ガールズちゃんねる

【体脂肪】減らしたい!【アラフォー】

168コメント2021/11/06(土) 17:46

  • 1. 匿名 2021/10/14(木) 10:04:03 

    主はアラフォー150cm/45キロ/27%です。
    この1年で体重が増え、体重に比例して体脂肪も増えるのは分かるのですが、27%という数字に驚いています。
    基本的に飲むものは水とコーヒー。野菜多めの食事に有酸素運動を1日30分程度と軽い筋トレを10分くらい。
    1日のカロリーは1400前後で調整しています。
    けれど減りません…。
    やっぱり運動量が少ないのか食べ過ぎなのか…。
    アラフォーの皆さん、どうやって体脂肪を減らしましたか?

    +117

    -2

  • 2. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:28 

    気休めで酢飲んでるけど効いてるのかな笑

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:28 

    家の体重計で測る体脂肪って、日によって全然違くない?
    3%くらいころころ変わるよ

    +193

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/14(木) 10:05:38 

    やだ、わたし昨日体脂肪率28%に驚いたばかりだよ。
    162センチで60キロのデブです。
    本当痩せなきゃと思うのに食べてる。

    +141

    -9

  • 5. 匿名 2021/10/14(木) 10:06:13 

    食べるな、動け

    +6

    -20

  • 6. 匿名 2021/10/14(木) 10:06:33 

    私は30になってた…5年前は同じ体重でも24%だったのに。筋トレ続かないよ…

    +122

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:15 

    【体脂肪】減らしたい!【アラフォー】

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:48 

    >>1
    冷え症じゃない?
    半身浴とかして体温上げたほうがいいかも。

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/14(木) 10:07:58 

    >>5
    ちゃんと食べないと体重は減るけど体脂肪は減らないよ

    +69

    -6

  • 10. 匿名 2021/10/14(木) 10:08:03 

    もう少し有酸素運動を増やして、野菜とタンパク質を中心の食事にしてみては?

    同じ身長の40歳だけど、2日に1回ランニングしてて、体脂肪は18〜19%
    あとお酒は運動の敵

    +102

    -2

  • 11. 匿名 2021/10/14(木) 10:08:21 

    若い頃と同じ量を食べ続けてると太るよ。
    とりあえず、夜の炭水化物を減らしてみて。

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2021/10/14(木) 10:09:38 

    ヒートトレーニング効果あったよ!
    だらだらウォーキングするより即効性ある

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/14(木) 10:10:06 

    ひたすら歩けっ
    【体脂肪】減らしたい!【アラフォー】

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2021/10/14(木) 10:11:39 

    >>1
    体脂肪率って割合だから脂肪じゃなく筋肉増やせば体脂肪率は下がるよ
    体重的には脂肪で重いというより筋肉少ないから体脂肪率高いんだと思うよ

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/14(木) 10:12:38 

    >>1
    有酸素運動より筋トレの時間増やしたほうがいい
    有酸素運動して脂肪減っても一緒に筋肉持ってかれたら体重は減っても体脂肪率はずっと高いままだよ

    +83

    -4

  • 17. 匿名 2021/10/14(木) 10:12:38 

    【体脂肪】減らしたい!【アラフォー】

    +69

    -6

  • 18. 匿名 2021/10/14(木) 10:12:53 

    食べる量減らしたり有酸素運動しなきゃ減らないみたい
    通りで筋トレしても変わらない訳だ…トホホ

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2021/10/14(木) 10:14:55 

    >>1
    最初にあれこれ一気にやると停滞したとき打つ手がなくなるから段階的にやった方がいいと思いますよ
    太ってるというより骨格筋率が少ないんだと思う
    私も体脂肪率みて始めたけ徐脂肪ダイエットやボディメイクがいいと思う

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:04 

    >>14
    おっさんは引っ込んでな

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/14(木) 10:16:41 

    >>14
    9位の人、160cm35kgの体型じゃないじゃんw

    +86

    -2

  • 22. 匿名 2021/10/14(木) 10:17:56 

    今日はとりあえずスクワット40回した。最初は5回から初めて、徐々にいつの間に増えていった。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:00 

    アラフォーでランニングは、頬、おっぱいが垂れるから、同じ有酸素運動なら自転車こぎがいいって聞いた!
    30分しなきゃ脂肪燃焼しないらしいよ

    +7

    -20

  • 24. 匿名 2021/10/14(木) 10:18:08 

    肝機能を向上させよう

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:27 

    >>7
    もう少し差があって欲しいけどこんなもんなのね

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/14(木) 10:19:57 

    私なんて
    163㎝48キロなのに
    体脂肪31%だよ

    やばい

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/14(木) 10:21:41 

    >>5
    体型トピになるといつもこういう変な人来るよね
    自分だけ食べずに永遠に動いてりゃ良いのに

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:16 

    >>26
    内臓脂肪がついてるとか?
    それか超巨乳とか??

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:28 

    >>14
    これ真に受けてるのやばいww

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/14(木) 10:22:59 

    >>14
    公称信じてるリアル女慣れしてないピュアなおっさん発見

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:10 

    >>4
    私は162㎝で52キロ
    一年かけて58キロから体重落としました(食事制限なし、家で一時間位筋トレ&ストレッチ)
    今まではけなかったデニムもはけるようになって喜んでたけど、先日何気に測った体脂肪が29%でビビった

    毎日自重筋トレしてるのになんで?!(泣

    +76

    -1

  • 32. 匿名 2021/10/14(木) 10:23:31 

    >>25
    大した差じゃないね。がっかりしたわー。

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2021/10/14(木) 10:24:17 

    >>21
    35どころか45でもなくない?

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:08 

    >>31
    食事制限もした方が良い

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/14(木) 10:25:17 

    >>14
    何言ってんだオメェ?

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/10/14(木) 10:26:38 

    >>9
    太る人は「ちゃんと食べる」=「三食ガッツリ食べて完食は控えめに」くらいに捉えるんだよね。
    「お腹が空くまで食べず、お腹が空いてから野菜とタンパク質を優先的に食べて、小腹を満たしたら炭水化物は取らない」くらいを心掛けると太らない。

    +54

    -7

  • 37. 匿名 2021/10/14(木) 10:27:06 

    朝夕、毎日(台風大雨以外)中型犬と50分の散歩してるけど、じわじわ太っていく

    先週から土日以外はお菓子、デザート禁止
    夕飯は炭水化物抜きで早めに食べて、ゆっくり下半身浴して、早く寝る

    無理ない程度に始めてみたけど、どうかな…

    +28

    -3

  • 38. 匿名 2021/10/14(木) 10:28:56 

    コアリズムを週5でやって4週目。腰回りの肉落としたい

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/14(木) 10:29:48 

    >>1
    私は33歳で、直近の健康診断の結果が166cm/60㎏/28%でした。先々週にかかりつけ先の採血の結果で中性脂肪値も高いことから、お菓子を食べてることとか運動をしてないことを当てられてしまい、野菜中心にするとか運動してはどう?と指導を受けました。指摘されるまでヤバい状況なんだとやっと自覚できて、毎日ウォーキング+ランニング1時間、お菓子も我慢できるようになって、1週間ほど経ち、昨日の体重で58㎏でした。これから停滞期やリバウンドするかもしれませんが、55㎏まで落としたいと思います。一緒にダイエット頑張りましょう!

    +69

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:10 

    >>25
    500gだからこんなんだけど、自分の体重で置き換えて考えるとやっぱり体脂肪減らさないとシュッとならない気がする

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2021/10/14(木) 10:30:38 

    代謝が落ちて若いころと同じ量食べてても太るし
    同じように運動してても成果が表れない

    だからと言って運動量増やすと体にガタが出るし。。。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/14(木) 10:31:30 

    >>31
    私も160cm、48kg
    体脂肪28%〜30%ウロウロしてる
    お酒、油物大好きで、皆んなには痩せてるって言われるけどお腹ヤバいです…

    +58

    -3

  • 43. 匿名 2021/10/14(木) 10:33:44 

    >>1
    内臓脂肪を落としたいなら、この筋トレがおすすめです。
      内臓脂肪は筋トレで落ちる?効果的なトレーニングメニュー・食事法を解説! | BIZENTO
    内臓脂肪は筋トレで落ちる?効果的なトレーニングメニュー・食事法を解説! | BIZENTOwww.bizento.com

    内臓脂肪は筋トレで落ちる?効果的なトレーニングメニュー・食事法を解説! のページです。BIZENTOは科学的根拠による裏付けと徹底した品質管理に支えられた商品を確かなサービスで安心・安全と共にお届けし、皆様の健康的な人生をサポートいたします。

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2021/10/14(木) 10:36:21 

    食事と運動(筋トレ30分、有酸素運動1時間)で痩せました。
    運動は週5~6日です。
    今の体脂肪は、15~18%。
    ちょっと痩せすぎちゃいました💦

    でも、ある程度続けたら、食事量も少量で十分(むしろすぐに満腹で食べられない)、運動しないと体が凝る…って感じで、難なく痩せられるようになりましたよ。

    +48

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:43 

    >>1
    毎日筋トレ30分(毎日部位変えてね)
    週3有酸素を30分以内。
    食べ物はカロリーより質を見る。
    タンパク質をよく取るとか。糖質取りすぎてないかとか。
    それだけでだいぶ違うよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/14(木) 10:40:44 

    夜や運動後は26%、朝は30%
    足の温かさなの?信用してない

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/14(木) 10:41:15 

    実は30%でも標準域だったりする
    【体脂肪】減らしたい!【アラフォー】

    +41

    -5

  • 48. 匿名 2021/10/14(木) 10:43:28 

    体脂肪 女性
    低い 5.0%~19.9%
    標準 20.0%~29.9%
    やや高い30.0%~34.9%
    高い 35.0%~

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2021/10/14(木) 10:43:50 

    ここ一年半で過去最大に太って、人生初の長期便秘に悩まされました。禁酒2ヶ月、運動1ヶ月目になり体力ついて身体が軽くなって来ました。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/14(木) 10:44:52 

    >>1
    自分はメック(MEC)食やって減らした。55キロ→48キロ。
    主は軽量級だから、筋肉付くことで体重が重くなるかもしれんけど。
    でも、今後は代謝が落ちていく一方なので、タンパク質の摂取量と筋肉維持の運動は今から気を付けたほうがいいかと思います。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:04 

    >>47
    40%まではセーフφ(・ω・*)

    +6

    -7

  • 52. 匿名 2021/10/14(木) 10:46:37 

    >>47
    うちの体重計やや高標準なんだけど標準じゃないか!
    、、まあやや高なんだろうな。

    ウーロン茶飲んでから家の掃除頑張ってたらびくともしなかった体重が3キロ落ちたよ!頑張る!

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/14(木) 10:49:25 

    >>36
    なるほど!参考にします。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/14(木) 10:49:36 

    >>1
    おなじ身長!
    150cm 43キロ BIM18

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:12 

    >>26
    それはもしかしたら、脂肪量は適正だけど筋肉が足りないから相対的に体脂肪率が高くなるタイプかも。

    私がそうだったよ。若い時ヒョロヒョロに痩せてたのに体脂肪率が26ぐらいあって、ジムでビックリしてたらトレーナーさんにそう言われた。体組成を見たら、脂肪量自体は全然普通だって。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/14(木) 10:55:45 

    153cm58キロ人生で一番太ってしまった。
    太る前は44キロ。

    8時間ダイエットを始めた。
    リバウンドするって言うけど、まず10キロ体重を減らすことを目的に。
    食べない16時間のうち6時間くらいは睡眠だし、4時間は食後寝る前でお腹は満たされてるから実質6時間空腹。お腹空いてるときに動くとエネルギー消費がいいって聞いたから、起きてからウォーキングに行って空腹を紛らわしてる。

    減ったらまた考える。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/14(木) 10:57:19 

    >>21
    60はありそう。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/14(木) 11:00:56 

    >>1
    有酸素の時間を筋トレに当てた方がいいと思う。
    筋トレは本当体脂肪率変わるよ。
    私158で53キロあるけど体脂肪率30パーから20パーになりましたよ。
    筋トレは週2から3のペースでタンパク質低脂質中心の食事で1日1500㌍摂取してました。

    +31

    -3

  • 59. 匿名 2021/10/14(木) 11:02:39 

    >>31
    痩せた結果が29パーセントなんでしょ。
    有酸素運動も加えてみてはどうかな?

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/14(木) 11:05:46 

    >>43

    ありがとうございます!
    参考にします

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/10/14(木) 11:07:34 

    体脂肪など測れる体重計が壊れたのを機にバネ式?の体重しか測れないのにした
    体脂肪が毎日違うのに疲れたから

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/14(木) 11:09:48 

    私も減らしたい。160cm 48㌔で数字だけ見ると痩せてるんだが、体脂肪率28%。。。3割脂肪で出来てる身体...
    たしかに二の腕とか腹の浮き輪ヤバイ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:20 

    >>10
    ヨコだけど、ランニングって1回あたり何キロくらいしてます???

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/14(木) 11:10:43 

    49歳
    156センチ47キロ体脂肪率19%
    夕食前お腹空くのでプロテイン飲んでます。
    運動はジョギングしたいけど面倒なので、
    フィットボクシング2やってる。

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:06 

    アラフィフですが、半年くらいで体脂肪率が34→29になりました。
    特にダイエットしたという感じではなく、週に1回整形外科でヘルニアの治療の一環でマッサージしてもらいました。
    筋肉をほぐして浮腫みをとったのが良かったみたい。
    またまだ太めですが病弱なのである程度は体脂肪があった方が安心するのと、BMIが一番健康に過ごせるとされている22を切るくらいなので、今の体重を維持したい。
    運動は痩せ始める前からずっとウォーキング30分、ストレッチ30分を続けてます。
    主さんはストレッチも取り入れてみるといいのではないでしょうか。

    +20

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/14(木) 11:15:14 

    >>56
    3ヶ月で6キロ減りましたよ
    160.69→63
    同じく起きたら筋トレ、ウォーキング行ってます。食事はあすけん、1500以内で
    ただ12時間目ぐらいにナッツひとつかみとブラックコーヒー飲んでるから朝食置き換えみたいになってます
    体調良いんでこの食生活は体重関係なく続けたい

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2021/10/14(木) 11:19:16 

    >>15
    たしかに筋肉量増やせば体脂肪率は下がるけど、筋肉量増やしても体脂肪量は変わらないから筋トレして筋肉量増やして体脂肪量変わらなければ見た目プロレスラー的になるよ。
    ソースは私。
    筋肉増やしつつ体脂肪減らすとカッコいいのはわかってる。

    +15

    -7

  • 68. 匿名 2021/10/14(木) 11:21:06 

    >>46
    私もそんな感じ!
    水分量でかなり差が出るみたいですね…
    一喜一憂しないようにはしてますが、少ない方を信じたい笑

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/14(木) 11:22:39 

    >>10

    アスリート並みの体脂肪や!

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/14(木) 11:25:11 

    >>23
    だね。
    揺れると胸のクーパー靭帯切れるから下垂するしランニングなどの有酸素運動は脂肪燃焼するし揺れてる脂肪は特に減りやすいからね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/14(木) 11:28:04 

    >>4
    数字はほぼ一緒だけどうちの体組成計は体脂肪率30%...OMG

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/14(木) 11:30:03 

    >>31
    筋トレ&ストレッチは脂肪燃焼効果が無いから。
    ただ筋トレ&ストレッチ効果でお尻や太ももなどが引き締まりデニムが入るようになったのかも。
    筋肉量増やして体脂肪だけ減らしたいなら食事で炭水化物減らしてタンパク質増やす。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/14(木) 11:30:33 

    >>25
    でも脂肪は垂れ下がるからやっぱり筋肉つけてた方が見た目良いと思う。若い時は多少脂肪が多くてもハリがあった気がするんだけど、アラフォーにもなるとそうはいかないんだよね。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/14(木) 11:36:28 

    >>2
    何もしないよりはマシなんじゃないか??

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/14(木) 11:40:41 

    アラフィフ。
    157cm 57kg 体脂肪率27%から筋トレと食事制限で54kg 体脂肪率22%になったよ。
    体重はわずか3kgしか減ってないけど、筋肉量増えて体脂肪量減ったから見た目や姿勢や雰囲気が変わり久しぶりに友人と待ち合わせしても一瞬気づかなかったよ!と驚かれるようになったよ。
    私みたいな中年世代は単に脂肪落とそうとするより筋肉増やしながら体脂肪も減らしたほうが見た目健康的になるよね。

    +31

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/14(木) 11:41:31 

    >>46
    朝、トイレ行ったあとすぐ測った数値が正しいらしいよ。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/14(木) 11:43:51 

    27%ってそんなにやばいの?
    女性は低すぎるのもあまり良くないし、落とすとしても22%くらいまでにしておいたほうがいいと思う
    22%-25%くらいが健康と見た目、両方叶えられる数値

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2021/10/14(木) 11:45:04 

    >>76
    なら30%ですわ。笑

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/14(木) 11:51:01 

    >>47
    え、25%以下が標準かと思ってた!!30まで標準だったのか!

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/14(木) 11:52:38 

    >>21
    65ありそう

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2021/10/14(木) 11:58:05 

    >>38
    落ちてきましたか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/14(木) 12:05:34 

    >>58
    30パーから20パーってすごいですね
    どんなメニューをどんな頻度でなさっていたか教えていただけませんか?
    参考にしたいです。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/14(木) 12:09:34 

    >>14
    いや9位絶対ウソでしょ
    50キロあるよこの人

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/14(木) 12:11:52 

    わかってるんだよ。お米が原因だってことは。
    炊き立てご飯美味しい...
    お米の代わりになるような美味しい食べ物が発明されて欲しい。意志の力だけじゃ挫折してしまう。
    代わりに野菜を沢山食べてます。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/14(木) 12:13:13 

    >>66
    そういうの聞けると頑張れるー!!ありがとう!
    3ヶ月経っても後半の空腹は辛いですか?

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/14(木) 12:14:36 

    このトピック見てやる気だします!
    40歳。150センチ55キロです...

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/14(木) 12:20:00 

    30→24まで減らして長ーい停滞中
    停滞中も変わらずジムできつめの筋トレしてるけど、それだけでは全く変わらない(食事は1500〜1700kcalくらい?まあまあ気をつけてる程度)
    最近やっと体脂肪率落ちてきたけど、変えたのは食事の脂質
    1400kcalで高タンパク低脂質が効いたよ
    カロリーだけ抑えて内容適当じゃだめだった

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/14(木) 12:21:42 

    こどもと同じ生活リズムで自動的に 14時間ダイエット を10年くらいやってるけど体重は増える、、やはり運動か。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/14(木) 12:24:20 

    168/54
    これだけ見ると痩せてるけど
    体脂肪率30%のだるだる

    フィットボクシングとリングフィット始めたけど
    お菓子やめない限り痩せないと思う

    +13

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/14(木) 12:32:44 

    >>82
    胸トレの日、背中の日、下半身の日と部位ごとにわけて1日45分程の筋トレをしてました。
    あとは高タンパク低脂質の食事を意識してただけです。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/14(木) 12:35:35 

    >>14
    160cm35㌔なら多分勃たないくらいだと思うよ。病気疑うくらいの皮骨かと。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/14(木) 12:37:42 

    >>67
    見た目で判断するならね
    数字で一喜一憂するなら筋トレもしてみては?てこと
    それにそんな一気にバルクアップ中々できない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/14(木) 12:46:51 

    >>85
    全然辛くないです
    始める前は食べないとぶっ倒れるみたいな感覚でした。だから何をする前にも食べてから。空腹が怖いというか
    今はお腹が空きます。空腹を知った感じです
    なので何を食べても美味しいし、コンビニやスーパーですぐ食べられる物を買わなくなりました。料理する時間待てるから

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/14(木) 12:51:09 

    >>1
    コーヒーに砂糖とミルクを入れている
    野菜中心といってもじゃがいもやカボチャ等根菜類が多い

    とかだと体脂肪は減りにくいよね

    摂取カロリーが1400というのも運動習慣がある場合は少ないと思う

    身体が省エネモードになると万が一に備えて脂肪を蓄えるようになるから1600くらいは摂って省エネしなくていいってのを体に思わせる方がいいと思う

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2021/10/14(木) 12:56:42 

    168cm68kg36%デブです
    ウォーキング朝晩3ヶ月続けたけど痩せなかったし絶望しかない

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/14(木) 13:02:42 

    野菜多目はいいけど、筋肉になるタンパク質が足りないんじゃない?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/14(木) 13:07:30 

    158cm、46kg、26%で同じく体脂肪率が高く悩んでいます。
    骨格筋率も29%で低いわけでもなく…。
    身体ガリガリで手脚が太いです。
    おすすめのダイエットありますか?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/14(木) 13:19:02 

    >>49
    禁酒2ヶ月!すごいね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/14(木) 13:22:11 

    >>37
    犬の散歩はちょこちょこ立ち止まるだろうからあんまり運動にはならないんだよね。わたしも犬飼ってて散歩してるけど
    ジムでウォーキングマシンでぶっとうし40分歩くのと全然違う🤣

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/14(木) 13:42:01 

    >>4
    計算しちゃったよ。脂肪だけで約17キロ…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/14(木) 13:48:18 

    >>16
    運動不足の人の体力でする有酸素の運動量で筋肉なんて減らないよ そんなんで減ってたら実業団の選手なんて消えちゃうわ

    +14

    -10

  • 102. 匿名 2021/10/14(木) 14:15:24 

    >>101
    有酸素運動だけじゃないよ?体重が減る時骨格筋率だってかわる。だから代謝も落ちる
    何もしてなかったら歳と共に年々数%ずつ筋力低下するのは知ってるでしょ

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2021/10/14(木) 14:17:52 

    >>95
    失礼を承知ですが、似たような人がいて安心しました。私は、170センチ68キロの35%です。
    なかなか痩せないと絶望する気持ちも、よく分かります。せめて標準体重くらいにまでは落としたい…!

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/14(木) 14:20:14 

    リングフィット始めてみたよ
    週3くらいでゆるくやってるからか、もうすぐ1ヶ月になるけど、まだ目に見えた効果は出てない。笑

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/14(木) 14:34:15 

    >>13
    どこだろ、長崎?
    私毎日これと同じような階段120段アパートまで登ってるよ、まるで登山だよ。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/14(木) 14:44:43 

    お茶碗を小さくした!
    子供が登園して暇な時は、一人でイオンモール歩き回ってる(涼しくてよい。)
    最近ユニバの年パス買って、歩き回ってるんだけど、結構体重は落ちてきた!ウエストはやせたけど、二の腕と太ももが太い

    +19

    -3

  • 107. 匿名 2021/10/14(木) 14:46:57 

    >>14
    中学生?夢見ていたいのね。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2021/10/14(木) 15:04:34 

    >>106
    他は痩せるのに同じく二の腕と太ももだけどうしても痩せず、今までやったことない脂質制限を始めてみた
    まだ1週間なので成果は不明ですが…

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2021/10/14(木) 15:13:27 

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。
    参考になります!
    私がやるのは筋トレと言いつつ種類を変えてのスクワットばかりで筋トレと言えるのかも怪しいです。
    お恥ずかしい。
    筋トレというと思いつくのがスクワットだけで他を知らず…。あと仰向けになっての足の上げ下げです。
    有酸素運動は踏み台昇降やウォーキングをやってます。
    書き忘れましたがお風呂上がりのストレッチも日課です。が、ストレッチは効果があるのか分からないけれどやっている感じで。頑張ってる皆さんのお話を見ると主は甘いのかなぁと思いました。もっと頑張ります!!

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/14(木) 15:20:44 

    朝起きたら32%
    40分くらいウォーキングしたら28%になる

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:20 

    >>4
    筋肉あるんじゃない?160 55だけど体脂肪30%

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 15:24:27 

    >>1
    体脂肪率落とすの優先なら72時間断食で体内リセットが手っ取り早い

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 16:14:25 

    >>1
    筋トレとランニングで体脂肪10減った。
    半年くらい。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 16:16:23 

    >>14
    あほか

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 16:17:38 

    >>36
    炭水化物も必要だよー

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 16:32:40 

    >>105
    登り方のフォーム意識するとお尻への効果大きくなりそう

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/14(木) 17:02:32 

    >>16
    有酸素は悪い事じゃないってきんにくん言ってたよ。筋トレ後の有酸素は効果的だって。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/14(木) 17:15:10 

    >>21
    どんどん増えてくのウケるw

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/14(木) 17:17:34 

    >>16
    それなりの筋トレとランニングで体脂肪落ちたけど、体重はそれに合わせて2キロしか減らなかったよ。
    ダイエットなら有酸素そこまで気にしないで大丈夫だと思うけど。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/14(木) 17:53:48 

    体脂肪40%です。マイナスどうぞ☺️☺️☺️

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/14(木) 18:10:15 

    アラフィフ158cm54kgぐらいだったけど、ワクチンの後は52kg台後半をウロウロ。
    体脂肪率が32.5%前後と高いので8時間ダイエットと、プロテインを飲み始めました。
    ウォーキングは近所が楽しくないので自転車で30分ぐらい走る、女性向け減量アプリのメニューをたまにしてます。
    25日目で52kgを切る体重、体脂肪は31.5%前後です。

    遺伝子検査やってみたら、洋ナシタイプだけどタンパク質が代謝されやすく筋肉が付きにくい傾向もあるって。
    あすけんでPFCバランスを見てるけど、一日2食だしタンパク質が足りないのと1000kcal越えるのがやっとです。

    このままで良いでしょうか?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/14(木) 18:31:16 

    >>121
    3食食べて運動増やしたほうがいいと思う。
    普通の自転車で30分走るて運動なのか?って感じだよ。
    筋トレしてつまらなくても走れば痩せないわけないよ。

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/14(木) 18:49:43 

    >>77
    それは単なるあなたの願望ね
    19-21%だと見た目良く余裕で女らしく健康的が叶えられる

    +3

    -13

  • 124. 匿名 2021/10/14(木) 18:51:38 

    40代だと体脂肪率25%じゃかなりダルダルだものね

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/14(木) 19:09:27 

    >>109
    スクワットはすごくいい。プラスでチューブやゴムを使った背筋のエクササイズを取り入れてみたらどうだろう。それと頑張れるなら腹筋ローラー。

    有酸素はウォーキングのみじゃなく合間にスロージョギングを入れると脂肪燃焼効果が上がると思う。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/14(木) 19:26:18 

    >>7
    筋肉の重さは脂肪の3倍って言葉を昔聞いて信じてた
    知れて良かったありがとうありがとう

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/14(木) 19:35:31 

    アラフィフですけど、任天堂のリングフィットアドベンチャーおすすめです。
    とにかく全身運動に至れり尽くせり。
    楽しくシェイプアップできます。
    軽く糖質制限もしてますが、体脂肪、30から、26に減りました。
    筋肉量も増えて、引き締まりました。いい汗かきますよ。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2021/10/14(木) 19:58:28 

    >>1
    わたしも去年体脂肪率27%でした。ちなみに、身長と体重も近いです。
    10ヶ月くらいかけて、体重は40キロ切るぐらい、体脂肪率は22になりました。

    アラフォーにもなると、なかなか代謝をあげるのが難しく、根気よくやるしかないのかなぁと思ってます。

    私は運動嫌いなので無理して頑張るのではなく、できる範囲で長く続ける方が合ってましたね。

    ただ、本当は体脂肪もう少し減らしたいのですが、ここ数ヶ月変動ないので、もう少しストイックにやらないとこれ以上は厳しそうです

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2021/10/14(木) 20:20:16 

    >>125
    109の主です!ありがとうございます。
    腹筋ローラーは持っていて時々やっています!
    背筋なんですね!筋トレがスクワット以外に思いつかなかったので知られて嬉しいです。ありがとうございます!やってみます!!

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/14(木) 20:52:48 

    >>123
    19%はぎりぎり健康値のボーダーラインかな。
    18になると生理止まるレベルだよ

    +7

    -10

  • 131. 匿名 2021/10/14(木) 21:17:40 

    >>115
    「くらいを心掛ける」ユーアンダスターンド?

    +2

    -7

  • 132. 匿名 2021/10/14(木) 21:59:51 

    >>130
    >一般的に女性は体脂肪率15%で半分が無月経、10%以下で100%無月経になる

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/14(木) 22:15:36 

    >>38
    コアリズムは背中と腰回りはめちゃくちゃ効くよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/10/14(木) 22:17:42 

    >>37
    私も同じ感じ。うちの犬めっちゃ止まるから歩数少ない。
    でも動く分お腹減るから犬飼う前より体重増える。
    でも、昔から食事減らすダイエットしかした事ないけど、体重が減れば体脂肪も減っていった。
    筋トレや運動一切しないけど、ちょっと増えて戻す時自然と一緒に減るよ。
    でも健康のために運動するべきなんだろうけど。

    因みに158で42キロ、体脂肪20。若い時は18〜19だったから、つきやすくはなってる。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/14(木) 22:28:57 

    体脂肪減らすには運動と思って何年も運動はし続けて来てるけど、意外と食事制限した方が減りやすい事に最近気付いた。運動は辞めないけど、やっぱり食事なんだなぁと実感。
    食べるの好きだから、なるべく運動で減らせれば良いんだけどな。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2021/10/14(木) 22:44:54 

    >>10
    やっぱランニングぐらいしないとダメかー…
    ジョギングすら厳しいな…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/10/14(木) 23:00:29 

    >>36
    それだったら基礎代謝量の摂取カロリー取れなくて一日600カロリーくらいしか摂取できない。みんなどうしてるんだろう…

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2021/10/14(木) 23:54:49 

    >>108
    ぜひ経過を載せて欲しいです!
    私も二の腕がなかなか落ちず、最近脂質制限を始めたばかりなのでお互い頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/15(金) 00:07:49 

    >>58
    低脂質のときってどれぐらい脂質量とってます?
    私も脂質少なめにしてるんだけど30g/日切るとすぐに生理が止まってしまう...

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/10/15(金) 00:47:25 

    >>127
    アドベンチャーとカスタムだとどっちがいいとかありますか?
    アドベンチャーがあまり楽しめなくて挫折しそうで、もうカスタムだけやろうか思案中です。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/15(金) 00:58:10 

    >>3
    わたしもそれぐらい変わる。
    今月平均22.5ぐらいで、今日の朝測ったら25まで跳ね上がってた。
    その後ジムの体験いって、ちょっと良さげな機会で測ったら、18だったよ。
    ジムに通うのも20を切りたいから行くつもりだったけど、すでに切ってた。
    まぁ、朝ご飯食べたりした後なので、多少の誤差はあるだろうけど。
    ここまでバラバラだと、何を信じれば。。
    ジムに通うことにしたので、暫く様子見するつもり。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/15(金) 06:28:07 

    スクワットも筋トレ?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/10/15(金) 07:13:01 

    >>47
    でも標準マイナスくらいには入っておきたいね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/10/15(金) 07:49:08 

    >>1
    私30代になってから何故だか痩せやすくなって、アラフォーの今160センチ42キロの体脂肪18%で細くなったけどハリがないんだよね、、

    内臓脂肪だとよくないけど体脂肪ならアラフォーだとそれくらいあったほうが若く見えていいと思う
    脂肪が減っても皮膚は縮まないし

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/15(金) 09:31:07 

    >>135
    運動しかしないで体脂肪減らしました。
    元から普通体重であれば、20〜18%くらいまでなら食事制限いらないと思いました。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/10/15(金) 09:32:00 

    >>142
    筋トレ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/15(金) 09:47:29 

    155cm47kg(BMI18?19?)に対して
    体脂肪30%あります・・・

    一度お腹の中をスキャンしてもらったら圧倒的に皮下脂肪だったのですが、お酒が大好きなので夜はご飯やパスタなどの炭水化物は一切とらず、おつまみ系(こってりが好き)がばかりなのですがこの食生活が原因なんでしょうか・・・

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2021/10/15(金) 10:02:30 

    >>36
    完食?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/15(金) 10:26:59 

    >>3
    朝は体脂肪が高めで、体重が少なめ

    反対に夜は体脂肪が低めで、体重が重めだよね

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/15(金) 13:02:54 

    朝筋トレ30分やったあとヒートトレーニング20分。
    2日に一回夕方ランニング、雨の日はバニトレ20分やってる。みるみる体型変ってくから楽しくなってきた。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/15(金) 13:51:03 

    筋肉がない人は一度消費カロリー<摂取カロリーの状態にする+筋トレで筋肉をつけてからダイエットしないとだよ
    ただ食事制限だけとか、きちんと栄養を摂らずに有酸素運動ばかりしていると筋肉がどんどん落ちるんだって
    さらに、30歳超えた位からは何もしないと年1%ずつ筋肉が減っていくらしい…

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/15(金) 13:59:20 

    >>56
    体にエネルギーがない起きがけで何も食べずに運動すると、筋肉を分解してエネルギーを持ってくるから筋肉が減るらしいよ

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2021/10/15(金) 15:39:43 

    159センチ、54キロから50キロまで厳しい糖質制限で落としたんだけど、下半身の見た目が全く変わらなかった。
    それに50キロからびくとも減らず。

    そこで脂質制限に変えて米沢山食べておかず減らしたら46キロまでするっと落ちたよ。見た目も大分変わった!
    脂質を代謝し辛い体質だったのかな。

    +24

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/15(金) 18:01:45 

    >>149
    体脂肪は率だからな。
    体が重くなって(食事、水分)も脂肪の量が1日で激減も激増もしないから、体重に対する比率が低くなるからだと思ってる。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/15(金) 21:30:26 

    アラフィフで
    BMIは17
    体脂肪は22
    でもTheウェーブ体型で
    上半身ガリの
    浮腫がひどい下半身デブです。。
    セルライト凄いよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/10/15(金) 21:55:51 

    >>152
    ランニングは朝ご飯前が良いよ。
    筋トレは食べてから。

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2021/10/15(金) 23:58:55 

    >>37
    私も犬の散歩するけどApple Watchがエクササイズと認識してくれないくらいのペースだから運動とは思っていない。その分、一人で歩く時はとにかくスピードを意識する。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/16(土) 00:01:32 

    >>44
    私も似たような感じです。ただ食べる量は減ってない。運動するとお腹空くしトレーニングの消費カロリーが多くて食べないと痩せすぎてしまって体力が落ちてしまう。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/16(土) 00:05:27 

    >>62
    数年前の私と似たような数字だ。有酸素と自重メインの筋トレをずーっと続けて体脂肪率ほぼ半減。ずっとキープしてます。思い切って運動始めて楽しくて運動習慣がつきました。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/16(土) 00:21:27 

    >>152
    減量なら有酸素起きたてが良いらしいよ
    大会出てる人がよくやってるよ
    サイヤマンとか寝起きバイクしてた

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2021/10/16(土) 00:24:12 

    >>158
    私も同じ感じで悩みました。
    今増量中だけど食べてるつもりでも体重増えません。
    月2キロくらいが限度。
    増量も減量もやりました。
    きつめの筋トレしてたら普通食じゃ体脂肪減りますね。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/16(土) 04:42:25 

    >>3
    私はタニタの使ってるけどあくまでも目安と思っている。足の裏とか掌の体温で数値が変わるようだし。目安の中で許容範囲を自分なりに決めて運動量や食事内容を変えつつコントロールしてます。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/16(土) 09:52:43 

    >>44
    どのくらいの期間頑張っていらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/16(土) 15:57:17 

    161cm51~53kg
    53.8kgから筋トレ時々ウォーキング始めて1年で
    体重はほとんど変わらないけどセルライト無くなって引き締まってきた

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/16(土) 19:27:03 

    極論、脂肪吸引のが手っ取り早いかな。
    ダイエットはリバウンドするし、我慢・食事制限・運動しなきゃだしストレス溜まる。
    脂肪吸引すれば現状よりも確実に脂肪は減るしね。

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2021/10/22(金) 04:02:49 

    >>1
    同じ身長です!
    150cm40kg22~23%
    体脂肪ここからが中々減らない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/06(土) 17:42:59 

    私、58kgの35%だよ…産後太りからなかなか脱却できない…。
    筋トレと食事制限をして今年の初めの62kg 40%から落としたけどまだまだ先が長いよ。

    体脂肪がどれくらいになったら「シュッとしたなー」ってなるのかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/06(土) 17:46:27 

    >>127
    どれくらいの期間やってますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード