ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

620コメント2021/12/17(金) 07:35

  • 1. 匿名 2021/11/16(火) 09:32:19 

    朝晩冷え込む季節になり園芸店やホームセンターには色とりどりの秋植え植物が並ぶようになりましたね
    みなさん秋のガーデニングを楽しんでますか?
    今月も語り合いましょう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +74

    -4

  • 3. 匿名 2021/11/16(火) 09:33:30 

    葉牡丹とかビオラでリース作ったよ〜

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/16(火) 09:34:14 

    >>2
    コメント消えるように通報した

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/16(火) 09:34:37 

    スイートピーの種から芽が出たよ!

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/16(火) 09:34:53 

    >>4
    気持ち悪い

    +0

    -16

  • 7. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:28 

    最近寄せ植えをはじめたところです!
    めちゃくちゃ癒されます…ずっと眺めていられる笑

    チューリップも植えようと思って球根を買ってきました!

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:38 

    子供がサフランの苗貰ってきた。初めて見たけど可愛い花なのねー

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/16(火) 09:36:22 

    夏にまいたパンジービオラの種まき失敗かも。
    まだまだ小さいまま…

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/16(火) 09:37:00 

    母が入院したため実家に帰り植物の世話をしていたある日、小さいみかんの木になったみかんを3個残しておいといたら2個盗られていました。とてもショックです。
    みなさんは花泥棒、果実泥棒などの対策はされていますか?

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:01 

    >>3
    見たい🍁写真お願いします

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:11 

    メルカリであまり売ってない種類のローズマリーを買った。
    届くのが楽しみ。

    売ってる植物を見て、似たような趣味の人は親近感を持ってしまう(笑)

    +31

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:14 

    綿花育ててる方いますか?

    花が咲いたあと実のようになってはいるのですが、まだ待ってればいいんでしょうか。もうそろそろ氷点下になるので綿になるの間に合うのかなと…

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:22 

    ここはガルちゃんか?と思う平和トピ

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/16(火) 09:39:34 

    >>4
    そんな瞬殺?なんだったの?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/16(火) 09:40:01 

    >>4
    え?何?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:25 

    >>15
    荒らしコメなんて気にしないで楽しくいこうよ🌼

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:46 

    >>9
    私も去年9月に初めて種から育ててみて、開花は正月過ぎたよ。
    難しかったー。

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/16(火) 09:44:23 

    >>9
    9月末くらいに蒔いて、いっぱい花が咲いて盛り上がったのは5月くらいだったよ。
    なかなかたくさん花が咲かなかった。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/16(火) 09:44:25 

    去年買った小さいシクラメン今年も花が咲きました!夏を乗り越えられるんですね!
    感激です🥰😊

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/16(火) 09:45:01 

    初心者は何を植えようかな
    簡単なのなんだろう

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/16(火) 09:45:27 

    ムスカリとパンジーの寄せ植え作ったよ!
    水色~パープルのグラデーションが楽しみ。
    あと、水耕栽培もチャレンジしたくて今球根を冷蔵庫で冬眠させてるよ。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/16(火) 09:46:39 

    少し大きめの丸鉢に寄せ植えチャレンジしたくて、昨日アンティークカラーのフリルのビオラと見元のバニー型ビオラを買ったんだけど他になにを合わせて植えたらいいか迷いに迷って無難にアリッサムにしちゃった。

    水やりタイミングとか考えるとどれでも好きな植物を合わせても良いわけじゃないから悩んでしまう…。
    皆さんはビオラの寄せ植え作るならどんな植物と合わせますか?

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/16(火) 09:49:20 

    初心者というかほぼ無知なものです。
    玄関にローズマリーの鉢植えおこうかなと考え中。手入れが楽そうで、暑さ寒さに強いと聞いたので。
    本当は実の成るものを置きたいけど、朝は冷えるし西日強いし…なんて位置ではやっぱりダメですよね…

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/16(火) 09:49:32 

    夏前にブルーサルビアを植えて夏の間まったく花が咲かず葉だけ繁って巨大化して、私は花すら咲かせないのかと落ち込んでたけど秋になったら花がバンバン咲きだした。
    なんかサルビアじゃなくて秋から咲くハーブの花だったみたい。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/16(火) 09:53:07 

    >>15
    木酢液で駆除しておきました。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/16(火) 09:53:54 

    ご近所さんに株分けしていただいたダイヤモンドリリーがもうすぐ咲きそうです
    嬉しいな

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/16(火) 09:57:11 

    >>13
    昔育てたけど、9月末~10月には綿になってたと思う

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:28 

    ガーデニングが好きな私のためにダンナが花壇を作ってくれました!!嬉しい🥲早く植えたいけど風邪引いてダウン😭

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/16(火) 10:00:46 

    ホームセンターで赤い花の苗を買ったんだけど、咲いたら白い花だった。文句言いたいけどレシートも無いし今更なぁってモヤモヤ

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:02 

    >>3
    私も作る予定で昨日苗買ってきました〜!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:55 

    >>29
    暖かくして何を植えるか考えながら身体を休めてね
    早く良くなりますように!

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/16(火) 10:03:11 

    >>25
    サルビア属のセージかな?
    うちもパイナップルセージが夏に大きくなって、今いっぱい花が咲いてるよ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/16(火) 10:04:35 

    >>21
    苗からなら、パンジーとかビオラオススメ。
    とりあえず花摘みだけしとけばどんどん花が咲く!
    寒さにも強い!
    5月か6月くらいまで楽しめるよ!

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/16(火) 10:05:31 

    >>15
    ただのカイガラムシよ

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/16(火) 10:06:58 

    ハイビスカス、昨日2輪咲きました
    夏に比べて小さい花だけど一生懸命咲いてて可愛くて可愛くて🥰
    あとひとつ蕾が膨らんでいます
    無事に咲いてくれるといいなぁ

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/16(火) 10:07:50 

    >>13
    私も育ててる。
    初めてでこれからどうなっていくのかな。実は付いたんだけどこれから割れるのかな。
    北海道なので室内に入れたんだけど思ったように育たない…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/16(火) 10:08:47 

    >>23
    私、水やりの頻度とか同じので考えてたらどんどんできなくなった。
    で、とある園芸やさんが、そんなの気にせずに好きな物を寄せたいように寄せればいい、って言っててそうしたらすごく楽しくなったよ!
    で、結局水やりも何も考えずやってるけどみんな元気だよ。
    日照条件だけは考えないといけないかも。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/16(火) 10:12:47 

    去年買ったシャコバサボテンが蕾つけたんですが、鉢底から根が出てるので植え替えた方がいいでしょうか

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/16(火) 10:17:03 

    >>3
    私も見たいな。
    ビオラも葉牡丹も大好きです。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/16(火) 10:18:59 

    >>9
    種から育てるってすごいですね。
    苗買ってきてもうまく育たなかった事があります。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/16(火) 10:25:13 

    >>4
    見てない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/16(火) 10:25:16 

    メルカリで観葉植物を購入したらカットしたポトス数種類をおまけでいただいた
    今は水挿しにしてるけど春になったら鉢に植えて増やそうと思ってる

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/16(火) 10:25:35 

    お花との相性ってありませんか?
    私、どーしてもガーベラは枯れちゃう。
    相性が悪いんだ、と思った。
    あと、ゼラニウムもダメ、枯れちゃう。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/16(火) 10:30:18 

    >>20
    早いですね!
    ガーデンシクラメン3年目で1/3しか残ってないけど、まだ葉だけです。
    何かされてますか?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/16(火) 10:32:04 

    テレビの趣味の園芸で、「球根コンビネーション」の回を観た人いるかしら。

    混ぜ合わせた球根を、花壇に放り投げるようにバ~ッて撒くの。すると自然な配置になるっての。
    オランダ式かな。すっごく素敵だった~!
    感化されてさっそくチューリップとアネモネとクロッカスとヒヤシンスの球根を買いに行きたい…ところだけど、喘息で寝込んでおりますなう。

    体はしんどいけど、心はワクワクしてるよ。
    園芸ありがとう!

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/16(火) 10:33:36 

    >>44
    相性ありますね、私はダリヤやチューリップがダメです。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/16(火) 10:38:41 

    私はジュリアンが好き。ポップなカラーが昭和レトロぽくて可愛いし、アリッサムみたいに良い香りなの。しかも日陰でも真っ暗じゃなかったら大丈夫🙆‍♀️おすすめです!

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/16(火) 10:39:27 

    ガーデニング初めてで、これから植えるとしたら何がオススメですか?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/16(火) 10:39:33 

    今年、庭に植えてるパキラの花が咲き、種をゲットできました!さっそく植えたら全部発芽!!成長が楽しみです。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/16(火) 10:39:35 

    >>24
    私もまだ初心者ですが、昨年植えたローズマリーはなかなか丈夫でおススメです
    夏も繊細な植物は東に、西日があたる厳しい環境にはローズマリーなどを移動させたけど今のところ元気です!
    株は大きめのものを買えばある程度耐えてくれそう
    逆にじめじめとか根腐れには注意した方がいいかなと

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/16(火) 10:39:35 

    サカタのタネのミックスフラワーガーデン?の種まいたけど、よく調べずに土5センチ位かけちゃった。
    1センチ位でいいんだね。
    生えてくるかな?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/16(火) 10:40:51 

    パンジービオラをたくさん買ったけど今から摘芯しても間に合うかな?暖かい日が多いと思ってたけどなんだかんだですぐ12月だし、迷う

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/16(火) 10:41:57 

    寒くなってきましたがパンジーの植え付け時にオルトランを混ぜたほうがよいですか?
    それとも暖かくなる前頃に蒔けば大丈夫ですか?

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/16(火) 10:42:48 

    子供が幼稚園入って時間ができたので少しずつ始めました。
    庭はあるけど、まだプランターでちょこちょこやる程度です。トピ参考にさせていただきます。

    最近はホームセンターでフリルのパンジーに一目惚れして、寄せ植えしました。あとは子供が幼稚園でいただいてきたチューリップの球根を植えたり、サフランの水栽培してます。

    全く興味がなかったのですが、やり始めたらとても楽しいです。元気がないとどうしたらいいのかなって思ったり、芽が出たり花が咲くととても嬉しくなります。

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/16(火) 10:43:22 

    メルカリで購入してる人って法律大丈夫なやつ?
    知らないで購入してる人は気をつけてね

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/16(火) 10:43:50 

    今年始めて白菜とブロッコリーと三つ葉の苗を植えてみた
    白菜が葉っぱばかり大きくなって根本の茎が細いままだから、水やりするたびプルプルしてる
    そのうち葉っぱの重さで折れそうなんだけど、盛り土すればいいのかな

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/16(火) 10:49:07 

    去年から苗を買って育ててるブルーベリーとアンズが葉っぱ3枚しかなくて心配のまま1年経ったけど、もう諦めるべきかな。
    もうそろそろ寒くなるし、不織布かけないとなー

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/16(火) 10:50:47 

    >>56
    何度かメルカリを利用したことあります
    品種登録データ検索して登録されてないかどうか確かめてから購入してるよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/16(火) 10:52:26 

    今の時期、庭のハナミズキの紅葉がキレイです。
    (落ち葉の掃除は大変だけど💦)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/16(火) 10:53:06 

    >>53
    一部の苗ですが先日しました💦
    気温下がってきたから成長止まってしまうかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/16(火) 10:55:08 

    >>51
    ありがとうございます!やっぱりローズマリーよさそうですね。
    さっそく検討しよう。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/16(火) 10:56:56 

    去年植えたオルレアからこぼれ種で沢山芽が出て今かなり大きくなって庭中オルレアの苗でいっぱいだよ。
    来年も白いキレイな花が沢山見れそうで嬉しい。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/16(火) 11:01:52 

    >>56
    安いのしか買ってないから大丈夫なはず

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2021/11/16(火) 11:05:47 

    >>46
    観ました~!
    猫の額な庭なので球根の配置は真似できないけど見てて楽しかったです
    後半の宿根草の株分けの仕方が勉強になりました
    単純に割って分ければいいのかと思ってて
    タイプごとの分け方があるの知りませんでした😅

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/16(火) 11:07:48 

    晩秋のバラです。ルルージュエルノアール。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/16(火) 11:16:29 

    >>52
    5cmは出てこられないかも⋯⋯
    蒔きなおしたらどう?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/16(火) 11:24:20 

    >>9
    場所にもよるけど、
    9月上旬までに撒けばほぼ今年中に咲くよ~。
    あとは品種。安価な品種でビオラの方が咲きやすい。
    咲かない苗の段階でもちゃんと肥料を与えること。

    北関東から北~は8月中にまいた方がいいかも。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/16(火) 11:25:43 

    昨冬から育て始めたマートルに初めて実が生りました
    まだ小さな木だけど実を目当てに遊びに来るようになった小鳥が可愛いです
    見た目と鳴き声の特徴から調べたらジョウビタキのようです😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/16(火) 11:39:32 

    >>30
    気持ちはわかるけどレシートあったところで時間が経ってたら証明も難しいから、ここで吐き出してスッキリしてね。
    ちなみに何の花だったの?

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/16(火) 11:42:28 

    >>64
    メルカリ価格が安いかどうかはあてにならない気がする

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/16(火) 11:43:05 

    >>20
    すごい!毎年冬にシクラメン植えてたのに最近上手く管理すれば夏越し出来ると知って興味津々です!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/16(火) 11:44:27 

    最近のお気に入りはグロキシニア
    ビロードのような光沢でお姫様のドレスみたい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/16(火) 11:53:05 

    パンジーとビオラは魅力的な可愛いのがたくさんあってどれを植えるか迷います~
    皆さんはどんなの選びましたか?

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/16(火) 11:55:23 

    ご相談なんですけど、カランコエは外に出しっぱなしでは真冬越せませんか?
    長いことガーデニングやってるんですが、カランコエは初めて植えたので教え頂けると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/16(火) 11:59:37 

    3歳の娘と一緒にチューリップの球根を植えました
    毎日毎日お庭チェックをしながら
    「チューリップまだ?新芽出た?もうすぐ春?」と催促してきます笑
    幼稚園の入園式の頃に咲いてくれると良いんだけどなー(*´∀`*)
    来年の春が楽しみです!

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/16(火) 12:00:41 

    季節外れのツツジがポツポツと咲いているけれど
    ほとんど虫に食われている!
    花は穴だらけ・ギザギザで、めちゃ腹立つよー。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/16(火) 12:03:06 

    近所にホームセンターがオープンしたので行ってきました
    オープン記念セール品を狙って買い物に行ったはずなのに、また球根を買ってしまったwしかもセール品じゃないやつ
    まぁ、いっか!これも記念記念w

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/16(火) 12:03:46 

    >>24
    うちは西日しか当たらない所に鉢植えを地面に置いておいたら根っこだけ地面に刺さってすごく大きくなってたよ。
    水やりもしないでずっと放置してるけどもう鉢を動かせなくなってしまった。

    良い香りがするよね。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/16(火) 12:06:10 

    >>23
    アリッサム、かわいくて大好きです!
    私なら白だとラブリーになりすぎちゃうので、くすんだクリーム色や淡いピンク色のアリッサムにして(渋目の寄せ植えが好きなのです)、背の低めのカレックスや斑入りのワイヤープランツ、濃い色のクローバーなんかを入れてムスカリの球根を仕込むかな?
    あとネモフィラやオンファロデスの種をパラパラまいたり🌼
    何でもありです😊

    寄せ植え、はまりますよねー🎵

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/16(火) 12:08:44 

    ネモフィラの新芽がやられました
    犯人はダンゴムシかナメクジ😢

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/16(火) 12:10:53 

    「ハイポネックス原液 殺虫剤入り」を使ってる方いますか?
    初めて購入したのですが使用回数が5回以内と定められてますね。
    これは予防として使うのではなくアブラムシが発生したら使えばいいのかな。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/16(火) 12:14:58 

    >>75
    沖縄レベルなら外もいけるかもだけど霜が当たったら枯れるよ。寒さには弱いので室内へ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/16(火) 12:21:52 

    >>53
    来週からぐぐっと寒くなるみたいなので、中心だけのピンチでいいと思いますよ❗️(前トピにも書いたものです、しつこくてすみません💦)

    中心の太いやつだけのカットでも脇芽が増えて、大きな株になります☺️
    これは私もやってますし、いろんな園芸家さんやガーデナーYouTuberさんも言われてるのでぜひお試しください😊

    ピンチする時期は今月いっぱいくらいまでがよいそうですよ。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/16(火) 12:28:45 

    ギャザリングしてる人いますか?
    完成品は華やかで魅かれるものの
    工程を見るとちょっと勇気がいりそうだし
    植物の寿命はどうなのかとか気になってます

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:07 

    >>23
    私はそういう寄せ植えはあまり水やり必要としない花
    の方に合わせて水やりを控えてます。夏じゃないし、それでビオラも元気に育つよ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/16(火) 12:31:37 

    >>46
    観てましたよー!
    やってみたいけど、広い庭と大量の球根が必要ですよね。我が家では無理!笑
    でも夢があって素敵な植え方だなーって思います。
    出来る人は是非やってみてほしいなぁ。

    46さんお身体お大事に。早く良くなって下さいね!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:04 

    ディスカラーセージ(ティスコカラーセージ)を育ててらっしゃるかたいらっしゃいませんか?
    黒花好きにはたまらない漆黒に毎日キュンキュンさせてもらってるのですが、どうやら低温に弱いらしく…何度くらいまでなら戸外で育ててても大丈夫なのかお尋ねしたくて。

    ラベルに書いてあるとおり(耐寒0度まで)なのか、もっと弱いのか…。
    積雪ありの地域なので、どっちみち鉢上げはする予定です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/16(火) 12:43:48 

    >>32
    29です。嬉しい😭なんてありがたい言葉😭
    何植えようか楽しみに考えてます☺️☺️

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:49 

    >>84
    横ですが前トピの相談者です
    大胆に思い切りましたが大丈夫かな…
    大丈夫じゃなくてもここから育てるしかもう選択肢ないのですが💦
    報告ということで撮ってみました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/16(火) 12:58:03 

    >>30
    枯れてしまったとか花が咲かなかったらショックだけど、可愛い花が咲いてくれたのなら私はOK。
    うちに来てくれたご縁を大事にしたい。

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/16(火) 12:59:58 

    皆さん本州にお住まいなんでしょうか?
    冬もガーデニングってできるんですか?

    ずっと北海道に住んでいるので想像できない…

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:13 

    パンジーやビオラの葉を食べる蝶の幼虫がいますが、私は蝶になるのを見てからは毎年楽しみにしてます。
    派手でグロテスクなのでギョッとしますが、さなぎになって蝶に変わって飛び立つ瞬間が何とも言えない気持ちになります。
    パンジーを植えて次の日にはたいてい来てくれる。
    今年も卵を土に産み付けていきました。
    植えている人間がいるのに、平気でそばを飛び回ってて、今年の蝶は度胸がある。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:28 

    >>93
    飛び立つまで見守った場合パンジーに致命的なダメージはないのですか?
    株がどんな様子になるか興味あります

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:16 

    ネリネ(ダイヤモンドリリー)が咲いています。
    白花は一足先に咲いて既に散ってしまいました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/16(火) 13:48:00 

    パンジーとビオラを植えたんですが、
    花びらが食べられてるようなんです。
    虫ですか?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/16(火) 14:02:32 

    >>10
    その木ごと網を被せてる人は見るなあ
    鳥対策かもしれないけど

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/16(火) 14:13:08 

    パンジーを挿し芽で更新し夏越しさせ来年も同じ花をまた育てることはできますか?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/16(火) 14:26:58 

    質問があります。

    10年前に買っていた培養土が倉庫から見つかりました。
    既に開封はしてますが、もう使えないでしょうか。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/16(火) 14:29:59 

    >>93
    黒くて赤い斑点の幼虫のかな。
    春に大量にいました。
    ツマグロヒョウモンの幼虫でした。
    ドキッとしますよね。
    サナギにはなってたけどいつのまにか蝶になってて、まだ羽化するところ見たことがない。
    見てみたいです。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/16(火) 14:31:34 

    >>96
    ナメクジかも…
    アサガオの花はヨトウムシにやられた事があります。
    パンジーも食べるのかは不明。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:08 

    >>98
    パンジーって一年草だと思ってたんですが
    夏越しできたんですか??

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:28 

    >>34
    ありがとうございます
    枯れた花を摘むといいですか?
    二つとも好きな花です

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:53 

    >>77
    うちも咲きました!
    暖かい日が続いたからでしょうか。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/16(火) 14:35:50 

    >>34
    枯れる前にシナっとなった時点で、がベスト。
    花壇が綺麗に見える。
    だけど、大切なのは種ができる前に摘むこと。
    種を作るのにエネルギー使うから。
    種をつけさせないようにしてたら、どんどん花が咲きます!

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:12 

    >>103
    枯れる前にシナっとなった時点で、がベスト。
    花壇が綺麗に見えます。
    だけど、大切なのは種ができる前に摘むこと。
    種を作るのにエネルギー使うから。
    種をつけさせないようにしてたら、どんどん花が咲きます!

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:36 

    母にもらったルリマツリがまだまだ元気に咲いてるんだけどこれ夏~秋のお花だよね?
    花が終わったら冬越ししてまた来年も咲くでいいのかな

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/16(火) 14:39:07 

    >>60
    キレイ!
    うちのハナミズキ、うどん粉病にかかっちゃってるからか、こんなにキレイに紅葉しません(TT)

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/16(火) 14:40:19 

    >>102
    本来は多年草だけど暑さが苦手なので日本では一年草扱いされてると聞きました
    ここには詳しい方がいらっしゃるので夏越しできるか訊いてみたかったんです~

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/11/16(火) 14:48:19 

    >>95さん
    綺麗なお色ですね。
    うちは濃いめのピンク色ばかりです。
    今年は、11本咲きました^_^
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/16(火) 14:57:42 

    >>8
    雄しべを乾燥させると高級スパイスのサフランが手に入りますよ~

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/16(火) 15:04:09 

    >>109
    多年草、そうなんですね!
    家の中に入れたらできるかもですね。
    オジギソウ(本来多年草だけど、寒さが苦手なので日本では一年草扱い)なら家の中に入れて冬越しさせたことあります。
    やってみてはどうでしょうか?
    できたら嬉しいですよね❤︎

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/16(火) 15:08:22 

    夏の終わりにコガネムシの幼虫に色々やられてテンション下がってたけど、秋になり、シエルブリエというパンジーを買ったらすっごく可愛くてお世話が楽しいです❤️

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/16(火) 15:12:53 

    ネフロレピスが枯れ気味です。10月まで栄養を与え、寒くなってきたので土が乾いたら水をあげて葉水はしてるんですがどーしたらいいでしょうか

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/16(火) 15:13:42 

    最近、園芸店行けてない。
    もう冬の花でてますよね。
    まだ夏の花がまだまだ元気で、引っこ抜くのも可哀想で。
    園芸店で苗買ってきて、ポットのままでどれくらい大丈夫なんだろう?
    水やりしっかりしてたらもつのでしょうか?

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/16(火) 15:29:10 

    北海道なので庭の植物は冬囲いを終わらせてシーズン終了です。
    冬の間は室内園芸で我慢です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +23

    -2

  • 117. 匿名 2021/11/16(火) 15:58:27 

    >>8
    子供の頃お母さんが乾燥させたサフランの黄色いのをお湯に入れて飲んでました
    頭痛の薬になるとか言ってたな

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/16(火) 15:59:45 

    >>74
    淡いピンクのビオラがお気に入りです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +41

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/16(火) 16:02:22 

    >>83
    ありがとうございました

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/16(火) 16:17:52 

    >>67
    やっぱりそうですよね。
    種が小さくてよくわからなかったけど、上の土を少し除けてみました。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/16(火) 16:49:47 

    >>110
    濃いめのピンク色綺麗ですね!
    11本も咲いたなんて羨ましいです。
    球根はたくさんあるのに昨年は一つも咲きませんでした。
    3年目ですが、まだ花を見ていない鉢もあります。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/16(火) 17:01:45 

    ビオラの寄せ植えの相談した>>23です。
    アドバイスくれた方々ありがとうございました。

    あんまり細かく考えすぎずにやってみようと思います!
    葉物を合わせるのも良いですよねぇ。

    今日近所のお店で割と状態の良いソルベYTTが98円で売れ残ってて「なかまになりたそうにこっちを見ている」様にしか見えなくて気になってます。
    去年植えたから今年は良いかなと思ってましたが、やっぱり白く咲いて青く変わるのは可愛いですよね。
    明日買ってきてもう一つ寄せ植え作ろうかなぁ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/16(火) 17:05:07 

    >>62

    ローズマリーには3種類あります。
    玄関にどんな感じで置くかイメージしてから選ぶと良いと思います。
    料理の香りづけにも使われたいと思われるならマリンブルーやトスカナブルーがオススメです。
    トスカナブルーの方がやや甘め、マリンブルーの方がスッキリした香りです。
    他にもピンクやホワイトの花が咲く物、あまり大きくならないタイプの物など、色々な種類があるので選ぶのも楽しんでみて下さい。

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/16(火) 17:09:37 

    >>58
    鉢植えかな
    根っこを誰か食べていませんか?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/16(火) 17:21:55 

    >>90
    中心のピンチをおすすめしたものです!
    いい感じ!完璧でっす✌️

    天気のいい日にしっかりお日さまのあたるところに置いてやると、もりもりになってきますよ😊
    楽しみですね~✨

    土に近いところの葉のあたりから病気になりやすいので、雨や水やりで濡れていないときに、葉っぱにスプレータイプの消毒液をかけてやると病気の予防にもなりますよ😃
    まぁ、丈夫なお花なのでそこまで神経質にならず風通しよくしてれば大丈夫です🎵

    満開が楽しみですねー💛

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/16(火) 17:24:23 

    >>115
    私も買って来たものの、忙しくて数週間ポットのままでしたよ。
    先週末やっと植え付けして…しっかりと水遣りすれば一ヶ月は行けますね!

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/16(火) 17:25:23 

    >>99
    使えないと言うことは無いと思いますが、元肥が入っていたとしても効果なくなってそうだし土の中の微生物もいなくなってそう

    私なら土の状態をチェックしておかしな所が無ければ他の培養土に混ぜて使うかな

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/16(火) 17:33:06 

    >>122

    なかまにしてあげますか?
    ▶️はい
    いいえ

    …ですよね?🤣


    売れ残り特売品…私も昨日50円のカラークローバー(瀕死状態)買いました。
    なんとかきれいに甦ってくれるといいんだけど!
    ザオリク‼️

    +11

    -2

  • 129. 匿名 2021/11/16(火) 17:34:33 

    >>63
    羨ましいなぁ、日当たり良いんだろうな、春から夏は日が当たるから花は咲いたけど、タネから芽が出ても育たない。
    オルレア大好きなのに、わが家には育つとこない、(´-`)

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/16(火) 17:36:14 

    >>27
    ダイヤモンドリリー、育てるのは難しいですか?
    名前の通りステキなお花なのかな〜

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/16(火) 17:45:32 

    >>113
    シエルブリエ💕
    今年初めてうちにもお迎えしましたよ!
    (田舎なので数が少なく、入荷されても即売り切れ商品なのです)

    花日和さんのところのパンジービオラはほんとかわいい✨
    華あられ
    恋みやび(今シーズンデビュー)

    も素敵ですよ😆
    (シエルブリエより小さなフリル咲きビオラです)

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2021/11/16(火) 17:45:45 

    >>72
    20さんでは無いですが、うちも夏越しして9月終わりくらいから元気に咲き始めましたよ!感動!

    うちは花壇に植えたまんまで日陰とかに移動したりしませんでしたが、夏も葉っぱは割と元気で、枯れてきた葉は根本近くから切っていました。
    お水や肥料も周りの花と一緒に普通にやっていました。
    シクラメンが咲いてる時期でも、お花がクタッとしてきたものは早めに切っていました。
    自己流ですがご参考になればm(_ _)m

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2021/11/16(火) 18:08:15 

    >>125
    ありがとうございます!安心しました~
    今家にあるスプレーを確認したら食品原料99.9%ロハピというスプレーがありました
    殺虫殺菌剤とあるのでこれをスプレーしておこうと思います
    トピの終わりごろにはもりもりになってるかな?楽しみです!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/16(火) 18:14:06 

    アロエの生命力に感動しています

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/16(火) 18:17:07 

    >>133に追記です
    切り取った部分は挿し芽してみました
    こちらも根が出て育ってくれるといいな😊

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/11/16(火) 18:26:32 

    >>57
    黒マルチを使えば大丈夫だと思う

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/16(火) 18:27:27 

    >>124
    鉢植えです。
    誰か食べるって!!!!!😱😱😱😱😱😱
    誰ーーー😵‍💫😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/16(火) 18:30:04 

    フリフリというよりクシャクシャって感じ
    綺麗に咲いて欲しい

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/16(火) 18:31:44 

    >>137
    水を張ったバケツに鉢をドボンと浸けたら…犯人が浮上してくるかも

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/16(火) 18:52:06 

    >>137
    😆幼虫ですwww。
    葉っぱ3枚だと大きいのがいる可能性大。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/16(火) 18:57:11 

    >>49
    日当たり環境はどうですか?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/16(火) 19:01:04 

    >>130
    横からですが、少し上に画像が貼ってありますよ。
    球根なので育てるのはそれほど難しくはないのですが、花を咲かせるコツがまだよくわかっていません。
    光に当たるとグリッターのようにキラキラ輝く不思議な花です。花持ちもいいし綺麗ですよ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/16(火) 19:08:47 

    >>1
    良かった~😂
    新トピありがとうございます♪
    ベランダでの初心者こ私には
    YouTubeだけの勉強じゃ足りないから嬉しい~
    知らない花の名前見てはググり(知らない花ばかり)ww
    皆さんの画像も楽しみです

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/16(火) 19:23:24 

    >>128
    心を決めました!

    ▶️はい
    いいえ

    と言うことで早速明日仲間に誘いに行ってきますw
    ハロウィン時期の売れ残りの黒ビオラも気になったけど徒長気味で迷ったから仲間に入れて養生させようかなぁ

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/16(火) 19:23:53 

    ローズマリー「マジョルカピンク」が咲きました
    この時期に咲くんですねぇ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/16(火) 19:27:04 

    季節外れのバラが咲いた
    なんで!?
    でもうれしい!!

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/16(火) 19:30:20 

    前々スレで「スーパーアリッサムの葉が黄色くなって元気がないです」と書き込んだ者です。
    その後少し切り戻し、自家製タンニン鉄を与えながら半日陰ぐらいで養生していたら元気にモリモリしてきました✨
    アドバイス下さった方々、その節はありがとうございました😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/16(火) 19:41:51 

    >>92
    九州北部在住です
    春に向けての準備って感じかな?
    種を蒔いたり、球根を植えたり

    寒さに強く冬でも庭で育てられる花もありますよ
    パンジー、ビオラ、スノードロップ、ウィンターコスモスとか

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/16(火) 19:54:56 

    >>101
    今度、時間ある時に注意して見てみます。
    ナメクジ嫌だな😅

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/16(火) 20:09:33 

    >>132
    なんと!花壇でも越せるんですね。屋外鉢植えですが希望が見えてきました!来年の夏越し挑戦が今から楽しみ!ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/16(火) 20:10:17 

    ヒヤシンスの水栽培やります

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/16(火) 20:10:28 

    >>57
    根元の土を盛って固めてあげればしっかりしてきますよ。私もお試しに1株だけプランターに植えてみたのですが、小さな苗が
    どっしり風格を出していますw
    今は、暖かいのでアオムシとの闘いの日々ですが!穴がいっぱい開いてますよー

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/16(火) 20:14:16 

    強健で耐陰性もあると聞いたミニバラグリーンアイスを半日陰で育て始めて初めて開花しました
    反射光くらいしか当たらない場所だけどまだいくつか蕾が控えてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/16(火) 20:24:14 

    >>141
    あまり良くないです。。。アパートが庭の前にあるので。西日はもろに当たるのですが。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/16(火) 20:30:07 

    カーメン君の動画を見てヒューケラドルチェを買いました。綺麗な葉っぱですね!たくさん集めたくなりました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/16(火) 20:40:11 

    ナメクジ&ダンゴムシは厄介

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/16(火) 20:44:51 

    >>142
    ほんとだ!ありがとう。
    キラキラしてるなんてステキだな〜

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/16(火) 20:54:32 

    >>146
    うちのは夏後の剪定が遅かったので、ちょうどいまが秋バラのシーズン真っ最中ですよ!
    四季咲きのバラなら季節外れというわけではないかも?😊

    春にしか咲かない一期咲きタイプのバラなら季節外れでびっくり💕お得💕ですね~⤴️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/16(火) 21:01:27 

    >>147
    素敵!
    きれいに咲きましたね~👏👏👏
    スーパーなだけあって、ちょっとやそっとじゃへこたれないお花だと思います!
    よかったですね✨

    うちのは挿し芽でちょこちょこ更新して(挿し芽もよくつきますよ)バックアップとってはいますが、この前大きな親株のほうをだいぶコンパクトに切り戻しして寄せ植えにしたら、今瀕死な状態です😱
    アリッサムが根っこをいじられるのがあまり好きではないことを忘れてました…。
    スーパーアリッサムもやっぱり同じなんですね…⤵️

    根っこにだけはご注意くださいませ…。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/16(火) 21:10:11 

    蘭類みんな葉っぱは元気だけれど、花が一向に咲かない・・・。一体何が悪いんだろう。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/16(火) 21:13:35 

    >>137
    根切り虫というカナブンの幼虫です。土がやわらかくなってたり、水はけが悪くなってたりしたら少し掘ってみた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/16(火) 21:37:31 

    >>131
    コメントありがとうございます😊

    実はシエルブリエがあまりにも可愛くて、華あられと恋びより、私もおむかえしました。笑
    沢山花がさいてくれて全部可愛くてお気に入りです❤️

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/16(火) 21:39:49 

    我が家はまだ朝顔とフウセンカズラが咲いてます
    日曜日ぐらいまでは20℃近くになるみたいなので
    まだまだ夏ですね😅

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/16(火) 21:43:03 

    >>156
    ナメクジは見た目も気持ち悪すぎて本当に無理…😢

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/16(火) 21:46:34 

    >>159
    ありがとうございます!! 花付きも良くなり一安心しました。切り戻しをした際、念の為に私もたくさん挿し芽を作りました🌱
    アリッサムは根っこ触られるの嫌ですよね。
    どの花株も弱ると可哀想なので、根鉢は崩さない派です。これから花が綺麗な時期だから、親株ちゃん元気になってくれるといいのだけど🙏

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/16(火) 21:46:39 

    わああーーーーーいガーデニングだーーー

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/16(火) 21:48:45 

    いまからクリスマスローズとミニバラをどこに植えるか悩んでます

    冬越しできる?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/16(火) 21:49:40 

    アリッサムも挿し芽できるんですね!
    やってみたいけど時期的にもう遅いかな

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/16(火) 21:51:45 

    >>115
    わたしもずっとポットのままですが結構大丈夫です 花屋さんもずっと置きっぱなしですもんね

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/16(火) 22:13:03 

    自分の背丈より少し高いアカシアのフロリバンダを購入して来年花が咲くのを楽しみにしてたのに秋に入って枯れてしまってショック

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/16(火) 22:53:52 

    >>139
    >>140
    >>161

    皆さんありがとうございました。
    すっかり動揺してしまいました。どんどこ葉が枯れ落ちていき、枝も死んでるみたいに茶色だし、
    明日掘ってみます。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/16(火) 22:58:01 

    >>49
    今からなら葉牡丹が良さそう!
    今は種類も多くて、薔薇みたいなのからアンティークなものまであるし、大きさも様々、小さいの可愛いよー日陰でも西陽でも育つよー

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/16(火) 23:12:05 

    切り花でクリスマスローズを買ったけど水栽培で発根できるか実験中。
    発根してほしーなー

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/16(火) 23:26:16 

    >>167
    どちらも宿根草(バラは樹木)ですので冬越ししますよ!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/16(火) 23:32:27 

    >>126
    >>169

    ありがとうございます!
    売り切れる前に買いに行ってきます♫
    楽しみだー♫

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/16(火) 23:38:26 

    >>168
    アリッサムはアリッサムでも、スーパーアリッサム(PWさんのメーカー苗です)でお試しくださいね❗️
    とても丈夫なお花です。
    斑入りのフロスティーナイト、それよりもりもり大きくなるスノープリンセス、紫のパープルプリンセスの3種類があります。

    いまからでも多分挿し芽はできますが、大きくなるまでにかなり時間がかかると思いますので、春先のほうがおすすめです😊

    普通のスイートアリッサムを挿し芽したことがないのですが、挿し芽するより種まきのほうが手間がかからないように思います!

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/16(火) 23:38:34 

    >>44
    マリーゴールド毎年枯らします
    初心者向けなのにうちには全く合わず秋まで持たないので悔しいです…

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/16(火) 23:48:05 

    >>44
    何度か植えたスカビオサ
    いつも消えてしまう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 00:03:36 

    >>176
    詳しくありがとうございます
    PWさんのですね
    今度ホムセンに行ったら探してみます

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 00:30:35 

    >>92
    関西在住です
    雪は降らない地域だけど冬は花が少なくて庭が寂しくなります
    我が家ではツワブキとクリスマスローズと南天の赤い実が頑張ってくれてます
    2月になると梅とスノードロップが春の訪れを感じさせてくれるので毎年の楽しみです

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 00:36:13 

    >>88
    私も知りたいです
    うちも冬は−5度近く下がる日もあるので
    確かダリアやチョコレートコスモスも同程度の耐寒性だったはず
    南九州あたりだったら戸外で越冬余裕でしょうね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 00:41:21 

    園芸店に行ったら葉牡丹が沢山入荷してたので思わず購入。玄関横の花壇に白と薄い紫の2色を植えたら華やかになりました♪
    洋風の外溝なんだけど葉牡丹も意外と合いますね!今の時期だと色んな種類が揃ってて選ぶのも楽しかったー。嬉しい発見!

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 01:02:04 

    レモンヴァーベナを一回り大きい鉢に植え替えた。
    すくすく育ってほしい。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 01:25:25 

    >>175
    楽しみだー🥰

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 01:32:36 

    >>174
    ありがとうー 鉢植えだと外に置きっぱはだめかな?

    調べたら中に入れた方がいいて書いてあるけど家族が嫌がるので😢

    るみんの意見は🍒

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 02:02:17 

    >>177
    ヨコ

    道端の土の無い場所で咲いてるマリーゴールドの方が大きく育ってるのに
    私のは何故かミニミニサイズで何色か咲いた
    日当たりなのかな?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 05:51:12 

    >>186
    肥料かなと思う。
    私の場合は、あげすぎてしまったみたいで、種から日当たりの良い所で育てて、徒長してしまってイメージと違う仕上がりになった。
    売っている苗の様に、ぎゅっと地面に近い感じに育てたかった。
    切り取って水差しにして、外に置いているのに根が生えてまだ咲いてます。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 06:04:50 

    >>186
    >>187
    肥料関係ないかな😅
    大きく育っているのに、土のないところ、栄養のないところでもってことですよね。

    あと、たくさん生えたので、他の植物が植えられているところに植えてみたのは育ちませんでした。
    それは根が全然育っていなかったので、根が張れる場所が必要なのかと思いました。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 06:42:43 

    >>44
    ありますね😢
    1度枯らしたから今度こそと再チャレンジしてまた枯れて、2度枯らすと買っても枯らすなら可哀想と思って3度目は買わなくなってしまいます。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 07:01:48 

    ベランダにアシナガバチの巣を続けて作られて困ってたとき新聞紙を丸めたダミーの巣をぶら下げると蜂避けになると知り半信半疑でやってみたらその後は全く巣を作られませんでした
    例年より蜂の姿を見ること自体少なかったです
    もし困ってる人いたら試してみてください

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 07:08:59 

    >>154
    定番のものなら大丈夫そうですね!
    パンジー、ビオラ、アリッサム、ガーデンシクラメン等の寄せ植えでも大丈夫だと思います。
    クリスマスや年末年始に向けて、いろいろなバリエーションの寄せ植えが出てきていますので参考にしてみて下さい。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 07:29:59 

    1年前くらいに植えたハボタンがあるのですが全身緑色です
    気温が下がると色が変わりますか?
    確か購入したときは白やピンクでした

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 07:56:26 

    >>21
    去年から始めた園芸初心者だけと、SUNTORYのビオラは放置していても盛り盛りに咲いてくれたよ。

    ホムセンの80円前後の苗だったら、ビオラよりもパンジーがオススメ。
    野生化したかのようにニョキニョキ葉っぱを伸ばして、プランターいっぱいに咲いた。
    今年も早速植えた!

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 08:09:57 

    >>185
    バラもクリスマスローズも基本は戸外で育てますよ!
    うちは積雪もある中国地方ですが、どちらの鉢も冬に室内に入れたことありません。(雪のかからない軒下には移動させます)

    雪がかぶるのは大丈夫ですが、なるべく霜にはあたらないほうがいいかなと思います。
    霜の注意がある地域の方は、バラの株元に何かマルチングをしたほうが安心かもしれません。
    クリスマスローズは自分で自分を守るために(凍って折れたりしないよう)グニャ~っとなりますが、日が高くなるとシャキっと元に戻るのでご安心ください。
    とても強健な植物です。

    寒くない時期でもミニバラを室内に入れるととても弱るらしいのでお気をつけくださいね。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 08:14:39 

    >>74
    今年は赤、濃い紫と白でまとめました!
    なんとなくゴージャス!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 08:24:29 

    >>193
    横から追加です!
    初心者ならなおさらメーカー(ブランド)苗をおすすめします。
    丈夫で育てやすく、沢山花がつくように開発されてますので🌼

    個人的には100円以下のものはあまりおすすめしません。
    安価で手が出しやすく初心者向きと見せかけて、実は中級者~上級者向けだと思います。
    (庭に50ポットとか、沢山地植えするのならお安いほうがいいのですけど💦)

    メーカー苗は、買うときには『高いなぁ…』と思うかもしれませんが、春にはこれでもか!ってくらいお値段以上のパフォーマンスを見せてくれますよ😊

    SUNTORYさんのミルフルやフィオリーナは初心者にはうってつけですね!

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 08:35:46 

    >>182
    昔と違って今はいろんな種類ありますよね!
    洋風のおうちにもすごく合うと思います✨
    私も数年前までは正月みたいとか、野菜みたい…と一昔前の感覚でいましたがw極小サイズのや、フリンジ咲きのもの、まわりが漆黒で中がルビー色とかバリエーションも様々で、お店でみてるだけでも楽しいです。
    すごく小さなのが4株くらいくっついてるのを買って、それを分けて他のお花と寄せ植えにするのもかわいいですよ😃
    小さい真っ白の葉牡丹と淡い色のビオラでリースにしても素敵だと思います。
    妄想が膨らむ~🤣

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 08:37:03 

    >>191
    ご親切にありがとうございます!アリッサム、知らなかったのですが、とても可愛らしいですね!早速調べて数種類、育ててみます。頑張ります、ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 09:05:11 

    >>47
    >>177
    >>178
    >>189

    やっぱり相性あるんですね。
    そうなんです。
    1回目は育て方に何か原因あったかと2回目チャレンジしますがやっぱり枯れちゃって
    3度目はもう買えないです。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 09:06:36 

    >>44
    クリスマスローズとエキナセアが駄目です
    クレマチスとは和解しました

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 09:08:03 

    >>182
    素敵✨
    私も今年葉牡丹チャレンジしたいです!
    数年前までキャベツみたい…って思ってたけど、
    ポットから植え替える時にちょびっと手を入れたらバラみたいに見えるなー!と。
    今日は園芸店行けないけど、明日行ってきまーす!
    葉牡丹ありますように。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 09:13:10 

    >>200
    和解🤣
    和解できたのは、育てる環境とか何か原因ありましたか?

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 09:14:20 

    >>200
    横ですが
    和解の道もあるのですね!笑
    希望を捨てずに向き合ってみようかな

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 09:25:42 

    今年は寒くなるのが早かったので葉積みするまもなく花芽がついちゃって、満開になってしまいました by北海道

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 10:14:12 

    庭に出る通路に放置してた植木鉢に、こぼれ種からノースポールの芽が出ているのを発見して「わーい、寄植えに使おう」と持ち上げたら、古くなった猫のうん○がいっぱいだった。ガーン、最近庭に猫うん○されなくて喜んでたらこっちかよ。トイレじゃん。ねぇ、この土捨てたいんだけど( TДT) 注:画像は取り除いた後
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 10:26:45 

    >>205
    画像と似たような丸い浅鉢を同じく放置してたら猫がまんまるピッチリ詰まって寝てたことあるよ💦
    野良猫も狭い場所にハマるの好きなんだなあと思ったけどトイレに使われることもあるんだね😨
    しかしそんな環境で枯れずにいたノースポールは強健なの間違いなさそう

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 10:59:07 

    >>202
    旧枝咲き、新枝咲き…と、基本的なクレマチスという植物の特性を理解してからですね。
    なんとなくでは、まだ枯らしていたと思います。
    何株も買ってはダメにして、取り木状態で生き残っていたひょろひょろの株を助け出して、
    数年越しでようやく咲かせることができました。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 11:01:03 

    >>172
    ありがとうございます!調べたら切り葉系?は雪の結晶みたいで可愛いし、ブラックかな、黒いのもシックで素敵ですね!ケールみたいなギザギザのもあって選ぶのが楽しそうです!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 13:16:33 

    >>146
    うちも四季咲きでない、つるばらがポチポチ返り咲いてます
    春の花より小さくて、形も平咲きっぽいけど、得した気分

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:51 

    >>202
    数年越し😱
    かなりの努力と研究をされて和解に至ったんですね。
    私も余力ができた時に和解に向けて頑張ってみます‼︎

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:49 

    >>10
    うちの近所でトマト泥棒が出ました。
    苗の持ち主さんは「大切に育てています。トマトを取らないで。」とラミネートで作った札を下げて、残ったトマトに網袋をかぶせていました。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 16:24:05 

    >>177
    仲間!

    キク科全般だめです。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 16:35:50 

    >>205
    トイレのおかげで(トイレとよんでごめん)庭のあちこちでされなくなったとなるとちょこっと利点もあるような無いような悩むわ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:32 

    >>194
    ああありがとうございます🥰😢🥰

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:52 

    引っ越し準備してて
    薔薇4鉢をマンションの屋上に2日置いたら
    (西日当たらない場所に)
    葉が綺麗な緑だっのに
    艶も無く黄色や赤くなってたー
    日焼け?
    もっと日陰になる場所に今移動して水あげて来たけど
    ショック過ぎるわこれ

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:00 

    >>213
    猫なりに配慮して?トイレと決めた場所で用を足してたのかな
    ご飯あげてる人がいるとしたらその人がトイレを用意してくれたらいいのにって思う
    可哀想という気持ちでご飯あげてるなら安心して用を足せる場所まで整えてあげなきゃ他所に迷惑かけて嫌われて結局可哀想
    猫だって食べたら排泄しないわけにはいかないのにね

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:20 

    アロエに花のつぼみが!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 20:15:35 

    実家の母がポトスを「見て見て~」と言うから何かと思ったらハート型でした♥️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 20:38:44 

    >>218
    葉っぱもお母様も可愛いな😆

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 20:53:20 

    ネメシアはカラーが豊富なんだね
    でも地味めな色しか見かけない

    夏越し難しいかもしれないなぁ〜

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:58 

    >>177
    マリーゴールドは陽当たりが悪いと弱ります
    肥料を与えると葉ばかり繁って花が咲きません
    ナメクジが大敵なので、誘引性殺虫剤(ナメトール)で駆除します

    うちではセンチュウ対策でインパチェンスの露払いを務めてもらっています
    日向で育てて花を咲かせてから植え込むのですが、半日陰くらいでもじわじわと弱っていきますね…

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 21:13:12 

    >>154
    プリムラ・ジュリアンおすすめです
    よく育った大きめの株を購入して植え付けると、日陰でも冬中咲きますよ
    乾きに弱いので、地植えでも晴れが続くようなら水を与えて下さい

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 21:41:40 

    ユーカリが欲しくて小さい苗を買ってきて今日植え替えました。初めてなので育つかな。楽しみだけどドキドキ感もあります。ユーカリ、最近人気みたいですね。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 21:52:10 

    >>94
    横ですが、うちのビオラにも来ます
    春の花の終わりかけの時期に鉢放っておくとに大量に来て見た目あれなので、早めに株を処分してます

    スミレも好きで、つい先日は庭に自生しているものを一生懸命食べて葉を丸坊主にしていました
    小さい株だとすぐ葉がなくなりますねー


    幼虫といえば人参にキアゲハが来て産卵するのですが、今年は駆除しないでネットで囲っていたらプランターの端で蛹になりました

    幼虫苦手だったのですが、子供と毎日じーっと観察してたら愛着が湧いて来たので羽化まで見守ります!

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 21:57:35 

    >>105
    ビオラの花殻つみがすごく好き
    ちぎりやすいので爪で適当につんでるけど、しなっとなった花で手のひらが一杯になって、なんとも幸せな気持ちになる

    変ですかね笑

    今年も株を買ってきます

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 22:12:35 

    >>222
    ありがとうございます。真ん中が黄色くて周りがピンクや紫なのが気になります!とってもかわいいですね!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/17(水) 22:40:50 

    >>197
    返信ありがとう!
    そうそう、昔と違って種類が多くてビックリしました!私もお正月みたいだからと今まで避けてたんですが(笑)植えてみて良かったです。
    葉牡丹とビオラのリース素敵ですね。花の少ないこれからの季節、華やかになりそう!

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 22:50:38 

    >>201
    返信ありがとう!
    キャベツみたい(笑)確かにそうですよね。
    色も大きさも種類が沢山あって選ぶの楽しいですよ!どう植えるか考えるのもワクワクしますね。良い出会いがありますように!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/17(水) 22:52:56 

    >>225
    なんとなく分かります。
    私は手のひらいっぱいに色とりどりのお花がある幸せ✨
    摘まないとお花が咲かないから、後ろめたさを感じずお花を摘める!
    私も手で摘んでます^ ^
    図書館の前にパンジーの花壇があるんですが、花摘みされてなくて。
    すっごい摘みたい、そしたらもっとお花が咲くのにな…と思いながらいつも通り過ぎます。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/17(水) 22:54:58 

    >>228
    こちらこそ返信ありがとうございます😊
    そんなに色んな種類があるんですね!
    楽しみだー!迷いに迷う明日の自分が想像できます。
    お花見てるだけで幸せになりますよね✨

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/17(水) 23:51:39 

    ブルーの薔薇トピからの画像
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/17(水) 23:53:41 

    >>231
    そのトピにあったブラックの薔薇
    どちらも勝手に画像貰っちゃいました
    迫力あってカッコいい薔薇
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/18(木) 00:25:35 

    >>92
    関東南部です
    12月に寒菊が咲き千両が実をつけ
    1月にロウバイと寒咲き水仙が咲き
    2月にクロッカスとクリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)が咲き
    そしてずっとプリムラ・ジュリアンが咲いています

    雪はほとんど降らず、土も凍らないので、やれることは多いのですが、
    冬場も見映えを良くしておきたいという欲も出ますね
    画像は1月の様子です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/18(木) 03:58:22 

    >>117
    サフランティーだね!

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/18(木) 07:05:08 

    >>220
    関西でのベランダガーデニングですが、ネメシア夏越しできましたよ
    3株中二株は元気に、一株はやっとこさでって感じでした。

    ただ、お手入れがちゃんとできてなくて徒長しまくりです(汗)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/18(木) 08:12:15 

    >>220
    こぼれ種で生えてきたりもしますよ🌱

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/18(木) 09:03:04 

    >>146
    バラの生育気温は15度から25度の間らしいです。秋のバラは花色が冴えて、長持ちもする、良いことだらけとバラの神様の、
    鈴木省三先生のバイブルにありました!
    今頃咲くバラは、バラの性質にもよりますが2週間から1カ月ぐらい楽しめるものもありますよ!

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/18(木) 09:08:00 

    >>235
    徒長させない方法ってあるんですか?
    元気に成長してくれるのはいいけど、イメージと違ってしまいますよね。横に広がって欲しい。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/18(木) 10:30:33 

    >>229
    分かります!
    道路とか生活センターとか病院とかに植えてあるパンビオを見るとお花摘みたくなる。整えたくなる。勝手にやったら軽犯罪になるんでしょうね~😅

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/18(木) 11:06:34 

    >>229
    ですよね!
    良かった仲間がいて…
    花を切る罪悪感や惜しさがないという点もいいんでしょうね

    他人の鉢、整えたくなるのも分かります笑

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/18(木) 11:11:27 

    ガーデンマムや、キクを育ててらっしゃる方いますか?

    菊に手を出したことがないのですが、病気や育てやすさなど教えていただきたいです

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/18(木) 11:50:23 

    >>127
    教えてくれてありがとうございます。

    初心者なもので、どのようにチェックしたら良いですか?ニオイとか??

    新しいのと混ぜて、やってみます。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:58 

    >>239
    >>240

    やっぱり‼︎
    同じように思ってらっしゃる方が✨

    ですよね…きっと犯罪になっちゃうんでしょうね💦

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/18(木) 13:40:33 

    >>235
    220です お返事ありがとうございます
    なんかもう毎度、配色センスがないな〜って感じで(笑)
    どのくらい成長するのか、早朝震えながら植えてみたんだけど

    いえいえ、お手入れしているからこその夏越しだと思う!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/18(木) 13:44:54 

    >>236
    そうなんだー!うれしい〜
    ちょっとやる気が出た(笑)

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/18(木) 13:47:22 

    >>217
    アロエって花が咲くんだね?初めて知りました。
    勉強になります。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/18(木) 14:02:37 

    黒薔薇もいいですね!
    ところで赤い薔薇を考えているんですが、オススメはありますか?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:37 

    >>241
    ガーデンマム育てています
    花の直径が4センチくらいまでの小輪種は丈夫で育てやすいですよ
    背の低いクッションマムも可愛いです
    経験的に、黄花一重が最も強健です
    色では黄>桃>白>赤>橙の順に育てやすく、
    形では一重>半八重>八重、通常花>変わり咲き、という感じでしょうか

    陽当たりは良い方がよく育ちますが、半日陰でもそこそこ咲きます
    多肥を好みますが、地植えの場合は他の花のついでに与える程度で充分です
    アブラムシが付くので浸透移行性の殺虫剤を撒いておきます
    ハダニも付きますが放置しても特に問題なし
    病気も多少は出るようですが、気にせず放置しても花は咲きます
    乾きすぎるとヘタりますが、水を与えればなにごともなかったかのように回復します
    冬はロゼットで越します

    総じて、きれいにまとまりよく育てるのはちょっと手間
    でも、手間をかけなくても時期になればそれなりに咲いてくれる花です

    丈夫すぎて、うちではむしろはびこっている印象が…😅
    毎年、範囲を制限して整理しています
    鉢植えの場合は、毎年初夏に差し芽で更新するときれいに保てます
    差し芽の成功率は驚くほど高いですよ

    短日植物なので、日没後に電灯などで明るく照らされる場所では花芽が付きません
    花芽の分化する時期には置き場にお気を付けて
    逆に、夏場は陽当たりが良いけれど秋には日陰になるような場所にはうってつけです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:01 

    >>247
    初心者向きで考えてみました。

    ①レッドレオナルドダ・ヴィンチ(メイアン·微香)
    ②マイローズ(ロサオリエンティス·微香)
    ③マイスタージンガー(アップルローゼス·強香)

    とりあえず四季咲きで強健な木立バラ3種類です。
    同じ赤でも色味が違いますし、ほんとは生で見られたら一番いいのですけどもね🌹

    素敵なバラライフを❗️

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:34 

    バラって今植え変えしていいかな?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/18(木) 15:29:23 

    >>250
    根をいじらなければ大丈夫だと思います!
    私も昨日根づまり気味のバラの鉢増しをしましたよ😊
    気になることがあったら、私はいつでもすぐにやっちゃいます。

    ほんとは休眠期にやるのがベストなんですけどね…😅

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/18(木) 16:16:25 

    >>251
    鉢増しは休眠期まで待たなくてもいつでも大丈夫ですよ

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/18(木) 16:49:01 

    >>248
    鮮やか&華やかですねー!
    色味が少し渋くて好みです💕💕

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/18(木) 16:58:16 

    >>123
    遅くなりましたが細かくありがとうございます。選ぶのが楽しみになりました!週末ゆっくり検討しよっと。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/18(木) 17:39:23 

    水仙は植えすぎないように注意!数年後増殖する。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/18(木) 18:33:07 

    前のトピでウインティーをおススメくださったお方~
    このトピにも参加していらっしゃいますか?
    無事に手に入りました😊
    近日中に鉢に植え付けるのですが最初から半日陰に置いてもよいでしょうか
    つぼみが上がってくるまで陽向で育ててその後半日陰へ移動ですか?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/18(木) 19:07:00 

    >>256
    いますよー!
    偶然にも私も本日購入いたしました✨(ライムとピーチ)

    私はいつも日向で育てて、花が咲き始めてから半日陰に移動させるので、SUNTORYさんのHP見てきましたヨ。
    とくに注意書きされてなかったので、最初から半日陰でよさげな感じです😃

    ライムグリーンはお一人様で、ピーチはビオラとリーフ類とで寄せ植えにしました。

    運が良ければこぼれダネで翌年も咲きますよ!
    上手な人はタネを採取してまくそうなのですが、私はめんどくさがりなのでこぼれダネに期待の人です🤣

    開花が楽しみですね✨

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/18(木) 19:08:16 

    >>243
    私も飲食店のほったらかしのオリーブとかあると剪定したくなっちゃいます笑
    肥料不足で黄色くなってたりあまりに色が薄かったりすると気になって。
    着物警察ならぬオリーブ警察になりそうで控えてますが

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/18(木) 19:21:32 

    >>257
    おお~いらっしゃった😆
    最初からでもよさげなのですね
    ありがとうございます!
    私はピーチ1株だけ連れて帰りました
    ライムグリーンも迷ったので羨ましいな~
    ビオラ苗も入荷してていくつか欲しかったので
    合計数の都合で1株に💦
    この一株の開花を楽しみに育てたいと思います
    気が早いけどこぼれ種にも期待しちゃいます!

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/18(木) 19:46:53 

    >>249
    調べたらみたら3つとも強健でよさそうですね!
    今までピンク色が多かったのですが、他の色も育ててみようと思います。
    精進致します。(๑>◡<๑)

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/18(木) 19:56:58 

    >>255
    そういえば通りすがりのお庭が大変そうだった。水仙以外の球根は大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/18(木) 21:22:33 

    >>122
    私はビオラにストックやネメシアで寄せ植えしました。
    リナリアやサクラソウなんかもかわいいと思う。
    アリッサムは一番使いやすいですよね。
    バコパもかわいくておすすめですよ。
    リーフ系は、シルバーレースやプラチーナがおすすめです。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/18(木) 21:27:00 

    >>153
    うちもこの前初めて植えました!
    本当にかわいいですよね~。
    他の子たちにはお金をかけないのに、この子にだけは
    専用のバラ鉢とバラの培養土でお金をかけまくりましたw

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/18(木) 21:38:01 

    >>44
    私はノースポール。
    大好きなのに、白カビが生えて、ほとんどダメになっちゃった。
    病気に気づいてからは、ハサミと手もちゃんと洗って手入れの順番も変えたのに、
    それでもダメだった。
    他の花はすくすく育っているのになぁ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/18(木) 21:44:43 

    >>256
    うらやましいわ。
    前トピで知って、一目ぼれしてサントリーのHPで確認してみたんだけど、
    うちの県では販売してないと表示されて、ショックを受けました。
    あきらめず、販売店で聞いてみて、それでもなかったらネットで買うしかないかな。
    裏庭の半日蔭に植えてみたい!

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/18(木) 22:06:39 

    >>36
    ハイビスカスは、暑い国の花というイメージでしかないです。
    暖かい地域でしか冬は越せないでしょうか?または室内ですか?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/18(木) 22:23:10 

    >>248
    とても丁寧に教えてくださってありがとうございます!
    趣があってすごく素敵なお庭ですね

    ホームセンターでジジコーラルという小さいガーデンマムをたまたま見つけて綺麗な色で気に入ったのですが、何の知識もなかったのでスルーしてしまい気になっていたんです。

    オレンジに入るのかな?
    なら少し弱めなのかもしれませんね…

    他の品種もあったので教えてもらったことを参考にしてまた見に行きます!
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/18(木) 22:29:28 

    >>123
    質問した方とは別の者ですが、ローズマリー以前から気になってたので参考にさせて貰い、今日思い切ってマリンブルーを購入してきました
    すごくいい香り

    ローズマリーって見た目はどれも似たり寄ったりなのに、たくさんの品種があるんですね
    小さな株で心配ですが大事に育てようと思います

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/18(木) 22:39:51 

    庭植えのペンタスまだまだ元気そうだけど耐寒性がないから霜が降りたら一気に枯れてしまうのかな
    初めて植えたからどうなるか想像できない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/19(金) 06:19:23 

    冬はパンジービオラしか植えたことのないビギナークラスの者ですが、実家の大きめの花壇を任されてしまいレイアウトに頭を悩ませています
    正式に委託wされたので資金はありますがセンスや知識がなくて😓
    このトピ頭から読んで参考にさせていただきますね!

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2021/11/19(金) 06:53:09 

    グレィッシュなアンティークカラーのビオラを探しに園芸店に出向き、期待した色合いはないけど可愛いの発見して連れて帰るを繰り返してたらキュートなパンジービオラコレクター状態になってます…
    ステキなの多過ぎて誘惑に負けて最初にイメージした全体像と違う色合いの植栽になりそうです。

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/19(金) 07:15:51 

    >>270
    わぁ楽しそう。
    資金ありで大きめ花壇任せて貰えるなんて妄想の中の世界です(笑)

    アドバイスされるのがお嫌でなければ気候を知るためのざっくりとした地域と日当たり等について書くとベテラン園芸部員さんからのコメント貰えると思いますよ。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/19(金) 07:55:06 

    >>246
    綺麗な赤い花が咲きます

    引用

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/19(金) 08:20:09 

    >>270
    ビッグプロジェクトですね!
    レイアウトは私も随分と悩みました。
    猫の額ほどなので(笑)

    今は🌷チューリップで悩んでいます。
    一緒に頑張りましょう♪

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/19(金) 08:21:33 

    >>271
    あるあるですねwww

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/19(金) 08:32:38 

    >>256
    ウインティーってどんな花?
    ってネット見てみたら!
    むっっっちゃ可愛いじゃないですか❤️
    私も欲しい‼︎園芸店巡りしちゃいそうです…
    春が楽しみになりますね✨

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/19(金) 08:47:01 

    >>276
    大きめなホームセンターには大抵あるんじゃないかな?と思います。
    サントリーさんのHPで、どこのお店で取り扱ってるか調べることができますよ!

    ぜひウインティ仲間になりましょう🤭💕

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/19(金) 09:22:45 

    >>270
    動画も参考になりますよ❗️
    きっとこんな感じにしたいな、と思うようなお庭がみつかると思います😊

    言わずと知れたYouTuberさんたちばかりですが、私の好きなガーデナーさんたちのチャンネルです。
    お暇な時によかったらのぞいてみてくださいね。

    🐱ねこひげガーデン(宿根草やオールドローズの素敵な庭です。ネコちゃんたちもかわいい🤭)さん

    🐱rui バラの庭作り(庭のコンセプトが素敵すぎる、小物使いもセンス溢れるお庭です)さん

    🐱ouchi garden plus farm(ナチュラルなお庭と丁寧なくらし…という感じかな?手作りされるスイーツも美味しそう✨)さん

    🐱趣味の園芸やっちゃんねる さん
    🐱カトちゃんねる さん
    (いとこ同士のチャンネルで、初心者のガーデニングに対するハードルをぐぐっと下げてくれます。ひとつの植物に対して挿し芽や植栽のコツを詳しく、かつ簡単に紹介してくれてます)

    あとはプロの園芸家さん、ガーデンショップの人たちも沢山動画を配信されてるので、見てるだけでも配色や景観作りなどイメージがわくと思います❗️
    (さにべる、コマツガーデン、オニチャンネルさん等々)

    どのチャンネルも決して花壇に限定された動画ではないのですが、このお花ははずせない!とか、こういう風にすればいいのかぁ~っていうヒントにはなると思います☺️

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/19(金) 10:05:49 

    >>258
    243です。

    オリーブ警察、我が家に来て欲しいです!
    うちのオリーブ、葉っぱに四角い穴が空き始めて、
    穴が空いた葉っぱ(ぽろっととれます)をとってたんですが
    段々と元気がなくなってきて
    成長しなくなってしまいました。
    葉っぱも少ないままです。
    何かの病気でしょうか?
    お分かりになるようでしたら、教えて頂きたいです!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/19(金) 10:12:44 

    >>277
    ありがとうございます。
    調べてみたら、少し足を伸ばすと売っているお店ありました✨🙌
    もう入荷されていそうなので行ってみます!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/19(金) 10:26:26 

    花の色や形で選んだ苗の中に1つだけ香りのあるビオラがあることに気付きました!
    香るビオラに興味が湧いてきましたが店頭でクンクンして選ぶ勇気ないしマスクしてるしで、まずはこの苗を大事に育てようと思います😊

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/19(金) 10:34:34 

    >>280
    お早めにどうそ
    店舗によって入荷数違うとは思いますが
    こちら入荷はしましたが3色入った1ケースのみでした
    たまたま品出しされた日に行ったのでよかったけど
    数日後だと色が選べないとか買えないとかあったかもしれません

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/19(金) 10:53:22 

    >>265
    ネットを見てたら今年の年明けに開花株が入荷してるショップがありました
    お近くの販売店に問い合わせたらいますぐ苗は無理でも開花株の入荷を検討してくれないかな
    可愛い花だしきっと店頭に並べば売れ残る心配なさそうですよね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/19(金) 12:19:28 

    >>282
    早めに行ってきます‼︎
    1ケースのみだったんですね💦かなりレアな可能性ありですね。
    ありますように‼︎‼︎

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/19(金) 14:10:59 

    丸顔のこのビオラの花を見てると
    チュッパチャプスを思い出します
    わかってくれる人いるといいな~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/19(金) 14:33:21 

    今年から始めた園芸初心者ですが、花壇に植えたアゲラタムとニチニチソウがまだまだ元気に咲いています。いつまで咲くんですかね?春夏の花なのに元気でびっくりしてます。ちなみに一年通して温暖な地域で雪も降りません☃️

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/19(金) 14:38:09 

    >>255
    去年植えて、今また葉っぱがすごい生えてきてます…明らかに増えてます。
    横に広がってる感じです。
    2、3個植えただけなんですが。
    増殖力あるんですね💦
    ちょっとスペースあるから、そこに別の花を植えようかと思いながら水仙痛めちゃうかもだからやめようかと思ってましたが
    他の花植える事にします!
    増えるなら水仙大丈夫そうだ!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/19(金) 15:14:48 

    水仙のお話が出てたので便乗して質問させて下さい。
    我が家の庭に植えた覚えのない水仙が生えてくるようになりました。数年前に突然生えてきたのですが、今は爆発的に増えてますw
    塀で囲った庭で私も主人も水仙は植えてません。お隣さんの駐車場の隅に水仙が沢山生えてますが種が飛んできたのでしょうか?お隣さんの駐車場は塀で囲ってなくてオープン外溝ですが、お隣さんと我が家の水仙は5m以上離れてます。そもそも水仙って種で増えるものですか?
    球根は勝手に飛んでこないだろうし、ずっと謎なんです。考えられるのは樹木を植えた時に球根が混ざってて増えていったのかな?と。(でもお隣さんと同じ水仙なので疑問に思ってます。)

    同じような経験をお持ちの方、水仙に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。
    よろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/19(金) 17:08:25 

    >>44
    私はクラスペディア。毎年植えるけど消える。ガーベラとスカビオサは毎年花咲かすよ。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/19(金) 17:11:03 

    >>178
    うちの庭はスカビオサ放置しても勝手に花咲かしてるけどね。土や日当たりとの相性なんだろうな。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/19(金) 17:21:52 

    >>279
    気付かず遅くなりました!
    私もオリーブの本を読みながらの初心者ですが、オリーブには肥料が必須なようです。肥料与えてますか?
    ハイポネックスさんから500円くらいでタブレット状のオリーブ用の肥料が売ってるので試してください。春・夏・秋には必須のようです。

    それか穴が開いているのなら虫がいるのかもしれませんね。今は時期的にいないかもしれませんが、チェックしてみてください。
    あとあまりにおかしい場合には幼虫が土中で根っこを食べている可能性があります。
    掘り起こして見てみなくてはいけないかもしれません。

    でもその前に水のやり方や日光など独特な育て方があるので図書館でも借りて本を読むことをお勧めします!
    枯れる前にネットでもいいし読んでみてくださいねー!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/19(金) 18:23:18 

    >>279
    追記です。
    穴が開いているのは恐らく蛾の幼虫なのかな?と思います。
    あと秋は成長期なはずなのに伸びないのはもしかしてコガネムシの幼虫に根がやられているのかもしれませんね。
    一度掘り返してみた方がいいかもしれません。
    本でしたら柴田英明さんの『育てて楽しむオリーブ栽培・利用加工』か岡井路子さんの『まるごと楽しむオリーブの本』がいいと思います☺

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/19(金) 18:23:55 

    >>288
    私も便乗して…。
    うちは真っ赤な彼岸花が一輪!
    ある日気がついたらニョキッと1本…

    増えもせず、絶えもせず、数年咲きました。
    そういえば最近は咲かないな、と思い出しました。

    うちの場合は、鳥のフンにタネが混じってたのではないかなぁ?と予想してます。

    水仙だったらよかったのに‼️🤣

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/19(金) 18:33:27 

    >>284
    こちらでは、去年は数店舗取り扱いがあったのに、今年は一店舗のみ。
    2ケース、二色のみでした❗️
    去年は四色あったのに…。

    もしかしたら、育成·管理されてらっしゃるナーセリーさんが出される数自体、少ないのかもしれませんね?🤔(今年の酷暑で全国的にパンジービオラの育種が大変だったみたいですし)

    すごく昔ですが、八重もあったし、ライラック色もあったんですよー!
    いつの日か復活してくれることを願ってます☺️

    ウインティ仲間がじわじわ増えてて嬉しい💕

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/19(金) 20:03:27 

    >>283
    今日も巡回してみたけど、どこにもなかったです。
    すぐ近くで顔なじみになっているコメリの店長さんに相談してみます!

    ウィンティーはなかったけど、ブルーデージーとアルメリアがあって、
    また欲しい病が勃発してしまいました。
    ウィンティー以外の花は買わないと決めていたのにw
    来週にでもお迎えに行かなくては。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/19(金) 20:14:29 

    園芸店やホームセンターを巡回されてる方は店舗の入荷曜日を把握されてますか?
    店員さんに訊ねてみたいけど声が掛けられない小心者です😅

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/19(金) 20:38:46 

    >>296
    ぜひ声をかけてみられては?と思います!
    思いがけない情報が手に入ることもあります😊

    そこそこしゃべるようになると『いつもはもっと遅い時期なんだけど、○曜日に△園芸さんの◻️が入荷するよー、数少ないから絶対○曜日に来た方がいいよ。』とか教えてもらえたり…(取り置きしてもらえるほどの仲ではない…(笑))

    私はこの前ショップのおばさまと三上くん(趣味の園芸の)の話でえらい盛り上がりましたw
    私はそんなにファンではないのですが、多分すごい好きだ、と勘違いされてるはず…😅

    ちなみに、ここまでの話をするようになるまでに数年たっております🤣(人見知り発動)


    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/19(金) 21:01:51 

    >>292
    たくさん情報ありがとうございます!

    肥料は置き肥してます。
    根っこをやられてるかもしれませんね…
    水やりも適当なのでもしかしたらその可能性もありますね。
    秋が成長期なんですね!
    2年ほど前から育ててるんですが、昨年とほとんど大きさが変わっていません💦
    一応新芽は出るので枯れてはいないはず…
    勉強してみます!
    ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/19(金) 21:14:25 

    >>147
    凄い!うちのはあの後すぐに死にました😭

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/19(金) 21:20:30 

    今日は晴れで、最高気温20度、最低気温10度でした。いつ頃薔薇の水やりをしたらいいでしょう?今は16時頃にあげています。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/19(金) 21:55:59 

    >>300
    気温ではなく、基本は土がしっかり乾いてからだと思いますよー。
    あと夕方だと気温は下がるばかりで土がよけいに乾きにくいので、水やりは朝がいいかなと思います。

    日中どんなに気温が高くなっても、うちの地域の場合だと今の時期は4~5日(いや、もっとかも?)おきくらいの間隔だと思います。
    しっかり土が乾いているのを確認してから水やりしてますよ☺️

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/19(金) 22:18:29 

    >>297
    わぁ~店員さんの貴重な情報ありがたいですね
    みなさんお忙しそうでなかなかチャンスがありませんがレジが空いてるときなどあれば訊いてみようと思います
    アドバイスありがとうございました😊

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/19(金) 22:47:19 

    >>301
    ありがとうございます、2日毎にあげていました😅

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:27 

    >>298
    オリーブは成長早いのでおかしいですね。
    水やりは頻繁に少量ずつとかだとガスが下に抜けられず酸素が行きわたらないそうなのでそれかもしれませんね。
    主幹持って揺らしてグラグラしてたら根っこ食べられている可能性高いそうですよ!
    初心者で恐縮ですがご参考になれば!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:06 

    >>294
    その年によって違うんですね。
    八重やライラック色まで✨
    ウインティー仲間がどんどん増えて、それに伴って復活してくれるといいですね!

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:42 

    >>304
    お水を上げる時は鉢底から出るくらいたっぷりあげてるんですが、乾き気味がいいとどこかで読んだ気がして頻度を少なめにしていました。
    頻度が少な過ぎたのかもしれないですね。

    幹もって揺らしてみます!
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/20(土) 00:31:48 

    春に植えた椿の葉が黄色っぽいです。肥料不足でしょうか?元費を撒いて置くだけで良いでしょうかね?

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2021/11/20(土) 07:32:38 

    エアープランツの花が何年か振りに咲きそうです
    楽しみー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/20(土) 07:56:39 

    >>308
    え?エアープランツ花咲くの?
    うちもこの前買ったんです。知らなかった(笑)
    良い事教えてもらった。ありがとう😊
    楽しみですね!

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/20(土) 08:09:31 

    柚子育ててる人ー
    今年は黄色くなるの早くないですか?11月に入ったらあっというまに真っ黄色になったよ
    この辺りだけかな?(関西)

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/20(土) 08:31:11 

    >>272
    ありがとうございます
    花壇は一日中日の当たる場所(特に西日が強い)、福岡ですが1月2月には積雪があるので、花壇への影響が心配です💦皆さんどうされているのか知りたいです

    >>724
    チューリップがあると一気に華やぎますよね
    我が家も子供が植えました!春が楽しみですね

    >>278
    おすすめ動画ありがとうございます!
    見るだけでテンションあがりますね
    たくさん見てイメージを固めたいと思います

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/20(土) 10:32:04 

    >>303
    根っこって、乾燥してる時に水を求めてぐぐっと延びるんですって。
    なので、いつでも湿った状態だと『水あるじゃん』って甘えるらしく(笑)根が成長にくいとのこと。
    根腐れの原因にもなりますしね😊

    それにしても…水やりって難しいですよね~💦

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/20(土) 10:49:37 

    10月の終りにビオラの種をまいてポットに鉢上げ?しました。今、本葉?が4~5枚程になってます。初めは夜に軒下にしまっていたのですが大変ですしあまり甘やかさない方がいいと助言を頂き夜も雨ざらしです。チラホラ少し葉っぱが茶色くなってきました。軒下にしまった方がいいでしょうか?皆さんどうしてますか?因みに凄く薄めた肥料もあげました。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/20(土) 11:03:44 

    >>307
    土がアルカリ性に傾いているかも

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/20(土) 12:06:44 

    >>314
    ありがとうございます。赤玉土でも混ぜときます

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/20(土) 12:15:09 

    >>312
    なるほど、何となくそんな気がしてました。
    今更ですが薔薇の刺し芽にチャレンジしています。初夏は2か月頑張ったのに失敗して1個しか根っこがはえませんでした。ずっと日陰に置いて甘やかしてたからかな?と今回は早めに日向に出してます。水をやる頻度もおいおいと減らしていくつもりです。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/20(土) 12:35:31 

    >>313
    雨に濡れて強い日差しに当たり,乾燥して枯れますよね。まだ小さい苗は保護した方がよさそうですね。
    ナーセリーではハウスで育てているので、本葉4、5枚なら保温した方が安定しそうですね。軒下移動が大変なら簡易温室くらいしか思いつきませんが、帽子みたいなプラスチックの風除けが店頭に置いてありますね。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/20(土) 12:41:37 

    ノースポールの匂いが残念ですw

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/20(土) 12:59:10 

    >>315
    どういたしまして
    もしかして新設のコンクリート付近に植えてないですよね?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/20(土) 13:36:16 

    >>316
    挿し木の季節って梅雨時がベストと言われてますが、案外秋~冬もつきやすいんですよね😆
    思い立った時が挿し時と思って季節問わずやっちゃいます。
    あ、真夏はかなり難しかったですが💦

    バラ、ちゃんと挿し木できてればいいですね~🌹

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/20(土) 14:18:42 

    >>319
    大丈夫です。庭の真ん中に植えてます。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/20(土) 14:24:10 

    >>317
    ありがとうございます。やっぱり夜は軒下に避難させた方が良さそうですかね、初心者なのに160ポットほど植えてしまったので毎日の移動が大変で..今、見たら本葉は6~8枚ほどありました。まだ小さいですけど。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/20(土) 14:54:28 

    >>321
    安心しました、早く回復するとよいですね!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/20(土) 15:16:33 

    >>310
    柚子育ててるけど花すら咲いた事ない人〜🖐

    今年は当たり年かな?ってくらいご近所でゆずがたわわに実ってるのを見かけます。色づくのが早かったから目立ってるのかもしれませんね。
    正直羨ましいです!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/20(土) 16:07:08 

    >>323
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/20(土) 16:08:53 

    >>296
    私も声をかけるに1票!
    園芸コーナーでも樹木担当さん、草花担当さんと分かれていたりするので入荷情報だけじゃなくて育て方のアドバイスも貰えたりしますよ。
    よく行く園芸店で仲良くなったおじさんに育てたい樹木の相談をしたら「貴方の庭だと陽当たりが良すぎて枯れちゃうからやめといた方が良いよ。代わりにこっちはどう?」ってアドバイスされた事があります(笑)
    専門知識を持った信頼出来る人に相談出来るのは安心できるしオススメです。
    もちろん忙しいのに話し込むのはダメだけど勇気を出して話しかけてみて下さい。ガーデニングが何倍も楽しくなりますよ!

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/20(土) 16:24:03 

    お花いじるの大好きだけど初心者😅
    寄せ植えしたけどどうかなー?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/20(土) 16:26:00 

    >>327
    わあ素敵💖クリスマスの序章感が出てる気がする🎄

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/20(土) 16:34:38 

    >>310
    関東だけど色づくのは例年通りかな。去年も今頃には柚子仕事始めてた。
    今年は裏年だから少なめだけど早速七味とポン酢の下拵え始めたよ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/20(土) 18:09:00 

    >>324
    気になって調べてみたら柚子って実がなるまでにすごく時間がかかる樹木なのですね!
    接ぎ木苗じゃなかったら15~20年はかかるとか。
    気が遠くなりますね💦💦
    (接ぎ木苗でも4~5年はかかるとか…)

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/20(土) 18:49:35 

    寄せ植え初心者です!
    一目惚れして葉牡丹を買ってきました。こんな花と合わせると素敵とかこんな風に植えると良いよなどアドバイス頂けると嬉しいです。
    室内で写真が暗いですが真ん中が淡いピンクでとても可愛いです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2021/11/20(土) 19:33:29 

    >>331
    シロタエギクやプラチーナなどのシルバーリーフと相性がいいですよ。
    私は小さいのが好みで、フレアホワイトと紫色のを買いました。
    ジュリアンとハボタン、プラチーナでリースを作る予定です。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/20(土) 20:07:32 

    11月も下旬に差し掛かりましたがお店に行く度に新しい苗が入荷してます
    入荷するからにはまだ植え付け適期ということでしょうか
    売り場を見に行くの楽しいけど植え場がなくてどんどん鉢が増えそうで怖い笑

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/20(土) 20:24:28 

    >>322
    160!?それは大変ですね〜。
    来週から寒くなるようですので、霜が心配なら軒下の方が安心でしょうね。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/20(土) 20:48:05 

    >>333
    今日プラチーナを見つけて買ったけど、植え付けはやめておいたほうがいいかも…と言われ鉢に入れただけにしています。
    しっかり冬越しして来年色々楽しみたいな。
    繊細なシルバーカラーが可愛すぎるけど、寄せ植え中心だから、単独で愛でている方は少ないですか?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/20(土) 21:39:30 

    >>288
    水仙を長年育てていますか、うちの水仙は遠くへは飛びません
    庭の中でも、球根を分けて植えたところ以外からは出てきません
    ご近所でも、差し上げたお宅以外では見ません

    水仙も種はできるので、種で殖えることはあると思います
    でも、全く同じ花なら、球根がなにかの拍子に混ざった可能性の方が高いかな…

    あまりお役に立てず、ごめんなさい
    お詫びに、季節的には2ヶ月ほど早いですがうちの水仙(去年の様子)
    現状はつぼみが見えてきたところです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/20(土) 21:53:53 

    >>335
    わっ💦そうなのですね
    苗で入荷しても植え付けは待ったがかかることもあるとは…
    私は帰宅後に育て方を調べてるからそのとき初めて知ることになりそう

    プラチーナ検索してきました
    クリスマスに向けてのこれからにピッタリなシルバーリーフですね!
    まあるい花が咲くのもかわいいな~

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/20(土) 22:10:54 

    >>293
    彼岸花を含めたリコリスの仲間はけっこう種で殖えますね
    品種の違うものをいくつか植えていますが、時折植えた覚えのない色の花が咲きます
    自然交雑して勝手に新品種ができてる笑

    彼岸花はそろそろ葉を繁らせる季節です
    冬に瑞々しい緑を提供してくれるので、寒咲き水仙とともに冬のお庭の頼れる葉ものです

    画像はうちの自然交雑リコリスです
    可愛いのでそのまま大事に育てています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2021/11/20(土) 22:23:04 

    >>337
    苗を買ったとことは別で、寄せ植えもできそうな大きめの鉢を花屋さんで探してたときに言われたんですよ。
    もしかしたら、寄せ植えや急激な環境変化と思われたのかもしれません。あとは冬季はそこまで成長しないのかな…
    一方で、一般的にはポット苗で放置もあまり良くないと聞くし、様子を見て鉢植えも対応しようと考えています。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/20(土) 23:42:35 

    >>338
    ピンクにブルーが入ってグラデーションがとても綺麗ですね。本当にかわいいです。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/21(日) 08:19:57 

    >>334
    軒下にしまった方が良さそうですね。作り過ぎました。。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/21(日) 08:53:26 

    >>336さん
    水仙の質問をした288です
    返信ありがとうございます!
    種ではなくて土に混ざってた球根で増えたんですね
    数年間ずっと疑問だったので分かってスッキリしました

    黄色い水仙素敵!可愛いですね!!
    我が家の水仙は白ですが葉っぱが沢山出てきたところ(去年よりも増えてますw)
    せっかく我が家にやって来てくれたので、このまま大切に育てたいと思います
    ありがとうございました!!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/21(日) 08:53:36 

    >>332
    シロタエギクもちょうど買ってあるので合わせてみます。リース素敵ですね。寄せ植え出来る様になったらリースも挑戦してみたいなと思ってます。
    もしよかったらリースが出来上がったらここに載せて見せてください。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/21(日) 09:07:03 

    >>293さん
    288です
    返信ありがとうございます!
    偶然ですが我が家も彼岸花が咲きますw
    そして植えた覚えのない花ほど良く育って増えていくという…w
    彼岸花、いつか咲かなくなるのかなぁ?って思いながらコメント読んでました

    水仙お裾分けしたいです😅

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/21(日) 09:51:25 

    >>324
    310です
    そうなんですねー(T-T)
    うちも3年位は花が咲かずにヤキモキしてました
    4年後位に急にぐんぐん育って花が咲いて嬉しかったのを思い出しました(接ぎ木苗です)
    早く花が咲いてくれますように!

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/21(日) 09:57:14 

    >>329
    310です
    凄い豊作!なのに少なめなんですか?
    関東では例年通りなんですね
    こちらでは半月〜1ヶ月程早かったです
    ポン酢手作りなんて尊敬します(๑>◡<๑)美味しいんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/21(日) 11:23:16 

    >>20
    地植えですか?鉢植えですか?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/21(日) 12:36:43 

    >>346
    いや、今年は裏年なんで例年の半分ほど。実はあれ二箱あって、180個ほど収穫したのだけどこれで終了です。
    ポン酢簡単だからぜひやってみて。
    絞り汁:醤油:みりん=1:1.5:0.5をたっぷりの鰹節と昆布に一晩寝かして濾したら完成。少し寝かせると旨味が増すよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/21(日) 12:40:19 

    明日結婚記念日なんで旦那が買ってくれた。ミッドナイトブルー。
    もちろん私は何も用意してないw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +15

    -2

  • 350. 匿名 2021/11/21(日) 13:13:47 

    >>349
    もちろんwww

    おめでとうございます❗️
    素敵なバラですね😊

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2021/11/21(日) 14:26:59 

    >>349
    いい夫婦の日ですね!
    おめでとうございます~
    旦那様は紫のバラの人だな😆

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/21(日) 14:50:41 

    >>348
    ひゃ、180個!!(゚o゚;;
    凄すぎます!うちは30個位で、やったー!今年は豊作ー!って大喜びしてました笑
    まだまだですね

    ポン酢の作り方ありがとうございます!思ってたよりも簡単でビックリです
    家にある材料で出来るのも嬉しいですね!作ってみます

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/21(日) 14:52:23 

    ネット見てると1月2月もブランド物ビオラ入荷の記事を見かけます
    その頃に買った苗は春になって定植するのかな
    秋に植え付けた苗と比べて遅い時期まで楽しめたりするのですか?

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/21(日) 16:27:03 

    >>299
    おおぉお、残念です😢

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/21(日) 16:46:39 

    >>350
    だってもう上の子中学生だからw
    ありがとう、とてもいい香りの中輪の子ですよ。濃い紫がひときわオシャレ!

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2021/11/21(日) 16:47:54 

    >>351
    ありがとうございます!
    欲しいのはたくさんあるんだけど青とか紫のバラが好きだから嬉しい!

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/21(日) 16:56:28 

    >>352
    いくつでも、実ができるのは楽しいし嬉しいものです!
    簡単だしめっちゃ美味しいしこれからお鍋の季節だからぴったりだよね!

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/21(日) 18:02:08 

    >>341
    良いじゃないですか、そんな時もありますよ〜!!
    私もチューリップの球根を買い過ぎてしまいましたよw。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/21(日) 18:18:45 

    >>349
    えー素敵ー!!
    おめでとうございます💐
    末長くお幸せに💖

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:19 

    >>271
    見たい!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/22(月) 05:35:02 

    おはようございます
    今日は雨で雨が止んだら気温が下がりそう
    植物たちに変化はあるかな

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/22(月) 07:29:36 

    >>359
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/22(月) 07:51:06 

    >>361
    おはようございます。
    今日から寒くなりますね。
    明日はガーデニング日和だといいね!

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/22(月) 08:07:14 

    皆さまのお家、雨の日でもカーテン全開にしてお花を眺められますか〜?
    うちはムリです。。。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/22(月) 08:42:47 

    >>343
    昨日、小1娘と格闘しながら作りました。
    だから土がお花や葉につきまくっていますw
    初めてのリースは難しかったです。
    プラチーナは、バケツに水を張って、ゆらゆらさせたら簡単に土が落ちます。
    1株を4分割させて、ハボタンに添えました。
    無事に育ってくれるといいな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +21

    -0

  • 366. 匿名 2021/11/22(月) 08:49:21 

    >>341
    私も初心者ですが、種まき、挿し芽、ハンギングとやりすぎましたw
    種まき分と挿し芽が大きくなったらどこに植えるのか問題が勃発しています。
    幸い、お隣さんが花好きで、大喜びでたくさん苗をもらってくれました。
    あとは、広い畑のある友人と、私の実家の空いている花壇に植える予定です。

    もう春は種まきしないぞと心に誓っていますw

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/22(月) 08:52:37 

    >>365
    素敵!!バランスも色の組み合わせもとてもお上手です。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/22(月) 09:20:16 

    柚子がたくさんなるお家うらやましい。
    家にも義父の植えた柚子が1本あるけど、義父存命のうちから没後10年たつ今まで1個も実がついたことがない。数年まではアゲハ蝶の子育て場だったけど、最近とうとう蝶々にまで見限られたか青虫もとんと見なくなった・・・

    私は柚子はピールづくり一択なので20~30個もあれば十分なんだけど、だれか分けてくれないかな。お礼として副産物のジャムを進呈するので(笑)

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/22(月) 09:45:59 

    >>363
    ご返信ありがとうございます!
    雨になりそうだからと昨日できることだけ終えたのですが
    雨上がりが待ち遠しいです~
    ガーデニング日和になるといいなあ😊

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/22(月) 10:43:48 

    >>365
    ほんとに素敵~!
    プラチーナ、初めて見ましたが名脇役ですね
    ホワイトクリスマスを連想します
    黄色やアプリコットのプリムラも暖かみを添えていてほっこりした感じ
    冬の間の良い彩りになってくれそうですね

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/22(月) 11:24:39 

    >>365
    うれしすぎるコメント、ありがとうございます。
    寄せ植えの本やネットの画像や動画を参考にして作りました。
    苗代は1500円くらいで、容器よりも安く収まりましたw

    ジュリアンの葉が植え付け時に傷ついてしまって取り除いたので、スカスカですが、
    1ヵ月もすれば、葉も復活して、いいかんじになるかなと予想しています。

    プラチーナは銀色が本当にきれいでかわいいですよ。
    シルバーリーフは、モクビャッコウやシロタエギクも好きなんですけど、
    ぐんぐん育つので、それほど背丈が伸びないプラチーナにしました。
    倒れやすいので、ガッチリしているハボタンに挟んでいます。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/22(月) 11:26:19 

    雑貨屋さんで水栽培の可愛い花瓶を買いました
    ヒヤシンスに挑戦したいです
    近所のいきつけのホームセンターは苗ばかり見てて球根はノーマークでした
    売ってるといいな😅

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/22(月) 11:27:00 

    >>349
    うらやましい!
    お花を買ってくれるなんてロマンチック。
    うちの夫は記念日や誕生日に私がねだったら、諭吉さんをくれる人ですw
    私はリクエストされた手料理とケーキでごまかしますw

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/22(月) 11:27:57 

    >>372
    今ならセールになっている可能性があるので、
    何件か覗いてみてください。
    私はもう植えまくってしまったから、自粛していますw

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/22(月) 12:38:28 

    >>373
    諭吉羨ましい!
    割と花を買ってくれることはあるんだけど、諭吉なら鉢とか肥料にもできるもんね。
    私も旦那の好きなカブの煮物にしたわw

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/22(月) 12:39:43 

    >>364
    うちはハンギングとプランター中心なので、大雨の時は軒下に避難させて、
    軒下で眺めて楽しんでいます。
    裏庭に植えた球根の様子は、傘をさして、長靴を履いて見に行きましたw
    台風の時以外は、つい巡回してしまいます。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/22(月) 12:45:43 

    >>375
    鉢や肥料、土もバカにならないですもんね。
    夫は花とかプレゼントを買ってくれたことは一度もないんです。
    プチプラガーデニングしかできないから、今諭吉さんもらったら、
    クリスマスローズを買いに行くのになぁ。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/22(月) 16:10:25 

    >>283
    今日、コーナンで問い合わせしてもらったら、年明けに入荷してくれることに!
    もううれしすぎて小躍りしそうw
    3色入荷できて、10cmポットで400円程度らしいので、
    3色とも予約しました。
    年明けのお楽しみができました。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/22(月) 16:14:02 

    >>378
    横ですがそんな展開あるんですね、素敵。
    サントリーのホームページ見て諦めてましたが、私も近所のコーナンに問い合わせてみます。情報ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/22(月) 16:18:12 

    うちのモクビャッコウ、もうすぐ花が咲きそうです。
    リーフ系はいろいろ買ったけど、一番のお気に入り。
    株分けしたもう片方は蕾がついていないのはなぜだろう。
    後ろはエリカホワイトデライトです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/22(月) 16:19:34 

    >>378
    よかったですねぇ😆
    378さんの熱い気持ちが伝わって『熱心なファンがいるんだなぁ~と』と来年からは普通にケースで入荷されるかもしれませんよ😊

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2021/11/22(月) 16:20:45 

    >>379
    そうなんですよ。思い切って声をかけてみたら、
    すごく親切な店員さんで、すぐに問い合わせしてくれたんです。
    興奮しすぎて、「絶対に買うので、よろしくお願いしまっす!」と言ってしまいましたw
    サントリーの花を置いているところなら、普段から取引があると思うので、
    ぜひお問い合わせしてみてください。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:22 

    >>377
    私はもうこの先貴金属やバッグもお財布もいらないから、記念日にはウィッチフォードのお高い鉢を買ってくれ!と言ってあります🤣
    聞いてくれるかどうかは知らんけど。

    アクセサリーよりは安くつくし、嫁は喜び機嫌はいいし、我ながらいいアイディアだと思ってます✨💍✨

    うちは節目の記念日にバラの苗木を買ってくれるのですが、それだと「枯らしてはならぬ」のプレッシャーがひどくてw(現に2本ほどダメにしております。ただ、本数が多くて夫は全く気がついてないのことは不幸中の幸い🤭)

    バラの管理も年取ると大変になってくるし、ちょっとずつ減らしながら、ほんとに大事なお気に入りのものをいい鉢に植えたいなぁ~と思っている今日この頃なのでした…。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/22(月) 16:44:51 

    >>381
    ありがとうございます。
    たぶん、店員さんには熱い気持ちが伝わっていると思います。
    ウィンティーは万人受けする花だと思うので、きっと人気が出るはず!

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/22(月) 16:48:26 

    >>383
    苗木のプレッシャー、それはしんどいですねw
    私が今欲しいのは冬越し用のビニールハウスになるプランター台。
    夫に手紙を書いて、クリスマスプレゼントにおねだりしてみようかなw

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/22(月) 18:11:14 

    >>283です
    >>378さん、それはよかった😆
    読んでいて私も嬉しくなりました

    >>295さんもコメリで入手できる方向で話が進んでるといいなあ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/22(月) 18:46:10 

    ビオラを植え付けて数時間後に見に行ったら複数の花を食べられてました😭
    ナメクジかなと思ってナメトールまいたので効いてくれるといいのですが…
    白に近い淡い紫の花だけ被害に遭って思い出したのですがスミレトピで白い花が狙われると書かれてました
    やはり狙われやすい色があるのでしょうか

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/22(月) 18:49:27 

    >>385
    簡易温室、こないだおっきい7800円のやつ買ったけど便利だよ。月下美人とかバニラ、パパイヤ、アボカドなんかはおっきくなるから真ん中が棚がないのは嬉しい。
    棚だけの4段のは多肉に使ってる。
    高いものではないから買ってもらえるといいね。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/22(月) 18:52:46 

    >>377
    うち、今年のふるさと納税は返礼品クリローにしたよ。5株で1万円。多分今年は咲かないかなってほど小さいけど艶もよくて元気だから税金分安くなったと思えば充分お得だった。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/22(月) 19:27:14 

    >>385
    そそ、そうなんす!
    プレッシャーなんすwww

    バラ育ては病気や虫との戦いなので、日々ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら「枯らしてはならぬ精神」で奮闘中です。

    寒い時期の剪定やら土替えやら、力仕事も大変なのですが、満開の春を向かえるとやめられなくなるかなり中毒性の高い植物でもあります😏

    クリスマスプレゼント、お互いなんとか希望通りのものがもらえたら嬉しいですね~✨🎁✨

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/22(月) 19:55:51 

    バラは夏の時期消毒、殺虫、剪定、摘蕾と色々大変だったけど、今の時期は虫もほとんど出なくなったので(カミキリ、コガネは天敵)ちょっと肩の荷が下りました
    でも手をかけた分綺麗な花を咲かせてくれるのでやめられないです😊

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/22(月) 21:41:49 

    >>390
    やっぱりバラって大変なんですねぇ。
    我が家にはミニバラグリーンアイスのみで、普通のバラには手出ししていません。
    お隣のおばあちゃんが、春になったら接ぎ木をくれると言ってくれているけど、
    私に育てられるのかなぁ。

    バラ以外でも十分中毒なんだけど、バラはやっぱり特別ですか?

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2021/11/22(月) 21:44:09 

    >>389
    ふるさと納税に花の苗があるんですね!
    まだやったことなくて、知りませんでした。
    良い苗でよかったですね。
    素敵なお花が咲きますように。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/22(月) 22:25:45 

    >>393
    ありがとうございます!
    花だけじゃなく多肉とか資材とかもあるから探してみるのも楽しいのでオススメ!

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/22(月) 22:33:39 

    >>392
    接ぎ木でもパテントの都合上人にあげたりしちゃいけないんだよ。でも接ぎ木ができるなら凄いスキルがあるってことだからそれは凄い。挿し木のが簡単だし。
    私はバラを中心にハーブと多肉をやってるけどバラは特別。手をかけないと枯れてしまうし薬も肥料も花の機嫌を見ながらするしとにかく手間がかかる。
    でも咲いたときは苦労が報われるほど綺麗に咲くし色も香りも花弁の形も違ってホント楽しいよ。
    今の時期はパンビオや葉牡丹が出回ってるけどあまり興味がないからまた来月最後のバラを咲かせるのが楽しみ。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/23(火) 00:11:50 

    >>395
    ごめんなさい、挿し木の間違いです。
    それほど手間のかかるものなんですね。
    私にはまだ早いかも。

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2021/11/23(火) 00:21:23 

    >>396
    病気にかかりにくいバラは初心者でも大丈夫だよ
    最新品種はそういうのが増えてて消毒回数もかなり少なくてすむからおすすめです😊

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/23(火) 10:47:57 

    >>396
    挿し木や接ぎ木は個人で楽しむ範囲ならオッケーだから、自分ちの保険にやってたりするよ。
    どちらも違う方向に手間ではあるけど接ぎ木は台木の処理もできないとだから根張りを待つ挿し木より知識と経験が必要。
    挿し木も慣れたら簡単だから基本のセオリーを守れば大丈夫。コツは数打ちゃ当たるw

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2021/11/23(火) 12:08:55 

    >>396
    大丈夫ですよ〜!言っても樹だから!
    極めたら深いですけど、ちょっと花見るだけだったら土に植えて水と光で育ちますよ☆楽しんで!

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/11/23(火) 12:42:35 

    >>376
    昨日も台風みたいでしたよ!久々にゲリラ豪雨でした。
    今後雪が降る季節はも、軒下に移動されますか?


    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/23(火) 13:54:01 

    >>396
    早いも何も、今ミニバラを育てられているなら、他のどんなバラでも育てられますよ
    大きいか小さいかの違いだけで、全く同じ植物ですから
    ただ、挿し木からのスタートだと、花が楽しめるようになるまで時間がかかるので、
    最初は普通に売っている(接ぎ木で作られた)株を購入された方が良いと思います

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/23(火) 16:10:27 

    >>396
    みなさん、励ましのコメントありがとうございます。
    お隣さんからもらえたら、育ててみますね。
    ミニバラは、育ててまだ1ヵ月ですが、今のところすくすく育っています。

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2021/11/23(火) 16:14:31 

    >>400
    なかなかすごい風でしたね。
    心配していたけど、倒れたりすることもなく、無事でした。
    こちら四国の暖地なので、雪はめったに降りませんが、霜は降りるので、
    霜に弱いものは軒下に移動する予定です。

    ハンギングやプランターがかなり多くなってきて、移動するのは大変ですが、
    ダイエットだと思ってがんばっています。
    夫には「過保護すぎ」と言われますが、フル無視していますw

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/23(火) 18:45:57 

    >>364
    見れるように植えたり配置してます

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/23(火) 21:11:03 

    >>402
    しつこいようだけと、パテントの都合上有償無償に関係なく増やしたのを人にあけたり貰ったりするのは違法なんだってば。
    まずはパテントのことを知って欲しい。生産者さんの苦労や生活を守るためにも。
    少し前に中国が日本のイチゴやマスカットを自国で商標登録したりしたけどそれと同じような事だと自覚してね。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/23(火) 21:34:59 

    >>405
    自分でも調べてみました。
    詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    ご高齢で、パテントの話をしても通じそうにはないので、
    今後、バラの話はしないようにします。
    挿し木の話をふられても、鑑賞だけさせてくださいとお願いしようと思います。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/23(火) 22:27:28 

    >>406
    聡明な人でよかった。わかってくれてありがとう。
    私たちが植物を買って支払うことで生産者さんにちゃんとお金が入る。そしたら新品種を作る研究費にしたり、今まで苦労して作出した権利を守ろうと、そのために大事なことだから。
    メルカリでもよく売ってるけどあれは完全に違法でメルカリが取り締まらないだけ。ここの人たちはちゃんと理解して買わなかったり調べてから(農水省から調べられる)買ったりしてる。
    バラの新作は何万と繰り返してやっと1本世の中に出せるかどうかなんだって。その苦労は守られなきゃ嫌になってやめちゃうナーセリーも出てくるかも知れない。
    お隣さんも理解してくれたらいいけどお年じゃ無理だろうからせめて自分はそこのリテラシーは守りたいよね。

    +6

    -12

  • 408. 匿名 2021/11/24(水) 15:27:50 

    寒くなりましたね❗️
    今朝のダフネです。
    今年のダフネはこれが最後の開花かなぁ…😌
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/24(水) 16:36:52 

    >>408
    ロマンチックな雰囲気で可愛いですね🌹

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/24(水) 16:38:21 

    日曜日に大きい園芸店とホムセン行ってみましたが、ウィンティーはまだなかったです、関東南。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/24(水) 16:54:25 

    >>410
    こちらのホムセンはサントリーのHPに入荷時期11月中旬と書いてあって、その時期に入荷しましたよ~

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/24(水) 17:01:35 

    >>387です
    ナメトールまいた後ぴたりと被害がなくなりました!
    その後2日間変化がないからいなくなったかな?
    卵を産んでないとよいのですが…
    画像は無事だった花です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/24(水) 17:15:48 

    >>411
    ここでも人気だし、売り切れちゃってたのかもしれませんね…
    店員さんに確認しておけばよかった

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/24(水) 17:59:51 

    >>413
    店舗によって入荷時期違うようなので
    11月下旬以降予定の可能性はないですか?

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/24(水) 19:30:48 

    >>306
    遅くなってしまいましたが植え替えはされていますか?
    3年変えていないなら根っこの様子を見がてら3月ころには植え替えされた方がいいかもしれません。
    NHKの趣味の園芸で同じお悩みの方がいたのでもしかしたら根詰まりかもしれませんよ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/24(水) 19:53:53 

    >>409
    ありがとうございます😊
    フリフリでとってもラブリーなバラで、病気にも強く万人受けするタイプだと思います。

    ここからクリーム色~淡いグリーンへとゆっくり色も変わっていきますよ😃(変わらない時もありますがw)
    不思議なバラです。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/24(水) 20:21:00 

    数件HCを回ってやっと見つけました。
    ライムグリーン、ピーチ、ローズの3種がありましたが、サクラが欲しかったので店員さんに確認してもらったら今期の入荷はなしと。サクラは今期ないのかな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2021/11/24(水) 20:56:38 

    >>413
    >>414ですが
    入荷済みと入荷予定は店舗検索の時点で判るんですね
    すでに検索済みだったら的外れなこと書いてごめんね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/24(水) 21:14:37 

    イロハモミジが色づいてきました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/25(木) 00:47:35 

    >>417
    サクラの色味はわりと普通のサクラソウにも似た色があるので(咲きかたのボリュームはウィンティが優りますが)個人的にはライムグリーン、ピーチがおすすめです😃

    他ブランドやノータグのサクラソウ(マラコイデス)も色々出始めてますね。
    園芸店やホムセン通いが止まりません‼️🤭

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/25(木) 06:05:30 

    >>420
    そうなんですね😮
    じゃあもう1株ピーチを増やそうかしら🎶
    いやホントに毎週末どこかのHC行って時間が過ぎてます。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/25(木) 08:11:38 

    >>420
    私もスーパーより頻繁にホムセン通っていますw
    サクラソウは花付きの苗が出てきてますね。
    ピンクと白と赤の苗は植えているんですけど、お花はまだまだ。
    マラコイデスの種まきもしたけど、成長が遅くて、まだポット上げできていません。
    だから、花付きが欲しくなるけど、サクラソウ祭りになるからやめていますw

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/25(木) 08:24:07 

    ウインティー以外のサクラソウの耐陰性はどんな感じでしょうか
    シェードガーデンなので耐陰性があるならノーブランドのも検討したいです

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/25(木) 18:57:35 

    >>417
    ライムグリーンとピーチが人気なのかな
    3色入荷してたけど後日行ったらローズだけ多数残ってました

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/25(木) 21:42:47 

    >>424
    横だけど、普通のサクラソウに紫はあるから、あまり人気がないのかもね。
    ライムグリーンとピーチはウィンティーならではだから。
    私はローズも予約してきたよ。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/26(金) 06:46:51 

    >>415
    ありがとうございます✨

    買ってから2年半ほどです。
    植え替えはしていないです。
    根詰まりの可能性もあるんですね。
    幹を揺らしてみたんですが、全然グラグラしなかったので、3月ごろに植え替えしてみます!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/26(金) 07:37:55 

    ほんのり紅葉が始まった
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/26(金) 18:04:38 

    >>414
    時間があったので、いまホームセンターを見てきました!
    関東南で入荷済みの地域です、苗ありました。気にして下さってありがとうございます。

    >>417さんのお写真を見て、お花が咲いてないものをじっくり探したら2ケース分ありました。
    もしかして気づいてない人がいると思ってお写真載せてくださったのかな?
    こちらもサクラはなかったです、お花コーナーに店員さんは不在でしたので確認はしてません。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/26(金) 18:15:37 

    >>423
    気になったので調べてみたところ、日本古来のサクラソウは半日陰でいいそうです。お店でよく見るプリムラ・マラコイデスは日当たりが良いところだそうです。見た目は似ているけど、違うようです。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/26(金) 21:30:55 

    >>424
    確かに。ローズは残ってました。
    せっかくだから買って帰れば良かったなと後悔。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/26(金) 21:38:13 

    >>428
    >>417です。
    花の咲いてるイメージで探しちゃいますよね。
    こちらも2ケース分が隅っこに置いてありましたが、1回通り過ぎちゃいました。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/27(土) 00:20:58 

    2ヶ月ぶりにカーマに行ってきたらお目当ての芍薬が買えてハッピー!芍薬、ポット苗の根っこって親指位なのね〜来年は咲かないな〜気長に待たないといけないね。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/27(土) 17:32:30 

    ラナンキュラスラックスの芽がようやく出てきました(でもアリアドネだけ)

    遅~💦💦

    いつもにくらべてあまりに遅いから、いよいよお亡くなりになったのかとヒヤヒヤしました。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/27(土) 18:04:59 

    >>404
    お返事大変遅くなりましてすみません。
    私も見習います。
    気づいたらご近所さんに借景されていましたw。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/27(土) 19:52:57 

    >>432
    シャクヤクも素敵ですよね~。
    私はシャクヤクとシャクナゲを買おうかどうか迷った末に、
    つぼみつきのシャクナゲを買いました。
    どこに植えるのがベストか見極めるために1年は鉢植えにする予定です。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/27(土) 20:06:02 

    >>435
    つぼみ付きだったら絶対咲いてくれていいですよね〜!満開になって庭のどこにベストマッチか考える瞬間が楽しみですね🥰

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/27(土) 21:00:45 

    >>426
    調べたら根が伸びる前なら植え替えしてもいいみたいなので今からでもいいみたいです。
    早めに植え替えた方がいいかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/11/28(日) 07:19:12 

    セリフラミンゴがピンク色染まるのっていつ頃でしたっけ…
    暑い時期まばらになっていたのが今びっしりと生えてきたけどほぼ緑色です

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/28(日) 14:36:11 

    花壇に腐葉土のマルチングをしてみたら強風で飛ばされたみたいです。去年はバーク堆肥もいつの間にか花壇の隅の方に固まってました。飛ばない素材何か無いでしょうか?

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/28(日) 15:00:56 

    >>439
    飛んでしまうのですか~
    やってみようと思って堆肥購入してるんだけどどうしようかな💦

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/28(日) 15:24:44 

    >>439
    小〜中の赤玉土か鹿沼土が使い易いですよ!
    植替えるとき土と混ざっても大丈夫だし、安価なので混ぜて使うとよりベストです。
    砕いた煉瓦もおしゃれで使えますよ。

    腐葉土は混ぜ込むのは良いですが、マルチングにはあまりお勧め出来ません。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/28(日) 15:36:36 

    この季節曇りの日が増えて、ほぼ毎日半日陰になってしまう
    もう植えてしまったからなるようになれ!だよwww

    霜に弱い植物だけ避難させよっ〜と…やれやれ

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/28(日) 18:44:49 

    ガーデニング始めるまで見たこともなかった霜指数を日々チェックするようになったよ
    この冬の初霜はいつ頃になるかなあ

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/28(日) 21:17:18 

    斑入りのモンステラを最近知ってすごく可愛い!と興味を持ったのですが、どこにも売ってないしネットでも高くて手が出せず。
    先日遠出した時に何気なく立ち寄った園芸店で斑入りモンステラ見つけたのですが、約1万円で悩みに悩んで購入しませんでした。
    今ちょっと後悔してます…あまり園芸店などにも入荷しないものなのでしょうか?
    皆様だったら欲しいけど高いものはどうしますか?

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/28(日) 23:23:38 

    >>444
    草本の観葉植物に1万円は考えちゃいますよね…
    私には手が出せないな

    植物って、基本的に殖やせるものですよね
    簡単に殖やせ、販売できるサイズまで育てるのが容易な植物は、増殖コストが安いので販売価格も抑えられるはずです

    その観点から、やたらとお高いのは増殖と育成が難しいからだと考えます
    つまり、無理をして購入しても自分には維持ができないかもしれない
    お迎えしても枯らしてしまうかも
    そう考えて、自分を抑えます

    実際に、斑入りの植物は緑葉の同種に比べて性質がやや弱いものが多いです

    増殖元の株を作り出すのに品種改良のためのコストが掛かっていて、それが価格に上乗せされている場合は、また別なのですけれどね

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/29(月) 08:25:58 

    >>436
    待ちきれないので、つぼみ付きにしちゃいましたw
    ツツジ科が好きなのか、ツツジ、アザレア、エリカに惹かれています。
    咲く姿を想像するだけでワクワクするし、年々大きくなっていくのも楽しみですよね。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/29(月) 08:34:44 

    園芸部の皆様、アドバイスお願いします。
    園芸初心者です。

    初夏に特価で買ったピーマンがまだまだ元気で、
    愛着が出てしまい、まだ処分できないでいます。

    調べると越冬も可能みたいなのですが、
    東京多摩(年に一度雪が降るかもしれない)で屋外での冬越しは無謀でしょうか。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/29(月) 08:42:20 

    >>444
    私は基本草花は500円まで、花木は2000円までと決めて楽しんでいる
    プチプラ派なので、1万円はあきらめちゃいます。

    ネットで検索してみましたが、斑入りはレアみたいですね。
    育て方が難しいというよりは、数が少ないのだと思います。
    耐寒性が弱そうなので、極寒地は厳しそうですが、
    そうでなければ大事に育てたら大丈夫ではないでしょうか。

    後悔しているなら、清水の舞台から飛び降りてみてもいいのでは?

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/29(月) 09:23:28 

    >>441

    すみません便乗させてください
    南関東の初心者です 

    ここでも人気のバラ咲きインパチェンス1鉢がまだまだ元気です(あとの3鉢はさまざまですが)
    冬越しさせてみたいのですが、室内となると狭いリビングの片隅しかないので虫などが出てきたら嫌だなと…

    腐葉土を乗せて2階のベランダか1階のウッドデッキで冬越しさせてみようかと思っていましたがあまり良くないんですか…

    不織布など掛けたほうがいいのでしょうか

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/29(月) 10:08:35 

    >>441
    ありがとうございます!土でマルチングをする発想がなかったんですが、なるほど見た目がきれいだし飛ばなそうですね。試してみます!

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/29(月) 11:38:14 

    >>449
    温かい地域なら戸外で冬越しもできるみたいですね。
    私も部屋の中には植物を置きたくないので、寒さに弱い花は
    花が終わったら短く切り戻して、夜間は発泡スチロールの容器に入れようと考えています。
    蓋に穴を開けておけば空気も取り込めるし、昼間は蓋を開けて日光浴させられます。
    見た目がちょっとあれですがw

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2021/11/29(月) 11:40:43 

    >>441
    横ですが、私も腐葉土マルチング検討していました。
    でも強風が吹き荒れる地域なので、飛びそうな気がして悩み中でした。
    赤玉土か鹿沼土でやってみようと思います。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/29(月) 11:43:09 

    >>440
    プランターなら飛ばないでしょうけど、
    地植えは飛ぶと思います。
    鋤きこんであげれば、植物たちの栄養になりますよ。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/29(月) 12:11:48 

    ダイソーのビオラの種ミックスまいて、開花始まってるんだけど、
    20株植えて今のところ咲いた10株全部紫色。。。
    一応成長悪いやつも含めて残すようにしたんだけどなー。
    紫が開花早くて、これから咲くのは他の色だと期待したい。

    ミックス種は何色がいくつ咲くのかわからなくて、花壇のレイアウト考えるのも難しいですね。
    定植する前にポットで咲いてくれれば、配色考えて植えられるんだけどね。
    年内に咲かない子は流石にそろそろ植えてあげないと、ポットで冬越すのもかわいそうですよね。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/29(月) 12:12:40 

    >>453
    アドバイスありがとうございます😊
    堆肥を鋤きこんでから上に赤玉土を覆ってみようかな
    赤玉土買ってこなくては~

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/29(月) 12:48:15 

    >>454
    うちの種まきビオラたちはまだまだ小さいから、プランターで冬越しして、
    3月に植え替えすることにしました。
    半分紫なんてミックスなのか疑問ですねぇ。
    うちもミックスだけど、どうなるやら。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/29(月) 13:24:12 

    >>456
    紫以外が製品化段階で淘汰されてしまったのかな。
    まあDAISOなので50円で20株できたので、文句言うほどでもないんですが、グラデーションにしたりするの予定してたので、少し悲しいです。

    プランターに一時避難して冬越しは良いですね。
    種まき、今年の春まきからの初心者で冬越すのは初めてので勉強になります。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/29(月) 14:00:40 

    >>451

    ありがとうございます
    発泡スチロールは暖かそうでいいですね
    うちには少ししか無いのでどうしたものか…
    腐葉土と赤玉土ならあるのでかぶせようかな

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/29(月) 14:48:42 

    >>435
    横ですが
    シャクナゲは乾きに弱いのでお気を付け下さいね
    冬の間は土の表面が乾いていたら翌日に水やり、くらいで良いのですが、
    暖かくなってきたら、表面が乾いてきたら即水やり
    暑くなってきたら、表面が乾ききらないうちに水やり
    真夏は、朝夕に水やりをした上で昼間は日除け
    …くらいの勢いで乾きを防ぎ、暑さを避けます

    花木の中ではかなり乾きに弱い方です
    葉がしおれると復活せず、枝ごと枯れ込みます

    うちでは鉢植えはいくつも枯らしてしまって、地植えにした子しか維持できていません
    それでもシャクナゲは大好き
    幸い地植えの子は元気なので、毎年花を楽しみにしています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/29(月) 17:22:54 

    >>457
    ビオラやパンジーは紫花が強くて残りがちですね
    次点は黄花かな

    他の植物でも、原種にある花色は強健で、珍しい花色ほど脆弱であることが多いです
    ブルー系のバラが典型ですね

    斑入り葉や八重花など、基本種より性質が弱くなる要因はあれこれありますが、花色が原種から離れるのが一番厳しい気がします

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/29(月) 18:35:40 

    クレマチスを育ててる人~
    植え替えは何月頃されてますか?
    休眠期にするのがよいと聞きました
    今するのはまだ早いでしょうか
    年が明けてからのほうがいいのかな

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/29(月) 18:42:38 

    ワイルドストロベリー♡
    苺を育てるのは難しそうだけど、
    もう実がついてる苗を買うと
    気軽に楽しめていいですよ♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/29(月) 21:05:01 

    >>459
    ありがとうございます。
    鉢植えなので、水切れに注意します。
    夏は裏庭の軒下で一番涼しいところに避難させますね。

    きれいなお花ですね!
    今回私が買った、スーパーロディーのマリアンによく似ています。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/29(月) 21:15:11 

    >>457
    私はガーデニングは今年の初夏から、種まきは秋植えスタートの初心者です。
    ビオラ、パンジー、ヤグルマギク、プリムラマラコイデス、リビングストンデージー、
    オルラヤ、リクニスコロナリアアルバ、ルドベキアタカオと
    ガーデニングハイで植えすぎてしまい、
    我が家の軒下は苗屋さんのようになってしまっていますw

    ルドベキアタカオ(オルラヤのおまけ)は、一つも発芽せず、失敗に終わりました。
    あとは、発芽率が良すぎて、実家や友人宅、ご近所さんにもらってもらいました。

    植えたからには大切にしなくちゃとがんばってきましたが、
    なかなか大変なので、春植えは球根と
    買った苗の挿し芽のみにしようと心に誓いましたw

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/29(月) 21:43:10 

    >>462
    いちごって見るだけでもかわいくて癒されますよね。
    我が家もいちごやミニトマトを育てたいけど、
    裏山に猿の集団がいて、我が子を守るためにも食べられる物は植えないようにしています。
    シカやイノシシもいるので、野菜や果物はお手上げ状態です。
    だから育てられる方がうらやましい!

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/29(月) 22:45:53 

    >>460>>464
    やっぱり色で強さあるんですね。
    ダイソーの種、私も大量に蒔きましたが色の偏りはあれど全体的にどれも強くて育てやすいです。
    売る側としても安くて大量生産しやすい丈夫な品種だから、育てる側も難易度低いのでしょうね。

    一流メーカの品種改良した華麗な品種とは違ってシンプルな子たちが多いですが、種から育てるとまた違った愛着湧きますね!

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/30(火) 01:48:15 

    >>449
    お返事遅くなりました。室内で虫はゾッとしますよね。
    ですが室内の方がより良いと思います。ご心配なら室内に取り込む前に、土を新しく替えることをお勧めします。
    戸外だと雪や霜で凍ってしまう可能性もありますので、451さんの仰る発泡スチロール容器は最適ですよ。なければダンボール箱にビニールを被せるのもアリかと。

    南関東なら冬越し大丈夫そうですね!

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/30(火) 07:14:21 

    >>447
    立派な苗木ですね!
    ほとんどの植物は最低気温5度を保つとありますので、それを目安にされてはいかがでしょうか。
    外なら黒マルチや敷き藁でマルチングし、温室状態を作りで保温されると良いでしょうね。冬越しする場合、土の中は必ず確認しましょう。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/30(火) 10:12:09 

    少し前の話だけどショッピングモールのイベントでミニ盆栽作りがあったので参加してみました
    盆栽だから参加者は年齢層高めかと思ってたけど、若い子達や小さいお子さん連れの家族が多くて嬉しくなりました☺️
    アカチャン本舗が入ってるショッピングモールだから赤ちゃんを抱っこして参加してるママ、パパもいて皆真剣に作ってて楽しかったなー
    ガーデニングブームが若い子達にも浸透してるのかな?
    植物を愛でる生活、良いよね!

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/30(火) 14:32:04 

    >>467

    お返事いただきありがとうございます!
    なるほど、ダンボールも工夫次第でかなり温かいですよね

    冬越し頑張ってみます☺️

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/30(火) 14:35:26 

    >>450
    お返事が遅くなり大変失礼いたしました。
    確かに見た目はスッキリしています。あと雨や水やりの時、土の跳ね返りが少ないのも利点ですよ!

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/30(火) 14:46:28 

    >>452
    いえいえ〜どうぞお試しください!
    強風の中のガーデニングもかなり大変でしょうね。強風に強い植物はどんなものがありますか。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/30(火) 15:02:30 

    >>470
    ダンボールは吸湿してくれるところが良い点ですよ!
    冬越し頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/30(火) 15:21:16 

    前のガーデニングトピで貼った
    多肉植物の静夜の葉っぱから赤ちゃんが
    生えてきたよ〜🌱
    そろそろ土に植えます
    葉挿し苦手だからここからが勝負!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/30(火) 15:23:53 

    連投失礼
    これはガルちゃんで知った白星🌵
    サボテン育てて、お花が咲いたの初めてだから嬉しい!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +19

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/30(火) 15:54:48 

    >>472
    今のところ強風でダメになったものはないです。
    徒長させないように、こんもりと育てるようには気をつけています。
    地植えしているストック、デージー、ナデシコ、キンギョソウは台風にも負けず、とても丈夫です。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/30(火) 15:55:37 

    >>474
    クリオネみたいでかわいい!
    癒されました。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/30(火) 16:07:03 

    初冬の日陰花壇の救世主です
    秋に茂り過ぎてザクザク切り取ったのちょっと後悔…
    霜が降りるか雪が積もるかでダメージ受けるまで可愛く咲き続けてくれます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/30(火) 19:12:38 

    一昨日からガーデニング始めたばかりの初心者ですがよろしくお願いします。

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/30(火) 19:27:53 

    >>476
    最近風が強いので参考にさせていただきます。
    コツは徒長させずこんもりと、ですね!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/30(火) 19:34:18 

    >>479
    こちらこそ宜しくお願いします!
    今日で3日目?出来たてホヤホヤですね〜🌷

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/30(火) 19:42:19 

    >>477
    ありがとうございます💓
    確かにクリオネみたい!
    頑張って大きくします🌱😆

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/30(火) 20:57:25 

    >>461
    クレマチスは根っこを千切らなければいつでも植え替え大丈夫と以前聞いて、私は自分のやりたい時に植え替えしています(鉢)地植えだとまた話が違うんでしょうね…。
    鉢植えだとクレマチスの土は結構通気性があるブレンドなので植え替えてもダメージが少ない気がしています!
    昨日秋の挿し木苗をやっと鉢上げしました〜。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/30(火) 23:06:03 

    >>483
    ありがとうございます
    今年1年苗を買って育てての鉢増しなので
    今やってしまっても大丈夫そうですね
    厳寒期の植え替えは辛いので今週からやっていきます!
    来年は挿し木にも挑戦してみたいです
    また悩んだら相談に乗ってください

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/01(水) 07:54:01 

    >>481
    そうなんです。
    昨日初めて種を買って植えてみました。
    芽が出るのが楽しみです。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/01(水) 08:31:27 

    >>480
    昨夜からの強風と大雨で、ドキドキしていましたが、
    花はみんな無事でした。
    寄せ植え鉢とプランターは軒下に固めて避難していました。
    花壇のストックが少し傾いていたので、風が収まったら支柱を立てようと思います。
    一番背の高いエリカはびくともせず、たくましいお花だなぁとしみじみ思いました。

    強風に負けず、ガーデニング楽しみましょう。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:21 

    >>485
    何の種を植えましたか?
    芽が出るまで、ウキウキする時間が一番楽しいですよね。
    私が育てた中で一番早く芽が出たのはヤグルマギクとアリッサムです。
    種まきから3日で双葉が出て、家族みんなで驚きました。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:56 

    >>487
    ラディッシュとミックスフラワー?の種を蒔きました、蒔き時期が本当は10月.11月までて、厳しいかなと思ったんですが、暖かい室内と寒い庭両方に蒔いて、どれくらいの差が出るか実験していますw

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/01(水) 10:11:30 

    >>488
    なるほど、それはいろいろな双葉が出てきてわくわくしそうですね。
    これからのシーズンは、日当たりの良い室内なら芽吹きやすいと思います。
    戸外は暖地ならまだギリギリセーフかも。
    耐寒性ゾーンマップや気候区分で、お住まいで冬越しできる植物がわかりますよ。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/02(木) 08:08:27 

    なんだか急に寒くなりましたね。
    庭に蒔いた種が心配だ。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/02(木) 09:32:20 

    初めてのプリムラジュリアンを買いました。
    帰宅して育て方を調べてたら苗の咲いてる花とラベルの花が合ってないようなのですが💦
    プリムラジュリアンならどれでも同じ管理で大丈夫ですよね?
    ステープラーで留めてあるので店頭で他のラベルと入れ替わることはなさそうだけど…こんなこともあるんですね😅

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/02(木) 12:25:00 

    寄せ植えの時の土って、一つは酸性が好き、一つはアルカリ性が好きみたいな場合だと、一緒に植えたら枯れてしまうんですか?
    全部植え終わってから調べてみたら、アルカリ好きと酸性好きを一緒にしてしまっていました。
    土は培養土と赤玉土をまぜて使いました。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/02(木) 15:03:04 

    >>468
    アドバイス頂きありがとうございます。
    黒マルチや敷き藁でマルチングで覆ってあげないといけないんですね。
    越冬させるには予算をかけないといけないんですね。
    だから皆さん越冬せずに処分されるのか…もう少し考えてみます。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/12/02(木) 16:57:11 

    初心者です。アネモネの苗買って1番花?が枯れちゃって切ったら次の蕾が伸びてきました(^.^)
    可愛くて咲くの楽しみすぎて何回も窓からプランター眺めてウキウキしてます。
    クリスマスローズも新芽がニョキニョキ出てきて、小さいのを買ったので咲くか分からないけど楽しみです♪

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/02(木) 17:29:03 

    うちも夏越したアネモネアンアリスに蕾がつきました
    咲くの楽しみ

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/12/02(木) 18:25:27 

    >>494
    昨冬にポット苗で購入したアネモネを植えたままにしてたら春夏に地上部無くなったけど秋に芽が出て育ってるよ~
    たぶん494さんのアネモネも来年の冬も楽しめますよ😊

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/02(木) 21:52:14 

    >>492
    育ちや花付きに多少影響するかもしれないけど、枯れることはないと思いますよ。
    うちもいくつか鉢やハンギングで寄せ植えしてるけど、
    花と野菜の培養土で今のところ問題なく育っています。

    私の場合、ツツジ科の花木だけは例外的に寄せ植えの本に
    書いてあったカセット方式で植えています。
    赤玉土とピートモスを入れた小さな鉢のまま
    寄せ植え鉢に埋め込んで、上から培養土を目隠しでかけています。
    ツツジ科の株元にだけ毎日水やりをして、その他は土が乾いてから水やりと
    管理を別にできるので、けっこう便利です。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/02(木) 21:59:39 

    >>491
    プリムラジュリアン、かわいいですよね。
    バラ咲きや普通のもの、フリル状のものといろいろ育てているけど、
    どれも同じ管理で良いと思いますよ。
    花がらや弱った下葉を放置すると腐りやすいので、
    花がら摘みと葉のチェックをこまめにしてあげてください。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/02(木) 23:35:51 

    >>498
    ありがとございます!
    買うときは地植えにするつもりでしたが、手入れのしやすさの面と花を間近で眺めたくなったので少し高い位置に置けるよう鉢植えにしてみようと思います。
    腐らせないようこまめに頑張ります😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part9

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/03(金) 08:11:42 

    >>485
    481です。上手く芽が出ると良いですね!
    私も未熟者ですが一緒に頑張りましょう。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。