-
1. 山泉 2013/03/24(日) 08:45:42
どう思いますか?
知り合いで毎週末(土日)になると まだ伝え歩きが出来る様になった子供をどちらかの両親に預けて何時間も海に入ってる(サーフィン)夫婦が居ます。
たまになら良いとは思うのですが毎週毎週…休みになるとです。祝祭日も。(両親にも「又行くの?」と言われるらしいですが…)
しかも嫁の方が「30までに子供が欲しい」と言ってまだいらないと言う旦那に無理矢理子作りさせたのにその嫁まで子供の面倒を見ずに海に入ってるとか…。自分には自分勝手のわがままにしか思えません。まだやりたい事があるなら作らなければ良いのに…。毎週子供も御両親も可哀想じゃないですか。
あまり親しくないので本人には言えませんが、周りから見ていてどうかと思います。
皆さんはどう思いますか?+63
-208
-
2. 匿名 2013/03/24(日) 09:25:32
全く理解できません!+358
-41
-
3. 匿名 2013/03/24(日) 09:26:24
どうしても預ける用事があれば仕方ないけど趣味くらい、育児が落ち着いてからでも出来るだろ!
腹立つ。+325
-38
-
4. 匿名 2013/03/24(日) 09:26:30
1さんに、迷惑が掛かってないなら良いのでは?+332
-79
-
5. 匿名 2013/03/24(日) 09:29:49
よその家のことだからわからないなぁw
ご両親が孫の面倒みるのがいやでしょうがないの?
仮にいやでしょうがないとしても、NOと言わないのも悪いかもね。
子作りにしても、夫婦で決めることだから「そうなんだ」ってかんじ。
人のうちの子作りまで心配してもしょうがないよ。
相談されたら話は聞くし、アドバイスもするかもしれないけど
それ以外はよけいなおせっかいになっちゃうと思う。+332
-18
-
6. 匿名 2013/03/24(日) 09:31:44
世間的には、やっぱりその夫婦おかしいと思うよ。
でも、あまり親しくないって言いながら何で
>まだいらないと言う旦那に無理矢理子作りさせた
なんて事まで知ってるの?
それに、本人に言う気ないなら訊いても意味ないでしょ。+247
-19
-
7. 匿名 2013/03/24(日) 09:32:53
親が甘いのでは?
毎回預かるのを拒否しないってコトは、子にも孫にも甘く、世話がしたいんでしょう。
頼る人がいなかった私からすれば、恵まれた境遇。羨ましい限り。
まぁ子育てはままごとじゃないんだから、いい加減な事してると、いつか必ず子供からしっぺ返しをくらいます。
+209
-14
-
8. 匿名 2013/03/24(日) 09:32:54
そんなに気に食わないなら育児放棄って児童相談所に通報すれば?+168
-22
-
9. 匿名 2013/03/24(日) 09:34:01
週末だけでしょ?預かる親が納得してるならいいんではないでしょうか。
納得してるなら…+210
-20
-
10. 匿名 2013/03/24(日) 09:34:02
その人達親としての自覚が足りないね。親御さんも「又行くの?」なんてゆるい態度でなく「いい加減にしろ!もっと頻度減らしなさい」と叱咤すればいいのに。+124
-28
-
11. 匿名 2013/03/24(日) 09:34:26
預かる側も快く…ならばいいのかなと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんもお孫さんと過ごす時間は楽しみでしょうから。
でもお友達の場合、「また行くの?」と言われているようなので、そのうちにどちらかのご両親から注意されるのではないでしょうか。
ま、でもよその家のことなのでほっとかれたらいかがですか?+173
-3
-
12. 匿名 2013/03/24(日) 09:35:30
すごくどうでもいい。
よそはよそ、うちはうち。+225
-7
-
13. 匿名 2013/03/24(日) 09:36:54
親しくないならほっておく。育児大変だからたまには預けてストレス発散してまた頑張ればいいと思う。
しかし、たまにどうなんだろう…と思うことも多々ある(赤ちゃんいるのにヘビスモとか、居酒屋に夜中に幼児を連れてくるとか)健康に育てばいいけど、そのせいで子供に影響でたらどうするんだろうと思う。独身の私は実際まだ経験してないのて軽く注意しかできない。+62
-8
-
14. 匿名 2013/03/24(日) 09:37:12
夫婦と言うよりその奥さんに対して、快く思っていない書き方だね。
親しくない割に事情通のようだけど、もしかしてその奥さんと何かあったの?+124
-5
-
15. 匿名 2013/03/24(日) 09:37:13
そんなお宅いっぱいあるでしょ。
ジジババもほんとにイヤなら断るでしょうし
預かってもらうのには一番安心。
お子さんもなんで可哀想なのかな?
虐待ならいざ知らず、よそのおうちのことが
こんな風に気になる人いるんですねえ。+132
-14
-
16. 匿名 2013/03/24(日) 09:37:28
お互いの両親が強く言わないのがいけないと思う。本人たちがそれは常識はずれだという意識が無いのだろうから。
でも夫婦揃ってやってるなら、赤ちゃんも海に連れて行って順番に見てればいいのにな。長居は出来ないと思うけど、海に触れられる環境にいるのは羨ましい。+27
-42
-
17. 匿名 2013/03/24(日) 09:37:51
近くにいたら 正直うらやましいやら腹立たしいやら感じるかもだけど
そのお子さんも大きくなったら両親と海に行ってたくさん遊んで豊かに育つかもしれないし
家族で趣味があるのが悪いとはいわない
ストレスたまって虐待ってのが一番最悪だし+123
-4
-
18. 匿名 2013/03/24(日) 09:38:30
羨ましいわ。うちは預ける人がいないから、できないけど。平日はどうしてるのかな。それによるんじゃない?平日ずっと一緒ならまた話はかわると思う。
平日も仕事で保育園、土日は親が遊びたいから祖父母に預けるなら、あれれって思う。+104
-4
-
19. 匿名 2013/03/24(日) 09:38:46
育児放棄してるわけでは無いんだしいいんじゃない?
人の家の事がそんなに気になるの?羨ましいだけじゃない?
+116
-6
-
20. 匿名 2013/03/24(日) 09:38:48
その夫婦がそれで良いと思ってるなら、周りにどう思われようと子供を預けてサーフィンに行くよきっと。子供<自分なんでしょうね。+30
-19
-
21. 匿名 2013/03/24(日) 09:39:39
人それぞれだとは思うけど、もう少し親としての自覚が必要な夫婦かも。確かに息抜きはした方がいいけど、毎週って…。幼い我が子と一緒にいられる今をもっと大事にしないと、時間は戻らないからね。+29
-15
-
22. 匿名 2013/03/24(日) 09:40:15
そんな自分大好きな両親なんかより、じじばばといる方が、その子も幸せかもしれませんよ。
自分達の事しか優先しない親は、ネグレクトだったりDVするかもしれませんし。
ここに書くよりも、そんなに親しくないからこそ、直接言ってみてはどうですか?本人に。
縁切れる心配も無いですよ。+46
-7
-
23. 匿名 2013/03/24(日) 09:45:15
純粋に、子供と居たいって思わないのかな?
うちは今2歳だけど、産まれてから色んな所に連れていって色んなものを見せてあげたい欲にかられたけどなー(>_<)
今が1番可愛い時期なのにね…
+35
-15
-
24. 匿名 2013/03/24(日) 09:45:37
自分とこの子育てでいっぱいいっぱいだし、自分自身の子育てにも自信を持ててないから、よそはよそとしか言えない。色んな事情もあるかもしれないし。+23
-2
-
25. 匿名 2013/03/24(日) 09:46:36
<どう思いますか?
自分だったらしない。よその家のことだからどうでもいい。
いつまでも毎週末サーフィンやってられないだろうし、
もっと大きくなったら連れて行って親子でサーフィンするように
なるかもしれないし、それもせずいつまでもそういう子育てを
してたら結局返ってくるのは自分達だと思うし。
+54
-1
-
26. 匿名 2013/03/24(日) 09:46:37
やりたい事があるなら作らなければいい、ですか。
やりたい事がなくなる時ってあるんでしょうか?誰でも、多少は犠牲にしてきてるものですよ。
週末だけ、実の両親方に、てなればその家族が納得の上であれば、他人のあなたがとやかく言うことではないと思います。
「また行くの?」だけでは両親が嫌がってるのかは分からないですし。+84
-6
-
27. 匿名 2013/03/24(日) 09:47:01
理解できない。
けど親戚や家族でもないのにこういう質問する人ってあなたに関係ありますか?って思ってしまう。
結局は羨ましいのかな?
うちは子供二人いますが半年に一回預けるくらいです。+48
-9
-
28. 匿名 2013/03/24(日) 09:48:52
毎週末は確かに預けすぎなように
思いますが…
結局のところ、そのご両親が
預かってしまうのが
親としての自覚をどんどん奪ってる
ように思います。
よそはよそ。
うちはうちなんで
子供預けて毎週出かけてようが
あまり気にならないかなぁ…
大きくなったから
一緒に居たいなんて後で、
思っても居てもらえないし
後悔すればいいなって思うけどね。+30
-9
-
29. 匿名 2013/03/24(日) 09:48:54
要するに主さんはただ世間の常識と自分の考えがあっているかを確認したいだけなの?
そういうのは他の質問掲示板でしなよ。
好きな○○とか嫌いな○○とかそういうアンケートならまだ盛り上がれるかもだけど『よそ様の家の事情をどう思うか?』なんて答えようがないよ。
+66
-8
-
30. 匿名 2013/03/24(日) 09:50:38
子供を一人で留守番させてるわけじゃないし、
連れて行って危険な目にあわせてるわけでもないし、
自分はしないけど特別ひどいことしてるとは思わないな。
知り合いなんだったらそっとしておいてあげたら?+55
-6
-
31. 匿名 2013/03/24(日) 09:50:50
逆にうちのことを、子供がいなくて可哀想、預かってくれる両親がいなくて可哀想、週末自由に遊びに行けなくて可哀想、なんて思われているとしたら、べつに可哀想じゃないしアンタに関係ないでしょって思う。+54
-5
-
32. 匿名 2013/03/24(日) 09:51:11
家も実家が近所だから結構両親に子供をお願いする。
買い物の時と子供達(3人)が激しいケンカをして自分の注意に納得しないときには頭を冷やして貰う為とか…事情がある時にしています。
両親も事情がある時ならと受け入れて貰っていますが、自分の楽しみのためには頼めないですね。頼んだら多分の両親は断固拒否して説教されると思います。
まぁ色んな人がいるからね~σ(^◇^;)+16
-11
-
33. 匿名 2013/03/24(日) 09:52:38
うちの小姑離婚してて自分はアパート。
子供だけ平日も週末もいる。
じじ、ばばに預けてるつもりかもしれないけど、自動的に私もみなきゃいけなくて迷惑…
自分の子供だけでも大変なのに
本当嫌…
+27
-9
-
34. 匿名 2013/03/24(日) 09:56:21
理解出来ないし、わざわざ仲良くはしないかな。その夫婦とは。
でもさぁ、トピ主さん。
なんか嫉妬してるの?その友人夫婦に。
どうでもいいじゃん。他人だし、迷惑掛けられてないし。
よそ様の家庭に口出しする事ほどみっともないことはないよ。今からそんなんじゃ将来、いやな姑真っしぐら。今から気をつけたほうがいいよー。+76
-3
-
35. 匿名 2013/03/24(日) 09:57:41
親族でも迷惑かけられたわけでもないのに
こんなトピまで立てて批判したかったのか+64
-5
-
36. 匿名 2013/03/24(日) 10:06:03
まあ、子供がいるにしてはちょっと遊びすぎなんじゃない?とは思うけど、よその家庭のことだから「よそはよそ」でいいんじゃないかと。そういうの気にし出したらキリがないよ。出典:www.kyoeikasai.co.jp
+29
-2
-
37. 匿名 2013/03/24(日) 10:06:50
別に悪いことじゃないと思う。
いやいや子どもをおしつけたり、子育て放棄してるなら問題ありだけど。
人それぞれいろんなライフスタイルがあるわけで。。。+42
-5
-
38. 匿名 2013/03/24(日) 10:09:13
うちは旦那の実家にしょっちゅう行ってババと私と娘と3人でよく出かける
ジジがいると逆に娘置いて出掛けて来ていいよーって、むしろ私たちがいるのが邪魔みたいで娘預けて出掛ける
昨日も旦那と私と娘で出掛けた帰り娘が寝て旦那の実家で寝せてたらジジが早く出掛けてきなーって…娘が起きて連れてかれると思ったみたいで寝てるすきに私たちを出掛けさせたがってた…笑
すごくありがたい笑
その主さんの友達?の祖父母もうちみたいな祖父母だったら他人がとやかく言うことじゃない
ジジババーって寄ってきてくれるのだって少ないんだから週末ぐらい孫との時間あげてもいいんじゃない?ジジババも内心喜んでるかもしれないし。
内情も知らないでトピ立てるのもどうかと思う+56
-8
-
39. 匿名 2013/03/24(日) 10:11:56
友達の悪口聞かされてるようにしか感じないんだけど。+73
-4
-
40. 匿名 2013/03/24(日) 10:16:56
毎週末はちょっとね。
親になるの早過ぎたんだよ
子供が可哀想だと思う+16
-26
-
41. 匿名 2013/03/24(日) 10:20:30
自分にはできないけど、その家族がそれでいいならいいんじゃない。
主さんはうらやましいのか、その人が嫌いなのかな?
子供が幼稚園くらいになって一緒に出掛けるかもしれないよ?
それはそれで気に入らなかったりしてw 子供がいるのに遊ぶってとこが問題なんだね、たぶん。
どっちにしてもほったらかしてるっていっても、ご両親に預けてるんだし問題ないと思う。+27
-6
-
42. 匿名 2013/03/24(日) 10:24:39
結局隣の芝は青く見える+22
-0
-
43. 匿名 2013/03/24(日) 10:34:04
こういうトピって実はうらやましいんじゃないの?って思っちゃう。
そういうのが間違ってるって思うなら、自分はそういう親にならなければいいだけ。
もし友達のやり方が間違ってて、無理やり嫌がる子供をじいじとばあばに預けてるなら、その子の成長過程で結果が出るだろうし。
本当に心配なら本人に言ってあげれば?
人は人。+41
-1
-
44. 匿名 2013/03/24(日) 10:36:13
いずれしっぺ返しがくるでしょう。
今子にやっていることはいずれ子にされますから。+16
-23
-
45. 匿名 2013/03/24(日) 10:41:03
トピ主さんは、そこのお宅がどうしてそんなに気になるんでしょうね?
やってる事が非常識だから?そうかな?
誰かも言ってたけどライフスタイルはそれぞれですから。
よそのお宅をそんなふうに観察する癖は今のうちに改めないと、イヤな感じのおばさんになっちゃうよ。+43
-2
-
46. 匿名 2013/03/24(日) 10:50:43
別にそこの姑が押し掛けて来てる訳じゃないんでしょ
しかも人の家の事でしょ
子供は一人で作れるものじゃないでしょ
祖父母だって嫌なら断ればいい話でしょ
休みとか週末だけなんでしょ
と 言い出すとキリない。
たちの悪いゴシップは嫌い。+20
-2
-
47. 匿名 2013/03/24(日) 10:51:16
そろそろうちも親に預けて週末飲みに行けるかな…と主人と話している我が家には全く理解できない。
ちなみに今年下が中学生になります。
でも人それぞれだし、その家族と仲良くしなければ良いと思う。+10
-10
-
48. 匿名 2013/03/24(日) 10:53:35
人それぞれ考え方が違うし、17>>さんが言ってるように、それでストレス発散出来て子供を虐待とか育児放棄とかしてなきゃ良いんでないの⁉と思います。
反対にそんな小さな子供を毎週末海に連れて行きサーフィンに夢中で子供を放ったらかしだったら問題だろうけどね。
ジジ、ババも孫が来るのが楽しみなのかもしれないし…
トピ立てる程の内容では無いんじゃないのかな?!+24
-1
-
49. 匿名 2013/03/24(日) 10:54:29
人の家のことなんてどうでもいいけど、預ける方も預かる方もどうかしてるでしょ。
子供出来たなら責任持てよ。
これじゃ子供より自分のが大事ってことでしょ。子供産むには早い方がいいだろうけど、やりたいことあるなら作らない方が子供のため。+10
-20
-
50. 匿名 2013/03/24(日) 11:01:47
主さんが、ベビーシッター毎週頼まれるとか、
自治会の仕事サボるとかなら文句もあるだろうけどw
親しくもないのになんでそんなに気になるんだか。
自分がたとえ子供預けてまでそんなに遊びに行かないとしても
その人が悪いとも思いません。
だってその家庭の事情で他の人がどうこういう範囲のことじゃない。+18
-3
-
51. 匿名 2013/03/24(日) 11:05:17
12ならいちいちコメントすんなハゲ+3
-21
-
52. 匿名 2013/03/24(日) 11:08:05
そんな両親はそこら辺にゴロゴロいると思うよ。
そんな事にいちいち不快になってる時間の方が勿体ない!!+12
-1
-
53. 匿名 2013/03/24(日) 11:14:26
私達も夫婦でサーフィンします。
でも夏などは家族で海に行って、子供達を浜辺で遊ばせながら交代でサーフィンします。
冬は私はお休みして子供達とお留守番してます。
本当は毎週サーフィンしたいですが、子供達が大きくなって家族でサーフィンするのが夢なので、それを楽しみに今は我慢しています。
ママも息抜きは必要だと思いますが、考え方は人それぞれですよね(^_^;)
+9
-2
-
54. 匿名 2013/03/24(日) 11:14:33
こうゆう質問って結局何が言いたいの?
おかしいと思うってみんなと一緒に批判したいだけ?
おかしいと思うなら自分はしなきゃいい。
他所は他所で良くないですか?
預ける親がいるなら、預かるその親もいる。
その家族のやり方なんだから、貴方が何言おうが何も変わらないでしょ。
その方の親がそれはおかしいと思うなら、預からなければいいだけのこと。
私は近くに身内もいないので、預けることすらできません。羨ましいと思うときもあります。
もし預けられる環境でも、よそどの理由がない限り預けません。+13
-9
-
55. 匿名 2013/03/24(日) 11:15:04
こうゆう質問って結局何が言いたいの?
おかしいと思うってみんなと一緒に批判したいだけ?
おかしいと思うなら自分はしなきゃいい。
他所は他所で良くないですか?
預ける親がいるなら、預かるその親もいる。
その家族のやり方なんだから、貴方が何言おうが何も変わらないでしょ。
その方の親がそれはおかしいと思うなら、預からなければいいだけのこと。
私は近くに身内もいないので、預けることすらできません。羨ましいと思うときもあります。
もし預けられる環境でも、理由がない限り預けません。+1
-13
-
56. 匿名 2013/03/24(日) 11:19:56
主さんの友人はまだまし。
私が知ってる人で
妊娠7ヶ月で妊娠してる事にやっと気付き
とっくに別れてた子供の父親にはそっぽむかれ
当時付き合ってた彼が父親になるって
決意してくれて自分の実家で過ごすも
結婚することもなく産後6ヶ月で別れた
それから毎晩毎晩、親に預けて
昼は仕事いって夜は夜遊びに合コン三昧(笑)
それから6年
未だ生活は変わってなく
昼間の仕事で稼いだ金は
自分の美容代
夜の生活は相変わらず
児童手当、母子手当は
友達との旅行代
大切な友人だったので注意したら
逆ギレ。以降いっさい連絡取ってません。
+19
-5
-
57. 匿名 2013/03/24(日) 11:21:34
知り合いのサーファーはシングルマザーで、小学生の子供を実家に残し、彼氏と朝から夕方までサーフィンしています。子供はもう慣れているので、何も言わないそうですが、ちょっと可愛そうです。
+19
-4
-
58. 匿名 2013/03/24(日) 11:23:24
私の友達も育児放棄して親に子供を預けて、毎日ホストクラブに行ってて嫌だなと思っている。
でも、前に本人に一度言ったら、共通の友達に私の悪口をウソをでっちあげて言われまくったよ。
絶対に関わらない方がいい。+10
-2
-
59. 匿名 2013/03/24(日) 11:23:39
人それぞれ価値観違うし家庭の事情も違うんだからほっとけば?
うちはまだ下が10か月で人見知り最中だから預けたことはないけど上の子は3歳でたまに預けるよ。毎週ではないけどね。
近所にいるけど親も祖母も預けると喜ぶしお互いが納得してるならいいんじゃない?
主がいちいち口出す事じゃないし虐待や育児放棄してるわけでもないんでしょ?
私は主みたいな、すぐ人と比べるような、あら探しするようなとは友達にはなれないわ(笑)+17
-8
-
60. 匿名 2013/03/24(日) 11:33:36
その人達はそうやってストレス発散してんじゃん?
毎週とかあんまり理解は出来ないけど
切羽詰まって虐待とかよりマシ
+22
-3
-
61. 匿名 2013/03/24(日) 11:34:52
主さんは子供いるの?
いなくてうらやましいのか、いてちゃんとしなよ!と言いたいのか。
どっち?
+10
-1
-
62. 匿名 2013/03/24(日) 11:44:49
みんな冷たいね。
ただ、他の人はどう感じるんだろーって思って聞いてるだけなのに。+15
-33
-
63. 匿名 2013/03/24(日) 11:45:37
中途半端にちびっ子を浜に連れて来て
サーフィン中に子供が事故にあったり
片方が子供の面倒見てて片方がサーフィンしてて
交代で面倒みたとしても、いい波のくる時間ってあるから
「あの波には私が乗りたかったー!」ってうっぷん溜って子供に当たるとか・・・
そういう事になっちゃうより週末祖父母に預ける方が賢いよ。
祖父母も嫌なら断ればいいだけの話。
ほんと、なんでそんなに他人の家の事がきになる?
そこの旦那さんの事が好きとか?
ほんとは嫁には来て欲しくないけど毎度一緒にビーチに現れるから
トピ主は「お前は子供の面倒みとけよ、自分が欲しがったんだろ」とか嫁に言いたくなるとか?
想像しだすととまらないわぁ ごめんなさいねぇ
でも子供は一人で作れるもんじゃないし、
夫婦一緒なら嫁だけが育てるものでもない。
ましてや他人が口出す事ではない。
+21
-9
-
64. 匿名 2013/03/24(日) 11:50:51
62 みんなどう感じるかちゃんと書いてると思うw
+21
-6
-
65. 匿名 2013/03/24(日) 11:53:16
考えられない夫婦だな…と思う
そして人の家庭の事をこんな所に書く主の神経も考えられない
ただ自分の考えに同意して欲しいのかな?+6
-8
-
66. 匿名 2013/03/24(日) 11:59:57
64さん
書いてる方も沢山いるけど、何が言いたいの?とかほっとけば?とかってのが気になっちゃって、つい書き込んでしまいました。+4
-12
-
67. 匿名 2013/03/24(日) 12:02:33
62
皆がどう感じるのか聞いてどうするんだろう?
トピ主さんが子供いるのかどうかもわからないし、いまいち質問の目的がわからない。
だからこんな事聞いてどうするんだろうって、みんな思ってるんじゃない?+15
-2
-
68. 匿名 2013/03/24(日) 12:04:10
51ww+5
-5
-
69. 匿名 2013/03/24(日) 12:11:12
正直うらやましい
年に1回でいいから預けて旦那とデートしたいな
ママ友のほとんどが親に預けて遊んでる
夜とかとくにね
こーゆーひとたちって親がいなくなったとき遊びいけないで苛々しそうって思う
+6
-14
-
70. 匿名 2013/03/24(日) 12:18:17
両親に子供を預けて遊ぶ事自体は悪いことじゃないと思います。
親の息抜きと子供の気分転換と、祖父母も孫と遊ぶのは楽しみですし。ただ、その頻度はそれぞれの家庭の事情や考え方で違ってくると思います。
私は毎週末というのは理解できませんが、二、三ヶ月に一度子供3人を預けて羽を伸ばします。+12
-3
-
71. 匿名 2013/03/24(日) 12:25:36
主は二人で趣味のサーフィンして夫婦仲も良さそうで毎週預けれる環境が羨ましいだけだよね。
私は我慢してるのに。
って感じ?
そんな事ばかり考えてたら顔にも出ますよ。
人は人なんだからそんなん言い出したらきりないと思う(笑)
+27
-3
-
72. 匿名 2013/03/24(日) 12:30:10
預かってもらえない妬みかい?とてもじゃないけど、ココアにワカメが入ってるような姑には心配過ぎて預けらんないなぁ、、、笑+6
-4
-
73. 匿名 2013/03/24(日) 12:51:19
うちは孫なんてまだまだの年齢だけど、
三人の子供がスポーツ好きで入れ替わり立ち替わり出掛けていきます。
私の「またなのー?」は「ほんと好きだね、怪我だけはしないでよ」の意味ですけとね。+5
-3
-
74. 匿名 2013/03/24(日) 13:11:42
>51
ハ・ハゲ?
何に怒ってるか知りませんけど、すっごくおもしろいですwww+9
-3
-
75. 匿名 2013/03/24(日) 13:22:30
63さん
わかる、私も妄想ふくらんでた!
週末は恋人同士のようにサーフィンを楽しむ夫婦。文句なくかっこいい。
それを苦々しく見ている女がいた。
・・・いらぬ想像してしまう。+21
-3
-
76. 匿名 2013/03/24(日) 13:48:23
サエコを筆頭にママタレ連中はいつもしているイメージ+7
-1
-
77. 匿名 2013/03/24(日) 13:52:31
こういうトピって、自分は頑張って子育てしてるのに、むくわれてない人の嫉妬というか意地悪な気持ちに思えて仕方がないです。
預ける所がなくて、追い込まれて事件に発展する場合もあるし。
しっぺ返しがくるとか…考えすぎ。
小さいうちにお年寄りと過ごすと、優しい子になったりしますし。
虐待はダメですけど、皆さん、それぞれ子育てには疑問を感じながら頑張ってください。愛情があれば、よっぽどじゃ無い限りは道を外したりは無いと思います。+14
-3
-
78. 匿名 2013/03/24(日) 13:57:36
真木蔵人なら仕方ない。+4
-1
-
79. 匿名 2013/03/24(日) 14:07:20
わざわざトピ立ててまで聞くことなのかな?
親しくないならよその家庭の事なんて別に気にするとこもないし。
トピ主さんの文見ると妬みや羨ましさがあるように感じる。+17
-4
-
80. 匿名 2013/03/24(日) 14:18:28
子供をどちらかの親に預けているだけいいと思います。
他人の家の事でしょ。
あなたに迷惑がかかっているのですか?+11
-2
-
81. 匿名 2013/03/24(日) 14:23:03
子供とおじいちゃんやおばあちゃんが納得して土日みてくれるならいいと思う。
子ども二人いるけど、毎週土日は、絶対実家ではみてくれない^^;
現実は少数だと思います。+3
-1
-
82. 匿名 2013/03/24(日) 14:31:58
でも夫婦で決めて選択子無ししても叩くババアも多い現実+10
-4
-
83. 匿名 2013/03/24(日) 14:35:45
私は子供を寝かせてからだけど
数時間親にみてもらって
友達と飲みに行くこともある
子供は可愛いしすごく大切な存在だけど
毎日一緒にいたらストレスくらい溜まるよ
週末ストレス発散して、そのおかげでその分子供に優しく接することが出来るならそれは良いことなんじゃないかな?
主が最低だと思うなら自分はしなければいいだけの話
本当によそはよそって言葉がぴったりだと思う+16
-1
-
84. 匿名 2013/03/24(日) 15:13:36
たまになら必要だとは思うけど
息抜き程度に!
毎週末はちょっとねー(^_^;)))+4
-1
-
85. 匿名 2013/03/24(日) 15:20:38
うざっ
人の家の事なんやから
ほっとけよ!+16
-5
-
86. 匿名 2013/03/24(日) 15:29:11
サーフィン中車に放置よりいい。
ご両親も孫の顔は見たいと思うし、迷惑と
決めつけるのはどうかな。
虐待されてないならいいと思う。+8
-1
-
87. 匿名 2013/03/24(日) 15:43:27
内心、自分が気づいてるにしろ気づいてないにしろ、羨ましいとか、嫉妬があるんだろうね。「私もやりたいのに!」みたいな。
別に主さんが嫌ならやらなきゃいいだけ。
そんだけのこと。
それより私は、無理やり子作りさせたとか、そんな夫婦しか知り得ないことまでしってる主さんに不快感を感じる。他人の内部事情まで詮索して干渉するのはよくないよ。+19
-2
-
88. 匿名 2013/03/24(日) 15:43:46
子育てで夫婦が仲が良いってのも結構重要かな?と思う。
それぞれの環境や考え方があるなかで
他所の家庭について考え出したらキリがない
子どもが危険な目に遭ってるなら別だけど
将来この事で子どもにとってプラスになる事もあればマイナスな事もあるかも、、でもそれは他人がどうこう考えても仕方ないかな
本当に相手がダメだと思うなら相手にダメなんじゃない?て話してみたらと思います。
そこまで考えてないなら
ただの気に入らないだけ?と感じます
+7
-1
-
89. 匿名 2013/03/24(日) 15:46:45
トピ主さん、ここまでいろいろ意見出揃いましたけどいかがですか?
トピ立てしたまま放置?+17
-4
-
90. 匿名 2013/03/24(日) 15:49:19
平日も子供に無関心だとか、ネグレクト気味だとか、
祖父母が迷惑がって困ってるって話じゃなかったら、
他人の家庭の生活方針なんて、ほっといてあげろよと思う。
週末にストレス発散して、平日の子育てが全力投球でできるなら、別に良いと思う。
祖父母も毎週末、小さな孫の世話とか一緒に遊べて幸せ感じてるかもしれない。
子供もお爺さんお婆さんと触れ合う機会が多い方が、色々学べることも多いし。
誰かも書いてはったけど、ただのトピ主の「友達への公開愚痴」にしか聞こえず不快。+13
-1
-
91. 匿名 2013/03/24(日) 16:05:54
おーいトピ主どこ行ったー+14
-3
-
92. 匿名 2013/03/24(日) 16:40:35
預けないで置いていくよりいいんじゃない?+6
-1
-
93. 匿名 2013/03/24(日) 16:44:04
両親がいいって言ってるなら、いいと思うけどなぁ。
私だって出来ることなら毎週は無理だけど、
月一くらいならお願いしたいもん。遠くにいるから無理ですが・・・。
子供も親だけじゃなく、色んな環境で過ごす方が
いいかもしれないし両親だったら安心。
子育てだけじゃなく、自分の趣味があるのも素敵ですしね。
羨ましいし、子供にも平日は凄く優しく出来そう。+6
-1
-
94. 匿名 2013/03/24(日) 16:46:57
たまにならいいかな。毎週は無いわ。+4
-3
-
95. 匿名 2013/03/24(日) 16:55:01
これくらいなら全然OKだと思うんだけど・・・。
むしろ、子供だって両親以外と接する機会をたくさん持てるし、
親がストレス抱えたまま子供と過ごすと子供にとって悪い影響もあるだろうし、
週に1回くらいの息抜きなら、プラスの面が大きいと思いますけどね。+10
-1
-
96. 匿名 2013/03/24(日) 17:00:58
昔の一般庶民の大家族は、若いお嫁さんは畑や田に出て
子供は兄弟や曾お祖母ちゃんくらいがみてくれてたんじゃないかな。
同居してるシングルマザーとか、しょっちゅう彼氏と出かけてるけどね。
別にそれでも、家族がいいって言ってるならいいと思うし。
+4
-0
-
97. トピ主です。 2013/03/24(日) 17:43:35
皆さん沢山の意見ありがとうございます。
そうなんですよ。人の家は人の家で別に関係ないと思ってたのですが、
その夫婦→同じ自治会
旦那→うちの旦那と海で話す位。
私→夫婦と挨拶程度。
の間柄でして… 色々と近所の人や相手の旦那とうちの旦那の共通の知り合いなどから話しを聞いたりして情報が嫌でも入ってきてしまい…
最初は軽く聞き流していましたが、うちが常に子供と一緒に居るのは良くないとか 子離れ出来ないバカ親とか言われている様で。揚げ句の果てには子供は結婚したかったから作った。趣味続けたいから親に任せる。
子供なんて母親じゃなくても育つし~ と言ってるのを聞いてしまったので どうなの? と思い私の考えは間違っているのか? と思いスレ立てしました。
私もたまに預けて なら全然良いと思います。
夫婦の時間も大切なのも分かりますし。
でも毎回。しかも子供への想いも無さそうな物言い。毎日一緒に子供と居る私を、バカ扱い。
そんなこんなで頭にきていたのもありますが…
確かにウチは夫婦して地元では無いので預ける事も出来ず、たまには…って思う事もあります。
なので嫉妬心も無いとは言えません。
でも私なりに子供を可愛がっているし、それはそれで良いと思ってます。でもそれがバカ親って…
長くなりすみません。
皆様の色々な意見を見て、やはり人は人 なので気にしない様にします。
ありがとうございました。+11
-18
-
98. 匿名 2013/03/24(日) 17:53:48
89,91ウザイな。つーか性格悪くて嫌われてるでしょ?わかるわ+1
-8
-
99. 匿名 2013/03/24(日) 18:03:38
おー!トピ主さん登場。
そっかそっか、自分のことを悪く言われていると誰かから聞いたんですね。
そりゃ腹たちますね。
しかし話を読む限りでは、やはりゴシップの域を出てない気がするんですが。
周りのお友達もゴシップ好きで、普段からこのサーファーご夫婦に限らず
人の噂話で盛り上がってそうですね。
直接本人からバカ親ねと言われてはいないんでしょう?
噂話を基本にして人を見るのは…どうなんでしょうね。+21
-3
-
100. 匿名 2013/03/24(日) 18:12:24
トピ主さんも嫌な思いをしてきたんですね~(>_<)
言いたい人には言わせておけばいいんですよ。
右から左に受け流しちゃって、自分の育児に自信を持ってやっていかれたらいいと思います。
その方が楽しいじゃないですか(^-^)+10
-3
-
101. 匿名 2013/03/24(日) 18:22:04
うちが常に子供と一緒に居るのは良くないとか 子離れ出来ないバカ親とか言われている
もし言ってたとしても これを伝える近所の方もどうかと思う・・・
誰々さんが こう言ってたっていう風に伝えるのかな
自治体って仲良くしたいのか どうなのか分からないなぁ~
+6
-1
-
102. 匿名 2013/03/24(日) 18:47:51
百歩譲って、両親にはシッター代+お土産は最低限持ってくべき。
身内だからタダで平気なのは違うと思う。
+0
-5
-
103. 匿名 2013/03/24(日) 19:39:34
97
結局はその夫婦へのモヤモヤした気持ちより
自治会のドロドロした感じの方が問題な気がする
ご近所さんとの関係が良くなるといいですねトピ主さん+6
-0
-
104. 匿名 2013/03/24(日) 19:54:53
たまには親に預けて 夫婦の時間も大切とかリフレッシュになる、孫を預けるのも喜ぶから親孝行のうちだとか言う人いるけど、自分達が遊びたいのを正当化してるとしか思えない
夫婦の時間=家族の時間だし、親に預けて出掛けなくても親も自分達も一緒に過ごしたほうが楽しいと思う+3
-19
-
105. 匿名 2013/03/24(日) 19:56:46
たまになら気分転換に良いと思うけど、毎週毎週、子供より遊びを優先してしまう時点で、私は理解できないというか、正直、それでも親なのかって軽蔑する。
ちなみに、私の子供も今ハイハイ&つたい歩きで目が離せなくて大変だけど、ニコニコしながら私を追いかけてくる姿は愛おしくてたまらない!+6
-9
-
106. 匿名 2013/03/24(日) 20:03:49
104
そんなにカリカリしなくてもいいんじゃない?
家族だからって、四六時中一緒にいなくてもいい人
もいるし、あたなのような考えもある。
時には一人の時間も欲しいと思うし。
どっちが楽しいかなんて他人には判断出来ないし、する事でもないと思う。
その人にあったストレスの溜まらない生き方でいいんじゃないの?
+11
-2
-
107. 匿名 2013/03/24(日) 20:27:10
104
あなたの所がそうならそうでいいんじゃない?
うちは上の子は、甘やかしてくれる祖父母大好きだから、休みの日は行きたがるよ。しかも、ママは来なくていいからと言う始末(;^_^A
祖父母も孫との水入らずの時間を楽しみにしてるよ。
人によって違うんだからさ。+7
-4
-
108. 匿名 2013/03/24(日) 20:43:24
結論は
よそはよそ、うちはうち
じゃない?
周りの目を気にし過ぎてもいい子育ては出来ないんじゃ。+10
-0
-
109. 匿名 2013/03/24(日) 20:49:11
毎週はダメだと思うわ
息抜きにひと月に一回くらいなら理解できなくもないけど+4
-6
-
110. 匿名 2013/03/24(日) 20:51:38
つーか、そんなぐちぐち言いたいなら、近所の人と話してれば?
同じような人間が集まってるんでしょ?仲良くやりなよ。+10
-5
-
111. 匿名 2013/03/24(日) 20:52:58
トピ主の心配がどうなるのかわかるのはあと10年15年後になればわかるでしょうね。
子は親の鏡。+3
-2
-
112. 匿名 2013/03/24(日) 20:57:20
なんだろな…反対意見が多数で、トピ主さんは自分擁護の為に
97の内容を妄想で付け足しただけのように聞こえる。。
だって後出しの内容が「バカ親」とか…このスレ内容にはすごく重要な事柄なのに、
最初に明記してないって何故???
こんな構成というか、順序の説明だと、トピ主さんの言ってること怪しい…と感じてしまうよ。
まぁなんにせよ、他人の家のことは虐待じゃない限りスルーするに限るし、
バカ親扱いされて腹立つなら、最低限の挨拶だけはして、
地味にアナタとは関わりたくないですよアピールをするしかないね。+24
-1
-
113. 匿名 2013/03/24(日) 20:59:12
身内で納得して預けられるんならいいんじゃない?毎週は嫌だけど+0
-0
-
114. 匿名 2013/03/24(日) 21:00:57
幼児期の事は覚えてないけど、母親は
専業で子供のことしか頭にないような人でした。
そういう母親がいいって子供もいるでしょうが、
私はそういうタイプじゃなかったから
母親が自分の時間を、自分の趣味や友達と
過ごしてくれるようになりやっと子供である私も自由
を感じられるようになりました。
子供のタイプもあると思いますよ。
+12
-1
-
115. 匿名 2013/03/24(日) 21:11:14
人様のことなのでなんとも言えませんが
私には出来なかったことですね+1
-3
-
116. 匿名 2013/03/24(日) 21:23:30
よくパチンコ屋で見かける。本当悲しくなるほど不甲斐ない親。+2
-3
-
117. 匿名 2013/03/24(日) 21:28:27
>112さん
どうでしょうね? トピ主さんを擁護するわけじゃありませんが(私は99です)
やはり直接ではないにしろ、
自分が他人からバカ親呼ばわりされたことは正面切って他の人に言えない方が
多いんじゃないかなぁと思います。 そう書いたらトピとして採用されないかもしれないし。
考えて書いて行くと上のトピの様になる というのはあり得る範囲かなぁと。+4
-6
-
118. 匿名 2013/03/24(日) 21:32:01
昔3世代同居が当たり前だった時期にはおじいちゃんおばあちゃんに子守りを頼むのも普通だったし
おじいちゃんやおばあちゃんもそれが生きがいというかやることになっていて、自然に育児の負担が軽かったこともあるから
こういった面ばかりが強調されて育児を頼みづらい雰囲気が出来るとしたらどうかなとは思う+5
-1
-
119. 匿名 2013/03/24(日) 21:33:34
それより>>101さんと同じ様に、トピ主さんのご近所さんに悪意を感じますねー
なぜわざわざトピ主に言うかな? って。傷つく事ぐらい普通の大人なら分りそうなものでしょ。
腹立つって、言って来たご近所さんの無遠慮さにまず腹立ちますね。もし私なら。
そのご近所さんだってサーファー夫婦がトピ主の事を悪く言っていたのを
本人から直接聞いたのかどうか怪しい・・・
でも、だからってトピ主さんが他の家の事をとやかく言う事に関しては良いとは思いません。
それだとご近所さんと同レベル・・・
+8
-2
-
120. 匿名 2013/03/24(日) 21:35:49
人それぞれだとは思うけど
トピ主さんを責めるような書き込みはやめた方がいい+5
-9
-
121. 匿名 2013/03/24(日) 21:47:51
あんまり親しくないのに、色々知ってるんだね。
人の家の事情なんて主には関係ないのでは?
子供が完全にネグレクトされてるとか、祖父母が相談してきた。とかなら分かるけど、そうでないのなら、人の家の事情や私生活に踏み込むのはいかがなものかと逆に思う。
どうしてもあり得ないと自分の目で見て思うなら、ガルチャンぢゃなく、友達にいえば?
主みたいな人いるよね。おせっかいともいう。
関係なくない?+11
-3
-
122. 匿名 2013/03/24(日) 22:01:21
毎週はない。知り合いならひく。私はしない。+5
-6
-
123. 匿名 2013/03/24(日) 22:08:20
どっちかと言われれば、有り得ないです。
あと主さんを叩く必要はないと思います。+6
-8
-
124. 匿名 2013/03/24(日) 22:09:30
この状態…私はあんまり賛成できないなぁ。
親が海に行っている間に、子供に万が一のことがあったらどうするんんだろう?
+6
-8
-
125. 匿名 2013/03/24(日) 22:12:47
たまには良いけど、しょっちゅうはあまりいいとは言えないかな+5
-3
-
126. 匿名 2013/03/24(日) 22:13:38
最初から子育てするなっての!
責任感もてよ!+6
-8
-
127. 匿名 2013/03/24(日) 22:13:40
子育てする気がないなら、子供産むなよ+6
-7
-
128. 匿名 2013/03/24(日) 22:14:26
こういう親の話聞くと、自分の親がどれだけ素晴らしいか思い知らされる。+7
-10
-
129. 匿名 2013/03/24(日) 22:14:32
毎週末遊び歩くのはさすがにないでしょ。+6
-5
-
130. 匿名 2013/03/24(日) 22:17:11
112さんに同意
悪いけど矛盾だらけで取って付けた感は否めない。+8
-4
-
131. 匿名 2013/03/24(日) 22:18:57
126から129って同じ人?+8
-6
-
132. 匿名 2013/03/24(日) 22:20:02
うーん。おじいちゃんおばあちゃんも
孫に会えて喜んでいる面もあるのかもしれないけれど
毎週となると、ちょっとねぇ。+4
-3
-
133. 匿名 2013/03/24(日) 22:20:24
数か月に一回とか、本当にごくたまになら、息抜きにいいのかもしれませんが、毎週はちょっと理解できません。
土日って言うと、お子さんがお父さんお母さんと過ごせると他の死ににしてる筈なのに、本当にかわいそう。+4
-4
-
134. 匿名 2013/03/24(日) 22:21:55
他人の家のことをそこまで気にする方が不思議
虐待でも無い限り他人には口出しできることじゃないでしょ+9
-1
-
135. 匿名 2013/03/24(日) 22:27:30
たまにの息抜きならともかく、毎週遊びほうけてるのはどうかと思う+4
-4
-
136. 匿名 2013/03/24(日) 22:28:08
子を持つ親としては理解できない。
どんな経緯があろうと子供を作ったんなら自分たちが責任を持って育てるべきだと思う。+6
-9
-
137. 匿名 2013/03/24(日) 22:41:13
他人の心配をしているなんて。。
サーファー夫婦の子供が、それなりの子供になりますよ。
+4
-4
-
138. 匿名 2013/03/24(日) 22:42:52
子供が子供産んじゃったね
将来子供がグレても文句言えんな+4
-4
-
139. 匿名 2013/03/24(日) 22:50:45
連れていける齢になれば、海に行くのもご夫婦+
子供っていう風になるかも。
子育ても向き不向きがあるのかもしれないし、
向いてないなと思う人は両親に預けたり
とかしてやっていった方がいいと思う。
母親は絶対子供と離れたらいけないとか
言われてもしんどい人をもっと追いつめてしまうだけだと思う。
その人のペースでいいんじゃない?+7
-1
-
140. 匿名 2013/03/24(日) 23:00:21
一人がトピ主批判し始めたら、後に続く続く・・・
これだから女ってw
率直な自分の意見を言えばいいんだよ。+7
-12
-
141. 匿名 2013/03/24(日) 23:02:58
いいか悪いかは別として
ある意味それが許される環境って羨ましいですよね+7
-1
-
142. 匿名 2013/03/24(日) 23:04:17
私だったらしないと思うけど、そんなに親しくない友人の事なら別に気にならないかなぁ。
主さんが心配するのはちょっとお節介かもね。
あまり関わらないようにすればいいと思います。
+3
-2
-
143. 匿名 2013/03/24(日) 23:10:26
自分のことばっかり考えて子供のことはどうでもいいか・・・+2
-4
-
144. 匿名 2013/03/24(日) 23:10:58
131
いや、もうちょい前からかも。
し、しかもまだ続いてるかも…。怖!+8
-0
-
145. 匿名 2013/03/24(日) 23:12:44
>4.
そういう問題ではないと思いますが。
なぜかプラスが多い。
他のコメントと正反対の意見なのに不思議。+1
-1
-
146. 匿名 2013/03/24(日) 23:14:17
まともな意見言ってる人が多いのに、何でマイナスが多いんだろ??+6
-5
-
147. 匿名 2013/03/24(日) 23:20:00
びっくり!
私も毎週預けるのはダメだと思うけど、
他の家庭だからどうでもいい。
でも紗子とか芸能人は夜遊びとかここの人たち叩くんだよね!
よその家庭問題じゃないの?
そこ疑問!
+3
-2
-
148. 匿名 2013/03/24(日) 23:25:39
必死に擁護しているのは主のなりすまし?
何にしてもトピの立て方が悪かったよね。
『周りの○○な親』とかだったら、みんなもいろいろ書けただろうけど。
さすがに大した事してない一般人を叩きまくるほどみんな鬼じゃないよ。
面白くもないし。+9
-3
-
149. 匿名 2013/03/24(日) 23:30:40
このトピは主を批判するコメントを書かないとマイナスされるみたいだね。+5
-5
-
150. 匿名 2013/03/24(日) 23:43:21
仕事とかと思ったら遊びに行ってるのか・・・。
たまにはいいけど毎週はちょっとね・・・育児放棄につながりかねないのでは?+3
-3
-
151. 匿名 2013/03/24(日) 23:43:22
トピずれしてしまいますが、類は友を呼ぶ、という言葉が思い浮かんでしまいました。 トピ主さんのご近所さんも悪口、陰口をいいますし、トピ主さんも、匿名とはいえネットで悪口、陰口と言われてしまっても仕方がないような書き込み…。サーフィンよりも、陰口などのほうが気になってしまいました。+10
-2
-
152. 匿名 2013/03/24(日) 23:44:35
147さん
サエコとかもトピ主やトピ主擁護してる人達みたいなのが叩いてるんじゃないの?
子育てはこうあるべき!!みたいな考えの人達も一定数いるみたいだし。
+8
-2
-
153. 匿名 2013/03/24(日) 23:50:53
私が祖母の立場なら、毎週預けられても困るし
母親の自覚持てって娘に言うかもしれませんし、
娘がストレス溜めて、子供に当たると思うなら
週末だけならしょうがないと思い預かるかもしれません。
どちらにせよ、両親が預かってる限りはいいと思います。+6
-1
-
154. 匿名 2013/03/25(月) 00:01:30
そこそこの家庭によるからね。。+4
-0
-
155. 匿名 2013/03/25(月) 00:03:50
この不自然な流れは成りすましですね。
そういうの最近多いけど気づかないって思ってるのかな?
馬鹿馬鹿しいから寝よーっと。+5
-5
-
156. 匿名 2013/03/25(月) 00:09:51
こういう親は子供の頃に同じようにされたのが多いんだろうな+1
-2
-
157. 匿名 2013/03/25(月) 00:25:30
子どもがかわいそうとか言ってるけど、この子が大きくなったとき
変な両親に育てられて気の毒だったねって言ってごらんよ
きっと、うるせーバカ、家の親の事悪く言うなって言われるよ+6
-2
-
158. 匿名 2013/03/25(月) 01:06:11
最近、芸能人(特に女性)に多いですよね…
どんな神経してるんだろう。+2
-4
-
159. 匿名 2013/03/25(月) 01:13:15
自分の身内がそれなら本当に嫌だし意見もします
でも所詮は赤の他人なので、冷たい目で見るだけです+1
-2
-
160. 匿名 2013/03/25(月) 01:14:01
くだらない話題。+6
-1
-
161. 匿名 2013/03/25(月) 02:06:29
トピずれるけど、安室・サエコ・えびちゃん・これ・・・・
同じ人が自作自演荒らしてる気がするんだけど・・・・・
どこ行って自作自演で何役もやってて本当うざい。+6
-1
-
162. 匿名 2013/03/25(月) 02:24:20
主さんの言い訳?聞いても、考えは変わらないなw
直接バカ親と言われたとしても、子供預ける云々はまた別の話で
その家庭のことで、家族が問題ならいいと思うしね。
気に入らない人のことはなんでも悪く見えてしまうんかな。
どっちかっていうと噂を伝える人のほうが悪意を感じるけどね。
そういう人に振り回されると、喜ぶのはその人だけですよ。
+7
-2
-
163. 匿名 2013/03/25(月) 02:44:50 ID:kfX8SOhXBT
私の友達も週末には実家に子供預けてる
家族が毎週孫に会えるのが楽しみなんだって!
友達もストレス発散しておいでー!って言われてたしw
理解があるんだと思ったし親孝行だと思った
私は実家が遠いから孫も混ぜてコミュニケーション取れる事が羨ましくて仕方ない!+7
-3
-
164. 匿名 2013/03/25(月) 02:49:45
たまには息抜きは必要だと思いますが、毎週末っていうのはどうかと思いますね。
+3
-5
-
165. 匿名 2013/03/25(月) 03:05:31
それぞれだから、別にいいのではないでしょうか?
海外で子育てしていますが、こっちでは日本より多く人に預ける機会があります。
そのため、子どもも、ママじゃなくちゃ絶対イヤ、という感じは少なく、自然と色々な人と接することに馴染んでいるように思えます。
サーフィンだから、夜中じゅうまで預ける、というのではないと思いますし、他人に迷惑をかけたり、虐待しているわけでもないのでいいのではないでしょうか?
お父さんもお母さんも上手に息抜きしないと、子育てのハードルが上がりすぎて、ますます少子化がすすんでしまうように感じます。+13
-2
-
166. 匿名 2013/03/25(月) 05:29:20
こういうの見る度に思う。
どうだったらいいのかな…?
保育園にも親にも預けず
親がずっーと面倒見てるのが当然って事?
羨ましい環境だなぁとしか思わない。
うちは、旦那も自分も両親いないので。
こんな些細な人んちの事が気になる主さんこそ、
預けてストレス発散した方が…って思ってしまいます。
+11
-1
-
167. 匿名 2013/03/25(月) 06:22:13
トピ主が叩かれてる理由がわからないww。
他のトピでは赤の他人を思い切り批判してるコメ満載なのに。ここでは気にするのがおかしい、悪口噂話は性格悪いか…。芸能人なら批判してよくて一般人はだめて理由もわからん。ほんと自分のことは思い切り棚にあげてるな。これだからネットって怖いwww。ガルちゃんで相談なんかするもんじゃねーなwww。+7
-13
-
168. 匿名 2013/03/25(月) 07:00:10
預けるだけマシでしょ
放置の子供も結構、多いですよ+3
-0
-
169. 匿名 2013/03/25(月) 07:34:09
個人的には好きになれないけど、イチイチ他人にどう思いますか?なんて聞くものどうかと思う+4
-1
-
170. 匿名 2013/03/25(月) 07:52:10
友達にまだで預かってもらってるなら、あり得ないと思ってしまいますが、互いの両親なら別に良いんじゃないって感じかな。
友達が週末どう過ごそうか興味なし。+5
-1
-
171. 匿名 2013/03/25(月) 08:02:23
パパは土日休みの家庭なのかな?
せっかく子供と一緒にいれる休日に、子供じゃなく趣味に時間を費やすのは、どうなんだろうと思うよ。
しかもたまになら、息抜きとしていいかもしれないけど、毎週毎週なんでしょ。
ママは平日ずっと育児しているから、たまに発散するのはいいと思うんだけど、パパはもっと子供との時間を大切にしてあげてほしい。
客観的に見た、私個人の意見です。+2
-3
-
172. 匿名 2013/03/25(月) 08:18:23
ずっと子育てに専念してるとノイローゼになるかもしれないし多少の息抜きは必要
でもそれでも月1回ぐらいまでだと思うけどね+0
-3
-
173. 匿名 2013/03/25(月) 08:27:47
預けられた両親もなんか言えよwww+1
-1
-
174. 匿名 2013/03/25(月) 09:18:42
何ヶ月に一度ならともかく、毎週の連続だと、ちょっとと思ってしまいます。
もう少し子どもの事を考えてもらいたいです。+0
-3
-
175. 匿名 2013/03/25(月) 09:33:58
こういう人がいるのかも知れないけど、私には全然理解出来ません。
子供預けてまで遊びたくないな。+3
-3
-
176. 匿名 2013/03/25(月) 10:16:28
毎週末っていうのは理解できないなぁ
子育ても大変だし頼れる人がいるなら
たまに気分転換っていうのは良いと思うんだけどね+0
-2
-
177. 匿名 2013/03/25(月) 10:20:28
自分の娘や嫁なんかがこんなだったら文句言いたいw
みんな言ってるように他所様は他所様ほっとけって事なんだろうね+0
-1
-
178. 匿名 2013/03/25(月) 10:27:02
もう少し子どもの事を考えてもらいたいですって
別にあなたの子供を他人に預けてるわけじゃないのに。
それぞれ事情あるでしょうし、どの親も子供の事考えてるでしょ。
自分と一緒の子育てじゃないと考えてないように思うのは
あなたがおかしいと思うよ。+4
-1
-
179. 匿名 2013/03/25(月) 10:55:38
他人の家庭の事情に首突っ込んであれこれ批判して、正義感があるようなふりだけは上手い。
善人ぶってるが結局は陰で噂話したいだけのエセお節介。
気の弱いサザエさんって感じ。+3
-1
-
180. 匿名 2013/03/25(月) 11:15:01
小さい時は、子育てにエネルギー使うから、毎週末サーフィンなんて体力残ってるの?+0
-1
-
181. 匿名 2013/03/25(月) 11:20:56
>167
では、167さんがどう思うか答えてあげて下さい。
皆さんが皆さん、叩いてる訳ではないと思いますが?どう思うか?と聞かれているので、思った事を書いてるだけではないのでしょうか?
+3
-1
-
182. 匿名 2013/03/25(月) 11:45:15
こういう人いるよね…。
でも両親に預けるだけ全然ましだよ。
娘と同じ保育園の親で
同じクラスのお友達の家にあずけて
自分は遊び三昧、
最後には子供が施設に預けられたのを
見ちゃったから…。+1
-1
-
183. 匿名 2013/03/25(月) 14:02:25
人の家庭の事情にいちいち首を突っ込むほうが醜い。しかも、ねー奥様ー、ひどいと思わない? というような書き方。下衆の極み。+9
-0
-
184. 匿名 2013/03/25(月) 22:35:04
必至な擁護コメがww+3
-0
-
185. 匿名 2013/03/26(火) 00:40:51
>184
全部同じ人だよね
なんで分からないと思うんだろ
変な人w+2
-0
-
186. 匿名 2013/03/26(火) 01:36:18
芸能人とか持ち出してる人ww
たぶん芸能人でも同じだと思う。良くて叩き派と擁護派半々位?
みんな何でもかんでも叩くわけじゃなく、ちゃんと内容見て書いてるんだから。
主さんもさ、もうちょっと何と言うか…嫌いな言葉だけど女子力を見に付けなよ。
「ふふん、あんたの話は筒抜けなのよ?」て相手にニュアンスで伝えられる位の余裕を持った大人の対応が出来る様にさ。+0
-1
-
187. 匿名 2013/03/26(火) 11:31:11
擁護してる人は主さんのファン?w
どっちにしても主さんが叩かれてると思ってるみたいだね。
叩かれてるんじゃなくて、意見、注意されてるのがほとんど。
どこが批判されてるかまったくわかってないみたいだね、 だめだこりゃ。+1
-1
-
188. 匿名 2013/03/26(火) 16:50:23
>167
では、167さんがどう思うか答えてあげて下さい。
皆さんが皆さん、叩いてる訳ではないと思いますが?どう思うか?と聞かれているので、思った事を書いてるだけではないのでしょうか?
+0
-0
-
189. 匿名 2013/03/26(火) 19:40:03
平日に面倒見てて預かる側も納得してんならいいじゃん
そもそも親子ってずっとべったりじゃないとおかしいの?夫婦の時間、個人の時間、子どもが親以外の人と触れ合う時間って大事だと思うけど。
+1
-0
-
190. 匿名 2013/03/26(火) 22:12:09
子供を預けて出掛けるのは良いけど、子供の為になるとか親孝行にもなるってゆう考えは間違ってる。
自分達の自由の為にしている事なんだから綺麗事言わないほうが良いと思うけど。+3
-2
-
191. 匿名 2013/03/28(木) 18:30:32
一緒に遊んであげられないもんなんですかねー。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する