-
1. 匿名 2018/09/18(火) 10:54:55
よく「サプリメントは飲んでも意味ない」「むしろ体に悪い」という人がいますが、私はヘム鉄を飲んで貧血がおさまり、ビタミンCで風邪をひきにくくなり、ビタミンB類で肌荒れが落ち着いたので、過剰摂取や出どころの怪しいもの、なんんだかよく分からない成分でなければ、それなりの効果があると思っています。
サプリメント肯定派の方、おススメなどを教えて下さい!+202
-0
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 10:56:08
+91
-2
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 10:56:08
独身だけど葉酸飲んでます+117
-0
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 10:56:34
成分の性質によるんだと思う
ビタミンとかはサプリで一気にとってもほとんど吸収されずにでちゃうし+42
-1
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 10:57:03
プラセンタのプラセントップ(5000円くらい)
飲んでたけどネットで否定されてた。+12
-3
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 10:57:05
GABA(ギャバ)はガチ
ちょっとした安定剤よりいい+121
-2
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 10:57:19
サプリメントは食品と同じって言う人いるけどやっぱり合う合わないがあるよね、
自分に合っていて尚且体調も良ければいいと思うよ
+67
-2
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 10:58:26
評判とかで適当に選ぶんじゃなく、
栄養と、自分の身体やライフスタイルをきちんと理解して選べば、
効果はめっちゃあるよ。
+79
-2
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 10:58:40
プロポリス+13
-1
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 10:59:03
ビタミン剤飲んでると肌の調子が本当にいいし、太らないから飲んでる。
もちろん食事も気にしてるし運動もしてる。
でもビタミン剤飲む飲まないはやっぱり違う。+128
-0
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 10:59:38
サプリが否定されるのはそれだけ粗悪品サプリが横行してるからだろうね。
小麦粉固めただけみたいなのあるもんね。+98
-0
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 11:00:57
飲み方も大いに関係あると思う。
食前、食後、食間の意味とか飲み合わせが上手く出来てないと効果ない。これを知ってから効き方が全然違う。効果ないがないと感じちゃうのはこの辺出来てない人が多いと思う。(自分がそうだった汗)
+45
-0
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 11:01:11
EPAって魚のオイルのサプリは血液サラサラになって流れがよくなる言うからその月の生理の量がヤバかった。ナプキン何枚変えても足りないくらい。
ただその月だけだったからサプリのせいかは分からないけど+42
-4
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 11:01:12
要はモノによる。
ちゃんとした店で、ちゃんとした
物を買えば大丈夫だと思うよ。+70
-0
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 11:02:36
>>4
そうなの???+0
-3
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 11:03:28
ブルーベリーはガチ。
健康診断で0.3まで下がった視力が次の健康診断で0.7まで上がった。+20
-40
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 11:05:38
ビタミン剤で肌荒れ治まりました!
生理の時は貧血きついのでヘム鉄も飲んでる
サプリは肝臓によくないとか言いますが
お酒飲まないし飲む時間等考えてるので
検査結果はいつも正常値です+63
-1
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 11:05:47
野菜粒のサプリを飲んでると便秘になりにくいので毎日欠かさずとっています。+9
-0
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 11:06:34
一気にサプリでビタミンを摂っても
ほとんどは吸収されないで排泄されるのが現実だけどねw
DHCのサプリは内容が濃いのでお勧め
食べ物から摂るのが一番だけど
それが無理な場合飲まないよりはマシだとは思う+12
-28
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 11:08:27
ビタミンCで風邪が良くなることはない。プラシーボ効果だってホンマでっかでやってた。
でも風邪の引き始めにビタミンC摂取すると風邪薬飲まなくても大体治る。
私はビタミンCのこと信じてるよ。+135
-2
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 11:09:58
>>17
鉄分って生理の時とか貧血になった時に飲んでもすぐ血液にはならないから、そういうのを改善したいならしばらく継続して飲まないとダメだよと医者に聞いたのですが、生理の時だけ飲んでも効果ありますか?+44
-1
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 11:09:58
肝臓の強さも関係してると思います。
私は薬やサプリメントを飲むと肝臓の数値がすぐに悪くなる…。サプリメントを飲んでいても血液検査とかで異常がなくて、調子が良いなら飲んでいいと思う!+43
-0
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 11:09:59
スーパーマルチビタミン&ミネラル
スーパーフィッシュオイル
どちらもネイチャーメイド
冬場、顔の乾燥が酷くて粉吹きで
酷い時は赤く爛れてましたが
飲み出したら改善しました
錠剤の粒が大きいので飲むのが大変
なぐらいがマイナスなぐらいです
乾燥で悩んでる人は飲んでみてね
+49
-1
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 11:11:19
ビタミンC、ビタミンB群、亜鉛飲んでいます。
ビタミンB群の中のパントテン酸が、皮脂を抑える効果があるらしく飲んだら油田が少しましになりました。あと亜鉛は小鼻の赤みに効くと聞き飲んでいたら本当に目立たなくなりました!+40
-0
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 11:13:23
イメージにだまされてると言う人もいるかもしれないけど、せめてもと思って製薬会社の製品を飲んでる。+9
-0
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 11:14:25
LDLコレステロールの数値が高いのでDHAとEPAのサプリメントを飲んでます
トピ画のネイチャーメイドの商品はダメだった
どれも一粒がデカイんで飲み込めない
あれは身体の大きい欧米人向けなんだろうか?+27
-1
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 11:15:29
体質によって合う合わないはあるよね。
私はキトサンとDHA・EPAが合わなかった。青魚やカニにアレルギーがあるからかもしれない。
ハイチオールCを飲み始めたら二日酔いしなくなった。これは有難い。+22
-0
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 11:19:35
大人のカロリミット飲んでるときはたくさん食べても太らなかった。
たまたま切らしてしまい、試しにカロリミット無しの生活を1ヶ月続けたらあっという間に太った(泣)
カロリミットは痩せはしないけど、太るのを止めてくれるサプリメントでした。
+32
-13
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 11:21:27
ふくらはぎがしょっちゅうつって、夜中でも痛くて目がさめる程で困ってたんだけど、ミネラル不足が原因のこともあると聞いて、とりあえずマルチミネラルを飲むようにしたら数日で何事もなくなった!
一袋終わって調子に乗り飲むのをやめちゃったら再びつるようになって、ミネラル再開したら治りました。
私は買いやすかったからDHCのだったけど、大抵のメーカーで出ているので、どこも大差ないんじゃないかと思います。悩んでる人いたら、良かったら試してみてください。+61
-1
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 11:25:37
私はコラーゲン飲みはじめて肩こりがマシになったよ。肌もふっくらしてきて周りに誉められるようになった。
プラシーボなんだろうか。+19
-4
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:52
新ビオフェルミンsとビタミンCの組み合わせでニキビが良くなったからサプリの効果信じてるよ!+16
-1
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:58
>>10
ビタミン剤取ると太らないんですか?
詳しく知りたいです!+1
-5
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 11:31:39
>>28
私はカロリミット全く意味無しだったよ
飲んでも飲まなくても普通体型のままw+10
-1
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 11:32:05
>>3
独身で妊娠希望でもないのに葉酸って(笑)という突っ込み待ちのコメントかとお見受けしますが、葉酸はどの世代の人も男女問わず必要な成分なので、独身だろうが高齢者だろうが摂取するのはいいことでだと思いますよ^^!+127
-2
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 11:34:07
プラシーボ効果もあると思うよ
思い込みで体が勘違いしたりするし、意外に大事だよ+10
-1
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 11:36:23
ここ3日、鉄剤と葉酸サプリ飲んでない。
今日からちゃんと飲む!+9
-1
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 11:37:25
薬を飲まないと治らないと言われがちなパニック障害、
私は日光浴とトリプトファンのサプリを組み合わせる方法で克服できました。
もちろん、どの病気も薬に頼ることが必要な時もたくさんあるし、
医者はサプリとかをすぐに否定しがちだけど
薬以外にもいろんな方法があるんだなと身をもって実感しました。+35
-0
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 11:38:38
美容外科が栄養=健康だからサプリや食事から栄養摂取が一番美容にいいでしょうねと言っていることを聞いてからマルチビタミン飲んでる+12
-0
-
39. 匿名 2018/09/18(火) 11:38:38
カルシウムの錠剤、飲むのをやめたら爪が折れるようになってしまった。再開したら今のところはおさまってるよ。普段の食事で足りてないんだね。+22
-1
-
40. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:26
医大教授の講演でほとんどのサプリメントは体外に排出されるから
効果がないと聞きましたが、効果があるというのはプラシーボ効果?
もしそうならこういう効果はずっと持続するのかしら?費用も気に
なるけれど。+3
-14
-
41. 匿名 2018/09/18(火) 11:50:48
親、ローヤルゼリーだったかプロポリス飲んでるけど体調とか違うみたい
オバさんだし化粧落とさないで寝るときもあるみたいだけど、飲まないころよりマシって言ってる+15
-0
-
42. 匿名 2018/09/18(火) 11:52:17
>>40
飲んでもほとんど排泄されるで正解
多少は吸収されるのとプラシーボ効果が大きい
ビタミン剤なんて飲んでも30分~1時間後には超黄色い尿として排泄されるしw+8
-18
-
43. 匿名 2018/09/18(火) 11:57:18
ブルーベリーのサプリ飲みだしたら眼科で目の視力が少しだけ良くなっていた
医師がほんの少しだけ驚いたので、嬉しくてついブルーベリーのサプリ飲みだしたんです!と口走ったら鼻で笑われた。医者ってサプリを馬鹿にしてる人が多い+94
-2
-
44. 匿名 2018/09/18(火) 12:01:34
>>32さん
横だけど
私は肥満予防にLカルニチン飲んでるよ
ギムネマは自分には効果なかったし、
飲んでる間は口角炎が治らなかった
止めたら治ったけど。
サプリも合う合わないあるし、
どれも必ず効果が出るわけじゃないから
自分でいろいろ試してみると良いと思うよ+21
-0
-
45. 匿名 2018/09/18(火) 12:01:34
ルテイン飲んでる。気のせいか効いてるような感じはするかな。黄斑の働きよくするらしいです。+14
-0
-
46. 匿名 2018/09/18(火) 12:04:01
サプリに限らず食事からビタミンをとっても排出はされるに決まってるけど、吸収もされるわけでその栄養分が足りてないと調子が悪くなるからサプリで補給ってことでしょ+61
-0
-
47. 匿名 2018/09/18(火) 12:05:04
ビタミンB12飲んでます
足の末端の痺れがなくなった+20
-0
-
48. 匿名 2018/09/18(火) 12:18:12
サプリメント肯定派の方のトピックだよ+43
-0
-
49. 匿名 2018/09/18(火) 12:25:09
今肌荒れ改善したくて
ビタミンB飲んでるから気になります!
DHCなんだけどどのくらい効果あるのだろう?+21
-1
-
50. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:11
国産のサプリはあまり効果がないと思います。
ってマイナスだろうな…+12
-5
-
51. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:55
プラセンタなにげに飲んでたら折れて伸ばせなかった爪がしっかりしてきた
+12
-1
-
52. 匿名 2018/09/18(火) 12:34:58
ビタミンBは代謝を上げる。
アミノ酸は運動前に飲むといいと言われてるけど、美肌にもいい。
運動しない日も飲むことすすめる。
ダイエット目的でアミノ酸飲んでいたら、かなり美肌になった。
+29
-0
-
53. 匿名 2018/09/18(火) 12:35:29
鉄分飲みはじめました!
サプリっていろんなメーカーから出てますが、みなさんどうやって選んでますか?
とりあえずドラッグストアで買ってみただけなので次回からちゃんと選びたいなと。やっぱ口コミなのかなぁ?+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/18(火) 12:40:08
元々肌が綺麗な人とか健康な人は特に必要ないと思うけど、私は努力しないと維持できない体質。
サプリメント取り始めたら肌の調子も良くなってきたし健康になってきた。
+34
-0
-
55. 匿名 2018/09/18(火) 12:41:11
自分で買ったりもするけど、お医者さんにもビタミンbは処方されるよ。
効くから処方されるんだと思う。
皮膚科で肌の調子整えるのはビタミンcって言われてたくさん処方された。
内科ではビタミンbが処方されたよ。
それ以降自分でビタミンのサプリメント買うようになった。+43
-0
-
56. 匿名 2018/09/18(火) 13:05:41
>>39
爪はたんぱく質で出来てるからカルシウムを摂ったからいいってもんでもないと思うけど、トータルの栄養バランスが良くなって健康的になったとかはあるかも知れないね。+3
-0
-
57. 匿名 2018/09/18(火) 13:25:16
ビタミンD, A, K, E は脂溶性なので1日の摂取量を上回るほどの生活を続けていたら、体内に蓄積されて肝臓など悪くなります。
その他のビタミンは水溶性なので、その日1日の体に不必要な分は毎日尿から排出されます。
食べ物からもビタミンは摂取するので、不必要な水溶性のビタミンが尿から排出されるのは、サプリ摂取しているとある程度は仕方ないことだと割り切ってます。
食べ物からのビタミン摂取だけでは、足りないのだから。
わたしは、ビタミン足りないよりは不必要なビタミンが排出される方が良い、という考えで毎日摂取しています。
サプリは薬ではないので、速攻性はないです。
年齢的に肌サイクルを約40日として、2サイクルから3サイクルくらいしないと効果は実感出来ないと考えてます。
つまり80から120日くらいで肌や粘膜に効果的だということです。
もちろん気持ちの問題もあると思いますが、それは良い方に働くことなので、広義的にはサプリは効果があるのではないでしょうか。
+47
-2
-
58. 匿名 2018/09/18(火) 13:34:37
葉酸はやめといた方が…+2
-13
-
59. 匿名 2018/09/18(火) 13:48:25
私はオメガ3飲んでます体調が良いです+14
-0
-
60. 匿名 2018/09/18(火) 13:54:14
>>58
なんで?+10
-1
-
61. 匿名 2018/09/18(火) 14:08:21
サプリはGMP基準のものをオススメする、と医者が書いた本に載ってたのでそれを見て選んでる。
それによると、オススメできないものは…
◇国産のヘム鉄は安いものではないので、あまりに安すぎるもの
◇マルチビタミン系サプリは干渉しあう可能性があるので、出来れば単体で摂取して欲しい
とありました。
でもマルチビタミン剤でも効果を感じた方も多いみたいですね!やはり何でも試してみるしかないのかも。+17
-0
-
62. 匿名 2018/09/18(火) 14:21:49
とりあえずこれ飲んでる。ニキビはできにくくなった。けどビタミンは食後すぐ、アミノ酸は食後時間を置いてからの方がいいと聞いていつ飲んだらいいのかわからない。それぞれ分けて摂取した方がいいのかな?+17
-0
-
63. 匿名 2018/09/18(火) 14:29:57
日本のサプリは気休めらしいけど、どうなんだろう?+6
-6
-
64. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:57
ビタミンB飲んでます。酷い手荒れが随分良くなりました。+10
-1
-
65. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:57
>>16
眼科勤めですがブルーベリーの類のサプリは視力や眼になんら効果もたらしませんぜよ+11
-8
-
66. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:40
サプリ飲んでも意味ないって人はそもそも健康で栄養足りてか
もしくは必要量を飲めてない
日本製サプリは規制がガバガバの為に有効成分の配合が少ないとか吸収されにくい形態とか
そもそもなんとかエキス配合とぼかして正確には何の物質を何mg配合してるかも分からなかったりする
その上でぼったくり価格なので効果を感じるまで飲み続けられない
お年寄りがよく騙されてるやつ+24
-1
-
67. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:58
>>21
すみません
生理の時の貧血がひどいから、普段からヘム鉄も飲んでます、の意味です
最初は病院で処方されたの飲んでましたが
適当に買ったの飲んでても効きます
プラシーボなのかな?
+9
-0
-
68. 匿名 2018/09/18(火) 14:45:12
主です、皆様コメントありがとうございます、楽しく読ませて頂いてます!
サプリメントが好きなので色々話をしたり聞いてみたりしたかったのですが、実生活だとなかなか地雷っぽい話になる可能性が高めな話題(効果ないよ!と反対派に言われると凹む、マルチ系の人を引き寄せてしまうかも)なので躊躇することが多く、ここで肯定派の方のお話が聞けて嬉しいです!
引き続きよろしくお願いします!
+35
-1
-
69. 匿名 2018/09/18(火) 14:50:33
日本でサプリ買うよりアイハーブで取り寄せてるしそっちの方が効くよ+44
-3
-
70. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:28
アメリカは医療費が日本と違ってバカ高いので医療費のために自己破産する人も少なくない
その為サプリの需要がとても高くFDA(米国食品医薬品局)の厳しい監視下でサプリを売ってるので
日本のサプリよりレベルが高い+73
-2
-
71. 匿名 2018/09/18(火) 15:04:40
海外のサプリの方がいいよね。
含有量が全然違う。
まあ私はめんどくさくてネイチャーメイドとか飲んでるんだけどさ。
弟がスポーツ選手なんだけど、アイハーブでサプリ買いまくりの飲みまくりだよ。
一流アスリートとかは大抵サプリ飲みまくってる。
普通の人は食事プラスαくらいでいいと思う+58
-0
-
72. 匿名 2018/09/18(火) 15:16:44
人によるんだろうね
ビタミン剤私は効果なかった+2
-3
-
73. 匿名 2018/09/18(火) 15:32:42
ビタミンCは日焼け対策で飲んでます
ファンケルのやつ
効果あるかはわかりませんがいまんとこ33歳でシミは増えてません
+16
-0
-
74. 匿名 2018/09/18(火) 15:46:34
家族全員で飲んでます
DHCのマルチビタミン、ビタミンC、ビタミンB
風邪が悪化することがなくなりました+16
-3
-
75. 匿名 2018/09/18(火) 16:09:07
職場の健康診断では引っ掛からないけれど、献血は断られてしまう程度の貧血でした。でも、マルチミネラルを飲み始めたら余裕で献血できるようになって、もう20回以上やってます。私には絶大な効果がありました。今後もずっと飲み続けます。+30
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 16:10:04
サプリメントって肝臓悪くするの(T_T)?
知らなかった。。
毎日ビタミンB、E、プラセンタ、ヒアルロン酸、亜鉛、鉄飲んでるけど飲み過ぎですか(T ^ T)?+8
-1
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 16:23:11
>>76
そういうの自分で飲む前に調べないとダメだよ
サプリは食品であっても量や期間やその人の体調によっては副作用はある
ネットで調べられるんだから+22
-0
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:00
同じ種類のものでも100均のサプリから高級なサプリまであるけどどう違うの?+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 16:51:29
マルチビタミンとビタミンBmixを毎日採っています。マルチビタミンをしばらく止めると口角炎に、ビタミンBmixをしばらく止めると口内炎になります。
朝晩一粒づつとか採り方が記載されているので、用法・用量を守ると効果的だと思います。+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 17:15:18
病院で処方される鉄剤はマジ過ぎて副作用の吐き気が凄いから
サプリの鉄剤飲んでる。穏やかで貧血も安定する。
プロポリスの原液も飲み続けてるけど風邪ひかないのはこのせいかな。
胃腸が弱い人は下痢するかも。+7
-0
-
81. 匿名 2018/09/18(火) 17:20:53
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラルを飲んでるけどデカ過ぎるから砕いて粉状にしてます
粉にすると飲む時味がする、凄く不味い
+6
-3
-
82. 匿名 2018/09/18(火) 17:22:22
栄養全部サプリでとりたい
ご飯作るのも食べるのも面倒くさい+5
-2
-
83. 匿名 2018/09/18(火) 17:32:20
ビタミンB飲んでるよ〜
効果はわかってないけど気休め的な感じで!+5
-0
-
84. 匿名 2018/09/18(火) 18:44:03
海外の妊婦用サプリ飲んでた。
40過ぎて出産したけど、1度も貧血にならなかった。検査の数値も良くて、助産師さんに何かしてたの?と聞かれた。
サプリメントのこと言うと面倒な話になりそうなので、食事で頑張ったと言った。+30
-0
-
85. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:06
シミ対策でビタミンc飲んでるけど、カプセル大きくて飲みにくい
今度は飲みやすいのを買おう
DHCの持続型ビタミンcが気になってる+12
-0
-
86. 匿名 2018/09/18(火) 20:19:25
鉄のサプリ(しかもダイソー)飲み始めてから、夜中足がつらなくなりました。
貧血予防で飲んだのに嬉しい効果でした。+9
-0
-
87. 匿名 2018/09/18(火) 20:22:35
これマジなんですが、
オリーブリーフ(葉)エキスって風邪に効きます
薬扱いしちゃいけないけど
ガーッと熱が出て、治りが早い
お医者さん行かなくてすみます
小さい頃から風邪引きやすくてお休み多かったからもっと早く飲めばよかった…+6
-0
-
88. 匿名 2018/09/18(火) 20:30:41
>>78
高いから効くとも限らず、安いサプリは質が悪いとも言えず
流通に強い会社は同じ原料使ったものでも安く出来るのかな
私は100円サプリは手を出せませんが、
楽天にお店出してるサプリの専門店でアメリカ産の安いのいろいろ買ってます+9
-0
-
89. 匿名 2018/09/18(火) 20:37:28
今日皮膚科に行ってきて先生に聞きましたが市販のサプリと処方してるものは殆ど変わりないと言っていました。ビタミンB2とB6を処方されましたよ~+21
-0
-
90. 匿名 2018/09/18(火) 20:53:20
仕事以外ひきこもってるから日光に当たってないのでビタミンDを飲み始めた。効果は一年中花粉症だったのが秋の花粉症がまだ出ていないのと、二の腕のブツブツが消えた。+6
-1
-
91. 匿名 2018/09/18(火) 20:54:39
サプリメントにも粗悪なものや添加物まみれのものがあるから、きちんとしたものを選ばないと何の意味もない。+8
-1
-
92. 匿名 2018/09/18(火) 21:17:22
ナイアシンをアイハーブで買った!まだ届いてないけど楽しみ!ナイアシンフラッシュしてみたいし、アレルギー体質なので鼻炎とかアトピー少しでも症状緩和したらいいなぁ。+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/18(火) 21:26:40
>>92
ナイアシンフラッシュ知ってて飲んでも体が真っ赤になってビビるw+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 21:27:41 ID:xsJ6KI4AUF
マルチビタミン、ビタミンB群とビタミンCを長年摂ってます。
ほとんどなかった足の小指の爪がしっかり生えてきたのと、
風邪をひきにくくなったのと、年々血液検査の結果が優秀になってきているのを見て、
サプリの力はすごい!!と思っています。アメリカ、ヨーロッパ産のを飲んでいます。
DHCやアサヒの国産はなぜか胃が痛くなることが多かったです。
バインダーが合わないと感じたら速攻で飲むのをやめています。。+9
-0
-
95. 匿名 2018/09/18(火) 21:46:55
アイハーブでオメガ3と、タウリンのチロシンのサプリメント取り寄せて飲んでる。効果の程はあまりわからない!!(笑)+6
-0
-
96. 匿名 2018/09/18(火) 22:48:06
DHCのビタミンCでもカプセル大きくて毎回喉につっかえるような感じがする
もっと小さくて飲みやすいのが欲しいな+7
-1
-
97. 匿名 2018/09/18(火) 22:49:51
ムカムカ気持ち悪くなるのってやっぱり体に合ってないのかな?+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/19(水) 01:14:23
7年ほど前に不安症・パニック症になり投薬治療、快方に向かいその後妊娠・出産でここ5年間くらいは向精神薬は飲まなくなりましたがたまに来そうになる不安感防止と日中のやる気アップでイノシトール・トリプトファン飲んでます。プラセボかもしれませんが私にとってはかなり効き目があると思ってます。+5
-0
-
99. 匿名 2018/09/19(水) 01:40:30
DHCのマルチミネラル飲んでるけど臭いがして飲みにくい
粒はそんなに大きくないんだけど体が飲みこむのを拒否する感じw
飲みやすいマルチミネラルご存じの方がいらしたら教えて欲しい+4
-0
-
100. 匿名 2018/09/19(水) 03:01:42
>>12
食間のみしてるってよっぽどの知識ありじゃん
例えば何?+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/19(水) 03:30:02
ちょっと待ってアメリカのサプリを盲信するのは勝手だけれど決めつけて裏付けもなく聞き齧った程度のレベルで適当なこと書くのはやめた方がいいよ。
+6
-1
-
102. 匿名 2018/09/19(水) 03:32:31
学校給食調理の仕事してるんだけど、一日中かなり動くし、夏は絞れるくらい汗かくからすごく疲れる。
んで、試しにビタミンCのサプリを毎日一日に小まめに摂ってたら疲れにくくなった。
ビタミンCなかったら今年の夏は越せなかった。
最近はマルチミネラルも規定量摂ってる。+10
-1
-
103. 匿名 2018/09/19(水) 06:15:08
オーガニックプロテインとマルチビタミン摂ってます。45歳、先日の人間ドック体重以外はA判定でした。義父母の介護大変だったから自身は子どもに面倒かけたくないから生きてるなら元気でいないと!と思って健康管理しています。+8
-1
-
104. 匿名 2018/09/19(水) 08:23:11
そういえば最近めちゃくちゃ肌荒れするんだけど、サプリ飲むのをサボってたからかも。
やっぱりちゃんと飲もう。+8
-0
-
105. 匿名 2018/09/19(水) 08:42:22
マイナスは何のマイナスなんだろうw+14
-0
-
106. 匿名 2018/09/19(水) 15:04:54
タイムリリース(持続性)のビタミンCに
期待してます
今度飲んでみる+4
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 10:58:51
>>98
夫がうつで休職中なんですが、トリプトファンは効いてる気がして続けてます。
元々出されたサプリを何もきかずに飲む人なので、プラシーボ効果もないと思われます。+8
-0
-
108. 匿名 2018/09/22(土) 20:09:50 ID:cgGMZ9opRo
DHCのプラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビタミンC、亜鉛飲んでます。
飲む前は毛穴と吹出物が気になってたけど、だんだん肌がすべすべしてきました。少しずつ飲んでますが肌の調子が良いので気分が上がります!
デート前とか大事な日はドリンクタイプかゼリータイプのコラーゲン摂ります^^
+5
-1
-
109. 匿名 2018/10/07(日) 16:45:28
カルシウムのサプリメントを今日から始めました
でも1日に5粒でちょっと多いのでとりあえず2粒飲んで様子見です
他にハトムギエキスとマルチビタミンも飲んでいるのできっちり5粒飲む事もないかな〜と自己判断ですが思います
あとヤクルトも飲んでるので摂取するタイミングも考えなければ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する