-
5501. 匿名 2022/10/31(月) 23:12:21
>>5455
そういえば心理テストされた。結果聞かされないし、どうなったか連絡ない
自分で心理テストして判断しようかな?病名教えて貰って頓服薬増えたから良しとするか+2
-5
-
5502. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:14
障害年金遡及が二級で通ったから今まで払ってた年金が返ってくることになった
ありがたいけど私は継続して働き続けられる能力が欲しかったな+5
-10
-
5503. 匿名 2022/10/31(月) 23:20:47
今月もありがとうございました😊+5
-5
-
5504. 匿名 2022/10/31(月) 23:25:28
>>5489
何でこんなマイナスされてるの??+5
-7
-
5505. 匿名 2022/10/31(月) 23:26:51
>>5493
この人も何でこんなマイナス??+3
-7
-
5506. 匿名 2022/10/31(月) 23:30:00
明日休みだから風呂も入らず寝るわ。+4
-2
-
5507. 匿名 2022/10/31(月) 23:40:16
>>5506
おやすみ+5
-2
-
5508. 匿名 2022/10/31(月) 23:41:44
今日は夢で
猫が好きってガルちゃんに書き込んだ後鳥も好きだって書き込んだら
さっきまで猫が好きって言ってたくせに鳥好きを名乗るなんて図々しい!!!ってよくわらからないイチャモンをつけられる夢を見た
+5
-4
-
5509. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:10
アラフォーになると時間経つの早すぎる
こないだ年が明けたと思ったけど
気がついたらあと2ヶ月で今年終わる・・・
今年も何も進歩無くてウジウジ病んでたよ・・
(;;)+11
-3
-
5510. 匿名 2022/10/31(月) 23:44:53
仕事終わって帰宅して、動けない+3
-3
-
5511. 匿名 2022/10/31(月) 23:48:41
>>5446
体重減ったんじゃない+4
-2
-
5512. 匿名 2022/10/31(月) 23:50:41
>>5509
私も今年は何も出来ないまま終わっていくわ
病気も変わらずだし社会復帰は夢のまた夢だし…
人脈とかスキルも築けないし…無駄に歳だけとっていく+7
-4
-
5513. 匿名 2022/10/31(月) 23:54:45
>>5512
わたしは会社員ですが色々ギリギリです
一人だけ昇格してないし仕事に自信ないしでいつも不安
このメンタルで40代突入してやってけるんだろうか;;+4
-5
-
5514. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:01
運動音痴だけど健康のために運動したいなーと思うときあって
テニスとかバレーとかやってみたいけど
人と関わるの嫌だから(ASD)そこがネックになって結局やらない
一人でできるウォーキングとかばっか+5
-5
-
5515. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:58
>>5513
考え出すと不安だらけですよね…
私も働いてた時は周りと比べてアレが出来てないこれが出来てないって自分のダメなところばかりに目がいって勝手においつめられてた…+5
-3
-
5516. 匿名 2022/10/31(月) 23:58:55
>>5514
バレーとか…ママさんバレーとかのイメージが強い
なので知り合いの母親とかがチームにいたら気まずいな…とか飲み会みたいなのも苦手だし無理だなって思ってる…
私も一人で黙々とできる運動をやってる…ジムで自転車みたいなの漕いだりプールいったり…
全然痩せないけど+5
-5
-
5517. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:23
>>5516
バトミントンとかテニスとか、単調な歩きとかより楽しそうだしたまにやりたくなるけど
人と関わるやり取りするのが根本的に面倒なんだよね(++)
今はたまにウォーキングとかしてるけど飽きが来るなあ~+6
-4
-
5518. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:42
今日まで自治体でPayPayの30%還元祭やってたんだけど対象店舗にいくと
棚が災害の後?ってくらい何もなくて品出しもレジも間に合ってなくて地獄みたいな状況だった…
でも値下げするとこれだけの人たちが消費に走るんだから…
景気良くしたいならせめて消費税下げてくれればいいのにな…
+5
-5
-
5519. 匿名 2022/11/01(火) 00:33:31
おやすみなはい💤+3
-5
-
5520. 匿名 2022/11/01(火) 00:34:55
運転免許でさえ更新に行くのだるいのに就活…+7
-4
-
5521. 匿名 2022/11/01(火) 00:39:35
運転免許証と言えば、あの写真のひどさをなんとかしてほしい+5
-3
-
5522. 匿名 2022/11/01(火) 00:53:53
>>5504
先生に教えて頂いて、私すごくいいお話だと思って書いたんですけど、他の方にとってはあまり共感できない感じだったみたいです+2
-4
-
5523. 匿名 2022/11/01(火) 00:59:48
>>5502
私も今申請中なんだけど、障害年金貰うようになると国民年金は払わなくなるのか…
若干謎ではあったんだけど社労士さんに任せてるから後日聞けばいいと思ってたんだ
今まで払っていた年金が返ってくるんだ
初診から1年半以降の分ってことだね
じゃあもし私も遡及通ったら1年分戻るのか
でも傷病手当と障害年金が重なる2ヶ月分の傷病手当は返金って言ってた
60万超えるから痛いよ
国民年金支払わなくなるのも将来が不安だな
早く働けるようにならないと…
+4
-5
-
5524. 匿名 2022/11/01(火) 01:42:01
10月は精神的に辛かったな。
就活始めたせいもあるかな。アルバイトが良いのかな。+7
-4
-
5525. 匿名 2022/11/01(火) 02:02:01
来月も宜しくお願いします+5
-4
-
5526. 匿名 2022/11/01(火) 02:17:31
>>5502
いいなあ
私は結果待ちだから不安+4
-5
-
5527. 匿名 2022/11/01(火) 02:19:49
>>5514
わかるよ
集団に馴染める自信が無い
私もほぼウォーキングのみ+6
-2
-
5528. 匿名 2022/11/01(火) 02:29:05
10月に怪我の後遺症が辛くて痛くて
眠れない
若い時から悪い方向に考えがちだったから
メンタル辛い+4
-3
-
5529. 匿名 2022/11/01(火) 04:05:27
トピズレかもしれませんが…
メンタル系の薬って血液検査や検尿でわかったりするのかな…
会社でバレるのか不安です+2
-3
-
5530. 匿名 2022/11/01(火) 05:05:13
起きちゃった+5
-2
-
5531. 匿名 2022/11/01(火) 05:49:52
>>5478
旦那いるアピうざ+7
-3
-
5532. 匿名 2022/11/01(火) 06:55:01
>>5529
血液検査で、肝機能が高くなったりするかもしれません。+2
-5
-
5533. 匿名 2022/11/01(火) 07:41:05
おはよ〜
今日は病院行く日。行ってくるね。+4
-2
-
5534. 匿名 2022/11/01(火) 07:46:33
不安が続いてる。+5
-2
-
5535. 匿名 2022/11/01(火) 08:24:12
>>5481
週末はジム行ってる❣️
太る暇がない。+0
-3
-
5536. 匿名 2022/11/01(火) 08:26:00
>>5529
わからないよ
必要なことしかみないし、メンタルの薬飲んでいるかわからないよ😃+3
-0
-
5537. 匿名 2022/11/01(火) 08:37:06
>>5535
そういう写真は掲示板には載せない方がいいよ…+1
-0
-
5538. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:43
精神障害になりたくなかった。
健康体でいたかった。+2
-2
-
5539. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:48
え+0
-1
-
5540. 匿名 2022/11/01(火) 08:58:17
>>5533
いってらっしゃい!空いてるといいね。+2
-1
-
5541. 匿名 2022/11/01(火) 09:02:52
>>5505
私のコメントだ、朝起きれなかった日が続いて居て、やっと涼しくなって動けるようになりました。朝が早いと、夜遅くまで起きて要られません。昼寝もしないし、ガルちゃんは寝れない人が多いので、だからマイナスなんだと思います。+1
-1
-
5542. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:25
次のトピ立たないだよね。長らくお世話になりました。自分を大切に生きていきます。+2
-1
-
5543. 匿名 2022/11/01(火) 09:30:24
>>5542
立ったよ~+2
-0
-
5544. 匿名 2022/11/01(火) 09:34:50
みんな11月の方行ってしまった?
私まだこっちにいるね。+2
-1
-
5545. 匿名 2022/11/01(火) 09:34:56
【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピgirlschannel.net【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピメンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。 荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。 荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。 ...
+3
-0
-
5546. 匿名 2022/11/01(火) 09:39:39
>>5537
自己顕示欲が強いのよ。+1
-0
-
5547. 匿名 2022/11/01(火) 09:51:57
>>5454
>>5439です。このトピで少しでも笑いを提供できてよかったです(笑)
結果発表後の内容は「無敵タイプの人は他者に寛容」しか覚えていないのですが、それは感じます。
私の方がメンタル不調からくるいろいろで迷惑をかけているのを、難色を示しながらも(仕方なく)大らかに受け入れてくれている印象です。
チェック項目ですら私はうんうんそうそう!!!とうなずいてしまうのですが、夫は理解できていないようでした。
つい先日も外出の際の戸締りをちょっと念入りにしたら、ぼそっと「異常だよ」と言われたので、こういう思考でしてしまうと説明したのですが、理解してもらえなかったです。
あと、働きに出てほしいと言われていて実際働きたいと考えているのですが、不安から動けずにいます。
そのことはなぜか夫には話せていませんが、今回の件で本当に自分の口で話さないと認識すらしてもらえないというのは実感しました。
普段は特にしんどさは感じていませんが、もしかしたら無意識にあるのかもしれません。
また上記2つのエピソードのようなときは、しんどさというか無力感?虚しさ?適切な言葉が思いつかないのですが、そういう感情は出てきます。
誰もが夫みたいに考えられるわけではないということを、理解は無理でもそういう存在がいるということは認識してほしいとは思います。
+1
-1
-
5548. 匿名 2022/11/01(火) 10:01:32
朝から嗚咽がとまらない。どうすれば治るんだろ?困ってる。+1
-1
-
5549. 匿名 2022/11/01(火) 10:30:02
>>5536
横ですが
病院とかはバレますかね?+0
-1
-
5550. 匿名 2022/11/01(火) 10:42:51
>>5547
そうなんですね…
女の人って共感を大事にしていて、例え問題が解決しなくても、共感される、理解されるだけで元気になれたりするけど
でも男の人はそうじゃないから、共感や理解だけで元気になれる気持ちが分からないのかなあって思うことはあります
感情より行動や結果を重視している感じ
男の人でも共感力高い人もたまにいるみたいなんですけど
だから、どうしても平行線みたいになるから、気持ちを言っても分からないだろうって最初から説明を諦めちゃうことあります
でもやっぱり言わないと分からないこともあるので、がっかり覚悟で(笑)伝える努力は必要かもしれないですよね
相手の反応が薄くても分かってもらおうとヒートアップしないようにして
精神疾患は感情に症状が現れるので、もともと感情を重視していない男の人には、さらに理解のハードルが高いのもしれないなあと思っています+0
-1
-
5551. 匿名 2022/11/01(火) 11:28:54
病院きた。今日空いてる。+0
-1
-
5552. 匿名 2022/11/01(火) 11:36:49
【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピgirlschannel.net【2022年11月】メンタルに病がある人の雑談トピメンタルに病を抱えてる人同士で、お話ししたり励ましたりしながら雑談しましょう。 荒らしはスルーorマイナス通報でお願いします。 荒らしの人の事を話題に出したり、その人に話しかけるコメントはやめましょう。 ...
+1
-0
-
5553. 匿名 2022/11/01(火) 11:39:29
おしまい+1
-0
-
5554. 匿名 2022/11/01(火) 11:40:58
最後までいるがる子はいないのかい?寂しいな。+0
-0
-
5555. 匿名 2022/11/01(火) 11:46:26
寂しいね+1
-0
-
5556. 匿名 2022/11/01(火) 11:47:04
いてくれた!さみしい🥲+0
-0
-
5557. 匿名 2022/11/01(火) 11:50:27
>>5549
バレないよ。自分から言ったりしなければ
お薬手帳はメンタルクリックのは提出しないで別のお薬手帳を、提出する。薬の飲み合わせで不安ならネットで調べる。不安だからわからないからって安易に他人を信用しない+0
-0
-
5558. 匿名 2022/11/01(火) 11:51:22
>>5550
すごく的確に言語化してくださっていてびっくりしてしまいました。
>やっぱり言わないと分からないこともあるので、がっかり覚悟で(笑)伝える努力は必要かもしれないですよね
この度のチェックをきっかけに強く感じました。
>相手の反応が薄くても分かってもらおうとヒートアップしないようにして
何となくヒートアップしてしまいそうな予感がしたので、ここでご指摘いただけて良かったです。
女性と違って男性は共感をあまり重視していないイメージなので、そのことを肝に銘じてできるだけ感情的にならずに淡々と私の思考の仕方を伝える機会を作りたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する