-
1. 匿名 2022/09/26(月) 10:16:43
昨日16時30分から翌日9時15分までの夜勤でした。
その夜勤明けで12時予約の美容院に行きました。もうそこしか予約が取れなかったので体力的に心配でしたが、気合いで行きました。が、帰ってからずっと身体が鉛のように重たいです。その後眠りにつき、夜も寝て、今日の朝(休日)も普通に起床しましたが、身体が鉛のようです。
アラフォーナースです。もう体力ないようです。
皆さん、夜勤明けでどこまで頑張れますか?
主は夕方からの飲み会なら、行けます!+76
-5
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:20
シャワー、食事、就寝。これ以上は無理。+81
-1
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:40
日による。
めちゃ元気な日もある。+50
-0
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:41
リズムがぐちゃぐちゃで便秘がきつい+23
-0
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 10:18:33
ユンケル1日3本ぐらい飲んで踏ん張ってる+13
-0
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 10:18:51
午前中の用事ならそのままの勢いでやれそうだけど、一旦休憩したらもう無理な気がする
帰宅後すぐに就寝して夕方からならいけそう+95
-0
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 10:19:09
歯磨きと舌磨きとメイク落とし+6
-0
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 10:19:20
足の裏が浮腫んで2日くらい浮腫みが取れない時どうしてる?
足のツボ押してはいるけど….+7
-1
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 10:19:43
ソシャゲのログボ貰うので精一杯です+5
-0
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 10:20:23
私もアラサーナースだけど、家帰って勢いでシャワー浴びて髪乾かして、やっと座る。
満腹になったら寝ちゃうから炭酸水とか飲みながら色々片付けして、子供たちの幼稚園の準備とかお手紙読んだりして、14時までにお迎え行くまではなんとか起きてる。
お迎えから帰ったら速攻ソファで夫が帰ってくるまで寝る。
夕飯とかは作る気ないから買ってきてもらうか適当に済ませて、子どもたちといっしょに早く寝るよ。
これが限界。+44
-0
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 10:20:32
私ホテル従業員だけど、夜勤明けでも全然元気にショッピングしたりするわよ。空き部屋で支配人とオセッセする余裕もあるくらいだし。+0
-26
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 10:22:14
>>2
シャワーしてそく寝る+14
-0
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 10:22:23
ストレスと疲労で子宮にきてる+6
-1
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 10:23:01
20代の頃は夜勤明けでそのままショッピングやランチまで行けたけど、40代の今じゃとりあえず寝に帰らないと無理。
その日の夕方以降しか予定入れられない。+35
-0
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 10:23:53
>>1
逆にハイで午前中はなんでも出来る。
12時過ぎたあたりから充電切れてくる。+33
-1
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 10:25:07
>>8
プロに任せるのが一番だけど…
セルフケアとしては足を温める、ふくらはぎのストレッチ、足ツボ(ゴルフボールを足裏でコロコロ)でどうでしょう?+2
-0
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 10:26:44
>>1
バイトの掛け持ちをしてた頃、
配達業務、皿洗いの次に
CMのエキストラの依頼が急にきて
そのままほとんど徹夜の収録に。
翌日は何とか仕事をこなしたけど、
二度とできないわ。+9
-2
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:39
同じくアラフォーナースで夜勤は2交代。
明け美容室はよくやるわ。途中ウトウトしたら結構スッキリする。だいたい11時に予約しといてカラーカット終わって2時頃帰宅。ソファーで2時間位仮眠して夕食準備。明けの日は前日にカレー多めに作っておくか、野菜炒めたっぷり入れたラーメンとか楽ちんメニューにしてる。+19
-0
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:56
48歳夜勤専従
帰ってすぐ寝たいけどアドレナリン出ててすぐには寝られない
昼くらいまで録画の消費したりしてそれから夕方3時4時くらいまで寝て、以降美容院入れるかな
夜の用事なら余裕+25
-0
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:35
>>9
デイリークエストこなして落ちます+0
-0
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:21
帰りにマックか吉野家でゴハン調達して、帰宅後シャワー浴びて食べて寝る。それで限界。+20
-0
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:25
20代の頃なら帰ってきて
2、3時間寝れば復活!
30代後半の今は予定は入れられないくらい復活に時間がかかります。笑+8
-0
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:43
すごくテンションが上がってるときはそのまま起きていられたりもする
夜勤明けの美容院はシャンプー中とか寝てしまう+8
-0
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 10:32:02
お義母さんが介護補助?の仕事で夜勤もしてるけど、昼の15時に出勤して次の日の朝9時に帰って来てそのまま寝ずに、うち明日休みやから遊びにおいで〜って誘って来る。こっちが心配になる程寝ずに動き回ってる。前に夜勤明けのお義母さんと墓参りに行って一緒に義実家で昼ごはん食べてまったりしてたらお義母さんが正座したままくの字に折れ曲がって寝てた。孫との時間に命かけてる。+19
-0
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 10:33:10
>>10
す、すごい
でも子供がいると頑張らざるを得ないのかな+28
-0
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 10:34:00
>>1
お疲れさまです。
私ではなく40代後半の身内が看護師ですが、夜勤明けは夕方まで仮眠しないと無理みたいです。
美容室、通院などは仕方なく夜勤明けに行ったりしてますが、必要最低限。
30代までは夜勤後におでかけとか出来たけど、40過ぎたら夜勤がかなりきつくなってきたと言ってます。+19
-1
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 10:35:06
30過ぎてからまず夜勤出来なくなった…
結婚は夜勤から逃れるためだと思ってたけど家庭持って夜勤してる看護師ママほんと尊敬する。相当体力要るよね。+14
-0
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 10:35:34
>>25
一貫私立の幼稚園だからなのか延長とか預かり保育とかも無いし、とにかくお迎えだけは行かねば…って気力で頑張ってる笑+2
-1
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 10:36:49
>>1
21時~6時仕事。
6:30帰宅で幼稚園児のお弁当作って登園準備して送り出して下の子と公園、お昼に帰宅してご飯作って食べさせて家事やって14時に上の子お迎え、そのままお友達と公園に行ったりうちに遊びに来たりして17時解散からのお風呂いれて夕飯食べさせて20時に寝かせてひと息、残りの家事やって23時就寝。
6:30起床で同じ流れやって21時~6時まで仕事してあとはまた同じ流れやって寝る。
1日おきにこんな感じの日常。+2
-0
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:13
>>1
明けにフェス行って飲みに行って「早めに帰るわ!」て21時に退散してそのまま爆睡、は32歳くらいまでやってた。
今は41歳。3人子どもいて、今年は明けに1人でプール連れて行ったよ。さすがに夕方ちょっとお昼寝はした。+3
-2
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:04
>>1
無理しちゃあかん!!+6
-1
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:15
アラフォーナースです。アラサーの頃は明けで子供の遠足や運動会や参観日してた。
加齢により帰る頃は何でもできる、あれもしようと思ってるが、ランチや歯医者、スーパーの買い出しの内、1つしかできない。眠気とダルさが襲ってくる。美容院は明けの日に行くけど、時間長いからカラーはやめた。午後は夕方過ぎまで眠り、夫に料理家事してもらう。夜はいつも通り眠るよ。寝てばかりだね。+4
-0
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 10:40:52
休みが取れず夜勤明けで子供(当時幼稚園児)の運動会に参加して保護者対抗リレーを頑張って帰ってきたけど
それでもう無理だと思ってその後辞めました笑+6
-0
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 10:48:06
私もアラフォーです
昔は明けで旅行とかできたけどもう無理
スーパーでの買い出しとか午前中までにやるのが限界+7
-0
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 10:49:13
私は施設勤務のアラフォー介護士です。私も夜勤はトピ主さんと同じ感じの勤務時間ですよー普段はスーパーで少し買い物して帰ってきたら、身支度だけしてとにかく寝ちゃう。二~三時間寝て、ボケーっとしています。明けの日の夜も、20時くらいには寝ちゃうwコロナ禍前は、そのまま新幹線で1人旅・・とかたまにしていたよ。若い時は仮眠してから、友達とご飯とか行けたけど、今はキツいなぁ。翌日ダウンしちゃう。+9
-0
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 10:49:33
>>1
10年前にやめた、アラフォー。介護だけど
夜勤出きるの凄いと思う。
アラサーで、明けの日夕方まで起きてて、昼から仕事場で色々してたら胸が苦しくなった事がある💦
夕方から飲みに行った時も寝てしまって飲めなかったので、私は無理…。+4
-1
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 10:49:57
同じくアラフォーナース。
病院の最寄り駅が原宿駅で眩しい人を横目に半分死人の様な顔して帰宅してる。
帰宅後はシャワーしてビール飲んで爆睡
夜勤後は3日間は身体が鉛の様に重い
20代の時は、夜勤後にディズニーとかショッピングとか、そのまま旅行に行ってたけど今は無理。
下手すると患者さんより夜勤明け間近は弱ってる
+17
-0
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 10:50:38
とにかく無理してでも寝る+2
-0
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 10:52:59
20代の頃は夜勤明けでテンション上がったまま飛行機に乗って旅行行ったり、ディズニーランド行ったりしてた!
アラフォーになった今はもう夜勤してないけど想像しただけで無理だ…+5
-0
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 10:54:54
>>10
お子さん育てながら、すごい
尊敬します+18
-0
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 11:02:33
アラフォー介護士。
ロングはもうしてなくて、ショート夜勤。
1人夜勤で仮眠なし。
夜勤入りはいつも通り朝起きて、夕方1.2時間仮眠。
明けは2.3時間寝て昼には洗濯したりいつも通り動いてます。
週末だけなので、日中は子供と遊びに行ってます。+4
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 11:07:28
夜勤明けに新幹線で遊園地旅行行って、乗り物酔って吐いて、眠気と疲れで写真見ても覚えない事があった。それからはゆったり温泉宿泊にしてる。映画見て(寝るときもある)近場に15時チェック・イン。懐石料理が好きだから一人でゆっくり食べて、温泉入って、マッサージしてもらい、熟睡する。+4
-0
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 11:08:40
みなさんご自身の健康管理はどうしてますか?
私は自律神経乱れまくりでそろそろ限界が来そうです+11
-1
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 11:11:47
>>43
アラフォーで夜勤なしに転職しました。+1
-0
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 11:17:34
40超えてから、夜勤明けの美容院がもう無理になった。
夜ごはんの買い物して洗濯するくらいで限界。
14時くらいから夕方まで寝て、夜ごはん簡単なもの作って食べて、また寝ます。+4
-0
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 11:23:39
看護師で同じような時間帯、若い時は明けでそのままディズニー行ったり旅行に行ったこともある+2
-0
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 11:31:55
>>43
46歳2交代夜勤月3~5回だけど今んとこ平気。多分仮眠でも寝れるし、帰ってからも寝れるから。そして夕方起きたらリセットされてて夜も寝れる。寝れない人は体調崩すよね+7
-0
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 11:36:37
>>11
ホテル従業員の夜勤って何するの?
座って電話対応くらいでしょ?+1
-5
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 11:38:36
変なテンションになり寝ないまま買い物に出かけたりする時もある
+2
-0
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 11:40:26
本日夜勤明けで帰って来ましたー!
とりあえずシャワー浴びて、洗濯して、ガルしながらゴロゴロしています。
天気いいけど、こんな寝不足で遊びに行っても楽しくないので寝ます。
無理すると次の日にまで影響しちゃうお年頃だからね…+6
-0
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:30
24歳ですが、先日夜勤明けに遊園地行きました。+2
-0
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:12
今まさに夜勤明けだわ。
帰宅後ゴミ捨て、家族の布団干し、酒飲みながら軽く食べて、食洗機回しながらリネン類の洗濯中。眠いけどなんか動いちゃうんだよね。+6
-0
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 13:12:59
夜勤ではなく当直ですが、全く眠れなかった日は午前中もきつい…帰って即寝ます
数時間寝れた日でも午後から眠気が襲ってくるので、夜から予定を入れるか、美容室・美容皮膚科など施術中に寝ても良い予定を入れます。
当直明けに映画館に行ってたときもありましたが、大体良いところで寝てました…+6
-0
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 13:28:35
アラフォーです。8時間夜勤なのでまだマシです。
明けで美容院はよく行きます。髪をきれいにしてもらってスッキリするけど、夜勤明けの疲れた顔でオシャレで若い美容師さんに切ってもらうのがちょっと…
8時間夜勤だとだいたい次の日も仕事だから、下手に日中寝ると夜が困るのであまり寝ないようにしてます。
若いときはそのままスノボーに行ったりしてました。+3
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 13:52:56
>>54
8時間夜勤だと日勤深夜発生しない?私2交代よりそれがキツイ+2
-0
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 15:24:59
夜勤ってそんな長い時間働くの?
超絶ブラックじゃん。+1
-0
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 15:33:04
40代夜勤専従です。
明けは入浴施設直行して
15時ぐらいまで
入ったり寝たりしながら過ごして
夕方から洗濯とごはん作ってる。+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 17:23:21
夜勤明けで旅行。コロナ前は仕事前にシャワー浴びてそのまま外国へgo!!今は新幹線乗って観光したりしてます〜。+3
-0
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 18:47:26
44歳独身介護職
月5~6回夜勤
16時半から翌9時まで。
仮眠は2時間とれるけど、実際はそんなすぐ寝付けない、
寝過ごしたら怖いしで、1時間うとうとする感じ。
明けはスーパー寄って帰宅
風呂入って洗濯して爆食いからの寝落ち。
18時くらいから起きだすけど眠たいから少しネット見てまた寝る
+1
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 19:06:02
>>56
2交替の夜勤は拘束時間長い分出勤2日分換算よ。+5
-0
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 20:00:53
わりと1日楽しめるけど、夜勤明けから仮眠とらずに映画はやばい。
+1
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 21:16:30
>>32頑張って働いてるからね!
+3
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 22:06:09
夜勤の内容によるのかな。+2
-0
-
64. 匿名 2022/09/27(火) 00:32:57
>>61
私も明けの日は自分の中で休みに換算してる
なんかお得+0
-0
-
65. 匿名 2022/09/27(火) 04:10:43
明け、楽しみだよね~w
日勤にはない感覚+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:57
>>64
逆に寝すぎちゃうとなにもせずに休みが終わった感あるよね。
+0
-0
-
67. 匿名 2022/09/27(火) 16:26:55
41歳、介護士です。
17時~9時までの夜勤。
仮眠は2時間あるも、すぐ寝付けないからエチゾラム0.25を使ってとにかく少し寝る。
独身だからできるけど、家庭や子供いたらとてもできないと思います。
帰ったらとりあえず寝て夕方から行動します。+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 09:36:15
日勤のみのパートさんに夜勤明けの
過ごし方を聞かれて
「帰宅したら寝る。夕飯を食べたらまた寝る」
答えたら「寝てばっかり」笑われたけど
実際こんな感じでは?+1
-0
-
69. 匿名 2022/09/30(金) 17:58:14
今日夜勤明け〜
爆食いして寝落ちしてました〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する