ガールズちゃんねる

お子さんが食物アレルギーある人

117コメント2021/10/19(火) 22:45

  • 1. 匿名 2021/10/13(水) 11:45:29 

    息子が生の卵や果物のアレルギー持っています。
    除去する程の数値ではなく、食べさせないと逆にもっと食べられなくなるので適度に食べさせるようにして下さいと言われています。
    でもこれで良いのかとあまり自信がないので、皆さんがどのようにされているかも参考にお聞きしたいです。
    毎日食べさせるようにしている等色々教えてください。
    お子さんが食物アレルギーある人

    +23

    -4

  • 2. 匿名 2021/10/13(水) 11:47:31 

    うちは完全除去だよー

    +43

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/13(水) 11:48:32 

    お医者さんが適度に食べさせるように言っているのなら、それが答えでしょ
    ガルちゃんの一般人の言葉を鵜呑みにして子供のアレルギーが悪化したらどうすんの?

    +101

    -4

  • 4. 匿名 2021/10/13(水) 11:50:58 

    >>1
    アレルギーっていつから分かりましたか?
    6ヶ月の子供がいるんですが、卵とか乳製品が怖くて中々あげる事が出来ません...
    ちなみに夫婦共アレルギーは無しです。

    +2

    -24

  • 5. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:03 

    >>2
    うちも完全除去

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:08 

    >>1
    別の病院でも同じ事言われた?
    色々と専門家に聞いた方が良さそう

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:16 

    アレルギー症状が出てキツい思いするのは子どもだから、ここで聞くより主治医にちゃんと質問した方がいいよ。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:36 

    一人一人状態は違うからアドバイスはできないよ
    先生に言われた通りにするのが1番じゃない?
    納得できないなら他でセカンドオピニオン受けてみたら?

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/13(水) 11:51:42 

    幼児性のアレルギーもあるから、小さいときはがんばって除去
    うちも卵白アレルギーだったけど、小学高学年頃には
    たまご大好物になったよ
    アレルギー科で相談がいいよ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/13(水) 11:52:07 

    薬が眠くなる副作用なので、夕食に食べさせてます。
    毒食べさせてるような気がして、食べさせにくいよね。

    うちは子供が魚アレルギーで赤身も白身も症状が出て、しかも魚は種類が多く、
    子供が魚嫌いなので、料理に混ぜ込むのが
    かなり孤独で大変な作業でした。

    魚アレルギーの子供をもつひとがいたら、いつもはそんなことしないけど即ライン交換したいくらい
    アレルギーの子供を持つ仲間がいない。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:13 

    命に直結することはネットで聞かない方が良いと思うけど。素人に何を期待してるのかは分からないけど。
    他人の子に合ったことが自分の子に合うわけじゃないよ。煮詰まってることを吐き出したいだけなら良いと思うけど。

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:14 

    卵がありました。
    今は年長になり十分に加熱してあれば食べることが出来ます。
    マヨネーズも少量なら大丈夫です。
    あまり沢山だと赤くなることも。
    半熟はまだ怖いですね。
    与えたことはまだないです。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/13(水) 11:53:25 

    一歳半からたまごボーロを毎日食べさせてた。少しずつ量を増やして2歳ぐらいで一袋食べても平気になったかな。
    3歳まで給食はアレルギー除去食だったけど、5歳で卵をまるごとひとつ食べても平気になったから普通食に。
    たまごボーロに飽きたときは砕いてスープに浮かべてクルトンにしたり、パン粉に混ぜて揚げ物したり少し面倒だった。

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/10/13(水) 11:54:11 

    牛乳アレルギー
    校区の小学校からはアレルギー対応は一切できないので弁当持ってこい(嫌なら他の学校へどうぞ)と言われた
    これって普通?

    +12

    -5

  • 15. 匿名 2021/10/13(水) 11:54:25 

    >>1
    卵アレルギーだったけど、お医者さんの指導の下、毎日少量食べさせ続けて徐々に増やす方法で慣らして行ったよ。うちは軽度だったから一年くらいで全卵までいけたし、今では生卵以外なんでもOK。
    自分が信頼出来るお医者に聞くのが一番と思う。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/13(水) 11:56:04 

    子供のアレルギーと闘ってるお母さんのコメントにマイナスつけるやつの
    子供がアレルギーになりますように。

    +12

    -15

  • 17. 匿名 2021/10/13(水) 11:56:25 

    >>4
    6ヶ月からやってみないと分からないと思うよ
    子どもは全身縛って血液採取するから、症状もないのに病院で検査してくれないと思うけど…

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2021/10/13(水) 11:56:52 

    お弁当持参ですね?

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2021/10/13(水) 11:57:17 

    >>14
    うちは学校(公立)から
    あらかじめこういう材料で作りますって紙貰ってて
    代替食を家から持っていくとか、ほかの食べ物を大目に盛り付けるか選べたよ

    さすがに他の物多めには選べないwお代わりしたい子たちにも悪いから

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/13(水) 11:58:10 

    >>4
    卵は離乳食時に耳かき一杯くらいの量からすこーしずつ食べさせたほうがアレルギー出にくいって新聞記事で見たことあるけど…
    正確な情報ご存じの方いたらお願いします!

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/13(水) 11:59:10 

    >>11
    そんなことわかってるけど、実際アレルギーの子供を持ったらいろんな意見をききたくなるんだよ。
    病院だってそう何軒もはしごできないし。
    6件回ったけど、お医者さんもみんな意見が違って結局自己責任で判断して
    良いところを総合して自分なりに経口免疫療法をした。
    子供のアレルギーはほぼ寛解した。

    +35

    -11

  • 22. 匿名 2021/10/13(水) 11:59:15 

    重度の乳アレルギー持ちでアナフィラキシー経験もありますが、
    経口免疫療法で少しずつ乳成分食べさせてます。
    お医者さんの指示通り進めた方がいいと思う。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:00 

    よそのお子さんに、気軽に「お菓子どーぞ〜」とかやっちゃいけないね…。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:43 

    4歳娘が卵アレルギーです。
    2歳から病院の指導で週3回食べさせています。
    今やっとゆで卵の白身を半分たべられるようになったところです。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/13(水) 12:00:57 

    アレルギーに関しては医者たちも何が正しいか、その人(その個体)には何が合ってるのか、結局わかんないんですよねー。食物や喘息、アトピーなど、アレルギーは奥が深い。
    最新のAERAがアレルギー特集を組んでて、中々面白かったですよー。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2021/10/13(水) 12:01:55 

    >>16
    腹立つのはわかるけど、子供に罪は無いから本人がアレルギーになればいいと思うよ。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/13(水) 12:02:14 

    >>22
    お医者だって、傾向免疫寛容療法を一切やらない方がいいって人もいたよ。
    しかも2人。その人達の言うことを聞いていたら、アレルギーが良くならなかった。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2021/10/13(水) 12:03:20 

    >>25
    そう!そうなんだよ。
    結局自己責任で親が考えてやっていくしかない。
    医者の意見もたくさん聞いてからね。

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/10/13(水) 12:05:45 

    >>15
    卵は症例が多く、1番ポピュラーだから医者も自信持って指導できるだけ。
    レアなアレルギー源だと医師自身もわからないんだよ。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/13(水) 12:05:45 

    >>4
    初めての子だと、親がアレルギーなくても怖いよね。
    卵、青魚、フルーツなどね。
    私も上の子の時はかなり神経質になったけど、夫も休みの日で病院に直ぐに行けるようにしてから、本当に少しから始めたよ。
    赤ちゃん用のスプーン半量とかだった。
    黄身から初めて、火もしっかり通して、黄身が半分食べれたら白身食べさせてみて、てな感じ。

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:18 

    卵、小麦あって絶対食べさせないでと言われたよ。今9才だけど、小麦は治って卵も疑陽性。全然食べてる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/13(水) 12:06:51 

    うちも少しずつ食べるように言われてるけど、結局本人が食べないんだよね。少し違和感あるから食べなくないんだって。だから無理強いはしないことにしてる。

    保育園では食べてるらしいし。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:52 

    >>4
    ウチは1歳の誕生日ケーキで分かった
    何故か分からないけど卵を与えたくなくて
    食べさせてなかった
    ケーキを食べた後吐いちゃって
    もしかしてアレルギーかな?と思って受診したら判明
    完全除去の後医師の指導に従って少しずつ食べた
    今は生卵も食べてます

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2021/10/13(水) 12:07:52 

    子供じゃなくて、私になってしまうけど...。生まれつき卵、乳製品アレルギー持ち。卵はまだマシだけど、乳製品は完全にダメ。(今もだめ)

    小さな時はお肉とかも食べれなかったらしいけど、徐々に食べて慣らしていったらしい。今大人になって牛乳本体とかチョコケーキとか生クリームとかそういうのは避けてるけど、加工したもの、調理したものなら何故か食べれる。(ドーナツとかパウンドケーキとか)

    他の人も言ってるけど人によるから、これがいいよって言えないし、なにより命に関わることだからネットに頼るのも怖い気がする。
    私もだけど親は本当に苦労したと思うし、大変ですよね。
    大人になるにつれて、私みたいにだんだん治っていくこともあるから、少しずつ食べる。やばいと思ったらすぐ辞めさせる!で克服していくのがいいかもですね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:09 

    うちも小麦粉アレルギーだけど少しずつ食べさせてって言われてる
    調味料に入ってるくらいなら大丈夫だけど、パンとか麺とかは皮膚症状出て食べられない

    私がバラ科アレルギー、夫が甲殻類・貝アレルギー。みんなで食べられる物を作ろうと思うと献立が変わり映えしない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:42 

    >>1
    卵、牛乳、小麦アレルギーです
    負荷試験してもらってからお医者さんと相談しながら摂取量決めてます
    万が一反応が出た時の為に薬も処方してもらってます
    0.01まで計量できるはかりとスポイト買いました
    まずはお医者さんと相談するのをおすすめします

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/13(水) 12:12:51 

    娘が小麦と卵と蕎麦アレでした
    卵と小麦は、接触だけで湿疹が出るレベルだったので(食べると顔や身体にも)接触でたまに反応チェックで完全除去
    接触で最初に反応が無くなった小麦は、幼稚園入園前には大丈夫になりました
    卵は、完全加熱済みはすぐ接触で反応しなくなって食べられるようになり、半熟や生は除去
    小学校高学年で生もOKになりました

    蕎麦は食べると湿疹だけじゃなく激しい腹痛や嘔吐なので、本人が絶対に食べない宣言で放置(中学生)

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/13(水) 12:19:41 

    アレルギーの反応が曖昧な我が子の事でもいいかな?
    末っ子が一歳前から皮膚が弱くて、冬になると口の周りや付け根が頻繁に荒れ出したり、目の柔らかい皮膚辺りが赤くなる感じ。
    皮膚科に通って軽いステロイド(ガサガサがある時だけ)と保湿もらってた。
    何のアレルギーか聞いても、親の私が何で出てるか分からないなら調べようがないと言われて検査はされなかった。
    たぶんハウスダストや動物だと言われた。
    今4歳だけど、大きくなるにつれガサガサもしなくなり、冬に足のひざ裏が少し荒れるくらいになったし、今は保湿剤のみ。
    これくらいだと検査の必要はなし?
    食べ物もこの子だけドキドキしながら少しずつ与えていったけどアレルギーらしい反応はないかな。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:52 

    >>1
    8ヶ月の頃卵アレルギーが発覚しました。
    私も主治医に主さんと同じ様に言われて、体調が良い時(更に病院が通常診察時間内に)少しずつチャレンジしてました。
    保育園では除去食にして貰ってましたが、小学生になった今では生卵のみNGで、加熱した卵はOKになり給食も皆んなと同じ物を食べていますよ(*^▽^*)

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/13(水) 12:20:55 

    数値が良くなっても食べられないままの物もある
    体調や肌の状態によってアレルギーの出方も違う
    本当に個人差あるから自分の子のアレルギーの特徴を掴むのが大事かもね
    医者があげても大丈夫って言うなら少しづつあげるのはいいとして、
    もしアレルギー反応出たときの処置とか対処法は聞いてますか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/13(水) 12:23:41 

    >>3
    性格悪いな
    主は他の親御さんはどんな風にしているか気になるから質問してるだけやろ

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2021/10/13(水) 12:24:33 

    質問ですが、3歳の娘がじんましんが出やすく、アレルギー検査をしたところ、卵白やバナナ、キウイ、ピーナッツなどが陽性(クラス2)になりました。今まで普通に食べていてアレルギー症状が出なかったので驚いています。その場合は今まで通り食べさせても問題ないのでしょうか?担当医の先生からは特に何も言われなかったのですが、気になります。また、アレルギー症状はアレルゲンになるものを摂取してから、しばらくしてから出ることもあるのでしょうか?
    娘がじんましんが出るのは就寝前や、日中など、食事時間以外に出ることが多いです。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/13(水) 12:26:36 

    除去するほどの数値じゃないなら少しずつあげて慣らしていいと思う。卵って結構色んなものに入ってるし繋ぎで食べられるなら楽だよね。パンとか。体調良い日見ながらあげていいとおもう

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:09 

    うちの場合、牛乳、小麦は食べれるようになったけど、卵に関しては8歳になった今でも耳かき1杯でのたうち回ってる
    だから「ちょっとずつあげればそのうち食べれるようになる」っていう意見もわかるし、「命に関わる事だから完全除去した方がいい」って意見もわかる

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/13(水) 12:27:56 

    インスタで砂糖玉とか食べさせてる人いたな。
    ネット情報に惑わされないことだよ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:03 

    >>1
    うちも6ヶ月で先日、顔だけに蕁麻疹みたいなものが出来て受診しました。心当たりは乳製品。
    採血結果は乳製品は問題なく、ついでに検査した卵に若干引っ掛かりました。でも卵はそれまでに食べさせたことなく蕁麻疹の原因は未だに不明です。
    卵は早いうちからほんの少しずつ摂らせていくよう指導を受けてそれから毎日与えていますが症状は出ませんよ~

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:24 

    >>3
    お医者さんだって絶対正解を知ってるとは限らないんだよ。
    アレルギーはまだまだ未知の領域なんだよ。
    小児アレルギー専門の権威の病院に通ってたけど、うちはの子は珍しい症例のアレルギーだからか
    先生もわからないようだった。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/13(水) 12:29:31 

    わかっているだけで卵、ピーナッツ、甲殻類、魚卵などにアレルギーがあります。卵は年齢が上がるにつれ食べられるようになり、今は火を通せば食べられます。ちなみに今10歳です。
    ピーナッツ、えび、カニなどは数値が高くて試すことができていません。本当は食べさせてみないとわからないんだけど、田舎なのでアレルギー科もイマイチで…。今は親が食べるものを管理できるけど、目が届かない年齢になって、自分で買って食べたりする様になるのが不安です😞

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/13(水) 12:31:03 

    >>42
    検査で陽性になったとしても、大事なのは実際食べれるか食べれないかだから今まで通りで大丈夫だと思います

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/13(水) 12:34:58 

    >>42
    遅発性アレルギーはありますよ。
    でも珍しいと。
    寝不足など、疲れてる時などは普段でないアレルギーでも出ることはあります。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/13(水) 12:40:52 

    >>4
    うちは卵と6ヶ月から7ヶ月くらいのときにわかったよ。
    卵黄を耳かき一匙分くらいの少量から徐々にあげるんだけど、卵黄4分の3までは食べたけど卵黄一個で駄目でした。
    2時間後に5回ほど大量嘔吐。
    ぐったりしてたから迷わず救急車呼んだよ。
    1週間後に量減らしてあげたけどまた大量嘔吐したので、嘔吐が落ち着いてからかかりつけ医行ってアレルギー検査してもらいました。
    同じ食材で2回同じ症状がでたらアレルギーを疑うみたいなので。
    専門医紹介されて通ってるよ。

    とにかく
    ・病院があいている時間にあげる
    ・ぐったりしたりアナフィラキシーをおこしていたら(というか迷ったら)すぐ救急車
    ・肌荒れからアレルギー物質が入って発症する場合もあるのでお肌はつるつるに

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2021/10/13(水) 12:41:46 

    >>48

    これはあくまで経験を交えて話してるだけなので、ご自分の考えで取り入れるか判断してくださいね。
    もうされてるとおもいますが、アレロックやクラリチンなどの抗アレルギー薬を飲んでから、少量ずつ試してはいかがですか?
    うちは有名なアレルギーの病院に通わせていましたが、5段階で星4つの重さのアレルギーでも
    薬をしっかり飲んでから食べさせてと言ってました。まずは火が十分に通ったものから。
    注射のエピペンは処方されていますか?
    アナフィラキーショックが起きた時のために病院で処方してもらったほうがいいと思う。
    大きいお子さんならもらえるはず。

    病院は自分の所の指導でリスクを冒したくないので、よほど自信のある病院じゃないと消極的な指導になると思います。
    難しいかもしれませんが、やはり専門のアレルギー科に半年に一度でも相談に行ったほうがいいかも。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/13(水) 12:43:40 

    >>20
    耳かき程度の量から段階的にちゃんと進めてたけど、うちはある一定の量になると卵アレルギー出るよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/13(水) 12:44:00 

    >>4
    卵は離乳食初期から食べさせていくとアレルギー症状が出にくいって分かってるよ!
    6ヶ月なら卵黄はじめたほうがいいよ。

    20分固茹での卵の、白身に触れてない部分の黄身を耳かき一杯分お粥にのせて食べさせるといいよ。
    耳かき1で2、3回試して症状がなければ増やしていって、離乳食スプーンに1さじいければOK。
    卵黄はザルでこして冷凍しとくと顆粒みたいになって使いやすいよ。

    もぐもぐできるようになったら白身を同じように進めて全卵の半分食べれたら大丈夫なはず。
    お子さんが食物アレルギーある人

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/13(水) 12:45:22 

    うちの息子も卵アレルギーだよ!
    初めは全くダメだったけど
    いま2歳半で少しずつ食べれるようになってる!
    アンパンマンのスティックパンは
    卵の含有量が0.7gで、
    我が家がよく買うショートケーキが15g。
    そんな感じで市販のもの少しずつ食べさせてたら
    今は25gまでは食べれるようになった!
    卵1つがだいたい55gくらいだったかな?
    まだまだ長い道のりだけど頑張ろー!

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/13(水) 12:46:37 

    >>16
    腹立つのは分かるけど呪いかけるのはヨクナイ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/13(水) 12:47:18 

    >>21
    医者によっても意見というかアレルギーに対する熱量?が違うからいい専門医にかかると全然違うとかかりつけ医に言われたよ。
    色々意見交換すれば何か有益な情報があるかもだしね。

    ちなみに都内の城東在住なんだけど、かかりつけ医には同愛記念病院が都内トップクラス(小児科医複数人在席、みんなアレルギー診れる)と紹介されたよ。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/13(水) 12:48:39 

    >>52
    横からごめんね!
    うちの病院とやり方が違うからビックリ!
    病院によって考え方とか指導法が違うもんね

    うちの場合は卵を少しずつ食べさせる時は
    抗アレルギー薬は絶対に飲ませないで!って
    言われてる!意味がないから、って!
    アナフィラキシー症状がでて仕方ないときだけ
    薬は飲ませて!って指導されてる!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:17 

    >>38
    病院変えて検査したほうが絶対いいと思う
    痒いのも可哀想だし、機嫌悪くなったり薬塗ったりお母さんも大変じゃない?

    普通検査勧めてくれると思うけどなー
    アレルギーに力入れてる病院は小児科の先生よくご存知だから機会があったら聞いてみては?

    わからないと何にもできないしそんな状態続くだけ、薬だって使わなくて良くなるならなるべくそうした方がお母さんも子供にもいいと思うし

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/13(水) 12:49:48 

    >>3
    こう言う人がアレルギーの子供を持つお母さん達をギリギリと追い詰めてるんだよ。
    子育ての場合、意見交換くらいするでしょう?
    子育てで、学校の先生の言うことが全て正しいとでも?

    ここで他の人のやり方を聞いて救われる人だっている。
    孤独に戦ってる人達を批判するような感じで書くのはやめてほしい。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:12 

    >>38
    アトピーとは言われなかった?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/13(水) 12:50:19 

    チョコ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/10/13(水) 12:56:10 

    >>14
    うちの子は卵を除去してもらってます
    7大アレルゲンまでは対応してくれるみたいです
    市や校区によって対応できるかどうか違うみたいなので、隣の市にも相談して引っ越しとか考えるのもありかもしれない
    私もアレルギー持ちで昔は私だけお弁当持っていってました
    一人だけお弁当はなかなか辛かったですよ
    みんなと同じ給食が食べたかったな
    仕方ないのは子供ながらにわかってましたけどね

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:36 

    >>54
    >>51
    >>33
    >>30
    >>20
    >>17

    皆さんお返事ありがとうございます😭
    初めての育児なので本を読んだりネットを見たりしているのですがどれもこれも意見がバラバラで困っていたところです😭
    とりあえず6ヶ月から少しづつと言う意見がとても多かったので夫がいる日(何かあった時に車で病院に行けるように)に試してみようかと思います!
    ありがとうございました🙇🏼‍♀️

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2021/10/13(水) 12:57:59 

    >>20
    アレルギーが出にくいというより、もしアレルギーがあっても症状が軽く済むように極少量から始めるんだと思う。
    原因物質を多く摂れば摂る程症状は強く出るからね。
    うちはスプーン一杯あたりから症状が出始めたよ。
    人によっては耳かき一杯から出る場合もある。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2021/10/13(水) 12:59:52 

    >>58
    それは花粉症でつらくても薬を飲まないで我慢させてと言ってるのと同じだと思うんです。
    大人も子供も花粉症は薬飲んだりしますよね。
    うちはアレルゲンを食べさせると必ず痒みが発生して、うなされる子供に付き合って家族も寝られず
    怖くて食べさせられないと先生に話したらそう言われました。

    アレルゲンを食べさせる時は必ず飲ませてから食べさせて、2歳から傾向免疫寛容療法を家ではじめて今6歳
    ですが、一生治らないと他の医者で言われたていたのがかなり良くなり、病院その卒業してもいい宣言されたくらいです。
    学会でも良く名前の出る高名な先生の病院でしたが、薬はしっかり処方されましたが、
    あとはお母さん頑張って!みたいなかんじでした。すごく患者さんが多いからそんな感じだったのかなと思います。


    +3

    -5

  • 67. 匿名 2021/10/13(水) 13:02:25 

    >>1
    うちも1歳の子が卵アレルギー。
    特に生卵に一番高い数値が出てるみたい。

    8ヶ月の時に分かって、『今は昔みたいに除去せず、少しずつ食べさせていくやり方。全卵1つを食べられるように頑張ってみましょう』って言われて食べさせてたけど、好きじゃないみたいで今全く食べてないです。

    +3

    -4

  • 68. 匿名 2021/10/13(水) 13:03:38 

    >>64
    育児お疲れさまです!
    卵に関しては、厚生労働相のガイドラインで5~6ヶ月から始めるのが望ましいってなってるから調べてみると安心できると思いますよ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/13(水) 13:10:39 

    >>68
    厚生労働省のガイドラインは見てませんでした😅
    さっそく見てみます!
    教えてくださりありがとうございます初めて🙇🏼‍♀️

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/13(水) 13:12:53 

    卵が後に食べられるようになった方は、毎日とか頻繁に食べさせるようにしていましたか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/13(水) 13:14:23 

    >>49
    そうなんだよねぇ
    アレルギーの数値が高いのに食べても平気なものがあったり、数値上は大したことないのに食べられなかったりアレルギーって謎

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/13(水) 13:19:04 

    >>10
    私も交換したいです。
    ちょうど今朝、負荷をして今までずっと大丈夫だった量で症状が出てしまって落ち込んでます。呼吸器に症状が出るので怖くてたまらないし、本人もつらいだろうなと思うと申し訳なくてたまりません。もうすぐ6歳ですが、牛乳10ccも不安定です。
    今アレルギーの子はたくさんいるよって言われるけど、友達の子にも保育園にもいません。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/10/13(水) 13:20:15 

    >>71
    体調も大きく関係してくるから厄介よね
    この間は食べられたのになーって
    三歩進んで二歩下がる感じ
    ほんとちょっとずつ地道な作業
    続けるのほんとに根性いるよね
    がんばろう!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/13(水) 13:21:13 

    >>14
    牛乳、どれくらい飲めていますか?数値はどうですか?
    うちは2年負荷をしてやっと10ccでしたが、今朝症状が出てしまって落ち込んでます。
    今年中ですが、小学校までに8割の子が治るって言葉を信じてましたが、担当医にそれは難しいかも。と言われてしまいました
    他の方の状況を知りたいです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/13(水) 13:22:21 

    >>22
    我が子も牛乳です。もうすぐ6歳ですが、なかなか進みません。
    お子さんおいくつで、どんな状況ですか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/10/13(水) 13:23:59 

    >>20
    卵は今はなるべく早くに食べさせるのが推奨されているようです。口から初めて入る前に、荒れた肌から卵のアレルゲンが入ってしまうとアレルギーを発症しやすいんだとか。肌ケアを徹底しておくのも大切です。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2021/10/13(水) 13:25:45 

    >>38
    ステロイド(たぶんロコイドかな?)は正しく塗っていますか?
    症状がなくなって即辞めるとぶり返しますよ。
    毎日を2日に1回、3日に1回とだんだん間隔をあけてだましだましやめていく感じです。
    あとステロイドもたっぷりとしっかり塗り込むことが大切なので、うちはロコイドとヒルドイドのミックスクリームを処方されていてたっぷり塗りやすいですよ。
    保湿剤は市販品よりも処方薬(ヒルドイド)を継続的に塗るとぶり返しも少ないです。

    アレルギーからのお肌かさかさよりも、お肌かさかさからアレルゲンが入り込む方が心配だなと個人的に思いました。

    全てご存知でしから余計な返信失礼しました。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2021/10/13(水) 13:32:55 

    小さい頃の卵、乳、小麦は少量からの摂取で克服出来るケース多いけど
    ある程度大きくなってからドカンと来たものは
    エピペン持つしかないんだよね。

    娘はそれで桃と梅がちょっとでも入ると
    呼吸不全になっちゃう。
    アボカドも最近痒くなって来たみたいだから買うの止めたわ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/13(水) 13:34:57 

    >>10
    病院の先生から公演とか勉強会の案内あったりしない?

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2021/10/13(水) 13:45:44 

    >>38
    耳鼻科の先生が少しの量の血液検査でアレルギーが分かるのをすすめてたからそれを受けたよ。病院によって方針違うから詳しい先生に聞いたほうがいい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/13(水) 13:49:54 

    4歳の娘が、卵乳のアレルギー。アナフィラキシーも経験したけど、ようやく解除が見えてきた。小さい頃から肌が弱くアトピー体質で、ステロイドもようやく使わなくてもいいかなってとこまできた。

    2人目が生後4ヶ月の娘。肌がめちゃくちゃ弱く、4ヶ月にして上の子と同じステロイドを処方された。
    また一からか、、、

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/10/13(水) 14:00:07 

    >>65
    それは少し違っていて、鶏卵とピーナッツに関しては早い時期から経口で摂取して経皮感作の蓄積を減らしていくことで、アレルギーの数値が比較的高くても症状が出にくいって分かってる。
    もちろん少量で症状が出る人も一部にはいるけど、鶏卵とピーナッツは摂取が遅いとアレルギー症状が発現する率が高まってることが分かってる。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:27 

    >>66
    まあ少しずつ食べさせて
    慣れさせて
    食べれる量を増やすための訓練だから
    抗アレルギー薬を飲むと意味がなくなる
    って話だと思う

    そりゃ花粉症と一緒で
    少しでも症状が出たら辛いから
    薬飲ませてあげたいけど
    それだといつまでも進まないからね〜
    食べれる量を増やすためには仕方ないのかな

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2021/10/13(水) 14:02:48 

    >>10
    魚アレルギー、周りには少ないですよね。
    息子もアレルギー体質で、魚全般と、甲殻類のアレルギーです。
    卵や牛乳、小麦大豆は比較的年齢が上がるにつれ食べれるようになりました。
    数値の少ないものから、負荷試験を始め、小学校6年間で少しずつ食べれる魚が増えていき、中学生になった今はほとんど食べられるようになりました。
    本当に長かった。
    魚の栄養が足りてないんじゃないか?と調べて、えごま油などをとったり。
    孤独だし、切なくなる時も何度もあったけれど、食に向き合って、子供と向き合えた思い出となってます。(私は卒業の時にお礼を言われて号泣でした)
    外食もままならないと思いますが、私は回転寿司にも行きます。(喜んで肉寿司食べてますよ)
    我が家もまだ先は長いですが、後は本人が向き合って気をつけるところまできました。
    気楽に頑張りましょうね!



    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/13(水) 14:13:24 

    >>72
    風邪気味だったり調子悪かったりすると、いつもと同じ量でも症状出たりしますよね。
    アレルギー判明した時は小学校入学前には除去解除になると思ってたけどとんでもなかった。うちもまだまだ先が見えなくて、子供にも辛い思いさせてる事が辛い。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2021/10/13(水) 14:16:37 

    塩ビ素材でアレルギー出ることはありますか?1歳の息子がスイマーバや、プールで腕につける浮き輪で湿疹がでます。お医者さんから、アレルギー検査の項目に塩ビはないから、調べられないと言われました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/13(水) 14:29:28 

    >>14
    うちの子の学校は食べられないものがあれば、他のものを持参って感じになってる。

    りんごアレルギーがあるなら、りんごの日には自分で他の果物を持参してる。

    その子の為に何かを作ってくれるってことはないかな。
    献立表を見つつ親が対応してる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/13(水) 14:33:41 

    >>66
    抗アレルギー薬を飲みながら食べさせても経口免疫寛容あると思うんです。経口免疫寛容療法とは、小腸にこれは食べさせて良い物質と教えるために食べてるんだよね。薬で免疫システムを鈍らせて、その間に腸がアレルゲンのタンパクを日常的に消化することにより腸が学習し、慣れさせていき、そのうち薬を飲まなくても大丈夫ということがおきます。うちはこれの繰り返しで血液検査の数値がぐんと改善しました。

    でも、うちはこれでうまく行ったけど、他の子は違うかもしれない。お医者さんにちゃんと聞いてみたいものですね。


    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/13(水) 14:35:27 

    卵が1歳半まで完全除去だったけど、それ以降通院しながら5gずつ食べる量を増やしていって最近全卵問題なく食べれるようになったよ!
    アレルギー数値は覚えてないけど、中等度でした。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/10/13(水) 14:36:23 

    >>58
    うちも最初はアナフィラキシーが起きたら飲めと言われてたけれど、その理由は、どれが食べられるか確認するためでした。
    言葉は悪いのですが、人体実験的な感じでした。薬を飲んだら経口免疫寛容がなくなるのかは不明瞭ですね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/13(水) 14:46:50 

    >>1
    数値によって完全除去と少しづつ食べて慣らしていくってするんですよ。

    うちは半年に1回、血液の検査して数値が落ち着いた頃に慣れさせてシュークリームも食べれるし牛乳も飲めるよ。

    下の子がまたアレルギーで食事大変だけど、食べれるようにしてあげたいから先生の指示通りするよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:22 

    >>90ですが、血液検査で陽性が出てても、たべられたりするものもあるので、お医者さんはそこを、はっきりさせたいようです。
    だからアナフィラキシー出るまで薬を飲ませないでという感じでした。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/13(水) 14:55:55 

    >>23
    そうだよね、幼稚園でもお菓子交換はなくなりましたしね。
    うちはピーナツなんだけど、ピーナツアレルギーですって4歳から言わしてるよ。私からもママ友やご近所さんには言ってる。
    お菓子はどこで貰うか分からないし、子供にはお母さんに確認してから食べるってことは言ってるけど、慣れとして食べる前に確認するクセもつけさせてる。
    今も初めて食べる物の前にはピーナツ入ってないか確認して?と6歳の今も聞いてくる。1度アナフィラキシーで大変な思いしたから。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/10/13(水) 15:09:44 

    >>86
    塩ビかはわからないけど、ゴムっぽいボールで赤くなったりする時があります。卵アレルギー持ちの三才です。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/10/13(水) 15:14:00 

    >>86
    アレルギーはどんなものに対しても存在しますよ
    珍しいものでも症状が出る子はいます
    水アレルギーとかお米アレルギーとかもいます
    塩ビは壁紙とか床材とかもありそうだから心配ですね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/10/13(水) 15:18:17 

    >>10
    うちも魚介全般、甲殻類軟体類もダメです。
    あと、バラ科果物、大豆製品。アナフィラキシーで
    救急搬送された事もあります。
    他にもアレルギーはあるけど割愛。

    初めて受診する時にその事を相談したら「そんなに多いなんてありえない」って言われてigg調べたら
    「もうとにかくべらぼうに数値が高い」って更に驚かれました。
    打ちのめされる暇もなく育児に明け暮れてたら
    もう高校生になりました。
    無事生きてます。修学旅行にも行ったし。
    がんばれ。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/13(水) 15:20:42 

    >>1
    食べさせるように指導する小児科医は確かに居ますよね、そして少量でも食べられるようになるから、大人になって成分に少し入ってるくらいでアナフィラキシー起こすようなリスクも無くなりますよね。

    もし、食べさせる方法なら夜間小児救急やってる病院に掛かりつけてからにした方がいいですよ。
    夜間小児救急やってますが、食べさせて反応出て〜近所だから〜と子供連れて受診にくる馬鹿親居ますけど、掛かり付けに行ってどれだけの反応出たのか見せないと意味ねーだろ馬鹿ママすこし考えろよ、うちで指導してるわけじゃねーのに詳細やらガキの血液データやら持ってねぇんだよ馬鹿ママ、掛かり付けに運び込めば日中に担当の医者が夜間の記録に目ぇ通せんだよ馬鹿。と、数少ない夜間小児救急やってる病院のスタッフからは白い目で見られます。

    +0

    -9

  • 98. 匿名 2021/10/13(水) 15:21:46 

    >>1
    除去するほどでなく、少しずつでも食べられるならお医者さんの指導のもと食べさせた方がいいよ。うちの子どもはもう中学生だけど、乳はそれで解除になったけど、完全除去だった卵はどんどん悪化してエピペン持つようになった。昔はそこまで無理して負荷はしなかったけど、最近は食べられるならなるべく食べさせていこうという方針だよ。うちは症状はひどいけど去年からようやく負荷始めた。0.06グラムって超微量だけど。年齢が上がってから負荷を始めても効果は得られにくいらしく、ある程度良くはなるけど、将来的に治ることはないって言われた。もっと早く始めておけばよかったと後悔しかない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/13(水) 15:27:41 

    >>97
    言葉遣い悪すぎかw
    でも言ってる事はまあわかる。命に関わることだから、親としては何かあった時に最善の方法で処置してもらえるようにしておかないとダメだよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/13(水) 15:57:33 

    うちの子もアレルギー持ちです。
    今は生卵で少し反応が出るのと、落花生が食べられないぐらいです。

    10ヶ月ごろに初めて卵を食べさせたときに全身真っ赤になり発覚しました。
    当時は卵、牛乳、甲殻類、落花生が全てダメでした。
    あとは、色々な料理によく使われる食品も。
    身バレするほど珍しいアレルギーなので伏せますが。

    外食も気楽にできないし、
    給食も食べられずお弁当を持たせたりと
    ツライと思った時期もありましたが
    今ではほぼほぼ気にせずなんでも食べられるようになりました!!

    年齢とともに変化することも多いと思います!

    気をつけないといけないことが多くて
    大変ですが頑張りましょう😊😊

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/13(水) 16:36:09 

    >>86
    塩ビに反応してるのか、プールの塩素なんかで肌が過敏になって接触皮膚炎が出るのか分からなくないですか?
    肌が弱いのは確かだろうから日常的に何かと水で流してから保湿をするといいかも…されてたらすみません

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/10/13(水) 16:52:37 

    >>99
    そう、言葉は悪いけど、子供の最善を考えると
    既往やらラボデータを持ってる病院に運び込むのが一番なんだけど、近いとかいう理由で連れてくる。これ親の都合だよね?下手すりゃ命に関わるのに軽く考え過ぎ。

    指示出しといて夜間は救急受け付けませんとかいう病院は無責任だし。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:24 

    生クリームアレルギーです

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/10/13(水) 17:17:51 

    >>2
    うん。
    うちもアレルギーのもの、アレルギーと同じ科のものは完全除去。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/10/13(水) 17:37:39 

    >>1
    子供が卵、小麦、乳全てアレルギーあって
    数値も高くて、小さい頃は食べれらるものが全然なくて絶望してたけど、幼稚園入園の頃には数値も下がってぜんぶ食べられるようになったよー!

    お医者さんから少量ずつあげて体を慣らすように、
    食後は必ず経過観察様子するように言われて
    その通りにしてた。少量ずつだったらアレルギーが出ることはなかったよー。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/13(水) 17:47:36 

    アレルギー科の主治医の話でしょ?

    主治医の言うこと聞いた方が良いですよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/10/13(水) 21:17:38 

    >>1
    症状がきついアレルギーの負荷は、症状が出ないギリギリの量を調べてからするよ。入院して、症状出たときにすぐに薬入れられるようにライン取って、ほんのちょっとの量ずつ食べる。そこで決まった量を毎日食べ続ける。小さい子ほど効果が出るし進みも早いよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/13(水) 22:21:56 

    >>10
    先週、1歳の娘が卵と魚(鱈、鮭)でアレルギー検査の陽性反応がでました。
    「卵は成長と共に治る可能性が高いけど、魚はもしかしたら治らないかも…」と言われ
    どうして良いか途方にくれています。。

    やはり周りに魚アレルギーの子がいないので、
    今はアレルギー科の先生に質問したり、総合病院がやっているオンライン講座に参加したりして
    情報を集めています。

    皆さんの「魚食べられる様になった」の経験談はとても励みになります。
    娘もどうか、いつかは魚が食べられる様になります様に!母は寿司が大好物なんだよー。いつか一緒に食べたい!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/13(水) 22:34:17 

    >>64
    育児、離乳食に関してはネットは古い情報も多いですし、最近の書き込みでも間違ってたり勘違いするような書き方してるのが多いので、参考程度にした方がいいかと。
    最新の本か、保健センターの指導に従って進めるのがいいと思います。
    本なら2019年以降に発行された物が良いです。(2019年に離乳食の進め方が改定されたので)
    保健センターで講習会してる市町村もありますよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/10/13(水) 23:18:03 


    末っ子なので上の子のお世話もしたかったから今回は完母をやめて混合にしようと思ってミルクも飲ませてたら、身体に異変が。

    まさかの乳アレルギーで一瞬でミルク飲めなくなり、私も母乳のみにする為、除去食にしたりと大変だった。

    現在5歳だけど先生と相談しながら徐々に量を増やして負荷テストしながら、生活しています。園の給食は除去食を申し込んでいます。

    乳製品も、世の中に大量にあるので食べらないのは見てるのも辛い。

    上の子はケーキ食べられてもこの子はケーキも食べられない。

    いつもお誕生日はアレルギー対応ケーキを。

    上の子も本当はもっと自由に食べたいだろうに、おやつのシュークリームやアイスクリーム、ヨーグルト少し遠慮してるようにみえる。

    もちろん、気にせず食べていいんだよって伝えているけれど、自分だけ食べるのも可哀想かなと思っているみたい。


    +6

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/14(木) 00:40:15 

    >>10
    子供の立場ですが私も魚アレルギーがあり幼少期は全然食べれませんでした
    小学校にあがるくらいまで病院に通おり、小学生になってから徐々に食べ始めて現在は加熱調理されてるものなら食べられます!
    体調が良くない時に食べるとまだアレルギー症状がでますが軽症ですむのであんまり問題ないです

    周りに同じアレルギーの子がおらず好き嫌いじゃないの?とか言われたこともありましたが結構たくましく育ってます!
    生魚はまだダメなんですがとお寿司とかお刺身とか食べてみたーい!!!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/14(木) 01:54:54 

    >>23
    コロナが流行る前、カフェに1歳の子連れて行った時、良かったらお菓子どうぞってくれたんだけど、それが卵ボーロで、アレルギーあるので食べられないんですって返したことあったな。
    ありがとうございますって貰えば良かったんだろうけど。。
    アレルギーは命に関わることだから、怖いよね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/10/14(木) 06:40:34 

    卵と牛乳。
    2歳の時にアレルギー科に通って少しずつ食べさせる量を増やしてった。1年弱でアレルギー科を卒業。
    5歳の今は、どちらもアレルギーは出ないよ。
    本人は好きじゃないけど、牛乳はコップ一杯、卵も卵焼きひとつかじるくらいはいけるよ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/14(木) 12:38:26 

    >>14
    え、それって毎日!?毎日お弁当キツいな…
    うちの学校では卵や牛乳やらは除去してくれるよ、ありがたい。
    もし可能なら他の学校を検討してみてもいいのでは…

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/10/14(木) 13:00:45 

    卵と魚卵アレルギー。今小1だけどまだあまり食べられないや。
    食べられるようになった人すごいな、毎日コツコツ頑張ったんだろうね。早くそうなりたいな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/14(木) 16:55:14 

    もうすぐ4歳の娘。卵白アレルギー。
    店屋物ののレトルトの卵焼きは1〜2個は食べても何ともなくなった。

    でも手作りマヨネーズとかお店自家製プリンとかでそんなに食べてないのに、手足に数時間後に湿疹出たりする。

    なので家でも怖くて手作りのたまご料理上げられない。
    パンとかお菓子の加熱済みは全く問題なくて、毎日食べてるからこれで負荷になってるのかなーと心配。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/19(火) 22:45:53 

    >>74
    牛乳は卵より難しいらしいです…
    うちは0.5ccが限界ですが、
    今が底と思って頑張っています。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード