-
1. 匿名 2015/09/12(土) 16:13:25
たくさんありますが、何だと思いますか?
出典:msp.c.yimg.jp
+12
-0
-
2. 匿名 2015/09/12(土) 16:14:17
自分で考えましょう+6
-23
-
3. 匿名 2015/09/12(土) 16:14:30
ガルちゃんは見せない+36
-3
-
4. 匿名 2015/09/12(土) 16:14:46
モ ラ ル
+55
-1
-
5. 匿名 2015/09/12(土) 16:14:52
調子に乗るな+23
-4
-
6. 匿名 2015/09/12(土) 16:14:54
性犯罪から身を守る術。
知らない大人を信じてはいけない事。
嫌な世の中ですね。+137
-2
-
7. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:02
生きる術+37
-1
-
8. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:03
親切そうに見えて悪人がいるってこと
自分の身は自分で守らなくてはならないこと+114
-0
-
9. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:10
裸の写真は撮ってはいけない。+131
-2
-
10. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:11
挨拶!+90
-0
-
11. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:14
性教育、コンドーム。
一度でいいから、中学入学あたりに話題にすると違う。+98
-5
-
12. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:47
完璧じゃなくても良いということと、思いやり+79
-1
-
13. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:49
食育+22
-2
-
14. 匿名 2015/09/12(土) 16:15:53
太るのは簡単だけど痩せるのは難しい+49
-2
-
15. 匿名 2015/09/12(土) 16:16:07
挨拶をきちんとすること
弱いものいじめをしない+107
-0
-
16. 匿名 2015/09/12(土) 16:16:29
臨機応変な対応。
最低限の礼儀。
子供でも必要。+69
-0
-
17. 匿名 2015/09/12(土) 16:16:30
感謝や思いやりの心+81
-0
-
18. 匿名 2015/09/12(土) 16:16:33
賢い生き方。世の中は理不尽であること。周りの意見に流されることなく、自分の意思を持て。+48
-2
-
19. 匿名 2015/09/12(土) 16:16:49
人の悪口、陰口は言わない+55
-2
-
20. 匿名 2015/09/12(土) 16:17:21
大人になったら年に一度は婦人科検診に行くこと。
(初潮を迎えたら、でもいいぐらい)
+18
-5
-
21. 匿名 2015/09/12(土) 16:17:49
世の中公平ではない事+38
-2
-
22. 匿名 2015/09/12(土) 16:17:56
学生の頃に勉強してちゃんとした職業につかないとその後の残りの人生苦労するのは自分+40
-5
-
23. 匿名 2015/09/12(土) 16:18:54
2ちゃんねるを見せても大丈夫な教育+10
-3
-
24. 匿名 2015/09/12(土) 16:19:02
人様に迷惑を掛けることだけは
絶対にしないこと。+60
-4
-
25. 匿名 2015/09/12(土) 16:19:17
将来役に立つ勉強とあんまり役に立たない勉強の見極め+7
-4
-
26. 匿名 2015/09/12(土) 16:19:27
口呼吸は百害あって一利なし+12
-5
-
27. 匿名 2015/09/12(土) 16:20:35
政治
「このひとは、あべさんっていうのよ」+1
-8
-
28. 匿名 2015/09/12(土) 16:20:38
礼儀と感謝の心+56
-0
-
29. 匿名 2015/09/12(土) 16:20:43
命の大切さ+56
-0
-
30. 匿名 2015/09/12(土) 16:21:56
基礎学力と知識は、生きていくうえで本当に大事だということ。
自分の意見を誰にでもわかる言葉で表現する。
ニュースを読んで、歴史的背景と現代情勢を踏まえて判断できる。
怪しい科学知識を使った商法に騙されない程度の知識がある。
↑中学卒業まで学校で習うことで十分なので。+23
-1
-
31. 匿名 2015/09/12(土) 16:22:00
人は生きていたらどうしても誰かに迷惑を掛けてしまうことがあるものなんだから、
誰かに迷惑を掛けられても寛容な心でいなさい。+28
-1
-
32. 匿名 2015/09/12(土) 16:25:28
創価学会という宗教団体があるということ
しかし人前でむやみにその話題を出してはいけないということ+44
-4
-
33. 匿名 2015/09/12(土) 16:28:10
立つ鳥跡を濁さず+8
-1
-
34. 匿名 2015/09/12(土) 16:29:59
愛されて望まれて生まれてきたということ。
+69
-1
-
35. 匿名 2015/09/12(土) 16:35:02
私は世界一あなたを愛してるっていうこと
何があってもあなたの味方だよっていうこと+55
-2
-
36. 匿名 2015/09/12(土) 16:37:38
大学では、資格試験や検定を受けなさい+6
-6
-
37. 匿名 2015/09/12(土) 16:40:18
挨拶と、女の子なら笑顔も。+27
-2
-
38. 匿名 2015/09/12(土) 16:41:05
判断力+6
-2
-
39. 匿名 2015/09/12(土) 16:43:04
ありがとうとごめんなさいが言えないとダメ。子供でも。+54
-2
-
40. 匿名 2015/09/12(土) 16:46:45
女の子には優しくしろ
お姫様のように扱え
って言われ続けて育った旦那はほんとその通りにしてる。旦那の親に感謝!
自分も息子にそれを教えます。+32
-9
-
41. 匿名 2015/09/12(土) 16:48:38
裸の写真を撮って 知らない人に送ったらいけないよ どんだけ あれだけ ネットの恐怖を伝えてたのに ニュースにもなってるのに 送ってしまって 今 無言の脅しのようなメールが来ていて悩んでいます。+5
-2
-
42. 匿名 2015/09/12(土) 16:52:29
愛情深く厳しく育てたら子どもは自分で必要なこと身につけていくと思います。+6
-1
-
43. 匿名 2015/09/12(土) 17:00:51
世の中の仕組みと人の道+6
-0
-
44. 匿名 2015/09/12(土) 17:01:28
お前には何の才能もないってこと+2
-14
-
45. 匿名 2015/09/12(土) 17:02:40
努力は必ずむくわれ◯
◯に入る言葉は親によって異なる+7
-2
-
46. 匿名 2015/09/12(土) 17:14:58
男の子にもしっかり家事を教えたい。将来はもっと共働きが当たり前になっていると思うから、奥さんに負担を掛けないように。「手伝う」のではなく、して当たり前なんだと教えたい。+23
-2
-
47. 匿名 2015/09/12(土) 17:18:22
人を叩いてはいけない。
当たり前だと思うんだけど、小さい子の親御さんで見て見ぬふり?悪いと思っていない?人がいてビックリする。もちろん子供は自分勝手でワガママ。なにあれ?+25
-0
-
48. 匿名 2015/09/12(土) 17:21:10
箸の正しい持ち方。
私は小さい頃から間違った持ち方で、子供を持った今、矯正に苦労してます(^_^ゞ+20
-0
-
49. 匿名 2015/09/12(土) 17:29:55
人の容姿を笑うな。
+22
-0
-
50. 匿名 2015/09/12(土) 17:53:40
人には優しく思いやりをもつ事が大切だと教える+12
-0
-
51. 匿名 2015/09/12(土) 17:56:10
お行儀
+8
-0
-
52. 匿名 2015/09/12(土) 17:56:18
食事、食育が心も体もつくる大事な事だから+6
-0
-
53. 匿名 2015/09/12(土) 18:14:50
迷惑をかけない+6
-0
-
54. 匿名 2015/09/12(土) 18:15:31
当たり前のことなどない。
感謝の気持ち。+8
-0
-
55. 匿名 2015/09/12(土) 18:15:56
うるさくしない。+5
-0
-
56. 匿名 2015/09/12(土) 18:16:15
お行儀よくする+6
-0
-
57. 匿名 2015/09/12(土) 18:16:32
人に迷惑を掛けず、経済的にも精神的にも自立して生きていけるように
心も身体も強くたくましく健やかに
常に思いやりの気持ちも感謝を忘れず
を心掛けて子育てしています。+8
-0
-
58. 匿名 2015/09/12(土) 18:16:46
自分のことは自分でできるようにする+5
-0
-
59. 匿名 2015/09/12(土) 18:17:51
いろんな立場や考え方がある。
相手の身になって考える。+15
-0
-
60. 匿名 2015/09/12(土) 18:18:45
ルールは守るためにある。+3
-0
-
61. 匿名 2015/09/12(土) 18:22:07
私は、東日本大震災で被災しました。
今回災害が起きた茨城県常総市に今日、オムツや肌着などを買って物資を送りました。
沢山の方から受けた恩を繋げる為、子供にも話し一緒買い物をしました。
どれほど子供に伝わっているか分かりませんが、大切なことを1つ教えられたと思ってます。
+12
-0
-
62. 匿名 2015/09/12(土) 18:34:32
今日、ガ●ジやんと言っている親を見ました。
そういう親にはなりたくないですね。
自分も子供いるのに、子供の前でそんな言葉使うのもどうかと思いますよね。+4
-0
-
63. 匿名 2015/09/12(土) 18:36:40
言っていい事と、悪い事がある事。
思った事をなんでもかんでも発言する事は時に人を傷つけ、トラブルの原因になる事。+9
-0
-
64. 匿名 2015/09/12(土) 18:49:11
食べ物にケチつけない+8
-0
-
65. 匿名 2015/09/12(土) 19:25:34
中年Aのようになってはいけませんよ
親は死んでも死にきれないから+4
-0
-
66. 匿名 2015/09/12(土) 19:37:47
いじめ、シカトはしない+8
-0
-
67. 匿名 2015/09/12(土) 20:01:50
私のようになったらダメ!
+3
-3
-
68. 匿名 2015/09/12(土) 21:26:29
口呼吸になると出っ歯になるよってこと
そう私は出っ歯です+3
-0
-
69. 匿名 2015/09/12(土) 21:40:08
私が子どもに教えた事
・お友達を大切にすること
・生き物を大切にすること
・物でも言葉でも人を傷つけてはダメ
・辛い時は我慢しない
・自分の命を大切にすること
・結果がすべてじゃない、頑張った「過程」も大切にする
・上手くいかないことを周りのせいにしない
・好きな人をどんな時も大切にしてあげなさい
・お金は大事なもの、でも命には代えることができない
・何が本当の事なのか見極める力が必要、見たもの・聞いたものがすべて正しいとは限らない
・たくさんチャレンジすること、失敗したって大丈夫!!
・無駄だと思うものほど、実は大切
・机上の上が全てだと思わない。
たくさん書いてすみませんm(__)m
子育てを振り返ってみました・・・
まだまだ沢山あるけど、このくらいです
家で勉強は一切教えなかったけど、生きていくうえで大切なことは教えられたかなぁ・・・
それを感じ取ってくれてたらいいなぁと娘と息子に思います。
長々とすみませんm(__)m+5
-2
-
70. 匿名 2015/09/12(土) 22:02:04
人の物は盗まない。
子供の友達に子供が大事にしてるドラゴンボールヒーローズのシークレットカード盗まれた。
その瞬間を見てる子がいたのに、盗ってないの一点張り。親に電話して、間違って持って帰ったりしてないか確認してもらえませんか?大事なカードなのでって言ったら、たった100円のカードで、とかめんどくさっとか言われた。だから子供には人の物は勝手に使ってはいけない、盗んではいけないって教えた。+8
-0
-
71. 匿名 2015/09/12(土) 22:19:40
チョンには関わるな!+5
-0
-
72. 匿名 2015/09/12(土) 23:11:37
日本女性のたしなみと貞操観念+3
-0
-
73. 匿名 2015/09/13(日) 00:17:11
命の大切さ。
これ一択です。
裕福に暮らすより、勉強をがむしゃらにするより自分の命、他人の命を大切にする事の大切さを教えてます。 どんなにお金があっても、どんなに勉強が出来ても命あっての人生なので…。+5
-0
-
74. 匿名 2015/09/13(日) 02:14:51
避妊。
エチケットですよね。+6
-0
-
75. 匿名 2015/09/13(日) 08:01:05
こういう話山本太郎が高校生100人を前にして、子供の夢をブっ壊す演説を行ったと話題の動画!2015/8/4 - YouTubewww.youtube.com山本太郎が高校生100人を前にして、子供の夢をブっ壊す演説を行う!2015/8/4 本質ついた演説ではあるが、これから奨学金で大学に行く希望を持った子供たちに、「有利子奨学金は人間を切り売りして商品化、食い物にされている」などと夢も希望もぶち壊す発言のオンパ...
+1
-0
-
76. 匿名 2015/09/13(日) 08:06:25
親の顔が見てみたいわと言われないよう、やってはいけない事+3
-0
-
77. 匿名 2015/09/13(日) 13:29:33
サンタクロースはいないということ。+1
-0
-
78. 匿名 2015/09/13(日) 14:15:18
公共の場でのマナー
小さいうちに教えないと恥をかく。
中学生の集団が、スポーツバックを床に置いているところを幼稚園児位の子供に指摘されていた。
中学生集団の気まずそうな顔…。+1
-0
-
79. 匿名 2015/09/16(水) 11:59:43
姉が子供に教えてること
道路や駐車場で遊ばない。車の周りで遊ぶのは危険行為、迷惑行為
遊ぶなら公園で!を徹底させてる。
たとえ駐車場に車がなくても、よそ様の敷地に勝手に入ることは泥棒と一緒
車には死角があるから危険、車は傷つきやすくて修理代はとても高いことも教えてる
ヒトに迷惑かけるようなことは絶対にするな!と。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する