすごく読み取るから
社交的だし周りからはコミュ強と思われてるよ
みんなの話きいて、調整して物事進めるとか、どっちかというとこの記事の被害者のような役回り
自称HSPの人たちって、たいてい人の心に鈍感すぎるし自分しか見えてないし、単に精神年齢幼い迷惑な人って感じがする+47
-11
-
455. 匿名 2023/10/05(木) 10:39:23
>>31
2パターン。
「私に気を遣って下さいね」と「私が弱くて神経質なため気を遣わせてしまってすみません」
前者は偽物、後者は本物もしくはそれに近い気質。+2
-3
-
456. 匿名 2023/10/05(木) 10:51:04
図々しくなきゃ上司に相談なんて出来ないよ
繊細であればあるほど、もし本人の耳に入ってしまったら…とか考えてしまうから+4
-1
-
457. 匿名 2023/10/05(木) 10:56:29
>>1
主張出来る人が繊細な訳ないんだよなぁ。
真逆なんだよ。
人より傷つくなんて断言出来るのは人より自分の事を優先してる証拠、繊細じゃなく図太い。+26
-1
-
458. 匿名 2023/10/05(木) 11:01:49
面倒くせー!
本当に傷つきやすい人は私傷つきやすいんです、繊細なんですなんて口にしない+7
-0
-
459. 匿名 2023/10/05(木) 11:02:58
>>437
話すり替えないでね
自己中だね
自称繊細な人はこれだから+1
-3
-
460. 匿名 2023/10/05(木) 11:03:52
正直HSPの診断結果が全部当てはまるから、自分HSPかもと思ってるけど人に言える訳がない
恥ずかしいし迷惑かけるしそんな事人に言うなんて凄いなって思う+3
-0
-
461. 匿名 2023/10/05(木) 11:16:28
>>51
あんなに出しゃばりなのに
だから自称か+10
-0
-
462. 匿名 2023/10/05(木) 11:18:11
>>426
繊細でも繊細でなくても何か嫌がらせ受けたら普通に周りに報告するよ
自己愛とかなんか精神に問題ある人はそれを「チクる」って言いがち
周りに問題知られると困っちゃうもんね+2
-8
-
463. 匿名 2023/10/05(木) 11:18:39
前の職場に居た自称HSPのモラハラおばさんがまさにこんな感じだったな。HSPじゃなくて自己愛だよね+7
-0
-
464. 匿名 2023/10/05(木) 11:23:20
HSPは病気じゃなく気質だからね
HSPと言っておけば仕方がない、許されると思ってる人多い
私もHSPだけど人には言わないよ
返って相手に気を遣わせるじゃない+9
-0
-
465. 匿名 2023/10/05(木) 11:28:32
>>1 のようなケースは
「身に覚えのないことで非難されているハラスメント」
と主張したら通る?+2
-0
-
466. 匿名 2023/10/05(木) 11:35:00
>>420
いわゆるHSPなら
こんな顔見せてみんなに何て言われるだろう
ブスなのに自意識過剰って裏で笑われるかもしれない
仲良かった人も引いて離れていくかも
SNSで顔出しなんてネットリテラシー低いと思われるかも
自分ではよく撮れたと思ってたけど客観的に見たら違うかも
いいねが少ないという事は皆呆れてる?
等々と悩んでとても自撮りなど載せられまいて+14
-2
-
467. 匿名 2023/10/05(木) 11:35:13
>>1
自分から「私HSPなんです」と言える人は、自分に配慮してほしいとか大目に見てほしいと言ってるのと同じだし、もし本人にそのつもりはなかったとしても、言われた方は気を遣う。それが分からないことは「繊細」ではなく、「自己中」だと思う
だからHSPとか私繊細なのでとか他人に言える人はめちゃくちゃ図々しいし、図太いし、人に配慮できない人だし、自分自分ばかりの人だと思っています。その人と付き合わない・相手にしない指標になるから、言われたら距離置きます!+7
-0
-
468. 匿名 2023/10/05(木) 11:45:16
>>1
うちの職場にもHSPを名乗りだした人がいた
情に熱いお局が
「職場側の配慮が必要な病気なら診断書とって上司と面談しなさい
シフト代わってあげるから明日にでも病院行っておいで」と言ったら黙り込んで泣き出して、
ネットのHSP診断で高い点数が出ただけで病院に行ったことはないと言われてズッコケたわ+30
-2
-
469. 匿名 2023/10/05(木) 11:45:32
>>444
新採用、初日の挨拶で
「私は褒めて育つので褒めて下さい」って言った部下
は仕事が出来ない、その言い訳、不貞な態度、逆ギレ
おまけに社内不倫とロクな人間じゃなかったわ+8
-0
-
470. 匿名 2023/10/05(木) 11:53:57
>>36
私は分かり過ぎるとこある。
それで先回りし過ぎて疲れる。
子供の頃からいきなり切れるヒス母&モラハラ父の顔色伺いまくって生きて来たから
人のちょっとした言動の変化(間とか表情とか)に敏感なんだわ。
分かり過ぎるというよりは気付きすぎるって感じかな。
他人同士の会話で一方がイラっとしたのとかもすぐ気付くから自分のことじゃないのにハラハラして疲れる。
仕事の立ち回りとかでは役に立つこともあるけど、私生活では鈍感になった方が楽だろうなって思う。+21
-3
-
471. 匿名 2023/10/05(木) 11:56:53
>>151
うちの子も同じです。
限界が来て体調に出てしまって病院へ連れていくけど特に身体に異常なし。
それがずっと繰り返されて子供の心療内科でHSPの傾向があるのでは?と言われた。
思い返せば、自分も思春期の頃に同じような思いをしたことがあるけど本人はその時は必死でHSPの傾向があるかなんて自覚してないんだよね。
私、繊細なんです〜って言う人ほど信用ならない。
+33
-2
-
472. 匿名 2023/10/05(木) 11:57:24
>>323
>>344
>>378
あまり深く考えていないコメで、少し強い言葉で断言しちゃったから、気になった人が多かったみたいだね。
『他人の性格が分かる』っていうのは、誰しも、人の話している内容とか口調とか仕草とか雰囲気とかで、大体その人の人となりが分かるように、超能力というより、プロファイリングに近い感じで、人の多面的な性格を比較的正確に把握する事が出来るみたいな…
誰しも皆感じてやってる事とさして変わらないと思う。
私だって通りすがりのおじさんの考えている事なんて分からないよ。
ちょっと例としはイマイチなんだけど、例えばじゃんけんをして最初に5回くらいやれば、その人の出すパターンや癖が分かるから、その後は9割くらいは勝てる感じで…
勘がいいといか、色々と何となく分かっちゃうという感覚なんだけど、上手く伝えられないな。
あとHSPは敏感であるとは思うけど、思慮深いかは人によると思うよ。
+2
-3
-
473. 匿名 2023/10/05(木) 12:05:36
>>110
ふーん
じゃあ「周りにHSPだって打ち明けられなくて辛いんです」って言いだす人が現れたらどうするんだろ
そうだね、あなた本物だから辛いよね、ってなるの?+7
-3
-
474. 匿名 2023/10/05(木) 12:07:30
「自分傷つきやすいんで‥」なんて絶対言えない。どんな風に思われるかも分かんないし、相手に気遣わせるのも目に見えてるし、課長にまでちゃんと相談できるのは結構強メンタルな気がする。+3
-0
-
475. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:41
>>462
ヨコ。チクるって言葉一つ使う事で自己愛か精神疾患傾向ってのどうなん?+5
-1
-
476. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:48
>>1
課長が担当になれ!!
関わる人皆、自滅しちゃうよ。+7
-0
-
477. 匿名 2023/10/05(木) 12:11:38
SNSで向こうから気さくに仲良くしてきた人がこれで、たまに気に入らない人に対して暴れたかと思ったら、可哀想な私のお心ポエムを綴ったりでめんどくさい
あんなに攻撃力あるくせによくhsp名乗れるなと感心すらするw+3
-0
-
478. 匿名 2023/10/05(木) 12:14:18
>>372
ウチの会社の上司連中とそっくり。
双方の意見聞いて冷静に判断出来る人そうそういない。
特にKさんが若くてか弱そうに見えるタイプだとあるあるだと思っている。
アラフォーぽっちゃり女性とかだとちゃんと冷静に見れる+5
-1
-
479. 匿名 2023/10/05(木) 12:21:33
>>132
まさにそんなおばちゃん、職場にいる。還暦近い。
「いじめられたんですぅー」って。すごくしつこい。本当にいじめられたら、言えないもんでしょ?なかなか。それもいじめられた(?)のは2年前の話。いつまで語れば気が済むのだろう……
そして、「私は優しいし〜素直だから〜褒められると伸びるタイプなの〜」
仕事ちょろくにも出来ないし、教えてあげれば、「わかった、わかった」って手でシッシとやられる。
「これ〇〇さんのミスですよね?」って注意すれば、「えー私じゃないもん!!私じゃないもーん!!で?誰がやったの?」って言うから、「防犯ビデオで確認すれば一発ですよ?」と言ったら、心あたりあるのか黙ってしまった。
心あたりあるなら、一言「ごめんなさい」なのに。
本当に素直で優しい人なら、きちんとミスを認めて、「ごめんなさい」って言えるのに。自称だから言えないのか……
+33
-0
-
480. 匿名 2023/10/05(木) 12:24:36
>>229
いわゆる「繊細ヤクザ」が増えましたよね
豆腐メンタルだかなんだか知らんけどそんなに傷つくなら引きこもってればいいのに+32
-2
-
481. 匿名 2023/10/05(木) 12:26:07
ずっと向き合いなさい、感謝しなさい
すべての道はそこから見えてくるでしょう+0
-0
-
482. 匿名 2023/10/05(木) 12:27:27
>>3
無能Kのせいで有能社員辞める前にKを解雇させるべき+66
-0
-
483. 匿名 2023/10/05(木) 12:28:34
20〜30人に1人はこんな感じの若い子が来る+4
-0
-
484. 匿名 2023/10/05(木) 12:28:52
>>1
うちにもいる
全然仕事できないし、手伝わないし、周りが見えてない。
クソあんぽんたん。+7
-0
-
485. 匿名 2023/10/05(木) 12:31:01
たぶん私HSPだと思う。でもわかってるからこそ「めっちゃ気にしてるけど、たぶん気にしすぎ。他人はそうでもない」って思うことにしてる
そもそも角が立ちそうな自分の意見をいうときにこんなに感情的に言えない。+3
-0
-
486. 匿名 2023/10/05(木) 12:32:15
>>1
1人が傷つけばそれで済むんでしょ?
周りに悪影響が及ばないなら、むしろそのほうが望みなんだけど(笑)+1
-0
-
487. 匿名 2023/10/05(木) 12:32:16
>>477
SNSで自分のネガティブな環境とか心境とかべらべら語ってるやつだいたいうざったいやつ+2
-0
-
488. 匿名 2023/10/05(木) 12:34:56
HSPって、傷つきやすいを盾にして
他者を傷つけてるよね+7
-0
-
489. 匿名 2023/10/05(木) 12:35:08
どこが繊細なのかわからない
誰にどう言ったらその人がどうしようもなくなるとわかってやってるみたいで怖い+4
-0
-
490. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:37
>>259
ある看護師さんだけど、お菓子外しする、コロナ禍当初からマスクはいらないと公言、占い狂、挙げ句に自分はHSPでまわりにとても気を使ってしまうと言っていた。
だけど、所作が雑だし声も大きいし、とてもHSPには見えないし、これは繊細ヤクザなのかな+19
-0
-
491. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:16
>>2
繊細ヤクザ
お気持ち表明できる時点で繊細ではない+50
-0
-
492. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:27
>>1
問題はHSP云々ではなく、課長が新人の肩を持ったということ。
こういうのって、どちらにも言い分があると思う。
私の職場、新人がお局原因で泣いてたけど、課長は「新人は神経質で弱くて困る」なんて愚痴ってて、部長は「あのお局はキツい人で困る」と。実際にお局の部署、短期間で6人辞めてる。お局は人によって態度変えたり仕事を教えなかったり疎外感を与えたり、ウンザリな人だったわ。
この話もパートリーダーにまで登り詰めた人だし、目線や態度や口調などで無意識にキツい部分があったのではと推測してしまう。リーダーになる人って、どちらかというとハキハキしてて自己主張強いもん。+2
-8
-
493. 匿名 2023/10/05(木) 12:49:55
>>1
これは実際どういうやりとりをしてるか見ないと、判断出来ないなあ。+2
-1
-
494. 匿名 2023/10/05(木) 12:54:08
>>21
弱者はどっち?って話。
そりゃ手を差し伸べるべきは弱者の方でしょ?+4
-2
-
495. 匿名 2023/10/05(木) 12:54:12
あーいるいる。
もう3年目になるのにいちいち人に聞いてくる。あわよくば、めんどうなことはやってもらおうという魂胆が見える。それに気づいてからは手を貸すのを極力止めたので、冷たくなったと思わてる。彼女にとっては繊細な自分はアドバイスされても萎縮するので、仕事を代打してくれる人がいい人なんです。
以前は、すぐ一目散に私のとこ来て聞いてたけど、私が近くにいてもすっ飛ばしてもう一人の人に聞くようになったから。もう一人の人に悪いなと思ってた矢先、その人が豪快にキレてしまったので、そこには責任を感じる。+2
-0
-
496. 匿名 2023/10/05(木) 12:54:35
>>35
何かこっちが恥ずかしくなってくる+15
-0
-
497. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:50
>>1
自分から自分のことを「繊細なんて配慮してください」なんて言う人は、繊細なんじゃなくて、むしろふてぶてしくて図々しい人だよね
「私が心地よいように皆が気を遣いなさいね!」って、何様かと
ましてや目上の人や先輩、上司にいう台詞ではないよね
HSPというけれと、本当に該当するならば、伝えれば回りに気を遣わせたり迷惑をかけるかも?と、逆に本人から自己申告はないんじゃないのかね
本当の繊細って、そういうことかと+20
-0
-
498. 匿名 2023/10/05(木) 12:58:08
>>282
それ、「弱いもの」を「女」に、「夏油傑」を「男」に、それぞれ入れ替えても成り立ちますねw
つまりは、そういうことです。+1
-10
-
499. 匿名 2023/10/05(木) 12:58:58
>>1
いるよね~こういう人。
自分の事に対しては超過敏なクセに他人に対しては超鈍感なんだよね・・・呆
そんなに自分の心が一番大事なら一生引きこもっていれば誰にも傷つけられないのに。
結局は病気を言い訳にしてまわりに甘えきっているだけじゃない。+6
-0
-
500. 匿名 2023/10/05(木) 13:00:12
課長にあれこれ言いに行ける人が繊細とか笑わすわwww
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
二条麻里子さん(仮名)は総合スーパーマーケットでパートリーダーを務めるベテラン。彼女の悩みの種は、新人パート・Kさんだ。 HSP(非常に感受性が強く敏感な気質をもった人)だというKさんは、たびたび「HSPなので」「傷つきやすい」「普通の人とは違う」と口にする。…HSPであることを承知の上で採用されたらしく、何かあるたびに水戸黄門の印籠のようにHSPと言うので疲れます。