ガールズちゃんねる

お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」

1074コメント2022/03/19(土) 15:54

  • 1. 匿名 2022/02/18(金) 23:21:49 


    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」 | マネーポストWEB
    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」 | マネーポストWEB


    「確かにお金には不自由なく育ったし、卒業旅行もミラノに10日間行きました。その時のお小遣いは100万円と、自由に使えるクレジットカードでした。けど別に周りに比べたら我が家なんて一般家庭。世間的にはお金持ちの家で育ったように見えるかもしれませんが、苦しいことも多いです……」

    「周りにレベルの高い人がいすぎてハイスペが普通なので、男性に対して妥協ができない」ことも自覚しているといいます。「会社で私の学校名聞いてわからない人とか、『すごい!お嬢じゃん!』って言ってくる人は、正直付き合っても価値観が違いすぎて合わないんですよね」(明日香さん)

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。一方で、家では同級生の成功話を母親から聞かされて、プレッシャーも感じています。

    +97

    -676

  • 2. 匿名 2022/02/18(金) 23:22:23 

    これは荒れるよ

    +535

    -9

  • 3. 匿名 2022/02/18(金) 23:22:27 

    たかまつなな?だっけ

    +208

    -11

  • 4. 匿名 2022/02/18(金) 23:22:33 

    そうですか

    +256

    -5

  • 5. 匿名 2022/02/18(金) 23:22:48 

    >>1
    >卒業旅行もミラノに10日間行きました。その時のお小遣いは100万円と、自由に使えるクレジットカードでした。


    はい、纏めます。
    これが言いたいだけです。

    +1415

    -34

  • 6. 匿名 2022/02/18(金) 23:22:52 

    そんな時は「夏が来る」を聴いてみてください

    +422

    -8

  • 7. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:21 

    そこまですごいお嬢さんがなぜ庶民と関わりがあるの?

    +803

    -7

  • 8. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:32 

    私もお嬢様校って言われてるとこ通ってるけど、たしかに格差は感じる

    +573

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:38 

    くだらない見栄の張り合いだよね
    それなら自分で稼げば?と言いたくなるわ

    +527

    -12

  • 10. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:39 

    お嬢様だろうがなんだろうが、30で独身な理由は明白

    +750

    -32

  • 11. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:43 

    上には上がいるのね

    +87

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:44 

    へ〜お金持ちも大変なんだね(鼻ホジ)

    +430

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:45 

    なんか贅沢な悩みだねぇ…

    +322

    -2

  • 14. 匿名 2022/02/18(金) 23:23:57 

    はいはい運営さん叩かせたいんでしょ?

    +95

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/18(金) 23:24:04 

    >>5
    充分すごいと思う庶民だから答えようがない笑笑

    +400

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/18(金) 23:24:37 

    お小遣い100万円欲しい〜

    +356

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/18(金) 23:24:39 

    上を見ればキリがないし下を見てもキリがないねえ。

    +277

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/18(金) 23:24:56 

    >>2
    今晩の祭り会場はここですか?

    +159

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:01 

    もうそういう人は1人で生きていくか、同じくらいのスペックなんて言ってないで普通の人と結婚したら?

    +191

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:02 

    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」

    +31

    -44

  • 21. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:08 

    >>8
    格差エグいよね
    開業医レベルで真ん中とかあるあるだった

    +456

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:14 

    >>1
    そうだよね
    結婚せずに実家で暮らしてた方がいい暮らしができるならわざわざ生活レベル落としてまで結婚しようと思わないよね

    +451

    -6

  • 23. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:15 

    >>1
    死ねばいいのに

    +43

    -79

  • 24. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:22 

    真の金持ちじゃないから辛いってこと?

    +94

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:29 

    社会人になって数年たってもお嬢様学校卒だからって注目される?その頃にはすでに社会人としての実績の方が注目されると思うが…

    +530

    -6

  • 26. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:40 

    >>1
    こういうお嬢様はお見合いで結婚した方がいいよ
    家も学歴も同じくらいの人見つかるから。

    +609

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/18(金) 23:25:43 

    気付けて良かったんじゃない?

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:01 

    30代とか独身は必要な情報だったのかな?

    +16

    -7

  • 29. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:05 

    周りにハイスペがいるのが普通ならなぜそのハイスペ捕まえないの?

    +361

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:14 

    あ、うん
    って感じですね

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:23 

    >>6
    なっつっのっ、おじょおーさん♪

    +4

    -31

  • 32. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:37 

    >>21
    その上は?

    +8

    -7

  • 33. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:42 

    30で独身の凡人と30で独身の金持ち、どっちがかわいそう?

    凡人 +

    金持ち ー

    +359

    -7

  • 34. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:52 

    トピ開いたけど、庶民なのでお金持ちの苦しみを分かってあげられなくてごめん

    +193

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:54 

    本当にお金がなくなればそれに合わせた世界で生きていくしかないから

    +83

    -0

  • 36. 匿名 2022/02/18(金) 23:26:59 

    世の中の事何も知らないから苦しいんだよ。

    +33

    -4

  • 37. 匿名 2022/02/18(金) 23:27:28 

    自慢したいのかなんなのか

    +61

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/18(金) 23:27:45 

    変にプライドが高いというか…

    +122

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/18(金) 23:27:59 

    >>32
    有名企業のご令嬢とか

    +140

    -2

  • 40. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:02 

    実在するの?この人。

    +73

    -2

  • 41. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:17 

    >>1
    そりゃお金持ちの中でも格差(というか使える収入の多寡)はあるだろうけど、

    元記事読むと親からのプレッシャーと、就活やや失敗したのかなと思った
    出身校の印象が大きくて仕事を他の人より頑張らないとっていうのは気の毒だなと思うけど
    東大の人とかも合わないとこいくと逆に足枷になったりするよね

    +192

    -3

  • 42. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:27 

    私は悲劇のジュリエットですってか?

    +24

    -6

  • 43. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:44 

    こういうお嬢様って親が結婚相手に相応しい人見つけてくるんじゃないの?

    +223

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:52 

    >>33
    数学的な見地で色々と考えてみた。
    約分して残ったのは凡人と金持ち。

    答え 凡人の方が可哀想。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/18(金) 23:28:59 

    作り話っぽい

    +35

    -4

  • 46. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:06 

    ある程度お嬢様なら同じくらいの経済環境の人とお見合いありそうだけどもね。

    +102

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:14 

    ガルのお金持ち関連のトピやお嬢様学校出身のトピでも、自分が恵まれた話をしながらも「でも、こんなの大したことない。上には上が…」って流れになるものね。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:25 

    >>1
    上品でも謙虚で無ければ下品。

    +153

    -4

  • 49. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:55 

    100万円お小遣いくれるような親御さんなら、財産残してくれないのかな?もしそうなら、貧乏で独身貫くよりは良いよね。

    +129

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:55 

    >>3
    芸人でフェリスの人?

    +107

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/18(金) 23:29:55 

    >>1
    こういうのが苦悩ってとことん自分に甘いな。

    +130

    -3

  • 52. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:16 

    世が世ならアタシはお姫様なんだぞ。平民の成り上がりとは家格が違うのだ。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:26 

    純金・18金・メッキ


    名古屋なら分かる言葉

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:31 

    >>8
    御三家といわれるお嬢様学校出身だけど、格差なんて感じなかったなあ、みんなおっとりしてて。そもそも自分達の家がお金持ちだという自覚自体がないのよ、庶民と関わってないから。大学に入ってから、どうやら自分たちは世間一般と違うんだということに初めて気がついてびっくりした。

    +276

    -20

  • 55. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:35 

    >>22
    それを寄生
    スネカジリ
    こどおばと言うんじゃない

    +18

    -10

  • 56. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:37 

    「周りにハイスペがいすぎて妥協できない」ならその周りにいるハイスペの中から自分に見合った結婚相手を探せばいいのでは?本当にお嬢様なら何かしらの紹介とかなんとかで早いうちに結婚できそうなのに30代独身なのが不思議

    +101

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/18(金) 23:30:43 

    何が苦悩なの?ハイスペ仲間から選べば良いじゃん。みんなそうしてるよ?

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/18(金) 23:31:24 

    >>1
    楽な人生としか思わないけどね。

    +62

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/18(金) 23:31:27 

    >>51
    まぁまともに物事を考えられないんだと思う。要はお子さま

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/18(金) 23:31:30 

    中間管理職的な苦労だと言いたいようだ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/18(金) 23:31:43 

    >>22
    >>1みたいな学校出身だけど、駅名になるような大きな病院の院長の娘(代々医者)は親が「もったいないから結婚しなくていい」って言ってるみたい
    超絶美人
    本人もそれが一番と思ってるみたい
    ただまあ普通の同級生たちはみんなそれなりに働いて結婚してって普通の人生を送ってるよ
    大学や会社で出会った人たちよりは結婚相手はハイスペ率が高いけど、それは紹介し合うから
    みんな個性的で逞しくて>>1みたいなのはちょっと信じられない

    +115

    -5

  • 62. 匿名 2022/02/18(金) 23:32:12 

    >>2
    というかもう、わざとだよね、こういうトピは。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/18(金) 23:32:19 

    >>44
    どう考えてもそうだよねぇ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/18(金) 23:32:46 

    >>50
    JGじゃなかった?大学は知らん

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/18(金) 23:32:47 

    今はお嬢さま学校ほど進学校だし、お嬢さまほど専門職を持ってバリバリ働いている。そしてお金持ち同士で結婚する。

    +127

    -1

  • 66. 匿名 2022/02/18(金) 23:32:50 

    >>56
    私はわかる。普通の男女交際なんて許されなくて、お見合いで結婚する前提で育てられてるんだけど、今どきお見合いに来る男の人なんて、学歴やお金はあるけどコミュニケーション障害みたいな人ばっかり。だから同級生にも独身はとても多い。

    +76

    -3

  • 67. 匿名 2022/02/18(金) 23:33:32 

    >>1
    【トピ画でbokete】
    押すなよ!絶対に押すなよ!!

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/18(金) 23:33:59 

    >>26
    お見合いの話があるなら、20代のうちに親が持ってきそうだけどな
    普通の相談所に入っても求めるような相手はいないと思う

    +119

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:38 

    人の自慢ってつまらないよね

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:39 

    >>44
    小学校の分数の計算だw

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:41 

    お金持ちも庶民も全く同じレベルで結婚友達なんてないよね
    全く違っても少し違っても楽しめる相手かどうか、一番大切な倫理観とか善悪の判断が許しあえる感じかとか妥協や譲り合いだよね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:50 

    >>10
    お手厳しい(笑)

    +143

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/18(金) 23:34:58 

    >>1
    就職するなんて珍しい人だね
    お嬢様学校の人は大抵親の金で会社作って名ばかり社長業してるのに

    +8

    -15

  • 74. 匿名 2022/02/18(金) 23:35:20 

    >>25
    たしかに
    あと、その見下してるレベルの人たちと同じ会社とかで関わらなくてはいけないなら、結局は自分自身も似たようなレベルなんだと思った方が生きやすい気がする

    +126

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/18(金) 23:35:31 

    私アメリカの大学卒業したんだけど、えげつない金持ちの日本人学生とは確かに格差感じた。
    留学のためだけに買ったマンションに住んでる子とかいたもんね。
    誕生日パーティーがなんか店がオープンしたのか?みたいな派手さだったり

    +82

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/18(金) 23:35:48 

    >>1
    金持ちグループの中の格差ってえげつないんだろうね。

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/18(金) 23:35:51 

    >>21
    庶民だからよくわからんのだけど、開業医ってどんな例え?
    年収は5000万とかそれ以上あるけど、資産はそこまでないって感じ?

    +63

    -2

  • 78. 匿名 2022/02/18(金) 23:35:58 

    わかる、私は庶民でプチリッチ家庭、海外生活もしたけど、
    最終学歴の学校では、一生働かなくて良いお寺の家の人や老舗和菓子社長礼譲や呉服屋の娘
    凄いのいたわ

    上には上がいるのよ

    +103

    -3

  • 79. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:00 

    >>31
    うーん‥
    これはウケ狙いなのか、ガチ間違えなのか、判断が難しい!

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:05 

    これ別にお金持ちのなかの格差じゃないよね。
    自分が感じるプレッシャーとコンプレックスで作り出してる格差だよ。

    +53

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:16 

    >>6
    選ばれるのは結局、何も出来ないお嬢様

    +171

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:17 

    >>1
    プレッシャーかけられるのはお気の毒だけど、いろいろ拗らせた感じかな
    ハイスペじゃないと無理なら、わざわざ結婚なんて面倒なことしなくてもいいのに
    お金に不自由しないだけラッキーじゃないの?

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:20 

    >>64
    Jungle Gym

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2022/02/18(金) 23:36:45 

    >>13
    金があればもっと楽だと庶民は思うよね。
    足りるを知ればええ。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/18(金) 23:37:08 

    >>10
    28独身彼氏なしの私、このコメに震える。

    +138

    -4

  • 86. 匿名 2022/02/18(金) 23:37:36 

    >>81
    何もできなくても若くて可愛くてコミュ力あるんだよ

    +119

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/18(金) 23:38:17 

    都内の3流女子校で育った私は至って庶民
    当時はお嬢様が羨ましかったけど、大人になった今は自力で稼いで労働や金銭の価値を正しく知る育ち方が出来てよかったと思ってる
    私がお嬢学校に通ってたらとんでもない勘違い女になってたと思うわ

    +86

    -4

  • 88. 匿名 2022/02/18(金) 23:38:20 

    >>85
    手元にカネは、あるんか?

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/18(金) 23:38:58 

    そういえばいとうあさこもお金持ちのお嬢様だけど、周りがすごすぎて自分ちが金持ちだと思ったことはなかったって言ってたな

    +99

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/18(金) 23:39:48 

    >>1
    >会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている

    うーん…確かにコネ入社は周囲の視線厳しいけど、元々の実力がちゃんとあって普通に頑張ってれば認められると思うけどなぁ。

    進学や就職に関しては実際他の人より優遇されてきた部分もあるだろうに。

    +53

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/18(金) 23:40:12 

    >>86
    それは大黒摩季さんに言ってください

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/18(金) 23:40:54 

    聖心女子でした〜
    そもそもお金の話なんて皆しなかったけどなぁ。卒業旅行はヨーロッパ2週間と、ニューヨーク1週間。みんなビジネスクラスだし当然のように航空会社の上級会員カード(親の家族カード)持ってた。

    これが当たり前ではない、と社会に出て気づく人もいれば、周りは結局お金持ちだらけだから、気づく必要もない人もいるんだよね。でも楽しかった

    +106

    -1

  • 93. 匿名 2022/02/18(金) 23:41:01 

    >>78
    Dですね!

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/18(金) 23:41:29 

    >「すごいのはまきちゃん。結婚したご主人は20歳くらい上だけど資産家で。母の日のプレゼントがエルメスのバーキンだって。いいわねぇ」

    金持ちでも20歳上って全然良い条件と思わないんだがママンはバーキン言いたかっただけちゃうんか

    +103

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/18(金) 23:41:33 

    親とか会社の人にアレコレ言われるのが嫌なだけのような気もする
    結婚のために動いてなさそうだしまだ周りがお膳立てすると思ってそう

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/18(金) 23:41:56 

    >>44
    約分おもろいw

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/18(金) 23:42:18 

    >>1
    私の周りの女子校出身のお嬢様はほとんどアラサーでものんびり好きに暮らしている…

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/18(金) 23:42:23 

    >>52
    家格破壊!
    地域一番、安売りの限界に挑戦します!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/18(金) 23:42:24 

    >>53
    同僚の娘さんが金メッキ。
    夏休みの家族旅行の行き先が友達みんな本州から出ていて、娘さんは自分の旅行先(神戸)を言い出せなかったそうです。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/18(金) 23:43:02 

    >>32
    地主さんで数ある土地でビル、マンション、ホテル経営手広くやってたり

    +114

    -2

  • 101. 匿名 2022/02/18(金) 23:43:03 

    >>1
    私も一応お嬢様学校出身ですが、24でお見合いして25で結婚しました。友達は30から35で恋愛結婚した子がほとんどですが、たしかにみんな弁護士や医師や中小企業の社長が多いです。格差はそこまで感じません。桁違いのお金持ちの子はいても、それをひけらかしたりはしないので。

    +94

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/18(金) 23:43:36 

    >>93
    Dってどういう意味?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/18(金) 23:43:59 

    >>54
    庶民てw
    あなたは武士か貴族ですか?

    +98

    -15

  • 104. 匿名 2022/02/18(金) 23:44:03 

    そう、お金持ちの中の格差あるよ。
    だから、私立校でいじめはないとかありえないわけ。
    これどうしても理解できない人いるんだけど、
    多分、地元の誰でも入れる私立出身者なんだろうなって思って
    ネット掲示板見てる。

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/18(金) 23:44:26 

    >>32
    一部上場製薬会社の創業者一族のお嬢様
    年俸4000万越えのプロ野球選手と芸能人の娘
    地場大手企業一族出身の国会議員の娘
    など

    +130

    -3

  • 106. 匿名 2022/02/18(金) 23:45:15 

    >>102
    よこ
    でんつーとか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/18(金) 23:45:23 

    >>5
    うーん、世間で俗に言うお金持ちの学校に行ってたけど、運転手付きの車に乗って来る子もいるから、そういう友達作ると何か思うところはあるのかな…?

    私は基本的に電車通学でしたし、お小遣い100万も無かったけど
    友達とちょっと飛行機で遊びに行けるくらいのお小遣いは貰ってたら、今思えば贅沢な遊び方してたなぁと思う

    自分でバイトなり働くなりで収入を得て初めて、一ヶ月の収入で稼げるのは私のお小遣いと同じ額だったんだ…と気付けた

    テレビに出てる企業や財閥のお嬢様の家は、うちの倍くらいのお屋敷!って感じだったけど
    それでも本人は素敵な子だし、一緒にいて疎外感とかもなかったし
    テレビに出ても元気にしてるんだなぁとしか思わないけどね

    +179

    -7

  • 108. 匿名 2022/02/18(金) 23:45:43 

    >>47
    私は正真正銘の庶民だけれども、お嬢様学校を卒業した人は、内部>外部、親の財産と職種でランク付け、更に代々の家業なのか成り上がりなのかでランク付けが細かくなされていたと聞き
    私は一生庶民でも充分OKと思った

    財産や職業の貴賎でも必ず上には上がいるけれども、そこからスコッと抜けるのは大変そうと思う

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/18(金) 23:45:45 

    >>8
    地方都市のお嬢様学校って言われてる中高私立で、私立大から東京だけど、上京してから格差ってものを初めて知った。

    +118

    -2

  • 110. 匿名 2022/02/18(金) 23:45:51 

    >>106
    そか、ありがと

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/18(金) 23:46:12 

    親友がこれ。本当現実見て発言しなよって思う。
    結婚相手に求めるものの中に年収2000万位上、学歴MARCH以上。
    そんな人が見つかっても、あなたは何がその人に提供できるの?と腹の中で思ってもう無になって聞いてる。
    33歳独身。

    +74

    -6

  • 112. 匿名 2022/02/18(金) 23:46:33 

    本物のお嬢様だったら良家との縁談がバンバン舞い込んでくるんじゃないの?

    +53

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/18(金) 23:47:55 

    >>103
    実家の資産36億円とかの友人いた事ある?

    +13

    -19

  • 114. 匿名 2022/02/18(金) 23:49:25 

    >>5
    >当の明日香さんも、曽祖父の代から自営で得た、港区の不動産を所有する家に生まれました。

    港区に不労所得を持つ親(先祖)ガチャ当てといて、一般家庭とか。
    一般家庭に育ったから(周りに比べたら)マトモな感覚の私って言いたいだけやろ。

    +258

    -5

  • 115. 匿名 2022/02/18(金) 23:49:31 

    ホームレスのおじさんのほうが
    皆から色々貰ってるし、世渡りうまいかもしれん。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/18(金) 23:49:44 

    お金持ちの家庭育ちでも壮絶な環境で苦労してきたら苦労知らずなんて言われないと思う。神田沙也加さんとかは、お金持ちだったけど苦労した家庭だったから自殺した時もけっこう同情的な人多かったし、私の友達にかなりの金持ち育ちの人いるけど精神、身体虐待家庭育ち、レイプなど壮絶な苦労してきた子だから苦労知らずとは言われてないよ。

    +38

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/18(金) 23:50:14 

    校名を具体的に出せばいいのに

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2022/02/18(金) 23:50:21 

    >>21
    うちの会社に私の知る限り数人私立小出身の人いるけど何様?ってくらい勘違いしてる人がいる。
    うまくいえないけどずーっと上から語ってくる感じ。
    旦那さんやまだ幼い娘さんのこともボロクソ言ってて可哀想になる。
    でも大学のときのバイトで一緒だった幼稚舎出身の子は謙虚でめっちゃいい子だったから親の育て方とか周りの環境にもよるんだろうなぁ。

    +242

    -4

  • 119. 匿名 2022/02/18(金) 23:50:33 

    ノンフィクションの婚活思い師だ金パー📸👀📷️✨❗️
    損ガイ百おく黏ください

    おリュークリ燉菻なるな工作活動は日本の夜になりガル民になり!
    お嬢様学校は名の名なりなりコンで技師🤑🤑🤑🤑🤑🤑

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/18(金) 23:51:40 

    >>102
    べつのよこ。多分同志社のDじゃないかな。
    お寺や和菓子、呉服=京都のイメージだったんだろうね。
    私は関東だから関関同立のお金持ち加減の序列はあまりわからないんだけど。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/18(金) 23:52:25 

    >>104
    私立小は問題おきても中で済ませようとするから公立小より怖いのよ。

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2022/02/18(金) 23:52:28 

    >>77
    横ですが…
    開業医だと年収5000あっても手取りだと2500〜3000くらいかな
    それだと、お金持ちだけども企業のお嬢様や大地主のお嬢様とかとは比べられないと思うな…

    +105

    -3

  • 123. 匿名 2022/02/18(金) 23:52:42 

    >>111
    ワガママなお嬢は人に与えてもらうことが日課で
    人につくしたり何か提供しようというギブアンドテイクの発想はないんだよ

    その人は結婚しなくても生きていける貴族でしょうからほっとくべき

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/18(金) 23:53:04 

    >>102
    リポビタン

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/18(金) 23:53:32 

    大学の時に知り合った子に幼稚園からお嬢様学校(女子校)通ってる子がいた。その子含め、彼氏は幼稚舎から慶應やら医学部生、社会人だと医者弁護士パイロットと明らかに金持ちばかりっぽかった。ずっと女子校なのにどうやって出会うのか聞いたら、親同士が元々友達だから小さな頃からクリスマスパーティーとかやるから異性の知り合いも意外といると教えてくれた。親も幼稚舎やお嬢様学校出身らしく、もう違う世界だと思った。

    +77

    -2

  • 126. 匿名 2022/02/18(金) 23:53:42 

    >>119 世界一女性が怠ける国 日本人
    世はアジアイチの不細女性大国なり
    夜の男子は秀麗美なスタイル抜群学力大国な頭脳明晰、チャイナ・ガールブームに韓国女子ブームなり
    えNo.金出せなんなら鐄海外さらして梁娚ナント耼さらすよ難民バニラ度ガールズ昊楽

    +0

    -9

  • 127. 匿名 2022/02/18(金) 23:54:50 

    お嬢なら引くて数多で、適齢期には親が率先して見たい話進めてきそうだけど断り続けたのかな?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/18(金) 23:55:19 

    >>120
    私も関東だから関西のことはあまり知らないけど
    金持ちの娘が通うとこは甲南女子とかなんじゃ?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:02 

    >>86
    バックにいる親の財力じゃない?

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:02 

    >>5
    そうでもないと思う
    君がその部分を羨ましいと思ったことだけはわかる

    +35

    -3

  • 131. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:03 

    >>13
    なんかそんだけお金あれば私が日々感じてる悩みはかなり解決しそうな気がするんだけど…親からのお金を大事に貯金して生きていけばいいんじゃないのかな?でも一度上げた生活水準は落とせないっていうしな

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:09 

    >>13
    まあ、一般人からしたらそうかもね。でも変な話一般人の私らもホームレス、生活保護、お金なくて仕方なく犯罪して刑務所暮らし、病気や障害であまり働けなくて貧困の人からしたら毎日働けて、金持ちではないけど経済的には中流層でご飯毎日食べれて、たまに贅沢したり、毎日お風呂入れるから中流層の私らの悩みも贅沢な悩みと思われているだろうなと思う。

    +66

    -2

  • 133. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:16 

    >>10
    確かに由緒正しい良家のお金持ちのお嬢様は、さっさと20代で結婚させてるか、結婚相手が決まってるケースがほとんどだと聞く

    +245

    -9

  • 134. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:21 

    >>108
    そういうランク付けだけで生きてる人って。
    そんなに1番上に行きたきゃ、天皇家にでも産まれるしかないから、悩む意味ないよね。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:25 

    元彼が有名私立小出身だけどバーキンファミリアとか持った見栄のために入れましたーみたいな親だと子供超絶性格悪くなるから俺は子供が産まれても私立小には絶対入れないって言ってたの思い出した笑

    +36

    -3

  • 136. 匿名 2022/02/18(金) 23:56:44 

    まあ、作り話くさいし話自体がただのマウントとも取れるが、【上のマーケット】に行くほどその中での格差がキツく敗北感も大きい、っていうのは本当らしいから、この世はまさにある意味無間地獄だわな。
    人間の幸せって一体なんでしょうか、という永遠の問いにも思える。
    仕事や他人に期待したって一切ムダだと思うけどね。
    仕事が本心から好きな職種だったらいいけどこの文章だとそうじゃなさそうだし。
    自分が心から打ち込める何かを見つけない限り人生は空虚。

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/18(金) 23:57:37 

    >>23
    直球すぎワロタ

    +22

    -6

  • 138. 匿名 2022/02/18(金) 23:57:45 

    >>134
    でも天皇家の御子息は国立行ってるし何が品格かもうわからないよね。

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2022/02/18(金) 23:58:09 

    >>7
    そうなのよ!!!

    私は関西に住んでいるけど、今まで芦屋のお屋敷に住んでいる人に会った事がない。
    芦屋に知人がいるって人はいるけど。

    話聞いていると、お食事会は家に板前さんが来るみたい。
    だったら買い物は百貨店の外商だろうし、職業は会社の会長らしい。

    住んでいる世界が違うとはこうゆうことかと。
    庶民の私とはすれ違うこともないだろうな~。

    庶民と接点がある時点でそうゆうレベルなのよ。

    +242

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/18(金) 23:59:13 

    周りにハイスペが存在しても相手にされないんじゃ居ないのと一緒だもんね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/18(金) 23:59:59 

    私もお嬢様学校出身ですが、社会に出れば関係ないです。出身校で就職や結婚が有利になることもありますが、自分のしたいようにすればいい。学校に執着し過ぎでは?

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/19(土) 00:00:00 

    ガルでお金持ちばっか集うトピに行き当たった事あるんだよなぁ。
    ガルあるあるの、ネタとかなりすましっぽくなくて。
    本当に優雅な感じの。
    荒れてなかったし。
    あれ、何のトピに迷い込んだのかトピタイ知りたいわ。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/19(土) 00:00:00 

    >>121
    それネットでよく言われるけど
    所詮は公立にしか通わせられない人々の僻みよ。

    公立なんて、都会だろうが田舎だろうが、
    貧乏で育ちの悪い悪魔のような子達がどうしても紛れ込む
    高級住宅街の公立だったら安心では?という声もあるけど、そこはその土地でみんな私立お受験するから、
    その地の公立組はお受験できない残念な残りカスが集まるから金持っている悪ガキでギスギスしている

    +20

    -18

  • 144. 匿名 2022/02/19(土) 00:00:37 

    >>1
    じゃあ、私の家庭環境と変えてくれよ
    お小遣い100万で、なにを文句いってんだ
    上を見たらきりがないことは、お嬢様学校では習わなかったのか

    +80

    -1

  • 145. 匿名 2022/02/19(土) 00:00:40 

    学生に100万のお小遣いあげるような家柄と見合う男なんてそれこそお見合いでしか見つからなそう。政略結婚、みたいな。
    一般家庭育ちからするとセレブで親がきちんとレール敷いてくれて羨ましいけど結婚も親が決めるというか認めてもらえるような人じゃないといけないのは窮屈そうだね。金持ちは金持ちの苦労があるんだなぁ

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/19(土) 00:00:41 

    >>122
    でもやっぱり医者は私立小欲しがるよ。自営系は傾いていつのまにか退学してたりする。

    +58

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/19(土) 00:01:02 

    本当のハイスペ男性は20代後半には結婚相手捕まえて結婚して、30代には仕事に集中してる人多い。

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2022/02/19(土) 00:02:16 

    >>136
    だからブッダは王子の地位捨てたんじゃない?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/19(土) 00:02:38 

    >>1
    話をまとめると、親が金持ちで周りの友人も金持ち、お嬢様学校卒業しか自慢するところがなく。
    お嬢様学校出てないやつらなんて話し合わないなんていってるけど、そもそもたったこれだけの話の節々に自慢とか卑屈さを感じるくらいだからその子たちにも相手にされてもないかも。
    ってか人の何倍も努力する方法、お嬢様は知ってるの?
    どうやってるか言ってみろよ! って面と向かって言いたくなる。

    +74

    -2

  • 150. 匿名 2022/02/19(土) 00:03:09 

    でもお金持ちの家庭もけっこう複雑な環境で壮絶な苦労して辛い人生の人もたくさんいるからお金持ち育ち=苦労なしとは勘違いしないでほしい。本当に苦労してない人なんて金持ちの中でも一部。彼氏が警察官、知り合いがカウンセラーだけどお金持ちの家庭もけっこう問題抱えて不幸な人もたくさんくるって言ってたから。ちなみに私も金持ち育ちでしたが離婚、再婚、性的虐待、いじめなどで苦労してきたので。

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/19(土) 00:03:24 

    >>5
    これは彼女にとっては「普通」なんだよ

    それを理解してもらえない事がつらいんじゃない?
    本当にお嬢様として育った人は周りとのギャップについていけない人多いと思う

    +117

    -2

  • 152. 匿名 2022/02/19(土) 00:03:37 

    >>25
    私は以前の仕事の関係で、世が世ならみたいなお嬢様と
    知り合ったけれど、勉強してちゃんとした会社に就職して
    バリバリ頑張っているよ。お嬢様を引きずっているようには
    到底見えないし、結婚してからも共稼ぎで頑張っている。

    この記事の人って(まあいつものように作り話だと思うけど)
    何をいいたいのかわからないし、はっきり言って面倒くさい。

    +83

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/19(土) 00:03:43 

    視野が狭いなー
    日本の金持ちなんて白人の小学生からも馬鹿にされるだけなのに
    世界を俯瞰で見ましょう!

    +3

    -6

  • 154. 匿名 2022/02/19(土) 00:04:12 

    >>22
    それが一生続くならいいけど…
    親は先に死ぬしなぁ

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2022/02/19(土) 00:04:44 

    >>135 それは建前であって、
    あなたの元彼さんの本心は「俺の稼ぎでは、いずれ子供が生まれても私立には通わることができません」という残念な男なのよ

    +7

    -12

  • 156. 匿名 2022/02/19(土) 00:04:53 

    >>143
    よこ
    私の周りの私立中学行った子5人くらいしか知り合いいないけどうち3人は中退してるよ。いじめられるなんて予想もしなかった子がね。容姿◎スポーツ◎でなんせ気が強い子だったから3人とも。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/19(土) 00:05:14 

    >>130
    私も羨ましいと思ったわw

    +13

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/19(土) 00:05:19 

    都内良妻賢母型と言われる女子校通ってても大学で自分や同級生は恵まれてたんだなと思うからお嬢様学校なんて尚更だと思う。でもそのまま庶民とは関わらない世界線で行く人たちばかりだろうからいいと思う

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/19(土) 00:06:21 

    >>143
    地方はわからないけど東京都心部の学区のいい公立は下手な私立より親の生活水準高いところもあるよ。
    金銭的には私立小に余裕で入れれるけどあえて中受って教育方針のご家庭も沢山ある。
    小学生から電車通学させたくない家庭もあるし。
    公立小もお金では買えない社会経験ができるわけで教育方針はお金持ちでも様々だよ。

    +44

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/19(土) 00:06:58 

    >>147
    トヨタ自動車の御曹司は32歳で結婚したけどね
    丸井の御曹司は40歳

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/19(土) 00:07:19 

    >>53
    ほぼFラン大学行って純金って呼ばれてもな。狭い世界でそんな馬鹿みたいなランク付けして恥ずかしくないのかな

    +74

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/19(土) 00:07:33 

    >>32
    某デパートの子孫や。空港の土地持ち、成田か羽田忘れたけど離発着で儲けるって話しだったけどそれもビジネスの一つらしいから他でも色々してるらしい。あと中国の石油会社の娘さんとか、オイル言うから植物油かと思ってたら石油会社経営してて彼女のお母さん中国でF1開催してた〜

    +88

    -4

  • 163. 匿名 2022/02/19(土) 00:07:56 

    >>128
    元のコメントが『Dですね!』だったから、DOSHISHAのDだと思ったんだけど。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/19(土) 00:08:22 

    >>139
    神戸の女子校出身ですが、同級生ならいました
    お家に遊びに行った事もありますが、まぁそれはそれは凄いお屋敷で…お迎えの車も運転手付きの、ドラマのような感じの家の子もいます
    ただ接点でいえば共通の学校、てのが大きいのではないかと
    あとは習い事でも製薬会社のお嬢様がいらっしゃったり

    +77

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/19(土) 00:08:26 

    >>154
    莫大な遺産があるから全く問題ないでしょ
    本人も働くんだろうし

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2022/02/19(土) 00:08:30 

    金持ちが思う金持ちって年収何億で資産いくらからなんだろ
    そしてやはりブランド物好きなのかな???
    今はハイブラとハイジュエリー身につけるのが流行りだよね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/19(土) 00:08:39 

    その時のお小遣いは100万円と、自由に使えるクレジットカードでした。

    こんな話をいちいち持ち出すのも品がないと思うんだけどな。
    それにこの方の学校名を知らない人がいて、レベルが合わないって言うけれど
    そんな会社にしか入れない自分のレベルを考えるほうがいい。
    家はお金持ちなのかもしれないけれど、この人には実力もないし努力もしていない。

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2022/02/19(土) 00:11:13 

    アメブロで私立小出身の人が書いてるブログ強烈なのが多いけどああいう人達は特殊なのかな?
    私がイメージしてる私立小出身者とはかけ離れててびっくりする。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/19(土) 00:11:24 

    >>1
    旧華族の本当のお嬢様は処女のままハイスペック男子の許嫁がいるかお見合いで20代のうちに結婚するよ

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/19(土) 00:12:28 

    >>5
    この女はそれが当たり前の世界であーし達はそれを自慢に思える世界なんだよね。当たり前にお金を好きなだけ使える環境だからこそ相手の男にも同じを求めるのかね

    +46

    -2

  • 171. 匿名 2022/02/19(土) 00:12:58 

    >>23
    しぃっ〜🤫
    書いたらダメ、みんなそれ言うの我慢してコメントしてるのよ。

    +26

    -11

  • 172. 匿名 2022/02/19(土) 00:12:59 

    私もお嬢様学校出身
    多分お嬢様なのかな、習い事、お稽古事も沢山して、日本舞踊は一度の舞台で100万200万かかる世界だし、大学で独り暮らししたけど、実家は都心なので、本当は通えるけど、なんとなく独りで生活してみたくて。
    でも、それが良かったんだと思う、実家にいると気づけない色んな事に気づけたので。


    +21

    -1

  • 173. 匿名 2022/02/19(土) 00:14:25 

    >>143
    私立小は親の学校に対する貢献度とかも大事だし(やっぱとんでもない立場の保護者も多い)、公平に素晴らしくトラブルを解決!なんて無理なことも多い。
    子供の集団生活でどんなに家庭環境いい子達が集まったってトラブルゼロはありえないし。

    しかも末永く人間関係続くし、合わないと地獄。去ってく子には学校側は本当に冷たいよ。

    私立小下げるつもりはないけど、私はいい面悪い面どっちもあったなと思ってる。私立は素晴らしい環境だってあまり夢見ない方がいいと思うな。

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/19(土) 00:15:14 

    大手企業に勤めてるけど確かに私立小出身だと親のおかげでしょ。みたいに見る人もいるから大変な面はありそうだよね。
    継ぐ会社があったり働かなくても資産りまーすみたいな人は私立小でも一生不都合ないだろうけどね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/19(土) 00:16:23 

    >>29
    ハイスペに相手にされない容姿

    +49

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/19(土) 00:17:50 

    >>40
    私お嬢様学校出身だけど、痛いほどこの人の気持ちわかる。だから娘は公立にいれました。お嬢様に囲まれて面白い世界をたくさん見れたのはよかったけど、勘違いしている人もたくさんいるし、普通の生活とかけ離れていて辛くなる。

    +58

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/19(土) 00:17:55 

    マネーポストは皆を駆り立てるね~

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2022/02/19(土) 00:18:28 

    小学校から私立行かせてくれたことには感謝してるけど中学生までどこ遊びに行くにも親達がついてくるのが本当にしんどかった私は。
    たかが公園行くにも友達みんなの親がくるのよ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/19(土) 00:18:43 

    >>164
    花輪くんみたいだね

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/19(土) 00:19:08 

    >>25
    会社で出身大学とか全然興味ないな。
    たまに聞いてほしいのか学生時代の成績をアピールしてくる子がいる。
    仕事は全くできない。

    +70

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/19(土) 00:19:23 

    全く共感できない悩みだなあ
    本当に悩みは人それぞれだよね

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/19(土) 00:20:57 

    >>175
    容姿も性格も大事だよね。
    友達大学以外ずっと公立だけど容姿も性格も素晴らしくて超お金持ちと結婚した。親御さんからしたらコスパよすぎよだよね。

    +35

    -3

  • 183. 匿名 2022/02/19(土) 00:21:04 

    両親教員家庭だったからど底辺だったよ
    とてもわかる、、

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2022/02/19(土) 00:21:16 

    >>176
    うちの姉はその勘違いパターン。バツ2になったよ。ずっと自分は別格と思ってるから自分が120%満足しないとダメ。相手に合わすとかできない。まぁこの記事が実在するかどうかはわからないけどこんなふうに周りが私には合わない、みたいな悲劇のヒロインみたいに言うけどただのわがまま

    +28

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/19(土) 00:22:25 

    >>25
    本人はそれがステイタスだからそれを見られている、通用していると本人だけが勘違い

    +25

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/19(土) 00:22:26 

    ブロガーさんで どうみても庶民なのに私立中学にお子さん受験させて合格して浮かれてるけど
    大丈夫かしらと 勝手に心配してる…いや、心配という名の私の黒い部分が期待している。

    +11

    -2

  • 187. 匿名 2022/02/19(土) 00:22:50 

    親の金で生活してきてコンプレックスですてなんやねん。もう30超えてるなら自分で稼いで解消せーや

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/19(土) 00:22:59 

    >>113
    本人は言わないけど、40億はくだらない人いたよ!

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/19(土) 00:24:02 

    >>156
    私立小と中学はもう別世界よ。私立中学なんて珍しくない

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/19(土) 00:25:07 

    >>186
    それはそれで余計なお世話だと思うwさすがにそこにつっかかる必要はなかろう

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/19(土) 00:27:44 

    >>2
    時間帯がちょっと遅かったかも残念

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/02/19(土) 00:31:58 

    でもそんなすごいお嬢様なら、親がお見合い相手紹介してくれるもんじゃないの?
    今の時代でも、上流階級ならネットワークあるだろうし
    それが不思議

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/02/19(土) 00:32:41 

    >>186
    正直だね、ガル民らしくて嫌いじゃないよ笑

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2022/02/19(土) 00:33:55 

    >>135
    単に稼ぎがないだけ

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2022/02/19(土) 00:34:07 

    結局は色眼鏡外せなくてステータスでしか人と物を判別できないんじゃん
    お嬢様関係ないよ

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/02/19(土) 00:34:37 

    >>143
    カスなどと言う辺り、どちら側の人なんだろう。公立下げてるから私立小通っていた、通わせてる家庭の方なのかと思うけど、それにしては言葉が荒すぎる

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2022/02/19(土) 00:37:09 

    >>1
    この人は公立小で1番裕福な層みたいな感じが幸せだったのかもね。
    偏差値だって一個ランク落とした学校で上位層でいた方が幸せって人も結構いるもんね。

    +79

    -1

  • 198. 匿名 2022/02/19(土) 00:40:07 

    >>189
    私立小と私立中が別世界って言ってる方がなんか恥ずかしい。
    私立小であることを意識しすぎというか。ほとんどの人は私立小出身者ってことにそんな興味ないよね。

    +3

    -9

  • 199. 匿名 2022/02/19(土) 00:43:05 

    >>147
    ええ?
    ハイスペック層ほど晩婚だよ
    焦らなくても女から来るもの

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/19(土) 00:45:12 

    でもわりと超富裕層の人達って私立小否定派の人多いよね?ひろゆきとかもだし、その他社長さんとか超富裕層が私立小否定してる記事よく見る。

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2022/02/19(土) 00:45:13 

    >>78
    慶應と見せかけて学習院っぽいけど、海外留学してるなら青学や上智の可能性の方が高いか

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/02/19(土) 00:45:19 

    >>1
    >>10
    「親から結婚しろ攻撃受けてるけど、理想が高すぎて妥協婚できない」
    という、金持ち関係なく割とありがちな悩みだよね

    +138

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/19(土) 00:45:48 

    >>104
    京都の学校通ってるけど、市内住まいと市外住まいみたいな区切りつけてバカにされたりとかもあるらしくて子供でもそんな事思ってるのか親から言われてるのか…

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/19(土) 00:46:52 

    知り合いで医者の家庭で育って兄弟も医者で自分は音大卒→10年留学→帰国したけど明らかに親のお金で分不相応な贅沢してる人いる。30代半ばで相当モテてるみたいなのにまだ独身なのを見ると多分理想が高いんだろうな。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/19(土) 00:48:00 

    >>139
    小林聖心出身です

    六麓荘に住んでる先輩、後輩、同級生が普通にいました…
    親が医師は普通。上場企業の社長令嬢がわんさかいました。政治家の娘さんも多かった記憶

    +73

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/19(土) 00:48:02 

    >>143
    人様の子供をカスとか下品すぎる。
    私立小出身者の見る目変わる。

    +27

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/19(土) 00:51:24 

    >>113
    申し訳ない。他人の杵柄ですがそんなレベルじゃない人たくさん居るよ。わたし一番びっくりしたのイギリスの友人はロシア王朝の子孫だったよ。V&Aに家具贈呈してた。
     V&A · The World
    V&A · The Worldwww.vam.ac.uk

    Welcome to the V&A – the world's leading museum of of art, design and performance. Discover curated exhibitions and explore art and culture at its finest.


    +30

    -2

  • 208. 匿名 2022/02/19(土) 00:51:27 

    >>1
    よくある話
    親が自営業で昔は羽振りが良くて、今はお金ないけどその時の感覚が忘れられないとか
    学生時代の友達がセレブで、自分までハイスペになった気分とか
    家柄の繋がり婚は確かにあるけど、よほど資産と人脈がないと無理だよ
    家柄がいい資産家と、一時期お金周りが良かったは違うと自覚しないと詰んでしまう

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/19(土) 00:54:40 

    >>85
    27歳独身彼氏なし貯金100万の私も震えた笑

    +51

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/19(土) 00:57:08 

    >>85
    30歳独身彼氏無し無職の私、来る場所を間違えました。

    +78

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/19(土) 00:57:50 

    >>1
    結局この記事は何が言いたいのだろう。
    私立小に子供行かせるのが不安になるだけの記事。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/02/19(土) 00:57:51 

    >>204
    10年も留学していたら 結婚する意義とか価値観さえ違っていそうだよ。跡継ぎでも無ければ なおさら…兄弟姉妹?からは 後々 煙たがられそう。リアル吟遊詩人

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/19(土) 00:59:48 

    >>130
    羨ましいという感情よりも先に、本文でそれが言いたいだけだと思ったわ。

    +5

    -6

  • 214. 匿名 2022/02/19(土) 01:00:13 

    小遣い100万…

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/02/19(土) 01:00:21 

    >>210
    ふらっと見に来て、グサッと刺さった( ; ; )笑

    +26

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/19(土) 01:01:11 

    >>130
    なかなか卑屈だよね
    金持ちはこんなことが言いたいとかないのに勝手に庶民が歪曲する

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2022/02/19(土) 01:01:19 

    >>142
    実家が金持ちだからニートしてるとかそういうトピだっけ
    あれは次元が違うね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/19(土) 01:02:47 

    >>211
    私立小も9割は世帯年収1500万未満だけど、残りの1割が凄まじいんだと思う

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/19(土) 01:05:08 

    >>25
    公立と同じような偏差値の私学に金払って通わされる頭脳は庶民、家は金持ちの人のことかな?

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/19(土) 01:06:45 

    知り合った段階でハイブランドのバッグを挨拶代わりにプレゼントされないと合わない!みたいな感じなのかな?笑
    そんなやつはハイスペックでもおらんぞ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/19(土) 01:08:07 

    お嬢様学園卒ですが 生徒同士普通に仲良が善いです

    お祖母様 お母様 お姉様 卒業生だから同じ学園に入学する生徒が多いです

    結婚相手がお見合い結婚も多いです 普通に優しい生徒が多いです

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2022/02/19(土) 01:08:09 

    >>118
    わかる
    有名企業の息子だけど、その社員さんのことを呼び捨てしてた
    きちんと敬語で話すことを教えてないんだなと思った

    +82

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/19(土) 01:09:34 

    >>218
    私も一応私立小出身だけど、富裕層同士のマウントとか東京の超都心部の超一握りの金持ちの話だよね。
    東京でも自分含め庶民がいける私立小沢山あるしそのレベルの私立小だったら私立小出身ですとかいうのが恥ずかしいもん。
    学校名言ってもどこ?って言われるだろうし変に勘違いされたくないから。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/19(土) 01:12:31 

    >>81
    婆さんになったらどーすんだろ

    そーゆー人はばーさんになっても可愛いのかな

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/02/19(土) 01:13:36 

    >>32
    開業医なんてただの零細企業の社長みたいな位置付け。
    いくつも病院を経営してる大病院の子だったり、華麗なる一族の大臣の孫とか、世界的スポーツ選手の子もいた。

    +119

    -3

  • 226. 匿名 2022/02/19(土) 01:14:22 

    >>215
    だよね…自分らしく強く生きよう…笑

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/19(土) 01:15:52 

    >>218
    いやいや、子供私立小に通わせてたけど、9割は年収2000万以上な感じしたわ。

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/19(土) 01:19:57 

    雙葉(四谷、田園調布)、白百合(九段)、聖心(白金)に幼稚園や初等から通ってる子が"本当"のお嬢様だね
    幼稚舎や初等から慶應、学習院、青山学院、成城辺りもお金持ち多いね

    まず、地方の時点で東京のアッパークラスたちとは全然生活レベルが違うわけで
    肩並べられる、それ以上なクラスは芦屋六麓荘町の住民くらいかな

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2022/02/19(土) 01:20:29 

    大学までのエスカレーターだと中学から中受組が入ってくると思うけど、学力の差とかないの?

    お金持ち私立小がいきなり中学から進学校の偏差値なってるとこ多くない?都心の中学受験の中~上位層みたいな。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/19(土) 01:22:36 

    >>225
    えー本当?うちの学校では医師のご家庭は仲良くなりたがる親が多かった。
    やっぱり社会的地位高いし仲良くなるといざという時頼りになるし私立小にはなくてはならない存在みいな特別感があった。

    +9

    -11

  • 231. 匿名 2022/02/19(土) 01:22:56 

    >>217
    労働する発想がないとか働かないと生きていけない立場の人がするもの的なコメント読んで震えた😇

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/19(土) 01:24:38 

    >>205
    うわー凄い世界。花より男子や。

    +49

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/19(土) 01:26:31 

    >>1
    お嬢様って、よっちゃんいかとか食べたことあるんかな?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/19(土) 01:28:25 

    お金稼いだだけ偉いみたいな感じでバカらしくなってきて更には笑えてきちゃった

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/19(土) 01:28:26 

    >>228
    うちのマンション価格帯や家賃的に年収3000万はないと住めないけど我が家含めその中の学校行ってる子もいるし、公立小行かせてるご家庭もいるから
    私立小行かせてるからって単純にお嬢様ってわけでもないと思う。誰もがお嬢様と認める超富裕層以外は家庭の教育方針の違いってだけだよね。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/19(土) 01:29:14 

    >>225
    収入的には大したことないけど、社会的地位は高いよやはり。

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/19(土) 01:29:47 

    >>218
    中学ならそうかもだけど
    体感、小学校なら一割ぐらいじゃない
    世帯1500って

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/19(土) 01:31:09 

    >>229内部生は中受組をとても尊敬してるよ。娘は勉強めちゃめちゃ教えてもらってた。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/19(土) 01:31:14 

    金持ちの子どもって死ぬまで金持ちなんだろうか

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/02/19(土) 01:31:32 

    >>21
    自宅にエレベーター付いてる子が学年の半分ぐらいいた
    もちろん我が家はついてません
    電車乗ったら駅の広告の看板が同じ学校の子の親が経営してる会社だらけ
    車の免許取ったら大体ベンツかBMをプレゼントされてる。練習用として。
    うちも父親の年収2000万はあったみたいだけど二分割したら貧乏チームに入ってたと思う

    +126

    -2

  • 241. 匿名 2022/02/19(土) 01:33:32 

    >>233森泉が森星とこドライブしてる番組があって妹がオーガニックな話してるなか森泉ずーっとうまい棒食べてて親近感湧いたw

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/19(土) 01:34:38 

    >>205
    研伸館通ってる時に聖心の子達と仲良くなったけど本当にお金持ち多いよね
    長期休みは大体海外
    お医者さんの娘率が異様に高かった
    みんなお上品

    +67

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/19(土) 01:35:33 

    >>229
    そりゃもちろん、学力の差、ありまくりだよw
    中学はもちろん、高校から入ってきた人なんて天才だったよ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/19(土) 01:35:54 

    >>228
    大阪って芦屋みたいなお金持ちゾーンないの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/19(土) 01:36:36 

    >>230わかる。医師家庭多い程格があがるみたいな雰囲気あるよね。引き締まるというか。

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/19(土) 01:36:42 

    >>113
    103です。実家の資産がいくらかなんて話、そもそもしない。繰り返しになるけどみんな自分ちが金持ちだという自覚もないし、問題意識もないから。でも、マイケル・ジャクソンを日本に呼んだのは友人の父親でした。

    +42

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/19(土) 01:38:06 

    >>233
    よっちゃんイカは流石に無いかもね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/19(土) 01:38:16 

    >>113
    いるんですよね。私の友達は100億。
    元華族ですよ。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/19(土) 01:41:50 

    >>235
    お金あるから私立小へって単純なものでもないよね。お受験のお教室行って違和感感じてお受験辞めるご家庭も沢山知ってるし。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/19(土) 01:44:08 

    >>142
    これかな?違う世界が垣間見れるねw
    親が金持ちでニートしている人ー!
    親が金持ちでニートしている人ー!
    親が金持ちでニートしている人ー!girlschannel.net

    親が金持ちでニートしている人ー!皆さんはどうやって毎日過ごしていますか? 主は1日中二次小説を読んでいます。でも日本語の二次小説は数に限りがあるから最近は英語で漫画の二次小説を読んでいます。それも全部読み切りそうで、新たにハマれるものを探していま...

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/19(土) 01:45:29 

    >>133
    友達は小学生の次男のお相手の目星をつけたよう。
    友達自身も裕福な家庭育ちで、さらに裕福な家に嫁いで、次男はさらに裕福な家のお嬢さんの家に婿入りをさせるつもりみたい。

    +12

    -3

  • 252. 匿名 2022/02/19(土) 01:45:45 

    本物のお嬢様って、苦労知らずなことや、実家の資産で暮らしていることに意外にコンプレックス持ってたりするんだよ。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/19(土) 01:45:45 

    >>238
    >>243
    そうなんだね、雲の上の話と思ってたけどふと疑問に思っていた。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/19(土) 01:47:42 

    >>165
    いや、一生1人って、年とってきたらどーなるんだろうとか思ってしまわない?
    自分もアラフォーで考えるようになったんだけどさ
    その年代になると、友達や兄弟姉妹との付き合いも薄くなりがちだし、仕事する体力も落ちてくるんだよね
    この先想像もできん

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2022/02/19(土) 01:48:35 

    >>5
    >>107

    お嬢様学校と言われる私立卒ですが
    そんな海外に卒業旅行で親持ちなんて少ないですよ…ごく一部
    大学だとみんなバイトするから、バイト代で工面してる人も多いと思います

    +31

    -34

  • 256. 匿名 2022/02/19(土) 01:50:18 

    >>1私立小の親に多いタイプなのかもしれないけどその親だと人の評価とかずっと気にして選択して生きていかなきゃいけなくて大変そう。
    お金関係なく自分のやりたい道ややりたいことを自由にできるようになれたらいいね。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/19(土) 01:50:37 

    >>244
    天王寺あたり?が高級住宅地でしたっけ

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2022/02/19(土) 01:53:31 

    アホらし。
    私の周りなんてヤバイお金持ちばっかだよ。
    一生働かなくても食べていける不労所得あるのに、バイト掛け持ちしてずっと働いてる子いるけど金銭感覚すごくまとも。500万の指輪ポンって買う子は性格ぶっ飛んでるけど知識豊富でおもしろい。2人とも独身。お金持ちと結婚した子もいるし、そんな子達といるから私までお金持ちに間違えられて辛いww
    お嬢様学校どころかめっちゃ貧乏育ちの中卒なのに。
    みんなお金はあるけど何かしら問題あるよ家庭環境とか複雑な。お金あっても満たされていない子が多いのは事実。
    裕福さ比べてもキリないし、私は普通の生活水準だけど小さい事でいちいち幸せ感じられる人間だからそういう人たちとも友達でいれるのかな。普通に人間性見て友達になってるけど、自分の金持ち具合をひけらかしてくる人もいるからそういう人とは距離置いてる。

    +7

    -8

  • 259. 匿名 2022/02/19(土) 01:58:53 

    すごい!でも、実家がお金持ちならそこまでハイスペ男性じゃなくてもいい暮らしできそうな気がするけど、それじゃだめなのかな😣

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/19(土) 01:59:32 

    >>200
    大学の時、文化社会学という授業がありましたが
    その授業の教授が、私立小学校は世間知らずになるから反対だって言ってました。
    大学の友達に小学校から私立の子いましたが、割と浮世離れしてのほほーんとしてました
    私は中学から私立ですが、大学からはみんなバイトしたりしてたし
    共働き家庭ばかりで、皆さんがイメージほどお金持ちでもないかな?と思います。

    +13

    -2

  • 261. 匿名 2022/02/19(土) 02:01:54 

    >>25
    私はお嬢様学校呼ばれるところ出身ですが
    新卒の就活ではお家がお金持ちなのね、大切に育てられたのねと言われました。
    でもそんなこと言われるのは、入って1ヶ月経たないうちの頃ですね。

    +36

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/19(土) 02:04:44 

    >>200
    誰だったか忘れたけど企業して成功した社長さんが公立小での経験はむしろお金を払ってでもするべき経験だって言ってた記憶がある。
    お金持ちにもいろんな価値観があるよね。

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/19(土) 02:05:34 

    >>254
    ほとんどがお金で解決できるんじゃない?そういう人達は。

    +3

    -4

  • 264. 匿名 2022/02/19(土) 02:06:40 

    >>178
    公立の小学校でしたが、あんまり子供だけで出かけないでくれって言われてました

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/19(土) 02:07:12 

    >>259
    そうなんだよね。私なんかはそこに早く気がつくべきだったわ、マジな話。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/19(土) 02:08:26 

    >>8
    格差あるよね
    定期テストの時に、時間かけて登下校させるの無駄だからって、学校のそばにテスト期間の為だけのマンション等を購入する人いたし、お小遣いとは別にカード持ってる子もいた
    お小遣いもその辺のサラリーマンの何倍ももらってた

    +90

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/19(土) 02:08:51 

    >>1
    いちいち娘の友達たちの近況報告してくるこの人の親が嫌だわ。しかも大企業がどうのとか家買ってもらったとかうざすぎるんだが。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/02/19(土) 02:17:47 

    お金持ってても30過ぎた独身のオバサンとか羨ましくもないけど

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2022/02/19(土) 02:17:51 

    >>56
    同期の子がお嬢様だったけどお見合いしまくってたよ
    写真館でとった昔ながらのお見合いのやつだった
    家に行ったときに見せて来れた
    その子は自分の給料より遥かに高い都内のマンション住んでたw
    太ってて綺麗な子ではなかったけどそれなりハイスペの人と結婚した。
    その後は親に買ってもらった一億はするであろうマンションすんでた。
    お嬢様でも普通に見合った相手見つけて結婚してると思うな。


    +22

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/19(土) 02:18:35 

    >>210
    無職なのに生活出来てる時点で金持ち認定だわ…

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/19(土) 02:19:01 

    このままうじうじとその悩みを抱えて時間を浪費した時に「せめてまだ30歳くらいだったらまだ希望はあったんですが…」とかなんとか言ってずっとグダグダ愚痴ってると思うよ
    うまく行かないのはお嬢様なせいじゃなく自分で責任を負う覚悟を持って自分で決められないせいでしょ
    お金持ち貧乏関係なく悲劇に酔っていたいだけの人っているよね
    周りからは稚拙すぎって内心笑われてるのにも気づけず

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/19(土) 02:21:37 

    >>110
    大学附属の学校名

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/19(土) 02:33:27 

    >>80
    こうやって気にしすぎって方向に持っていく人いるけど、周りがそんな価値観だったらいくら無視しようとしても限界があるでしょ。普通にプレッシャー感じるよこういう環境にいたんじゃ。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/19(土) 02:34:56 

    >>23
    生きる!

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/02/19(土) 02:35:30 

    >>25
    50代のおじさん達でも出身校で社内でマウンティングしてるし

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/19(土) 02:36:13 

    >>92
    そういう体験してみたかった〜

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/19(土) 02:36:44 

    >>54
    御三家にお嬢様学校あったっけ?
    お嬢様学校って言うと幼稚舎から大学までストレートじゃない?

    +43

    -10

  • 278. 匿名 2022/02/19(土) 02:37:29 

    >>54
    そういう意味の格差じゃなくて、何て言えばいいんだろう…おっとりというか、明るいけど世間知らずの箱入り娘っぽい人が多かったから、マウントとかは取られないけど、すごいずば抜けたお金持ちの人の何気ないエピソード聞いて、勝手に私がリッチだな〜すごいな〜って格差を感じてるというか。私は医者とか社長の娘じゃなかったものなので。。説明足りなくてすみません

    +100

    -4

  • 279. 匿名 2022/02/19(土) 02:48:58 

    >>10
    極端な!
    ブスか性格

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/19(土) 02:54:41 

    お金あるからというより本人の性格じゃない?
    会社にいる独身の年配もそんな感じでプライド高そうだし一緒にいて疲れるもん。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/19(土) 02:57:11 

    育ちよくてもお金があっても、生きにくそうな人いるよ。その人から悪口とったら何も話題がない。楽しい会話が成り立たない。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/19(土) 03:14:01 

    >>81
    そういえばママもお嬢様

    +55

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/19(土) 03:15:02 

    >>200
    昔と違うからね。
    昔は、私立小からのお宅はその層の人たちとお付き合い結婚を上手くするようにしていればよかった。
    だけど、今は私立小に中流家庭がたくさん入るようになって良くも悪くも中和された。
    そうなると逆のことも必要になる。
    上がる分にはいいけど、逆もあり得るとなると小さいうちに庶民生活経験させておいた方が無難ではあるよね。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/19(土) 03:40:15 

    親が社長だったとして中小企業と大企業じゃ違うだろうし、大企業だったとしてもどっちの方が規模が大きいとか…キリがないよね。
    親の栄光はあなたではないので、身の丈にあった生き方をすべき

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/19(土) 04:05:13 

    >>165
    遺産があって生活に困らなくても満たされない感はあると思うよ。
    歳をとると感じると思う。
    後悔すると思うなぁ。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/19(土) 04:22:25 

    >>1
    30前後でレベル下げるってみんな言うよ。
    でも、20代前半からずっと婚活みたいに合コンして、大企業で彼氏が見つかったらすぐ結婚して、年頃で別れちゃったら大変かも?
    友達の周り早めに紹介して貰ったり、離婚したら即付き合うつもりで奪うくらいしか良い男おらん、かも。
    でも、ハイスペック以外と仕事大変で離婚するからいいかもとは思う。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/19(土) 05:09:34 

    >>282
    よく娘に言われる

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/19(土) 05:15:24 

    そんなにお嬢様なら、親がしかるべきお見合相手を連れてるくるものじゃないかな…?と思った。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/19(土) 05:47:33 

    >>224
    上品なお婆さまになるよね
    穏やかなお婆さまは愛らしいよ
    マウントマウントだけでやってきてしまうと、エレガントでチャーミングなお婆さまにはなれないかもしれないけど…

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/19(土) 05:49:18 

    >>90
    これは、金持ちじゃなくても当てはまるわ。甘やかされて育った人や実力がともわないのに急に出世コースになった人とか。
    私がそうだから笑

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/19(土) 05:50:02 

    >>77
    開業医って流行ってて3000万じゃない?

    +6

    -5

  • 292. 匿名 2022/02/19(土) 05:59:27 

    >>3
    お嬢様学校で格差を知り、左翼に流れた芸人さん

    +174

    -2

  • 293. 匿名 2022/02/19(土) 06:03:52 

    >>3
    私この人知らないけど、顔はどうなんだろう。実家がお金もち、優秀、学校もお嬢様学校で良いとこでてるっていっても、男は結局外見の美を重要視するのではないかと思った。それに+して中身。お金持ちの家はどうなのかわからないけど。

    +173

    -2

  • 294. 匿名 2022/02/19(土) 06:14:22 

    周りのお嬢様がみんな独身なら「金持ちで高望みするせいだ」と理由が成り立つけど、そうじゃないでしょ。
    他のお嬢様は結婚している人いるじゃん。それにお嬢様なら、金持ち同士のネットワークがあるから同レベルの人と知り合う機会が多いはずだし、それで結婚できないってのはお嬢様を言い訳にして現実見てないだけだよね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/19(土) 06:16:07 

    >>1
    自分がどんなに頑張っても、自分の努力と思ってもらえないこともあります。この余計な育ちのせいで……むしろなにもない子が羨ましい時期もありました
    って別に育ちや学校関係ある?
    そもそもその仕事の成績に贔屓はなく努力だと何故言い切れる?
    話題にされるってのは、本人の努力しだいで風向き変わる力であっていい印象保ってるならそれは本人の力でしょ。○○から来てるのに仕事できない人って話題にされるより全然できてる
    なにもない子に生まれ変わっても、今度は貴方が話題にもされない野心家の同期になるだけでしょ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/19(土) 06:20:57 

    >>85
    キャッチコピーの才能ありそうだね

    +13

    -1

  • 297. 匿名 2022/02/19(土) 06:24:54 

    >>23
    ゴミに死ねばとか言われたくない

    +7

    -6

  • 298. 匿名 2022/02/19(土) 06:29:12 

    >>259
    男性が劣等感を持つとろくなことないよ。
    同レベルが一番。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/02/19(土) 06:29:33 

    そこそこお金持ちの家に生まれて不自由なく育っていい学校にもいれてもらったけど、自分がたいしたことなくて、いい男性との結婚もできないし、かといって仕事もたいしたできないのを、なぜかいい学校を卒業したから、それがプレッシャーになってる。という言い訳なのか?いい家に生まれてお嬢様学校ならそこそこ釣り合う男の人とお見合いでもすればいいんじゃないの?
    容姿も難ありなのか?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/19(土) 06:30:26 

    >>248
    旧華族で今資産家だとだいたい2つに絞られるわね
    どっちだろう…○条家かな

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/19(土) 06:31:28 

    いい男は、多少馬鹿でも、容姿の綺麗な人と結婚するよね。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2022/02/19(土) 06:32:39 

    >>201
    78を見る限り関東というよりは京都臭がする

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/19(土) 06:33:29 

    >>133
    1番由緒正しいはずの宮家見てるとそうでもないと思う

    +77

    -1

  • 304. 匿名 2022/02/19(土) 06:33:49 

    金持ちは金持ち同士で結婚すると思うけどこの人はどうして結婚できないんだ?

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/19(土) 06:56:49 

    >>73
    医者になる人多くない?

    上品な雰囲気の女医さん見るとお嬢様なんだろうなと思って見てる。

    医学部の学費高いし金持ち率は高いと思う。

    +35

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/19(土) 07:00:44 

    >>303
    相手にも選ぶ権利はあるからねぇ…

    +28

    -1

  • 307. 匿名 2022/02/19(土) 07:01:11 

    >>54
    うわー、庶民とか世間一般とは違うとか、性格がドブスだわ。全部親の力なのに。

    +51

    -29

  • 308. 匿名 2022/02/19(土) 07:05:52 

    まあ贅沢な悩みだこと!!
    頭ゆるゆるで羨ましいわ

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/19(土) 07:06:14 

    この人男友達いないの?自分の友達が一番自分と釣り合うでしょ。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/19(土) 07:07:42 

    ミラノとか百万とかウジウジ言ってるけど普通にモテないってことだよねw金以外に魅力がないだけでしょ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/19(土) 07:08:25 

    >>78
    むしろそこまでの家だと訪問者の相手のほうが労働よりも働いてる気がする
    人付き合い気を使うだろうし

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/19(土) 07:08:45 

    >>16
    私、1万でいいよ。だからどなたかください。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/19(土) 07:11:15 

    >>1
    なんで自分で相手捜してるんだろ
    ちょっとした小金持ちでも同じランクの家の子と親がかりで縁組みするでしょ
    その周りにいるハイスペから相手にされないんじゃうちはたいしたことないんだってもっと早く気づくべきだったね
    30過ぎてからじゃなあ…お金持ちはシビアよ

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/19(土) 07:17:12 

    >>7
    それね
    以前、幼稚園から慶応のお嬢様がTVで「ずっと同じような人達に囲まれてるけどそれに不満はないし、これからもそれでいい」と言っていて、当時若かった私には衝撃だったし、つまらなくないのかなと思った

    でもある程度年齢を重ねると、それでいいしその方が幸せなんだろうと思える。価値観の違いって大体が良い方に働く方が稀だから

    こういう人なら一般人と関わるって、わざわざ選んでコネもなく一般企業に正規のルートで就職とかでもしない限りはないんじゃないのかな

    +121

    -2

  • 315. 匿名 2022/02/19(土) 07:21:09 

    >>32
    六麓荘から通ってる人はいた。
    桁外れだから医者では無理だなってわかる。

    +46

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/19(土) 07:25:32 

    >>8
    私も感じてた。サラリーマンの娘だけど一人娘なので通わせて貰ったんだけど周りは、世田谷の地主の娘、都心のビルオーナーの娘、誰でも知ってる会社オーナーの娘、などなど凄い人達だった。
    私は今は平凡なサラリーマンと結婚してパート主婦だけど今が一番気が楽。職場で節約話しに花を咲かせて、コンビニでコーヒー買って上司の悪口言い合って帰るのが私の幸せって思ってる。

    +219

    -4

  • 317. 匿名 2022/02/19(土) 07:28:52 

    >>21
    金持ちもピンキリ
    私もいわゆるお嬢様校出身だけど
    この子のいうことにプラスして家柄もピンキリってこと言いたいわ

    お金持ちの中でも
    単にお金がある人と、祖先が教科書に出てくるようなお家の格差が結構えぐいな~って思った

    お金じゃ買えないものってあるよね

    うちは庶民で単に、親が教育にお金かけるタイプだったから
    身の丈に合わない学校いっただけ
    でもバカにする子なんていなかったし
    コンプレックスも感じず楽しく過ごしたよ。

    +153

    -2

  • 318. 匿名 2022/02/19(土) 07:29:58 

    >>224
    大黒摩季のこの歌の時代だったら「何もできない」ふりしてるだけかもしれない
    頑張って働いても課長どまりの先輩みてると結婚して子育てした方がいいと思ってしまう雰囲気があった

    実際そんなそつなく賢いお嬢様が子供の手が離れてから教室開いたり起業したりしてる人何人か知っているし、夫も協力的

    「男は結婚前は何もできない女が好きだけど、結婚してからはその女が賢い方が喜ぶ」と風と共に去りぬのマミーばあやもスカーレットに大人しくしてろと教えていた

    +26

    -2

  • 319. 匿名 2022/02/19(土) 07:31:30 

    お金持ち同士の方が大変だと思うわ
    レディーガガも、生粋のお嬢様とか沢山いる学校で
    成金、成金言われたって言ってたな

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/19(土) 07:34:59 

    >>278
    なんかわかるわ

    あからさまに自慢なんてしてこないけど
    余裕が漂ってるんだよね
    何気ない会話で
    うちとは違うな~ってのはよく感じてた

    意地悪お嬢様なんていなかったな
    お洋服毎回高校に持ってき配る子いたわw
    新品とか1回着ただけとかの。
    わーい!って毎回ありがたくもらってたw


    +63

    -2

  • 321. 匿名 2022/02/19(土) 07:35:29 

    私も誰でも知ってるお嬢様大学に勘違いして入学したw
    入学ガイダンスの時に隣の子のハイブランドのちょっと大きめカバン(A4サイズが入る)の内側にマジックで名前が書いてあったの。「お婆さまが全部名前書いて下さるの」って笑ってた。なんか世間ズレしててカルチャーショックでした。

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/19(土) 07:37:01 

    >>310
    それね

    持てないのを自分がお金持ちで
    庶民とは違うからって言い訳してる

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/19(土) 07:37:24 

    >>25
    逆に何か失敗すると「世間知らずのお嬢様だしね」ってバカにされるよね。

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/19(土) 07:39:57 

    >>267
    同じこと思った
    この子家出て独り暮らししてみたら気楽になるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/19(土) 07:50:15 

    >>303
    源氏物語にも「内親王の結婚相手を探すってめっちゃ難しいんやで!」って書いてあるから、宮家の場合はまたいろいろあるんだろうなと思ってる

    +68

    -1

  • 326. 匿名 2022/02/19(土) 07:51:41 

    >>169
    じゃあどうして皇族の女性方は…

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/19(土) 07:52:59 

    >>54
    御三家ではないお嬢様学校にいたけど、びっくりするほどおっとりしてなかったよ笑
    男の話とメイクの話ばかり。
    就活するひとがあまりいないという点は、おっとりしてたな。

    +54

    -3

  • 328. 匿名 2022/02/19(土) 07:54:14 

    >>54
    女子御三家で?雙葉かな?
    少なくとも桜蔭ではなさそう。

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/19(土) 07:59:27 

    >>102

    同志社大学ちゃう?私も卒業生だけどさ。
    私は公務員家庭の庶民ですが、確かに友達は寺や神社の娘(キリスト教の大学だけどけっこういる)、和菓子屋の娘、呉服屋の娘いましたよ。医学部ないけど親が医者もたくさんいたし。
    でも一生働かなくていいような人はいなくて、みんな普通に就職してたし、親のカードで買い物三昧みたいな人はいませんでしたよ。
    卒業してから附属の小学校ができたけど、そこには使用人がハイヤーで送迎したりするようなご家庭もあるらしいんですが。

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/19(土) 08:01:32 

    女子校で小学校から大学までって読んで、N女子大しか思い付かないのは、私が底辺だからですかね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/19(土) 08:03:12 

    >>21
    そうそう、開業医で普通だよね。だいたい、経営者の子供も多い。高校からサラリーマン家庭の子が入って来てびっくりした記憶がある。

    +22

    -2

  • 332. 匿名 2022/02/19(土) 08:04:06 

    >>263
    お金で解決ってどうする事?
    ずっと身近にいてくれる信頼できる人って、お金だけで用意するのは難しいと思うんだよね
    ヘルパーさんや弁護士さんに住み込んでもらったとしても、友達やきょうだいとの付き合いとは違うだろうしさ
    てか、そういう人をお金で用意できるなら、同じように結婚相手も用意できるんじゃない?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/19(土) 08:05:36 

    >>203

    京都は選民意識すごいよ。部落とかあるし。
    良家やお金持ちは市内の北の方に住むし、住むエリアも決まってる。
    京都市内でも南の方とかに住んでる人はバカにされたりする。

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/19(土) 08:05:54 

    >>43
    娘が結婚したい場合はそうだよ
    結婚にこだわってない場合はしないが、色んな紹介や声かけは回ってくる
    どこそこの誰々さんが結婚相手を探してるみたいな感じも

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/02/19(土) 08:06:44 

    >>21
    開業医が最下層だよ。うちは開業医ですが開業医なんか最下層。

    +75

    -2

  • 336. 匿名 2022/02/19(土) 08:06:50 

    これは金持ちの悩みではなくて、ママ友の弊害の悩みだと思う

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/19(土) 08:07:12 

    私は先祖が教科書載ってるし卒業旅行だって親にお金出してもらった。由緒正しき家系なんだろうけど、金持ちというほどでもないからお嬢だとは思わない。上には上がいるからね。普通に働いているし、わざわざ会社に先祖のことは言わないから「努力しても評価されない」とも思わない。
    評価されないことや独身なのを「金持ちだから周りとレベルが合わない」って言い訳すんなと思う。

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/19(土) 08:07:16 

    >>240

    女子医大ですか

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/19(土) 08:07:32 

    >>332
    家政婦って人柄によるから普通に親身な人もいるよ
    兄弟よりいい人もいたりする

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2022/02/19(土) 08:08:08 

    >>118
    中学から私学入ったけど、小学校から私学組は高飛車な子も多かったよ。。差別用語バンバンで性格悪い子たち。穏やかな子もいたけど。。

    +60

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/19(土) 08:09:02 

    >>291
    そうだね。平均は3000万ないくらい。開業医って言っても徳洲会グループからその辺の小さな町医者までピンキリだからね。

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/19(土) 08:09:24 

    >>340
    成り上がりじゃないの
    代々金持ちはわりと教育ちゃんとしてるよ
    娘が世間に恥ずかしくないよう育ててるから

    +46

    -3

  • 343. 匿名 2022/02/19(土) 08:13:40 

    >>121
    みんなお金持ちだから余計な摩擦がおきないよ。
    凄く穏やかな毎日だよ。親も子供も。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/19(土) 08:13:54 

    >>166
    年収一億程度じゃお金持ちに入らないよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/19(土) 08:14:16 

    女子校の教育はいいと思うけど、娘がアラサーしぎてママ友グループやってると娘どおし比べてきついと思う。それやるんだったら共学の方がいい

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/19(土) 08:16:45 

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。

    で、実際何倍も努力してきたのかな。「努力しなければならないと感じている」だけだったら周囲からも「世間知らずのお嬢さん」と思われてると思う。無意識に「あなた達とは違うのよ」と言った空気感も漂わせてるだろうし年を重ねたら更に腫れ物に触る感じの存在になってしまいそう。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2022/02/19(土) 08:20:04 

    >>1
    一体どこの学校の話なの?
    いくらお嬢様学校でもこんなに酷い話聞いたことないけど。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/19(土) 08:21:53 

    恋愛せずに結婚するお嬢様ってある意味不幸せだよね。恋愛って人によったら人生の潤いや輝きの1つだし、太古の昔からある芸術には恋愛がテーマの物が山ほどある。昔から触れていた文学からロマンチックな妄想をするも相手は許嫁と決まっているとしたら少し可哀想に思う。
    マイナスだろうけど、眞子様は幸せだと思う。言い方変えたら欲張り。全て手に入れた人生。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2022/02/19(土) 08:22:47 

    >>7
    それはこの人が大したお嬢様じゃないから。
    私の実家が多分この人と同じくらいの経済レベルかな。年収4000万以上。年収4000万円なんて東京のお金持ち界では最下層です。

    +101

    -5

  • 350. 匿名 2022/02/19(土) 08:23:40 

    >>244
    帝塚山

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2022/02/19(土) 08:26:47 

    >>335
    父が開業してから開業医だけど父は自分で「医者は金持ちって言われるけどな、貧乏じゃないけど、成金だよ。せいぜい小金持ちくらいだ。金をバンバン使うのは大金持ちだからな」と言っていた。

    +74

    -3

  • 352. 匿名 2022/02/19(土) 08:27:53 

    会社でなんでその出身校のこといちいち言われるんだろう。本当はお金もちでも、庶民ですとか維持が大変なんですとか言っとくとか、ハイブランドが前面に出てる服や持ち物控えるとかしないと女性でも叩かれると思う。私いたのはベンチャー企業みたいのだったから男性で御曹司がばれて妬みで降格されたの見たことある
    まあ会社なんてどうでもいいんだろうけど。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/19(土) 08:29:10 

    みんな代々さんに夢見すぎじゃない?あの人達の絡む結婚式の下品さは関わった人や見た人しか知らない。
    ずっと小学校しか威張れるものがないから校歌歌ったり一般人から見たら、才能がない裸の王様よ。

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/19(土) 08:32:44 

    人生スタートがイージーモードだから
    甘い考え方で世間知らず
    なんならとことん
    親に一生寄生してればいいんじゃない





    +8

    -1

  • 355. 匿名 2022/02/19(土) 08:34:07 

    お嬢様なら世間知らずでも何も中身や才能無くても良いけど、40位のおじさんがそんな感じだったり、死ぬ前のじいさんの人生振り返る話が○○会絡みばっかりだったり、親戚にたくさんいるけど中身がない上から目線の高齢者ばっか。異様な世界だよ。
    正直自分の努力や才能で輝いてる中流あっての日本だよ。

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/19(土) 08:37:24 

    >>351
    すごくわかります。貧乏ではないけど、程度ですよね。日本中に病院があるような大きな医療法人グループならもちろん違うんでしょうけど。そんな開業医はごく僅かで大多数は町医者なのでね。

    +37

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/19(土) 08:38:55 

    >>309
    友達からも相手にされない
    何かがあるからと思う
    だから会社でも出身校がお嬢様だからと言われて過大評価されて中身は追いついてない

    癖が強いんじゃない?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/19(土) 08:39:36 

    >>1

    あさこもお嬢様だけど同級生もっとすごかったって言ってたな

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2022/02/19(土) 08:39:43 

    こういう人ががるちゃんでマウントしてくるのかな
    いやお嬢様ががるなんてする訳ないか

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/19(土) 08:39:54 

    >>143
    無理してお金持ちの世界に飛び込んだの?余裕がなく言葉が荒れてるよ。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/19(土) 08:43:50 

    >>359
    親の年収数億円とか資産数百億数千億クラスのお嬢様はいないだろうけれど、親の年収が数千万〜一億はいると思う。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/19(土) 08:46:45 

    >>25
    社会人にもなって、お嬢様学校云々引きずってるからダメなんだろうなと思う、この人の場合。
    実際、会社で「フェリスです」とか「聖心です」と言われたところで、へー、以外の感想ないもん。東大ですとか、〇〇専攻でしたとかの方がまだインパクトある。それにしたって、その人の今の仕事の出来の方が印象の殆ど占めるけどね。
    社会人にもなって、自分の努力以外のとこ(実家)を引きずってるのが、人間として未熟だったり、他人から見て鼻持ちならなくうつってたりするんじゃないのかねー

    +71

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/19(土) 08:55:46 

    >>10
    30で独身って古い考え。今、30で独身なんて普通。
    あなたは還暦近い人ですか?

    +17

    -32

  • 364. 匿名 2022/02/19(土) 08:58:02 

    >>337
    私も先祖が教科書に載ってる。でも、平凡な庶民の生活してるよ。
    トピ主のいう努力は、周りの人の努力とは度合いが違う気がする。だから認められないんじゃないかな。
    本当に一生懸命にならないと、人を動かすことはできないよ。賃金を払えば別だけど。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2022/02/19(土) 09:06:38 

    私の知り合いにガチのお嬢様いるけど
    ちゃんと自分で起業して働いて結婚もできてたよ。
    住む世界が違うけど、誰とでも親しくなれる人だよ。
    自分の環境を活かすもころすも自分次第

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/19(土) 09:11:22 

    >>10
    30で独身は今はもう珍しくないけど、条件がいい結婚を望むのなら、20代のときが一番いいのはこの先も変わらないと思う。
    若いと素直で順応性もあるし、前向きに頑張ることも出来る。体力もある。そしてやり直しもきく。
    景気が悪いから慎重な晩婚派が多いけど、もろもろ考えると、適齢期の結婚が一番無理がなくていいと思う。

    +109

    -8

  • 367. 匿名 2022/02/19(土) 09:12:53 

    >>330
    白百合
    昭和女子
    立教女学院
    東洋英和
    聖心
    日本女子 豊明
    都内だとこの辺りかな


    +0

    -2

  • 368. 匿名 2022/02/19(土) 09:13:13 

    >>139
    そうなのよ。
    私はド庶民で、そこそこ勉強できて成功してるので子供をお金持ち向け私学に入れてるけど、ほんと優秀なすごい美少女がそこら中にいて、お嬢様ってこういうところで庶民と隔離されて育つのね…と感心したわ。

    +67

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/19(土) 09:16:05 

    >>103
    まぁ、分かりやすく説明するのに使った単語なんじゃない?
    お嬢様だから、差別意識だなんて感じてないのよ。
    それを恥ずかしい事だと気がつけば人として成長なんだけどね。

    +45

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/19(土) 09:18:53 

    そりゃそうでしょ。
    お金持ちの中に格差があるように一般人の中にも格差がある。

    過剰に周りと比べたら絶対上手くいかないよ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:04 

    >>54
    はあ?
    さすがにアホの子みたい

    +6

    -7

  • 372. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:28 

    >>1
    謎にプライド高いのは損だよね
    自分はなにも突出した能力ないのに相手に求めるだけの人はモテないし、幸せになりにくそう。

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/19(土) 09:19:40 

    >>103
    お嬢様は庶民なんて知らないよ。生まれてからずっと恵まれてるから周りも同じだと思ってる。

    +43

    -2

  • 374. 匿名 2022/02/19(土) 09:20:51 

    >>278
    排他的なところあるよ
    みんなござれじゃないからね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/19(土) 09:21:37 

    >>361
    子供が私立にいるけど数億クラスは普通にいますね。中には数十億クラスもいらっしゃる。

    数千万クラスは底辺(我が家)。

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2022/02/19(土) 09:25:26 

    >>277
    小学校、中学校で御三家なのはふたばのみ。
    中学校では学力は豊島に抜かれてるけどね。

    +12

    -3

  • 377. 匿名 2022/02/19(土) 09:26:57 

    >>316
    わかる!私も一緒です。
    中高は都内のお嬢様学校行ったが全身ブランド、補助バッグもブランドで固めてる人達が多くて疲れた。優しい人もいれば排他的で意地悪なお嬢様もいました。
    大学は庶民的な共学選んだけどその時の仲間とはなんでも話せて楽しい。
    頭の良し悪しの格付けはなく親のレベルでランク付けが決まるのを不条理に感じてしまった。先生たちもそんな感じで生徒にせっしてたような気がする。

    +60

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/19(土) 09:29:12 

    >>1
    私もお嬢様学校で学んだ一人だけど社会人になって学校時代なんて霞む程仕事の出来る人、頭の切れる人を見て良い刺激を受けた
    その後海外生活で様々な国籍の人達と関わる事になり視野も多少広がった

    お嬢様学校の中の格差なんて単なる親の経済力の違いだし、自分の足で歩いてそれで躓こうが自分の価値観で自分の人生を歩けば他人が気にならなくなるんじゃないかな
    少なくともお金をかけて育ててくれた親には感謝して、でも親の期待とかは置いといて自分の人生歩んでほしい

    +40

    -3

  • 379. 匿名 2022/02/19(土) 09:29:51 

    >>1
    私もゴリゴリのお嬢様で幼稚園からある女子校の出身だけど、26でサラリーマンと職場結婚したよ!学歴あるから、いいとこ就職出来たから相手もそこそこに収入ある。義実家はウチほど金持ちではないけど、清潔感と常識、価値観が一致していて好きです!

    +18

    -4

  • 380. 匿名 2022/02/19(土) 09:29:59 

    多分ほとんどの人が知っている言わゆるお嬢様学校の中高と通いました。
    目指す仕事があり大学は他に行きました。
    高校在学中は様々なご家庭の子がいました。
    うちは父親は医師で母親は歯科医師だったので学校内でもそれなりに裕福ではあったけど、クラスにはドラマや漫画のような富豪と言うレベルの子がいたりしました。
    劣等感は特に感じず、あまりの浮世離れっぷりを友達と楽しんでいました。
    お姫様なので話し方もキツい子だったけど、こちらも同じような対応をしていたので友達しては対等にしていました。
    周りも一方的に傅くような事もなく上手くやっていたよ
    でもただのお姫様じゃなくて彼女は模試で全国で1位になったりTOEICで見た事もない点数取ったりする人だったので、大富豪以外の天才ということで一際目立ってたけどね。
    そういう人と友達でいるのは刺激的で楽しかった。
    自分と比較して落ち込むことなんて無かった。
    上には上がいるのは当たり前だし、自分はそんなに上に上にという性格ではないのもあります。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/19(土) 09:31:49 

    >>375
    うちも年収数千万クラス、一緒です。夫は上がっても一億円が限界。上を見たらもうキリがないですよね(笑)東京のお金持ちは桁外れ。お金持ちと貧乏人の格差がどんどん広がっている気がします。

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2022/02/19(土) 09:34:09 

    どこにっても自分がいるグループ内での相対評価になるから同じ悩みはつきないだろうね。
    フィクションであるけど作者のNYのお嬢様コミュニティ出身だから真実味があると思われる「ブロンド娘の野望」という本の中で、バーグドルフグッドマンの跡取り娘という設定のお嬢様が自分より裕福な子(例えばパパにお金出してもらってNYの一等地にエステサロン開設とか)に嫉妬して夜も眠れないって書いてあって、そういうもんかと思った。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2022/02/19(土) 09:34:10 

    お金持ちの子女は、非行や赤点でドロップアウトしても、海外留学したり、寄付金積んで医学部に進学したりして、努力してきた庶民よりよほど成功している
    コネもすごいしね
    努力するのが馬鹿馬鹿しくなるので、知りたくなかった

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/19(土) 09:37:32 

    >>383
    幼馴染の大病院の跡取り息子、大金寄付で先祖代々通ってる医学部余裕のはずがバカすぎて入れず、海外に逃げたもののいわゆる名門大にも入れずで、サラリーマンやってるよ。実家のお金があるから本人は楽しい人生かもしれないけど、子供を医学部に入れられなかった母親は針の筵で、有閑マダムやってたのに逃げるようにパートに出始めてた。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/19(土) 09:42:31 

    親の経済力で格付けされてるから親が事業に失敗したら小公女セーラのように壮絶ないじめが待っているかもね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/19(土) 09:45:45 

    >>1
    一体どこの学校の話なの?
    いくらお嬢様学校でもこんなに酷い話聞いたことないけど。

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2022/02/19(土) 09:47:01 

    >>314
    逆にね、あまりにも価値観がずれすぎてめんどくさくなるのよ。だから同じようなレベルの人達となら何でも簡単に決まるしね。だからって世間一般がどういうものかということはきちんとわかっています。
    ふーんそっかーって遠目で見る感じです。

    +14

    -3

  • 388. 匿名 2022/02/19(土) 09:58:34 

    >>85

    私も…耳が痛いわ

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/19(土) 09:59:16 

    >>385
    私立だとそういう子いたよ。同級生に自営業で私立入ってきて親が事業に失敗して自己破産した子はいる。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/19(土) 10:00:19 

    以下、ど貧乏と自称お嬢様(笑)の妄想対決が始まります

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2022/02/19(土) 10:05:34 

    >>1
    人の何倍もっていうけど、周りの人がどのくらい大変な思いしてるかって誰にもわからないよね。
    こんなにがんばってるのにーって言われても、みんながんばって生きてるんだよとしか

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/19(土) 10:06:15 

    >>54
    社会に出てから騙される人続出か排他的になるかどちらかだね

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/19(土) 10:08:41 

    >>10
    今時普通ですけど
    高卒が当たり前の時代はとっくに終わりましたよ?

    +9

    -16

  • 394. 匿名 2022/02/19(土) 10:09:38 

    >>7
    親がバカだと金は湯水のように使わせといて、変にコネ使わせないようにしたり、他に家庭を持ったり色んなことがあるんじゃないの。

    がるにもこういうタイプは結構いると思うよ。
    それに、いろんな友人いるけどわりとフツーに就職して結婚してるから、ごく一部を除けばこんなもんなんだと思うよ。
    親がお金持ちなだけで本人フツーだから。

    +21

    -3

  • 395. 匿名 2022/02/19(土) 10:11:33 

    >>326
    高円宮家の娘たちなんて典型的な結婚してるじゃない

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/02/19(土) 10:13:31 

    >>371
    やっかみ丸出し。

    +1

    -4

  • 397. 匿名 2022/02/19(土) 10:16:11 

    >>395
    もうあの子だけだよ。本当に上流でやっていけるのは。
    あとは絶滅危惧種みたいなもんだと思う。
    佳子さま愛子さまにはせめて幸せになってほしい。
    まだまともなのいたんだ!って思いたい。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2022/02/19(土) 10:18:25 

    >>103
    その人たちとは生きる世界が違いすぎて人生交わってないよ

    +17

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/19(土) 10:18:53 

    >>363
    今後は晩婚減ると思うよ

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2022/02/19(土) 10:20:24 

    >>362
    そうなんだろうけど、あなたみたいなやっかみの強い人と一緒にやっていかないといけないのは可哀想だなと思う。
    あなたも可哀想だけど。

    +3

    -22

  • 401. 匿名 2022/02/19(土) 10:24:00 

    >>1
    中高一貫の私立をお嬢様って言ってるパターンありそう
    幼稚園から学習院とか旧華族のガチお嬢様は保守的だし本当にしっかりしてるよ
    見た目はすごく質素で庶民的

    +32

    -2

  • 402. 匿名 2022/02/19(土) 10:27:49 

    >>367
    聖心かな?と思った
    でもわざわざ「聖心のがる山さん」ていうほどかなあ?田舎者なのでいまいちわからん
    学校の名前を言ってわからない人とは世界が違うから付き合えないけど、同級生にはコンプレックス持ってて、でも「〇〇のガル山さん」と呼ばれるのは嫌だ
    なかなか面倒くさい人だと思う

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/19(土) 10:28:20 

    >>395

    高円宮家はお母様が上流家庭の出で人脈豊富にあって縁談持ってこれるから。
    三笠宮家はお母様はセレブだけど母娘断絶してるし、秋篠宮家はお母様が庶民の出で学生結婚したから上流家庭から縁談持ってこれないんだと思う。

    +21

    -4

  • 404. 匿名 2022/02/19(土) 10:31:27 

    >>10
    しかも同級生は皆結婚してるみたいだしね。

    この人の母親がそういう同級生はどうしてるって情報仕入れて結婚煽ってくるタイプみたいだから少し距離置いた方が良さそう。

    なんとなく他の子達と同じレベルの相手、もしくはそれ以上を無意識に親子共々求めてそうで怖い。

    +31

    -1

  • 405. 匿名 2022/02/19(土) 10:31:42 

    >>260
    私立小学校=世間知らずって、いかにもステレオタイプな意見じゃないか?
    その教授、大丈夫か?
    公立の小学校の子が学区内で過ごしてる間に、私立小の子はもう少し広い地域に飛び出してるんだが。
    私立小って車での送り迎えを禁止してる学校も多いから、案外、公立校に徒歩で通う子より、社会を知る機会があると思う。

    +6

    -4

  • 406. 匿名 2022/02/19(土) 10:32:21 

    >>85
    28なら死ぬ気で頑張ればまだいけるよ。
    20代というのが大事。

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2022/02/19(土) 10:33:19 

    >>1
    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。一方で、家では同級生の成功話を母親から聞かされて、プレッシャーも感じています。


    そりゃそうでしょ
    すごいのは親
    ハイスペの男性と結婚したいなら自分も努力するのは当たり前

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/19(土) 10:33:50 

    私立でみんなが穏やかな毎日ってw
    それって虐めを日常でやってる人たちのセリフじゃんw

    虐めを受けてる側は毎日辛いけど、
    虐めをしてる側って毎日楽しくて、日常が「穏やか」なのよ。
    自分は下手打たなきゃ、虐められる側に回らないし、
    毎日楽しく誰かをターゲットに弄ってるから、精神的にも楽。

    そのヒエラレルキー内の争いなんてあって当然でしょう。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/19(土) 10:34:27 

    新卒の頃は出身大学すごいとか言われて気持ちよかったけど、今はただの専業主婦だから大学のこと誉められると過去の栄光みたいで恥ずかしい。今はマーチ卒でもキャリア築いてる人の方が上ってわかってるから。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/19(土) 10:41:52 

    >>409

    マーチより上の大学なら結婚相手もそれなりのエリートでしょ。お金持ちの専業主婦って現代の貴族だしステイタスあるよ。いい大学出てる人ってけっこう専業主婦してる人多いし、自分の学歴やキャリアに固執してない。ただ、教育ママにはなりがちですが。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/19(土) 10:48:29 

    >>327
    私も似たようなとこ行ってたけど、ファッションと男の話ばかりだったな
    あと今でいう腐女子?が多くてBL好きな子が多かった
    母親が宝塚で本人も目指してる系もいたなぁ
    中2で合コン始まって、もうそこから婚活スタートだしうちは零細企業の社長の孫程度の貧乏側だったからノリに疲れて辞めてしまった
    そこから公立行ったら今度は世界が違い過ぎてドン引きしまくってたけど、半年で慣れて公務員の息子と付き合ったりしたよ

    もう30過ぎだけど公立の学校の友達からは未だにお嬢様扱い、でも本当の富裕層見てるから苦笑いしかない

    +28

    -1

  • 412. 匿名 2022/02/19(土) 10:50:31 

    >>335
    普通の家出身の開業医父&専業主婦妻はショボいよね
    夫婦二人で開業医のおうちは夫婦で普通の家出身だったけど最下層ではなかったよ

    親が開業医かどうかより親の実家がすごいかが影響するとおもう。一代で築いた家はまだ借金が残ってたりするから案外庶民的

    +62

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/19(土) 10:50:37 

    >>278
    玉川学園に幼稚園から大学まで通っていた知り合いが凄かった。
    お誕生日会に芸能人を呼んだり、ヘリをチャーターしたり。
    別に自慢じゃなくそれが当たり前の世界だったみたい。
    社会人になって、海外で知り合ったんだけど、日本だったら全く接点がない子だったわ。

    ちなみに玉川学園の校舎はこちら↓
    小田急線に乗ってると、いきなり花より男子みたいな豪華な校舎が現れてめっちゃビックリするw
    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」

    +42

    -1

  • 414. 匿名 2022/02/19(土) 10:51:37 

    >>400
    実家お金持ちの人はもっと余裕あるからね。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2022/02/19(土) 10:54:31 

    >>277
    幼稚舎って、幼稚園のことじゃなくて慶應の小学校のことだよ

    +42

    -1

  • 416. 匿名 2022/02/19(土) 10:55:01 

    >>227
    有名私立小?
    私立小の親の世帯年収の5割が1200万以上で5割が1200万未満の政府統計統計があったよ

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2022/02/19(土) 10:55:26 

    >>412
    代々医者の開業医と開業医1代目は全然資産違うよね。専業主婦でも嫁の実家がお金持ちが貧乏人かでも違う。つまり人によるよね

    +25

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/19(土) 10:56:46 

    >>32
    同じクラスのお金持ちの親は副業で鉄道持ってたよね。

    某男子校では鉄道とバスと百貨店と球団の経営してるって言ってる子が居たって話は聞いた。バレバレやんけ。

    +43

    -4

  • 419. 匿名 2022/02/19(土) 10:57:45 

    >>118
    ただのTヨタの社員だってだけで合コンでふんぞり返ってるもんな。

    東大の学生数人の対談を読んだことあるけど、ナチュラルに東大以外を見下してた。本人たちは見下してるとも感じていないと思う。

    鼻をへし折られる経験って今までなかったのはよくわかるけど、これからもしないのかな。

    +36

    -1

  • 420. 匿名 2022/02/19(土) 10:58:00 

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。

    で、実際何倍も努力してきたのかな。「努力しなければならないと感じている」だけだったら周囲からも「世間知らずのお嬢さん」と思われてると思う。無意識に「あなた達とは違うのよ」と言った空気感も漂わせてるだろうし年を重ねたら更に腫れ物に触る感じの存在になってしまいそう。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/19(土) 10:58:23 

    金持ちでも内情は複雑だよ。親が不倫当たり前、見えはって金持ちアピール当たり前、父親が暴力ふるうとかね。
    お金はあるけど、性格悪い人もたくさんいて子供もそれなり。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/02/19(土) 11:01:03 

    お嬢様女子大に通ってたけど小金持ちが多かった
    ガチお嬢様もいたけど、みんな身の丈に合った感覚してたけどな
    30代にもなって>>1みたいに妬んだり、ハイスペを下に見るような人はほとんどいないけどな
    品がない考え方・言動・行動が何より自分を下げるって考えてる人が多い
    この人はお金は与えられたけど心は育ててもらえなかったのかもね
    でも時代なのか大学時代の友達は独身が多いのは確かだわ
    お金に困ってるわけじゃないし理想通りの相手がいないなら好きな仕事してのびのび独身でいたいって感じだけどね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/19(土) 11:02:03 

    >>422
    ×ハイスペを
    ○ハイスペ以外を

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/19(土) 11:02:28 

    >>314
    慶應に幼稚園ってないよ。
    慶應幼稚舎は小学校だよ。

    +32

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/19(土) 11:05:06 

    >>48

    謙虚も上品のうちです。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/19(土) 11:06:24 

    貧乏ばっかりの格差より、金持ちばっかりの中の格差のほうが辛いと思うわ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/19(土) 11:09:10 

    >「会社で紹介されるときは必ずといっていいほど、『○○出身の明日香ちゃん』と学校名をつけられていて、正直うんざりしています。
    >同期にもなんとなく腫れ物扱いというか、見下されると感じることもあります。

    うち京都だけど、たしかに地元の老舗やお金持ちのお坊ちゃんお嬢ちゃんは下から同志社行くけどこんなことないよ。東京には名前だけで腫れ物扱いされる学校があるの?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:36 

    >>411

    お嬢様女子校の民度って偏差値に比例するなーって思います。偏差値高いとこは医学部とか理系進学率も高くイジメもなくて意外と質素、でも桁違いのお金持ちで名家のお嬢様が多い。
    偏差値低いとこだと、高校から理系科目ないとこまであるし(友達がそういう女子校行ってたのですが、文系は数学はI、Aまで、高校理科は化学とか生物とか物理ではなく、基礎理科みたいな?)、小金持ち程度でそんなガチのお嬢様はいないし、ブランドひけらかして次元の低い話ばかりする子ばっかりだったりする。。

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/19(土) 11:14:56 

    >>405
    小6の頃、近所に公立小学校に通ってる子と、一緒に出かける用事があったんだけど、電車にも不慣れで、Suicaとかも持ってないから扱えなくて、子供だけで学区外に出るだけでドキドキしてる様な様子だった。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/02/19(土) 11:20:33 

    >>10
    プライドが高くて素直じゃない人とか難しいよね。

    会社の36歳の先輩もそこまでお嬢様ではないんだけど、学歴自慢でプライドが高い。見た目はごく普通の事務のお姉さんって感じ。
    ハイスペでイケメンの人が異動してきて、どうやら好きになったらしいけど、その人とくっついたらどう?と言われてたのは若い後輩女性だし、先輩はプライドが邪魔して、イケメンの悪口ばかり言ってた。

    そんなこんなでイケメン結婚しちゃって、それから先輩はファイルを投げつけるように置くようになり荒れ、私達への態度もツンツンしてるし、専門職の女性への僻みの悪口まで言うように。

    プライドが高くて拗らせてるとダメなんだなと思った。

    +70

    -3

  • 431. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:44 

    貴方の通っていた学校(フェリスだっけ)の名前を知らない人って、普通にいると思うけどな。
    知らない=金持ちじゃない、色々なレベルが違うってことかな?

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:53 

    >>19
    そもそも高スペに言い寄られてない時点で同等じゃないんだと思う。
    金や学歴はあるけどブスとか性格悪いとかなんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/19(土) 11:22:54 

    >>98
    と在日店がよくいっとるね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/19(土) 11:23:36 

    >>403
    ひと昔前にロイヤルビッチって言われてた人は何家の何子さんだったっけ?
    あの人結婚したっけ?

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/19(土) 11:24:22 

    >>285
    そうなんだよね
    金も無さすぎは困るんだけど、幸せになれるかは愛と友情だと思うよ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/19(土) 11:26:40 

    >>260
    世間知らずになるかなぁ?
    私立小でしか味わえない経験もいっぱいあるだろうに。
    浮世離れしててのほほーんって言うのも長所にもなるだろうし。
    私立小を別に反対する理由がないと思うけど?

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2022/02/19(土) 11:28:15 

    >>426
    格差を感じて辛いのは金持ちでも貧乏人でも下層側でしょう?
    貧乏の中の下層側って下手すると命に関わるんじゃない?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/19(土) 11:30:34 

    >>431
    灘高校を知らないならまだ分かる
    フェリスって高校あるの?って人もいそうだよね

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2022/02/19(土) 11:31:10 

    >>400
    やっかみとかあまり使わない言葉だけどおいくつ?

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2022/02/19(土) 11:31:11 

    >>5
    私は国公立でしたけれどこんな感じの暮らしはしていました。
    上には上がいるということにどうして気がつかないのでしょう?
    親や親戚や周りの大人たちが。
    ガルちゃんでもお受験中受と躍起になっている親御さんたちもいますよね。
    環境を買うとか同じような経済レベルがいいだとか。
    身の丈に合った生活やお付き合いをしないと子供の心が歪みますよ。


    +23

    -3

  • 441. 匿名 2022/02/19(土) 11:31:18 

    >>434
    承子さま?彼氏はいるそうだけど独身

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/19(土) 11:31:36 

    >>260
    時代をも違うんじゃない?
    30年以上前のバブル時代は私立小=お金持ちだっただろうけど、
    今の時代は例外を除けばお受験を勝ち抜いてきたような幼児の頃から教育漬けの子どもの方が多いんじゃないの?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/19(土) 11:33:08 

    >>399
    未婚率上がりまくってるから晩婚も早婚も減るわ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2022/02/19(土) 11:34:17 

    >>304
    ブッサ○クなんでしょ。察しなよ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/19(土) 11:37:27 

    >>428
    本当にそう思います。
    学校選びに偏差値大事ですよね。
    ブランド品や男の話ばかりのビッチ系お嬢様学校も存在しますからね。
    表向きおっとりに見えても内部では意外と排他的なのにわからない人がいるみたい。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/19(土) 11:38:42 

    >>139

    実家が夙川ですが、習い事きっかけで六麓荘の方と親しくなりました。
    高校生の時に、子供から大人まで参加する絵画教室に通ってて、そこで30歳年上の女性と画材が一緒だったことやお互いに猫好きだったことからすごく仲良くなる。
    一年経った頃におうちにお呼ばれ。非現実的な街。大豪邸。外車に乗っていたのでお金持ちなんだろうなぁとは思っていましたが、正真正銘のマダムでした。

    +45

    -1

  • 447. 匿名 2022/02/19(土) 11:39:45 

    >>339
    金を介した主従関係で満足するならいいんだけど

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/19(土) 11:41:55 

    >>111
    MARCHはまだしも年収2000万って

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/19(土) 11:42:00 

    >>143
    お金があっても、こういう大人にはなりたくないな。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/19(土) 11:44:49 

    >>438
    フェリスの高校は知らなかったよ。東京の大学に行って、同級生にあれこれ学校の名前言われたけどどれも知らない。他の地方の学校なんて灘レベルの進学校しかわからないし、ましてやお嬢様学校はマニアレベル

    +1

    -2

  • 451. 匿名 2022/02/19(土) 11:48:38 

    >>400
    横だけどもはやフェリスや聖心を全面に出しても微妙じゃない?

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2022/02/19(土) 11:49:27 

    >>81

    大黒摩季の曲思い出したww

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2022/02/19(土) 11:54:21 

    >>1
    大学までエスカレーターで苦労知らずってその通りじゃん
    大学入るまでに受験2回乗り越えてくる人が多いし、小遣い100万くれるような家ならバイトもした事ないだろうし、会社入ってから努力し続けなきゃなのも全員同じで当たり前のことじゃん

    上には上がいるのなんてどんな階層でも同じだし、結婚相手は普通の男でいいのにーって言ってる普通の女性となんら変わらない気がする
    いまだに自分を特別だと思ってるあたり救いようがなさそうだけど

    +14

    -2

  • 454. 匿名 2022/02/19(土) 11:55:40 

    幼稚園から有名お嬢様学校に通っていた友人は医師家系(本人は医師以外の進路へ)だったけど、その子を通じて知り合った同じような属性の人は、日本で知らない人はいない会社の創業家一家だったり、財閥の一族の人だったり。
    別の帰国子女の友達の友達は、元華族だったり。

    お金持ちの世界の『上には上がいる』の差は、庶民が想像する差より大きいと思う。

    +12

    -2

  • 455. 匿名 2022/02/19(土) 11:55:55 

    >>367
    聖心でしょ。
    そこに出てる聖心以外の学校出身だけど、誰もが知る企業の創業者だ社長だのの子供や芸能人の子供は学年に何人か、あとは親が士業or大手企業で平均よりは上だけどってレベル。
    親のコネで人生イージーモードなんて一握りよ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/19(土) 11:56:56 

    >>200
    男性は割と私立小否定の人が多いよね
    男は多少揉まれてなんぼって思ってる節がある
    でもあながち間違いではないと思う

    +12

    -3

  • 457. 匿名 2022/02/19(土) 11:58:26 

    >>21
    昔の中高一貫の田舎のお嬢さん学校だったけど、確かに医者(開業医)、弁護士、大企業勤め、建築家とか普通にごろごろいたわ
    そこらへんは、普通程度だよね
    うちもそのなかに入ってたけど、学校では普通に感じたレベル

    付属の小学校もあったけど、そっちからあがってくる子達は、開業医(そのなかには、親も祖父母も医者とか)や弁護士、大企業勤めの父親は勿論当たり前で、他にはどこぞの企業の会長の孫娘、教科書に載ってる文人の孫娘、日本画家の孫娘、地主、駅前一帯の土地を持っていて尚且つ会社の社長の娘とかいたなぁ

    +41

    -1

  • 458. 匿名 2022/02/19(土) 11:58:44 

    >>33
    凡人の方は既婚なのかと思ったらどっちも独身。それなら金持ちに決まってるわい

    +29

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/19(土) 12:01:01 

    >>260
    時代なんだね > 共働き

    昔の私立中高一貫は、かなり多くが専業主婦家庭だったな

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/19(土) 12:01:44 

    >>3
    少なくとも桐谷美玲みたいな容姿ではなさそう
    10年も前の卒業旅行のこといい続けてるあたり金持ちだけが取り柄な人なのだろう

    +206

    -4

  • 461. 匿名 2022/02/19(土) 12:03:41 

    >>456
    実際、私立や付属出身だと変わり者になりがち。普通にモテる空気の読める子にしたいならそこそこの地域の公立でもいい気がする。(地域大事)

    +7

    -5

  • 462. 匿名 2022/02/19(土) 12:08:26 

    >>325
    なんで関西弁なのよw

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/19(土) 12:08:57 

    >>456
    私立小学校は、親や学校に「きちんとした子にしよう」と、兎に角整えられた感じに仕上げられるからじゃない?
    そもそも親も教育熱心だったり、整えられたものを良いものとする親御さんたちだろうし

    逆に公立は、色んな家庭の子供が来てるし、そのなかでどううまく皆とやるかを鍛えられはするよね
    多少逞しさを身に付けないと、やっていけない時もあったような気がする

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/19(土) 12:09:47 

    >>339
    家政婦さんだって自分の家族がいるし、最後の最後まで一緒にって難しくない?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/19(土) 12:10:56 

    >>456
    男の場合よっぽど将来が約束されてる後継とか以外行かない方がいいかもね
    世間ズレするってよく言われてるし実際そうだと思う

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/19(土) 12:11:18 

    >>435
    たわいもない話をする相手とかね、いなくなるよね。
    体が元気で動き回れるうちはいいだろうけど、寝たきりになったりしたら談笑しにお見舞いに来てくれる人はどれだけいるだろう?
    身の回りの世話はお金でなんとかできたとしてもさ。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/02/19(土) 12:12:10 

    >>26
    親ほどでなくても、それなりに見込みある男性の知り合いは誰もいなかったんですかね…。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/19(土) 12:12:14 

    >>1
    こういう悩みを持つ人って本当の金持ちじゃなくて中途半端ん金持ちなのよ

    本格金持ちと肩を並べるには何かが足らず、かといって庶民と一緒になりたくないって拒否するんでしょ
    だから浮いて孤立してる

    中途半端美人とか思い込み美人と同じ。分不相応なわがままばかり言う。ハイスペックには手が届かないくせにハイスペ狙って普通の男性を見下しているうちに、気づいたら普通の男性にも相手にされなくなってる。

    +41

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/19(土) 12:14:06 

    >>90
    本人が気づいてないだけで、周りもめちゃくちゃ努力してるんだよね…。
    自分だけが努力してるって思い込みすぎ。

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2022/02/19(土) 12:14:11 

    >>431
    フェリスは大学の偏差値めちゃくちゃ低いからね。

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2022/02/19(土) 12:16:12 

    >>465
    世間ズレの意味を間違ってないか?
    それを言うなら、「世間とズレている」

    世間ズレというのは、世の中を渡ってきて、変に要領よく小賢しく生きることを学んでしまった状態のことかと
    対して「世間とズレている」は、世間の一般の考え方などとずれてしまっていること

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/02/19(土) 12:16:42 

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。

    で、実際何倍も努力してきたのかな。「努力しなければならないと感じている」だけだったら周囲からも「世間知らずのお嬢さん」と思われてると思う。無意識に「あなた達とは違うのよ」と言った空気感も漂わせてるだろうし年を重ねたら更に腫れ物に触る感じの存在になってしまいそう。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/19(土) 12:16:57 

    >>400
    横だけど、よほどレベルの低い職場でもないかぎり「へー」が普通の反応じゃない?上位国立私立大の人が沢山いるような会社では威力ないよ。
    それを「やっかんでるからそうやって無関心を装ってるのね!可哀想!」って本当に思ってるなら、まさに「そういうとこだよ…」って感じだけど、まぁ本人がやっかみと信じてるならそれはそれで幸せなことですね。

    +14

    -2

  • 474. 匿名 2022/02/19(土) 12:18:18 

    >>456
    一般入試で一流大学受かるたくましさはほしいね
    今は付属上がりやら推薦だらけで軟弱言われても仕方ない

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2022/02/19(土) 12:21:33 

    >>451
    「実家が金持ちです。利用価値があります。これを武器に営業やります」っていうならまだわかるけど
    ただ単に金持ち学校出身アピールされても「趣旨は?」となる笑

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2022/02/19(土) 12:21:36 

    >>1
    お嬢様の環境で育ったなら、同じ生活環境の同クラスの男の子達と恋愛して結婚すればいいだけでは?

    仕事で似たような環境でない人達と出会うことはあっても、それらの人達がことごとく対象外なのはいいけど、それなら友達や同級生とか、友達の職場の同じレベルの男の人紹介して貰えばよくない?そんなに結婚したいなら。
    そっちとも上手くいかないのはもう本人の魅力の問題だよね…。
    職場で出会いのない人なんて沢山いるよ。

    知り合いにいたけど、地方から東京のお嬢様大学に行って地元の企業にUターン就職した子が全く同じ事言ってたよ。
    彼氏ほしいっていうから、紹介したり飲み会セッティングしたけど、正直…見た目も普通よりあんまり…なのは仕方ないけど、愛想も全くなくて、受け答えもしなくて、自分語り一方的だし、すごく気を遣わせられた。男性陣も総スルー。

    自分のスペックのせいで、自分が選べない…みたいに結論付けてたけど、相手から全く恋愛対象として見向きもされてない事実に向き合えない感じ。でもプライドがあるから、そういうことにしておきたいんだよね。
    結婚相談所でも相変わらずそんな感じらしい。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2022/02/19(土) 12:21:41 

    >>1
    風の時代に突入したから、もう物質に支配されてることなく生きていける初期に突入した。考え方次第。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/19(土) 12:22:36 

    >>473
    へーとしか思わんよね。以前の会社にケンブリッジ大学卒の人がいたけど、その人すら浮いてなかったよ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/19(土) 12:24:05 

    >>454
    確かに

    部活の二年上の先輩の同じクラスのお友達の方が、皇室だか華族の集まりに行かないとと出掛けていく話を先輩からちらっと漏れ聞いて、そういう家柄の先輩もいるのか、凄いなと庶民の自分は子供心に思いました

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/02/19(土) 12:27:40 

    >>81
    うーん、それは昔の話じゃない?
    今のお嬢様って何でもできるよ。

    +20

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/19(土) 12:31:20 

    >>367
    昭和女子って小学校は共学だよ。
    昔は違ったのかな。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/19(土) 12:32:02 

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。

    で、実際何倍も努力してきたのかな。「努力しなければならないと感じている」だけだったら周囲からも「世間知らずのお嬢さん」と思われてると思う。無意識に「あなた達とは違うのよ」と言った空気感も漂わせてるだろうし年を重ねたら更に腫れ物に触る感じの存在になってしまいそう。

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2022/02/19(土) 12:32:52 

    >>454
    でもあなたは庶民なんでしょ
    下には下がいるも見てるんだから

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/19(土) 12:35:28 

    >>240
    子供を私立に通わせてます。
    うちは年収4000万ですが、このコロナ禍で学校に行く事がなく、同じ学校の親御さんの経済力が見えません。
    うちもどの位の位置なんだろうと気になります。

    +4

    -10

  • 485. 匿名 2022/02/19(土) 12:38:37 

    >>248
    100億どころじゃない人もゴロゴロいるよね。

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2022/02/19(土) 12:38:48 

    >>400
    ちょっとちょっと、感受性が強すぎるよ
    あの文章をどう読んだら嫉妬してるという解釈なるの
    主観的な意味付けせずにもっと客観的に読みなよ...
    見たまんまだと元コメの人はとても現実的な話をしてると思ったけど

    とかって釣られてあげる〜🎣

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/19(土) 12:38:51 

    >>7
    横だけど、これは一般庶民に興味ある金持ちお嬢様の小説。
    インザクローゼットの続編の中川さんメインの小説だけど、生まれながらの高貴な出自ではない成金は下とか、上流階級も上を見たらキリがない焦燥感とかリアルで面白かった。
    お嬢様が貧相な一般人と美容室で憧れられて知り合って優越感を覚えたり、色々と考えさせられた。
    お嬢様学校出身・30代独身女性の苦悩から見える「お金持ちの中での格差」

    +3

    -4

  • 488. 匿名 2022/02/19(土) 12:40:22 

    >>1
    これ、育ちのせいじゃなくて、育ちを鼻にかけてる性格のせいだと思うけど…。
    うちの会社お嬢様が多いんだけど、それぞれ努力家だし感じがいい。
    「夏休み実家に帰った話」なんかを聞くと、何となくお屋敷なんだろうとか想像つくけどね。「門から家のドアまで、ちょっと距離があるじゃない?真夏だとあれが面倒なの」みたいな。

    +13

    -1

  • 489. 匿名 2022/02/19(土) 12:45:43 

    >>440
    MARCH付属でもかなり格差ありますよね
    特にAとRは

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2022/02/19(土) 12:46:14 

    >>139
    私は仕事や個人的な付き合いで交流がありますが、
    そういう方ほどざっくばらんで気取らないです。

    外商さんを使っていてもスーパーにも行くし、
    おうちにシェフを呼ぶこともあれば
    我々庶民とチェーン店に行くし、
    TPOに応じて上手に使い分けて
    どこでも楽しんでいる印象があります。



    +2

    -4

  • 491. 匿名 2022/02/19(土) 12:47:43 

    >>419
    そんな事ないでしょ。東大に行ってから東大の中の格差を思い知って心が折れる東大生もいるんだよ。
    むしろみんな鼻へし折られるんだよ。ホントに優秀な人を目の当たりにするから。

    それでも見下し続けてるとしたら、その人は鈍感か、その人自身がホントに優秀な人(人間性除く)ってことになる。

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/19(土) 12:48:15 

    会社では苦労知らずで育ったとみなされており、認めてもらうために人の何倍も努力をしなければならないと感じている明日香さん。

    で、実際何倍も努力してきたのかな。「努力しなければならないと感じている」だけだったら周囲からも「世間知らずのお嬢さん」と思われてると思う。無意識に「あなた達とは違うのよ」と言った空気感も漂わせてるだろうし年を重ねたら更に腫れ物に触る感じの存在になってしまいそう。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/19(土) 12:48:58 

    >>197
    わかるかも
    上位層に無理して入って競争するのって疲れるし負けん気強くないとならないしね
    そこそこで自分に合う環境を探す方がいいのかも

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/19(土) 12:51:12 

    >>486
    たくさん返信してもらってて妬けるわーw

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/02/19(土) 12:53:13 

    >>491
    俺は努力して苦労して入ったのに、凄いやつは苦労なく勉強が出来て、これまでの学生生活も楽しんで、遊びもしてきてる、それなのに俺は‥‥と、能力や才能の差を明らかに感じて衝撃を受ける男子学生もいるだろうね

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/19(土) 12:53:57 

    >>485
    ゴロゴロはいない

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/19(土) 12:59:10 

    >>218
    都内私立小は学校にもよるけど
    実家、義実家が富裕層、超富裕層は多いよね
    年収1200万位だとしても年々年収も上がるだろうし

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/19(土) 13:03:00 

    >>8
    一般家庭から東京女子医科大学医学部に進学したワイ、
    花男の牧野つくし並みに浮いてた

    +106

    -1

  • 499. 匿名 2022/02/19(土) 13:03:06 

    >>218
    文部科学省の統計だと 
    私立中高の世帯年収のボリュームゾーンが
    1000万から1500とあったよ
    都内私立小に限定すれば9割が1500万以下と
    いうことはないと思う

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/02/19(土) 13:04:38 

    >>1

    大企業で派遣してる時は辛かった
    住んでる世界が違うんだよ
    家柄、学歴、資産、全てが

    だから、こうやって常に他人と比較されるのが辛いのは分かるし、
    レベル下げて人付き合いすればそれはそれで話合わないだろうしね

    住む世界が違う、上には上がいると思って自分の人生生きるしかないよね
    案外向こうがこっちを羨んでいる場合もある
    そういう奴はマウントしてくる
    ガチ金持ちとかむしろ遠慮して話合わせてくる
    こっちのが惨め

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。