ガールズちゃんねる

「親の愛着が足りない子」が示す3つの問題行動 親の愛情が一貫していない子に見られる兆候は

208コメント2022/06/17(金) 19:20

  • 1. 匿名 2022/06/15(水) 18:54:36  ID:MLnYGn8bgu 


    「親の愛着が足りない子」が示す3つの問題行動 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「親の愛着が足りない子」が示す3つの問題行動 | 子育て | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    「子どもがこの不安定な世界を生き抜くために、親としてできるいちばん重要なことは、なんですか?」世界中の親たちは、子どもに必要なスキルや能力を育むチャンスを自分は与えていないのではないかといつも不安だ。でも安心してほしい。子どもに育んであげたいスキルや能力よりも、親であるあなたが、親子関係にどう取り組むかに焦点を当てることのほうが大切だ。


    ■不安定型➀ 親を無視する「回避型愛着」の子ども

    そういう親たちは、子どもの身体面の要求には応じ、おもちゃや遊びを与えているが、感情面の要求を無視している。

    「回避型愛着」を形成した子どもの場合、苦痛の合図さえ親に無視されるので、子どもは自分の苦しみには関心を向けてもらえないのだと考え、騒いで不満をあらわにしないほうがよい対応をしてもらえると察するようになる。

    母親が部屋にいてもいなくてもかまわないと伝えることによって、親の無関心に対処しているのだ。

    ■不安定型② いつも心が落ち着かない「葛藤型愛着」の子ども

    問題なのは、親の一貫性のなさだ。

    親は、細やかで敏感な反応をすることもあれば、しないこともある。結果としてこの愛着関係は、親を信頼できるかどうかについて、子どもの心に大きな不安と葛藤を引き起こす。

    たとえば、この実験では、葛藤型愛着を示す乳児は、母親が出ていったときも戻ってきたときも、なかなか落ち着かせることができない。安定型愛着を示す子のようにおもちゃ遊びに戻ることもなく、心配そうに、あるいは必死に親にしがみつく。

    そこには、愛情深い世話や慰めから生まれる信頼が欠けているように見え、母親と身体的に触れ合っても子どもは安心感をいだけない。

    ■不安定型➂ 親にどう反応すればいいのかわからない「混乱型愛着」の子ども

    こういう子は、母親が部屋に戻ったとき、どう反応すればいいのかをうまく決められず、結果として混乱し動揺、あるいは、支離滅裂な行動を示す。

    たとえば、怖がっているようなそぶりを見せたあと、母親に近づき、また身を引いたかと思うと、床に倒れこんで泣き、今度は身を固くする。場合によっては、母親にしがみつきながら、同時に身をそらすこともある。

    子どもが「混乱型愛着」を示すようになるのは、親がおびえさせる存在だったり、親自身がおびえていたりするせいで、子どもが「極度の愛情不足」を感じている場合だ。

    +23

    -64

  • 2. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:18 

    子供じゃなくて大人だけど、
    職場の同僚が口を開けば自慢話ばっかり言ってくるんだけど、愛情不足なのかなって哀れんでる。

    +216

    -56

  • 3. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:32 

    母親じゃなきゃいけないのかな

    +433

    -30

  • 4. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:37 

    高校生までは触れてあげた方がいいって言うよね。今、息子は中学生だからギューなんてできないけど背中をさすったりしてる。

    +516

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:41 

    ちびまる子ちゃんの前田さんって親は放置・無関心でおばあちゃんに丸投げしてそう。
    あまり健全家庭じゃなさそう。

    +277

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:57 

    自分①だ

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:07 

    私が既婚者ばかり好きになるのは混乱型だったからかな

    +6

    -40

  • 8. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:17 

    すごく極端な事例だね。もっと小さなサインでもあるのかと思った。

    +384

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:17 

    お迎え行くと一目散にかけて抱きついてくれる。
    大丈夫なんだと、ちょっとホッとする。

    +309

    -22

  • 10. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:19 

    回避型愛着です。そのため、男性に好意を示されると何で私を?と避けます。

    +212

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:19 

    集中していて返事しないときもあるしなー

    +131

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:29 

    で、何が正解なのさ

    +150

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:31 

    私、旦那に回避型愛着

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:34 

    絵の子供がどれも可哀想で、こっちまで不安になってくる

    +259

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:44 

    心理師してるけど、結局は理論だからね。もちろん心の動きを科学的に解き明かそうとした研究は素晴らしいし正しいことも多いけれども。
    実際の生活では人間相手。教科書のようにはいかないことも多い。
    ママたち、自分の子に当てはまるんじゃないかってあまり思い詰めないでね。

    +397

    -12

  • 16. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:55 

    >>2
    子供の頃、他人(または兄弟)と比べられて褒められなかったのかもね

    +171

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/15(水) 18:57:56 

    >>3
    しっかりとした愛着関係を築ける相手なら、父親でも祖父母でも良いんだよ

    +183

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:05 

    30代なんですが心が不安定です

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:07 

    >>5
    どうなんだろ。母親もそっくりなヒステリーおばさんだとは思う。親子で威張ってる母娘いるよね。

    +123

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:10 

    >>2
    褒められたり、認められることが少なかったのかもね

    +148

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:22 

    親に預けて買い物行って、泣いて抱きついてくる時期から
    私が帰宅してもそのまま遊んでる子になった。
    買い物行く時は必ずお見送りしてくれるけど。
    これは、愛情が伝わって、母は必ず帰宅すると分かり平気になったんだと思ってたけど。。

    +71

    -9

  • 22. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:27 

    >>15
    心理師ってなに?

    +29

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:56 

    >>2
    褒めてほしいんだよね

    +102

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/15(水) 18:59:00 

    葛藤型の一貫性のなさってなんだろう
    幼児なら伝えることの一貫性のなさや気分のムラらと思うけど、乳児と書かれてるからどういうことだろう

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/15(水) 18:59:02 

    >>21
    一喜一憂するのに疲れたんだろうね

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/15(水) 18:59:39 

    >>3
    本能的なのか、こういうのを求める先は母親が多いみたいよね。

    +168

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/15(水) 18:59:46 

    >>17
    ちゃんと甘えられる家族がいるかどうか、それが一番大事なんだろうね。

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/15(水) 18:59:49 

    なんか全部自閉っぽくないかとASDの私は思う

    +51

    -4

  • 29. 匿名 2022/06/15(水) 19:00:13 

    弟は中学生のとき、万引きしたことで父親に生尻むき出しにされて大衆の面前でビッタンビッタン叩かれて泣きわめいてた
    あとで弟に聞いたこと、「父さんも母さんも誰も僕を見てくれない、テストでいい点取っても学級委員長になってもピアノのコンテストで優勝しても、何しても誉めてくれない」って
    どうにか両親を振り向かせて起こした行動の結果、これ

    +310

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/15(水) 19:00:16 

    >>2
    あー分かるかも。

    でも話は聞きたくない笑

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:03 

    でも放置子はめちゃくちゃコミュ力高いよね。
    怖いくらい。

    +144

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:07 

    私混乱型だった。
    親にもよそよそしい態度取るのに急に泣いてしまったり。
    大人になっても人との距離感難しいから、なるべく距離詰めないようにしてる。

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:16 

    >>29
    いいことには無反応、悪いことには過剰反応する親の子供だね。
    あなたは平気だったの?

    +233

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:20 

    機能不全家族ってやつかな?
    こういう親って、きちんと愛情を注げないのに、何故 産むのかな?

    +97

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:39 

    姑が回避型の不安定愛着。問題が起こると逃げるし頼ろうとすると怒る。未経験の事には決して挑戦しようとしない。完璧主義で融通性ゼロ。

    息子の夫は超優等生で来たけれど50前に鬱になりゴリゴリのモラハラになった。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:40 

    >>4
    そうなんだ。
    私もたまに背中さすったり
    学校行くとき数回肩を揉んでお疲れ!行ってらっしゃい!って見送ってる。

    +184

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/15(水) 19:01:47 

    >>29
    弟さん、今はどうなりました?

    +133

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/15(水) 19:02:19 

    自分は回避型だったのかな
    精神的虐待って辛いよね

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/15(水) 19:02:46 

    >>31
    あれをコミュ力と言っても良いのか。
    家族という絶対的な味方に相手にされないせいで、他人に愛を求めてるだけだから。

    +140

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/15(水) 19:02:52 

    >>22
    臨床心理士とは違うのかな

    +22

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/15(水) 19:03:41 

    >>3
    それ思った。
    この記事書いてる人、幼児は母親が育てるべきって考えてるのが出ちゃってるね。

    +8

    -34

  • 42. 匿名 2022/06/15(水) 19:03:48 

    >>29
    恥ずかしい親子。

    +3

    -40

  • 43. 匿名 2022/06/15(水) 19:04:06 

    >>34
    本能に従った結果
    または世間の目を気にして

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/15(水) 19:04:23 

    >>29
    スーパーハイスペックだな。なぜ褒めないのか。

    +209

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/15(水) 19:05:04 

    世の中のお母さんを追い詰めるような記事だな

    +7

    -7

  • 46. 匿名 2022/06/15(水) 19:05:29 

    >>40
    横だけどたぶん公認心理師の方かな。数年前にできた国家資格のこと。臨床心理士と一緒に持ってる人も多いしそんなに大きな違いはないかと。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/15(水) 19:05:45 

    >>36
    保育園の園長先生に聞いた。触れられるのを嫌がったら、ハイタッチとかでもいいらしい。とにかく、親が自分を見てくれて触れてくれた実感が持てればいいらしいよ。高校生になったって甘えたいときあるよね。

    +130

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/15(水) 19:06:49 

    私は回避型
    親に対してもそうだけど、付き合ってる周りの人に対してもそう
    どうせ向き合ってもらえないし、批判されるだろうという風にしか思えず誰とも付き合えないや

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:03 

    >>34
    義母は世間体だって言ってた。子供好きじゃないし、産みたくないけど、時代的に2人くらいは産まないといけない風潮だったとか。

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:04 

    >>29
    うまく出来てもそれは当然。で、親はドヤ顔。
    悪さしたら「親に恥かかせて!」とめちゃめちゃキレる、うちの親に似てる…
    叱ってくれるんじゃなくてブチギレ…

    +230

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:09 

    >>8
    兆候じゃないよねコレ
    ほとんど結果に近しい

    +77

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:11 

    前に勤めてた園長先生から聞いたんだけど、
    部屋の真ん中を歩けない子がいたみたい。
    親に「邪魔」とか「どけ」みたいな感じで言われてたらしく、
    親の視界に入らないように部屋の隅を歩くんだって。
    それがもう癖になっちゃってるから、保育園に来ても隅っこを通って移動するみたい。

    +130

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:35 

    >>4
    触れ合いって子どもじゃなくて大人にも必要って言われてるよ。幸せはオキシトシンは人との触れ合いでうまれると言われてる。海外みたいに日本もハグの文化あれば日本人の幸福度も上がるかも

    +191

    -6

  • 54. 匿名 2022/06/15(水) 19:07:44 

    >>7
    人の物だと欲しくなるってだけじゃない?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/15(水) 19:08:23 

    >>22
    15です。公認心理師と臨床心理士と認定心理士の資格を持ってますが、なんとなく国家資格の公認心理師から漢字をとってコメしました。

    +74

    -3

  • 56. 匿名 2022/06/15(水) 19:08:53 

    これ何歳?
    2歳までの子?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/15(水) 19:09:11 

    >>55
    エリートですね

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/15(水) 19:09:56 

    >>2
    どちらかだよね
    甘やかされすぎて自己肯定感の塊みたいなモンスターか、愛情不足で承認欲求に飢えすぎてるか

    +126

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/15(水) 19:10:06 

    >>23
    たかだか同僚に求められてもね〜
    家族や彼氏に褒めて貰えばいいのにねぇ

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/15(水) 19:10:08 

    >>7
    他人のものって安心するからね
    その上、奥さんがいながら私の事も選んでくれてるっていう優越感?
    満たされない子供時代だったのは間違いなさそうだね

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/15(水) 19:10:42 

    これは幼児まで?
    小学生でも母親が帰宅したからといって
    そんなに嬉しそうに出迎えるもの?
    普通にマンガ読んでたりするのも夫婦の反応だよね。親がモラハラじゃないからこそ、くつろいでゆったりしてるってあるよね?
    幼児期までがその傾向がある、って感じかな?

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/15(水) 19:11:03 

    >>29
    思春期に尻むき出しにされるなんて、想像しただけで息が苦しくなるな
    あなたも弟さんも穏やかに暮らせてるように祈る

    +259

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/15(水) 19:12:05 

    >>11
    子供は遊びに夢中になるとあるよね。大人でもあると事だし。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/15(水) 19:12:53 

    >>59
    いや、褒めてあげてるよ。かわいそうじゃん。
    褒めるとすごく嬉しそうにするよ。

    +12

    -9

  • 65. 匿名 2022/06/15(水) 19:13:29 

    >>3
    子供が母親求めるよね

    +94

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/15(水) 19:13:47 

    発達障害の子だと、愛情を与えてるのに
    もっともっとと思ってしまうという個性がある子もいると
    ヤフコメに書いてたよ。
    愛情を伝えるって難しいねえ。

    +45

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/15(水) 19:15:07 

    >>53
    そうなんだ
    私、人に触られるの嫌なんだよな

    +34

    -6

  • 68. 匿名 2022/06/15(水) 19:15:46 

    >>26
    一緒にいる時間が長い人間が母親である事が多いだけじゃない?

    +6

    -14

  • 69. 匿名 2022/06/15(水) 19:15:47 

    放置子の友達はめちゃくちゃお喋りだよ
    なんか絶え間なく喋ってる
    色んなパターンがあるのかな?

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/15(水) 19:16:33 

    >>29
    弟さん気の毒…
    本当に頑張ったんだね
    子どもって、親が思ってる以上に、親からの評価を求めてるよね…
    弟さんの心の傷が癒えていることを願います

    +190

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:04 

    >>3
    毒に話を持っていきたいんじゃないけど、父親に虐待されたとか子育てに関心がなかったとかのデータはなんでないんだろ。
    毒といえば一般に母親が多い

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:35 

    >>64
    お金くれたら褒めるよ

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:36 

    >>29
    我が子を誉めない親って、頭か精神か、どこかおかしいんだと思う。だから子どもが変な苦労をさせられる。

    そもそも子どもに興味ないんだよね。あるのは世間体と自己愛。出来の良い子供を所有できれば満足。他人にマウントも出来るし。

    子どもの心に興味ない、普通に愛せないなら、産まなきゃ良いのに。

    +215

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:43 

    娘2人(大学生、高校生)いるけど、今でもたまにコソッと『お母さ〜ん…』ってくるからその時はギューとして頭撫でてあげたりしてる。疲れた時は特に寄ってくるよ(雰囲気でわかる)。言葉はなくてもただ背中とんとんしてあげたり。

    何歳になってもハグはいいと思う。

    +86

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/15(水) 19:18:02 

    >>29
    褒めたりせず
    自分の顔に泥だけはぬるなって親なんだろうな


    +112

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/15(水) 19:18:45 

    >>34
    何も考えてないらしいよ
    というか考えて子供産むとか無いでしょって感じらしい

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/15(水) 19:19:51 

    >>4
    大学受験のときがんばってね!って私が息子の手を握って
    夫が背中をぽんぽんしたら
    顔がぱぁってなって、ありがとうって言われた
    普段触れ合ったりしないんだけど、よかったなって思ったよ

    +339

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/15(水) 19:20:10 

    >>24
    見守らずに放置したり、そうかと思うと過干渉レベルでああしなさい、こうしなさいとやる
    (おもちゃをぶんぶん振り回してても放置してる日もあれば、違う日には「違う違う!これはこうやって遊ぶの!」と声をかけてずっと見守ってる)

    安心できるような環境を作ったり作らなかったり
    (寝かしつけを丁寧にしたかと思ったら、眠くて辛いから「いい加減早く寝ろよ!!」と怒鳴りつけてベビーベッドをガタガタ揺らして立ち去る)

    心地よいスキンシップがあったりなかったり
    (泣いたらよしよしと抱っこする時もあれば、気が乗らないらという理由でスマホだけ見せて終わりの時もある)

    みたいなのをイメージしたよ。
    (愛着形成に関する本や動画で例としてあがるのはこんな感じだった)

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/15(水) 19:24:18 

    近所の放置子姉弟に懐かれてよく一方的に話しかけられたけど、二人とも中学生になってたまに会うと上目遣いでササッと逃げる感じ。
    前より暗くなって心配になってきた。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/15(水) 19:25:12 

    放置子だったから回避型だったなぁ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:08 

    >>77
    何か凄くいい。ほっこりしたわ。
    やっぱりいくつになっても親の前では子供なんだよね。
    良くも悪くも親の力って凄く影響ある。

    +206

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:29 

    私は回避かなあ。
    試し行動とかしないしワガママもない。
    不安になったら殻に閉じこもる。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/15(水) 19:27:26 

    >>1
    私これ1番目の回避型愛着だ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/15(水) 19:27:58 

    >>66
    うちの子発達障害のグレーだけど当てはまります
    褒めてもプレゼントしても喜ばない
    なんならもっとわがままになる

    +15

    -4

  • 85. 匿名 2022/06/15(水) 19:28:26 

    >>36
    私は母親を早くに亡くしたけど
    叔母が気にかけてて大人になっても
    ハグしてくれて嬉しかったよ
    大事な事してくれてたんだね
    今度会ったらお礼とハグしなきゃね
    。゚(゚´ω`゚)゚。

    +137

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/15(水) 19:29:06 

    これは…よっぽどあかんやつやない?4とかなろうと思ってならんやろ。
    貧しいアフリカ系やヒスパニック系と裕福めな白人系の家庭を比べたりしたんかな。アメリカの社会実験ってすごいもんね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/15(水) 19:29:15 

    >>17
    祖父母に育てられたとか、父親に育てられたとかいろんな人と関わってきたけど、心の中では母親を求めてるよね

    +52

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/15(水) 19:31:26 

    >>4
    冗談まじりにお尻かるく叩いたり
    背比べしたりしてるよ。

    +6

    -7

  • 89. 匿名 2022/06/15(水) 19:33:35 

    細かい!!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/15(水) 19:33:40 

    自分も回避型だなって思ったけど
    1歳(実験の年齢)の頃はたぶんこんなんじゃなかったな
    赤ちゃんでこの結果が出るって相当な親だよね…

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/15(水) 19:38:06 

    >>4
    ハイタッチでもいいと聞いた事ある。グータッチとかもいいらしいよ。

    +68

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/15(水) 19:38:39 

    ゲームに夢中で帰ってきても
    シカトされる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/15(水) 19:39:15 

    あまり抱っこしない主義のママ友の子は、小さい頃、私の手をつないできたり、抱っこをせがんできてた。
    小学校から友達とのトラブルが増え、今は不登校になってるそう。
    それでもママ友は、「あの子は私を困らせてばかり!」って反応で、子どもの気持ちには無関心。
    小さい頃の愛着形成って、やっぱりものすごく大事だと思う。
    建物でいう基礎部分、大木の根っこなんだと思う。
    おぼつかないと、簡単に倒れてしまう。

    +83

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/15(水) 19:39:31 

    >>1
    母親ばっかりだなー
    「両親」とか「親」じゃ駄目なん

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/15(水) 19:39:47 

    >>1
    父親が出てこない。
    父親との関係も重要だと思うけど。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/15(水) 19:41:27 

    >>74
    いいなぁ。私はあまりに辛い時に母親に「頭撫でて」「背中さすって」って泣きながら言ったら「出来ない…」って断られたよ
    子供へのボディタッチが気持ち悪いらしくて出来ないんだって。

    ハグとかしてくれるお母さん達が羨ましいです。

    +90

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/15(水) 19:43:16 

    >>95
    昔の父親は家に居ないのが当たり前だから
    逆に年取ったら父親と仲良くなる気がする
    忙しさが減ってゆっくり話したり出来るようになるからかもね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/15(水) 19:47:36 

    >>29
    弟さんと似たような状態になったことがあります。

    私はわりと勉強ができて、中学までなら大体テストで100点(もちろん全部ではないけど少なくとも数学はずっと満点)取ってたし、絵を描くのも得意で学校の先生から「この絵学校で保管させてもらえないかな?教材として使わせて欲しい」ってよく言われるほどだったけど(その影響で他学年や保護者からも絵が上手い生徒として認知されてたくらい)、親は全然褒めてくれませんでした。

    なんなら「勘違いするな」とか「この程度なら誰でも描ける」とか散々馬鹿にされて、高校の時についにおかしくなりました。

    食事がまともに取れず激痩せして、学校もいかず、かといって家にも居場所がないから平日フラフラとして警察のお世話にもなりました。
    外面の良い親だから、警察署に着いた時心配そうな顔で私のことを見てきたんですけど、「あぁ、私が求めていたのはこれだったんだな」と気づいて、そこで目が覚めましたね。

    うちの親はおかしいって。
    その後家で散々罵倒されて叩かれて、○にたいなーとばかり考えていたら、我が家の歪さに薄々気付いていた親戚が助けてくれて、そこから長い年月をかけて回復しました。
    弟さんも助けてくれる大人が近くにいたことを祈ってます。
    長文で失礼しました。

    +203

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/15(水) 19:49:38 

    >>1
    うち一番だわね

    犬だけども

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/15(水) 19:52:27 

    >>10
    自分の幸せに貪欲であれ。

    自ら勝ち取っていいのです。
    無理はしない、でも本能の赴くままに行動しても良いと思います。今が一番旬なのだから。
    応援しています。

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/15(水) 19:54:40 

    >>93
    小さい頃の愛着形成ってホント大事だよね。
    親も人間だから、イライラしたり子供を怒ってしまったりある。
    でも通常モードの時に抱きしめたり、大好きだよと言ったりするのが大事だな、と。
    保育士してるけど、半分ネグレクトの幼児がいた。その子は同年代と遊ばず、保育士にすごく執着していたよ。
    他の子は、ママパパと離れて少しは保育士に抱っこされたりするけど、すぐ気持ちを切り替えてお友達と遊んだりする。
    離れるのは寂しいだろうけど、絶対パパママは迎えに来てくれる、抱きしめてくれる、絶対的な安全基地がある!という根っこにある安心感がそうさせてるんだろうな、と感じたよ。

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/15(水) 19:57:59 

    >>1
    で?どうするのが正解なのよ?
    子供だって色んな子がいるんだけど?うちの子集中してると微塵も気付かないから1だけど愛着不足なん?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/15(水) 19:58:57 

    何だろう、絵見てたら泣けてきた。独身子なしのアラフォー。

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/15(水) 20:03:50 

    >>90
    愛情を求めて傷つきたくないからの防御反応だよね…乳児にそれをさせるって悲しい

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/15(水) 20:05:21 

    >>86
    そうとも限らない。
    貧富の差で違いが出る場合、親の行動じゃなく世帯収入による差が出た、という結果になってしまう。
    こういう調査は必ず世帯収入の違いが影響しないようにデータを補正する。
    あと、人種も。

    なので、貧困家庭でも愛着形成ができてる親子もいれば、裕福な白人家庭でも1〜3のような行動になってしまう親子もいるはず。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/15(水) 20:06:25 

    私の不安症は理不尽に気分でヒステリー起こす母に殴られたところから始まってると思う
    いまだに怒られたらどうしよ?って考えてて愕然とすることがあるよ
    誰かに、ではなく、漠然と怒られる恐怖感じて逃げたくなるの
    母とは疎遠なのに解放されない

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/15(水) 20:09:52 

    >>102
    どうしたらいいか知るには本買ってね、ってことでは?

    ちなみに1の集中してるケースで危険なのは「苦痛や不快感を親に訴えない」ことも含まれると思うよ。
    おもちゃを落として足が痛い!とか、指を挟んだ!とかで親に泣きつく「不快」な時があればいいと思う。
    それは「快」なときは一人で遊んでるだけ。
    快も不快も表に出さないで黙々と遊んでるのがよくない。

    親が子供に構わずにずっと夫婦喧嘩してる家庭とかだと、読めてない絵本をずっと見てて読んでるフリしたりもあるらしい。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/15(水) 20:13:10 

    >>93
    めっちゃわかる
    知人女性もそんな感じ

    仕事してる方が美容にもいいし、イキイキするからと土日関係なくアパレルの仕事してた知り合いは、夜は遅いから惣菜、冷食、休みの日は子供放置で趣味でお出かけ

    旦那も多忙みたいで家族でお出かけなんて聞いたことなかったんだけど、上のお兄ちゃんは中学生になって馴染めずに不登校
    下の子は学校には行くけど暴行事件起こして少年院だよ

    子供が小さな頃から『甘えさせたらダメ!子供だけど一人の大人として接してるの』と子育て論語ってた結果がこれ

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/15(水) 20:17:48 

    >>77
    素敵なご両親ですね

    +92

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/15(水) 20:22:23 

    >>29
    とてもわかります。
    私もテストで良い点取ろうが陸上や水泳大会で入賞して賞状もらえるくらい頑張っても無関心。
    ダンスも前列に選ばれたり客観的に見ても頑張ってたし結果にもなっていた。
    でも絶対褒めない。

    あるとき無人の機械にお金入れるときに入れたい!って言って入れたら間違えてしまって、、、
    そしたら後ろや周りにたくさん人いたのに、何してんだよ!おい!わかってんのか!!って父に怒鳴られた。
    普段無関心で褒めることしないで失敗したら怒鳴るって自己肯定感下がる以外ないよ。
    それ以降挑戦するとかとりあえずやってみるとかできない。
    それなのに、未だに父に褒められたい、認められたいって思う。どうしたら満たされるんだろう。

    +97

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/15(水) 20:23:37 

    娘が学校で問題行動が多くて校長からずっと愛着障害って言われたのが嫌だった
    結局ADHDだって診断出たし、娘も主治医も愛情不足じゃないと言ってくれたから安心したけど

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/15(水) 20:25:47 

    >>4
    うちの子中1男児だけど学校行くときは手繋いでる

    +15

    -6

  • 113. 匿名 2022/06/15(水) 20:27:10 

    うち3歳だけど声掛けずに私が部屋から出て行っても戻ってきても特に反応はないけど、産まれてから今まで1日も離れた事ないからいなくなるなんて思ってもないからだと思うんだけど…これで愛情不足だと言われたとしてもこれ以上愛情注げないよ

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/15(水) 20:29:25 

    >>5
    娘について当たりがキツいか、下だけ可愛がる親がいそう

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/15(水) 20:34:02 

    >>73
    うちの親がまんまそれだった
    母親は子供のことで関心があるのは成績がいいかどうか、周りから子供が褒められるかどうかだけ
    子供が泣いてようが落ち込んでようが大丈夫?とか大変だったね、なんて言われたことない
    父親はもっと無関心でほとんど会話すらしたことない
    二人とも話通じないし頭おかしい
    今思えばどっちも発達障害だったんだと思う
    こんな両親のお陰で兄は鬱、私は境界性人格障害で人生棒に振った
    ほんと子供に興味持てないなら産むなよってつくづく思う

    +86

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/15(水) 20:36:16 

    >>53
    無理無理
    おっさんとハグしたくない
    握手も駄目

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/15(水) 20:38:05 

    >>111
    愛着障害によってADHDやASDのような症状が出ることもあるから、専門医によって生育環境も込みでお話しして診断してもらわないといけないんだけど、中途半端に知識つけた非専門家が色々言ってくるの困るよね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/15(水) 20:41:15 

    >>34
    うちの親は赤ちゃんが好きだったよ。
    赤ちゃんから2〜3歳までの愛くるしい時期限定で。(その期間も昼間は保育園に丸投げだったけど)
    その後は「その辺に転がしておけば勝手に育つ」て豪語してた。ただ赤ちゃんが欲しいだけで増やしてあとは無責任の典型。
    本人達的には愛情を注いで育てたつもりみたいだけど子育てて長期戦だという事に頭は全く向いて無かった。
    まあつまりやっぱり…バ○よね

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/15(水) 20:50:56 

    >>3
    私も時々不思議になる。
    クイーンのママ〜♪とかセリーヌディオンのママ〜♪とか曲名わからないけど、ママって曲沢山あるよね。お父さんはクラプトンしか知らない。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/15(水) 20:51:18 

    親の愛情が足りなかったと思うけど
    いつも「普通」にしていたよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/15(水) 20:53:16 

    3歳の娘、保育園お迎えに行くといつも家に帰りたくないとぐずるんだけど私の接し方が悪いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:09 

    >>87
    万引き家族

    「母親がそう思いたいだけですよね」

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/15(水) 20:58:42 

    >>71
    虐待するのって、母親より父親が多いと統計が出てるよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/15(水) 20:59:15 

    >>113
    この実験では見慣れない部屋で1人もしくは見知らぬ他の子供と共に過ごす実験だから
    いつものお家でお母さんが席を外しても特に反応が無いのは大丈夫だと思いますよ!
    大変なこともあるかと思いますが1日も離れずにたくさん愛情を貰っているお子さんは幸せですね!(いきなりすみません)

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/15(水) 21:09:47 

    >>121
    ママに甘えて困らせて構ってほしいだけなのでは?保育園でたくさん頑張ったから、大好きなママが来てホッとしたのかも。ママがいつも優しいから 安心して自分を出せるんだと思いますよ。接し方が良くないなら お子さんはグズったりしないと思います

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/15(水) 21:10:12 

    >>96
    うちの親もスキンシップ嫌がってしてくれませんでした。でも人生で一度だけ抱き締めてもらったことがあるけどその時は号泣してしまった。今後もう二度としてもらえることはないだろうけど、ただ一度の思い出としてすごく心に残ってる

    +42

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/15(水) 21:10:59 

    >>66
    これ本当にそう言う個性の子いるらしいね。
    知り合いの特別支援の先生が言ってた。でも、説明されても全然理解できなかったわ。愛しても愛してもザルみたいに忘れたり、流れちゃうのかな。親がちゃんと愛しても意味ないって切ないね。

    +28

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/15(水) 21:11:58 

    最近のお母さん子供に過保護すぎないか?
    中学生の子を持つお母さん土日休んでるだけど、中学生なんて放置して働きに行ってもよくないか?
    話聞いてても不登校の話は出てこないよ、、
    障害も持ってない
    私なんて小3から親なんていない方が嬉しかったよ

    +3

    -18

  • 129. 匿名 2022/06/15(水) 21:12:07 

    息子中学三年生だけど、よくハグするよ!軽くだけど。それだけで顔が明るくなる!

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:40 

    >>121
    単純に友達と遊んでる途中とかではないのかな。私幼稚園の時お母さんお迎え来ても
    誰が帰るか!セーラームーンごっこのクライマックスやぞ!って母から逃げ回ってたよ笑

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:47 

    >>28
    愛着障害の子には発達障害と似たような兆候が現れるらしいよ

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:51 

    >>29
    褒めちぎって育てると調子こきになる。
    褒めなさすぎるとぐれる
    難しいね

    +67

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/15(水) 21:16:37 

    >>73
    うちの親は出来の良い子は褒めてたよ。私は出来の良い兄の下で誉められた事なんて一度もない。産まなきゃ良かったってずっと言われてた。出来の良い兄は出世してるよ。褒められて育ってるし、親への感謝も素晴らしい、私とは違って。

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/15(水) 21:17:46 

    >>29
    親の愛情不足だと万引きする子どもになるよね。二人そういう子見た事あった。

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/15(水) 21:26:08 

    >>29
    褒めたら天罰でも下るのか?ってくらい意地でも褒めない親っているよね。
    何で自分の子供に「よく頑張ったね」の一言すら言えないんだろう。
    でもそういう親って子供が失敗した時とか間違った時だけはここぞとばかりにとことん責めてくるよね。

    うちの母親もそうで、何かと「私の方がすごかった」って張り合ってきては「何で私があんたを褒めないといけないんだ」「いつまでも甘えるな」って(そもそも甘えさせてもらったこともないのに)逆ギレされたことある。

    +85

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/15(水) 21:28:07 

    >>2
    私の職場にもいます。自分の功績を語りたい人で口をひらけば「俺がやったから」「俺が正しかった」連発、あとは人を下げる話か愚痴。顔見るのもうんざりでしたが、哀れんだ気持ちで接する事にします笑

    +43

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/15(水) 21:29:51 

    >>78
    丁寧にありがとう
    乳児に対する一貫性ってそういうことなのかー
    読んでたらかわいそう…と思ったけど、案外そんな接し方してる人っているんじゃないのかなあ?気分屋というか、自分違うというか。
    愛情があっても、2人目以降とかなら待っててね〜ってなって放置しちゃう時あるし、育児疲れすぎててやる気ないって日もあるよね
    加減が難しい。
    こういうのを過度に恐れてしまって、育児に手を抜けず自分を苦しめてしまうタイプなのですごく気になってしまった。

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/15(水) 21:30:09 

    >>124
    そうなんですね…1に書いてある内容だけ読んで早とちりしてしまった
    そういう風に言ってもらったの初めてかもしれません。嬉しいですありがとうございます!

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/15(水) 21:32:49 

    >>130
    ごめんなさい、スクロールした時にマイナスに当たってしまいました

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/15(水) 21:33:08 

    >>3
    どんなに父親や祖父母が愛情を与えても、母親との関係が不安定だとメンタルに影響出るよね

    +63

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/15(水) 21:40:25 

    >>137
    疲れすぎてやる気がないのと、気分でコロコロ態度が変わるのは結構違うと思うよ。

    1週間のうち、寝不足と疲労で木曜日の夜だけは寝かしつけがいい加減になってしまって「そろそろ寝てくれよー!!」って声に出しちゃうのと
    1週間のうち、月水木土はたまたま機嫌が良くて寝かしつけが抱っこと子守唄だけど、火金日は見たいテレビがあったとか、旦那さんと遊びたいからイライラしながら寝かしつけして寝ないから怒鳴りつけるのでは
    明らかな違いがある。

    可愛がりたいのに疲れてできない人には「自分を追い詰める必要性はないよ」って言いたいし、
    「今日は吐き戻しされたし、テレビ見たいのに寝ないし、なんだか可愛くない!」と思う人には「赤ちゃんも悪気があるわけじゃないし、消化器官や脳が未熟で大人ができることができないだけよ」って言いたい。

    +3

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/15(水) 21:42:10 

    >>55
    子供の相談に行政の施設に何度か行ったけど、担当者が心理士さん。私の話から子供の成長に気がついてくれたり、ぶってしまったと連絡した時は声のトーンからすぐに時間あけてくれ寄り添ってくれました。この方に私は幾度となく救われたし、子供も成長してる。
    立派な資格だと思います。

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/15(水) 21:52:50 

    >>2
    自己愛とかじゃないかな?
    知り合いにもいる。
    褒めないと不機嫌になったり声が大きくなったりする。

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/15(水) 22:11:13 

    >>141
    丁寧に何度もありがとうございます。

    違い、今読むとわかるんだけどいざ育児が始まると自分ではわからなくなりそう…。そして自分のイライラを(週の終わりが近づいて疲れてるからだな)と理解するのか、その根底に(あーもーテレビ始まっちゃう、早く寝て欲しい)が隠れてるからこんなにイライラしてるのかってのは自分をきちんと見つめないと、忙しい中で一緒くたにしてしまいそう。

    自分は愛情深い方だと思ってるけれど、余裕がなくなるとどんな行動になるのか不安。変なところ完璧主義でうまい手の抜き方をできないところがあるから、こういう記事見るとますます不安になっちゃうんだよね。
    あなたみたいな人が近くにいて、大丈夫だよつて言ってくれるだけで救われるんだけどさ。

    少し歳が空いた2人目を今妊娠中で、つわりの辛さや2人育児の不安やホルモンバランス崩れて情緒が不安定みたい。ただの愚痴になってしまいました。
    申し訳ありません。
    お付き合いありがとうございました。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/15(水) 22:13:04 

    >>74

    良い母ちゃんw
    お嬢方も貴女と同じ事してあげる暖かい母になるわ。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/15(水) 22:16:38 

    >>86
    4ってどこに書いてある?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/15(水) 22:17:28 

    30年間母親いなかったけど(2歳に離婚で別離)、
    母親像を追ってたな。

    実際の「母親」って知らないんだけど、絵本でもテレビでも、「母親」=無償の愛 みたいな。

    それを幼い時に感じて、母親は特別って思ってた。
    憧れてたし、欲っしてたし。

    で、32歳で再会しました。

    なーんの愛情も欲求も、感じなかった。
    必要な時に居なかった人、今更いらん。って。

    でも幼い時、父や祖父母じゃなかったんだよね、求めてたの。

    なんだろねー。母親って。

    +53

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/15(水) 22:19:58 

    結局どういう風に接してあげるのが正解なの?
    もうわからない…
    1歳育ててます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/15(水) 22:26:42 

    >>39
    そして、何故か子供同士ではなく友達親の方に来て『ねえ見て見て』としつこく話しかけてくる。
    子供同士での会話より親に来るよね。

    +42

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/15(水) 22:28:00 

    >>31
    そうならざるを得ない状況なんだろうね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/15(水) 22:32:46 

    >>52
    胸が痛いわ

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/15(水) 22:33:19 

    >>29
    それだけすごい子なのに褒めないって、完全なる毒親だね。。両親ともサイコパスみたい。聞いただけでメンタル狂うのが想像できる。

    +50

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/15(水) 22:33:35 

    うちの親
    「テストどうだった?」
    「ばっちり!」→「自信過剰」
    「うーんいまいち」→「努力が足りない」
    「普通かな」→「じゃあ満点確実なのね」
    何を答えてもこんな感じなので、私は全身に蕁麻疹できました。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/15(水) 22:42:05 

    >>96
    私が過去に行けたら、その時のあなたの頭撫でて、背中さすって、「辛かったね」って言ってギューって抱きしめてあげる。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/15(水) 23:14:07 

    >>149
    親に無条件の愛情を注いで貰えなかった子達なわけだから寂しいんだろうね
    だから大人の人に褒めてもらいたい見てもらいたいってなるんだと思うよ
    かわいそうだと思う

    +30

    -4

  • 156. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:53 

    >>34
    世間体もしくは介護要員

    うちの母親は父親と離婚した時に「跡取り産んでやったのに」と言ってたし(兄もいるので)、そもそも子供のことはとにかく否定したり貶したりで可愛がってくれなかったのに、お金のこととかは恩着せてくる人だったからそういうことなのかなって思った

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/15(水) 23:39:00 

    この前久々に母に会ったら○○さん家は初孫が〜だの誰か良い人いないの?だの言われ、「あの家で育って、私が結婚や家庭に憧れを持てると思う?」とブチ切れた。
    母はアスペで育てづらい兄につきっきりで、末っ子の弟には甘い。私はお手伝いや弟の世話をして子供ながらに気を引こうとしてた。兄や弟をぎゅーっと抱きしめてる母の姿は思い出せるのに、自分が抱きしめられた記憶は残ってない。
    父は仕事が忙しくて子どもには無関心。専業主婦だった母に「誰が働いてると思ってるんだ!」と喧嘩する度に言っているのを見て、あぁ私はこう言われないように結婚して子どもができても働かないといけないんだと思った。
    人を愛せないし、自分が誰かに愛されるとも思えない。愛着障害なのかはわからんけど欠陥人間だなと思う。

    +36

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/15(水) 23:45:31 

    >>45
    本当にね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/15(水) 23:46:24 

    >>29
    私じゃないけど明るくて可愛くて生徒会入るくらい優等生、成績も優秀で完璧な同級生がいたけど、ある日突然不良グループに入って窓ガラス割りまくったよ。
    その後も変わらず親が何とか底辺私立高校に入れたみたい。

    いじめられっ子の私を守ってくれた強い子に何があったんだろうと今でも悲しくなる。
    中学生の頃の親子関係って大事だよね

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/15(水) 23:47:45 

    >>34
    その親の親も同じような感じなのでは?どう愛情を注ぐのかが分かってない。自分は同じように育ってきて仕事もあるし結婚も出来たからそれで大丈夫だろうと思ってるとか。もしくは周囲の目を非常に気にする育ち方をした結果、まず結婚するもの、結婚したら子どもを持つもの、子育ては他人に迷惑のかからない子に育てるもの、って感じで、子どもの失敗は自分の失敗だから周囲から何を言われるか分からないから厳しくするとか?甘えるなみたいな。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/15(水) 23:49:01 

    >>135
    そういう親自身も、育つ過程で自分も褒められなかったのかもしれないね。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/15(水) 23:51:18 

    >>155
    勘弁してくれよ…
    子どもを大切にして毎日抱き締めて毎日一緒に遊んで沢山会話していたって別の大人の所に行く子は普通に居るんだわ…その程度の事で全て愛着障害にされたら親が気の毒過ぎるわ…

    +38

    -4

  • 163. 匿名 2022/06/15(水) 23:51:53 

    >>160
    まさに私だと思った
    子供の失敗は自分の失敗だと思ってた
    間違った子育てをしたと思ってる
    もう直し方もわからないや

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/16(木) 00:02:58 

    >>73
    うちの親だわ
    毒親です

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/16(木) 00:06:34 

    >>3
    娘(園児)が言うには、ママのことはお腹の中にいるときから好きだから好き!らしいです。
    パパはいっぱい遊んでくれる(娘がちょっかいかけて楽しんでる笑)から好き!らしいです。
    母親ってエンドレスに求められてる感はありますよね。応え続けてたら今から家事をやるっていう。
    いつ寝たらいいのでしょうか。

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/16(木) 00:16:13 

    私ずっと爪や皮を噛んでた。足とかも。
    結果的にぎょう虫検査引っ掛かった。
    中学生のときには自力で直したけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/16(木) 00:20:00 

    >>113
    そりゃそうだよ!!笑
    いるのが当たり前だから安心しきってるだけだと思うよ。大丈夫よ。
    うち、そのパターンだったのに幼稚園の面接が突然の母子分離で発狂されちゃって困ったけど、今その園で楽しそうに過ごしてるよ。
    年少の初めは行き渋りがひどくて私も泣いた。
    はじめてのトラウマが幼稚園の面接だったのかも。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/16(木) 00:29:55 

    >>110
    お父さんも褒められず怒鳴られながら育ったのかな?
    無関心というより褒め方を知らない?
    たまには褒めてほしいよね…。
    テストや陸上、水泳、ダンス頑張って偉いよ!
    人は失敗しながら成長するんだから自信もって挑戦してほしいな。
    色んな才能ありそうなのにもったいないよ。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/16(木) 00:44:21 

    >>168
    文を見ただけで泣きそうです。
    ありがとうございます。
    多分父方の祖父母も父には褒めていなかったと思います。
    祖母は私には優しいけど、親戚とか人前では貶してくるのが嫌でした。父に対してもそうだったのかも知れません。

    褒めてくれる親だったらもっと才能活かして頑張れたのかなぁとたまに思ってしまいます。
    国家資格持っていたり他にも特技があるんですが、どこか自信なくて不安でいっぱいです。
    自分よりも低い級に合格とかで喜んでSNSに載せたり
    、親も喜んでくれた話しなど聞くと、その結果でそんな喜べるんだ…と思ってしまう自分が嫌です。

    とても嬉しい言葉をありがとうございました。

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/16(木) 00:48:07 

    (長くてごめんなさい)
    親は子どもの安全地帯だよね。こどもが、無条件で愛されてる。大事にされてる。って思えることが大切だよね。

    うちの親は、子どもの気持ち完全無視(のばしたい髪を親が洗いづらいと言う理由だけでショートヘアに勝手にカット等)親が黒と言えば黒、白と言えば白。どんなに一般的な常識とズレていても親の気分次第。親が間違っていようが絶対に謝らない。謝ったら負けだと思ってる。褒めない。頭を撫でない。抱きしめない。常に監視。すごく支配的。躾と称して殴る蹴る、クズ、クズ、何をやらせてもだめ、とか暴力暴言。うちの親は叱るんじゃないの。キレるだけ。親に迷惑かけやがって、親に歯向かいやがって、親が食わせてやってるのに、ってさ。宿題わからなくて聞くと、なんでこんな簡単なものがわからないんだ!?って始まって、怒鳴られながら解くけど、わからなくてちょっと鉛筆がとまると、なんでわからないんだ!?って叫んでから、その鉛筆持ってる手に拳を振り落としてくるんだよね。結構痛かった。泣くと、泣くな!!って殴られた。進路相談よりもPCのゲームに夢中。忙しいから無理って。ご飯中少しでも、しゃべるとテレビの音が聞こえないって言われて、お椀とかティッシュ箱を投げつけられたり、輪ゴム鉄砲で顔打たれた。毎食一緒に食べなきゃいけないから苦痛だった。抜き打ちで通信講座の進捗とか教本とかチェックされるの。ちょっと落書き?してたら大変。殴る蹴る。主に父親のほうがひどかった。気に入らないと周りの人や、店員さんにも怒鳴るしクレーム。ご飯屋さんでほとんど経ってないのに、料理が遅いってスプーンやフォークの柄でテーブル叩いたり舌打ちしたりする。母親も同居の姑のストレスを子どもにぶつけてくる。子どもが父親から暴力暴言受けてると、父親にいい加減やめたら?と声かけると、あんたがやれるようなことやるからだよ、あんたが悪いんだよって必ず言ってきた。
    自己肯定感なんて全く育たない。ほぼ肯定されたことない。人との関わり方も知らない。マナーも知らない。だから無神経なこととか失礼なことを平気で口にしてた。最初はなんでまわりに嫌がられてるのかわからなかった。
    ずっと下向いて端を歩くような子どもだった。いつもビクビクしてたと思う。親はそれも気に入らないから、いつもイラついてた。今は少しマシになってると思いたいけど、自分に自信ないから、ちょっとしたことですぐ落ち込む。自分が嫌になる。
    私は未就学の子どもがいるけど、かわいくて仕方ない。子どもには、のびのび成長してほしい。人の顔色うかがったりビクビクしないで、自分の気持ちに正直に過ごしてほしい。殴る蹴るなんてできない。10秒目を離すのもこわい。うちの親はなんで暴言暴力奮えたんだろうね。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/16(木) 00:52:30 

    >>134
    兄弟で、市立中高大学という親戚もあれば、不登校から通信に行った子もいる。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/16(木) 00:55:33 

    >>68
    物体エックス=一番長くいる相手

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/16(木) 01:12:23 

    >>165
    お疲れ様です
    愛されすぎるって、大変ですね

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/16(木) 02:08:08 

    >>85

    叔母さまもお母さまもきっと喜ぶよ!

    +30

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/16(木) 02:33:05 

    >>1
    これ、全然違ってるような?

    ここで気にしてるのは子供で親の行動じゃないよね
    こういう行動を示す子供って発達障害の特徴で親の態度は関係ないと思うけど

    無視して、おもちゃで遊び続けるのは、人よりモノに関心があるからだよね
    落ち着きが無いのは注意欠陥と多動性
    発達障害によくあるパターン

    「親の愛着が足りない子」が示す行動パターンは、むしろ構って欲しがったり、人の気を引こうとしたり
    大人から見て可愛らしい態度をとると思うけど

    愛情を与えられてないのに、愛情なんて別にいいや、興味ない、それより物をって態度はないと思う

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2022/06/16(木) 02:40:19 

    >>73
    誉めない親っていないと思うよ
    ただ子供が気がついていないだけだと思う
    どんな子でも必ず誉められてる・・・

    どちらかというと、子供が誉められたくないと思っても誉め続けるのが問題だと思う

    +0

    -33

  • 177. 匿名 2022/06/16(木) 02:57:26 

    >>34
    うちの親に関して言えば世間体
    お見合いで世間体と家の跡継ぎ問題解消の為だったと思う
    直ぐに離婚するも、父親の話とかを周りから聞くに発達障害持ちなんだと思ったし、母親はそういう普通じゃなさを忌み嫌ってて、おそらく遺伝している私を放置してた
    普通じゃない、お前はおかしいっていつも貶されて拒否られてたな
    今の時代だったら淘汰されていた筈なのに少し前はそれがまかり通ってたんだなと思う

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/16(木) 03:05:30 

    >>102
    「愛着が足りない」なら正解は愛着を持つ事
    だよ

    愛着とは興味、関心
    興味、関心とは相手がどう思ってるか?を知ろうとする事

    今どう思ってるのか?何を求めているのか?何を喜ぶのか?何を嫌がるのか
    気持ちを知ろうとしない人が一方的に好かれて思って対応しようとするのが愛着が足りない障害じゃない?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/16(木) 05:40:31 

    >>162
    放置されてそう、て子と、(親に愛されてるけど)ただ人が好きな性格なんだなーって子はなんとなくわかる。

    +35

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/16(木) 06:20:41 

    >>179
    だいたい分かるよね。 公園とかで我が子が自分の親に話しかけようとしてるのすら押し退けて ねえねえ、見て凄い?僕◯◯出来るんだよ! とめっちゃしつこく話してきて驚く。 そして放置子の母親はスマホばかり見てて放置。
    放置子とただ単に大人に話しかけてくる子供では、かまって欲しさの必死さが違う。

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/16(木) 06:57:10 

    子供を褒めない親は自身も褒められずに育ったってよく言われるよね。

    私は褒められずむしろ貶されて育ったけど、それで人生大幅に遠回りしたので目が覚めたのか、子供に対しては小さいことでも褒める親になりました。
    基本的に自分のことも自分で褒めます。
    「負の連鎖を断ち切った私は偉い!」って。
    時々辛くなったら夫の力も借りるけどね。

    みんな恥ずかしがらず自分のこと自分で褒めてみてね。

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/16(木) 07:33:49 

    全て子供が誉められる事望んでる訳じゃないよ

    +0

    -10

  • 183. 匿名 2022/06/16(木) 08:24:17 

    >>53
    好きな男性以外とハグしたり顔をくっつけたりしたくない。触れて欲しくない。近付いて欲しくない。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/16(木) 08:39:44 

    >>107
    うちは絵本すら買って貰えなかったなぁ。読み聞かせも勿論無し。
    感情は全て飲み込んでたから表現下手。
    毒親は駄目だね!子供の人生を狂わせる。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/16(木) 09:29:27 

    >>4

    だからかな
    高校生くらいからワンナイしてた

    手当てっていうくらいだからスキンシップって必要だわ
    別にいやらしい意味ではなく、肩ポンとか具合どう?ってオデコに手を当てるとか
    ふざけてコチョコチョとか
    中学生の息子のオケツとか膝をたまに片付けてよーとか言いながら叩いてるけど、息子からはできないだろうし〈手当て〉をどっかで意識していたかも
    旦那はすぐに性的な感じになっちゃうので、肩のゴミも取れないくらい近づかない
    おばさんで肝いだろうけど、メンタルと健康の為にせめて好きなタレントと夫婦設定でステキなスキンシップがとれる夢をみたいと願って寝てる

    +4

    -8

  • 186. 匿名 2022/06/16(木) 09:36:52 

    私かわいそうーって明るく言えるようになった

    親は明るくもっていけるタイプではなく暗い家で、すぐ批判かスルー
    ストレスを露わにするくらいなら、ねえ聞いてよーとかやっといてーとか普通に言えばいい事を言わず
    褒めてもらえずしてもらえず

    最近やっとしたくない事言える、明るいフリではなく自虐でもない周りと同じ冗談が言える

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/16(木) 09:52:56 

    いちいち名前付けるからややこしくなるし子どももすぐ私はこのパターンだって考えだす。今の時代、働かないといけないような状況で母親にばかり完璧を求めるな。母親に完璧を求めるなら国が母親は働かなくてもいいように、子どもに目一杯構える環境を作るのが先だろ。ロボットじゃないんだから母親にだって感情あるんだからやかましいわ。

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2022/06/16(木) 10:34:48 

    娘の同級生で娘にむかって「嫌い」「もう遊ばない」って平気で傷つくこと言う癖に他の子と遊ぶと嫉妬してベッタリくっついてくる子がいて娘のストレスになってる。

    その子のお母さんを見たことがなくておばあちゃんが迎えに来たりしてる。
    つい最近、その子が服を男子にハサミで切られた!って話して先生や色んな人巻き込んだのに、それが虚言だった事がわかった。家庭環境悪いんじゃないかと心配するとともに怖い。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:42 

    >>162
    155だけど
    私が言ったのはこのトピにあてはまる愛着障害の子供のことであって、あなたが言うような子のことではないんだけど
    気に障ったならごめんなさい

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/16(木) 10:59:34 

    毎日10分の瞑想で試着障害は治る

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/16(木) 11:05:39 

    >>3
    他人に育ててもらって愛着形成ができるのなら孤児施設に問題児いなくなるね

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/16(木) 11:35:15 

    >>175
    児童精神科医の間でも、愛着障害によってASDやADHD類似の症状が出ると言うことは通説になってるよ。

    発達障害かな?自閉症かな?ADHDかな?と子どもの様子だけ見てて思ったとしても、それだけで診断してしまうと愛着障害を見落とす可能性がある。

    ADHDの薬はADHDじゃないと長期的に見て効果がなくなるどころか悪影響を及ぼすこともある。
    だから、なるべく親に対して正直に虐待やネグレクトがあったのか話してほしいっていう話らしい。
    だいぶ昔だったら行動観察で、マジックミラーの向こう側で親子の様子を見てから診断してるところもあったみたいだけど、今はインフォームドコンセントの時代だからそれはできないんだって。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/16(木) 11:50:51 

    >>6
    私も①だった
    親は手がかからない子で良い子だったと思ってる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/16(木) 13:23:00 

    >>1
    挿し絵の問題だろうけど、このイラストのお母さんみんな冷たそうね(真ん中はややマシ?でも心配そうにしてる)
    親が部屋に戻って「さああなたはどうするの?」なんて観察されたら緊張して固まりそう。
    こういう実験なんだろうけど、子どものうちは大人からアクション取った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/16(木) 14:14:12 

    >>51
    兆候で合ってる。
    そもそも生後3歳頃までの母子関係で対人コミュニケーションを学ぶん。親が元々無視気味なら子供も「これがコミュニケーションのとり方」と学習して真似するだけ。

    結果は「社会人になってから」。
    これまで学校や大人にフォローされて生きてきた子供たちが、社会に出て自力で生きていけるのかって点が結果として現れるんで。

    だいたいコミュニケーションがうまく取れず離職・離婚などの対人トラブル→病気を経験したり、最悪自殺に追い込まれる。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2022/06/16(木) 14:27:38 

    >>3
    昔はじいちゃんこ、ばあちゃんこって当たり前だったから必ずしも母親だからってわけじゃないと思う
    1番良いのはみんなから愛されるのが理想だろうけど

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/16(木) 14:38:25 

    >>78
    ああー。。
    何か思い当たる節があって罪悪感
    もともと気分屋だし、怒りの沸点低いから感情的に怒ってしまう時ある。そういうのも子供からすれば今日は怒鳴ってきた!って思うんかな。
    なんていうか、しつけに厳しいんじゃなくて、自分が嫌だなと思うと怒るって感じだからそういうのダメダメだよなぁ、
    はぁ〜おおらかにいきたい

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/16(木) 17:33:53 

    >>197
    嫌だと思うことを、なんとも思わないふりをしておおらかに振る舞うのはハードル高い。
    かといって「ママが怒るからやめよう」って今の状態が続くと大きくなってきた時に「これやっていい?これはいい?」と顔色を頻繁に伺ってくる子になって、それはそれでその時の197さんはイラッとしてしまいそう。

    「ママはそれ嫌だなぁ」と言うだけ、は親子の妥協点にならないかな?
    「ママは太鼓をうるさく叩くの嫌だなぁ。それはお外の音だね。家の中では静かに叩いてみない?」と言うの。
    小さいうちは、静かに叩くのお手本を見せる。
    最初はできないけど、根気よく続けてると「あ、大きく叩いちゃった!これはお外の音だね。おうちの音はこっちだね!」と自分で訂正してやり直してくれるようになってくるよ。

    反射的に怒りそうになったら「生まれてからまだ〇年だもんなぁ。空気読めないよね」と心の中で呟いて、それから声に出して「嫌だなぁ。こっちが好きだなぁ」と伝える感じ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/16(木) 18:08:30 

    完全に自論だけど愛着障害と発達障害の診断が難しくて混同してるから発達障害増えてるんだと思う

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/16(木) 18:12:44 

    >>77
    息子さん嬉しかったんだね
    可愛いなぁ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/16(木) 23:26:53 

    >>185
    わかるよ
    心の隙間を埋めたくて若い頃はそういうこともあった
    自分を大事にできなくて自傷行為の一つだったのかもしれない

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2022/06/17(金) 00:24:55 

    >>198
    何でも聞かれたらきっと自分で考えてよってイライラしちゃうと思います。
    イライラしないようにするんではなくて、伝え方を見直してみようと思います。
    自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手だなと再認識しましたし、語彙力の無さを痛感しました😣
    子育てしながら自分も成長しないとですね!
    アドバイスありがとうございます!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/17(金) 01:21:34 

    >>131
    愛着障害って親の対応の仕方に変化があれば治るのかな?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/17(金) 11:38:10 

    >>203
    愛着障害の子は、親子が並行してカウンセリングなどの治療を受けることが必須だって。
    親が対応を変えればいい、というのは一人だと「どういうふうに声かけをしたらいいかわからない」となってしまって親自身が困惑するだろうし、
    例えば理想的な振る舞いが自分だけの力でできたとしても、学童期に入った子どもからしたら過去10年近くあるいは10年以上「無視されたり殴られたりするのが当たり前」になってるから怖くて仕方がないらしい。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/17(金) 12:51:04 

    >>204
    無視されたり殴られたりが当たり前って…そんなレベルなんだね。
    葛藤型は産後ノイローゼ気味のママならあり得そうな気がしたけど、レベルが違うんだね。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:36 

    >>205
    暴力ってレベルじゃなくても「自分(子)が求めてる時に優しく触れてもらえない」とか、親が物にあたる姿しか見てない場合、あるいは同居家族が暴力的で、母親は無関心だったり過干渉だったりすると、「人との触れ合い」に対してポジティブなイメージを持たないこともある。
    まあ、いろんなパターンがあるけど、「人の手が自分に触れることがいいこと」っていうのは、親子間のふれあいの積み重ねだから、いい積み重ねができてない場合、いきなり親がネットや本で得た知識で「温かいふれあい!」と、例えば6歳児にやってもうまくいかないかもしれない。
    そして、子どもが拒否したときに「愛情を拒否された!」とかーっとなってしまう可能性もあるから、「私、やばいかもしれない」とから「子どもがちょっと変」と思うなら幼児を対象としてる精神科に通うのがいいらしいよ。
    先生に「私、がんばって子どもを抱きしめようとしたら突き飛ばされちゃって…」と相談できるだけで違うし。

    素人感覚で手遅れかもしれないと思う状態でも、よくよく観察したり話を聞いてみると子どもが「6歳にもなってママに抱きしめられるなんて恥ずかしい」と思ってるだけかもしれない。
    (実はそれ、過去の親の発言が原因かもしれないけど)

    プロの第三者の介入があると気持ち的に違うから、子育てが異様に辛いとか、子どもが周りと違いすぎるかも…と思ったら、役所や児童精神科とかに行って相談するといいよと声を大にして言いたい。
    役所も月に数回、心理士さんとの面談ができるところが多いし。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/17(金) 17:59:58 

    >>114
    うちの親、そうだよ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/17(金) 19:20:55 

    >>159
    中学時代はほんと大事だと思う。
    同級生の子、中1で親に二重の整形させられたりしてバレバレで登校してきたんだけど、結局不登校からのヤンキー。
    優しい子だったんだけど、母親がモンスターで有名だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。