ガールズちゃんねる

感情を無にする方法

180コメント2021/08/22(日) 01:22

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 17:21:46 

    イライラしたりムカついたりする自分に嫌気が差します。
    感情を無にするいい方法を教えてください。
    (イライラの原因は主に夫です)

    +246

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:05 

    寝る

    +73

    -0

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:07 

    座禅

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:13 

    夫に期待しない

    +143

    -4

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:19 

    滝修行

    +3

    -3

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:29 

    感情は無に出来ないよ

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:30 

    修行が足りぬ

    +13

    -10

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:38 

    旦那はATM

    +20

    -17

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:41 

    深呼吸とかいうけどなかなかねー、

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:46 

    元々いないものと思う

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:49 

    お経を唱える

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 17:22:54 

    >>1
    夫に甘えない期待しない希望を持たない

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:03 

    漫画を読む

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:08 

    >>1
    そこまでいくとたぶん何してもイライラする
    夫がいなくならないと無理
    別居かな

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:09 

    あーいやだなーって感じたら、気を遠くするといいよ
    意識を空に飛ばすイメージ

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:13 

    ぼーっとして遠くを見る

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:33 

    虫のように思う
    虫だから何もできなくても仕方ないって

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:34 

    感情を無にする方法

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:44 

    自分をペッパーくんだと思う。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:45 

    深呼吸orため息
    深く考えすぎるからイラつくんだよね
    ガルちゃんでスルースキルを身に付けよう!

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:46 

    旦那は石ころだと思う

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:55 

    旦那と同じ空間に居ない
    姿も声も聞こえない違う場所に行き、深呼吸を何回もする

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 17:23:56 

    私も夫にイライラすることあるけど大体の場合〇〇してくれないといった、相手に何かを求めてるとき
    相手に何かを求めず自分で解決したら済む話なんだけど、それもまた悔しいのでやっぱり求めてしまう

    +38

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:18 

    トイレとか違う空気のとこへ
    少し離れる

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:20 

    >>1
    同じ空間にいない事

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:23 

    >>1

    おすすめしない

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:24 

    知りたい
    憎くて憎くて心身壊したほどの原因の人間と、ひとつ屋根の下にいるので
    今日も朝からフラッシュバック起こした

    +25

    -3

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:31 

    感情は無にできるかな
    感情を無にする方法

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:46 

    無にするのは基本無理だから無にしようと思わない。
    あー、いらいらしてるんだな腹が立ってるんだな、と客観的に自分の感情を認めればいい。慣れればそれを更に上から俯瞰して見ることができる。
    こんな下らないものを相手に腹を立てるのは、されたことを考えると確かに無理もないことだけれどバカバカしいと思えてくる。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:47 

    >>11
    お線香のにおい、落ち着くよ

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:50 

    水風呂

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:50 

    旦那さんであろうが人に求めない、期待しない。

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:57 

    コロナじゃなかったら、一泊でいいから1人でホテルに泊まりに行きたい
    思いっきり贅沢して、いい気分で帰ってきたらまた優しくしますから

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 17:25:44 

    無にしようとすればするほどできない。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 17:26:15 

    物事を多角的に見る
    常識範囲を超えて考える
    理屈を積み重ねて考える
    人は人自分は自分って気づく

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 17:26:35 

    大声で叫ぶ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 17:26:40 

    理不尽上司に怒鳴られると
    ビクビクして涙が出そうになるから
    その時だけは無感情な人が羨ましくなる。
    愚痴になるがその理不尽上司は
    人によって態度変える🥺

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 17:26:58 

    期待しない

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 17:27:59 

    感情を無にする方法

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:08 

    >>1
    夫はいないもの扱いする
    見えている透明人間扱い

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:11 

    >>1
    長年かけてこの人のことを私は学んできた、と思うようにしてる
    経験を無駄にせず次に役立てる、上手に身をかわし心に傷を負わないように

    日々そう思っていると「この人に対する経験値、自分凄い」と安心するよ
    あぁまた何かほざいてる…と、耳にすら入らず
    蚊のぷーんのほうがよっぽどイラつきます

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:12 

    >>1
    感情を無にするより夫との問題を一つ一つ解決した方がいいのでは…?

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:54 

    >>35
    多角的になんて無理。どうやればいいのか分からない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:56 

    瞑想

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:08 

    >>11
    般若心経がいい

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:34 

    >>1
    夫源病になりそうだよね

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:43 

    昔言われた事がどうしても許せなくて定期的に再燃する場合どうしたらいい?

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:43 

    >>1
    夫が変わらない限り無理
    主さんが無の境地になって変わった分、夫の迷惑エネルギーが増大すると思う

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 17:29:47 

    >>1
    離婚する

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:28 

    離婚すれば良い。金がないから金欲しさに居るなら働けば良い。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:35 

    今ネットで調べてみたんだけど、
    一人の時間を作る
    睡眠大事
    悩みとかは口にしないで紙に書き出す
    相手を変えようとせず自分が変わる

    とか書いてあったよ
    自分が変わるのもなかなか難しいけど相手に期待しない方が怒りは感じなくなるのかも。。。
    お互い頑張ろー!

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:40 

    夫の眉毛を見て話す

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/20(金) 17:31:43 

    >>47
    執念深い性格だと自覚する。そして、自分そっくりな人が居たら客観的にどう思うか考える。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/20(金) 17:32:03 

    夫は人間1回目だと思ってあきらめる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/20(金) 17:32:06 

    >>47
    忘れる
    頭に浮かんだら別のことを考える。
    繰り返し思い出すと、長期記憶になってますます定着しちゃうよ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/20(金) 17:32:23 

    >>54
    紳助さん?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/20(金) 17:33:09 

    不快なことは立て続けに起こる
    自分に原因があるのかという考えに囚われてしまうとなかなか抜け出せない
    無になりたいよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/20(金) 17:33:24 

    >>37
    弱い犬ほどよく吠える

    怒鳴られたら「あぁ、弱い犬が。。。」って思うことにしよう

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/20(金) 17:36:32 

    無関心になる

    どうでもよくなる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/20(金) 17:36:48 

    >>13
    わかる。漫画かガルちゃんで怒りを忘れられる。
    だいたい夜に喧嘩するから、そのまま放っておいて寝させてくれればいいのに、また話しかけてくるから怒りを思い出しちゃうからやめてほしい。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:11 

    他の人のことを考える

    好きなタレントや遠くの姪っ子とか、この人(夫)のことなんて思う暇ないのよと

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:40 

    ブスでからかわれるんだけど何も感じなくする方法ないかな。平気なフリしてるけど辛い。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:57 

    >>1
    その夫を選んで結婚したのは自分なんだよな〜

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2021/08/20(金) 17:38:44 

    >>62
    不快だから止めてって言えば?何も言わないから相手は調子に乗るんだよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/20(金) 17:38:44 

    ママ友にスゴい人がいる…
    旦那さんの職業の悪口を言う人に対しても、
    仏の笑顔で悩み事(主にママ友トラブル)聞いたりして、
    真剣に優しくアドバイスしてる
    悪口言ってる本人は、まさかその人の旦那さんがその職業だとは思ってないみたいだけど

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/20(金) 17:39:06 

    日本語が話せるサルだと思う

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/20(金) 17:39:08 

    仏陀(自分) vs ハエ(嫌な輩)モードに切り替え。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/20(金) 17:39:10 

    >>63
    その当時と現在は違うからだよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2021/08/20(金) 17:39:37 

    筋トレしたらキツくて余計なこと考えずに済む

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/20(金) 17:39:41 

    >>1

    ・家に一畳分くらいでいいから旦那の来ない場所に自分の巣を作る
    ・そこで好きなお菓子と特別な(高級な)お茶を飲みながら5巻以内で終わる漫画を読んだり、音楽聴きながら読書に没頭
    ・その間にスマホは充電で見ない

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/20(金) 17:40:04 

    >>1
    期待しない。やり返さずに誠実でいる。
    あと、嫌な事が起きない様に先手打って行動してました。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/20(金) 17:41:18 

    >>1
    色即是空、空即是色だよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/20(金) 17:42:16 

    初めて恋人ができて3ヶ月になります。私自身コンプレックスの塊で相手への嫉妬で、一人になると感情を取り乱してしまう。(八つ当たりとかはしません)
    どうしたら治まりますかね?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/20(金) 17:42:53 

    興味をなくす

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/20(金) 17:43:18 

    >>68
    全てのものが変わらずにずっと一緒だとは限らない
    諸行無常ですよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/20(金) 17:44:30 

    >>64
    例えば職場の先輩、上司とかでもですか?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2021/08/20(金) 17:46:03 

    バンジージャンプでまったく脳波が乱れなかったお坊さんがいるらしい。そんな大きな恐怖心を乗り越えられる人がいるなら、私も頑張れば日常生活のイライラはどうにかできるんじゃないか?と頑張ってる。あんまり効果はないけど(笑)

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/20(金) 17:46:30 

    >>76
    よこ
    笑顔で「そろそろブス発言録音しますよ?法廷出会いましょうね(笑)」って言ってあげて
    それでも無理なら録音しよう

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2021/08/20(金) 17:47:02 

    動画編集
    癒される景色とか撮って編集する。
    待ち時間とかにするの最高。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/20(金) 17:47:50 

    >>62
    一度は本気で怒らないとダメよ。
    あなたが体を壊しても冗談でしたって言われるだけ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/20(金) 17:48:41 

    私も悩んでます。
    うわー最低だなーと思う人がいるけどそういう人に限って思い出してしまう。
    危機感を感じた時に思い出すのはありがたいけどそれ以外は忘れたい

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/20(金) 17:50:07 

    >>78
    言えたら楽ですけどね(涙)そういう人はどうせ影で悪口言うんだろうし。だから私から関わらないですけど、ストレスは感じますね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/20(金) 17:50:34 

    >>62
    鏡見てから言えって言ってやんな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/20(金) 17:54:35 

    マインドフルネス、無理やり1日2回していたら無になる練習。掃除とかも無心でしたらそれも練習。目の前の何かに集中

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/20(金) 17:54:50 

    無になりたい
    発達障害の子どもがいるがつくづく思う
    話が通じない
    すぐに叫ぶ
    こちらの孤独感と苛立ちが増していくだけ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/20(金) 17:56:07 

    >>62
    てかブスで何が悪いの?
    迷惑かけたわけでもないのに
    (この言い方で傷ついたらごめん)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/20(金) 17:58:35 

    イヤホンで音楽聴きながら黙々とパズルゲームする

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/20(金) 17:59:06 

    >>27
    同じ
    ストレスから離れられない限り常にイライラするよね

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/20(金) 18:00:16 

    >>82
    職場に相談窓口とかないの?それも無いし上司や先輩に言えないなら、言われたことと日にちを全部メモって、それもって労基署に行く。プラスして、労働問題に強い弁護士に相談。今は無料相談してる所いっぱいあるから。弁護士ドットコムもあるし。

    本当は自分で止めてくださいと自分の意思を先に伝える方がいいんだけど。止めてと言ったのに続ける人の方が悪質だしね。コメ見てると、やっぱり言い返してこないから舐められてるんだと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/20(金) 18:00:30 

    >>1
    夫を仏壇と思えってネットで見た
    毎食お供えして、必要なことを報告するだけの存在

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:41 

    >>63
    主が悩んで相談しているトピで、解決策も述べずいちいちこういうコメント残すやつにイライラする。
    こういうコメントする人って性格悪くて無能なんだなと思う。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:14 

    >>62
    私も同じくブスブサイク言われ続けて、他のことでもイジメられた
    その会社辞めて他の会社に行ったら運勢上向いた。我慢しても何も解決しないよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:17 

    乃木坂46 『制服のマネキン』Short Ver. - YouTube
    乃木坂46 『制服のマネキン』Short Ver. - YouTubem.youtube.com

    乃木坂46 4thシングル「制服のマネキン」ミュージックビデオショートバージョンを公開!!学校をクラブの様な空間にして、かっこよく、とにかくダンスのキレを魅せるミュージックビデオに仕上がっています。http://www.nogizaka46.com/">

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:40 

    >>37
    それはパワハラだし大変だね。

    私は子供の頃に父から怒鳴られ慣れてしまって、大人になってからは男性に怒鳴られると笑っちゃうんだ。そうすると余計に相手が怒ってくるから、わざと傷付いたりショック受けた顔とかしてる。ちょっとうつむき加減にすると笑った顔を見られないから楽。それで相手は打ち負かしたと思って満足してくれる。怒鳴る奴って自分の言動をコントロールできないから幼稚だよね。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:22 

    >>1
    例えばりんごとか、頭にパッとうかんだ物の詳細を頭の中で延々と考える。りんごならその艶、形、色、肌の質感。
    でもそれが枝に伸びて木にいったり、誰かの手が伸びてきて食べてはいけない。ただただりんごのみを明確に想像する。
    そうすると脳はクリアになってストレスが薄くなるのだそうです。
    確かに冷静になれるので、オススメです。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:40 

    >>17
    何かで犬と思うと賢い犬だなあってなってイラつかないときいたな
    私も職場の嫌いな人のこと犬だと思って接してる
    ああ犬だからエクセル使えないのね、けどネットはできて賢いなあとか犬だから電話取れないのねと思ってる

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:40 

    >>91
    横ですが、でもまあ事実だしね

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:18 

    旦那に腹立ったとき
    自分の手持ちの画像をつけてそれをぼこぼこに殴るアプリをダウンロードしたことがある(笑)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:15 

    >>76
    そうだよ。相手が誰であっても

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:07 

    どうせいつか死ぬ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:58 

    子供の頃から日常に無があった。
    よく「本当に思考を無にするのは難しい」って人と出会うけど...そっちの方が解らなかった。
    本当にスッと無になれるから、時々歩いてるつもりで止まってたりする。
    逆に無にならないように意識してる感じ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:43 

    ネットショッピングに没頭する

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:32 

    >>37
    私も
    上司嫌い
    マジでストレスヤバい
    極力会話しないようにしてる

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:38 

    >>1
    どぞー( ´・ω・)⊃命の母

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:12 

    >>89
    一応あります。やはり言い返せる立場じゃないとわかって言ってきてるんですかね?人間関係も含めてですが転職を考えてるんで誰かに相談することを視野に入れてみます。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:42 

    うつ病になる

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/20(金) 18:26:45 

    >>1
    なかなか難しいけど、同じ部屋にいる時間を少なく。週末も別に過ごす、または仕事を入れる。一緒に過ごす時間を極力短くすることで、回避できることはたくさんある。まずは、自室を確保することから。そうすることによって、旦那のことを考える時間も少なくなるよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:53 

    >>1
    空気を4秒ゆっくり吸って4秒ゆっくり吐く
    吸いながら森とかなんか気分よくなるものを思い浮かべる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:00 

    >>105
    うん。相談できる人いるならした方がいいと思う。
    卑劣な人はとことん卑劣だから、転職も考えてるなら転職してさっさと逃げてもいいし。退職の引き止めにあったら、された事言われた事、全部メモったやつをに会社に見せて、労基署に通報しますって言ってもいいしさ。メモは大事よ。頑張ってね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:03 

    >>1
    ガルで教えて貰ったんだけど
    「赤の他人に毎月お金を運んで来てくれる親切なおじさん」みたいな考え方する様にしてる。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:22 

    焚き火などで火を見る

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:10 

    感じない
    命が脅かされること以外何事もスルー

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:03 

    >>19
    ワロタw
    今度やってみる!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:04 

    円周率を思い出す

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:44 

    >>62
    本当にブスなんじゃなくて弄りやすいんだと思う
    でも傷つくからマジやめてって一回ビシッと言っっておやんなさい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/20(金) 18:45:53 

    >>115
    面と向かってブスとは言われません。でも私に対して「可愛いよね~」「職場の人も可愛いって言ってるよ」とか見下してるなと思う発言ばかりです。ビシっと言いたいですが、、話すのも気分悪くなるので(涙)

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/20(金) 18:50:27 

    それが、一人でいられなかったあなたの選択した道

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/20(金) 18:51:52 

    ひたすらゲーム

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:07 

    >>1
    自分も知りたいです
    タバコ吸ってた頃は、タバコで誤魔化してたけど今はどうしようって、感じ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/20(金) 18:53:13 

    >>37
    試しにその上司殴ってみたら?古いテレビみたいに直るかもよ?
    「理不尽な性格が直る(治るじゃなく)思ってやった」って供述すればいいよ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/20(金) 18:59:33 

    >>19
    よーし、ペッパーくんになるぞ!
    ペッパーの皮をかぶった人間として頑張ってみる。
    楽しいアイディア、助かります。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:25 

    イヤホンを耳につっこみ、radicoとかでラジオ番組を脳内シャドーイングして、時が経つのを待つ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/20(金) 19:04:59 

    >>89
    弁護士以外に司法書士もいいよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:12 

    私旦那や嫌な事に対して感情無にしてるけど、害のない他の物事に対しても自分の気持ちが湧かなくなったから危ないかも。
    旦那さんに少しでもいい所があるなら、それを増大させて捉えるのはどうかな?いい人だと思い込むように。

    もし無いなら趣味とか仕事とかハマるものを見つける。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:52 

    >>109
    見ず知らずに人間なのに、ありがとうございます。色々対策を考えてみます☺️

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/20(金) 19:16:52 

    あのドラマ次回どうなるんだろうと予想する。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/20(金) 19:18:50 

    感情を無にする方法

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/20(金) 19:21:55 

    私も旦那が無理なんだけど。

    ●旦那を仏壇だと思う。
    ●自分をペッパー君だと思う。

    笑える‼️そうします🤣

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/20(金) 19:28:54 

    >>1
    私もイライラするからご飯済ませたらすぐ寝室へ
    でもそれはそれで夫はちょいちょい邪魔してくる
    私も無になりたい…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/20(金) 19:29:31 

    所詮この人はこの程度、こんな人に腹を立てても仕方ない、と割り切る。
    全てのムカつく相手に有効。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/20(金) 19:33:54 

    >>27
    私は常にフラッシュバッグしてる……。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/20(金) 19:34:32 

    >>116
    それ、ほんとに可愛いと思ってて口説かれてる可能性はないの?
    それはそれで問題だけど。
    世の中には自己評価が異様に低い美人もいるし、無自覚のB専もいる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:07 

    >>1
    感情を無にするにはまず感情を味わい尽くさないといけないと思う
    いろんな経験して喜怒哀楽爆発させて味わい尽くせば少しのことじゃ動じなくなってくる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/20(金) 19:37:46 

    >>128
    え!
    自分がペッパーになろうと思ってたのに、ダンナもペッパーに!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/20(金) 19:39:51 

    >>134
    あ…ゴメン、間違えてるね…すみません…
    ダンナは仏壇、私はペッパーでいきます!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/20(金) 19:46:28 

    マインドフルネスや瞑想いいよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/20(金) 19:47:24 

    >>62
    わかる
    体型いじりも酷い
    思い出して泣いたりイライラして何も出来なくなる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:42 

    >>1
    旦那と数分喋るとイライラする
    機嫌いいときはすり寄ってくる
    それ以外は嫌味だしきもい
    人は人
    私は私の人生がある
    楽しいこと考えたい。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/20(金) 20:00:46 

    私は嫌なことを楽しいことに塗り替えてます。買い物したり美味しいごはん食べたり。なので1イラしたら1贅沢しますね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/20(金) 20:01:19 

    旦那の食事ににんにくをたくさんいれる。にんにくをいれるのは別に悪いことではない。おいしくなる。そして毎日臭くなってればいい笑

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/20(金) 20:09:00 

    相手に心の中で数秒呪いかけて
    どうせ言っても無駄と諦めてる

    感情動くと疲れるし面倒くさいから
    大体5分もすれば忘れるようになった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/20(金) 20:10:53 

    昔は総合病院で働いて結婚して白衣着て兼業主婦がいいなぁと思ってたのになぁ。
    公務員と結婚もまあ出来てないし、白衣を着て総合病院で働けてもいない。
    転職しようと思ったら県境またいで非常勤で一人暮らしになっちゃうので、定年退職した親に負担かけないように猫の飼育費用貯めるって無理だし結婚も無理だし···自分も感情を無にしたい。。。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/20(金) 20:11:58 

    >>6
    瞑想で無になれる人いるらしいね
    うらやまし

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/20(金) 20:12:48 

    >>104
    1じゃないけど命の母ホワイト飲んだけど全然効かなかった…一回に飲む数も多いし世の中甘く無かった(;´д`)

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/20(金) 20:16:50 

    >>1
    子どもの我儘にイライラした時は声に出して数字を数えている。いち…にぃ…さん…しぃ…ゆっくり数える。子どもも一緒に数え出して2人で30くらい数えるとイライラが少し落ち着くよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/20(金) 20:17:44 

    素朴な疑問がある。書かないけど。。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/20(金) 20:18:20 

    こいつを手のひらで転がすんだ、こいつを手のひらで転がすんだって、言い聞かしてから穏やかに話してみる。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/20(金) 20:19:02 

    >>4
    期待しないぞって思っても、どこかで期待してるからいらつくんだと思います
    いない人と思っても、実際いるし。
    どうやったら存在自体を意識しないようにできるのかな…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:40 

    >>135
    いっしょにペッパー君になりきりましょう❗

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/20(金) 20:38:25 

    >>1
    気分悪い時は土水を触るといい。
    銭湯でも行っておいで。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/20(金) 20:39:28 


    分かります。あんなに好きで結婚したのにこのざまよ
    目を見て話さない事、所詮赤の他人と心で唱えるこれでやり過ごしてる私は

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/20(金) 20:46:26 

    >>1
    期待しないで、諦める。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/20(金) 20:52:10 

    >>97
    だからってそんな事を書く必要ある?
    意地悪な考え方だね。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/08/20(金) 20:55:22 

    個人的には感情的な人に近付かないことが一番良い。感情的になるくらいなら自分のことは淡々と分析して解決するから感情的な人に近付くと自分もおかしくなる。感情的な人が周りにいる場合は他に熱中出来る自分の好きなことに集中する。淡々と学ぶことなどは好きだし安定する。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/20(金) 21:20:41 

    >>148
    自分は女優で、優しい妻役を演じていると思い込みます

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/20(金) 21:26:43 

    器を大きくする

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/20(金) 21:28:20 

    干渉しない

    素通りの人

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/08/20(金) 21:31:55 

    >>31
    サウナのあとの水風呂って頭の中めっちゃスッキリするよね!

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/08/20(金) 21:54:35 

    ヘビーメタルを聴く。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/20(金) 22:04:18 

    >>1
    自分は感情表現できる人すごく羨ましいと思います。
    自分は淡々としてて嫌なことあって怒っても悲しくても我慢しますし、喜んでても表現できません。
    男性からは何考えてるかわからないと言われるし、同じ女性からは目の敵にされやすいし、言い返さないので言われやすいです。
    感情は素直に表現できる人の方が魅力的に自分は思います。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/20(金) 22:07:44 

    >>90
    早速、今から実行します。
    夫は仏壇です(笑)

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/20(金) 22:09:12 

    >>151
    赤の他人なんだから迷惑かけないでほしいよね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/20(金) 22:10:37 

    >>90
    うちの仏壇は毎朝トイレ占領しウン○します

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/20(金) 22:11:31 

    >>90
    私も旦那のことはぬいぐるみみたいなもんだと思ってるし、今朝本人にも言ったわ。
    あんまり役に立たないけど、温くて抱きつけるぬいぐるみだって。
    半分イヤミも入ってるんだけど、本人はかわいいって言われたんだと受け取ってて嫌じゃなかったみたい。
    ぬいぐるみだと思えば、お金は稼いで来てくれるし、高いところのもの取ってくれたりはするし、よく出来たぬいぐるみだよ。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/20(金) 22:15:33 

    無にならないし、なれない
    私もセクハラ系の嫌いな男と縁を切りつつあって、もう1週間、思い出してはお腹痛くなったりムカついたりしてる
    相手の前では無を演じてる
    つっこまれるだけの余地を見せない
    早く離れて欲しい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/20(金) 22:26:37 

    編み物や縫い物など集中できることをすると、私は心が無になります
    発散系の人はランニングや筋トレかな?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/20(金) 22:35:19 

    >>37
    メンタルクリニックで鬱の診断書をもらってきて上司に突きつけるとか。上司も多少焦るんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/08/21(土) 00:28:18 

    生まれる前の無を思い出す。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/21(土) 00:46:43 

    絶望する

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/21(土) 02:19:39 

    「無」という感情

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/21(土) 02:21:18 

    >>159
    どのバンド?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/21(土) 02:24:24 

    イライラした原因を全て言う。
    理由まで言って改善を迫る。
    2度目は前にイラつくって言ったからしばらく辞めてたのにまたやるなー。懲りないんだねって言う。

    黙って良心とな空気読むとかを願うから虚しくなったりイライラする。
    解消法は心の声を全て口に出す、

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/21(土) 05:07:33 

    ガルちゃん辞めればいいだけ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/21(土) 07:07:47 

    >>132
    いや、全く声すらかからないレベルのブスです。ブスなら何してもいいと思う人が一定数いるのは事実で、学生時代もいじめまがいのことをされました。
    周りの可愛い人は異性から優しくされてる人ばかりです(涙)

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/21(土) 08:16:20 

    おはよう、ペッパーです

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/08/21(土) 09:30:29 

    宇宙の事を考える。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/21(土) 10:51:37 

    >>159
    スリップノットがおすすめです

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/21(土) 12:50:10 

    意識を宇宙まで飛ばす
    感情を無にする方法

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:57 

    >>62
    私は目が小さいので、よくいじられるんだけど、
    たいていいじってくるやつは、自分自身も目が小さかったり、細かったりする。
    コンプレックスあるやつが、自分より下を作りたくて言ってくるんだよ。だから、言ってくるやつは、性格ブスもついてきて、確実にあなたよりブスだよ!
    だから同じく目が小さかったりするやつには「わー、兄弟みたいー!お兄ちゃんー!」って言ってやる笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/22(日) 01:22:59 

    私も困ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード