-
1. 匿名 2023/09/06(水) 00:49:18
A.独身か否かにかかわらず、「中年の危機」は誰にでも訪れます
「中年の危機」は、多少なりとも誰もが経験する心の揺らぎです。シングルの方の場合、自分が選んだ「独身」という生き方について疑問や不安を感じることによって、「中年の危機」を経験する方は比較的多いかもしれません。とはいえ、人生についての考え方や感じ方には個人差があるため、独身の方の誰もが必ず「中年の危機」が強くなるわけではありません。+420
-36
-
2. 匿名 2023/09/06(水) 00:49:47 ID:7MtzsIMVIh
人によるとしか言えない+1498
-26
-
3. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:03
この時間帯特有のわざとらしいトピ採用するね~相変わらず+480
-34
-
4. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:24
30代後半だけど既に感じているわ+914
-30
-
5. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:38
病気した時は独り身ってメンタルに来るよね
+980
-31
-
6. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:50
30後半だけれどなんか結婚とかじゃなくもっとフランクな感じで誰かと一緒にいたいなと思うことはある
結婚とか重いんだよ、子供はいらないし+1394
-134
-
7. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:50
未婚率も離婚率も上昇してるしなぁ+276
-32
-
8. 匿名 2023/09/06(水) 00:51:07
結婚は墓場の人もいるからなんとも言えませんね!+425
-73
-
9. 匿名 2023/09/06(水) 00:51:39
早く寄生先の金持ってる男を見つけないと+56
-77
-
10. 匿名 2023/09/06(水) 00:51:44
>>3
本当同じような荒れるような話題ばっかり+162
-9
-
11. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:01
彼氏がいればOK+71
-66
-
12. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:02
「独居の親戚が自宅で熱中症で倒れて、運良く翌日お隣さんに発見されて搬送入院したんだけど、全然ヤバいのはその後で、母と叔母と私でその親戚の部屋片付けに行ったら、もう圧倒的な老いと孤独の絶望と、それでもどうにか生活を繋ごうとする精一杯の抵抗がそこかしこに散らばってて、メンタルやられる」
ってツイートがつい最近バズってた+493
-31
-
13. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:02
ひとりが楽+201
-61
-
14. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:07
既婚でも独身でも、一度「これでよかったのか」って思いがちな年代。
もういい年で、今更大きく人生変わらないだろうって気持ちになる。+509
-9
-
15. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:08
>>1
40代半ばも過ぎたらひとり最高って感覚になりそう
30代後半40代前半がきついよね最後の悪あがき的な+319
-107
-
16. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:09
女1人なんて年収もたかがしれてる
意地はらずに必死で婚活したほうがいい+89
-103
-
17. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:10
>>4
その時期って最後の若い時期だから一番感じるかも。
その後がどうなるかは人による。
+347
-11
-
18. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:36
頭も身体もいつまでも軽快に動くわけじゃないもんね
心細くなったり虚しくなったりが強く出そう+231
-7
-
19. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:39
女性は生涯独身の人の方が結婚している人よりも少しだけ寿命が長いらしいよ+237
-53
-
20. 匿名 2023/09/06(水) 00:53:19
趣味があろうが友人と定期的に会ってお食事しようが、彼が居ようが、だ
ふとした時につらさは襲ってくるもんだ
そういうもんだ仕方がない、と受け入れてからが本当の意味での大人の仲間入り
年老いてからの事前準備だと思って粛々とこなしていこう+382
-9
-
21. 匿名 2023/09/06(水) 00:53:54
>>11
30代以降で結婚前提でない彼氏探すのって結構難しくない?
ずっと大学の頃みたいな縛りのない彼氏がいて週に一回会えたら楽しいんだろうけれど+209
-8
-
22. 匿名 2023/09/06(水) 00:53:55
私は全然平気
ただ逆に家の中に誰かいて欲しくない
病気の時はひとりで放っとかれたい
寂しいと言う感情がない
ので、特殊過ぎて参考にならないかも知れないけど
+358
-30
-
23. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:04
なんかクロワッサンなんとかだっけ?+24
-3
-
24. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:07
他人が一人増えるだけでトラブル急増ですよ
一人が楽でいいって
+238
-50
-
25. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:17
30歳あたりは結婚したくて仕方なかったな
収入的には問題なかったけど漠然と不安で東日本大震災があった後はとくにその気持ちが大きくなってたよ
32歳で結婚できて、漠然とした不安が解消されたのは大きかったな
一緒に生きていける人がいるて安心感凄い+339
-58
-
26. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:28
若い頃の趣味はいつかは飽きる。
40代になって痛感した。
新しい趣味を探すのがしんどい。テレビの芸能人も知らない人ばかりで…時代とか流行りに付いていけない。+393
-12
-
27. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:44
陽キャなら常に問題ない+22
-18
-
28. 匿名 2023/09/06(水) 00:54:51
>>12
ヤバい
胸がギュッとなった
寝る前なのに+269
-9
-
29. 匿名 2023/09/06(水) 00:55:02
こればかりは本人の性格や考え方による
例えば大家族育ちで個人の子供部屋もなくプライバシーが存在しなかった人
ワイワイ常に誰かがいないと寂しくなるでしょ?
中年になるとそれが加速する
逆に一人っ子とかプライバシーを大切にする環境で育った人
集団生活が苦手で、少しでも1人の時間がないと疲れるって人
これも中年になると傾向が強まる
だから本人がどんな考え方かによる+257
-10
-
30. 匿名 2023/09/06(水) 00:55:34
でも、じゃあ配偶者がいて子供がいて孤独じゃないって言いきれるのかな?と思ってしまう
男性は身の周りの整理をしてくれる女性がいれば「マシ」かもしれないけど+185
-24
-
31. 匿名 2023/09/06(水) 00:55:43
前は感じなかったけど、人生のパートナーになって欲しいと思ってた子が、まさかの精神病のセクハラ色ボケジジイと不倫のうえ、嫌がらせしかけてきとる。
これから2人でと考えていたから、今はそれが辛い。+8
-30
-
32. 匿名 2023/09/06(水) 00:56:02
>>1
どっちかというと男の方がコミュ障気味で孤独になりやすくてやばいんだっけ?それなりにコミュ力あって人当たり良くしてれば大丈夫なんじゃない。+52
-9
-
33. 匿名 2023/09/06(水) 00:56:04
>>6
それなんだよね。
子どもいらないけど、人生の伴侶が欲しい+382
-42
-
34. 匿名 2023/09/06(水) 00:56:34 ID:2u9cNj7Uax
>>6
子供要らなきゃ相手が異性である必要すらない
パートナーシップとかいいよね+393
-26
-
35. 匿名 2023/09/06(水) 00:56:55
結婚してても病気の時に頼りにならないどころか、俺のメシは?とか言うタイプだったら孤独を感じるよね
同じ屋根の下にいるのに他人より遠い存在って感じ+257
-7
-
36. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:01
>>12
将来の私じゃん
泣きたい+233
-8
-
37. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:06
>>2
ASDとかスキゾイド以外は独身きつそう。+16
-7
-
38. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:09
だから言ったろガル民ハウスがあれば安心で淋しくないって
プラスつけるんじゃなくて建てて入れ+11
-22
-
39. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:09
>>21
独身のままでいたい男も多いよ。
家庭を持つのが負担な男も多いからね。
セフレとどう違うの?と言われるけどね。+99
-10
-
40. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:26
>>1
1回嫁いって離婚して1人になった場合は寂しいとか全然ない+152
-17
-
41. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:39
人によるとしか言えない
独身で病む人もいれば結婚して夫婦不仲や義理親と合わない、お金や性の悩み、子供のことなどで病むほど悩んで心療内科通ってる中年もいる
独身だから、既婚だからこうってのはないよ
その環境で精一杯楽しんだり悩みを乗り越える努力し続けるしかない+223
-6
-
42. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:56
>>6
渋谷とかパートナーシップ制度あるよね。女友だちとパートナーになるの良いんじゃないかな+68
-47
-
43. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:57
>>9
こじきまるだし+31
-10
-
44. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:58
>>1
独身のまま中年になると狂う
まぁあながち間違ってないかもとは思う
でもそれはきちんとしてなかったり、友達が少ない人だとそうなるのかな
例えば不潔だったりずるかったりワガママな人が伴侶を得ずにそのまま独りでいると悪い部分をたしなめてくれる人がいないから加速しちゃうのかなと
社会と繋がってて身だしなみなんかもきちんとしてたり悪いところをたしなめてくれる存在がいれば大丈夫だと思う+79
-25
-
45. 匿名 2023/09/06(水) 00:58:03
>>32
まぁ年寄りのデーサービスとかは女の人はそこそこお友達もできたりするみたい+65
-0
-
46. 匿名 2023/09/06(水) 00:58:40
割とまともよりな人って30代後半で婚活市場からドロップアウトしがちなんだよね
30後半も過ぎると5060代を普通に薦められるから
仕事があって収入もあっても介護要員をチラつかされる+114
-11
-
47. 匿名 2023/09/06(水) 00:58:50
>>40
それはよく聞く
もう結婚に夢もなく一人になりたいと切望してシングルになると寂しいより自由や開放感の方が強いとか+100
-6
-
48. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:18
猫がいたら平気かな+31
-17
-
49. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:35
金さえあれば1人でも良いって人は多いかもしれないね+156
-5
-
50. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:35
健康で収入安定していて友人も彼氏もいれば大丈夫だと思うよ
でも私の叔母は仕事(自営)はしていたけれど人付き合いが下手で(末っ子で甘やかされ凄くワガママだった)知り合いは多くても友人も彼氏もいない状態で孤独死して近所からの異臭通報で発見されたよ
健康とか友人や彼氏って大事だなと思った+97
-9
-
51. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:40
>>38
ネット上ですらこんなに対立しているガル民達が四六時中一緒にいたらバトルロワイヤル起こりそう+109
-1
-
52. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:50
>>6
女友達と一緒に暮らす計画立ててる+76
-69
-
53. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:51
>>33
シニア婚とかで良さそう
若いうちはどうしても子供期待されがちだし+82
-24
-
54. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:05
>>35
うちの母それだった。
高熱で寝込んでいるのに夫(私の父)が「俺の飯は?」って怒鳴り付けるんだよ。
熟年離婚されてたよ。
そしたら母親は慢性的に咳が止まらなかったのに薬無しで治ってた。+233
-1
-
55. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:19
>>16
でも毎晩求められて奥まで突かれすぎて毎日生理痛みたいな下腹部痛で結婚生活辛い。夫は行為中だけ人格豹変して狂ったオカマみたいになるし聞く耳もたない。痛すぎて今ロキソニン飲んだ。つらい+11
-47
-
56. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:25
>>12
どんな抵抗なんだろう+231
-4
-
57. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:31
>>19
長生きしたくないんよ
孤独な時間が延びるだけ+221
-6
-
58. 匿名 2023/09/06(水) 01:01:21
>>49
友人同士で近所に暮らすのが理想。
私は都内なんだけど小学校からの同級生が徒歩で10分くらいのところに暮らしてる。
お互い一人暮らしでマンション住まい(アラフィフ)+71
-5
-
59. 匿名 2023/09/06(水) 01:01:30
>>55
それはどうにもならないなら離婚したらとしか…+66
-0
-
60. 匿名 2023/09/06(水) 01:01:33
>>19
個人的な解釈だけどそれ多分結婚関係ないと思ってる。
結婚の有無で変ってるのではなくて男性は健康で強くて頼りになる人が人気な傾向にあるのに対して女性はどちかと言えばその逆の様な人が人気な傾向にあると思う。
つまり強くて健康な女性はそうじゃない人に比べて選ばれないから必然的に結婚してない女性の方が長いんだと思う。+9
-37
-
61. 匿名 2023/09/06(水) 01:01:36
>>6
30代後半なら既に中年では?+195
-47
-
62. 匿名 2023/09/06(水) 01:01:51
>>1
独身だけ焦らされるよう煽られがちだけど、普通にさ結婚して子供いてる人も、子育てしてたり子供養うために働いてたら、自分が病気になったら誰が子供を養うんだろう...学費は、塾代は、ってならない??
自身の世話だって小さい子供が万能にできるわけでもないのに独身の危機ってなんなん
配偶者いたらいたで浮気される危機やら色々あるのに+150
-27
-
63. 匿名 2023/09/06(水) 01:02:26
>>55
付き合ってる時点では「狂ったオカマ」みたいにはならなかったの?+87
-1
-
64. 匿名 2023/09/06(水) 01:02:35
もう50近いけど、今のところそこまでつらくない
多分、仕事も家で一人だし友達もいなくて、同年代の人と接しないからだと思う+94
-2
-
65. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:06
>>2
本当にそう。本人がずっと独身でいるつもりが、40前後で急にやっぱり子供を産みたいとか、結婚したいって人も出てくるし、私みたいに1人でも全然困らないって人間もいる。他の人はわからないけど、私は人生で寂しさとか不安感がかなり薄いみたいだから問題ないけど、逆に人に話聞いて欲しいとか、誰かと一緒にいたいってタイプは先々の事を考えて婚活なりした方が良いと思う。+178
-3
-
66. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:07
周りの自称自由人の子供嫌いな女達、アラフォー前になると全員「子供はいらないけど結婚はしても良いかなチラチラ」してる。みんな非正規で金がない。金さえあればそこまで関係ないと思う。+98
-4
-
67. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:11
病気の時に世話してくれるとかそういうレベルの友人知人になるとやっぱハードル高い
気にかけてくれる程度ならいるけど、あっちにだってあっちの生活があるし結局は自分でなんとかしなきゃならない
そう思うと家族って安心感強いなと思う+160
-5
-
68. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:13
こんな質問してるなら一刻も早く結婚した方がいい+43
-7
-
69. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:46
>>6
プラス100押したい!!
相手は欲しい!けど自分の時間は大切にしたいし、相手の時間も尊重したい。
沢山の男と遊びたいとかではなくて、本気で愛せて互いを支え合っていける人がいたら十分。
てなると結婚は重いしめんどくさい。
+164
-113
-
70. 匿名 2023/09/06(水) 01:03:57
>>49
それはあるね
1番必要なのはパートナーよりも💰
貧乏だったらパートナーいても老後キツイと思う+72
-2
-
71. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:06
>>53
シニアまで生きろと?+5
-17
-
72. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:34
自分が1人死ぬのはいいけど、そうするとペットを餓死させてしまうのが辛いから誰か探した方がいいと思いつつも、誰かと住むのは大変だとも思う。+20
-3
-
73. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:35
>>52
どっちかが裏切るやつ+168
-6
-
74. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:53
>>71
生きたくなくても生かされるかもよ+11
-2
-
75. 匿名 2023/09/06(水) 01:05:55
>>68
人に頼ろうとしている時点でダメなんだわ
結婚相手に裏切られたらまた孤独で一からやり直しなわけだし+63
-1
-
76. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:31
ひとりが寂しい時は脳内でイマジナリー阿佐ヶ谷姉妹とお茶してる+66
-1
-
77. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:45
まぁ結婚したからと言って幸せが確約されるわけではないけどね+86
-3
-
78. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:51
40歳独身だけど不思議と虚しさとかはない。
今更相手探して結婚とか面倒くさいから将来1人ぐらい異性の茶飲み友達でもいればいいかなって感じに思ってる。+42
-18
-
79. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:52
>>4
30代後半だけど、ずっと一人でそれ以外を知らないから孤独を感じることないわ+135
-13
-
80. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:16
>>67
電波子の家出ニュースで見たじゃん
大学生くらいの子供4人いても「ママ、早く帰ってきて~」って何もしないの。+5
-8
-
81. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:27
孤独にはすっかり慣れたつもりだけどやっぱりいつかは寂しく辛くなってくるのかな
でも結婚は縁だし、誰にも選ばれなさそうな私はどうしたって1人で生きていくほかない+63
-1
-
82. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:45
シェアハウスとか破綻しがちだしやっぱ他人と暮らすのはしんどい
けど、家族だって元々は他人同士での契約なわけだし、この差はなんなんだろう
お手軽さの違いかしら
+36
-3
-
83. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:49
>>12
その親戚の方の性別と年齢知りたい。+82
-4
-
84. 匿名 2023/09/06(水) 01:07:57
>>6
事実婚ってこと?+27
-4
-
85. 匿名 2023/09/06(水) 01:08:54
いくら友達といえどやっぱりずっと一緒にいるのはキツイ気もする+97
-1
-
86. 匿名 2023/09/06(水) 01:09:18
結婚してても大体夫に先に死なれるんだから子供がいなけりゃ70代以降は一緒じゃない?+31
-11
-
87. 匿名 2023/09/06(水) 01:09:20
結婚したいけど自由でいたい
ってことは相手だけ縛るけど自分は縛られないってことだから
誰も相手がいないと思う+27
-2
-
88. 匿名 2023/09/06(水) 01:10:33
>>47
離婚して10年以上、子供大学生だけど絶対1人がいいって強い気持ちはなくなったな。
子供が大学出たらまだギリギリ40代前半なんだけど、その先1人で生きるのは寂しいなーって思って。
中年向けシェアハウスとかに住みたい。+44
-8
-
89. 匿名 2023/09/06(水) 01:10:55
>>55
奥が1番気持ちいいのになぁ
開発されてないの?+10
-30
-
90. 匿名 2023/09/06(水) 01:11:54
>>55
聞く耳もたないって、立派なレイプだと思う+77
-1
-
91. 匿名 2023/09/06(水) 01:13:38
>>3
そして相変わらず寄ってくるガル民+34
-0
-
92. 匿名 2023/09/06(水) 01:13:44
結婚したり子供いる人の方が孤独や寂しさを感じそう。
知っちゃうと孤独や寂しさを感じるけど知らなきゃどんなものか分からないから孤独も寂しさも感じないと思うんだけど。+20
-12
-
93. 匿名 2023/09/06(水) 01:14:03
>>86
配偶者を亡くした高齢者の落ち込みは結構キツイとは思う
それきっかけで一気に認知症になったり鬱になったりガチでおかしくなっちゃったりする人がいる+75
-2
-
94. 匿名 2023/09/06(水) 01:14:31
>>2
人によるって意見が嫌われがちだけどそれでもこう言いたい+84
-2
-
95. 匿名 2023/09/06(水) 01:15:40
全く辛く感じない+7
-0
-
96. 匿名 2023/09/06(水) 01:15:42
>>3
運営が自ら立てるトピってセンスないよね+41
-0
-
97. 匿名 2023/09/06(水) 01:15:49
>>52
わー素敵!いいなあ+12
-30
-
98. 匿名 2023/09/06(水) 01:16:01
>>1
独身か否かにかかわらず、「中年の危機」は誰にでも訪れます
証拠は?+9
-6
-
99. 匿名 2023/09/06(水) 01:16:06
離婚経験者とかは40過ぎても諦めずに婚活してたりマッチングアプリやっててびっくりする
そのガッツが羨ましいし、そういうメンタルの人ってだいたい再婚できてる+63
-4
-
100. 匿名 2023/09/06(水) 01:16:44
>>82
シェアハウスだって家族だって協調性と思いやりがなければ破綻するときは破綻する
+47
-1
-
101. 匿名 2023/09/06(水) 01:16:51
>>37
私それに近いな
一人でいる分にはなんの悩みもないけど、人と接するとストレスしかない+76
-1
-
102. 匿名 2023/09/06(水) 01:17:14
>>93
医療大学でそこらへんやってたけど、嫁が亡くなった男性はすぐに後を追うようになくなるケースが多い。男性のほうが孤独に弱いと思う+59
-1
-
103. 匿名 2023/09/06(水) 01:17:39
>>69
同じ考えの人いるといいね。
本気で愛せる相手が欲しくて、でも結婚はめんどくさいってなかなか難しそうだけど。+166
-3
-
104. 匿名 2023/09/06(水) 01:17:51
>>86
子供いたって地元から離れてたら会えるのは盆と正月ぐらい
それまでは結局1人
そして子供達が帰ったらまた1人+59
-2
-
105. 匿名 2023/09/06(水) 01:18:06
>>1
両親が死んで、兄弟も死んだり生きていても家庭を持って家族がひとりもいなくなるとそれまでとは全く違う。結婚したらもう別の家族、自分の家族を大事にするのが当たり前になる。独身は自由だけど孤独。私は独身で孤独だけど結婚も子供も無理だったので仕方ない。+62
-0
-
106. 匿名 2023/09/06(水) 01:18:48
結局受け入れる以外に道はない+22
-0
-
107. 匿名 2023/09/06(水) 01:20:18
>>103
結婚というある意味拘束するものがなかったらどんなに好きでもいずれは別れそう
今結婚してる人でもいつでも離れられるならとっくに別れてる人多いと思うし+104
-1
-
108. 匿名 2023/09/06(水) 01:20:43
>>82
家族なんて生まれてからずっと一緒にいるのに、それを違う環境で育った他人といきなり暮らすなんてしんどいしかないよ。
お互いの価値観とか距離感とか合わないと他人と生活共にするのは嫌だな。+40
-1
-
109. 匿名 2023/09/06(水) 01:21:02
>>53
シニアまで一人でいると、誰かと暮らすのは無理だよ。お相手が結婚経験していたなら折れてはくれるかも知れないけど、子どもいたら、相続でひと悶着ある。+103
-4
-
110. 匿名 2023/09/06(水) 01:21:03
>>12
全く想像ができないんだけど、わかる、という人いるの?
圧倒的な老いと孤独の絶望と、それでもどうにか生活を繋ごうとする精一杯の抵抗がそこかしこに散らばってる
どんな部屋なんだ一体…+221
-16
-
111. 匿名 2023/09/06(水) 01:21:17
>>16
いや、女の年収が知れてるなら男の年収も知れてるよ
オブラートに包まずに言うと、男女差じゃなくて学歴だよね?
高卒は男女関係なく年収300万円が現実的
院卒は男女関係なく倍からだよ+42
-21
-
112. 匿名 2023/09/06(水) 01:21:21
今旦那と別居してるけどこの距離感めちゃいいよ+14
-0
-
113. 匿名 2023/09/06(水) 01:22:15
高校卒業してからぼっち上等人生歩んでるから、揺らぐのかわからない
一人の時間がないと逆にストレスたまる+14
-1
-
114. 匿名 2023/09/06(水) 01:22:31
>>5
コロナで独り寝てたときはメンタル来たわ
あれコロナだからまだいいけれど、癌とかもっと重病だったらキツイだろうなあ
+210
-7
-
115. 匿名 2023/09/06(水) 01:22:45
>>110
私にはまったく分からない+140
-6
-
116. 匿名 2023/09/06(水) 01:22:56
>>107
それはすごくあると思う。
結婚より離婚の方が何倍も大変っていうし。子供もいたら尚更大変だと思うし。
それだけ結婚って重い。+73
-0
-
117. 匿名 2023/09/06(水) 01:24:15
>>19
まあ、家族というストレスはないからね?
家族があれば楽しいけど、自分以外のことでもストレスをどうしても感じてしまうものだからね。+90
-1
-
118. 匿名 2023/09/06(水) 01:26:15
>>1
何でもすぐに信じない。+6
-0
-
119. 匿名 2023/09/06(水) 01:26:20
>>71
それは好きにして…+18
-0
-
120. 匿名 2023/09/06(水) 01:27:04
まだ親生きてるけど、今後一人になったら入院手術とかどうなるんだろ
独りの先輩はどうしてるのか聞きたい+5
-1
-
121. 匿名 2023/09/06(水) 01:27:28
>>6
結婚は確かに重いけど、それだけ必死に共に生きて来たから側に居てくれる他人になる。過ごした年月って重いよ。
親より大事な人になる。
離婚件数は増えてるけど、離婚しないで添い遂げた夫婦の方が多いと思う。+359
-13
-
122. 匿名 2023/09/06(水) 01:28:09
>>12
その他親戚の人の生活がそれなりに充実してても「圧倒的な老いと孤独の絶望と、それでもどうにか生活を繋ごうとする精一杯の抵抗」で片付けられてそう…+110
-17
-
123. 匿名 2023/09/06(水) 01:28:28
>>112
不仲というわけではなく、ただ別居してるだけ?
週末だけ会ったりとか?
それは楽でいいなあと思う。+15
-0
-
124. 匿名 2023/09/06(水) 01:29:07
>>6
だったら実家に戻ればいいのでは+6
-17
-
125. 匿名 2023/09/06(水) 01:31:39
>>110
まぁ年取ると色んな事が出来なくなるからね
トイレを汚してもうまく屈めなくて掃除できないとか
食べ物をこぼしても拾えなくて散らかってたり
それでも生きようとちゃんとお菓子やインスタント食品を買い込んでいたり
台所とかも何か作ろうとして焦げついた鍋が放置されてたり
そんな風景が見えたわ+231
-3
-
126. 匿名 2023/09/06(水) 01:31:49
>>120
この間、車椅子乗った高齢の女性が自分で入院手続きしてたよ。
あげくスマホも触ってた。+10
-0
-
127. 匿名 2023/09/06(水) 01:32:30
>>110
カレー沢薫って人の漫画で孤独死した独身の叔母の部屋の片付けしたらバイブが何本も出てきた話あったよね
生々しかったしなんか悲しくなった+124
-5
-
128. 匿名 2023/09/06(水) 01:32:41
>>110
元々掃除も料理も得意な人なのに、部屋は荒れて、賞味期限切れの食品もいくつもあって、凝った調味料とかも買い足してあるけど使われず、毎日読んでた新聞は袋から開けられることもなくなってたとかそんなんだったよ
出来てたことが少しずつ出来なくなっていってることに本人は気付いてないみたいな…+144
-3
-
129. 匿名 2023/09/06(水) 01:32:46
人は結局さいごは1人だからな+21
-1
-
130. 匿名 2023/09/06(水) 01:35:41
人に合わせてた時期もあったけど、こどもの頃から一人好きだからなぁ
誰かと居てもなんか退屈だった+9
-0
-
131. 匿名 2023/09/06(水) 01:35:48
>>110
よくわからないけど、私が子ども連れて家出した時に、荷物とりに旦那がいない時に家に入ったら、インスタント食品とカップ麺のゴミが捨てられていて、ゴミの収集日調べた形跡があった。
怖かったのは、私や子ども、家族で撮った写真が写真たてに入って家中に飾られていた事。+93
-5
-
132. 匿名 2023/09/06(水) 01:36:04
>>16
高齢単身女性がダントツで生活保護率高いらしいもんね+51
-4
-
133. 匿名 2023/09/06(水) 01:37:37
>>26
アラフォー(36くらい)のオタクの人がある日突然推しを見たり好きな漫画を読んでも感動できなくなったって漫画があったなぁ+120
-2
-
134. 匿名 2023/09/06(水) 01:38:04
>>109
経験者だけど、たしかにしんどい
お互い初婚だし、夫はシニアには程遠いし+15
-2
-
135. 匿名 2023/09/06(水) 01:38:16
>>52
それができるならいいなあと思う。
わたし、一週間トイレ以外はずっと一緒にいるような旅ができるほど仲のいい気心知れた友人がいるんだけど。
その友人から将来一緒に住もうと提案された時、断った。
終わりのある旅と、ずっと一緒に暮らすのはまったく違うし、完全に一人の時間がないとわたしにはしんどい。
精神的にも物理的にも、ある程度の距離が必要なんだよね。
+136
-4
-
136. 匿名 2023/09/06(水) 01:39:42
>>131
さ、最後の二行がほんとにホラーっぽくて怖いんだけどその後仲直り?は無事したのかな
そんなに写真飾るってことは妻子の大事さに気付いた、みたいな感じなんだろうか+107
-1
-
137. 匿名 2023/09/06(水) 01:39:53
>>121
やっぱり適齢期に結婚しないとなのかな
私にはそんな感情皆無
小梨だし夫は他人という認識だわ+52
-36
-
138. 匿名 2023/09/06(水) 01:40:28
>>46
そりゃ男からしたら、結婚するメリットが育児してくれるor介護してくれるくらいしかないんだから当たり前では。+13
-20
-
139. 匿名 2023/09/06(水) 01:41:41
私は平気な部類だけど、最近病気して闘病したのを同じく独身の友だちに伝えたら「そういうときパートナーいないと辛くないか?」と聞かれたので、性格だけではなく環境にもよるのかもね+10
-0
-
140. 匿名 2023/09/06(水) 01:41:49
>>133
感情の老化は普通にあるかも+71
-0
-
141. 匿名 2023/09/06(水) 01:42:26
阿佐ヶ谷姉妹みたいなのがいいな
部屋は違うけどオカズ余ったわよーって+16
-0
-
142. 匿名 2023/09/06(水) 01:42:39
かと言って自分の場合は誰かと毎日一緒のストレスも半端なくて異物感すごくて空気にすらなれなかった…
大して仲良しでなくても空気のような存在で添い遂げられる夫婦羨ましいよ
ふと、寂しいような気がしても誰かと一緒に居た昔のストレス思い出されて新たなパートナー探す気にもなれない…+21
-0
-
143. 匿名 2023/09/06(水) 01:42:44
>>66
つまり親代わりを探してるだけだよね。
そんな都合よくいくわけないのに+56
-2
-
144. 匿名 2023/09/06(水) 01:42:44
>>9
宿主探さなきゃ+10
-2
-
145. 匿名 2023/09/06(水) 01:43:29
>>29
4人家族で自分の部屋はあったけど過干渉な親の元で育ったから20歳で一人暮らしを始めた。
別に寂しいとか思わないまま30年近く経ったよ。
育った環境よりも本人の性格だと思う。+78
-1
-
146. 匿名 2023/09/06(水) 01:43:56
>>89
ね
不思議よね
開発関係なく、奥は気持ちいいのに
奥がダメなら、病院いった方がいいかも
私は奥、20年弱ご無沙汰+3
-20
-
147. 匿名 2023/09/06(水) 01:44:16
>>82
自分の家族とも合わない時は合わないよ
実家は選べないけど自分で新しい家族を作ることはできる
だから人は結婚するんだよ+32
-6
-
148. 匿名 2023/09/06(水) 01:45:16
>>132
日本にたかりにきた貧乏害国人だよ。
政府は祖国に返すべき。+5
-12
-
149. 匿名 2023/09/06(水) 01:46:06
>>56
そこが気になるよね
私も似たようなもんだけど、他の人のが気になる+165
-1
-
150. 匿名 2023/09/06(水) 01:46:32
未婚も既婚もどっちを選んでも結局ないものねだりになりそう。+24
-0
-
151. 匿名 2023/09/06(水) 01:47:37
>>94
こればっかりは本当にそうだよね+25
-0
-
152. 匿名 2023/09/06(水) 01:48:43
>>26
これ、すごくよくわかる。
若い頃なら夢中になってる気持ちが現実を引っ張って行って、
なんだか世の中がきれいに見えるくらいの勢いあったのに、
今じゃ現実が足を引っ張ってきて、
何か良いなと思っても端から色褪せさせていく。
趣味が張り合いに結びつかないんだよね。+192
-2
-
153. 匿名 2023/09/06(水) 01:49:17
>>86
そんなことはない
うちの祖母(82)、祖父が最近亡くなったけど無くなる一年前くらいから長男が離婚後出戻って同居してたから寂しくなかったし、なんだかんだ親戚(孫4人含む)がワイワイ盆暮正月集まる。ひ孫も生まれた。
それだけで生き甲斐や張り合いあると思うよ。
身寄りがない本当に孤独なお年寄りって接したことないけど、変化のない毎日は寂しいんじゃないかなぁ+21
-13
-
154. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:06
>>1
「中年の危機」というと、分かりづらいけど
、要は「妊娠したい」「子供を育ててみたい」危機はかなりの確率で独身女性に訪れる
+19
-11
-
155. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:11
>>54
そのおじさん死んじゃったの?+2
-1
-
156. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:13
>>94
人によるが正しい答えなんだけど、
みんな私は〜って話したいんだよね+36
-0
-
157. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:20
>>5
子供がいても人によっては
寂しい中年、老後はやってくる。
+191
-49
-
158. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:26
>>6
コロナ禍で仕事も在宅になり、孤独で精神おかしくなりそうだったから、近所に住むよく会う女友達とほぼどちらかの家で過ごす大学生みたいな暮らしになり、私が猫を飼うために猫可物件に住むのを機に、戸建ての賃貸でルームシェアするようになった。
3階建て、自分の部屋もあるし、各階にテレビあるし、1人になろうと思えばなれるし、何より猫をお迎えした時から二人で共有してるから、猫の共同飼い主として助け合ってる感じ。
テレビや映画を誰かと一緒に見て楽しさや感想を共有するのは精神衛生上いいなと思う。あとスムージー毎朝二人で作ってる。+222
-9
-
159. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:28
>>109
心配なら公正証書を作っておくといいよ+4
-4
-
160. 匿名 2023/09/06(水) 01:50:46
>>47
自由や開放感なんて最初の数年だけ、、
後から孤独が押し寄せてくるよ。人には言わないけど。+48
-9
-
161. 匿名 2023/09/06(水) 01:51:31
>>153
子供がいなけりゃ、て書いてあるのになんでひ孫までいる人の話なの+21
-1
-
162. 匿名 2023/09/06(水) 01:51:44
>>158
ザ・ノンフィクションで京大卒のphaさんがそういう戸建て生活を始めたけど、結局は猫を連れて一人暮らしに戻ってたね。+74
-2
-
163. 匿名 2023/09/06(水) 01:52:10
>>153
だから、子供がいなけりゃって書いてるじゃん+6
-0
-
164. 匿名 2023/09/06(水) 01:52:31
>>121
離婚しないで添い遂げた夫婦の中で心の底から最後まで一緒にいたかった人もいれば、どちらかが渋々我慢して妥協して添い遂げた夫婦もその中にたくさんいると思うんだけど。+140
-9
-
165. 匿名 2023/09/06(水) 01:52:36
>>154
50歳だけど別に結婚も子育てもしたいと思ったことがないわ。+13
-9
-
166. 匿名 2023/09/06(水) 01:53:00
50代?とかになって1人で寂しくて泣いてる男の漫画の切り抜きあるよね
あれ読むとめっちゃ悲しくなるw+21
-0
-
167. 匿名 2023/09/06(水) 01:53:09
>>161
ごめんなさい、子供がいても歳とれば同じって話かと勘違いしてた…+3
-1
-
168. 匿名 2023/09/06(水) 01:53:48
>>35
うちの夫はそれ
ナシ婚だし、家族って実感0+13
-0
-
169. 匿名 2023/09/06(水) 01:54:15
>>147
>だから人は結婚するんだよ
恋愛脳でアタマがボケて結婚して「これは違った!」と離婚する人もいるよね。+10
-2
-
170. 匿名 2023/09/06(水) 01:54:58
>>169
それはそうだけど
3組に2組は添い遂げるわけだから+13
-4
-
171. 匿名 2023/09/06(水) 01:54:58
>>153
うちのアパートの下の階に75くらいのお婆さんいるんだけど、
回覧板回しに来るとき立ち話すると週3でパートしてるって楽しそうだよ。
旦那さんも数年前に死んじゃって今は一人暮らしだから仕事が何より楽しいんだって。
人間いくつになっても変化って大事なんだなってわかった。+52
-1
-
172. 匿名 2023/09/06(水) 01:56:07
>>132
旦那に先立たれ子供は県外。
そうなったら子持ちでも高齢単身で生活保護の確率上がるよ。
多分私達が年取った頃には半分以上が生活保護かもね。+38
-4
-
173. 匿名 2023/09/06(水) 01:57:00
>>166+10
-1
-
174. 匿名 2023/09/06(水) 01:58:08
>>173+18
-3
-
175. 匿名 2023/09/06(水) 01:58:28
>>26
趣味にお金使うより貯金した方がいいのかなと思い始めた
趣味も最近楽しめなくなったし、趣味の集まりで周りが家族や友人といる中にひとりでいるのがすごく辛くなってきた+99
-3
-
176. 匿名 2023/09/06(水) 01:59:19
>>173
女の人は誰?
奥さん?
なわけないか+2
-3
-
177. 匿名 2023/09/06(水) 02:00:19
>>162
まあそういう駄目になる場合もあるよ。その時その時。別に死ぬわけじゃないし。今のところ3年たっても大丈夫。一番大きかったのは猫を迎えた時に一緒に共有して成長を見守ってることかな。
独り暮らしより楽しいし、お互い家事もそれなりにできるから、彼氏や旦那より恐らく苛つかないと思う。でも、相手がキレイ好きじゃなかったら、女友達でも苛つくかも。+67
-3
-
178. 匿名 2023/09/06(水) 02:00:27
>>5
知り合いでコロナになって危篤状態で親族もいない
今まで居心地の良かった独身生活が急に怖くなったって言ってた
入院して回復しても手が麻痺して動かせなくて誰にも連絡出来ない
因みに周りは電話してもLINEしても返ってこない職場の連絡先も知らないただただ心配でしかなかった+102
-6
-
179. 匿名 2023/09/06(水) 02:00:50
>>176
たぶん男 コンビニとかの店員かな?+13
-0
-
180. 匿名 2023/09/06(水) 02:01:17
>>19
独身男性の寿命の中央値(平均値ではない)は67歳という恐ろしい事実 (既婚者は82歳)
独身男性の半分は67歳までに亡くなってしまうという…
やっぱり食生活とか生活習慣に気を遣わないから?
自殺も既婚者より多いらしい
+95
-3
-
181. 匿名 2023/09/06(水) 02:01:29
>>171
うちの母親70歳だけど老人ホームで看護師してる
父も早くに亡くなってるし今は保護猫2匹との生活が楽しいみたい
仕事して猫の世話して好きな時に好きな物食べて夜はぐっすり寝て休みの日は猫達とお昼寝
私より充実してる笑
+21
-0
-
182. 匿名 2023/09/06(水) 02:02:12
孤独を感じるタイプだと思うけど生活のこだわりが酷くて人様とずっと一緒に居れない+5
-0
-
183. 匿名 2023/09/06(水) 02:02:40
29で結婚して良かったと思ってる。
30代独身は精神的に心細く辛かったと思う。
30代になると1年あっという間に終わるし…
そして今35なんだけど、体臭の変化や、体力の衰えを感じてる!
これで独身子無しだったらと思うと震え上がる。+32
-18
-
184. 匿名 2023/09/06(水) 02:02:51
>>179
ありがとうございます
コンビニのシーンかぁ
電子レンジあるし、キッチンかと勘違いしたわ
コンビニにも電子レンジあるものね
+8
-0
-
185. 匿名 2023/09/06(水) 02:03:30
>>5
わかる。買い出ししてくれる人いないし心細い。
しかし元気な時はひとりで気楽に過ごしたいと思ってしまう。+140
-5
-
186. 匿名 2023/09/06(水) 02:04:28
>>34
それも重たいな。お互い縛るのも窮屈。
別に自分のことは自分で支える力があって、ご飯やエンタメや世間話を共有できる人がほしい。
最近映画化発表されたけど、三日月とネコって漫画みたいなのがいいな。+18
-29
-
187. 匿名 2023/09/06(水) 02:05:08
>>180
必ずしも未婚ではないよね?
不摂生を治さないそれなりのダメ野郎で離婚された輩も多そう+32
-4
-
188. 匿名 2023/09/06(水) 02:05:52
>>164
妥協してない夫婦っているかな…。
我慢は付き物だし、そうじゃないと他人は側に居てくれやしないよ。
フランクに他人が自分の為に側に居てくれるのは動物のペットだけで、生身の人間は難しいよ。+132
-5
-
189. 匿名 2023/09/06(水) 02:06:10
>>178
切実だわ
自分も兄弟いないしそうなるかもなぁ+48
-0
-
190. 匿名 2023/09/06(水) 02:06:17
>>166
50〜70代くらいの明らかに独り暮らしの男性がスーパーでお惣菜の割引商品を漁ってるのをみると、申し訳ないけど、悲しい気持ちになる。+16
-7
-
191. 匿名 2023/09/06(水) 02:06:34
お金とかもさ、ずーっと1人で働いて生計立ててくの辛いよ。
自分が倒れたら終わりだもん。
病気したら結婚相手見つかりにくくなるし。
35過ぎると病気率上がるよ。
歴とした中年だから。+49
-4
-
192. 匿名 2023/09/06(水) 02:07:16
不動産管理会社に居ると、世の中にはこんなにも高齢独居の人がいるのかと驚くよ。
子供がいる人もいるけどね。
元気な人でも、話していると認知機能(というか理性)の衰えが見えてくる。
枯れるように老いて死ぬって独身には難しいんだと痛感する。+24
-0
-
193. 匿名 2023/09/06(水) 02:08:19
>>4
クリスマスやバレンタイン、誕生日とかのイベント時期は何とも思わないのに、年末年始、正月は急にその寂しさを感じる…「実家なくなったら、帰るところなくなるなぁ😭」とか…+220
-4
-
194. 匿名 2023/09/06(水) 02:08:42
>>187
離別の人は別だよ+16
-1
-
195. 匿名 2023/09/06(水) 02:09:42
>>188
ごめん、ニュアンス違うわ。
添い遂げた夫婦でも、別れたかったけど経済的な理由で別れる選択を諦めた女性がたくさんいるんだろうなって感じ。+43
-1
-
196. 匿名 2023/09/06(水) 02:09:45
>>192
で、その人たちは結局賃貸借りられるの?+5
-0
-
197. 匿名 2023/09/06(水) 02:13:47
>>56
自己啓発本を読んでいたとか?+68
-7
-
198. 匿名 2023/09/06(水) 02:15:15
>>101
同じく+15
-0
-
199. 匿名 2023/09/06(水) 02:15:34
>>14
そうそう、既婚独身どちらも不安になりやすいお年頃だよ。健康面や金銭面、親のこととか。+40
-0
-
200. 匿名 2023/09/06(水) 02:16:00
>>172
夫が亡くなった場合は遺族年金あるからね。
保険入ってたり持ち家残してくれてる可能性も高いし、そんなに多くは無いんじゃないかな?+42
-1
-
201. 匿名 2023/09/06(水) 02:17:15
>>192
子どもいても独りさびしく老後を過ごすって、なんのために子どもを育てたんだろうねと、独身子なしからすると思ってしまう。
うちは父方も母方も祖父母は子ども家族と同居してるタイプの地方住まいだったのと、実家の両親は同居こそしてないけど歩いて1分の実家の土地に姉夫婦が家を建てて、頻繁に孫たちや姉夫婦が両親と交流してるからというのもあるけど。+12
-22
-
202. 匿名 2023/09/06(水) 02:17:36
>>56
表現悪いけどゴミ屋敷的な感じとか普通に生活出来ないような環境だったのか?
それとか冷蔵庫の中身の様子とか。
+212
-0
-
203. 匿名 2023/09/06(水) 02:17:59
正直いうと、自分のことにだけ目を向けていればいいから気は楽なんだよね。中年移行になれば寂しいって気持ちはあっても、家族がいるとその人数分心配事や不安があるから。+39
-1
-
204. 匿名 2023/09/06(水) 02:18:51
>>5
私は一ヶ月くらい入院して、その後自宅療養したけど、気を使う性格なので、1人でよかったと思ってしまった。そういう人もいます。+138
-5
-
205. 匿名 2023/09/06(水) 02:21:24
>>195
お互いに違う部分を見てましたね(笑)
確かに昔はそんな女性は多かったんだろうなと私も思います。今もそんな女性はたくさん居るんだろうなと…。
私個人としては諦めも妥協も少し似てる気がして…。
今更他の人と暮らせない、自分の衣食住の為の究極の割り切りだったのかな…って。+43
-0
-
206. 匿名 2023/09/06(水) 02:23:56
>>6
同居は難しいけど、ゆるくつながるといいよね。久保みねヒャダのこじらせナイトでも何度か議論されてる。+11
-2
-
207. 匿名 2023/09/06(水) 02:26:43
親同士が子どものために婚活をする小説を読んだことあるけど、一人っ子だと親からすると自分たちが死んだあとの孤独の心配や、金銭的にも困った時に頼れる相手がいないのが心配っていう親の気持ちがかかれて、なるほどって思った。どんなに仲が良い友達でも、100万円のお金なんて普通の会社員では貸し借りできない、そんな事をできるのは家族じゃないと無理だという。+2
-6
-
208. 匿名 2023/09/06(水) 02:34:16
>>206
同じマンションか徒歩圏内のマンションで、週に3〜4回一緒に晩ごはんを食べるとかかな。+2
-0
-
209. 匿名 2023/09/06(水) 02:38:42
>>195
経済的な理由で離婚を諦めるような人って、もし離婚したら経済的に困窮してしまうから離婚しないのでは
だからそのままいるほうがまだマシだったってこと
+52
-0
-
210. 匿名 2023/09/06(水) 02:42:32
>>203
それはあるよね
でも心配になる人がいるってことは、自分に何かあったときに心配してくれる人でもあるんだよね
+20
-3
-
211. 匿名 2023/09/06(水) 02:45:44
犯罪率が圧倒的に高く心底軽蔑してる属性と結婚して一緒に暮らさなきゃいけない地獄とひとりで今後不安に暮らす地獄だったら、迷わず後者の方を選ぶよ私は。+14
-2
-
212. 匿名 2023/09/06(水) 02:46:22
>>152
あなたの表現、言葉の選び方、素敵だね+77
-0
-
213. 匿名 2023/09/06(水) 02:47:33
>>125
もう亡くなったけど80代の祖父がトイレに入ると必ず床に尿がこぼれてたのを思い出した。
食事も1時間以上かけて食べてたし、口の周りはぐちゃぐちゃ。
掃除なんか出来る身体じゃないし、物を落としたら誰かが拾ってくれないと自分で拾うのはかなり厳しいだろうな…
幸いにも同居してる私達家族がいたから老人ホームの手続きも出来た。
最後は目を開けたまま亡くなりました。+74
-2
-
214. 匿名 2023/09/06(水) 02:48:15
>>136
その時は実家まで謝罪と迎えに来てくれたから仲直りはした。
それから10年くらいして、旦那が出張中に私が携帯の電源切っていて、立ち上げたら30件くらいの不在着信とメールが入ってた事があった。
ちょっとトラウマになってたみたい。
+91
-3
-
215. 匿名 2023/09/06(水) 02:49:06
>>203
まともに人生歩んでくれるとは限らんからね、離婚しちゃったとかなるとまた面倒見ないといけないしね、将来の事とか、孫のこととか、近所のおばちゃんがそれで悩んでるよ、こっちは別居だから余計に面倒だろうけど。
仕事もあと何年で定年くらいなのに、結婚してる子供もいる自立したはずの娘のことにまだ悩まされるのか、と思ったわ。+11
-1
-
216. 匿名 2023/09/06(水) 02:52:31
>>157
まぁでも割合でいったら全然違うよね+152
-7
-
217. 匿名 2023/09/06(水) 02:54:01
>>213
目を開けたまま?
心臓発作とか?+3
-0
-
218. 匿名 2023/09/06(水) 02:57:11
>>208
週に3〜4回は多くない?+7
-0
-
219. 匿名 2023/09/06(水) 02:59:31
>>120
行政がやってくれるじゃなかったかな?そういうケースあるから。
ググれば出てきそうだけど。+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/06(水) 03:00:25
>>4
今31でむしろ27辺りから「クォーターライフクライシス」で
ずっと人生苦しいので私の場合そのまま中年の危機に突入するんだと思ってる+99
-1
-
221. 匿名 2023/09/06(水) 03:03:05
>>207
家族って兄弟姉妹にってこと?
相手が結婚して家庭を持ってたらそんな大金借りることなんて普通は無理だよ。
独身なら貸してもらえる可能性はあるかもしれないけどそれでも私は無理だわ+15
-0
-
222. 匿名 2023/09/06(水) 03:03:19
>>217
看取った祖母から聞いた話だと、必死に私(祖母)に何かを言いたげな感じで……でも上手く喋れなくて何を言いたいのかは解らなかった…。
必死に何かを訴えかけながらの…そのままの顔で…だったそうです。
心臓発作…ではないと思います。
確かに必死な顔つきでした。目がギンギン空いてたので。
+21
-4
-
223. 匿名 2023/09/06(水) 03:12:01
>>129
それが理ってやつだと思うよね。
隣のばあちゃんが今年の春に孤独死してたんだけど、生きてたから死ぬんだと実感したよね、とても当たり前で自然なことなんだと感じた。
どんな状況だろうとどんな人生だろうと死は避けられない、虚しいもんでも寂しいもんでもない普通のことなだけで。+25
-0
-
224. 匿名 2023/09/06(水) 03:13:51
>>37
何しても楽しくない、虚しい…こんな思いを常に抱えている
結婚できないけど、しても辛いのがわかる+21
-1
-
225. 匿名 2023/09/06(水) 03:17:54
>>1
私はなったよ
若いときには 失うってのを実感として持ちづらいけどね
とくに容貌の衰えってのは 思ってた以上に自分を追い詰めてきた
それまでは「私は私じゃん」って思ってたけど、その「私」は「若くて健康な私」「これから自力でどうにでもできる私」であって、その若さがどんどん失われて、どうにもならないことばかりになって、それまで私が外で見かけてた どこにでもいるただのしょぼくれたおばさんになって、わたし いずれああなるんだ、っていう
誰にも見向きもされない存在になってく恐怖感ってのを感じたときに、誰かにいてほしい ってなるのかもしれない
+114
-5
-
226. 匿名 2023/09/06(水) 03:19:52
兄弟や親戚に将来迷惑かからないようにしないといけないよね
老後部屋借りたり入院したり倒れたり終活も
身内に一切の迷惑かけないように準備だけはするべき+4
-0
-
227. 匿名 2023/09/06(水) 03:22:49
ガルちゃんは発達さんトピめっちゃ伸びるよね
そんなに発達さんいるのかな
昔5chで女性の発達が集まるスレで50代当事者が
「見た目若いのはアンチエイジングの勝ち組だと思ってたが、
発達のせいだったのかw」って書いてたの覚えてる
50代まできっと大丈夫だ!身内見てもそう思う+6
-1
-
228. 匿名 2023/09/06(水) 03:24:42
>>26
ライブ行くのが好きなんだけど
ファミリー向けとか、家族でも楽しめるとか
子どもでも楽しめる、って文字が多くて
ターゲットから外れてきたなって😂
そこに1人で行くのもなんか…
まあ好きだから通うけどさ……+90
-1
-
229. 匿名 2023/09/06(水) 03:24:48
>>1
未婚(離婚した)プラス
既婚マイナス
ここ見てる方々の現状の割合を知りたくて…。+13
-26
-
230. 匿名 2023/09/06(水) 03:26:51
>>26
趣味じゃなくて生き甲斐見つけなよ。
生き甲斐なら一生飽きが来ないよ。+39
-4
-
231. 匿名 2023/09/06(水) 03:28:43
>>22
でも、それも健康が前提で成り立つことだよね。+80
-23
-
232. 匿名 2023/09/06(水) 03:31:14
+3
-0
-
233. 匿名 2023/09/06(水) 03:31:41
>>122
精一杯毎日を送ろうとする形跡っていうのはなんとなくわかるけど…。
ノートにひたすら寂しい寂しいとか書き連ねていたとかならともかく、老いや孤独を絶望と感じてたのかどうかは本人しか分からないのにね。
自分の尺度で考えて大きな声で言うのもどうかと思うよ…。+73
-1
-
234. 匿名 2023/09/06(水) 03:31:46
楽しく過ごせば、縁もあるかも。+0
-1
-
235. 匿名 2023/09/06(水) 03:36:14
結婚したほうが辛い
+8
-3
-
236. 匿名 2023/09/06(水) 03:37:31
>>1
熟年離婚っていうのもあるしね。
二人が絶えられない、一人きりのほうがマシだってなる夫婦もあるから。子供がいなくても熟年離婚してるところもあるし。
二人でいるときの孤独よりも、最初からいないでくれたほうがマシとすら思える地獄もある。+15
-0
-
237. 匿名 2023/09/06(水) 03:40:42
>>19
まじかよ。40で死にたいと思ってるのに。+14
-5
-
238. 匿名 2023/09/06(水) 04:03:57
>>1
40代半ばの独身ですが
今まで占いとかスピリチュアルとか馬鹿にしてましたが、色々うまく行かない事が多くて
最近何度か占いに行ってしまった
お金も使ってしまい罪悪感ですが
何かにすがりたくなる気持ちは増すばかり
やばいです自分+51
-4
-
239. 匿名 2023/09/06(水) 04:06:30
私の家の周り独居高齢者ばかりで、隣家のお婆さんは認知症の様な症状出てる。あれ?って思う事が増えた。
お子さんはいるけど、一人は絶縁状態、もう一人息子さんがたまーに来てるみたいだけど、小さな変化とか中々気付きにくいんだろうなと思う。
私は独身で父と二人暮らし。一人になった時は孤独が押し寄せて来るんだろうな。+20
-0
-
240. 匿名 2023/09/06(水) 04:18:06
>>22
めちゃくちゃわかります…
39歳独身なんだが、幼少期からぼっちだったので「ひとりで寂しい」という感覚が本当に無い…。
2年前に手術して退院した時に、歩いて買い物が大変ではあったし具合悪くなった時もあったんだけど、
ネットスーパー利用したり今は色々あるから便利だなぁと思った。
あと、とりあえず40歳〜は健康を意識して、お金稼いで残しておこうと病気になって思った。+95
-1
-
241. 匿名 2023/09/06(水) 04:19:29
>>238
どうした〜!!
ここに吐き出せるなら書き込んで吐き出してみよう。
少しは楽になるかもよ?
+20
-0
-
242. 匿名 2023/09/06(水) 04:26:00
妹の結婚報告があった日にお婆ちゃんの墓参りに行ったんだけど
母親から「ここのお墓いいよ?パンフレットもらってきてあげよっか?」って言われてショックだったの思い出したわ
そうですか、40なったらもう墓しか行く所無いですか。
うちのような毒親でなければ健全に育って誰かと一緒に居たいと思ったかもしれないな。+7
-4
-
243. 匿名 2023/09/06(水) 04:27:30
占いにお金使うなら美味しくて体に良い食材を揃えて
日々ご褒美にする方がメンタル安定しそうだよ+22
-0
-
244. 匿名 2023/09/06(水) 04:29:23
>>201
跡取りとかの概念がない息子さんは結婚したらますます帰ってこなくなって寂しいってよく聞く。
昔だと男を産めとよく言われたらしいけど、おばあちゃんたちに女の子がええぞ〜って妊娠中よく言われました。
+13
-4
-
245. 匿名 2023/09/06(水) 04:30:57
>>5
結婚していても辛さを理解してくれない人がすぐ側にいる方が辛いこともある+185
-6
-
246. 匿名 2023/09/06(水) 04:33:32
収入とか趣味や友達の有無にもよるだろうけど、私は絶望しか感じない…+8
-0
-
247. 匿名 2023/09/06(水) 04:34:21
>>5
何かあった時のために親しい人を緊急連絡先や従姉妹として登録しておいた方がいいよ
+37
-6
-
248. 匿名 2023/09/06(水) 04:37:17
女同士で永遠に!
♂は要らないよ+0
-9
-
249. 匿名 2023/09/06(水) 04:37:36
SNSが精神的に追い打ちをかけるのかな。
34歳になり独身の子たちは、趣味を満喫して働き者の子、メンヘラ系で仕事辞めがち実家住まいに分かれてきた。
趣味を満喫する能力がある子は強いだろうけど、34歳時点で毎日病む病むとSNSに投稿しているメンヘラまるだしの子はこれから先や親が亡くなったあとを考えると不安でたまらないよね。
+6
-0
-
250. 匿名 2023/09/06(水) 04:47:58
>>61
40歳からじゃない?中年は。
ガルはやたら早く老けこませようとするよね。+120
-29
-
251. 匿名 2023/09/06(水) 04:49:35
>>1
あなたの性格は可能性があるかも。
+1
-0
-
252. 匿名 2023/09/06(水) 04:52:02
右に習えで結婚→妊娠→出産→貧困→???
何で 笑+2
-7
-
253. 匿名 2023/09/06(水) 04:52:59
>>201
何のために子どもを産んだのか?って考え方自体が独身なのに毒親の考え方になってるよ笑
先進国では子どもは親の奴隷じゃないからね…
子どもは三歳までに親孝行を終了するって、昔からの諺があるんよ
最近それをすごく感じる+43
-3
-
254. 匿名 2023/09/06(水) 04:53:45
>>212
わわ。返信貰ってた。
嬉しい!ありがとう^^+40
-0
-
255. 匿名 2023/09/06(水) 04:54:10
35歳独身、一人暮らし、今まさにツラい…+9
-0
-
256. 匿名 2023/09/06(水) 04:56:16
>>253
昔からの諺じゃなくて放送作家の永六輔さんの言葉らしいよ
正確には「3歳までに、一生分の親孝行をしていますよ」みたいだけど+13
-0
-
257. 匿名 2023/09/06(水) 04:59:43
結婚して旦那の不倫やなんだので、他人に惨めな思いをさせられるより、独身で自己責任で惨めな思いをするほうがまだ納得できる。+9
-5
-
258. 匿名 2023/09/06(水) 05:00:54
>>56
ラブドールに名前付けてたんじゃない!?
+8
-28
-
259. 匿名 2023/09/06(水) 05:01:47
>>256
そうなんだ!物知りだね
てか、私が知らないだけか笑
子ども育てるって、小さい時は肉体的疲労が主だけど成人以降は精神的疲労に変わるね
まさか20もとうに過ぎた子どもにこんなに悩まされるとは思わなかった+14
-0
-
260. 匿名 2023/09/06(水) 05:06:58
>>5
特に重大な病を宣告された時は膝から崩れるよ+19
-5
-
261. 匿名 2023/09/06(水) 05:10:52
>>69
>>6
まだまだ結婚しようと思えば出来る年齢の人がそれ言ってるならわかるけど、自分から動いてかなり努力しないと結婚出来ない可能性が高いアラフォーが結婚はしたくない!って言ってるの違和感すごい、、、
誰も結婚してくれって言ってないのにどうしたんだろってなる。
+293
-46
-
262. 匿名 2023/09/06(水) 05:11:21
>>154
描いていた理想の自分になれなくて、さらに子供もいない人、暇な人は、45歳くらいでいったんボランティアにはしる。動物愛護が多い。
仕事や子育てで忙しいと悩む暇すら持てないから、時間に余裕があるって幸せなことよ。+11
-4
-
263. 匿名 2023/09/06(水) 05:14:08
>>16
本当にそう思います
結婚してから支出が減って、お互いに貯蓄率がすごく上がったけどなぁ…
子供がいないのが大きいと思います。
結婚自体は経済的にも双方にとってメリット大きいと思う。
家賃も食費光熱費も折半できますからね
そこにメリットを感じない親と同居する子が増えたんでしょうか+29
-3
-
264. 匿名 2023/09/06(水) 05:15:50
なるよ。+1
-0
-
265. 匿名 2023/09/06(水) 05:18:24
>>30
なぜか働かなくてもお金が入ってくることは全く評価しないのTHE!日本女性!って感じがして好き+8
-11
-
266. 匿名 2023/09/06(水) 05:19:30
独り身で65まで生きてきたけど、辛いことなんて何もなかった。自由で気ままで楽しい。そればかり。+17
-5
-
267. 匿名 2023/09/06(水) 05:19:32
>>259
諺か近年の人の名言かの違いなんて、20歳まで子供を育て上げることに比べたら本当どうでも良いことだわ
頑張ってください+21
-4
-
268. 匿名 2023/09/06(水) 05:21:41
44で独身だけど
結婚は可能なら絶対した方が良い
人生苦しくなり
30までに人間性の合う人を見つけて結婚が良いと思う+31
-9
-
269. 匿名 2023/09/06(水) 05:24:12
>>111
院卒は逆に就職難だよ。特に文系は。+20
-0
-
270. 匿名 2023/09/06(水) 05:24:22
>>1
いつから中年なの?40かな?+1
-0
-
271. 匿名 2023/09/06(水) 05:27:44
>>259
横
私は主義はないけど、結婚したくない、子供要らないで今に至ってる。
だけど、なんか..羨ましいんだよね、、子持ちさんが。+8
-3
-
272. 匿名 2023/09/06(水) 05:29:20
>>195
ガルはそんな主婦が独身叩きする掲示板。+21
-6
-
273. 匿名 2023/09/06(水) 05:34:38
>>271
人は選ばなかった人生を欲しがる生き物なのよ+21
-0
-
274. 匿名 2023/09/06(水) 05:36:10
>>1
> A.独身か否かにかかわらず、「中年の危機」は誰にでも訪れます
そうなんじゃないの
独身でも既婚でも中年時代はそれぞ若い時にはなかった苦労があるでしょ
でも既婚のほうが何かあった時に支え合えるから既婚のほうが「中年の危機」は多少少ないと思うけど旦那、人によっては子育てなど大変なこともあるだろうしね
私は48才で独身だけど仕事の苦労や親の老後の面倒など危機らしきものはあるけど周囲の人が手助けしてくれたり、あとはお金で解決できそうだよ
だから30代でそんな事を考えてないで将来設計して人より働いて安心を一つ手に入れなよ
最後にだけど、独身生活楽しいよ
自分の人生に責任取れる人ならね
+48
-3
-
275. 匿名 2023/09/06(水) 05:38:10
>>2
ある男性の感想
+42
-3
-
276. 匿名 2023/09/06(水) 05:41:05
>>157
でもたいていは、お子さんたちが気にかけてくれる家庭が多いんじゃないかな。
福祉職だけど見ててそう思う。
ただ、最初から独りの人と、子供が何人もいるのに経済的にも精神的にも全く寄り添ってもらえない人だと悲惨なのは圧倒的に後者。+158
-2
-
277. 匿名 2023/09/06(水) 05:43:38
30代より40代後半から孤独
が強くなるんだと思う。
旦那の友人、40代半ばの通風デブヤニ
遊びに来たら、2週間近く居座ってた。
帰ってと言っても帰らない。
酔ってはLINEくるし、構ってちゃん
通風デブヤニと5年間、年末から正月
一緒に過ごす事で胃潰瘍発症
旦那と離婚話まで発展してやっと絶縁させた。
親、兄弟から突き放されたからって
友人家族に依存しないで欲しいわ
+34
-2
-
278. 匿名 2023/09/06(水) 05:46:17
>>71
独り身なのが分かるわ+26
-1
-
279. 匿名 2023/09/06(水) 05:47:12
>>15
50代に入る頃にはもう自分のしにざまを考えてるからな
40代で結婚を諦めない人は元気だなーと関心する+97
-6
-
280. 匿名 2023/09/06(水) 05:54:20
こんな質問してる時点でもう自分では答え決まってそう
女で独り身はかなりキツくなるよ
それを否定して欲しいんだろうけど
40とかになって結婚を望めなくなったタイミングで、同性の同年代はなんやかんやで働かなくて生きていけてたりお子さんと幸せに過ごしてたりしてるのに自分は・・・
ってなるともう地獄
もちろん結婚したことで不幸になる人もいるけれど、目に入るのは結婚して幸せになった人ばかりだよ+29
-15
-
281. 匿名 2023/09/06(水) 05:54:53
結婚も恋愛も時間と金の無駄+3
-2
-
282. 匿名 2023/09/06(水) 05:55:23
>>260
病に限らず重大なことが起きた時こそ人による+9
-1
-
283. 匿名 2023/09/06(水) 05:59:39
>>280
>それを否定して欲しいんだろうけど
あなたは結婚したことを世間から肯定して欲しい人でしょ+12
-3
-
284. 匿名 2023/09/06(水) 05:59:53
>>200
高齢になったら遺族年金貰えないよ+4
-28
-
285. 匿名 2023/09/06(水) 06:01:51
15歳の時、統合失調症を発病したけど、親きょうだいは心配一つしてくれなかった。一人で病院に通い、一人で症状に耐えた。
病気が治ってから一人暮らしを始めたけど、重い病気だからといって家族が面倒みてくれるとは限らないと痛感している。
夫も子供もいたってあてにならない。だから独身でも不安はない。+18
-2
-
286. 匿名 2023/09/06(水) 06:03:26
>>111
ほんとそのとおり
高卒の平均年収の方は知らないけど、院卒女研究職で年収700です
学歴は収入に関連している
+15
-4
-
287. 匿名 2023/09/06(水) 06:03:45
40代独身だけど、結婚子持ちの同僚や上司達からの結婚マウント、偏見、差別、腫れ物扱いとかが無くなれば一生何の苦痛もなく生きられる気がする。独身で可哀想みたいなこと平気で言ってくる奴いなくなれ+34
-5
-
288. 匿名 2023/09/06(水) 06:06:11
55歳独身です。
家族が大好きで友達にも恵まれて男運はあまり良くなかったです。
友達が結婚したりで寂しく感じる時もあったけど、疎遠になることもなく家族とも今も仲良く、私はこれで良かったなと思います。むしろ年を取った今のほうが自由かなと。
+20
-0
-
289. 匿名 2023/09/06(水) 06:06:13
>>3
「37歳女性。婚活中。でも若くないからうまくいかなくて後悔」
「40代女性。独身でいいと思ってた。でも後悔」
「女性。子供はいらないと思ってた。でも周りを見て羨ましくて後悔」
みたいな「女に後悔してほしい!」系のやつ多い
+69
-5
-
290. 匿名 2023/09/06(水) 06:09:05
>>1
自分で築ける金も友達もいないなら終わり
あればまったく問題なし+7
-0
-
291. 匿名 2023/09/06(水) 06:10:33
>>283
同年代で友達は専業とかで楽して生きてるのを横目に自分はあくせく働いて1人でしんどく生きていくことを喜ぶ人なんかどれだけいるの?
って話なんだけど
自分の知り合いとか見てても独り身は絶対辛いよ
断言する
ただでさえ女同士でマウント取り合ってんのにこの現実に耐えられるわけない+18
-16
-
292. 匿名 2023/09/06(水) 06:11:50
友達と比べて「なのに自分は…」とか思った事ないな
既婚の子の話も違う世界だから興味深いし子供も可愛がってるよ+26
-0
-
293. 匿名 2023/09/06(水) 06:12:01
>>289
別に後悔しないならしないで問題なく生きていけるんだし別に良くない?
後悔する可能性があるかもって人に対して警鐘鳴らしていかないとかわいそうな人が増える一方じゃん
こういう現実を知らしめないで道連れを増やしたいのがあなたの意図なの?+14
-14
-
294. 匿名 2023/09/06(水) 06:13:15
>>292
ガル男かな?
女に生まれて同性の友達とかと比較したことないなんて絶対嘘だわ
自分じゃない旦那のスペックとか使ってまでマウント取り合うようなのもいるのに+2
-14
-
295. 匿名 2023/09/06(水) 06:15:48
>>294
そもそもそれ友達じゃなくない?
少なくとも私の友達にはいないよ
ママ友とかだと我慢しなきゃいけないのかもしれないけど+13
-0
-
296. 匿名 2023/09/06(水) 06:16:20
40前後まで独自で安定してるタイプってびっくりするくらい家族仲がいい
一人暮らしなのに月1、2で家族集まってアクティビティとか行ったりしてる
親が逝ったりしたら一気にしんどくなりそう+15
-0
-
297. 匿名 2023/09/06(水) 06:16:49
>>136
ダーツの的にしてたんじゃない?+2
-21
-
298. 匿名 2023/09/06(水) 06:17:51
>>35
妻がコロナになったら、俺も仕事行けなくなったと
責めてくるのもいたからな+23
-0
-
299. 匿名 2023/09/06(水) 06:19:08
>>6
ね、子供いらない。
でも寂しいからパートナー欲しい。
行動してないけどね…+9
-23
-
300. 匿名 2023/09/06(水) 06:19:45
>>299
それただ男に寄生したいだけでしょ
別に同性の相手探せばいいのでは?+23
-7
-
301. 匿名 2023/09/06(水) 06:21:31
自分の強い意志で1人で生きていくことを決めた人とか、「その気になればいつでも結婚できるし」ってレベルの女の人なら大丈夫だろうけど、結局このトピに当てはまるような人って「結婚したくてもできなかった」レベルの人が大半だろうしめちゃくちゃ辛くなると思うよ
男みたいもういいやで割り切って生きられる人はそんなに多くない
幸せな同年代の女見てめちゃくちゃ辛い人生が待ってるよ
もう手遅れかもしれないけど頑張ってスペック低い大人でも頑張って捕まえて結婚した方がいいと思う+42
-18
-
302. 匿名 2023/09/06(水) 06:22:12
>>6
こういう考えの人、これから増えていくだろうな
子供は金かかるしね+5
-34
-
303. 匿名 2023/09/06(水) 06:23:32
>>302
そしてそんな女性はいらないって男の人も増えると思う
子供は産んでくれないのに寂しいとか生活が不安だからで寄生されちゃかなわんでしょ
結婚ってボランティアじゃないんだから+55
-3
-
304. 匿名 2023/09/06(水) 06:23:41
片岡鶴太郎さんがいい事言ってましたよ〜
+0
-0
-
305. 匿名 2023/09/06(水) 06:24:55
>>212
私もこれ、物凄く納得した!+39
-1
-
306. 匿名 2023/09/06(水) 06:24:57
>>1
なんだっけか、1人で感じる孤独より2人でいるのに感じる孤独の方が辛いみたいな‥
どちらかというと、子供がいるかいないかかもしんない。これもガルだと叩かれるし、いたらいたで大変だからなんともだけど暇ではなくなるわな+7
-1
-
307. 匿名 2023/09/06(水) 06:25:39
必要じゃない人にとってはそんなの当たり前
不安になるのは依存性だからだよ+2
-4
-
308. 匿名 2023/09/06(水) 06:25:49
>>124
ヨコだけど
誰にでも実家があったり、親兄弟が健在なわけじゃないよ。
相手のことを何も知らない状況で軽々しくそういうことを言うのはよくないよね。+32
-0
-
309. 匿名 2023/09/06(水) 06:27:49
>>303
でも結婚してからほぼボランティアみたいになってく主婦も多いのは確かだろうし🤔+3
-26
-
310. 匿名 2023/09/06(水) 06:29:15
>>309
じゃあ結婚しなきゃいいじゃん
1人で生きていけばいい
1人で生きていくことに後悔しないようにね
1人で生きていきたくはないけど主婦としての勤めは果たしたくない
はただのわがままというかそんな女いらんってなるだけでは?+36
-9
-
311. 匿名 2023/09/06(水) 06:29:28
物凄くヘビーな家庭環境で育った友達は、何があっても独りが良いって言って、精神的にもフラットな状態で生活してる。
家庭が複雑すぎて、あんなことになるなら独りが良いっていう境地みたい。
別の友人は、同じ独り身の人としか連絡取らなくなってる。何かしらの思いがありそう。
ひとによるね。+28
-0
-
312. 匿名 2023/09/06(水) 06:30:27
>>245
お浜さんの曲であったね。
ひとりぼっちで感じる孤独より
2人でいても感じる孤独のほうが
辛いことのようにー+26
-1
-
313. 匿名 2023/09/06(水) 06:31:49
朝からやたら必死なの居て草+1
-0
-
314. 匿名 2023/09/06(水) 06:32:14
結婚して専業するような人にはわからないだろうけど周りと助け合っていきていくのもアリだと思うけどね+2
-7
-
315. 匿名 2023/09/06(水) 06:34:35
>>314
不思議なことに同じような境遇の「周り」がパタっといなくなるんよね
やっぱりみんななんだかんだで結婚してるみたい
だからこそ結婚できない自分の惨めさが際立つというか・・・+26
-2
-
316. 匿名 2023/09/06(水) 06:34:39
がん治療してるんだけど、家族と溝が深まって離婚する患者仲間もけっこう居るんだよな〜
例えば、治療を言い訳にするなとか言ってこき使うとか、無視するとか、理解してくれないとか色んな理由で。
「家族がいるから体壊した時に孤独じゃない」ってわけじゃなくて、よけい家族がいるほうが孤独なこともあるんだなって思う+33
-0
-
317. 匿名 2023/09/06(水) 06:34:54
>>300
いやそれはいい。+0
-5
-
318. 匿名 2023/09/06(水) 06:35:24
スペック低いとか絶対関わりたくない+3
-3
-
319. 匿名 2023/09/06(水) 06:36:01
>>310
あなたの発言は自分は都合のいい家政婦だと言ってるようなもんよ。旦那のボランティア。わがまま言えないのは自分が撒いた種。
綺麗事だけで結婚出来ないのは独身でも知ってるよね?+6
-15
-
320. 匿名 2023/09/06(水) 06:36:57
>>310
横だけど、別に寂しいってだけでパートナー欲しいって思うの悪くないと思うけどな。そんなに言うことかな。
+15
-6
-
321. 匿名 2023/09/06(水) 06:36:59
>>6
>>299
寂しい、それだけで一緒に住んで生計を運命共同体になってくれる人っている?それほどあなたは魅力的?
その程度のお気持ちで自分の全てを相手に預けられる人って、要はその程度の相手だよ、軽い
結婚は重いだのなんだの言うけど、そりゃ当たり前だよ
金銭や衣食住その他をシェアする相手なんだから、相手も重いだろうが自分だって重くなるんだよ
そういうの重ーい、って言う人いるけど軽い相手で信用できるんだろうか?そんな軽い気持ちの間柄の相手とお金も家も運命?も共にしたい?+120
-35
-
322. 匿名 2023/09/06(水) 06:38:02
>>2
つまんな+2
-4
-
323. 匿名 2023/09/06(水) 06:38:22
家事しかできない人もいるからだろうな+0
-3
-
324. 匿名 2023/09/06(水) 06:39:21
>>164
わざわざ不幸だったり不仲な既婚を例に出して比べる意味がない。
それを言い出したら独身、既婚、バツイチみんな人それぞれだよ。+90
-5
-
325. 匿名 2023/09/06(水) 06:39:50
子供産みたくないけど寂しいし経済的に不安だしそれだけ満たしてくれるパートナー欲しい〜
こんな身勝手な性格だから結婚できないしパートナーもできないのでは?+9
-5
-
326. 匿名 2023/09/06(水) 06:40:20
>>310
コメのニュアンスからしてこの人子持ちだろうけど幸せそうには思えないから他人の生き方にも否定的なんだろうね+16
-8
-
327. 匿名 2023/09/06(水) 06:41:35
40以上で結婚できなかったような女の人が集まっての共同生活とか想像しただけでキツい
ふとした瞬間に凄い惨めな気持ちになって自分なら多分潰れてしまうと思う
もちろんうまくいくケースもあるんだろうけどさ
+32
-4
-
328. 匿名 2023/09/06(水) 06:43:06
>>325
想像でここまで書ける人って心に大きな問題を抱えていそうでヤバい+4
-4
-
329. 匿名 2023/09/06(水) 06:43:35
身元保証人が親しかいない。独身なのに残業断るとか職場でもいい思いはしないし、そんなこと経験するとどんどん精神不安定になるけど親に頼るとマザコン扱い。私的には結婚指輪制度やめてほしい。+1
-6
-
330. 匿名 2023/09/06(水) 06:43:40
>>325
いつまで昭和引きずってんのよwww+8
-2
-
331. 匿名 2023/09/06(水) 06:43:58
なんか、子供欲しくないけどパートナーは欲しいと言ってる人に貴方はそんな魅力あるのかとか攻撃的な人ブロックしたらたくさん消えたわwww
家庭うまくいってないのかな。
これからの不安なんてとっくにわかっててここに書き込んでるんだよ。説教でもしてるつもりかな。+10
-9
-
332. 匿名 2023/09/06(水) 06:44:21
体調崩したり不安なこともある時は遠慮なく頼って貰ってもいいのに+0
-0
-
333. 匿名 2023/09/06(水) 06:45:03
>>325
身勝手?
何が?+3
-1
-
334. 匿名 2023/09/06(水) 06:45:03
男がコメントしてるのか独身に対する偏見が凄いね+8
-4
-
335. 匿名 2023/09/06(水) 06:45:08
>>1
独身なんて耐えられない。
夫とは身の上話や趣味などの話を共感できるし、悩み事の相談にも乗ってくれるので助かってる。
もしもそういう相手がいないとなると、って考えると怖い。+18
-10
-
336. 匿名 2023/09/06(水) 06:45:25
お金は絶対貸さないけどね+4
-0
-
337. 匿名 2023/09/06(水) 06:46:32
>>334
このトピって独身のままだと辛いですか?って質問してきてるトピだし、そりゃ独身のままだと辛いよってコメ多くなるの当然では?
それを独身への偏見とか言っちゃったらこのトピで話すことなんかないと思う+22
-2
-
338. 匿名 2023/09/06(水) 06:46:59
>>99
うまく行かなくて離婚してるけど人と一緒に居る楽しさも知ってるからだろうね+5
-1
-
339. 匿名 2023/09/06(水) 06:48:22
独身でいることが楽とか幸せって思う人がたくさんいるなら婚活女性が世の中にたくさんいるわけないと思う
現実は結婚したくてしたくて活動しても結婚できないような人だらけ
どう考えても結婚したがってる→結婚してる方が幸せって考えてる人の方が多い+28
-5
-
340. 匿名 2023/09/06(水) 06:49:15
つらくなる時期はあるから、それをいかに乗り越えるかなんじゃないかな。結婚してたって夫婦仲が上手くいってなかったり、子育てに悩んでいたら、同じように葛藤自体はあるだろうし。
何があっても一人で乗り越える強さがあれば独身でも大丈夫。その自信がないなら一緒に生きてくれる家族を早めに探した方がいい。+19
-1
-
341. 匿名 2023/09/06(水) 06:50:48
>>340
結婚に憧れてた人だと結婚して不幸な人はあんまり目につかなくて、
結婚して幸せになってる人ばかり目について辛くなると思う+10
-0
-
342. 匿名 2023/09/06(水) 06:51:02
>>325
シンプルに現実難しいよね。同居はしない、結婚もしないたまに会うカップルで死ぬまで付き合ってるって中々、、、それこそ病院の付き添いや何かあった時に家族でもないただのカップルだし結婚したくないくらいの関係性なら高齢者になった時に助け合えるとも思わない。
+24
-0
-
343. 匿名 2023/09/06(水) 06:51:15
このトピすっぱい葡萄過ぎるな
今時の若い男性って家事育児丸投げって少ないよ
いたとしても女が専業主婦希望してるパターンだし+27
-3
-
344. 匿名 2023/09/06(水) 06:53:13
>>25
私も20代後半からずっと結婚したいな〜と思ってて、派遣だからこの先も不安だったし実家から離れた所で一人暮らししてたから骨折したり胃腸炎になったり大きな災害があった時にますますその気持ちが大きくなった。
私は34歳で結婚できて、漠然とした不安が解消された気持ち分かるし、一緒に生きていける人がいるて安心感もすごく分かる!
コロナになって高熱や体の痛みなどが続いて死にそうだった時にそばに夫がいたから病院連れてってもらったり色々してもらえたけど、この時もまだ一人暮らしだったらって想像したらすごく怖かった。
ただ子供もいないし今度は夫が事故とかで急に亡くなってしまったらどうしようって心配になるようになった。+114
-4
-
345. 匿名 2023/09/06(水) 06:53:26
>>291
>ただでさえ女同士でマウント取り合ってんのにこの現実に耐えられるわけない
どんな環境にいるんだか…独り相撲だったりして+13
-1
-
346. 匿名 2023/09/06(水) 06:54:43
>>339
婚活市場の女余り凄いもんね。+12
-3
-
347. 匿名 2023/09/06(水) 06:55:28
>>110
家ついていっていいですか?
にたまに出てくるような、こっちが何とも言えなくなるような感じの部屋だったのかな+35
-1
-
348. 匿名 2023/09/06(水) 06:56:03
>>60
不健康な女性を選ぶメリットが男にある?
変な理論+14
-2
-
349. 匿名 2023/09/06(水) 06:58:22
>>6
そうかな〜。私は子供がいない夫婦だけど何も重いと思った事ないけどな〜。気楽だし穏やかな日々よ。+117
-2
-
350. 匿名 2023/09/06(水) 06:59:18
結婚したほうが良いよ。
結婚しなくても幸せな人は「催眠で幸せの神経細胞増やしてそこにエネルギー当てて保てば幸せは維持される。」みたいな普通の人が聞いた時に、「何言ってんの?」って言えるような人
みんなと一緒の価値観で生きてきて急に独自の価値観を担ぎ上げるのは難しい。
実際にみんなと生活出来てる・してるってことはそこに「ほどほど」が存在してる。
「ほどほど」があると少なからず「納得感」がついてくる。
その「納得感」の緩慢な空気が独自の自分軸を作り上げる時に邪魔になる。
気概、覚悟としてデメリットになる。
なので結婚したほうが良いよ。
取り敢えず「結婚したいです」って泣いたほうが良いよ
+16
-5
-
351. 匿名 2023/09/06(水) 06:59:52
>>301の通り当人のレベルによる
結婚できなかったレベルの人が独身で生きていくのは辛い
結婚しようと思えばできるレベルの人なら辛くない+26
-1
-
352. 匿名 2023/09/06(水) 07:00:53
危機感じたきゃ勝手に感じてればとしか+4
-0
-
353. 匿名 2023/09/06(水) 07:01:03
>>261
本当それ、思ったこと綺麗に言語化されてる。+136
-13
-
354. 匿名 2023/09/06(水) 07:02:54
>>309
そんな事はない。夫婦は支え合っているものだし子供からは元気もらえる。私の周りや親戚は仲良い夫婦ばかりだし、がるのネガティブなレス真に受けない方がいいよ。+38
-2
-
355. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:00
>>33
婚活だと男の人は子供産める年齢の女性を条件に入れがち+61
-3
-
356. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:01
仲の良い姉妹がいれば解決する+1
-1
-
357. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:12
このトピってぶっちゃけ「結婚なんかしなくても大丈夫だよ!」って言って欲しいだけのトピでしょ
不安で不安でたまらないのを払拭して欲しいだけのトピ
まぁ現実はそう甘くはなかったわけだけど+24
-5
-
358. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:14
>>30
孤独のジャンルが違う気がする
やっぱ身近な家族が居るのと居ないのじゃ全然違うと思う。+61
-7
-
359. 匿名 2023/09/06(水) 07:03:22
>>204
同じく。一人で良かったって思う。誰かいると弱っているところを見せたくなくて平気なふりしてしまう。+39
-6
-
360. 匿名 2023/09/06(水) 07:04:09
>>294
横。嘘ではないですよ。人と比べる癖がないから独身が出来るのよ。既婚者でも人と比べない方は大勢いるでしょ?+12
-1
-
361. 匿名 2023/09/06(水) 07:04:13
>>320
きっかけなんていつでも気軽で良いと思うよ。一人でいるの飽きたとか趣味に飽きたとか寂しくなってきたとか+9
-3
-
362. 匿名 2023/09/06(水) 07:05:28
自立した女性で推し活とか楽しんで人生を謳歌している人もいるよね。
独身だからってなんなんだろ。
今の世の中は独身女性にも優しい時代だよね。
40代でも楽しく過ごしてる人いるし。+13
-11
-
363. 匿名 2023/09/06(水) 07:05:30
寂しくない人もいると思うけど、自分は寂しいと思ったから似たような考えの人をネットで募集してルームシェアしてる
結婚はなんか重いんだよね
財布は完全に別、部屋も別
恋愛も友達付き合いもお互い自由にしていいことになってるけど、お互い恋愛はもういいやってことで最近は親や独身の友達を家に呼んでパーティーとかしてる
今のところそんなに寂しくはないかな+2
-6
-
364. 匿名 2023/09/06(水) 07:06:14
>>355
バツイチで養育費を払ってるからこれ以上は要らないって男を探すしかないのかも
彼が先に死んだら遺産全部その子らにもって行かれちゃうけどね+29
-7
-
365. 匿名 2023/09/06(水) 07:06:15
妹が親の死後のことを全く考えてなくて
私たち姉夫婦が何とかしてくれるだろうと思ってて、最近「私たちはあなたの世話をするつもりはない」って言ったら項垂れてた
+9
-3
-
366. 匿名 2023/09/06(水) 07:06:45
>>353
30後半だけど子どもはいらない、結婚は重いってフレーズにつっこまずにはいられなかった。
30後半だけど子どもが欲しいって悩んでるならまだ解るけど30後半で結婚前提の彼氏もいなくて未婚なら子ども欲しくても無理な可能性の方が高いのに+101
-10
-
367. 匿名 2023/09/06(水) 07:07:18
>>2
今は多様性の時代だから、満足感のある
充実した人もいると思うし
メンタルの問題かも?精神的にちょっと
と言う人は、子供の事は別にして婚カツ
やパートナー探しした方がいいかな?+8
-0
-
368. 匿名 2023/09/06(水) 07:08:06
人によるとか言い出したらなんでもそうじゃんってなるよね
何の意味もないコメント
せめてこういう人はこうで、ああいう人はああで、ってパターンわけくらいしなよって思う+2
-3
-
369. 匿名 2023/09/06(水) 07:08:32
>>366
よこ
酸っぱい葡萄を思い出したよ+44
-5
-
370. 匿名 2023/09/06(水) 07:08:45
>>364
ちゃんと払ってる人なら人間性も信頼できそうだしな+25
-0
-
371. 匿名 2023/09/06(水) 07:09:42
強い意志で1人で生きる決意をした人も結局年齢的に手遅れになったくらいのタイミングで同年代の友達とか知り合い見て羨ましくなったりしてその決意がポキッと折れてる人ばっかりなイメージしかない
死ぬまでまで1人で強くかっこよく生きてる女性なんて私は見たことない
芸能人でそういう人いるな、くらい+17
-2
-
372. 匿名 2023/09/06(水) 07:09:50
>>1
スペックを気にしない限り大丈夫だと思う
+2
-0
-
373. 匿名 2023/09/06(水) 07:10:05
>>88
子どもが居るのがデカいと思う。
子ども居なかったら寂しいかも。+34
-0
-
374. 匿名 2023/09/06(水) 07:11:09
>>22
それは誰かにいて欲しいと思うほどの大病をしていないからでは?+35
-16
-
375. 匿名 2023/09/06(水) 07:11:58
>>31
がる男どさくさ紛れにコメントすんなよ+11
-1
-
376. 匿名 2023/09/06(水) 07:12:39
>>261
「誰も結婚してくれって言ってないのにどうしたんだろ」って酷いと思う。誰かに結婚を求められないと、結婚に対して意見できないの?+20
-65
-
377. 匿名 2023/09/06(水) 07:12:48
>>29
子供部屋がなくプライバシーがない家庭でそだったけど大人になった今一人の時間や空間がとても幸せ感じるけどな。+31
-2
-
378. 匿名 2023/09/06(水) 07:13:51
>>358
どっちだろー?なーきたくなる
ばしょは ふたつまーるをー
つーけーてーちょっぴーりおっとーなさー+0
-2
-
379. 匿名 2023/09/06(水) 07:14:09
>>376
40代以上の弱者男性が「結婚とか重たいし子供なんかいらないんだよ」って言ってたらどう思う?
「いやいや、誰がお前と結婚したがるねん!お前の子供産みたがるねん!」
って突っ込みたくなるでしょ
それと同じことでは+111
-7
-
380. 匿名 2023/09/06(水) 07:17:00
独身には独身の才能がいると思う
それに独身と言ったってただ籍を入れてないで、恋人はいるって人もいるだろうし+15
-0
-
381. 匿名 2023/09/06(水) 07:17:48
>>376
結婚してくれ!って言われてないのに重いっておかしくない?しかも子どもいらないって子ども授かるのが難しい年齢の人がそれ言ってるの変だよ。アラフォーって30後半か40代か知らないけど、え?ってシンプルに思うよ+83
-7
-
382. 匿名 2023/09/06(水) 07:18:47
既婚でも旦那と不仲で息子たちは家出てて、家で1人になること多くてしょっちゅう孤独で不安になるのにこれが独身だったら耐えられないくらいの不安だろうなって思う+4
-0
-
383. 匿名 2023/09/06(水) 07:20:18
>>193
わかる!
カップル単位で盛り上がるイベントはふーんって感じで過ごせるけど
家族単位で過ごすイベントは身に染みる…
若い頃はこの感覚も逆だったんだけどな+99
-0
-
384. 匿名 2023/09/06(水) 07:22:00
>>6
わかるわ!私50代だけど10年以上付き合ってる彼氏がいるの
若い時に結婚して数年で離婚してそれからは未婚
子供はいないしね
親が高齢だから一緒に住んでる
毎日仕事して週末は彼氏とデートしてたまにお泊まりして
親友もいて
まあ理想の生活だと思ってるけど
なんか虚しいんだよね
旦那という確固たる人がいないからかなあ
贅沢かな+93
-4
-
385. 匿名 2023/09/06(水) 07:22:11
>>374
よこ
私、大病したし入院もしたけどさ
幼少期から親でさえ看病っていう看病をあまりされてこなかったから、ひとりで何とかするのが普通。って感じだから大病した時もひとりで寂しいとか無かったよ。+23
-4
-
386. 匿名 2023/09/06(水) 07:22:27
34の兄が焦りだした。
今まで車に大金使って好きなことに時間、お金を使い独り身最高!って言ってたのに1年前くらいから趣味をそこそこにして結婚相談所に登録。
私にも誰かいないかなぁ?と…
知らんがなって感じ。+16
-0
-
387. 匿名 2023/09/06(水) 07:23:40
結婚してるから幸せとは限らないよ。なんなら1人の方が全部把握できて、全部自分の責任でいいよ。
うちの旦那は手がかかって子供みたいだから、いつか1人になってやるってずっと思ってる。
独身ならパートナーくらいは欲しいけどね。
+2
-7
-
388. 匿名 2023/09/06(水) 07:23:41
>>364
バツイチの男性と、結婚歴ない女性の組み合わせって高齢なら尚更合わないイメージなんだけど。+18
-1
-
389. 匿名 2023/09/06(水) 07:25:13
>>69
それを都合のいい相手と呼ばずしてなんなんだろう+116
-2
-
390. 匿名 2023/09/06(水) 07:25:45
私は20代から30代前半が虚しかったな。
彼氏すらできない20代。虚し過ぎて泣いてた。
34で彼氏出来て別れたけどそれで満たされたのかな。
自分には恋愛も結婚もいいやとなった40歳。+2
-0
-
391. 匿名 2023/09/06(水) 07:27:36
>>386
34ならもう崖っぷちだね
男は40でも〜って余裕ぶっこいてるのもいるけど、子供が生まれる事を加味したら、男も30代前半には籍を入れておかないとキツい+16
-4
-
392. 匿名 2023/09/06(水) 07:29:14
うち父親がクソすぎて母親が病んでしまって、すごく若くして死んだ。
幼心に「早く離婚してほしい」と思ってた。
結婚したほうがいい。ただし伴侶はまともな場合に限る。
これに尽きる+17
-1
-
393. 匿名 2023/09/06(水) 07:30:49
>>1
>自分が選んだ「独身」という生き方について疑問や不安を感じることによって、
自分で選んだ人より、結婚に結び付く出会いがなく結果的に独身になった人の方が多いのでは+17
-0
-
394. 匿名 2023/09/06(水) 07:32:06
老後の独り暮らしは認知症になりそうで怖いと思う。
既婚未婚関係なく。
早めにデイサービスとか利用したい。
人とのコミュニケーションを絶たない老後を考える。+6
-0
-
395. 匿名 2023/09/06(水) 07:32:13
家族や身内で辛い思いした人は、こんな話がいくら話題になろうが もうまっぴらごめん。たまに素敵な人がいたらデートするくらいがいい。+12
-0
-
396. 匿名 2023/09/06(水) 07:33:43
>>15
元気で働いてる時なら
好きにお金使えるし
一人サイコーって思えるけどね。
年寄りの客多いホステスしてたけど
70歳近くで
パートナーも、子供も友達居ないで
(奥さんとか先に亡くなったりも)
一人だと
かなり寂しい老後迎えてるね。
老後こそ、パートナーや趣味の友達
見つけた方が良いと思う。
+101
-6
-
397. 匿名 2023/09/06(水) 07:36:39
>>88
シェアハウスの距離感いいよね。孤独死の心配も薄れるし。+9
-1
-
398. 匿名 2023/09/06(水) 07:36:43
>>362
謳歌できなくなった時、どうするか、だよね
楽しく過ごしてる人も素敵だけど、周りからすれば、頑固だったり夢見がちで現実見えてない人もいて、話も通じない
本人は良くても、周りに頼る時はくるから、柔軟性の面でも他人と暮らす経験は必要だと痛感してる
形は結婚じゃなくても、自分以外の誰かと生活して歩み寄れる人間的な成長というか+15
-6
-
399. 匿名 2023/09/06(水) 07:36:45
>>366
36ならまだまだ産めるよ+6
-25
-
400. 匿名 2023/09/06(水) 07:37:04
>>1
中年以降に医療、介護を受けなければいけない時、必ず「キーパーソン」が必要になる。旦那や子どもがいなければ、あまり会ったことのない甥や姪になってもらわなければいけなかったり。
後見人制度もあるけれど、身寄りがないのならお金やそれなりの用意が必要。+20
-1
-
401. 匿名 2023/09/06(水) 07:37:35
>>12
なんか…若い方なのかな
そういうツイートしなくていいのになあ
叔母さんも
精一杯生きようとするしかないじゃない
+181
-21
-
402. 匿名 2023/09/06(水) 07:37:45
私も39です。
なんだろう。諦めているのと、別にどうでもよくなってきたなぁって感じです。+2
-0
-
403. 匿名 2023/09/06(水) 07:39:37
>>12
がるちゃんだと、ひとりで最後まで気ままにっていう人生設計の人多いけど、自分の老いをしっかり計算してる?って思うわ。元気で若い頃と変わらずな人も中にはいるけど、例外的。
部屋の片づけなんかろくにできなくなるし、シミの付いた服着てても見えなくなるし、だまされやすくなるのに頑固になるし。マジで周りの迷惑でしかない存在になっても、それにも気がつかないの。
必要なのは、お金やライフプラン以上に、人間関係かも。
近所の友達や親族と密に連携したり、姪や甥に恩を売るみたいな活動を、積極的にしといたほうがいいと思う。+211
-47
-
404. 匿名 2023/09/06(水) 07:39:59
逆じゃない?
その年齢あたりから、老後がジワジワと感じて来るからパートナーが欲しくなりそう。
ずっと独身貫いてた男も40半ばからバタバタ結婚し始めるよね。+23
-2
-
405. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:12
うちの会社のアラフィフの女性の先輩、高身長美人で酒豪でコミュ力抜群
しごできだし、白金台に一人で住んでてほぼ毎晩男性や職場の男性と飲み歩いて、終電後にタクシー帰りしてて人生超楽しそうだよ
20代の若い頃に結婚して離婚して、独身生活長いみたいだけど人生楽しんでる
+1
-18
-
406. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:33
>>56
ごみ屋敷とか汚部屋かなと思った。ものに囲まれる暮らし。+139
-0
-
407. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:41
>>385
自分を心配してくれる誰かと一緒にいた経験はありますか…?
病気でふせってる時に早く元気になってと手を握られたり、頭をなでられたり、労られたりというような。
自分をすごく愛してくれる人や愛した人に出会ったかどうかも関係あるのかなって思った。+12
-17
-
408. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:58
>>56
>>110
「元々部屋は片付ける人で料理が趣味だったのに、ある時期以降賞味期限切れになってる大量の凝った調味料、乾物、念のためと買ったまま堆積した期限切れの缶詰、勉強のため欠かさず読んでた日経新聞は遂にビニールから出される事もなく積まれていく
できていた事が出来なくなっていく悲しみと絶望の部屋」+244
-1
-
409. 匿名 2023/09/06(水) 07:41:59
>>6
同じような思考の男っていわゆる軽いヤツだよね
セフレで終わるパターンじゃない?
まあ軽い関係求めてるからいいんだろうけど。
その吹けば飛ぶような薄い関係っていい歳した女には虚しくない?+104
-5
-
410. 匿名 2023/09/06(水) 07:43:08
>>12
わーゴミ屋敷の清掃業者で、老人ホーム入った後の独居老人の家を片付けるみたいなやつ見ると
如実に分かるやつ……
2階とかものが何も無いのに1階は魔窟だし、ゴミも捨てられないんだよね+61
-2
-
411. 匿名 2023/09/06(水) 07:43:09
>>104
年に一度だとしても帰ってくる人が居るのは違うな
子ども居なかったら本当に一人だもんね+43
-5
-
412. 匿名 2023/09/06(水) 07:44:02
>>398
結婚しててもそんなひといっぱいいるじゃん
結婚してない=人格に問題アリっていう偏見がすごいね
+8
-7
-
413. 匿名 2023/09/06(水) 07:44:53
>>6
そういう男性少ないよね
いい男ほど結婚して子どもを持ちたいって言ってるし、なんなら早めに結婚しちゃってる
いい男だけどバツイチでもう何人も子どもはいますって人なら考えを合わせてくれそう+50
-5
-
414. 匿名 2023/09/06(水) 07:45:05
>>399
30後半が36歳だったにしても、今すぐ子作りしてスムーズに妊娠するなら可能だね。
でも、36歳で彼氏なし、しかも結婚前提の彼氏がいないならほぼ無理では?
あと30後半なら37から39の可能性の方が高いしすぐ40歳だよ。40歳の妊娠確率5%、37歳で11%だし
+34
-0
-
415. 匿名 2023/09/06(水) 07:45:57
>>20
結婚していてもふと、不安になってくるもんよ。
人間中年以降になると誰でも不安になるんだよね+36
-0
-
416. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:00
>>396
友達がいないのって、今で夫婦ふたりきりでずっと過ごしてきて、伴侶と死別したあとに、孤独になってしまったとかなのかな?
それとも、もともと友達がいないんだろうか。
あと男性のほうが外に友達作りにくいイメージ。性別によって違いってあるのかなぁ?+8
-2
-
417. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:18
>>133
それ好みが変わっただけで新しいジャンルに行けばまたハマると思うよ
私の好きな漫画はファンにアラフィフ多い+13
-5
-
418. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:28
>>405
高身長美人で酒豪でコミュ力抜群
これを持ち備えているからじゃない?私一つも持ってない。+15
-0
-
419. 匿名 2023/09/06(水) 07:46:37
25歳過ぎると不安になるよ+4
-0
-
420. 匿名 2023/09/06(水) 07:47:17
>>309
ボランティアっていうか、子どもはやっぱ可愛いし産んだからには不自由な人生送って欲しくないから子どもの為に働いてご飯作って家事育児するだけの話。
旦那も外で働いてきてくれるし、だから旦那のご飯も弁当も洗濯もするんじゃん。別にそこに利益を求めてない。
大変だけど、生き甲斐にはなってる。+36
-2
-
421. 匿名 2023/09/06(水) 07:47:33
>>79
ずっと一人…家族も友達もなし?+47
-1
-
422. 匿名 2023/09/06(水) 07:47:45
>>131
怖すぎるって…+23
-0
-
423. 匿名 2023/09/06(水) 07:49:31
そりゃある意味つらくなるとは思うけど、
心の通わない夫と暮らすのも別のつらさがあるだろうしなあ+2
-0
-
424. 匿名 2023/09/06(水) 07:49:49
>>302
こういう考えの女性って相手への理想はどんなかんじなんだろ?
ダサくてもさくて気の利かない男なら、子無しでも全然オッケーみたいな人たくさんいるよ。
いい男で稼ぎも人並みのレベルの人はほぼ結婚願望があって、子どもも欲しいってパターンが多い。+10
-0
-
425. 匿名 2023/09/06(水) 07:51:09
>>398
謳歌できなくなったら既婚も同じぐらい不幸じゃん
独身だけ不幸になる論理おかしくない?
あと誰かと暮らした経験より一人暮らしの経験の有無の方が遥かに役立つよ+7
-5
-
426. 匿名 2023/09/06(水) 07:51:19
>>391
私もそう思うんですが根拠のない自信がある男っていません?(笑)
そんな感じで子供はいつでも出来ると思ってるみたいな感じなんですよね。+10
-0
-
427. 匿名 2023/09/06(水) 07:51:23
>>405
アラフィフで仕事バリバリして毎晩職場の男性と飲み歩いてるのを素敵と思うのか、現実的にアラフィフでその生活は疲れそうで羨ましくないと思うのか人によるよね、、、
私は年齢関係なく仕事が好きなのは素晴らしいと思うけど自分がアラフィフならいくら美人だろうが職場の男性と毎晩飲みに行くとか相手から嫌がられてないか不安になるからしないな。+42
-1
-
428. 匿名 2023/09/06(水) 07:51:45
>>414
分からんけど、お互い結婚願望がある30代の恋愛ってすっごいトントン進みがちだから36歳でもご縁次第では結婚妊娠ぜんぜん可能だと思う
40手前でトントン結婚出産した人を何人か見た
けど出産育児については体力勝負なところがあるから早めに越した事はない+18
-15
-
429. 匿名 2023/09/06(水) 07:52:18
>>12
頭悪そうなツイートだな+9
-24
-
430. 匿名 2023/09/06(水) 07:53:39
人間って暇だと色々悪いことも考えちゃうんだろうな。
そして子供がいる中年は忙しくて考えてる時間もなかったり。+7
-0
-
431. 匿名 2023/09/06(水) 07:54:35
>>19
在宅診療の看護師だけどこれ本当
男は家族いる人の方が長生きだけど
女は生涯独身で独り身の人の方が長生き 周りの患者さんもそう 生涯独身で95歳越えとか普通にいる+64
-3
-
432. 匿名 2023/09/06(水) 07:54:51
>>407
さっきも書いた通りないですよ。
だから「寂しい」って感じないんだと思う。
そういう温もりみたいなものを知らないからね。
幼少期に求めた時期もあったとは思うけど、「自分で何とかしなくちゃいけない」って事が多かったし、甘えた事がなかったです。
+17
-3
-
433. 匿名 2023/09/06(水) 07:55:07
>>1
独身、結婚に関していえば、
20代、30代で、一生懸命婚活して、それでもダメで諦めがついた人は、独身でも後悔しないんじゃないかな。
特に女は年齢に制限あるし、それまでに一生懸命やった人なら、
「まぁ、あれだけ頑張ったけどダメだったし、しょうがないか!」って、
独身謳歌出来ると思う。+23
-0
-
434. 匿名 2023/09/06(水) 07:55:22
>>1
むしろ30代のときの方が孤独が辛かった
40代以降は人生を受け入れるって意味がわかってきた+9
-0
-
435. 匿名 2023/09/06(水) 07:56:00
>>2
人に聞くことじゃないよね。
人間皆違うんだから。
確かに年取るごとに、若い時には思わなかった感じなかった寂しさ、不安感、孤独感がジワジワ出てくるってことは少なからずあるとは思う。
特に身体が老いてきて弱ってくる50.60代以降あたりから。
親も老いたり亡くなることがリアルになり、周りは家庭持ちが多く、1人老後の不安が増すというのは誰でもあるというか、全く無いという人はいないかもね。
まぁかといって、既婚が100%幸せしかないってわけじゃなく、独身者が味わわなくてなくもいい気苦労も必ずあるわけだし、一概にどっちがいいなんて言える話じゃない、不毛なネタ。
人に聞くな、比べんな。+60
-0
-
436. 匿名 2023/09/06(水) 07:56:40
>>428
40手前で初婚で結婚した人が自分の周りにはいないからイマイチ想像つかない。
都内大卒だけどアラフォーでの結婚は全員再婚同士だし、30後半で初産で産んだ人も自分の周りにはいなくて1番遅い人で34歳で結婚、すぐ妊娠して35で出産の同級生はいた。
+11
-6
-
437. 匿名 2023/09/06(水) 07:57:21
>>56
探したら、見つけたよ+114
-5
-
438. 匿名 2023/09/06(水) 07:58:10
>>405
もう、それほぼかっこいいおじさんだよね。男なのよ。+10
-0
-
439. 匿名 2023/09/06(水) 07:58:56
>>15
いくつになっても1人最高ってならないと思う。お一人様を勧めてた上野さんですら実は結婚してたじゃん。+120
-5
-
440. 匿名 2023/09/06(水) 07:59:01
>>413
漫画とかドラマではそういうキャラって定番だけど、現実では滅多にいないよね
モテる人や明るい人は若い内に遊びまくって30前後で結婚…ってのは男女共通だと思う
その年でも子供いらない、遊びたい…って人はデビューが遅かった人や毒親とか何かしら問題ある抱えてる人、そもそも全くモテない人とか何かしらの癖が強い人ばかり
勿論女にも言えるけどね…+33
-1
-
441. 匿名 2023/09/06(水) 08:00:06
>>12
子供が居るけどたぶん私も独居老人になる予定だからなんだかな…って思った。
父方も母方もどちらも同居しなかったし。
親は誘ったが地元からどちらも出たがらなかった。
どちらとも今更、生まれ育った土地を離れて知り合いのいないところに行きたくないって。
母方の祖母ははっきりと今まで一人で気ままに暮らしてたのに娘の配偶者に気を使い孫に気を使い一緒にお茶に行くような友達も居ないところに引っ越したら認知症になってしまう!って言ってた。
父方の祖母は言葉を濁してた。+42
-0
-
442. 匿名 2023/09/06(水) 08:00:37
>>1
最近の中年独身者って性別関係なく自分の希望で結婚してないから本人は気にしてないんじゃないかな。どちらかというと既婚者の方がイライラしてる気がする。子供とか旦那のことで。+7
-13
-
443. 匿名 2023/09/06(水) 08:01:43
>>104
それでも誰かを思いながら思われながら生活するのは違うと思うんだよね
それを楽しみにできるし+55
-2
-
444. 匿名 2023/09/06(水) 08:01:48
>>3
食いつきあるから。
独身者の独身最高コメ&既婚者マウントとか
だいたいさ、独身の人で本人が望んでそうなったわけじゃない人が深夜にこんなトピ見てどう思うよ?
って感じ。
なんかプラスになるんかな、コレ系のトピって。+16
-2
-
445. 匿名 2023/09/06(水) 08:02:13
>>19
ストレスとか妊娠出産のダメージがあるのかな。+53
-0
-
446. 匿名 2023/09/06(水) 08:02:21
「死ぬまで働きます」70代男性「カフェ・時給890円」の低賃金、さらにバイト掛け持ちでも笑顔の理由girlschannel.net「死ぬまで働きます」70代男性「カフェ・時給890円」の低賃金、さらにバイト掛け持ちでも笑顔の理由そもそも日本の高齢者は、就業意欲が高いことでも知られています。 日本、アメリカ、ドイツ、スウェーデンの各国60歳以上の人に、今後も収入を伴う仕事をしたいか...
+1
-1
-
447. 匿名 2023/09/06(水) 08:02:30
>>69
存在しない男性の時間を尊重したいとかプロポーズもされていないのに結婚を面倒がるとか考えすぎじゃない?
まずは付き合うことだよ+156
-0
-
448. 匿名 2023/09/06(水) 08:02:50
>>438
男女逆にしてみてもアラフィフで高身長イケメンで毎晩職場の女性と飲み歩いてる人いたら、相手の女性達大丈夫かな?って普通心配になるよね。
そこまでだと寂しい人なのかな?って逆に思うし職場の女性達は嫌がってないか気になる+12
-0
-
449. 匿名 2023/09/06(水) 08:03:08
子供はいらない、結婚しないって考えが増えていくと、いよいよ少子化が加速していくから、なんとか結婚とか育児にいいイメージ持たないと…+5
-1
-
450. 匿名 2023/09/06(水) 08:03:31
>>403
横、甥や姪に恩を売る活動をされてる側だけど、されても何もできない(させない)から、自分で貯金してって遠回しに言ってる。
独身貫いて自由に生きる責任は、自分で取って。+171
-2
-
451. 匿名 2023/09/06(水) 08:05:32
>>177
何歳か知らないけど、どちらもずっと独身タイプなのかな
それだと大丈夫そう+22
-0
-
452. 匿名 2023/09/06(水) 08:06:16
>>448
職場の若い子は、どんなに格好良くても上司と飲みになんて行きたくないよ。+22
-1
-
453. 匿名 2023/09/06(水) 08:06:18
>>405
飲み仲間が男ばかりってイタい
職場の男性がどう思ってるのか気になる+22
-0
-
454. 匿名 2023/09/06(水) 08:06:27
うちの兄は病んだ自殺した。+16
-0
-
455. 匿名 2023/09/06(水) 08:06:43
あの理屈じゃない謎の不安がやってくる。どんなに自己正当化してもまたやってくるあれ。+8
-2
-
456. 匿名 2023/09/06(水) 08:07:58
>>401
横、続きのツイート見てきたけどバカにしてる感じじゃ全くないし福祉の手が必要なんじゃないか自分もそうなりそう、これから定期的に顔を見に行かなきゃってツイートしてるよ+53
-3
-
457. 匿名 2023/09/06(水) 08:08:01
アラフィフ
1人暮らし
非正規
身内とは仲悪い
もう諦めて開き直ってる
たまに同年代のサークルに参加してる
知り合いを作るために
+13
-0
-
458. 匿名 2023/09/06(水) 08:08:08
甥、姪とか近くにいればそこまでなさそう。
個人的には、想像したら40〜60位までまあまあつらそうかなと思った。
開き直ることが出来れば、然程でもなさそう。
自分はとにかく休日暇すぎてぎりぎりで婚活したけどさ。+3
-15
-
459. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:02
>>403
甥姪に恩を売るって酷いね。
自分が「重い」「めんどくさい」と言ってた結婚と同じような事をよその子供に強いるってどういう事?自分は嫌だけど甥姪には重くてめんどくさいことをさせてもいいんだ?老後の面倒みるのは実子のみとガルでも散々言われてるよね?
自分のツケを他人に回すな。+182
-5
-
460. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:10
>>190
うち激安スーパーの近くに住んでるからよく行くけど、そんな人たくさんいすぎて、もはや何とも思わないわ。+4
-3
-
461. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:50
>>442
今の独身幸せそうだよね
もっと下の世代の独身は人口が増えるから更に本人にとっていい環境になるのかも+6
-8
-
462. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:57
>>401
母と叔母と私でその親戚の部屋片付けに行ったらって書いてあるから倒れたのは叔母じゃないよ😂+42
-0
-
463. 匿名 2023/09/06(水) 08:10:38
そう思って33歳くらいで婚活した。無理だったら諦めるつもりだった。まぁ、結婚しても色々あるし、独身でも友達がいれば寂しくないと思う。+5
-1
-
464. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:15
>>458
家族が独身貫きそうだけど、甥姪は当てにしないでほしいと思ってる
色々あったのもあるけど、母がいなくなったら縁を切りたいと思ってる+21
-2
-
465. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:19
>>405
カッコいいとも羨ましいとも思わないかな+17
-3
-
466. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:22
>>453
その奥様も、どう思ってるんだろうなあ‥私なら嫌だな。とっとと帰宅して早く寝て健康維持してほしい。アラフィフなんて健康第一路線に舵切る年齢だよね。もう歳なんだから。+19
-0
-
467. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:44
>>1
それこそ人によるとしか言えない条件だよね
結婚してもどんな事情でひとりになるかわからない
その場合もともとおひとりさまで仕事もあったほうが楽に生きていけるよなあ+6
-0
-
468. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:53
ある程度お金があればあまり感じないのかな+3
-4
-
469. 匿名 2023/09/06(水) 08:12:40
>>222
横だけど、うちの90過ぎの祖父も起きてる時に亡くなったから「老衰」ってそんな感じなんだと思う。
起きてる時か寝てる時か違うだけで、急に自発呼吸が出来なくなる感じだなんだよね。+33
-0
-
470. 匿名 2023/09/06(水) 08:14:09
>>218
それが多いんなら1人で孤独に生きたほうが性にあってるんじゃない。+3
-0
-
471. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:12
ガルだと
アラフォーとんとん拍子、出産した人の話がやたら出るけどデータ時にも少ないのに不思議。自分の周りにもアラフォーの結婚って再婚メインだし30後半で1人目産んだ人0なのにデータが嘘なのか、
ガルが嘘なのか+4
-1
-
472. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:15
>>468
いくらお金あっても病気や加齢で身動き取れなくなったら終わりじゃ無い?
母見てて思うけど70過ぎるともう物欲もなくなるし、身辺整理しなきゃいけないからお金持ってても意味ないからと孫に注ぎ込んでるよ
今の楽しみは旅行したり毎日友達とお茶することだってさ
ガルちゃん見てるとお金あれば何とかなるってよく見るけど
もちろんお金も必要だけどお金よりも健康や人とのつながりが大事だよ
+19
-1
-
473. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:35
>>464
同じく、非正規独身がいるけど、義母亡くなったら縁切るわ。
旦那も助けるつもりないみたい。
結婚は面倒、正社員はしんどい。
努力して生活してる人に、楽して老後だけ世話して欲しいなんて図々しすぎる。+24
-4
-
474. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:59
年取って周りは子供や孫活してるのを見るとつらい。
毎日毎日何十年も変わりのない生活。友だちも減っていくし好きな相手もいない。
もっと若いうちに手を打っておけば良かったよ。
多分無理して働かなくても良いくらいの金銭的余裕があればまた違っていた思うけどね。+16
-0
-
475. 匿名 2023/09/06(水) 08:16:13
80代のおばあ様が「雷とかの日1人は怖いし不安なの」って言ってた+8
-0
-
476. 匿名 2023/09/06(水) 08:16:32
>>361
だよねー!!+2
-1
-
477. 匿名 2023/09/06(水) 08:17:29
>>355
実際子供いらないけど結婚したい女性って何割くらいいるんだろう+12
-0
-
478. 匿名 2023/09/06(水) 08:17:53
>>471
少数の人がたくさん書き込んでるんじゃない?+5
-1
-
479. 匿名 2023/09/06(水) 08:17:57
>>464
そもそも、甥姪をあてにしていないと思うけどな。あてにしてたら、お小遣いとかプレゼントとかあげまくってると思う。+1
-5
-
480. 匿名 2023/09/06(水) 08:18:20
>>162
よくわかんなくて検索したけど、お金のない貧乏人同士のルームシェアと違うから、比較にならないわ。+11
-0
-
481. 匿名 2023/09/06(水) 08:18:27
美人の独身叔母は家建てて念願の丁寧な暮らししてて最近後期高齢者になった今でも楽しそう
地元のカフェも数件教えてもらえるぐらいアクティブで、たまに電話しても私も忙しいのよ〜で切られることも結構ある
将来はこういう暮らしするのも楽しそうだと思ってる+7
-8
-
482. 匿名 2023/09/06(水) 08:19:12
>>12
まだ生きてて自分では普通に暮らしてたつもりの部屋にそんな事を親戚の子供にツイートされて世間に晒されて哀れみの刺激になってるなんて悲しい。他にも死んでる方の部屋から何々が出てきたとか晒されてるのもなんか1人になったら尊厳はないのね。+150
-3
-
483. 匿名 2023/09/06(水) 08:20:01
友達もいない独りの一人暮らしとただの一人暮らしって全然違うよね。
+5
-2
-
484. 匿名 2023/09/06(水) 08:20:32
>>471
都内だと、アラフォーで結婚する知り合いも子供産む人もいる。私も37歳で結婚したし。そりゃあ早く結婚したりすると、狭いコミュニティーだとそう思うのは仕方ないかもね。+4
-2
-
485. 匿名 2023/09/06(水) 08:20:53
>>52
すごい賭け。+21
-2
-
486. 匿名 2023/09/06(水) 08:21:00
>>479
小遣いとかプレゼントあげまくったとしても、小さい頃の恩を忘れずに姪甥が叔父叔母に対して何かするとは思えないな…
思春期以降疎遠になって終わりだよ+19
-0
-
487. 匿名 2023/09/06(水) 08:22:43
>>471
私、親戚だけでアラフォーで結婚したの4人いる。うち3人は出産してるよ。+7
-1
-
488. 匿名 2023/09/06(水) 08:22:44
>>451
30代後半。どちらかが解消したいとなったらその時はその時で別にいいよ。そもそも友達に一生の人生を背負わせるなんて重すぎる。今、一人で暮らすよりこうやって暮らしたほうが楽しいし、金銭的にも余裕ができて、広くていい家に住めるっていう利害の一致もあるから。+49
-2
-
489. 匿名 2023/09/06(水) 08:23:06
>>486
どうなんだろうね。私の友達は独身だから、生命保険の受け取り人は甥っ子にするって言ってた。+1
-2
-
490. 匿名 2023/09/06(水) 08:23:12
>>440
わかる、わたしの周りも本当に結婚願望あるの?ってくらい遊んでた陽キャたちはみんな30前後でうまいこと結婚していいお父さん&お母さんになってるwキャラ変がすごい
けど幸せそう
+29
-3
-
491. 匿名 2023/09/06(水) 08:23:33
>>471
うちの親や親戚の何人かはアラフォーで年下夫と結婚出産してるから別に珍しいもんでもないと思ってた
あと美人こそ一度も結婚してなかったりするので既婚やバツイチ美人説は逆にあまり信じてない+4
-6
-
492. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:08
40歳になるけど一人っ子だからろくでもない人間のクズの親の血筋が私で途絶えさせるが私の役目だと思っている
親のせいで絶縁されたいとこ達はまともな家庭だったので心配はしていない
30代で1000万突破なんて貯蓄は無理だし手取りは少ないけど正社員で働きコツコツ貯めている
趣味もあり不必要に詮索干渉してこない友達もいるから少なくとも今は全く辛くない+2
-1
-
493. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:20
>>2
でたー、馬鹿の一つ覚えみたいなコメント+4
-16
-
494. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:44
>>471
都内だと結構いるよ。仕事頑張ってた友達は40過ぎてから二人産んでる。+7
-3
-
495. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:46
>>8
バツイチや生涯未婚足したら案外中年独身て多そう。
仲間がたくさん居ると思えば大丈夫よ+14
-9
-
496. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:49
>>481
美人で健康でお金持ちで友達たくさんだったら
大丈夫かも+5
-1
-
497. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:51
>>471
どちらも嘘でないと思いますよ。
自分の周りだけで判断するのは世間が狭くなる。+7
-2
-
498. 匿名 2023/09/06(水) 08:25:33
中年は自殺率高いのが怖い+3
-0
-
499. 匿名 2023/09/06(水) 08:25:52
>>417
二次元の方がまだ年代も幅広いしライトにハマりやすいかも
アイドル系はどうしても同じ熱量でハマる人は比較して若い子ばかりになってくるから年取ってくるとイベントやライブに全通するのが辛くなってくる
同じくらいの年代でハマってる人は結婚してたり子供いたりして推し活は二の次って人ばかりになってくるし
ついでに推しも年取ると露出少なくなってくるし+23
-0
-
500. 匿名 2023/09/06(水) 08:26:22
>>489
お葬式の面倒見てもらうってことか…+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Q. 「独身のまま30代半ばになりました。今の生活に不満はありませんが、“独身のまま中年になると狂う”と書かれた投稿を読んで不安になっています。今は自分の好きなことを楽しめていても、中年になると、突然空しくなったりするのでしょうか?」