-
1. 匿名 2017/01/25(水) 19:42:40
発散できないまま意欲が低下していきます。発散できない方お話しましょう!+108
-3
-
2. 匿名 2017/01/25(水) 19:43:17
一緒!帰宅後疲れてなにもやる気起きない+221
-0
-
3. 匿名 2017/01/25(水) 19:44:31
カラオケ~+23
-7
-
4. 匿名 2017/01/25(水) 19:44:34
何をしてもストレスたまる+216
-1
-
5. 匿名 2017/01/25(水) 19:45:02
悲しい話、特に趣味もなく友達も少なくて発散することができません+212
-2
-
6. 匿名 2017/01/25(水) 19:45:22
はい 私もです+98
-0
-
7. 匿名 2017/01/25(水) 19:45:27
肺呼吸してるだけ偉いと思いながら、もうストレスをどうびかしたい気持ちすら削げてきてる+66
-2
-
8. 匿名 2017/01/25(水) 19:45:31
ストレスって見て見ぬふりをしてもダメなんだよね……
襲い掛かって来る
逃げられないから寝るw+146
-1
-
9. 匿名 2017/01/25(水) 19:45:47
スポーツが習慣になってる人うらやましい
食べる以外がいい+164
-2
-
10. 匿名 2017/01/25(水) 19:46:22
発散したくても身体が動かない。+122
-1
-
11. 匿名 2017/01/25(水) 19:46:32
いっぱい食って寝ればええねん+26
-7
-
12. 匿名 2017/01/25(水) 19:46:52
食べてしまう〜
お餅3個にお団子2本食べて胸焼けした
コーヒーで流し込んだら、また胸焼け!+86
-1
-
13. 匿名 2017/01/25(水) 19:47:34
子供のころからずっと一人で抱え込んじゃう+188
-1
-
14. 匿名 2017/01/25(水) 19:47:52
私も教えて欲しい!
今、正に…仕事から帰宅して家事でクタクタになりイライラ…旦那は何もしないし。
m(__)m愚痴になってしまった!+108
-3
-
15. 匿名 2017/01/25(水) 19:48:40
私は日記書いてます。運動は苦手ですから。
書きたいときだけ書いて気持ちを整理するとちょっとすっきりします。
+51
-2
-
16. 匿名 2017/01/25(水) 19:48:44
泣く
生理前は喧嘩売って怒られて自己嫌悪して泣く。
少しスッキリ。+114
-4
-
17. 匿名 2017/01/25(水) 19:49:33
イライラして食べまくって太る。
走って発散とかの方が健康的なんだろうけどついやる。+112
-0
-
18. 匿名 2017/01/25(水) 19:49:46
寝てしまったらどうでもよくなるうちは、まだ幸せなんかな。
社会人は、想像してる以上に大変なんやろうなぁ、、、とがるちゃん見ながら思う。+25
-3
-
19. 匿名 2017/01/25(水) 19:49:49
山に登るの最高ですよ+24
-6
-
20. 匿名 2017/01/25(水) 19:50:11
食べることでストレス発散できればいいけど、食欲なくなっちゃうともうどうにもならない…+51
-0
-
21. 匿名 2017/01/25(水) 19:50:36
焼肉!チョコ!ポテチ!
満腹で寝る!漫画を読む!
どうでしょう?+81
-4
-
22. 匿名 2017/01/25(水) 19:50:47
>>14
なぜ男は何もしないのか⁉
遺伝子にくみこまれてるのかなぁ。
私の彼も見てるだけ。
腹立ってます。+83
-2
-
23. 匿名 2017/01/25(水) 19:51:11
会社でも、義実家でも無理して働いて良い顔するからストレスたまる・・
ストレスMAXになると、暴れて物を壊したくなる、車とか物がペシャンコに潰れる妄想をしてしまう。しないけど・・
私はもうヤバイのか。+90
-1
-
24. 匿名 2017/01/25(水) 19:52:23
寝てスッキリ。でも起きたら脱力感+30
-1
-
25. 匿名 2017/01/25(水) 19:52:39
一人カラオケいくよ+31
-3
-
26. 匿名 2017/01/25(水) 19:53:02
今度休みの日に久々にヒトカラいく。思いっきり叫んでくる+33
-2
-
27. 匿名 2017/01/25(水) 19:53:11
人といると確実に発散出来ないw
独りが一番スッキリ+107
-0
-
28. 匿名 2017/01/25(水) 19:54:13
ストレスが溜まり過ぎると、夜眠れなくなる。
やっとの思いで眠れても、ストレスになってることが夢に出て来て1時間おきに目覚める。+140
-1
-
29. 匿名 2017/01/25(水) 19:54:21
私もうまく発散できません(>_<)
溜め込みすぎて
時々過呼吸になってしまう。
どーしたらいいのでしょうね
+51
-1
-
30. 匿名 2017/01/25(水) 19:54:27
朝起きて、最初の一言が「疲れた〜」
+102
-0
-
31. 匿名 2017/01/25(水) 19:54:28
数日前に知らない人に喧嘩ふっかけられてまだ思い出してイライラしてしまう。
精神的に弱すぎる。
もっと強くなりたい。+109
-1
-
32. 匿名 2017/01/25(水) 19:55:19
一人でいても鬱々と考え込み、
誰かといても気を使って疲れる
一人のがマシって程度で最近は一人もそんなにストレス発散しにくくなってきてる+100
-1
-
33. 匿名 2017/01/25(水) 19:55:22
発散できないです。
好きなテレビみたりお風呂にゆっくり入ったりして、その時は忘れても次の日の朝の憂鬱がすごいです。+108
-0
-
34. 匿名 2017/01/25(水) 19:56:15
食べることしか発散法がない…。食べすぎて太って余計ストレスたまる…。+65
-1
-
35. 匿名 2017/01/25(水) 19:56:53
誰かに話しても、それくらいとか言われると余計に落ち込むタイプで、抱え込んでしまいます。+38
-0
-
36. 匿名 2017/01/25(水) 19:57:08
ハードコアやヘビーメタル、エクストリーム系の音楽は怒りが治まりやすいとクイーンズランド大学の研究結果がある。つべで試してみて。+16
-0
-
37. 匿名 2017/01/25(水) 19:57:23
>>28
わかります!しんどいですよね。。+9
-1
-
38. 匿名 2017/01/25(水) 19:59:34
将来が色々不安すぎて一人は気楽だけど悩むととことん、どん底まで思考が沈んでしまう
今の仕事を辞めるべきか…でもこの年じゃ次にもっといい職場なんて望めなさそうだし…+56
-0
-
39. 匿名 2017/01/25(水) 19:59:36
新しい職場で、ネチネチ注意されるのが苦痛。まだ仕事を覚えきってないからって仕事ができない人認定するのやめて欲しい。+75
-1
-
40. 匿名 2017/01/25(水) 20:01:01
毎日なんだかんだでストレスがたまって生きるのが苦痛。何をしても楽しくない。+76
-2
-
41. 匿名 2017/01/25(水) 20:01:24
冬の夕方~夜はやばいよね
北半球で日照時間が少ない国ほどうつ病が多いのがわかる気がする+46
-0
-
42. 匿名 2017/01/25(水) 20:05:44
>>31
なんて因縁つけられたの?
+5
-0
-
43. 匿名 2017/01/25(水) 20:06:05
お金がなくて寝る事でしかストレス発散できない(;ω;)
買い物やグルメや観光でストレス発散してみたいよー!+51
-0
-
44. 匿名 2017/01/25(水) 20:06:22
>>23
あぁ、、分かる…。
壊しまくってしまうと後で後悔するってわかってるから差し障りないものをボコボコにしたりするんだけど、やっぱりそれでは物足りない。
皿投げれるお店あったよね?
やっぱりあそこまでやらないとダメなのかも…+17
-0
-
45. 匿名 2017/01/25(水) 20:10:56
食べる系は「太るな〜」って思いながら食べることになるからストレスたまる+26
-1
-
46. 匿名 2017/01/25(水) 20:13:06
聞いてもらうだけで楽になれる人っていいなあ
長々する人や話下手な人のは聞きたくないけど
聞き役くらいは構わない
自分は解決も改善もできないのに
聞かれたがっても迷惑だって思うタチなので+17
-1
-
47. 匿名 2017/01/25(水) 20:13:17
発散できなくて爆発して旦那と大喧嘩になる。
育児しながらの妊婦生活なので毎回毎回
限界来る前に言え、子供みててやるから息抜きしろと旦那には言われてるけどいつ限界が来るのか自分でも分からなくて結局些細な喧嘩で大泣きしたりしてしまう。+16
-2
-
48. 匿名 2017/01/25(水) 20:13:35
ストレス溜まりすぎて、めまいが治らなくて薬に頼ってます(;_;)+44
-3
-
49. 匿名 2017/01/25(水) 20:14:31
深呼吸でストレス発散できるのか…?+12
-4
-
50. 匿名 2017/01/25(水) 20:19:39
>>49
体内の酸素が不足するとイライラや精神的に不安定になるばかりでなく、全身の細胞の活動が低下して疲れやすくなります。疲れを感じたときには深呼吸で疲労回復!深呼吸することにより、リラックス神経である副交感神経が活発化され、血行がよくなり代謝バランスを改善。その上、体の隅々まで酸素を送り込み、細胞が活性化されて肉体的疲労に効果的です。また、深呼吸を10分間続けるとリラックスホルモン「セロトニン」が増加して、精神的疲労の回復にも効果を発揮します。
だ、そうですよ。
少しは軽くなるんじゃないですか?
根本的な対処をしないと解決はしないでしょうけど。+24
-1
-
51. 匿名 2017/01/25(水) 20:22:39
>>22
あなたにしてやるだけの魅力がないから〜♪+0
-10
-
52. 匿名 2017/01/25(水) 20:26:21
最近、ストレス溜まってきて頭痛が酷い
考えもまとまらなくなってきた+14
-0
-
53. 匿名 2017/01/25(水) 20:33:12
運動するとストレスが溜まる…。
ウォーキングとかジョギングとか、そもそも頭を真っ白にすることが出来ず 景色を眺めていることに飽きて嫌なことをグルグル考えてしまう…。
で、身体だけ疲れてしまう。
運動で発散できる人は健康的で羨ましい。
+31
-1
-
54. 匿名 2017/01/25(水) 20:37:44
兼業で子供小さくてあまりどこにも行けない。おまけに貧乏だから悲しいー。いいことあればいいなぁ。+8
-3
-
55. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:43
ストレス発散した途端またすぐストレス+18
-0
-
56. 匿名 2017/01/25(水) 20:42:13
同じく!
みんなどうやって発散してるの?趣味を見つける?没頭して打ち込めること探したい。+23
-0
-
57. 匿名 2017/01/25(水) 20:43:49
寒すぎて、仕事以外は、動きたくないです。
イライラしたら、食べてしまい、デブになって、ストレスのループです(T0T)+13
-0
-
58. 匿名 2017/01/25(水) 20:44:59
要領が悪く打たれ弱い性格なのでストレスだらけ
敵を作りたくないからヘラヘラしてるけど既に自尊心はボロボロ+60
-1
-
59. 匿名 2017/01/25(水) 20:46:08
腹式呼吸を10分ほどすると心身共に多少は安定しますよ
+7
-0
-
60. 匿名 2017/01/25(水) 20:46:45
私も発散できないタイプ。
溜めないようにできればいいのに。+30
-1
-
61. 匿名 2017/01/25(水) 20:49:53
職場の遊びや呑み会に誘われるのが苦痛。私は仕事終わったら速攻帰りたいの。1人の時間が好きだから。なんで仕事終わってまで職場の人間とつるまないといけないの!+28
-0
-
62. 匿名 2017/01/25(水) 20:53:21
寝てても仕事の夢でストレス
人と会ってもストレス
休みは1人で刺し子のふきんを作ってる+9
-0
-
63. 匿名 2017/01/25(水) 20:53:59
スポーツや、カラオケの動で発散タイプ
アロマ、温泉などの静で発散タイプ
2種類あるみたい!+15
-0
-
64. 匿名 2017/01/25(水) 20:56:21
>>58
あんたは私か(笑+8
-0
-
65. 匿名 2017/01/25(水) 21:05:54
スポーツの習い事は本当に発散になる。
お金払ってるし、今日はやる気ないけど行くか〜と思いやると、最後は爽快感。是非オススメです。+8
-3
-
66. 匿名 2017/01/25(水) 21:09:27
なんでもいいんだよ
切り替えが一番大事
その為にもそのことに拘らず
自分なりに簡単で出来ること見つけましょう
ある意味、人生で一番大事です+15
-2
-
67. 匿名 2017/01/25(水) 21:18:01
>>22
本当だよね!
見てるだけでなーんにもしない挙句の果てには「疲れてるのなら明日にして早く寝たら?」
バカか!!明日にしたら倍キツくなるから寝るの惜しんで体にムチ打ってバタバタやってんだよっ!と言いたいよね(泣)
まだ彼なら今の内に教え込もう!旦那になる前に(笑)今日も1日お疲れ様でした+8
-0
-
68. 匿名 2017/01/25(水) 21:22:30
あら、ここ私がいっぱい+21
-0
-
69. 匿名 2017/01/25(水) 21:34:22
脳内ショートして無になる
今は生理終わったから少しだけ落ち着いてるけど、年明けから生理までの20日間は地獄だった。
今は2時間半寝て起きて、12時間後にまた2時間半寝る生活になってる。+7
-2
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 21:35:15
未経験で建設業の一人事務してます。
経理に保険関係、建設業の書類から雑用まで全部。
たった数日の薄~い引き継ぎで、会社には他に分かる人が誰もいないという有り得ない状況…
入社から数ヵ月が過ぎましたが、分からないことだらけで責任が重すぎて、休日も仕事の事が頭をよぎるし夢に出てきます。
給料安いし正直辞めたいけど、辞めたところで仕事がない。泣きたい。こんなはずじゃなかった。
+23
-2
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 21:47:29
ためこんでためこんで潰れちゃうタイプ
言いたいことも押し込んじゃうし。何しても本当にしたいことなのか、自分が楽しいと思ってるのか分からない
食べることに逃げて一瞬の快楽を得るんだけど、あとはもう食べたくないのに止まらない気持ち悪い太ってしまって恥ずかしい体型戻さないと、と余計にストレス溜め込んで人間らしい生活はできなくなる+35
-0
-
72. 匿名 2017/01/25(水) 21:53:08
唯一!ビッグサンダーマウンテン乗って大声出した時は乗り終わって本当に気持ちがスッキリした!あれは驚いた。普段じゃあんな大声出すことないもんなぁ。どうにか大声出す方法ないかな、カラオケじゃなくてほんとにギャーーーワーーー!っての。+6
-1
-
73. 匿名 2017/01/25(水) 22:01:56
ストレスで胃腸炎になってしまった
お母さんと話すことくらいしか発散法がない
どうしよう+14
-2
-
74. 匿名 2017/01/25(水) 22:08:59
ストレスたまって帯状疱疹に。彼氏出来ても、自分の時間は必要。嫁じゃないんだから、世話ばかりできん。+14
-0
-
75. 匿名 2017/01/25(水) 22:20:43
外で運動しても、体痒くなるしすれ違いざまにジロジロ見られるし
小さなことが積もってストレスになる+8
-0
-
76. 匿名 2017/01/25(水) 22:25:48
父も母も仕事でストレス溜まってるからピリピリしてるし
些細な言動をあげつらってすぐ嫌味言われちゃう。
こっちもストレスたまる。
以前のおおらかな親はもうどこにもいないんならもういらないや+8
-4
-
77. 匿名 2017/01/25(水) 22:47:27
職場で一度強いストレスが圧し掛かるともうどうにもなりません。
休日何もする気にならないくらいモヤモヤして困ってます。
なので極力余計なストレス溜まらないようにしてます。
大嫌いな人はもうどうにもならないので表面は平穏に対応してますが
一切期待しないし距離を取るしなるべく視界に入れない。
上手くガス抜きできる方が本当に羨ましいです…+20
-0
-
78. 匿名 2017/01/25(水) 23:09:56
仕事育児家事、やること多すぎてストレス発散できない。
仮に夫に数時間自由にさせてもらうとして、子どもの食事の用意や、家事を終わらせてからしか自由時間に突入できない。
しかも帰ってきたら散らかり放題。
自由時間終わりついでに大量の買い物して帰ったり。
手放しでストレス発散できない。
自由時間貰うことで結局ストレスたまってるんじゃないの?って思う。
やっぱり男って手放しで飲みに行くよねぇ!
いいなぁ。
+10
-2
-
79. 匿名 2017/01/25(水) 23:13:37
20代のころはやけ食い!
30代になった今、やけ食いなんてしたら胃がもたれて胆嚢痛くなる....
運動する体力もなくストレスで致死性不整脈も出てきた。
あーこれからどうやって生きていったらいい?w+7
-0
-
80. 匿名 2017/01/25(水) 23:40:55
休みの日は一日中寝てる。なにもしたくない。仕事は仕方なく行くけどほんとは外にも出たくない。
何かすることかもうストレス。運動もしてみたけど疲れてイライラするだけ。家事ができなくなる。+19
-0
-
81. 匿名 2017/01/26(木) 00:06:40
今日は本当に嫌な事がありました
自分の全てを否定されたような気分です
なんでこんな目にあわなければいけないのか
人一倍気を使って生きているのに傷つけられて
発散する事もできず生きるの辛い
ちょっとズレてたらすみません
吐き出す場所がどうしてもほしかったです
+21
-0
-
82. 匿名 2017/01/26(木) 00:33:20
昔から要領が悪く
自分の感情を回りと揉めないように
余り出さないように生きてきたので
感情も乏しくなり
生きにくくなってしまった
+12
-0
-
83. 匿名 2017/01/26(木) 00:37:23
ストレス発散の為にお酒を
飲むけれど運動が苦手なので
どんどん太ってきた
お酒以外に何かを見付けたい+15
-0
-
84. 匿名 2017/01/26(木) 00:47:24
いらああら当たり散らし+1
-0
-
85. 匿名 2017/01/26(木) 01:10:21
ストレス…溜まりますよね。。
私も今日気を遣って疲れたなぁ~
誰にも相談できてません。
誰かに話せたら少しは楽になるのかな…?
とりあえず、友達をランチに誘いました!
最近人間関係がちょっと不安なので、気分転換したい、、+6
-0
-
86. 匿名 2017/01/26(木) 02:03:19
ストレス溜まってる事に気づかない。
蕁麻疹出たり生理が極端に遅れて気づく。
だからストレス発散できない。+9
-0
-
87. 匿名 2017/01/26(木) 06:01:16
育児のストレスが溜まりに溜まって、些細なことでブチ切れて感情を抑えられなくなった。
病院を受診したら環境を変えるようにと言われ、
実家に帰って自分の時間を作るようにしたら、あっという間に治った。
ストレスって怖い。人格まで変わる。
+10
-1
-
88. 匿名 2017/01/26(木) 08:19:53
ストレス発散方法を考えることが既にストレス。
まぁ食べることが一番の発散方法かな。+7
-0
-
89. 匿名 2017/01/26(木) 10:27:22
私です。
誰かに相談するのが苦手だし、これといった趣味もないからどんどんストレスを溜め込んでしまいます。
最近は、辛くなったら夜ベランダに出て静かに涙を流してます。「誰にも迷惑かけてないからいいよね」と自分に言い聞かせながら。
話を聞いてもらってスッキリできる人が本当に羨ましいです。+10
-0
-
90. 匿名 2017/01/26(木) 11:29:26
>>72
ジェットコースターとかいいですよね。
でも、首が悪くてもう乗れないんです。
私もカラオケ以外で人目を気にせず大声出せるとこ知りたい。+3
-0
-
91. 匿名 2017/01/26(木) 11:29:59
特に私の場合、PMS期危険~
いつもストレス発散できてても、その時期はストレス対処できずひたすら凹む〜
上手く感情の切り替えできる人羨ましい+15
-0
-
92. 匿名 2017/01/26(木) 11:33:37
私も食と酒。
すごい勢いで太った/(^o^)\
お金ないのにエンゲル係数が上がっていく・・+7
-0
-
93. 匿名 2017/01/26(木) 16:35:46
ストレス溜めてきたせいか自律神経失調症になりました
学校行けなくてずっと家で過ごしてます
さっき久々に散歩してみたけど何とも‥
何かいい方法見つけたいです(´ー`)+5
-1
-
94. 匿名 2017/01/26(木) 17:11:20
生理前がとにかくやばい
彼氏と別れるのもバイトやめるのも喧嘩するのもたいていその時期+5
-0
-
95. 匿名 2017/01/26(木) 18:20:34
たった今、山手全然の渋谷駅で降りるときに後ろから凄いガシガシ押されたのでイラっとして少し振り向いたら普通の女がいて「行けよ!」と言われました。黒髪結びのブスでした。何か言い返せば良かった!
些細な事ですが電車通勤のストレス半端ないです。
手も当てず至近距離でクシャミするキモい男とか…マナーとか無視して座ることに命掛ける老害。+6
-0
-
96. 匿名 2017/01/26(木) 22:28:31
事故にあって身内に責められ相手に責められ保険会社に責められもう消えたい気分
外車乗りが原付き乗りに修理費を求めてくるとか考えたこともなかった
わたしがしんだら少しでもお金発生するのかな
だったらそれでいいや+4
-1
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 12:21:13
やっぱり自分が変わるしかないのかもしれないなぁ。ややネガティブだから…
表面的でも明るく振る舞ったほうがいい気がする。
私も自分の為に頑張って変わろう!!+1
-0
-
98. 匿名 2017/01/29(日) 01:03:42 ID:3LHVow1SbG
友達が保険レディ。
会う目的がそれだからすごく嫌。ストレス。
共通の友達が今一緒に働いてるから、下手に愚痴も言えない。完全に切ること出来ないのが、苦しめる。友達だから心配とか余計なお世話。巻き込まないでほしい。迷惑。+4
-0
-
99. 匿名 2017/01/31(火) 23:05:45
旦那が帰ってきたらストレス。
深夜に帰ってきて、会話もない。
絶対浮気してる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する