-
1. 匿名 2020/07/31(金) 16:35:39
「親子の間でコミュニケーションが取りづらいという点があげられます。例えば、手をつないで一緒に歩こうとしないとか、自分の思ったことが通らないと激しくかんしゃくを起こすなど、親の気持ちに思うように応えてくれない。発達障害とまでは診断されなくても、コミュニケーションの不得手、こだわりの強い子は近年、多くなっていると思います」
さらに松永さんは、こうした問題行動を叱って正そうとするのは大きな間違いだとも言う。「感情的になってけなしたり、叱りつけても子供は成長しません。日本人は『○○しちゃダメ!』という否定的な言葉をよく使いますが、これも意味がない。『~してくれるかな』と、子供を尊重した伝え方をすれば、驚くほど親子関係は変わります」+45
-221
-
2. 匿名 2020/07/31(金) 16:36:18
それがなかなか難しいのよね+743
-8
-
3. 匿名 2020/07/31(金) 16:36:42
うるせえよ他人がごちゃごちゃ言うな
今すぐ大人しくさせなきゃいけないんだよ+1349
-39
-
4. 匿名 2020/07/31(金) 16:36:45
叱らないで🥺+18
-84
-
5. 匿名 2020/07/31(金) 16:36:47
叱らない育児+34
-59
-
6. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:00
家の中だけしかそれ通用しないよ
外でそんなこと言ってれば、悠長な、躾をしろって言われるし煙たがれる。+596
-12
-
7. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:28
してくれるかな~?
やだ!
こうなったらどうすればいいか教えて。+603
-7
-
8. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:33
叱らない優しさでは若さがつけあがるよ+80
-9
-
9. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:40
そんな言い方しても聞かないですよ。+281
-3
-
10. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:57
>●まずは3つの行動に分類する。
【1】好ましい行動か?
【2】好ましくない行動か?
【3】絶対やめさせたい行動か?
そんなことを考える余裕あるのかな・・・+311
-5
-
11. 匿名 2020/07/31(金) 16:37:57
>>5
そして反省しないクソガキの誕生+317
-8
-
12. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:23
>>7
やだ!+117
-2
-
13. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:38
>>1
どっちも必要だと思う
みんな性格も違うし
怒られてない奴は怒られてない奴で色々問題ある+220
-3
-
14. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:47
~~してくれるかな で通用すれば 叱らないよ
叱りたくて叱ってる訳じゃない+354
-5
-
15. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:51
だけど明らかに周りに迷惑かかってるのに諭すだけでビシッと叱らない人は見ててイライラするよ+273
-4
-
16. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:52
そうかな?
怒るでなくて叱るて大事だと思うけどな。+113
-3
-
17. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:55
いやー。実際には私もガミガミ言っちゃうわ。。
ガミガミババアだよ。。
だいたい叱らない育児って何?悪いときは悪いでちゃんと叱らなきゃダメでしょ。
そんなんだから学校でも先生達も注意すら出来ないおかしな世の中になってるんだよ。+397
-2
-
18. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:57
>『~してくれるかな』
それで聞けば苦労しない…
+272
-1
-
19. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:58
周囲からすると放置が迷惑+185
-3
-
20. 匿名 2020/07/31(金) 16:38:59
そうしたいのは山々なんだけど…
+37
-1
-
21. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:09
命育ててるんだからそんな悠長にやってられない時もあるわ+176
-1
-
22. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:15
いまやまぁそうしたいのは山々ですが、外出先では周りの空気を読んでキツめに叱らねばならない時とかもあるんですよ…。+130
-3
-
23. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:15
キズッスペースのど真ん中で「うえーん」と泣きながらじたばたしてた子どもがいた。
それを親が怒鳴ってて「そんなことするなら置いて帰るよ」って言ってその場を去ろうとしてた。
周りの人がみんな何事とその家族を見てた。+55
-23
-
24. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:16
>>5
そして仕事やバイトで怒られて1日で姿を消す新入社員+179
-5
-
25. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:19
>>2
本当ね
最初っから叱ってる訳じゃないんだけどね
最初は優しく言ったり自主性を重んじて自分で決めさせたりしてみたりしたけど結局やらないのよね
それで最終的には爆発してる・・・+203
-0
-
26. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:35
あんたの子どもは、そうやって育てたら良い
育児も成長も人それぞれ育ってみなきゃ
子育て終了したって正解なんて分からないのに
面倒くさい+102
-1
-
27. 匿名 2020/07/31(金) 16:39:43
怒鳴りつけて叱り付けないといつまでも調子に乗ってるタイプの子もいるんだよ…
私がそうだったから分かるんだよ+208
-3
-
28. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:00
叱るのも教育の一つだと思います。+95
-2
-
29. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:00
>>7
四の五の言わずやらんかい!と言ってケツをひと叩き…ではダメなのか?+174
-6
-
30. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:03
>>12みたいな大人の誕生だねw+50
-1
-
31. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:17
そうすればよかったと後悔している。
外ですぐにおとなしくさせなきゃと焦りすぎた。もう少し開き直って育児できればよかった。
叱ってばかりはいい結果を生まない。しみじみ感じている。+14
-2
-
32. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:18
『~してくれるかな』
より
『~しよう』
がまだ良さそう+85
-0
-
33. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:20
自分の子供どころか他人の子供まで怒鳴ってるわ
公共の場でアホみたいに行儀の悪いクソガキに
危ないからやめようね~とか言っててきくと思ってんのか+65
-4
-
34. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:23
〜してくれるかなで収まればいいんだけどね。
基本、たまーに一発ガツンと言った方が効くのよ。+18
-2
-
35. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:26
>>19
ホントそれ!+16
-0
-
36. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:28
相手の気持ちや空気が読めない子は癇癪始まったら何しても無理。
言葉ひとつで変わるわけない。何年向き合ってきたか。+53
-3
-
37. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:31
○○してくれるかな?で言うこと聞いたら苦労しないでしょ
車から飛び降りて道路に飛び出した時に
思わず怒鳴ってビンタしちゃったことあるけど
大事だからこそ強く叱っちゃうこともあると思う+181
-3
-
38. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:33
でも子供が悪い事した時には「〜しちゃダメ!」って言うのも必要かと。
近頃、叱らない親が多すぎるし。+64
-2
-
39. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:34
なんでもかんでも子供に合わせて子供に寄り添って…ってやってられるか!どうしようもない事があると教えるのも大事やろがー!+53
-1
-
40. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:41
育児ってホント難しいよね。
日本人だけど日本語の使い方も難しい。。+24
-0
-
41. 匿名 2020/07/31(金) 16:40:43
17,000人の小児患者と1人の子育てはちゃうやろ。+93
-0
-
42. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:07
>>7
まぁいっか!
+1
-2
-
43. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:36
こういう綺麗事の子育て論を語る人は、本当に育児に携わって無いか美味しい所だけ攫って言って面倒な事キツイ所は母親に丸投げなんだろうなぁと思う+139
-1
-
44. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:37
息子が小さかった時にスーパーで普通に話してたら「怒らないであげて」って見ず知らずのオバサンに言われた事をふと思い出した。
別に声を荒げてた訳じゃなくて本当に普通に話して笑ってたのに。+78
-2
-
45. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:45
一回目では注意。
2回目でもさっきも注意したよ?と注意。
3回目できつめに注意。
4回目で叱る。
5回目で怒る。
6回目でブチギレる。
(全部同じ内容の場合)+135
-1
-
46. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:48
>>3
言葉は悪いけどその通り。
抵抗してる動きや泣き声、金切り声で周りに迷惑かけたりするしね。
しかも、叱らないことで親を責めた考えを持つ人多い。+429
-2
-
47. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:57
理性で分かっていても現実では難しいわな+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/31(金) 16:41:59
長男はワーワー喚き泣き暴れて言うこと聞かない時は抱き上げて家に帰ったけど、次男は優しく言って通じる謂わゆる育てやすいタイプだった。子供によるとしか言えないなぁ。+75
-2
-
49. 匿名 2020/07/31(金) 16:42:21
>>3
スーパーとかでうるさかったら特に思う
逆に子供が暴れまわってるのに〜してくれるかな?なんて聞いて従ってくれる子なんて少ない+407
-3
-
50. 匿名 2020/07/31(金) 16:42:23
んなこといわれてもなぁ+8
-1
-
51. 匿名 2020/07/31(金) 16:42:33
>>23
泣いて駄々こねてる子供に置いてくよってのはよく見る+93
-1
-
52. 匿名 2020/07/31(金) 16:42:35
外だったら本人の気持ちの整理などまっていられない。引きずってでも帰る。+5
-0
-
53. 匿名 2020/07/31(金) 16:42:52
>>45
5回目6回目で自分の感情(笑)
そうなるよね。
こっちだって人間できてないもん!+49
-1
-
54. 匿名 2020/07/31(金) 16:43:02
>>5
うちは怒らないけど叱るわよ+12
-7
-
55. 匿名 2020/07/31(金) 16:43:54
怒るじゃなくて叱るならいいと思うけどな。
そもそもイヤイヤ期に、優しくこれやってくれるかな?って言っても、嫌!違う!って拒否されて終了。外出先ならそんなゆっくり語りかける時間すら他人に迷惑だからできないわ。+17
-0
-
56. 匿名 2020/07/31(金) 16:43:56
「発達障害とまでは診断されなくても、コミュニケーションの不得手、こだわりの強い子は近年、多くなっていると思います」
これは何でなのか?優しく諭せば手が掛からないようになるのか+34
-1
-
57. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:04
>>3
ほんとこれよね。
外食してるときに子供がダダこねてギャーギャー泣いてるのに親は「どうして泣いてるの〜?」みたいな感じで悠長にご飯食べててイライラしたことあるわ。+249
-2
-
58. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:05
>>1
わかってるの
わかってるけど母親は毎日聖母像のような表情してるわけじゃない
+50
-2
-
59. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:25
ダメなことはダメと言わないといけない時もある
〜してくれるかな?って、なんで子供の顔色を伺うような事しなきゃならんの
+7
-1
-
60. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:34
>>1
家でしっかりやって欲しい
やってないから外でできない
外では迷惑な時もある+4
-8
-
61. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:43
>>1
いいともー!とかいってくれれば苦労しないわ+27
-1
-
62. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:56
>>1
まったく叱らずに、でも親としての威厳を保ってきっちり言うことを聞かせてる人はたしかに存在するんだけど、ランクSSくらいの能力だと思ってみてる。+55
-0
-
63. 匿名 2020/07/31(金) 16:44:58
「~してくれるかな?」って場合に寄っちゃ毒親子育てに通ずるものがある事無い?選択肢を与えてるようで「~する」以外与えられてない。で、後から抗議しても「ちゃんと聞いたじゃない。あんたがそうするってしたんでしょ?」ってなりそう。+10
-0
-
64. 匿名 2020/07/31(金) 16:45:00
>>23
そういうのって特に叱ってはないよね+8
-0
-
65. 匿名 2020/07/31(金) 16:45:22
>>10
逆だよ。考えて余裕を作るんだよ。
カッとなってトラウマ作ったら後で復讐されるよ。子供はいつまでも子供じゃない。年老いてから虐待返しされる親って意外と多い。+6
-14
-
66. 匿名 2020/07/31(金) 16:45:50
>>5
怒らない育児なら意味があると思うけど叱らない育児って躾を放棄してると思う+62
-0
-
67. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:10
教育評論家とかの
こうやって子どもを育てると
良い子になります的な言葉
人間の性格は1つじゃないのに
凝り固まった考えの人間が何のアドバイスだと
胡散臭く感じる+40
-1
-
68. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:21
〜してくれるかな?なぜ親が子供にお願い口調?
ダメなものはダメ。理由は大きくなればわかる。+24
-3
-
69. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:36
>>1
なんか食の変化でそういう子供が増えたって聞いた
添加物の多い食事を取るようになったからだって+7
-14
-
70. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:37
実際そうしてたら「叱らないからわがままになる」とかって言われるのよ。+3
-0
-
71. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:44
>>19
本当に。迷惑がかかるならビシッと叱って!+18
-1
-
72. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:46
小学生の娘が宿題とか後回にする
とりあえず普通に声かける→「うん。やるよ~」
やり始めないから何時からやるか自分で決めさせる→約束の時間過ぎる
何時やるの?と言えば「今、やろうと思ってたの!!」と逆ギレ
「いや、やる素振りも見せないから言ってるんでしょーが!!」
ってパターンがすごく多いです
怒らずにいたい・・・+47
-1
-
73. 匿名 2020/07/31(金) 16:46:51
>>56
納得出来ないと動けない子もいるよね+11
-1
-
74. 匿名 2020/07/31(金) 16:47:02
>>45
段階ちゃんと踏んでるからいいと思う。
子供って頭いいから別に許されるしいいや〜と思ったら調子に乗った悪ガキになるからね。
それがそのまま大人になると思うと怖いよ。+36
-1
-
75. 匿名 2020/07/31(金) 16:48:07
息子が4歳の頃に、お蕎麦が食べたいと外出先で言ったので蕎麦屋に入ったら、やっぱりいらない!食べたくない!と言い出し、夫がキレた。それまでにも散々ワガママを言っていたので「さっきからなんなんだ!もういい!食べたくないなら食べなきゃいい!」と怒っていたら、おばあちゃん店員さんに「そんなに叱らないでやって下さいな。泣いて可哀想に、アメ食べて元気出すんだよー」、夫「アメあげたら余計にキチンと食事しなくなるからあげないで下さい!」と言い、結局食べずに代金払って出ました。おばあちゃんの気持ちもありがたいし分かるけど、子供を育てているのはこちらなので困りましたね。+46
-5
-
76. 匿名 2020/07/31(金) 16:48:16
叱らない育児とか私からしたら意味がわからない。
私だけ?心狭いのかな。
年子で育てて注意しても全く言うこと聞いてくれない時は怒るし優しくなんて言えない。
静かにしていなきゃいけない時だったり
スーパー、ファミレスなど他の人がいるところで
泣かれたり騒いだら誰だって怒るでしょ。
+36
-2
-
77. 匿名 2020/07/31(金) 16:48:33
>>45
分かり過ぎる!
結局キレるまでいくパターンが多いわ+34
-0
-
78. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:00
外国人だって、「NO!」って怒るよね。
なんで日本はダメって言っちゃダメなの?
+27
-1
-
79. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:31
>>11
そういうクソガキは幼稚園や小学校で、親子共々煙たがられて嫌われていくんだよ。+44
-0
-
80. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:32
>>62
そういうママさんはすでに2人目3人目だったりするし、1人目でそれが出来るママさんは人間2回目だと思うわ。+24
-0
-
81. 匿名 2020/07/31(金) 16:49:37
>>7
鬼の形相で「~してくれるかなぁぁぁ~?」ともう一度言ってみる+136
-2
-
82. 匿名 2020/07/31(金) 16:50:20
>>56
判断基準が厳しくない?コミュニケーションって一口に言っても直接会話するだけじゃなく物理的な距離の取り方とか手紙での文章の書き方とか色々あるよね。直接話すのは苦手でも筆まめで手紙は得意とかその子供なりのコミュニケーションが有るんだから一概に不得手って評価しないでほしいな。+9
-0
-
83. 匿名 2020/07/31(金) 16:50:27
私達は、そういう躾で育って
今の結果。
新しい躾で育った人は、どんな結果になるか
興味があります。+23
-0
-
84. 匿名 2020/07/31(金) 16:50:56
この前、叱りすぎて疲れ果ててる時、イヤイヤ絶好調の2歳児が「○○がしたかった~!!」って喚いたので、わたしも負けじと「ママもしたかった~!!」って騒いで見たら、豆鉄砲くらった鳩のようにポカーンとしてた。
まぁ、一回しか効かなかったけど(笑)+30
-0
-
85. 匿名 2020/07/31(金) 16:50:56
とか言って叱らない母親みたら世間はイライラするくせに。+16
-1
-
86. 匿名 2020/07/31(金) 16:51:37
>>76
あなただけなはずないよw+8
-0
-
87. 匿名 2020/07/31(金) 16:51:40
叱られて育ってても良い子多いし、叱ると虐待は別。
褒めるときは褒める、叱る時は叱るでいい。
親が優しかった子って不登校だったり、友達に無神経発言して浮いちゃう子が大半だった。+27
-2
-
88. 匿名 2020/07/31(金) 16:51:48
>>68
たぶん発達グレーゾーンで感情的になると手がつけられない子供のための接し方なんじゃない?
行動の否定と自身そのものへの否定が区別できなかったり、ダメと言われてどうしたらいいかが考えられないタイプ
感情的にならずに、やるべき行動を提示された方が分かりやすい。+13
-0
-
89. 匿名 2020/07/31(金) 16:51:54
叱らないと、叱られ慣れしない大人になるんじゃない。+4
-0
-
90. 匿名 2020/07/31(金) 16:52:58
>>3
保育士で4歳の子の母親です。
保育園では「はーい!みんな静かにしましょうねー!ありさんの声だよー!シィー!」
母親の自分「ねぇ、静かにしなさいって言ってるでしょ。他の人の迷惑なの。」
現実こんなもんよ。+381
-2
-
91. 匿名 2020/07/31(金) 16:53:07
叱らない育児とかやめて欲しい。
公共の場で迷惑行為に叱らない親見てるとイライラする。+8
-1
-
92. 匿名 2020/07/31(金) 16:53:54
>>56
これって軽度の発達障害なんじゃないのかな?
うちの子もその気質あるんだけど、たしかにそういう子には怒る(こちらとしては叱ってるつもりなんだけど)は逆効果になりそうな事が多い。+19
-0
-
93. 匿名 2020/07/31(金) 16:53:59
>>75
泣いてれば可哀想って思うの、違うよね。
+31
-1
-
94. 匿名 2020/07/31(金) 16:54:09
私は周りの迷惑も考えずギャーギャー騒ぐ子供が大嫌い。だから子供が物心つくかつかないかのうちから、お店で騒いだりお菓子売り場でひっくり返ってる子を見るたびこっそり「うわー、うるさいね。迷惑だね。かっこ悪いね〜」って言い聞かせてた。だからうちの子はそういう事しなかったな。
そういう事をするのは迷惑でかっこ悪いってわかってたよ。
+8
-6
-
95. 匿名 2020/07/31(金) 16:54:09
元保育士だけど、互いに頭を冷やす・理由づけが一番だと思ったよ。
何がダメなのか、どうしてダメなのかを説明するのが一番だった。説明するのに大人も考えながら話すなら冷静になる。
癇癪レベルの子や高学年以上の子は、別室もしくは物理的な距離を取ってから上記の通りにする。
とにかくお互いの頭を冷やすことが一番大事。
+15
-0
-
96. 匿名 2020/07/31(金) 16:54:32
いやぁ、やっぱり悪いことしたら叱るのは大事。公共の場で暴れ回ってるのに野放し、ほったらかし、見て見ぬフリはやめてほしい。
トピずれかもだけど、あと他人のせいにして注意する親も不快(車内で「運転手さんに怒られるからやめようねー」とかって言い方)親がスマホ弄りながら知らんぷり、代わりに周りが注意しようものなら逆ギレ。腹立つわー+8
-0
-
97. 匿名 2020/07/31(金) 16:56:01
>>3
口は悪いけど、素敵なお母様ですね。
レスしたお母様方皆さんに共感覚えます。+139
-6
-
98. 匿名 2020/07/31(金) 16:56:14
>>57
理由も分からずギャーギャー泣いてるのに関しては怒ったら逆効果じゃん。
何で泣いてるの?が正しいと思う。理由を取り除くなりしたら泣き止むんだから。+8
-13
-
99. 匿名 2020/07/31(金) 16:56:30
だいたい偉そうに
育て方にケチつけるの男だよね
頭いいかもしれんが。
母親でない人の意見は
ガッツリ子育てに向き合った感がない
まず出産から初めて欲しい
そして24時間20年育て上げてから
意見して欲しい
育児書かいてるおっさんの多さよ( ´Д`)+36
-1
-
100. 匿名 2020/07/31(金) 16:56:51
>>56
私もそこ引っかかった。
本当に多くなっているのかな?
ひと昔前は、幼稚園児でも上の子にくっついて親の同伴なしで公園とか行くのが普通だったし、子供の数も多くて、今ほど目が行き届いてなかったんじゃない?
+23
-1
-
101. 匿名 2020/07/31(金) 16:57:55
>>69
それも本当かどうかは分からないけどね。
でも私の周りで、出来合い惣菜とか子どもが好きな濃い味の物ばっかり食べて育った人って全員ワガママで好き嫌い激しかった。+5
-8
-
102. 匿名 2020/07/31(金) 16:58:23
>>86
そうだよねww
良かった!+3
-0
-
103. 匿名 2020/07/31(金) 16:58:45
>>37
下手したら命の危険があるような場合なら、時にはビンタしてでも叱らないと駄目だよね。優しく言い聞かせてたら危機感持たない気がする。+47
-1
-
104. 匿名 2020/07/31(金) 16:59:24
>>3
なんか最近どのトピでもよく見るんだけど、正しいことを汚い言葉で言うんだよね。わざとかな?最後にアホかとか付けたりしてたりするのも見る。+8
-25
-
105. 匿名 2020/07/31(金) 16:59:42
それぞれ子供に合わせた叱り方があると思う。
人前でキツく叱らない親も、キツく叱る事で余計に大騒ぎになって人に迷惑かける事を経験されてるのかもしれないし。キツく叱った方が良い育ち方するかもしれないし。とにかく殴る蹴る暴言など明らかな虐待でない限り人の子育てに他人がああだこうだ言う事自体が想像力の欠如かつ無意味なストレス発散かなと。+16
-1
-
106. 匿名 2020/07/31(金) 17:00:31
>>101
実際にアメリカで給食をジャンク系から野菜多めにしたら子供達が穏やかになったという番組見たよ+5
-0
-
107. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:02
>>56
優しくして手を掛けて構いすぎて、子どもが複雑な考え方したり自分で考えられない子になった……が正解な気がする。+8
-4
-
108. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:11
よく穏やかなお母さんだと子供も穏やかみたいなの聞くけど、逆に穏やかな子供だからこそ穏やかなお母さんでいられるんじゃない!?とも思う
私だって子供産むまで人に対して怒った事なかったのになぁ+60
-4
-
109. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:23
偏見だけど叱らない育児してそうなお母さんの子供って癇癪多い+10
-2
-
110. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:30
「〜してくれるかな?」でうまくいくのは森田一義アワーだけだろ!+16
-0
-
111. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:41
1歳児だけど食事中にテーブルに立つのね。
ダメって言葉は理解してるけど何回もニヤニヤしながらやる。
『~してくれるかな』なんて全くきかないよ。
一回キレて怒ったら泣かしちゃったけどそれでテーブルの上に立たなくなったよ。
でも間違えたやり方だったの?
育児って難しいわ。手探りだよ。
こういうの読んだら落ち込むわ。+37
-2
-
112. 匿名 2020/07/31(金) 17:01:45
>>87
叱られ慣れてない子は、学校の怖い先生が怒鳴ったときとか異常に怯えてたな。
まぁいまの先生たちはそんなことしないかな😅
多少は叱られたり怒られたりすることに免疫つけておなかいと打たれ弱くなって後々大変だよね。+15
-1
-
113. 匿名 2020/07/31(金) 17:02:03
注意しない親、多いわ💦+6
-1
-
114. 匿名 2020/07/31(金) 17:02:31
>>49
そもそもそれで聞いてくれる子は騒がない
+111
-1
-
115. 匿名 2020/07/31(金) 17:02:58
>>98
飲食店でギャーギャー泣いてたら外に連れ出すのが常識だと思うよ+33
-0
-
116. 匿名 2020/07/31(金) 17:03:06
>>92
それあると思う。
うちは知的軽度、自閉症スペクトラムだけど叱るとヒートアップしやすい
今は反抗期も重なり余計・・・
諭すのも、叱るのも聞ける時もあれば、聞けない時もある(聞けないのが大半)
その日のコンディションで変化するから、これが地味にきつい+19
-1
-
117. 匿名 2020/07/31(金) 17:03:43
学校に行ったら先生に叱られる機会もあるだろうから親から叱られる経験は大事だと思う
叱らない育児のせいでクレーマー親子が増えたせいできちんと堂々と叱れる先生が減らないで欲しい+4
-1
-
118. 匿名 2020/07/31(金) 17:03:45
>>104
そんな事言ったら昔の人なんて、健常な人にでもカ○ワだのツ○ボだの知恵○れだの普通に言ってたよ。
近所の年寄り達は未だにそうだけど。+10
-3
-
119. 匿名 2020/07/31(金) 17:03:48
旦那がこんな感じの番組みてイヤイヤ期の子供に投げたかったんだねーとか悔しかったんだねーとか同調の慰め試したけどイヤイヤ期には効果なかった+31
-1
-
120. 匿名 2020/07/31(金) 17:04:01
んなもん、時と場合によるよー!
お手伝いしてくれるかな?は良いけど、
道路を、
キチンと前を向いて歩いてくれるかな?
は、オカシイよ。+8
-1
-
121. 匿名 2020/07/31(金) 17:04:01
>>105
私もそう思う。子供は十人十色だから、叱るのが意味ないとは思えない。私的には、叱った後にフォローすれば叱るのも意味あると思う+12
-1
-
122. 匿名 2020/07/31(金) 17:04:15
>>1
実際、毎日子育てしてたら「~しようね」とか言ってられない時があることぐらい誰でもわかることなんだけど?
+58
-1
-
123. 匿名 2020/07/31(金) 17:04:48
>>110
いいともー!🙆♀️+7
-0
-
124. 匿名 2020/07/31(金) 17:05:01
このトピで話してる人の大半は子供のためになることより自分等の気持ちや周りからどう思われるかの方が重要みたい。
そんなんで子供生むなよ。幼稚な大人がバンバン増えてくだろ。ちゃんとして。+0
-10
-
125. 匿名 2020/07/31(金) 17:05:14
>>24
もうすでにこれになりつつあるよね?
新入社員の親がでてくるよ。
泣いてトイレにこもったり。
死にますとか言ったり。
すぐに病休にはいったり。
めちゃくちゃキツく叱られてるとかでなく出来てない所を指摘されるのがもう無理みたい。
お手上げ。+31
-1
-
126. 匿名 2020/07/31(金) 17:06:02
私独身ですが子供の叱り方は難しいし子育ては大変だと思います。
罵ったり、ひどい言葉づかいで怒っている人を見ると心配になりますが、お母さんも精神的に余裕がないくらい追いつめられてるんだろつな+14
-1
-
127. 匿名 2020/07/31(金) 17:06:59
>>1
もう、専門家の机上の空論育児アドバイスは要らないよ。お腹いっぱい。+45
-1
-
128. 匿名 2020/07/31(金) 17:07:26
>>112
上司が「あの言い方では先方に失礼だよ」と注意したら、パワハラだ怒られたって大騒ぎしてた後輩(アラサー男)いたわ…。
親に叱られた事なかったのかな…。+15
-1
-
129. 匿名 2020/07/31(金) 17:08:21
たまにガチャガチャの前で癇癪してる子見るなぁ。
お母さんも大変そうだった。
虫封じって効くのかな。+7
-1
-
130. 匿名 2020/07/31(金) 17:08:35
>>127
その専門家達の子どもがどう育ってて専門家がどういう躾をしてるのか興味ありマース+18
-1
-
131. 匿名 2020/07/31(金) 17:08:42
>>117
怒ると叱るを勘違いした人たちが多いよ。
先生のなかで教育的に叱れる人は一握り居るかどうか。+3
-6
-
132. 匿名 2020/07/31(金) 17:09:00
>>57
まさにこのまま
このようにそういう育児を許容してもらえないから>>3のようにならざるを得ない
出来るのは家の中だけ
それもマンションとかならMURI
苦情きそう+92
-1
-
133. 匿名 2020/07/31(金) 17:09:44
>>1
そんな穏やかでいられない
怒ってばっかりだったけどうちの子供達はいい子に育ってると思ってる
今イヤイヤ期真っ最中の人とかこんなの読んだら追い詰められるから良くないと思うんだけど
できる人も少数いるかもしれないけど理想論でしょ
+24
-1
-
134. 匿名 2020/07/31(金) 17:10:34
>>130
ホントそう。+11
-0
-
135. 匿名 2020/07/31(金) 17:10:35
>>131
一握りいるかどうかってどこで統計取ったの?+3
-1
-
136. 匿名 2020/07/31(金) 17:11:02
>>109
それに関してはむしろ「叱っても何やっても効果無いような育てにくい子に対して、母親が試行錯誤した結果それが最善だった」ってパターンもあるかと思う+13
-0
-
137. 匿名 2020/07/31(金) 17:11:11
私も産むまでは自分がこんなに叱る親になるとは思わなかった。
子供も大人しくて聞き分けのいい良い子が産まれると勝手に思っていた...
が..実際は違った😵真逆だった😵
子育ては理想通りになんていかないし、叱らない育児が出来るのなんて相当大人しい子でもない限り無理だと思う。+16
-3
-
138. 匿名 2020/07/31(金) 17:11:16
>>104
よっぽど怒っているんだなーとしか思わないよ。
+3
-2
-
139. 匿名 2020/07/31(金) 17:11:53
>>104
私も乱暴な言い方嫌だなと思うけど割とプラスが付いていて驚くことがある。強い言葉ってある意味人を惹きつけるのかな。+9
-7
-
140. 匿名 2020/07/31(金) 17:12:40
>>126
留守番も遊びも昔みたいに子ども1人じゃダメ、みてくれる親が近くにいない、旦那は育児丸投げ、誘拐だ迷惑オジサンオバサンだ五月蝿いから周りは見て見ぬフリ、家事もやってヘトヘトな上に子どもが話聞かずに騒いでたらそりゃ余裕なくなるし優しく出来ないよね…。
私まだ子どもいないけど知り合い見ててそう思う。+8
-1
-
141. 匿名 2020/07/31(金) 17:12:50
>>29
うちの母、そのタイプだったけど、大好き
わかりやすくてよかったよ
だめなことはだめ
良いことは良い
よそはよそ、うちはうち+64
-3
-
142. 匿名 2020/07/31(金) 17:13:32
>>97
口が悪すぎ。+4
-3
-
143. 匿名 2020/07/31(金) 17:15:28
>>3
まさに共感で笑っちゃった+49
-0
-
144. 匿名 2020/07/31(金) 17:15:41
独身がコメントしてすみません
甥っ子の面倒みてるときに
人様に迷惑かけたり
何度も叱ってる
優しく叱るなんて無理だよね
これが毎日だから親って凄いなって毎回思う+8
-1
-
145. 匿名 2020/07/31(金) 17:16:49
>>137
子どもって丁寧に言おうとすればする程「?」な顔する…。
「ママが怖い顔したからこれしちゃダメなんだ」「怒らないから大丈夫かな?」くらいに考えてる気がする。
友達が叱らない育児してたけど、見事に聞き分けなく余所で大騒ぎする子2人が誕生しただけだった。+13
-0
-
146. 匿名 2020/07/31(金) 17:16:50
>>124
そうかな?
皆、迷惑をかけるような子になってほしくないんだよ
+5
-1
-
147. 匿名 2020/07/31(金) 17:17:13
>>49
ほんとそうですよね!
そもそも子供がそのテンションの時にそんな言い方しても子供は聞く耳すら持たないと思う。+37
-0
-
148. 匿名 2020/07/31(金) 17:17:29
>>111
そういう危ない場面では声荒げていいと思う。
実際もうやらなくなってるみたいだし。
穏やかに相手して危ないことされ続けるより、1回ビシッと叱って辞めさせるほうが何倍もマシよ。+17
-2
-
149. 匿名 2020/07/31(金) 17:18:04
礼儀正しい子は、通りすがりの知らない子でも本当にかわいい
挨拶もお礼も言えない子は親戚でも全然かわいくないし、できれば会いたくないし、お年玉とかお祝いとかほんとドブに捨ててる気分になる+7
-3
-
150. 匿名 2020/07/31(金) 17:18:07
>>108
うちの子も穏やかだけど、やんちゃな男の子のお母さんに同じような事言われた事ある。でもやっぱり育て方だと思うよ。お母さんを困らせるような事はしたくない、って思えるような優しい子になるように私が育てたんだよ。+6
-29
-
151. 匿名 2020/07/31(金) 17:18:23
たしかに正論だとは思うけど、人間対人間だし、一筋縄ではいかない。わかっているけどできないのが現状。+5
-0
-
152. 匿名 2020/07/31(金) 17:18:25
見かねて他人が叱るとほら、あのおばちゃんに怒られるからやめなさい!って言われちゃうしね+4
-2
-
153. 匿名 2020/07/31(金) 17:18:42
>>5
うちの市に叱らない育児を訓示にしている幼稚園がある
お体操始まっても、給食始まっても、遊びたい子はそのまま遊んでよし
園でも家庭でも、とにかく叱らない、子供のそのままを受け入れることこそが愛みたいな感じ
そこ出身の子供たちは、小学校入学直後から先生たちに注意され、お説教を受ける(立ち歩かないとか当たり前のこと)
学級崩壊を防ぐためだから、しょうがない
他の子たちは普通にできているから注意されない
低学年から不登校気味になる子もいる
叱らない育児は感情的に怒らず諭すって感じだから、意味を履き違えているんだけどさ
でもやっぱり叱られてないまま育つと、弊害あるよなーって思う
何が子供のためなのか+33
-2
-
154. 匿名 2020/07/31(金) 17:19:18
昔よりも最近の子のマナー悪いと感じる
叱らなすぎ
家族の誰かが叱ったりたしなめたりしてのに、みんなが放置
公共の場は大人の場って考えがなくなったのかな+6
-5
-
155. 匿名 2020/07/31(金) 17:20:36
大きくなるにつれ>>150さんみたいに嫌味っぽくなるかもね+21
-6
-
156. 匿名 2020/07/31(金) 17:20:45
>>88
発達障害の傾向があると行動の否定と人格の否定を区別するのは難しいよね
「ダメ!」って言葉一つでも自分自身のことを全否定されたと受け取っちゃったりね
あと感覚過敏がある子も多いから、大きな声で怒鳴られたりするとそれにビクビクしちゃって言われてることの内容が全く頭に入ってこないこともある
ちゃんと「それをしたらダメな理由」が理解・納得できれば問題行動は止まると思うけど、そこまで辿りつくのが難関+14
-0
-
157. 匿名 2020/07/31(金) 17:21:05
ある程度叱られ慣れてないと社会に出たときヤバそう。+5
-1
-
158. 匿名 2020/07/31(金) 17:21:12
>>133
私の親、叱る時はすごい叱る人達だったけど良い事した時は優しかったし、学校も会社も普通に行って支障きたした事もないし、もちろん叱られた時はショックだったけど間違ってるとかトラウマなんて全然思ってないわ。+12
-1
-
159. 匿名 2020/07/31(金) 17:21:29
この記事に否定的な意見が多いけど、皆さんの子は大声で叱ったら言う事きくの?
うちの子は早く大人しくさせたい時に大声だしたり、叱ったりするのは逆効果だった。+5
-1
-
160. 匿名 2020/07/31(金) 17:22:04
まさに今、手を振りほどいて駐車場を走りだしそうな子どもに向かって
「走らないでもらえるかな?」
「走ったらどうなるかな?」
なーんて言ってられないよ。
「こらー!走っちゃダメーー!」
って大きな声を出して腕をガッとつかむよね。
確かに小児科の先生は色んなお子さん見てるから本をかけるんだと思う。
でもそれって診察室の中でのお話だよね。丸一日一緒にいて、外に散歩に行ったり電車で移動とかしたことないよね。+20
-1
-
161. 匿名 2020/07/31(金) 17:23:30
>>122
「〜しようね」で「ハーイ!」なら苦労しないよね。
しまじろうじゃないんだから。+46
-1
-
162. 匿名 2020/07/31(金) 17:23:54
>>153
叱らない育児じゃなくて放任育児だよね、その幼稚園。+23
-0
-
163. 匿名 2020/07/31(金) 17:24:24
>>119
子ども「うん、そうだよ。……だから何?」
って思ってそう。+4
-1
-
164. 匿名 2020/07/31(金) 17:24:48
>>49
癇癪のスイッチ入ると手遅れだよね…
うちヤバい、癇癪起こしそう…って思ったらわざとハンカチとかポケットティッシュ落として「お荷物多くて大変だから拾ってくれないかな?」「ね、ね!ママ今拾えない~!お願い!」って半ば強引に拾わせてそっちに気をとらせてる。
で、「助かるなぁ~♪お手伝い嬉しいな~ずっと持っててくれたらもっと嬉しいな~★」みたいなバカなテンションでヨイショしてあげるとニヤニヤ嬉しそうにハンカチ握ってついてきてくれる。
ちょっと恥ずかしいけどスーパーで泣き叫ばれるよりはマシだと耐えてるw
女の子だからかな、お姉さんとか、お手伝いってワードが効き目あるかも。+65
-0
-
165. 匿名 2020/07/31(金) 17:25:10
>>109
多い!
ほんわかした友達の娘さん5才がすごい、オモチャとる返して!やだ!ってやってるなか、その友達はダメよーそういうこと言わないよー
と言うだけ、叱ったりキツく言わない、その子の性格も災いしてるのかもしれないけど、ママ完全になめられちゃってる。+9
-0
-
166. 匿名 2020/07/31(金) 17:25:59
>>81
笑った!!+48
-0
-
167. 匿名 2020/07/31(金) 17:26:07
>>7
~してみよう~
とかでも、いや!って言われるわ。
人の多い公共の場だとそんな悠長に出来ない雰囲気だよね。
+82
-0
-
168. 匿名 2020/07/31(金) 17:26:51
保育園の先生に相談したとき「どうすればよかったかな?」と聞いて子ども自身に考えさせるってのを教えてもらってやってみたけど、ゆったり話しても聞いちゃいない。バシッと叱る方が聞いてる気がする。先生だからできることもあるなと思った次第です。+12
-0
-
169. 匿名 2020/07/31(金) 17:28:44
>>129
子供がダメと言われてもごねればいけると思っちゃってるんだね。+3
-0
-
170. 匿名 2020/07/31(金) 17:29:58
「~してくれるかな?」
「いや」
「でもやっぱり~してくれるかな?」
「いや」
ご機嫌伺ってたら付け上がる+17
-1
-
171. 匿名 2020/07/31(金) 17:30:05
教育関係者だの評論家が言ってる事って、ぶっちゃけ合ってなくない?
大学の児童福祉の教授のお子さんとかお孫さんて、非行とか問題児率高かったんだけど。+9
-0
-
172. 匿名 2020/07/31(金) 17:30:35
>>3
代弁してくれてありがとう!
長男の幼稚園の先生も、次男の区の検診の保健師さんも、そんなにそんなに全部注意や怒るんじゃなくて、5個のうち1つは注意して4つは目をつむる!
全部注意しても、覚えられないんだから!とか。
我が強かったり、こだわりが強いのも良し悪しで度を超すと自閉スペクトラムのカテゴリーに入るから、ちょっとやそっとのいたずらや悪い事は見守って、辞めれた時に大袈裟に褒めると、そう言う子は伸びるよっていうけど、他の人も乗ってるのにエレベーターのボタン全部押したり…
他の人に迷惑かかる事は、見守る訳にもいかない。
先生や保健師、小児科医だから、そんな事言えるけど、一歩外を出れば、見守ってくれたり、子供に良い印象を持ってる人ばかりじゃないんだから、一概に言わないで欲しい。+114
-1
-
173. 匿名 2020/07/31(金) 17:30:37
ちゃっちゃっと雷落として、さっと引き上げるほうがうちはあってた+6
-0
-
174. 匿名 2020/07/31(金) 17:31:00
なるほどですね。
私は、因みに育てにくい子でした。
+1
-0
-
175. 匿名 2020/07/31(金) 17:31:33
親が子供の機嫌をいちいち取るのは、将来子供が問題児になりそう
多少なりとも世の中の理不尽さとかを感じて育った方がいいと思う+7
-1
-
176. 匿名 2020/07/31(金) 17:32:47
走らないでねより歩こうねの声がけがいいと言われたけど、普通のトーンで歩こうねなんて言っても聞こえないよ。走るって行為がもうテンション上がってるのに。+9
-0
-
177. 匿名 2020/07/31(金) 17:32:58
そりゃ子供にも言い分があるだろうなというような場合は話し聞けばいいけど、あかんときはあかんともうあかんを押し付けるしかない。あかんから+4
-1
-
178. 匿名 2020/07/31(金) 17:33:14
〜しちゃダメよ。で私も含め兄妹全員普通に常識的に育ったから別にいいかな。+2
-0
-
179. 匿名 2020/07/31(金) 17:33:19
>>1
怒る(怒鳴る)のはダメだけど
叱るのは問題ないよ+8
-1
-
180. 匿名 2020/07/31(金) 17:33:23
>>90
そもそも保育士さんと母親では環境も含めて全く勝手が違うものね
子供の方もどれだけ幼かろうとその事をよく分かってる気がするよ+141
-1
-
181. 匿名 2020/07/31(金) 17:33:47
子どもだけど、説明してあげたら?
「ママ、これから夕御飯作らなくちゃだから、ママのこと手伝って!」とかね?
+0
-3
-
182. 匿名 2020/07/31(金) 17:34:26
こういう記事書く人子育てしたことあるんか?と聞きたい+6
-0
-
183. 匿名 2020/07/31(金) 17:35:19
昔、銀色夏生がエッセイで「『子どもがやりたい事阻害しないで、子どもがやめるまで付き合ってあげなさい』的な意見て違うよね。子どもが歩いてる途中でじーっと何か見てたら、家事やら何やらほっぽらかして何時間でも自分も付き合えばいいの?」的な事書いてたけど。
まったくその通りだと思った。+15
-0
-
184. 匿名 2020/07/31(金) 17:35:48
>>154
のびのび育てたいとか、子どもは子供らしく、って免罪符のように主張するよね。
TPOが弁えられずマナーとルールを知らなくて、困るのは子どもだよ、結果可哀想なんだよ、気付いてと思う。
+14
-0
-
185. 匿名 2020/07/31(金) 17:36:47
でも自分が子供だった時を考えたら、怒られるのが一番わかりやすく威力があったよ。
子供って脳がまだ発達してないのと人生経験に乏しいんだから、優しく言われたら=大したことじゃないって捉えるじゃん。
(反省しない)
優しく言って分かるようになるのって小学校高学年か中学からだと思うけど。
私は親に怒られてきたけど、だからこそ怒ることに賛成。+14
-1
-
186. 匿名 2020/07/31(金) 17:37:02
>>3
その場をすぐ離れれば怒らず済む。+0
-11
-
187. 匿名 2020/07/31(金) 17:38:16
>>7
なんでー?
って聞いたら幼児なら答えてくれることは多い。一応、言い分は聞く。それから対応を考える。+22
-0
-
188. 匿名 2020/07/31(金) 17:38:18
>>182
言う人とか書く人って家事育児しないか時々手伝ってドヤ顔で、著名な人の論文やら本やら読んだり数日間の実習だけで偉そうな事言ってる率高くない?
そして、大体は男か裕福な女性。+8
-0
-
189. 匿名 2020/07/31(金) 17:41:09
>>154
友達のママ友とかと話してても小学生くらいの友達の子が、見てみて〜とか、ガンガン割り込んでくるw
その度に大人がいったん会話をやめてその子の話を聞かないといけない。
今は大人同士でお話してる時間だから待っててね、と親が一言言ってくれればいいのになーと思う。+10
-0
-
190. 匿名 2020/07/31(金) 17:41:11
そりゃ、叱らずに済むならそうしたい。理想はね
叱るってエネルギー使うし。
こればかりは子どもの性格気質によるし、全員が全員諭す方法ではいかないのが大半だと思う。
子どもは特に楽な方に流れやすい、大人でさえそうなんだから尚更。
いいことはいい、ダメなことはどんなことがあってもダメだと線引き大事。
ましてや、ほかの人へ迷惑をかけるようなことや、命の危険があることなんかは特に悠長に諭してなんかいられないし、咄嗟に怒鳴ったり時には手が出ることもある。+5
-0
-
191. 匿名 2020/07/31(金) 17:41:38
>>56
統計あんのかよ?ってツッコミたいよね。+9
-0
-
192. 匿名 2020/07/31(金) 17:42:00
自分や相手にとって危険な行動、物の破損、悪口ははっきり叱ったほうがいいよ。その場でダメと言わないと繰り返す。+4
-0
-
193. 匿名 2020/07/31(金) 17:42:29
>>3
そうなんだよね
周りの目を気にしなきゃならないし、その場で注意しないと「しつけしない親」だと思われそうだし…+19
-1
-
194. 匿名 2020/07/31(金) 17:43:40
>>183
仮にそれを実行しようと思ったらベビーシッターか家政婦さん雇うしかない
そんなの富裕層しか無理だよね+15
-0
-
195. 匿名 2020/07/31(金) 17:48:02
>>186
病院とかは、いつ呼ばれるか分からないから離れられないよ
買い物だってお会計やら買ったもの袋に入れてる間にその場離れられない+9
-0
-
196. 匿名 2020/07/31(金) 17:48:10
優しく諭しても厳しく叱っても言うこと聞かない。結果、何も知らない人から母親が悪いと責められる。まぁ、世の中こんなもんですわね。+6
-0
-
197. 匿名 2020/07/31(金) 17:48:25
>>150
お子さんに合った教育が出来てるんだろうけど…「子供の長所=私の手柄」って考えはやめた方がいいよ。+20
-4
-
198. 匿名 2020/07/31(金) 17:48:26
>>1
こういうのを真に受けて、マジでどんな事をしても叱らない親がいる。
そのおかげで遊びに来ても片付けはしないし、
ワガママだし、スーパーのカートで遊んだりする
迷惑な子供を何人も知ってる。
肝心な時は、ビシッと叱るのは大事!
理想論は要らない。+22
-0
-
199. 匿名 2020/07/31(金) 17:48:40
>>183
モンテッソーリ教育?+4
-0
-
200. 匿名 2020/07/31(金) 17:49:39
>>195
お会計中に脱走されるとかね。育児あるあるだわ。+4
-0
-
201. 匿名 2020/07/31(金) 17:49:49
>>156
この人は私の事を嫌いだから意地悪するんだって思考になるとか…沖田×華かなんかのエッセイにあったな。成人ですら意識しないとその区別ができないみたいだから、幼児には難し過ぎる課題よね。
勘違いから屈折させない為にも、このさとし方は有効に思う。+6
-0
-
202. 匿名 2020/07/31(金) 17:50:20
本当に小さいうちから『やっていいこと』『やってはいけないこと』はしっかりしつけるべき。
自閉症児ふたり育てているけど肯定的なアプローチでは全然ダメで否定的なアプローチも必要。
あいまいな事も難しい事も理解できないので『ダメなものはダメ』とグダグダ言わない方がいい。
肯定的なアプローチで人間育てば苦労はしませんよね。
時には親も感情的になることも大事だと思う日々です。+7
-1
-
203. 匿名 2020/07/31(金) 17:50:39
なんかね、自分に置き換えて考えるとあまり叱られたり注意はされない方が気分がいいよね。
だから叱ることになる状況を作らないのが一番良いと聞いた。いやそんなんじゃ…って反対意見多いかもだけど、叱られる頻度は低く褒められる頻度の高い子は自己肯定感高くなるから。そして叱らなくていい状況を作っておこうみたいな工夫は実はたしかに意識しとけば意識してない時よりはできる。
お菓子買わないつもりならお菓子売り場は通らないとかね。そんなの結局わがままなんじゃ?と思うかもだけど、叱る状況を作らない意識で、叱る頻度が低いと実際安定した子に育つ。
大人になった時、叱られ慣れてないというよりかは、もうこれ以上叱られたら耐えられないみたいな人の方が人からの注意を受け入れられないことの方が多いと思う。+15
-1
-
204. 匿名 2020/07/31(金) 17:51:56
>>108
手のかかるタイプの長男と穏やかな次男、2人を育てたけど、長男の時は周りから肝っ玉母さんだと思われてた。次男のママ友からは女の子ママかと思うほどに穏やかだよねーと言われる。てか女の子ママって穏やかかなぁ〜って思ってた。+17
-0
-
205. 匿名 2020/07/31(金) 17:52:09
>>13
うん怒るのもたまには必要だと思う
叱るのはいいけど怒るのは絶対にやめましょうという教えにも疑問
うちは基本的には悪いことしたら叱るけどあまりに酷い態度だったら怒るよ
子は大人にも喜怒哀楽の感情があるとわかるようになってきた
子どもからどんなにふざけてバカにされても大人は怒らず常に冷静に諭せってロボットじゃないんだから+20
-0
-
206. 匿名 2020/07/31(金) 17:52:10
>>107
兄弟がいなくて、歳の近い子と関わる機会が少ない、ケンカして自分の気持ちを伝えたり相手の言い分を聞いて我慢したりする直接的な経験が少ないからって聞いた。
じゃあ0歳から預けられてる保育園児は?ってなるけど+3
-0
-
207. 匿名 2020/07/31(金) 17:52:11
>>5
ママ友が叱らない育児の幼児教室に通ってて年少の今
手のつけられないくらいの暴れようのわがまま
ママ泣いてたよ+18
-4
-
208. 匿名 2020/07/31(金) 17:54:00
>>155
嫌味っぽかったならごめんね。
でもうちの子が穏やかなのを「たまたまそういう性格に生まれてきただけ」って言われると反論したくなるよ。人の気持ちを思いやれるよう、子供と向き合って積み重ねてきたものがあるんだよ。
やんちゃな子のお母さんがそれをしていないとか愛情が足りないって言いたいわけじゃない。でも、穏やかな子に育てるための努力や工夫がある事もわかって欲しいな。+4
-17
-
209. 匿名 2020/07/31(金) 17:55:46
>>198
いるいる。友達それ。
たしなめる様に優しく言うんだけど、聞いてる訳もなく。
長ったらしく言ってる親を尻目に、うちのカーテンでグルグル遊びしながらお菓子食べてたよ。
もう呼ばんわ。+10
-0
-
210. 匿名 2020/07/31(金) 17:55:46
優しく諭そうとしたって言うこと聞かない場合、周りは何でビシッと言わないんだって思うでしょ。どこのお母さんだって本当は怒りたくないわ。+7
-0
-
211. 匿名 2020/07/31(金) 17:55:58
>>79
うちの兄一家がそうだわ
2人兄妹の下の娘がクソワガママなのに叱らないから基本孫大好き!なうちの親も呆れて疎遠になってる
兄も兄嫁もズレてるから周りに疎まれてると思う+10
-0
-
212. 匿名 2020/07/31(金) 17:58:33
>>142
悪すぎだよね。素敵なお母さんってのは、さすがに上げすぎw+5
-2
-
213. 匿名 2020/07/31(金) 17:59:46
最初に優しく「~してくれるかな?」で言うこと聞かないから怒鳴ってるんだけど。
これ書いた人、子育て経験あるの?ってレベル。+17
-1
-
214. 匿名 2020/07/31(金) 18:00:08
>>208
208さんが努力してきた方なのは分かるし偉いと思う
でも本当に子供の性格って一人一人違うから、同じ様に育てれば同じに育つ訳じゃないからね
悪気はなくても色々悩んでるお母さんにはあなたの努力が足りないって言われてるように感じちゃうかも
それくらい行き詰まってる人もいるのよ+25
-2
-
215. 匿名 2020/07/31(金) 18:00:57
>>1
スーパーのレジ並んでたら1歳半くらいの子どもが手に持ったお菓子を店員さんに渡せなくて母親と揉めてた
聞いてみたら叱らない育児とやらなのか〜ちゃん?お店の人に渡さなきゃダメなの、ね?渡して?と何回も繰り返してた
もう親がパッと取り上げて店員さんに渡してからじっくり説明すればいいのに
長くかかりそうだから隣のレジに並び直したよ
あれを子どもの意思を尊重とか思ってるなら世間からズレてるわ+36
-0
-
216. 匿名 2020/07/31(金) 18:01:53
>>152
前に、祭りの時に出店で買ったであろう剣を、私の息子3歳の横で振り回してた他人の5歳位の男児に、義父が『危ないから、狭い所で振り回さないで!他にも小さい子歩いてるんだから怪我したらどうするの?』と、注意したら男児の叔母らしき人物が『ほら!おじちゃん恐いから止めなさい!』と、注意した義父が悪者扱いされた
他人のせいにする家族に育った子供が、まともな思考に育つか気になるわ+14
-0
-
217. 匿名 2020/07/31(金) 18:02:03
>>197
そんな風には思ってないけど、例えば子供が勉強できたとして「たまたま頭良く生まれたんですね」って言われて納得できる?勉強ができるように親としてサポートした事を無かったことにできる?+7
-12
-
218. 匿名 2020/07/31(金) 18:02:22
>>54
>>66
そうそう、怒るのと叱るのは違うのに、そこを混同して躾しない親御さんがいるからね。
でも結局、躾しないと言うこときかない子に育って、後々ヒステリックに怒り散らしてるってパターン、あるある。+11
-0
-
219. 匿名 2020/07/31(金) 18:04:14
>>215
客の目がないネットスーパーか何かで実践すりゃいいのにね。
私、お金払うのなんて小学生でお小遣いもらって友達と近所に買い物行く様になってからだったよ。+6
-0
-
220. 匿名 2020/07/31(金) 18:04:25
『〇〇くん(ちゃん)〇〇しちゃダメよ~』
『分かりました!お母さん!もう二度としません!』
とかだったら、誰も苦労しない。+18
-0
-
221. 匿名 2020/07/31(金) 18:05:30
>>201
横だけど、そのとおりだと思う。発達どうのでなくても、「ダメ」という言い方は自分自身を否定されてると感じるから、自己肯定感やらに関係してくるんだよね。+7
-0
-
222. 匿名 2020/07/31(金) 18:08:00
>>1
何でもかんでも子供視点で気を遣って育てられた子って学校や社会に出た時ちゃんと順応できるの?社会の荒波でメンタル病んだりしない?
+5
-0
-
223. 匿名 2020/07/31(金) 18:08:08
>>214
そうだね。私も直接言われた時はあえて反論しなかった。匿名の掲示板だからって持論を言っていいわけじゃないね。+2
-3
-
224. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:05
>>218
怒鳴り散らすとその時だけおとなしくなる。
根気よく言い聞かせても言い訳してくる。
こういう子はどうしたら?+1
-0
-
225. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:08
>>209
本当に困るよね~!!!
そういう子供達って、色んな所で迷惑かけてるから被害を受けた親達に嫌われてるよね。
勿論そこの親も。
こういう事は、実際に叱りすぎる親が心掛けることであって、あんたがするな!っていう親ほど変に共感して実践してるから、本当に迷惑極まりない。+4
-0
-
226. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:41
>>1
世間体もあるよね。
叱らなくてはいけない場面もあるよ+2
-0
-
227. 匿名 2020/07/31(金) 18:10:41
>>156
発達障害児を育ててつくづく思ったけど、一般的な育児のアドバイスは右から左へ聞き流した方が親子ともに断然楽になる
寝ないのも癇癪が収まらないのもこだわりが強いのも、本人の気質の問題であって、決して親の躾が悪いからじゃないからね
お姑さんや周りの人から責められて、病んでしまったママ友もいるので余計にそう思います+15
-2
-
228. 匿名 2020/07/31(金) 18:11:19
無理+0
-0
-
229. 匿名 2020/07/31(金) 18:11:42
>>150
とりあえずもう1人産んで育ててみたら考えが変わるかも。+3
-2
-
230. 匿名 2020/07/31(金) 18:11:51
>>220
うん。ダメよ、だけでは分からないんだよね…
いちいち理由を説明しないと、子どもは解らない。そこが根比べというかね。+2
-0
-
231. 匿名 2020/07/31(金) 18:12:51
>>57
ほんと、それ。
だいたいそんな親子のテーブルはものすごい荒れていて、テーブルの下も汚い。母親は話に夢中。注意すると「店員さんに怒られるから、静かにしようね」いえいえ、叱るのは母親のあなたです。+30
-1
-
232. 匿名 2020/07/31(金) 18:13:19
>>224
今おいくつなんですか?+0
-0
-
233. 匿名 2020/07/31(金) 18:14:09
>>3
スーパーで駄々をこねて泣いてる子供を「そんなに泣くならもう帰るよ!」と抱きかかえて連れて行く若いお母さんの姿を見て、50代半ばくらいの夫婦が、可哀想とかすぐ怒っちゃダメだよねとか言ってて、心の底からうるせぇよと思った。もしこいつらに息子がいて、その嫁になる人は大変だなと。
その若いお母さんも必死だったよ。自分の感情抑えて頑張ってた。それを「これだから若い母親は」みたいに軽蔑した態度で、赤の他人のくせにぐちぐち言う50代にはなりたくないなと思った。+211
-0
-
234. 匿名 2020/07/31(金) 18:14:36
>>32
あと
~できる?
とか。+1
-0
-
235. 匿名 2020/07/31(金) 18:16:33
>>203
ああ、ものすごくわかります。
今って何でも未然に防ぐことに着目されているけど、確かに子育てでもそれは適用できますね。+6
-0
-
236. 匿名 2020/07/31(金) 18:16:38
>>220
『◯◯着替えてね😲』→『ねぇ、着替えてほしいんだけど😑』→『何で裸のままなの?風邪引くでしょ?早く服着なさい!😡』→『服を着なさいと言ってるでしょうが!👹』
うちの保育園児息子の朝と夜はこんな感じで私に何度もいわれてる(苦笑)
すんなり言うこときくならどんだけ私がニコニコ育児できることか…
+4
-0
-
237. 匿名 2020/07/31(金) 18:18:10
>>225
実際、色んな人や親達に嫌われてたよ。
「何度も同じ事して余所の人にも怒られたでしょ」って声かけてたんだけどさ。
そんな地雷達をうちに連れて来ないで欲しい…。+6
-0
-
238. 匿名 2020/07/31(金) 18:24:22
>>229
男の子2人いて、大学生と高校生だけど2人とも穏やかで優しいよ。もう1人産めてたら、もしかしたらとんでもないやんちゃな子に振り回されて苦労したのかも知れないね。+7
-4
-
239. 匿名 2020/07/31(金) 18:26:09
>>233
その老夫婦はズーと母子をみて言ってるのか分からないけど、その子供が歩く度に騒いだり泣いたりグダグダ状態で、何度も言い聞かせてたけど駄目で、仕方なく『帰るよ!』と母親が限界きた場面だけしか見てない老夫婦が『すぐに怒っちゃだめよね』と批判してたら腹立つなぁ+45
-0
-
240. 匿名 2020/07/31(金) 18:30:43
>>3
ほっとく親よりも、注意してる親の方がまともって思っちゃうもん。で、お母さん大変だなぁって見るんだけどさ、注意もしない親はどうなの?って思ってた。子供だから仕方が無いんだけどさ。+80
-0
-
241. 匿名 2020/07/31(金) 18:32:13
>>23
何が言いたいの?+107
-1
-
242. 匿名 2020/07/31(金) 18:32:33
>>104
>>139
普段からそういうノリの人が多いって事だと思う。
口汚いことに何も思わない違和感おぼえない…って層が、がるちゃんにはこんなに多いのかなと思うよね。+10
-2
-
243. 匿名 2020/07/31(金) 18:34:03
>>79
子供の友達がそれ!もう家に二度と招きたくない。+5
-0
-
244. 匿名 2020/07/31(金) 18:34:04
>>64
まさにそれ!!
ご本人は叱ってるつもりなんだろうけど、叱ってないよね?ってパターンはよくある気がする。+7
-0
-
245. 匿名 2020/07/31(金) 18:38:22
>>233
「もう帰るよ!」ってなる前のやり取りも知らないくせに一瞬を切り取って批判してくる人嫌だよね。うちの3歳児もグズグズし出すと抱っこーってなって、そこで諭したり違う提案すると余計に長引くからスーパーとか短時間なら抱っこしてパパッと買い物しちゃうんだけど、すれ違いざまの60代くらいの夫婦に「抱っこしてるよ〜、最近の親は甘いね」みたいに聞こえるようにヒソヒソされたよ。
身長大きめの子だからもっと年齢大きい子だと思われたのかもしれないけど、自分の子ども抱っこしてなんで他人に批判されなきゃいけないの?!って意味不明だったわ。+85
-0
-
246. 匿名 2020/07/31(金) 18:39:45
叱らない育児で失敗してるな〜って人も見るし、怒りすぎ?叱りすぎて子供が親と他人の前で態度が違う子もいたりして、何が正解なのかわかりませんね。+8
-0
-
247. 匿名 2020/07/31(金) 18:41:22
>>237
まだその方とお付き合いがあるんですね(><)
それは大変だ!
私は嘘の用事を作って、そういう人とは離れていきました。
+2
-0
-
248. 匿名 2020/07/31(金) 18:45:08
>>3
でも叱ったら余計長引く場合もあるよ。
そういう子のこと言ってるんじゃない?
うちの子も癇癪あるから、他人の目もあるしその場で丁寧になんてことはやってらんないけど、ハーイハイハーイって移動できたら移動して気持ちを切り替えさせる。+9
-0
-
249. 匿名 2020/07/31(金) 18:45:53
雑貨屋の店員をしてる。
精算中にレジに入ってきていろいろ触ろうとする子供を「こらぁ」とか「だめよぉ」と優しく言う親がちょくちょくいるけど、もちろん言うことを聞かない。
「ここは危ない物もあるから入っちゃダメだよ」と優しめに注意すると、親がすごい形相でこちらを見てくる。
なぜ私にその顔を向けるの?と思う。
仕事でもプライベートでも叱らない育児の親子に迷惑をかけられてるから、そのうち痛い目にあえばいいと思ってる。+9
-0
-
250. 匿名 2020/07/31(金) 18:49:11
>>193
親の世間体のために怒られたらたまったもんじゃないな。+1
-3
-
251. 匿名 2020/07/31(金) 18:54:13
>>212
いちいちうるせーな
人の揚げ足とる暇あったら子供黙らせろクソ親+8
-5
-
252. 匿名 2020/07/31(金) 18:59:23
>>203
>大人になった時、叱られ慣れてないというよりかは、もうこれ以上叱られたら耐えられないみたいな人の方が人からの注意を受け入れられないことの方が多いと思う。
この意見めちゃくちゃ納得した
私も軽度の発達気質で子供時代は親から叱られるというよりほぼ八つ当たりに近い形で怒鳴られまくってたからか、大人になった今も叱られることが本当に嫌で怖くて仕方ない
自分だけじゃなくて他人が叱られ(怒られ)てるの見るのもしんどい
ずっと叱られ(怒られ)ないようにしなきゃって毎日気を張り続けてたらいつの間にか鬱になってた
メンタル弱いと周りからは親に叱られてこなかったんだと誤解されるけど、実際は逆に叱られ(怒られ)まくってて精神的にギリギリな人も少なくないと思う+20
-1
-
253. 匿名 2020/07/31(金) 18:59:53
>>7
「優しく言ってるうちにしたほうがいいよ〜(^^)」と邪悪な微笑みで言う。+61
-1
-
254. 匿名 2020/07/31(金) 19:02:04
感情的に怒るのは良くないけど、然るべき時にしっかり叱るのは大切だと聞いたが?
難しいけどね。+3
-0
-
255. 匿名 2020/07/31(金) 19:03:49
人の家で冷蔵庫あけたり押入れあけたりと親も叱らないから出禁にしました。叱れない育児なら人ん家くるなー+5
-0
-
256. 匿名 2020/07/31(金) 19:04:48
>>215
一歳半くらいだと没収されるのかと思って頑なに店員さんに渡してくれないよね!ピッしてシール貼って貰おうねーと、親がサッと奪いお願いしますと渡すのがスマートだね。子供は目当てのお菓子が手元に戻ってくれば落ちつくんだから、自分で店員さんに渡せるようになるには後1年くらいかかるかな?+15
-0
-
257. 匿名 2020/07/31(金) 19:05:03
>>251
本当に女?+2
-3
-
258. 匿名 2020/07/31(金) 19:20:21
>>251
あなたは、元コメさんなの?
とても人の親とは思いたくない言動だけど、育児ストレスかな、大丈夫?+2
-3
-
259. 匿名 2020/07/31(金) 19:25:55
>>252
めっちゃ分かる。未だに子供のため!!とか意味がわからん。ただの八つ当たりじゃん。
息子も自閉症スペクトラムだから余計にそう思う。
さすがに車に引かれそうとかなら怒鳴るけど。
息子が癇癪起こしてしまった時に旦那が「やめなさい!」とか言うと、あ〜ぁ〜ぁ( ¯ㅁ¯ )逆効果なのにって思う。同時にうちの親思い出して辛い。+11
-0
-
260. 匿名 2020/07/31(金) 19:27:43
>>104
ネットだからねえ+9
-1
-
261. 匿名 2020/07/31(金) 19:37:40
>>62
子供が育てやすいんだよ。+26
-0
-
262. 匿名 2020/07/31(金) 19:41:04
>>238
もしよかったら、238さんが子育てする上で「これは!」と心がけていたポイントなど教えてほしいです。+2
-1
-
263. 匿名 2020/07/31(金) 19:42:52
>>203
>もうこれ以上叱られたら耐えられないみたいな人の方が人からの注意を受け入れられないことの方が多いと思う。
これ本当そう。親が些細なことでも追い詰めるような叱り方するタイプで、叱られない日はないってくらい毎日叱られたけど慣れることはなく、先生に叱られるのもビクビクしてた。
先生にみんなの前で注意されただけでも「みんな私のこと叱られてバカだと思ってるんだろうな」って落ち込んで家で泣いたり。
叱られるのが嫌で習い事続かないとかあったな。
+11
-0
-
264. 匿名 2020/07/31(金) 19:44:55
その人にもよるけど駄目な事は駄目ってちゃんと理由もわかるように注意してあげる+1
-0
-
265. 匿名 2020/07/31(金) 19:58:36
>>208
努力なんて母親ならみんなしてるよ。
努力しても育てにくい子には通用しないから苦しいんだよ。結局子供の育てやすさでしょ+13
-3
-
266. 匿名 2020/07/31(金) 20:20:15
「~してくれるかな」←これで言うこときくなら楽勝だわ。
それでダメだから大きな声で叱りつけてるんですけど。最初から怒鳴ってる親なんかほとんどいないと思うよ。+4
-1
-
267. 匿名 2020/07/31(金) 20:22:34
>>247
付き合い長いし、私が子無しで求職中なのを良い事に…って感じ。
ほんと、そうするしか無いね。
自分達の分より、彼女らに汚され散らかされての洗濯や掃除のが大変。
+2
-0
-
268. 匿名 2020/07/31(金) 20:28:11
以前小児科にいた時に、大きな声を出したり動き回ったりしてる4歳くらい?の女の子がいて、お母さんがものすごく根気強く丁寧に諭してた。
「ここに来るお友達はね、頭が痛かったり、お熱があったり、体が痛かったり、つらい思いをしている子がいるの。そんな時、走ってる子がいたらどう思う? 嫌でしょう? 〇〇ちゃんは優しい子になりたいよね。お友達に優しくしなくちゃね」みたいな感じ。
その子には全く響いてなかった。お母さんのセリフはほとんど聞いちゃいなかった。
聞いててイライラとかは全くしなかった。優しくて我慢強い、いいお母さんなんだろうなと思ったけど…+16
-0
-
269. 匿名 2020/07/31(金) 20:32:54
>>161
笑ったww
しまじろうめちゃくちゃ良い子だよねww+30
-0
-
270. 匿名 2020/07/31(金) 20:36:37
ダメなものはダメとはっきり言わないと子供は理解できないよね。〜してくれるかなぁ?なんて良いのか悪いのか子供には判断難しいよ。
大人だって周りくどい言い方されるより、はっきり言われる方が理解できるじゃん。+7
-0
-
271. 匿名 2020/07/31(金) 20:37:50
>>23
駄々をこねること(やめてほしい行動)を無視することで、その行動をやめさせる(その手は通用しないことを学ぶ)という行動療法もあります。
他の人にとっては迷惑ですけどね…。+71
-0
-
272. 匿名 2020/07/31(金) 20:38:51
>>262
そんな風に言ってくれてありがとう。でも、流れ的に持論を言うのはやめとくね。どの子にも通用する魔法の子育てなんて無いし、正論に傷つく人だっているから。+8
-4
-
273. 匿名 2020/07/31(金) 20:48:53
20年くらい前だけど、近所のわんぱく坊主が(幼稚園ぐらい)お友達にむかってツバ吐いてた。
その子のお母さん泣きながら「ツバを吐かないって約束したでしょう」と何度も言いながらその子を叩いてた。その子鼻血が出て周りがとめてた。
最近その子見たけど好青年になってたよ。
母親ならツバを吐くことを悪い事、嘘をつくのは悪い事と痛い思いさせても教えたかったんだよ。
+8
-0
-
274. 匿名 2020/07/31(金) 20:52:54
>>3
子供いるけど、叱らない育児を目の当たりにすると、イラッとする+46
-2
-
275. 匿名 2020/07/31(金) 20:53:54
>>11
長い目で見ると結局その子のためにならないんだよね+15
-0
-
276. 匿名 2020/07/31(金) 20:55:07
団塊世代より上のお年寄りが子供の頃は叱るのは勿論体罰も当たり前だったよね+4
-0
-
277. 匿名 2020/07/31(金) 20:57:29
親がパヨクで叱らない方針で育てられた子がいたけど、お姫様気取りでわがままで、低学年のうちはまだいいけど、高学年になったら周りに適応出来なくなって嫌われて不登校になってた。その後はどうなったか知らない。+4
-1
-
278. 匿名 2020/07/31(金) 21:03:50
>>251
私は、付き合いやすそうだし貴女みたいなハッキリ言う人好き。+7
-5
-
279. 匿名 2020/07/31(金) 21:13:30
今って、大人の方が子供に気を遣うみたいな変な時代じゃない?
ちょっと駄々こねれば自分の思い通りになる、みたいに思う子供が増えそう。
+9
-1
-
280. 匿名 2020/07/31(金) 21:17:11
>>37
その通りですよ!自分の命にかかわることや、他人を傷つけることとかは絶対叱らないといけない。本気で!たしかにいつもいつもガミガミ怒ってばかりも効果ないですよ。ようはメリハリでしょ。
+20
-1
-
281. 匿名 2020/07/31(金) 21:27:07
>>5
叱らない育児って失敗例しか聞かない
某少年犯罪の殺人犯の子も叱らない育児で育ったらしいね+8
-4
-
282. 匿名 2020/07/31(金) 21:33:25
>>114
おっしゃるとおり!+16
-0
-
283. 匿名 2020/07/31(金) 21:56:41
>>150
なんかいろいろ言われてマイナス多いですが、
すごくわかります。私も子供と向き合って感情的にならず諭し続けてとてもいい結果になっているので自分のやり方が間違っていなかったのだと思っています。
当然子供の性格もあると思いますが、うちの子はこだわりや癇癪もひどく感情をコントロールできなかったのがすごく改善されました。
自分でも怒鳴りたくなるのを抑えて子供の性格に合わせて飴と鞭を使い分けてしつけることを努力したから結果もついてきたと思っています。
でも自分の子限定ですよね。兄弟でも同じ育て方したって変わってくるし。だから子育てにこれが正しいとかはないけど、無駄に怒っても何も変わらないなとは思います。
+8
-4
-
284. 匿名 2020/07/31(金) 21:59:19
虐待なんてごく一部の過激な親の所業で、大半の親は躾との線引きをちゃんとしてるんだと思う。
マスコミやら評論家が大騒ぎして変な定義をボンボン作るから、おかしな事になってきた。+5
-0
-
285. 匿名 2020/07/31(金) 22:01:37
子どもの個性を大切にって言ってるんだから、その子どもの個性に合わせたやり方でいいよね。
何が駄目なのか、優しく言って聞かせれば理解する子もいれば、厳しく叱らないと理解出来ない子もいる。
個性を生かす教育っていうなら、教育方法の正解もひとつじゃなくて、個性に合わせてやり方かえないとね。
+5
-0
-
286. 匿名 2020/07/31(金) 22:05:42
>>90
家でもありさんの声でねって最初は言うけど3回目ぐらいで鬼の形相で低音で静かにしなさいって切れてる。
走らないで歩いてねって言ってはーいって元気の良い返事が帰ってくるのに次の瞬間走ってる。
イライラを抑える漢方が手放せません。+83
-0
-
287. 匿名 2020/07/31(金) 22:06:58
賢い子供は考える力があるから、怒られること滅多にしないけど、大抵の子供はやっちゃダメなこととか周りの迷惑なんて考えられないからなあ…
ちゃんと叱らないと、いつまでも学ばないよ。+6
-0
-
288. 匿名 2020/07/31(金) 22:21:57
育児中&クラスで障がい児もみています。経験が浅く余裕が無い頃は、私も「~しちゃダメ!」が多くて、子供は
・怒られて悲しい・何が悪いのか分からない・パニクる・落ち着かない・繰り返す...の状態でした。
「お店で大きい声出すと皆びっくりしちゃうから、静かに見ようね」とか、「理由+して欲しい行動」を落ち着いて伝えると理解しやすい様です。悲しくもアピールで母が大きい声を出す必要もなくなります...!w
今日息子やばいな...と思ったら、入店前に「歩いてみようね」とか確認してますw+3
-0
-
289. 匿名 2020/07/31(金) 22:32:48
>>23
癇癪の対応を熟知するまでは親も試行錯誤なのよ。許したって。
話せば聞く子ばかりじゃないから。+77
-0
-
290. 匿名 2020/07/31(金) 22:57:31
>>37
子供の頃怒鳴られてビンタされたの根にもってるわ
性格は落ち着きのない感じだったけど、怒鳴られるほど人の話を聞かない子供になってしまったよ+2
-6
-
291. 匿名 2020/07/31(金) 23:05:24
>>283
共感して下さりとても嬉しいです。
息子達に聞いてみました。そしたら、「僕たちが穏やかな性格に生まれてきてお母さん良かったね〜笑」ですって。
手がかからない、生まれつき大人しいのではなく子供なりに我慢して葛藤して理性を保っているんですよね。不満や我儘が無いわけではない。それをコントロールする術を何度も繰り返し根気強く学んでいくんです。
でもうちの子が2人ともそれができるよう生まれついたんだって言われればそれまでかな。そうかもねとしか言いようがありませんね〜。+3
-8
-
292. 匿名 2020/07/31(金) 23:14:59
>>281
逆に親が厳しすぎて〜ってのもよく聞く話。+6
-0
-
293. 匿名 2020/07/31(金) 23:15:09
>>267
コロナをうまく利用して、
距離を開けていったら良いと思います。
いくら親しくても、相手への思いやりや
配慮の出来ない人とは無理して合わせなくて良いですよ(^-^)
+3
-0
-
294. 匿名 2020/07/31(金) 23:16:02
>>54
素晴らしい
そうしたいんだけどできない時もある・・・+1
-1
-
295. 匿名 2020/07/31(金) 23:34:10
>>268
まず長いよね
そんなん聞いてられないよね
聞いてても色々言い過ぎてて頭に入ってこないよね
幼児なら尚更だね+6
-2
-
296. 匿名 2020/07/31(金) 23:37:34
>>286
イライラを抑える漢方って、市販のですか?効きますか?+22
-0
-
297. 匿名 2020/08/01(土) 00:00:02
>>101
親が食べてきたものにも影響する説もありますよ+4
-0
-
298. 匿名 2020/08/01(土) 00:03:44
スーパーで多分5歳位の女の子が切り花を触ったり他のお客さん(私)のカート内の野菜を触ったりしていて、一応お母さんも『ダメでしょう』とはいうけど止めないし謝らない
他人に迷惑をかける場面で子供の態度が変わらないなら、ビシッと叱って欲しい+3
-0
-
299. 匿名 2020/08/01(土) 00:07:38
>>253
みさえ思い出しましたw+4
-0
-
300. 匿名 2020/08/01(土) 00:31:31
叱るというか大声もしくは怒鳴り声じゃないと
耳に入らないし優しく声かけなんてしてたら
永遠にふざけて余計な事し続けてるよ。ちなみに男児3人+1
-1
-
301. 匿名 2020/08/01(土) 00:48:34
優しく諭して言うこと聞いてくれたら苦労しないよ
泣かせるくらい怒っても懲りない我が子にはどう対応したらいいのでしょうかね+5
-2
-
302. 匿名 2020/08/01(土) 01:11:33
年々叱らない育児をしている親が増えているように見えます。乳児期のうちはまだ友達との関わりが薄いからやっていけても幼児になるとこどもたちの人間関係が始まり、叱らないで育てられた子でひどい子はクラスの子からも少し距離を置かれているイメージです。みんな仲良くが理想ですが離れていく子の気持ちもわからなくもないし何よりそういう育て方が自分のこどもの人生に少なからず影響があるということも親に理解してもらいたいです。+9
-0
-
303. 匿名 2020/08/01(土) 01:15:48
>>23
お母さん頑張れー!って心の中で応援してた母親も少なからずいるはずだと信じたい。+68
-1
-
304. 匿名 2020/08/01(土) 01:16:38
保育園で働いていた時、お迎えに来た子が親もいる目の前で他の子に「大嫌い!」と言っていて普段だったらいけないことと即伝えに行きますが親がいたから様子を見てたらその子の親は「え〜そんなこと言っちゃだめだよ〜」みたいな言い方でその子もニコニコしてて全く悪いと思っていない様子でした。その時私はちゃんと怒らない親にびっくりしすぎていつもより強い口調で注意してしまいました。
嫌いと言った子より我が子主義すぎる親に本当に腹が立ったことは保育士時代何度かあります!+10
-1
-
305. 匿名 2020/08/01(土) 01:26:48
>>119
本人も何が嫌なのかとっくに忘れてたり
何が嫌なのか理解すらしてないっぽいねw
大体眠いか腹減りのせいだけど発散し終わるまでこっちは待機するしかねえ+1
-0
-
306. 匿名 2020/08/01(土) 01:37:36
子供が悪い子になるのは100%親の育て方が悪いからだ!って言い切ってた人が小学校のベテラン教員だった
解る気もするけど
衝動抑えるの苦手な子とか親と性格全然合わない子とか
愛情を受ける器がでかすぎて要求多い子だったら親も苦労するだろうよ…
子育てだけじゃなく家事も仕事もしなきゃいけないし…
そこ考慮しないで言い切るの乱暴だなと思ってから
教育者の理想論べき論は疑う視点からも見るようになったよ
事件は現場で起きてんだよ+9
-3
-
307. 匿名 2020/08/01(土) 01:44:03
>>75
それで結局原因はなんだったんですか??+0
-3
-
308. 匿名 2020/08/01(土) 01:52:43
>>233
一瞬、え?見られてた?私のことかなと思ってしまいました!あなたみたいに思ってくれる方がいるってだけで救われます!
なんだか泣けてきます。有難うございます!+22
-0
-
309. 匿名 2020/08/01(土) 01:58:57
>>150のコメントを読んだだけだったら
たまたま穏やかな子が産まれただけなのに
自分の手柄だと上から語ってる人に見えた
でももし本当にそうだったら>>272みたいなコメントは書けず
待ってましたとばかりに持論展開すると思う
きっとお子さんが人の気持ちを考えられるようになるまで根気よく接してこられたんですね+7
-3
-
310. 匿名 2020/08/01(土) 01:59:00
>>7
やめて欲しい事の逆を〜していいよ!って言うってのを何かで聞いた。
まぁ、うちの子には全然通用しなかったけどw+4
-0
-
311. 匿名 2020/08/01(土) 03:02:32
>>44
昔自分がガミガミ怒ってて投影したんじゃない?
あなたはそんなことないだろうけど、この年代の子には私みたいに怒らないであげてね、的な?
むりやり考えてみたけどいらねー声掛けなのは確かだ。+2
-0
-
312. 匿名 2020/08/01(土) 03:22:55
泣き止まないクソガキが公共の場(特に食事処とかカフェとか、こちらがすぐに動けない場所)にいると、正直「うるせえ!!怒」って怒鳴りながら一発ゲンコツしたくなってる。毎回。
傍観タイプの親とか、親まで感情的になって「うるさい〜!!いいかんげんにして〜!!余計なことしないで〜!!(うなるような耳障りな声)」みたいな子供タイプの親だと尚更。
こちらとら、その地獄を見たくなくて、選択子なし夫婦だから、大変さがわかんないんですわ。
ごめんね、世のお母さんたち。+2
-5
-
313. 匿名 2020/08/01(土) 03:52:25
叱らずに育てた育児のツケを、周りの人が払わされるので正直迷惑です…+4
-0
-
314. 匿名 2020/08/01(土) 04:06:30
いつか親がいなくなった時、その子が関わるのは親以外の普通の人間なのに…
大人になって親以外に叱られた時、パワハラだと騒ぎそう+1
-2
-
315. 匿名 2020/08/01(土) 04:12:46
>>83
今以上に社会に出た時に周囲との摩擦が大きく、イライラ鬱屈した気持ちを抱える人が多くなりそう
若しくは神経質で引きこもりになってしまうとか+0
-1
-
316. 匿名 2020/08/01(土) 04:18:04
>>111
テーブルの上でのお子さんの事故を防ぐ為にちゃんと叱れる良いお母さんなので、こんなしょうもない話に落ち込まんでください+3
-0
-
317. 匿名 2020/08/01(土) 04:40:23
>>66
怒ると叱るの違いがよくわからない。
注意しただけしゃ言うこと聞かないし+0
-1
-
318. 匿名 2020/08/01(土) 07:43:34
>>81
やるまでひたすら繰り返していうのは効果的です
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「〇〇くん、お片付けをしてください」
「ありがとう〜!やっぱり頼んでよかったわ♡すごい助かっちゃうな♡」
by保育士
+2
-10
-
319. 匿名 2020/08/01(土) 07:45:04
>>312
いい加減にしろ!親の言うこと聞け!って言っちゃってる+2
-1
-
320. 匿名 2020/08/01(土) 07:48:13
>>90
子供も保育園ではお利口になってる+25
-1
-
321. 匿名 2020/08/01(土) 08:17:06
>>90
保育士さんでも子供に怒るんですねぇ。なんだかちょっと親近感、、。笑+28
-2
-
322. 匿名 2020/08/01(土) 08:17:31
>>3
まさにこれ
家に帰ってからゆっくり話すにしても、子どもの方はあとから叱っても全くピンときてないよ
社会が気長で地道な子育てを許さないのに母親に対してはメディアなんかで気軽に毒親扱いして強要するよね
正直今育児に直面してない人たちのサンドバッグにされてるだけだと思う
通報するなら勝手にすれば?という気持ちだわ+4
-1
-
323. 匿名 2020/08/01(土) 08:18:07
>>7
置いてく。そーすると泣きながら追いかけてくる+8
-1
-
324. 匿名 2020/08/01(土) 08:27:16
>>150
歳とると自分の子育て美化しがちなんだよね、うちの母親や義母もそう
義母の語る育児と夫から聞く実態の乖離が凄くていつも笑っちゃう+4
-2
-
325. 匿名 2020/08/01(土) 08:29:24
「○○しようよー」
「○○しないと困っちゃうなぁ」と半年くらい根気強く言っても全然改善しなくて
「おぅ!いい加減にしろよ!なんだよコレ?何度いわせんだよ!ちっとも出来てねーじゃねーか?」
ってどなってみたことあるけどピタッと直った事がある。
恐怖はいけないんだろうけど効果てきめんなんだよなぁ。+0
-1
-
326. 匿名 2020/08/01(土) 08:37:09
>>1
子供って基本的にお母さん大好きだからお母さんが悲しむことはしないもんだよ
小さくて道理が分からなくても
とはいえ難しい子供がいるのも事実ですね
+3
-0
-
327. 匿名 2020/08/01(土) 08:48:52
>>3
子どもって予想外のことするから
それをわかっててもなかなか…
うちの子手を繋いでても急に道路に飛び出したりして
何回か車と衝突しそうになった
これは本当に車の人に申し訳ない!!
また命の危険を感じたら思わず大きな声出しちゃう+5
-0
-
328. 匿名 2020/08/01(土) 09:06:01
>>1
叱るのは良いことだと思うけど、
腹立って自分の負の感情を消化させるまでネチネチ怒り罵倒し、自尊心を傷付けるまでするのは違うと思う。
これは私の父の話です。+3
-0
-
329. 匿名 2020/08/01(土) 09:40:56
私はバリバリのゆとり世代だけどさ、結局失敗に終わったわけじゃん?
そんで大人になると上の世代からも下の世代からも「これだからゆとりは〜」とか「ゆとり世代は使えない」とか言われたりして嫌な思いもすることがある。
ゆとり世代がゆとり教育をしてほしいと頼んだわけではないのに。
ゆとり教育の失敗を教訓に叱らない育児とかやめてほしいわって思う。
感情的に怒鳴らないとかはもちろん大切だけど、ダメなもんはダメって言う必要がある。+0
-0
-
330. 匿名 2020/08/01(土) 09:58:11
>>1
この院長とやらの子供に聞いてみたいね。
素晴らしい親子関係が築けているか。+3
-0
-
331. 匿名 2020/08/01(土) 10:00:06
>>268
4歳って人の気持ちを想像できるんかな?+0
-1
-
332. 匿名 2020/08/01(土) 11:32:41
>>8
若さではなく、悪さ?+2
-0
-
333. 匿名 2020/08/01(土) 11:35:53
>>1
こういう事したり顔で言う専門家にすんごいの連れてきて
ハイ、お利口さんに躾けてください。あ、叩いたり怒ったりはもちろん叱らないでね。
て言ってみたい。見もの。+3
-0
-
334. 匿名 2020/08/01(土) 11:55:35
>>309
正論に傷つく人いるって表現をするあたりやっぱり上から目線の要素ありそうってちょっと引っ掛かった
その二つのコメント合わせると結局優しく育てられてないのは親のせいでしょって暗に言ってるように思えちゃう+2
-2
-
335. 匿名 2020/08/01(土) 12:14:01
>>8
残念少女の歌詞ですね!!!+2
-0
-
336. 匿名 2020/08/01(土) 12:33:15
>>5
下に妹出来てから、叩く育児にシフトした人知ってる。+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/01(土) 12:56:51
>>335
良くわかったね
48の好きな曲トピでも公演曲あんまり出ないのに+1
-0
-
338. 匿名 2020/08/01(土) 13:10:40
>>3
怒っても逆効果なことは確かに多いんだけどね
話を変えたり気分転換が1番効く
あれ?消防車だ!格好いいー!とか
カラスや蝶々にも助けられる
+4
-0
-
339. 匿名 2020/08/01(土) 13:19:03
>>75
おばちゃんもおばちゃんだけど、ちょっと旦那意地になりすぎだと思うわ。大人気ない。+5
-5
-
340. 匿名 2020/08/01(土) 13:23:07
>>81
怖すぎわロタw+1
-1
-
341. 匿名 2020/08/01(土) 13:25:39
>>334
横だけど、私も思った。
子供は個性でそれぞれ違って、その子にあった方法を試行錯誤しながらやってる人が多いのに、「正論」って言うんだって。自分は正しい子育てをしたって言いたいんだろうな。
+3
-2
-
342. 匿名 2020/08/01(土) 13:28:41
>>15
結局わがままが最後は通るって思ってそう。というか、わがままの線引きがよそより甘い気がする。
最終的に自分がやりすぎて、親を怒らせたら怖いんだと知らせてて良いと思う。+3
-0
-
343. 匿名 2020/08/01(土) 13:34:59
でも叱らないと、ここの人達母親を袋叩きにするよね
+3
-0
-
344. 匿名 2020/08/01(土) 14:02:12
子供が天使〜いいところだけ生かして〜って子供の将来に責任持たなくていい大先生や専門家はいいよね
協調性なくなんでもいいよで育ててその後同調圧力が強い社会でやっていかせなきゃいけないんだよ
うちは家庭が厳しくて社会に出たらこんな甘いのかと驚いたくらいだから色々耐性があって楽に生きてるよ+0
-0
-
345. 匿名 2020/08/01(土) 14:07:54
>>14
なんかこの言葉すごく胸に響く
叱りたいんじゃないんだよ…叱ったあと自己嫌悪になるし
本当に大変+1
-0
-
346. 匿名 2020/08/01(土) 14:17:42
>>286
その漢方教えてほしい+7
-0
-
347. 匿名 2020/08/01(土) 14:25:39
>>75
この親にしてこの子あり、って思っちゃうエピソードだな
そういう親の姿もちゃんと見て学習してるんだよね
自分では気づいてないだけで、やっぱ親子は似てるよ
こういう小さいことの積み重ねなんだと思う+3
-2
-
348. 匿名 2020/08/01(土) 15:47:07
>>164
あなたの大人の対応が素晴らしい!
私もこんなお母さんに頑張ってなろう。
まずは怒らない日を作りたい!+6
-0
-
349. 匿名 2020/08/01(土) 15:48:05
>>286
私も漢方の名前すごい気になる!+4
-0
-
350. 匿名 2020/08/01(土) 15:59:54
叱りすぎも良くないけど、叱らなきゃわからないこともある。叱られなくて大人になったら周りの人に迷惑かけまくるよ。+0
-0
-
351. 匿名 2020/08/01(土) 16:32:43
>>104
ネットだからに尽きる
ごくごく1部のおバカは知らんけど、リアルでこんな言葉遣いしてないと思うよ+2
-1
-
352. 匿名 2020/08/01(土) 16:34:44
昔と違って、叱ったり叩いたりしてはいけないっていうのは簡単だよね
実際は優しく「~~しようね」とか言っても全然いうこと来てくれないから、じゃあどうすればいいのって感じになる
結局友達に教えてもらったYouTubeのるーなチャンネルをみせて機嫌よくいうことを聞かせてる+3
-1
-
353. 匿名 2020/08/01(土) 17:15:12
>>44
私もそんな事言われたことある!
しかも子供は国の宝ですも言われな
変なおばさんだったわ
宗教のおばさんだったのこも+2
-0
-
354. 匿名 2020/08/01(土) 18:35:44
>>286
私は抑肝散を飲んでいます。
イライラを抑える漢方です。
市販でも病院でも購入できます。+1
-0
-
355. 匿名 2020/08/01(土) 19:05:31
>>186
育児経験ない、もしくはせいぜい乳児持ちかな?
分からないなら口出さなくていいよバカ丸出しだから+0
-1
-
356. 匿名 2020/08/01(土) 19:58:52
>>14
ほんとそれ!叱りたくて叱ってるわけじゃない。叱るのも疲れるから、できるなら叱りたくないよね。
アンガーマネジメントの6秒待つと怒りが落ち着くってのも何度も試したけど、60秒待っても落ち着かなかったわ。+0
-1
-
357. 匿名 2020/08/01(土) 20:29:59
実際のところ怒りやイライラのせいで叱るんじゃないと思うからアンガーコントロールなんて無意味
心配や愛情から叱るんだから子供に無関心になれたら怒らず叱らずできると思う
何かいたずらされても無の気持ちを持って処理すると無視や無言にはなるけどかわりに叱らず怒らずすむんだよね私は
+0
-2
-
358. 匿名 2020/08/01(土) 22:15:57
うちの旦那が4才の息子に
「嘘をつくな!お前はどろぼうか!!」って叱ってて
そんな言い方はやめてって言ったけど、
いっつもこんなだから直らないだろうな、、、、。+2
-0
-
359. 匿名 2020/08/01(土) 23:03:01
>>272
申し訳ないです、質問しておきながら返信すごく遅くなってしまいました。
そうですよね!がるちゃんではなかなか語りたいことが思うように話せないもどかしさもありますが、ここでは控えたい気持ちもごもっともだと思います。返信ありがとう!+1
-0
-
360. 匿名 2020/08/01(土) 23:03:57
>>251
>>278
うわあ、終わってる。代々負の連鎖ってやつだね。+0
-0
-
361. 匿名 2020/08/01(土) 23:07:47
>>351
ネットとはいえ、やっぱりそんな言葉遣いする人はそれまでだよ。リアルでも変わらない、もしくは気をつけてても顔つきや端々に現れる。
怒ってばかりで般若みたいな顔つきしてないか、鏡見てみたらいいよ。+0
-0
-
362. 匿名 2020/08/02(日) 13:48:49
>>222
幼稚園から中学まで一緒だった子がいたけど、まーわがまま。わがままというより協調性がない。
だからすっごい嫌われてた+0
-0
-
363. 匿名 2020/08/02(日) 23:58:55
>>334
「例え」正論「であっても」傷つく人もいる、と表現したほうが良かったですかね。やっぱり言葉は難しいです。+0
-0
-
364. 匿名 2020/08/03(月) 12:25:10
問題行動を頻繁に起こすのなら安全基地が無いからだと思う。叱るとか怒る前に安心を与えないと問題行動は治らないと思うなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“手がかかる、育てにくい子供”の特徴には、どんなことがあるのだろう? 年に延べ1万7000人ほどの子供を診察している『松永クリニック小児科・小児外科』の院長、松永正訓さんがこう話す。