ガールズちゃんねる

息子の思春期ニキビ

205コメント2022/11/26(土) 23:13

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 12:19:45 

    高2の息子が思春期真っ最中で、ニキビが酷いです。
    洗顔はもちろん、寝具カバーを清潔に保ったりなるべくビタミンを摂るようにしたり皮膚科で薬を処方してもらったりと、色々手は尽くしているものの中々改善しません。
    本人も気にしていて可哀想なのでこれをしたら劇的に改善した!とかあれば是非アドバイスお願い致します。

    +96

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 12:20:20 

    プロアクティブって効果あるんかな?

    +36

    -18

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 12:20:37 

    ニベア

    +4

    -10

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 12:20:48 

    思春期は仕方ないよね
    油分の少ない料理ばかり作るわけにもいかないし

    +121

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 12:21:11 

    >>2
    薬剤?が強すぎるじゃないっけ?

    +11

    -11

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 12:21:12 

    しっかり保湿はしていますか?
    私の場合は、保湿が足りなくてニキビが酷かった

    +70

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 12:21:26 

    潰して軟膏塗る

    +4

    -19

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 12:21:30 

    食事、睡眠

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:01 

    潰さないように言っとく

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:05 

    >>1
    皮膚科へ!息子はベピオゲルが効いたよ

    +75

    -15

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:33 

    皮膚科変えるとかしかないかな。皮膚科でだいぶましになったので。紫外線がダメだから、日焼け止めを塗って下さいといわれた。

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:39 

    >>1
    優しいお母さん。

    皮膚科を変えてみるとか?
    あと、クレンジングを使わせてみては?

    原因がホルモンバランスだったら意味ないのかな。

    +115

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:52 

    >>1
    皮膚科で軟膏出してもらったらあっという間によくなったよ。
    皮膚科も合う合わないあるから効果みて何軒かまわる可能性あるけど
    ニキビのCM見るたびに皮膚科行けって思ってるよ

    +76

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:06 

    >>2
    プロアクティブはリバウンドがすごい

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:07 

    アキュテインが効くので取り扱ってる病院に行きましょう。
    何しても治らん人向けです。
    跡になる前の早ければ早いほど良いです。
    高いけど今後の人生に関わるので早く行ってあげてください。

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:12 

    私も若い時ニキビ酷くて、本当にいいと言われること全部試して美容皮膚科まで通ったけど効果なかった。年齢が上がって落ち着いたけど、体質もあると思う。

    +128

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:27 

    高校生過ぎたら自然に治る。顔は優しく洗い過ぎないことかな。男の子は顔を縦に洗うから横に撫でるようにって教えてあげたら?

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:34 

    ある程度手を尽くしても効果ないなら年齢的な要因もあるだろうし諦めるしかないかも

    自分は高1の時ニキビやばくて皮膚科行ったり洗顔専用のものに変えたりしたけど治らず、高3くらいから徐々に何もしなくてもできなくなっていって大学生になった今だとほぼできなくて生理前に1個できるかどうかってくらいになったよ

    強いて言えば油分が強いものを食べすぎないよう気をつけるくらいかな

    +56

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:46 

    固形のシャボン玉石鹸で朝晩洗顔
    アベンヌウォーター
    タイムリリース型のビタミンC、コエンザイムQ10のサプリ飲んだら結構改善された
    でも万人にいいのかはわからない

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:54 

    私もニキビすごかった。食生活も睡眠も化粧品色々試したり、皮膚科何件も回ったり大変だった。
    最終的に、ニキビ専門の病院探してそこで治療したらすごく綺麗になった。ニキビ治すのに、お金がすごくかかった。

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 12:23:56 

    >>1
    体質だから劇的には改善するのは無理なんじゃない?
    うちは旦那がニキビ体質でもれなく2人の息子も受け継いでしまい、上はあまり病院に行かずに悲惨だったけど、それを見ていた下がああはなりたくないと強く思ったらしくて、ずっと通院を続けて出された薬や漢方を飲み続け、洗顔にもめっちゃ力を入れてるから、言われないとニキビ体質だとは分からないくらいだと思う

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 12:24:10 

    息子の思春期ニキビ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 12:24:23 

    >>1
    炭水化物をかなり控えても効果ある。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:05 

    >>14
    思春期終わるまで続けてもリバウンドするの?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:07 

    皮膚科へ直行

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:08 

    息子の思春期ニキビ

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:09 

    >>1
    もう10年前だし、ここでは賛否あるけどわたしは人生で2回、顔中が吹き出物だらけになったときにプロアクティブですぐ良くなったよ。ただ継続して使うんじゃなくてある程度良くなるまでは1.2週間使って落ち着いたら2.3日おきとか、洗顔だけにする。とかにしていったよ。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:10 

    >>1
    息子さん夢精とかしてますか?

    +0

    -20

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:12 

    潰さないことが1番大事。後はほっとけば治るからあまり気にしないように心のケア

    +1

    -11

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:17 

    別の皮膚科いくとか。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:17 

    数年で治る思春期ニキビって酷い状態じゃなければ跡残らないですか?

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:35 

    マイクロバブルのシャワーヘッド使うようになって背中ニキビ改善された

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:41 

    >>1
    何の薬出てる?
    おじいちゃん先生だと昔ながらの軟膏しか出さないかも

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 12:25:59 

    テレビでやってたけど洗顔は朝と夜の一日二回で石鹸で洗うのがいいんだって

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 12:26:01 

    男子は嫌がるかもだけど、家では顔に髪がかからないようにしてたよ
    ターバンとかクリップとかでデコ丸出しにしてた

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 12:26:38 

    思春期ニキビは時期が過ぎるのを待つしかない
    潰さないようにだけしてもらう

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 12:26:43 

    ホルモンが原因だと待つしかないのかな?
    男性ホルモンを抑制する薬もあるみたいだけど思春期の子に使わないだろうしね…

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 12:26:54 

    >>1
    ニキビに悩む子供たちみんながあなたみたいな母親だったらいいのにね。
    親が気にかけてれるのって子供にとってもすごく心強いよ

    +85

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 12:27:05 

    >>2
    アラサーの私が高校生の時には全く効果なかった

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 12:27:14 

    >>1
    結局皮膚科しかないからもういかせてるなら薬一回調べて良い薬くれる皮膚科行った方がいいかも
    今結構良い薬あるから

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 12:28:21 

    普通に洗顔してたらあっという間に治ったよ
    本当に思春期限定だった

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 12:28:47 

    >>1
    私もニキビ酷かったから気持ちわかる。背中やデコルテにもできてた。生活習慣同じ姉にはなかったから体質だと思う。

    治し方わからないまま大人になってなくなったけど、とにかく自分で潰さないことは教えてあげて。気にしてたら化膿してるのとか目立つニキビさえなければ…と、つい潰してしまうんだ。
    クレーターは戻らないから。クレーターの画像見せてこうなっちゃうよ!って言って潰さないようにしてあげて!
    潰れたニキビのケアも。穴が修繕する前にちょいちょいいじっちゃうと穴が空いたままだから。

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:07 

    >>2
    私はめっちゃあった
    リバウンドも私は無かった
    ニキビが無くなってからは卒業して普通のクレイ系の洗顔にしてるけどもうニキビは出来てないなぁ

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:09 

    何かのアレルギーかと思って皮膚科に連れていったらお年頃ですからと言われて保湿剤と軟膏くれて毎日塗ってたらよくなりました

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:17 

    うちもすごくひどかったけど、ニキビだけじゃなく酒さも併発してて、酒さの治療してニキビの治療してるけど、みるみる良くなってきてるよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:28 

    ホルモンのバランスじゃないかなあ。
    あとはアレルギー検査してますか?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 12:29:57 

    >>38
    間違えた「ニキビに悩む子供たちの親みんな」だわ

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:13 

    放っておいたら治るよってコメントしてる人、肌でまともに悩んだことなさそうで羨ましい
    無神経なこと言えるほど悩みがないんだなー

    +59

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 12:30:31 

    >>12
    女性はピル飲むとニキビ減ったりするけどねぇ
    要は男性ホルモンが多いってことでしょ
    男性にもそういうホルモンを抑える薬ってないのかな?
    でも学生だと使えないかもね…

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:19 

    こまめな洗顔と保湿(全てゴシゴシせず優しく)

    睡眠をちゃんととる。

    運動部なら部活後も洗顔と保湿

    日焼けは肌がダメージ受けるからニキビの原因にもなるし日焼け止めも塗った方がいいと思う

    後はニキビが潰れてしまったら抗生物質の入ってる軟膏塗ってビタミンとって早めに寝る

    私の場合はこれで思春期ニキビ脱出した。
    ニキビ跡も一切ない。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:27 

    息子じゃないけど旦那は学生の頃ツルツルだったのに、26歳の頃すごいニキビになって、プロアクティ○やったり、皮膚科行ったり寝具も清潔にしたりしたけど全然治らなかった。
    ちょうど仕事のストレスがすごい時期だったし、不規則な勤務時間でボロボロだったからそれが肌に出てたみたいで、30歳の頃仕事も落ち着いたら元の肌に戻ったよ。
    ホルモンの乱れとかで何やっても駄目なときもあるから、長い目で見てあげるしかないかもね。。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 12:31:51 

    >>2
    私は全く変わりなかった

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 12:32:00 

    >>21
    言ってること矛盾してない?
    「体質だから治らないと思う」と言っときながら、「うちの次男はニキビ体質とは解らないくらい」って

    主さんとこだって通院洗顔頑張ってるって言ってんだから、具体的に薬の名前とかオススメ出すならまだしも

    +12

    -8

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:10 

    >>1
    洗顔フォーム朝晩泡立てて使ってますか?
    朝はお湯だけで済ます人は酸化した顔の油でニキビ出来るそうです。

    ニキビ用は刺激強すぎて乾燥してしまうので普通の洗顔フォームで良いと思います。自分はノブ3の敏感肌用を使っていて、たまに角質が厚くなったら無添加石けんを使いました。どちらもネットで泡立てました。
    そしてお風呂でたまに顔の垢を洗顔後そっと指で擦って取りました。
    月に一度あるか無いかです。酵素洗顔パウダーとかザラザラの角質溶かす様なクリームは危険だと思います。肌に傷がつく感じがして辞めました。

    そして保湿は必ずしました。ノブかロートの化粧水と乳液です。乳液はほんの少しだけです。

    +4

    -10

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:16 

    >>35
    これ、どこの皮膚科でも言われますね。
    うちは娘だけど前髪ないとか無理って言いますね。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 12:33:24 

    皮膚科は先生によって全然違うから、色々言ってみたほうがいいよ!
    レーザー打って膿を出してくれたり、酷い炎症のところにニキビ注射をしてくれるところ
    クリアタッチっていう光治療してくれるところ(私はこれすごく効いた)
    漢方を主にしてくれるところ

    いーろいろある!その病院になんの機材があるか調べて行ってみるといいよ。
    レーザーとかない病院だと人力で潰したりするわけだけど、根が深いニキビとかは太刀打ちできない。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:07 

    >>1
    そうなるとホルモンバランスが原因だと思う。ホルモン治療に力入れてる皮膚科が近所にあれば相談してみるのおすすめです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:12 

    >>15
    私もイソトレチノインのんで人生変わった
    もっと早く飲めばよかったし、
    月1万強かかるけどなんだかんだ美容用品買ってるとそのくらい行ってたから高すぎることはないと思う

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 12:34:26 

    私もそうでした!
    治し方はそれぞれだとは思うのですが通院はもちろん清潔に保つのもそうですが、私に効果があったのは皮膚の漢方の十味敗毒湯という漢方と、水多めの生活と食事療法でした
    うちの叔母も酷いニキビ肌だったらしく、ニキビの炎症⇒鎮静の薬をもらう だけではなく、漢方と水と一緒に体内の炎症の元となる疾患を尿で出すというものでした

    病院に漢方を処方してくれる所だったら出してくれる病院もあります わりとメジャーな漢方なので、言えば出してくれるところは多いです 市販のものはあまりお勧めしません(病院でもらうより高い)
    外側からと内側から治すというもので、病院で幹部の薬と飲み薬+漢方

    で3ヶ月くらいしたら新しいニキビができなくなってきて(それでも生理前に少しくらい)1年経つ時には、肌の状態がいい!と生まれて初めて感じることができました あと食べるもので肌が作られるので、やはり野菜多め、油物は少なめ和食中心になり、今も生理前には漢方の生活をしています なにかの薬で翌朝綺麗にニキビ跡が減るなんてことはないので数ヶ月単位で自分に合うものを探した方が良いと思います

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:09 

    若い頃はおでこ、鼻、こめかみにニキビ出来た
    今は顎にばかりできる

    皮膚科行ってあらゆる薬もらってもダメだった。今は保湿でなんとか治った。新しいビタミンC美容液とか使ったら大量に発生したりもうこの繰り返し嫌だわ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:24 

    >>2
    息子、余り効果無かった。高いだけだった。。。
    皮膚科で朝晩、洗顔後に顔に塗る薬を処方してもらい、半年くらいから落ち着いてきた。でも皮膚のクレーター状態は残ったまま。もっと早くに嫌がる反抗期の息子を皮膚科へ連れて行くべきだったかな。でも反抗しまくりからの自業自得だとも思っている。

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 12:35:46 

    ジャガーさんの息子もニキビ跡どんどん酷くなってるよね。お父さん医者で皮膚科にも通わせてるのに
    。色素沈着は大人になれば薄くなっていくと思うけど、ニキビって体質とか遺伝もかなり関係してるよね

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 12:36:58 

    私は中学で友達関係悩んだ時めちゃくちゃニキビできた。ストレスって肌にくるよね…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 12:37:21 

    >>55
    娘さんの気持ち分かる。
    その年齢って前髪命だった。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 12:37:24 

    >>1
    昨日、Yahooでジャガー横田さんの息子さん出てて、
    ちょうどニキビ酷いピークどきみたいだけどあれくらいの状態かな?
    うちの息子も思春期いっとき酷く出たときあったけど
    20代の今は何もなくきれいになってる。
    特別なことはしてない、自然となくなった。
    思えば私もそうだったし。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 12:37:45 

    >>1
    ウチは高二の娘。同じく皮膚科に通って内服薬と塗り薬で治療してるけど治らず…昨日産婦人科でピルを処方してもらいました。治るといいけど…息子もいるので息子にニキビが出来たらどうしたらいいんだろう?と思っていたところです。私も旦那もほとんどニキビとは無縁な人生だったので、どうしてあげていいのかわからず、皮膚科も効かず参っています。思春期だから仕方ないと思いつつ、出来ることなら治してあげたいですよね涙

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:01 

    >>17
    今だにニキビに悩まされてる26歳です
    こういうの見るたびに自然に治らない人もいるから言わないでほしいって思ってる

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:32 

    >>48
    まあほっといたら治ったと言う体験談だろうし、ストレスためない人が最強と言うのは世の常ですからね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 12:38:43 

    >>16
    わかる
    みんな皮膚科皮膚科言うけど、治らんよね

    +79

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 12:39:54 

    アキュテインってリバウンドない?一時期気になって服用してる人のツイッター見てたけど辞めるとまた脂肌になってニキビ復活してる人とかいた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 12:40:19 

    >>61
    ひどいクレーターはダーマペンが1番効くから
    定着する前に早め早めが1番だけどね。
    息子さんがその気になったら連れてってあげても良いかもね。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 12:41:09 

    >>55
    私も気持ちわかる。
    おでこニキビすごい時なんて尚更だよ
    風でも揺れないようにスプレーでガチガチにしてた

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:40 

    >>1
    他の人も言ってるけど皮膚科変えてみるのも手だと思う!人気の皮膚科ってやっぱり理由がある!近所の評判とか地域の口コミ集めてみたらどうかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:49 

    >>60
    年齢とともにニキビの出る場所が下がってくるってテレビでやってましたね。
    30代で顎や首に出るのはホルモンが影響してるらしく下品な言い方ですが欲求不満の現れだそうです。

    +3

    -10

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:57 

    フラクショナルレーザーやダーマペンやってたけど肌が激弱になった。肌虐めすぎたのかな。脂漏生皮膚炎発症してその後酒さ、極度の敏感肌…物理的に刺激するより内服で様子見るほうが良かったのかな。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 12:42:58 

    >>2
    塗った瞬間顔が焼けるように痛くて、塩酸でも入ってるんじゃないかと疑ったよ。高校生の時。
    その一回で捨てた。申し訳ないけど

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 12:44:35 

    >>16
    ニキビ治療は新しい薬いっぱい出てるよ

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:02 

    >>1
    皮膚科!
    高校生結構来てる
    男子も多いよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:13 

    >>1
    パントテン酸というビタミンDのサプリメントを買ってみて下さい。3粒×朝昼晩、1ヶ月くらいで油性肌が落ち着きます。
    あと韓国コスメだからマイナスだろうけど、ドクタージャルトのシカクリームとシカペアリカバーはすごく良いです。リカバーの方はカバー力があるので赤みや毛穴も隠せます。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 12:45:18 

    皮膚科がおすすめ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 12:46:04 

    皮膚科でディアック処方されて
    (合う人と合わない人がいるとは説明され)
    患部への美白効果も入ってるらしく
    直ぐに(翌朝)キレイになってました

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 12:47:12 

    >>16
    ほんと体質はあるよね
    わたしの家族みんな顔面ニキビや背中ニキビ経験してるけど、夫の家族はみんな色白つるつる美肌でニキビできたことほとんどないと言うの
    肌で悩んだことないからスキンケアも必要ないみたいなさ

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 12:48:02 

    気にしすぎて悪い方向にいった
    今見ると昔はニキビあるけど毛穴なくて綺麗だったのに「隠さなきゃ!」と思い10代からファンデーション使用するようになった
    その頃から毛穴パカーン、ニキビさらに増える、クレーターできる→さらにカバー力高いもので隠すの悪循環
    今は最低限のものしか付けずマシにはなったけど…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 12:48:03 

    漢方薬はどうだろ?

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 12:49:52 

    >>74
    今も首元や顎のニキビで悩んでる人たくさんいるよね
    このコメでからかわれたり傷ついたりする人のこと考えてよ〜

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:02 

    もしにきびが治らなくてクレーターみたいになっても「かわいそう」「ごめんね」みたいに言わないで普通に接してほしい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:10 

    ホルモンバランスの問題ではないでしょうか?

    いくら清潔にしたり薬をもらってもホルモンバランスのせいだとほとんど効果はないかと思います。
    私がそうでした。

    私は当時小6でしたがおデコいっぱいに出来てしまい本当に嫌で嫌で仕方ありませんでした。
    何をしても効果が無いので諦めてましたが半年から1年ほどですかね、それくらいで自然と無くなっていました。

    市販薬などでホルモン調整薬なるものもある様ですが私は試したことがないので効果の程は分かりませんがシテロンというものが男性ホルモンを低下させる役割があるようです。
    ただ一応内分泌科で診察してもらい服用しても大丈夫かは確認した方がいいかと思います。
    もしくはそちらで血液検査等により適切な処方薬をいただけるかもしれません。

    また男性ホルモンを減らすには糖質制限も効果的かと思いますが成長期の男の子にはきついかもしれませんね。

    時期が来れば落ち着くケースが多いかと思いますがクレーターが出来たり跡が残ると厄介なので早く治るといいですね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 12:51:20 

    >>1です。
    皆様ありがとうございます!
    薬は抗生物質、ビタミン剤、軟膏は確かべピオゲルでした。
    体質とか、時期的にどうしようも無いのかもしれませんね。
    皮膚科変えてみるのも検討してみます。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:07 

    友達がものすごいストレス溜めやすい上に若い頃から喫煙者だけどから肌ツルツル。スキンケアも安いハトムギ化粧水のみ。でもニキビできたところ見たことがない。体質としか言いようがない。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:08 

    ニキビになったことがない

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 12:52:23 

    >>70
    体質が変わるまで続けるんだよ
    多分人によるけど、私の場合1年半続けた。
    ニキビできなくなっても半年続けたよ。
    途中でやめたり、その期間が足りなかったりするとリバウンドするのかなと思ってる。
    まあそれも結局体質なのかなとは思うけどね〜
    わたしは一生毎月1万使ったとしてもニキビのない人生がいいな

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:02 

    >>67
    私、20代後半になっても顔の下半分に大人ニキビがたくさんできて数年悩んでいたんだけど、別の理由(生理痛が酷かった)でピルを処方してもらったらニキビが全く出来なくなったよ。
    結局はホルモンバランス乱れだったんだなって気づきました。参考までに!

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:05 

    皮膚科で出される塗り薬はベピオゲルが一番効いたかな。30歳になった今は生理前に1個とかしか出来なくなった。ときどきケミカルピーリングしてるおかげもあると思うけど。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 12:53:55 

    >>88
    息子さんのニキビは食事に影響される?
    例えばチョコレートやポテトチップスを食べるとニキビ出やすいとか(わたしはそう)

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:17 

    うちの子も酷くて皮膚科を何件も変えました
    膿を持つような大きいニキビを潰す処置をしてくれる皮膚科があって、その処置が効果ありました。あとは保湿としてIHADAの化粧水と乳液を使うようになってから肌が安定してきました。どこの皮膚科でも思春期ニキビは長期戦である事。決して自分の手で潰してはいけない。と言われました

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:49 

    漢方が効きました。長く飲むイメージでしたが、即効性ありました。皮膚科でもらいました。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:55 

    >>90
    マウント取るためだけに書かなくていいよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/23(水) 12:56:26 

    うちの子は皮膚科でもらったペピオゲルが効果があった
    今は予防としてできやすい部分に夜保湿した後、うすーく塗ってる

    使い始めの2〜3週間は赤みと痒みの副作用が強く出る(うちは赤みが少し、痒みはなし)から少し不安だったけど、落ち着いたらニキビはできにくくなった

    あとはお金かかるけど美容皮膚科でピーリングしてる男の子いたよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/23(水) 12:56:37 

    >>1
    思春期だったら、時が経てばなくなると思うけどねー、今が辛いんだよね、、、
    美容皮膚科に行ってるかな?保険適用じゃないところだとピーリングとかほかの治療あると思うけど
    私は美顔水で落ち着いたけど、人によるからな〜
    息子の思春期ニキビ

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/23(水) 12:57:03 

    水を飲む
    水を!

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/11/23(水) 12:57:35 

    赤く腫れて痛い状態のニキビなら抗生物質で落ち着くので、受診した際に抗生物質もくださいって言ってみてください
    言わないと塗り薬しか処方してくれない先生もいたので

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/23(水) 12:58:39 

    私自身、思春期の頃ニキビがとにかく酷かった。
    病院や食事スキンケア、何をやってもダメ。
    大人になって落ち着いたけど、今思う事はやっぱり遺伝だなと。
    でも昔の私に少しアドバイスするなら、グリセリンフリー試しみなよかな。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/23(水) 13:00:07 

    イソトレチノインめっちゃ気になるけど副作用調べたら結構怖いね。あと、日本では認可されてないから保険外なんだね

    イソトレチノインの服用により、次のような重大な副作用を生じることがあります。
    (1)胎児の奇形、流産、死産、早産
     妊娠している人または妊娠予定の患者は服用してはいけません。
     服用期間中とその前後1ヶ月間は妊娠してはいけません。
     もし妊娠した場合は、すぐに服用を中止し医師に相談してください。
    (2)鬱、精神病(幻覚、幻聴)、自傷行為、自殺企図などの重大な精神疾患

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/23(水) 13:00:23 

    >>1
    いや皮膚科行け

    +4

    -8

  • 105. 匿名 2022/11/23(水) 13:01:18 

    >>35
    >>72
    おでことフェイスラインを出すの大事だよね
    学校に行く時はともかく、家では極力顔に髪の毛かからないようにした方がいい

    あと整髪料も良くないと思うんだよね
    前髪ガチガチにスプレーしてる子いるけど、それでおでこニキビ悪化してると思う

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/23(水) 13:02:23 

    皮膚科は行ってるの?そんな悩んでるなら皮膚科に行けばいいと思うけど

    うち娘2人ニキビで皮膚科通ってるけど、わけあって別の病院。めんどくさいけど女の子だから改善させてあげたいから頑張る

    +0

    -13

  • 107. 匿名 2022/11/23(水) 13:03:45 

    >>106
    > 皮膚科で薬を処方してもらったりと

    って>>1に書いてあるけど

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/23(水) 13:04:26 

    >>105
    だから理屈じゃないんだってば
    思春期は見られたくないが勝っちゃうのよ

    +4

    -5

  • 109. 匿名 2022/11/23(水) 13:04:58 

    1を読まずにいきなり説教はやめよう

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/23(水) 13:09:10 

    >>88

    >>98です
    ペピオゲル処方されてたんですね
    効果なしだったのかあ…しばらく使ってみたんですよね?

    うちはその時に勧められたNOV Aシリーズで洗顔、保湿も揃えて調子が良くなった
    あと夜は洗顔料使ってるけど、朝はぬるま湯だけで洗顔してます
    洗いすぎも良くないらしいので

    お子さんに合うのが見つかるといいですね

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/23(水) 13:11:43 

    >>70
    女性は奇形が生まれるリスクあるよね
    簡単に使うような薬じゃない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/23(水) 13:11:51 

    >>16
    私もだ。
    小4〜20歳まで酷くて皮膚科の薬でも改善しなかったけど20代後半から落ちついた。
    卵巣機能が悪くてホルモンバランスが乱れていたみたいで妊娠出産したら劇的によくなったからホルモンバランスによるニキビは皮膚科じゃ治らないんだな、という結論に至った。

    ホルモンバランスによるニキビは女性なら婦人科、多分ピル処方とかになるのかな。
    男性はわからなくて申し訳ないけど。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/23(水) 13:12:40 

    >>106
    1読みなよw

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/23(水) 13:12:58 

    >>89
    私の友達も暇さえあればタバコ吸ってお酒飲んでるけど肌は死ぬほど綺麗。真っ白でシミ、毛穴ひとつすらない。酒もタバコもせず皮膚科通ってる自分の肌が汚すぎて笑えてくるレベル。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/23(水) 13:16:20 

    >>114
    私の友達もそう!
    タバコ吸うしジャンクフード大好きだしクラブでオールして化粧したまま寝てもつるっつるのすべっすべ。
    サーフボードもやるのに毛穴やシミもない。

    ニキビが出来たことが人生で一度もないらしい。
    肌質で人生得してるよね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/23(水) 13:17:35 

    >>5
    え、そうなの?どこ見たら分かる?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/23(水) 13:18:51 

    うちは顔洗わない
    風呂はわからないけど朝洗わないし化粧水つけない
    乾燥肌にニキビあり
    直毛なのにアイロン使うし、足毛剃ってる
    顔には興味持たないのかな

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2022/11/23(水) 13:19:34 

    >>111
    鬱や自殺企図、幻覚幻聴などの精神疾患も副作用にあるのが…医師処方の元で合えば良い薬なのかもしれないけどね。認可されてなくて高いから自己判断で海外輸入しちゃう人が結構いるらしい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/23(水) 13:20:56 

    >>38
    ね。良いお母さんだ。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/23(水) 13:21:45 

    >>53
    改善は出来るけど、何か一つの方法で劇的に改善は無理だと言ってるんだよ
    遠回りだけど、地道にスキンケアと通院と治したい本人の強い意志が必要だと言ってるの

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/23(水) 13:23:31 

    唐揚げとか揚げ物はできるだけ無くすといいよ(((o(*゚▽゚*)o)))
    蒸し鶏とか焼き鳥に変更です。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:03 

    >>1
    実家がシャワーヘッドをミラブルのファインバブルに変えたら肌トラブルに悩まされてた父と姉がかなり良くなってました。母は元々トラブルが無かったので肌の変化はあまり感じなかったようですが心なしか髪の毛がふんわりするようになったみたいです

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:45 

    昔の無理なダイエットで生理不順になった子知ってるけどずっと子供みたいな肌。私は生理前から肌質悪くなってニキビ続出なんだけどホルモン数値調べたら全く悪くなくて生理も規則正しい。遺伝子から変えたい

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/23(水) 13:30:58 

    >>74
    ホルモンバランスの問題であって欲求不満ではないと思う

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/23(水) 13:35:19 

    ニキビってほんと体質だよね。
    出来ない人は全く出来ないもんね

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/23(水) 13:36:19 

    私思春期の頃ニキビすごくて結構潰してたけど肌がクレーターになってない。
    なんでだろう

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/23(水) 13:37:09 

    思春期じゃないけっどブツブツと毛穴つまりがひどかった時はサリチル酸のピーリングでふき取りしたらきれいになった
    iherbで売ってるストライデックスっていう赤いボトルのやつ
    今円安で千円超えててびっくりした

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/23(水) 13:37:44 

    >>126
    ケロイド体質とかあるからね
    恵まれた体質なんじゃない?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/23(水) 13:38:22 

    >>48
    無神経というよりは私はそうだったよっていう体験談を教えてくれたんだと思ったけどな。
    コメ主も苦労してるんだね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/23(水) 13:42:30 

    >>129
    私は放っておいた方が良かったタイプ。自己流であれこれ試して悪化してしまい何十年も後悔してる。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/23(水) 13:46:14 

    >>1
    美顔水とチョコラBB
    皮膚科の先生優先で使ってみてください
    美顔水は700円くらいダメそうなら主さんが使えるし(匂いは変だし刺激もあるけど毛穴に効く)
    チョコラも2000円程度で口内炎も出来なくなるし他家族も飲める

    美顔水は脱脂が強いのか最初はピリピリするのと化粧水は他に必要
    化粧水前のプレ化粧水のような使い方をしてね目の周りは最初は外すこと
    あと緑のアクネなんちゃらの白い粉入ってる化粧水も潤い強くてオススメ
    全部ドラストで買えるよ
    息子さん良くなるといいね

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/23(水) 13:47:09 

    私はオードムーゲの拭き取り化粧水で良くなった。
    息子さんに合う物が見つかるといいね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/23(水) 13:47:18 

    >>1
    もしかしたらもうやってると思うけど洗顔も殺菌消毒成分入りより普通のやつで朝と学校帰宅後と夜の三回洗顔
    殺菌のやつは皮膚の抵抗力が弱くなるからおすすめできないのだとか
    あと腸の調子も肌に関係すると思うのでビオフェルミンも飲ませてますが5日ぐらいで炎症治まってきましたよ

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/23(水) 13:48:58 

    >>130
    私も皮膚科通いまくってたけど、大人になったら自然と落ち着いた派だったよー。
    ニキビひどい時って年頃だからね、あれこれ気になるよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/23(水) 13:51:14 

    息子は皮膚科でディフェリンゲル処方され、最初は乾燥や赤みなど出ましたが、継続していくとだいぶ改善されました。
    膿んでいる箇所は、抗生物質の処方がよいかとおもいます。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/23(水) 13:51:25 

    高校生との事で既に部活で運動してるなら
    このアドバイスは意味ないけど(泣)
    私は高校で部活辞めてバイトして運動する習慣が無くなったあたりからニキビが酷くなった気がして、奮起して雨の日以外毎日ランニングしたら、
    完全には無理だったけど少し落ち着いたよ。
    多分勉強やバイトのストレスもあったから運動のおかげでストレス緩和されたのが良かったのかな?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/23(水) 13:58:44 

    女の子ならピルとかでホルモンバランス整ってニキビマシになるけど、男の子はなにがいいのかな。べピオゲルとかピーリング作用のあるものは最初肌ボロボロになったりピリピリするけど、それと抗生物質で私は効果あったんですよね。でも皮膚科に連れてってるってことはもう処方されてるだろうしな‥

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/23(水) 14:00:01 

    >>94
    私は唐揚げ
    未だに次の日律儀にニキビ出来るよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/23(水) 14:10:42 

    >>1
    息子さんの腸内環境はどうだろう?便秘とか、お通じが悪い時は頬にニキビが出やすい。ヨーグルトとか発酵食品もこまめに食べさせてみるといいかも!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/23(水) 14:15:01 

    >>2
    めちゃくちゃ効果ありました!
    ただ、強いので合わない人は合わないみたいです。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2022/11/23(水) 14:15:49 

    >>1
    友達の子供もニキビに悩んでいて、ニガリ(マグネシウム)摂取する良いよと伝えたら効果あったみたい、主のお子さんにも効くかもよ!

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/23(水) 14:17:59 

    >>1
    プロアクティブ!
    めちゃくちゃ効きました!
    でも、強いので合わない人は合わないみたいです。
    あとパントテン酸っていう海外のサプリ!皮脂分泌を抑えます。
    最初は4粒とかで半年使って、落ち着いた今は1日2錠飲んでます。

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2022/11/23(水) 14:28:33 

    >>16
    私もひどかった
    結局20代前半くらいまで何しても無駄だった
    加齢で出なくなるの待つしかない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/23(水) 14:34:26 

    理解のある親で羨ましい
    「あんたちゃんと顔洗ってるの?」「おやつばっか食べてるからじゃない?」「しいたけ(私が嫌いな食べ物)食べないからじゃない?w」とか言われて辛かった

    ピル飲んだらあっという間にきれいになった

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/23(水) 14:38:40 

    >>1
    皮膚科行ったら解決するよ
    あまりにひどかったら塗り薬だけでなく飲み薬もくれる

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2022/11/23(水) 14:49:09 

    >>1
    ホルモンの影響が1番強く、体質の個人差があるから、清潔にしたり食生活を気をつけたりするしかないんだよね。
    あまりに酷く本人も悩んでるなら、美容皮膚科のがいいかも。普通の皮膚科は保険に沿った治療しか出来ないから、合う合わない関係なくニキビはだいたい同じ処方。
    美容皮膚科は、ニキビ専門のとこもあるし、ニキビの種類で治療法や薬が違う。でも、やっぱり保険に比べて高いけど。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/23(水) 14:55:42 

    外からだと、保湿と日焼け止め。
    清潔に保つのに必死で忘れがち&敬遠しがちですが。
    化粧品はノンアルコールで抗炎症作用のあるものが良いかと。
    日焼け止めも、男の子でも塗りやすいスキンアクアやニベアなどのジェルタイプで充分だと思います。

    内からだと、サプリならはとむぎ。
    わたしはハトムギ粥も食べてました。

    あと、牛乳やチーズなどの乳製品で肌が荒れる人もいます。

    ホルモンについては、お薬は難しいと思うので豆乳とかはどうでしょう?

    ご本人に合った方法が早く見つかると良いですね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/23(水) 14:59:04 

    私はベビーパウダーと薬併用するようになって劇的によくなった!
    薬でベタベタしてると、ホコリや花粉がついてそれがまた炎症引き起こしたりするけど、薬塗ったあとベビーパウダー叩いておくと、それが防げるのがいいんだと思う。
    日中はもちろん夜寝るときもおでこあげて、薬塗ってベビーパウダーしてたら、あっという間に治ったよ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/23(水) 15:05:24 

    プロアクティブ
    うちの子供も白ニキビみたいなのが両頬にうびゃーーって出来て、藁をもすがる思いで当時CMでやってたプロアクティブたのんだよ。
    2ヶ月足らずで本当に綺麗に治った。
    子供も三日坊主にならず必死に真面目にケアした努力もあると思うけどもね。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:30 

    >>1
    皮膚科、プロアクティブ、寝具、食事、サプリ、ニキビ向け商品全般
    全部意味ありませんでした。気休めレベル。思春期までに治さないとニキビは自動破裂機でもあるから次はクレーターが待っています。

    結局はホルモンバランスというのがハッキリと分かったのが男性ホルモンも抑える薬を飲んで1ヶ月目で完治
    それから10年1度もニキビと毛穴とは無縁

    美を取り玉を殺す選択は本人次第だけど。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:34 

    クロロフィル美顔教室って今もあるのかな?
    一度少し話だけ聞いたことある(全然覚えてない)けど、高いなぁと思った記憶。
    合うとすごいキレイになるけど、顔が緑色っぽく見えるようになるって聞いた。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/23(水) 15:17:49 

    >>14
    無かったよ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/23(水) 15:20:11 

    ジャンクフードを控えて、早寝早起きをして身の回りを清潔にするだけでも全然違うよ!
    肌荒れは食生活がかなり影響してると思う

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/23(水) 15:21:08 

    >>12
    男の子でメイクしないのにクレンジング使うの?

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/23(水) 15:34:30 

    思春期にスイッチが入ってしまう人はスイッチが
    解除されるまでは改善しないからできるだけ
    肌にダメージ与えるようなよけいな事は
    しないほうがいい。25歳くらいで改善していく。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/23(水) 15:41:07 

    女の子ならハイレスっていうお薬で劇的に改善するんだけど
    男性ホルモンの分泌を抑える作用があるから体が女性化する恐れがあるんだよね

    アメリカでは作用がマイルドな利尿薬としてメジャーで安全性は高いみたいだけど...

    ただ皮膚科ではまだ一般的な治療じゃないから 何件か美容皮膚科で相談してみたらいいと思います

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/23(水) 15:43:19 

    >>26
    私33才だけどオデコニキビ?吹き出物が今ヤバい。
    生理が3ヶ月きてないとか関係あるかな。

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/23(水) 15:50:14 

    >>1
    天使の美肌だっけ。お医者さんが作った化粧水で思春期ニキビにも効果があったってどこかで見た気がする。
    Amazonでも楽天でも買えるし値段も1000円しないから試してみては?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/23(水) 16:19:12 

    >>1
    うちの息子は皮膚科でもらった漢方がすごく効いたよ、
    十味敗毒湯。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/23(水) 16:24:45 

    >>12
    横です。
    クレンジング、ひょっとしたら、いいのかも。

    娘も酷くて、色々試しても改善せずお手上げだったのだけど。
    今年から大学生で、毎日化粧するようになり、
    更に悪化するのではと心配していたら
    なぜか徐々に肌がつるつる、クリアになって来て、顔中にあったニキビもかなり減ったのね。

    日頃のスキンケアで変わったところはクレンジングくらいなんだよね。それもごく普通の安い、コーセーとかの洗い流すオイルタイプのもの。
    化粧すると落とす手入れがより念入りになるってのもあるのかな。保湿もより一層頑張ってるしね。

    娘の場合、受験のストレスから解放されたのも一因かも知れないけど、参考まで。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/23(水) 16:25:58 

    息子皮膚科に連れて行ったらすぐ治ったよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/23(水) 16:35:24 

    >>154
    毛穴の詰まりや角栓が取れるから。
    皮脂が過剰になってる方にはメイクしなくて古い角質や角栓とか優しく浮かせるように取れるし、肌への負担も少ないし。
    洗顔だけで落とそうと、ついゴシゴシしてしまってるのかなって思いました。
    私も中学の頃ニキビ酷くて、クレンジング使い始めたらかなり良くなりました。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/23(水) 16:47:11 

    >>116
    って噂だったってだけです🥲

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/23(水) 16:48:57 

    >>96
    漢方は何を飲んでいましたか?娘は清上防風湯を飲んで2ヶ月ちょっとですがまだ効果が見えません...

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/23(水) 17:11:27 

    >>2
    19、20歳くらいまではめっちゃ効果あってニキビ無くなった。
    社会人になってストレスでニキビ復活した時使ったら肌が赤くなるようになったから肌質変わったのかな?
    だから合う、合わないあると思うけど肌強かったら合うかも!お試しみたいなあればいいのにね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/23(水) 17:13:52 

    皮膚科でイソトロインという薬を処方してもらいましょう。それが一番手っ取り早いと思います。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/23(水) 17:14:08 

    >>71
    アドバイス、ありがとうございます。
    今、塗り薬の処方で皮膚科&形成外科の病院へ通っているので、相談してみては、と伝えてみます🥲

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/23(水) 17:25:41 

    グリフリかなー

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/23(水) 17:30:40 

    >>55
    家の中だけでも前髪なしだめなの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/23(水) 17:35:44 

    メナードの薬用ビューネ
    高いけど効いた

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/23(水) 18:04:58 

    ちゃんと皮膚科に行って飲み薬、塗り薬、洗顔料貰った方が安上がりで良い。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/23(水) 18:32:56 

    >>1
    うちの息子も皮膚科にも通ったし、プロアクティブも使ったし、ビタミン剤も服用したけど劇的にっていうのはなかった。ベピオゲルで1回良くなったけど、その後アレルギー反応出て使えなくなった。抗生物質のミノマイシンも服用してたらニキビ出なくなったけど副作用の頭痛、目眩が酷くてよっぽどの時しか飲めなかった。市販のパントテン酸を服用したら皮脂が出なくなってニキビ改善されたよ。1回量は皮脂に合わせて減らしたり増やしたりして飲ませた。あと薬用石鹸ミューズで背中のニキビは出なくなった。でも1番の原因はストレスだったみたいで、大学受験が終わったら、前よりは落ち着いたよ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/23(水) 18:50:49 

    >>88
    私の想像できる「皮膚科での一番のニキビ治療」がほぼそろっていると思います。
    何度かかよえば良くなって皮膚科と縁が切れる人もいますが、体質的なものだと老いて枯れて来るまではそこそこ悩まされる人も多いので、前者じゃなかったとしても「命にかかわらない持病を持っている」程度に考えて倦まず弛まず付き合っていくしかないと思います。
    繊細な肌だと心身のストレスでどうしてもできやすい。
    精神的なストレスがどんなものかは言うまでもなく、身体的には学校って埃っぽいし体育やらなんやらで砂っぽい所ですから、そういう環境から離れない限り難しいってのもあります。暑さ寒さも自分のちょうどいいところでコントロールできないですし。
    劇的な改善を望む気持ちはわかるのですが、手を尽くされつつ、あとは出来る範囲で
    ・腸内環境を良くする
    ・よく眠る
    ・汗や埃をこまめにケア(学生さんだと難しいですが)
    ・精神的ストレスとの付き合い方を見つける

    あと恐らく今すぐにはあまり関係ないと思いますが、タバコ、アルコール、引き続き埃は肌にはダメです。
    自分自身が喫煙/摂取しないのはもちろん、副流煙にさらされることが多い人付き合いや埃っぽいアルバイト、就職もやめたほうが良いです。
    (アパレルは清潔でも繊維埃が、想像できると思いますがガソリンスタンドとかてんぷら屋など「油」系の職場も良くないです)。
    20代になってある程度良くなっても、そういう環境にさらされるとまた大人ニキビに悩まされたりしやすいので。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/23(水) 19:06:43 

    >>88
    うちの息子たちも同じ治療をしてました。
    長男は今年大学生になり、一人暮らしを始めたんですが、久しぶりに会うとキレイに治ってました。受験などのストレスから解放されたからかな?と思いますが次男はまだまだひどいです。抗生物質をダラダラ続けてもなぁと思って、今はビタミン剤くらいにしてます。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/23(水) 19:21:32 

    小5の時から赤ニキビがすごく、卒業アルバム怖くて見れない38歳です。今はむしろ肌褒められるようになりました。

    とにかく触らない。
    洗顔は純石鹸で、☜液体じゃなくて、個形の

    界面活性剤の入った、ハンドソープボディソープは避けてください。

    保湿するのみ あとは、肌が勝手に再生してくれます。いろいろつけない。

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/23(水) 19:33:08 

    ホルモンバランスのニキビってあるんだね。
    今更年期で、ホルモンバランス狂って喘息やら胃腸悪化してる。自律神経失調症みたいな感じ。ニキビもホルモンの関係ならほんとに大変だなと思う。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/23(水) 19:36:56 

    うちも子どものニキビで悩んでいます。

    私(母親)はニキビほとんど出ませんでしたが、夫(父親)がニキビ体質だったらしいので、遺伝や体質が大きいかもしれませんね。

    ◉皮膚科での薬
    ◉洗顔
    ◉保湿
    ◉水分摂取(1日2リットル)

    あとは、アベンヌウォーターが効きましたよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/23(水) 19:52:56 

    >>1
    保険診療では難しいのかも
    お金はかかりますが自費診療の美容皮膚科で
    ピーリングやイオン導入など、他にも色々とあるのでどうでしょうか?
    何回もやらないとなかなか、綺麗にはならないですが。主さんの息子くん、早く良くなるといいですね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/23(水) 20:11:27 

    これがオススメ!
    合う合わないはあると思うけど私は
    洗顔→牛乳石鹸
    化粧水→コレ
    クリーム→ユースキンシソラ
    で、全くニキビ出来なくなったよ!

    グリセリンフリーの化粧水がイイって聞いて
    この化粧水使い出して、乾燥するからクリームだけグリセリン入りの使ってるけど問題なし!
    息子の思春期ニキビ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/23(水) 20:36:34 

    >>12
    皮膚科は美容皮膚科とそうじゃないところでも違うと思う。
    レーザー治療や美容整形も受け付けてる病院は丁寧な印象ある。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/23(水) 20:37:59 

    >>1
    今通ってる皮膚科とは別の皮膚科に行ってみる

    私が中学生だったとき、なかなか肌荒れが治らなくて、別の皮膚科に行ってみたら違う塗り薬出されてすぐ良くなった!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/23(水) 20:45:26 

    >>2
    効果あったよ、リバウンドして
    また買って歳とったらリバウンドしなくなった。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/23(水) 21:57:00 

    >>169
    うちの場合ですが、デリカシーのない父親とか兄弟が「うわ!顔ひどいなーww」
    とか言うので家の中でも下ろしてました。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/23(水) 21:58:05 

    >>2
    私はあった
    皮膚科に行っても治らない、いろんな化粧水試しても治らなくて、もう何でもいいからどうにかしたいって時に買ってキレイになった。20代の頃のニキビ。
    キレイになったら他の化粧水に変えたけどそれから一度もニキビできてない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:02 

    高校生の弟が、こっそり私のクレンジング(シュウウエムラの緑)を使ってみたいなんだけど、ニキビがかなり減ってた。
    クレンジングだけだと取れない皮脂の汚れがあるのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/23(水) 22:58:33 

    ドクターシーラボの黒い石鹸すごくよかったです!
    洗顔から見直すの大事みたい。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/23(水) 23:02:07 

    >>5
    プロアクティブはサリチル酸だよね。油に溶けるピーリング剤で思春期ニキビには最適な成分。美容皮膚科でやるニキビ向けピーリングもサリチル酸だし。
    海外のプロアクティブは過酸化ベンゾイルっていうべピオの成分と同じやつが入ってるから効果が高い。その分乾燥したり刺激になるけど。
    基本的にニキビの治療は光治療と抗菌剤以外は結構刺激強いから覚悟はしといた方がいい。光治療は自費だし、抗菌もベピオ以外は耐性菌ができて長期使用はできなくなるから。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/23(水) 23:06:57 

    >>118
    そうそう、しかも目、口、肌全部カッサカサになる。
    だから皮膚科医は副作用と天秤にかけて、よっぽどニキビが酷くて、ギョッとするレベルの人とか、ニキビが原因で鬱病とか社会活動に支障をきたしてる人とかにしか基本処方はしないと思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/23(水) 23:22:43 

    息子も高校時代に様々な治療うけましたが、漢方の十味敗毒湯が効きましたよ。早くよくなりますように!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/24(木) 00:23:30 

    うちはまだ小学生なのにたくさんできてる。周りがまだにきびあんまりないだけにかわいそう。。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/24(木) 01:04:28 

    グリセリンが肌に合ってないかどうか疑ってみるといいかも
    実はアクネ菌活性化しちゃうんだよねグリセリンが養分になっちゃって

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/24(木) 01:06:58 

    あとアキュテインとかの海外から買う系の薬とか
    内服も外用もニキビ薬は海外の方が効いたって人多いし進んでるみたいですよ
    個人輸入系通販サイトから買えます

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/24(木) 01:19:56 

    >>164
    当帰芍薬散です。
    冷えにも効きます。血の滞りにもいいみたいです。
    娘さん、良くなりますように。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/24(木) 01:24:09 

    >>1うちの息子も高校時代急にニキビが酷く皮膚科で処方された薬を
    つけても全然良くならず自費診療と言われたので結局市販薬を塗っていました。
    大学生になっても全く治らなかったためネットで口コミを見て行った少し遠目の皮膚科でもらった薬をつけて1週間程でボチボチが消え始め1ヶ月経つ頃には本当にきれいになりました!皮膚科を変えて見るのも大事だと実感しました!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/24(木) 01:42:31 

    うちの弟も高校生の頃、ニキビがひどかった。もともと色白だからか、ニキビ跡も痛々しかったし。保湿に洗顔に日焼け止めにと、わたしよりも熱心に肌の手入れしてた記憶がある。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/24(木) 01:51:24 

    ニキビ跡残るか残らないかは潰しても潰さなくても体質みたいです。白いニキビは芯を出してもいいみたいです。この前NHKで思春期ニキビについて皮膚科の先生が言ってました。そして洗顔後は保湿美容液だけでよいそうです。
    私はピーリングある皮膚科行くとか、漢方も使ってみるとかでよくなりました。それもやめたら再発するので、長い戦いになりますね。
    酵素洗顔、パパウォッシュのスキンケアは思春期のテカリに効果ありましたよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/24(木) 03:18:09 

    >>2
    私には強過ぎて顔の皮膚が硬くなって膿でた…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/24(木) 09:26:00 

    遺伝ある気がする。何回か投稿したことあるけど、祖父が東南アジアに戦争行ってたんだけど、そこで同じ部隊の人にクレーターというあだ名で呼ばれてたって。戦時下で栄養状態も衛生状態も似たり寄ったりと思うし・・・体質もあると思う。(美肌の人には絶対にわかってもらえないと思うけど)
    私も、1個のニキビで大騒ぎしてる友人を横目に、若い頃コンプかかえてきた。
    いろいろ自分なりに試したけど、クリニークとかいいと思うけど。石鹸とか、患部につけるジェルみたいのある。そこそこ刺激あるかも。あとクロロフィル美顔教室とか。私の根気では続けられなかったけど、良さげだと思った。古い情報だけど。若い男子が受け入れられる香りかは微妙だが・・・
    脈略なくてすいませんが、うちにも息子いて、やはり私経由の遺伝か?ニキビが出てきてます。病院の一般的な薬で対応してます。基礎化粧品はノブのニキビ用のシリーズ。良くなったり悪化したり繰り返してます。本当に悪くなってきたら、クリニークやって、それでもダメなら病院変える予定です。
    自分語り多くてすいません。お互い頑張りましょう。

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2022/11/24(木) 12:46:30 

    私自身高校生の時にニキビに悩まされてた。
    皮膚科にも行ったけどあまりよくならず。私はDHCのニキビ専用の化粧水、ブロッティングローションが肌に合って良くなったよ!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/24(木) 15:09:18 

    >>1
    うちの母親が、料理に使ってる油をオリーブオイル、グレープシーズオイルに変えてくれたら多少、ニキビがましになりました。あとは、皮膚科に行ったほうがいいと思います。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/24(木) 15:43:08 

    >>12
    なるほど!豆乳飲ませてみたら緩和されるかもね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/24(木) 19:06:58 

    息子は小学6年生なんだけど急にニキビが増えてきて、無印良品のこのシリーズで結構良くなりました!
    息子の思春期ニキビ

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/24(木) 22:07:14 

    >>1
    うちは小学生だけどポツポツ出始めて気にしてる。私も思春期ニキビ酷かったけど、母親が無関心っていうか「不潔にしてるからだ」とか心無い言葉言われたりしたし、ニキビ如きで皮膚科なんて連れてって貰えなかった。体質が遺伝したら息子も酷くなるのかな。出来る限り協力しようと思ってる。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/25(金) 09:55:03 


    お子さんのニキビなんとかしてあげたいですよね。
    イソトロインは皮脂線に働きかけるから一番効果あります。その際の副作用もきちんと知って皮膚科で処方してもらって下さい。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/26(土) 23:13:51 

    >>193
    お返事ありがとうございます。それも試してみたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード