ガールズちゃんねる

ストレス発散の仕方がわからない人

94コメント2022/03/25(金) 22:04

  • 1. 匿名 2022/03/12(土) 08:39:15 

    コロナ禍なのもあってかストレス発散の仕方がわかりません。自分でも気付かぬうちにストレスをためていたり、何で発散されて何で蓄積しているのかすらわからなくなることも。
    ストレス発散するのが下手、上手な人の違いってなんでしょうか。

    +29

    -0

  • 2. 匿名 2022/03/12(土) 08:40:05 

    ストレス発散の仕方がわからない人

    +25

    -4

  • 3. 匿名 2022/03/12(土) 08:40:26 

    とりあえず、布団に顔埋めて叫んでみる

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2022/03/12(土) 08:40:41 

    ストレスの発散の仕方が分からなくて、寝てるばかり。
    休みはずっとベッドで寝てる

    +135

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/12(土) 08:40:49 

    私は自分がストレス溜まってるのかどうかがよくわからないタイプ

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/12(土) 08:40:51 

    スマホ見る時間は制限する

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:05 

    中にためるか外に吐き出すかじゃない?
    ガルちゃんでたまってる物を吐き出そう

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:38 

    ここで吐けばいいじゃん!

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:52 

    >>1
    趣味があるかないか?
    私は趣味するとストレス発散できます
    あとスポーツとか。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/12(土) 08:41:52 

    わかるなー
    旅行とかカラオケでストレス発散してたから仕事でストレス溜まったときなぜか子供のように大泣きしちゃって

    コロナ鬱ってこういうことなのかな?って思ったときもあった

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:05 

    ストレスたまって鬱になった
    ほんとに発散法を知りたい

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/12(土) 08:42:37 

    >>5
    自覚ないまま急に体に症状が出て、病院で「ストレスですね」とか言われてしまうタイプ

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/12(土) 08:43:22 

    食べてもお腹壊してストレスなので
    家で出来るエクササイズして汗流してます

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/12(土) 08:43:52 

    夢中になれる趣味でもあればいいんだけど、その趣味すら見つけられず…

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/12(土) 08:44:14 

    ストレス発散しようと旅行に行っても疲れて帰ってくるだけ。あーダラダラ寝ときゃ良かったって思う。寝たら寝たで鬱々しちゃうけど。

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/12(土) 08:44:16 

    上手な人の方が少ないだろうね。ストレス溜めない生活なんて、みんな無理だし。時間を作って自分の好きな事をしたらいいと思う。私の場合は朝淹れる珈琲と時間がある時の海外ドラマだな。自分でできるストレス温和…

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/12(土) 08:45:19 

    主さんと同じ

    ストレス発散が下手で又ストレスためてる感じ

    ストレス→過食→散財→デブ→動くの面倒→自己否定→ストレス増

    たぶん上向くプラスのストレス解消じゃないと落ちてくばかりなんだろうな

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/12(土) 08:45:27 

    小さな不満(ストレス又はストレスの元)に気づいて小さいうちに対処できてるかどうかだと思う。気持ちに余裕あるうちはスルー出来るけど、これが積もりに積もるとだんだん余裕がなくなってきてドカーン!と爆発しがち。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/12(土) 08:45:27 

    >>15
    旅行に行ったその日の夜と翌日が本当に疲れるね。何もしなくていいならいいんだけど

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/12(土) 08:46:50 

    何かの本にストレスの発散なんてできないと書いてあったような
    緩和するために環境や生活を変えるとか、うろ覚えでごめん

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/12(土) 08:47:06 

    ストレス発散の仕方が分からなくて自傷するようになってしまった
    いい年なのに、やめたい

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/12(土) 08:47:25 

    たまにサウナ、岩盤浴行くと疲れもストレスも解消できて1日のーんびりできるから良いよ!

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/12(土) 08:47:46 

    自分にとって心地良いことを探してそれを実行すると良いそうだよ

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:30 

    >>12
    それがまたストレスだよね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/12(土) 08:48:45 

    >>21
    専門の方に聞いてもらってないの?

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/12(土) 08:49:12 

    >>12
    私もそのタイプかも。今までかかった病気、腎盂腎炎、結膜炎、ヘルペス等ストレス起因でかかる症状ばかり。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/12(土) 08:50:06 

    発散というと、カラオケやら運動やらアクティブ圭なイメージだが、休んで発散する人もいると思うよ。
    ただ、体を動かすと心が元気になるのは確か。疲れすぎてるとダメだが。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/12(土) 08:50:20 

    久しぶりにヒトカラ行ったけど、学生の頃の歌ばかり歌って最後なんか疲れて虚しくなった

    その後入った高級店の3ヶ月ぶりのパフェがあまり美味しくなくて、ストレス解消って難しい

    +59

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/12(土) 08:52:53 

    ストレスは、少しあるほうが体にいいらしいよ。
    確かに仕事やめると、始めは楽しいけど辛くなってくるし。生活のことももちろんあるが、仕事しながらの連休のほうがずっと嬉しいし興奮する。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/12(土) 08:53:12 

    ストレスの発散方法が解らぬのもストレス。
    もう全部ストレス。
    死因はきっとストレス。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/12(土) 08:53:21 

    >>1
    多趣味な人は発散できるかも。
    私は無趣味だけど食べることが好きだから『今日は〇〇の店で高いコーヒー飲もう』とかちょっとした贅沢とか楽しみをみつけてる。遠出するわけでもないから疲れないし、満足できる。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/12(土) 08:54:04 

    夜眠たくなるまでパズルゲームをする。
    疲れるまで何かに夢中になる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/12(土) 08:54:39 

    >>28
    わかるー笑
    そもそも「ストレス発散をしよう」と行動するのがわざとらしいよね。心は正直だわ。
    本当に、心からやりたいことしかダメなんじゃないのかな。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/12(土) 08:56:05 

    >>20
    それ見かけたわ
    ストレス発散って商業主義の消費させるまやかしかもね

    本当のストレス発散て
    近所の公園の散歩とか体力にもお財布にも優しいけど皆が知ったら経済にはマイナスだもの

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/12(土) 08:56:13 

    マイナスだけど、リストカット、アームカットしてる。
    精神科に通って薬飲んでるけど、根本的なストレスの吐口がない。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/12(土) 08:56:18 

    ガルで吐いても意外と発散にならない。言霊が自分を傷つける。芸能人ヘイトするような人は精神状態がおかしくなってるんだろう

    ゆっくり料理したり、湯船に浸かったりする方がよっぽど良い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/12(土) 08:57:15 

    >>1
    私もストレスたまりやすくて、体調崩しがち。
    体力つけたいと思って、ボクシングのジム(ダイエット目的の人も多い、ガチのジムじゃないやつ)に入会したものの、行くのがストレスになって中々行けず、ようやく行ってきたらよかったよ。
    サンドバッグをストレスの相手と思って打ってたら、コーチにいいね!って言われたw
    でも次いついけるかな…

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/12(土) 08:57:42 

    運動が大嫌いな私(幼稚園教諭)だけど、最近天気が良くて子供達と全力で鬼ごっこしてたら意外と気分爽快!!ただ体力はないから肩で息しながら「ちょっと休憩...ゼェゼェ...」と長続きはしない笑
    でも心と体は軽くなるから運動って大切なんだなぁと思ったよ。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/12(土) 08:58:05 

    多分、上手な人は、「ストレス発散をしよう」とか考えずに、楽しいことを自然にしてるのかもね。
    ネットやなんかで「ストレスを発散するために自分へのごほうびとしてこれを買いましょう、サービスを受けましょう」みたいなのに流されがち。あれ全部広告だからね。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/12(土) 08:58:48 

    チョコレート食べると幸せな気分になる
    あと自分はダイエットすることがストレス解消

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/12(土) 08:59:01 

    過食しちゃう。太ってストレス。
    気分転換に出かける。独身だからか、幸せそうな恋人とか家族連れみて病んで帰ってくる。
    友達と遊ぶと楽しいけど、楽しかった分帰って一人でいると寂しさ倍増。
    何をしても心が晴れないから、根本的に問題解決しないと無理だと思ってる。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/12(土) 08:59:08 

    >>33
    コロナでおしゃべりも減ったからって無理に義務感でカラオケ行ったかも 心のおもむくままに、、それも難しいわね💧

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/12(土) 08:59:44 

    >>1
    お金がないのがストレスだから発散ができない。
    散歩するって、、おばあちゃんじゃああるまいし。
    お金のことばっか考えてる。マジで鬱。

    +13

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/12(土) 09:00:38 

    人間の脳は精神的なストレスと肉体的なストレスの違いがわからないらしくて、肉体的なストレスとして解消しようとする。
    よく寝たり、よく食べたり。
    だから、精神的なストレスが多い人は同じくらい肉体的なストレスをかけないと、過食や過眠になってバランス崩れがち。

    歌う、散歩する、ストレッチする、家の掃除や片付けをする、と体を動かすことがおすすめ。

    らしい。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/12(土) 09:01:51 

    >>3
    それやったら喉かれてダミ声なったよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/12(土) 09:02:03 

    私の場合は吐き出すと意識しちゃってもっと考えちゃうからどこにも吐き出さない
    体動かすかキャンプとかで外行って夜空見るのが1番リセットされる

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/12(土) 09:02:45 

    寝る、好きな物を食べる、好きなことをする、無心で作業をする、親しい人と恋バナで盛り上がるとか

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/12(土) 09:05:06 

    私はバードウォッチングが好きだしリラックスできるけど、全く興味ない人がやってもストレス溜まると思うわ笑
    YouTube見てる方がずっとストレス発散になるひとだっている

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/12(土) 09:05:41 

    私はお金を使うことがストレス発散になっててこのままではまずいと思ってるので参照にしたいです

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/12(土) 09:06:04 

    人といるとストレスだったけど友達と会うこともなくなって、人と会わなすぎるのもストレスなのかもと思い始めた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/12(土) 09:06:24 

    食べる、寝る、ガル、動画、運動

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/12(土) 09:07:21 

    仕事やプライベートのことを一切考えずにマンガを一気に読む。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/12(土) 09:08:21 

    >>46
    結局自然が一番効くらしいね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/12(土) 09:09:32 

    >>53
    冬の夜空はキレイよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/12(土) 09:10:44 

    >>35
    膝壊すくらいジョギングしたり結膜炎なりそうなくらいプールでめちゃくちゃに泳いでみてはどうよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/12(土) 09:11:33 

    >>36
    言葉は大事
    でも汚い言葉でなくても外へ出せるよ 現実を淡々と表現してくと整理が出来てストレスの根っ子が発見できたりする

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/12(土) 09:13:41 

    泣ける映画とか?
    号泣するとスッキリする

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/12(土) 09:15:20 

    >>41
    ひとりだということがコンプレックスになってて何しても集中できてないのかな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/12(土) 09:16:06 

    安物でも良いから親や周りからケチつけられそうとか抑圧されそうな物を買ってみるとか

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/12(土) 09:17:24 

    >>43
    あー私も根底にいつもお金の悩みがあるし、怖くて直視してなくて、日々ストレスでお菓子とか100均散財してる

    他の悩みはノートに書いたらそれだけで解消したものもあるけど、お金の悩みってどこから手をつけて良いか分からず放置だわ
    今日頑張ってノートに書き始めてみよう

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/12(土) 09:22:20 

    >>21
    私は過食嘔吐です。嘔吐してるとき情けなくて惨めになります。
    コロナ禍での孤独育児で病んでます。夫にも相談する気が起きない。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/12(土) 09:23:39 

    >>58
    そうだと思います。結婚考えてないって、大好きな人にフラれてしまってからずっとこんな感じで…婚活しても好きな人すら出来ないし、年齢的にも独身覚悟し始めてるので余計に辛いです。今日は家でゆっくりします!( ._. )

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/12(土) 09:24:38 

    >>4
    スマホいじってるか、寝てる。
    あとから虚しくなる

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/12(土) 09:28:09 

    >>25
    いい年なのに、って考えがあって中々行けないです
    いつか勇気を出して行こうと思います
    声をかけてもらえて嬉しかったです、有難う!

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/12(土) 09:29:15 

    >>62
    コロナでお一人様しやすくなってるから楽しめるようになるといいね
    楽しいなと思えることをやっている中での出会いがあればきっと相性もよさそうだよね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/12(土) 09:31:11 

    >>4
    ずっと寝ててもいいけど朝の光だけは浴びてね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/12(土) 09:32:28 

    ロードバイクに乗ってる。気のむくままにブラブラ。
    お腹すいたらコンビニ前でパンとかたべて、疲れて家に帰りたくなるまで乗ったらなんか満足する。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/12(土) 09:32:37 

    自分はストレス解消法を調べるだけ調べてやった気になるタイプなんだけど
    歩くのが1番良いらしいよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/12(土) 09:34:10 

    黙々と歩くと歩く事だけ考えるから
    スッキリするね
    金かからないのが良い
    身体が動いて血の巡りが良くなるのも良い
    動かなくても血液は巡ってるんだけどさ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/12(土) 09:36:07 

    ストレス発散の仕方がわからない人

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/12(土) 09:37:37 

    私もただでさえ趣味がないから、ストレスは溜まるばかり。
    じんましん、ずっと治らない。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/12(土) 09:46:09 

    発散してもどうせ毎日重いストレスのし掛かるから意味無い
    ガルちゃんでクスっと笑ったり以外で笑うこともほとんど無い

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/12(土) 09:47:12 

    もしかして完璧主義じゃない?

    ストレス解消に出掛けても何かケチがつくと諦めちゃう
    10個位試してどれかしようが無いから1個目で諦めちゃうって聞いた

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/12(土) 09:58:42 

    私は猫と思い切り遊ぶ!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/12(土) 10:14:55 

    >>1
    外に出て発散したり人が好きならワイワイ何かやったり、そうでなくても仲の良い人とお喋りしたり、一人が好きなら家で好きなテレビや音楽、本読むとか動物と戯れるとか美味しいもの食べるとか色々ある。
    ただ自分があとからまた明日から頑張ろうと思えるものが見つかると良いね、自分がこれだと思えば何でも良いんだよ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/12(土) 10:15:27 

    日本はどうなるか、私たちの生活はどうなるのか
    生きていけるか不安でこの頃眠れない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/12(土) 10:49:36 

    >>36
    私も発散と思って毒づいてた。でも言った分だけ罪悪感が残る結果またストレスを生む
    負のスパイラル

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/12(土) 10:59:00 

    コロナで業績が悪くなり人員削減で、今まで東西でやってた仕事を西日本に集約し、東日本で人をきる。
    そのために西日本で新人を雇う。西日本は新人教育しながら、東日本の仕事もする。
    まったく削減になってないし、むしろ西日本に負担増えただけ。こんな会社バカとしか言いようがない。
    でも辞められないのが現状。鬱だわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/12(土) 11:23:49 

    誰もフォローしてない&されてないツイッターでひたすら愚痴を書く。吐き出さないとやってられない。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/12(土) 11:29:08 

    人と会うのはストレスだから話して発散は出来ないし、貧乏だからショッピングで発散もできない。たまにジェットコースターにでも乗って叫べばいいかなって思う。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/12(土) 12:35:48 

    ストレス発散するためにジムやショッピングに出掛けても周りの人間に疲れてしまってストレスになる私はどうしたらいいんだ
    ショッピング行っても店員に見られてると思うと動きがぎこちなくなるし息が詰まってきてまったく楽しめない!
    若い頃はもっと酷かったけど視線恐怖症は治らないわね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/12(土) 12:49:27 

    心療内科のカウンセリングって軽い気持ちで利用してもいいのかな?
    一年前に産後うつで通院してたんだけど半年くらい前に治って通院してなくて、でもこども産んでから転勤族で知り合いいないしコロナで他人と話すのも親も親友も本心で話すのが疲れちゃうし連絡取り合うのも気疲れしちゃってて、でも誰かと話したいんだけど、、、
    旦那以外の大人とお話ししたいんだけど、カウンセリングしか思い当たらなくて。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/12(土) 13:04:47 

    酒とラーメン
    近所のおばさんが(自分もおばさんだけど)ゴミ捨てに行くと自転車でビュっと横切る
    角曲がろうとしてびっくりするけどスルー
    次の日だんだんストレスが溜まってきたのを感じて、家族が帰ってくる前にカップ焼きそばとサワー
    夕飯をつまみ→コンビニにつけ麺とポテト買いに行って暴飲暴食やっちゃった
    家族に微妙な?いじめ言えないし、旦那に言うと聞きたくないとトンチンカンな事言われるし
    飲むしかない

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/12(土) 13:17:06 

    私もストレス発散苦手だな〜と思ってたけど、そもそもストレス耐性が低すぎる。

    気にしすぎなんですよね。多分。繊細で神経質。
    人の悪意に敏感だし。(ガルちゃんで悪化したのもあるけどw)

    ストレス耐性高い人ってどういうメンタリティなんだろう。
    大事なものの優先順位がついてるのかな。大事なこととどうでもいいことの境界がはっきりしてるのかな。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/12(土) 13:30:18 

    私もストレス発散下手ですが、最近楽器やるようになって、少しずつできるようになってきたかも

    私はギターの弾き語りですが、考え事する余裕がなくなって気づいたら夢中になってます
    自分の感情を表現することもあまりうまくないので、歌で、アーティストの言葉を借りて発散したり、励まされたりしてます
    歌いながら泣くこともあります笑

    もし音楽お好きでしたら、おすすめです

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/12(土) 17:15:27 

    カラオケ
    好きな歌を密室で歌うって楽しい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/12(土) 17:26:16 

    私もストレス発散方が分からない。どんどん溜まるばかり。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/12(土) 17:33:17 

    服着たままお風呂に入ったり普段と違うことしたら意外と面白いよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/12(土) 21:51:36 

    何がストレスなのか自分で良くわからない
    溜め込んで消化不良になりメンタル病んでだいぶ経ってから気づく

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/13(日) 07:14:12 

    >>35
    精神科行ったりカウンセリング受けても、何も変わらないよね
    解決方法を提示されるわけじゃないからね
    私は諦めたよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/13(日) 12:42:20 

    新型うつって言葉がないときから、だらしない、やることやらないで…と言われてきた
    幼いとも言われる
    ハッキリ言えば生意気従ってればいいと嫌がらせされるし、わかっているなら…と逆に調子に乗られるので、色んな事をスルーしてヘラヘラする為に周りからみたら好きな事しかしてないようにみえる
    そんな自分がイヤでかわろうとしたら鬱と自律神経失調症になっちゃて、余計やることできず動けずだらだらしなきゃいけない
    でも動かないと便秘やらメンタルだけじゃない不調も出てくるので、車で公園に行ってウォーキングして買い物して帰ると近所の人に嫌味言われる
    どこでどうしてようがほっといてくれない事で、新型うつだと怒りたくなるのを我慢する為の新型うつ…
    折角ウォーキングしてもそのせいで夕飯がつがつ食べるし寝るの遅くなるし不摂生という悪循環

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 10:23:00 

    >>84
    ストレスに強いというかストレスにならないのは自尊心が高いのかも
    自分は間違ってない、やることやってるっていう自信
    結構普通に嘘つける人だったりもする
    わざわざ嘘をつかなくても、見て見ぬふりしても罪悪感が全くないとか

    私は自尊心がかなり低く自信ないのにプライドは高く些細な事で引っ掛かって聞き流せないと指摘された事がある(ならイジってくんな!とストレス…)
    些細な事で引っ掛かってるつもりはなく、自分が1番ではなく人のことがどうでもいいとも思えないところが面倒でストレスになってると最近自己分析できたので、いい意味で人の事がどうでもよくなるように鍛えてる

    他にさらっと言えるかどうかでかわってくるし、後でネタにしちゃえってするか、愚痴にするか溜めるかで、周りからの扱いも自分の思考もかわってくる(できるようになったのが遅かったので、生きにくい)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/16(水) 22:21:42 

    近所のスパ銭♨️でリラックス~
    先月宿泊(プランも有)何日かしたので暫く控えてたんだけどやっぱり来ると気分転換になる💮
    映画✖️2本見る位の料金で朝まで居れBS見放題。プレミアム会員だと平日はプレミアムルーム(マッサージチェア&フェイススチーマー&飲み物無料)居放題❗
    毎回来る迄【贅沢かな~】と悩みまくるけど笑来たらいつも【来て良かった~😍】ってなる。からもっと気楽に来よう、私。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/25(金) 22:04:49 

    旦那が主婦YouTuberにストーカーされてる。好き好きとかでもなく友達やんww?みたいなおちょくってくるような絡み。ブロックとか色々しても何度もSNSで繋がりたがる。。SNSのみだし遠い県外の人だから別に良いんだけど、1年近くこちら側が迷惑してると気付いてくれてないから、かなりのストレス。旦那もシカトしてるけどチクチク私に嫌味言われてストレスで可哀想。消費者センターとかその地域のネット被害受付とかに電話すればいいのかな?事件性とかないから取り合って貰えなさそうだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。