ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/10/04(水) 23:36:47 

    【後編】「私、普通の人より傷つきやすいので」自称HSPの部下に、先輩パートの堪忍袋の緒が切れた瞬間。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]
    【後編】「私、普通の人より傷つきやすいので」自称HSPの部下に、先輩パートの堪忍袋の緒が切れた瞬間。 | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル]forzastyle.com

    二条麻里子さん(仮名)は総合スーパーマーケットでパートリーダーを務めるベテラン。彼女の悩みの種は、新人パート・Kさんだ。 HSP(非常に感受性が強く敏感な気質をもった人)だというKさんは、たびたび「HSPなので」「傷つきやすい」「普通の人とは違う」と口にする。…HSPであることを承知の上で採用されたらしく、何かあるたびに水戸黄門の印籠のようにHSPと言うので疲れます。


    …Kさんに対しても、『あなたが苦手な作業は私ができる限りフォローする』と言って慰めたんです。平和的に仲裁したつもりです」

    しかし後日、課長に呼び出されて注意を受けてしまった。

    「私がマウントを取ってくると、Kさんが課長に相談したそうなんです。彼女の目には私のフォローが『私はこんなに仕事ができるのにあなたはできなくてダメね』という態度に見えていたらしく。
    私、呆気に取られてしまって」

    「もやもやしているのも苦しいので、直接Kさんと話をしました。すると、『私は常に人からどう思われているのか考えすぎてしまう。それで挙動不審になって、本来ならしないようなミスもしてしまう。そのことを普通の人は理解してくれない」と言われました。

    何を言っても悪い方向に受けとるKさん。彼女を面倒である以上に怖いと感じるようになった麻里子さんは、それ以降Kさんへの助言や励ましを控えめにしたという。

    「そうしたら今度は、パートリーダーが冷たくしてくると課長に言いつけたんです。言うに事欠いて課長は『二条さん、人の好き嫌いで仕事をしちゃいけないよ』と私を諭しました。意味がわからなくて、あとで泣けてきちゃいましたよ」

    『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』なんて、どの口で言ってるんだろうと思ってしまう。私もかなり傷つきました。人の気持ちが分かりすぎるらしいですが、私の気持ちには気づいてくれないんでしょうか」

    +2765

    -15

  • 22. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:25 

    >>1
    自称HSPってただのわがまま

    +758

    -7

  • 24. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:44 

    >>1
    繊細暴力

    +436

    -7

  • 25. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:45 

    >>1
    いちばんクズなのは思い込みで注意してくる課長だと思う

    +921

    -5

  • 26. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:55 

    >>1
    そいつHSPじゃない。

    HSPは相手の感情がダイレクトにくるから、そんなことすら言えないと思います。

    +802

    -4

  • 47. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:03 

    >>1
    HSPは、自分のことをHSPだとアピールしない。周りが勘づく。

    +272

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:35 

    >>1
    めんどくせえなあ
    上司が面倒みたれよ邪魔くさい

    +191

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:55 

    >>1
    その人はHSPじゃないです。
    HSPで本当に悩んでるツラい思いをしてる人にとって、そういう偽HSPが一番迷惑です。

    +287

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 23:45:46 

    >>1
    私なら何も言えないので今後は課長お願いしますって言うわ。しかも、パートでしょ?正社員が面倒見ればいいよ。

    +266

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/04(水) 23:48:48 

    >>1
    Kさんて繊細893じゃん

    +172

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:05 

    >>1
    私の身近にも居るわー
    何かと言っちゃー過呼吸起こしたフリしたり
    すぐ大声で泣き喚くし、気持ちが悪いよ。
    繊細ヤクザってやつだね。

    +180

    -5

  • 77. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:15 

    >>1
    『私は常に人からどう思われているのか考えすぎてしまう。』

    だったら自分のことばかり考えるより相手のこと(性格や立場や気持ち)を考える方が得策なんじゃなかろうか。
    その方が自分がその人に対してどういう言動をするのがより良いかわかって、そう行動すれば自分に向けられる色々なものを自分で多少調整できるようになると思うけど。
    結局自分でHSPとか主張しちゃう人は、HSPを免罪符にして人付き合いを上手くやっていく努力を放棄してるように思う。
    自分で人見知りだからとかコミュ症だからとか言っちゃう人の悪化バージョンて感じ。

    +133

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:32 

    >>1
    意地悪してないなら大丈夫
    えらぶってないなら大丈夫
    なめたまねしてないなら大丈夫

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:40 

    >>1
    うまく言えないけど、HSPであることって(本当だとして)、特に職場では口にするもんじゃないと思う。
    それで周囲に特別な配慮を求めるって何か違う。
    その概念をもってしてあくまで自分が納得するためにあるのでは。
    繊細度合いなんて数値化して明示できるものじゃないから、他にもっと繊細な人が何人もいる可能性があるのに何で自分だけ特別って主張できるんだろう。

    でもこういうのも自称でもまかり通る時代がくるのかな。
    周囲がその人に合わせて配慮すべきっていう。
    そうなったら、厳しくされずにすむメリットを求めて本当は違う人まで自称HSP が溢れそう。

    +131

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:44 

    >>1
    HSPなんてただの発達障害
    発達(h)障害(s)パーソン(p)に名前を変えて欲しいくらい
    人の気持ちが分かりすぎるとか幼稚で傲慢な挙句自他の境界が曖昧なだけ
    ただの自閉
    このタイプの奴大抵仕事出来ない

    +64

    -26

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:39 

    >>15
    繊細ヤクザ
    言い得て妙w

    >>1はHSPではないよね

    +228

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:53 

    >>1
    あたいかと思ったらあたいじゃなかった!
    セーーーーフ!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:11 

    >>1
    傷つきやすいと言われても困る。
    あぁそうですか。って感じ

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:57 

    >>1
    ウゼぇーーーーw

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:48 

    >>127
    もちろん。
    だから>>1はHSPじゃないよ

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/05(木) 00:12:16 

    >>1
    この人はファッションHSPって感じだな。
    本当に意識高い人と意識高い系が別物なのと同じように本当にHSPな人とファッションHSPは全然違うと思う。
    HSPな人って自分の言動が相手を不快にしてしまわないか物凄く気を遣ってるから、基本的にその人の言動が相手を不快にすることってない気がする。
    でもファッションHSPは相手のことなんか考えてなくて、自己中心的なネガティブさで自分も相手も不快にさせてる感じ。

    +80

    -3

  • 162. 匿名 2023/10/05(木) 00:15:44 

    >>1
    出たよ意味不明の肩書き

    ◯◯リーダーとか◯◯主任とか、パートに変な肩書きつけるのは 正社員とか管理職がパートに面倒な業務を押しつけるためにやってることなんだから、そんなの喜んで引き受けてたら相手の思う壺だよね

    逆にバカにされてると思ったほうがいいくらいだよ


    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:58 

    >>1
    怒りすぎて本当にパワハラになりそうだから、気をつけてくださいね

    +4

    -6

  • 170. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:39 

    >>1
    HSPじゃなくても、何を言っても悪い方向に受けとる人は居る

    +37

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/05(木) 00:27:36 

    >>1
    常に人からどう思われているのか考えすぎてしまうから、度が過ぎて妄想も上乗せされるんだろね。オーバーに受け取るよね厄介な事に。仕事では関わりたくないタイプの人だがそういう人いるわ。具体的にどうしたい?って聞いても具体的には答えてくれないんだよねー。なぜかこっちが仕事場を去ってしまう環境に追いやられてしまう。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:43 

    >>1
    多分他にも書かれているとは思うけど、ほんとのHPSは、自分がそうだってことを言えない。人にどう思われるか怖いから。一人でずっと悩んで、ある日いろんなことを辞めてしまうんだよ。リセットしてしまうというか。

    +37

    -2

  • 213. 匿名 2023/10/05(木) 00:54:32 

    >>1
    この人が言ってることが真実とも限らないし、どっちもどっち

    +1

    -15

  • 235. 匿名 2023/10/05(木) 01:15:01 

    >>1
    課長になんて言い付けたのかが気になる。

    彼女はなんて仰ったんですか?私はあなたの分もフォローするから言ってねと言いました。

    とKさんは言ってもいいと思うし、寧ろHSPを盾にしてるだけの悲劇のヒロイン体質のメンヘラだから課長に相談した方がいい。

    私もHSPだけど、人とあまり話さない倉庫の仕事してるし。

    こういうの見ると本当にHSPが悪く思われるから止めてくれって思うよ。
    確かに繊細は繊細だと思うけど、言い換えれば思い込みが激しい心配性&気にしすぎだって自負してるし、ここまでKさんが優しくしてくれてたら寧ろ頼って分からないこととか全部Kさんに相談しちゃう。(Kさん迷惑だったらすまん)

    +43

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/05(木) 01:31:29 

    >>1
    課長は双方の意見を聞いてから助言すべきだよね。

    +29

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/05(木) 01:32:20 

    >>1
    最後のオチで吹き出したww
    この文中に出てくる奴はただの自己判断で医学的根拠のなく自称で自己中な奴なんだと思うw

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2023/10/05(木) 01:37:54 

    >>1
    人より傷つきやすいって言いつつ他人を平気で傷つける人は、単純に性格悪いからブチギレられたのが始まりなだけでは?
    改善も解決もしないで都合悪くなったら逃げる人。

    +29

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/05(木) 02:17:06 

    >>1
    『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』
    →「私の気持ちは考えてくれないはなぁぜなぁぜ?」
    って言う

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/05(木) 02:38:55 

    >>1
    「なにそれ?ツアーの会社?」と、その場を去りながら質問してみる。返事は聞かない。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/05(木) 02:45:43 

    >>1
    私もHSPだからって言えば?

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/05(木) 02:47:29 

    >>1これ絶対HSPじゃない
    HSPは自分の事をHSPと言うのだけでも負担がかかって言えない
    ただの繊細ヤクザ

    +47

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/05(木) 05:17:47 

    >>1
    ただの自称か思い込みでしょ。そして、そのバカ課長、なんとかならんものか・・。

    きっと他にもイヤな思いしてる人いるんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/05(木) 05:48:17 

    >>1
    似たような子がいたわ。

    本人から辛いと申し出があったので、心療内科への受診をすすめた。

    +26

    -1

  • 289. 匿名 2023/10/05(木) 06:10:52 

    >>1
    繊細なんじゃなくて、ボダなだけじゃね?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/05(木) 07:00:39 

    >>1
    自称なのか診断すみなのかどっちだろ

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2023/10/05(木) 08:00:43 

    >>1
    HSPを世間に広めた著者の本読んだけど、決してHSPヤクザになろうなんて提案してないのよ。
    自分の性質を理解して周りと比べて自分を卑下せず、色々なお助けグッズを使いながらしなやかに生きていきましょうって本だった。どこで解釈が歪んだのかな?著者も悔しいと思う。

    +37

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:16 

    >>1
    HSPの長所でもある共感性も人に配慮することもない。
    この人はHSPを傘に着るただのわがまま。

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/05(木) 08:45:18 

    >>1
    繊細ヤクザ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/05(木) 08:49:59 

    >>1
    何でも名前つけて、周りが気遣わないといけないみたいなの止めて欲しい
    本人が頑張ろうとする気があるならいいけど、そうじゃないなら周りが疲れるだけ

    +17

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/05(木) 08:52:56 

    >>1
    自分で言う人は繊細ヤクザだよね

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/05(木) 09:00:39 

    >>1
    これだけ読むと繊細さんがむちゃ腹立つけど、片方だけの話しじゃわからないよね
    端折って、肝心な自分の悪いとこ言わなかったりするやん
    上司もそこまで嫌な言い方するって事はその人の事良く思ってないって事だし
    めっちゃ上から目線で言って注意受けた後、露骨に無視とかしてる可能性もあるよね

    +2

    -6

  • 383. 匿名 2023/10/05(木) 09:01:41 

    >>1
    難しいかもしれないけど、これからはその人と会話するなら録音を

    課長も無能のようだし、あなたがそんな奴らの為に病んでしまっては元も子もない
    それを出すか出さないかは別として、客観的な事実を持っている、というだけであなたの気持ちが楽になるかも知れない
    いざという時のお守りみたいなものかな

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/05(木) 09:06:10 

    >>1
    上司が無能すぎて、主も大変だわ。

    弱くて強かな被害者タイプの言いなりになってしまってるんだよね。
    わかりやすい被害者脳に同情することで、面倒な話を簡単に済まそうとしてる。

    信頼出来る同僚や後輩に、一通り様子見してもらって、第3の視点として上司に訴えて貰うのも必要かもね。

    上司が元々、主に対して信頼関係を築くつもりがなさそうだな、となんとなく感じるんだけど、その問題児が入る前はどんなだったんだろう。

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/05(木) 09:06:30 

    >>1
    HSPって診断はないから。

    社交不安障害
    発達障害
    ワガママ
    寂しがりのかまってちゃん
    言ってみただけ

    その辺だから。

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/05(木) 09:13:20 

    >>1
    HSPは上司にすぐ相談なんてしないから…
    そっと一人で考えて辞めていくのよ

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/05(木) 09:26:06 

    >>1
    逆パターンというか、
    私自分で自分を繊細だなんて一言も言っておらず、
    むしろ苦手な電話も誰よりも取るし派遣で契約外のはずの掃除やら経理補助やらも任されたら文句言わずやるし、
    おっさん上司から横柄なこと言われた時はムカつきながらも「申し訳ありません」としか言ってない。
    男が多い職場で若干の下ネタ(とはいえ通勤中に女子高生がやたらスカート短くて目のやり場に困ったとか、駅でキスしてるカップル見たとかその程度)があっても、別に積極的に参加するわけでもないけど仕事しながら耳に入ってくるのでフツーに聞き流してた。

    なのに、唯一もう1人いる女性のお局さんから「○○さんは繊細だから」とか「私銀行行ってくるけど、○○さんをいじめちゃダメだよ」とかなんかまるで私がめんどくさいやつみたいな言われ方してモヤモヤしてる。
    なんかまるで苦労知らずのお嬢さんみたいな言われ方で。
    別に平気だわこんぐらいのこと。私あなたが思ってるよりずっといろんな経験して生きてきてるんだわ。親も離婚してるし貧乏も経験したし水商売もしたし兄もDVで施設行ったから離別したし。馬鹿にされてんのかな
    とムカついちゃう。

    +3

    -5

  • 411. 匿名 2023/10/05(木) 09:29:41 

    >>1
    本物の繊細さんではない。繊細さんだと思いこんでいるチヤホヤされたいさん

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/05(木) 09:35:20 

    >>1
    無知なので「職場でそれを理由にして周囲に配慮を求めるなら診断書提出して職場全体でその旨把握する事」だと思うけどダメなの?
    だって傷ついたなんて後手じゃない、傷つかないのが何よりでは?

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/05(木) 09:55:10 

    >>1
    被害者ぶったただの自己中加害者じゃねーか。ガン無視したらいいんだよ。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/05(木) 09:56:29 

    >>1
    面倒見きれない、顔も見たくないって店長より上に言えば?ライバル会社に移動する

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/05(木) 10:01:49 

    >>1
    私はあなた以上に傷つきやすいんで!と言い放ってみてはどないや。
    ていうか、本当に傷付き易い人はそれすら言えないものだと思うのだが。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/05(木) 10:07:21 

    >>1
    鬱病もこんな感じだよ。
    自分は鬱病なので!繊細なので!
    病気を盾にして赦されるでしょ!
    だって病気なの!私は!
    だから貴方が私を理解して!って感じ。
    対等に話せば恨まれるし死ね!死ね!の手紙が私に届いた経験有るので相手にしないのが1番なんだけど仕事となると上司や同僚も居て難しいね。
    死ね!って私に手紙出しといて友達には泣きながらガル子さんが冷たくするの〜って訴える能力に唖然。
    こっちが悪者になるだけ。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/05(木) 10:56:29 

    >>1
    主張出来る人が繊細な訳ないんだよなぁ。
    真逆なんだよ。
    人より傷つくなんて断言出来るのは人より自分の事を優先してる証拠、繊細じゃなく図太い。

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/05(木) 11:28:32 

    >>1 のようなケースは
    「身に覚えのないことで非難されているハラスメント」
    と主張したら通る?

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/10/05(木) 11:35:13 

    >>1
    自分から「私HSPなんです」と言える人は、自分に配慮してほしいとか大目に見てほしいと言ってるのと同じだし、もし本人にそのつもりはなかったとしても、言われた方は気を遣う。それが分からないことは「繊細」ではなく、「自己中」だと思う

    だからHSPとか私繊細なのでとか他人に言える人はめちゃくちゃ図々しいし、図太いし、人に配慮できない人だし、自分自分ばかりの人だと思っています。その人と付き合わない・相手にしない指標になるから、言われたら距離置きます!

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/05(木) 11:45:16 

    >>1
    うちの職場にもHSPを名乗りだした人がいた
    情に熱いお局が
    「職場側の配慮が必要な病気なら診断書とって上司と面談しなさい
    シフト代わってあげるから明日にでも病院行っておいで」と言ったら黙り込んで泣き出して、
    ネットのHSP診断で高い点数が出ただけで病院に行ったことはないと言われてズッコケたわ

    +30

    -2

  • 476. 匿名 2023/10/05(木) 12:10:48 

    >>1

    課長が担当になれ!!
    関わる人皆、自滅しちゃうよ。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/05(木) 12:28:52 

    >>1
    うちにもいる
    全然仕事できないし、手伝わないし、周りが見えてない。
    クソあんぽんたん。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/05(木) 12:32:15 

    >>1
    1人が傷つけばそれで済むんでしょ?
    周りに悪影響が及ばないなら、むしろそのほうが望みなんだけど(笑)

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:27 

    >>1
    問題はHSP云々ではなく、課長が新人の肩を持ったということ。
    こういうのって、どちらにも言い分があると思う。
    私の職場、新人がお局原因で泣いてたけど、課長は「新人は神経質で弱くて困る」なんて愚痴ってて、部長は「あのお局はキツい人で困る」と。実際にお局の部署、短期間で6人辞めてる。お局は人によって態度変えたり仕事を教えなかったり疎外感を与えたり、ウンザリな人だったわ。
    この話もパートリーダーにまで登り詰めた人だし、目線や態度や口調などで無意識にキツい部分があったのではと推測してしまう。リーダーになる人って、どちらかというとハキハキしてて自己主張強いもん。

    +2

    -8

  • 493. 匿名 2023/10/05(木) 12:49:55 

    >>1
    これは実際どういうやりとりをしてるか見ないと、判断出来ないなあ。

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:50 

    >>1
    自分から自分のことを「繊細なんて配慮してください」なんて言う人は、繊細なんじゃなくて、むしろふてぶてしくて図々しい人だよね
    「私が心地よいように皆が気を遣いなさいね!」って、何様かと
    ましてや目上の人や先輩、上司にいう台詞ではないよね

    HSPというけれと、本当に該当するならば、伝えれば回りに気を遣わせたり迷惑をかけるかも?と、逆に本人から自己申告はないんじゃないのかね
    本当の繊細って、そういうことかと

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/05(木) 12:58:58 

    >>1
    いるよね~こういう人。
    自分の事に対しては超過敏なクセに他人に対しては超鈍感なんだよね・・・呆
    そんなに自分の心が一番大事なら一生引きこもっていれば誰にも傷つけられないのに。
    結局は病気を言い訳にしてまわりに甘えきっているだけじゃない。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:45 

    >>1
    繊細ヤクザだぁ……

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:24 

    >>1
    HPSなのによく上司にチクリにいけるよね。その先がどうなるのか人以上に想像する人なら絶対無理やろ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/05(木) 13:33:07 

    >>1
    私HSPかと思ってたけど、この人は私を超えてたわ
    心を守るために逆に攻撃的になりがちなのかな
    申し訳ないけど社会出るの難しいタイプじゃんね
    自分も周りもキツいのよ

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2023/10/05(木) 13:42:36 

    >>1
    二条さん→長年の努力を踏みにじられ評価はガタ落ち、気分も落ちる。慣れた仕事から転職しなくてはならない
    二条さんの同僚→経験豊富で気遣いのできるパートリーダーを失う
    会社→有能な人材を同業他社に流出させてしまう
    Kさん→どこへ行っても誰に何をされても私は被害者

    誰も得しない…………

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/05(木) 14:22:00 

    >>1
    「HSP 付き合い方」で検索

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/05(木) 14:56:04 

    >>1
    HSPだけど、それを周りの人に公表したら皆に余計な気を使わせてしまうと考えて申し訳なくて言えない。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/05(木) 15:19:37 

    >>1
    雇った人が悪いんだけどさ。
    普通に繊細な人って、そもそもそんなに主張出来ないよね。自分で言う人は皆ニセモノだと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/05(木) 15:39:35 

    >>1
    HSPの人って恋愛できないんじゃない?
    わたし鋼のメンタルだし、HSPじゃない自信があるんだけど、それでも傷つくのが怖くてずっと恋愛できなかったよ。

    間違っても自分からグイグイ行くとか無理だろうから、よっぽど相手から好きになって貰えないと結婚なんてできないと思うんだけど…

    だから既婚のHSPの人って殆んど好き嫌い関係ないようなお見合いとか、相手がグイグイきてくれて結婚できたパターンなのかなって。

    +1

    -1

  • 581. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:35 

    >>1
    この新人さん、上司にも先輩にもめっちゃ自己主張してるけど
    こんなに私って私って言えるものなの?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/05(木) 17:00:34 

    >>1
    課長、絶対下心あるでしょwwwwwwwwwwwwwww

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/05(木) 17:05:02 

    >>1
    最大限配慮していたつもりが、あなたのせいで傷ついてるって言われて、半年たってるけど今もトラウマになってるわ
    どうしろと

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/05(木) 17:06:46 

    >>1
    繊細ヤクザだね
    関わりたくない

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/05(木) 17:20:53 

    >>1
    HSPの人って、仕事を真面目に覚えようとか
    人の迷惑にならないようにしようとか
    そういうこと少しも考えないんだね

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/05(木) 17:24:16 

    >>1
    先輩「あたしもHSPだよ!そういう被害者ぶられてあたしも傷ついた!」
    こういうポリコレカード切る相手には自分もカード切っていかないと

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:13 

    >>1
    Kさんに「メンヘラで草ぁ!!」って言ったら怒られちゃうかな

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/05(木) 17:47:59 

    >>1
    自分で「私HSPなんで」ていう人はHSPじゃないよね(笑)めちゃくちゃ神経図太い人だよ。

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2023/10/05(木) 18:13:42 

    >>1
    むしろ、嫌な態度とか取られて気にしてメソメソしてると、反応を示されたことに味をしめて余計に調子に乗られてやられるから、
    多少のことは全然気にしてませーんな態度でいて相手にしない方が、傷つけられる率減る気がしてる。

    ほんで自分もそのテンションでいた方が過ごしやすい。
    変に気を遣うと、その後もずっと気を遣い続けなきゃならずに疲れるし。
    堂々と嘘でもぶってるでもいいからギャルマインドで過ごすのがコツと思う。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/05(木) 18:48:19 

    >>1
    自称HSPには「私もそうなの~。あなたは何型?」って聞けば黙るよ。
    HSPという言葉を軽く知ってるだけで深くは知らないから内心型って何?って焦り出す。

    要は知ったかが周りに自慢したいのと同じ。
    周りが深く聞くと勝手に黙る生き物。

    +3

    -2

  • 675. 匿名 2023/10/05(木) 19:01:08 

    >>1
    HSPって、巷の9割以上は
    ネットか本の自己判断じゃん。
    そんな診断書出す病院、日本で一割もナイナイ。

    この人、
    ・ハッキリと指示されないと分からない
    ・ハッキリと指示されてもパンクして
    「覚えられない」
    ・認知の歪みがある
    (本人は確信を持ってるから、周りが呑まれてしまう)

    つまり、非定型だよ。




    てのは置いといて。


    いやぁ…。


    人手不足→

    空気読め→

    我慢しよう(現場)→

    我慢しろ(上司)→

    やってらんねぇわ!→

    (現場で何とかしろ圧)→

    人が辞める→

    人手不足→

    微妙な人しか集まらない→

    →人手不足→(空気読め に戻る)



    …日本の縮図を読んでる気分になった。

    +5

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/05(木) 19:16:51 

    >>1
    過去にHSPの診断下ったけど、職場でそれを暴露した事は一度もないよ
    働いてお金をもらう場所で「優しくしてください!叱らないでください!」は普通に違うよね
    割り切れないなら働かない方がいい
    真面目に働いてる周りに迷惑が掛かる

    +3

    -2

  • 696. 匿名 2023/10/05(木) 19:47:04 

    >>1
    人の気持ちや感情が分かりすぎるとか言ってる人って、わかったつもりになってるだけで何もわかってないよね。
    よく恥ずかしくもなくそんなこと言えるよねーって感心する。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/05(木) 19:48:29 

    >>1
    「私は自他共に認めるHSP」とプロフィールに書いてたシンママ、中学生の娘さん2人連れて再婚してて
    それ見て以来「自称HSP」は一切信用していない。

    +3

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/05(木) 19:59:00 

    >>1
    HSPの人っていじめられやすい?職場に居るけど理不尽に言われてるのにずっと自分の事責めて反省してるからめちゃめちゃ生きづらそう。些細な物音や声に過敏すぎて耳栓してる人はHSPじゃなくてアスペだと思う。

    +1

    -5

  • 709. 匿名 2023/10/05(木) 20:11:06 

    >>1
    最近採用されたパートさんもそんな感じだわ
    常識が無さすぎ&行動が遅すぎで仕事できるようになる気配もない
    でもアレコレ教えてたら突然泣かれて課長にチクられたわ
    そして後から自分が小言食らった

    指導分の給料ももらってないし、そこまでコッチに要求するなら給料上げろ
    やる気無くした

    いい歳こいたおばさんが泣くか⁉︎
    ここ来て腑に落ちたわー
    繊細ヤクザだー

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2023/10/05(木) 20:23:35 

    >>1
    この人に足りなかったのは根回しだと思う
    そのすぐに泣きつく後輩がチクる前に状況を話しておけば良かった
    根回し大事

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/05(木) 20:38:04 

    >>1
    『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』

    実際は『人の気持ちが考えられない』の間違いだよね。
    ネガティブなのに自信家で被害妄想激しいとか
    関わってはいけない人だね。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/05(木) 20:38:49 

    >>1
    課長もアホ

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:18 

    >>1
    自称・繊細さんは、他者を傷つけても平気な鈍感で傲慢な人が多いわ。
    本当に繊細なら他者の感情を予測できるから、控えめなはずよ。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/05(木) 20:56:50 

    >>1
    ごめんね。私普通の人だから察することできないや。
    って言って関わらないようにしたい。
    会社にもいるけど、ほんとに関わりたくない。
    お姫様でちやほやしてあげないと、私嫌われてますって被害者ぶるし、それをちやほやしてくれる人に言うからこっちが悪者になる。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/05(木) 21:07:36 

    >>1
    私もHSPだって言われたけれど、HSPって単に自分の感情を上手く処理できないんだと思う。辛いこと、哀しいことは誰にだってある。HSPだから特別扱いしてっていうのは間違い。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/10/05(木) 21:08:22 

    >>1
    その人HSPじゃないでしょ。田〇淳もだけど、こうやってアピールするのってなんか違う。
    HSPってのは本来、あまりにも繊細すぎて生きづらいけど誰にも言えないんだよね。
    傷付いた人を見て本人以上に悔しくなったり。
    HSPという名前があるお陰で、そんな自分の気質を理解して「自分だけじゃないんだな」っていう安心感と共に自分と向き合いながら頑張れるわけよ。
    人に押し付けるんじゃなくて寄り添うのがHSPさ。

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:34 

    >>1
    自称HSPの人は毒親育ちでこじらせてるだけだと思う。
    はよカウンセリングでもいって乗り越えろ。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:40 

    >>1
    繊細ヤクザってやつだね

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:11 

    >>1
    BPD

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:41 

    >>1
    普通に相手をしたら疲れてしまう この被害者意識の高い人もわざとではなく本当にそう思っているアスペ系の何かだと思う 関わらないのが1番 上司も仕事ができるかでいずれ判断してくれると思うからしばらくの我慢 Kさんは多分職場長続きしないと思う

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:00 

    >>1
    パートリーダーにも何か思うところがあるから、課長が指摘してるんじゃないの。

    うちの店のパートリーダーはとにかく好き嫌いが激しくて、嫌われた人はみんな辞めていくからお気に入りしか残らないと初出勤日に同僚から言われて印象最悪だったこと思い出した。

    そしてパートリーダーが「うちの店はみんな仲がいいからね〜(圧」と言ったあと、みんなが愛想笑いする雰囲気で全て察して「無理そう」と思ったら案の定嫌われた。

    嫌われると挨拶無視、教えない、話さない、何やってもやらなくても陰口言う、大声で怒鳴る。これの繰り返し。

    この前キレて言い返したら「なんであなたはそうやって&#%×#&!!!」って怒鳴ってたから
    パートリーダーにとって、私は繊細ヤクザで面倒な人だと思われているのかもな~って思った。

    ちなみに私はMBTI診断、INFJです。

    +1

    -7

  • 830. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:03 

    >>1
    クラッシャーだなぁ

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:20 

    >>1
    HSPって言っても、

    ①処理の深さ(深く考える:Depth of prosessing)
    →深く考えるポイントがズレている。

    ②刺激の受けやすさ(Overstimulated)
    →人を気にしすぎる。被害者意識あるいは思い込みが激しい。

    ③感情的反応性・高度な共感性(感情的共感力の強さ:Emotional reactivity and high Empathy)
    →自分がない。自分と相手の境界線を正しく判断できない。

    ④些細な刺激に対する感受性(刺激に敏感:Sensitibity to Subtleties)
    →視覚聴覚嗅覚の感度が高い。


    言い換えてみると④以外は生まれもったどうしようもないことではない気がするんだけど…。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2023/10/05(木) 23:43:29 

    >>1
    一度なにかしらの病名を得ると自分が努力しなかったせいでできなかったことでも、それを免罪符としてそれこそ印籠のように使う人っている
    大なり小なりみんな同じ思いをして生きているんだってことがわからないのかね
    逃げ道が欲しいからわかろうとしないんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/06(金) 08:07:19 

    >>1
    BPD

    +0

    -0