ガールズちゃんねる

分譲マンションのオプション

93コメント2023/03/23(木) 12:08

  • 1. 匿名 2023/02/25(土) 17:54:18 

    マンションを購入することが決まりました。今度オプション決めがあるのですが採用してよかったオプションはありますか?
    食洗機が標準装備ではないので入れたほうがいいのか迷っているのですがやはり便利でしょうか?

    +50

    -1

  • 2. 匿名 2023/02/25(土) 17:55:05 

    食洗機は便利だよ。

    +152

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/25(土) 17:55:17 

    分譲マンションのオプション

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/25(土) 17:55:21 

    オプションなんてあるんだ

    +21

    -6

  • 5. 匿名 2023/02/25(土) 17:56:07 

    >>1
    食洗機はうちは最初からついてて苦手だからってずっと使ってなかったら家族が説明書を読んで使い始めて、今ではなくてはならい存在

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/25(土) 17:56:35 

    >>1
    食洗器
    後は寝室は防音にしてもらった
    結構な割り増しだったけど

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/25(土) 17:57:00 

    >>1
    食洗機は絶対あったほうがいいよ

    +64

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/25(土) 17:57:02 

    フローリングは白だと髪の毛が、ダーク色だとホコリがそれぞれ目立ちます。

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/25(土) 17:57:11 

    主さんのマンションがどこまでオプションかわからないけど、食器棚かな

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2023/02/25(土) 17:58:38 

    聖水とえちえちタイツ

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/25(土) 18:01:54 

    >>1
    マンションではないけど食洗機に足向けて寝れないくらい活用してる
    元々食器洗い面倒だったから食洗機は絶対深型!と決めて住んだけどありがたい。私や旦那の手洗いより信頼してる

    +64

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/25(土) 18:01:54 

    コンセント増やせるなら玄関(靴箱の横らへん)につけて欲しい
    電動自転車の充電を部屋でなく玄関でやりたい

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/25(土) 18:02:32 

    キッチンや洗面台の壁を磁石にした。調理器具等細かい物吊り下げれて便利

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/25(土) 18:02:49 

    食洗機、ディスポーザーは必須。使い始めたら無かった頃には戻れない。

    +31

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/25(土) 18:03:27 

    今の時代にマンション買うとかすごいね
    昔は3000万円くらいの物件が倍以上なってんでしょ?

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/25(土) 18:04:34 

    皆書いてるけど食洗機。
    うちはオプションでつけなかったから結局10年以上経ってもつけてない。
    これからやるとなると費用も工事も面倒くさくてそのまま。
    1番初めにつけておけばよかったなって思ってる。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/25(土) 18:05:26 

    コンセントを増やす

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/25(土) 18:06:45 

    知り合いが主寝室のドアを引き戸にしてていいなと思った。
    シングルベッド2個、ベビーベッド、チェストを寝室に置いてるけど、かなりぎゅうぎゅうでドアが部屋側に開くから、レイアウトによってはベッドにぶつかってしまう。
    引き戸ならもっと別の配置にしたかった!

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/25(土) 18:06:47 

    リビングにプラスでコンセントつけてもらった。
    テレビの場所変えたくなったりした時とかちょっと使う時に便利。値段もすごい安かった

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/25(土) 18:07:28 

    >>16
    うちは置き方タイプ使ってる
    最初からつけておけばと思ってるけど
    置き方は置き方で安いし、故障してもかえやすいし良かったかもと思ったりしてる。
    場所とるのがデメリット

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/25(土) 18:07:29 

    各部屋にガス栓を付けてもらいました

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/25(土) 18:07:40 

    マンションについて知りたくてトピ開いたけど食洗機の方が欲しくなったわ。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/25(土) 18:07:44 

    >>9
    オプションの食器棚ってめちゃくちゃ割高だよ。
    オプション会で実物見て、○十万円でこれか…ってなった。
    同じ値段出すなら、アヤノとかパモウナとかでグレード高い物買える。
    色をキッチンと全く同じ色にしたいとかならオプションで頼む事になるけどね。

    +34

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/25(土) 18:10:04 

    >>4
    山ほどあるよ。カーテン、部屋の電気、電化製品、オーダー家具、壁紙やエコカラット、表札、玄関とかにある鏡、床のコーティング、浴室やクローゼットの防カビ対策とかね。
    言えば何でも手配してくれる。ただ相場より高い笑

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/25(土) 18:13:03 

    今は付いてるかもだけど、浴室の換気扇にプラスで乾燥と暖房。
    冬は暖房付けてる。
    マンションで室内干しできる所も少ないから乾燥も便利。

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/25(土) 18:14:40 

    お湯が出る混合洗濯栓
    スマホで遠隔操作できる給湯器のリモコン
    全身鏡

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/25(土) 18:15:41 

    >>1
    食洗機はもし使いこなせないとしても乾燥機として超優秀。
    特大水切りカゴと思えばいい。

    ちなみに私がオプションつけなくて後悔してるのは食器棚。
    造り付けにすればよかったマジで

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/25(土) 18:16:14 

    食洗機は便利だよ!
    あと、うちは玄関にフックとコンセントつけてもらった。防止とかコートとかかけてて、コンセントは色々電動アシスト付自転車の充電に便利

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/25(土) 18:17:19 

    トイレと玄関にエコカラットをつければよかった。
    当時は決めることが多すぎて、つけたくなったら後からやればいいやと思って後回しにしてしまった。
    住み始めてからだとやっぱり大変で、入居前にやっておけばよかったと後悔してる。

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/25(土) 18:18:22 

    >>12
    わかります!
    あと靴乾燥機も使いたいので、玄関にコンセントは必須です。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/25(土) 18:18:38 

    >>4
    完成してるマンションだと出来ないけど工事前だと色々やってくれる

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/25(土) 18:20:19 

    友人にオプションが多いマンションはやめておけって言われたけど、本当ですか?

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/25(土) 18:20:32 

    >>15
    神戸の西のほうだけどあんま変わった感じしないんだけど東京とかは違うの?

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/02/25(土) 18:22:48 

    キッチンの自動水栓はただの贅沢品だと思ってたけど、今となってはつけておけばよかったと思う。
    肉触った手を洗うときとか。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/25(土) 18:23:54 

    >>1
    食洗機は絶対あったほうが良い!
    ビルトイン式は場所取らないしデザインに干渉しないし大容量タイプもあって魅力的だけど、数十年後壊れた時にビルトインだと買い替えも修理も高くつくから据え置き型とどちらが良いか良く悩んで決めたほうが良いと思う。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/25(土) 18:26:18 

    >>32
    オプションなんてどこのマンションにもあるけどね
    最近の住宅にはオプションじゃなくても最低限ついてるものさえオプションならやめておけってことでは?
    床暖房とか、食洗機、ディスポーザー、浴室乾燥は最近のマンションならはじめからついてるところガおおいよね

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/25(土) 18:29:44 

    ルンバが出入りできるコンセント付の収納棚
    でもこれはオプションじゃないかな?
    分譲マンションのオプション

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/25(土) 18:31:28 

    分譲なら食洗機はビルドインのをつけた方がいいよ〜。後から欲しくなって据え置きでもいいけど、場所とるし、容量小さいし、ね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/25(土) 18:34:59 

    >>14
    ディスポーザーってオプションなんですか?浄化槽をマンションが持ってなくても付けれるものなんですかね?

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/25(土) 18:36:13 

    >>1
    昔住んでた都内のアパートはどこも食洗機があったよ。むしろ標準装備だね。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/25(土) 18:36:25 

    >>1
    食洗機に、オーブンレンジをオプションでいれた。
    次引っ越すとしても、同じく二つを装備するよ。
    それぐらい我が家では必要なものです。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/25(土) 18:37:13 

    トピ主です!採用ありがとうございます!
    乾太くんや浴室乾燥、スマートキーなどは標準だったのですが食洗機はオプションでした。
    まだオプション料金も分からないのでどのくらいかかるのか不安ですが、家事楽したいので付けたいなって感じています!!

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/25(土) 18:37:37 

    同じマンションでオプションで付けた食洗機が壊れて、部品製造終わってて修理できず、キッチン全取替えした方がいます。
    一人暮らしだけど、食洗機使ったら辞められないらしい。
    羨ましい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/25(土) 18:38:03 

    >>1
    食洗機は人による・・・ホント、ガル見ても使う人はすごく活用してて使わない人は全然って感じ
    私は洗い物出る度にどんどん洗っちゃう派で、ビルトイン入れたのに殆ど使わず新品同様の状態でマンション売りました
    2回しか使ってないです、と紹介したら、綺麗だから入れ替えなくていいねこれ!と買う人喜んでたので、とりあえず入れてみてもいいんじゃないかなw

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/25(土) 18:39:06 

    家は食洗機付いてたけど外した。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/25(土) 18:39:55 

    >>43
    キッチン全取っ替え?すごいね。システムキッチンなら規格に合わせてつくってるはずなのに、そうじゃなかったのかなぁ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/25(土) 18:40:26 

    >>21
    家はリビングだけ付けたけど、ガスファンヒーターはすぐ暖かくなるし他の部屋にも付ければ良かったよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/25(土) 18:40:31 

    洗面所やウォークインクローゼットの扉を引き戸にしました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/25(土) 18:44:14 

    >>11
    電気代ってどうですか?それが心配で

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/25(土) 18:47:06 

    >>46
    メーカー規格外みたいです。
    マンションオリジナルみたいなの辞めてほしい。
    全取替できる方はいいですが。
    その方はオーブンレンジも付けてて羨ましい限り。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/25(土) 18:47:37 

    設備ではないけど、壁紙選ぶのおすすめ。そんなに高くないし雰囲気変わるからリビングは絶対やったほうがいいと思う!!

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/25(土) 18:51:50 

    後悔したのは、コンセント増設。間取りなんてどうなるかわからないから部屋の角は対角にとりあえずつけておけばよかった…ってなった。

    内装や家電(食器棚、カーテン、エアコン、etc)は入居前に入ってるのは楽。割高だけど業者との調整とか丸投げできるので予算に余裕あればって感じだと思う。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/25(土) 18:55:23 

    >>42
    乾太くんが標準ってすごいよね。
    マンションだと乾太くんの後付けは不可能と言っていい。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/25(土) 19:00:24 

    食洗機は絶対に必要だし、ホスクリーンも便利だわ
    リビングにコンセントを増設することと、トイレは最初から最新型を採用しておくと掃除が便利じゃないかな
    便器が凸凹していなくてスルッと拭ける形になってるかマンションギャラリーで確認しておいた方がいいよ

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/25(土) 19:00:49 

    >>2
    うちも大きいサイズに変更した

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/25(土) 19:00:53 

    >>14
    ディスポーザーはマンションによってはつけられない所あるよ(うちがそうだった)

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/25(土) 19:06:06 

    トイレはアラウーノ、洗面台はきれい水?が出るやつでした。知識がないのでなんとも言えないのですが、どこまでオプションを付けたらいいのかも悩みます。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/25(土) 19:14:14 

    >>57
    リストにあげてみて、削っていくのが現実的でしょうね。
    コンセントの増設などあとからしようと思ったらリフォーム級に大変なものは最初にオプションでお願いしておいた方がいいかも

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/25(土) 19:27:39 

    >>18
    引き戸良いですよね!
    家具の配置の自由度が変わりますよね
    まだ決めていませんが内覧に行ったマンションでオプションで引き戸に変更できますって言われていいなと思いました
    引き戸も何種類かあって完全にフラットなものはオプション代も高くなるそうです

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/25(土) 19:47:53 

    風呂は標準タイプで充分。
    肩湯や天井からシャワーとか、掃除と故障が気になる。
    それなら温泉行く。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/25(土) 19:50:04 

    >>18
    引戸いいよね
    風で閉まらない、脚痛くても一歩下がって開け閉めしなくていいし。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/25(土) 19:51:28 

    ガス乾燥機のかんたくん便利

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/25(土) 20:12:12 

    >>32
    モデルルームはオプションだらけだからね。
    でもテンション上げないといけないから仕方ないのよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/25(土) 20:33:49 

    >>20

    うちはビルトインと置き型と何故か2つありますが、使っているのは置き型です!ビルトインは腰をまげての作業になるのに対して置き型は屈んだり腰を曲げる事が1度も無いのでストレス皆無です!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/25(土) 20:36:37 

    >>35
    戸建てだけど修理のこと考えて
    あえて外して置き方のやつ買うつもりで
    つけませんでした
    まだ買わずに手洗いしてるけどww

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/25(土) 20:59:16 

    >>1
    食器が好きで手洗いに何の苦痛も感じてなかったくらいなのに、マンション買ってビルトイン食洗機使いだしたらまあ便利で今でらなくてはならない存在。
    水筒とか手洗いだと面倒くさいよね。

    ちなみにうちは浅型が標準で深型が+10万だったから浅型にしたけど家族3人だからそこまで不便はない。
    でも+〜5万くらいだったら深型にしたかったな。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/25(土) 21:03:49 

    >>6
    寝室の防音いいですね!
    具体的にどういう施工ですか?
    壁の中に断熱材みたいなのを多く入れて、ドアを厚くして下の隙間を無くして、さらに内窓をつけるとかですか?

    もし良かったら費用教えて下さい。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/25(土) 21:05:24 

    >>42
    うちも乾太くんが標準だったんだけど、めちゃめちゃいいよ!
    食洗機も神だけど、乾太はもっと神。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/25(土) 21:07:19 

    >>47
    分かる。うちもリビングだけ標準だったけどガスファンヒーター他の部屋も欲しい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/25(土) 21:12:22 

    オプションまみれになった
    一部屋潰してリビング拡張、カップボード、ダウンライト、玄関の鏡、廊下を大理石、トイレのタンクレス、トイレの手を洗うとこ、バスルームのガラス、飾り棚、リビング側のカウンター下収納など…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/25(土) 21:19:01 

    食洗機はいる、ディスポーザーはいらない

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/02/25(土) 21:24:53 

    >>65

    隙あらば自分語り乙

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2023/02/25(土) 21:33:05 

    リビングとキッチンが近くなら、食洗機うるさいよ。TVの音が聞こえにくい。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/25(土) 21:39:12 

    >>1
    食洗機は良かったと思う。

    和室を半畳畳(っていうのかな?)に変えて、リビングを広く(和室を狭く)に変更してもらうのに、何十万かプラスして掛かったような🤔

    ピクチャーレールを何箇所かしたけど、寝室しか使ってないや😂

    トピズレだけど、内覧の時は第三者の業者同行を頼んだ方がいいよ。素人には傷とかしか分からんから。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/25(土) 21:57:28 

    >>70
    羨ましいわ!お金があったらオプション色々つけたかったもん。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/25(土) 22:40:39 

    花粉症で、毎年これぐらいの時期から5月まで毎日浴室乾燥使ってます。
    室内干しのホスクリーンはつけた方が良かったかなぁとずっと後悔してます、ただし設置場所はリビングになるから(理由は洗面所、脱衣所が狭いなどなど)それはそれで邪魔だったのかもなぁとか。
    後付けのワイヤーもあるけどどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/25(土) 23:02:06 

    >>67
    分譲マンション購入したのが10年以上まえなのね
    それで大体200万位上乗せだったと思う
    ドアは厚いというよりも防音性の高いドアってあるのよ
    壁と床は防音材
    窓は2重

    ただ何の音を防音したいかで使用する資材もちがうみたいだから
    よく聞いたほうがいいと思うわ
    うちは生活音で物音や声の遮断がメインです

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/25(土) 23:08:04 

    >>77
    詳しくありがとうございます。

    一部屋で200万プラスだったんですね。
    やっぱりなかなかのお値段ですね。
    でも、それだけの値打ちがありますよね!

    参考にさせていただきます。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/25(土) 23:30:19 

    >>15
    友達のとこ7800万だけどその地域では安い方

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/25(土) 23:32:00 

    >>1
    食洗機は毎日使っています、深型にすれば良かった。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/26(日) 00:06:23 

    >>56
    ディスポーザーがある物件しか選択しない
    って意味だと思うよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/26(日) 00:14:42 

    >>1
    付けたオプションは、

    食洗機
    食器棚
    フラット天板
    天板人工大理石変更
    上吊り戸棚カット
    床暖房
    浴室シャワーヘッドスライドバー
    電球LED変更
    洗面台ミラー周囲タイル貼り
    リビングスポットライト間接照明
    明度調節機能
    琉球カラー畳変更
    仕切り戸高さ&上吊り変更
    寝室ドア引き戸変更
    全部屋アクセントウォール
    玄関、リビング一面エコカラット
    玄関カラミラー、寝室姿見サイズミラー
    各部屋カーテン

    以上です。
    自分好みになって満足。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/26(日) 02:01:12 

    アルコールで汚れを拭くと落ちる壁紙が良かった!
    子どもが描いたマッキーの汚れも、料理で飛んだケチャップの汚れも、ケガしているのに気づかずついた血液もみんな落ちた。ある程度時間が経っていても落ちたからオススメ。お金はかかったけれど、安心感が半端ない。友達の子が汚したときも、心の底から気にしないでって言える。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/26(日) 10:51:02 

    >>76
    ホスクリーンは簡単に後付けできるから今からでも遅くないよー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/26(日) 11:15:59 

    よかったオプション
    玄関タッチキー
    コンセント増設←寝室のコンセントの高さもう少しちゃんと考えたらよかった…
    トイレをネオレストに←本当に満足!!
    乾太くん
    ホスクリーン←乾太あるけどあってよかった
    食洗機を好みのメーカーの深型に
    水栓をタッチレス
    LDKを調色調光ダウンライトに
    キッチンの天板を石に←夫がしたがったのでしたがよかった

    すればよかったオプション
    リビングつづきの部屋の引戸を天井付けの床レールなし←したかったがデベに不可といわれた。レール掃除嫌だしよく床に座っているから邪魔、垂れ壁なければもっと解放感あったなと。
    トイレの手洗いお湯を出るようにする
    カップボード←デベ高いと思って最初から候補からはずし完成後業者に見積りたのんだら間取りの構造上ほぼリフォームになりめちゃくちゃ高額になった。綾野などの置き型は上と下の間の壁とか嫌で、地震もあるから据付けにしたかった。これならデベに頼んだほうが好みで安かったです。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/26(日) 13:30:49 

    >>84
    ありがとうございます

    後付けだとやっぱり高いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/26(日) 19:19:19 

    >>86
    近所の工務店にお願いして、1か所ホスクリーン付で2万円くらいだったと記憶していますが、全然違ったらごめんなさい。
    うちはリビングと和室に付けましたが重宝しております。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/26(日) 19:55:12 

    >>87
    え!そんなにお手頃?!正確でなくても、高額ではないってことですよね。

    それに和室はダメだと思い込んでたけどありですね。
    リビングに隣接している和室があるので、つけられるならそこにつけようかなと思いました。
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/27(月) 00:18:09 

    >>82
    書き忘れ。
    ホスクリーン
    玄関センサーライト
    リビング調光機能付きダウンライト
    カップポード引出し変更
    もしました。
    南向きであったかいので、リビングの床暖房は要らなかったなと後悔してます。
    他は全部満足。
    浄水器は標準装備でした。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:00 

    >>27
    どうしてそう思うのですか?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/04(土) 14:08:04 

    >>25
    東京ガスの浴室乾燥暖房機に涼風が付いてるんだけど
    使ったことがないんだよね。アレ、なにに使うんだろ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/04(土) 20:01:54 

    >>19
    いくらくらいなんでしょう?
    きいてしまいすみません。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/23(木) 12:08:44 

    >>92
    建築前の申し込みで7000円くらいでした。
    ただ20年前の価格です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。