ガールズちゃんねる

自称HSPが苦手な方

1153コメント2022/05/17(火) 21:03

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:12 

    私の知人にHSPを自称している人がいるのですが、自分が傷つくことに敏感なわりに他人に対しては平気でズケズケ言うのでただの自己中では?と思ってしまいます。
    自称HSPが苦手な方、いらっしゃいますか?

    +2085

    -38

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:49 

    いない
    おわり

    +32

    -279

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:54 

    逆に得意な人おるん?笑

    +935

    -13

  • 4. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:26 

    本人に自己中って言った?なんて返ってきた?

    +274

    -11

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:42 

    ベッキーとか自称してたよね

    +704

    -12

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:44 

    >>1
    その人嫌いなだけじゃん、ワラ

    +145

    -188

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:44 

    ガルちゃんに沢山いるタイプの人間ですねw

    +358

    -13

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:45 

    自意識過剰と何が違うの?

    +276

    -24

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:45 

    本人以上に周りが気を使うやつ。。

    +392

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:01 

    HSPアピールされても、私HSPなのでみんな気を遣ってください!って言ってるようにしか聞こえないんよね。

    +1048

    -16

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:15 

    私は本当にひどいHSPです

    自称嫌だなーー

    人だけじゃなくて、音とか光とかにも過敏で本当に疲れるんですよ

    +741

    -79

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:19 

    >>1
    HSPに限らず自分に症状名つけたい人多い

    +493

    -7

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:21 

    あたしESPなのよねー

    +80

    -5

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:33 

    でも、そういうタイプは本気で自分は傷つきやすいと信じこんでいるからやっかいよね。

    +247

    -11

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:54 

    >>1
    相手を傷つけないように配慮しまくるのがHSPだよね。
    知り合いにこの人そうだろうなって人いるわ。
    口に出して自称出来る人はかなり自己中だと思う。

    +894

    -11

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:57 

    繊細ヤクザって奴?
    ガルにもたくさんいるよね
    自分はデリケートだと主張して、期待した答えが返ってこないと相手を罵ったり叩いたりする
    病気として認定されてなくて、医師からの診断はおりないのに

    +426

    -15

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 21:57:57 

    繊細さんって言葉はなんか嫌だ

    +263

    -18

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:05 

    自称繊細さんの自己愛率高すぎ
    自分のことを少しでも批判されてると感じたら般若の顔に豹変するよね

    +384

    -15

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:13 

    本物の方も苦手よ
    こちらも下手に傷つけたくないし近づきたくない

    +135

    -38

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:39 

    >>7
    ガルちゃんってバトルばっかりの掲示板なのにHSP自称してる人絶対嘘だろと思う
    それを指摘しただけで傷ついた死にたいとか言ってくるし

    +197

    -8

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:49 

    >>5
    あの人
    本当に厚かましい

    なんか常に
    被害者面って感じがする

    +613

    -14

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:04 

    なんでズケズケ言ってくるやつにこっちが気を遣わないといけねぇんだ!と思ってズケズケ返ししたらブチ切れてたわ。てめぇがやってること真似してるだけだろうが!!とブチ切れ返しもした。なら泣いてた。ざっけんな

    +175

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:09 

    ベッキーとロンブー淳
    平気で人を傷付けてる人間が声高に病名公表すんのが『自称』だもんね
    「可哀想」って同情してもらいたいんだよ、世間に

    魂胆見え見えww

    +404

    -8

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:11 

    >>5
    HSP、これ私のことだ〜
    byゲス不倫破局後即デキ婚

    +456

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:16 

    自分が傷つくことに敏感なわりに他人に対しては平気でズケズケ系なユーチューバーさんいた。気に入らないコメント消しまってたし。最初は好きで毎回見てたけど、いつからか見てるとイライラしてきて見るのやめた。

    +120

    -5

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:18 

    根本的な疑問なんだけど、病院で診断が出る感じなものなの?

    +19

    -4

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:26 

    自称HSPの人って少しでも否定しようもんならすごい勢いで噛みついてくるけど、普通の人は感情のないロボットかなんかだと思ってんの??

    +237

    -5

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:27 

    >>1
    それはHSPじゃないから一緒にしないでほしい。ズケズケなんて言えないし言おうという発想がない。そんな気起きない

    +241

    -12

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:40 

    >>10
    インスタでもTwitterでもHSPですって人が増えた気がする。だからなに?としか思えない…

    +284

    -4

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:13 

    >>2
    いるよ
    あと自称発達障害
    アスペルガーとは言わないのにadhdとは自称する人多い
    あと自称LGBTもいる

    +146

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:23 

    >>13
    ギターかよ!

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:26 

    >>5
    ロンブーの敦さんも自称してたね。本当にそうなら、自分がそう発信することで周囲からどう思われるか気になりそうなもんだけど、どうなのかな?
    私なら、言えないなと思うのよ

    +520

    -3

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:41 

    傷ついた
    傷ついた
    傷ついた
    本当に繊細ヤクザって表現生み出した人すごい
    ガチ繊細なら毎日毎日自分が傷ついた話をペラペラ喋り続けないと思ってる

    +175

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:42 

    自称HSPが苦手な方

    +8

    -139

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:50 

    自称する人なんているんだ。
    私ガチガチのHSPだけど絶対人に知られたくないけどな。
    友達にも、こんな感受性強い人見たことないって言われるけど鈍感なフリしてる。
    人に弱い所なんて知られたくないわ。

    +51

    -41

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:56 

    >>1
    HSPの診断受けた人には偏見ないけどお気持ちヤクザ、繊細ヤクザが嫌い。
    私って気が弱いから〜、私って顔に出ちゃうんですすみません〜みたいなやつ。弱者マウントとも言うやつ全般。

    +256

    -9

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:58 

    ぶっちゃけHSPだから何って思う
    普通の人より繊細だからと言われてもどうしろと?

    +167

    -6

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:01 

    管理人さんへ

    真剣に悩んでいる人もいるのに、偏見を助長するからトピ自体削除してほしいです。

    +43

    -60

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:01 

    前までそんな事言って無かったのに
    HSPって言葉が流行りだした?頃から急に、そういうキャラになった人いるw

    わざわさSNSのトップに書く人はなるべく避ける

    +147

    -3

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:01 

    自称HSPのつもりないけど
    きつく言われるとその人に
    必要最低限しか話せなかったり
    大きい音にめちゃくちゃ反応してしまうから
    そういうふうに思われてしまってるかもしれない

    +62

    -8

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:12 

    本当に繊細なら人に繊細ですとは言えません何故ならそれでどう思われるかを気にするからですソースは私

    +103

    -23

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:24 

    >>1
    ただのモンスターじゃん

    +66

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:32 

    他人の痛みには無関心 そのくせ自分のことなると
    って決意の朝にの歌詞うかんだ。
    意外とそういう人多いよね

    +110

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:41 

    >>1
    HSPの中でも感情反応の強い人は、文句が多くて八つ当たりや逆ギレすることがあるみたいですよ。
    自称かどうかは判断つかないけど、まぁ周りは迷惑ですよね。

    +126

    -9

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:47 

    >>1
    ズケズケ言う他人がどんな人なのかによるよ
    HSPでも追い込む事を決めたらいくらでも言うからね

    +34

    -3

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:08 

    身近ではいないけどインスタでやたらHSPさんがどうのと流れてくるので自己主張が激しいんだなと思ってる
    検索したこともないし普段は旅行とかインテリア系のしか見ないのになんで出てくるんだろう
    こまめにブロックしたり興味がないを押したりしてるけどそれでも出てくる

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:31 

    >>32
    淳とベッキーは絶対繊細じゃないと言い切れるよね
    むしろ厚かましすぎる
    本当に繊細すぎて悩んでる人たちに失礼すぎる

    +394

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:42 

    >>30
    ファッションジェンダーってやつ?
    私みたいな本物からすると凄くイライラする

    +48

    -13

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:00 

    料理インスタグラマーがHSPアピールしだして引いた。
    元々鬱病あったから本当にそうかもしれないけど

    +14

    -4

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:01 

    >>41
    悪いけどこういうタイプもうざい
    「本当のHSPは〜」系
    自分だって自称でしかないのに、なぜか他人が自称すると嫌悪感示すんだよね

    +104

    -12

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:08 

    >>35
    ガチガチのHSPかどうかって自分診断なんですか?
    病院とかに行くものなんでしょうか?
    否定してるわけではないです。

    +53

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:15 

    >>1
    自称HSPの芸能人が出てきた時点で胡散臭くなった
    「そんなわけあるかい!」って思ってる
    本当に繊細な人はきっと自覚ないと思うから

    +171

    -5

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:31 

    自称HSPは自称HSPを嫌ってそう。

    +58

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:43 

    押し付けられた人の気持ちを想像せずに自己アッピルってギャグかなとは思う
    まぁどうせ周りの人が離れていくだけだし言わせとけばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:55 

    >>34
    繊細な人は他人を貶めるようなブラックメールなんかノリノリでやんないよ

    +218

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:07 

    >>35
    普通は周りがわかるから言う必要がないんだよね
    HSPという概念を知っている一般的な人には
    この人はそうなんだろうなとわかる

    +9

    -10

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:12 

    自分も無駄に傷つきやすいと実感してるけど、家族も含め周りに言ったことはない。傷ついてもだいたい無表情・無反応、または逆に笑い飛ばす。なぜならば、私を傷つけたことで相手がショックを受ける痛みもわかるので、無意識にそれを避けようという振る舞いになる。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:20 

    >>38
    私もそう思います

    ほんとにずっとずっと悩んできました
    これからも

    +23

    -22

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:38 

    自分はHSPなんだって自覚することになんのメリットがあるの?

    +33

    -5

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:42 

    自己愛性人格障害との違いがわからん

    +28

    -4

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:04 

    HSPの自己チェックリスト見たけど、逆にこんなの当てはまらない人いるの?ってレベルだった。

    +104

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:27 

    >>20
    分かる
    妹は本物だけどネットサーフィンしてると色々嫌な情報が入ってきちゃうから見ないし、テレビも嫌なニュースやCMがあるらしいから録画しか見てない
    YouTubeも関連に過激な動画があったりするから、見れないらしい
    ガルちゃんなんか覗いたら鬱になると思うw
    私は図太いから見てるけど

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:28 

    前にHSPのトピで「私もHSPだから、会社で機嫌の悪い人とかはすぐわかるし、誰かが怒られてると居た堪れなくなる」って言ってる人がいた

    HSPでなくても機嫌の悪い人はわかるし、誰かが怒られてても平気な人はいません

    +168

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 22:05:46 

    HSPなのに苦手な方トピにこれるなんて繊細さがわからん、。

    +57

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:02 

    >>38
    ほら、こういうとこ

    +48

    -8

  • 66. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:08 

    >>1
    いるいる〜!
    SNSでHSP自称してる同僚は自己主張強すぎてよく別の同僚と口喧嘩してる。
    HSPってそんなだっけ?
    自分から種撒いてると思うんだけど。

    +120

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:19 

    >>38
    まさに繊細ヤクザ

    +53

    -8

  • 68. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:50 

    >>7
    ガルちゃん内は匿名だし顔も分からない人だし関わらないからいいんだけど、現実社会で自称されると本当に嫌だな‥

    +24

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:55 

    >>38
    >>58
    あなた達、よくこんな颯爽とした掲示板にいれますね?

    +31

    -13

  • 70. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:07 

    この人INFJ HSPらしいんだけど…こんなツィートする?
    自称HSPが苦手な方

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:33  ID:dKiBLaxDW7 

    光と音に敏感なんだ〜と言ったら嫌な顔された
    これも自称HSPだと思われたのかな?
    気をつけよう…

    +4

    -12

  • 72. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:48 

    >>38
    >>58
    あなた達、よくこんな嫌なニュースが自然に目に入ってきて、当たり前のように暴言が飛び交う掲示板にいれますね?

    +43

    -6

  • 73. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:14 

    ネットにあるHSP診断って当てはまらない人いるのかな?それなりの人なら、あれぐらいは気を使って生きてると思うんだけど。たまに本当に他人のこと考えず自分勝手に生きてる人もいるけどさ。

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:34 

    >>63
    こういうこと言う人が本当に職場にいるんだけど、他の人はなーんもわかってないと思ってんのかな?
    そしてその話をしてみんなどんよりしてるんだけど、そこには気が付かないらしい

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:34 

    >>1
    診断は受けたことないけど、わたしも自称HSP。
    人に傷つけられたくいないし、人に対してズケズケ言うこともできない。たぶん他の人にしたら大したことないことでも、あれ言っちゃって大丈夫だったのかな?言うべきじゃなかったかな?と悩み続けてる。

    +51

    -27

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:41 

    >>70
    infj??
    enfpに見えるわ

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:44 

    HSPや子供のHSCを自称してる人めっちゃ苦手。精神科とかで相談した上で「そういう特性があるね」って言われてるならいいけど(診断名ではない)、ネットとかの情報をチラッと見ただけで「自分だ!」「うちの子だ!」って言ってる人周りにちょいちょいいる。子供に関しては発達障害やグレーゾーンを否定したいだけだと思う。障害とかHSCとかどうでもいいから、その子が生きやすくなる方法を身につけさせてあげて欲しい。自称して勝手に安心してる。

    +51

    -4

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:55 

    HSPに限らず、精神的に脆い人?とかって、やたら「○○みたいなタイプは病まない」「そんなんでHSPとか嘘」とか言って「自分と同じ素質を持つ他人」を排除したがるよね

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:14 

    本物の方さんマジで被害妄想凄くて付き合いに困ったなぁ…。自分に自信ないのか歩いてるだけで今すれ違った人たち私見て笑ってた。酷い😢てそれだけで泣き始めたからビックリしたなぁ。誰も笑ってないし気にしすぎなんだろうけどもっとゆったり生きればいいのにそれが難しいんだろうね

    +27

    -2

  • 80. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:55 

    HSPかもと思うと楽になるわけでもなく落ち込む
    気を遣ってって言ってるみたいで自称したくない

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:56 

    >>71
    発達障害で辛いんかな?とは感じるかも
    敏感だからなんか配慮せなあかんやろし

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:14 

    傷つきやすい人のことをHSPっていうの?
    そんな人たくさんいない?

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:18 

    >>1
    HSP?ヒートショックプロテインか?42℃に20分浸かると若返るらしいね

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:28 

    >>28
    だね!ズケズケ言われた人の気持ちを考えたら苦しすぎて言えない。
    「HSCとか言われても相手が困るだけだよね、自分が努力すればいいだけなんだし、伝えてもしたかないよね。とにかく自分がなんとかしないと。自分のせいで迷惑かけられない」という思考が常に働いてるのね、まずは自称しないし、寄り添ってもらいたいとか一切考えてない。そしてテレビに出るなんて考えられない。

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:34 

    >>75
    それは誰でも思うよ
    私そんな感じの性格で診断受けに行ったけど違った
    自分だけ繊細だと思ってたら、意外と周りの人は小さなことで悩んでるって気付いた
    マジモンのHSPの人は凄いよ
    少しでも刺激から遠ざかろうとしてる感じ
    ガルちゃんなんて本当に見れないと思う

    +78

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:14 

    >>78
    お年寄りの病気自慢と同じだよね

    +11

    -3

  • 87. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:19 

    >>6
    ワラ って久しぶりw

    +66

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:21 

    当店のクレーマーにいらっしゃいます。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:35 

    >>82
    4人だか5人に1人と本には書かれていた。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:29 

    >>78
    要するに自己愛だね

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:38 

    >>47
    繊細な人は不倫しないよね🤔

    +85

    -3

  • 92. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:39 

    >>34
    お笑いはもうやらないんだね

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:44 

    >>69
    殺伐?

    +26

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:17 

    >>82
    そうそう、普通に繊細な人は沢山いるんだよ
    でも度を越した繊細さ(少しでも刺激のあるようなのは見れない)はHSPと病名がつく
    adhdだってadhdじゃなくても普通の人でもドジな人は沢山いるのに
    病気ブーム?みたいなので安易に流行り過ぎた

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:23 

    自称じゃなくても自分の事に敏感すぎる人って
    得てして他人には無神経な態度とりがちだと思う

    というか自分では周りに気を遣ってるつもりでも
    相手の気持ちを慮るでもなく
    ひたすら自分が他人にどう見られてるかしか考えてないから
    空回りして疲弊してるって感じ

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:00 

    PMSの人、生理痛がひどい人、冷え性の人、偏頭痛持ち、お腹すぐ壊す人、胃が痛くなる人、体が硬い人、カナヅチ、怖がりな人、傷つきやすい人、風邪薬飲む人、すぐ病院に行く人、高所恐怖症、虫が嫌いな人、集合体恐怖症の人、ウジウジしてる人、好き嫌いの多い人、乳製品苦手な人、子育ては24時間365日休みがないとか言う人などなど、とにかく大袈裟な人が苦手!

    +2

    -17

  • 97. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:31 

    >>10
    HSPならアピールすら初めためらうと思う。
    勇気だして言ってる方もいるし、自称じゃない人が苦しむ結果になるのだけはやめてほしい。

    +136

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:39 

    >>78
    そう?
    私HSPだけど、仲間大歓迎
    逆にあなたのような図太い感じの方は苦手

    +2

    -19

  • 99. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:48 

    わざわざHSPを自称する人はあまり好きじゃない

    鬱病は職場、家族、友人に迷惑かける部分もあるから知ってもらう必要性が高いと思う
    人見知りですって前置きして必要最低限のコミュニケーションすら取らない人のように、自称HSPは他人に逃げ道を作っているみたいでモヤモヤする

    HSPや鬱病関連の書籍をたくさん読んだことがある
    HSPや鬱病はどうしても起こりうる苦しさを自分でどう対応するか学ぶために概念や病名があると思った
    HSPを他人に言うのは違うと思う 他人に気遣ってほしいみたいで苦手
    自分の感じかた等を変えないと苦しいばかり 他人を変えるのは難しいよ

    自分が鬱病闘病中だから繊細ヤクザは甘えているように見えてしまうんだよね
    偏見なんだけどそう思う


    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:56 

    HSPと自閉症の違いがよく分からん。自閉症だって人によっていろんな症状(っていうのかな)があるし、HSPも似たような感じだし自閉症でいいんじゃないの?

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:03 

    HSPなんて、ただの性格でしょ。
    なんでもかんでも病気や障害に当てはめる最近の風潮すごく嫌。
    そのうち、ちょっとで性格悪い人は病気だってなるわ。

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:06 

    >>5
    どう考えても神経図太いだろww

    +242

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:21 

    >>10
    きっと周りにそう思われるだろうなと思って普段絶対に触れないようにしてるしこのコメントも結局書いてるじゃんって思われるよね…ってなる。
    HSPです!!!って主張してる人を見ると、本当にそうなの?自分は繊細な人間だって主張して図々しいって相手に思われるかもって気にならないの?って思う

    +113

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:35 

    >>79
    それただ病んでるだけ笑
    被害妄想とは違うと思う。
    多分他者の困りごとと自分の困り事を線引きできないのがHSCだと思う。
    怒られてる人を見ると不快感だけではなく動悸がしたり、他者の事なのに過敏すぎるような。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:51 

    >>47
    周りの人間がその人の厚かましさに呆れてるような人が平気でHSPだって言うのよね。傷つけられたなんて勝手に加害者にされたら敵わないから近寄らない関わらないのが無難だね。

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:52 

    >>69
    颯爽ワロタ

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:28 

    医者から診断を受けてないのに障害を自称する人って「自分がうまく適応しようとしないこと、できないこと」から目を逸らして、周りをコントロールして、自分にとってだけ居心地の良い空間を作りたいだけの人だと思ってる。

    HSPなんてアメリカの心理学者が勝手に作り出したものだし、医療界では病院や症状として認定されてなくて、医師からの診断なんておりないんだから、その最たる例。

    +53

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:37 

    >>104
    え?そうなの?本人がHSPの特性なんだ…ごめん。って言ってたからそうなんだと思ってた。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/25(月) 22:17:15 

    >>51
    病気ではなく、ただのタイプなので、別に病気じゃないなら病院にも行かない。
    タイプ別診断みたいなもの。

    +12

    -27

  • 110. 匿名 2022/04/25(月) 22:17:24 

    >>94
    今はHSPは診断名じゃなくて概念だけど、そのうち診断名になりそうだよね〜。繊細な人って普通にいるし、人類の大多数がHSPに該当しそうw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/25(月) 22:17:52 

    「人生大変、生きづらい」とか言いながら出産してるHSPや発達障害者には矛盾しか感じない。他人事ながらイラっと来る。

    +38

    -3

  • 112. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:17 

    >>1
    主が嫌いな人はHSPだっただけでうつ病とか精神疾患、身体障害者でも一定数そういう人はいる
    でも大半の人は苦しんでるし努力もしてるから何事もひとくくりにしないでほしい

    +13

    -15

  • 113. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:27 

    >>98
    わー。すごい。
    他人には私は繊細だ!傷つけるな!と言いながら、他人には自分が攻撃されたと勝手に思い込んで悪態つけるんですね。
    もしかしてそれもHSPの症状の一つなの?

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:39 

    >>108
    自称してアピールする人はHSCに当てはまらない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:00 

    自ら「繊細さん」と美化して言える人たちはむしろ図々しいというか、自己肯定感高めだなと思う。

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:03 

    >>68
    それは誰でもだよ
    関わらなくても文面のキツい感じだけ、いや嫌なニューストピを見るだけでHSPの人はアウトだと思うよ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:36 

    >>34
    ほんとコイツが自称したせい
    HSPを自覚した要因が「お風呂場のシャンプーの底がヌルヌルしてると気になる」だったっけ?
    アンタのは単純に細かい事が許せないだけだよw

    +223

    -4

  • 118. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:46 

    自称できちゃう人ってただの自己中だと思う
    言うことで周りに気をつかわせてるけど、それはご自身の繊細さ(笑)とやらには何も引っ掛かることないのかな

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/25(月) 22:20:20 

    私も一瞬自称HSPだった(笑)

    でもよく考えたらほとんどの人が当てはまる項目ばかりで違うなーと思ったw

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/25(月) 22:20:22 

    >>15
    そう。旅行したりお茶してる時に「長い時間人と一緒にいると、気力もパワーも吸い取られる気持ちになる」とか、失礼すぎることを平気で言うよね。
    だったら旅行断ってよ。みたいな。

    本当に繊細な人はそういうの我慢して家でどっと疲れるか、どうやって断ろうと悩むと思う。PTAで我慢してるママさんなんかもそうだよね。

    +228

    -2

  • 121. 匿名 2022/04/25(月) 22:21:02 

    >>50
    もはや何も言えなくて草

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2022/04/25(月) 22:21:57 

    >>101
    わかるわ
    多様性を唱えるわりに、いつも何かにあてはまりたがってて面白い

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/25(月) 22:22:16 

    >>101
    てか繊細って一言で充分だよね
    アメリカでよく言われてるけど、特別感のあるオリジナリティを作りたい人らしい
    ハリウッド俳優の自称LGBT多過ぎって言われてる

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2022/04/25(月) 22:22:37 

    >>10
    HSPなのでイライラしやすいっていう会社のアラフォーお局さん。
    コピー機をバーーンってしめるから、みんなビクっとしてる。ファイルもドスーンと置く、いや投げてる?みたいな。電話機もガシーンって置く。

    なんでもいいですが、社会性は必要ですよ。

    +120

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:04 

    hscには地頭の良さという特徴がある場合が多いみたいだよ
    穿った見方だけど暗にそう言うところをアピールしたがってる場合もあると思う
    だから自称の人は話半分だな

    子供の育てにくさからの発言には納得するものがある
    悩んでるお母さんは多いと思うよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:13 

    >>34
    ずる賢い卑怯者、損得を考えてしっかり得を取れる人間
    HSPじゃない

    +151

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:21 

    >>117
    そう、淳は神経質なだけ
    棚も少しズレてたらムカつく、奥さんは同じ潔癖症で完璧って言ってたね
    神経質と繊細は違う

    +115

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:39 

    面白半分でやった診断テストみたいなのであてはまる項目が多くてびっくりした。人に話したことはないけど、ちょっとしたときにこれはHSPの症状だからって自分に言ってたらなんか楽になったよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:44 

    >>124
    HSPなのに音に敏感じゃなくて草

    +96

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:03 

    >>20
    本当それw
    まじな人はがるちゃんなんて見れないと思うわ

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:04 

    >>107
    って事は全員自称なの?

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:08 

    >>124
    マジで草

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:31 

    >>101
    完全同意

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:35 

    >>13
    エスパー?

    +61

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/25(月) 22:25:16 

    >>73
    私もさっきネット診断してみたけど「HSPの可能性があります」だったわ
    このご時世、ほとんどの人が可能性あるだろう

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/25(月) 22:25:34 

    >>7
    雑談トピでHSPを自称しながら暴言吐く人見たことあるわ
    自分に都合の悪い感じになったら死ぬからね!って言っててトピから人がいなくなった

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:10 

    自分はHSP、子どもはHSCなんです!って自称してる人いるけど、見る限り絶対違うしお子さん多分発達に問題あるからそっち疑った方がいい。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:24 

    自分に繊細なだけ。他人を気にし過ぎるから不平不満が多い。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:50 

    自称はどんなのでも割と不愉快じゃない?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:15 

    毎日のように何かしら文句つけて批判ばかりの友人
    ツイッターのプロフィールにHSPって書いてて、げんなりしてる

    これが嫌い、あれがいや、そればっかり。毎日のようにお気持ち表明してるよ
    繊細ヤクザって呼んでる

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:27 

    自分の気持ちにばっかり敏感だよね。
    で、相手が自分の発言でどう思うかはおかまちなしなの!
    「私は相手が考えていることがわかっちゃうから辛い」が口癖なんだけど、あんたほど他人の気持ちわからんやついないからなといつも思う

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:36 

    >>100
    音や光に敏感っていうのは自閉系じゃないのか?とは思う

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:41 

    >>1
    本当それです。
    自称さんわざわざ言わなくていい事言ってくる。

    私、小学生の時に交通事故に遭って後遺症で左脚ちょっと引きずる癖があるんだけど、何で脚引きずってるの?どこか悪いのって?初めて指摘されたのが自称繊細さん。

    夫や友人にも言われたことないんだけどね。多分皆気づいててもスルーしてくれてる。
    他にもデリカシーない事言ってくるんだけど、自分が言われたらめっちゃ怒ってる。
    なので自称繊細さんは面倒くさくて苦手になりました。

    +89

    -3

  • 144. 匿名 2022/04/25(月) 22:28:05 

    >>131
    生活に支障をきたしてる人は一応病名がつく
    繊細過ぎてテレビもスマホも見れない、外にも出れない、人とも喋れないって人は一応治療が受けられる
    薬飲んだり、カウンセリングしたり
    生活にそこまで困ってない、ちょっと傷付きやすい普通に繊細な人は沢山いるよ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/25(月) 22:28:34 

    >>5

    う、うそやろ?

    +120

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/25(月) 22:28:58 

    >>124
    それ自己愛じゃないの?
    HSPは自称するのに自己愛は自称しない人多いのなんでだろ

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/25(月) 22:29:58 

    >>124
    早めの更年期障害?

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:00 

    >>69
    がるちゃんは楽しいです

    だってここは現実じゃないみたいなものだから

    現実は対人恐怖みたいなのに、ここは居心地良いです

    友達いない人とか多くて安心するし

    +2

    -20

  • 149. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:12 

    >>143
    それただ性格悪いか自称天然かマジモンアスペ

    +17

    -3

  • 150. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:28 

    繊細ヤクザなら家にもいます
    ママのせいでキズついたって毎日言うからいくら親でも限界
    もう話しかけないことにした

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:50 

    HSPだけど、別に気を遣いすぎて疲れるとかじゃなく騒音に本当に弱くて外出がしんどい
    テーマパークに行くと雑音からパニックになって動けなくなる

    +4

    -12

  • 152. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:02 

    敦とベッキーは絶対繊細ではない。
    心臓に剛毛生えてそうなくらい図々しい。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:02 

    >>7
    田村淳とかベッキー叩きまくってどこがHSPだよってなるw
    結局、繊細さん()というブランディングに反するものを排除したいだけの人たち

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:03 

    >>148
    横だけどそれはただのコミュ症です

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:13 

    >>11
    子供がHSCで、本人も親も本当に苦労が多いから、簡単に自称する人に不快感。
    そういうことを簡単に言えないから悩んでいて辛いし、人のせいにもできず自分を責めたりもするのに。
    本当にHSPの特性があるなら、芸能界はやっていられないと、子供を見ていて思うんだけどな。

    +208

    -6

  • 156. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:27 

    ここに書かれてる自称の人は大概、相手の顔色や周りの空気なんて読めてないよね
    HSPの特徴とは真逆

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:43 

    私もHSPにかなり当てはまるけど、本当のHSPの人は自分から「私ってこれなんですー」とは言わない。
    口外しても何の意味もないし。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2022/04/25(月) 22:32:07 

    >>151
    私そんな感じで診断受けに行ったけど、HSPじゃなかったよ、普通にパニック障害

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/25(月) 22:32:47 

    >>47
    最上もがも追加で

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/25(月) 22:33:37 

    >>155
    芸能界どころかガルちゃんも無理よ
    HSPって本当に繊細で、一生一人で黙々と生きたいって人が多い
    仕事も家で出来る一人作業がおすすめらしい

    +85

    -3

  • 161. 匿名 2022/04/25(月) 22:33:50 

    >>151
    HSPだけど、ってどこで確信したの?

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/25(月) 22:34:30 

    >>144
    へー私別にそこまで繊細では無いから病院は良いかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:07 

    >>78
    いやだって明らかにHSPじゃない人が自称してたらそりゃ指摘したくなるでしょ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:20 

    >>2
    ならはい、さよなら〜👋

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:31 

    >>1
    ネットでしかいなくない?
    まぁネットって場所合ってれば自分語りするようなもんだし
    リアルで自称してる人のこと言う人って大体その人のこと嫌いなだけや

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:55 

    ①Depth of Processing/深く処理をする。簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる
    ②Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい。刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい
    ③Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い。他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい。
    ④Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する。他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく。

    のが主な特徴らしい(もちろん例外もあるんだろうけどね)。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:59 

    >>1
    トピ立ててくれて本当にありがとう‼️

    本当に大嫌い💢

    HSPという言葉を盾にしてて本当に最低だよ!

    +56

    -3

  • 168. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:59 

    >>113
    あなたは絶対HSPじゃないわね

    +1

    -10

  • 169. 匿名 2022/04/25(月) 22:37:22 

    >>30
    発達→ギフテッド、ADHD→芸術家肌みたいなイメージでかっこいいと思ってるんだろうね
    自分が特別だと思いたいただの一般的な厨二病

    +79

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/25(月) 22:37:37 

    >>151
    HSCは気を使いすぎてつかれるよ。
    それパニック障害じゃない?
    HSCは病気じゃないから、パニックにはならないよ。疲れるだけで。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/25(月) 22:37:43 

    >>12
    逆に指摘したがりも増えた
    せっかく理解が広まってきたのに面倒くさ

    +29

    -3

  • 172. 匿名 2022/04/25(月) 22:38:05 

    >>30
    わかる
    しかも大体ただの自己診断w

    +49

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/25(月) 22:38:27 

    >>20
    戦いたいから来てる人たまにいるよね

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/25(月) 22:39:38 

    >>78
    同じではないから言っているよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:01 

    私がHSPですなんて言ったら言われた人はそもそもリアクションに困ると思うし、仮にHSPが何か調べられたら私といる時も疲れてるのかな?本当は楽しくないって思ってたのかな?って思わせちゃうかもしれないって思うから絶対に人にそんなこと言えない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:31 

    >>3
    最近アイドルのSNSのプロフ欄にやたらとHSPって書いてるんだけど、病名ってそんなむやみやたらに公開するもの?
    鬱とかは書かなそうなのに

    +56

    -4

  • 177. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:44 

    自分は繊細だと人に言える図太さ、が違和感の源だと思ってる

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:56 

    ずけずけ言っても言わなくても自称を謳う人は嫌だな。面倒くさい人間としか思えないから主は優しいと思った。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/25(月) 22:41:15 

    >>150
    林真理子さんの本に書いてあったけど、思春期なんてみんなHSPなんだって。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/25(月) 22:41:55 

    ほんとのHSPの人は風潮しないよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/25(月) 22:43:24 

    自称発達障害も苦手
    病院で診断された人はいいけど、もしかしてADHDかも~と言ってる人苦手

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/25(月) 22:44:08 

    「苦手な人」って書いてあるのにわざわざ覗きにきて、「あんたはHSPじゃない」だの「実際HSPじゃない人が自称してるから他人に指摘してるだけ」だの主張する時点でかなり強靭なメンタルの持ち主だと思う

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/25(月) 22:44:34 

    じゃあお付き合いは控えるねーて
    お互いの為だよってあんまりしつこいから言うたら
    イジメられてると上司に相談しやがって
    なんか怒られた、仕事上意外は関わらないのがお互いの為だと思ったから言ったのに
    ランチではぶられてとか知らんがな
    休憩を気の合う者同士過ごせばいいじゃん
    いい大人がさ、どうして欲しいのよ!て最近荒れてましたw

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2022/04/25(月) 22:44:51 

    >>10
    わたし人見知りなんでーと同じ感じだよね

    +62

    -3

  • 185. 匿名 2022/04/25(月) 22:45:27 

    >>179
    だと思う、思い当たる思い出たんとあるもん

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/25(月) 22:46:07 

    >>163
    >>174
    お二人もHSPなの?
    だとしたら何目線で他人をHSPじゃないとジャッジしてるの?

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/25(月) 22:46:53 

    >>177
    他人が思う印象を自分で口にする言葉は違和感あるよね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/25(月) 22:47:17 

    なんちゃってHSPなんてみんなそうだよ!って言いたいわ
    むしろ何も一切該当しませんって人の方がアレなんじゃない?
    社会的に生きていけないレベルから障害は名乗るべきだと思う

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/25(月) 22:47:45 

    >>32
    完全に加害者ですよね!

    +58

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/25(月) 22:48:00 

    >>1
    アスペルガーの人は傷つきやすいのに空気読めないとこあるし、HSPと少し似てるからそっちかと。自分がされて嫌だからされたくないって部分はすごく気を遣うけど、自分がされたことない部分はかなり無頓着だから口に出してしまう

    +61

    -2

  • 191. 匿名 2022/04/25(月) 22:48:05 

    >>15
    ほっこりが攻撃的な人多いみたいに、自称も結構攻撃的な人多いよ。
    「傷ついた!あの人が~!」っていつもプリプリしてる。

    おどおどしていつも優しくて声が小さくて常に他人に気を遣ってる人見ると「HSPだな」と思う。
    異常に気を遣うんだよね。
    会社で、その人が提案してくれた居酒屋がよさそうだったから、みんなで「次の飲み会そこにしよう!」って盛り上がってると「でも、こういうのもあって~、本当にそこでいいの?汗」みたいな感じ。

    +108

    -1

  • 192. 匿名 2022/04/25(月) 22:49:06 

    私を傷つけたな!謝れやごらぁ!!
    って罵倒する方が人傷つけてるのでは?笑

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/25(月) 22:49:28 

    >>186
    あきらとベッキーは明らかに違うじゃん
    HSPがあんなんだと思われたくない

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2022/04/25(月) 22:49:56 

    簡易診断をちょっとまとめると↓

    ①大きな音・強い臭い・鋭い光をひどく不快に感じる。
    ②失敗に対して敏感。また、様々なシーンでの対応策を考えすぎてしまい1日が終わる。
    ③テレビや新聞など刺激が強いもの(暴力、事件等)を見ると何日も気持ちを引きずる。
    ④涙もろい。
    ⑤他人と2時間以上一緒にいると疲れる。
    ⑥他人の怒りや悲しみなどの感情に敏感。特に怒りは、それが自分自身に向けられたものではなくてもストレスになる。
    ⑦行動は慎重派。勢いでは動かない。
    ⑧人が大勢いるところへ行くと疲れる。
    ⑨友人がいきなり自宅に訪問してくることが苦手。
    ⑩周りの人や環境に影響されやすい。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:13 

    自分で病気のこと言っちゃう人はなんちゃってと思ってる笑
    病気とか人に知られたくない

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:19 

    >>182
    てかHSP被害トピなのにここぞとばかりに自称HSPがわらわら来てるのウケる

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:46 

    >>193
    お前HSPの何?w
    言っとくけど日本にはHSPなんて病気はないぞ(笑)

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:56 

    >>156
    空回りしちゃうタイプか

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/25(月) 22:51:37 

    >>191
    そういう人は自称しないよね
    繊細だよね?とか言われてもそんなそんな!って言う
    自称は図太く周囲にHSPを自慢してる

    +83

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/25(月) 22:52:02 

    昔から周りがダメージ受けない事にダメージ受ける。友達がクラスのボス格の女子に馬鹿にされて聞こえよがしの悪口叩かれてるの見て涙が止まらなかったり、そういう子たちの椅子を引く音がたまらなく耳に触ったり、我慢しすぎると人の喋る声が全て音符で聞こえ始めて、話の内容が全く頭に入ってこなくなる。聴覚突出型HSPという存在を知った時、自分はきっとそれだと実感したけど、こういうの精神の弱さだと馬鹿にする人がいるのもわかってるから悟られないようにしてる。HSPの自覚があれば、刺激から自分を守る術を知りましょう、工夫して楽しく生きていきましょうというのがこれを世に広めた人の意見なんだと思うけど、自称する芸能人がイメージ良くないばかりに繊細ヤクザ扱いになってしまって残念。

    +1

    -5

  • 201. 匿名 2022/04/25(月) 22:52:05 

    HSPですって書きながらインスタに妊娠判明時からのエコー写真やキーホルダー、手帳、マタニティフォト、陣痛からの入院生活フルコースで載せてる人
    本当のHSPの人はそれを載せたらなんて言われるだろう思われるだろうって載せない
    本当のHSPの人に怒られろって思ってる

    +5

    -5

  • 202. 匿名 2022/04/25(月) 22:52:25 

    >>197
    出た自称HSP

    +1

    -7

  • 203. 匿名 2022/04/25(月) 22:53:15 

    >>200
    よくガルちゃんにいられるね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:30 

    >>10
    繊細ヤクザとか繊細チンピラって奴ね。
    さあさあ私は繊細でござい!!繊細ですのでそれ苦手です!!それ出来ません!!その対応傷付きました!!

    +99

    -6

  • 205. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:41 

    >>200

    >>周りがダメージ受けない事

    って、何を基準にそう思ってるの?
    他の人だって表に見せないだけで心の中ではパニック、必死に落ち着かせてるかもしれないよ。
    何で自称HSPの人たちって、「自分以外は鈍感で何もわかってない」っていう前提なんだろう。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:47 

    >>13
    あたしはTBCかな~

    +61

    -3

  • 207. 匿名 2022/04/25(月) 22:55:50 

    >>32
    淳は計算高い強かなメンタルの男
    そうじゃなきゃ、吉本に相方を戻すことなんてできない
    基本的に戦略家だよ

    +142

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/25(月) 22:56:46 

    >>203
    期待するような意見ばかりではない場所だと、最初から覚悟してれば別にここは怖い場所じゃないからね。何でもかんでも耐えられないという訳ではないよ(そういう人もいると思うけど少なくとも私は)。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/25(月) 22:56:51 

    HSPはもうめんどくさいイメージしかないよ

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/25(月) 22:57:15 

    >>191
    >>でも、こういうのもあって~、本当にそこでいいの?汗
    それは言わないな、空気を読むから同意するだけだと思うよ

    +30

    -4

  • 211. 匿名 2022/04/25(月) 22:57:47 

    実はADHDでしたって人も中にはいるみたいよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/04/25(月) 22:58:31 

    >>1
    私HSP(診断済み)ですが、旦那以外の人にはHSPであることは言っていませんし、言いたくないと思います。
    言うことで変に気を遣われたりするのが嫌です。

    自分から誰にでも私はHSPと言える人は、本当にHSPなのかなと思ってしまいます。

    +6

    -26

  • 213. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:00 

    >>205
    自分が馬鹿にされてるわけじゃないのに泣くのはおかしい、普通の人はそこまで取り乱さないと言われたから。

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:09 

    >>211
    それはもう職場の人や周りの人間がかわいそうだからぜひとも病院に行ってちゃんと診断してもらってほしい

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:39 

    >>201
    HSPの人は特に怒らないんじゃないかなぁ。他人の個人的なことで自分が意見する立場じゃないし、不快に思ったならそっとページを閉じてブロックしたら気付かれたら嫌な思いさせるからミュートして終わりじゃないかな。

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:47 

    >>15
    むしろ本人自覚ないよね。自称HSPは自分に敏感で他人に鈍感な鋼のメンタルな見えてる地雷

    +97

    -1

  • 217. 匿名 2022/04/25(月) 23:00:34 

    >>212
    HSP診断済み!?精神科で診断して貰えるの?

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/25(月) 23:01:08 

    >>213
    誰に言われたの?
    「周りには見せずに必死に抑えてる人もいるかも」とは思ったことないの?

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:09 

    >>32
    そうなのかな?とは思うよ。あれだけ上手く立ち回れて小狡さマックスで生きれるって相手の事を考え抜かないと出来ないと思う。
    ただそれとモラル感や道徳心があるかは別なんだと思う。
    凄いお金持ちで愛されてて人生ガチャ大成功なのにめちゃくちゃ性格悪くてクズもいるじゃん。

    +15

    -9

  • 220. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:46 

    >>212
    ガルちゃん辛くないの?
    軽度?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:49 

    >>10
    職場の男性で傷つきやすい人がいるんだけど、人にはあれこれ言うから十分メンタル強い

    +23

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:52 

    >>212
    嘘つき(笑)
    HSPは日本じゃ病気認定されてないから診断なんかされないよ。
    まあ嘘ついてまで周りから注目されたい、しかも匿名の掲示板で、なんて別の障害ありそうだけどね。

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:00 

    >>194
    後半はほとんどの人が当てはまるよね。人が大勢いるところに行くと疲れない人のほうが珍しいし、突然自宅に訪問なんてほとんどの人が嫌だよ。

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:10 

    >>217
    うんして貰える
    しかも重度だと薬貰える

    +0

    -16

  • 225. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:17 

    ガルちゃんのHSPを自称する人達は攻撃的な印象

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:26 

    誰とも関わりたくなくて友達いないし引きこもってる
    すぐ疲れる 怠け者です

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:43 

    >>222
    横。まさかネットの診断とかじゃないよね?笑

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:48 

    >>212
    旦那いなそう

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/25(月) 23:04:04 

    >>1
    コンプレックスのデパートだから繊細アピールしておいて他人を当たり前のように傷つける事で自分を保ってるんじゃない?

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/25(月) 23:04:07 

    ガルちゃんがロクな場所じゃないことだけは確か

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/25(月) 23:04:19 

    >>226
    それはただのやる気なし

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/25(月) 23:04:33 

    >>224
    心療内科でHSPって診断されたの?病名じゃないのに?ww

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/25(月) 23:04:47 

    >>224
    もう重度レベルだとパニック障害とか自己愛性障害、うつ病とか名前つく。
    何人も書いてるけど、HSPって病気は日本の医療界には存在しない。

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/25(月) 23:05:13 

    繊細の人はむしろ表向きは繊細なのを隠して尖ったキャラになる人が多いんだけどね。後々こう見えて繊細なんだよ俺!私!を出してくる。芸能人には多いよ

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/04/25(月) 23:05:26 

    >>222
    自己愛かなw

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/25(月) 23:05:47 

    >>219
    横だけど仕事とはいえあんなに面白おかしく他人をいじれるものなのかな?
    笑いのためとはいえこんなこと言ったら相手が傷つくなぁ、それを見た人がこんなふうに思うかもって思って、考えて考えて結局当たり障りないコメントしか言えなくなりそう。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/25(月) 23:05:48 

    >>151
    それアスペルガーとかじゃないの?

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/25(月) 23:05:59 

    >>233
    それってただの繊細な人じゃん笑

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:03 

    ありもしないことを平気で断言するのは虚言症では

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:24 

    >>218
    私は診断も受けている人間なので。
    どうして?周りも辛いとは思わないの?と言われても。こちらを責めて周りの辛さを主張するのなら、ご自身も診断を受けてみられたらいいかもしれません。あなたの辛さの原因がわかると思います。

    +0

    -16

  • 241. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:31 

    >>234
    それこそ繊細チンピラじゃないかぁ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:41 

    >>203
    ここは荒らしが多いのは最初からわかってるし荒らし方もいつも同じなので
    気持ちをコントロールし易いと思う

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:45 

    知り合いに自称HSPいたけど空気読めないかまってちゃんで、すごい自己中な人を見下す性格悪い女だった
    待ち合わせとかも平気で遅刻するし、人が嫌な思いすることを言うしで
    どこがHSP?って女だったから自称のやつは信じてない

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:46 

    >>1
    言ってる人いる
    すっごくネガティブで、人の悪いところを見つけたりなんでも悪く取る。
    気分の浮き沈みが激しくて、人によって態度コロコロ変える人
    人からどう思われるのかばかり焦点当ててる人
    少しの音でも聞き耳立てて誰が帰ってきた!とか言ってる
    ほんと、落ち着かないし精神病んだると思う

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:47 

    >>151
    これよこれ、自称HSP
    診断済みでも無いくせに

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:23 

    >>240
    ネット診断?w

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:42 

    >>179
    なるほどね。とすると、HSP って大人になっても、十代のメンタリティのままの人ってことかな。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:53 

    自分もHSPだと思い込んでやたらHSPであることを発信する人がいるのもわかるけど

    HSPにも種類や段階、波があると思うから他人が決めつけで否定できるものではないと思う

    電車に乗れるなら、SNSできるなら、テレビに出られるならHSPであるわけがない。

    みたいな理論は強引すぎると思うけどなぁ。
    一度腹が立つとそんな風にも思えないのかなぁ。

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:59 

    >>29
    TwitterでHSPって書いてる人がアンチ活動してて、単なる自分のことを客観視のできない激ヤバな人だった

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/25(月) 23:08:19 

    障害だと診断されると「普通の人」とは違ってしまうから障がい者にはなりたくない、あくまでも「普通の人」の中で「普通の人より敏感」でいれば気を遣ってもらえるし、傷つけられない

    「普通の人のカテゴリーにはいたいけど、普通の人だとは思われたくない」って人たちが自称HSPだと思う

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/25(月) 23:08:34 

    インスタで繊細さん系イラスト漫画とか
    よく見かけるけど
    子供を繊細さんと言ってる親は
    発達障害放置してるだけじゃないの?と思う

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/25(月) 23:08:42 

    >>222
    メンタルクリニックで指摘される事はあるよー
    感じやすい性質ですから辛い時は追い込まないようにとか。

    +2

    -20

  • 253. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:17 

    >>243
    自称HSPの大半が発達障害とか境界性人格障害とかそこら辺だと思う。

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:19 

    >>250
    HSPは障害じゃないし
    診断されないし

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:30 

    >>1
    多分この世に生きてる人のほとんどがHSP
    豪快に見えてる人でさえ実は繊細だったり傷つきやすくてこっそり悩んでたり泣いてたりする

    +55

    -1

  • 256. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:44 

    >>252
    でも診断はされないよ

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/25(月) 23:09:53 

    >>252
    そんなのHSPじゃなく誰でもでしょ

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/25(月) 23:10:03 

    >>234
    出して来るというか出されなくても大体わかるけどね
    バラエティーとかトーク番組とかインタビューなんかでなんとなくね
    でもそれは自称じゃないからトピズレじゃない?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:32 

    >>240
    残念ながら現代の日本医療界にHSPという病気は存在しませんので、医者から「HSPです」という診断はおりませんよ
    そもそもHSPとはアメリカの心理学者が作り出した「性格」の一種であり、精神病でもなんでもないです

    ただ見えすいた嘘をついたり、他人に対して異様に攻撃的な部分は自己愛性障害に通じるものがあるので、遅かれ早かれ病院には行った方がいいかと

    +29

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:49 

    >>252
    メンタルクリニックってどの患者さんにもそういう優しい言葉でオブラートに包んでくれる病院だよ

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/25(月) 23:11:59 

    >>257
    それは違うんじゃない?
    わざわざ感じ易い性質って言われてるのは「他の人より」ってことだからでしょう
    つまりHSPってことだよ
    五人に一人はいる計算なんだから

    +0

    -12

  • 262. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:18 

    リアルで出会ったことはないけど、自称HSPでうるさい人って小型犬がひたすら吠えまくるような状態と同じだと思ってるから「吠えていないと自分を守れないんだな」と思うだけかも。
    そんなに小さくないのに何に怯えてんだか

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:20 

    >>28
    アピールする人って、けっこうしぶといよね。
    繊細で~と言ったり、毎日あの人ひどいなど文句言うくせに、元気に会社に来るし、あまり有休も取らない。

    逆に、いつもほわわん、のほほん、ニコニコしてた人が、突然鬱で休職したりするから、ビビる。

    +39

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:27 

    自称繊細、自称HSP=地雷の自己紹介だと思う。踏まずに自分から伝えてくれるのはある意味助かるよ

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:42 

    >>84
    むしろズケズケ言われても言い返せないで一人傷付いてずーっとそのことを気にしているけど、相手にも周りにも、一言も傷付いたなんて言わない。
    傷付いてるそぶりも見せない。気を遣わせたくないし、自分がどう感じたとかなんていちいち言ってたら追いつかないし(常に色んな感情を抱くから)、他人に理解も求めない。

    だから、私はHSPなんですとも言わない。
    は?なにそれ?って言われるだろうし、だから何?ってなるだろうし、共感を求めない。
    理解してもらおうと思って生きてない。
    むしろ「理解してもらえる訳がない」と思って生きてる。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:49 

    >>256
    単に医者や看護師から言われたことを大袈裟に「診断されてる」って言ってるだけかもね(笑)

    そもそもの始まりはアメリカの心理学者が言い出した性格の一種だから。性格診断みたいなもんだよ。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/25(月) 23:13:28 

    旦那はおそらくHSPなんだけど、それを教えてあげたら、最近旦那がやたらアピールしてきて、ちょっとめんどくさい感じになってる。

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/25(月) 23:13:43 

    >>261
    じゃあいちいち英語名でHSPって言うより、自分を繊細な気質なんだなと思っとかば良いのに、なんで凄くアピールするの?

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/25(月) 23:13:54 

    自称HSPの人たちって、多かれ少なかれ、自己愛性障害の片鱗がある人多いよね

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/25(月) 23:13:57 

    >>234悪ぶった芸人とロックミュージシャンはほとんどそれじゃないかな?元々気弱で繊細なのは確かなんだろうけどそれを変えたくて自分がオラオラ体質になっちゃうやつ

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:03 

    >>263
    口に出す人は恐ろしいほどメンタル強いよ。毎日○にたい、傷ついたが口癖なのにめちゃくちゃ元気でアクティブ。どちらかというとそいつとまともに関わる人が繊細でエネルギー吸い取られて病む

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:15 

    >>168
    横からすみません、ここHSPが苦手な人が来るとこです。

    +17

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:27 

    ここHSP苦手トピだよ?
    HSP報告トピじゃないんだよ?
    図太過ぎ、本当に繊細なの?

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:39 

    HSPの存在がわからないという人はその人が鈍感なだけだと思うよ
    統計的に友達の中に一人はいるくらいの計算だからね

    わからないのは鈍感かかなり偏った人間関係だってことだね

    +1

    -6

  • 275. 匿名 2022/04/25(月) 23:15:03 

    >>10
    「私はHSPだから、落ち込みやすいしいろいろと気を遣って大変!がる子さんはいつもパワフルでタフで元気でいいな~」と他人を超合金女扱いする人いるよね。
    そのがる子さんだっていろいろ大変だと思うよ。

    +119

    -1

  • 276. 匿名 2022/04/25(月) 23:15:36 

    >>267
    なんなんだろうね、日々出来ないことに対しての免罪符が出来ちゃうんだよね
    HSPでも結局この世の中で生きていかなきゃならないんだから、アピールしても対策しなきゃ何も変わらないのに

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/25(月) 23:15:58 

    >>32
    繊細な人が魔のトライアングルとかブラックメールってやるかなあ

    +77

    -1

  • 278. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:02 

    >>274
    HSPだろうなって子は身近にいるけど、めちゃくちゃ気を使うから自ら繊細とか痛いこと言わないよ

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:03 

    >>273
    違うよ
    自称HSPが苦手なトピ→HSPじゃない人が苦手ってことだよ

    +2

    -11

  • 280. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:08 

    >>1
    HSPって医学用語じゃなくて医学の学術的には認められてないよね?
    そもそもHSP自体が全て自称か胡散臭い医者の金儲けのための診断でしょ
    発達障がいによる感覚過敏ならわかるけど、あえてHSPを名乗る人は全員信用できない

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:55 

    >>275
    いるいる!マウント取ってくる女!
    本当に嫌い

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:10 

    >>15
    他人を下げる人いるよね。
    「共働きで家もきれいなんて、体力オバケ。私なんてHSPだからそういうの無理~」みたいな。
    だいたい、他人を「オバケ」なんて失礼な言葉、だれが流行らせたんだろう。

    +117

    -2

  • 283. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:44 

    >>269
    自分を特別(人よりも傷つきやすい)って思い込んでんだよね。社会不適合者に多い

    +11

    -2

  • 284. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:10 

    >>278
    わかる人には別に何も言ってないけども...

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:29 

    ここの自称HSP達は自分こそ真のHSPと思ってそうw

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:41 

    >>276
    ノンノンノン
    HSPと周りにアピールして気を遣わせて快適になるでが真のゴールよ
    別に特性だし気を付けようとも思わない

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/25(月) 23:18:55 

    >>124
    うちの自称HSPのお局さんと全く同じで笑える

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/25(月) 23:19:39 

    >>27
    本当にこれ。
    他人は、何をしても傷つかなくて、大きい音もまぶしい光も「へっちゃら!」で、悩みなんてないと思ってるのかな?
    誰だってそういうところあるけど、アピールしたりしないし、体力ないならビタミン剤飲んだりして頑張ってる人もいるよね。

    +54

    -4

  • 289. 匿名 2022/04/25(月) 23:19:49 

    >>279
    気持ち悪……
    これが繊細ヤクザの真骨頂か……

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:24 

    HSPを自称してないけど、職場にいる繊細な同僚が本当面倒くさい。お互い同じ面接に入って、お見送り理由を、第二新卒くらいであればありがとうということがやりがいでもいいけど、中堅であればもっとレベル高い回答欲しいよねみたいなこと発言したら、なぜか自分の人格否定されたと思ったらしく、配慮がないと言ってる。正直仕事なので、そんなこと言われたら何も議論できない。配慮求めるわりに、気が回らないし自己中だと思う

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:28 

    >>286
    まさにそれだ。優しくして、気を遣って、○○してほしいって求めすぎなんだよね。で、普通のまともな大人なら気にしないようなことで大きく傷ついて被害者ぶる。メンタル最強

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:05 

    >>289
    いやいやいや繊細とか関係ないから(笑)
    ただの日本語の理解力の問題だから

    +0

    -5

  • 293. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:21 

    >>286
    うわ…
    私の兄本当にHSP気質で、兄の会社って結構怒号が飛び交ってるから、私が「職場の人に頼んで環境をよくして貰えば?」って言ったら
    「いやそんなことして会社の人に嫌われたら嫌だし、変に気遣われるのも嫌だし、言いたくない…」
    って言ってたよ
    アピールするHSPなんているの?

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:54 

    >>6
    ワラに笑ったワラ

    +43

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:20 

    >>264
    マジでそれ。
    淳が言い出した後に私HSPかも…と急に言い出した人がいる。前から感情的なタイプだなとは思ってたけど危険人物認定する事にしたよ。
    普段からとにかく自己肯定感半端なく高いし、グループトークでも長文自論を貼りまくる。しかも気に入らない人に集中して攻撃的な感じ。
    普通の話してても、
    あれ美味しいよね→「私は食べられない!」
    あそこ楽しかった→「私は苦手!」
    この写真きれいよね→「私苦手だから貼らないで!」
    とにかく自分に配慮して欲しくてたまらない。なのに周りへの配慮はしない。なんだろうね。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:37 

    >>290
    自称してない人のただの悪口は止めた方が...

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:43 

    >>11
    これはプラスたくさんなんだ?
    自称だし、ガル民が嫌いそうなのに

    +65

    -14

  • 298. 匿名 2022/04/25(月) 23:24:03 

    >>204
    職場にいて大迷惑。私はこんな傷ついた!配慮しろって言ってる。そんなこと言う前に仕事して欲しい。その人全然仕事してないし

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/25(月) 23:24:32 

    >>291
    私多分外では傷ついてなさそうに見えて心の中は凄く傷ついてるけど、大人として休日に好きなことをして傷を癒そうとしか思わない
    それが大人だよね
    周りに機嫌を窺わせるのをやって良いのは子供だけ

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/25(月) 23:24:36 

    >>238
    そうだよ発達障害ではなく気質だと思いたい人が自称してるんだよ

    +21

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/25(月) 23:25:40 

    >>290
    HSPじゃないけどあなたのような人は怖い

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2022/04/25(月) 23:27:16 

    自称HSP以外でも自分ってこういう人なのーってわざわざ言ってくる人は嫌だな
    「私ってサバサバしてるから」も「私HSPなんだ」も同じくらい理由で嫌だ
    自分のことをこう見てほしいって思ってるんだろうけど、あなたのことをどう見るか決めるのはこっちだから、と思う

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/25(月) 23:27:16 

    ほんとのHSPの人は自分で言わないよね
    人目を気にしたりってHSPに限らず誰にでもある
    でも気にする範囲だったり深さが違う
    きっとチェックリストとかをやって、あーわかるわかる私もそういうとこあるわって感じでHSPだと名乗りだすんだろうね

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/04/25(月) 23:27:42 

    >>303
    なんでHが変なのw

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/25(月) 23:28:01 

    >>34
    この人は絶対にHSPではない

    +136

    -2

  • 306. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:16 

    自称HSPに限らず、繊細チンピラ然り周りに配慮求めすぎの自己中心的な人が増えたと思う。病気じゃなくてネガティブな性格なだけじゃないのかな

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:27 

    本物のHSPは悟られないよう心の中は必死だよね(私も)。自称出来る時点で別物。

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:29 

    >>295
    あー、人の好みとか必ず否定するよね。自分が否定されたとでも思うのかな?あと自分は何しても許されるって思ってる。絶対許さないけどw

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:31 

    元友だちに「私たちHSPだよね⁉︎」って言われたけど、私はあなたのことサイコパスかアスペだと思ったよ…

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:32 

    >>1
    自称HSPの「自分は特別」感が嫌いです。そうじゃない人を能天気とか図太いとか言いだすところは充分能天気だと感じます。
    それにHSP含む繊細ヤクザが多すぎて全然特別ではないことに笑ってしまいます。

    +37

    -1

  • 311. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:39 

    >>1
    好きな人はいないと思う

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/25(月) 23:29:54 

    >>15
    友達で絶対この人HSPって人いるけど、みんなの前では絶対悪口とか言わないけど、すごい仲がいいメンバー3人になると、ぽつぽつ「実は、聞いてくれる?!」って感じで愚痴とかを言うぐらい。

    自称の人みたいに、ペラペラペラペラ「あの人がなんたらで傷ついた!」「私はHSPだからつらいのにわかってくれない」とか空気吐くみたいに悪口や文句は言わないよ。

    +113

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/25(月) 23:30:05 

    >>124
    ただの更年期障害じゃない?繊細のかけらもないよね。指摘すると怒りそうだけど。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:19 

    >>129
    そうそう、音に敏感。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:22 

    自称PMSも苦手。

    辛いんだとは思うけど、やたらアピールされて、辛いから仕方ないってデリカシーのない態度とられたりすると、同じ女性でも寄り添ってあげれない。

    同僚の話。

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:27 

    超嫌い
    私派手でパリピだけどHSPなのー
    って抜かしてやがる
    派手で美人はHSP
    らしい。あんたはおしゃれでもたいして美人じゃないw
    根拠がわからないし、地味ブスで鬱になってしまった人もいるのに、それを想像できない時点で鈍感
    それに40になって派手にするなんて人の目が気にならないのは鈍感

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:28 

    自分は結構自分の意見ははっきり言えるけどhspの自覚はある。でも家族以外には言えない。
    なんか気を使わせてしまわないかとか面倒臭い人に見られたくないとか考えちゃうな

    +0

    -3

  • 318. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:43 

    >>306
    SNSの普及のせいか周りに配慮求めすぎな人は本当に多いよね。みんな各々ポイント違うし、あらゆることにナーバスになって、思うだけじゃなく他人に対するさまざまな要求を表明しまくる。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/25(月) 23:32:53 

    >>312
    愛着形成失敗したのか、他責で依存心強いよね。愚痴、文句のオンパレード。あと頭が悪い

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2022/04/25(月) 23:33:01 

    >>44
    だからHSP自称の局はそうなのかしら。
    「あの人がひどい!」っていつも怒ったり泣いたりしてて、「もうヤダ!」ってつっぷすのなんて日常茶飯事笑
    なのに気に入らない人は退職に追い込む。どこが繊細かよって思う。

    +25

    -1

  • 321. 匿名 2022/04/25(月) 23:34:13 

    >>75
    苦手って言ってる人に言えるの本当に繊細なの?

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2022/04/25(月) 23:34:23 

    >>303
    本当これ。
    だってHSPさんなら、性質上言われた側の気持ちまで考えてさらに悩んでそれでも言うか言わないか…までがワンセットになると思うの。
    だから公表される方は二極化だよね。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/25(月) 23:35:22 

    >>320
    それはHSPではないのでは…人前で怒ったり泣いたり周りに迷惑かけて感情曝け出したりするかなぁ。自己愛とかじゃないでしょうか

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/25(月) 23:35:36 

    >>252
    それたぶんウツとか発達障害の人にも言ってるよ

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/25(月) 23:37:50 

    自称hsp
    自己肯定感低いも言ってそう

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/25(月) 23:38:58 

    >>1
    すごいわかる。旦那がそう。悲劇のヒロインみたいだし、かまってちゃんで嫌気さすよ。
    母親に苦労させられてきたから仕方ないのだろうけど。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2022/04/25(月) 23:41:35 

    >>124
    HSPではないね。更年期だよ(笑)いい迷惑だよね、嫌なら仕事辞めろや!と言いたくなる

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/25(月) 23:43:14 

    >>307
    本物さんから見たら自称さんかお仲間さんかって区別出来たりするものなの?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/25(月) 23:44:40 

    >>129
    出す側だから平気とかかな、と

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2022/04/25(月) 23:45:24 

    他人の感情とか敏感に察知してわかってしまう、ってやたら言うけど確証は?って思う
    家族とかならまだしも赤の他人との一瞬の接触でわかった気になるのは奢りすぎじゃないの

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2022/04/25(月) 23:48:43 

    本当のHSPは、人に意地悪しないよね

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/25(月) 23:51:11 

    >>5
    HSPとは無縁にしか見えない
    過去の言動を見てもHSPとは思えない

    +153

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/25(月) 23:51:58 

    >>10
    私は「へぇー、大変だね」としか思えない。そりゃ失礼な言葉遣いなんてしないし気をつけるけど、傷つくポイントなんて知らないしね。
    普通の人に対する接し方と変わらない。

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/25(月) 23:52:44 

    傷つきやすいは傷つきやすいけどそれは誰でも割とそうだからHSPの人はそんな事言わないんじゃない?むしろ1日一つのイベントしか頑張れないとかの方がきついな。速攻できる人が羨ましくてたまらない。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/25(月) 23:52:49 

    >>124
    それはHSPではなくただの迷惑な短気おばさんだね。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:09 

    >>11
    複数の感覚過敏があるならASDかADHDなんじゃないの?

    +101

    -20

  • 337. 匿名 2022/04/25(月) 23:57:09 

    タイトル変じゃない?HSPは自己診断だから自称するのは当然だし。
    繊細を語って他人に罪悪感なすりつけてくる奴が嫌いだという気持ちはわかるけど、何かとHSPを持ち出すやつ鬱陶しいってタイトルにしないから変なのが湧いてくるんだよ。セクハラと一緒で自分がこうと思ったら該当するシステムなんだし、なんであんたがHSPだと思うの?自己診断でしょ?誰が言ったの?医者から言われたわけじゃないのに!みんなツラいけどガマンしてるんたよ!?って息巻いてる民は、なんでそれがセクハラって呼べるの?自己判断でしょ?みんなツラいけどガマンしてるんだよと言ってるのに等しいからこっちもズレてる。

    +3

    -10

  • 338. 匿名 2022/04/25(月) 23:57:13 

    自分可愛さで他人の顔色伺いまくってる人が勘違いで思い込みそうなイメージ
    相手のご機嫌ばかり取ってる奴とか

    +1

    -6

  • 339. 匿名 2022/04/25(月) 23:59:24 

    >>47
    厚かましいというか目立ちたがり屋だと思う
    繊細とは真逆のキャラクターに思える
    最上もがも含めて

    +28

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/25(月) 23:59:26 

    >>1
    自称HSPの職場の後輩は、後から入った子達にキレまくってる、本当に性格悪いと思ってしまう
    自分ならこうやって配慮するのに!私はHSPだから分かるの!だって…怖い

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2022/04/25(月) 23:59:48 

    本当の美人は〜
    本当の金持ちは〜
    本当のHSPは〜

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/26(火) 00:01:47 

    >>341
    と言いつつ真贋を見極めてる私が本当の◯◯ってマウントだよねw

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/26(火) 00:02:17 

    >>13
    奇遇〜あたしはCCBだよ〜辛いよね〜

    +92

    -3

  • 344. 匿名 2022/04/26(火) 00:02:39 

    >>306
    自分が正しい優しさで他人のは不正解って決めつける人いるよ、本当苦手

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/26(火) 00:04:19 

    >>340
    ww
    繊細ヤクザって知ってる?って聞いてみw

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/26(火) 00:04:23 

    >>34
    コイツしか浮かばなかったw

    +68

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/26(火) 00:06:15 

    >>336
    医者なの?根拠は?まさかネット診断じゃないよね?

    +5

    -42

  • 348. 匿名 2022/04/26(火) 00:08:05 

    苦手。自己中ワガママな人いたいた。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/26(火) 00:09:11 

    >>1
    そういう占い師が居たけど
    とにかく私の生き方が正しいの!
    貴方もソレやりなさい!的な感じの人だった
    HSPとは真逆の自己愛じゃないの?と思った。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/26(火) 00:09:19 

    >>347
    誰に聞いてんねん

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2022/04/26(火) 00:09:37 

    >>5
    本当に?あんなことしておいてそりゃあ無いよね。まじで恥知らずで厚かましくてサイコパスだな。

    +145

    -2

  • 352. 匿名 2022/04/26(火) 00:12:16 

    >>236
    自己都合がいいタイプなんじゃない?
    自分に対する認識と周りが思う認識が極端に乖離してる。だから本人的には本気でhspだと思ってると思うな。ただ周りからみたら詐欺師なん?って位胡散臭いんだけどね。

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2022/04/26(火) 00:13:00 

    >>117
    違うよ!細かいことすら気になっちゃうキレイ好きで完璧なオレ!に酔ってるんだよwこの方がHSPなわけない。HSUKIの間違いでしょ。女の子にひどいことたくさんしてきてるよね。

    +67

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/26(火) 00:14:08 

    >>330
    答え合わせしたのかい?っていうね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/26(火) 00:15:01 

    >>34
    最近Twitterでフォローしてないけどツイートが流れてきて、終息するまでマスクしなきゃいけないなんてもう嫌だ、寿司食べに行こ!みたいなツイートしてて、hspなら人混み苦手、コロナ怖いから外食なんてしないはずだし、マスクもhspならさほど嫌がらずつけるはずだと思ってこの人はほんと自称だな、hspじゃないと思った

    +97

    -1

  • 356. 匿名 2022/04/26(火) 00:16:10 

    >>350
    >>336にだよ。HSPが自己判断なのに異論はないけど、発達や自己愛やアスペ指摘だってどこかの馬の骨が聞き齧りで言ってるんだろうなと思ったから。

    +1

    -34

  • 357. 匿名 2022/04/26(火) 00:16:24 

    >>286
    本当にそれ、女王様みたいになってるもん
    でも上司とか強い者や自分に得ある人には媚びる

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/26(火) 00:17:17 

    >>166
    東京住んでた時、電車通勤でめちゃくちゃ疲れてた。帰るとグッタリ。周りからはなんでそんなに疲れるのって不思議がられてた。体に現れやすい

    +3

    -6

  • 359. 匿名 2022/04/26(火) 00:18:53 

    身内に自称繊細さん(笑)がいる。大っ嫌い。
    「病院行きな?薬やカウンセリングで楽になる場合もあるみたいよ」って言って、変に同情しないようにしてる。
    でも、そういう人に限って何かと理由つけて病院行かないんだよね。苦しんでるアタシ可哀想…★とか思ってるのかな

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2022/04/26(火) 00:19:00 

    >>277
    かと言って大雑把で鈍感な人があんな巧妙なメール作れないとも思う

    +5

    -6

  • 361. 匿名 2022/04/26(火) 00:20:07 

    >>11
    私はそこまでじゃないけど光には敏感だよ
    子供の頃は学校の集合写真で太陽眩しすぎて「カメラ見てー」とか言われても見れなくて、一人だけ下向いてるのばかり残ってる

    成人して海外行ったら外人みんなサングラスしてるじゃんとか思って日本でもかけるようにしたら、「芸能人?」とかからかわれた

    いま四十代で子供の頃は発達障害とか知られてなかったけど、大人になってから専門医院を受診したら発達障害かもと言われたことがある
    子供の頃の事を見てみないと正確な診断はできないと言われた

    wiki見ても
    「HSPはDSMに指定はされてはおらず、心理学上の概念であり精神医学上の概念ではない」
    とあるけど
    HSPって本当に存在するのですか?

    +59

    -7

  • 362. 匿名 2022/04/26(火) 00:21:31 

    >>330
    察知というか、本人にしか本当の気持ちは分からないのに勝手に察知と言われても…なかんじ
    うちの職場の自称HSPさんは、自分の気持ちを察しろや!な態度から最終的にはキレる

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/26(火) 00:22:26 

    >>360
    典型的いじめっ子タイプじゃない?人にされて嫌なことを誰かにするんじゃなくて、相手が嫌なことを一生懸命考えて実行するの。それによってどれくらいのダメージを相手が受けるかまでは責任取らないし。

    +26

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/26(火) 00:27:25 

    ロングスリーパーで体力なくて1人の時間がないとイライラしてしまうんだけど、わかる人いる?

    +4

    -4

  • 365. 匿名 2022/04/26(火) 00:29:36 

    >>156
    だってこのトピにかけるんだもん
    メンタル強いよね

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/26(火) 00:33:09 

    >>5
    センテンススプリング

    +86

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/26(火) 00:36:10 

    >>1
    HSPですが、その手の人に生きてる間中ずっと絡まれて困ってます。話は常に一方通行で攻撃的なのに被害者意識が異常に強い人達です

    同じ扱いになると大変なことになるなと懸念してます

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/26(火) 00:36:28 

    わたしの旦那がHSPの特性に当てはまるひと

    生活していていろんな音や光に疲れている
    こどもの突然の奇声とかドン!ダン!って飛び跳ねる音にも
    急にリビングからいなくなったかと思うと耳塞いで布団に横になってたりする
    なのに自分からつらいとは言わない
    (こどもがうるさいと言ったら怒られると思ってる?)

    テレビの音は心底苦手らしい
    たしかに声やら効果音やらBGMやら騒がしいもんな…

    しんどかったら休んで大丈夫だよ
    ただ何も言わずにいなくなるとみんな心配するから
    わたしには何か合図がほしい
    と伝えたら、最近はアイコンタクトくれるようになった
    嫁にもこんな気を遣う特性の人が声高々にHSPです!とは言えないと思う。と思ってる

    職場では無愛想で人付き合いが悪い人
    と思われてるみたいだけど実はそうでないことをわたしは知っている

    +16

    -2

  • 369. 匿名 2022/04/26(火) 00:38:48 

    >>1
    言い訳癖が強い人だよね、そういう人
    甘ったれてる

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/04/26(火) 00:38:56 

    >>361
    精神科医でもHSP気質が多少でもある人であれば理解できるし、ない人であれば理解できないと思う。一般の人でもそのへんは同じじゃないかな

    +3

    -19

  • 371. 匿名 2022/04/26(火) 00:39:53 

    >>7
    毎日のようにガルちゃんにいるよね
    ガル民じゃんって自虐聞き飽きた

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2022/04/26(火) 00:40:01 

    >>368
    耳栓使いこなすといいと思う。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2022/04/26(火) 00:40:29 

    >>361

    ソースは知り合いの精神科医

    HSPは性格なひとつのタイプみたいなものだから
    病気でも障害でもないけど
    生きづらさを抱えながら生活しているひとは多いはず
    うまく工夫すれば支障なく生活できる

    と聞いた。
    だからあなたのサングラスはぜひとも続けていただきたい

    +35

    -3

  • 374. 匿名 2022/04/26(火) 00:42:15 

    >>372

    ありがとう!
    耳栓は常に持ち歩いているし
    家の至る所にセットしてあるよ!

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2022/04/26(火) 00:42:56 

    光と音には弱くて、紫外線はなるべく避けて生きてるね
    たまに日差しが強い場所に行くときは誰よりもコンディション整えての行くし、その後の休息も長くとります

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2022/04/26(火) 00:43:44 

    >>374
    すでに実践されていましたね。耳栓は有り難いし気兼ねなく使える世の中になって欲しいです。

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2022/04/26(火) 00:45:02 

    けっこうこの話題には個人的に苛立ちます。
    私自身が心療内科通ってる身なので。でも他人に言える話ではないよ。
    抗うつ剤飲んだり、体調悪くしてたり色んな人がいるんだよ。そんな人たちのことを考えもせず言ってる人は自分を見られることには繊細でも、人を見ることには鈍感なのかな?
    自称HSPだか何だかしらないけど、病院通わず社会生活できてることは心身ともに健康な人だと思います

    +9

    -7

  • 378. 匿名 2022/04/26(火) 00:45:36 

    私と長女はHSPなのー

    旦那さんと次女は鈍感なの?って取られるね
    その想像できない時点でもう鈍感

    いつから、自分の弱さを自慢するのがかわいいってなったの?
    メソメソして友達少なかったから、我慢しなさいって言われて育った。だから納得できない。
    音や匂いで敏感な部分ある。でも可愛こぶりっ子みたいだから言わないだけ。

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2022/04/26(火) 00:46:05 

    この気質があると、学校の教室の騒音はものすごく辛いと思います。

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2022/04/26(火) 00:49:29 

    >>376

    手に入れやすいしいいよね!
    ただ、職場とかのコミュニティで突然耳栓持ち出すと邪推するひともいるから理解は必要かもしれないね

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/04/26(火) 00:53:15 

    >>380
    そうなんですよ。
    前昔あまりに教室がうるさすぎて耐えられなかったので耳栓を隠れて使っていたら教師に目ざとく見つけられて叱られてしまって。こちらとしては騒音セーブしただけであって話聞いてない訳ではないのに、丁寧に説明しても無駄でした。教師の話にいたっては人一倍聞いてるタイプなんだけどそこも理解されないのは大変

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2022/04/26(火) 00:54:46 

    >>379

    楽しかった思い出もあるはずだけど
    とにかく教室にいるのが苦痛でしんどくて
    学校が大嫌いだった。
    と旦那は毎回言う

    相当我慢して毎日あの空間にいたんだと思う。
    まして誰にもそんなこと言えなかっただろうし

    全校集会の体育館も最悪だったと聞いた。
    暗幕からチラチラ入る太陽光と体育館中に反響するマイクの音が気持ち悪くて仕方なかった。
    らしい

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/26(火) 00:56:44 

    >>23
    それと新しい勝ち馬に乗りたがりね!

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2022/04/26(火) 00:59:30 

    >>358
    むしろ通勤電車で疲れない人っているの?

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2022/04/26(火) 01:00:31 

    >>382
    かなり似たタイプですね~運動会も最悪でした。家で親に話しても理解されないですしね、学生期間はずっと我慢ひたすら我慢の日々で、最終的に大学生の頃に摂食障害、20代で鬱病発症など

    それ相応に今でも我慢している子がいると思うので、せめて教室内での耳栓は許可して欲しいです

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/26(火) 01:03:06 

    >>381

    その先生が余裕ない先生だったか?
    過去にそういう当てつけをわざとしてきた反抗的な生徒が実際いたか?
    例外は許せないただただ真面目なタイプだったか?
    わからないけど、理解されないのはつらかったよね。
    勇気を出して打ち明けただろうに!

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/26(火) 01:03:11 

    >>30
    あと自分の夫とかを勝手に発達障害なんだって言って、自分の大変さをアピールする。
    よく聞くと、自分が心療内科に通っていて、主治医に「夫は発達障害なんじゃないか?と思うんです」って愚痴って、主治医が「かもしれないね」って言ったけという。

    +43

    -1

  • 388. 匿名 2022/04/26(火) 01:04:38 

    >>1
    カウンセラーが言ってたんだけどHSP(繊細さん)は発達障害みたいなもんだって。
    要は認知が歪んでるから人の痛みが自分の事のようにグサっときて生きづらいらしい。
    どっかの発達障害に詳しいYouTuberもHSPは発達障害みたいなもんだってニュアンスで言ってた。

    私発達障害(診断済み)だから当てはまる。

    +18

    -7

  • 389. 匿名 2022/04/26(火) 01:07:58 

    マッチングアプリの話でごめんなんだけど、
    HSPです!みたいなコミュニティがあってそれ入ってる人は絶対避ける。
    わざわざ主張して、自分は敏感なので傷つけないでくださいね?って言われてるみたいでキツイ。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/26(火) 01:08:34 

    >>386
    結局同じ気質の人にしか理解できないと思います。また同じ気質であっても程度の違いがあるので、うっすらとこの気質がある人にはそうじゃない人のことは理解しづらい。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/26(火) 01:08:48 

    >>388
    発達障害って認知の歪みからきてるんだっけ?脳の仕組みが原因じゃなかったっけ?

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2022/04/26(火) 01:09:31 

    >>388
    認知が歪んでるわけじゃなくて、人より認知する情報量が多い。

    +13

    -5

  • 393. 匿名 2022/04/26(火) 01:09:43 

    >>384
    帰宅後すぐ爆睡、電車のなかでも爆睡。土日は何もする気にならず起き上がれない。1人の時間がないと無理。これ普通ならある意味安心する。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2022/04/26(火) 01:10:15 

    >>385

    382さんと同じ方?
    運動会も、多分つらかったかもしれない…
    マイクの反響音尋常じゃないしスピーカーの音悪すぎるし
    外だから光も強いし
    万国旗が上でパタパタしてるから視覚的にも邪魔だろうし影もね

    わたしが想像するのはHSPのひとが感じる教室って
    具合悪いとき机で突っ伏してると
    周りの声がやたら響いて聞こえてきたり
    ドアとか椅子引きずる音がすっごい大きく聞こえたり
    チカチカザワザワして居心地悪〜い
    って感じてたアレなんだろうなぁ(わかる人いるかな)
    アレが毎日何年も何年もって思うと地獄

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2022/04/26(火) 01:13:49 

    >>394
    まあ、なかなかの地獄でしたね。学校が好きな人には理解できない感覚でしょう

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2022/04/26(火) 01:16:04 

    何かHSPの人と自称HSP被害者の人とでゴチャゴチャになっちゃったね・・。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2022/04/26(火) 01:18:33 

    >>396
    まあどちらも自称HSPなんだけどね
    HSPの話をしたら該当しない人のことが理解できるかな~と思って

    +6

    -2

  • 398. 匿名 2022/04/26(火) 01:19:33 

    >>11
    私はHSPじゃないけど、身近な人にいたから本読んで少し勉強した。夜中の冷蔵庫とかの振動音とかがどうしても気になったり、通りすがりの人の一瞬の表情やら気分やらまでなぜか感じとれちゃったり、とにかく勝手に入ってくる情報に過敏で疲れやすい、みたいなことが書いてあって、どれも私には全く理解できない感覚だったのでビックリした。ここまで感受性が豊かすぎるとそりゃあ生きづらいよな〜って思ったよ。

    +118

    -1

  • 399. 匿名 2022/04/26(火) 01:22:36 

    >>32
    淳は繊細というか、人の感情や考えを感じ取る能力には長けてると思う。だから簡単に人を追い詰めるような企画を成立させられる。1番言われたくない事を敏感に察して痛いところを突いたり、逆に喜びそうなことばかり言って相手を騙したりするのって、やっぱり洞察力は人よりすごいと思う。
    敏感だからって、心が傷つきやすくて他人にも優しいってわけではない良い例。
    ベッキーは知らん。

    +94

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/26(火) 01:23:47 

    >>155
    芸能界経験者?何を知ってるの

    +2

    -22

  • 401. 匿名 2022/04/26(火) 01:24:03 

    >>392
    情報量が多いと言うよりは、夥しく流れてくる情報を瞬時に判断して選択するのが苦手な感じはする
    例えば、嫌な音も必要な音もまとめて脳に送ってしまいがちなのか、耳で聞こえた段階で必要な音にだけ集中して聞くように切り替えていけるかとか
    そういう小さな積み重ねが蓄積されてしまい、刺激に対して過剰な疲れになったりするのかなと思う

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/26(火) 01:27:16 

    >>9
    周りに気を遣わせて、自分が大事にされてると思いたい人。周りの気疲れより自分の気持ちよさ。
    悪質なのはそれにすら気付かず、自分は大変、自分は周りよりしんどい、本当は打ち明けるのも勇気がいるけど周りに伝えられた自分はよく頑張った、周りも気を遣ってくれてる…私って愛されてる…!みたいなことを素で、思ってるタイプ。
    めんどくさい。

    +46

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/26(火) 01:29:18 

    >>401
    個人的には膨大な情報量を貯め込んで精査した結果取捨選択が誰よりもうまくなるような感じもあるので、苦手という感じもしないです。HSPにも性格の違いがあるでしょうし、まあいろいろですかね

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2022/04/26(火) 01:32:50 

    小学生の時からずっと自分が傷ついたアピールしてくる奴が気持ち悪くてしょうがなかったんだけど、これだな。
    嫌な気持ちとか、悲しい、寂しいならまだわかるけど、〇〇ちゃんと喧嘩して傷ついたっていう言い回しをする子が何人かいて、なんで一方的に被害者面してるんだろう、貴方の発言もたまにムカつくことあるよ?って思ってた。自称HSPに感じる違和感はこれだわ。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/26(火) 01:37:04 

    >>5
    有吉に「元気の押し売り」ってあだ名つけられてたなw

    +126

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/26(火) 01:37:10 

    >>282

    分かる
    「すごーい!自分には無理」
    って言う人
    自分には無理って言葉違和感だったんだよね

    誰と比べてんだよってw
    自分を入れることで注目されたいの丸出しやんけ

    +32

    -4

  • 407. 匿名 2022/04/26(火) 01:38:20 

    色んな人にマナーや正論を振りかざしてる子が自称HSPでビビった

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/26(火) 01:39:05 

    >>406
    これは歪み過ぎでしょw 誰でもいう言葉

    +8

    -8

  • 409. 匿名 2022/04/26(火) 01:39:53 

    >>13
    じゃああたしBLT

    +88

    -3

  • 410. 匿名 2022/04/26(火) 01:40:21 

    >>403
    私はHPSでは無いけれども、そういう訓練にもっていけるようになるまでに至れず日常的に多様な刺激で過敏になり、更に人間関係にも結果的に悪影響を及ぼしていく苦しみを抱えている人がHPSなのかなと思った
    客観的な数値化が不可能な繊細と過敏の境界線を設定することはとても難しいだろうなと思う

    日本の精神医学界ではまだ定義が無いみたいですが、これが根付けばそのうち新設されるのか、あるいは新型うつ病のようなマスコミ病として扱われるのか、今はまだ私には分からないです

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2022/04/26(火) 01:50:04 

    >>7
    引き寄せトピの自称HSPウザかった
    まだいるのかな

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/04/26(火) 01:58:15 

    >>406
    ただやりたくないだけのことを無理っていう人いるね。無理って言えば免除してもらえると思ってるのか、自己中に聞こえるね

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/26(火) 02:00:08 

    >>1
    Twitterの人のことを知人と言ってるならワラウ

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2022/04/26(火) 02:02:11 

    >>66
    どんなことで喧嘩してるんですか?

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/04/26(火) 02:07:37 

    >>410
    HPSではなく、HSPね。まあ、自分がこの気質であれば理解できるけど、そうじゃない人には理解できないみたいなのでどうなることやらですかね

    とりあえず学校や職場で耳栓、サングラスあたりは普通に使えるようになればいいかな。メンタル不調になる人が確実に減ると思うので社会的に有益

    +1

    -5

  • 416. 匿名 2022/04/26(火) 02:07:55 

    >>1
    どこか不健康な私でいたい人多いよね
    理由があった方が生きやすいんだと思う

    +16

    -2

  • 417. 匿名 2022/04/26(火) 02:11:42 

    >>251
    子供が発達障害と認めたくなくてHSPと言い張ってる人いそうだよね
    インスタで育児漫画書いてる人の子供HSP多すぎ

    +20

    -1

  • 418. 匿名 2022/04/26(火) 02:14:42 

    >>155
    私は子供の頃から百貨店とかモールとかの反響音?で気持ち悪くなるから二十分くらいが限界だったなあ。そして、新しいテーブルクロスとかを親が買ってくると、家族全員平気なのに、私だけそのクロスから出てる化学物質のニオイが気持ち悪くてダイニングに入れなかった。

    +23

    -3

  • 419. 匿名 2022/04/26(火) 02:23:14 

    ネチネチした女の世界が嫌いで男のほうが話が合うツイ垢が、最近自分がHSPだと気付いたらしい
    アラフォーなのに凄いと思った

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/26(火) 02:31:26 

    縁切り済みの知り合いが自称HSPの人が最近カウンセラー占い師?みたいなのはじめたんだけど、その人は自分勝手で繊細と真逆な印象なんだよね。
    人の気持ちがわかりすぎて辛いらしいが私が不快に感じてるのを感じてくれない(笑)
    「繊細さんは匂いに敏感でうるさいところが苦手ですよね?私も大きな音や人混みは〜」とか言ってるが、この人がギャンブルしたり喫煙してたの知ってるから嘘つきか?自己認識がズレまくりなのか疑問です。
    ころころ彼氏も職業も変わるし趣味もかわるからフリマサイトで買ったものすぐ売るクセあって、偽物のブランド品売ってるの見てドン引き...HSPどころかめっちゃ面の皮厚いと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/26(火) 02:37:20 

    >>418ヨコ
    匂いダメなの分かります。
    古書の匂いが本当にダメで、大学の研究室に入りたくなかった。

    +6

    -6

  • 422. 匿名 2022/04/26(火) 02:46:39 

    多分本当にそうな人はあまり言わないんじゃないかな…性格にもよるだろうし。

    家族にいるけど生まれながらに割と攻撃的だよ。
    私が気付かないでスルーする場面でも失礼だって一人で怒ってるし敏感に察知する。自分も身内もバカにされたらすぐ察して攻撃体制に入る。傷つけられたら速攻で攻撃し返してくる。

    攻撃性もなく人に普通に気遣いする人と一緒なら穏やかだけど、ちょっとでも空気読めなかったり気遣いのない人がいたら後でめちゃくちゃ毒づいててすごい怖い。嫌いな人ばかりで好きな人は少ない。

    自己中だとも言えるよ。自分の常識から外れたらヤバイんだから。だから若い方が物を知らないからより攻撃的なんだと思う。

    +1

    -2

  • 423. 匿名 2022/04/26(火) 02:48:59 

    >>23
    ハメドリしてるやつが何言ってんだ!って思うよね。

    +14

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/26(火) 02:51:33 

    デリカシーのないことを言う人がHSPを名乗ることが多い

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/26(火) 03:02:47 

    >>1
    多分ただのサイコ気質だと思うよ。
    HSPだと名乗っておけば被害者アピールできるから

    HSP当事者は困ってるのにさ

    +9

    -2

  • 426. 匿名 2022/04/26(火) 03:02:58 

    >>391
    認知の歪みは健常者でも多少あるけど、発達障害だと特に認知の歪みが強めな人も少なくないと思う。
    脳の仕組みや環境とかの影響もありそう…

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/26(火) 03:03:33 

    >>59
    自分は何かと気にしすぎてしまう、すぐ動揺してしまう、感受性が強すぎる、音や光にストレス感じやすいとか、敏感すぎるところが生きづらさを感じていたし何か自分がおかしいのかなとずっと思ってた。

    はじめてHSPを知った時は、病気とかおかしい訳じゃなくて、こういう生まれ持った特性の人が一定数いるんだとわかって、光が差したように心が楽になりましたよ〜

    だからといって、それを公言する人の気持ちはわかりません。
    その特性を持ってない人には理解してもらえないだろうから、むしろ言いたくないけどな。

    +10

    -6

  • 428. 匿名 2022/04/26(火) 03:03:33 

    >>388
    感覚過敏があるところが同じなのかと思った。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/26(火) 03:18:46 

    知り合いがLINEのひとこと欄に「HSPです」とか書いててドン引きしたわ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/26(火) 03:22:57 

    なんでも繊細で済ますな

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2022/04/26(火) 03:33:58 

    インスタでいるね、そういう人。
    HSPさんのトリセツ
    HSPさんは○○されるのが苦手
    〜な風に接してあげましょう
    って書いてある。
    だめだよ、いつも要求ばかりじゃ。
    自分だってそんなに丁寧に他人に接して
    あげられないでしょ?

    +16

    -2

  • 432. 匿名 2022/04/26(火) 03:38:03 

    >>34
    昔ロンハーで淳が「オレ中学の修学旅行で灰皿万引きした」と言っていた記憶があるんだけど、同じの見た人いるかな?
    こんなのHSPなら絶対言えないと思うんだけどね。

    流行り物とか勝馬に乗りたがるタイプ。
    たぶんHSPの旗色が悪くなって来たら、何も言ってなかったかの様に振る舞いそう。

    +82

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/26(火) 03:43:31 

    >>124
    ただの更年期で草

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/26(火) 03:52:21 

    >>5
    そうなの?
    HSPが本当ならそういう人は不倫しないと思うけどね

    +91

    -4

  • 435. 匿名 2022/04/26(火) 04:00:55 

    >>41
    あなたも自称繊細さんに思う
    本当に繊細ならここでも言わない
    どんなこと言われるかわからないここで言えるなら大丈夫、繊細じゃないよ

    +16

    -5

  • 436. 匿名 2022/04/26(火) 04:23:07 

    自称なんとかの人も大嫌いだし苦手
    言われたらだから何?気を使ってねって言われてる?ってなるし疲れる
    本物の繊細さんも気を使うから疲れる
    ある程度は人間無人島に生活してるわけじゃないから気を使うのは当たり前だろうけど、本物の繊細さんはさらに気を使わないと落ちこんだり泣いたりする時あるからめんどくさい
    私、繊細とは真逆だし
    でも今って繊細さんとか昔より増えた
    生きてる以上傷つくことは避けられないし傷ついてもそこから立ち直るのは自分だし立ち直り方は自分しかわからないと思う
    傷つけられたって言う人もあなたもあなたの言動で傷ついてる人いるかもしれない
    誰も傷つけず生きるのは難しい
    傷ついても落ち込んでもそれでも前向きに頑張る人の方が好き
    がるちゃんでは叩かれる意見だろうけど

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2022/04/26(火) 04:35:15 

    >>375
    紫外線避けるの分かるわー。
    単に日焼けしたくないだけじゃなくて、日傘で直射日光を遮ると目が楽なんだよね。
    冬も眩しいから日傘してる。

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2022/04/26(火) 04:38:25 

    >>1
    みんな免罪符貰うのに必死だよね。

    +7

    -2

  • 439. 匿名 2022/04/26(火) 05:13:00 

    >>169
    病院行って診断されてからにしてくれと思うよ。

    発達はギフテッドじゃなく2Eの場合もあるけど、砂の中の宝石くらい珍しい。音楽の才能があるのに算数障害があったり社会生活が困難な場合もある。知的なしでも心が実年齢より幼い、実年齢に心の成長が追いついた人で30歳頃だったって例もある。

    アスペルガーは攻撃的で人に関心がないとか気遣いが出来ないってステレオタイプが一人歩きしているけど、実際は傷つきやすかったり、臆病だったり人によってタイプは色々。

    ADHDが芸術家肌って無器用で図工や美術が嫌いな人達や、喋りだしたらよく喋るお口の他動の男女とか本当にさまざまなんだよね。

    旦那をアスペルガー扱いする人いるけど、実際診断されて安易に会社でカミングアウトなんかされたら旦那さんが会社でどう見られるか?立場や人間関係もガラッと変わってしまう事があるし、今までの安定した収入のある生活も一変するかもしれないのに、先々考えて言っているんだろうか?と思う。



    +18

    -2

  • 440. 匿名 2022/04/26(火) 05:16:55 

    >>11
    私もです。
    TVの音はほぼ騒音に聞こえるので、特に朝は疲れてしまうのでつけません。
    生きづらくて嫌ですよね😂

    +12

    -6

  • 441. 匿名 2022/04/26(火) 05:22:40 

    >>181
    欲しい診断を得られるまで病院変えてるかもしれないのでなんとも言えない。身体の病気と違って画像や数値で客観的な診断するものでもないし。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2022/04/26(火) 05:25:31 

    >>30

    ADHDの人は共感能力高め。アスペ(ASD)の人は共感能力低め。

    ADHDは物忘れが激しいとかうっかりミスが多いと聞くと、自分もそうだっとすぐに共感したり自分に当てはめて考えやすい人が多い。
    逆にASDはどんなに自分自身うっかりミスが多く、ドジでも「そうなんだ。」と他人事として捉えやすい人が多い。

    私、自分が大人になってから判明したADHDとLDの手帳持ちで、発達障害の集まりとかいろいろ行った。
    みてるとADHDの人は自分で病院に行き、診断受けた人が多いとこ、ASDの人はまわりに言われて判明してる人が多い。

    職場に同期で入った同じ障害者枠のASDがいるけど、どんなに仕事が押してても、自分のミスで仕事が遅れてても、当然のように定時で帰る。残業してと言ったらあっさり引き受けるし、話すと素直ないい子だけど、イヤミ、皮肉はまず通じない。

    特性的にADHDを自称する人が多く、ASDを自称する人が少ないのは当然なんだと思う。

    +25

    -7

  • 443. 匿名 2022/04/26(火) 05:30:31 

    >>47
    淳はおそらく違うと思うけど、一度だけテレビで見たんだけどこの人の奥さんはもしかしたらそうかなと思う
    ただの勘だけど

    +2

    -12

  • 444. 匿名 2022/04/26(火) 05:33:25 

    >>1
    HSPかは分からないけど、自分には過敏で他人には攻撃的な上司がいて中々疲れた。
    防御本能かもですが、相手が嫌がってもエンドレスに行ってくる割に、自分が他人から言われると倒れたりだった。傷つきやすいのに相手がされたら嫌とか想像できないのか、どうして他人に対して思いやれないのか、謎でした。

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2022/04/26(火) 05:34:20 

    自称HSPの女上司の気持ちを必要以上に察してどんどん気疲れしていく自称HSPの私。そして私の不調を敏感にキャッチしてテンションが下がっていく上司、、、

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2022/04/26(火) 05:36:06 

    >>1
    私も疑問に思ってた。傷つきやすくなんでも気にしてしまう人が、私HSPですって言える?
    え、お前が?とか人の事は傷つけるくせにとかって思われそうで私なら言えないw

    +13

    -2

  • 447. 匿名 2022/04/26(火) 05:41:01 

    >>30

    ADHDの人は共感能力高め。アスペ(ASD)の人は共感能力低め。

    ADHDは物忘れが激しいとかうっかりミスが多いと聞くと、自分もそうだっとすぐに共感したり自分に当てはめて考えやすい人が多い。
    逆にASDはどんなに自分自身うっかりミスが多く、ドジでも「そうなんだ。」と他人事として捉えやすい人が多い。

    私、自分が大人になってから判明したADHDとLDの手帳持ちで、発達障害の集まりとかいろいろ行った。
    みてるとADHDの人は自分で病院に行き、診断受けた人が多いとこ、ASDの人はまわりに言われて判明してる人が多い。

    職場に同期で入った同じ障害者枠のASDがいるけど、どんなに仕事が押してても、自分のミスで仕事が遅れてても、当然のように定時で帰る。残業してと言ったらあっさり引き受けるし、話すと素直ないい子だけど、イヤミ、皮肉はまず通じない。

    特性的にADHDを自称する人が多く、ASDを自称する人が少ないのは当然なんだと思う。

    +1

    -6

  • 448. 匿名 2022/04/26(火) 05:50:59 

    >>13
    最近PHSになったよ。

    +73

    -3

  • 449. 匿名 2022/04/26(火) 05:52:10 

    自称HSPで音に敏感な知り合いがいるけど好きなアーティストのライブは普通に行ってる
    好きな音なら大きくても大丈夫で苦手な音にストレスを感じやすいらしい
    みんなそうじゃないかなって思うけど本人には言えない

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2022/04/26(火) 06:04:01 

    >>417
    HSPの方がかっこよさげなのかな。

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2022/04/26(火) 06:17:09 

    >>450
    横だけど、発達障害の診断をつけたくない、受け入れたくないだけだと思う
    知人の子は年長で指しゃぶり、上手く話せない等あったけどうちはHSCで繊細だから〜って言っていた
    うちにも発達の子がいるから分かるけどあの子も療育とかしていたら伸びただろうになと思う

    +15

    -3

  • 452. 匿名 2022/04/26(火) 06:35:57 

    >>30
    診断済み当事者から言わせてもらう。主治医が言ってたし有名なんだけどADHDってほぼアスペルガーを併発してる。どちらが優位かってだけ。

    HSPあるあるも発達障害の症状だよ。HSPは他人の気持ちがわかりすぎて影響されてしまうとあるから、発達傾向を認めたくない人が使いがち。

    発達障害やグレーゾーン故に自分と他人の境界線が曖昧で、人の気持ちを思い込みから決めつけて影響されてるだけの人も多い。だから繊細ヤクザみたいに自分の振る舞いには鈍感で他人には敏感なんだよ。

    +52

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/26(火) 06:36:15 

    >>405
    もう一つのあだ名が「よく見りゃブス」

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2022/04/26(火) 06:36:51 

    hspといっても繊細な分野はそれぞれなんだろうけどさ、
    「私、どう思ってるかってすぐ気になるタイプし心配しちゃうのね?」とわざわざ言ってくるママ友、あなたは絶対に繊細さんではない。
    本当の繊細さんは「いや、それを言って人がどう思うかわからない?私に気を使え!とワガママ言われているとしか聞こえないよ?少なくとも私は自分自身を繊細だなんて絶対言えない怖すぎるもん!」と心の中で叫んで、「そうかあ~、ごめんね私鈍感だからさ~♪気付いてないことあったら教えてね。」とヘラヘラ笑うのみ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/26(火) 06:49:28 

    >>34

    田村淳の大人の小学校とかいうのをやってて信者集めてるよね。
    友人が入学して心酔してたけどなんなのあれ?

    +40

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/26(火) 06:51:02 

    >>117
    うちの父親はお風呂出る時に全部拭き取ってから出てくるよ。事後に何が起こるか考えて行動する方が繊細な気がするけど。
    父は普通のおじさんだけどね。

    +28

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/26(火) 06:54:03 

    >>12
    ただの怠け癖とかメンタルの弱さに名前をつけて仕方ないって事にしたいんだよ。
    楽だから。

    +29

    -9

  • 458. 匿名 2022/04/26(火) 06:54:06 

    >>1
    HSPは絶対に人に言いふらすものではない。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/26(火) 07:05:48 

    >>428
    それも一理あるよ

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/04/26(火) 07:07:12 

    鈍感な人がうらやましいとか言うのも腹立つ。共感力高いアピが激しいけど、ネガティブなものしか共感しないのはなんで?ポジティブにも共感しないとおかしいでしょ。

    +13

    -1

  • 461. 匿名 2022/04/26(火) 07:08:33 

    がるちゃんで自称HSPが「私は優しすぎていつも苦しんでいる」「ゴ ミ人間の居ない世界が出来ればいい。レベルの低い奴らと合わない」とか書いてるのよく見る
    HSPに関わらず自称〇〇のせいでイメージ悪くなったことたくさんあると思う
    ネットは同じような自称〇〇がたくさんいて賛同してもらえるから攻撃的になってる人多いよね

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/26(火) 07:09:26 

    >>398
    >通りすがりの人の一瞬の表情やら気分やらまでなぜか感じとれちゃったり

    これよく言われるけどどういうことなんだろう
    本人に確かめない限り正解なんかわからないはずだし、表情や挙動で決めつけてるだけに過ぎないのでは
    本当に可能ならエスパーなんだけど

    +47

    -2

  • 463. 匿名 2022/04/26(火) 07:13:42 

    世界の情勢が怪しくて世界中がストレス過多。
    些細なことで傷つく人も、傷つく人を目一杯たたく人も、どちらも繊細さんだと思うわ。

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2022/04/26(火) 07:25:39 

    自称はなんでも他人のせいにするから嫌い
    自称HSPの自己愛フレネミーに粘着されて病んだことがある
    「人よりも特別に心が優しいせいでボロボロになってしまった可哀想で純粋な自分」とかいう設定に酔いながら「お前はいいよな!鈍感で性格が悪くて!だから可哀想な私に譲歩しろ!」というスタイルで生きてる
    大概とんでもない自己中で自惚れてるだけ
    ただメンヘラが自分と向き合えない言い訳にしながら選民意識をもって安心したり支配や八つ当たりをするための言葉になり果ててる
    ガルにもいっぱいいる

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2022/04/26(火) 07:28:05 

    >>13
    あたすNTT

    +54

    -2

  • 466. 匿名 2022/04/26(火) 07:31:07 

    花火とか、映画館とかの大きな音が苦手でなんと言えばいいんだろう?これはHSPと言っていいのかな?って思ってたけど
    自称繊細さんですって言ってるって思われるならイヤだな

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/26(火) 07:33:26 

    >>442
    重度から軽度、個性の範疇のグレーによってASDとADHDのうんちくは随分変わってくるから一括りには出来ません。

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2022/04/26(火) 07:35:19 

    >>1
    そのご友人はHSPだけ患っているのですか?

    わたしの夫の場合ですが、HSPでもあるのですが、他にも間欠生爆発性障害・パニック障害・強迫性障害・統合失調・適応障害・鬱・発達性トラウマ障害などを患っているので、病気のデパート状態です。
    さらに、デパス系の薬害で脳もおかしいです。

    なので、保身に走るあまり、他人に対して攻撃的な面があり、言ってることとやってることが違くないか!と憤ることも多いですが、本人にはコントロールできないものらしいです。
    夫は、足繁く本屋に通って文献を探したり、海外のサイトを閲覧したりし、民間療法を試したりと、回復するために努力していることを知っているので、まあ何とか耐えています。

    HSPのご友人も、HSPだけですか?
    ほかに複合的な要因で、不躾になっているのかも?
    (本人の素養もあるかもしれませんが…)

    +3

    -7

  • 469. 匿名 2022/04/26(火) 07:37:35 

    >>194
    7個当てはまるけど、これは何の診断かな?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/26(火) 07:41:10 

    >>15
    ロンブーの淳は絶対違うだろ!と思う。
    昔女性タレントのビジネスバトルをニヤニヤして見てたくせに。HPSってそんなの見たら3日は落ち込む。人が傷つくのを見たら自分もつらいんだよね。
    20%いるらしいから、女子だけで言えばクラスに4人くらいいるおとなしい子のグループだと思う。

    +91

    -2

  • 471. 匿名 2022/04/26(火) 07:47:50 

    演技性とか自己愛性の人達が自称してることが多いのでは?
    やたら他人のせいにして攻撃的

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/26(火) 07:48:20 

    >>431
    なにそれ厚かましい

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2022/04/26(火) 07:54:26 

    この診断ってさ、項目を読んで自覚があればそのストレスを回避する方法があるから、自己防衛に役立ててストレスを軽減してやっていこうってものだったはずなんだよね。
    運転に例えるなら下手の自覚があるならなるべく見通しが良い道を選んで走ろうとか、そのために事前に地図でルート計画立てよう、天気も調べておこう、早く寝て頭をスッキリさせておこう、備えをしましょうって事。決して私を緊急車両扱いにしてくれなんて主張を薦めてないよ。むしろ緊急車両扱いされるのが心苦しい人が生活していくための知恵。
    なのに国賓レベルにとらえて悪用しようとする変な芸能人が自称したばかりに批判の対象に。
    馬鹿に見つかるとはこの事だね。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/26(火) 07:56:02 

    SNSでつながってる人に自分のことHSPでACだと言ってる人がいる。
    一見穏やかな人に見えるけど、ポエマーで実は性格キツイんだろうなぁというのが垣間見える。SNSでトラブルもあったみたいだし。
    HSPだったらトラブル起こすようなこと書かないと思うんだけど違うのかな?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/04/26(火) 07:58:28 

    >>448
    自称医者?それも辛いわねー

    +2

    -10

  • 476. 匿名 2022/04/26(火) 08:01:06 

    HSPを自称する人絶対違う説!
    本当にHSPなら、自覚があっても人には話さない。かまってちゃんとは真逆。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/26(火) 08:01:56 

    >>470
    HSPはそれなりの数いる想定だから学生時代を今から思い出しても大体わかるよね

    大人しいけどやる時はやる子
    優しい子
    一人でいることが多い子

    とかさ

    +2

    -4

  • 478. 匿名 2022/04/26(火) 08:09:52 

    自称じゃないHSPの人もいるの?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/26(火) 08:11:28 

    自称って公言出来るくらいなら、
    HSPじゃないでしょ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/26(火) 08:11:44 

    HSP押し付けヤクザは自己愛性人格障害、そしてHSPに乗っかって日頃の鬱憤を晴らすガルちゃん民は境界性人格障害

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/26(火) 08:12:30 

    こちらはHSPの人が苦手と言ってやろう。
    相手してらんない。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2022/04/26(火) 08:14:38 

    >>478
    口に出すか出さないかじゃないかな?
    内心自分はHSP傾向あるなって思ってる人は少なくないと思う。口に出して自分のアイコンにするかしないかじゃない?このトピでウザがられてるのは口に出して、何かしらの優遇措置を強要するタイプ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/26(火) 08:16:40 

    会うたびにHSPをアピールする人居る。
    メンタルも自己主張も強い。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/26(火) 08:19:40 

    >>194
    大なり小なり誰でも当てはまるよね
    私もほとんど当てはまるけど、わざわざhspだと思わない

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2022/04/26(火) 08:20:47 

    >>1
    「おい、繊細ヤクザ」って呼ぶ。

    +13

    -1

  • 486. 匿名 2022/04/26(火) 08:21:05 

    >>13

    私はKFC。

    +89

    -1

  • 487. 匿名 2022/04/26(火) 08:21:22 

    夜はヤバいのわいてたね!自称HSPヤクザvs無免許精神疾患特定隊。どっちもどうかしてる。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/26(火) 08:22:48 

    >>194
    ほとんどの人が当てはまりそうな占いみたい

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2022/04/26(火) 08:23:16 

    >>435
    別にネットでくらいなら言えるわ。

    +6

    -3

  • 490. 匿名 2022/04/26(火) 08:26:17 

    >>52
    そもそも芸能人は批判や誹謗中傷があるし、人の目も多く注目される職業だから繊細な人なら絶対出来ないもんね。

    芸能人が自称HSP出した時点ではい、きな臭い奴決定になる。
    というか、それすらも分からないから一般人との思考回路が違うんだろう。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/26(火) 08:28:21 

    >>462
    まぁ、そりゃ正解は分かんないけど、「あの人イライラしてたな」とか「なんか冷たい感じだな」とか、相手の雰囲気は誰でも感じ取れるじゃん?
    私はHSPじゃないから、家族とか職場の人ならまだしも、すれ違った知らない人がイライラしてるかどうかなんて眼中になくて全く気付かないけど、HSPの人は嫌でもいちいち気付いちゃうから大変なんじゃないかな。

    +37

    -4

  • 492. 匿名 2022/04/26(火) 08:30:39 

    >>488
    芸能界で我こそはHSPなりと両手が挙がったのは、HSPタイプは芸事に秀でている人に多くみられるって項目があったからです。突出した感性で、人とは違うアイデアが生まれる「場合もある」から。天才肌と呼ばれる人にHSPは多いですよと。それで天才肌の称号がほしくて狡っ辛い芸能人ばかりが名乗り出るバカ発見器になってしまった。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/26(火) 08:31:32 

    >>481
    自称HSPが苦手、って言ってあげて〜
    本当のHSPの人が近くにいたら落ち込みそう
    他人にペラペラ話して気遣いを強要したりするのは自称HSP

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/26(火) 08:31:32 

    私もHSPかな?って自覚してるけど
    こんな事、周りに言う必要性なんて無いと思ってる。
    わざわざ言う人は自己性愛だと思う。
    承認欲求が強くて傷付いたって騒ぐ人。

    +5

    -3

  • 495. 匿名 2022/04/26(火) 08:32:10 

    >>363
    何十年か前のテレビ番組で、淳が地元に帰る企画があって学校の同級生がチラッと見えた時に「あいつ俺のパシリだった〜」と自然に口から出てたから、この時点で察せられる。

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/26(火) 08:32:13 

    中途採用社員が自称HSPです。

    ⭐仕事のミスが多いが開き直る
    (反省・謝罪等なし)
    ⭐病弱と言う割にヘビースモーカー
    ⭐1日数本エナドリ飲んで缶を共有の場に放置

    私が知っている「繊細」「病弱」と
    あまりに違って戸惑っています。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/26(火) 08:32:21 

    >>7
    HSPトピを見て、ここの人たちは他人に対しては鈍感なんだなーと思った

    +7

    -4

  • 498. 匿名 2022/04/26(火) 08:33:39 

    >>10
    本当にHSPだったらそんなん言えないわ
    自己診断のかまってちゃんでしょ

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2022/04/26(火) 08:33:49 

    >>494
    ほんとそれ。
    自己愛性の人は特徴ぴったり当てはまってるのに、なぜか絶対に自称しないよねw

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2022/04/26(火) 08:34:57 

    >>146
    都合の悪いところは見ないんだよ。
    都合の良いところしか取れない客観性の欠如

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード