-
1. 匿名 2022/12/13(火) 11:21:31
私は貧血気味なので、鉄サプリ飲んでます。
3ヶ月くらいたって、貧血が多少、解消されました。+42
-2
-
2. 匿名 2022/12/13(火) 11:22:32
その時に応じて色々飲んでる+28
-0
-
3. 匿名 2022/12/13(火) 11:22:47
ビタミンB群と亜鉛をときどき+41
-0
-
4. 匿名 2022/12/13(火) 11:22:54
DHAゴマのやつ飲んでる+7
-0
-
5. 匿名 2022/12/13(火) 11:22:57
あすけんやっていて、カルシウム、鉄が足りない時に利用してます。
カルシウムは小林製薬の。
鉄分はグミサプリ。
+11
-2
-
6. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:01
ヘム鉄とビタミンC飲んでるよー
+26
-0
-
7. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:11
クロフス飲んでます+5
-0
-
8. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:26
鉄とDHAとマルチビタミンを毎日飲んでる。効果は分からんw+18
-0
-
9. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:35
ビタミンDとヘム鉄のんでる+16
-0
-
10. 匿名 2022/12/13(火) 11:23:54
鉄と亜鉛飲んでる。頭がぼんやりしたり、疲労感が取れないことが多かったんだけど、サプリとってからだいぶ違う。+43
-1
-
11. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:07
セントジョーンズワート。生理近くなると命の母ホワイト飲んでる。気持ち的に安心する薬と思ってる。+25
-3
-
12. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:13
マルチビタミン、ビオフェルミン、時々ヘム鉄のを飲んでる
あと目の疲れが酷い時にQPコーワiプラス+7
-1
-
13. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:13
医者にサプリにはなるべく頼らないように!肝臓悪くするよって言われてから飲まなくなった
+24
-10
-
14. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:18
不眠症だから眠剤にプラスしてメラトニン、トリプトファン、GABA。+15
-3
-
15. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:37
飲まない。持病があって薬たくさん飲んでるからサプリは飲まない。+2
-3
-
16. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:38
サプリ毎日飲んで大丈夫なん?+10
-3
-
17. 匿名 2022/12/13(火) 11:24:45
マルチビタミンとエクオール+9
-0
-
18. 匿名 2022/12/13(火) 11:25:07
サプリなのか分からないですけど、
Q &P GOLD aプレミアムは疲労に効いてますか?
飲んでます+2
-1
-
19. 匿名 2022/12/13(火) 11:25:09
ビタミンCとEPA飲んでる。そこまで効果は感じないけど気休め程度のつもりで。+5
-0
-
20. 匿名 2022/12/13(火) 11:25:21
DHCのヘム鉄飲んでます+18
-0
-
21. 匿名 2022/12/13(火) 11:25:33
鉄分とマルチビタミン
あすけんさんが足りないって言うから+16
-0
-
22. 匿名 2022/12/13(火) 11:25:41
前はいろいろ飲んでたけど今はビタミンCだけ+4
-0
-
23. 匿名 2022/12/13(火) 11:26:31
エクエル!
いま閉経して2年経つけど更年期の症状で悩まされてない。+17
-1
-
24. 匿名 2022/12/13(火) 11:26:45
手軽なものはそれなりの代償があるよね+2
-4
-
25. 匿名 2022/12/13(火) 11:26:54
マルチビタミンと亜鉛。
偶然かもしれないけど、飲むようになって数年、風邪引かなくなった。+16
-0
-
26. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:24
>>13
サプリ飲んで健康になって医者にかからなくなったら医者も困るからね。+26
-13
-
27. 匿名 2022/12/13(火) 11:27:59
飲み過ぎや飲み合わせが難しいよね
間違えると、肝臓腎臓悪くしそうだし+11
-0
-
28. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:03
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル飲んでる
まぁ、気休めのようなものだと思ってる+8
-0
-
29. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:24
>>14
GABA最近高くなったねー。+2
-0
-
30. 匿名 2022/12/13(火) 11:28:45
白髪を予防するように謳っているサプリメントを1年以上飲んでますが、白髪が減りました。髪の根本が黒くなって真ん中だけが白い状態です。このまま白髪が生えるのを遅らせられたらいいなと思ってます。
飲む前は染めないとダメなぐらい白髪が目立ってましたが今は染めなくても大丈夫になりました。爪も二枚爪でペットボトルのラベルすら剥けない弱々しい爪でしたが今はかなり丈夫です!
黒髪ですが、ド派手な艶がでるので髪質改善トリートメントやってる?と聞かれますがやってないし、そんな金もってない、、、。+7
-0
-
31. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:23
鉄サプリ飲んでる方、便秘になりませんか?
先月から生理中だけヘム鉄飲むようにしたら酷い便秘になって困った😭+10
-0
-
32. 匿名 2022/12/13(火) 11:29:36
5-ALA、あとNOWの鉄分、血圧に効くといいな+0
-0
-
33. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:33
粉末タイプだけど
プロテインと酵素を毎朝飲んでるけど
効果わからないなぁ。
甘いから健康に悪そうな気もするんだけど
どうなんでしょうかね💦+3
-0
-
34. 匿名 2022/12/13(火) 11:30:35
>>30
高そうなサプリメントですね+4
-0
-
35. 匿名 2022/12/13(火) 11:32:27
>>1
私も鉄分飲んでます。
どこのを飲んでますか?
私はDHCのヘム鉄です。
それでもまだたまに軽く貧血出るんですよね…
血液検査すると鉄剤飲むほどじゃないけど、ずっと軽度の貧血。
+10
-1
-
36. 匿名 2022/12/13(火) 11:33:56
まずは生活習慣、規則正しい睡眠、食生活、無理のない労働環境。
サプリに頼ると肝臓やられます。サプリ飲まないと不安なメンタルにもなって依存から抜けれなくなる。
業者の不安煽り商法に乗せられないで。
サプリに金かけるより良質な食材買って下さい
そして完璧な健康などない。+1
-15
-
37. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:03
大豆イソフラボン飲んでるけどあんまり良くないんだっけ?+3
-0
-
38. 匿名 2022/12/13(火) 11:34:10
亜鉛+8
-0
-
39. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:30
>>13
薬の代謝で肝臓に負荷がかかるのは本当だけど、毒性のあるアルコールやニコチンや薬の分解じゃないし、足りないビタミンを補う程度の適切な量なら食事と同程度の負担じゃないかね+60
-1
-
40. 匿名 2022/12/13(火) 11:35:34
>>27
数種サプリ飲んでるけど、飲み合わせや働き調べたりたまに血液検査したり自己管理は必要だと思う
+7
-0
-
41. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:08
なにが不足してるかわからないからマルチビタミンとってます+8
-0
-
42. 匿名 2022/12/13(火) 11:36:28
>>1
飲みたいけど飲むといつも便秘になる。。+5
-0
-
43. 匿名 2022/12/13(火) 11:37:33
>>35
私もDHCのヘム鉄です。血液検査してないので分かりませんが、飲まない時と比べて全然違います+9
-0
-
44. 匿名 2022/12/13(火) 11:44:01
とりあえずマルチミネラル・ビタミンのとシミそばかすのやつ
大きなシミはない+5
-0
-
45. 匿名 2022/12/13(火) 11:46:10
ビタミンB群
ビタミンD
コエンザイムQ10
ビオフェルミン+6
-1
-
46. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:20
>>37
他に大豆製品を食べてなければいいと思う。
サプリのイソフラボンは、納豆や豆腐等の食品のイソフラボンとは型が違ってて、吸収率が高く蓄積しちゃうから、1日の摂取上限を守らないと過剰になる。
食品から摂る場合は多すぎる分は排出されるから心配ないけど、間違った知識で食品のイソフラボンも過剰摂取過剰摂取と騒ぐ人いるけどね。
元々はサプリのイソフラボンについての制限なんだよ。+10
-0
-
47. 匿名 2022/12/13(火) 11:47:34
不眠症だから、寝る前にGABA入りチョコを食べてたんだけど、まんまと太った。+4
-0
-
48. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:23
亜鉛とビタミンC+5
-0
-
49. 匿名 2022/12/13(火) 11:49:42
マルチビタミンのやつ
粒デカくてのめん+3
-0
-
50. 匿名 2022/12/13(火) 11:50:27
>>13
全てを食品に頼るほど食べると、それはそれで消化器官やそれこそ肝臓にも負担になるけどね。
基礎的なビタミン・ミネラルは不足しがちな分をサプリに頼って、摂取しなくても問題ないけど特別な付加価値を期待するようなのは控えるぐらいでいいんじゃない?+18
-0
-
51. 匿名 2022/12/13(火) 11:55:03
産後授乳中なんだけど、
時々ご飯が美味しくなくて。
疲れてるのかなぁと思ってたけど亜鉛不足の味覚障害だった。亜鉛サプリ1週間くらい続けたら治ったので継続してる。
メンタルも安定した気がする
あと鉄+
腸内環境のため酸化マグネシウム入りのを飲んで
便秘が治ったし、痩せた+7
-0
-
52. 匿名 2022/12/13(火) 11:55:18
>>16
主さんと同じで貧血気味なので鉄サプリ毎日飲んでるよ。お医者さんにも毎日飲んでいいか聞いたけど、私の場合は他に飲んでる薬もないし、大丈夫って言われた。
心配だったらお医者さんに聞いたほうが安心できるよ。+5
-1
-
53. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:41
銀座まるかんのサプリメントだけはガチ。もう8年かな。飲んでるけど、効果が薄れることもないし、体に負担を感じることもない。1番の変化は偏頭痛がなくなったこと。アトピーがほぼ完治したこと。それ以外のサプリメントはどれもどんぐりの背比べかな。まあ、基本は無闇矢鱈に飲めばいいわけじゃないことは確か。+4
-4
-
54. 匿名 2022/12/13(火) 11:56:45
>>10
亜鉛飲んだら生理不順治った、肌も綺麗になったしびっくりした+6
-0
-
55. 匿名 2022/12/13(火) 12:05:02
ルテインとビタミンB類のは飲んでます+4
-0
-
56. 匿名 2022/12/13(火) 12:08:10
首イボ対策で市販のヨクイニン飲んでる。
かかりつけ医曰く、毎日大量に飲むと効く人もいるそうなので。
ひと月、まだ実感はない。+0
-1
-
57. 匿名 2022/12/13(火) 12:10:23
鉄、コラーゲン、プエラリア、メラトニン
飲んでる。
サプリ飲むと肌も調子いい(。・ω・。)+3
-0
-
58. 匿名 2022/12/13(火) 12:11:57
>>29
確かに高いですよねー。+1
-0
-
59. 匿名 2022/12/13(火) 12:19:32
ヘム鉄と亜鉛飲んでます!+4
-0
-
60. 匿名 2022/12/13(火) 12:20:58
DHCの亜鉛はやめたほうがいい。+2
-5
-
61. 匿名 2022/12/13(火) 12:21:49
複数飲んでる方、飲むタイミングは全部一緒ですか?+0
-0
-
62. 匿名 2022/12/13(火) 12:23:23
>>16
飲まない日を作ったり飲み忘れたり。
ズボラなくらいでちょうど良いと思う。
サプリが肝臓に負担がかかるのは知ってるから、3種類まで、飲まない期間を作る、たまに忘れるくらいでオッケー、などルール作った。
母の知り合いはサプリの飲み過ぎで肝臓やられて亡くなった事もあるし。+23
-2
-
63. 匿名 2022/12/13(火) 12:23:42
>>60
なんで?+5
-0
-
64. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:14
>>30
黒ふわり、黒活、黒神などなど…たくさんあってどれにしたらいいものか
ちなみにどちらを飲まれてますか?+1
-0
-
65. 匿名 2022/12/13(火) 12:24:34
たんぱく質が摂れるサプリメントってありますか?+2
-0
-
66. 匿名 2022/12/13(火) 12:25:23
>>63
セレンが含まれているから。+3
-0
-
67. 匿名 2022/12/13(火) 12:26:37
グルタチオンとビタミンC飲んでる
化粧ノリが良くなった気がするよ+4
-0
-
68. 匿名 2022/12/13(火) 12:28:05
>>13
それ言う医者はちょっと古いかなって思うようになってきた
もちろん飲み過ぎは別だけど+39
-0
-
69. 匿名 2022/12/13(火) 12:29:10
>>65
サプリじゃなくてプロテイン飲むと良い
今はどこでも売ってるしそれくらいプロテイン(たんぱく質)って大事だし+5
-0
-
70. 匿名 2022/12/13(火) 12:31:01
妊活中なので、飲みまくりです+0
-1
-
71. 匿名 2022/12/13(火) 12:34:01
マグネシウムとビタミンC、それとビタミンMIXみたいなのとルテインを飲んでる。
全部アイハーブでいつもまとめ買いしてる。
マグネシウムとルテインは効いてる感はあるけど他はどうかな、まあ気休めですね。+5
-0
-
72. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:12
ダイエットしてて栄養不足しがちなので色々飲んでます
今飲んでるのはマルチビタミン、ビタミンA(マルチビタミン飲んでも不足するから)、カルシウム、鉄、亜鉛です+0
-0
-
73. 匿名 2022/12/13(火) 12:38:45
ビタミンD
免疫力高めるために!+6
-0
-
74. 匿名 2022/12/13(火) 12:40:08
>>46
詳しくありがとう😊!+3
-0
-
75. 匿名 2022/12/13(火) 12:40:49
マグネシウム+カルシウムと命の母+1
-1
-
76. 匿名 2022/12/13(火) 12:43:26
DHA+EPA
マルチビタミンミネラル
サプリじゃないけど整腸剤+5
-0
-
77. 匿名 2022/12/13(火) 12:54:45
>>1
私も鉄サプリ飲んでる
むずむず病なんだか、夜眠れないから
むずむずも落ち着いてきて、鉄サプリ飲んでるおかげか、疲れにくくなった+2
-0
-
78. 匿名 2022/12/13(火) 12:56:06
ヘム鉄とビタミンCとEPA飲んでる
あっかんべーした時の目の内側が白くビックリして
ヘム鉄追加したんだけど
今は普通に赤色の戻りました+1
-0
-
79. 匿名 2022/12/13(火) 12:58:57
抜け毛と薄毛気になってきたから亜鉛とビオチン飲んでる+7
-0
-
80. 匿名 2022/12/13(火) 12:59:47
グミサプリのマルチビタミン食べてる
ピンクグレープ味で美味しい!
あと鉄分が入ってるウエハースも食べてる+1
-0
-
81. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:11
鉄とコラーゲンの飲んでる+2
-1
-
82. 匿名 2022/12/13(火) 13:00:45
>>66
なるほど。
有難う。
ネイチャーメイド飲んでるし良かった。+5
-1
-
83. 匿名 2022/12/13(火) 13:10:19
>>69
やっぱりサプリメントでは無いんですね。
ありがとうございます+1
-0
-
84. 匿名 2022/12/13(火) 13:26:16
グルタミン、鉄、マルチビタミン+1
-0
-
85. 匿名 2022/12/13(火) 13:28:59
にんにくのサプリw+1
-0
-
86. 匿名 2022/12/13(火) 13:35:02
仕事中フラつくことあったからヘム鉄のサプリ飲み始めた。
そのおかげかは分からないけどめまいと立ちくらみ減ったかも。+2
-0
-
87. 匿名 2022/12/13(火) 13:40:26
シソの葉飲んでる+2
-0
-
88. 匿名 2022/12/13(火) 14:00:15
>>1
わたしもー。生理の時なんて倒れそうになるから必須。ビタミンBも一緒に取ってる+4
-0
-
89. 匿名 2022/12/13(火) 14:00:20
カルシウムアンドマグネシウム
ヘム鉄アンドマルチビタミン
亜鉛 の3種類を飲んでます。毎日飲むのはカルシウムアンドマグネシウムでその他は交互に1日おきです。最近はミヤリサンを食後に1錠ずつ飲むようにしてさすがに飲みすぎかと思い思案中です。
+1
-0
-
90. 匿名 2022/12/13(火) 14:27:29
38だけど亜鉛で白髪へった+4
-0
-
91. 匿名 2022/12/13(火) 14:34:11
亜鉛人気だね。私も飲んでみようかな。+4
-1
-
92. 匿名 2022/12/13(火) 15:35:19
高いけど医療用サプリ飲んでる。
アイハーブのサプリで肝臓の数値が悪くなったから。
医療用サプリだと肝臓の数値は正常。+1
-0
-
93. 匿名 2022/12/13(火) 16:13:11
>>30
どちらのサプリを飲んでいますか?
現在33歳で髪をかき上げたら白髪がわらわら見えるのが
イライラしてしまいストレスで鏡を見るのが嫌になりました。
どのサプリを飲んだのかおしえていただきたいです🙇♀️+5
-1
-
94. 匿名 2022/12/13(火) 18:10:11
ローヤルゼリー
朝の目覚めが少しよくなった+1
-0
-
95. 匿名 2022/12/13(火) 18:48:13
>>1
お菓子食べすぎた時にビタミンB群飲むくらい+2
-0
-
96. 匿名 2022/12/13(火) 18:57:58
サラシアを飲み始めたけど効果に期待してるよ+1
-0
-
97. 匿名 2022/12/13(火) 19:33:41
サプリと言っていいか分からないけど毎日肝油食べてる
今は3缶目
ビタミンaとビタミンDが取れる
疲れ目、肌荒れに効果あったよ+5
-0
-
98. 匿名 2022/12/13(火) 20:15:48
サプリで、ハーブのシャタバリ飲んでる方いらっしゃいますか?
女性ホルモンに効いて更年期障害を緩和する
らしいですが、具体的に体感どういう感じか
感想聞かせてください!+1
-0
-
99. 匿名 2022/12/13(火) 21:36:14
>>93
>>64
黒艶小町です!!グロッシーな艶になりますよ!!
+1
-0
-
100. 匿名 2022/12/13(火) 21:43:04
サプリメントより点滴に通っています。
+2
-0
-
101. 匿名 2022/12/13(火) 22:31:23
FANCLのコラーゲンペプチド飲んでる+2
-0
-
102. 匿名 2022/12/14(水) 03:17:39
ヘパーデン結節で指が痛くて小林製薬の通販のサプリ飲んでる。医者がサプリ飲めって言ったので。+1
-0
-
103. 匿名 2022/12/14(水) 08:11:10
亜鉛飲みたいけど、(どこのサプリか忘れたけど)吐き気が凄くて酷い目にあったから怖い…。サプリで吐き気って初めてだったから。
何がみんなと違ったんだろう?空きっ腹にいれたつもりもなかったけど、もっと食べてからの方が良かったかな。+2
-0
-
104. 匿名 2022/12/14(水) 12:57:51
>>103
亜鉛の量が多いと吐き気するって聞いた事あるよ+2
-0
-
105. 匿名 2022/12/14(水) 17:19:17
>>62
本当にサプリが原因ですか?+8
-0
-
106. 匿名 2022/12/15(木) 11:36:32
ERUGOTHIONEゼリー食べてる+0
-0
-
107. 匿名 2022/12/18(日) 22:34:36
>>26
いや、サプリは本当に肝臓に負担かかるし、日常的に飲んでいたらききめは薄くなるよ。
+0
-4
-
108. 匿名 2022/12/29(木) 14:17:07
ガルちゃん住民に愛用してる人達いますか?+0
-0
-
109. 匿名 2022/12/29(木) 14:19:29
女性ホルモンを気にしてる人達に多い。
止まってた生理が再開!
山田養蜂場ローヤルゼリー粒+0
-0
-
110. 匿名 2023/01/05(木) 17:58:57
1日に10、5の鉄を食事で摂るのって中々難しい・・・。
サプリで補強してるけど
できたら食事でもう少し増やしたいと
いつも思ってる・・・+0
-0
-
111. 匿名 2023/01/12(木) 19:41:37
鉄分のサプリで添加物が少ないようなものを探したりもしてて
まだ食べてないけど離乳食のレバーで1日の半分の鉄が摂れる奴も試してみたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する