ガールズちゃんねる

うつになったことがある人だったら分かってくれそうなこと

858コメント2021/12/26(日) 12:32

  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:05 

    うつになる前は好きだった事への興味や関心がもてなくなってしまう
    うつになったことがある人だったら分かってくれそうなこと

    +1286

    -5

  • 2. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:38 

    音楽が楽しめない。

    +1146

    -3

  • 3. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:48 

    眠れない

    +1160

    -8

  • 4. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:56 

    >>1
    朝起きただけで絶望する

    +1233

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/25(木) 13:56:57 

    眠れない

    +597

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:01 

    そもそも病院行けない
    風呂入れんし
    電話すら無理

    +1036

    -4

  • 7. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:03 

    風呂に入れない

    +816

    -4

  • 8. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:04 

    何にもしたくない
    ただボーっとしていたい
    それが毎日続く

    +1070

    -4

  • 9. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:27 

    朝日を浴びましょう

    無理

    +1018

    -6

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:31 

    嫌な記憶の繰り返し

    +925

    -2

  • 11. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:33 

    お風呂に入るのも気合がいる

    +816

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:39 

    だるい

    +558

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/25(木) 13:57:55 

    >>1
    判断力の低下
    簡単なことも決められなくなり
    決めたことにも後悔したりする

    +818

    -2

  • 14. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:06 

    ほとんど寝て一日が終わる。太る。

    +767

    -9

  • 15. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:12 

    記憶力の低下。寛解しても戻らないよね。

    +658

    -12

  • 16. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:19 

    髪型が上手くまとまらない

    +158

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:33 

    爪伸びてるのに切る元気もなかった

    +331

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:33 

    孤独を感じる

    +492

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/25(木) 13:58:50 

    食べるのにめちゃくちゃ時間かかる。
    クッキー一枚30分で漸く完食

    +88

    -53

  • 20. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:01 

    朝、おなかが痛くて目が覚める

    +140

    -7

  • 21. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:07 

    テレビの音も車の音楽も全て鬱陶しく感じてしまう。
    休みの日も何もやる気が起こらないどころか、横になって静かにしていても精神的に消耗しているように感じてしまう。
    それでも横になって静かに回復を待つしか方法がない。

    +707

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:30 

    死にたいけど死ぬ気にもならない

    +513

    -8

  • 23. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:32 

    そのときは自分は病気でもなんでもなくて、鬱っていって仕事休みたいだけなのではないだろうかと思ってたけど、
    鬱が治った今振り返ると当時は明らかにおかしい。

    +541

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:33 

    私はバラエティー番組が耳障りになった。うるさい。

    +701

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:42 

    判断力がなくなる

    +375

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:44 

    風呂も歯磨きもめんどくさい
    おしゃれにも興味がわかないしずっと布団の中で寝ていたい
    できればそのまま消えたい

    +720

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:51 

    >>4
    「今日もまだ生きてる…」っていう絶望感あるよね。

    +347

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/25(木) 13:59:55 

    人混みにいったら吐き気がした。

    +280

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:05 

    友達との連絡が嫌になる。
    病気になったときってあまり会いたくなくなりますよね。

    +697

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:09 

    透明なヘルメットが頭に被されてる感覚があってぎちぎちに締まってて痛い。

    +205

    -5

  • 31. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:10 

    自分がうつって気づかなかった

    +291

    -5

  • 32. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:24 

    なにもやる気がでない。絶望感にあふれる。

    +387

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:27 

    >>1
    それで余計自己嫌悪に陥ってしまう

    +116

    -3

  • 34. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:28 

    母や友人のアドバイスも何も耳に入らないし
    頭に残らない
    何か言ってるわー。くらい

    +202

    -3

  • 35. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:42 

    家から出たくない

    +376

    -3

  • 36. 匿名 2021/11/25(木) 14:00:49 

    涙がでてくる

    +456

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:08 

    食べるのも面倒になって痩せた

    +243

    -6

  • 38. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:14 

    疲れてるはずなのに目がバキバキで眠れない。
    ふとした瞬間に涙出てくる

    +357

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:26 

    駅などで、誰でもいいからやってしまいそうになっていた。
    殺人犯になってしまうかもしれないと医者に相談したけど相手にされなかった。
    なんとか自制できてよかった

    +49

    -36

  • 40. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:28 

    情緒不安定でどうでもいいことで子供みたいに号泣する

    +401

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:28 

    体のあちこちに不調が出た
    頭痛腰痛咽頭痛肩こり首こり眩暈耳鳴り動悸ほてり息苦しさ

    +347

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:35 

    人と会うのも話すのも億劫になるし、
    話したいなと思っても、相手が楽しくなる話ができないと考えて連絡できない。

    +301

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:36 

    もうしんどくてしんどくて、いよいよ大きな病院の精神科に予約の電話しても1ヶ月後位しか取れなくて絶望する。

    +342

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/25(木) 14:01:38 

    ○にたいが
    ○ぬしかないに変わる

    +218

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:02 

    眠れない。
    昼間の時点で今日も寝れないだろうなって考えて負の連鎖に

    +141

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:11 

    体が重くて起き上がれない。
    休みの日は1日中ベッドに横たわってる。

    +261

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:44 

    >>24
    NHKの淡々と喋ってるやつしか見れなくなった
    ていうか家族がリモコンをカチカチ押す音すらダメになった

    +252

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:24 

    仕事にモチベーションがもてなくて、あと一ヶ月勤めればいいのに一人テレワークになると涙がとまらない

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:35 

    全てに 無 になる

    +166

    -3

  • 50. 匿名 2021/11/25(木) 14:03:55 

    以前好きだったものが楽しいと思えなくなる。
    朝からだるい、眠い、やる気が起きない。
    睡眠導入剤がないと寝れない。何食べても美味しいと思えない。

    +276

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:01 

    いなくなりたい

    +153

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:22 

    部屋が散らかっているのが異常に気になり汚いとソワソワして落ち着かない

    +79

    -2

  • 53. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:46 

    お風呂には入れるけどそれ以外はコメントにあるような症状はあります。これも鬱になるのでしょうか?

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2021/11/25(木) 14:04:53 

    >>43
    それ本当に変だよね。
    初診の人はすぐ見てくれるところあると良いのに。

    まぁ、でも精神科に行っても何も変わらないよ。
    薬もたいして効かないし、家で寝てた方が良いよ。

    +153

    -7

  • 56. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:07 

    集中しようとすればするほど毒親の馬鹿にしてくる声や笑い声が聞こえて続けられなくなる。資格の参考書を読みながら何度も泣いた。運転席に座ると後ろの席から聞こえてくる感じがして吐き気もするから運転できない。買い物も困難になる。

    +65

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:39 

    >>1
    お笑いやアニメが好きだったけど
    そもそも観たくなくなったし
    症状を紛らわそうとして無理やり観てみても内容が頭に入らなくて絶望した

    +186

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:51 

    脳みそが、死ぬしかないって命令してくる。

    +149

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:51 

    >>55
    って言うのが趣味なのね。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:54 

    新聞や小説等の文字が読めない。

    +151

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/25(木) 14:05:55 

    >>35
    出たら帰りたくない(汚部屋)

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:00 

    食べ物を咀嚼することすら面倒くさい

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:04 

    朝起きた時の絶望感

    +118

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:15 

    死にたいんじゃなく消えたい

    +186

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:16 

    耳が遠くなった気がする…というかそれだけ周りに注意が行かないのかな??

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:26 

    薬飲むのも億劫

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:40 

    ちょっとしたことで涙が溢れる

    +140

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:54 

    激しい動悸

    +125

    -1

  • 69. 匿名 2021/11/25(木) 14:07:05 

    >>53
    ここで聞いてもわからないから病院行っておいで

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/25(木) 14:07:13 

    本当に本当に何もできない。

    お風呂入るのはもちろん、水飲むことも、トイレすらできなかった。

    寝たきりで1日終わる。

    そのせいで、入院勧められた。

    +117

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/25(木) 14:07:29 

    毎日謎の恐怖感で過呼吸

    +111

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/25(木) 14:08:33 

    >>43
    うちの近所のは月始めに最初に電話がとれた人しか入れてくれない。それだけ多いんだろうからしかたないけど6ヶ月も前の病院の紹介状を持ったまま電話し続けてダメだったから通院自体諦めた。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:06 

    ずっと食べることが好きだったのに、
    お腹が空かないってこういうことなんだって知った

    +98

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:17 

    >>9
    わかる
    動けないから光療法の機械買って枕元に置いた
    うつになったことがある人だったら分かってくれそうなこと

    +76

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:19 

    >>55
    むしろ人に甘えたり頼ったりできない人が、ひとりで頑張りすぎて鬱になる。
    逆にあなたみたいに攻撃的な人もなる。
    つまり、誰でもなる可能性がある。

    +166

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:28 

    >>1
    これ、ほんとにそのとおり。好きすぎて一生やってたらどうしようってぐらい好きだったものや趣味。全く興味が湧かなくなった。いま何にたいしても興味が湧かない。毎日いきるだけで精一杯

    +203

    -3

  • 77. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:29 

    脳が上手く働かなくなる
    なんかゼリー状のものが邪魔してる感じで、まるで閃かないし冴えないからいいアイデアも湧かない

    +93

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:34 

    お洒落したり自分への美容にお金かけることに罪悪感を感じる

    +110

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:44 

    波がある。
    良くなってきたかな?思ったらまた落ちる。
    一進一退。

    +196

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/25(木) 14:09:50 

    本が大好きだったのに文章が読めなくなる。
    文章が頭に入ってこないんじゃなくて、読めない。分からない。

    +186

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 14:10:23 

    しょっちゅう泣く
    元気なころには「こんなことで?」って程度でも泣く
    しかも感動の涙じゃなくて悲観の末の涙だから、全然すっきりしない

    +143

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:02 

    自分の子どもの泣き声を聞いても何とも思わなくなる。何かしなくちゃとも思わなくなる。ただの仕事だと思って離乳食作ったりオムツを替えてた。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:03 

    事務職だったけど電話に出るのに呂律が回らないというか、会社名をスムーズに言えなくて困りました。

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:17 

    毎日夜べっとのなかで朝起きたら死んでればいいのにと思う。
    明るいのが嫌い。電気つけれない。カーテンあけれない。暗くなると落ち着く

    +132

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:53 

    スマホの広告の光や色が激しいのが出てきたり、ちょっと物音や声で心臓がひゅんってなって怖すぎるから
    真っ暗な部屋で耳栓とアイマスクつけてずっと横になってた

    +39

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 14:12:05 

    テレビが見れない、電話できない、インターホンが怖い。単なるコミュ障かと思ってたけどうつ症状でもあると。ピーク時に比べたらもう平気になったけど今も若干続いてる。

    +84

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 14:12:46 

    鏡見れない。風呂はいれない。歯磨きもしたくない。笑うのとかもめんどう。

    +81

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 14:12:52 

    いつも行ってるスーパーが、全く別の初めてきた場所のように感じる
    メジャヴっていうらしい

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 14:12:53 

    鬱て本当に自分への甘えと思う。マイナスだろうけど、私は鬱になりたくても、無職の親を養わなければならないから。鬱になりたくてもなれない。鬱になって、ニートでもして。お母さんお父さんに養ってもらてーわ。
    鬱、鬱うるせーあまったれるな。と思う。

    +2

    -87

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:15 

    「こうするといいよ」
    「○○してあげようか」

    もうそういうのいいから
    お願いだからとにかく放っておいて
    本当お願いだから

    「せっかくやってあげてるのに…恩知らず」
    って思われない為の労力すらしんどいんだよ
    本当にとにかくとにかく放っておいてよお願い

    って気持ちだった
    何もしない優しさって大事だよね

    +158

    -2

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:28 

    家から出られない
    約束がプレッシャーになる

    +148

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:38 

    鬱でないときは首吊りとか想像すると苦しそうで怖くて絶対できない!と思うけど、
    鬱の時は想像しても怖く感じない。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 14:13:53 

    本や新聞読めてるのに、テレビ見えてるのに頭が理解できない。組み立てられない。

    決断力がなくなる。買い物行くのに何を買えばいいのか分からず玄関で座り込む。そのまま数十分。

    +98

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 14:14:42 

    立ってられない

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 14:14:45 

    >>89
    この人、すでに鬱なんじゃない?

    +72

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 14:14:57 

    >>89
    あなたはうつではなく他の病かもね。

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 14:15:34 

    >>93
    献立が全く考えられなくなって一日中かんがえてた
    それでも決められなかった

    +69

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 14:16:10 

    食べることしか興味がなかったのに
    食べることすらできなくなった

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 14:16:32 

    鬱病なのか怠けなのかわからず泣く

    +78

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 14:17:25 

    料理しようとしても何したらいいか分からなくて立ち尽くす
    ポンコツすぎる

    +69

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:05 

    お笑い観てて笑えると「よかった、まだ感情生きてるんだ」と思えて安心する

    +84

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:25 

    金曜日に仕事を終えて、月曜日に出勤するまで、家から一歩も外に出ない。ひたすら布団の中でもがき苦しんでる。
    (生活のため、仕事はしなくちゃいけないのが生き地獄)

    +91

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:39 

    >>55
    あたおか

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:10 

    私の場合はとにかくずっと眠っていた
    寝ても寝ても眠くて、気付くと寝ていた

    +103

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:14 

    なんにも出来なくなる。
    そして「なんにも出来ない自分本当に価値がない」と落ち込む。消えたくなる、の繰り返し。

    +125

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:16 

    長文が読めなくなる

    +82

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 14:19:56 

    生活上必要な手続きが何もできないまま期限が過ぎてしまう
    支払いや免許の更新など
    電話することもできない

    +104

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 14:20:32 

    人の多いところが怖い
    駅前とか近づけなかった
    もちろん電車も一人では無理だった

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 14:22:10 

    普段人に怒ったりしないんだけど
    お客さんに強い口調になったとき
    自分でもおかしいと思った

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 14:23:18 

    いつも笑顔で悩みなさそうと言われるけど、それは精一杯の外面で、人と会った後、寝込んで風呂も入れずいます。

    +81

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:04 

    歯磨きが出来なくて虫歯になった
    でも歯医者に行くことができない
    どこも予約しないといけないからね
    予約してもキャンセルの繰り返し
    しまいには歯医者に来るなと言われたよ

    +72

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:13 

    まぶたが重い。朝起きれないし、夜寝れない。笑うことさえ面倒くさい。表情が変わらない。感情が出せない。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 14:24:51 

    鬱病判定が出てた頃、夜仰向けで寝ようとすると天井から無数の手が伸びてくるイメージがあった。自分も手を伸ばしたらフィーリングが合った手が私を引っ張り上げてあの世へ連れて行ってくれると思って毎日手を伸ばしてた。
    今考えると厨二病みたいな感じだけど、当時は本気で誰かあの世に連れて行ってくれないかなと思っていた。

    +37

    -3

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 14:26:08 

    話すことが億劫

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 14:26:17 

    >>101
    わかる。私は今休職中だけど、お笑い芸人のラジオに救われてる。(テレビは疲れる。)
    珍しく声出して笑えるときがある。

    +35

    -3

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 14:27:14 

    日光、食事、運動、睡眠が大事だと言われるが、それができないのが鬱
    でもそれらをするとマジで7割は治る

    +122

    -5

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:10 

    食べ物が美味しくない。食べられない。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:23 

    スマホさえ嫌になる

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 14:28:27 

    >>115
    わかる
    私はHuluでみる有吉の壁に救われたなあ
    一個一個のネタが短いから集中力があんまりいらなくて

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 14:29:11 

    死にたいと言うか、消えたいと思う。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 14:30:15 

    何日も風呂に入れず、どうしても出かけなきゃいけないときはニット帽とマスク、部屋着の上にコート着てごまかしてる。
    本当は風呂に入ってさっぱりしたい。

    +99

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 14:32:30 

    3ヶ月以上休職してない、仕事行ける、一人で病院行ける、恋人いる、酒飲める、趣味できる、スマホいじれる
    以上はうつじゃない、本当にうつならマジでこれらは無理

    +11

    -35

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 14:32:34 

    心療内科の初診の予約が取れず、もういいやと引きこもる。

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 14:32:58 

    >>84
    今の私だ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:13 

    眠れたり眠れなかったり睡眠が不安定、お風呂入りたいのに入れない、頑張って入っても凄く疲れる。
    買い物、献立決め、料理がスムーズに出来ない。
    映画、音楽が楽しめなくなるし集中して観たり聴いたり出来ない。人との会話や連絡のやり取りが物凄く疲れる。
    鬱って治るのかな?生活習慣良くして、病院も3回くらい変えて薬も変えてるけど、良くならない…上記の症状が改善されない。

    +66

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:22 

    >>74
    これいいね。
    どうだった?

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 14:33:46 

    腫れ物にみたいな扱いになる。無視してくれる方がラク。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 14:34:04 

    >>1
    わかるわかる。
    鬱になる前はヨガのインストラクターとかやって、偉そうに心も体も整えましょうとか、ヨガの教えで過去や未来に囚われず今を見つめて自分と向き合いましょうとか言ってたわ。
    瞑想とかマインドフルネスとかクソ程どうでもいいし、もう何もかも興味がない。
    死ぬのが怖いから生きてるだけ。

    +133

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 14:34:07 

    >>90
    わぁめちゃくちゃわかるわ。言葉にしてくれてありがとう。これだわ

    +26

    -3

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 14:34:44 

    毎日駅のホームに立つたび、
    ここから飛び込んだら死 ねるなぁ・・・って考えてた

    死にたいというよりは
    死に対して憧れを抱いていたという感覚が近い

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 14:35:40 

    体が動かない起きれない
    何もやる気がしない
    まるで誰かが自分に乗っかっているくらい体が重い

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 14:36:46 

    酒で楽になろうと思って飲んでも
    かえって鬱がひどくなって詰む

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 14:36:46 

    アナログ時計が恐怖
    仕事の時間が近づいてくるのか恐怖で何もできない

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 14:36:51 

    「外に出る」=絶対にリフレッシュではない。

    +79

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 14:37:18 

    膀胱炎とか口内炎とかカンジダとかがメンタルの影響で再発しまくってフィジカルもめちゃくちゃになっていく

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 14:37:32 

    3日ぐらい徹夜した感覚が毎日続く。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 14:37:38 

    >>20
    脳と腸はつながってるらしいね

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 14:37:39 

    睡眠薬で無理矢理寝ても何かスッキリしない

    +35

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 14:38:19 

    眠れない日が続いて、たまにウトウトすると誰かが家の中に入ってきたような気がして飛び起きる。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 14:38:56 

    死にたいではなく、消滅したい。

    +61

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/25(木) 14:38:59 

    >>3
    フルタイムで働いてるので毎朝6時には起きるんだけど、疲れて一旦夜10時くらいには寝るんだけど、夜中の0時頃目が覚めて、そこから明け方まで眠れない、っていうのがずっと続いてる

    +97

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/25(木) 14:39:56 

    >>134
    外に出て気分転換できるうちはまだエネルギー残ってる証拠。本当にエネルギー切れたら外に出る気力がなくなるし出たいとも思わない

    +60

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/25(木) 14:40:54 

    >>15
    一昨日くらい、別トピで戻ったっていう人がいたよ。思考力と判断力も回復したって

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/25(木) 14:42:16 

    日本語がわからなくなる
    国語力がすごく下がって知能が小学生1年と同じくらいまで落ちてしまう。むしろ小学生1年の方が頭いいんじゃないかと思う
    簡単な計算が出来なくなる
    漢字も読めない
    文字が書けなくなる
    あとは記憶があまりない

    本当に辛かったな

    +78

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/25(木) 14:43:31 

    まず笑えない。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/25(木) 14:44:01 

    >>122
    3ヶ月以上休職してない、仕事行けるのはうつじゃない、って言いすぎ。月曜に飛び込み自殺が多いことを考えると、ギリギリまで会社に行ってる人が多いよ

    +104

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/25(木) 14:44:03 

    >>23
    鬱って治るの?
    希望もっていいの?

    +57

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:33 

    >>122
    双極性障害とかだったら気分の浮き沈みあるから躁状態のときはフットワーク軽くなったりするよ

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:34 

    身支度が本当に苦痛。今もやらなきゃいけないのにどんどん時間が過ぎてる

    食欲が無くなって、1日一食分も食べられなくてどんどん痩せて髪も抜けるしバサバサで惨め

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:41 

    しんどい…

    +32

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/25(木) 14:45:50 

    リストカット、あの時はこうしなかったら気が済まなかったと思ってる。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/25(木) 14:46:21 

    胸苦しい

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/25(木) 14:46:25 

    >>147
    なおるよ。焦らずしっかり休む勇気をもって

    +75

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/25(木) 14:46:36 

    本読むのが難しい

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/25(木) 14:47:06 

    太ったわけでもないのに背中に何か乗ってる感じがして、重くて仕方ない
    昔だったら霊って言われたのかもしれない

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/25(木) 14:47:22 

    散歩ができない

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/25(木) 14:47:35 

    ズボンが重たくて履けない

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:11 

    店員さんとか少しだけ人と関わるのも抵抗ある

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:27 

    久しぶりに通院のため電車に乗ったら、身震いが出て震えが止められず息苦しく、挙動不審な人になり恥ずかし過ぎた。
    職場復帰が遠いなと、絶望感でいっぱいになった。

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:29 

    ずっと倦怠感がある

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:32 

    性欲が全くなくなる

    結婚とか無理

    セックスしたくない

    +48

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:34 

    花を見ても綺麗だとか思えない
    見ている世界、せんぶ色がないかんじ

    +44

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/25(木) 14:48:41 

    笑うのが難しい

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/25(木) 14:50:01 

    食べられないから顔色最悪で、かなり痩せたんだけど、会う度に「弱ってるね」「今日も顔色悪いね」「最近話しかけても反応変だよ?」って話しかけてくれる人がいるんだけど、何も返答できなくてしんどい。口を開いたら涙が止まらなくなりそうだし、うつむいてごまかしてる

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/25(木) 14:50:49 

    >>4
    朝が一番辛い

    精神的にも肉体的にも

    +123

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:15 

    少し動いたら疲れる

    +52

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:25 

    >>122
    うつのレベルによるよ。軽症・中等症・重症で出来ることもだいぶちがう

    +54

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:57 

    >>7
    お風呂に入るのがこんなにしんどいと思わなかった

    うつになる前はお風呂ってリフレッシュできる場所だったのに、うつ以降はお風呂から出るとぐったり

    +123

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/25(木) 14:51:59 

    感情を表す気力がない

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/25(木) 14:52:12 

    つらいことから耐えるために自分が離脱して少し上から自分を見てる感覚になる

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/25(木) 14:52:23 

    頭がぼんやりする

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:03 

    >>22
    死ぬためには体力がいるんだなと思った…

    +60

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:15 

    やっと出かけた最低限の買い物で、レジとか店員さんとかの態度が悪かったりしたら、自分だけ価値がない人間なのを見透かされているようで、しばらく引きずって凹んでしまう。

    +80

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:32 

    そんなに疲れるようなことしてないのに毎日なんかしら疲れてる
    最近傷ついたのが、会話してる相手から「話が噛み合わない」って初めて言われたこと
    うまく会話ができなくなるっていうのもうつの症状なんですかね

    +53

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/25(木) 14:53:44 

    >>36
    ふいにツーって流れてくるよね

    +37

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/25(木) 14:54:11 

    「カムカムエヴリバディ」が許せない。うつで廃人みたいになったのに、ある日突然元気になって、バリバリ働いて菓子作る

    +19

    -2

  • 177. 匿名 2021/11/25(木) 14:54:37 

    >>44
    わかる。
    楽になる手段が、もうそれしか無いのよね。

    +46

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/25(木) 14:54:58 

    普通に暮らす事の難しさ、ムリゲーすぎる

    +32

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/25(木) 14:55:31 

    鬱と診断された時「精神科ってリピーター増やして儲けたいから健康な人まで鬱って診断してんじゃない?私なんて絶対鬱じゃないでしょ」って思ってた

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/25(木) 14:55:37 

    >>54
    精神科や心療内科にいって、先生に自分の事情を説明するのがすごくハードル高い

    わかってもらえなかったら辛いなとか思っちゃう

    +117

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/25(木) 14:56:33 

    病院を受診しても、薬の副作用に悩まされ、色々薬を変えても良くならない、むしろ悪化するので通院をやめてしまった。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/25(木) 14:57:18 

    >>173
    元気なときは「なにあの店員腹立つわー!!」だけど、鬱っぽいときはほんと凹むよね

    +45

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/25(木) 14:57:51 

    音楽楽しめないし、趣味も楽しめなくなったけど

    「鬼滅の刃」の漫画ぜんぶ読んだしアニメも全部見た!

    漫画に集中できた時うれしかったな

    これが全集中の呼吸か…

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/25(木) 14:58:08 

    テレビがうるさい

    +77

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/25(木) 14:58:11 

    >>73
    気づいたら一週間くらいロクにご飯食べてなかったりする
    体重も4kgくらい減ってた

    食べる=生きるってことなんだなと思った

    +48

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/25(木) 14:58:49 

    >>172
    少し良くなって動けるくらいが危ないんだよね……

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/25(木) 14:58:55 

    顔が能面になる

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/25(木) 14:59:21 

    休職中、上司から時々電話がかかってきたけど一言目に「元気?」と聞かれるのが一番困ったなぁ。
    「元気じゃない」と答えるのも失礼かなと思ったり、かと言って「元気です」と答えれば、じゃあなんで休んでんだよって思われそうで…。
    元気かどうか自分でもわからなかったなぁ。

    +40

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/25(木) 14:59:31 

    >>174 鬱になると会話も難しくなるよ 私は躁鬱で、躁の時は逆に自分が使いたい言葉がすぐに口から出てくるから会話が楽しくて、楽しくて、普段引きこもり気味なのにしょっちゅう飲みにいってた

    +27

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/25(木) 15:00:38 

    >>141
    その時間でも中途覚醒っていうのかな…
    睡眠薬とかは考えられないですか?
    お大事に

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/25(木) 15:00:55 

    どうしていたのか全然覚えてない

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/25(木) 15:01:22 

    とにかく痩せ続ける。そのせいなのかコートとか重い冬物着るのがしんどくてそれだけで重労働

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/25(木) 15:01:35 

    >>128
    自己啓発本とか読んで「なるほどねー」とか思えるのは自分の精神状態が安定してたからで、ひとたび不安定になるとなんの足しにもならなかった

    +92

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/25(木) 15:02:12 

    旅番組のハワイ特集とか、観てるだけで生気吸い取られる
    日差しが眩しくて、人も風景もキラキラ輝いてて、生きてるの嫌になってくる

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/25(木) 15:02:51 

    一緒に飲んだりしてた美容師さんの予約入れてたのに、連絡もせず行かなかった。電話出れなかった。
    1ヶ月くらい経ってしまったけどどうやって謝ればいいかわからない。

    +49

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/25(木) 15:03:18 

    自分が鬱だとどうしても思えない
    みんな辛いし自分よりもっと辛い人はいくらでもいる
    鬱じゃなくて嫌な事から逃げたかっただけだろ
    と自分に対して思う

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/25(木) 15:03:59 

    日光に当たりたくない、明るいところへ行きたくなくなる。

    +46

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/25(木) 15:04:01 

    頑張ってる人を見ると凹む
    ぜんぜん頑張らずにゆる~く生きてる人から勇気をもらう

    +71

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/25(木) 15:06:26 

    意外と死なない。ただただ横になるだけ
    死ぬのにも体力がいるからね
    ほんのちょっと外に出ようかな…のところまで来たら1番危ない

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:31 

    >>122
    お酒はどうだろう?
    鬱病の特徴に「飲酒量が増える」っていうのがあるよ。私は性犯罪に遭った時意識あるのが苦し過ぎて酒で睡眠薬や安定剤飲んで紛らわしてた
    やっちゃダメでも当時は発狂しそうでそれしかなかった

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/25(木) 15:07:32 

    精神科行っても薬出されるだけで、解決しなくて絶望する

    +56

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/25(木) 15:09:20 

    本が読めない
    読んでても次の瞬間に内容忘れる

    +56

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/25(木) 15:09:38 

    みんなやせてるの?

    私7kg太ったんだけど

    +43

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/25(木) 15:10:17 

    頭痛が普通の痛い感じじゃなくて、硬いヘルメットで押さえつけられてるような頭痛だった。

    体が重くて一日中床の上とかに横になってた。
    よくなって体調が落ち着くまでの記憶がほとんどない。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/25(木) 15:10:55 

    >> 201

    私も一時期絶望してたけど

    薬やめてノンビリしてたらよくなってきた

    時間薬が一番きくのかも

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/25(木) 15:10:59 

    >>123
    本当、予約取れてもずっと先とか。
    そんな先なら私が死ぬ方が先だわと思った記憶。
    キャンセル待ちが出て、受診できて救われた。

    +37

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/25(木) 15:12:06 

    >>203
    私は、ご飯食べられなくて5キロくらい痩せ、受診して食欲の出る薬でて10キロ太りました。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/25(木) 15:13:42 

    >>147
    環境をかえて
    難しいかもだけど、逃げていい。
    本気で思う 恥なんかじゃない。
    正常に戻った今振り返ったらやっぱり思考や認知がおかしかった。

    +85

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/25(木) 15:15:06 

    >>203
    私も太った
    とにかく動けないから、食事の量は変わらないのに運動量が減って太ったわ
    そして罪悪感だけが増して、いよいよ脱出できなくなる

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/25(木) 15:17:39 

    >>43
    もし外科的に見たとしたら、骨折れてて血も出てるのに「2週間後に来てください」とか言われる様なもので、ふつー死ぬ。そりゃ自殺者も減らないわって話。

    +101

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/25(木) 15:20:25 

    >>153
    返信ありがとう

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/25(木) 15:21:03 

    >>208
    返信ありがとう

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/25(木) 15:22:09 

    >>126
    私は元々10月末に悪化するタイプなんだけどわりと短期間で効いたよ。数日くらい。
    それまで薬は飲んでたけど、ご飯食べたくなくて体も重いし一日中横になってたのが、光浴びてから30分くらいでお腹空くようになって食べられるようになった
    最初はお粥やプロテインしか無理だったけど徐々に食べれるものが増えてった
    ちゃんとした食事するようになったら更に改善して、今は気持ちが落ち込むことも少なくなったし家事したり歩いたり趣味楽しんだりできるようになった
    光だけでは改善は難しいと思うし、むしろ食事の方が大きい気がする。でも光療法は、0を1にしてくれたイメージ。
    高かったから勇気が必要だったけど、買ってよかったと思うよ
    レンタルしてる病院もあるから探してみたらどうかな。

    +58

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/25(木) 15:23:06 

    相手は良かれと思って言ってくる言葉も
    こっちからすればプレッシャーで余計に落ち込んだりする

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/25(木) 15:23:56 

    >>185

    わたしは半年で11キロ痩せた。休みたいけど契約社員だから休めないし頼るところがないから自分で稼がなきゃならないしもう消えたい

    +22

    -2

  • 216. 匿名 2021/11/25(木) 15:24:01 

    髪を梳かすのにブラシさえも重く感じた
    そして症状が進むとヘアスタイルさえもどうでもよくなる
    跳ねてようが艶が無かろうがお構いなし

    +36

    -1

  • 217. 匿名 2021/11/25(木) 15:24:05 

    とにかくイライラする。常に怒ってるか悲しんでいるか。
    1人で住んでいた時は隣の学生の住民が騒ぐ声がうるさくて腹が立っていた。騒音トラブルで殺傷事件のニュースを見ると、自分もあの時はギリギリだったなと思い出す。

    +45

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/25(木) 15:26:36 

    静かな世界にいたい
    テレビもうるさいからつけない、音楽も好きだったけど調子悪いと聞けない

    +60

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/25(木) 15:28:14 

    >>6
    それね。
    病院予約とっても自力でいけん

    +102

    -1

  • 220. 匿名 2021/11/25(木) 15:31:09 

    >>54
    初診の人ほど危ない可能性が高いと思うけど
    初診の診察に時間かかるし
    なかなかみきれないんだろうね

    カウンセリングが保険適用だといいなと思うよ
    医師はカウンセラーじゃないのに
    ほんとに病気なの?って思うほど
    よく話す患者さんが同じ予約枠にいると
    すごい待たされたりもするし
    カウンセリングのハードルがもっと低いと
    自分も受けたかった

    +31

    -2

  • 221. 匿名 2021/11/25(木) 15:32:25 

    ロックとかポップスとか全然聞けなくなった
    唯一大丈夫だったのはクラシック、しかも静かなメロディ

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:11 

    お化粧が好きでスッピンでは今まで外に出たことがなかった

    スッピン(+マスク)で外にでるようになったw


    +29

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/25(木) 15:33:46 

    薬じゃないと治らない
    ガチで

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/25(木) 15:36:02 

    身体に溶けてる鉛が入り込んでるかのように重たくかった
    けどそれ以上に心が沈んでくるほうが辛いんだよね

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/25(木) 15:36:27 

    >>211
    私は癒し系の映画音楽、しかも同じ曲しか聴けない

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/25(木) 15:37:27 

    >>128
    分かる。
    ヨガインストラクターからはヨガで、トレーナーからは筋トレで鬱が治るとか言われた時はどうしようかと思ったわ。
    それ出来るくらいなら鬱じゃないよっ!

    +56

    -1

  • 227. 匿名 2021/11/25(木) 15:38:01 

    >>164
    その人には会わなきゃなの?
    会う度そんな風に言われると悪化しちゃうよ

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/25(木) 15:38:37 

    電話で心臓バクバク
    日曜日の安心感

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2021/11/25(木) 15:44:08 

    家族がいるから食事だけは作らなくちゃいけなくて、そうなると自分だけ食べないとか出来なくて太った
    たまに実家に帰ったり親戚と会うと、太ったことを指摘されて散々嗤われたわ
    それでまた落ち込んで負の無限ループ
    今はかなりよくなったけど、あの頃の仕打ちが許せなくて親戚の集まりとかほとんど行かなくなった

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/25(木) 15:45:15 

    周りが幸せそうに見えて仕方ない。人と比べてしまうので、すごく落ち込む。私はすごくマイペースで障害があります。せめて明るくポジティブにいこうと努力します。他にもたくさんなおす事はありますが、明るくだけでもと思います。

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/25(木) 15:46:37 

    >>229
    私は家族の分だけ作って自分は食べれないからすぐ寝室行ってたなあ。食べられる時に少しずつ食べてた。
    無理に食べなくていいんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/25(木) 15:47:59 

    嘘になった時に関わってた人と離れるしかないと思う。
    自分が思ってるより嫌いだし合わない。
    私は別居したら半年くらいから笑えるようになってきた。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/25(木) 15:49:35 

    睡眠が細切れになる
    2,3時間置きに目が覚める
    最もひどい時は1時間置きだった

    +43

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/25(木) 15:51:11 

    >>128
    やっぱり効かないんだ!
    安心した
    ヨガやってる人って苦手
    あなたは好き

    +32

    -2

  • 235. 匿名 2021/11/25(木) 15:52:31 

    >>220
    わかる
    精神家系の漫画とか読んでると認知行動療法とか色々出てくるけど、現実では診察だけじゃ症状話して薬出してもらうくらいしかできないから
    医者の言うことだけ聞いてても永遠に治らないんだなって思った
    知り合いは復職専門の精神科医にかかってて、生活指導してもらってたらしいけど(実際治ってた)、診療報酬の制度からして十分にやってくれるところは少数だと思う
    個人クリニックで先生にポリシーがあって、金儲け主義じゃないところとかならワンチャンあるけどそもそも精神科って当たり外れがある
    寛解した人は大体自分で調べて色々やってる

    +30

    -1

  • 236. 匿名 2021/11/25(木) 15:53:41 

    頭が働かなくなる
    簡単な仕事も出来なくなる

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/25(木) 15:53:59 

    突然涙が出てくる

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/25(木) 15:58:53 

    残業終わってスーパー行って、すぐ買い物して帰りたいのに動けなかった。駐車場で運転席に座ったまま、20分くらい固まってた…

    +23

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/25(木) 16:01:05 

    横だけど

    病院のカウンセリングは予約1ヶ月待ちだし料金も高いから
    無料通話アプリ使っていろんな人と話してたよ

    同じようなうつの人の話きいたり

    1ヶ月くらい毎日いろんな人と話して気持ちが楽になった

    ひどいこと言う人もいるから強くオススメはできないけど
    寂しくて病院行けない人は使ってみるのもいいかも?


    +1

    -8

  • 240. 匿名 2021/11/25(木) 16:04:15 

    >>200
    私もお酒は増えますよ。
    けれど食欲が湧かないから、痩せる一方。
    食べないから体力無い。
    負のループから抜け出せずに、6年経ちました。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/25(木) 16:19:16 

    朝起きた瞬間から今までの後悔をリプレイする
    頭が重くて、全身まで重いので指先すら動かすのがやっとなのに頭の中だけ忙しい

    どうしてこうなったんだっけと全部いちから振り返り、自分のせいで今こんなふうなんだごめんなさいどうしようごめんなさいでいっぱい

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/25(木) 16:21:13 

    お笑い番組見ても、一切笑えなかった。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/25(木) 16:27:16 

    >>143
    横だけど気になる!どのトピだろう。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/25(木) 16:27:24 

    >>6
    これ。なんでお風呂入れなくなるんだろう。鬱ピークの時はトイレさえ行くのが大変だった。当然行くしかないけど。

    +149

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/25(木) 16:30:21 

    >>13
    わかる。歩行者で青信号の時に、あれ?これ歩いて渡っていいのか?ってなって止まってたことある。

    +41

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/25(木) 16:35:19 

    全て自分のせいにする。

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/25(木) 16:36:34 

    何もかもだるい、めんどくさい

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/25(木) 16:40:35 

    >>2
    わかる
    音楽もテレビやラジオも全ての音が耳障りというか
    なんかしんどいんだよね
    無音が一番だった

    +110

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/25(木) 16:48:22 

    >>24
    私も酷いときはそうだった。
    明るいバラエティーダメ
    ドラマも悲しいシーンがあるからダメ
    NHKの安定感ハンパない。

    +52

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/25(木) 16:50:05 

    虚無感が強い

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:54 

    >>4
    胸の奥に鉛のような重たいものがずーんと占めている感じ。

    +64

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:57 

    >>1
    精神安定剤に頼り気味になる。そして精神安定剤の副作用で水ばかり大量に飲みようになる。

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/25(木) 16:52:57 

    >>182
    わかりみがすごい
    自分より若い女を全方位的に敵視してるお局系の人っているじゃない?昔はその場だけ機嫌取ってかわしたりできたし、ネタ化して友達と笑ってすっきりしたりもできたのに、鬱になってからまともにダメージ受けるようになった
    しかも、こんな酷い人ばかりの世界で弱い私は生きていけない…みたいに厨二入った変な落ち込み方で引きずってた(恥ずかしい)

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:43 

    私も今すごく辛い。死にたいってなって、周りに迷惑かけて、更に自己嫌悪する。薬飲んでどうにか頑張ってるよ。毎日起きる度に怖くてたまらない。
    でもこういうトピ見て、一人じゃない、みんな何かしら抱えてるんだって思うと、少しだけ心が軽くなる

    +59

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:54 

    >>196
    嫌なことから逃げるのはダメだ というのが既に一つの価値観だから、それを相対化してみたらどうかな?

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/25(木) 16:56:50 

    >>88
    スーパーに買い物に行くんだけど、何を買って何を作れば良いのか思いつかなくて、ずっとスーパーの中グルグルしてた。
    あまりに時間がかかって、心配した夫が様子を見に来たことある。
    でもこれでもまだ良くなった方。
    初期の症状が重い時期は廃人だった。
    夕飯を作るなんて出来なかったもん。

    +45

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:22 

    ネットでは話せるのに、実際に鬱同士が合うと対立した。
    鬱をカミングアウトした人に、私もなのってカミングアウトしたら、大変だよねって最初は馴れ合いしても、片方が周りから可哀想がられてると、私のほうが大変てマウントが始まる。
    お互いが嫉妬みたいな感情でダメになる。
    その場に鬱の人は1人で良い。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:26 

    >>223>>226もだけど、0か百で効く効かないって考えるのは悪手だからやめた方が良いです。薬も生活改善もそれだけに依存していたら治っていきません。
    何が回復に効果があるのか自分の為になるかは試してみないとわからないから、少しでも試せるようになったら固定観念を捨てて色々と何度も試してみるんです。自分が試してみて合わなくてダメだった方法だからって他の患者にもダメって訳でもないんです、逆も然り。だから医者や周りの人に頼りきってすがっても治りません。自分への望みを捨てないで、焦らずに。

    何もできないやりたくない状態ならまだまだ休息が必要な時です。あたたかくして寝る、寝られなくても静かな場所で目をつむって休む、どうしても寝られないなら薬を服用して休むのが一番です。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/25(木) 17:01:45 

    >>174
    私も最近似たようなことありました。何を言いたいのかよくわからないみたいなことを言われてしまいました。
    元々はすっきり整理して説明できるタイプだし、なんなら相手に合わせて説明のスタイルや表現も変えられる方だったのに。
    相手が感じ悪い人でなく淡々と指摘してくれたのだけはありがたかったのですが、自分のポンコツ化と迷惑かけたことに凹みました

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/25(木) 17:02:27 

    >>140
    わかる。
    死にたいとは思わない。
    消えたい。

    +13

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:56 

    1日中横になってる。動けない。
    食べれない。眠れない。不安。
    お風呂入れない。テレビ見れない。スマホ触れない。
    とにかく何もできない。

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/25(木) 17:05:11 

    >>203
    痩せた。
    生きる気力がわかないのに、食べる気力は出ない。
    生きる為のエネルギーも欲しないし、口や手を動かして噛んで味わって飲み込んで貪るって動作すらする気は起きない。
    食べるのも、テレビを見るのも、何もしたくなくなってやる気0になって、ひたすらボ~っとしてた。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:00 

    >>3
    逆に睡眠過多になる場合も...。

    +63

    -1

  • 264. 匿名 2021/11/25(木) 17:10:46 

    休みの日は寝たきり

    +18

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/25(木) 17:11:33 

    しんどい…テレビの音声がただの
    雑音に聴こえる

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/25(木) 17:11:52 

    たくさん友達がいたのに見事に誰もいなくなる。

    +39

    -1

  • 267. 匿名 2021/11/25(木) 17:13:16 

    >>140
    それです。元々いなかったことにしたい

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/25(木) 17:14:04 

    >>1
    身なりを気にしなくなるというか、気にしていられなくなるよね

    お風呂入る気持ちにもなれないし、身だしなみとか考えられなくなる

    +65

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/25(木) 17:15:34 

    視覚も聴覚も繊細になるから、テレビは音が無理でつけれないし、明るい光も無理になる。
    太陽光にあたると情緒がよけいにヤバくなる、現実がくっきり見えて苦しくなる。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2021/11/25(木) 17:16:36 

    >>258
    全体的に同意
    どれか一つだけでよくなるわけじゃないんだよね
    まずひたすら休むのが大前提で、色々試しているうちに自分に何が足りなかったのか初めてわかるというか
    私はずっとメンタルに直接アプローチすることばかり考えて抗うつ剤飲んで本読んだりしてたけど何年も治らなくて
    サプリとかは胡散臭いと言われるけど、私の場合は栄養療法試して初めて体に力が入るようになって、徒歩で買い物に行くようになったら頭が回るようになって、調子が落ちた時は整体や鍼で多少楽になることもわかって…
    要は一番の原因は普通の人が当たり前にやってることを疎かにしちゃってたことだったんだよね
    ほんと何が足りてないかって人それぞれだしやってみるしかない

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/25(木) 17:17:14 

    見えてる景色が、なんか自分以外の人が見てるみたいに感じたー。フィルターを通して見てる、みたいな。

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/25(木) 17:18:00 

    頭に霞がかかっているみたい

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/25(木) 17:21:29 

    昔の曲聴くと、つらかった思い出ばかり蘇るから聴かないようにしてる
    私の場合は、小室プロデュース全盛期とユーミン
    耳に入ってくると、「もうやめて!」とか独り言が出てしまう

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/25(木) 17:25:26 

    頭に鍋を被ってる感じ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/25(木) 17:26:26 

    >>1
    引きこもりになる。
    だから、ガルちゃんでは引きこもりの人叩かれやすいけど、私は責める気にならない。

    +85

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:47 

    TMS磁気治療について調べまくった。
    やろう!と決めた時、自然に治った!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/25(木) 17:34:08 

    >>213
    へぇー

    光は効くって言うもんね。
    子どもが発達障がい由来の鬱になるタイプで、冬に悪化しているから検討してみる!

    +26

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/25(木) 17:39:40 

    唯一の趣味が美味し物巡りだったのに食欲なくなる
    めちゃくちゃ痩せる

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/25(木) 17:40:30 

    夕方くらいからゆっくり動けるようになる

    +24

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/25(木) 17:40:37 

    >>100
    気がついたらフライパンも包丁も錆びてガス台が物置きに。自分で作ったものしか食べなかったのに何一つ料理していない。お風呂も歯磨きもしないで眠ってばかり。人に会いたくないし連絡もしたくない。胸が苦しい。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/25(木) 17:42:33 

    下剤無しでは出ず
    眠剤無しでは眠れない

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/25(木) 17:50:52 

    一日中泣きっぱなしだった
    苦しくて辛くて毎日毎日家族に助けて欲しいって泣き叫んでた
    あれは物凄く辛かったな、、
    TV読書が全く出来なくなる。常に誰か側にいてくれないと不安で不安で押しつぶされる。
    もういい歳なのに、寝る時母と手を繋いで寝てもらってた。誰かに触れていないとおかしくなりそうだった。

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/25(木) 17:56:41 

    >>22
    目覚めなければいいのにと思う

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2021/11/25(木) 17:57:09 

    風呂は1週間くらい入らず
    やっと入れたら
    あー、これでしばらくまた入らずに済む。と思う。
    日当たりが良いとカーテンを閉め、暗いと落ち着く。
    まずほとんど外出しない。引きこもり。
    メンタルクリニックに行くときのみ外出する。
    食事もめんどいからバナナなど早くすぐ済むものにしている。こんな自分がたまらなく情けない。

    +45

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/25(木) 17:59:56 

    >>277
    コメしたものですが、私も発達由来の冬季うつなんです。発達の人は元々セロトニン作る機能が弱く、冬季うつが多いそうで。光療法がなぜ効くかとか使い方とか詳しい動画があるので、もしよければYouTubeで吉濱ツトム 冬季ウツ障害で調べてみてください。
    改善されることを祈ってます。

    +23

    -1

  • 286. 匿名 2021/11/25(木) 18:00:33 

    ボーとしてしまう
    頭が働かない

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/25(木) 18:01:14 

    何も感情がないのに涙が溢れる
    で、止まらない

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/25(木) 18:05:07 

    >>1
    本当にそれ。
    会いたい人に会いたくない。
    こんなに悲しくて辛いことはない。

    +52

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/25(木) 18:07:51 

    >>285
    さらに、へぇー!です!
    発達障がいと冬季うつがつながりました!
    YouTubeみてみます。
    すごく勉強になったよ、ありがとう〜!

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/25(木) 18:08:46 

    >>288
    なんでそんな意地悪するのかね

    どうしたらいいのかわかんない

    +2

    -7

  • 291. 匿名 2021/11/25(木) 18:09:16 

    >>282
    えっ、聞いてるだけで辛い😢
    どうしたの?
    なにがあったの?
    今は大丈夫?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/25(木) 18:11:14 

    >>276
    それ!
    私も検討してる…。
    けど、めちゃくちゃ高くない?
    本当に効くのかな…。
    これやった人の体験談聞きたいよね

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/25(木) 18:17:58 

    もう二度と
    人間に生まれ変わりたくはありません

    亡霊になりたいです

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/25(木) 18:19:56 

    >>1
    体、動かない、寝たきり
    食事美味しくない味がしない、食べたくない
    音に敏感
    本読めない、漫画も無理

    +41

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/25(木) 18:21:13 

    一時、イライラすることが多かったけど
    今じゃ、強い憂鬱感と無気力感。
    文字を打つのが苦痛。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/25(木) 18:24:28 

    全部が重苦しい
    何もかもうっちゃってしにたい

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/25(木) 18:25:30 

    >>292
    治療受けた者です。
    私が通っていたクリニックは一回8000円でした。
    でも40回受けた頃、寝たきりの頃よりずいぶん改善、良くなったのも固定され、効果ありました。
    治療の前後に光トポグラフィを受けて脳の波形で改善を確認しました。明らかに正常に近づいてました。
    まだ完全ではないのでもう少し通いたいです。
    薬より確実に副作用もありません。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/25(木) 18:26:10 

    働けない、働いても突如行けなくなる
    精神科にはタクシーで行く
    親に金をせびる
    記憶無くなる、太る
    友達がほぼいなくなる

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2021/11/25(木) 18:26:27 

    食事がとれなくなり、髪の毛がかなり抜けて本当に薄毛になってしまったんだけど、今は結んでいるけど絶対に薄いのバレバレで、バレてるなら短くしてしまいたい(お風呂が苦痛だから)

    頭スカスカだと余計に惨めな感じになるかな…

    +19

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/25(木) 18:28:13 

    テレビを点けっぱなしにしておかないと
    不安になる。
    なのに、不快になる音がちょくちょく
    聴こえて、気持ち悪くなる。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/25(木) 18:28:14 

    >>285
    私もその人のYouTube登録してます。
    光療法のやつ見ました。
    Amazonで買おうかと思ってます。高いけど
    少しでも楽になるなら、やるだけのことはしたい。

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2021/11/25(木) 18:29:39 

    仕事がままならない
    収入が不安定、ホームレス確定。

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2021/11/25(木) 18:31:07 

    >>292
    はい!高いです!
    一回安くて五千円。
    高くて二万円です!
    でも治るならお金すってんてんに
    なってでもやろーと思ってたのですが
    まれに、てんかんを誘発するみたいで
    怖くて。。。悩んでたんですが
    行かずに治りました。
    お金浮いて散財してます!

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2021/11/25(木) 18:32:45 

    >>291
    ありがとうごさまいます、優しいですね涙
    今は落ち着いていて大丈夫ですよ^ ^
    あの時は体調が凄く悪かったのと、退職してしまった事、精神病かかえてるので結婚はもう無理だと、など色々重なって重度の鬱と診断されました。
    あの時は本当に頭がおかしかったです。。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/25(木) 18:36:44 

    ご飯食べても全く味がしなかったなぁ
    他にも共感できることだらけだけど。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/25(木) 18:37:10 

    >>1
    人に合うのがとてつもなく億劫になる
    あったところで上手く笑えないのでどっと疲れる

    +42

    -1

  • 307. 匿名 2021/11/25(木) 18:42:15 

    >>297
    痛みはどうでしたか??

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/25(木) 18:43:25 

    >>297
    そうなんだ…!
    参考になります!
    受ける価値がありそう…!!

    他に、受ける前とここが違うな〜と感じたことがあれば教えてください。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/25(木) 18:43:31 

    どうしても食べられなくて飲めなくて痩せてしまったのに「ダメだよ食べなきゃ」とか痩せた体のままでいられると不愉快みたいに言われて余計に物を飲み込むのが苦しくなる

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/25(木) 18:44:10 

    >>303
    てんかんを誘発?!
    うーむ、それは悩むなぁーーー

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2021/11/25(木) 18:46:38 

    >>1
    なんにも楽しめない、美味しくもない泥食べてるみたい

    生きている意味ない 眠れない死にたい

    +20

    -2

  • 312. 匿名 2021/11/25(木) 18:49:34 

    >>310悩ませてごめんなさい。
    本当にすごくまれで、何万回に一回とからしいのですが、親戚にてんかんの子がいて、遺伝的に素因を持っていてそれがきっかけで発症したらと怖くなり。。でも、それで回復された方は結構いらっしゃるみたいですね!

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/25(木) 18:49:38 

    食べ物を食べても砂を噛んでいる感覚

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2021/11/25(木) 18:50:28 

    鬱になると、逆に太ります。
    ひたすら食べて食べて一日が終わる。
    感情がコントロールできずに食べてしまう。

    +17

    -1

  • 315. 匿名 2021/11/25(木) 18:51:16 

    楽しい感覚が分からず人に合わせて笑ってみても涙が出そうになり変な人と見られているようで苦しくなり人の場に出られなくなった

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/25(木) 18:54:11 

    >>183
    わかる。好きなキャラクターとか出来てグッズかったりできる自分がいたら、なんか安心するよね☺️
    こんな感情がまだ生きていたなんて、、、って。

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2021/11/25(木) 19:09:39 

    >>183
    鬼滅の刃のコミックス読んでボロ泣きしたとき「ああ、確実に昔より健康になったな…」って感動した
    吾峠呼世晴先生にめちゃくちゃ感謝

    +13

    -3

  • 318. 匿名 2021/11/25(木) 19:10:05 

    音楽が雑音に聞こえる。煩い。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/25(木) 19:14:31 

    当時彼氏と同棲してて、薬飲みながら仕事して帰ってきて何もできずにソファでぼーっとしてたら「なんですぐ風呂入らないで夜中までダラダラするんだよだらしない」って言われた。
    「食わなきゃ具合悪いのも当たり前だろ」と言われたから「何食べても段ボール食べてるみたいなんだよ」って言ったら「大袈裟」って言われた
    「意識があるのが辛い」と言ったら「知らねーよ」と言われた
    なったことある人にしか苦しさがわからないってのは理解できるけど当時は辛かったな

    そんな彼と別れたら鬱治りました
    鬱になったのも彼と付き合ってからでした
    環境って大事

    +46

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:18 

    >>317
    横だけど私も鬼滅の刃のアニメを弟に一緒に観ようって言われて、絵と音楽がすごく綺麗でその間鬱のこと忘れて見入ってた
    そういう時間が増えるとよくなってきたって感じがするよね

    +10

    -4

  • 321. 匿名 2021/11/25(木) 19:16:51 

    自分は必要ないですよね。って職場で言いそうになった。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:53 

    私も鬱でみなさんと同じ、辛くて辛くて。
    全ての音がうるさく感じて耳栓してました。
    サインバルタ60飲んだら一ヶ月で楽になりました。夜は眠りが浅く、朝から睡眠導入剤ベンゾ系を飲んで少しでも寝るという生活を2ヶ月したら、良くなりました。
    薬に頼ってください、必ずよくなります!

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/25(木) 19:24:02 

    目が覚めて起きるまで6時間かかったよ。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/25(木) 19:27:29 

    すみません、失礼だったらスルーしてください。
    嫌味とかでなく、遊びにはいける鬱って本当なんでしょうか。
    みなさんの書き込み読む限りそんな感じないですが個人差でしょうか。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2021/11/25(木) 19:31:47 

    >>324
    躁鬱だとそんな感じだと思う
    調子が良い日と悪い日の波があって
    調子が良い日はテンションも高いし散財もしちゃう

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:01 

    なかなか眠れなくて いつのまにか朝になって目が覚めると、ああ、まだ生きてる。シネなかったんだ、と絶望感が襲ってきた。
    もうどうにもならなくて このまま悩んでたらいつか自○を選ぶだろうなと気がつき、当時の夫と別居したら
    嘘のように元気になって離婚した。
    いまも独り身だけど後悔してない。これで良かったんだと思ってる。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2021/11/25(木) 19:33:10 

    体が動かない。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/25(木) 19:34:19 

    >>47
    個人病院で働いてた時、鬱になった院長もそう言ってた。NHKの淡々とした音しか、、って。
    その院長のせいで鬱になった私も、テレビは見れなくなった。うるさくて。
    私の場合はイライラがひどかった。ずっとイライラしていて、例えばすれ違う人にすら、そんな至近距離ですれ違わないで!みたいな意味の分からない怒りもひどかった。

    +33

    -2

  • 329. 匿名 2021/11/25(木) 19:35:18 

    寝たきり
    食べたくない→点滴
    動けない→おむつ&入浴全介助
    死ぬことが救いと毎日思う

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2021/11/25(木) 19:37:48 

    子どもがいる方で、鬱症状が出始めた頃どうしてましたか?
    毎朝目が覚めたら絶望はもちろん、また1日が始まることにすでに疲れを感じ、早く寝たい、夜になれと思います

    昼間は自分がうまくできない仕事や家事にとらわれて、人にどう思われているか、できない人間と思われていないか、など常に気になります

    夜、子どもが隣に寝ていて部屋を薄暗くすると、
    この静かで誰も自分を傷つけない時間が永遠に続いてほしいと思い、消えてしまいたくなります

    今まで心の事で病院に行ったことはなく、
    うまく自分の気持ちが話せる自信もありません

    ドラックストアで漢方を見たりしています
    病院の薬は効くのでしょうか?気持ちは軽くなりますか?

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/25(木) 19:40:29 

    とにかくずっとつらくて、つらくて、自分が自分じゃないみたいで、うつ病とパニック障害と診断されたけど、どうしてなのかわからなくて、つらくて、胸が締め付けられて、訳もなく涙が出て、商業施設や公園など行くと目の前が砂嵐がさーっと襲って来て倒れそうになったり。本当つらくて。抗うつ剤、精神安定剤、睡眠薬で何とか押さえて、何も考えない様にずっと寝ていた。

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/25(木) 19:41:44 

    >>324
    躁鬱の他には、例えば治りかけの場合はそういう時期もあるかな
    ご飯を食べられるようになる→テレビを見るとか音楽聴くとか軽く楽しいことができるようになる→家事や外出、友達と話したりができるようになる→働いたりことができるようになる
    負担が少ないものから段階を踏んで良くなる
    多くの人は焦ってるし迷惑かけてるって気持ちが強いから、段階を踏まずにいきなり勉強を始めたり働くことに挑戦するんだけど、心身に無理がかかってぶり返したりする

    +10

    -1

  • 333. 匿名 2021/11/25(木) 19:45:10 

    >>332
    丁寧に答えてくださってありがとうございます。
    大事なプロセスなんですね。
    そう鬱の場合ですと病状の一種なんですね。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/25(木) 19:45:36 

    全く何もやる気がなかった。部屋はぐちゃぐちゃ。何処に行きたいとかもなかったし何の気力もなかった。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2021/11/25(木) 19:47:13 

    鬱が酷いときよりちょっとマシになったくらいの時のが本当に自殺しようと思うことが多かった

    +20

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/25(木) 19:50:33 

    死にたい死にたいと唱えてる
    寝る前とか起きたときに

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/25(木) 19:51:27 

    >>330
    鬱の原因や効くものは人によって全然違うのであくまでも私の場合ですが、病院の薬はとりあえず些細な光や音が怖くて耳栓がないと過ごせないとか、過呼吸が出るとか、異常な不安感、不眠のような症状には効きました。
    気持ちが楽になるかというと微妙です。絶望感に取り憑かれている状態がフラットに近づくけれど基本停滞で常に疲れていて、落ち込みもあるという感じ。
    それをプラスの状態にしたのは日光を浴びることや食事運動入浴などの基本的な生活習慣、合わない人間関係などの環境を変えることでした。
    漢方も自分に合うものであればドラッグストアにあるとで効きました。ただ選ぶのが難しいのと少量でも値段が高いので、病院で専門医に出してもらった方がいいかもしれません。

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:30 

    >>174
    きょう仕事の研修会になんとか這って出てきた。
    グループディスカッションとかいま本当に無理で、人の話聞きとって理解するだけで精一杯、自分の口から言葉を出せなかった。
    考えが少し浮かんでも、発言のタイミングに躊躇して喉のところでつっかえてた。
    休憩時間にも皆名刺交換してたけど、できるだけ人と関わりたくなくて突っ立ってるしかなかった。
    何人かと少し話はしたけど、雑談がまったくできず言葉が浮かばない。
    帰り道泣いた。

    +16

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/25(木) 19:54:46 

    YouTubeの波動がどうこうって1分くらいのつい見てしまう

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2021/11/25(木) 19:56:12 

    >>143
    普通に戻るよ?仕事出来ないじゃん、それじゃ

    +3

    -16

  • 341. 匿名 2021/11/25(木) 19:57:26 

    >>324
    >>325>>332さんがわかりやすく答えてくれてますが、他にもPTSDやC-PTSDから解離している場合、そういうこともありそうだと思います

    トラウマ記憶を担っている人格は重度の抑鬱なんだけど、他の人格は(辛い記憶を受け持っていないから)普通に遊びに行けたりもして、人格が切り替わると元気になったように見えるというか。
    TVに出てくる解離性同一性障害の人は人格ごとに性別や年齢まで違っていますが、そこまではっきりしない人もいます。詐病ではないけど周りからはわかりづらいかもしれません。

    あんまり詳しくないから説明がいまひとつかも。なんか正確じゃなかったら(当事者の方も含めて)ごめんなさい

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/25(木) 19:58:29 

    私はパニックが酷くなりました。きっかけはコロナ‥
    息をしてるのに息が出来てないような苦しさで恐怖。寝るのも怖くなり、何故かバスも怖いです。特に、トンネルに入る時が怖い。
    もうどうすれば良いか分からない

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/25(木) 20:01:30 

    とりあえず生きてればいいですか?
    ツライです

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2021/11/25(木) 20:02:01 

    >>40
    病院いくサインですね

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/25(木) 20:02:54 

    行き着いたのがめちゃくちゃ古い時代のドラマ

    ゆいいつ大丈夫、、、

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2021/11/25(木) 20:03:22 

    >>6
    本当に息吸うのも辛い。心臓に大きな包丁が何本も刺さってるような感覚

    +21

    -1

  • 347. 匿名 2021/11/25(木) 20:08:12 

    ◯欲が無くなる
    風呂に入りたくなくなる
    シャワーも嫌
    歯も磨きたくなくなる
    喋りたくなくなる
    何か食べても美味しいと感じ難くなる
    逆に無闇に食べて吐いてしまう
    吐き気がするのに吐けないとしんどいから吐き易い物を食べるようになる

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2021/11/25(木) 20:08:40 

    後頭部がグワーンと重くなる。

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/25(木) 20:11:09 

    全員が自分の悪口を言ってるような幻聴が聞こえた

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2021/11/25(木) 20:11:16 

    >>141
    わかります。眠れないの辛いですよね
    私は眠れるお薬(詳しくは忘れてしまいました、ごめんなさい)処方してもらって身体が楽になりました。睡眠は大事ですよね。

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2021/11/25(木) 20:11:40 

    世界がぐるんぐるん回ってて、自分が立ってるのか寝てるのかわからなくなった
    自動車必須の田舎勤めなのに車の運転が出来なくなって休職→解雇
    3年くらい引きこもりしてたけどその間の記憶が全くない
    当然食欲なんてないしお風呂も歯磨きもなーんにもしてなかった
    その間どうやって生きてたんだろう…?
    3年ぶりに顔を触ったら角栓祭りで驚いた

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2021/11/25(木) 20:13:31 

    >>31
    私も。知人から病院行った方が良いと言われるまで気が付かなかった。
    指摘するのも勇気いるだろうから感謝しないといけないな。

    +50

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/25(木) 20:15:09 

    朝、また1日が始まるという絶望感
    無音の世界でじっとしていたい

    +18

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/25(木) 20:15:14 

    >>102
    全く同じです。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/25(木) 20:22:29 

    >>213
    質問した者です。
    ありがとうございます\(^-^)/

    最近良くなったと思ったら、また眠れなくて朝晩逆転生活になってしまいました。試してみます。


    うつになったことがある人だったら分かってくれそうなこと

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/25(木) 20:24:28 

    何もかも、誰に対しても、申し訳なく感じてしまう。
    20歳の子が殺されたニュースを寝たままテレビで見て「何で私が代わりに死ななかったんだろう?」と、申し訳なくて号泣してしまった。

    +13

    -5

  • 357. 匿名 2021/11/25(木) 20:27:01 

    風呂入らず無駄に買い物して無駄にパチンコして終わる。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/25(木) 20:27:35 

    >>256
    同じです。スーパーの中をぐるぐる廻り過ぎて、万引かと不審がられるのではないかというぐらい。
    でも買うものが決まらなくてポンコツさに涙が出て来る。
    旦那さんが心配してくれるなんて羨ましいです。
    うちの夫は鬱は甘えだと言う認識なので。

    +29

    -2

  • 359. 匿名 2021/11/25(木) 20:29:21 

    立っていられない
    お風呂まで連れて行ってもらう、最悪洗ってもらう
    頭が重たい

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:11 

    子が『おかあさーん』って来るけど、ベッドから起き上がれないまま、頭ちょろりとしか撫でられず。上から下にふわーって手下ろすだけみたいな。
    腕も手もすごく重たくて、何もかもが遠くにあるようで、途方にくれる。

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:53 

    >>1
    お風呂に入れなくなる
    身の回りを気にしなくなる
    何事にも興味が無くなる

    +40

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/25(木) 20:35:29 

    理不尽キレするお局の説教に頷くこともせずただただ「こいつ口クセェなぁ」ってぼーっと顔見る。

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/25(木) 20:35:46 

    ダイエットトピとか覗くと幸せそうだなぁと思った
    日常生活がままならない自分にとっては

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2021/11/25(木) 20:36:50 

    >>358
    横ですみません、>>319ですが、すごくわかります。
    何時間も献立ネットで調べたり、訪問看護の方に献立を相談したりしてました。
    そりゃ一緒に暮らしてる人も鬱の人が家にいるのはしんどいと思うし、全部理解して欲しいなんて言わないから、せめて甘えと言わないで欲しいですよね。
    少し調べれば怠惰ではなく脳内物質の問題であり、病気の症状だとわかるのに。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/25(木) 20:37:18 

    >>1
    こんなになった自分を見せるのが嫌でどんなに仲良かった人とも会いたくなくなる

    +47

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/25(木) 20:37:30 

    体も頭も心も全部どんよりダルい。

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/25(木) 20:37:39 

    >>324
    私は外出はできますが
    食欲も物欲もなく常にため息をついているような気持ちで楽しいとかいう感情もわきません
    人には会えますが
    普通に見えるのか
    なぜかあの人もこの人も
    知らない人の悩みや愚痴まできかされて
    何週間か寝込みます

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/25(木) 20:39:32 

    >>1
    頭の中に常にモヤがかかったみたいに記憶力と思考力が低下する
    酷い時期は記憶が消えたりもする

    +33

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/25(木) 20:43:47 

    >>2
    悲しい音楽ばっかり聴いて毎日泣いてた

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/25(木) 20:45:34 

    >>11
    そのおかげで父の死に目に会えなかった。
    連絡が来てからシャワーを浴びてたら間に合わなかった。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/25(木) 20:46:28 

    >>14
    ついでに骨が弱くなってあちこち痛くなった

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/25(木) 20:52:09 

    >>6
    わかる。病院行けたの明らかに鬱状態入ってから3年後くらい。それまでただの引きこもりだった
    身内が『…やっぱり病院行った方が良いのかね?』って知識も理解もないから、納得いかない感じでやっと連れ出してくれた。

    +49

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/25(木) 20:53:42 

    >>6
    わかる
    病院行ける人ってどうやって行けたんだろう

    +52

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/25(木) 20:53:44 

    お風呂がめんどくさい

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/25(木) 20:54:11 

    朝と夕方が辛い。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/25(木) 20:54:30 

    普通に考えれば大丈夫なことでも不安になる。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/25(木) 20:55:54 

    まっすぐ歩けなくて、側溝に落ちたり、電信柱にぶつかったりして、外出が怖くなった

    視覚の処理がうまくできないんだってね。

    会話しながら、相手の表情を読むのが超むつかしいので、PTAが大変だった

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/25(木) 20:57:15 

    知り合いに死にたいって言えない
    本当に死ぬ時心配されたくないから(?)

    今思うとよく分からんけど、当時はそう思って誰にも死にたいって言えなかった

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/25(木) 20:57:31 

    >>23
    今は鬱って治るという認識でいいの?

    10年くらい前までは鬱病はうまく付き合っていけるようにするしかなくて、
    ぶり返す鬱状態と付き合いながら社会復帰できれば【寛解】ていう診断おりてた。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/25(木) 20:58:17 

    長い説明になると頭に入ってこない。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/25(木) 20:58:49 

    身内(女性、無職、30代)が2ヶ月お風呂に入ってないんですが、鬱なんですかね?

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/25(木) 21:00:40 

    聞いたらいけないかもしれないけど、鬱になった原因て何ですか?
    鬱と診断される境界線てどこだろう
    お風呂に入れて寝てるのなら鬱ではないのかな

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/25(木) 21:01:27 

    >>373
    私は嘔吐した後に過呼吸が止まらなくなって友達が救急車呼んだ

    +15

    -2

  • 384. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:13 

    >>365
    私もそれで今までの人間関係ほぼ9割リセットになった。
    最初の数年は心配してみんな時々連絡くれてたんだけどね…嬉しいことのはずなのにひたすらプレッシャーで『元気になったらこちらから連絡するね!』って精一杯のカラ元気でお別れしたわ。

    今は何とか立ち直って普通の生活してるけど、もう友達1人もいないしこれからできる気もしない。また鬱になって人を遠ざけてしまうかもしれないから。

    みんな大好きだったよ。幸せにやっていてほしいな。

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/25(木) 21:03:18 

    気が付くと数年経ってる。1年が恐ろしいほど早い。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/25(木) 21:06:19 

    >>6
    風呂もだけどトイレも回数減った。
    多分膀胱広がった(笑)
    元々好きでもなかったけど電話が嫌いになったし、美容院や病院とか予約しなきゃいけないものがしんどくてしんどくて…
    やっと歯医者行ったら虫歯だらけ。ゲロ吐いてたからかなり口内環境ヤバかった。

    +55

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/25(木) 21:09:34 

    >>382
    家庭環境が複雑だったから。
    子どもの時はあっらかんとしてて意外と平気な感じだったけど、成人してから今までのストレスがドカン!とやってきて堕ちた。
    生まれ育った場所で染み付いたもの(認知の歪み)があったから、克服するまでに一度すべて失って20代のほとんどを費やした。

    鬱と診断される境界線というのははっきりとは定言できないと思う。症状は人それぞれだから。
    最低限の生活(食事や入浴や睡眠)ができなくなったくらいからが目安かもね。
    もうそうなった頃には自分ではおかしいと気付けない事多いから周りのサポート必須だけど。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/25(木) 21:09:53 

    大○なおみはフェイク

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:05 

    毎日頭が痛い
    個人情報がどこかに漏れるんじゃないかと常に不安

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/11/25(木) 21:10:08 

    >>3
    眠れないから始まるよね

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/25(木) 21:11:47 

    鏡で見る自分の顔がシワでクシャクシャに見えた。
    ある日写真で見たら顔はつるーんとしていて
    あ!これは鬱だわって気がついた。
    んで、病院行った。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/25(木) 21:13:10 

    >>382
    本当しょうもないけど進学で一人暮らしし始めたタイミングで失恋したから
    環境の変化が超苦手でど田舎から都会に引っ越したのと、2年付き合ってた人に振られて鬱になった
    こんな些細な理由でも鬱になるんだから誰でもなる可能性あるよ
    おかしいと思ったら行けるうちに病院行っとくのがいいと思う
    ここにもたくさんコメントあるように本格化したら病院にも行けなくなるから

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/25(木) 21:14:00 

    首の後ろに小人が取り付いてて
    神経回路を操って思考回路を
    遮ってる感じ。
    自傷行為というかうなじの肉をもぎ取りたい
    衝動に駆られる。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/25(木) 21:15:02 

    >>389
    それは統合s・・・

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2021/11/25(木) 21:15:31 

    沈む気持ちをなんとかしようと一人旅とか散財とか色々やってみる。でも結局落ちる所まで落ちる。

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/25(木) 21:20:37 

    >>395
    めちゃくちゃ分かるわ〜…
    ストレス発散とか気分転換とかまったく効果なくてずっとモヤモヤモヤ…

    今まで無理してたんだよ〜って周りから言われたけど、無理しないために色々やったのになんで?!って理不尽な気持ちになった。

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/25(木) 21:21:41 

    初期症状は、起きれない。連日とんでもない寝坊。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/25(木) 21:26:39 

    >>382
    就活が不安でやる前から鬱病になった
    アホみたいだけど病院行ったら発達障害ってわかった(元々セロトニン 少なくて鬱になりやすい)
    それからよくなったり悪くなったりの繰り返しだけど、鬱症状が出はじめるきっかけは人に酷いこと言われたりパワハラだったり仕事が見つからなくて経済的な不安がある時
    つまりストレス

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/25(木) 21:27:12 

    励ましがツライ

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:01 

    ゆっくり休んで、と言われるけど、休み方がわからない
    何やっても楽しくないし外出られないし
    ネガティブ思考や不安だけが頭の中で繰り返されて余計悪化する

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/25(木) 21:28:12 

    夜眠れず、朝が来るのが怖い
    涙が止まらない
    TVのニュースとか自分が報道されているのかと思って観れない

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/25(木) 21:30:15 

    >>72
    近所の心療内科が同じシステムで2時間電話したのにつながらなくて心折れたよ
    電車で一駅先の病院に今通ってるけどドキドキして電車に乗れないので30分歩いて行ってる

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/25(木) 21:31:39 

    >>26
    消えたい分かる。
    今までの事もこれからの事も何も考えたくない、何もできない。

    でもこのままじゃ今まで築き上げてきたものは崩れてっちゃう、
    どうにかできる気力もなくこれからどうしようという焦り。

    でも焦っても何もできないからもう何もかも無かった事になれば楽なのにって。
    そんなこと思ってもしょうがないって分かってても、それくらい何もできない事が辛いよね。

    +23

    -1

  • 404. 匿名 2021/11/25(木) 21:35:46 

    明日の準備ができない
    お風呂入って寝る準備してなんの意味がある?汚いままでいいと思ってた
    自分の身体を清潔に保つって、意思あってできることだと知った

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/25(木) 21:36:18 

    喉に何かつかえてる、ゲップが出そうで出ない。

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/25(木) 21:41:47 

    >>325

    すみません、332さんと同じ方かと勘違いしてお礼が遅くなりました。
    教えてくださってありがとうございます。
    散財した後の気持ちとか少しですが想像がつきます。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/25(木) 21:42:10 

    お風呂入れない、家事ができない、眠れないというか眠りが浅い感じ。朝起きたら、頑張ってシャワー浴びて仕事に行く。人とも頑張って普通に接する。家に帰ると何もできない‥寝る、少し起きて家事、身体がだるい、お風呂に入らないの繰り返し、夜は歯磨きもできなかった

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/25(木) 21:43:39 

    >>40
    めちゃくちゃわかる
    仕事から帰って玄関入った途端うわーんって泣いてた
    電車ではマスクしてることをいいことにマスクにティッシュ挟んで静かに泣いてた

    +36

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/25(木) 21:47:49 

    趣味なんて皆無 
    不安になったら薬飲んで寝る

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/25(木) 21:48:22 

    >>341
    詳しく教えていただいてありがとうございます。
    詐病っていう言葉がありますよね。
    少しでも苦しさを想像できたらいいと思います。
    教えていただけると助かります。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/25(木) 21:51:37 

    >>367
    教えてくださってありがとうございます。
    寝込むほどの苦しさなんですね。
    表面に見えている部分だけを見てしまうので
    自分も同じようなことをしないように
    気を付けます。
    どうぞお大事になさってください。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/25(木) 21:52:04 

    今までできてた全てのことが出来なくなって、まずそれに絶望する。
    興味があったことってなんだっけ?状態になる。
    寝れないけど動けない。お風呂に入れない。
    音楽や活字でさえ煩わしくなる。連絡も疎かになる。
    少し良くなって動き出したら、『鬱なんて嘘だった』と言われがち。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/25(木) 21:54:08 

    >>31
    ここまでの読んでて私鬱なのか?って思ってきた。風呂に入りたくない、眠れない、友達とのグループLINEは発言しなくていいようにわざと開かない、服がどうでもいい、ずっと布団に入っていたい、仕事に行っても同僚と喋りたくない。

    +60

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:08 

    初手、気づかない
    ダルいなーとか最近面倒臭いなーから始まって眠れず食えずお風呂にも入れず起き上がれなくなってからスタートした

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:37 

    毎日寝たきりで趣味もロクに楽しめなくなった。うつ病なのかもしれないけど心療内科に良い思い出なさすぎて行きたくない。死にたい

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/25(木) 21:58:41 

    心配してくれるラインに返事が出来ない

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/25(木) 22:02:37 

    >>2
    音楽もだけど本が読めない。
    特に文庫本。
    疲れてしまうのと、読んでも内容が入ってこないというか楽しくない。

    +81

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:10 

    朝から昼まではテンション無駄に高くて騒げるのに、昼からテンションガタ落ちで何にも楽しめなくて誰とも話したくなくなる、中学校の時この手の鬱で友達居なくなった

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2021/11/25(木) 22:10:40 

    料理できなくなる

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/25(木) 22:13:36 

    当時は医者からうつ病って言われても、あぁ、そっか。って感じで。
    眠れないや何に対してもやる気が起きないとかそういうのはなんとか乗り切って毎日ぼんやり過ごしてたけど、ある日の夜、今までに感じたことの無い謎の恐怖感、目には見えない大きな何かが私に覆いかぶさろうとして来て、暗闇の中怯えていたら幻聴が聞こえてきた。
    あの日の夜はさすがに、私ヤバい、って思いました。
    あれから何年か経ったけど、いまだに夜は抗うつ薬と睡眠薬飲まないと眠れないし、夜一人で眠る事が怖くて出来ません。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/25(木) 22:13:58 

    スマホ触る元気も出ないからひたすら横になってるだけ

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/25(木) 22:15:39 

    >>11
    三日くらいははいらん。
    流石にべたついたら入るしかないけど、、入ったら入れるよね。
    入るまでがむり。

    +29

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/25(木) 22:17:54 

    >>23
    わかるわかるわかる!!!!!!
    甘えてるだけって言葉もたくさんもらったし、自分でもそうなのかな?これくらい普通の辛さなのかなって思ってた。
    治ってやっと、あー、私は病気だったんだなと、やっとやっと自分を労る気持ちになれた。

    +37

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/25(木) 22:18:03 

    すべてがどうでもいい

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/25(木) 22:19:12 

    高いところから下を見下ろして、ここから落ちたら死ねるなぁと思う

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/25(木) 22:19:22 

    >>413
    できるだけ早く病院行ってみよ。
    薬物依存が怖ければ医師に伝えれば無理な薬物治療はしないはずだから。
    依存性の低い薬物治療考えてくれたり、生活指導なりカウンセリングなり。

    鬱病までいかなくても何かしらの糸口は見えてくるかもしれない。
    悪化したら治るのにも時間かかるから、病院行っておいで。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/25(木) 22:19:26 

    >>147
    治るよ!頑張って治すもんじゃないから、治るまで休むべし。
    いつか治る。絶対治る。
    この先、楽しいこと幸せなこと、いっぱいあるから大丈夫。

    +49

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:09 

    頭の中でずっとしゃべってる。自分の声が他人か忘れたけどざわざわしてた。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/25(木) 22:20:28 

    ご飯がおいしくない
    まるで砂を食べてる様
    お風呂、片付け、化粧が面倒くさい

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/25(木) 22:21:35 

    なにも食べたくない美味しそうにみえない

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/25(木) 22:25:03 

    >>147
    私は原因不明の鬱で取り除くべきストレスや疲れもなかったから、投薬で良くなりました。
    自力で治すのが難しい場合もあるから、酷くならないうちに病院に行くといいと思う。

    +22

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/25(木) 22:30:03 

    お風呂に入るのが嫌になった

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/25(木) 22:31:53 

    頭痛、めまい、動悸、過呼吸、ほぼ毎日
    不眠症
    どこにいても落ち着かない(独り暮らしの家も公園も無理)
    人に会いたくない、テレビをみれない
    たまに物凄くテンションが高くなるときがある

    2年続きました。救急で何度病院にいったかわかりません。
    今思うと鬱だったのでしょうね(笑)
    このままくたばりたくないと、散歩→ウォーキングから少しずつ変えて朝起きて体を動かす仕事に就いた。
    最初の数ヵ月は地獄のように辛かったけど、今はほぼ完治し、気持ちも安定しました。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/25(木) 22:32:58 

    >>10
    うつからは脱したけど、今も前の会社の悪夢を見る

    +38

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:35 

    唾が飲み込めない、喉に異物感、過敏性腸症候群、鬱どんだけ不幸詰め込んでんだよって思ったわ

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:51 

    重力すごくてベッドに押さえつけられてる感じで動けない

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/25(木) 22:35:13 

    テレビが見れない
    朝死にそう
    電車に乗れない
    出かけられない、できて夜近所の散歩
    眠れない
    動悸がすごい
    とにかく四六時中苦しい

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:01 

    >>24
    バラエティーほんとうるさく感じた。
    あと食器のカチャカチャいう音と子どもの奇声は無理だった。

    +34

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:06 

    >>57
    すごくわかる。アニメみ(れ)なくなった。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/25(木) 22:36:16 

    >>15
    鬱から復帰後1年くらいを目処に回復したよ。
    個人差があるのかもしれないね。

    +25

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/25(木) 22:40:20 

    >>60
    そうそう。
    まったく理解できなくなる。目は字を読んでるのに。

    +12

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/25(木) 22:42:55 

    >>270
    わたしのエピソードも話させてください。
    pmsの落ち込みイライラがひどく、生活習慣ボロボロで何から手を付けていいか分からないことが何年も続いてました。
    外食、喫煙、カフェイン、アルコール、運動不足…どれか改善するにも常に体も心もぐったりな状態でフルタイム働きながらの自炊も運動も苦痛でしかなかった。カフェインとアルコールがなきゃ頑張れないから止められないし。怠けてしまう自己嫌悪から、さらに怠けてしまうという負のループで。

    だけどpms改善のためにピル飲み始めたら、生理前だけじゃなく常に体調がいいし気分が落ちることが減った。そこからピルだけ頼ってちゃダメだと思い自炊や運動も少しずつできるようになった。
    ほんと何がきっかけになるか分からないです。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/25(木) 22:44:22 

    うつになってた当時のことが思い出せない

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/25(木) 22:44:32 

    あー疲れたな…ずっと寝ていたいそうだしんだらずっと寝てられる

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:51 

    >>413
    >>426
    自分カウセいってたけど、高い金払って話すみたいな一種のキャバクラ状態だったな。ぶっちゃけ謎の時間だった笑

    当時未成年だったから、通ってた病院では正式な鬱病の診察?テスト?出来なかったし薬処方されなかった。あと他の検査した時に診断結果を正式な用紙じゃなくて口頭で言われた。
    あと何より次回予約に1ヶ月以上かかって、大変だった。

    病院選びとか色々大変だし面倒だと思うけど、一応こんなのもあるという…事で。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/25(木) 22:45:57 

    >>130
    車を運転していて、「前のトラックに突っ込んだら死ねるな」とよく思ってた

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:11 

    テレビやネットから入ってくるネガティブな単語に過剰反応してしまっていた。
    ネガティブな単語を何でも自分自身に当てはめて脳内で絶望を作っていた感じ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:50 

    おならがめっちゃ出るようになった

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:59 

    >>425
    わかる。あと部屋の窓から飛び降りようと考えたりした。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/25(木) 22:49:14 

    突然の動悸。
    不安感が突然襲ってきて動悸。
    動悸で夜中に目覚めたりします。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:33 

    >>43
    それね。風邪ひいたら病院にすぐに駆け込めるのにね。
    カウセの日は謎に調子がよかったりして逆に困った。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/25(木) 22:50:48 

    >>442
    横ですがそんなことがあるんですね!
    ホルモンバランスが原因だったんでしょうか
    私も働いてるんですが、お酒と薬で体ボロボロです。疲れてて食事もコンビニとかになってしまって。
    やっぱり一個一個やってみるしかないですね

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/25(木) 22:52:35 

    眠れない。食欲ゼロ。自殺の準備する。
    友達のおかげで立ち直って今は元気です!

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/25(木) 22:53:58 

    大便をキバるのも力が入らない、

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/25(木) 22:54:25 

    >>22
    部屋の中を見渡すとこれで自殺できそうだなーとか思ったりするけど、だるくて動けなくて手が伸びない…

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/25(木) 22:55:33 

    イライラが止まらない

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/25(木) 22:56:49 

    難聴になるのか、
    人の声とかが聞き取りにくくなる。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/25(木) 22:57:22 

    なんつーか胃が締め付けられて涙が流れて身体が重くて真っ黒なエネルギーに支配されてベッドで寝てるよりフローリングで倒れた方がまだ存在できるような
    嫌なこと考えすぎて一つの考えに頭がガチガチに固まって
    それしかなくなるけど消えてくれなくて
    頭痛に耐えるみたいにのたうち回るみたいな感じ

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/25(木) 23:00:22 

    表情が作れない
    どんなに笑顔を作ろうと意識しても筋肉が動いてくれない
    頭の中に自分の意思が閉じ込められて体に伝わらない
    気持ち悪くて発狂するかと思った

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/25(木) 23:01:59 

    >>4
    寝起きに死にたくなるよね。

    +36

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/25(木) 23:02:36 

    家族にただの怠け病だ、ズル休みだ、楽したいだけだろって言われて、健康診断でも異常出たことなかったから心の病だと思わなかった。
    うつ状態を放置した結果、不安神経症も併発して過呼吸や目眩等の身体症状が出て内科へ行き、そこで心療内科の紹介状出されて診てもらって初めて自分は鬱なんだと知った。
    今はどうしても辛いときは月に1日だけ仕事を休んでも良いっていうルールを決めて頑張ってる。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/25(木) 23:03:05 

    >>263
    土日とかの昼間は寝てばっかり。
    仕事のある平日の夜は不安が押し寄せて眠れない

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2021/11/25(木) 23:04:47 

    >>20
    目が覚めて3秒で下痢の便意が毎日あった。

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/25(木) 23:05:27 

    >>457
    自分は聴力は異常ないのに、相手の会話が飛んで頭に入ってこないときがある。
    決まってプレッシャーを感じてる時

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/25(木) 23:05:42 

    身近な人に辛い現状を話しても、「誰かに相談してみてもいいんじゃない?」と役所のたらい回しにされてる感があってそれでまた落ち込む。
    あなたに頼ってるのに、他の人に投げたいんだなって
    鬱になった時はネガティブに考えちゃうから辛かった

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/25(木) 23:06:26 

    >>25
    鬱はほぼ治ったけど、判断力は落ちたままなんだよね。
    めんどくさいことは頭が真っ白で考えたくなくなる。

    私こんなに馬鹿だった??って思うほど申請書類とか頭がフリーズする。

    +32

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/25(木) 23:07:46 

    感情が無くなった
    気分が落ちてる、無気力
    欲も何もない

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/25(木) 23:08:16 

    >>464
    あーあれうつの症状だったのか…
    うつを患ってた自覚があるのに結び付けてなかった

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/25(木) 23:09:10 

    >>1
    18まで全押しした

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/25(木) 23:10:09 

    >>83
    私管理職だったけど、部下にあれどうだなった?って聞くと、先程LINEで返事しましたよって言うのが頻発して、私何やってるの??って凹んだ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:01 

    >>466
    私も鬱っぽさはほぼ無いけど、脳のMRIとったら年齢の割に早い段階で萎縮があったよ

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2021/11/25(木) 23:11:49 

    >>1
    私は、物忘れがひどかった。
    自分が何してたのか、つい先程のことも思い出せなくて戸惑った。

    +25

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/25(木) 23:12:16 

    >>86
    テレビっ子だったのに本当テレビ後うるさくて仕方ない。
    今も無音かラジオでいい。

    電話の着信音が恐怖だった。
    仕事柄iPhoneの着信履歴が1日で塗り替えられるほど電話が鳴り止まない仕事だったから本当着信音が今でも恐怖。

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:09 

    当時、梅田のビルから飛び降りた人の動画がTwitterで出回って、何度も何度も見てイメージトレーニングしてた。あの時はやばかった。今はしにたいとか全然思わないもんなー

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/25(木) 23:13:27 

    >>472
    10,000+押したい

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/25(木) 23:19:12 

    喉の奥が詰まった様な感じで唾も飲み込むのも辛い。
    込み上げてくるものがあるのに吐きたいけど吐けない感じ。

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/25(木) 23:23:38 

    >>168
    お風呂に入るだけならまだマシなんだけど、体洗って髪洗って化粧落として顔洗って歯を磨く……工程が多過ぎてしんどい。
    毎日入るのしんどい(´;ω;`)

    風呂上がったら、スキンケアして髪乾かして……寝る時にはグッタリなんだけど、目が冴えて全く寝られない。
    休みの前の日は風呂に入らない……いや、入れない。

    +36

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/25(木) 23:23:56 

    >>466
    私も気分の落ち込みとか食欲、興味関心は治ったのに得意だった勉強に全く集中できず記憶もできてない気がして色々調べました
    有酸素運動はしていらっしゃいますか?
    純粋に長い間使わないと脳の機能が衰えるのと、鬱になると記憶に関係する海馬が萎縮するらしいんですけど、その死滅した海馬の神経細胞を復活させる効果があるそうです
    あとは集中力を司る前頭葉も活性化するそうです
    個人的には15分ほど息上がるくらいのエアロビクスしてから数時間は昔みたいに頭が回る感じがします
    視界が広くなるというか
    もし既にやってたらすみません

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:02 

    >>248
    めちゃくちゃわかる。
    小さい頃からテレビっ子で寝ている時以外はずっとテレビついてたし、それもバラエティ番組ばっかりだった。
    音楽も大好きで、洋楽大音量で流して体揺らしてみたり笑

    それが突然耳障りになるんだよね。
    あれ?って違和感が、テレビが盛り上がってるほど心臓ばくばくする。
    パニック障害みたいな感覚になって無音にすると落ち着く。

    昔は無音なんて有り得なかったのに。

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/25(木) 23:24:06 

    >>90
    鬱が晴れたらそれもやさしさだったのかなってわかると思う

    言わなきゃわかってくれないし
    言ってくれないと理解できないからね

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2021/11/25(木) 23:25:45 

    >>47
    ナイナイの岡村が休養中にNHKしか見れなかったって言ってて、何故??ってその時は思ってたけど今わかるわ

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/25(木) 23:26:13 

    >>371
    同じ!!!
    まだ後遺症残ってる

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/25(木) 23:27:53 

    食欲が全く湧かない。
    食べるのも面倒くさい。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/25(木) 23:30:10 

    怒りという感情がかなり減った。

    怒りってすごいパワー使うんだなと思った。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/25(木) 23:31:13 

    目覚めてすぐに胸がギュッと苦しいのはなに?
    息が苦しいんではなくて胸が苦しくて何も出来ないの。
    悲しい感じと絶望感

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:01 

    起きたときに身体が痛くてうまく呼吸できなかった。毎日会社行くだけでヘトヘトで自席に座ってるのも辛くて人と話しても全然内容についていけなかった。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:46 

    考える能力が低下するすぐ疲れる

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/25(木) 23:34:58 

    >>485
    すごいわかる
    苦しくて朝までに心臓止まってくれますようにって眠る前に祈ってた

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/25(木) 23:35:55 

    ペットボトルの蓋が開けられないだけで号泣。
    こんなことも出来ないのかと自分を責めた。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/25(木) 23:36:08 

    治った後は鬱のキッカケになりそうなモノを極度に避けるようになる
    もう鬱になりたくないから行動も保守的になりがち

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:16 

    >>461
    私も父に怠け病って言われて辛かった。結婚して夫の勧めで心療内科行って鬱だとわかった。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/25(木) 23:37:56 

    >>478
    鬱中は、ジムにだけは行こうとしてました。
    仕事し出したら、すぐコロナでジム辞めてから有酸素してないです😢

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/25(木) 23:38:26 

    テレビつけてて画面を見てるんだけど、気づくとテレビの下の方見てボーっとしてる
    もちろんテレビの内容なんて頭に入ってない

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/25(木) 23:40:23 

    人と話す事が怖くなった。
    話すと傷付くかもしれないし、
    傷付けてしまうかもしれないから、それが恐怖で仕事の時はなるべく存在を消して仕事してたら上司に居たの?と言われてショックではなく存在消せれてると安心したのを覚えてる。
    後、朝目覚めた瞬間に死にたいと思ってた。

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/25(木) 23:42:02 

    人と会う事が本当にムリ
    家族はとくにそうでもし親に何かあったら会いに行ける自信がない
    どうしよう

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/25(木) 23:46:31 

    寝ている時間が長くなる。
    昔のいい思い出の夢ばかり見るので、起きた時に
    「夢だったのか…」と悲しくなる。
    二度寝してつづきを見ようとするも、次は悪夢を見る。
    喜怒哀楽の怒・哀はあるけど、喜・楽だけどなくなる。

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/25(木) 23:54:26 

    酒飲むようになる

    OD

    飯も酒も喉通らなくなる

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:30 

    ずっと横になってる

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/25(木) 23:55:46 

    軽薄に生きた方がいいわけ?
    (場所による)

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/25(木) 23:57:59 

    >>143
    なった時の年令によるんじゃない?

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード