ガールズちゃんねる

普通とお金持ちの境界線

362コメント2023/08/26(土) 00:10

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 14:20:43 

    ガルだとお金持ちの定義がやたら厳しいですがどのくらいが境界線だと思いますか?
    主は年に数回海外旅行行けて服はワンピース2万以上の価格帯ハイブランドのバッグや靴
    ランチは5000円程度なら気にならない
    この辺を無理なくできる人はお金持ちだと思います

    +310

    -67

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:25 

    外車に乗ってる人=お金もち

    +23

    -137

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:47 

    お金持ってたらお金持ちや

    +381

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:50 

    >>1
    一人暮らしか子供いるかはわからないけど、ワンピース二万円は、まあまあ安いと思うんだけど…

    +283

    -239

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:51 

    花火大会で有料席を買える

    +261

    -23

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:53 

    普通とお金持ちの境界線

    +184

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 14:21:55 

    車検はやらずに買い替える

    +208

    -10

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 14:22:27 

    ガル曰く
    ゾゾ前澤は成金で「本物」ではないらしいよ

    +159

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 14:22:39 

    郊外だろうと広い素敵な家持ってる人はお金持ちだなぁって私は感じる

    +240

    -19

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:10 

    家にガレージがある

    +121

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:24 

    世帯人数×一千万くらいの所得がある家庭かな

    +163

    -8

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:38 

    >>1
    お金持ちじゃないのにお金どんどん使う人もいればお金持ちなのになぜか使わない人もいるから難しい

    +376

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:40 

    >>1
    それで資産が少なければお金持ちとは言えないじゃん
    資産による、それだけだよ。

    +191

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:42 

    >>1
    お金の事を深く考えず過ごせているとお金持ちだなぁと思う。特に給料日!

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:42 

    世帯年収1000万以上、ローンと相殺後の総資産一億以上とか?

    生活水準は基準にならないと思う、成金や見栄っ張りほど派手に暮らすものだし。

    +179

    -6

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:43 

    >>1
    年に数回は大金持ちだと思う

    +107

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:45 

    持ち家が8000万円以上の人はそれなりに裕福だと思う

    +84

    -23

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:48 

    田舎の車持ちの車が全部3ナンバー

    +5

    -16

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:54 

    年収3000万以上

    +101

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 14:23:54 

    子供に無制限カード渡してる家庭
    子供が月100万使っても痛くも無い

    +24

    -16

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 14:24:07 

    日常の買い物で値段を見ない

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 14:24:12 

    私はコレ
    ラーメンを頼む人は普通
    チャーシューメンを頼む人は金持ち

    +122

    -32

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 14:24:20 

    家を買うとか教育費を難なくすぐに出せる、みたいな?
    普通のおうちは何年も計画たてて捻出するから。

    +43

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 14:24:23 

    年収3000万、資産1億あたりがラインじゃなかったかな。銀行側のライン分けでそうなってたような。

    +155

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 14:24:30 

    >>7
    新車買って3年でね

    +25

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:00 

    >>15
    世帯年収1000万円ってすぐじゃない?
    旦那さんも奥さんも500万円で。

    +109

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:07 

    >>1
    これを常備できるならお金持ち
    普通とお金持ちの境界線

    +106

    -43

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:22 

    お金持ちは結構ケチだぞ

    +178

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 14:25:57 

    住宅ローン組まず一括で買える=お金持ち

    +96

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:01 

    >>1
    そんだけ使えても貯金が0なら金持ちではない

    +63

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:20 

    収入と出費のバランス次第

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:22 

    お金持ちだけどケチだから服は買いません

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:22 

    フードコートであの小さな紙コップのまずい無料水飲むかドリンクオーダーするか
    一緒に行った人が紙コップで自分なコーラだとなんか気まずい

    +4

    -24

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:25 

    >>2
    中古のフィアット500に乗っているけど・・・。
    とてもお金持ちとは言えないわ。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:32 

    >>28
    ケチほどお金が貯まるからね

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:42 

    >>1
    どういうお金の使い方をするかというよりやはり貯蓄がいくらあるかだと思う

    +62

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 14:26:48 

    ディズニー行ってくる!
    のディズニーがアメリカ

    +97

    -5

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:16 

    >>4
    ワンピースに限らず、トップスもボトムスも全て二万円以上とかじゃない?

    +75

    -13

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:20 

    >>1
    年収1,000万円以上が3%だっけ?
    世帯年収も含めたら10%くらいいるか
    ガルでは金持ち扱いされないけど、それでも10世帯に1世帯
    学校の30人クラスなら2〜3人ってとこ

    +47

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:38 

    中学3年のお年玉が5000円だったか10000円だったか

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 14:27:45 

    >>8
    そのうち年収1000万カツカツおばさんが来るに1000カツ

    +75

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 14:28:14 

    世帯構成にもよるし住んでる地域にもよるけど、ローンなしの持ち家があって貯蓄が1億以上あればまぁ金持ちなのなかなぁ

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 14:28:25 

    >>9
    田舎でそれは普通

    +31

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:11 

    >>33
    そんな小さな次元では金持ちかどうか知れないよ。
    別に飲みたいのないから水で済ます人もいるし、
    飲み物なんか頼んでも数百円なんだから、
    飲み物頼むから金持ちってのはない

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:16 

    ガルちゃん民は貧乏人と金持ちの差がかなりある

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:17 

    >>1
    ランチ5千円はなんか中途半端

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:27 

    >>36
    ホリエモンが嫌いなお金持ちの定義w
    お金は使ってなんぼ俺なんか預金900万以上なった事ないからお前らの価値観じゃ貧乏なんだなって
    貯金なんかない金と一緒w

    +5

    -8

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:28 

    お金の相談をする記事で7500万の金融資産があるのに毎月赤字の高齢者が相談していたから境が分からなくなった。使い方によるのかな。

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:36 

    田舎育ちなのに、都会の私大に行くような人はお金持ちだと思う

    私の地元は、通える範囲に大学がないから、大学行くとしたら必ずと言っていいほど、一人暮らしの費用が必要

    にも関わらず、私大へ行く人って、学費プラス一人暮らしの費用、両方を負担していくわけで、「お金持ち!」と思う

    +30

    -6

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:39 

    >>1
    資産2000万以上ぐらいから

    +8

    -18

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:48 

    >>34
    でも維持費けっこうかかるでしょ?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 14:29:54 

    >>44
    あれまずい、ぬるいし

    +2

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 14:30:00 

    >>1
    それで主はいくは貯金があるの?
    稼いだお金を旅行や服につぎ込んでたいしてないならお金持ちではないと思うけど

    +8

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 14:30:09 

    ひとパック1000円の卵買う
    食費はケチらない

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 14:30:43 

    >>28
    普通とお金持ちの境界線

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 14:31:15 

    >>1
    なんか「3万以下の靴なんて絶対履けない」って言っていた伯母を思い出した
    ア○ウェイで荒稼ぎして会社興して、お金はありそうだけど常に何かと闘っているかのようにピリピリしていたな

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 14:31:18 

    >>15
    富裕層の下の方は公務員二馬力でもいるし普通じゃないかな

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 14:31:41 

    >>8
    でも金持ってるなら「金持ち」に変わりないでしょ。
    そういう類いの稼いでいる実業家とか芸能人は、
    そこら辺の医者より金持ちだよね?

    +80

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 14:32:14 

    >>2
    外車を高級車と思うのは、確実に60代以上

    +18

    -14

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 14:32:16 

    主さんのだとあまりお金持ちって気がしないな笑

    私的には主さんの条件に(1人暮しなら)家賃20万〜とかを追加したらお金持ちかな!

    不定期の出費より、コンスタントに払ってるお金がいくらかでお金持ちか分かれそう

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:01 

    >>1
    資産や子供の有無とか細かく言ってくる人多いけど、年に数回海外旅行やハイブランド買えるくらいなら、お金はあると言えると思う。

    +74

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:09 

    >>47
    何も使わないとはいってない
    貯金がありつつ贅沢に使えるかって話

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:16 

    お金の使い方で見栄はらない人

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:20 

    >>2
    中には見栄っ張りもいるよ。
    中古の外車に無理して乗ってたり。

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:53 

    >>51
    エンジン1000ccないから自動車税3万円切っているんだな、これが。
    燃費も良いし、保険も国産と変わらない。
    だからお金のない私でも乗れる!

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 14:33:58 

    >>2
    食べるもの着るもの、旅行やレジャーも削って外車に乗ってる人もいる。
    限りなく外車クラスに近い国産高級車に乗って、私生活もリッチな人もいる。
    それぞれの価値観。

    +30

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 14:34:14 

    >>1
    ワンピース2万円の人はランチに5000円もかけないと思う。

    +38

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 14:34:22 

    >>52
    まずいと思うなら飲み物頼むんだろうし、
    別に普通だよ。
    ただフードコートって単に小腹を満たす感じの場所であって長居する場所でないから、さっさとご飯だけ食べて帰る人が多いのでは?

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 14:34:52 

    世帯年収500〜700未満→低収入層
    世帯年収700〜1000未満普通
    世帯年収1000以上〜1500未満→普通の上
    世帯年収1500万〜2000万未満→小金持ち
    2000万〜金持ち

    +17

    -19

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 14:35:30 

    >>20
    お金持ちほどお金の使い方をきちんと教育してる
    知人の会社経営者は子供にもアルバイトさせてたし、
    カードなんて持たせてなかった

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 14:35:35 

    >>65
    フィアットってそんなもんなんだ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 14:35:59 

    賃貸感覚で家買う。
    なんか嫌ならさっさと売るか貸す。
    しかも立地いい物件だから売るとき値段があがってたりする。

    騒音で悩んでるのに賃貸引っ越せないとか意味がわからない。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 14:36:27 

    >>58
    医者はあくまで小金持ち。GMOの熊谷さんとかゾゾさんがお金持ちに思う。

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 14:36:58 

    >>65
    フィアット500は故障リスクが高くて誰も乗りたがらない車種

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 14:37:36 

    >>10
    高い車買っても外に置いとくと傷つけられたり盗難されるからガレージ買える人が高い車を検討した方がいいよね

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 14:37:56 

    >>45
    貧乏専業主婦と裕福専業の差はかなり激しい。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:03 

    >>1
    野村證券の区分がそのまま当てはまるんじゃない
    純資産5億円以上
    これがお金持ちの基準では
    住宅ローン組んでたらまず当てはまらないね

    +52

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 14:38:13 

    >>69
    多くのガル民が属する世帯年収300~500万はどうなりますか?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 14:39:26 

    >>67
    ランチに5000円かける人は全身総額50万は行くね。

    +5

    -15

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:00 

    >>1
    子供に任天堂スティッチねだられたら躊躇なく買えるのが金持ち

    +1

    -7

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:32 

    >>2
    国産車でもアルファードやハリアー乗ってる家族は金持ちだなと思う

    +11

    -28

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 14:40:48 

    >>1
    これって自宅暮らしなら
    非正規20代、低学歴でも可能なんだよね。

    貯金さえ考えなければ結構無理なくできそう。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:42 

    >>41
    1000カツってなんやねんw

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 14:41:51 

    >>55
    昔、トヨタの娘さんが20代のころ(章雄さんのお姉様だと思う)、カローラに乗ってると当時の週刊誌の見出しでみたな
    本当のお金もちは謙虚なんだなと子供ながら思った

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 14:44:16 

    >>1
    これは浪費に入るからお金無くとも出来るじゃん。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:00 

    貧乏人:遠く離れたコストコでお買い物
    金持ち:ちょっと離れたコストコ再販店でお買い物

    +0

    -9

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:27 

    車必須の地域だけど、数台全て普通車に乗ってる家族はお金あるなと思う。軽自動車と比べると維持費だけでも違うから。

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:40 

    >>84
    謙虚だし他人から何乗ってるか見られるってわかってるの賢いね

    +29

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:47 

    >>79
    5000円くらいだせるけど
    考えて出さないとか、普段は出さないけどたまにの豪華なランチなら出すとか色々。

    毎日5000円ランチだと裕福かもね。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 14:45:49 

    >>8
    起業した成金が一番凄いのに。
    自分で事業起こして、大きく出来る人は凄い

    +148

    -4

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 14:46:10 

    >>25
    これって金持ちがすることなの?
    お得なのかと思ってた。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 14:46:31 

    >>8
    金持ちって言えば金持ちかもしれんけど
    成金って言うのは当たってるでしょ

    それと結構あくどいバラマキしているの、ちょっと知識のある人なら
    見抜かれたし

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 14:47:03 

    >>33
    ギャグですか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 14:47:08 

    >>77
    そうそう。お金持ちは超富裕層〜だと思う。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 14:47:12 

    自分より金持ちは全て金持ちと思ってるよ

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 14:47:36 

    >>6
    ヒカキンが借りてる家だね。

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 14:48:25 

    牛丼屋で味噌汁を豚汁に変更する人は金持ちw

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:47 

    >>45
    Backの背景で家の中写ってるけど庶民的な家もあれば金持ってそうな家もある。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 14:50:51 

    金額で物事を判断しなくなってる人。
    高いから価値があるではなく本質が見れてて他人の意見に振り回されない状況に到達してる感じ。
    意味がある物(特に環境に配慮されてるかとか)動物に優しいかとかで判断して良いと思ったら高くても買う。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 14:51:41 

    >>78
    底辺…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:26 

    >>70
    知り合いの大金持ちも高校生でお小遣い三千円とかだった
    物も大事に何年も使ってたしハイブランドなんて持ってなかった
    お父さんが日本人なら誰でも知ってる企業の会長

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:43 

    >>1
    ワンピース2万円でハイブランド?
    そんな感覚恥ずかしくないの?

    +22

    -18

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 14:53:48 

    >>81
    10年落ちのヴェルファイアに乗ってる小太りな四人家族が同じマンションにいるけどヤンキー上がりで貧乏そう

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 14:56:47 

    >>2
    ローンなら誰でも買えない?
    残クレとか

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 14:57:12 

    >>1
    よそでそんなこと言わないほうがいいよ
    バカにされると思う(笑)

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 15:00:13 

    >>91
    でも金持ちの新車って数千万のマセラティとかでしょ
    うちはせいぜい三百万の車だ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 15:04:43 

    親がが働いてない
    子供の塾(私立)で働いてるけど、ゴルフ焼けと思われる日焼けをしカジュアルな服装のイケメンのお父さんが外車で颯爽と子供を送迎

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:16 

    >>1
    そんないちいち細かい金額に捉われないのが金持ち

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:19 

    >>106
    車の値段じゃなくて世帯年収が全てよ

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 15:05:44 

    >>3
    金があっても時間がないといろいろ楽しめないんだな、と気づいた40歳。
    海外旅行すら行けないし、ブランド物買ったところで着ていく予定の暇がない。

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:50 

    収入の多さだと思う。ちまちま貯金して数千万あっても年収多い人が本気出せばすぐ追い付かれる。

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 15:08:53 

    >>1
    ホントのお金持ちならクレカ特典で2万円くらいの食事1名分タダで食べてるよ

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 15:09:14 

    金額見ずにデパ地下のケーキ買える人は金持ち

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:27 

    >>33
    フードコートでドリンク売ってるお店とそうでないお店あるから、頼むお店によってはドリンク無いの普通だしなんとも思わない。
    ペットボトル持ってる事も多いし。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:31 

    普段私が悩んでから買うものもを、気にせずポンと買う人はもう私にとっては金持ちよ😭

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 15:10:43 

    >>110
    それすごい分かる
    20代の頃そうだった…お金いっぱい稼いでたけど忙しくて使う暇ないのよね、休みの日も疲れて寝てたり。
    友達は海外旅行行ってて羨ましいな、と。お金はあるけど時間がなくて無理だったもん

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 15:12:27 

    >>47
    ホリエモンって今もお金あるの?  
    昔ほどお金持ちなイメージないんだけど、宇宙事業とかなんか色々ヤッてるみたいだけど稼いでるのかな?

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 15:13:14 

    >>39
    年収1000万以上は給与所得者は4.9%でフリーランスは8.8%だから結構いる。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 15:14:38 

    >>38
    横だけどそれって普通というか平均的な値段じゃない?
    デパートに行けば大体服の値段ってそれくらいな気がする。

    +38

    -4

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 15:15:05 

    >>1
    ありがとう
    それなら私でもお金持ちって言えるわ

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 15:17:02 

    >>39
    ガルだといないいないっていう人いるけど
    10世帯に1世帯ならそんなに珍しくないよね
    都内に限ればもっと割合多いし
    いつもウソウソいう人なんなんだろう

    +31

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 15:17:22 

    >>77
    え、うちの親金融資産だけで6-7億あるけど家はローンで買ってた。

    +6

    -9

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 15:18:34 

    >>112
    そんなのJCBのブラックとかでも付いてくる特典じゃん。
    年会費5万くらいだよ。普通に庶民のカード。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 15:20:25 

    >>121
    横だけど、前の方の人も言ってるけどフリーランス入れたら10%以上が年収1000万以上だよ。世帯じゃなくて個人の収入。
    そしてフリーランスでも給与でもない収入を得てる人たちもたくさんいるから1000万稼ぐ人って本当にその辺にいっぱいいる。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 15:22:28 

    >>124
    もしかして、>>118 の%を足した感じですかw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 15:23:06 

    >>5
    一席25,000円の家族の写真見てすごいなと思った
    それなら温泉行きたいなと思ってしまうから

    +27

    -7

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 15:23:42 

    >>1
    ワンピースやす

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 15:25:55 

    投資で数千万単位の損失も特に気にならない人

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 15:26:05 

    >>119
    ヨコ
    うん。普通に独身正社員時代とか2万のトップスにスカートとか普通だったわ
    まあ子育て世代になりバンバン買えないけど、年齢重ねてペラペラの生地の安物着ると安っぽくなるからそれも嫌だな

    +8

    -6

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:35 

    >>102
    ヨコだけど、2万円以上のワンピース着て、ハイブランドのバッグや靴だと恥ずかしいの?
    ハイブランドの靴やバッグで、洋服も同じようにハイブランドの超お金持ち友人で何人か知ってるよ

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:23 

    >>15
    うち一応世帯年収1,000万(旦那800万、私250万)だけど、別にお金持ちではないよ。普通に暮らせるくらい。軽自動車と普通車だし、マイホームあるけどローンだし。ブランド品もそんなに買える程ではない。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:55 

    >>6
    何かの番組で、関西のマダムたちがリビングの畳数でマウント取り合ってたの思い出した
    うちは25畳、うちは30畳、うちは40畳とかどんどん上がってったの面白かった
    30畳くらいないとパーティーできないもんね
    金持ちはホムパするから、リビングの広さは大事と聞く

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:00 

    >>4
    海外旅行数回と同列に語るなら、ワンピ5万〜ってとこかな?

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:14 

    >>1
    それだったら楽々クリアしてるわ。
    ランチだと1万円くらいならだしてOK。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:24 

    >>125
    あ、全体の8.8%じゃないかごめん。
    でも給与所得とフリーランスの割合が7:3位らしいので、6%以上は1000万以上稼いでるってことだよね。
    あと不労所得で1000万以上得てる人がどれくらいいるかわからないけど、土地持ってる人とかかなり潤ってると思ってる。
    特に東京。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:28 

    >>5
    なんか金持ち感あるわ〜w

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:19 

    >>126
    うちは3人家族だけど、楽に出せる。

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:36 

    >>132
    芦屋ですが25畳は最低いるかな?皆さんそれ以上という感じ。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:47 

    >>102
    ワンピースで2万円は、お安いよね

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:28 

    >>132
    まあ画像は玄関なんですけどもね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:47 

    >>4041
    やられたらやり返す 普通です
    結果的に開誠館負けてるし、ダサいな〜ってね
    先に煽るバカが悪いですね

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:50 

    >>1
    家族4人・大人でランチ3万ちょっと出すけど?

    でも、とても自分の事を「お金持ち」なんて言えない。
    恥ずかしすぎて、馬鹿みたいに思ってしまう。
    普通の庶民だと自覚してるんだが。

    本当のお金持ちをしってるから。
    新聞に高額納税者で載ってる人が身近にいるんだよ。

    +6

    -13

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:08 

    >>4
    その割にガルちゃんではGUユニクロやプチプラトピが伸びる不思議

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:33 

    >>13
    無理なく出来るって書いてますけど

    +1

    -6

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:05 

    >>14
    たしかに給料日気にしない生活はボーダーラインの1つかも

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:27 

    >>16
    アジアならそんな高くないし…

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:40 

    >>27
    みんなお金持ちだね(*^^*)

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:44 

    >>55
    お金持ちは
    普段から会食とか会合みたいなパーティーとかで
    豪華な食事してるからか
    役員にはお茶漬けやおにぎりを頼まれることが多かった
    赤いウインナーみたいなジャンクな食べ物好きだけど
    家庭では出してもらえないから(奥様が意識高め)
    赤いウインナー入ったおにぎりセットがめちゃくちゃ喜ばれた

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:16 

    >>122
    え、うちの親金融資産だけで7-8億あるけの家はキャッシュで買ってた。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:49 

    >>27
    お金持ちの好むアイスはこれって
    ガルで知った
    安倍さん、鳩山さんなどの首相経験者や、竹下総理の孫のdaigoさんの好物アイスらしい

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:08 

    >>126
    分かってないなー
    花火で1席25000円出せる家庭は花火も見て温泉も行くんだよ
    どっちもやるの

    +42

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:45 

    >>121
    >>118
    >>39
    平均で語るといいかも
    子育て世帯の平均が785万だから1000万は平均よりだいぶ上だね
    普通とお金持ちの境界線

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:00 

    >>143
    そういうとこで買う人も居るんじゃない?でも、『ばっかり』じゃないよ。

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:20 

    >>50
    それこそゴロゴロ居そう
    高齢ならそのくらい持ってるよね

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:48 

    >>53
    なぜ主の話?
    トピタイ読めませんか?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:21 

    >>151
    うん。ついでにお泊まりもしよう〜となるよね。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:32 

    >>139
    >>102
    「2万以上」を2万円に話をすり替えてる人多すぎ
    5000円程度なら気にならない額にも謎の絡みが多すぎ

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:40 

    >>154
    アラフィフだけど何倍か持ってるわ。アラフィフだから、か。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:14 

    >>152
    平均とか分からないおバカな人々なんだと思うよ

    +1

    -5

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:25 

    >>105
    匿名掲示板で他人に「馬鹿」だと罵ってる人間性の方が引かれると思うよ

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:09 

    >>112
    それ回数制限あるよね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:10 

    >>15


    ローンがある時点で富裕層ではないと思う。

    +8

    -9

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:43 

    >>134
    >>120
    おめでとう!トピタイ読めない人多すぎて笑う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:34 

    >>162
    っていう思考の時点で富裕層じゃないでしょ
    富裕層ほど賢くローン使ってる。
    ローン使わないとレバレッジ効かないじゃん

    +14

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:36 

    >>1
    やっぱり住所
    転勤族で色々住んだけど
    昔からの高級住宅地に住んでる人はやっぱりお金持ち
    私みたいにたまたま高級住宅地に借家で住んでりケースもあるから100%じゃないけど

    +20

    -0

  • 166. 福岡県民 2023/08/14(月) 16:02:23 

    イオンのゴールドカード持ってる人 イオンでも最低年間50万以上買ってる証拠だからね 昔は百万だったけど 他でもかなりの金額使ってるとみた

    +0

    -14

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:29 

    >>43
    よこだけど、広い"素敵な"庭ってことだからただ広いだけの田舎っぽい庭じゃなくて…素敵な花壇や池とか立派な何か(?)があるような庭ってことだと思う。
    和風な家なら枯山水とか?

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:42 

    親の補助無しで家、子供、車、旅行が出来る家庭。

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 16:03:36 

    スタバのフラペチーノを買える人はお金持ち。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 16:04:58 

    >>1 Uber eatsやtaxiを気にせず使ってる。

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 16:04:59 

    >>122
    え、親の金は自分の金感覚w

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 16:07:05 

    >>155
    貴女が主だったりしてw
    他人のフリしてコメントですか?

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 16:09:54 



    アメブロに都内に自宅があるけど、亡くなったご主人との想い出が沢山ありすぎるから近くのマンション賃貸で借りてる方居るよ。

    ご家族5人で住んでるみたいだから賃料もそれなりだと思う。
    ご自宅もそのままにしてるみたいだし、それ以外にも国内外に物件持ってるみたいだし、入院した時はいつも個室。
    それも結構な頻度と日数で入院してるから個室代も凄いんだなっていつも思ってる。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 16:11:14 

    子持ち世帯で児童手当が貰えないって聞くと金持ちだなって思う
    リアルで聞いたことないけど

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:17 

    >>174
    いくらだっけ?
    もらえないのとかわざわざ言わないよね普通

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:52 

    >>122 預金はキープして投資にまわしたりして、家は安い金利で借入れ。投資費用確保と相続対策で資産から差し引きできるよう負債をつくってるんでしょ
    賢いね。

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:58 

    >>28
    それはないない。庶民を騙す手法だよ。

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:05 

    都内一等地にマイホーム

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:12 

    >>67
    2万円のワンピース着てるけど、普通に5000円くらいならランチに行ってるよ
    学生時代の友人とランチなら普通に5000円だから気にしたこともなかったわ

    +14

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 16:16:04 

    >>1
    自分は普通より貧乏よりだと思ってるけど、これは大体あてはまるなあ。ランチ毎日5000円は無理だけど友達と会う時なんかは気にしない。海外は近場の弾丸旅行だけどね。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:36 

    デパートの外商カード

    店舗によってピンキリだけど
    基準が下がったとはいえ最低年収1,000万円以上~
    経営者や若しくは医師とか弁護士の資格職を想定してると思うから

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:13 

    >>2
    五年型落ちの外車SUVとか100万くらいだよ

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:11 

    >>132
    貧乏農家は畑でBBQパーティーや

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 16:22:14 

    >>153
    ガルでは「ばっかり」だよ
    それこそ2万以上する価格帯の服のトピは過疎過疎で60コメくらいだよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:18 

    >>24
    これが一番しっくりくるかなぁ…?

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/14(月) 16:24:11 

    >>180
    貧乏ではないと思う
    平均~少しお金持ちの部類じゃないかな?
    ガルだと貧乏なんだろうけど

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:11 

    >>179
    なんか2万以上のワンピと5000円のランチに食いつく人多すぎる
    反応する部分がお金ない人なのかなってなる

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:04 

    >>174
    世帯主が960万以上じゃない?
    あまりたいしたことないかも?

    +7

    -3

  • 189. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:36 

    >>172
    主だけど金持ちとの境界線を話してるだけで
    「私が金持ち」だなんて言ってないのにちゃんと読めないのですか?

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:02 

    >>28
    ケチというか、無駄なことにお金は使わないんじゃない?

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/14(月) 16:28:11 

    >>24
    金持ちの定義に厳しいガルちゃんらしいね笑
    まぁ別にいいんだけど
    普通とお金持ちの境界線

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:06 

    私が思うお金持ちの定義は
    世帯年収で言うと
    世帯年収2000万円以上。

    今の東京23区の新築分譲マンションが1億円で、それを買うのに必要な世帯年収がそれくらいだから、そうかなーと。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:35 

    >>186
    お金持ちではないわw
    年収800万くらいのしがない非正規だしw

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/14(月) 16:30:13 

    >>43
    綺麗に手入れされてて素敵なお家って事でしょ?
    それぞれの感覚なんだからケチつけないで
    よこ

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/14(月) 16:31:06 

    >>193
    世帯年収じゃないでしょ?
    独身で年収800万ならかなり凄い方だと思うよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:04 

    子供いないけど、お子さんの習い事で日舞って言われたらお金持ちなのねと思う
    日舞はお金かかる、次はバレエ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:39 

    年収3000万以上だと金持ちだなーと思う
    すごいなーと思うレベルの家に住んでる

    1000万から3000万くらいは小金持ち
    普通の生活をしてるけど家や車は綺麗な立派な家でで生活に余裕ある感じ

    1000万以下は立派でもないごく普通の家に住んでる

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/14(月) 16:33:41 

    基本キャッシュ。

    +1

    -4

  • 199. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:58 

    >>196
    タカラジェンヌとか
    日舞とバレエとピアノと・・・
    1つだけでもすごいのにお金のかかる習い事複数されてるから
    えげつないなぁって思う

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:14 

    これ
    普通とお金持ちの境界線

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2023/08/14(月) 16:39:53 

    ちょーかんたん
    金持ち喧嘩せず

    やたら、突っかかる好戦的なガル民は貧乏人

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/14(月) 16:41:34 

    >>1
    これでしょ。
    普通は金持ち=富裕層だから純金融資産1億円以上がらお金持ちでいいと思う
    全世帯の2.6%しかいない
    統計的にも完全な外れ値だからこのくらいが妥当では
    普通とお金持ちの境界線

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/14(月) 16:41:53 

    >>165
    お金持ち度もだけど人相まで違うからね

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:20 

    >>200
    どうせ叩きたいんでしょ?
    こういう悪意あるのやめて欲しい

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:58 

    >>166
    まず、お金持ちはイオンなんて行かないから

    +17

    -5

  • 206. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:57 

    >>202
    準富裕層まで入れても全体の10%しかいないんだね
    資産3000万未満のマス層が8割

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/14(月) 16:45:57 

    今ヨーロッパやアメリカ行ける人はお金持ち。
    今日とうとう145円になってしまった。ユーロもポンドも高い。円安止まらない。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/14(月) 16:46:51 

    家に古文書があって寄贈してる

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/14(月) 16:47:50 

    >>166
    年間100万円でも約月8万円
    家電や日用品食料品買ったら庶民でも簡単にいくよ
    1度なったら維持できるしかなりハードル低い

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/14(月) 16:49:59 

    >>202
    これ、家買う前の人は富裕層になって、家買ったら準富裕層に落ちるよね。

    +3

    -6

  • 211. 匿名 2023/08/14(月) 16:50:35 

    >>191
    銀行側が決めてることなので…。
    富裕層ってそれだけ少ないってことでは?
    年収3000万且つ資産1億って見ただけなんだよね。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:32 

    >>28
    使わないからお金持ち

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:06 

    >>132
    最近の若い人ってみんななんでも略すんだね。
    ホムパって初めて聞いた。

    +3

    -5

  • 214. 匿名 2023/08/14(月) 16:57:04 

    服はユニクロ、車は国産車、安売りしているスーパーには行く富裕層だけど、趣味のワインにはお金かけている人とか知ってるよ。意外にそんな人いそう。
    だからお金貯まるかも。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/14(月) 16:57:40 

    >>179
    あなたの場合、月に1、2度の事じゃないの?
    それならお金持ちじゃなくても行くと思うけど。
    そして服にそんなに興味なくて食に興味ある人とか?

    主は月に何度も5000円のランチに行く人の事じゃないの?
    月に何度もランチ5000円の所に行くならディナーは2万~4万円の所に行く人だと思うからお金持ちと思うけど

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/14(月) 17:02:39 

    >>171
    ちゃんと親がって言ってるのになんで私のお金だと思ってると思うの?
    ちょっと意味がわからない。
    >>176
    お金のことはほぼ税理士さんに任せきりでむしろ疎い感じです。
    母の父親は会社を経営していたのでそれなりに商才がある人だったけど、両親は公務員でまるで経済のことがわからない。
    投資も証券会社に任せきりで、ここ5年で1.5億くらい損をして目減りしました。
    なので私の代になったらほとんど残っていないかもしれないです。

    +5

    -4

  • 217. 匿名 2023/08/14(月) 17:03:29 

    >>202
    うん。それはわかるんだけど普段の生活で他人の純資産なんて聞かないし何となく身なりや行動やちょっとした会話で思う時くらいの軽い感じを聞いていたつもりだった。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/14(月) 17:05:22 

    >>70
    だよね。
    あるブロガー さんで、かなり親御さんも富裕層だけど、何でも欲しい物を小さい頃からは買い与えては貰えなかったとか書いてあったよ。意外に厳しかったらしい。
    ただ、資産運用とか親の背中を見てきて、自分も投資をやってきて資産が増えているとか。
    凄いお金持ちなんだろうけど、嫌みがない。
    これが本当のお金持ちだと思う。


    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/14(月) 17:06:25 

    >>214
    爺さん臭がする

    +1

    -3

  • 220. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:04 

    >>1
    金持ちというより自由業
    って感じ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/14(月) 17:12:50 

    >>131
    ローン相殺後の総資産1億円以上に当てはまってないのですよね・・・。
    つまり、不動産もあり、資産も1億円以上あるわけなので全然違うと思いますよ。

    >世帯年収1000万以上、ローンと相殺後の総資産一億以上とか?

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:02 

    ストック(資産)とフロー(収入)の両方が人並み以上にあればお金持ち

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:16 

    >>166
    そもそも家の近くにイオンなんてないんだよ

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/14(月) 17:19:07 

    >>221
    ごめん、よく読んでなかったわ…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:51 

    >>166
    イオンのカード持ってない。でも田舎民だからイオンは行くよ。むしろイオンがメインだし好き。
    持ち家、金融資産3億は超えてる。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:46 

    >>33
    お金持ちはフードコート使わない

    +8

    -6

  • 227. 匿名 2023/08/14(月) 17:30:56 

    別荘があったり、アパートや駐車場経営や、投資用マンションや土地があって不動産収入がある。要は本宅以外に不動産を持ってるかどうか。お金持ちで自分の家一軒しかない人はまずはいないから。

    +16

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/14(月) 17:35:32 

    >>210
    意味不明

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:51 

    >>224
    いえ、とんでもない。
    ふと疑問に思いコメントしてしまっていました。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:51 

    父が5000人規模のIT常務執行役員
    年収1500万〜2000万
    ハワイに毎年ビジネスクラスで行ける→今年ファーストクラスにアップグレードしてもらった
    ハレクラニ、カハラに泊まった
    だが家は広くもないし普通
    車は詳しくないがベンツみたいなその辺り
    オープンカーではないが天井に窓がつく

    +1

    -10

  • 231. 匿名 2023/08/14(月) 18:08:14 

    >>8
    前澤さんが、お金持ちの偽物なら
    世の中にお金持ちなんて居ないわ🤣

    +49

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/14(月) 18:12:22 

    >>39
    文部科学省による調査令和3年私立中世帯年収によると
    1000万以上は57%
    なおボリュームゾーンは1200万以上で40%と記事にあったよ
    私立中に子供を通わせてる人は周りに1000万以上家庭が多いと感じていると思う

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:48 

    >>230嫌味ではなく昔から気になってたことだから
    金持ちだと思ったら +
    金持ちではないと思ったら −
    してほしい
    弟と私は私立 弟は東大卒 私は中退、、、
    金持ち自慢はそのハワイのエピソードのみ(小さい時にグアムやサイパンなど行ってた)
    転勤族で昔、階段&シャンデリア付きの家に住んでた
    が、一度賃貸で住んでたこともあるからわならない

    +2

    -11

  • 234. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:07 

    >>1
    自称金持ちですが本物の金持ちはブランドに興味がないと思います
    デヴィ夫人もブランドでしか金自慢できない人可哀想と言ってたし

    +1

    -11

  • 235. 匿名 2023/08/14(月) 18:22:56 

    >>27
    ほぼ毎日私の家にある、減ったら近くのまいばすけっとで買い足してる。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/14(月) 18:28:13 

    >>228
    1億現金あって5000万の家を現金で買うとかじゃない?多分

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/14(月) 18:30:17 

    >>234
    こういうコメ多いよね
    文章読めない人が多すぎるのとそれぞれ反応してる所がコンプなんだろうなって思う

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:07 

    >>4
    定価だとアプワイザーリッシェとかジャスグリッティとかだから、これでお金持ちかというと…

    ただ、ブランドの対象年齢の20代では高いだろうなとは思う

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:12 

    >>12
    後者は投資家に多いタイプですね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/14(月) 18:35:07 

    >>143
    YouTubeとかで、安い服を何枚も買って着替えるのがあるけど、あれも、良いものを一枚買えばいいのにと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/14(月) 18:35:33 

    >>236
    そう。そうすると富裕層から落ちるよね。
    だから家を持ってるかどうかで変わるなと思ったの。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/14(月) 18:39:27 

    >>236
    いやだからそういうケースがあるのは分かるけど一部でしょ
    >家買う前の人は富裕層になって
    そもそもこれが意味不満
    家買う前でも富裕層じゃない人たくさんいるし

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/14(月) 18:40:50 

    >>50
    マス層とアッパーマス層(ここから上位20%強)のラインは世帯金融資産3000万円。
    不動産は含まないらしい。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/14(月) 18:58:41 

    >>242
    多分だけど家を買わなきゃ富裕層に入れる人がたくさんいるって事じゃない?
    準富裕層なら所得それなりにあるし家もそこそこの家を買うからそれが無ければ富裕層だぞ!みたいな

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2023/08/14(月) 19:06:48 

    >>239
    投資家って聞こえはいいけど素人が小金を動かし一喜一憂、パソコンの画面から離れられない時間貧乏も投資家に含まれる恐ろしさよ

    +8

    -3

  • 246. 匿名 2023/08/14(月) 19:07:55 

    >>242
    >家を買わなきゃ富裕層に入れる人がたくさんいるって事じゃない?
    XXを買わなければ富裕層に入れる人がたくさんいるって主張が意味不明。そんなこと言い出したら子どもがいなければとか親と同居で家賃がかからなければとかいくらでも仮定おけるじゃん。無意味では?

    +5

    -4

  • 247. 匿名 2023/08/14(月) 19:14:06 

    >>246
    まぁそういう事だよ
    私は子なしだけどがるだと子持ちに「子供居なければ海外旅行も毎年行けるし贅沢も出来るからね!子供1人で3000万掛かるんだから( 💢`꒳´ )」って謎に絡まれるよ

    ○○じゃ無ければ金持ちだし!って言って自分の心を落ち着かせてるんだと思う
    別に実際子供居なかったら少しは生活マシになる層って多いし

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/14(月) 19:15:53 

    >>245
    本当にそれ笑
    ガルだと投資投資言ってる人に質問すると本当にアホみたいな事言い出すから貧乏だけど「投資」って言うとかっこよく聞こえて頭良さそうに見えるから言ってるだけなんだって人めちゃくちゃ多い

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:50 

    >>233
    小金持ちな印象。
    お金に困る年収ではないけど、年収1500〜2000万でも子供2人いるとそこまで余裕の持てる年収ではないし、役員になる前は年収1000〜1300円くらいだったと仮定すると、むしろハワイのビジネスクラス×4人旅行は毎年の贅沢だったのでは。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:52 

    >>3
    そう思う
    一流企業の会社役員の親族もお金持ちだと思ったけど
    土地持って不動産やってた別の親族はもっとお金持ち
    見た目は前者がスーツ着たエリートだけど
    後者は農家のおじさんよ
    見た目じゃわからん

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/14(月) 19:37:08 

    >>227
    それ!家一件て事ない。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/14(月) 19:40:55 

    >>7
    それやる人、半数以上リース車だよ。

    +37

    -4

  • 253. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:04 

    >>10
    いや、ガレージあるのは地方なら多いんじゃない?

    +13

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/14(月) 19:45:12 

    >>205
    そんなことないよ
    使いやすいところに行ってたよ

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/14(月) 19:52:21 

    >>174
    うちそうだけど、大したことないよ 一杯いたよ
    ただ個人事業主でうちより豪華な生活しているのに、経費で色々落として収入低く見せて児童手当もらってる人はイラっとした

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/14(月) 20:14:53 

    夫婦の生涯収入(贈与、年金込み)10億円

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/14(月) 20:18:10 

    >>230
    その規模の常務で年収案外ないんだね
    それなら二馬力の都内上場企業勤めとそんな変わらない気がする。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/14(月) 20:25:15 

    >>191
    1000人の学校に3人も金持ちの子供がいるんだね。
    兄弟がいたらもっとか。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/14(月) 20:33:06 

    >>150
    はじめて見た

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/14(月) 20:35:26 

    >>227
    やはり複数不動産持っていないと駄目なんだ。純金融資産にばかり目が行っていたわ。都内の不動産なんかに手を出したらすぐに無くなってしまうくらいの資産しか無いのでお金持ちでは無いわ。

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/14(月) 20:39:08 

    >>166
    今50万になったの?うちは子供達の食費やら何やらMAXでかかっていた時は100万ゆうに超えていた。ラウンジがやたらと混み出すようになったのはもしかして年間50万になったからなのか…

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/14(月) 20:46:41 

    貯金が1000万以上ある人はお金持ちだと思う。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2023/08/14(月) 21:03:11 

    >>238
    うん、アプワイザーリッシェ買ってたことあるけど、お金持ちではないです。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/14(月) 21:04:29 

    外商が家にくる人は金持ちだと思う。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/14(月) 21:11:02 

    >>64
    中古外車って目茶苦茶お金かかるイメージ、なんなら新車買うよりお金かかりそう

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/14(月) 21:12:27 

    >>71
    フィアットは安全性低いイメージなんだけど実際はどうなんかね?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/14(月) 21:17:36 

    >>264
    外商がくるのは
    外商客の中でも一定以上のお金持ちだよね
    実家のおこぼれでカードだけもってる末端客だけど
    購入金額年間100万~150万ぽっちじゃさすがに家まで来てくれない
    上位客だと、高級ホテルでお食事付きの催事に招待とか
    色々外商客の中でもランク分けされてると思う
    ただ、家に来られるのが嫌で断ってたり
    デパートの店内を普通に見て買いたいお金持ちもいるから一概には言えない

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/14(月) 21:27:53 

    本当そう思ってる?お金持ちでも行くよ 

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/14(月) 21:28:37 

    >>9
    東京まで電車で30分くらいで行けるところに、土地買って注文住宅建ててる人はお金持ちだよなぁ〜

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:36 

    >>230
    アラフォー大手共働き世帯年収2400万
    一馬力の貴方のお父さんより税金安くて世帯の手取り多いけど全然お金持ちとは思わないよ
    私立に通う子供2人いるのと、貯金も頑張ってるから

    +7

    -2

  • 271. 福岡県民 2023/08/14(月) 21:33:34 

    >>261
    そうだよ なんで下げたのかね 100万でいいのに 一応の目安にはなるよ まぁ金待ってるねェこの人 ミエで年会費払ってるゴールドカードよりは 

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:48 

    >>8
    何が駄目なの?すごいじゃん、自分の力で成り上がるって。

    +24

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/14(月) 21:40:31 

    >>1
    子供が小学校から私立とか

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:14 

    金持ちじゃないけどランチに五千円は別に出せる。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/14(月) 21:45:07 

    >>267
    外商って1割引で買えるんだよね。食品や確実に欲しいもの以外に付き合いで購入できる層が付くんだろうね。本当に余裕が無いと無理だね。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/14(月) 21:45:41 

    お前みたいなキングオブ貧乏人がキングオブお嬢様に勝てるわけないんだよ

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:25 

    >>167
    庭ってそれを維持できるのが心の余裕でもあるし、マメに庭師を入れるとなるとお金がかかるからね。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/14(月) 21:52:08 

    >>80
    お金持ち専用のゲーム機かな笑

    +1

    -0

  • 279. 福岡県民 2023/08/14(月) 21:53:48 

    シャウエッセン値段も見ずに買えるのが金持ちとかどこかで見たよ 確かに私は値段見てから ん、んん、と考える庶民

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2023/08/14(月) 22:36:32 

    >>258
    千人って相当人数いるよね
    お互い認識出来ないレベル

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/14(月) 22:37:37 

    >>274
    他は?安定して全部できて貯蓄もある?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:52 

    >>28
    私の周りの本物の金持ちは自分の経験、次に繋がること、健康への投資、趣味、美味しいご飯には糸目を付けない。

    銀行の手数料だったり、そういう無駄な自分にとって損失になるものは嫌悪して徹底的にケチる。

    スーツも靴も仕立てがとても良いから、お直し繰り返して大切に着てて素敵だなぁって思う

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/14(月) 22:57:31 

    >>16
    一人暮らしの時は年に2〜3回は海外旅行へ行ってました。でも年始は600万くらいでした。全然お金持ちじゃない。

    +3

    -6

  • 284. 匿名 2023/08/14(月) 23:02:34 

    >>112
    もっといいのあるよ、ホテル宿泊とかただになるよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:50 

    >>67
    私はGUのワンピで全然5000円ランチへ行けます。なんなら先月は全身1万以下の服で旦那さんと1人2万のランチへ行きました。服に興味ない訳ではないですが、安い服でもスカーフやアクセサリーで上手くコーデするとそれなりに見えるからあえて服にお金をかけません。

    +6

    -8

  • 286. 匿名 2023/08/14(月) 23:12:26 

    >>17

    実家は幹線道路沿いで地価が高めで、ただ住んでるだけだと土地からの収入もないし、固定資産税も高め。資産価値はあるけど売らない限り貧乏はありうるかな。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/14(月) 23:25:01 

    >>47

    ホリエモンサロン月額1万円で会員数1500人位。これだけでも月1500万円の収益。ワォ!

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/14(月) 23:27:04 

    >>1
    独身ならお金持ちでなくてもこれくらいいけるが、子供もいてこれができるのは相当なお金持ち。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/14(月) 23:28:18 

    >>282
    本物のお金持ちってどういう人?

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/14(月) 23:57:00 

    >>4
    ワンピースだけなら2万のを買える人たくさんいるかもしれないけど、それにプラスして海外旅行年に数回とか色々、ってことでしょ。
    海外旅行年に数回行ける人は、食費も気にせずワンピも2万円のを躊躇なく買えて(普段着)、多分高級車も持ってて気軽に家を買ってる。

    +22

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/14(月) 23:58:32 

    >>7
    うちの実家これだけど、そこまでお金持ちじゃないよ。
    単に飽きやすいだけ。あんま乗ってないからそこそこの値段で売れるしねー車も500〜600万円くらいだし。

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2023/08/15(火) 00:03:13 

    >>1
    使い方じゃなくて資産による

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/15(火) 00:07:38 

    富裕層は年収3,000万以上から
    1,000〜2,000万は基本的な生活には困らないし中流の中でも裕福な方だけど、富裕層ではない。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/15(火) 00:16:19 

    >>252
    上手く営業にならされてるなぁーって思う
    ずーっとリース代払い続けられるってことはお金持ちなのか!!

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/15(火) 00:25:18 

    >>293
    それはあなたの中の富裕層の定義?
    富裕層の一般的な定義だと「純金融資産保有額1億円以上5億円未満」だから、年収は関係ないよ。
    宝くじで1億手に入ったら富裕層ということになるね。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/15(火) 00:25:47 

    >>285
    へぇーわざわざGUに行くんだ(笑)
    デパートじゃないんだ...

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2023/08/15(火) 00:29:02 

    >>8
    1000億円持っている人が偽物なんだ(笑)

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2023/08/15(火) 01:01:27 

    >>296
    横だけど、別にGUでもUNIQLOでもなんでも好きな物着ればいいと思う…。
    デパートっていうけど、今や新宿高島屋にもUNIQLO入ってるしね(笑)
    さすがに全身GU、UNIQLOは、いくら工夫しても生地が安っぽいので安物とすぐに分かるけど、服は自己満足の世界だからね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/15(火) 01:45:58 

    >>16
    そもそも海外旅行って旅行嫌いな人はいかないじゃん。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/15(火) 01:53:20 

    >>5
    花火大会会場行ったらお金出しても買えない、屋根着いたVIP席あって驚いた
    協賛した企業の社長とその家族が座ってて、あれこそ金持ちだなと思ったわ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/15(火) 02:27:17 

    >>38
    数は多く持たずにセンス良く着こなしてるよね。
    普通以下の家だと思われる家ってものが多いイメージ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/15(火) 02:47:00 

    >>285
    でもGUめっちゃ着てる人多すぎて恥ずかしくない?
    男性は似たようなばっかだからわかりにくいけど。
    私高い服しか基本着ないけど、他人とダブったこと一回しかない。

    +1

    -7

  • 303. 匿名 2023/08/15(火) 04:04:28 

    >>17
    でも妻が週5で朝から夕方まで働いてると金持ちには見えない
    金持ちの妻は専業主婦か働いても週2くらいの気楽なパートだから

    +10

    -8

  • 304. 匿名 2023/08/15(火) 05:25:04 

    >>1
    働かない選択肢が持てるか持てないか

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/15(火) 06:05:06 

    お金持ちは金融資産の他に不動産資産もある
    都心とかに複数不動産資産もあるとか
    調査によると富裕層、超富裕層の大半は金融資産の他に不動産資産もあると記事にあったよ
    うちの実家も都心や23区内に土地やマンションを複数持ってる
    都民だと親に億ションや土地を買って貰ってもらったりとかも結構あるよね
    土地があるから注文住宅代のみしかかからなかったり
    因みに義実家も自宅以外に都心に不動産がありますよ
    あと節税で孫の教育資金1500万や子供や孫に毎年生前贈与されてたりもあると思う


    +9

    -3

  • 306. 匿名 2023/08/15(火) 07:22:49 

    >>1
    例えば株が1億円分あってその配当金が年500万、暇つぶし程度のパート収入でお金には困らないっていう状態が私の考える金持ちです。こうなりたいわ。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/15(火) 07:35:25 

    >>90
    一族で維持拡大する方が大変なのよ!

    +3

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/15(火) 07:42:27 

    >>3
    入ってきたお給料をすべて贅沢に使い切る高収入もいることはいる。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/15(火) 07:46:20 

    お金持ち→子供や孫に節税で生前贈与した上で自分達の老後の資金、高級老人ホーム代などを確保、その上で子供、1人に付き手取り億単位の遺産を残せる

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/15(火) 07:51:36 

    >>232
    得に都民はある程度棲み分けできてる
    コミュニティによっては共働き、専業関係なく高年収世帯の周りには高年収世帯みたいな感じだよね

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/15(火) 07:52:29 

    >>310
    訂正
    得に→特に

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/15(火) 09:30:43 

    >>28
    うん、そう。

    スーパーでも割引のを狙って買うし
    服もしまむらとか
    高級寿司やさんにも行くけど
    地元でラーメン食べるときは
    チャーシュー麺ではなく少しでも安い普通のラーメン(味は同じでチャーシューの枚数しか違わないから)

    でも既にファイヤーできるくらいの貯金はあるし
    日本と海外に家があって毎月行き来してる

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:08 

    すごいケチで質素な生活してても実はお金持ちの人もいるし、旅行行きまくって豪遊しててもカツカツな人もいるよね

    +5

    -3

  • 314. 匿名 2023/08/15(火) 09:56:40 

    >>67
    ワンピ2万にこだわり過ぎw
    普段着る物にサラッと1着2万とか出せる人って括りならそんなに多くないと思う。ワンシーズンで2万の服を何着買うのか…って考えたら私には到底無理だし、更にランチに5000円なんて贅沢の極みだわ。
    それを難なく出来る人がお金持ちってことでしょ。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/15(火) 10:35:06 

    >>176
    そうだね
    金利安いからローンでいいと思う
    そんだけ資産あれば他にも不動産あるだろうし

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/15(火) 10:38:47 

    >>43
    田舎めな場所に住んでるけど、同じぐらいの広さの土地に同じぐらいの大きさの家建てても、お金持ちの家は違うよ。建物が違う外観、門構え、植栽や庭の雰囲気でわかる。

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2023/08/15(火) 11:13:22 

    >>302
    人の目はあまり気になりません。ただお店の風気を乱さないように最低限のTPOだけ取り入れて、自分が心地よいと思った服を着ます。ちなみ母は衣服にお金をかけるタイプでよくオーダメイドで服を作ってもらっていて、私も一緒にオーダーする事もあります。でも普段は保管に気を使わないファストファッションで充分です。

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:07 

    >>1
    私お金持だわ

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/15(火) 11:42:15 

    >>19
    うち年収4000万くらいの夫婦2人だけど言うほど裕福ではないよ。毎月手取り200万くらいだし、そんなにガバガバ使えないのが現実

    +4

    -4

  • 320. 匿名 2023/08/15(火) 11:53:47 

    >>16
    ビジネスクラスならお金持ちだと思うな〜1回の旅行、家族分含めて200万ていってて、金持ちだなって思った。勤労者には無理。

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/15(火) 12:11:00 

    >>254
    住んでる所の近くにイオンないから。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/15(火) 12:40:08 

    >>123
    年会費5万円払えるのはお金持ちだと思う

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/15(火) 12:45:33 

    >>205
    普段の買い物が高島屋レベルだよね。
    私が勤めてる会社の社長家族はそうだった。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/15(火) 12:48:26 

    >>168
    お金持ちじゃなくて中流だと思う

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/15(火) 12:51:52 

    >>174
    リアルでたくさんいるけど。
    多分地域性があると思うよ。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:41 

    >>41
    ペリカじゃないんや

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:45 

    >>174
    児童手当もらえない夫年収1000万です。
    妻の私はコンビニでパートしているよ。
    金持ちからは程遠いです。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:38 

    >>196
    見栄っ張りの妹が娘3人にバレエ習わせ、発表会のたびに親にお金借りてた。
    他からみたら金持ち風、実態は無理だらけのローン地獄。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/15(火) 13:11:06 

    >>210
    マイナス多いけど、頭金3000万貯めてたらアッパーマスだけど、家買って頭金全部使って貯金ゼロになったらマスになる。

    結局金融資産だけじゃお金持ちかどうかは正確にはわからないって事だよね。

    +2

    -4

  • 330. 匿名 2023/08/15(火) 13:17:48 

    金持ちの主婦は仕事してても趣味レベル
    パートも気分や趣味レベルで週2の午前中だけとかたまにしか来ない
    もしくは本人の趣味に通じるお店を自分で気ままにやってるか
    稼ぎを気にせず好きな事を気分でやる余裕がある

    +4

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/15(火) 13:19:22 

    >>319
    お金持ちだよー!
    稼ぐ妻ってカッコいい!

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2023/08/15(火) 13:20:34 

    >>90
    ゼロから何か始めて成功させるってすごいよね、代々金持ちでそれを受け継ぐのとは違うよなって思う。

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/15(火) 13:32:10 

    >>331
    いや、本当にそんなにじゃぶじゃぶは使えなくてm(._.)m衣食住には困らないけど、インスタとかで見るような宝石とかバッグなんてそう簡単には買えないです(;ω;)

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2023/08/15(火) 13:34:31 

    >>327
    コンビニパートってところが変に気取ってなくてある意味ほどほどに働けばいいんだなってイメージ
    いつでも辞めれる感じの
    中途半端な中流家庭の奥さんほどコンビニやスーパーのパートなんて給料安いし他人に自慢できないとか見栄張って嫌がるから

    +4

    -3

  • 335. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:07 

    >>132
    うちのマンションの上階のマダムはセカンドハウスとして買ってたわ
    パーリーやるのに
    別荘地とかじゃなく、便利な住宅街

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/15(火) 13:41:22 

    >>329
    頭金3000万程度で落ちるなら
    それはそもそもマスの人間。

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/15(火) 13:43:51 

    >>132
    庭の広さや手入れがどれだけ行き届いてるかもね
    季節ごとに手入れされた綺麗な花が咲いていたり、見事なシンボルツリーがあるかなどなど
    いくら広めの家でも庭が手入れされてないと金持ちには見えない

    +5

    -3

  • 338. 匿名 2023/08/15(火) 13:59:38 

    >>329
    だから誰でも富裕層になれるわけではない、ということでは。
    人間なので当然、生きていくのにお金はかかる。住宅購入費も日常生活のために必要なお金よ。
    それを差し引いても、余剰金としてどれだけプラスαがあるか、という指標だよ、これ。
    だから家の購入で現金がなくなっちゃうなら、それは庶民なのよ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/15(火) 14:03:37 

    >>73
    特定の誰かと比較するのではなく全体で見ると超富裕層は経営者か地方の医師だよ
    超富裕層は「堅実なオーナー経営者」と「地方の医者」が2強 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    超富裕層は「堅実なオーナー経営者」と「地方の医者」が2強 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    リーマンショック以降は、同じ業種のなかでも工夫をして伸びた人と、そうではなく失速した人とに分かれるように。明暗を分けた条件とは。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/15(火) 14:09:20 

    >>303
    そう?仕事にもよるし家庭によるんじゃない、?

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2023/08/15(火) 14:14:20 

    >>287
    会社のお金じゃん🧐
    個人はあまりもたないようにしてるのかもね

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/15(火) 14:16:53 

    >>47
    無い金と一緒な訳がないw
    ホリエモンは知らんけど、このセリフを蓄え作れない人が遠吠え的に言うのは格好悪いだけだよ
    蓄えが有れば急な病や事故で収入が途絶えても生活に困らないし、何なら運用益で収入確保も可能だし
    世の中お金があれば解決(改善)できること多いからね

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/15(火) 14:22:35 

    >>319
    庶民の平均的な月収年収額をご存知か?

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/15(火) 14:36:50 

    >>41
    ぶっちゃけ1000万でも子供2人とか居たら5000円のランチとか食べられないだろ

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2023/08/15(火) 14:57:55 

    >>8
    むしろ彼こそが本物だと思うけどね
    親から資産譲り受けてるだけの凡人を本物と持ち上げる意味がわからないや

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/15(火) 15:05:22 

    >>174
    高級住宅街の地域だと多いよ
    港区や芦屋市

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2023/08/15(火) 15:45:09 

    >>1
    何か買う時に値段を気にせず買える人
    飛行機はビジネスorファーストクラス
    一等地に豪華な家

    金持ちだけど金持ちをひけらかさない人

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/15(火) 16:59:42 

    >>4
    ワンピース2万ならむしろリーズナブル

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/08/15(火) 17:11:38 

    >>314
    私、月に2、3枚10万円~20万円の服を買う。
    ディナーは週2、3回2万円~4万円だけど
    そういえば、5000円のランチとか行った事ないな。
    日焼けが嫌だから旅行ほとんどいかない。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/15(火) 17:14:15 

    >>92
    それなら、豊田も麻生も盛田も本田も最初は成金じゃん。

    +1

    -4

  • 351. 匿名 2023/08/15(火) 18:34:47 

    >>319
    うち似た感じだけど、子供二人の教育費がすごいから、それなければ余裕だと思うけどな。
    海外も年に数回行けるだろうし。
    余裕ないは、言い過ぎ。

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/15(火) 19:02:26 

    >>132
    地方の一軒家はそうだよ。姉の家とか一応高級住宅街でリビング30畳とかある。うちは25畳くらい。リビングを広々とるお宅は多いと思う。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/15(火) 20:20:36 

    >>150
    600円で買えるやつ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:28 

    5000円でランチ済めば安いのでは?

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2023/08/16(水) 02:35:47 

    >>281
    貯金はある。
    毎月結構な額を積み立ててる。
    旅行も月に1回は行く。
    でも豪邸に住んでるわけじゃないし
    旅行もほとんど安宿。
    飛行機も格安だしエコノミー。
    貧乏ではないけどお金持ちでは決してないね

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2023/08/16(水) 10:42:20 

    >>349
    充分お金持ち。旅行は行かない人は行かないだろうし、その分貯蓄や自己投資に回す余裕もあるのでは?

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/18(金) 02:46:55 

    >>295
    みんなそれぞれ自分の中の定義の話してるんでしょ。何言ってんの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/19(土) 10:01:57 

    >>181
    年収じゃなくて、そのデパートでの年間消費額で決まる。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/19(土) 16:19:00 

    >>205
    決めつけないで。
    富裕層の部類に入るけどイオン行くよ。
    デパートにも行くけど…。

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/20(日) 13:42:58 

    資産額なら富裕層だけど
    消え物にそんな使えない
    服とかね‥趣味の違いあるし
    子供の頃コレクションしてたサブカルアイテムが
    今高騰してどうしようか迷ってるとこ
    自分の子供に残しても持て余しそうだし多分売る

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/26(土) 00:09:03 

    >>205
    んなことはない。
    まあ、あなたの言ってる金持ちがZOZOTOWNぐらいならそうかもしれんが、一等地にもイオンあるし近場に住んでれば行くよ

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/26(土) 00:10:29 

    >>302
    そもそもGU行かないからどの服がGUか見分けつかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード