-
1. 匿名 2020/06/29(月) 18:04:13
主は、過去の悔しさをバネに見返したい!って気持ちで頑張れるタイプなのですが、このような気持ちではダメだと最近気が付きました。「見返したい!」って気持ちを持ってるということはいつまでも相手に執着していることだし、その地点で本当の意味で見返すことはできないと思っています。そこで、まずはその気持ちを手放すことから始めたいのですが、どうしても「見返したい」って気持ちから抜け出すことができず困っています。皆さんもこのようなことはありますか?どうしたら見返したいって感情から自分を解放させてあげることができるのでしょうか?+57
-5
-
2. 匿名 2020/06/29(月) 18:05:31
頑張れるならいいじゃん+189
-5
-
3. 匿名 2020/06/29(月) 18:06:32
>>1
自分が一番!って思う事よ。
自己愛は世界を救う!
見返す意味なんてないわ!
+118
-6
-
4. 匿名 2020/06/29(月) 18:06:43
承認欲求を捨てる+54
-0
-
5. 匿名 2020/06/29(月) 18:06:52
見返すとこまで行けばいいじゃん
そこから先は気持ち良いばっかりよ+93
-8
-
6. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:00
他人と自分を比べるのではなく過去の自分と今の自分を比べるようにしたらどうでしょう
人生は勝ち負けではない+97
-0
-
7. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:10
私は悔しさをバネにする事を間違いだと思わないからそのままでいいと思っちゃうし、相手に執着してるとか考える必要ないと思う。+88
-6
-
8. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:15
10年先を想像してそのときにまだその相手のことを気にしてるだろなと思うなら見返すべく努力する。
そうじゃないなら不要なこだわりとして捨てる。
それがだめなら"多分今そいつパフェ食ってるよ"みたいなタイトルの本あるけど、そう思うと大抵こちらばかりこだわるのが馬鹿らしくなる。+11
-2
-
9. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:17
比べない事。+12
-0
-
10. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:25
その人のこと忘れたいのかな?執着してると忘れられないからね+22
-0
-
11. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:28
>>1
もっとアホになれば?
私人のいないとこで変なポーズとってるよ
いろんなことどうでも良くなるよ+62
-1
-
12. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:34
勝つより負ける方がトータルで幸せな時もあるからね。+45
-1
-
13. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:50
見返したくて嫌がらせとかに走ってしまったら、時間の無駄だけど、自分を高めるエネルギーとして使うなら良いと思うけどな。+8
-1
-
14. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:50
>>1
私も同じだよ
そんなやつに関係なく自分の幸せを掴みに行くところだよ
執着しててもいいことない!!
なんでどーでもいいやつのこと考えてるんだろ、って冷静になったら馬鹿馬鹿しくなっちゃった+29
-1
-
15. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:57
もう会わなければ見返すもなにもない+20
-0
-
16. 匿名 2020/06/29(月) 18:08:02
都知事選に出てみる+2
-6
-
17. 匿名 2020/06/29(月) 18:08:24
見返すって相手のために頑張るようでムカつかない?自分のために頑張りたい+55
-0
-
18. 匿名 2020/06/29(月) 18:08:51
見返したいっていう気持ちが原動力になって頑張れるのなら、決して否定するべき感情でもないと思いますよ!
ライバルがいないと頑張れないこともあると思うので。+5
-2
-
19. 匿名 2020/06/29(月) 18:08:57
勝も負けるも
見返すも追いつくもない
他人は他人だよ
淡々と手を抜かずに努力する楽しさもあるよ+7
-1
-
20. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:00
相手に執着というのが気になる
自分に勝つということがだいじなんじゃないですかねぇ+20
-0
-
21. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:01
結果見返せなかったからどないしよって事ですね+4
-0
-
22. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:02
見返したい!と頑張ってるうちに、そいつのことがどうでもよくなってたりするよ。
頑張る原動力になるならそれもアリだと思う。+10
-1
-
23. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:02
え、なんで?
結果プラスに働くならむしろ良いことじゃん
頑張って達成しても嬉しくないし虚しいだけとかならわかるけど
感情をコントロールできる人間なんてそういないよ
感情を元にどう行動するかをコントロールできるってだけ
主は理想的だと思うけどなー+13
-5
-
24. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:18
一生懸命になれる所を変える。
ライバルいなくなったらもぬけの殻になるよ。+1
-0
-
25. 匿名 2020/06/29(月) 18:09:44
人は人、自分は自分+13
-0
-
26. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:10
別に抜け出さなくてもいいんじゃないかな?
大なり小なり、誰だって心の中ではそういうふうに考えてしまうと思う+1
-0
-
27. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:17
見返すって例えばどんな状況?虐めてきた人たちより幸せになること?
いじめてきたこと自体忘れて自分のために生きた方が生きやすいよ+7
-0
-
28. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:33
あなただけが見返すことに人生を費やしている間、相手はあなたの事など微塵も気にしていなう事に早く気づこう。その人に認められて何か得をするか冷静に考えればアホらしくなってくるよ。呪縛から解き放れるべき+20
-1
-
29. 匿名 2020/06/29(月) 18:10:59
>>1
他責思考を止める
感謝する
良いことは相手のお陰
悪いことは自分のせいと考えるようにする
見返したい人は恩を恩で返せない人
悪いことは人のせいにしがち+1
-7
-
30. 匿名 2020/06/29(月) 18:11:07
>>23
主は辛さを感じていて自分を変えたいと思っているのかもしれない
+0
-0
-
31. 匿名 2020/06/29(月) 18:11:34
見返すくらいの自分になれば執着してた相手なんてどうでもよくなってるからそれを目指そう+3
-1
-
32. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:01
人は人、自分は自分、と考えるようにする。+2
-1
-
33. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:13
>>28
見返してやるという呪縛は他者に対する執着があるから厄介だね
他人の目や他人に主観を求めている+6
-0
-
34. 匿名 2020/06/29(月) 18:12:18
よくバナー広告や女性向け漫画で、デブス喪女の主人公がいじめにあった悔しさをバネに、ダイエットや整形してすごい美人になってバカにしてきた奴等を見返すみたいなストーリーあるけど、あれモヤるわ
あれだといじめる側が何も罰を受けていないし、
いじめられる側が悪いから努力して変わるべきって言ってるようなものだよね
主人公は整形なんかせずにデブス喪女のままでいいから、いじめをする人間だけが地獄に叩き落とされてほしい+22
-0
-
35. 匿名 2020/06/29(月) 18:13:23
私は他人に興味が全くありません
だから羨ましいと思う事もないし、人が自分の事をどう思うのかも気になりません
協調性に欠ける所はあるかもしれませんが、凄く楽ですよ+26
-1
-
36. 匿名 2020/06/29(月) 18:13:39
>>30
感情は自分ではどうにもできない、と悟ってむしろ行動を正す方が楽だと思うけどなー+1
-0
-
37. 匿名 2020/06/29(月) 18:13:42
>>20
結局のところ自分がどうかになるね
相手を見返せてもそうでもなくても自分の中でやり切ってればそんなことはどうでもいい+2
-0
-
38. 匿名 2020/06/29(月) 18:13:53
私は負けず嫌いみたいで相手から手が遅いと言われた時がむしゃらにやったら平均以上の力を出せました。
場合によっては良い方向に向かう事もあると思います。+2
-0
-
39. 匿名 2020/06/29(月) 18:13:54
若くて健康な時間は限られているので
全て自分のために使う
嫌いな人のことを考えない
嫌だったことを蒸し返さない
+15
-0
-
40. 匿名 2020/06/29(月) 18:14:20
>>1
訂正しとくね
❌過去の悔しさをバネに見返したい!って気持ちで頑張れるタイプ
⭕アンチ活動に生き甲斐を感じるタイプ
(注)
自分は自分。ひとはひと+2
-6
-
41. 匿名 2020/06/29(月) 18:14:24
とりあえず私だったらだけど、
見返してやる!って頑張ろうとしてる自分を褒めます。
自分の全てを肯定します!+7
-0
-
42. 匿名 2020/06/29(月) 18:14:46
>>36
若い人にとって考えや生き方やモチベーションの保ち方を変えるのは難しいのかもしれないよ+2
-0
-
43. 匿名 2020/06/29(月) 18:15:55
この前イチローが言ってるの見たな。
「俺の事嫌いな人、俺大好き」だっけ?
俺の事嫌いな間、その人俺の事に一生懸命じゃん?って。
なんかそう思われるの嫌じゃない?w+9
-1
-
44. 匿名 2020/06/29(月) 18:15:55
「見返したい」気持ちは「相手に認めてもらいたい」って気持ちに似ているような…
そう考えると何だか悔しくない?
見返したい感情は捨てて自分に目をやって、相手より質のいい幸せを数えるようにしてるw+15
-0
-
45. 匿名 2020/06/29(月) 18:16:11
それが原動力になっているのなら捨てる必要が無いと思うけど…
+3
-0
-
46. 匿名 2020/06/29(月) 18:16:26
どうせ元彼とかでしょ?
変な方向に力入るから辞めた方がいいよ+5
-0
-
47. 匿名 2020/06/29(月) 18:16:49
>>40
まわりくどいな君。+1
-0
-
48. 匿名 2020/06/29(月) 18:17:46
私も同じ事思ったことあるからよくわかる〜!
私はパワハラで退職して、嫌なところばっかり思い出して見返すぞとか、絶対もっと良いところ入ってやるって思ってたり、他人と比べて落ち込んでたけど、ある日から、自分が好きなように生きれたらそれだけで幸せだな〜って思った!
比べても違って当たり前だから、自分がどうなりたいかで考えてる!
+5
-0
-
49. 匿名 2020/06/29(月) 18:18:05
>>5
主は見返せたところでいいことばかりではないから
自分の考えを変えようとしてるんじゃないかな+0
-0
-
50. 匿名 2020/06/29(月) 18:19:18
その気持ちで頑張れるなら否定はしないけど、実際見返せるかどうかはわからないから、ある程度まで自分の目標に達したら違うモチベーションに変えた方が絶対にいい。
+1
-0
-
51. 匿名 2020/06/29(月) 18:19:37
セドナメソッドで検索!+0
-0
-
52. 匿名 2020/06/29(月) 18:19:59
>>11
こういう人、わたし好きだわ。+13
-2
-
53. 匿名 2020/06/29(月) 18:20:34
私は見返したい!とすら思わないから負けっぱなしで困っている。理由はどうアレ頑張れる気持ちになれるのなら、それでもいいと思うけどなぁ。
+4
-0
-
54. 匿名 2020/06/29(月) 18:20:43
その感情自体は消さなくてもいいと思うよ。見返すことを目的にするんじゃなくて、理想の自分になるために何をするかが大事だから。
私もネガティブな感情の方がパワー湧くタイプだからわかる。+3
-0
-
55. 匿名 2020/06/29(月) 18:21:24
その相手が悔しい!って思うまで頑張るのもいいけど自分の為にそのパワーを使う方がいいって気づくよ!頑張って!私も頑張る!+5
-0
-
56. 匿名 2020/06/29(月) 18:22:36
>>1
他人のために生きてるの?+3
-0
-
57. 匿名 2020/06/29(月) 18:23:15
私はいじめられて不登校になった経験があるから、同級生達を見返したくてFBでマウントとりたい衝動に駆られることある。流石にいじめっ子本人達とは繋がってないけど。
FBのみんなの近況をみても私がダントツで勝ち組だと思うけど、自分のことはなにも投稿してない・・。
みっともないっていう自制心と悔しさに挟まれてる。過去のことは忘れたい。+9
-0
-
58. 匿名 2020/06/29(月) 18:23:51
主も相手も、ずっと同じ状況じゃないよ。頑張ったとしても年はとるし、病気にだってなるかもしれない。今どんな風でいたいか、自分軸で幸せになる方法を考えた方がいい。+7
-0
-
59. 匿名 2020/06/29(月) 18:24:12
>>1
40代になるとどーでも良くなるけど+8
-0
-
60. 匿名 2020/06/29(月) 18:24:22
>>1
自分があんな人間じゃなくて良かったわ!
あんな人間じゃ、ロクな人生送れないし。と考え、アイツじゃないだけで自分は勝ち組だ!
と、もう見返した事にする。
明日からは自分の為だけに努力するんだ。+5
-0
-
61. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:34
2ヶ月前に仕事の依頼者からボロクソにこき下ろされて辞めて、悔しくて悲しみのどん底だったんだけど、奮起して今はいろんなお客様に感謝されるようになったよ。ある意味、そいつには感謝してる!
仕事の技量も上がったし。仕事途切れないよ。+1
-0
-
62. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:37
見返そうと思う度に努力するから成長はすると思う+1
-1
-
63. 匿名 2020/06/29(月) 18:27:30
+0
-0
-
64. 匿名 2020/06/29(月) 18:27:39
>>1 実際見返せる程成功した事ないんじゃない?そこまでいけばもう相手の事なんてどうでもよくなるよ
自分も成長出来て良いことしかないけど+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/29(月) 18:28:02
人の心はコントロール出来ないよ。
素敵なあなたを見ても悔しがらないかもしれない。何も思わないかもしれない。更にあなたの方が悔しくなる事が起こるかもしれない。そうだった時にどうする?
比べるのをやめよう。+8
-0
-
66. 匿名 2020/06/29(月) 18:28:23
主がそうか知らないけど そう言う人って何でも張り合って来てエネルギー吸い取られて会った後はめっちゃ疲れるからもう会わないことにした
悔しいって思わせるようなことはこちらは何もしてないんだけどね
いつも当てこすりのマウンティングするのやめて自分だけで頑張って欲しい
+8
-1
-
67. 匿名 2020/06/29(月) 18:29:28
>>64 そう思う。見返す事も出来ずいつまでもただ相手を恨んでるんだと思う。
+2
-0
-
68. 匿名 2020/06/29(月) 18:31:24
>>11
おすすめのポーズがあったら教えてください笑+5
-0
-
69. 匿名 2020/06/29(月) 18:32:57
まあ相手のレベルが低かったら成長は大した事ないしね。アスリートとかライバルいても結局は自分との戦いになるから。
次なる目標持てばいいんじゃない?資産1億超えるぞー!とか。入選するぞー!とか。+1
-0
-
70. 匿名 2020/06/29(月) 18:33:12
>>63
見返すのって復讐とは違う+0
-3
-
71. 匿名 2020/06/29(月) 18:34:33
見返したいってそんなにダメな感情かね
ネチネチ何かしたりウジウジ悩むより実力で相手を負かすって結構カッコいいと思うんだけど+0
-3
-
72. 匿名 2020/06/29(月) 18:35:55
主さんのその気持ちが「見返せた!」って思える時がきて、その先に進めるなら原動力としていいんじゃないかな??
そこにいく過程で他人にそういう気持ちを強制、強要したりしなければ🙂
私はダイエットで「見返してやる〰!」って頑張れること多かった 笑+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/29(月) 18:36:16
見返したい相手がどういう人なのかによるよね。
例えば元彼とかだったら別れた時よりめちゃくちゃ綺麗になって素敵な彼氏作って幸せになって惜しいことしたなって思わせるように見返してやる!って感じ??
でも綺麗になることは先々の恋愛で損はしないよね。
相手を見返すこと以上のメリットがあるのなら突き進め!って思うよ。+1
-0
-
74. 匿名 2020/06/29(月) 18:36:20
そういう気持ちを手放す必要はないと思うな…
悔しい思いをした時ほど他人を観察して、その人の成功した点失敗した点を自分の人生の糧にしていけたらいいと思ってる+3
-0
-
75. 匿名 2020/06/29(月) 18:37:14
>>68
説明が難しいんですけどとりあえず顔は白目剥いてしゃくれた方がいいです。+12
-0
-
76. 匿名 2020/06/29(月) 18:37:48
何か傷つくことでも言われたのかしら。自分自身、誇れる何かが有れば、自分に満足してるから他人の評価は気にしなくなるけどな。でも見返すために頑張ろうと思うのも別に悪いことではないと思うけど+0
-0
-
77. 匿名 2020/06/29(月) 18:39:17
>>1
いいんじゃない?それも1つの目標だよ?+2
-0
-
78. 匿名 2020/06/29(月) 18:41:09
ダイエットしてた時はあったよ
「ちくしょー綺麗になってやる」って
とりあえずすれ違いざまデブとは言われなくなったし自分的にはありかなと思う+2
-0
-
79. 匿名 2020/06/29(月) 18:41:46
承認欲求がなく自己肯定感が強いタイプは、見返したい!とか思わないよね。それぞれの性格だから仕方ない気もする。+1
-0
-
80. 匿名 2020/06/29(月) 18:42:02
主が言いたい事とはズレてるかもだけど…
私は学生時代にいじめられてて
自殺を考えるほど悩んでた。
相手の事も恨んでたし。
でもある時、何でこんな低俗ないじめなんかしてくる奴のために私が悩んだりしなきゃいけないんだろ。
私の人生こんな奴のためのマイナスのイメージにされるための物じゃない。
と思って忘れる事にした。
で、何年もたってから合コンか何かで再会した時に
その人から本当は好きだった。
自分の事を考えてほしくて意地悪した。
と言われたけど、本当にその人の事覚えてなくて
そう言ったらめちゃくちゃショック受けてた。
何でか分からないけど、勝ったと思った。+6
-0
-
81. 匿名 2020/06/29(月) 18:43:32
>>1
誰かと比べてどうこうだとそういう考えになるよね
自分の能力の範囲で頑張ってたら十分じゃない?
それに他人の人生絡める必要ないよ面倒くせーじゃん+4
-0
-
82. 匿名 2020/06/29(月) 18:43:32
自分の敵はいつも弱い自分だよ
他人じゃない+8
-0
-
83. 匿名 2020/06/29(月) 18:46:56
「自分のために」頑張ったほうがいいと思うよ+6
-0
-
84. 匿名 2020/06/29(月) 18:46:56
疲れることはおやめになられたほうが...+5
-0
-
85. 匿名 2020/06/29(月) 18:47:28
見返したい相手は自分が思うほど自分に関心ないから見返すとか空回りなだけって思ってみるのは?+5
-0
-
86. 匿名 2020/06/29(月) 18:52:16
>>75自分では見えないじゃないか笑笑+5
-0
-
87. 匿名 2020/06/29(月) 18:57:46
>>1
ごちゃごちゃ考えるより、行動して結果を出す方がいいわ。
ダイエットして綺麗なるでも、希望の仕事につくでもいいけど、自分で自分に満足してる時は他人のこと何か気にならないわ。+0
-0
-
88. 匿名 2020/06/29(月) 18:58:21
見返したいと思う気持ちがあった時のほうが、自分のスキルはアップしたわ。闘争心が無い時って心穏やかだけど、マイペースでダラダラしてしまう。+2
-0
-
89. 匿名 2020/06/29(月) 19:01:29
>>1
私がどれだけ頑張ったところで
見返したいと思うほど悪い相手は
自分が思うほど自分のことを気にもしていない。
よって見返したいと意地になりすぎることは無意味かつ無駄である、と自分に言い聞かせてさとす。
それが原動力となってスタート切れるのならいいと思いますが
そればかり気になってイライラしたり疲れるのならやめたほうがいいと思います。
あなたが悔しいと思ってその悔しさを
自分を喜ばせるために
自分を好きになるために使うほうがいいですよね(^o^)
意識し続ければそれが少しずつ定着するのでそう思うたびに意識していつもと逆の行動をとってみたりすることをおすすめします!+8
-0
-
90. 匿名 2020/06/29(月) 19:03:21
見返そうと思って頑張れるのは素直に凄いと思う、私はそういう気合すら無いから。
ただ、何をどうしたって【見返せるかどうか】は分からないけどね。
※相手がどう感じるかまではコントロールできないから。何をどうやっても相手は無関心である可能性もある+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/29(月) 19:04:07
スキルアップとかする必要ないし
他人のこととかどうでもいい
見返したところで相手はこっちのことなんが気にしてない+4
-0
-
92. 匿名 2020/06/29(月) 19:05:33
>>71
若いうちはそれでいいと思う+0
-0
-
93. 匿名 2020/06/29(月) 19:05:48
>>1
あんなカスにどう思われてもいいし見返したいとかも何もないなーって思う。あいつに認められても嬉しくないしなって+3
-0
-
94. 匿名 2020/06/29(月) 19:08:15
見返したいとか本当くだらない。いずれわかるわよ。自分がやる事と他人に任せる事。タイミングは人それぞれ。運命は調和するものよ。+1
-0
-
95. 匿名 2020/06/29(月) 19:09:51
主体性を持つ+1
-0
-
96. 匿名 2020/06/29(月) 19:12:56
>>1
自分がのんびりできるならいいやって考えてる+1
-0
-
97. 匿名 2020/06/29(月) 19:15:04
復讐しよう見返そうとしてると
人の顔ってキツくなってくるよね+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/29(月) 19:16:58
赤の他人の事なんぞ、どーでもよい+0
-1
-
99. 匿名 2020/06/29(月) 19:25:34
友達もめちゃくちゃ負けず嫌いでずっと昔のこと根にもってて、私を馬鹿にしてきたヤツら全員見返したい!とか言ってたけど、そのヤツらっていうのはもうその友達のことなんて忘れてるみたいだった
そのヤツらのために頑張ってたって、そのヤツらに今の姿が届かなきゃ意味がないし
今は遠い、少数の相手に執着して頑張ることほどしんどいことはないだろうなって思った
イラストレーター目指してたんだけど、今もその友達はたいした仕事をもらえてなくて、苦しそう
所詮大勢いる個性がないイラストレーターのひとり
その子のTwitterからも、他人を見下すために上手くなりたいっていうのがいつも透けて見えてるしね
他人に求められる人間じゃなくて、自分がなりたい自分になれば良いのにね+4
-0
-
100. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:41
パワーの源って人それぞれだから、主が見返すことで頑張れるなら無理してやめる必要はないと思うけどな。
私の身近な人で怒りがパワーの人がいるけど、本当に迷惑だよ。
大したことなくても怒り出す、文句が多い、話を盛る…。
見返すパワーなら人に迷惑かけないから全然いいよ。
むしろ、そこをやめたら力が出なくなっちゃうんじゃない?+2
-0
-
101. 匿名 2020/06/29(月) 19:26:54
若いという事だよ。淡々と自分がするべき事をしていればいい。+4
-0
-
102. 匿名 2020/06/29(月) 19:27:07
>>1
相手への執着に気付けただけでも良いことだよ
負の感情に囚われず、自分は自分の人生を行くのが、一番幸せ
+13
-0
-
103. 匿名 2020/06/29(月) 19:27:40
認めてもらいたい相手が公正ならいいけど、自分より下だと思っている人の頑張りを認めない人もいるから、承認を最終目標にはしない方がいいかもね。+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/29(月) 19:35:34
>>1
結果オーライじゃない?
見返せたときには、執着もなくなってるよ+3
-0
-
105. 匿名 2020/06/29(月) 19:36:04
私は見返すのが無理だから考えないけど、
そうなると奴隷の気分よね。
金持ちやカースト上位に嫌がらせされるために生きてるんだって思うし。+0
-0
-
106. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:51
>>93
カスと思えればそうだけど、
思えないんじゃない?
カッコいい男にフラれたらさ、
痩せて綺麗になって「しまった!」
って思われたいのよ+1
-0
-
107. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:01
例えば相手に失礼な事言われたとしたら、この人は人の気持ちも考えないバカな人なんだなと思うようにしてる。
私は大人な対応したってね。+4
-0
-
108. 匿名 2020/06/29(月) 19:42:38
>>1
見返すって気持ち自体が自分が負けてる事を認めてる訳だから良くない感情よね。自分の人生を大切にした方がいいよ。+5
-0
-
109. 匿名 2020/06/29(月) 19:43:27
その相手は、今頃あなたのことなんて一ミリも考えてないんです。そう思うと悔しくないですか??見返したいなら、まず忘れることです!
忘れてもっと楽しいことしましょう!+4
-0
-
110. 匿名 2020/06/29(月) 19:52:44
>>106
私の魅力に気付けないなんて顔だけの男って思う笑+0
-0
-
111. 匿名 2020/06/29(月) 19:54:25
+9
-0
-
112. 匿名 2020/06/29(月) 20:03:13
>>1
わかる!
どうしても嫌いな相手のことが頭に浮かんでしまっていつも不愉快な気分になる。
自分でもくだらないとおもって他のことを考えたいけど、できなくて余計イライラする!
読書とスポーツと音楽聞くことと、料理と断捨離とか頑張ってるけど、最近は嫌がらせしてやりたいレベルになってきたから、かなり病んでると思う。
今は専業だけど、働きに出る予定です。多分暇だから余計なことを考えてしまうんだと思うから。
+5
-0
-
113. 匿名 2020/06/29(月) 20:05:07
今に見ていろ!
って闘志燃やすなんて素敵じゃない?
なんでダメなの?+2
-0
-
114. 匿名 2020/06/29(月) 20:23:58
見返すという発想は
表情にそれが出てブスが加速する
自己愛でわたしは可愛いって思って毎日生きていたらいいことしかなくって そしてそこに人が集まり知らないうちに見返せている+2
-0
-
115. 匿名 2020/06/29(月) 20:34:53
頑張るのはいいと思うけど、相手にわかるようにメラメラするのはやめてね。+3
-0
-
116. 匿名 2020/06/29(月) 20:39:09
見返すもなにも、最初から勝っている!って片付けてしまえば?+4
-0
-
117. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:43
>>1
見返したいという気持ちは大事だと思いますよ。
昔の話ですが、新卒で入った会社で上司から今で言うパワハラを受けました。
上司から逃げたくて自分には少し難しい資格の勉強のために退職したいと申し出ました。お前じゃ絶対無理と言われ、その職業に就きたいという気持ちより、合格してこいつを見返してやりたいという気持ちがとにかく強く必死に勉強して受かり、今の仕事を手に入れました。
元上司は私の今の職業は知っていますが、自分が言ったことは覚えてもないと思います。
なので、見返せたかと言われれば見返せてないと思いますが、結果見返したいという感情は良い方向に動きました。+5
-0
-
118. 匿名 2020/06/29(月) 20:46:15
>>67
横だけど
劣った存在ですみませんね+2
-1
-
119. 匿名 2020/06/29(月) 20:49:13
>>11
実践してみます。+3
-0
-
120. 匿名 2020/06/29(月) 20:51:15
>>116
精神的勝利って考え方ね
日本人の考え方には無いはずだけど
最近増えてる気がするわ
そういうのエネルギー奪われるからほんとやめて欲しい
こっちは相手にしてないのにマウント取っては勝った気分を押し付けてくる
+0
-1
-
121. 匿名 2020/06/29(月) 21:03:30
私も見返したいっていう気持ちが強い。
元から勝ってるって思えばいいよって言ってる人がいるけど、正直勝ってる所なんてない。+0
-0
-
122. 匿名 2020/06/29(月) 21:04:28
>>111
絵が可愛い
買おうかな+2
-0
-
123. 匿名 2020/06/29(月) 21:08:09
1さんのガッツは素晴らしいと思うんだけど、どうやったら見返したことになるのかな+1
-0
-
124. 匿名 2020/06/29(月) 21:22:03
気持ちはわかる。
けど、相手はそんなこと微塵も気にしてないから
心を磨り減らすのは勿体ない。
美味しい物でも食べて
次行ってみよう!+4
-0
-
125. 匿名 2020/06/29(月) 21:45:09
>>1
主さんの気持ち分かる。私は一人違う道を行った。デザイン系の専門学校に通ってたのに、美容部員になりました。デザイン勉強して、これから自分には無理だと客観視出来たから違う道を選んだ。仲間に負けたくないと思った。一応仕事では結果は出したつもりでした。だけど仲間には、全く関係ない事だった。デザインの仕事をしてない時点で私は負け組だった
私が割り切れたのは、美容部員の仕事のおかげ。分かる人には分かる。他人の評価なんてそんな物。見てる人は見てます。主さんの気持ちや努力が実る時が来る。今は仲間とは疎遠になりました。必要ない事にこだわりたくないので+5
-0
-
126. 匿名 2020/06/29(月) 21:47:51
見返したいって気持ちを自分の幸せのために変えて。他人より自分を大事に。+2
-0
-
127. 匿名 2020/06/29(月) 21:51:20
冷たくされて いつかは
みかえす つもりだった
それから どこへ行くにも
着かざってたのに
どうしてなの 今日にかぎって
安いサンダルを はいてた
今日わかった 空しいこと
むすばれぬ 悲しい Destiny
+3
-0
-
128. 匿名 2020/06/29(月) 22:14:41
見返したいと思ってるうちはまだ相手に負けてると思う。+5
-0
-
129. 匿名 2020/06/29(月) 22:20:11
アドラー心理学かな?
でも頑張れるのは良いことだと思う。
そこで努力して自信つけて、精神的に成長すればいいんじゃない?
私は負け癖ついてるから、何言われても特に見返したいとか思わなかったし、同じ土俵に立ちたくないって思うタイプ。
とりあえず文句言われたくないから、するだけ。
嫌いな人とは関わりなくして、人として成長するために勉強してます。
見返すにも色々あると思うけど、その人より幸せになることが一番の復讐っていうし、相手に何かするるとか、相手とかどうでも良いけど、とりあえず自分を大事にしたい。+4
-0
-
130. 匿名 2020/06/29(月) 22:34:13
昔は見返したい!って思ったことある
でも努力を重ねてどうでも良くなっちゃった。そしたら結果がついてきてね、気づいたらステージが変わってた。人の目ではなくて、目の前のやるべき事に集中することだよ。他が見えない位。+3
-0
-
131. 匿名 2020/06/29(月) 22:59:42
子供の頃の夢を思い出す+0
-0
-
132. 匿名 2020/06/29(月) 23:02:13
自分に自信が持てるようになれば、周りがどうであろうと気にならなくなるよ。
嫉妬しなくなるから。
ただ、やる気につながってるなら嫉妬ではなくて憧れ→頑張るための気力、なのではないかなぁ。
それならそのままでいいような。
幸せな人に対して、不幸になればいいのにって思うのではなく、自分が頑張るなら…それはそれでいいんじゃないの?+4
-0
-
133. 匿名 2020/06/29(月) 23:12:45
見返す気持ちはないけど、自分に負けたくない。
足を引っ張るやつにも負けない自分でいる。
+2
-0
-
134. 匿名 2020/06/30(火) 00:20:16
>>57
まさに私はこれに近いかもしれません。+1
-0
-
135. 匿名 2020/06/30(火) 00:21:06
>>60
心に響きました+0
-0
-
136. 匿名 2020/06/30(火) 00:41:41
主です。皆さんコメントありがとうございます。全てタメになるコメントだと感じながら読みました。私は過去にいじめられたことがあり、どうしても他人からバカにされてると感じてしまう癖があります。いじめられた中学時代に勉強を頑張って希望の高校に合格したことをきっかけに、コンクールやアイドルオーディションやミスコンなどたくさんのことに挑戦し成功体験が増えました。その度に「すごいね」と他人から評価してもらえる機会が増えてその瞬間は嬉しいのですが、全然満足出来なくて「まだバカにされてる、もっと上を目指さなきゃ」って思ってしまいます。皆さんがおっしゃっていた通り「自分のために頑張るんだ」って言い聞かせても、どうしても心の奥底に「次こんなことで成功したらみんなからこんな風にチヤホヤされるんだ。それまで諦めない。」みたいな妄想をしてしまい、そんな自分が嫌になります…泣。それで相談させて頂きました。+5
-0
-
137. 匿名 2020/06/30(火) 00:43:29
>>1
見返したいって何か努力するってことでしょ?
それじゃだめなの?とても素敵だと思います。
私は見返したいなんて思ったことないです。人より劣る所があればすぐ諦めて自分が得意な事しかしません。
努力できる方はすごいと思います+2
-0
-
138. 匿名 2020/06/30(火) 00:44:21
>>71
相手を見返すその実力がないからウジウジネチネチ悩むんじゃないの?+1
-0
-
139. 匿名 2020/06/30(火) 02:49:36
私は、見返すというよりも、今よりも もっと良い風になるように頑張って 相手が 後悔するくらい 自分が幸せを掴むってのをイメージしたところです。
+1
-0
-
140. 匿名 2020/06/30(火) 12:47:37
「見返したい」ってそんなに悪いことかな?
人にもよるけど、私のモチベーションはほとんどこれだった。
好きな人に振られたら「きれいになって見返してやる!」
仕事でダメ出しされたら「結果で見返してやる!」
でも、必死にあれこれやっているうちに「見返してやる!」は忘れてるんだよね。
随分鼻息が荒かったなあと過去のことになっている。
+1
-0
-
141. 匿名 2020/06/30(火) 15:48:28
人への関心を捨てたら、見返すって感情も無くなりそうだけど、
見返す→成長につながる事もあるから、難しいよね~
自分は人への関心が何も無くなったから、見返したいとさえ思わない・・・+0
-0
-
142. 匿名 2020/06/30(火) 23:25:17
時間が解決。ずーっと一つのこと考えたりするのって飽きるしそのうちくだらねってなるから。
手放したいと意識してる間は無理かな。
だから考えるだけ考えればどーでもよってそのうちなる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する