ガールズちゃんねる

立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

93コメント2023/05/31(水) 04:59

  • 1. 匿名 2023/05/09(火) 22:18:58 

    夕方には足がパンパンです!
    むくみ防止ソックス履いているのに
    効果があるのかいまいちです…

    立ち仕事の人
    むくみ対策なにをしてますか?
    また、これ効果があったよ!というものがあれば
    ぜひ教えてください!

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:29 

    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +94

    -10

  • 3. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:39 

    スニーカー履いて仕事してる

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/09(火) 22:19:51 

    スリムウォークとかメディキュット履いてた。
    履かない日はやっぱ辛かったから、効果あると思う。

    +89

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:03 

    スリムウォーク履いてます!!!
    靴屋だからラクな靴履けない😭

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:06 

    足ぶるぶるさせるやつ買った

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:36 

    マッサージやエステ、ソックスやストッキングは医療用も含めて色々やったけど、

    一番効いたのは塩分を控えること

    一度きちんと自分のとってる塩分気にしたらいいと思う

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/09(火) 22:20:58 

    マッサージやったりお風呂ゆっくり浸かってても浮腫みとれない日がある

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:04 

    こんな感じよ
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +152

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:15 

    特に何もしていない

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:20 

    勃ち仕事だから血の流れがよくなるようにしてます

    +2

    -20

  • 12. 匿名 2023/05/09(火) 22:21:48 

    仕事で1日10,000歩、歩いてます!

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/09(火) 22:22:13 

    >>9
    私、足首もっと太い…😢

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/09(火) 22:22:29 

    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +230

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:11 

    夕方まで持たない
    昼にはパンパンなんだが

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:21 

    >>1
    靴をニューバランスやチルにしたり、足に負担が少ないものに変えただけで痛みがかなり減りました。

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:28 

    膝下の痛みがひどくて、整形外科じゃお話にならなくて、整骨院通うようになりました。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:30 

    今まさに足のむくみに悩んでた!
    デスクワークなんだけど、ものすごい浮腫む。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:43 

    足を高くして寝てる
    これでむくみはマシになったよ

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/09(火) 22:23:57 

    マッサージしてあげようか?😏

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:00 

    手術用の弾性ストッキング履いてる。かなり締め付けがきついから何も履いてない時に比べて浮腫がだいぶマシ。脱いだ時めちゃくちゃ開放感ある

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:22 

    キムチ食べたら、数日 足がパンパンです😖なので、キムチとか塩分控えてます!

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:22 

    昔、ランコム(LANCOME)っていうフランスの化粧品が足のむくみを取るマッサージジェルみたいなのを出してて
    かなりよかったらしいんだけど、知ってる人いるかな?

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:34 

    辛いですよね、、、

    湯船につかってマッサージ
    お風呂上がりにマッサージガン
    サロンパス貼ってメディキュットはいてます


    +21

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/09(火) 22:24:42 

    半年くらい前から、電車とかで立っていると右足の裏がじんじん痛む。15分くらいすると落ち着くんだけど、毎日そんな感じ。ここ2年くらいで10キロ太ったことが原因なのか?病院でふくらはぎのエコー撮っても異常なくて、扁平足って言われたけど、ここ半年急になんだな。両足ともめちゃくちゃ太くて浮腫んでるし。とりあえず立ち始めの痛みが気になります。同じ人いますか、改善策とかありますか??

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:18 

    アティーボハイソックスっていう靴下履いてます。
    一足5,000した気がしますが私は買って正解でした。
    むくみがかなり軽減されます。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/09(火) 22:25:25 

    正社員は事務仕事もあるから同じ業種でも立ち仕事が少ないって本当?

    +12

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:02 

    >>1
    仕事中、足がだるくなってくるとかかと落としをやってます。楽になってくるし、かかとを刺激していくと骨粗鬆症の予防とか色々全身に良い事があると聞いた。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:24 

    >>1
    私の場合は仕事中は普通の靴下履いて、帰宅してお風呂のあとに軽くマッサージと寝る時用のメディキュット?履くのがベスト。仕事中に数秒でも時間があれば足首回したりアキレス腱伸ばしたりしてる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:25 

    >>9
    私の足だ

    マジモンのししゃもだよ

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/09(火) 22:26:27 

    砂糖をなめたらなぜか楽になりました

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/09(火) 22:27:56 

    先輩からアドバイスをもらって、仕事の靴に厚めの中敷きを入れてみたら少し疲れなくなった気がします!あとは思い切ってレッグリフレを買いました

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/09(火) 22:27:57 

    ライザップ✖️グンゼのふくらはぎ用のやつ良いよ
    全然浮腫まない
    ちなみに片方だけ履いたら履いてない方は浮腫んでた
    ドラストで800円くらいだった

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/09(火) 22:28:29 

    >>23
    クラランスじゃなくて??

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/09(火) 22:29:00 

    >>1
    これじゃないけどこういう座って使えるタイプの使ってご飯食べ終わるまでずーっとやってる!
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/09(火) 22:29:39 

    8時から17時まで工場で立ち仕事してるけど、たまーに足に水をかけたような冷たい感触が起きる時がある。もちろん水などかかってないし濡れていない。何なのか?

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/09(火) 22:30:51 

    水分とる、お風呂で足マッサージ、メディキュット。これで私は大丈夫

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/09(火) 22:31:43 

    湯船に浸かってマッサージ後ホームローラーやってる。ホームローラーは速効性を感じる。
    やるとやらないでは全然違う。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/09(火) 22:34:25 

    >>1
    メリロートというサプリメントけっこう効果あったよ
    あとは裏に入ったときとかにふくらはぎをぐーって伸ばすとちょっとはましだよ
    帰宅したら足指トレーニングするといいよ、グーパーしたりタオルたぐりよせたりするの

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/09(火) 22:35:45 

    >>1
    足ツボマット買いました。痛いけど気持ちいいし足がスッキリです。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:32 

    慢性蕁麻疹で着圧ソックスが履けない…
    せめて冷やさないように膝の裏にカイロ貼ったりしてる
    あと土踏まずがしっかりあるインナーソールと底が厚めの靴

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/09(火) 22:38:53 

    中敷き入れると良い

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:35 

    まさにいま青竹踏みしてる。
    痛いけど気持ちいい。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/09(火) 22:40:51 

    >>25
    足底腱膜炎じゃないでしょうか?私もなって長く仕事休みました。太ったためなのもあると思います。
    ふくらはぎもむ、足裏を棒で押したり擦ったりも効果ありますよ。その際は足指、あと大切なのは足首回しも。いろいろ足触ってると繋がってるのわかります。
    足首は膝も繋がってます。あと、足底筋膜炎は足の指でタオル引き寄せもいいよ。騙されたと思ってやってね。整形行っても湿布で終わるはず。腰とかも痛くなっちゃうと良くなるまでめちゃくちゃ時間かかるからね。
    お大事にしてください!

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/09(火) 22:41:06 

    着圧靴下履いたり、インソールを変えたりしてます

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/09(火) 22:41:50 

    あまりにひどい時は足マッサージ行く
    踵が痛くなってきたら

    高いところで1時間上手にやってもらうよりも安いところで2時間の方が効果ある
    2時間ぶっ通しでやってもらうのではなくて、店変えて1時間ずつ
    夜中までやってる中国系のとか近所にたくさんあるからはしごしてる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/09(火) 22:42:13 

    リンパマッサージ通ったらかなり細くなった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/09(火) 22:42:37 

    足の爪黒くなりませんか?

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/09(火) 22:44:50 

    わたしほぼむくまないから立ち仕事向いてるんだけどな
    今座りの事務職
    立ち仕事の人の方が、がんになりにくいんだってよ

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/09(火) 22:45:28 

    >>44さん
    その病気調べてみます、アドバイスありがとうございます!指のストレッチやってみますね!!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/09(火) 22:50:21 

    >>4
    脱いだ瞬間最高

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/09(火) 22:52:17 

    >>9
    テレワークでずっと座ってた時は本当にこんな感じだった
    同じデスクワークでも通勤や社内で歩くだけでも全然違うんだなと思った

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/09(火) 22:53:41 

    仕事終わって脛の骨の横をグーッと押すと親指が1.5センチくらい入っていってなかなか戻ってこない。
    本当に足が痛い。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/09(火) 22:54:52 

    左右に重心移動させたり、つま先立ちを繰り返したり、足踏みしたり。
    できる範囲で足を色々動かしてました。
    ずっと立ちっぱなしよりは浮腫は多少軽くなりました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/09(火) 22:58:06 

    >>1
    もう十年以上愛用してます。ボディショップのペパーミントクーリングフットローション。足のムクミにはこれはいい。色々試したけど、コ・ス・パと効果でこれが一番。欲を言うともう少し増量してほしい。すぐに使い切ってしまうから
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/09(火) 22:58:08 

    あずき茶がむくみに良いと聞いて飲み始めました。
    効果はまだ分かりませんが、香ばしくて美味しいお茶です。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/09(火) 22:59:14 

    よくむくむ人って、足吊るのもあるよね?

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/09(火) 23:00:22 

    >>23
    クラランスだと思うよ。これは足の専用で。ムクミにいいよ
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/09(火) 23:21:05 

    >>1
    着圧ソックスだと膝の辺りで締め付けるから、メディキュットアクティブを履くようになってかなり良い
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/09(火) 23:27:00 

    >>38
    フォームローラーはどのタイプ使っていますか?
    これ⬇を買うか迷っているのですが38さんと同じタイプのやつかな?
    良ければ教えてください┏●
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/09(火) 23:27:37 

    昼はメディキュット 夜はフォームローラーでゴロゴロすると楽になるよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/09(火) 23:39:13 

    青竹踏み。本当の竹のやつ買って、フミフミしてる。最初はアーチが痛すぎて数秒で無理でしたが、最近はテレビ見ながらやってて、足底筋膜炎も良くなってきたよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/09(火) 23:42:10 

    コロコロとかレッグマッサージャーとか色々持っているけど家に帰ると疲れすぎててそれをする余力さえ残ってない。
    ベッドに入って寝ようとする時にふくらはぎの内側がブルブル細かく痙攣するようになった。これが気持ち悪くて眠れないので足にベタベタ湿布を貼りまくって寝てるよ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/09(火) 23:42:31 

    >>36
    一緒!右足のスネに急に水がかかった感じになる時がある!タイツの時だけ。なんだろ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/09(火) 23:49:09 

    >>1
    クリニック看護師なんだけど、診察中はずっと同じ場所に立ち続けてなきゃいけないから、これはこれでしんどい。
    走り回る病棟もきつかったけど。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/10(水) 00:27:51 

    アシカルバンド、いいですよ!
    膝下が短いので、着圧のハイソックスの長さが合わなくて悩んでいたのですが、これは巻いて自分で調節できるんです。キツくも緩くもできるところも良いです。
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/10(水) 00:28:34 

    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/10(水) 00:38:34 

    >>14
    いつ私の足を模写したの?w

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/10(水) 00:59:12 

    もう何も対策してないからあまりむくみを感じない脚に成長しました。
    吐き気を催すレベルになったらストレッチするのと、仕事中もたまにストレッチするぐらい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/10(水) 01:21:51 

    >>14
    私、着圧ハイソックス派だからもう少し上の方にゴム跡残るわw

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/10(水) 01:33:15 

    靴の中敷きをプロゴルファーも使ってるようなオーダーメイドの良い奴に変えたら姿勢も良くなって浮腫も改善されたと聞いたけど、中敷きに十万円は出せない(泣)

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/10(水) 01:36:17 

    >>57
    寝る時にふくらはぎがつりやすいのは浮腫のせいだったのか、、、

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/10(水) 01:39:42 

    着圧靴下、キツくて辛くて履き続けられない。
    靴下跡もかなりつくし、なんでこれで浮腫が取れるとみんな言ってるんだろうと不思議です。
    入院時に病院で貰った着圧靴下だからサイズが違うとかもないと思うんだけど、効果を感じられません
    同じような人いますか?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/10(水) 01:49:15 

    >>1
    筋トレしてる!
    少しマシかも!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/10(水) 01:51:39 

    安いブルブル振動マシンに乗ってる
    立ったままとふくらはぎだけ乗せるのを
    15分ずつ、めっちゃ効く
    腰痛にもいいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/10(水) 03:39:59 

    着圧ソックス+メリロート(朝午後各1粒ずつ)服用してみてください。
    トイレの回数が増えますが、浮腫みにかなり効きます!
    立ち仕事の人 集まれ 足のむくみ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/10(水) 06:09:10 

    薬剤師

    10人もいない20坪ほど小さな薬局
    地獄

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/10(水) 07:39:21 

    下半身に老廃物や水分や血液がずっと溜まっている状態だからか、足を蚊に刺されたりした痕が治らずずっと残り続けてるんだけどそういう人いるかな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/10(水) 07:55:47 

    強着圧ソックス履いてる
    履いてる人はいてない日の体重差が1キロぐらいある。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/10(水) 07:56:48 

    筋膜ローラーでゴーリゴリやってるよ。
    それやらないと足怠すぎて眠れない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/10(水) 08:03:45 

    >>67
    夜にはこの膝の裏が水溜まってるみたいに膨らんで痛くなる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/10(水) 08:18:30 

    かかと落とし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/10(水) 08:19:23 

    >>12
    腰痛くなりませんか?

    完全な立ち仕事というわけではないからか、一万歩も動いたり歩いた日は足がパンパンになるし次の日は腰も痛い
    腰というか背中?
    もし上手な歩き方があるなら教えてほしいです!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/10(水) 08:27:24 

    >>1
    毎日1時間帰り道ウォーキングしてる。あとスクワット。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/10(水) 09:28:36 

    >>1
    膝の裏のリンパをマッサージする。
    時間なくても5秒くらいやるだけで違うってエステの友達が言ってたからやってる。
    効果はあるような気がする。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/10(水) 15:38:42 

    >>23
    ディオールのスヴェルトというのは覚えてるけど

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/10(水) 19:07:20 

    >>60
    38です
    一般的によく見る筒状のを使ってます
    自重を掛けてコロコロしてます

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/10(水) 20:36:00 

    >>1
    YouTubeで脚パカの筋トレ9分やると全然ちがう。
    着圧ソックスとかも良かったけど
    私は癖になってしまって
    それがないと常に浮腫が気になってしまった(´・_・`)
    今は筋トレと湯船に浸かるのが1番調子いい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/10(水) 21:51:33 

    清掃の仕事してます
    階段を這いつくばるような姿勢で拭くのが辛く
    肩と鎖骨がめちゃくちゃ痛いです
    暇な時間がトータル二時間あり、たいして汚れて無い場所をもくもくと拭いています
    肩や鎖骨だけでなく腕も手も痛く毎日泣いています

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/10(水) 23:31:14 

    >>87
    教えていただきありがとうございます😊
    筒状も気になりました!
    もっとよく考えて選ぼうと思います(*^^*)

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/10(水) 23:38:05 

    >>3
    私も!

    ワークマンのFind-Outってシリーズのアスレシューズ ハイバウンスが凄く良い!

    値段も1900円だから手軽だしもう手放せなくなってるw

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/13(土) 08:37:19 

    >>18
    デスクの下で足首回してみて!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 04:59:53 

    むくんだことがない。足がパンパンになる、という感覚が分からない。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード