ガールズちゃんねる

あなたはどっち?子供の可能性を伸ばす親、つぶす親の特徴

88コメント2013/08/19(月) 20:16

  • 1. 匿名 2013/08/18(日) 02:47:56 

    無限の可能性をもった子供たち。
    親の接し方ひとつで、その可能性を伸ばすことも潰すこともできてしまいます。
    子育てで覚えておきたい子供への接し方をまとめました。

    ◆子供の可能性を伸ばしてあげられる親

    ★子どもの話をよく聞き、笑顔を心がけ、ほめる
     効果的に褒めるためには「ありのままを」「気前よく」「具体的に」「タイミングよく」「プロセスも」愛情を持ってほめ続けることが原則です。

    ★子どもの可能性を信じて接してやる
     「この子は伸びる」と確信を持って接するのと、「どうせ伸びない」と思って接するのでは、学力の向上に明確な差が現れたようです。

    ★選択肢を広げる
     何かひとつのことを達成するための方法は、ひとつではありません。
     いろいろな選択肢を与え、達成のための方法を考える力を身につけさせることも重要です。

    ★親が教えるべきものは勉強よりむしろ向上心をいかに持つか
     親が子どもに勉強を教えるというのは、「勉強を通して向上心を育む」という作業であるべきであり、親自身も向上心を持って課題解決や状況改善に取り組む姿勢が必要です。

    ★親が人生を楽しんで過ごしている
     親自身が人生を楽しんでいれば(もしくは楽しもうと努力していれば)、子供は人生は楽しいものだと自然と理解し、心の安定につながります。

    ★『褒める』と『叱る』のバランスが重要
     褒めるだけでは、家庭以外の場で少し叱られただけで体調不良を訴えるなど、ストレス耐性のない子に育ってしまい、社会に適応できなくなってしまう可能性があります。
     「褒める=甘やかし」に
    ならないよう、「褒める」と「叱る」のバランスをとりましょう。

    ◆子供の可能性をつぶす親

    ★子供をダメにする親の典型的な特徴は、独善・過干渉・否定的です
     子供の「自分でできる」気持ちを無視し、何かを強制したり、子供の「やりたいこと」「興味のあること」を否定してしまうと、次第に子供は自信をなくしていってしまいます。

    ★子供の気持ちを頭ごなしに押さえてしまう
     子供の話にしっかりと耳を傾け、対話するということは、人生で最も重要な対人関係の能力を身につけることに繋がります。
     一方、親からの一方的な命令は対話の拒否を意味し、子供のコミュニケーション能力を欠如させてしまいます。

    ★子供の我がままに安易に手を差し伸べる
     甘やかしは大敵。
     子供が我を通そうと泣きじゃくることがあっても、それが甘やかしになってしまうなら親が折れないことが大切です。

    ★できないとすぐやめさせる
     子供がやろうと試みているのに、ちょっとできないだけで「この子には向いていない」とすぐに辞めさせてしまう親は、「できなかったことができた」達成感を子供から取り上げているようなものです。

    ★親子の間に上下関係をつくる
     これは親のエゴ以外の何ものでもありません。
     「自分がいなければ子供は生きていけない」という子育ての満足感を満たそうとすればするほど、子供は親に「否定されないため」「認められるため」に行動するようになり、行動本来の目的がわからなくなってしまいます。

    ★「道」そのものを親が決める
     親の役目は、子供が彼ら自身の「道」を歩み、そこから外れないように支援することであり、親が「道」そのものを決めてしまうのは間違いです。



    子供の可能性を伸ばす親、つぶす親 - NAVER まとめ
    子供の可能性を伸ばす親、つぶす親 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    無限の可能性をもった子供たち。親の接し方ひとつで、その可能性を伸ばすことも潰すこともできてしまいます。子育てで覚えておきたい子供への接し方をまとめました。

    +28

    -4

  • 2. 匿名 2013/08/18(日) 02:49:23 

    子供の才能や芽をつぶさないようにしたいけど、
    甘やかすことと叱ることの区別が難しいときがある。

    +387

    -4

  • 3. 匿名 2013/08/18(日) 02:50:12 

    子は親の鏡。

    +133

    -11

  • 4. 匿名 2013/08/18(日) 02:50:44 

    子供の前では親である私自身があまり弱音を吐いたりすぐ諦めたりしないようにしてます。

    +74

    -3

  • 5. 匿名 2013/08/18(日) 02:51:06 

    >★親子の間に上下関係をつくる

    親の威厳も大切。舐められるように上下関係なく育てると
    他の大人のことも舐めてかかるようになる。

    +344

    -20

  • 6. 匿名 2013/08/18(日) 02:51:23 

    何でも禁止しちゃう今の世の中は、子供の可能性をつぶしてると思う。。

    +243

    -11

  • 7. 匿名 2013/08/18(日) 02:51:59 

    可能性うんぬんの前に、最低限の躾はしてほしい!
    電車の中で走り回ってんのに放置とかも「可能性が~」とか言われたらたまらん

    +315

    -3

  • 8. 匿名 2013/08/18(日) 02:52:29 

    自分が子供の時親にされて嫌だったことは自分の子供にしないようにしてる。
    他のママさんたちの前で「うちの子なんて〇〇なのよ~いやあね~」とか。

    +201

    -4

  • 9. 匿名 2013/08/18(日) 02:53:11 

    批判ばかり受けて育った子は、非難ばかりします。

    ひやかしを受けて育った子は、はにかみ屋になります。

    心の寛大な人の中で育った子は、がまん強くなります。

    ほめられる中で育った子は、いつも感謝できることを知ります。

    思いやりのある中で育った子は、信仰心を持ちます。

    仲間の愛の中で育った子は、世界に愛を見つけます。

    敵意に満ちた中で育った子は、誰とでも戦います。

    ねたみを受けて育った子は、いつも悪いことをしているような気持ちになります。

    励ましを受けて育った子は、自信を持ちます。

    公明正大に育った子は、正義心を持ちます。

    人に認めてもらえる中で育った子は、自分を大事にします。

    +224

    -27

  • 10. 匿名 2013/08/18(日) 02:53:32 

    >親が「道」そのものを決めてしまうのは間違いです。

    親の人生じゃないもんね。

    +134

    -2

  • 11. 匿名 2013/08/18(日) 02:54:30 

    >親子の間に上下関係をつくる
    ガルちゃんママ全滅

    +14

    -56

  • 12. 匿名 2013/08/18(日) 02:55:09 

    頭ではわかっているんだけど、ついつい怒ってしまう。
    そんな毎日です!
    小4男の子の母です。

    +162

    -8

  • 13. 匿名 2013/08/18(日) 02:55:12 

    褒めすぎもよくないよね、自信過剰・傲慢な子になってほしくない。

    +115

    -4

  • 14. 匿名 2013/08/18(日) 02:58:07 

    のび太ママなんて可能性をつぶす見本だよねww

    +173

    -9

  • 15. 匿名 2013/08/18(日) 02:58:51 

    他人と比べることはよくないっていうけど、競争心も大事だよね?
    とか、子供にどっちで接すればいいか迷うことがある。

    +98

    -5

  • 16. 匿名 2013/08/18(日) 02:59:25 

    親の影響は大きいけど、
    親がすることが子供のすべてを構築するわけじゃないことは肝に銘じておかないと。

    +64

    -3

  • 17. 匿名 2013/08/18(日) 03:00:14 

    叱るのと甘やかしの見極め?バランスがむずかしい。。

    +67

    -3

  • 18. 匿名 2013/08/18(日) 03:00:44 

    ダメなことをしたときでも、できるだけいい部分も見つけようと思ってます。

    +9

    -42

  • 19. 匿名 2013/08/18(日) 03:01:40 

    う~ん、なんでもかんでも親のせいにもしてほしくない。。

    +47

    -34

  • 20. 匿名 2013/08/18(日) 03:02:00 

    わがままと甘やかすのは違う。甘やかすのはいい。って昔読んだ新聞のコラムに書いてあったんだけど、いまだによくわからない。

    +54

    -5

  • 21. 匿名 2013/08/18(日) 03:02:43 

    つぶされた、、、がんばろ

    +64

    -3

  • 22. 匿名 2013/08/18(日) 03:03:22 

    避けるべき10の言葉

    1.「よくできたね!」

    この言葉の問題点は、往々にして何度も繰り返されることと、実際には子どもがたいして努力していないことに対しても使われることです。子どもたちは、パパやママがそう口にしたことは何でも、そう口にした時だけ、「よくやった」ことなのだと思い込んでしまいます。

    その代わりに、「頑張ったんだね!」と声を掛けてあげましょう。子どもの「努力したこと」に注目することで、努力することは、結果よりもずっと大事なことなのだと教えることができます。そうすれば、子どもたちは難しいことに挑戦する時も粘り強くなり、失敗は次の成功へのステップなのだと理解するでしょう。

    2.「いい子ね!」

    この言葉は良かれと思って使われたとしても、こめられた思いとは逆の効果をもたらします。ほとんどの親は子どもの自尊心を高めるつもりでこの言葉を使います。しかし、残念なことにかなり違った影響を与えてしまうのです。子どもたちは、あなたに頼まれた用事をやってのけた後に「いい子ね!」と言われると、あなたが頼んだことをしたから「良い」のに過ぎないと思い込んでしまいます。これは、「良い子」というステータスを失うことが怖くなるというシナリオにつながり、自ら率先して協力するという意欲が失われ、協力するのは肯定的なフィードバックを受けるためだ、という意識に変わってしまいます。

    代わりに「お手伝いしてくれるから、とってもうれしいな」と言ってみましょう。この言葉はあなたが求めている内容と子どもたちの行動があなたにどう影響するのか本当の情報を子どもたちに届けてくれます。また、あなたの気持ちは完全に省いて、「あなたが、おもちゃをお友達にも使わせてあげたのを見てたよ」という風に話しかけることもできるでしょう。そうすることで、子どもは共有することが「良い」ことかどうかを自分で判断できるようになり、ただあなたに褒められたいからでなく、自発的にその行動を繰り返すようになります。

    3.「絵が上手ね!」

    子どもの作品に親の評価や判断を与えると、子どもが自分の作品を判断し評価する機会を奪ってしまいます。

    代わりに、「赤と青と黄色を使ってるね! 何を描いたか教えてくれる?」などのような言い方をしてみましょう。評価を与えるのではなく、ただ観察することできれいな絵なのかそうでないかを子どもが判断できるようになります。絵について子ども自身に語らせることで、自分で描いた絵を評価したり、描いた意図やスキルを共有したりする取っ掛かりを提供できます。こうした会話は、子どもが成長し芸術的な才能を伸ばすにつれてその創造性を育てるものです。

    +44

    -10

  • 23. 匿名 2013/08/18(日) 03:06:25 

    うちの親は完全に潰す派

    出来るワケない!将来そんなモノが何の役に立つ!?

    高校はここにしろ!今だけ考えるな!

    何で真面目に考えてるのにこっちの話を真正面から受け止めてくれなかったんだろう

    否定され続けて進路の時は辛かった。自分の事なのに親を念頭に置かなきゃいけないんだもん。

    お金の事もあるのは解ってるけどソレを気にして欲しくないならもっと伝え方あったと思うなぁ

    うちは貧乏だからしょうがない、ずっとソレばっか考えてたな。でもやっぱお金は大事ですよね

    +193

    -3

  • 24. 匿名 2013/08/18(日) 03:07:11 

    長いのでここでは言葉だけにします^^;

    避けるべき10の言葉

    1.「よくできたね!」

    2.「いい子ね!」

    3.「絵が上手ね!」

    4.「いい加減に止めないと、○○だよ!」

    5.「もし○○したら、○○をあげるよ」

    6.「お利口さんね!」 

    7.「泣かないで」

    8.「○○するって約束してあげる」

    9.「大したことじゃないでしょ!」

    10.「何でそんなことをしたの?」


    ↑つい使っちゃう言葉ばかり…
    子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉) : ライフハッカー[日本版]
    子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉) : ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    最近の研究により、子どもに対して話すときによく使われている一見とても建設的な言葉のいくつかが、実は極めて有害だとわかりました。


    +78

    -1

  • 25. 匿名 2013/08/18(日) 03:08:27 

    鬼女速より

    活発な子どもを育てる場合、忘れちゃいけないのが
    定期的に好きなだけ体を動かして遊べる、
    騒げる機会を提供してやことだと思う。

    自分自身がインドア派で、野外で遊ぶのなんて嫌いだったから、
    生まれつき活発な子供だったけど近所の公園で遊ばせるくらい。
    その時も周囲の目を気にして
    危ない、汚い、やめなさい、人の迷惑、を言い続けてた。
    近所にうちのよりもっと活発な兄弟がいて、
    塀に登ったり木から木へ飛び移ったり
    金網よじ登ったりまるで猿www(と当時はpgrしてみてた)

    正直、自分の子とは一緒に遊んで欲しくなかった。
    服は汚れるし破れるし他のママさんからは白い目で見られるしね。

    でも、その兄弟の親は、
    車で小一時間かかる広い公園にしょっちゅう出かけてた。

    駐車場も入場料もかかるキャンプ場併設の子供用施設で
    ちょっと危ないかな?と思うような超大型の遊具もいっぱい。
    そういうところに早起きして弁当作って出かけて、
    夕方くたくたになっって帰ってくるってのを週に2回はやってたっぽい。

    今、うちのもそっちの子も10代の終わり~成人だけど、
    うちは一人はやる気のないサボり癖が身についたフリーター、
    バイト先でも不真面目orz
    もう一人はシンママで仕事はしてるけど
    子供はほったらかしで私が孫の面倒を見ている。

    片やあちらの兄弟は一人は職人系の仕事に就いて、
    かなり評価が高いらしい(という噂)
    もう一人は進学高で部活の部長をやって、その上塾なしで宮廷合格。

    どっちも道で会うときちんと挨拶してくる。
    中高生の頃もちゃんと照れながらでも挨拶してた。
    その頃うちのなんて暴言サボリ夜遊びとやりたい放題で、
    近所の人とすれ違っても無視してた。

    ああいう子に育てたかった…とわが子を見て溜息をつく毎日。
    自分が悪いんだけどね。
    でもやり直したいよ本当に。
    外遊びに限らず子供に沿った育て方が出来る人だったんだろうな、あちらさんは。

    +181

    -10

  • 26. 匿名 2013/08/18(日) 03:09:52 

    >24
    子どもだからまだ無理とか、
    お姉ちゃんなんだから、とかもよくなさそう。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2013/08/18(日) 03:10:59 

    子育てって難しい。
    親も子どもと一緒に成長して行くものだけど、ほんと今の世の中って自分が子供の時よりも厳しくなってて自分が良いと悪いと思ってる事の加減が難しいよね。

    +32

    -4

  • 28. 匿名 2013/08/18(日) 03:11:30 

    簡単じゃないけど、難しく考えすぎてもよくない。
    だから子育てって大変で面白い

    +22

    -7

  • 29. 匿名 2013/08/18(日) 03:12:43 

    親のキャパ広くしないとむずかしいよね

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2013/08/18(日) 03:13:54 

    うちの親は後者だな。
    なにかやりたいって言っても頭ごなしにダメ。あんたにできるわけがないと言われたらそりゃやる気なくなるよ。大人になってからは全てが親のせいじゃないし、私も悔しがって親を説得するくらいすればよかったと思うんだけど子供の時は親の言葉の影響が凄すぎて全てだった。
    それに何も才能がない私を褒めてくれなかった。なにもないありのままの私をほめてほしかったのになぁ。反面教師で自分の子にはたくさんほめてのばしてあげたい。

    +103

    -1

  • 31. 匿名 2013/08/18(日) 03:24:13 

    9
    仏法ってやつすか?

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2013/08/18(日) 03:28:26 

    私の親は過干渉かも。親のアドバイス通りに進路を選んで来たのですがずっと悩んでばっかりの人生です。親に学校や今やってることをやめるというともう知らないと話を聞いてくれないし。たしかに自分の選択に責任感を持っていないと自覚してますが今度は突き放された気になって不安いっぱいに…子供が自ら選ぶ道をサポートする子育てを勧めます。親の夢が子供の夢ではないと思います。大人になって困ると思います。

    +55

    -3

  • 33. 匿名 2013/08/18(日) 03:28:37 

    頭では分かってるし理解もしてる。
    だけど、それを常に意識して実行するのは難しい。
    我が子の才能を潰したい親なんて居ないはず。だけど、間違って気づかないうちに潰してしまっているかもしれない。
    そうやって悩んだり迷ったり…。
    だからこそ、子育てって難しいし楽しい(笑)

    +43

    -5

  • 34. 匿名 2013/08/18(日) 03:32:55 

    伸ばしてあげたいけど物によってはお金かかるし、結局伸びずに無駄になったりしたら嫌だなって思う

    +27

    -13

  • 35. 匿名 2013/08/18(日) 03:33:21 

    うちの親、完全否定派だったなぁ・・・いや、今だに。

    だからちょっと疎遠気味。

    話をよく聞かずになんでも頭ごなしに否定されると
    つらいよねぇ。

    +69

    -3

  • 36. 匿名 2013/08/18(日) 03:34:58 

    誉められた記憶がない。

    だから、大人になった今でも自信がない。

    笑顔で話した記憶がない。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2013/08/18(日) 03:35:41 

    子供は子供なりに親の事、家の事、いっぱい考えてんだからね。
    それが言える家庭じゃないのは辛かった

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2013/08/18(日) 03:37:18 

    私の母は後者ですね。
    父は前者ですが。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2013/08/18(日) 03:46:49 

    こうゆうのってあんま当てにならないと思うな。
    全部鵜呑みにするのって危険だと思う。
    しょせん他人の経験から基づいたひとつのデータにすぎない。

    あと、子育てっていっても、最初の子か次の子かでまた変わってくると思う。
    最初の子は上に兄弟がいないからどうしても不利になる。
    身近に上の失敗から学べる存在とかいないわけだし・・・。
    その辺親が理解するかとかが大事だと思う。

    +50

    -7

  • 40. 匿名 2013/08/18(日) 03:50:59 

    お金が全てだとは言わないけど自分の周り見てるとお金持ちの家の子はのびのび育つのかなと思う。ワガママも多いけどね。

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2013/08/18(日) 03:54:07 

    子供いないんですが、褒める褒めないのバランス難しそうですよね。

    褒めすぎたらワガママで自分を客観視出来ない傲慢になりそうですし

    褒めなかったら、卑屈になったりってこともありそう

    良い育て方について考えるほど自分が子供を持つことに臆病になってしまいます。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2013/08/18(日) 03:57:42 

    大抵の親はそれくらいわかってる
    それでもつい叱ったりすぎてしてしまうし、常に笑顔って簡単じゃない
    だから子育ては難しいし悩みがつきないんだよ(>_<)
    子供は教科書通りじゃないからね

    2歳と1歳の母です(>_<)毎日が必死です(笑)

    +56

    -8

  • 43. 匿名 2013/08/18(日) 04:08:01 

    言ってはいけない言葉、気付いたら半分くらい毎日言ってしまってます。いつも寝顔見ては反省…。

    外に行って遊んであげたいけど、こうも毎日暑いと出掛けるのも躊躇するし、部屋遊びもちゃんと相手してあげてないな…。結局自分の都合の良いように子ども叱ってイライラしてる。本当に改めなきゃって思います。

    +95

    -5

  • 44. 匿名 2013/08/18(日) 04:15:38 

    34さんが言われてる「伸ばすのにお金がかかる」ていうのはスキルだとおもう。
    このトピでの「伸ばす」「潰す」というのは、もっとそれ以前の、土台というか基礎というか、人格に関わる部分についてじゃないかと感じました。
    土台がちゃんと育たないと、スキルや知識を乗せても崩れる。だから高学歴のニートとかいたりするのかなと…。土台とスキルを混同しない方がいいと思う。

    スキルや知識は学校やら塾やらで、何歳からでも学べるけど、失敗しても立ち直るとか好奇心をもつとかの性質って、小さいときから保護者に育ててもらう中で伸びていくんだろうと思った。

    近所の子は幼稚園から習い事漬けで色んなこと知ってるけど、ささいなことでもうまくいかないと癇癪がすごくて手がつけられない。
    自分の感情をコントロールする力が伸びないまま大きくなると大変だろうなと思う。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2013/08/18(日) 04:28:27 

    保育士してました。
    新任の時に、褒めて伸ばそうとしていたところ、主任に、

    褒めるのではなく、認めてあげるのよ

    と言われました。
    同じような援助でも、こちらの気持ちが、褒めるか認めるかという違いで
    子どもの伸びは違いました。

    +90

    -4

  • 46. 匿名 2013/08/18(日) 04:31:47  ID:YkgXkAFqbc 

    ずっと頼る人も無くて一人で真面目に子育てして子供が今15と12なんだけど私の両親には手伝ってもらわなくて正解だったけどもっと色んな人に頼ればよかったかなぁ~なんて…子育てはやり直しがきくようできかないのが現実だから…

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2013/08/18(日) 05:23:56 

    外で子供が泣きじゃくる時の親の反応が色々。
    無視したり、執拗に構ってあげたり、叱ったり、親のタイプがわかる。
    これで子供の成長がそれぞれ変わっていくんだなと思った。

    +22

    -5

  • 48. 匿名 2013/08/18(日) 05:47:10 

    幼いうちから保育園や幼稚園にあずけて、ロクに子育てする時間もない母親はすべて失格。

    最近の子供達が おかしいのは 仕事中心で子供と一緒に過ごす時間のない母親が増えたから

    食事は作らず かった惣菜ばかりたべさせる

    子供を産むなら母親になる意識を持って生活環境から 直さなければ 良い子育てなんてできないですよ

    働く事なんて いつでもできる訳ですから

    +37

    -79

  • 49. 匿名 2013/08/18(日) 05:59:13 

    48 私も 子供が小学校を卒業した後に働きましたよ

    いろんな意見や考え方などありますが まずは母親が側にいてあげることが 一番ですよね。

    +30

    -38

  • 50. 匿名 2013/08/18(日) 06:31:24 


    子育てにマニュアルなんて存在しないし、延びる・延びない子育てなんて 考えてる親ほど ロクな教育ができないと思いますよ

    私なんて ありきたりな主婦で ほとんど 子供の成績には無関心

    夕飯は 煮物に納豆くらいなもんで

    いつの間にか息子は東大に合格し 普通の愛嬌たっぷりバイクバカに育ちました

    母親の私は高校卒 父親は 聞いたこともない大学卒w 学歴なんてありません

    延びる子育てなんか これっぽっちも考えたことないです

    近所の方に優秀な息子さんで…なんて言われますが 優秀なんて思ったこともない

    子育ては難しく考えてやるもんじゃないと思います。

    自分の腹から出てくるんですから、自分なりに教育?してけばいいんじゃないですかね?

    ウチの[バカ息子]を見ながら思うことです

    +66

    -12

  • 51. 匿名 2013/08/18(日) 06:53:21 

    おっしゃることはわかります。
    でもむずかしいんです。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2013/08/18(日) 06:55:41 

    私の母親も否定する人で、友達を作るのにも文句を言われ、高校も自分が希望したところにはいかせてもらえませんでした。父親はあまり家にいない仕事だったので子育ては母に一存でした。

    自分に息子が2人産まれ、母には子育ても文句を言われ「バカ親だから子供が恥をかく」なんてしょっちゅう言われますが、2人とも高校生ですが回りの親からは「挨拶も良くできていいこね」と、言われるし、仲良しです。わるいことしたり、人を傷つけたりしたときは目一杯怒りますが、人格の否定はしません。
    母親のように育てなくて良かったと思います。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2013/08/18(日) 06:58:17 

    身近にいる。
    それはどうなのと思う子育てをしている人が。

    こちらが外に遊びに行こうかと言うと子どもが答えるより早く「行くわけないじゃん」。
    夏は、暑い、蚊に刺されるからと外に出ない。
    冬は、寒い、風邪を引くといって外に出ない。
    お友だちと遊んだという話を聞いたことがない。
    稀に外に行っても歩いてるだけ。
    ドングリや花を触ろうとすると母親が「ダメ!汚い!」と阻止。
    兄弟ともものすごい偏食家で決まったものしか食べない。離乳食期から月齢別に沿った本に載っている物しか食べさせなかったらしい。
    食べてみる?と聞いても「この子達は食べないよ」

    弟が少し発達障害気味で、大人の言うことは何でも素直に聞く大人にとってものすごくいい子。
    弟は反抗しないけど、兄はもう普通の男の子って感じで、するなと言われたことをするとか、ヤンチャ系。それでも大人しいほう。
    母親は弟にべったり。

    将来兄がグレたりすんじゃないかとか、引きこもりになるんじゃないかと思う。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2013/08/18(日) 07:55:43 

    25さん
    わー!まさにうちがそんな感じで、出私が不精だから色んなところに連れてってあげてない(>_<)
    旦那は連れてってあげてるけど、私はまだちっちゃい下の子とお留守番したり…

    近くの公園とかだと危ない~とかやめなよ~とか他の子に当たったら、とかばっかり気にしてる。

    たまに大型の遊べる施設に行くけど、もっと色んなところに連れてってあげよう!

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2013/08/18(日) 08:06:13 

    親戚に教育熱心な母親がいた。
    できたら過剰に褒めるけど、できなければめちゃくちゃに否定され、フォローがない。
    子供が受験に失敗した時は本当に可哀相なくらい。子供は今でも自信を持てず、コミュ障気味。

    母親は本当にその子のためを思って教育していたのかな?「子供が一流大学行きました」という自分のステータスのためなんじゃないかなと思う。
    親の見栄に振り回される子供が可哀相。

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2013/08/18(日) 08:11:28 

    わかっているけど、子供が失敗しないように先回りして手や口を出してしまいます。

    泣き虫だった一番上の子には特に。
    二番目、三番目の子供は言うことを聞かないヤンチャな子達なので、私の方が負けてしまい、危ないこと以外は失敗してもいいからなるべくやりたいようにさせています。

    過干渉も親からしてみれば子供のことをおもえばこそなんだけど、思う方向が間違ってるんですよね。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2013/08/18(日) 08:22:54 

    うちの母親も可能性を潰す親だった。半径1キロくらいの人間関係が世間の全てで、新聞・テレビの情報が判断基準。
    ・海外旅行は危ないから行っちゃダメ。
    ・看護師は間違って投薬して死なせる事故がたまにあるのでそれが心配だからなってはダメ。
    ・客室乗務員も飛行機が落ちるのが心配だからなってはダメ。
    など否定ばかりで私の選択は批判するかバカにするか。
    この思考回路で洗脳された結果、自分自身がなくこれといって誇れる物が何一つない大人になってしまった。
    自分で子育てをして今までの間違いに気づいたので、我が子には干渉せず、自分で切り開いた人生を歩んでいくのを温かく見守りたい。

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2013/08/18(日) 08:43:15 

    思いっきりつぶされたよ~。
    ピアノ習い続けたかったのに、先生が引っ越した後、次の教室に通わせてくれなかった。
    そのくせ大嫌いな水泳とか行かされたけど結局泳げず。
    児童劇団入りたかったけど行かせてくれなかった。
    その他いろいろ反対されてできなかった、理由が経済状態のせいじゃないので納得がいかない。
    一人暮らしもさせてもらえなかったなー、何故か結婚するぐらいまで何を言われても逆らうことが出来なかった、これは私も悪いんだけど。
    自分に子供が出来たら、不道徳な事や危険な事でなければ興味のあることはどんどんやらせてあげたい。
    私のように、後になってから悔むことの多い人間にはなってほしくない。

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2013/08/18(日) 09:03:25 


    子育てに答えなんか無いと思ってます。
    その子その子に合った子育てをすればいい。
    一つではないはず。

    タイプが全く違う姉妹の母です。
    長女の育て方は、次女に通用しません。
    次女の育て方は、長女に通用しません。

    沢山話をして 沢山スキンシップして 沢山の人と関わって 沢山の世界を見せて。
    目を 親子共に養って いってます。

    これで本当にいいかなんて分かりませんが…
    娘は、担任の先生から この子は、優しい と言う字を表した子です。と言っていただけました。

    ありがたいことです。
    こんな親だから 娘たちは、しっかりした人の気持ちの分かる優しい子に成長しました。

    全てに手を出したら 何も出来ない子になってしまいます。
    何にも見づにいたら 子供は、色んな事を諦めてしまいます。

    子供は、成長してます。
    親を鏡として。
    真似したり 反面教師にしたり 子供の考え方一つで色んな事が変わっていきます。

    分からないことは、ちゃんと聞いて来ます。
    子供の様子をしっかり観察すれば 嘘だって見破れる能力を親は、持っています。

    必要な事は、自分で見つけ出し それに応じて 必要を身につけます。
    子供は、無限の可能性を持っていると信じて疑わない
    阿呆な親です。

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2013/08/18(日) 09:34:02 

    「かわいい子には旅させろ」
    この言葉にとても大事な事が集約されてる気がします
    これがちゃんとできる親なら、きっと子供も立派に育つと思います

    私の親は否定ばかりでした
    それでも子供の頃は自分の親は正しいものだと思ってたし、親に認めて欲しかったから
    精一杯頑張ってみるけれど、やっぱり否定ばかりで褒められた事って無くて…
    自主性を全く尊重してもらえなかったので、自己肯定感や自信が芽生えず、
    大人になってから正直かなり苦労しました
    ずっと狭くて暗い世界に押し込められてるような感じで、苦しかった

    だから、ぜひ今の子供たちには、どんどん外の世界を見せてあげて、
    子供の気持ちをできるだけ尊重してあげて、色んな事にチャレンジさせてあげて欲しいです

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2013/08/18(日) 09:35:01 

    我が家は過干渉+否定的。
    ほめられたことなんてないし、県一番の高校じゃなきゃダメって高校も決められてた。滑り止めも受けさせてくれないし、受からないと家を出ていけって言われたり…
    習い事を強制的にさせられて、けなされる。テストも100点じゃないと見せられないし、家でビクビクしてた。
    自分が子育てしてるけど興味あることが出来たらどんどんさせるようにしてるし、子供と一緒に自分も楽しんでます。
    自分の親とは距離置いて、あまり子供と関わりないようにしてます。あんなふうに子育てしたくない。けど、正直自信がなくてビクビクしてる。

    今連日30℃超えで暑いから、あまり外に出せてないな…。昨日テレビで真夏はベビーカーが50℃になるとか、20分で熱中症になるとかやってると、どうしたら…!?とか悩む。蚊が日本脳炎持ってるから刺されないようにしてってニュースしてたし…。

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2013/08/18(日) 09:45:21 

    アメリカドラマgleeの中で、「子どもたちが自立して、自分の人生を歩むことができるようにすることが親と教師の役目だ。」という意味の事を言っていて、素敵だなぁと思いました。
    いくつになっても親にとっては子どもは子供!なにをしても心配!親のいう事を聞きなさい!親は子どもよりも人生経験が長いからよく知ってるのよ!と、事あるごと自分の思い通りに支配しようとする親から逃れるのに、どれだけ無駄なエネルギーを費やした事か…
    悪い事をしてるわけじゃなく、好きな仕事をするために、実家から離れた場所で暮らしているだけなのに。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2013/08/18(日) 09:46:27 

    いつも思うのですが、サザエさんのカツオへの対応が子供の可能性をつぶす典型に思えます。考えがあってやったことも、頭ごなしに怒鳴って間違いを謝らないし…

    兄弟ですが

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2013/08/18(日) 10:16:24 

    ウチの親は私の事なんて見ていない。
    弟ばっかりにデレデレして
    陰で私の悪口とか言ってる
    私が口下手で人と上手く話せないのは
    たった1人しかいない親に
    見放されて生きてきたから
    学校や部活、バイト。
    いつでも仲間はずれにされるのは
    辛いよ
    ねぇ、気付いてよ
    寂しいよ
    苦しいよ
    私、もう心ボロボロなんだよ

    なんで生まれてきたんだろう
    私なんて居なくったって
    誰も悲しまない。
    それならいっそ
    もう、終わりにしたい

    毎日毎日1人で泣いている事
    伝えても伝わらない事
    もう、疲れたよ
    誰か1人でいい。

    私を愛して欲しかった。

    +24

    -4

  • 65. 匿名 2013/08/18(日) 10:17:18 

    親だって人間だからつい怒りすぎたりする事もある。
    その子によって育て方とから違うと思うからその子に合った子育てが出来たらいいのかな。でも本当難しいよ〜子育ては!
    成長してからじゃないと結果が出ないし。

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2013/08/18(日) 10:27:10 

    絶対うちの親は子供を潰す親だわ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2013/08/18(日) 10:31:56 

    うちの母は完全に他人との比較、世間体、自分の思い通りにしたい人で、苛々した時の八つ当たり先が私。
    私は心の底から母が嫌いだけど、あの女は私との関係は良好と思い込んでる。
    そんな親にならなければいいと言われるけど、そういう親に育てられた自分がそんなことをしない保証はどこにもないから絶対に子供は作らないと決めてる

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2013/08/18(日) 10:41:09 

    世に送り出すために精一杯がんばるつもりだけど、結果は分かんないわ。
    自分のマナーが正しいのかもイマイチよく分からないし。
    周りを観察しながら子育てしていくつもり。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2013/08/18(日) 12:38:13 

    心配性過ぎてダメだめダメ駄目…息がつまりそう
    義母&義姉→小学3年の娘&姪

    ● 遠足、修学旅行
    船や飛行機、高速バスに乗るなら行ったら駄目
    ●敷地外の自転車
    前後に保護者いない場合は駄目
    ●留守番
    何が何でもダメ
    ●登下校
    登校班に意地悪されるかもしれないので
    おじいさんかおばあさんが送迎しないとダメ
    (送迎できない日、タクシー)
    ●ナッツ類
    喉につまると危ないので食べたら駄目
    ●その他の食べ物
    義母のTVから仕入れた情報により
    食べたら駄目な物、山盛り

    旦那の実家に行くと子どもたちは一日中
    室内で大人しく過ごすことだけを求められて
    とても窮屈

    遠足はどこにどうやって行くのかしつこく
    聞いてくる
    ごまかしても、学校に赴いてまで確認。
    船に乗ると知り勝手に欠席届を出していた。

    訂正して行かせましたけど…後でねちねち言われました(--;)

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2013/08/18(日) 13:16:30 

    うちは三兄弟、みんな引きこもりになりました。

    子供が興味をもっていること、得意なことを分かってあげて それを進路にからめて 話をしたり聞いたりしてあげることが大事だと思います。

    うちはそれが一切なくて、志望校の話も、将来の夢の話も、親と、したことがありませんでした。

    そうすると、自分がなにしていいかわからなくて、先に進められなくなるんです。
    兄は8年、弟は6年。私は半年。

    なにをしてみたい?こうしてみたら?っていう、それだけでいいんだと思います。、

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2013/08/18(日) 13:39:59 

    保育園の卒園式で将来なりたいものを発表する事になり、『お医者さんになりたい』

    と母に伝えると『あんた馬鹿ね~。女の子は看護婦さんなの!!』と頭ごなしに言われた。

    いや、私は直接診断する人になりたいんであって、その横の女の人に憧れてる訳じゃないんだけど‥
    いつも、あんたには無理、お父さんもお母さんも頭悪いんだからあんたも無理。
    兄の使った物も女の子なんだから、あんたがかたずけなさい。

    気が利かない。

    そんな言葉の連続で夢も希望も持たない人間になってしまったのか‥とここ数年できがついた。

    今さらだけど、私より歳上の西川先生とか女性の医者がいるわけだし、保育園ですでに潰されてた自分がかわいそうになる。

    もちろん、いろいろなりたい職業をあげたけど否定され、結婚する時にはずっと家にいていいとまで言われ止められた。

    結婚して親と離れて良かった。

    しかし、自分の根本的な親から植え付けられた性格は簡単には変えられない。自分の心と身体に本当に自分が思う所を聞いてあげる作業を繰り返していつかもっと生きやすい日々になれればと思う。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2013/08/18(日) 13:42:36 

    彼氏の母親がこれに当てはまるなぁ。
    彼氏からの話を聞いてるとスポーツをすれば「そんな事してどうするの?プロにでもなる気?」とか、
    初めての事に挑戦しようとすると「失敗したらどうするのよ!」という事をよく言われたとか。
    しかも彼氏が反発すれば叩かれてたみたいだし。

    その話を聞くまでは、何で新しい事にチャレンジしていかないんだろう?と思ってたけど、親の影響もあるんだなと改めて痛感しましたね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2013/08/18(日) 14:59:15 

    今高校生だけど、小学生の時に私が人間関係でぐれて母が鬱病に。
    ヤンキーとかじゃなくて、特殊なぐれ方だったと思う。
    その時父に否定しかされなかった。
    「母を鬱病にしたのはお前だ。お前が悪いんだ。」
    もっと話を聞いて欲しかった。
    そのせいか、親と真面目に話すのが嫌いで、人と話すのが怖いので基本一人と言うコミュ障に。
    自分の子供は私の様になってほしくない。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2013/08/18(日) 15:12:24 

    64ポエムなの?

    きもいんだけど(笑)

    +3

    -14

  • 75. 匿名 2013/08/18(日) 15:58:37 

    74さん

    そんな事言わないであげようよ。

    この場でちょっと皆に聞いてもらって心が軽くなればそれでいいじゃん(^-^)/

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2013/08/18(日) 16:57:45 

    私の父親は自由奔放に育ててくれて「失敗してこそ学ぶ事も多いから、興味の持った事はどんどんチャレンジしなさい」という人。
    逆に母親は私が幼稚園の頃からありとあらゆる習い事をさせていて過干渉な所があった。

    口癖が「あなたのタメを思って」だったけど、本当の私の性格を把握しているのは父親の方で、母親が思っていた私の性格はすべて真逆だった。

    親戚からも「教育熱心なのはわかるけど、子供だって親に気を使う事もあるのよ。だからあまり干渉するのはよくない」と言われ、それ以来干渉してくる事はなくなったけど、未だに私の性格を把握していない所がある。

    自分に子供が産まれたら父親みたいな子育てを手本にしようと思いますね。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2013/08/18(日) 17:57:23 

    これ全部実行するの途方もなく難しそう・・・
    私の親も駄目な方だったな…と思う
    でもそう思う人多いんじゃないかな?

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2013/08/18(日) 18:29:29 

    今一歳児が居ます。
    まだまだ育児としてはこれからですし、このトピや皆さんのコメントは
    今後の参考になりました。

    何が正解かっていったらその子その子によって違うけれど、
    我が子の心の成長の妨げにならぬよう、私自身がしっかりしなくてはならないと
    改めて思いました。

    こういう大事な良トピをもっと立ててほしいです。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2013/08/18(日) 22:10:53 

    うちの親は潰す親だった。
    学生の時にいじめられた、と話したら、そんなことで…と言われた。
    母と父はいつも仲が悪く、暴力もあったし、私は小さい頃から間に入って取り持ったり気を遣ったり…
    母は私によく泣きついていて、子供なのに母の機嫌伺ったり、どうしたらいいのかいつも考えてた。
    父は仕事が忙しく機嫌が悪くなりやすく…こどもや母に当たり散らし、
    それで私が鬱、不登校になったら殺すだの死ねだの、迷惑そうな扱いばかりして…
    ここに書かれてる以前の問題のレベルの子育てだった。
    私の結婚式のときも、父や弟と仲が悪い母は
    死にたかったとか言ってきて…こどもの気持ちや人生をなにも考えてない親もいる。
    私は自分のこどもに同じ思いはしたくないと思って、こういうトピとか見てると自分の親の異常さを思い出して辛い…
    母は父、親戚、身の回りの人の悪口ばかり言っていたので私も悪口言われてるんじゃないか、っていつも脅えてた。
    父は急に怒り出すから、今でも旦那によく怒ってる?ってきいてしまう…トラウマ。
    もっと自分の人生や学校生活について考えて、結婚するまでの人生を過ごしたかったな。。。
    いつも、母と父の性格に振り回されていたと思う。

    トピずれ、長文すみません

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2013/08/18(日) 23:13:01 

    彼氏の親
    親としても女としても仕事してる人としても
    人間としてもダメな奴

    子供の成長、様々な可能性を潰してる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2013/08/18(日) 23:25:52 

    74

    で?ww

    +1

    -5

  • 82. 匿名 2013/08/18(日) 23:30:47 

    過干渉や過支配は100%子供の人格を壊してしまうと思う。
    あと「世の中の厳しさを知らせるため」という名目上で小さなことでもひどく怒鳴りつけるのもね。
    本当ならば無条件に受け止めてもらえるはずの親に否定や罵倒されると自己肯定感が育たず、どこへ行っても何をしてもうまくいかない、人間関係もうまく築けない人間になってしまうよ。
    ネット見ると今の20代や30代にはこういう風に育てられて精神を病んで苦しんでる人が多い気がする、自分やその兄弟たちも含めて。
    昔はそれが普通だったんだろうけど、その世代が子供の頃にちょうど子育て観や教育観が子供の人格や個性を尊重するものに新しく変わって、価値観の変化についていけず古い価値観のままの親≒今で言う毒親に育てられた子は学校や社会で周りと価値観が合わずうまく溶け込めなかったんだと思う。
    20代や30代で結婚したがらない人が今多いのも、そういう親に育てられ自分が結婚して親になった時子供に同じことを繰り返すのが怖い人が多い気がしなくもない。
    やっぱり人として間違ってること、命の危険に関わること以外は子供のことは受け止めて育てたほうがいいよ。
    じゃないと幸せな気持ちになれない人間ができあがってしまう。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2013/08/19(月) 00:51:13 

    24

    いつも言ってる。。。
    でも、これつかわずに褒めたり何かを促す事が出来ない〜。
    3才の娘が上手に描けた絵を見た時に、絵が上手ね!って言わずにどういえばいいのかな?

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2013/08/19(月) 01:06:02 

    うちの親も後者でした。私は親族の中で一番の落ちこぼれ。それによって何回も病んで、今もリハビリ中。みんなも同じように悩んでるんだね。反面教師にして、頑張ろうね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2013/08/19(月) 01:12:55 

    ガールズちゃんねるって、経産婦のババアトピックばっかりでつまんない。
    ガールズじゃなくてババアじゃん!おこ!

    +1

    -5

  • 86. 匿名 2013/08/19(月) 01:15:56 

    50さんの言うとおりだと思う。
    もちろん躾は1番大事。していいこと悪いことはしっかり教えないといけないし、悪いことしたら私はめちゃくちゃ怒ります。
    特に小さいうちはいけないこと、危ないこと、しつこいくらい何度も言わないとわからないと思う。

    マニュアル通りに育てるのっていいとは思わないので、その子にあった育て方が一番。
    子供が将来、1人で生きていけるために育てるのが親だから、子供の意見や考えを聞いてやりたいことをたくさんやらせてあげたい。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2013/08/19(月) 10:50:43 

    私の母は、そんなに過干渉でも放置でもなかったんだけど、母は料理が苦手で、掃除が得意でした

    だから、子供の時に私が調理実習で作ったものを作れば、多少の失敗があっても
    「美味しい!!」
    と食べてくれるのですが、片づけは私がやってもやっても
    「ここをもう少し片づけて」
    とかのダメ出しばかりで、私の中では掃除は苦手意識があります

    すべてが母のせいではありませんが、私が料理好きの掃除嫌いになった一因は母だと思います

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2013/08/19(月) 20:16:14 

    神経質なひとってこちらとしても相手にしにくい。
    うちの母は「好奇心旺盛な子供だもん、大人がギョッとすることもするさ!」っていうスタンスだから、ひと様に迷惑かけたり余程のことがない限り私の娘を注意したり叱ったりはしない。
    だから、気持ちをラクに子育てできてるんだけど…近所のおばさんは「2歳なのにもうコレしてるの?」とか口うるさい。
    別にいいじゃん、うちの子はうちの子だよ!
    別に非常識なことしてるわけでもないのに…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。