ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

4141コメント2021/06/13(日) 11:51

  • 1. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:04 

    ますます盛り上がってきたガーデニング。まったり楽しく語り合いましょう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +414

    -5

  • 2. 匿名 2021/05/13(木) 11:57:58 

    雑草が芽吹いてきたでござる

    +400

    -3

  • 3. 匿名 2021/05/13(木) 11:58:13 

    種蒔いたわけでもないのに、すずらん咲いてる場所にバラが咲くようになったよ。
    鳥が運んできたのかな

    +311

    -3

  • 4. 匿名 2021/05/13(木) 11:58:27 

    薔薇の季節ですね。
    なんて綺麗なんでしょう。

    +328

    -3

  • 5. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:03 

    ストレス緩和 健康促進。

    “土”が疲労困憊したあなたを救う?! ガーデニングが心と身体によい理由
    “土”が疲労困憊したあなたを救う?! ガーデニングが心と身体によい理由www.elle.com

    今こそ、ガーデニング用の手袋を用意して。土を掘ったり種をまいたり苗を植えたりすることは、楽しいエクササイズになるだけでなく、実は精神面にもよい影響をもたらしてくれるのだから。日々ストレスやプレッシャーを抱えているワークガールにこそ読んでほしいガー...

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:11 

    薔薇の季節は雨上がりの朝庭に出るのが怖い

    +60

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/13(木) 11:59:27 

    バラってステキだよね🌹
    玄関にアーチを作りたくて、ネットでつるバラを買おうか迷ってます。実際に見て買った方がいいか、ネットでもいいか、どなたかアドバイスください🙏

    +143

    -1

  • 8. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:07 

    綺麗〜
    ガーデニングをされてるご高齢の方のブログをブクマした事があったなぁ
    日常が素敵だった

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:11 

    クレマチスが咲きました!
    蔓性植物大好きです。

    +170

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:16 

    チューリップの球根が消滅したのだがどういうことだろうか

    +65

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/13(木) 12:00:39 

    初心者です。
    今育てているのは、アイビーとポトスです。
    西日しかあたらない、ベランダなのですが、育てられる植物はあるでしょうか💦

    +91

    -5

  • 12. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:08 

    >>10
    そういうことだ

    +44

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:26 

    >>6
    何が起こるんですか?

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/13(木) 12:01:47 

    >>10
    植えっぱなしはダメでござる。
    晩秋に掘り上げて、春まで乾かして保存、が球根の基本でござる。

    +148

    -4

  • 15. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:42 

    >>9
    私もクレマチス大好きです~
    いろいろ咲いてきましたね🌼

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2021/05/13(木) 12:02:49 

    >>1
    場違いで申し訳ありません
    最近一軒家を購入して暮らしてる者ですが
    近所を散歩してると、ふと周りの家の花が目に入ります
    色とりどりで見たことない花等多数!

    私も他の家のように花を植えて綺麗にしたいのです
    ざっくりでも構いません!ご指南お願い致します!

    +142

    -6

  • 17. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:20 

    実家にいた時、知らない人がズカズカ庭に入ってきて、お庭見させてください。とかこれ何の花ですかとか言われた。けっこういるんだよね。

    不法侵入だし、珍しい花は鉢ごと盗られた。
    母親は怒り心頭だったなー。
    学生の私は、トケイソウさえ無事なら良かったけど。

    トケイソウとスズランは今でも好きだなー。

    +189

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:21 

    一昨年の7月に挿し木した紫陽花につぼみが出来ません今年も花は咲かないのでしょうか?

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2021/05/13(木) 12:03:38 

    草メインに小さめな花がさく北欧ガーデンみたいなのをめざしてる。でも鉱山植物もすき。

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:01 

    昨日、買ってきた薔薇の鉢が6号鉢で小さいから8号鉢に植え替えしても大丈夫かな。
    お店のおじいちゃんスタッフさんから植え替え必要ですよ、と言われたので8号鉢も一緒に買ってきました。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:13 

    ガーデニング知識0です!
    家を建てたので花壇に何か植えたいのですが、全く初心者&面倒くさがり&虫嫌いの私にお勧めのお花ありますか?
    東側なので午後は日が当たりません。
    水やりや何か摘んだり?の手入れも恐らく続きません!笑

    +16

    -42

  • 22. 匿名 2021/05/13(木) 12:04:42 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +4

    -55

  • 23. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:28 

    初心者です先々週花屋で買ったピンクのバラ科の花が咲かなくなりました。蕾もありません
    温度、水、日光何も問題無いはずなのですが
    心配になり生きた心地がしません

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/05/13(木) 12:05:53 

    >>1
    素敵
    うちの庭にも薔薇植えたい

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:00 

    >>10
    うちはまだ掘り起こしてないよー

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2021/05/13(木) 12:07:00 

    >>12
    そういうことか

    >>14
    やはりだめでござったか
    放置しても花しょぼくなるかもしれないけどいけるみたいなの読んだでござる
    球根あるなと枯れたあとに確認して思ってたら消滅してたでござる
    掘っても何もなし
    土に帰ってしまったんでござろうか

    +74

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:05 

    我が家のエレクタちゃんです!
    あったかくなってきてもりもり葉を伸ばし始めてます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +167

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:07 

    >>21
    ちょっと無理じゃない?
    それじゃあ草花が可哀想なことになりそうよ。

    +86

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/13(木) 12:08:27 

    ポピー&コスモスの花壇が去年からドクダミに侵略されてます
    地下茎で強力に根を張っていて、抜いても抜いても復活します
    ドクダミのみの駆除方法知りませんか?

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:00 

    >>7
    今まで薔薇をネットで選んでいたんですけど、バラ園に行ったらいろんな薔薇のアーチがありましたよ。色合いや花びらの数など実際に見ることができるので、見に行かれるなら見たほうが満足度高いかもしれません。

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:00 

    >>14
    チューリップめんどくさっ
    絶対無理。
    はうすテンボス尊敬します

    +23

    -15

  • 32. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:01 

    去年家を購入して、今年はじめてガーデニングをしようと小さい花壇を作ってみました。
    ですが、どの花を植えようか考え中で、お花屋さんに行ってもたくさん種類があって悩んでいます。
    北海道住みで、冬の寒さも越えられる宿根草を探しています。開花時期は長めがいいのですが…。みなさん、なにかオススメありますか?教えてください!

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:02 

    >>4

    横で失礼します。
    全くの初心者がバラ育てるのって難しいですか?
    もしおすすめがあれば教えてください。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2021/05/13(木) 12:09:41 

    >>1
    本当にこの画像でトピ申請通ったんですね
    お忙しい中ありがとうございます♥️
    ガーデニング初心者なので
    また皆さんアドバイスを宜しくお願いします

    +44

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/13(木) 12:11:31 

    せっかく咲いた花、どうもナメクジに食べられてるみたいです(T_T)
    何が1番効果ありますか?

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/13(木) 12:12:30 

    >>13
    薔薇の花びらが雨と風で落とされて雪が降ったように地面が薔薇の花びらで覆われて それはそれで綺麗だし薔薇を育てている人しか見る事の出来ない絶景ではあるんですが そのままにしておくと虫の温床になるのでお掃除するんだけど水を含んだ花びらの掃除は結構な重労働なんです

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/13(木) 12:13:55 

    >>16
    お洒落な園芸店とかご近似にないかな?
    私は有名店やお洒落な園芸店は少し遠くても土日によく行っていました。
    庭造りの参考になるし普通のお店には取り扱いがないような草花がありますよ!
    おすすめはフローラ黒田園芸。
    本も出版しているからよかったら見てみて!

    +58

    -4

  • 38. 匿名 2021/05/13(木) 12:14:35 

    >>10
    小さくクズクズな球根に分離?してたんだけどこんな小さなものでも次の時期も咲いてくれるのかな?
    にんにくみたいならっきょうみたいな感じになってしまった。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:00 

    >>35
    何の花でしょうか

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:16 

    >>18
    あじさいは花が咲いた後に切り戻しをしないと、翌年の花目がつきません。
    花の2節程度下を目安に切ったほうがよかったかもしれません。

    今年は無理ですが、来年に向けて剪定しましょう。

    +32

    -3

  • 41. 匿名 2021/05/13(木) 12:16:40 

    ガルちゃんにもこんな方々がいてほっこり

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2021/05/13(木) 12:17:00 

    サントリーのサンパラソルがひと冬越せた!嬉しい。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2021/05/13(木) 12:17:00 

    >>37
    優しい先輩ありがとうございます!!
    ガーデニングされる方々ってセンス良い方が多いですよね
    色の合わせとか
    今年から初参戦ですが、少しでも皆様に近づけるといいなぁ〜

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/13(木) 12:18:38 

    100均で買った小さなテーブルヤシが高さ1m直径70cmくらいにバカでかくなって、そろそろ手に負えなくなってきた。
    1Kの小さな部屋なもんで。とほほ。
    かわいがってるから捨てたくない。どうしよう笑

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/13(木) 12:19:52 

    小さな猫の額程のスペースでガーデニングしています。駐車場に行く時に通る場所なのでコンクリート枕木を真ん中に置いて左右にユーカリ、ミモザ、ラベンダー、ローズマリー、タイム、紫陽花、クリスマスローズ、薔薇、マムなどの自分の好きな植物を植えています。
    今はラベンダーやブルーデイジー、セージの紫とマムや薔薇、紫陽花のピンクがとにかく可愛いです♡

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:09 

    先日植木屋さんに剪定お願いしたら新しいデージーとダリアの苗と種育て中のもの何種か踏みつけられてた。
    バキバキに折れてたんだけど、持ち直してくれるかなぁ。

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:16 

    >>26
    そうでござろう。
    植えっぱなしでもいける球根としては、”ムスカリ”などがあるでござる。
    掘り上げが大義な知行どのにはオススメでござる。

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:32 

    庭に一株だけ植えたネモフィラが増えてきて綺麗です。

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/13(木) 12:21:35 

    >>36
    素敵なお庭のブログ主さんが"ガーデニングの8割はお掃除"と書いていらっしゃいました 私もガーデニングを始めてそれを実感しています 

    +127

    -0

  • 50. 匿名 2021/05/13(木) 12:22:09 

    この時期から雑草と戦う日々だけど、コロナになってから庭があって本当に良かったと思うよー!
    気分が晴れるよ、土いじってると。

    +105

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:36 

    色々野菜を植えたよ~トマトを4種植えたから食べ比べが楽しみです

    あと質問させてください。
    みなさんナメクジ対策どうしていますか?
    市販の忌避剤を撒いてこまめに草刈りをしても気づいたらいる・・・

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:45 

    >>33
    私はほぼほったらかしで薔薇を育てていますよ!
    本当は虫取りしたり薬撒いたりしなきゃいけないんでしょうが面倒くさいので駄目になったらそれまでぐらいのつもりで色々買いそれなりに育ってます!

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/13(木) 12:23:50 

    >>40
    去年も花は咲かなかったのですが、先端から二節目を切れば良かったんですかね?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:02 

    >>16
    モッコウバラは成長が早くてお花もたくさんつきますよ。バラに囲まれたお庭に憧れます。

    +69

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:33 

    >>26
    横でごさる。モグラが食べたかもしれぬぞよ。

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:39 

    >>1
    バラが咲いてきましたね!初夏の訪れを感じる

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:41 

    旧古河庭園の薔薇美し。こんなお屋敷に住んでみたい😢
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +115

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/13(木) 12:24:44 

    こういう風に丸くするには何の木が向いてますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +27

    -2

  • 59. 匿名 2021/05/13(木) 12:25:57 

    >>32
    北海道ならラベンダーはどうですか?
    私はラベンダー大好きです。
    色々な種類があるし花持ちもいいです!

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:34 

    >>21
    花は厳しいかも
    葉ものなら耐陰性が強い種類もあるから調べてみて

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:49 

    クレマチスが咲いてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +107

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/13(木) 12:26:56 

    >>39
    雨に打たれてしゅんとしてますがロベリアは大丈夫です。
    赤い花と黄色い花が食べられています。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:09 

    >>30
    たしかに、花びらとか細かいところは実際に見たほうがいいですよねー‼️
    バラ園、ちょっとググってみます!!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:20 

    >>1
    これは主さんのお家?
    ステキ!

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:26 

    なんで武士がいるのw

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/13(木) 12:27:52 

    >>36
    横ですが、薔薇の葉っぱも早めに掃除したほうがいいですか?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:12 

    今年はコロナで毎年のように入ってたバラ園に行けず、一念発起して自分の庭で育てることにしました。来週白バラの苗が届く予定です。バラの育て方の本を読んで勉強して、大事に育てていきます

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:23 

    >>47
    ムスカリ
    しかと手帳に刻み申した!
    ありがたや!

    >>55
    モグラが食べたと思えばとても楽しい!
    またモグラのために植える

    +72

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/13(木) 12:28:42 

    >>36
    そうなんですね。
    綺麗に保つにはそれなりに労力が必要なんですね。
    でも薔薇のあるお庭って素敵で憧れます。

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/13(木) 12:30:29 

    >>63
    関東住まいですが薔薇の今見頃です。
    見頃の時に行かれるとテンションあがりますよ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/13(木) 12:32:05 

    >>65
    抜いたり切ったりするじゃん。
    ガーデニングも刀も一緒だよ。

    +83

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/13(木) 12:33:53 

    >>29
    私も知りたい!
    隣家がどくだみ屋敷で気付くとウチまで侵食されてる、、

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:18 

    バラのグラハムトーマスを地植えにした
    年に2回くらい剪定するだけで花屋さんの花のようなバラがめちゃくちゃ採れる
    雨が降るから水やりもしない
    消毒もしない
    肥料はちょっとまく
    それだけ
    殿堂入りは強いね

    +57

    -1

  • 74. 匿名 2021/05/13(木) 12:35:55 

    >>6
    私の家の庭にも薔薇が咲いてますが、ちょっと手入れを怠ると虫が付きますね
    ただ、よく咲いてくれるので見ていて楽しいです

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/13(木) 12:36:48 

    >>55
    モグラは肉食でござる 悪しからず

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:21 

    >>34
    通ったねーうけるwww
    いえいえ、大した知識はないけどお役に立てれば!

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2021/05/13(木) 12:39:25 

    虫が嫌いで家の中でレタスを種から育てだしたんだけど(水耕栽培)仲間に入っていい?

    +64

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:33 

    >>75
    そうなの?
    おやゆび姫はモグラと結婚しなくて良かったのかもね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/13(木) 12:40:40 

    近くの公園の花
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/13(木) 12:41:00 

    >>16
    花を植え方(鉢植え・地植え)や日当たり等の情報があるとより具体的なアドバイスがもらえるかもです。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/13(木) 12:41:05 

    >>20
    根っこはいじらないで鉢増ししたら大丈夫ー

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:08 

    ロイヤルサンセットを育てようかなーと思ってます。どなたか育てている方いますか??

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:12 

    ガーデニングとはちょっと違うかもしれませんが、最近、庭木の剪定にハマっています。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:13 

    >>23
    バラ科のなんの花?

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:15 

    こんなトピあるの知らなかった!

    最近2歳の息子が義実家で土いじりさせてもらって大好きになった。
    うちでもやりたいけど、まったくの初心者でグッズも何買ったらいいかまったくわからない…
    賃貸アパートなので庭もないし、室内か小さなベランダで何か育てたりできるんでしょうか?できればお花がいいかな?

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/13(木) 12:42:55 

    >>24
    これはトレジャーガーデンだけど、うちも育ててるけど華やかでいいよー

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:04 

    >>29
    茎をきって10%重曹水に切り口を浸すと枯れる。
    3年で駆除完了したよ。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:09 

    >>35
    ナメクジトラップは試された事ありますか?
    半分に切ったペットボトルに七分目くらいのビールを入れてナメクジの居そうな花の根本に一晩置いておきます 結構な数のナメクジが捕獲出来ました

    +14

    -4

  • 89. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:18 

    >>58
    柘植とかはいかが?

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/13(木) 12:44:33 

    >>16
    ネットで色を指定すると、お店の人がみつくろって送ってくれるよ。どう並べるか、植えるのにセンスはいるかもしれないけど、最初はそういう買い方もいいと思うよ!

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/13(木) 12:46:00 

    >>66
    病気の元だからお早めに

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/13(木) 12:46:04 

    去年の10月くらいに咲いたんだけど、実家に咲いてたのを移植したからこれがなんの花なのか分からない
    これなんの花か分かる人いますか?
    多年草で毎年どんどん増えて花壇埋め尽くされそうで頑張って減らしてるw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/13(木) 12:46:59 

    >>64
    東武トレジャーガーデンです。とても素敵なところだよ。

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/13(木) 12:47:22 

    ドライガーデンを作っています。
    花より葉っぱものだけど
    流木なんかも置いたりして、楽しいです。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/13(木) 12:49:55 

    >>85
    鉢、土、苗、ぞうさんじょうろ。
    子供が喜ぶなら何でもいいだろうけど敢えて収穫もできるワイルドストロベリーをオススメするよ。

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/13(木) 12:50:43 

    プランターのパンジーをそろそろ夏の花に植え替えようかと思うけど、まだ綺麗に咲いてくれてるから躊躇してる

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/13(木) 12:51:55 

    トピズレだったらすみません。
    北側の裏家が我が家の洗濯物干し場の横にお茶するようなテーブルセットを設置しました。
    裏家から洗濯物は丸見えです。
    目隠しをかねて裏家との境界線に沿ってプランターを置けるラティスフェンス付けようと思うんですが嫌味ですかね?
    プランター引っ掛けたりして迷惑かけるかなとか色々なやんでいます。
    目隠しラティスフェンスや家との境界線に植物置いてトラブルになったりしたことありますか?

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/13(木) 12:52:44 

    大阪
    今日明日まで天気いいけどそのあとはしばらく雨が続きそう。
    多肉に水やりしたいけどタイミング難しい。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/13(木) 12:53:05 

    >>81
    ありがとうございます。根っこはいじらず、そっと鉢増し頑張ります。鉢の真ん中に茎がちゃんときますように!いつも、ちょっとずれちゃうので。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:10 

    こんにちは。
    お詳しい方、教えて頂けると幸いです。

    ルーフバルコニーで園芸や、野菜を育てることはやはり難しいでしょうか?
    暑さ対策などをすることで可能になりますか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/13(木) 12:55:17 

    >>91
    病気になっちゃうんですね。今日掃除します!

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/13(木) 12:56:56 

    マロウを植えたいと思ってます。
    調べたらウスベニアオイとゼニアオイがあるらしい。

    ウスベニアオイの方が花は可愛いと思っているのですが、それぞれに薬効の違いはあるのでしょうか?
    ゼニアオイの花の方が色が濃い分、アントシアニンが多そうな気もしますがそこまで比較しているサイトが見つからず、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:06 

    >>42
    地域はどこですか?
    うちは神奈川県東部ですが、どうもダメだったっぽいです🙄

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/13(木) 12:57:38 

    >>85
    自分もイチゴおすすめ!イチゴ以外のベリー系も小さく仕立てられるの多いからベランダでも楽々育つよ、ラズベリーやブラックベリーは実付きいいよ
    あとはミニトマトやキュウリの定番野菜もいいと思う!

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:06 

    >>44
    何年ぐらいでそのサイズになったのか気になります!

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:35 

    >>65
    菊や朝顔を育てるのもまた武士の嗜み故

    +54

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:52 

    2年目のフレンチラベンダー
    小ぶりだけどまた咲いてくれて嬉しい!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +74

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/13(木) 12:58:58 

    >>70
    私も関東、でも東京なので自粛中です
    今はご近所を散歩して見せていただいてます。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/13(木) 12:59:56 

    >>25
    枯れてから掘り起こすのがいいんだよね?
    全然枯れないけど、まだ早いってことなのかな?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/13(木) 13:00:11 

    雑草が生えないようにミントを植えたいんだけれど、隣の家の庭にまでテロを起こしてしまいそうで怖くて植えられない。

    匍匐性のやつなら隣の庭に伸びていくのを邪魔すれば大丈夫ですか?
    それとも種が飛んでいってしまう?

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2021/05/13(木) 13:00:44 

    もうすぐ枝を粉砕してウッドチップ作れる機械が届くんだ
    雑草が柔らかいうちに敷きまくってやる

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/13(木) 13:01:23 

    春はチューリップを百本程咲かせました。最近ひまわりの種をたくさん植えました。百本は咲くと思います。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/13(木) 13:01:37 

    >>106
    お江戸はたびたび園芸ブームが起こっていたとか、なんとか

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:14 

    梅が5年目にして初めて実をつけました
    雨風にやられないよう大事に育てて、おいしく食べるぞ

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:19 

    駐車場にグランドカバーとして何か植えようと調べてたら色々あり過ぎて頭がバンクしそう。
    お勧めはありますか?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:31 

    >>87
    ありがとうございます!
    やってみます!

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/13(木) 13:03:42 

    金魚草が1メートル以上になりました。ピンク、黄色、白です。
    写真貼りたいけど身ばれ確実です。他にもいろんな花咲かせてるから見てもらいたいけど(+_+)

    +49

    -1

  • 118. 匿名 2021/05/13(木) 13:04:12 

    先週から、アマリリスが咲き始めました。
    今年は花が6本出たよ!例年と比べると好成績です。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/13(木) 13:04:43 

    今年から初めて始めました!

    ベランダにミニひまわりの種を植えました!
    子供と毎朝水やりしてまた大きくなった!って見るのが癒し

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:02 

    >>100
    日当たりさえ良ければ大体のものはできると思います
    今だとトマト類、ピーマン、なす、きゅうり、おくら、えだまめ、などなど
    夏野菜がちょうど植え時ですよ

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/13(木) 13:05:34 

    >>68
    ミニ水仙、ヒヤシンスもきれいだよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/13(木) 13:06:58 

    >>5
    これほんとそうだと思います。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/13(木) 13:07:28 

    鉢植えでレジスマルコンというバラを育ててます(^^)

    切り花にしました!
    花瓶買います!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/13(木) 13:10:43 

    >>123
    素敵な色ですねー😻
    前トピでも色とりどりのバラを見せてもらって癒されてます🌹

    +23

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/13(木) 13:10:52 

    >>21
    水やりと花がら摘みでさ無理っぽいのならば、ガーデニングは難しいでしょう

    +54

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/13(木) 13:12:24 

    >>88
    ないです。
    チャレンジしてみます。
    ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/13(木) 13:12:53 

    >>100
    一番は地べたに直接プランターを置かない事かな
    床部分が濡れたままは建物の躯体に良くないそうです

    鉢は結構大きめの物を使った方がいいと思います。その上で、実の数を調整しながら育てれれば数は少なくてもそれなりの大きさに育ちます
    野菜によっては水を大量に必要とするものがありますので色々なHP等で調べてみてください

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/13(木) 13:14:54 

    >>33
    薔薇初心者ですけど、ネットで初心者用の薔薇を買いました。シャルルドゴールとブルーパフュームという薔薇ですが、お水と病気予防のスプレーですくすく育って素敵なお花が咲きました。
    去年の秋に買ったので、夏の暑さがちょっと心配です。初心者なので、いいお返事じゃなくてすみません。

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/13(木) 13:14:58 

    >>36
    花びらや葉っぱは土になるのに必要な養分だと思ってばら撒いてたよ😱

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:38 

    >>110
    ミントはヤバイ
    ご近所中がヤバくなる可能性大よ

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/13(木) 13:16:40 

    胡蝶蘭が咲きました(^O^)
    流石に売ってるもののようにたくさんの蕾はつけませんでしたが
    元気に咲いています
    咲くまで長かった~

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/13(木) 13:17:51 

    >>113
    朝顔や夕顔が人気だったみたいですね

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:01 

    植物見てると癒されるし大好きなんだけど、手入れが大変何だろうなぁと思う。でも、バラとか育てたい。一人暮らしで小さな観葉植物いくつか育ててるんだけど、どんどん大きくなってしまうし、だからといって愛着わいてなかなか捨てられないし……
    みなさんどのようにされているのか気になる。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/13(木) 13:21:04 

    >>85
    お花でしたら夏に向けて朝顔、ハイビスカス、フェアリースターあたりがおすすめです。
    朝顔は行灯仕立てに。
    ベランダの規模にもよりますが、野菜でしたら夏野菜のトマト、なす、ピーマンが良いと思います。トマトも行灯仕立てにすればコンパクトになります。
    ラディッシュやベビーリーフなんかは、収穫も早いのでトマトとかより育てやすいですし最初には良いと思います。
    使わないときに場所を取らないのと、水やりで土の流出を防ぐためにも、鉢はルーツポーチという不織布プランターが良いです。使わないときは洗って畳んでしまえるし、アパートやマンションのベランダだと使わないときの置場所や泥水とかいろいろあるので、ルーツポーチは便利です。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/13(木) 13:23:52 

    タチツボスミレや水仙やジャスミンが終わって
    今はバラとラベンダーとセージとオルレアが満開だよ。
    今が一番綺麗な時季だね。
    この後アジサイがいっぱい咲いて家の庭の花の時季は終わる。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/13(木) 13:24:14 

    >>105
    6年は経ってないと思います。
    あと5年したら2mになってしまうのか、、、恐怖です笑

    +39

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/13(木) 13:24:41 

    ここにガーデニング侍がチラホラいるw

    +60

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/13(木) 13:24:50 

    >>42
    我が家のサンパラソルも冬越しできました!
    まだ蕾はないですが、新芽がどんどんでてきてます。

    >>103
    >>42さんではないですが、同じく神奈川県東部です!

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2021/05/13(木) 13:26:57 

    園芸始めたばかりの頃、植え替えの時に芋虫を見つけて「栄養豊富ないい土なのかな~(´∇`)」なんて能天気に喜んでた。この芋虫、コガネムシの幼虫に花がいくつもやられました…

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/13(木) 13:28:19 

    >>27
    どこに置いていますか?
    うちのエレクタは買った時5ミリくらい芽が出ていたのですが、うちに来て1か月経ちますがその芽が黒くなって動きが無いです。
    一昨年買ったピエレイはシワシワのぺったんこになってしまいました。
    水やりのタイミングもわからないので教えてください。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/13(木) 13:29:19 

    >>110
    ミントは鉢やプランターの方がいいよ。
    丈夫でハーブティーも美味しいアップルミントおすすめ。
    ついでに別の鉢やプランターでレモンバームもおすすめ。
    アップルミントとレモンバームのハーブティー美味しくて大好き。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/13(木) 13:31:33 

    うちの庭はけっこう木の種が飛んでくる。
    気が付いたらシマトネリコにシャリンバイにイロハモミジ、他多数が庭に生えてる。
    去年の秋にシマトネリコの花が初めて咲いて香水みたいな匂いがムンムン(笑)
    調べて知ったけどシマトネリコって金木犀科なんだってさ。
    どうりで香りが凄いはず。

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/13(木) 13:31:37 

    >>139
    ワカルー
    みるみる植物が黄色くなって枯れていく・・・。
    毎年土からゴロゴロ出てきて悲鳴を上げてたけど、もう諦めてダイアジノンまきまくってる。
    駆除剤ばんざい!

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:06 

    一昨年秋に植えたジギタリスが昨春咲いて昨夏を越して今またツボミをつけてます
    暖地だから夏越しは無理だと思っていたので咲くのが楽しみ!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:13 

    >>92
    ノコンギク?

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/13(木) 13:33:54 

    >>36
    庭のどこかに穴掘って埋めたらいいよ。
    分解して堆肥になるから。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/13(木) 13:34:21 

    今年もバジルの季節が!
    丈夫だし、切ったところからどんどん葉っぱが生えて料理に使えるからおすすめです。
    匂いもいいしね!

    +37

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/13(木) 13:35:18 

    >>92
    ブルーデージー?

    +0

    -8

  • 149. 匿名 2021/05/13(木) 13:38:10 

    >>33
    私も4月からガーデニングデビューなのに薔薇も買いましたよー♪ まだ蕾です。2つくらい買いましょうよ!
    ネットで「初心者 薔薇」で調べていくつかピックアップされてから聞いてみられたら?

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/13(木) 13:38:27 

    お庭に綺麗なお花が咲いていますわ
    ラフレシアって言いますのよ♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +5

    -31

  • 151. 匿名 2021/05/13(木) 13:38:43 

    >>26
    じわるw。大好き!

    +27

    -5

  • 152. 匿名 2021/05/13(木) 13:39:02 

    バラ私も育てています、最近やっと楽しさに気がつきました。
    最近晴れが少ないからお天気になってほしい。植え替えして大きく育てたいです。
    ちなみにシーアネモネって珍しいバラです🌹

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/13(木) 13:41:37 

    >>21
    全否定の勢いだけど実はある
    それは球根植物!
    春になったら花が毎年勝手に咲いて枯れるし、残った葉も役割が終わったら地上部は枯れて消える
    早春はスノーフレーク、チオノドクサ、クロッカス、シラー
    春はムスカリ、スイセン、原種チューリップ
    ※普通のチューリップは寒冷地なら夏越せる(がのメンテだと色が赤白黄に戻る)

    とどめにジャーマンアイリス(水やりなど不要!超乾燥、地味の無い土大歓迎)

    スズランやアリウム類(ニンニク、ニラもお花綺麗よ)

    以上、虫が全盛期になるまえに終わるので平和
    慣れてきたらユリとダリアも足すと良いですよ
    がんばってね~

    +75

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/13(木) 13:43:20 

    ローズガーデンで見たこのバラが凄く綺麗でうっとりしました
    品種チェックしようとしたらプレートはあったのに何も書かれていなくて品種がわからず…
    わかったとしてもバラ育てた事がないので私には無理だろうけど
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +56

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/13(木) 13:44:02 

    ここは 
    シャーロックのガンちゃんの部屋を羨ましいと思っていた人結構いそう
    キッチンでハーブ育てるって羨ましすぎる

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2021/05/13(木) 13:45:33 

    昨日花屋でたたき売りされてた徒長したペチュニア買ってきた!切り戻ししたらまだ元気に咲くかな?
    あんまり見たことないペチュニアだったんだけど、何て名前だろう?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +40

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/13(木) 13:47:56 

    近所のバラが見事なお家の前で見とれてたら
    どうぞ中でご覧くださいってお庭に入れてくれた!
    バラの名前や栽培についても教えてくれて
    お花を愛する人は優しいな〜って思いました!

    +90

    -2

  • 158. 匿名 2021/05/13(木) 13:48:25 

    カロライナジャスミンを植えたいんだけど
    近場で行けるホームセンターやJAには売ってない
    通販するしかないのかな

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/13(木) 13:48:42 

    花壇にカラーリーフいくつか植えたいんだけど、耐寒対暑性あって植えっぱなしでいいカラーリーフのおすすめあったら教えて下さい!
    (できたらシルバーリーフ!それ以外もおすすめあったら教えてほしいです!)
    日当たり良好、西向きです。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/13(木) 13:48:57 

    7年前に亡くなった母の庭を今年再生させようと悪戦苦闘してます
    ガーデンニングはあまり興味がなかった私ですが無趣味だった私がガーデンニングにはまりました
    母が植えて今年初めて咲いた藤です
    珍しい藤みたいなのですが
    名前が分からなくて
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +137

    -1

  • 161. 匿名 2021/05/13(木) 13:49:15 

    グランドカバー何がいいか検討中・・
    散歩中に人の庭先や路地に広がってるのとか見るの好き

    小さな花が咲くのがいいな

    何にしようか考えてる時って楽しいよね

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2021/05/13(木) 13:49:26 

    えっすごい!そんなのあるんだ!
    剪定した枝も使えるのかな?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/13(木) 13:50:30 

    ホムセンで半額だったから、ダリアの球根買って来ちゃった。
    育てたことある方いますか?難しいですか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/13(木) 13:50:59 

    >>150
    まあ、あなたにぴったりのお花ですわね!

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/13(木) 13:51:12 

    >>115
    サフィニアはいかがですか?
    サフィニアもいろいろ出てますが、サフィニアマックスは特にボリュームがすごいです。
    サフィニアアートは栄養や温度で模様が変わりますが、桃色ハートっていう種類があったり模様がかわいいです!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/13(木) 13:51:32 

    >>150
    ジャングル暮らしのガル民かな?

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/13(木) 13:51:46 

    >>21
    うちも東側花壇ですが花は問題ないです。日当たりが良い場所よりすこし成長が遅いくらいかな?あときのこがよくはえるwただ地植えでも晴れが続くと水やりしないと枯れちゃうよ。花がら摘みも適当にゴミ入れつくってたまにやるだけでも全然違うよ。私は極度のめんどくさがりですが花壇だけは手入れできてるよ。虫も大嫌いなので軍手、スコップ、蜘蛛の巣スプレー、殺す用の食器用泡スプレー、花壇まわりにはムカデ系のキャップ置いてる。

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/13(木) 13:52:45 

    バラ初心者です🔰🌹
    肥料って何あげてますか?
    今うちにあるのはIBの中粒とハイポネックスの液肥、固形油かすです!
    今開花中だけど、You Tubeで通常の半分あげるって言ってた人と、あげちゃだめって言ってた人いてどっちがいいんですかね??

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/13(木) 13:53:41 

    >>160
    ヤエフジ?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/13(木) 13:53:51 

    >>92
    ブラキカムですかね

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/13(木) 13:53:51 

    もうすぐ梅雨だけど、夏の花壇にするのは梅雨明けの方がいいのかな〜?

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2021/05/13(木) 13:53:52 

    >>140
    室内の日当たり良いところ(東南の窓際、10時~日没近くまで日に当たる)に置いてます!
    天気の良い日は少し窓開けて風通し良くしてあげて、水は土が乾いたら霧吹きで全体的に湿らす程度与えてます。
    冬季に芋の状態で買ったのですが、4月頭まではほぼ断水してました。
    寒さが苦手なので、冬季に水を与えすぎると根腐れしてしまう恐れがあるようです。
    これから成長期なので、日光をたっぷり与えてあげてはどうでしょう??

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/13(木) 13:54:26 

    >>62
    いいなあ
    うちのロベリアは買ってきた時の花が散り、その後摘芯したのにちっとも大きくなりません。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:13 

    バジルとルッコラとパクチーのベランダ栽培を始めました
    芽が出てきたところ
    いっぱい育てていっぱい食べるぞ〜

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:22 

    スモークツリーのピンクラブが20cmくらいの苗で売ってたんだけど、伸びるの早い?
    大きい苗高くて買えない😣

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/13(木) 13:55:49 

    >>160
    ロマンチックな花びらをした美しい藤ですねー!

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:22 

    >>159
    花壇の前列にオレガノディクタムナスどうでしょうか
    猛暑の西日も積雪も大丈夫でした

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/13(木) 13:57:05 

    >>159
    定番どころはだいたい植えてあるけどわりと丈夫な気がする。年中放置で冬は茶色かったり薄くなるのもあるけど。背丈がやたら高くなるから適当に切っても元気です。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/13(木) 13:57:45 

    観葉植物明日探しに行こうと思ってるんだけど、育てたことない。
    安くて初心者向けの育てやすいものあったら教えてくださいー!
    好みは、カッコイイよりかわいい感じです。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/13(木) 13:57:57 

    天気がいいからプランターの植え替えしようとしたら、土の中にアリの大群が!泣
    早速アリ退治中。アリメツで効果あるかな?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/13(木) 13:58:33 

    >>79
    躑躅?皐月?これ植えたい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/13(木) 13:59:43 

    >>150
    どうぶつの森を思い出した
    放置してるから村にさいてるかも・・・

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/13(木) 14:00:20 

    >>177
    ググってきました!
    ふわふわしたシルバーリーフ、可愛いですね♡
    明日探しにいってきます!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/13(木) 14:01:30 

    >>178
    そうなんですね!
    その中でも一番丈夫なものはなんでしょうか!?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/13(木) 14:02:09 

    >>168
    鉢植えか地植えかによっても多少異なるし、鉢植えの場合は土をどうするかにも変わるよ。

    鉢植えの場合、2、3年で土を変える方がいいんだけど土は廃棄できる地域ですか?
    できないなら高いけどなるだけ天然成分配合の方が土が長持ちします。
    (それでもプロは変えた方が良いというけど私はこの十年変えてないけどバラは育ってます)

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/13(木) 14:02:26 

    最近ずっとおしゃれな鉢探ししていて
    昨日やっと見つけた!!
    園芸関係で散財した5月💴

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/13(木) 14:02:30 

    >>171
    私は暑い時期に植え替えがいやだから春から秋までいけそうな花を梅雨前にピンチして梅雨明け直前までに大きく育ててるw

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/13(木) 14:03:00 

    >>160
    八重の藤で検索したら「八重黒龍」という藤が出てきました。
    綺麗な藤ですね。

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/13(木) 14:04:33 

    >>185
    鉢です!
    土はお金かかるけど一応廃棄できます。
    土って培養土に赤玉混ぜてます。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/13(木) 14:05:59 

    >>187
    なんて花植えてますか?
    春から秋までってコスパいいですね〜✾

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/13(木) 14:07:00 

    >>89
    教えてくれてありがとう🍀

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/13(木) 14:08:47 

    >>115
    ウチのグランドカバーは、もうずーっとアイビーとヒメツルソバです。どちらも多年草だし、切ってもすぐ増えるし、自由にレイアウトできるのでオススメだと思います。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/13(木) 14:08:53 

    >>92
    ブラキカム?
    テロリストなんだw

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2021/05/13(木) 14:09:19 

    >>32
    ホームセンターや園芸店の宿根草ゾーンにあるやつは冬越せるのばっかりだよ
    ただ、開花時期を1品種に求めるよりは咲きつないでいかせるのがコツ
    うちにあるのでお勧めは
    デルフィニウム(調子が良いと2回咲く)
    ネペタ(これは切り戻すとまた咲くのでお勧め)
    ルピナス
    レディースマントル
    シュウメイギク
    球根類なら早春のチオノドクサとシラー
    ジャーマンアイリスや菖蒲も繋ぎの季節に必要だしシャクヤクは絶対植えてね
    低木だけど夏のド定番ラベンダー、ヒソップ
    花じゃ無いけど美味しい種類のブルーベリー(2種類必要だけど近くに植えてok紅葉が綺麗)

    地植え駄目なのはローズマリー(冬越しできないので鉢植えに)
    セージ(3年目に駄目になる)
    タイムは道内でも地域によるだろうけどマルチングしたほうが良いかも

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/13(木) 14:09:31 

    >>130
    >>141

    ありがとうございます。
    グランドカバーはやめて鉢にしておきます。
    フレッシュハーブティーを飲んでみたいので。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/13(木) 14:10:07 

    園芸トピも初心者のにわかばかりなところがガルちゃんらしい

    +4

    -22

  • 197. 匿名 2021/05/13(木) 14:11:15 

    ブルーとホワイト系の花壇にしたいのに、いざ園芸店いくと目移りして全然違う色の花買っちゃって中々理想の花壇にならないw

    +51

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/13(木) 14:12:57 

    カーメン君が、原種以外のチューリップは基本球根掘り上げても花が咲かないから1年草みたいに言ってたけど、ほんと?
    球根大事に保管してるけど、咲かないのかな?!

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/13(木) 14:13:48 

    徒長したビオラを
    サヨナラしようか迷い中
    ビオラ育ててる方

    まだ植えてる +
    もうサヨナラした -

    +85

    -35

  • 200. 匿名 2021/05/13(木) 14:14:17 

    >>53
    花付きが悪いのはリンが足りないか、根がまだ張ってないかかな

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/13(木) 14:15:06 

    >>5
    今まで余裕なくてやれなかったけど、休業中にはいい趣味になってるよ。

    忙しいと水やりも一切何もできなくて、枯らしてばっかりだったけど

    蒼井優が山ちゃんに勧めた理由も分かった気がする

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/13(木) 14:15:28 

    >>156
    レッドピルエット?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/13(木) 14:17:49 

    ミミズよ、ごめん。
    南無阿弥陀🙏

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/13(木) 14:18:07 

    >>179
    多肉がかわいい気がします

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/13(木) 14:19:24 

    >>203
    ミミズは見つけたら土に戻すよ
    土を良くしてくれるものね

    不慮の事故かしら

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/13(木) 14:22:28 

    >>198
    綺麗な花を咲かせる球根を作るには花が咲いた 直 後 に摘み取って肥培する
    花を楽しんだ球根も早めに花を摘んで液体肥料とかやってたら花芽はつくれるだろうけど
    小さな花が咲くか同じ花は咲かないか

    結論:チューリップは球根買おう

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/13(木) 14:23:05 

    >>157
    バラを育てている人は見てもらうのが嬉しいんだよ 特に一昨年からはコロナでお友達も呼べなくて 咲いては散って行くバラが可哀想で そんな風に見てもらえたら本当に嬉しいんです 是非声をかけてください なんならインターホン押してもらってもいいです お待ちしています

    +49

    -7

  • 208. 匿名 2021/05/13(木) 14:23:58 

    初心者です。ベランダと庭にひまわりの種を蒔きました。小さい芽が出て来たよ🌱花が咲くのが楽しみ!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +61

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/13(木) 14:24:30 

    誰か教えて(;_;)
    小さなガジュマルの木を買ったんだけど、ほとんどの葉っぱがうどんこ病?になり、葉っぱの裏はハダニ?黒い点?蜘蛛の巣みたいなのが付いてたので、何度か病気のスプレーを吹きかけたのですがキレイな葉には戻りませんでした(;_;)
    思い切って葉っぱを全部切り落としてみたのですが、切らない方がよかったのでしょうか?
    お水は2週間に1度たっぷりあげて、普段は室内、たまに外へ出して日光浴させてました。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/13(木) 14:27:49 

    >>2
    雑草でも、それぞれ名前があり
    人によっては立派な植物ですよ。

    私はナガミヒナゲシの花の色が好き。
    今の時季、そこら中に咲いてるよ。

    +5

    -26

  • 211. 匿名 2021/05/13(木) 14:28:35 

    >>205
    毎回1、2匹はシャベルで被害者を出します。
    何かいい方法ないでしょうか。

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/13(木) 14:28:39 

    >>173
    ロベリア切り戻しした後に液肥を定期的にあげると成長するよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/13(木) 14:29:51 

    >>189
    私のオススメの肥料は高めなんだけど「バイオゴールドオリジナル薔薇」が1番オススメ。

    何も考えずに月に1度鉢にあった量をばらまくだけでたくさんの薔薇が咲きますし、薔薇の苗がすごく丈夫で長持ちします。
    (他の肥料だと蕾をつけたらお休みして花が終わったら追肥するとかが基本だけど、ある程度大きくなって4季咲きのバラだと12月までうちのバラはどんどん蕾を付けて咲き続けるので境目がわからないの)

    もしシュート(根本から生えてくる新しい枝の若芽)が出てこなくなったらぜひ試してみてください。
    どんどん出てきます。
    シュートが出てくると枝が若返るのでまたいっぱい咲きますよ。

    あとこの肥料は土を変えなくても良いので楽です。

    高めなので千葉県にある京成バラ園のネットでセール時期に一気買いしてます。

    たいていのプロの方はこれをオススメしてます。

    その他の肥料のあげ方は買ったバラ園さんに聞くのが1番失敗が無いと思いますよ

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/13(木) 14:30:59 

    >>51
    ちょっとグロいけど、ハサミでチョッキンが農薬0だしアリさんがお片付けしてくれる。

    あと、コウガイビルは駆除しないようにして天敵は保護してます。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/13(木) 14:31:48 

    >>10
    もう何年もチューリップ植えっぱなしで放置だけど咲いてる 品種によるんだろうね

    +38

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/13(木) 14:32:32 

    >>9
    ウチも満開です!!クレマチス大好き!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +140

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:06 

    >>21
    ラベンダーでも植えとけば?冬にご主人にガガガッ!と強剪定して貰えばいいよ。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:19 

    >>189
    追伸

    あと肥料の成分がかたよったり、あげすぎると「うどんこ病」などの病気にかかりやすくなりますので、買ったバラ園に聞くのが1番いいかと思います。

    ちなみに私が育てていて厄介なのは「うどんこ病」と「ハダニ」です。
    すぐに対処しないとあっと言う間に鉢全体に及び、葉っぱが全て落ちるなんてことに繋がりますので。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/13(木) 14:34:32 

    初心者です。
    マーガレットとひまわりの種を直植えしましたが、芽が出ません。
    やはりポットで芽を出してから出ないと、育たないのでしょうか。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:02 

    ムスカリが増え過ぎてこれはもうこれは所謂ウエイケなのではないかと…ほってもほってもウワァってくらい出てくる。球根でも種でも増えるよね…ほんとやばいくらい増えてる。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2021/05/13(木) 14:39:15 

    >>212
    とりあえず母にもらった鉢用のコレをぶっ刺しといたんですが、ダメですかね?地植えです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2021/05/13(木) 14:41:06 

    >>87
    長い道のりだね。でもやってみる!ありがとう!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/13(木) 14:42:27 

    >>213
    私もバイオゴールド一択です 色々考えないで済むので雑な私にぴったりです 私はディノスでクーポンが発行された時にまとめ買いしています。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/13(木) 14:46:33 

    >>103
    新潟です。
    プランターで、冬は室内に入れてました。庭じゃないですごめんなさい🙏

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2021/05/13(木) 14:47:26 

    アスペルラを植えて花が終わって上部が枯れて半年後、鉢の下や至る所に大量に芽が出だして、なんだこの雑草は!?と思ってたら、アスペルラだったw
    一鉢だったのが二鉢になってて、めちゃくちゃ増えてきた

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/13(木) 14:50:04 

    >>22
    誰ですか?

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/13(木) 14:50:43 

    >>179
    私も多肉ちゃんオススメします!!

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/13(木) 15:00:07 

    >>139
    うちで家庭菜園するときに義父が「うちのはいい土だから」って持ってきてくれたんだけどコガネムシの幼虫だらけだった😭
    虫嫌いだけど泣く泣く取り除く作業をしてたら、横で見てた義父がムッとして「虫がわくってことはいい土の証拠だから!」とか適当言い始めてプランターにインして…
    結果、そのプランターにきゅうりを植え始めて一ヶ月くらい経ったけど、虫がいたとしてどれくらいで虫害が出てくるんだろう…
    今更だけど消毒作業した方がいいかな。

    +33

    -1

  • 229. 匿名 2021/05/13(木) 15:03:44 

    >>16
    初心者さんならまずは1鉢に1種類、それも一年草(今年だけ咲く)を選んでみたらどうでしょう。
    今植えて夏に満開なら、ミリオンベルとか花色いっぱいありますよ。
    しぼんだ花は、花だけではなく付け根から摘んでいくと、そこから枝分かれしていっぱい蕾をつけてくれます。

    +44

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/13(木) 15:04:44 

    すみません、室内の観葉植物なのですが質問しても良いですか?
    アブラムシがつくようになったのですが、これはちまちま取るしかないですか?根絶するのは難しいのかな。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:32 

    >>128
    私も今月から初めて薔薇を育てます!病気が心配なのですが、病気予防のスプレーについて詳しく教えてもらえませんか?

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/13(木) 15:09:41 

    ブルースター咲きました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +85

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:00 

    >>210
    横だけど
    わかる。幸薄い系のお花だよね。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/13(木) 15:10:46 

    >>179
    育てやすさならダントツでクワズイモ
    でも他の人が言うように多肉もいいよ~

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/13(木) 15:12:42 

    >>219
    マーガレットはともかく、ヒマワリはポットで全然問題ないと思うけど。
    いつ頃まいたの?最近気温が安定しないから、少し遅れてるのかもしれない。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2021/05/13(木) 15:14:30 

    >>88
    それ…、そのあとどうやって片付けるの…?

    +24

    -2

  • 237. 匿名 2021/05/13(木) 15:16:07 

    >>145>>148>>170>>193
    ありがとうございます
    どれも似てるけど、葉っぱの感じはノコンギクが近そうな気がします
    2年前にひょろひょろのを2本植えたら今はわさわさ繁ってますw

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/13(木) 15:17:16 

    質問です!
    レモンを育てていてこの時期アゲハの幼虫がよくいるのですが、やはり駆除した方がいいんですか?
    2歳の息子が幼虫を見ていたので少し躊躇いもあります…
    また駆除の方法でおすすめの方法あれば教えてください!(調べたところ見つけたら殺す、半殺し見せしめ等です)

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/13(木) 15:18:19 

    バラが咲くと気分が上がる
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +72

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/13(木) 15:20:33 

    ジャーマンカモミールのタネを蒔こうと思ってる。
    一晩、水につけなくて良いのかな?
    ネットで見る限り水につけずに蒔いてる人が多いみたいなんだけれど。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/13(木) 15:21:27 

    >>7
    つるが柔らかくて誘引しやすいものがいいですよー。
    あと、花の持ちが良いものは、長期間楽しめます♪

    赤がお好きなら、ポールズスカーレットクライマーがお勧めです❣️

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/13(木) 15:23:08 

    >>239
    私もです。バラが大好きです。
    今は、毎朝庭にでるのが楽しみです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +77

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/13(木) 15:23:16 

    >>87
    茎を切って浸すというのは長めに切って重曹水の容器まで茎を這わせる感じですか?
    うちも困ってるので今年こそは頑張りたいです!

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/13(木) 15:24:02 

    おじいちゃんが植えたバラ(たぶんザ・フェアリー)があちこちから芽を出して庭いっぱいくつろいでいる
    去年剪定した枝を適当に地面に刺したらそれも木になってて笑った強すぎ
    元の木は30歳くらいだけどバラの寿命って長いんだね

    +41

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/13(木) 15:24:26 

    >>218
    バラ初心者なのですが、やはり病気や虫が心配です。どういった対処をすればいいですか?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:02 

    >>242
    理想のお庭です

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/13(木) 15:27:48 

    プランターにミックスフラワーの種を撒きました。
    まだ芽が少し出た程度ですが、楽しみ♪

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:28 

    >>238
    葉っぱ食べられすぎると実がならないよ。
    捕殺に抵抗があるならば防虫ネットしかないと思います🍋

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/13(木) 15:31:22 

    >>228
    自己レスですみません。
    奴は孵化するのに1、2週間かかるみたいなので、土日に再度ふるいにかけてみようと思います。
    土の量が80リットルあるので地獄のような作業ですが頑張ります😭

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/13(木) 15:35:51 

    >>179
    もはや定番だけどウンベラータ!小さいサイズならそんなに高くないし、大きな葉が何枚も出てくるので楽しいです。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:27 

    >>228
    コガネムシの幼虫には、オルトランがいちばんだと思うんだけど、やっぱり野菜とかだと使えないのかな。(自分は花専門で野菜やったことない。)
    あとは、木酢液とか無農薬系とかはどうですか?

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2021/05/13(木) 15:37:34 

    去年買ったモッコウバラ
    鉢植えにしたのですが今年は一つも花が咲かなかった…
    何がいけなかったのかな?
    剪定したほうがいいかな?

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/13(木) 15:42:17 

    >>216
    わぁ豪華で素敵!!
    私もオーソドックスなクレマチスだけですが
    これからいろいろ植えてみたいです!

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:03 

    今、家の庭でナナカマドの花が複数咲いていて
    何処かからか風に乗って良い香りが漂ってくるので探したら、ナナカマドの花の香りだった。
    ナナカマドの花はあまり良い香りではないと言う人もいるけど種類が違うのかな?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/13(木) 15:44:46 

    >>242
    いい香りがして来そう!

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/13(木) 15:46:57 

    >>207
    せっかく丹精したバラですもんね。
    ご近所だったら絶対行きます^_^
    去年からバラ園にも出かけられず
    お散歩中のバラに癒される日々です。

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/13(木) 15:47:31 

    >>228
    スミチオンもいいよ。少量でも効果あったけど、匂いがかなり。買う際にお店の方に聞けるといいけど。頼りなくてごめんね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/13(木) 15:51:16 

    >>111
    え〜!本格的ですね!
    ウッドチップ高いから私も自作したい!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2021/05/13(木) 15:55:44 

    >>88
    横ですが花の根元だとナメクジを誘引したさいについでに食べられませんか?
    ビールではないけれど誘引タイプの駆除剤はそうなりました。以来あくまでナメクジが潜んでいそうなところに撒くようにしています。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/13(木) 15:56:01 

    >>231
    初心者のお仲間でうれしいです。
    薔薇専用の、住友化学園芸から出ているマイローズというスプレーを使っています。2種類あり、うどん粉と黒星病の予防・治療のと、ばらの害虫と病気というスプレーを交互に使っています。
    あとはベニカXファインスプレーをコバエ避けに時々使っています。
    あと、青のオルトランという白い粒の害虫避けを鉢にまいています。赤のオルトランより害虫対策になるそうです。
    虫がついたら怖いので、定期的にお世話をしています。
    薔薇は虫がつきやすいときいたので、夏とかドキドキです。
    薔薇の育て方の本にスプレーが紹介されていましたよ。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/13(木) 16:01:34 

    >>251
    >>257
    オルトランとスミチオンですね。
    ありがとうございます、調べてみます😭

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/13(木) 16:07:49 

    >>226
    IMPACTors(ジャニーズJr.)の鈴木大河

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2021/05/13(木) 16:10:48 

    茶色いシメジみたいなきのこが、取っても取っても生えます。ビオラの隙間に。気持ち悪くて嫌だ。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:08 

    >>260
    丁寧に教えて頂きありがとうございます!とても参考になります。しっかり調べて探してみたいと思います。
    こちらはあと数日でジョン.F.ケネディという白バラの苗を迎える予定です。初めての薔薇ですが、せっかく我が家にお迎えするからには大切に育てていきたいと思います。ありがとうございました!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/13(木) 16:14:22 

    庭で咲いた花を飾りました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +93

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/13(木) 16:22:37 

    鉢でつるバラやってみたいけど、あんまり場所がなくて、こんな感じのフェンス1枚分の幅と高さでコンパクトにできるかな?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/13(木) 16:23:15 

    >>246
    >>255
    いやいや猫の額もないほどの小さな庭ですが、バラが好きで無理矢理植えてる状態です。
    バラは消毒とか肥料とかいろいろと手がかかりますが、咲いててくれると喜びもひとしおです。
    私も今の時期、自分の家のバラはもとより、よそのお家のバラが咲いているのをみつけると、近くに寄ってクンクン匂いを嗅ぎたくなってしまいます。

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/13(木) 16:24:02 

    >>120
    ありがとうございます!
    お野菜チャレンジしてみます♪

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/13(木) 16:26:20 

    >>127
    ありがとうございます(^^)
    床に直接置かないように気をつけますね。
    鉢も大きめのもので。
    調べながらチャレンジしたいと思います♪

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/05/13(木) 16:29:23 

    画像貼り忘れた!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +44

    -3

  • 271. 匿名 2021/05/13(木) 16:31:35 

    鉢植えですがクラスペディアを植えました。
    可愛い!

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:25 

    >>1
    トピ立てありがとう

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/13(木) 16:33:25 

    >>270
    素敵

    +21

    -3

  • 274. 匿名 2021/05/13(木) 16:35:05 

    >>271
    うちも咲き始めたよー
    可愛いね

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/05/13(木) 16:36:58 

    >>210
    お好きなようなので言いづらいですが、ナガミヒナゲシは駆除対象の植物です。
    お住まいの自治体で駆除を推奨しているかも知れないので、調べてみてください。

    +35

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/13(木) 16:41:04 

    >>252
    結構大きくなるから鉢植えだとダメかも
    根詰まりじゃないかな
    地植えにするか鉢増しするか

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/05/13(木) 16:41:40 

    バジルの葉が乾いた感じなんだけど、今水ヤリってしていいのかな?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/13(木) 16:42:41 

    >>275
    庭一面、ナガミヒナゲシの家があった
    昨年はそこまで出なかった気がする

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/13(木) 16:44:23 

    >>277
    大丈夫だと思う
    出来れば朝がいいけど

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/13(木) 16:46:03 

    >>263
    水捌け悪いんじゃない?
    もうビオラも終わりだから、抜いたら赤玉土と堆肥混ぜ込んでおくといいよ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/13(木) 16:48:40 

    >>47
    ムスカリ丈夫でござる
    母がお洒落な素焼きにチューリップ&ムスカリ、スノードロップ寄せ植え作ったのを庭の隅に豪快にぶちまけた(勝手にチューリップだけ地植えに)
    ムスカリは徐々に広がって野良となり増え続け(今の時期は種になりかけ)、スノードロップは1年の儚いご縁でした

    気に入らないのは雑草扱いで、しょっちゅう引っこ抜かれて‥愚痴でござった

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/13(木) 16:49:32 

    >>276
    ありがとうございます!!
    ご指摘の通り、鉢が小さいのかも…
    地植えにする場所を、探してみます!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/13(木) 16:56:08 

    >>277
    真夏は遅い時間の水やりは、水温上がるので8時までと聞き気を付けていますが、まだそんなに気にしないでいいと思います

    雨が降りそうだと控えめにします

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/13(木) 16:58:33 

    >>33
    最近は放置栽培でも綺麗に咲くような品種がたくさん出ているので、かなりバラ栽培が簡単になりましたよー!
    お値段気にしないのであれば、「作出年がなるべく新しい」&「強健(耐病性高)」&「大苗」で検索すれば、たくさん候補が出てくると思います。(これが一番楽で確実かと思います)

    但し、一番初めに値段が高いバラ苗を買うのはハードルが高いのではないかと思うので…(私がそうでした)、最初は、最新品種でなくても「強健種」ということをキーワードに、その中で自分好みの見た目のバラを探すと良いのではないかと思います。
    古い品種でも、育てやすくて有名なものは数多くありますので。

    基本的にバラは強い植物なので、最悪水切れさえさせなければ、そうそう枯れることはありません。
    最終的には「この品種の花が見てみたい」という強い動機でもってバラ栽培にハマる方が多いので、一目惚れのバラをぜひ見つけてみてくださいね!

    +26

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/13(木) 16:59:56 

    >>264
    白い薔薇も素敵ですね。薔薇の魅力にはまってしまいました。私もいつか白い薔薇をお迎えしてみたいです。育ててみて、何となく黒星病がうどん粉病より出やすいような感じです。
    初心者なので、育て方にもよるのかなと思っています。素敵な白いお花が、きれいに咲きますように。

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2021/05/13(木) 17:02:27 

    >>92
    ミヤコワスレじゃない?

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2021/05/13(木) 17:02:41 

    >>245
    バラ初心者だったら丈夫なバラを選ぶことをまずおすすめします。
    どうしても好きなバラを買いたくなりますけど、たとえば私だと一番初めにミミエデンを買ってしまったんですね。
    ちなみにミミエデンはうどんこ病の女王という異名があり、すぐさまかかって3ヶ月以内に枯れました。
    もちろん大丈夫な方もいますが、バラにとってすごく育てやすい環境だと大丈夫です。

    丈夫なバラでもキレイで香りが良くて四季咲きのバラはたくさんありますので、選べるならその中で。

    あとはできたら接ぎ木のバラで挿し木苗ではないものなど色々ありますが。

    ここで他の方が薬剤のことをかかれていて、私もたいていおなじことをしてます。

    ただ、午前中に日当たりが良く、風通しがよい所に置くとかなり丈夫に育ちます。
    これができない所だとプロの方でもやはり運としか言いようがなかったりします。

    ちなみに貝殻虫は薬のみではやっつけられないので、使い古しの歯ブラシでゴシゴシとってから薬剤まいてます。

    ハダニは真夏にかかりやすいので(うちは)早朝に葉っぱにお水のシャワーかけてます。

    私は虫や病気対策に結構力を入れてるので、肥料は何も考えずにできるバイオゴール一択です。

    うどんこ病やハダニで全部葉っぱが落ちてもバイオゴールドを上げてると丈夫なので枯れることなく新芽を出してくれたりします。
    (ダメな時はダメですが)

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/13(木) 17:03:33 

    トピに便乗して申し訳ありません!12年ほど前に買った小さな盆栽(名前覚えてません。2~3年毎に赤くてまるい実がつきます)の元気がなくて困っています。
    朝から夕方までは外に出してそれ以外は室内に入れて、水は朝たっぷりあげる感じです。
    盆栽用の栄養剤などおすすめのものをご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか?よろしくお願いします!

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/13(木) 17:04:08 

    >>281
    ねぇその口調何?寒いんだけど

    +3

    -46

  • 290. 匿名 2021/05/13(木) 17:06:31 

    >>16
    サカタの種園芸通信ビギナーさんをサポート小さな花壇づくり というサイトがとても参考になりました。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/13(木) 17:13:09 

    >>45
    小さなスペースのようですが大きくなる植物ばかりですね!

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2021/05/13(木) 17:15:24 

    何度かここで相談させていただいてましたミニバラがようやく開花しました!
    12月に買ってきたときは本当に小さかったのに、今測ったら50cmありました…
    剪定するつもりだけどまだまだ伸びるのかな?
    途中茎が伸びすぎて折れちゃいそうだったので、至急家にあった割り箸で補強しましたが、咲き終わったら大きめの鉢に移したいです。
    いやーめちゃくちゃ嬉しい( ;∀;)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +102

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/13(木) 17:16:16 

    >>287
    ありがとうございます!品種、育てる環境、お手入れ方法や肥料などとても勉強になります。
    初めての薔薇なので、試行錯誤しながら大事に育てていきたいと思います!

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/13(木) 17:23:24 

    >>198
    毎年咲くものもあるよ
    学校の花壇に植わってるようなチューリップ
    他は数年咲いておしまい
    全くダメなのもある
    いつも綺麗に咲かせたいなら、毎年買って植えるのがいいと思う

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/13(木) 17:24:03 

    >>292
    あら素敵

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/13(木) 17:26:16 

    >>292
    良かったですね!

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/13(木) 17:26:37 

    >>47
    このやりとりめちゃくちゃ良い!
    やっぱりガーデニング好きは平和であるなりよ

    +69

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/13(木) 17:34:20 

    バラ大好きだけど、トゲが痛いよね。手入れするときは、なるべく皮の手袋はめるようにしているけど、気がつくとあちこちトゲに引っかけて流血することもしばしば。バラ好きのみなさん、トゲとどのようにたたかっていますか?

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2021/05/13(木) 17:34:21 

    バラを育ててる方が何人かいらっしゃるのでお伺いしたいのですが、バラを育てていて思わぬストレスが降りかかることがありますがどうやって対処されていますか?

    ①近所の人に難癖をつけられる
    「前はうちがバラの家だと言われていたんだよ!」(怒)
     これ、早朝にお水をあげてたら突然見知らぬオジサンに言われました。言動からしてご近所だと思うのですが。
     別に自慢したこともないですし。2度と話しかけて欲しくないです。

    ②近所の人がやたらバラを欲しがる
    いつもは無視するくせにバラが咲くとやたらと話しかけてくるおばあちゃんがいます。
    あまりにしつこいので前に1輪だけあげたところ、味をしめてうちに咲くバラは全部もらえるものだと勘違いしてきたのであげないと文句を言ってきたので私も堪忍袋の緒が切れて「図々しすぎる」と言ったら1度は退散しましたが今朝も欲しいと言ってきました。
    あげたのが間違いでしたが、何か良い対策をご存知の方がいらしたら教えて頂きたいです

    +34

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/13(木) 17:36:55 

    >>221
    ハイポネックスがいいよ
    薄めてあげるやつ

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/13(木) 17:39:06 

    >>280
    263です
    ありがとうございます!
    ビオラ抜いたらやってみます!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/13(木) 17:39:10 

    マーガレットが大好きで何種類か植えてたんですがこの前、全部茎ごと折られてた…
    発見した瞬間、怒りと悲しみでどうにかなりそうだったよ…
    近くにゴミが捨ててあったし見た感じ動物の仕業じゃないような感じだった

    +47

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:28 

    >>21
    うちも東側の庭で午後日陰になりますが、意外と大丈夫ですよ。
    花壇のサイズがわかりませんが、紫陽花、鈴蘭、クリスマスローズなどはいかがでしょうか。あとはヒューケラやギボウシなどもオススメです。

    根が張るまでは、水やりに気を配って、根がしっかり張ってしまえば、時々の水やりでもいけると思います。
    手間を掛けたら掛けただけ美しくなるんですけれどね。なかなか、ね。色々チャレンジしてみてくださいね。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/13(木) 17:42:45 

    >>285
    ヨコだけど、白いバラならヨハネ・パウロ二世はオススメです。
    よく咲いて丈夫で花の形は剣弁高芯咲き(よく見るバラ!みたいな形)で香りもよく、特に雨に打たれても汚くなりません。

    ローマ教皇が白いバラが欲しいとのことでこのバラが作られました。
    バチカンに咲いてます。

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/13(木) 17:43:09 

    >>299
    1…バカは無視

    2…アブラムシがたーっぷりいるヤツを選んでプレゼント

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/13(木) 17:44:01 

    >>107
    かわいい〜
    ラベンダー大好き!
    うちの庭にも二年目のが咲きました

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/13(木) 17:44:05 

    >>302
    そういう人には天罰が下るよ

    +61

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/13(木) 17:46:45 

    水やりの基本の、表面が乾いてたらたっぷり!がよくわかりません。
    触って、完全にパラパラと乾いてたらってこと?
    湿ってはないけど、完全にパラパラでもないくらいのときはあげるのか、翌日にするのか?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/13(木) 17:46:57 

    四年前、赤ちゃんの誕生祝いに市からもらった南天の木が、新芽ボーボーでかわいい!
    4歳になる娘が、
    私の木〜
    って喜んでる

    +48

    -2

  • 310. 匿名 2021/05/13(木) 17:47:18 

    バラの新苗を買うかとても迷ってます。
    塀が丸見えのところがたくさんあって、半日陰です。
    日陰に強いという、
    ニュードーン
    マダムアルフレッドキャリエール
    つるアイスバーグ

    あと鉢植えで写真で見て一目惚れしてしまった強健種
    ノヴァーリス
    クリスティアーナ

    あとお手入れが大変そうな青み系
    ステンレススチール
    ガブリエル

    東北だから新苗でそだてて冬越しは無理かなあ…
    みなさんならどれを買いますか

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/13(木) 17:48:40 

    イチゴを鉢で育ててます。
    実をたくさんつけたのですが、赤くなる前に白っぽくなってそのまま枯れて?しまいます。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/13(木) 17:48:41 

    >>304
    ケネディを注文した者ですが、実はヨハネパウロ2世も気になっています。やっぱりいいんですねー!ゆくゆくはお迎えしたいですね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/13(木) 17:48:57 

    アラビアンジャスミンの苗を通販で2つ買ったんだけど、2個の苗を1つの鉢植えに植えて大丈夫なのかな??

    あと、半つる性らしいんだけど、支柱ってあった方が良いのかな??

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/13(木) 17:49:33 

    >>308
    完全にパラパラの時じゃない?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/05/13(木) 17:54:21 

    >>308
    植物にもよるよ。
    乾燥に強くて湿気に弱いタイプなら乾ききるまであげないぐらいのイメージで。
    乾きに弱い植物や、強くても葉っぱがしなしなにしおれていたら今ぐらいの気候なら普通に水やりしてる。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/13(木) 17:55:12 

    >>21
    多肉植物はどうでしょう?
    バラのようなロゼットです。水やりしなくても自然の雨で育ちますよ

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/13(木) 17:57:27 

    >>308
    鉢の大きさにもよるけど、基本表面が乾いたら水やりしていいんじゃないかな。
    小さい鉢だと土も少ないから、表面が乾いてパラパラになっちゃうとすぐ葉っぱもしおれちゃったりするよね。
    こまめに水やりできない場合は、少し大きめの鉢にして土を増やすと、それだけでもけっこう長持ちすると思う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/13(木) 17:58:39 

    >>310
    アイスバーグ綺麗ですよね。ご近所で北西の壁側で育てているお宅があるのですが大きく広がって沢山お花がついていて素敵です。違うバラも育てているようですがアイスバーグが元気。
    バラに詳しくないのですが素敵すぎて調べたのでアイスバーグだけわかります笑

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/13(木) 18:00:27 

    >>304
    おすすめ、ありがとうございます。
    ネットで見てみました。初心者用でお花の形も素敵ですね。しかも強香なんですね。
    心が揺れちゃいます。名前も素敵です。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/13(木) 18:07:00 

    >>309
    娘さんかわええ(///∇///)

    南天は縁起の良い植物って言われてるし、きっと娘さんを守ってくれるね(*´∀`)

    娘さんがこの先も健やかでありますように!

    +34

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/13(木) 18:09:17 

    >>310
    ニュードーン
    マダムアルフレッドキャリエール
    つるアイスバーグ
    ↑上の3つはどれも丈夫だし、言われているように日陰でもOKだと思う!
    ただどれも大きく育つタイプのつるバラなので、お庭のどこに植えるかじっくり考えたほうが良いかも。
    ニュードーンはめっちゃ伸びるし棘が凶悪だよ。お花は沢山咲くしめっちゃ可愛い。
    キャリエールは大きく育ってこそ見応えがある品種って感じ。低い位置では咲かせづらいと思う。
    日陰には一番向いてるかなあ。
    つるアイスバーグは棘もニュードーンほど多くないし、演出しやすい品種だと思う。
    育ててる人も多いから、自分の庭でどうやって活かそうかイメージしやすいかも。

    ノヴァーリス
    クリスティアーナ
    ↑どちらも育てやすい!半日陰でもいけるんじゃないかなあ。個人的にはクリスティアーナがおすすめ。

    ステンレススチール
    ガブリエル
    ↑ガブリエルは育てるのがかなり難しい品種のうちの一つ。特に新苗からはおすすめしないかなあ…。
    この二つなら、ステンレススチールの方が古い品種だけども育てやすいかも。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/13(木) 18:09:46 

    初心者ですが寄せ植えが大好きです
    これは3月頃ですかね~ピンクのダイアンサスが可愛い!

    でも初心者なので花の名前を覚えるのが難しくてダイアンサスは「芸人 ダイアン ゴイゴイスー」で覚えました笑
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +63

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/13(木) 18:10:59 

    庭から摘んだお花を見ながらおやつタイム…幸せ♡
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +66

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/13(木) 18:16:26 

    我が家で咲いたバラ載せちゃおう!
    いい香りなので、切り花にして常にくんくんしてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +79

    -1

  • 325. 匿名 2021/05/13(木) 18:21:20 

    >>310
    新苗はそこそこ育てた経験のある方の方がいいですよ。
    というのも新苗はまだ体力がないので枝を育てる期間なのですね。
    大苗よりかは安いですが、枝の剪定など知識が必要でなるだけ病気や虫(貝殻虫など)がつかないようにしたりとかなり気を使います。
    大苗だとバラ園が丹精込めて育てているのでかなり丈夫ですし。

    半日影は時間はいつ頃ですか?午前中の陽当たりが良くて風通しが良い場所だったらとても丈夫に育つと思います。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/13(木) 18:21:25 

    >>319
    調べると欲しくなりますね笑
    バラの沼ははまると深い…!

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/13(木) 18:21:58 

    >>318
    別名白雪姫と聞いてキュンとなってしまいました。花びらが清廉って感じですよね。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/13(木) 18:24:15 

    >>327
    アイスバーグ(氷山)なんて涼しげでぴったりな名前だなぁと思っていたら、そんな可憐な別名があったとは…!

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/13(木) 18:24:42 

    私が住んでるアパートはサボテンが枯れるレベルで日光がガンガン照り付けて、陽当たりはもうやめてくれって位良いから色々育ててるんだけど、花が素敵だからザクロを新しく育てたいな(*´∀`)

    実がなる種類と赤、白、絞りの3色の花が咲き分けで咲く種類のどっちを育てようか悩んでる( 〃▽〃)

    悩むのも楽しいよね♪

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2021/05/13(木) 18:31:06 

    皆さん、バラの病気や虫対策のスプレーや消毒をする時はゴーグルとかマスクとか対策してますか?一応農薬だからかなり神経を使った方がいいんでしょうか。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/13(木) 18:33:26 

    >>321
    310ですが詳しく返信くださってありがとうございます。
    棘の具合はあまり考えていませんでした!塀が高さ120〜150でとにかく長いので横に横に持っていってみたいなと考えていましたが、つるバラはとっても難しそうなのでもう少し悩みたいと思います!
    クリスティアーナとステンレススチールは写真で一目惚れだったのでどちらかは挑戦してみようと思います!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/13(木) 18:35:16 

    >>330
    私は市販のバラ用のスプレーを使ってたんだけど、マスクもゴーグルも手袋もしてなかった…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    ヤバかったのかな…

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/13(木) 18:37:57 

    >>332
    いや、私も初心者でこのトピの皆さんすごく知識あるから参考にさせてもらいたくて…どうなんでしょうね…?

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/13(木) 18:39:04 

    >>113
    ゼラニウムも調べていたら、江戸時代にブームがあったみたい。
    よくおばあちゃんのおうちとか鉢植えがあるけど、昔からなじみがあるんだね。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/13(木) 18:43:06 

    >>334
    うちのおばあちゃんはゼラニウムのことをアオイって呼びます。
    他にもそういう植物いくつかあったけど忘れちゃった。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/13(木) 18:43:47 

    拙者、桜の盆栽を育て始めたで候。
    来年の春が楽しみでござる。

    だがしかし、土の上に植えられていた苔の色が良くないで候…

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2021/05/13(木) 18:46:17 

    なるべく手や肌や顔に触れないように気をつけています。前に素手でやってヒリヒリ痛いくらい荒れたことがあったので。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/13(木) 18:49:09 

    普段あまり通らない道を通ってみたら、多種沢山の薔薇を咲かせているお宅を見かけました。
    薔薇も凄いけど家も凄かったー!

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/13(木) 18:50:48 

    >>188
    ありがとう御座いましたm(_ _)m
    八重では検索してませんでした
    画像検索と知人に聞いたりで
    本当に助かりました

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/13(木) 18:50:51 

    ごめんなさい。アンカー忘れました。
    >>330>>337

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/13(木) 18:52:48 

    >>340
    質問した者です。ありがとうございます!やっぱり気をつけた方が安全ですね

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/05/13(木) 18:53:52 

    うまく育たなかった土がついた多年草や一年草ってどうしてます?
    可燃ゴミには出せないしどうしたものか

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/13(木) 18:53:53 

    >>325
    返信ありがとうございます!そうですよね。植替えや資材、薬とか色々考えてると新苗自体は価格は低くても、大苗のほうが…と思ったりもしてます。でも小さい頃から天塩にかけて…をやってみたいので今年は花を見ないと覚悟をもって臨みたいんです。つるバラを育ててみたい塀が5月に入ってようやく午後からは日が当たるという感じです。日当たりのいい場所もあるので、鉢仕立てにするものを新苗で1つ買ってみて、つるは大苗がいいかもですね。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/13(木) 18:54:17 

    >>324
    素敵なお庭ですね〜良い香りが伝わってくるような!
    この大輪は何ですか?

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/13(木) 18:54:37 

    つる薔薇を鉢とオベリスクで育てたいと思って通販で新苗と鉢をポチりました。初心者です。
    難しいかな…オベリスク?って何年目から使うものでしょうか?すぐ必要?
    地植えでアーチにしてる方ばかりみるので鉢で上手く育つのか不安🥲

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/13(木) 19:05:28 

    こんな庭に住みたい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +55

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/13(木) 19:05:35 

    >>326
    ほんとに。薔薇の沼にはまりそうです。というかはまっています。
    お屋敷に住んで薔薇に囲まれたいです。憧れです。

    +21

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/13(木) 19:10:36 

    >>21

    クリスマスローズ、いいですよ。
    植えっぱなしで、水やりも肥料も日当たりもあまりいらない。
    玄関に続く東向きのアプローチに植えています。
    植えてすぐは、なくなっちゃったのかと思ったけれど、2年目くらいに花が2つほど咲いて、
    今年は6年目くらいですが、10輪ほど咲きました。

    +34

    -1

  • 349. 匿名 2021/05/13(木) 19:10:48 

    >>344
    ありがとうございます!
    大輪のバラはフラマンローズです。
    フラミンゴ色のバラって意味だったような?
    色も香りも大好きな品種の一つです。しかも病気にも強くて、本当にオススメの品種です。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/13(木) 19:18:45 

    薔薇ですが、初心者用の薔薇と初心者と載っていない薔薇の育て方の違いは何でしょうか。
    難しいテクニックがいるのでしょうか。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2021/05/13(木) 19:23:06 

    >>349
    ハッ、やっぱりフラミンゴですよね?次に購入したい品種の候補の一つです。
    大輪は育てたことがなくて自信もないです。肥料は多めでしょうか?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/13(木) 19:29:40 

    >>9

    クレマチスきれいです。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/13(木) 19:31:29 

    >>271
    まんまる~
    まだ2つしか咲いてない花を上から撮ったら天体画像っぽくなった🌟
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +37

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/13(木) 19:34:40 

    >>175
    やめた方がいいよ。切っても切っても伸びてノコギリ必須。木は厄介だよ。

    +4

    -3

  • 355. 匿名 2021/05/13(木) 19:36:15 

    >>345
    うち鉢とオベリスクだけど育つよ。
    長尺苗ならすぐ必要。そうじゃなくても割とすぐ必要w

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/13(木) 19:38:35 

    >>350
    強健かどうか、育てやすさ、シュートの発生率などなど。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/13(木) 19:40:45 

    スタンダード仕立てをしてる方みえますか?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/13(木) 19:41:26 

    >>347
    うちお屋敷ではないけどバラに囲まれた生活してる。いつも思う、増やしすぎたと。友達んち500種類くらいあってめっちゃバラ園だけど私にはそんなに管理できない。150越えたら覚えてすらいられない。

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/13(木) 19:41:34 

    クリスマスローズを種から育てたことある方いますか?
    実家で種貰ったのですが、ネットで検索すると難しそうで💦

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/13(木) 19:42:38 

    >>357
    スタンダードはプロにやってもらうものなんじゃないかな。あんな大変な作業、かなり根気がいる。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/13(木) 19:45:51 

    >>345
    つるバラもいろんなタイプがありますからねぇ。
    とりあえず、新苗ならば今年は花を咲かせず株を大きくした方がいいですね。つるが伸びてきたら棒を立ててしばればいいと思います。オベリスクは冬の剪定誘引のころかなぁ。来年どのように咲かせたいかイメージしながら使う感じかな!

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/13(木) 19:46:27 

    >>7
    つるバラでも個性が有るのでアーチとの相性であまりに元気だと上手く誘引できなかったりします。
    育っているつるバラの幹の太さを参考にすることをおすすめします。

    すごく大きくて頑丈なアーチなら大丈夫ですが。


    +13

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/13(木) 19:46:43 

    庭のハナミズキが枯れてしまいましたが
    一か月近く花を咲かせてくれたので
    母がお礼肥をやるそうです
    今はラベンダーとバジルが頑張ってますね

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/13(木) 19:51:09 

    >>102
    両方ともマロウとは仲間なのですが、ハーブとしてのマロウは花の大きさ色が違います。
    ウスベニアオイよりも花がやや大きく更に綺麗です。
    ハーブコーナーで売られてるマロウを買いましょう。
    気をつけなければならないのが同じくハーブとして売られるマシュウマロウで、こちらは薄ピンクです。
    秋に苗が販売されますので、秋に定植すると今位の時期に花が見頃となります。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/13(木) 19:51:43 

    >>36
    ミニバラを小さなコンテナで育てているだけですが、雨の後は必ず黒星病が出ます。葉っぱむしって捨ててます。
    お花は雨が降る前に切って卓上花にしています。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:20 

    >>23
    バラ科だけではなんとも、ただしミニバラだとしたらそういうパターンすごく多い気がする。

    買ってきたときだけきれいだけど上手く育たなかった。

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/13(木) 19:52:46 

    出遅れた!

    今年ピンクと白の芍薬がはじめて咲いた!
    嬉しい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +54

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/13(木) 19:54:18 

    >>343
    新苗から育てるのもステキですよね。

    その場合のコツなのですが、新苗は力を蓄える時期なので実際に置く場所ではなくて日当たりの良い所に鉢植えで育てると丈夫に育つと思います。

    その場合、新苗だとまだ根っこは小さいのですが成長すると根っこが大きく育ちますので鉢底から根っこが見えてないか時々確認してあげるといいですよ。
    根っこがはみ出してたら大きい鉢に植え替えてあげてください。

    あとはまさかの時に備えて枝の剪定の時に枝挿しをいくつか作れば予備ができますので少しは安心できます。
    ちょうど今は枝挿し苗を作るのにいい時期なので。

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/13(木) 19:56:22 

    >>32
    以前北海道に旅行に行ったら、6月に紫陽花とコスモスが同時に咲いていて驚いたような。本州と草花の旬が違うのだなと感じたよ。
    花期が長そうだからコスモスをおすすめします。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/13(木) 19:57:25 

    >>345
    ちなはなどんやで極小アーチ売ってるんだけどあれいいよ。
    頂芽優先だから敢えて早く巻いとくとどんどん延びるから冬にいい枝を選んで残せる。
    この隅っこに見える白いやつがそう。巻いてるのはこの子じゃないけど。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/13(木) 20:01:49 

    はつかだいこんをプランター1面に植えたのですが、コバエが大量発生してしまいました。早く収穫して一掃したいのですが、植えて1ヵ月たってもまだ収穫できそうにないです。
    間引き菜も食べたいので、農薬は使わず粘着シートでのみ捕獲しているのですが、どんどんわくのでキリがありません。なにかいい方法ありませんか?

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/13(木) 20:01:59 

    >>198
    花が終わったら花だけ切って、施肥、今ぐらいに枯れたら葉っぱも切って掘り上げもせず放置。
    で、三年連続花咲いてます。
    昔ながらのチューリップなので、丈夫なのかも。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/13(木) 20:04:36 

    >>44
    鉢から出して根を切って、根に見合うくらいに茎を減らす(それまで主株だったものを切り捨てて子株をメインに仕立て直す)のが良いと思います。
    我が家はアレカヤシが毎年大きくなるので鉢に入るように仕立て直しています。

    +20

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/13(木) 20:09:33 

    >>32
    北海道住みです。宿根草が楽にかわいくて私は楽しんでます。
    コモンタイム
    ギボウシ(ホスタ)
    がお勧めです。
    変に増え過ぎず場所を埋めてくれます。
    一年草を合間に植えてもいいし、
    エキナセアとか宿根草のお花と合わせてもいいし!

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/13(木) 20:10:52 

    わ!トピ採用されたんですね!トピ立てしてくださった方ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/13(木) 20:10:54 

    >>292
    綺麗ですね。
    ミニバラには洋ラン用の細い支柱オススメですよ。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/13(木) 20:12:00 

    >>351
    そうそう!フラミンゴです!笑
    私は他のバラと同じように肥料やってます。
    気を付ける事といったら、置場所の環境にもよると思いますが、春先はボーリングしやすいかもです。
    でも指でほぐしてあげれば綺麗に咲きますよ!
    是非この香りと色を堪能して欲しいです!

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/13(木) 20:16:28 

    >>74
    横なんですが、そうなんですね…。薔薇に憧れてる初心者だけど、虫がどうにも苦手で

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/13(木) 20:17:51 

    >>216
    素敵!!フェンスとのコーディネートも素敵すぎて憧れる!

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/13(木) 20:19:16 

    うちの小さな庭のノースポールがかなり育ち、他を侵食しそうなのですがプランターに植え替えた方がいいのでしょうか?
    毎日ぐんぐん育ってる…

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/13(木) 20:19:42 

    去年買ったブーゲンビリアが花が咲きません。
    栄養剤してもダメです。
    どうしたら花咲きますか

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/13(木) 20:20:42 

    >>359
    種蒔きしたことはないけど、こぼれ種で生えてきたりします。
    ちゃんと種まきするとなると難しいんですね💦
    よいアドバイスもらえますように~

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/13(木) 20:21:56 

    >>250
    フィカスもかわいいと思います。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/13(木) 20:22:07 

    >>199
    わかる
    そろそろニチニチソウ植えたいけどまだ咲いてるからかわいそうで抜けない
    鉢が足らない

    +21

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/13(木) 20:23:23 

    >>213
    高いけどいいですよね
    ケチな私はペットボトルに数粒入れて水で溶かしたのを時間差で作り置きして、薄めて液肥にして使ったりもしています
    化成肥料と違って使うほどに土もフカフカしてくるし、肥料嫌いのオールドローズが元気になりますね

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/13(木) 20:24:54 

    育てている環境(地植え鉢植え日当たり水やりの頻度等)も書いてくれないとアドバイス出来ないよ〜!

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/13(木) 20:24:59 

    >>376
    洋ラン用の支柱ですね!
    園芸屋さんに行く用事があるので明日早速探してきます。

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/13(木) 20:27:00 

    ガーデニング好きな方はどうやって知識を得ましたか?
    ネットでは剪定部分など分かりにくく、生やしっぱなしですごい形になっています。正解が分からないです

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/13(木) 20:33:51 

    >>388
    NHKの趣味の園芸はよく観ています。テキストも好きなものの特集の時は買っています。あとは、お店の人に聞いてみたり、ネットで調べます。

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/13(木) 20:34:30 

    >>356
    ありがとうございます。シュートの発生率が違うんですね。うちにクシェルという薔薇がありますが、初心者用ではないので、よく観察してみます。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/13(木) 20:37:16 

    >>299
    ①気にしない
    ②あげるとキリがないし、世話が下手で枯らしても文句がこっちに来るから絶対あげない
    そんなに高くないんだから買えばいいと思っている
    しかし、花泥棒が無断で持っていく

    +24

    -2

  • 392. 匿名 2021/05/13(木) 20:37:43 

    >>388
    園芸屋さんで苗を買うときにスマホでザッと向き不向きを調べて、購入後はその花名でググった動画(YouTube)で勉強してます。
    剪定は最初は動画を見ながら恐る恐るって感じだったんですが、慣れると平気でした。
    あとは外で作業してると、ご近所さんが声をかけてくれたりするのでそれで情報交換したりとかもありますね。
    うちなんかは引越してきたばかりだったので「この土地にこの花は向かないよ〜暑くてすぐ枯れちゃう」とか教えていただけて助かりました。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/13(木) 20:39:42 

    青いポピーの種が売ってたけど住んでる地域の気候的に絶対育てられないやつ……って泣く泣く諦めた。でも憧れるなあ。ポピーがそもそも好きだし青色も大好きだから。胡瓜草で我慢するわ……水色の小さな花畑が綺麗だよ……
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/13(木) 20:40:09 

    >>179
    ゴムの木ブーム再来してる
    ウンベラータもゴムの木だよ
    簡単なのはサンセベリア
    サボテンに近い品種なので水やり少なくて済む
    シェラフも人気だよ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/13(木) 20:41:39 

    >>388
    私は本とネット
    あと体験に勝るものなし

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/13(木) 20:43:19 

    >>179
    サボテンが育てやすくて可愛いよ(*´∀`)

    でも、私は一目惚れして買って育ててるけど、センペルビウムはあまりおすすめしない(^∀^;)
    センペルビウムは無尽蔵に増える……あまりの生命力に腰が抜ける(^∀^;)

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/13(木) 20:43:19 

    >>305
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/13(木) 20:44:54 

    ブルーヘブンという薔薇が咲きました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +47

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/13(木) 20:44:59 

    >>393
    青いポピー私は買ったよ
    見事に咲かなかった笑
    青いお花なら勿忘草が簡単だし、植え場所によっては越冬もするよ
    ネモフィラも簡単
    あと名前が出てこないけどあれ…思い出せたら書く笑
    アイリスも青い花あるよ

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/13(木) 20:45:05 

    >>358
    500種類も150種類もだなんて、すごいですね。私は10種類がやっとです。お庭が広ければ増やしたいんですけど。いろいろ薔薇を見ていると切りがなくて。今の子達を大切に育てます。

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/13(木) 20:45:29 

    >>391
    ありがとうございます!
    花泥棒がいるんですね…
    他の方もおっしやってましたね
    やっぱりお花は基本、あげてはいけなかったんですね
    勉強になりました

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2021/05/13(木) 20:45:30 

    >>388
    ohanachanの動画をよく見てます
    数ヶ月単位の成長や手入れを見せてくれるので勉強になります

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/13(木) 20:45:36 

    >>153
    横だけど、すごく勉強になる!
    園芸トピは詳しい方が多いし平和だし、
    良トピだよね。
    メモするよ。ありがとー!

    +46

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/13(木) 20:46:06 

    >>399
    アネモネ?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/13(木) 20:46:34 

    >>398
    美しい
    亀も可愛いね

    +9

    -1

  • 406. 匿名 2021/05/13(木) 20:47:21 

    >>404
    違う
    ここまで出かかってるんだけど
    明日くらいに思い出すと思う笑

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/13(木) 20:48:52 

    >>393
    青系の花ってすごく綺麗だけど大抵は寒い地域でしか育たないよね…
    宿根草でも一年草扱いみたいな。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/13(木) 20:49:13 

    >>390
    こう言っちゃ何だけど初心者さんは強健を選べばほぼ間違いない。でも気に入ったのが強健かとなると話は別なんで、その子のために勉強すればいいだけだよ。頑張れ!

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/13(木) 20:51:17 

    >>396
    うちもバニラシフォンが恐ろしいことになってる。溢れるレベルじゃない。

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/13(木) 20:51:39 

    ハマナス育ててみたいな(*´∀`)

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2021/05/13(木) 20:53:03 

    >>410
    めっちゃいい香りだしローズヒップ採れるし台木も作れるしいいよ!

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/13(木) 20:54:17 

    >>153
    でも、午後から日陰だからね
    アイリスはおひさま好きだよ
    他の球根もね
    水仙とかシラーなんかはいいかも
    あとヤブラン、アジュガ、リキマシア、ブルーサルビアも夕方ちょっと陰るようなところでもいいかも
    あとホスタ

    +9

    -1

  • 413. 匿名 2021/05/13(木) 20:55:19 

    >>33
    バラの品種を選ぶのが一番楽しい作業なので頑張って!
    私ですか?何も考えずに一季咲きのつるバラの棘最強のアルベルティーンっていうバラを最初に植えましたよ
    冬越しで枝をダメにして、実際の花を見たのは3年後でした

    資材は、今日ホームセンターでベニカXガード粒剤っていう薬を見つけました
    初心者の人はオルトランよりこっち撒けば良いんじゃないかな

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/13(木) 20:56:59 

    >>409
    やっぱりセンペルビウム系はかなーり増えるよね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    初めてランナーを出して増えたときは嬉しかったんだけど、今年は一回り大きい鉢に植え替えた直後に去年増えたばかりの12株と買ったときに親株に付いてた4株からブワーッとランナーが出て「ひぇっ!?」って声が出たよ( ;∀;)

    今は多肉人気で沢山売られてるけど、その内センペルビウムを持て余して川原とかに捨てる人が出て問題になってしまうのでは…って真剣に考えてしまうよ…(T0T)

    来年はひ孫株からヒイヒイ孫株が出てしまうのかな( ;∀;)

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/13(木) 20:57:43 

    >>411
    じゃあ、苗木探してみようかな(*´∀`)
    良いのと出会えれば良いな♪

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/13(木) 20:58:36 

    >>7
    楽天のバラの家ってお店おすすめ
    ここならネットでもハズレないよ!

    +26

    -1

  • 417. 匿名 2021/05/13(木) 20:59:54 

    手入れが下手なので庭に義父が植えていった牡丹が咲いています。
    風が強い場所なんですが毎年もりもり咲いてくれます。
    ウォーキングしている花好きの人から褒められるけどあんまり丁寧に手入れはしていない。。。
    近所の人が楽しんでくれるのは嬉しい。

    +23

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/13(木) 20:59:58 

    >>199
    まだ植えてるけど、ほんとうは植え替えた方がいい
    今年は季節が前倒しな感じだから早めがいいよ

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/13(木) 21:00:00 

    庭にヒメイワダレソウを植えてグランドカバーしたいと思うのですが 上手くひろがりますか?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/13(木) 21:00:31 

    このバラの色が好き
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +48

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/13(木) 21:00:34 

    >>1
    お花っていいよね〜
    癒されるわ〜

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/13(木) 21:01:41 

    >>10
    チユ―リップは11月ごろ掘り起こさないと。。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/13(木) 21:02:31 

    >>6
    薔薇にはすごいキモい毛虫がつくと聞いた事あるけど毛虫❓

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/13(木) 21:02:39 

    最近咲いてるヤグルマギクがめっちゃかわいいですー♪イングリッシュブルーベルとラベンダーの早咲き品種でブルー系コラボさせてます。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/13(木) 21:02:57 

    >>68
    お主モグラに優しいでござるな!

    +17

    -2

  • 426. 匿名 2021/05/13(木) 21:03:23 

    >>413
    初心者さんはオルトランのがいいよ。
    まずガードのほうは殺菌殺虫剤だけど効くのはアブラムシとコガネムシ。
    オルトランはもっとたくさんの虫をカバーする。
    だとすれば他にも薬が必要になるとしたら選ぶのはオルトランになる。だったらオルトランと、殺菌系の薬剤の方が手間は少ない。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/13(木) 21:03:31 

    >>363
    枯れちゃうこともあるんだね
    残念だったね

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/13(木) 21:04:35 

    >>44
    すごい!テーブルじゃなくて普通のヤシの木だ笑
    ヤシの木さん、幸せ者だね!

    +31

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/13(木) 21:04:47 

    >>150
    通報

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2021/05/13(木) 21:05:27 

    >>367
    豪華ですね〜美しい

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/13(木) 21:05:45 

    >>416
    最初から癌腫でも送ってくるからやめたほうがいい。ここは買うなら実店舗にしとかないとダメ。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/13(木) 21:06:32 

    お役に立つかも
    365花撰|花の育て方と写真|栽培実践集
    365花撰|花の育て方と写真|栽培実践集flower365.jp

    365花撰は、園芸植物の図鑑兼栽培の手引き集です。1年中花を楽しみたい人のために、一年草(二年草)、球根、宿根草、花木の中から、よく見かける花(1,000+104種)を選び、美しい花の写真と詳しい育て方などを集めたものです。


    +6

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/13(木) 21:07:45 

    庭木になりますが...フェイジョア植えてる方いますか?育てやすいですか?

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/13(木) 21:07:55 

    >>150
    これ、水木しげるが乗っかった花じゃんw

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/13(木) 21:07:59 

    >>32
    前に北海道の人がハーブをいっぱい育ててるのを見たことある

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/13(木) 21:08:10 

    >>414
    野良センペル

    考えたら超うけるwwww
    うち多肉250種類くらいあるんだけどさ、枯れたなーと思って蒟蒻芋の鉢に放置したりんご火祭りが生き返って鉢にいれてあげたわ。
    あの生命力考えると野良にしちゃいけないね。

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2021/05/13(木) 21:08:11 

    >>342
    土と分離させてから可燃ごみに出しています。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/13(木) 21:08:49 

    今年は九州南部が平年より19日早く梅雨入りしたみたいだね。
    去年は関東甲信が6月11日から8月1日まで梅雨だったし、今年はどうなるかな〜

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/13(木) 21:08:55 

    >>389
    >>392
    >>395
    >>402
    趣味の園芸、テキスト、YouTubeなど参考になります。枯れたらと剪定びびっていますが、勉強して慣れていこうと思います。ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2021/05/13(木) 21:10:02 

    >>51
    それって雨が降って土に入ってトマトに入らないのかな

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2021/05/13(木) 21:10:10 

    >>403
    スイマセン…舞い上がって書いてたので訂正しといてください

    ☓スノーフレーク
    ○スノードロップ

    スノーフレークは水仙のナカーマでした
    とにかく球根は良いぞ!ってことが言いたかった
    あと球根とは言わないのかもしれないけど
    アガパンサスやシャクヤクもセルフで咲いてセルフで片付く方かな
    (シャクヤクの蕾にアリがたかるので無理な人は無理かもしれませんが
    悪さをするやつではないので見逃してください!)

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/13(木) 21:10:18 

    >>371
    家庭菜園のトピがあるからそっちの方がいいかも
    定期トピみたいだから詳しい人居そう

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/13(木) 21:10:23 

    >>408
    はい!頑張ります!クシェルとエイプリルインパリの新苗があるので、いろいろ調べて勉強します。わからなくなったら、こちらにお世話になります。コツコツお世話が楽しいです。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/13(木) 21:11:40 

    >>44
    凄い、上手なんだね

    +35

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/13(木) 21:12:58 

    >>436
    ミントを野良にする人もいるし、この増えっぷりにビビって手に余らせて捨てる人が本当に出そうで怖いよ(;_;)

    こいつら、日本の冬も平気な顔で越えるから(;_;)

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2021/05/13(木) 21:12:59 

    >>415
    割と売ってるの見ないから、運命的な出会いに期待!

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/13(木) 21:13:00 

    >>299
    スマホで録画、あまりにしつこいなら警察呼ぶと言う。

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/13(木) 21:14:31 

    >>32
    カラミンサはどうでしょうか?
    花期が長く、暑さにも寒さにも強いです!
    白い花が寒くなると薄紫に変わるのがすごく素敵です(^^)

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/13(木) 21:14:51 

    >>51
    ほぼナメクジが食べる用のビオラを側のミニプランターに植えて、食害されたらビオラの蕾ごとナメクジを取り除いています

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/13(木) 21:14:51 

    >>436
    250って凄いね!!
    私、サボテン20種類くらいしか育ててないから尊敬する!

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/13(木) 21:15:37 

    初心者です。鉢植えのダリア、カーネーション、バラを育てています
    こちらは東京で、明日9℃気温が高くなる様なのですがこの寒暖差は大丈夫でしょうか?

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/05/13(木) 21:18:24 

    >>371
    それ100均の土使ってない?

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2021/05/13(木) 21:19:57 

    >>442
    >>371

    コバエは有機質な肥料使って尚且つ水分が多いと出る。
    ちなコバエは2種類あって、1つはこのパターンで出やすくてもう1つは汚れた水から出る。こっちは腰水の時に多い。
    で、解決法としては木酢液を噴霧するのと化成肥料を使うこと。これで発生率は下がる。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/13(木) 21:21:11 

    >>302
    犯人がタンスの角に小指ぶつけて
    歩くたびに靴紐ほどけて
    犬のう◯こ踏むように
    念を送っといた。

    +40

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/13(木) 21:21:58 

    >>405
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/13(木) 21:22:34 

    >>407
    スカビオザ(マツムシソウ)かな?
    我が家のは青みの強い紫色

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/13(木) 21:23:14 

    >>445
    ミントも努力で枯らせるしテロ起きないんだけどね。知らない人が野良にするんだよね。
    ミントもかなり育ててるけど地植えにしたら枯らすのは体力仕事だから絶対鉢だ。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/13(木) 21:23:49 

    >>309
    南天、渋いね

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/13(木) 21:24:38 

    >>450
    正直増やしすぎた。チビが欲しがるからどんどん狩ったらこんなんなった。敗因はサボテン団地がすぐそこなこと。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/13(木) 21:24:43 

    >>457
    やっぱり、買う前に調べるべきだよね…

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/13(木) 21:25:32 

    >>10
    ネズミに食べられてるんでしょうね
    ウチのチューリップもやられました
    花壇に穴空いてないかな?

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/13(木) 21:26:43 

    >>313
    あった方がいいみたい

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/13(木) 21:29:02 

    >>460
    そうそう。さっきコメントしてた人もいたけど買うとき必ず調べてから。育て方、肥料、剪定、大きさ…何でも知らないより知ってたほうが得する。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/13(木) 21:29:48 

    >>459
    サボテン団地が近くにあるの本当に羨ましいな~

    青花蝦とか緋絞丸とかスーパーバッテリーとかめっちゃ欲しい…

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/05/13(木) 21:30:32 

    >>320
    309です

    ありがとうございます!
    縁起の良い木で嬉しいです!
    娘は赤い実がかわいくて気に入ってるらしいです笑
    実は?実は?と言ってます笑

    +16

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/13(木) 21:30:50 

    >>462
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/13(木) 21:32:47 

    >>458
    309です

    たしかに渋いですね笑
    いくつかの種類から選べたのですが、知っている木が南天しかなくて笑

    ちなみに市から結婚祝いにもらったヤマボウシは枯れました笑笑

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/13(木) 21:33:07 

    >>465
    なんだそれ

    めっちゃくちゃ可愛い

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2021/05/13(木) 21:33:44 

    >>71
    なーるほど笑

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/13(木) 21:34:20 

    >>1
    このトピ待ちました!
    多肉に詳しい方にお聞きしたいのですが、
    写真のように多肉の下の方から新芽が出てきていますが、
    そのまま何もしないほうがいいですか?
    それを取り外して発根させたほうがいいですか?
    葉挿しとかやったことがなくてどうすればよいかわからなくて...


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/13(木) 21:35:12 

    >>335
    別名、天竺葵(てんじくあおい)というのよ
    実家にいっぱいある

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/13(木) 21:35:14 

    >>470
    あれ??
    これ、ランナーじゃない??
    そのままにしても大丈夫だと思うよ。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/13(木) 21:35:59 

    >>67
    同じです。薔薇を見に行こうと思っていたらコロナで休園になっているので自分で薔薇を育てはじめました。薔薇ガーデニング、なかなか楽しいです。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/13(木) 21:36:23 

    ベゴニア植えました!

    今週末はポーチュラカを買いに行く予定です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part3

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/13(木) 21:37:55 

    >>437
    参考になります。
    土はまた使えるのでしょうか?
    質問ばかりですみません!

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/13(木) 21:40:50 

    初心者です。
    観葉植物として小さめのウンベラータを育ててますが、葉に穴があいてきてます…黄色い葉も出てきました。
    そのままで良いのでしょうか?
    何か対処法ありますか?

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/13(木) 21:43:27 

    アパート住みだから、植物を育てられるスペースが少ない…




    宝くじ当たったらサボテン・多肉専用の温室とバラ園を作るのが夢です!

    +14

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/13(木) 21:43:59 

    ガーデニング始めてまだ数年だけど、ちょっと高い植木鉢とか欲しくなってきた。
    今はダイソーのプラ鉢ばかりなんだけど、素焼きの鉢の方が根が蒸れないって聞いて、気になってる。
    デザインも素敵なのが多いし。
    ただ、重いのがネック…

    +25

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/13(木) 21:45:14 

    >>464
    あそこは魔窟だよ!おばちゃん商売っけなさすぎてサボテン100円多肉20円からだし欲しいの言うと仲間の○さんちでいくらだって教えてくれるし掘り出し物探し凄いし沼どころじゃなく抜け出せなくなる。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/13(木) 21:45:51 

    >>476
    穴が開いたりダメになった葉っぱはチョキっと取り除けば良いみたいだよ~

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/13(木) 21:47:26 

    ミリオンベルを地植えにしたら虫にむしゃむしゃ食べられて枯れそう。
    ミニひまわりも。
    地植えって難しいのかな。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/13(木) 21:47:47 

    >>441
    我が家の場合、スノーフレークも、隣との境のブロック塀下であまり日が当たらないところに
    毎年何もしなくても出てくるよ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/13(木) 21:48:52 

    >>479
    良いなぁ(;_;)
    サボテン団地の地縛霊になりたい(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:40 

    >>44
    すごい!わたしも今テーブルヤシ育ててるんだけど、なんだか元気がないような…どうやったらそんなに大きく育ちますか?水やりとか、日に当てたりとかはどのくらいの頻度でしてますか?

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/13(木) 21:52:41 

    >>477
    あれ?これ私が書いたのかな?
    トトロに出てくる井戸水汲み上げるのとかガラスの温室とかくれると言う人はいるんだけど、先ず欲しいのは広い土地だよね!

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:23 

    >>485
    そう!広い土地が欲しい!

    そこに私が欲望の赴くままに集めた植物を住まわせるのだ!

    +15

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:34 

    >>225
    調べたら一年草ってなってた
    環境があってたのかな

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/13(木) 21:55:48 

    >>451
    全然平気
    バラはあとで詳しい人が来るから待ってて

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/05/13(木) 21:56:29 

    園芸初心者どころか素人以下です
    教えてください
    新築した時に外構をお願いして植物も一緒に植えてもらいました。
    その中で紫陽花があるのですが、毎年色づきがイマイチです(地植え)
    よい肥料などあれば教えてください。
    虫対策としてオルトランは撒いてます
    ベニカ乳剤も時々噴霧してます
    よろしくお願いします

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/13(木) 21:57:45 

    実家で薔薇と芍薬を育てているんどけどそろそろ見頃だろうなー
    実家帰ったらまたガーデニングしたい〜

    帰省できずにいます。

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:18 

    >>478
    木製も通気性良くてオススメです!
    焼杉プランターで検索してみてください

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:51 

    >>490
    コロナのせいで辛いね(;_;)

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:59 

    >>483
    地縛霊ww気持ちは解るwwww
    バラが咲く前は毎週通ってたなぁ。1ヶ月くらい行ってないから週末行こうかな!

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/13(木) 21:59:35 

    >>457
    ミント地植えにしちゃったよ…

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2021/05/13(木) 22:01:15 

    >>451
    バラに関してだけ。
    寒暖差が大きいと色が濃いのが咲くよ。
    ただうどん粉のリスクも上がる。
    ちなバラの耐寒はマイナス5度。温度差をどう捉えるか。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/13(木) 22:02:19 

    >>481
    種類によってプランターが向くものと、地植えがいいものがあるよ
    地植えは水やりが楽でいい

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/13(木) 22:02:29 

    >>494
    早く鉢に戻しな!!!
    大変なことになるよ!!私はネットで花泥棒にミントで仕返ししたって書き込みを見て真似したクチなんだけど、本当に近所のやつ花泥棒の庭がミントまみれになって花泥棒がヒーヒー言ってたよ!

    +28

    -1

  • 498. 匿名 2021/05/13(木) 22:02:49 

    >>451
    私も東京で薔薇初心者です。今日は雨だったし明日は暑いみたいで薔薇の水やりをどうしたらいいのかなと思っています。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/13(木) 22:04:49 

    >>494
    文句を言わず黙って黙々と土を30㌢掘り起こしてくれる男手と、それを処分出来る忍耐力と場所、運ぶ体力が必要なので今すぐ鉢に。
    ミントは横に広がる性質があるから回りの土も処分してね。捨てなくても黒いビニール袋(マルチじゃなく必ず袋)に入れてしっかり縛ってひと夏太陽によーく当ててね。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/13(木) 22:04:54 

    >>493
    良いなぁ!!行きてぇなぁ!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。