-
1. 匿名 2021/11/17(水) 23:29:34
ネットのコメントでも(私からしたら)ありえないコメントを見て怒りが湧いてくることがあります。
例えば子供の手術の為に募金を募った、という内容のニュースに対して「他人の金で手術しようとするな」的なコメントを見ると「そう思う貴方はどうせ募金なんてしないのだから意見しなくてもいいのに」と思います。
ネットに限らず身近な人でも価値観の違いを感じることはありますよね。
分かっているもののどうしてもモヤモヤしてしまいます。
皆さんの価値観の違いエピソードありますか?+32
-35
-
2. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:21
ネットの専業主婦叩き。
リアルで叩いてたり批判してる人聞いたことない+130
-10
-
3. 匿名 2021/11/17(水) 23:30:30
+67
-1
-
4. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:12
え?そこ?って思うコメントは山ほどある笑+77
-0
-
5. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:17
価値観が違うなんて当たり前だからエピソードなんてないなぁ。モヤモヤするのよく分からない。考え方が違う人いても当然じゃない?そうなんだねーとしか思わないな。+55
-6
-
6. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:20
飲食店でドリンク頼まない人
貧乏育ちなのかな?
私とは合わないわ+14
-60
-
7. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:32
人それぞれだから
違った者同士会うのが人間
ほんと、ストレスでムカつくことしかない+14
-0
-
8. 匿名 2021/11/17(水) 23:31:38
まず家族間で違ってるので辛い。+36
-0
-
10. 匿名 2021/11/17(水) 23:32:02
>>2
専業主婦の兼業叩きも追加で!そういうこと言うってことはあいつら幸せじゃないのかな?+10
-21
-
11. 匿名 2021/11/17(水) 23:32:30
子供の給付金
子供だけずるい!大人にも出せ!はまだわかるんだけど、所得制限無しは有り得ない!っていう主張がよくわからなかった。どの層が吠えてたんだろう?
まあおかげさまで所得制限ありになったけど。+23
-14
-
12. 匿名 2021/11/17(水) 23:32:31
>>1
価値観の押し付けはよくみるね。
正解はないのに。+44
-0
-
13. 匿名 2021/11/17(水) 23:32:35
そんなのでモヤモヤしてたらキリがない
+10
-1
-
14. 匿名 2021/11/17(水) 23:32:41
マスクはコロナのウイルス通過するよ?ってマスクするの否定したり、
ワクチンなんて未知のものを体に入れるのは良くない!
って言う友達と疎遠になりました。
別に思ってても良いけど押し付けないで欲しいな。+45
-4
-
15. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:02
価値観の前に論点ズレズレ多い+18
-0
-
16. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:18
デキ婚叩き
何かされたのかな?+12
-14
-
17. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:47
やたら今夜はあちこちのトピに画像貼りたい人がいるみたいですねw 見づらい+5
-0
-
18. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:53
へえーそういう考えもあるんだね
で受け流す癖をつけてればストレス溜まらない
元々短気だから訓練した+46
-0
-
19. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:56
三号廃止しろという層
リアルでそんなこと言ってる人聞いたことない+16
-13
-
20. 匿名 2021/11/17(水) 23:33:59
価値観の違いに怒る人もいればそういう考えもあるんだーおもしろ〜って思う人もいるよね+9
-0
-
21. 匿名 2021/11/17(水) 23:34:01
子供はいらない〜トピも酷いことになってるねw
子持ちと子無しの価値観の違いってあって当たり前じゃない?なんでお互い自分が一番正しいって決めるんだろう+53
-0
-
22. 匿名 2021/11/17(水) 23:34:18
>>2
そもそも専業だの兼業だのでいがみ合ったり罵りあってるのネットでもここ以外で見たことない+51
-1
-
23. 匿名 2021/11/17(水) 23:34:52
>>2
リアルで言ったら僻みと思われるからとか?
専業主婦の兼業主婦、独身を見下す発言もかなり多いからみんな悪い+32
-0
-
24. 匿名 2021/11/17(水) 23:34:53
>>2
リアルで嫌味を言ってくる人なら過去にいたなあ
+21
-0
-
25. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:05
基本的に「感情は他人と完全に共有することはできない」と思ってます。
生きてきた環境も違うから、自分と違う価値観を持つ人にいくら自分の意見を押し付けても分かってもらえなくて、さらにモヤモヤするだけなので「そういう考えの人もいるよね」と開き直ってます+12
-0
-
26. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:09
>>22
いやネット界のお家芸だよ+3
-1
-
27. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:25
世の中価値観違うから成り立つと思えばOK。所詮は他人とは分かり合えて5割が丁度良い…+4
-0
-
28. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:27
>>1
移植の為の募金にご協力お願いします
これ親がNHKのクロ現で言ってたけど、かなりバッシング酷いみたいだね+11
-0
-
29. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:39
価値観なんて十人十色
同じ価値観の人の意見しか認めないのは違う
互いにそういう目線もあるんだねと受け止めることが大事じゃないかな
あとはそこから自分の賛同できる意見を選別する+9
-0
-
30. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:44
>>2
リアルで本音言う訳ないじゃん。+35
-1
-
31. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:48
元皇族のM子さんが結婚してからも税金を使ってるとボロクソにネットに書かれてるが私は何も思わない。私も働いて納税してるけど私が納めた税金が皇族の贅沢な生活のために使われて腹立つ!なんて思ったことない。+8
-15
-
32. 匿名 2021/11/17(水) 23:35:57
>>2
専業主婦叩きもないし、独身叩きも、子持ち叩きもないよ。
リアルでそんなこと言ってる人みたことない+29
-0
-
33. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:07
若い人の中絶は「無責任、ゴムつけろ、快楽優先のクズ」みたいに批判されるのに、中高年は「上がったかと思ってたからドンマイ」とか擁護されたり、「産んでも不幸になるから」とか論点ずらしが酷い。
レイプでもない限り、望まない妊娠したら年齢関係なくどっちも無責任だと思うんだけど。+24
-0
-
34. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:27
価値観はそれぞれだから違って当たり前。
同じ必要は無い。
困るのは自分の価値観の押し付け。+6
-0
-
35. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:46
>>2
ていうか専業主婦が勝ち組みたいな扱いって、本当にここだけだよw+13
-6
-
36. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:47
>>6
多分あなたと合う人の方が少ないから安心して+27
-0
-
37. 匿名 2021/11/17(水) 23:36:50
親子でさえ価値観あわないもん
そりゃ他人と合うなんてこと難しいし
ネットの意見なんてどこまで本心かもわからない+7
-0
-
38. 匿名 2021/11/17(水) 23:37:34
>>6
私親も夫も金持ちだけど、居酒屋とカフェ以外はメインだけでドリンク頼まないときあるよ
いらないのに頼むとかないわ+29
-2
-
39. 匿名 2021/11/17(水) 23:37:55
上だの下だの勝ちだの負けだのいってる人は疲れる
生まれてからお星様になるまでパーフェクトな人などいないのにって思う+20
-0
-
40. 匿名 2021/11/17(水) 23:38:53
激務で毎月100h残業している部署の人に、どうせ残業代稼ぎだろ?ただ座ってるだけでも残業つくんだからいいよなー!残業するやつは無能。って面と向かって言った、簡単な仕事だけして定時で帰っていく同僚。毎日帰れないくらいの残業で苦しんでいる人に面と向かってそんなこと言えるんだって思って、横で聞いててかなり腹が立った。+8
-1
-
41. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:32
外から帰ったらそのままの服でソファに座る事が許せない
帰った瞬間、服を脱ぎ直で洗濯機にイン
部屋着に着替えてからソファに座れる
これを理解してくれるのは実の弟しかいない+5
-3
-
42. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:34
>>2
「家にいるなんて無理だわー。私は働きたい」っていう兼業主婦の嫌味は正当化されがちで、
「働くなんて無理。家最高」って言う専業主婦が叩かれるのは、やっぱり兼業からの僻みがほとんどだと思う。+49
-3
-
43. 匿名 2021/11/17(水) 23:39:53
>>5
そうなんだねーで済む程度だったらいいのよ。相手が私とは違う価値観を押し付けてくるとイライラする。+5
-0
-
44. 匿名 2021/11/17(水) 23:40:15
>>1
うちも価値観が違うから別れてほしいといったら拒否られた。
まだ同棲の仲なんだけどなかなか出ていってくれない。
もう疲れたよ〜+4
-0
-
45. 匿名 2021/11/17(水) 23:40:27
>>1
うーん。主の書いてる内容には私もどうかと思ってしまうかな。
人の金で手術するなとはいわないけど、わざわざ書くなと思う。
+9
-0
-
46. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:02
>>21
子供いないけど、子育てしてる人達すごいと思ってるし、ちょっと感謝してるよ。こんな言い方よくないかもしれないけど、将来日本を支えてくれる人達だし。子育てする人たちに優しくしたいって思ってる。+7
-5
-
47. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:18
>>41
面倒くさそう+5
-1
-
48. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:26
>>14
ワクチン打つかどうかは個人の決定
最近のトピで結婚何度も延期して、相手の家族がワクチン摂取100%にならないと挙げたくない自分の家族は打ちたくない、板挟みになってたの見て人の事に口出すのは本当にいらぬ揉め事引き起こすと思ったわ+3
-3
-
49. 匿名 2021/11/17(水) 23:42:05
>>42
「家にいるなんて無理だわー。私は働きたい」っていう兼業主婦の嫌味は正当化されがちで、
専業主婦から負け惜しみって言われるだけだよw働かなくて生きていけるなら絶対仕事する人なんていない。がセット。仕事が好きな人がいるって価値観が分からないってところがもう分かり合えないよね+11
-1
-
50. 匿名 2021/11/17(水) 23:43:31
目にとまってイライラするなら、みないようにして自衛する
そして人の数だけ価値観はあると思えばいいんじゃない
+1
-0
-
51. 匿名 2021/11/17(水) 23:44:08
>>2
そりゃあリアルで言ったらやべえ人扱いだからさ。会社の人に聞かれたら分が悪いでしょー。+16
-0
-
52. 匿名 2021/11/17(水) 23:44:48
>>41
外着でベッドに入るのは嫌だな
靴下は即脱いで欲しい
これくらいは理解出来るよ笑笑+10
-0
-
53. 匿名 2021/11/17(水) 23:45:59
>>1
募金での手術は、親が手術以外で使ったのがばれてから叩かれ始めた気がする+16
-0
-
54. 匿名 2021/11/17(水) 23:46:30
「本当の意味で価値観の多様性を認める」っていうことは「価値観の違いを認められない人も許容すること」も含まれるのかなって、この前ふと思った。
意味不明な言い分ですら「そういう価値観なんだ」って認められてこそ、本来の「価値観の多様性を認める」ってことなのかなって。
「私には理解できないし、多分あなたの言ってる事は世間的にも間違ってるけど、あなたはそう思うのね。」って。理解は出来なくても、存在は認める。
大事なのは、相容れない人に影響されない事。他人には迷惑をかけない事。他人を不快にさせない事。これだけは価値観が違ってても共通するルールなのかな。それすらないと無法地帯になっちゃうから。+11
-0
-
55. 匿名 2021/11/17(水) 23:48:25
>>41
他人を家に呼べないねそれじゃ+6
-0
-
56. 匿名 2021/11/17(水) 23:48:29
>>6
わかる
周りにもいない
マイナスしてるのはドリンク頼まない人?
特に年配の人からすると恥ずかしいことみたいだから気をつけたほうがいいよ+3
-18
-
57. 匿名 2021/11/17(水) 23:48:30
>>8
小さい頃から価値観を口頭で教えているなら分かるけど、匂わせで気付きどうのこうの、他人を使う様な陰湿で嫌味なやり方で価値観を教えてくるから気持ち悪い。その価値勧に合わせられないと集団いじめたり、罵倒や比喩、揶揄で集団で叩くからね。育てられないなら生まなければ良いのに。
+3
-0
-
58. 匿名 2021/11/17(水) 23:48:57
>>42
金ある専業は家にいないけどな
趣味や習い事とかいつも連絡つかない+5
-3
-
59. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:43
キラキラネームの話題はネットでもリアルでも変な空気になるからなるべくしない。+3
-0
-
60. 匿名 2021/11/17(水) 23:49:45
>>55
もちろん
呼ばないです
お互いに嫌な気持ちになるだけなので+0
-1
-
61. 匿名 2021/11/17(水) 23:50:01
結婚するしない、安楽死や着床前検査のような生き方や死生観に関する話題は価値観の相違と割り切れないで押し付け合いになったり、異なる意見や選択をする人への人格攻撃の場に発展しがち
肯定は出来ずとも尊重できたらいいのにね+6
-0
-
62. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:32
>>60
親とかはどうしてるの?+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/17(水) 23:52:36
>>6
水が好きで飲みたいから飲んでるんだよ。水が有料ならお金払って飲むから。+13
-0
-
64. 匿名 2021/11/17(水) 23:53:42
>>43
ネットで、しかも匿名相手にイライラしたら向いてないんだよ。まんまとネットの特性に飲み込まれてるから自分で利用方考えて上手に使わなくちゃ精神面で良くない。+4
-0
-
65. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:09
>>16
叩いてはなくバカにしてるだけじゃない?+8
-3
-
66. 匿名 2021/11/17(水) 23:54:52
>>9
トピ画を男塾にする荒らしが数日あらゆるトピで張り付いています
見つけ次第通報お願いします+1
-1
-
67. 匿名 2021/11/17(水) 23:55:44
>>63
私も今健康のために水しか飲んでない
しかも常温の水しか飲まない。
まー飲食店行かないんだけどね+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:54
>>43
そういうのも、この人は自分の価値観を他人に押しつけたい人なんだなーと思いはするけど、イライラはしないなぁ。一生懸命これってこうでしょ?!って言われると、変な人って思って引くくらい。+6
-0
-
69. 匿名 2021/11/17(水) 23:57:55
若いときならばいざ知らず、年をとるにつれて色んな状況があるんだから人それぞれ違うって当たり前だと認識し始める。
価値観が違ってもいちいち目くじら立てるのも面倒なくらい人それぞれ違う。+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:04
>>62
この習慣は母親からの遺伝みたいなもので
母はこの生活をしているので大丈夫
しかし父は身に付いていないもので
父が来るとの連絡が来ると憂鬱になります
親だし何かの用事があるから来るので断るわけにはいかず
弟も私もなんでわかってくれないんだと嘆いております+1
-1
-
71. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:12
不倫のニュースかな。
他人の夫婦や恋愛の事なんてどうでも良いし、そもそも芸能人に一般的な倫理観なんて期待してない。+1
-0
-
72. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:22
>>58
じゃあガルちゃんやってる専業主婦は…。+3
-1
-
73. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:37
>>49
人間は社会的な動物だから仕事が好きというより社会と繫がっていないと世の中から隔離されてるようで不安になる人もいると思う。
数時間のパートでも社会に居場所があると無いとでは違う。
それで自分の好きな仕事ならなおさら。
横
+6
-1
-
74. 匿名 2021/11/17(水) 23:59:49
>>70
なるほどね〜+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/18(木) 00:00:00
>>10
え!!専業主婦が、働いてる主婦を叩く!?
びっくり+6
-1
-
76. 匿名 2021/11/18(木) 00:00:19
>>21
独身でやりたいことやれて幸せ
子供が可愛くて幸せ
お互いに幸せであることを流せればいいのに
それを自分が否定されているかのように受け取る人や、相手の生き方の粗探しするような人がいるからもめてしまう
正解がそれぞれ違うから違う生き方をしてるだけなのに、自分の選択の正誤を疑ってしまうと相手を下げることが自分を納得させる手段になる
無意識に迷いを払拭させたいのだと思う
+7
-0
-
77. 匿名 2021/11/18(木) 00:00:38
>>19
そもそも共働きでも扶養内パートが多いがるちゃんで3号廃止って言ってるのがミソ
匿名ならともかくリアルで言えるわけない
+7
-0
-
78. 匿名 2021/11/18(木) 00:01:51
>>42
なんかさ、価値観も環境も人それぞれだし、
こんな争いに決着なんてつかないのに
なんで永遠とこんな下らない戦いをしてるんだろ。
どっちが正しいかなんてないのにね。+8
-0
-
79. 匿名 2021/11/18(木) 00:02:15
>>58
趣味習い事なら仕事の休みにもできる。
でもそこで生産性の無い不毛な付き合いが苦手+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/18(木) 00:03:04
>>1
移植の募金は移植をの順番を待っている海外の子供の列に無理矢理横入りするお金を集めるってことだからどうなんだろうとは思う。
自分の子供が移植が必要な場合お金で横入り出来るならならなんとしてでも助けたいと思うし、自分の子供が移植が必要で順番待ちをしていたら海外の人がお金にものを言わせて無理矢理横入りしてきたら一生恨む。
お金で移植の順番を無理矢理取られた人の立場になったら批判はあっても仕方がないと思う。+16
-0
-
81. 匿名 2021/11/18(木) 00:03:55
>>75
働いてるだけで旦那のお金で生活出来ない貧乏人!って言われるよ。+6
-1
-
82. 匿名 2021/11/18(木) 00:04:14
>>77
まぁこれと配偶者控除は価値観の違いとはまた違うと思うけどね
わたしは専業だけど国のこの先を考えるならどちらも廃止したほうがいいと思ってるから
もう支えきれないと思う。一部の富裕層以外 老若男女問わず働き続けないと行けない国になってるよ日本は
+7
-0
-
83. 匿名 2021/11/18(木) 00:04:24
>>58
私お金のある専業だった時期があるけど、子供が0歳と2歳だった時期はほとんど家にいた
とてもじゃないけど、一人じゃ疲れて外出できない+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/18(木) 00:06:09
>>77
正社員共働きのトピが出来ると「扶養内パートだけどいいですか?いいですか?」ってワラワラ入ってきて「扶養内だけど働いてるから同等よね」とか「扶養内だけどフルくらいしんどいわ~」とかコメントしまくってるよ
「納税してるフルタイム正社員と同じなわけないだろ空気読め」って言われてもスルーしてパートあるあるコメントしてるの見ると、自分は3号じゃないと思ってそう+8
-0
-
85. 匿名 2021/11/18(木) 00:06:13
>>78
本当よねw不毛すぎてバカらしい。だいたい自分の立場に不満があるから、人を攻撃するんでしょうよ。それに自分で気づいて改善していけば良いのに。+10
-0
-
86. 匿名 2021/11/18(木) 00:07:36
>>78
嫁姑と同じ永遠のテーマだね。
自分は自分他人は他人と割り切れる賢い人がいないんじゃない
お互いに直接被害を与えたわけでもないのに人様のご家庭の事に割り込んで口出しする人って滑稽で笑えない?+5
-0
-
87. 匿名 2021/11/18(木) 00:08:05
>>6
飲みたくないときは頼まないよ
ドリンクバーとかの店だとだいたい味わかるしつまらん+13
-0
-
88. 匿名 2021/11/18(木) 00:10:10
>>2
お互い住む世界が違うからあまり言う相手がいないんじゃないの?
心で思ってる人はたくさんいると思う、専業主婦の親戚をよく思っていなさそうな発言をしてる人は何人か見たよ+2
-1
-
89. 匿名 2021/11/18(木) 00:12:01
>>84
えつ?
市民税、県民税、災害復興税引かれてますけど?
+0
-7
-
90. 匿名 2021/11/18(木) 00:12:36
おおお……ここのコメントはTHEがるちゃん( ; ; )+1
-0
-
91. 匿名 2021/11/18(木) 00:13:19
>>2
どういう形でブーメランになるか、恨まれるか分かんないからでしょ
なんだかんだでみんな自衛してるってことだよ。
逆に匿名性が守られてたら言いたい放題なとこある。
そういう意味ではやっぱり匿名でのネット発言は無責任だと思うな。
あのときこう言ったと責められることもないし、該当者からも恨まれて復讐もされない。
芸能人が卑怯だと苦言を呈するのも一理あるよ。+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/18(木) 00:13:22
コロナが下火になった今こそ、
もう元通りでOKって人と
ワクチン終わってもまだまだ不安だから
自粛したい人
それぞれの価値観がわかるね+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/18(木) 00:14:40
>>35
横、専業主婦の友達いない。理由がボケそうで無理ってのが多い笑+3
-3
-
94. 匿名 2021/11/18(木) 00:15:53
>>1
『意見しなくてもいい』こそ価値観の押し付けじゃね?
誹謗中傷はともかく、ネットの掲示板は自分の意見を自由に言う場な訳だし、
『自分と意見が違うから書き込まなくていい』
はあなたに決める権限はない。
そういうのはせいぜい運営が決めること。あなたもだいぶ押し付け激しいよ。
何の権限があって他人をコントロールする思考になってるんだか。+7
-1
-
95. 匿名 2021/11/18(木) 00:16:37
>>84
誰もあなたにフルタイム正社員になってくれと頼んでもいないのに何故猛々しく気狂いじみて怒り狂ってるの?
好きでなっているんでしょ?
嫌なら辞めればいいのに誰も辞めるなとは言ってないよw+1
-5
-
96. 匿名 2021/11/18(木) 00:17:08
ネットで急に100超えの熱量で返信来ると怖いよね
普段どういう会話してるんだろうかと思う
でも、人を否定・批判しないけど価値観が違うねーってなるのはその人の価値観を知るのが面白いからいいよ。
理解出来るか否かはとりあえず置いておいて、そういう違う価値観や考え方を受け入れておくと思わぬところで役に立ったりする。
私めっちゃクズだから全部言ったら死なないといけないぐらいフルボッコだと思うわ+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/18(木) 00:19:54
>>70
で友達一人もいない人生淋しくないの?
横+2
-0
-
98. 匿名 2021/11/18(木) 00:20:08
>>85
私もそう思います。人に嫌味言わないと自分の幸せが分からないんでしょうね…
そうとしか思えないです+4
-0
-
99. 匿名 2021/11/18(木) 00:20:16
>>29
そうなったら、良いけどね。宗教の人達に価値観を合わせないと集団いじめにあるらしいよ。宗教の教えに従えない人には生きる価値がないも人権もプライバシーやプライベートも無いから排除して、集団いじめて自殺させるんだって。だから、其々の価値観は認められ無いらしいわ。寛容性が低い無い日本らしい。
+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/18(木) 00:21:31
>>96
最後www
でも大小はあるけど、それで死んだ人もいるからガルちゃんやめたほうがいいかも。+0
-0
-
101. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:41
忙しいときは専業になりたいと思うし、暇なときは仕事に行きたいと思う
子育てかつ仕事で忙しすぎるから、私は完全専業になりたい+4
-0
-
102. 匿名 2021/11/18(木) 00:22:53
>>1
じゃぁあなたは、これまでもこれからも自分に関係のない事には思うところがあっても一切なんの意見もしないんだ?
自分が許容できる分野(子供への募金)への批判にはモヤモヤしておきながら、自分が許せない分野には批判を言ったり書いたりしてないよね?これまでの人生で1回も。
そういうのを『ダブルスタンダード』って言うけどさ。
まさか子供の募金への批判は募金しないなら書き込むな~って言っておきながら、『芸能人の不倫』とかに批判コメント書き込んでないよね?
だってあなたに関係ないもんね。
+2
-6
-
103. 匿名 2021/11/18(木) 00:23:06
>>95
>>89
もう分かったので…言い争い辞めませんか。+5
-0
-
104. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:05
価値観が違うとは少しズレてると思うけど、昔ネットの知人に「いい加減フリーター辞めたら?私は彼氏のおかげでフリーターを辞めて派遣で働き始めて生活が安定し始めたの!だからガル子もなんとかしなよ」と私が彼氏いない歴=年齢だと散々ネタにしてるの知ってるのに言ってきて、意味分からんすぎてスルーしてたら最終的に捨て台詞吐いてブラックリストに入れられて拒絶されたことがある。
ネットでも嘘はつかないスタイルでやってるから事実なんだけど何を見てきたんだろうかと。
悪い人ではないし心配してくれてるのは分かるけど境遇が違うやん?どうすれば良かったか未だに分からんわ。+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:15
>>102
初めしか読んでないけど、ネットしてるとこういう人が疲れるよね+1
-1
-
106. 匿名 2021/11/18(木) 00:27:44
ここのトピは、みんな戦って元気だね、、
こんな時間なのに。この国は平和だ+5
-0
-
107. 匿名 2021/11/18(木) 00:29:52
>>80
確かにね。その国の子供だって待っているのになぜ日本から?お金で横入りと思われても仕方ない。
このやり方自体かなり批判あるよね。+12
-0
-
108. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:40
>>2
いや、リアルで言えないからネットで本音を言うんじゃないの+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:51
>>87
ドリンクバーは私も頼まないな。
食事はお水と一緒が好きだし、食後もせいぜいコーヒー一杯くらいしか飲まないから頼まなくてもまあいいかって感じ。+7
-1
-
110. 匿名 2021/11/18(木) 00:31:58
>>56
年配にどう思われるとか気にして頼んでるの?
つまらない人生だねぇ+17
-0
-
111. 匿名 2021/11/18(木) 00:32:58
ポイント内で収まる!と、リビングに夏用のペラペラカーペット(水色)買った旦那。
あと、1000円出せばフカフカの変えたのに…。
ポイントからはみ出したくないvsはみだしても実用性重視。+0
-0
-
112. 匿名 2021/11/18(木) 00:34:34
>>87
ドリンクバーもだし、単純にお腹が空いている時に甘い飲み物とか要らないときもあるんだよな。長居するなら欲しいけど。+5
-0
-
113. 匿名 2021/11/18(木) 00:37:54
>>103
喧嘩腰の>>84に言って!
降りかかった火の粉を払ったまで!+2
-2
-
114. 匿名 2021/11/18(木) 00:39:54
>>36
ナイス!+3
-0
-
115. 匿名 2021/11/18(木) 00:42:08
>>111
私が旦那さんタイプだわw
でも夫に「そういうのもいいけど、自分が本当に欲しいものは多少高くても買ったほうがいいよ」って言われてて
重要視してるものに関してだけはこだわらない事にしてる。
+3
-1
-
116. 匿名 2021/11/18(木) 00:45:38
>>2
そりゃ面と向かって妬み嫉みぶつけるなんて、滑稽にも程があるでしょう+2
-0
-
117. 匿名 2021/11/18(木) 01:06:47
価値観違うのは当然だけど、相手のテリトリーにわざわざ侵入して口出しするからややこしくなる。
お互い他人の行動についていちいち言及しなければ争いは少なくて済むと思う。+4
-0
-
118. 匿名 2021/11/18(木) 01:07:12
>>22
子供が幼稚園から保育園かで察しはつくけど、
専業主婦いいなーor育休取れる会社で働いて兼業主婦して凄いなー しか聞いたことない+2
-0
-
119. 匿名 2021/11/18(木) 01:07:43
>>3
同時期にあっちゃんと勝地が価値観の違いで離婚したのもね…+1
-0
-
120. 匿名 2021/11/18(木) 01:15:38
>>105
でも正論だと思うよ。後半は言い過ぎだけど。+0
-1
-
121. 匿名 2021/11/18(木) 01:22:42
姉と実家にいる時はそれなりに仲良かったんだけど、嫁いで、姉の子供達は優秀で、セレブのママ友沢山いて、会うと子供の自慢話が殆ど、子なしで、質素な家に嫁いだ私とは全く話が合わない
なんだか寂しいです+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/18(木) 01:42:46
価値観と言うかなんと言うかなんですが
この間、たまたま一緒に飲んだ人(知り合いの知り合いとかそんなくらいの人)が「俺わかんねーんだよなぁ!なんで女って胸触られるの嫌がるんだ?男なんて触られてもなにも思わねーのにな(笑)」とか言ってたのにびっくりしました。
価値観と言うかただたんにこいつが馬鹿なだけなんですけど咄嗟に上手い切り返しが思いつなくて無視してしまいました。
何て言えばよかったんですかね…+4
-0
-
123. 匿名 2021/11/18(木) 01:52:35
都内の児童館で働いてる元彼
(ワクチン未接種)と飛行機に乗って旅行してました。
そしたら、2日目に喉に違和感があると言われたので、一応PCR検査してとお願いしたら、帰れなくなったら困るとキレられました。
一緒にいる私が濃厚接触者になるかもしれないのに、そんな事は全然気にしてませんでした。
呆れて私が違うホテルに泊まる羽目になりましたが、相手は何も反省してませんでした。
コロナにたいして意識が低い人とは、もう
無理だと思いました。+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/18(木) 02:01:03
>>1
家族でも価値観なんてそう合うもんじゃない。ましてや他人なんてもってのほか。合わないから相手を想って寄り添える。+0
-0
-
125. 匿名 2021/11/18(木) 03:52:14
>>61
死生観の話はマジで慎重になった方がいいね。お互い注意しないと本当に殺意向けられたりしかねない。+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/18(木) 05:20:33
>>95
横だけど
ブチ切れすぎ。+1
-0
-
127. 匿名 2021/11/18(木) 05:29:28
>>122
好きでもない男に触られるとか気色悪い。
と言いたいところだけど、きっと私も何も言えないだろうな。ドン引きしてとは思った+2
-0
-
128. 匿名 2021/11/18(木) 06:17:58
>>127
私もドン引きしました
それと同時にこういう人って自分の嫁や子供が同じ目に遭っても同じこと言えるのかなぁとも思いましたね+3
-0
-
129. 匿名 2021/11/18(木) 06:35:27
熱心に持論を押し付けてくる人いるけどあれなんなんだろうね。適当に打ってやり過ごすか極力関わらない。+1
-0
-
130. 匿名 2021/11/18(木) 06:41:31
>>75
頑張っていて偉いなと思うことはあっても、叩いたことはないなぁ+1
-0
-
131. 匿名 2021/11/18(木) 06:42:34
比較や説明も無く、これがベストソリューションだって押し付けられるのは困る。説明を求めるとキレる。
キレられるとフォローしなくちゃならなくて面倒なので、気の毒な人なんだと思いつつ接点がある間は耐える。+0
-0
-
132. 匿名 2021/11/18(木) 06:43:24
>>6
1人でごはん食べに行くなんて恥ずかしい、とか言っちゃうタイプ?+3
-0
-
133. 匿名 2021/11/18(木) 06:52:18
挨拶する位当たり前って考えなんだけど、今住んでいる辺りではしない人も少なくない。慣れなくて、毎回エッ?って感じてしまう。
お互い自分が思ったとおり行動すればいいだけなのにね。+0
-0
-
134. 匿名 2021/11/18(木) 07:15:26
+0
-0
-
135. 匿名 2021/11/18(木) 07:16:21
よく家に呼ぶママ友が居るんだけど、自分のお昼を持ってこない。
初めの数回は持ってきてたんだけど、ある日持ってきてなーいなんて言うからびっくり。
その日簡単な物だけど振る舞ったのが運の尽き。
私の方が歳上だし、用意するのが当たり前?
相手はガソリンをかけて来てるお客様だから用意してもらって当然と言う考えなのか?
ちなみにお互い小さい子がいるので外食という選択肢は無し。
認識の違いなんだなと思ってるけど毎回モヤモヤ。+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/18(木) 07:33:20
価値観違うからって病気病気言わないでほしい。
押し付けはよくない。+0
-0
-
137. 匿名 2021/11/18(木) 07:41:04
子どもの頃カトリックの教会通ってただけなのに、宗教=悪の価値観で何もかも決めつけられ、カルト信者扱いされたことある。神様なんていないから、ビョーキwみたいな。
そういう人多いんだろうけど、だからって変なイジメする方もどうかと思うよ。キリスト教文化はどうせ楽しんでるくせに。+0
-0
-
138. 匿名 2021/11/18(木) 07:48:19
>>16
デキ婚でも幸せならいい。
でもデキ婚して離婚してると「だからダメなんだよ」とか思っちゃう。+2
-0
-
139. 匿名 2021/11/18(木) 08:00:16
>>5
自分と色んな価値観がぴったりくる人ってなかなかいないなって大人になるとひしひしと感じる
だからちょっとでも合うと嬉しい
目に見えないけど価値観って千差万別、違うのが基本みたいに思う
イラっとするのは、その違う価値観を表現するのに、こっちの価値観を批判してるみたいにみえる時かなと思う
違うこらこそ言い方ってだいじだなと+0
-0
-
140. 匿名 2021/11/18(木) 08:25:27
価値観の違いってイライラするよねー。なんかあの人と話するとイラつくわ!って所謂価値観の違いなんだと最近気づきました。+0
-0
-
141. 匿名 2021/11/18(木) 09:36:42
>>2
うちの子幼稚園だけど、幼稚園ママって専業主婦か時短パートの人くらいしかいないからマウントとかないよ。
保育園ママと幼稚園ママだとあるのかもしれないけど、保育園ママと平日ランチとかできないし。+0
-0
-
142. 匿名 2021/11/18(木) 09:40:44
>>11
ほんとに困窮してる人からしたら給付金くれよ!って話なんだろうけど、年収960万って田舎だとお金持ちレベルじゃない?
だからほとんどの家庭か支給されると思ってたんだけど、都会の人がうちはだめだーとか言ってるのかな。+0
-0
-
143. 匿名 2021/11/18(木) 09:42:41
>>41
うちの子も幼稚園から帰ったら、靴下とズボン玄関で脱がせてる。
汚い靴下で部屋歩いて欲しくない。+0
-1
-
144. 匿名 2021/11/18(木) 09:43:31
>>58
たまたまその専業主婦さんが多趣味なだけじゃない?+0
-0
-
145. 匿名 2021/11/18(木) 09:45:04
>>81
昔は保育園イコール貧乏みたいな考えあったもんね。+0
-0
-
146. 匿名 2021/11/18(木) 09:46:59
>>35
でも専業主婦からしたら、夫の収入だけじゃ生活できないなんてかわいそうって思われてるんだよ。+1
-1
-
147. 匿名 2021/11/18(木) 09:56:16
>>2
リアルで言ってる人はいないけど、なんとなく思ってるんだろうなって人はいるしわかる。
なにかの時に言ってしまって「しまった」みたいなアホな人割といるし。
専業叩きに限らず、子持ち、独身と自分と違う立場の人全員言われるけどね。+1
-0
-
148. 匿名 2021/11/18(木) 09:57:22
>>30
うん
基地外扱いされるよね+4
-0
-
149. 匿名 2021/11/18(木) 09:58:05
>>146
そもそも専業にしても兼業にしても幅広いよね。
カツカツの専業もいれば余裕の人もいるし、兼業だってそれは同じと言うか+1
-0
-
150. 匿名 2021/11/18(木) 09:59:21
>>56
単なる見栄っぱりって事か
その場限りの人にあの人恥ずかしいねと思われるの気にしてるの?
なのに、がるちゃんによくコメ出来るね+1
-0
-
151. 匿名 2021/11/18(木) 10:01:39
価値観の違いと言うより、自分がそう=周りもそうって人が多すぎる
前に生命保険かなんかで、うちはこのぐらいの掛けてるしみんなそうかと思ってたって、なんで生命保険が皆一緒なのよって思ったわ。+2
-0
-
152. 匿名 2021/11/18(木) 10:08:46
>>42
働くなんて無理って言い方はあんまりよくない気がするわ。
言葉のチョイスが悪いと言うか。
それを妬みと言うのはちょっと違うような。+1
-0
-
153. 匿名 2021/11/18(木) 10:10:48
>>42
働くの無理、家最高の割には子育ての方が働くよりしんどいとか言う人もいるよね。
矛盾の人は嫌味と思われても仕方ないわ+1
-0
-
154. 匿名 2021/11/18(木) 10:23:19
>>6
コースのランチとか食べに行くと迷うわ。
昼からお酒はいらんし、食事にジュースは合わない。
水しか選択肢ないと言うか。
不要な物頼むのって貧乏人に多いよね+3
-0
-
155. 匿名 2021/11/18(木) 10:43:44
自分の意思よりも「これが普通」「常識」に縛られて雁字搦めになって生きている人は知らず知らずのうちにストレスを溜めているから好きな事をして自由に生きている人への理不尽な不公平感から攻撃的にならずにいられないのかも
例えば○歳なのに結婚しないなんておかしい、○○歳以上でアイドルファンなんて有り得ない、ジェンダーの在り方など
犯罪や人に迷惑を掛ける事を除けば好きを優先した方がストレスフリーに生きられる+0
-0
-
156. 匿名 2021/11/18(木) 10:47:14
>>1
シングルマザーの恋愛とか再婚を必要以上に叩く人がいるけど、自分が子供の立場で辛かったとかその家庭に迷惑かけられたわけでもないのに何でこんなに熱くなれるんだ?と思う。
手当だってこっちが働いた税金がどうのとか不正受給とか言う人もいるだろうけど、直接迷惑かけられたわけじゃない以上は他人事なんだよ。
不正受給してる人が身近にいたとしてもその人がヤバイってだけで近付かなきゃいいだけの話。
私は無関心すぎるんだろうけど、必要以上に感心持ちすぎるのもおかしいと思うわ。+3
-0
-
157. 匿名 2021/11/18(木) 11:30:37
>>76
なるほど、、
だから生き方が違う相手が幸せそうだと不安になる人がいるんだね+1
-0
-
158. 匿名 2021/11/18(木) 11:32:13
>>2
それと同様、リアルで身長バトルをしてる人も聞いたことない+0
-0
-
159. 匿名 2021/11/18(木) 11:33:42
スーパーで買った野菜が腐ってたから、お偉いさんを家に呼んで謝罪させた。粗品がせこかった。
↑
みたいな人。何もかも価値観が違くて何も言えなかった。
前にアボカドが腐ってたから、スーパーに行ってサービスカウンターでアボカド代金を返金(アボカドが腐ってたら返金しますと値札にコメントあり)して貰ったけど、それで良くない?+3
-0
-
160. 匿名 2021/11/18(木) 11:46:12
初っ端の頃にガンガン話し掛けてきてくれた職場の先輩に今冷たくされてるんだけど
多分、私の話題内容と話し方から価値観の違いを感じて嫌いになったんだと思う
この先輩も実は私の人生を悪い方向へ変えたトラウマに対する地雷を明るく軽く笑い飛ばしながら4回踏んでるんだけどね
家で布団かぶって何日も泣いたけど明るい振りして仕事に行った
相手に言ってないからもちろん分からない訳で、その地雷は私だけの問題なんで、上から目線なんだけど許すというかノーカウントにした
こういう見えない地雷踏んでも許し合うとか見ないふりして接するのが大人や社会人だと今まで思ってたので、この先輩とどう接していいか分からない
他人の地雷は見えないし、そもそも地雷踏まないように相手の価値観を尊重するってのはお互い自己開示しないと出来ないような気がする+0
-0
-
161. 匿名 2021/11/18(木) 11:56:20
誹謗中傷レベルのネットの吐き出し
匿名だからって何を言っても良い訳ではないのに+0
-0
-
162. 匿名 2021/11/18(木) 12:31:56
>>152
「家にいるなんて」も充分感じ悪いよ
だからあなたも「働く」ことが偉いと思ってるから
そう思うんでしょ+0
-1
-
163. 匿名 2021/11/18(木) 12:45:44
>>11
所得多い人の方がたくさん税金を払ってるし、低い人は既に多くの補助を受けてる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する