-
1. 匿名 2021/07/23(金) 10:48:43
年中の娘がいます。
クラスの半分の女子は字が書けるようで本人も書けるようになりたがっています。
夏休みに入ってから、ひらがなの練習を始めましたが、なぞり書きはできるのに白紙に書こうとすると途端にグチャグチャと書けなくなります。
本人もやる気があるのですが書けない自分に泣き出すこともあり、私としてはまだ書けなくてもいいのでは…と思うのですが。
皆さんのお子さんは何歳頃からひらがなが書けるようになりましたか?
参考に教えてください。+76
-4
-
2. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:02
ガルのお子さんは皆早い+237
-3
-
3. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:02
本人がやる気あるならすぐ書くようになるよ+100
-4
-
4. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:12
名前だけなら年中くらいだった+108
-3
-
5. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:17
小学生になればみんな書けるようになるよ+179
-4
-
6. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:50
+166
-12
-
7. 匿名 2021/07/23(金) 10:50:58
出来ることが増えるのは嬉しいけど
小さい頃ならではのグチャグチャな文字も
可愛いよね+238
-2
-
8. 匿名 2021/07/23(金) 10:51:15
4歳+13
-4
-
9. 匿名 2021/07/23(金) 10:51:30
3歳半は数字が3まで書けるだけ+10
-11
-
10. 匿名 2021/07/23(金) 10:51:32
長男は必死に教えて年長の途中からやっと書けるようになった
次男は特に教えなくても年少から自分でひらがな表見てそれを白紙に書くようになった
個人差あると思う+151
-3
-
11. 匿名 2021/07/23(金) 10:51:42
小学生から字の勉強するようになるから焦らなくて大丈夫+33
-16
-
12. 匿名 2021/07/23(金) 10:51:48
名前は3歳で書けるようになったけど、「さ」と「た」だけどうしても反対文字になっちゃってた
ひらがな全部書けるようになったのは年長さんだったかな+18
-5
-
13. 匿名 2021/07/23(金) 10:52:39
今、年長の女の子がいるけど
年中の二学期くらいから書けるようになったよ!
手紙交換するようになってから自分で練習始めた感じだった。やっぱり周りからの影響は凄い。
百均で可愛い折り紙(裏に書く)やシールを買って親子でやりとりするのもいいんじゃないかな。+55
-6
-
14. 匿名 2021/07/23(金) 10:52:54
幼稚園の頃に手本を見て書こうとしてたけどグシャっとなってた
ちゃんと書けるようになったのは小学校に入学して国語で習うようになってからだなぁ
宿題が出るから本人が急にはりきり出した感じ+20
-2
-
15. 匿名 2021/07/23(金) 10:53:19
年長になる時に教えた。
幼稚園の卒業文集とか自分で書く必要があるから教えた。
小学校入学では遅い。
ほぼ回りは読めるし書けてる+80
-12
-
16. 匿名 2021/07/23(金) 10:53:48
スモールステップということで、公文の幼児国語コースにでも通わせてみては?
市販のなぞり書きからひらがなマスターみたいなものでも対応可能ですが、上手くいかないならプロを頼るのも一つの手です
幼児参加率の高い、褒めてその気にさせる先生の教室かご近所にあればいいですね+19
-4
-
17. 匿名 2021/07/23(金) 10:53:59
4歳ですが書けないし読めないです。
今のところ全く興味なさそうです。+97
-5
-
18. 匿名 2021/07/23(金) 10:54:17
小4の息子は読めるようになった長年長、完璧に書けるようになったのは小1だったよ。
小2の娘も同じ。
年長の息子は今字の練習中で、年少の娘は自分の名前だけなら書ける感じかな。
うちは割と遅い方かも…+5
-6
-
19. 匿名 2021/07/23(金) 10:54:18
娘が年長です。本人もだし、お友達からもらってくるお手紙も所々鏡文字です。焦らず楽しんで覚えてくれたらいいなと見守っているところです。+12
-5
-
20. 匿名 2021/07/23(金) 10:54:31
年長の息子まだ書けない
なんなら数字も危ういと思う(T_T)+59
-4
-
21. 匿名 2021/07/23(金) 10:54:52
4才ごろから興味持って書き始めた
今5才だけど、ひらがなはほとんど書ける+13
-4
-
22. 匿名 2021/07/23(金) 10:55:01
4歳年少の娘は、文字に興味津々だったから平仮名はほぼ書けるようになった。
これからカタカナをやるらしい。+17
-3
-
23. 匿名 2021/07/23(金) 10:55:38
男の子ですが、年長の秋頃にはどうにかこうにかって感じでした。白紙って難しいですよね。もし娘さんが嫌がらなければ、最初に主さんが、文字を薄く書いたり、点線いれてあげるとバランスがとりやすくなると思います。+8
-3
-
24. 匿名 2021/07/23(金) 10:55:39
年少の娘は結構ひらがな書ける。
でも発達的に書くより読む方が先なんだって。
だからたくさん本読んでからの方がスムーズだと思う+54
-2
-
25. 匿名 2021/07/23(金) 10:55:43
うちは何でも早かったし、実際物覚えもすこぶる良かったが反抗期を境にバカになった
楽しくやれるペースでいいとつくづく思う+11
-2
-
26. 匿名 2021/07/23(金) 10:56:14
>>1
うちも年中で全く一緒。
白紙になると書けないのはなんなんだろう、本当+8
-4
-
27. 匿名 2021/07/23(金) 10:56:26
年少から書き始め今年中でだいたい書けるようになってますが、手紙を書いたと見せてもらっても全然文章になってないものを書きます。「ありがとう」とか単語も書きません。いつから意味のある文を書くようになりますか??+4
-2
-
28. 匿名 2021/07/23(金) 10:56:31
年中から園で練習するから早い子は年中、年長で書ける。と言っても上手下手が五十歩百歩。
ひらがなとカタカナで書きやすい字を選ぶ我が子の文章面白い。ひらがなで書いてたのに急にカタカナで書く。あ、そ、わ など難しいのでカタカナになる+6
-2
-
29. 匿名 2021/07/23(金) 10:56:35
息子は遅かったかな
幼稚園くらいから読めたけど中々書けなくて
お習字に行かせてもダメ
公文で覚えたかな
私には公文様々でした┌(._.♡)┐アリガタヤー
で今私恩返しのつもりでKUMONスタッフやっています笑笑(*´罒`*)
関係ないか+9
-18
-
30. 匿名 2021/07/23(金) 10:56:36
教える前に右と左の感覚を鍛えると鏡文字が減ると思うからまず右左教えてあげて!
でも、鏡文字ってみんなするから気にしないでね+3
-2
-
31. 匿名 2021/07/23(金) 10:57:06
うちも年中、字の練習中です!
い、し、う、こ、みたいな簡単な字は書けますが
あ、む、す、みたいな漢字は書く前から
「難しい…書けない…」と、書くのを嫌がります。
うちはスマイルゼミでまず、タブレットで練習させてます。
タブレットだけだと、筆圧が心配なのですが、まずは苦手意識を克服させたくて、簡単に書けるタブレット学習にしました。
まだまだ練習の途中ですが、毎日勉強する習慣になったので良かったな、と思います。
園のお友達でくもんやってる子は、やっぱり字書くのも早いので、今迷っているところです。+9
-6
-
32. 匿名 2021/07/23(金) 10:57:15
うちは、年中ですが、字を書くことは好きなようで、お友達のお手紙はすらすら書いています。しかし、綺麗な字がかけるわけじゃなくふわふわした字だから直さなきゃとは思うけど、難しいお年頃だから、それで書かない!!ってなったら困るから、好きにかかせてる。書き順だけは直させたけど+3
-2
-
33. 匿名 2021/07/23(金) 10:58:23
4歳頃+3
-1
-
34. 匿名 2021/07/23(金) 10:58:30
いきなり字書くより、迷路したりジグザグやグルグル書いたりして慣らすといいかも。
+29
-0
-
35. 匿名 2021/07/23(金) 10:58:32
>>18
うちの娘も同じ感じ。
年長の時に七夕の短冊に字が書けなくて、先生に書いてもらってた。
だけど小学校入ったらすぐ書けるようになったよ。+6
-0
-
36. 匿名 2021/07/23(金) 10:58:42
一回り年上のお兄ちゃんがいる子は
勉強なんて思ってないから
3歳で、きちんと読める文章書いて
ハガキも投函できたよ
ただ見様見真似で文字覚えたから
下から上にメチャクチャな書き順だった+6
-1
-
37. 匿名 2021/07/23(金) 10:58:43
>>1
それだけやる気があるなら直ぐに上手になると思う。
字じゃないけど、私はちょうちょ結びを1人でできるようになりたくて、できない自分に腹が立って泣きながら練習してた。でも、1人で初めてちょうちょ結びできた時の嬉しさは今でもはっきり覚えてるから、娘さんも悔しくて泣いているのは無理に止めなくて良いと思うよ。
成長の過程だから見守ってあげてください。+36
-0
-
38. 匿名 2021/07/23(金) 10:59:32
うちは年長だった
ひらがなの練習をしよう!と意識してる時は上手くいかなかったように思う
子供自身が「上手に書かなきゃ」って自分にプレッシャーを掛けちゃうのかねぇ?
お絵かきしながら横に説明文みたいな感じで「ねこ」「くるま」と自由にやってる時の方が書けてた+5
-2
-
39. 匿名 2021/07/23(金) 10:59:50
>>11
今は保育園の年長でもやりませんか?
卒園時には自分の名前はかけるように勉強してましたよ。+3
-8
-
40. 匿名 2021/07/23(金) 10:59:53
先取り学習しすぎるのは考えものだけど、小学校入って1から始めるのは周りと差が開きすぎてそれはそれで焦っちゃうよね。
平仮名&カタカナ読める、最低限自分の名前を正しい書き順で書けるくらいには入学までに仕上げた方がいいと思う。
+22
-0
-
41. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:17
上の娘は年少さん入園時には読み書きできてた!
下の娘は今年少だけど読み書き全くできない(笑)興味すらないや。辛うじて自分の名前のひらがなを発見できるくらい。
興味をもったときが伸びる時だと思う!
+2
-3
-
42. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:29
ひらがなと数字は4歳頃。5歳で公文を習わせてカタカナを覚えた。
+1
-1
-
43. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:34
絵が好きで、入園前からお絵描きしてたからか、4歳で字を書くようになったけど、小学校上がる前に書ければいいのではないかな+1
-1
-
44. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:40
>>39
園にもよるので……+7
-3
-
45. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:41
幼稚園に入れた上の子と、保育園の下の子じゃ全然違ったわ。
特に教えたことないけど。
でも私は保育園で漢字とか進んで知りたがって書きたがってたから本人の性格もあるんだろうけど
泣くくらい書きたいならすぐ覚えるよ+1
-1
-
46. 匿名 2021/07/23(金) 11:00:42
>>1
うちの下の娘も年中ですが、平仮名は読める字と読めない字があって、自分の下の名前だけ書けるというレベルです。
上のお姉ちゃんは興味がある事は集中して努力するタイプだったので、1人で手紙やノートに呪文のように書きまくって独自で覚えました。
でも、下の娘はさほど興味が無いのか集中力もなく、教えても教えられるのが嫌みたいで、どう覚えさせるか頭を悩ませてます。そういうタイプのお子さんがいる方の方法教えて欲しいです。+8
-1
-
47. 匿名 2021/07/23(金) 11:01:59
>>6
優しVIP αってなんかすごいママだなと思ったら優しいね、か+46
-7
-
48. 匿名 2021/07/23(金) 11:02:03
うちも女の子ですが、年長さんになりお友達と手紙の交換をし始めて、文字を書くようになりました。
年長さんの七夕行事で短冊に自分でちゃんと書いていた子は数人でほとんどお母さんに書いてもらってたのを覚えてます。みんなそんな感じなので急がなくても大丈夫ですよ~+1
-1
-
49. 匿名 2021/07/23(金) 11:02:22
夏からカタカナの練習にはいります+1
-1
-
50. 匿名 2021/07/23(金) 11:02:28
>>37
めっちゃくちゃわかる!!
私も年長でちょうちょ結びが出来たとき本当に嬉しかった!
今年長の息子に教えてるから思い出す笑+7
-1
-
51. 匿名 2021/07/23(金) 11:03:07
娘さんが泣くほど悔しくて、やる気があるなら
どうにかしたいね。ドリルでもなぞり書きが3回白マスが2個くらいのものがついてると、少しずつバランスが掴みやすくなるかも。+1
-0
-
52. 匿名 2021/07/23(金) 11:04:58
娘は年中だけど、書けるって言うか…。
認識できるのは、し、く、も、つ、ぐらいかな。
ま、とか◯のとこ塗りつぷしてる。
本人なりのお洒落らしい。+2
-0
-
53. 匿名 2021/07/23(金) 11:05:03
3歳から図鑑やトミカのパッケージの文字を真似てて、文字として認識して読み書きしてたのは4歳
お風呂に貼ってた50音表でちょっとずつ覚えてた+1
-0
-
54. 匿名 2021/07/23(金) 11:05:38
小学生から。
先生に聞くと、自分で覚えた子は小学校に上がってから、書き順がなかなか覚えられなくて困る子もいるので、焦って無理に教えなくてもいいと言われた。+3
-5
-
55. 匿名 2021/07/23(金) 11:06:41
あるとき急に読めるのが増えたりするよね。
カタカナがなかなか覚えられなくて、好きな図鑑買ってあいうえお表見ながら1つずつカタカナ探して読むようにしたら結構読めるようになった。+3
-0
-
56. 匿名 2021/07/23(金) 11:07:52
年少で平仮名書ける様になりすらすら絵本を読めるような子だった娘だけど、小5の今は毎回漢字テストの成績が悪くて再テストしてるよ。授業態度も悪くないし家でも進研ゼミやってるのに。
逆に小学校入るまで平仮名どころか数字も書けなかった長男は中学校では成績良くて学年でも上位。+5
-0
-
57. 匿名 2021/07/23(金) 11:09:11
>>1 年少3歳の時に公文のワークブックみたいなのを買ってきて3冊くらい線を引く練習をさせました。小さい子は筆圧が低いので線を引くのを覚えるのが難しかった。線を上手に引けるようになると、教えなくても年少のうちに自分で平仮名を書けるようになりました。書き順は正しますけどね。まずは平仮名より線を引く練習からでもいいのでは?
+8
-1
-
58. 匿名 2021/07/23(金) 11:09:13
周りが勉強し出すと焦る気持ちもあって早くやらせようと思うけど、当の本人にやる気ないとこっちが教えても全く頭に入らないと思います。
私が焦る一方で、強要すると勉強自体が嫌いになりそうで強くは言えないです。+3
-2
-
59. 匿名 2021/07/23(金) 11:09:24
ひらがなとカタカナは教えてたけど、数字も教えなきゃヤバいのか!+0
-0
-
60. 匿名 2021/07/23(金) 11:10:09
>>52
私も○のあるま、る、の…を塗りつぶしてた笑
お洒落という観点ではなく、問題わからないときに塗りつぶして考えてた笑+0
-0
-
61. 匿名 2021/07/23(金) 11:10:35
主さんと同じく年中の娘がいます。
私も夏休み中にフルネーム書けるように練習し出しました。
よこ、たて、まる、てんを
横から言ってあげたら何となく書けるようになりました。
それと絵本とかで名前と同じひらがなを見つけるゲームとかをしてます。
本人も楽しそうにあった!と喜んでます。
お互い頑張りましょう!+0
-0
-
62. 匿名 2021/07/23(金) 11:11:07
3才ちょい前くらいの、
やたら喋るようになってから
絵本とか一緒に読んでも
「これの字はなに?(読み方のこと」
「これはどこから?(書き順のこと)」って、
内容よりも 字に興味をもって覚えたがるマニア性が見え隠れしてた。
興味もつ➡︎やってみる➡︎できるようになる、って過程が楽しいみたいだったよ。
幼稚園入ってからは落ち着いたけど、本屋行くと うんこドリルの読み書きのシリーズばっかり欲しがってたな。
ポケモン図鑑みたいので全キャラの蘊蓄までも網羅したがるタイプだと思うよw+0
-2
-
63. 匿名 2021/07/23(金) 11:12:10
>>59
数字どころか、ざっくりでも時計触れとかないと覚えるの大変じゃないかな💦+2
-0
-
64. 匿名 2021/07/23(金) 11:12:51
本屋でひらがなを書くドリル買って4歳なりたてから始めました。
やりたい時にドリル数ページを続けて書いて練習して、今では自分の名前をひらがなで書けるようになりました。
5歳3ヶ月です。
全部のひらがなは書けないかもしれませんが、少しずつ練習し書けています。
ひらがな読みも読めています。
カタカナも読めている時あります。
カタカナ練習してないんですが。。んー。なんでだろ。+1
-0
-
65. 匿名 2021/07/23(金) 11:14:31
>>17
うちも
読めるのも自分の名前だけだ+10
-0
-
66. 匿名 2021/07/23(金) 11:15:34
年中の今、読み書き一応出来る。けどカタカナのヲ、ン、ソはまだ苦手みたい。でも幼稚園ではまだ読み書きは、やってないけど二学期からやるっぽい。自宅では表を貼ってるだけ。あとはしまじろうの無料サンプル(笑)あれで覚えたみたい。あとは毎日、お友達とお手紙交換してて、クラスのママから手紙貰って子供に火が付いたみたいで覚えだしたよ!!って言ってもらえたよ。本人のやる気が1番だよね(^-^)/+1
-0
-
67. 匿名 2021/07/23(金) 11:17:54
そんなにやる気あるなら公文とか学研とかに入れてあげてほしい きっと伸びるような気がする
親がイメージでまだ勉強なんて早いと思ってるならそれは違うと言いたい
あわないなと思ったらやめたらいいだけだし+3
-0
-
68. 匿名 2021/07/23(金) 11:18:20
男子。4歳の誕生日には名前はかけてた。4歳半でひらがなカタカナマスターしてる。手紙もかける。でも割と早くから本をよく読んだり書かせたりしてた。筆圧の問題で鉛筆は難しかったりするので、水でなぞるお手本のあるシート(パイロット社製)をつかって、その後鉛筆に移行させた。水でなぞるシートはかけた気持ちになるから自信がつきやすいかも。
あと書いたときはいかに下手でも今日はここが出来てたおおげさにほめてた。+1
-0
-
69. 匿名 2021/07/23(金) 11:19:28
>>54
こんな感じでもいいと思う
今は保育園でも教えてるところあるけど、小学生でちゃんとじっくり時間を取って習うから親は急ぐ必要も焦る必要も無いと思う
ただ周りの子が書けることで得意気にはなる子もいると思うし、中にはからかう子がいなかったとも言えないから、興味があるならさせてもいいと思う
ドリルじゃなくても親とのお手紙交換とかね
どちらかが手伝って書くと楽しく覚えられるし、返事を楽しみにする様子も可愛らしいよ
コミュニケーションにもなるし+3
-0
-
70. 匿名 2021/07/23(金) 11:19:51
お友達ができるのに自分ができないのが悔しいんだよね。自分のお名前だけ何度もなぞりで練習してみたらどうかな。+2
-2
-
71. 匿名 2021/07/23(金) 11:20:48
>>39
横だけど、うちの保育園では私が年長の子供に字を教えようとしてたら、それは小学校でやるからまだ教える必要はないと複数の先生が言ってきたよ。
園の方針によるんだろうね。+7
-1
-
72. 匿名 2021/07/23(金) 11:22:51
年長の息子、最近名前だけ書けるようになったよ。
まだ読めないんだけど同じクラスの子の名前は形で覚えてるらしい
周りは読めるし書けるし少し不安になるよねー+0
-0
-
73. 匿名 2021/07/23(金) 11:23:07
書けるを優先しないで、お手本をはみ出さないように綺麗になぞる。これが後々の字の丁寧さに繋がる気がする。なんとなく。+0
-0
-
74. 匿名 2021/07/23(金) 11:24:18
年長でやっと自分の名前が読めるくらいだった。
読みたい・書きたいの欲求が全然出て来なくて心配だったけど、小学校で一から(それこそ線をまっすぐ引くとか)教えてくれるので何とかなりました。下の子は年少からカタカナ・平仮名の読み書き出来たから本当にその子によるなあと思う。+3
-0
-
75. 匿名 2021/07/23(金) 11:25:06
>>59
意外と覚えさせること多くてびっくりしますよね。
自分もよく覚えたなぁとw
数字読めるようになったら結構楽ですよ!
時計が読めなくても長い針が6になったらお風呂はいるよ!とか言えばわかってくれます+2
-0
-
76. 匿名 2021/07/23(金) 11:25:17
年少の時だったかな。
体を動かす遊びが苦手で
その代わり絵を描いたり字に興味があって覚えた。+2
-0
-
77. 匿名 2021/07/23(金) 11:25:45
娘は年少でお手紙交換が流行ったからすぐ覚えてた。
息子は年長の終わり頃に名前から教えてしぶしぶ覚え始めた感じ。
その子の性格と性別による完全に個人差。+2
-0
-
78. 匿名 2021/07/23(金) 11:26:29
>>71
将来学業頑張ってほしいならその言葉は信じすぎない方がいいかも
のびのび好きなように生きてほしいなら全然OKだけれど
できる範囲で少しずつコツコツ勉強する事を学ぶくせをつけるのは本当に大事なことだよ
年齢に達したから出来て当たり前、やりなさいのスタンスより効果はあるんじゃないかな
+1
-0
-
79. 匿名 2021/07/23(金) 11:27:24
女子って
年少くらいから
お手紙交換とかしない?
だからそれぐらいに書いてたかな
うまいへたはともかく+3
-1
-
80. 匿名 2021/07/23(金) 11:27:43
>>47
そう読めんこともないけど、やさしまで読めたら次はいかなって普通に読めると思うけどね+17
-7
-
81. 匿名 2021/07/23(金) 11:27:47
>>73
正しく覚えるってのも重要なんだよね
我流で学ばないようにするというか+0
-0
-
82. 匿名 2021/07/23(金) 11:28:16
年長の春に突然「幼稚園に行きたくない!」と泣き出して、理由を聞くと「明日からひらがなの練習始まるのに、僕だけ書けないの。みんなはもう字が書けるのに」と言われました。
仕事中心で、子供と関わりが薄かった事を猛省しました。
夏に退職して、ドリルを毎日一緒にやって現在一年生ですが勉強大好きになってくれました。
年長でも遅くなかったですよ!+7
-0
-
83. 匿名 2021/07/23(金) 11:28:38
今年長、自分の名前はかけるけど他の文字はかけたりかけなかったり。
夏休みにマスターさせたいけど嫌がります。好きなキャラクターの文字をなぞり書きさせてるけど意味あるかな…
教育ママではないけど周りが早いから焦ります〜+4
-0
-
84. 匿名 2021/07/23(金) 11:29:46
年少だけどまだ書ける気配はない。
年長になると習字があるらしいけど、それまでになんとなく形になるのか、こっちから働きかけるべきなのか、わからない+1
-0
-
85. 匿名 2021/07/23(金) 11:30:23
早生まれの男の子だけど、年中から書けるようになったよ。
けど自主的に書き出したわけではなく
公文でおぼえた。
男の子なんて教えないと自分からやらないよね…+0
-0
-
86. 匿名 2021/07/23(金) 11:30:28
>>24
そうなんだよね
言語習得は聞く→話す→読む→書く って順番だから読めるのができてから書けるようになるのが理想的ですよね
トピずれだけど日本の英語教育はこの順序はやっと最近重要視されてきた感じ。
本読むのが1番だろうけど体動かすのが大好きですジッとしてられない子もいるから悩みますよね+4
-0
-
87. 匿名 2021/07/23(金) 11:31:07
とめ、はね、はらいも
教えて欲しいです。現場より…+1
-5
-
88. 匿名 2021/07/23(金) 11:31:09
マイナス付けてるのは、まだ字が書けないお子さんをお持ちのママかな?
出来る子憎しでマイナス付けちゃうような精神状態は心配だよー
未就学児ならまだ書けなくてもそんなに焦る事ないと思うよ。うちもまだまだだし。焦らずゆっくり行きましょう+4
-3
-
89. 匿名 2021/07/23(金) 11:33:15
>>53
思い出した
今高3の子だけれどポケモン流行っててポケモン図鑑で調べたいが為にカタカナ必死で覚えてたわw
そういうの大事かもだね+2
-0
-
90. 匿名 2021/07/23(金) 11:33:50
>>2
えっ普通はもう書けているよね待ち+24
-3
-
91. 匿名 2021/07/23(金) 11:36:30
>>84
中高生育ててますが絶対に働きかけた方がいいと思います
親がやるんじゃなくてちゃんとルールに沿った教材をペースにあわせて与えると、おそらくこんなスピードで進むの?ってくらいできるようになると思う
親はお勉強が進んだことを喜ぶんじゃなくて、出来るようになった事を一緒に喜んであげるのがいいと思います+0
-0
-
92. 匿名 2021/07/23(金) 11:36:51
>>80
あー…はい+8
-5
-
93. 匿名 2021/07/23(金) 11:37:24
4歳になる前に名前を書けるようになった
文字への興味が早いかどうかだと思うし
小学校上がる前に書けたらいいと思うけど+0
-0
-
94. 匿名 2021/07/23(金) 11:37:49
年長さんから書けるようになってたけど
書き順めちゃくちゃだし、鏡文字がたくさんだった。
直してあげたいけど、どう言えば本人のやる気を損なわずにできるのか難しいなぁと心配してたけど、
一年生になった今
書き順もばっちりだし、鏡文字もなくなった。
先生ってすごいって本当に思ったよ。
+1
-0
-
95. 匿名 2021/07/23(金) 11:38:16
>>89
その子のブームに合わせたものが一番覚えが早かったと思います
なんて書いてある?これは名前?読みたい、書きたいに繋がったので
ドリルって教える側からは指針があるからいい教材だけど子どもによってはつまらないと思う子もいるだろうし
ポケモン、何百種類あるからカタカナ網羅できそうですね!+0
-0
-
96. 匿名 2021/07/23(金) 11:41:35
保育園の年長だったと思う、ふたりとも。
興味はあってもゆとかあとか難しいらしくて結局ヤダって言って書かなかったわ。
年長になると運動会終わってからはお昼寝の時間なくなって小学校に向けて少しずつ字の練習とか数字の練習とかするからそれでやっとかけた感じ。
ガルちゃんの子達からすると遅いんだろうけどまあ問題ないさ。
上の子なんか左利きで書けるようになったのは年長だけどもそれでも硬筆なんかは金賞もらってきたりするし。
私より字がうまいよ、特に書道教室とか行かしてないけどさ。+0
-0
-
97. 匿名 2021/07/23(金) 11:42:51
年長になる頃には書いてたかな?
字が早く書けるからと言って
その後の知的発達は関係無いね…
保育園の時に字を書くの遅かった子は
今、中3でクラス1番の秀才!オール5!
しかも3月生まれの早生まれ!
(ちなみ我が子は普通…)+2
-0
-
98. 匿名 2021/07/23(金) 11:44:22
うちの息子は1年生になってからだけど順調にカタカナまでマスターしたよ。
夏休みの今、漢字練習中。
授業の進度にあわせてでも大丈夫でしたよ。
ちょっと予習しながらで十分。
+2
-1
-
99. 匿名 2021/07/23(金) 11:45:30
年中から書こうとしてて
まずは名前だけでもって少しずつかけるようになってきて
年長の今は名前はまあ書けてる。
他の字はもうちょっと練習が必要だねって感じ+0
-0
-
100. 匿名 2021/07/23(金) 11:47:52
うちも年中からお手紙交換し出して、年長の今はひらがな全部書けるけど、皆で幼稚園でしてるひらがな練習とか、ポピーとかはまだ「し」とか「つ」の練習からボチボチって感じだから、そんな焦らなくてもいいのかなと思う。+1
-0
-
101. 匿名 2021/07/23(金) 11:49:40
うちは男で年少でひらがなもカタカナも全部読めてたけど 書けるようになったのは年長かな
女の子は年中でお手紙交換とかしてたよ でも個人差あるからほどほどでいいと思うよ+0
-0
-
102. 匿名 2021/07/23(金) 11:50:31
>>2
幼稚園でやることが別に早いと思わない。
他の園も行ったけど少しでも勉強の時間あるよ。
最初はただの○✕△□〰️とか、ひらがなの練習がある。あとは上に子供がいれば下の子も一緒にやりたがって覚えるし、園とか親の教育方針にもよるんじゃない?+5
-0
-
103. 匿名 2021/07/23(金) 11:50:57
>>1
うちは4歳。
もう夏季には遅いけど、公文や学研とかの季節講習を受けさせると、終わるまでにかなり読み書き出来るようになる。
季節講習だけだと、休み期間だけだから楽。
親の負担は送り迎えだけだし、宿題も出るけど、幼児は完全強制では無いから、忘れても大丈夫。
家で教えるとお互いストレスだし、プロは教えるの上手いから、やる気がある子はすぐに覚えて帰ってくる。
小学校入学前の春休み期間だけ来る子とか、多いよ。+3
-2
-
104. 匿名 2021/07/23(金) 11:51:35
興味を持ち始めた4歳頃からタブレットの無料アプリで遊びながら練習してたよ。
もう少しで6歳だけどひらがなはマスターできてます。+1
-0
-
105. 匿名 2021/07/23(金) 11:55:03
>>1
うちも年中の夏休みに始めた
夏休みあけにはひらがなは書けるようになったよ
百均にキャラクター物のひらがな練習帳とかあるから使ってみて
うちは男の子でトミカのひらがな練習帳かったよ!セリアだったかな?
好きなことを書くとか、うちは乗り物が好きだからトミカの練習帳やくにたったよ
焦らなくても小学校でひたすらひらがな書かされてるから前勉強的なつもりでいいよ
入学前の説明会でも読めて自分の名前が書ければいいってだけだったし+2
-0
-
106. 匿名 2021/07/23(金) 11:59:13
4歳半
数字は全部スラスラ書けるんだけどひらがなは「う」「い」しか書けない+0
-0
-
107. 匿名 2021/07/23(金) 12:01:33
>>71
そもそもこども園ならともかく保育園はただ保育するのが目的で教える必要はないんだよね
親が休みの日に教えりゃいい
姉が保育士だったけど「何で教えないんだ!?近所の○○幼稚園の子はひらがなスラスラ書けるぞ!?保育園でもおしえろ不公平だ」ってモンペが居たらしいよ+2
-1
-
108. 匿名 2021/07/23(金) 12:02:11
字を書くのってむずかしいから、最初は一本線、カクカクの線、ぐるぐるの線、ぐにゃぐにゃの線とか迷路とかでかなり練習させるんだよ。
くもんとか学研とかの市販されてるはじめてのおけいこみたいな学習帳を一冊終わらせるころにやっと鉛筆でしっかり線がかけるっていうくらい。+4
-0
-
109. 匿名 2021/07/23(金) 12:05:57
年少さんの終わりごろに自分の名前は書けるようになったけど、お手紙とかを一人で書けるようになったのは年中の終わりごろかな。
字が書けるようになると嬉しいのか、ばあばにお手紙書く!とか、お母さんにお手紙書く!と言うから一緒に練習したら徐々に書けるようになった感じだったかなあ。+0
-0
-
110. 匿名 2021/07/23(金) 12:11:50
>>1
息子は6歳、娘は2歳から書き始めた。
本人がやる気ないと、無理に教えても効率悪いし書けるようにならないから本人が書きたがるのを待った方が良いよ。
最悪、小学校入れば全員書けるようになるし。+2
-3
-
111. 匿名 2021/07/23(金) 12:16:31
>>5
確かにそうなんだけど、大変じゃない?
ひらがな終わったら、一瞬カタカナ、夏休み明け位から漢字80字…
それに算数や他教科もあり、最近は早々に図書(読書)の時間もあるよね。
うちの小学校は、初っ端から時間割を連絡帳に書かせてたけど、読み書き出来ない子は悲惨だろうと思った。
やばい、やらせなきゃ!勉強しなさい!!!になるより、子供のペースでゆったり幼児からやらせるのは有りだと思う。+8
-1
-
112. 匿名 2021/07/23(金) 12:19:04
>>2
入園前にひらがなできるようになったってコメントも結構あるもんね
うちの子は上2人は年長で書けるようになったよ。末っ子は今年少だけど、まだ文字に興味無し。+6
-0
-
113. 匿名 2021/07/23(金) 12:20:42
>>1
うちは年長の6歳になってからです。字は全く教えない方針の保育園卒の女子。
ちゃんと教えられないなら小学校で習うのでも十分だと思いました。中途半端な自己流が身についてしまっていて、書き順や止め払いでお直しになっていて、これなら別に就学前に覚える必要ないな、と思ったので。もちろん、ちゃんと教えられる環境があれば別です。
鉛筆の持ち方や筆圧が大事だな、と個人的には思います。+1
-0
-
114. 匿名 2021/07/23(金) 12:20:52
>>35
そうなんですね!うちは小学校入学前に、字を書くことを教えるのが学校だから無理に書かなくていいですって言われたよ。それより変な癖とかつく方が良くないって。+0
-1
-
115. 匿名 2021/07/23(金) 12:24:59
今高校生の息子は幼稚園
同じ年の女の子は手紙を書くのが好きみたいで幼稚園の頃に女の子の友達から沢山手紙貰って帰ってきてたわ
息子はカレンダーにママのおたんじょうびとか旅行の予定とか楽しみな行事を書いたりしていて可愛かったなw+1
-0
-
116. 匿名 2021/07/23(金) 12:27:42
>>1
きちんと、文字が読めるのなら、書き始めるのは早いと思うよ。
初めは、ぐるぐると螺旋書きから。鉛筆や手首の使い方に慣らしてあげて。ひらがなは曲線で出来てるから。
簡単なワークで大丈夫。+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/23(金) 12:28:09
>>1
知育教室がある保育園だったけど年長さんの時、物凄くお口が達者で利発そうな女の子達でも字を書いたり簡単な数の問題がまだできない子が多かった。女子の方が意外と苦手な子が多かった。
うちの息子は言葉も遅めでボヨ~ンとしてたけどその頃にはもう簡単な漢字や平仮名はテレビや漫画から勝手に覚えてしまって書いていた。
発達には個人差や凸凹があるから、けどその年ならまだ全然大丈夫、なんの心配もいらない。
小一になればみんなすぐ覚えてだいたい足並みそろう。+1
-0
-
118. 匿名 2021/07/23(金) 12:32:55
私は娘が年中のときに焦って無理やり字の読み書き教えたら、娘が勉強ぎらいになってしまったよ(泣)
+2
-0
-
119. 匿名 2021/07/23(金) 12:34:06
自分の名前だけ書くなら年少児。
+0
-0
-
120. 匿名 2021/07/23(金) 12:34:44
>>1
鉄は熱いうちに打てで、お子さんがやる気の時が書けるタイミングだと思います。
私自身のんびりしていて平仮名は小学校で書けたらいいやくらいの感覚でしたが結局3歳半の頃に本人がやる気をだして50音書けるようになりました。
普段はすぐに諦めて投げ出すタイプですが、書き順や向きや姿勢などを細かく詰めても頑張り続けたので子供のやる気ってすごいと思いました。
鉛筆を持つのは指の力がある程度必要なので指を鍛える遊びをしたり、なぞり書きができるなら大人が白紙に点を書いて繋いだら平仮名になるように点つなぎをつくる、少しずつ点を減らしていくなどはどうでしょう。
書けなくて悔しくて泣くなんてやる気の塊だと思います。+4
-0
-
121. 匿名 2021/07/23(金) 12:35:37
>>10
その後の成績はどうですか?
やっぱり早く書けると賢いのかな?+1
-3
-
122. 匿名 2021/07/23(金) 12:39:32
小1の夏休み前にはひらがな、カタカナ
クラスのほぼ全員書けるようになってるよ。
書けないお子さんは夏休み中に頑張って練習するように言われると思うわ。
と言っても今は皆さん入学前にはひらがな、カタカナまで書ける子供が多い。
+0
-0
-
123. 匿名 2021/07/23(金) 12:41:07
年少の頃から読めて書けてた。特にうるさく教えたわけではないんだけど、トーマスのあいうえおタブレット?みたいなやつでマスターしてたよ。
文字は形で覚えてたから、始めての文字を書くときは頭の中で文字の形を思い出して書いてた。
上の子はめちゃくちゃ一生懸命ドリルとかやらせてたのに…下の子のほうが要領がいいのかな。+3
-0
-
124. 匿名 2021/07/23(金) 12:43:51
>>10
うちも上の娘は年中で、自然に読めて書けたけど
下の息子は、全然読めるようにも書けるようにもなりませんでした
あせって、入学前に教えたけど逆にかいたりして
でも、下のほうが成績よくなりました(県内ではいい方の進学校いってる)
あんまり関係ないかも
小学校でおしえてもらえば
(先生も心配ないです、書けなくてもホォローしますって仰ってたし)+7
-0
-
125. 匿名 2021/07/23(金) 12:49:45
あ、お、な、ぬ、む、め
以外は2才で書けるようになりましたよ!
これって、好きこそ物の上手なりで
2才だから早いとか1年生だから遅いじゃないんだよね
その子の興味がどこにあるか?なんだよね!
新幹線の名前全部言える子供も賢いんじゃなく、興味があっただけで!
字なんて、1年生で書ければ十分!
焦るでないぞママさんよ❤️+1
-0
-
126. 匿名 2021/07/23(金) 12:58:57
今二年生の息子は書くのも読むのも一年生で習うようになってからでした。
うちの場合お勉強を教える幼稚園ではなかったのと息子自信やる気がなかったので教えたりしなかったです。
でも幼稚園の子たちはほとんど読めてたし書けてました。
担任の先生からは息子が字も読めないから小学校心配していました。
今字はまだまだへたっぴですが間違えて覚えていないし音読はすらすら読めるようになりました。+0
-0
-
127. 匿名 2021/07/23(金) 13:01:02
長女は今小1で、年長でようやくひらがなの読みができて、でも書くときは未だに鏡文字がたまに出る。先生に直されてる。
次女は年中で、ひらがなカタカナ読めるけど書けるのは半分くらい。不思議と左右反転しない。
育ててる環境は同じだから個人差ですね。ただ不思議と姉妹で思考力や記憶力の差は感じないから、やっぱり興味や得意分野の問題かな。
できるだけ親が焦らないように頑張って気を付けてます……+0
-0
-
128. 匿名 2021/07/23(金) 13:06:21
小学校1年生の授業で習いますよ。
ウチの娘もそれまではほとんど書けませんでした。
読むのは得意でしたが。
もし自宅で教えるんだったら、書き順からきちんと教えた方が良いと思います。
適当に覚えると後で修正するの大変だと思いますよ。
わたし個人的な意見ですが、得意不得意は個人差があるので無理して先に覚える必要もないと思います。
小学生になって授業についていけなかった時にはサポートしてあげてください。+1
-0
-
129. 匿名 2021/07/23(金) 13:16:30
>>65
うちは名前じゃない文字見せても何て書いてある?って聞くとふざけて名前で答えます(-""-;)+3
-0
-
130. 匿名 2021/07/23(金) 13:20:32
>>5
小一の子供の授業参観行ったけど、まだ入学して2ヶ月くらいだったのにすごい量のノートとらせてたから大変だと思う+0
-0
-
131. 匿名 2021/07/23(金) 13:21:11
>>5
小学校入ってからでは遅いよ。
学校の授業は字が書ける前提で進んでる。+3
-0
-
132. 匿名 2021/07/23(金) 13:22:09
>>2
そう思う。
なんでも先取りする事が良いことだと思ってる人が多い。+8
-1
-
133. 匿名 2021/07/23(金) 13:24:29
>>1
ひらがなのかけない大人なんていないんだから。いつかかけるようになるし
大丈夫。その子のタイミングに合わせてゆっくり覚えればいいんだよ。
焦らなくていい。+3
-0
-
134. 匿名 2021/07/23(金) 13:27:42
年中で自分の名前はかけた
年長になって、すぐに園でひらがなの読み書き始まって、だいたい書けるようになった。ま、よ、とか逆に書くことはあるけど。
夏休みに少ないけど宿題もある。
同じクラスの子のママに、まだ学校に上がってないのに、字習って宿題まであるんですねー。って言ったら、
アメリカでは年長だとプリスクールって言って、学校入学準備みたいので読み書きと簡単な計算まで覚えた。日本は教育が昔と変わらずで遅れ始めてる。
って言ってた。
なんかすげーな、さすが幼稚園に通わせてママだなって思ったよ。+1
-0
-
135. 匿名 2021/07/23(金) 13:33:30
>>20
うちも年長〜。読みはできる。書くのは7割程度。+3
-1
-
136. 匿名 2021/07/23(金) 13:39:33
>>50
蝶々結び教えるとき何使ってますか?
この前教えようとしたけど、できなくてキィーってなって終わりました。+0
-0
-
137. 匿名 2021/07/23(金) 13:40:53
>>1
幼稚園は年長から練習しだすので
そのぐらいから。
小学校の先生に言われたのが
【あ】から練習するのではなく、
簡単な平仮名から練習するのがいいそうです。
それから徐々に難易度をあげるそう。
ちなみに年長の次男はひらがなに
顔を書き足したり、自由すぎて心配…。+0
-0
-
138. 匿名 2021/07/23(金) 13:41:57
幼稚園で硬質あったから4歳で平仮名。5歳でカタカナ。6歳で、かけ算できましまが、中2の今成績は普通。
あ、字は綺麗です。+0
-2
-
139. 匿名 2021/07/23(金) 13:45:44
>>1
3歳年少、平仮名カタカナ1年生の漢字まで書けます!
自慢になる事ではないけど(いずれ皆できる事だから)、でも書けないって不安になる悩みがないのは楽です。
なぞり書きが出来るのに白紙に書けないのは、ただ練習してないだけだからだと思います。お手本を見ながら書くには、瞬間的な記憶力も必要になるので、鉛筆能力だけの問題ではないですよ。+0
-3
-
140. 匿名 2021/07/23(金) 13:45:48
年長男児。4月頃からぐちゃぐちゃだけど書けてたかなー!
年中さんで書けるのは早い方ですよね!
やる気があるならすぐかけると思います!
ドリルなど買ってあげてみては?+2
-0
-
141. 匿名 2021/07/23(金) 13:47:18
>>132
逆じゃない?
ガルちゃんは世間よりも「子供はのびのびさせるべき」って意見が根強い印象。
みんなこぞって「小学校で習うんだから〜」みたいなこと言うけど、リアルで小学校入学してから文字を始める子って今どき珍しいよ。+8
-1
-
142. 匿名 2021/07/23(金) 13:57:57
本人がやる気あるのはいい事ですね!
うちも年中のころお友達から手紙をもらって書きたい!と練習するようになりました。
うまく書けなくてグチャグチャにしたり泣いたりしたけど、何度も何度も練習しないと何事も上達しないよと言い聞かせ、一緒に練習しました。
最初からえんぴつの持ち方や書き順が正しくできなくても、書く楽しさを教えてあげるといいと思います。
小学校入ったら持ち方や姿勢、書き順などしっかり学んできますので、とりあえずは自分やママやお友達の名前を書くことから始めてはいかがでしょうか。+1
-0
-
143. 匿名 2021/07/23(金) 13:59:43
2歳からゆるく運筆やって絵本も毎日何冊も読んで文字にも興味深々な3歳だけど全く読めないし書けないからやる気と比例しないんだなーと思ってる。
たまに2歳で読み書きできてる子いるけど親がみっちり知育してる感じ。
うちの子はオリジナルの謎文字を紙に書いて遊んでるレベル。+0
-0
-
144. 匿名 2021/07/23(金) 14:00:24
>>137
小1では「つ」や「し」から始まって、1番最後が「ふ」でした。
「ふ」が1番難しいってことなんだろうね。
学校にもよると思いますが。+2
-0
-
145. 匿名 2021/07/23(金) 14:02:48
年少の時だったかな。
体を動かす遊びが苦手で
その代わり絵を描いたり字に興味があって覚えた。+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/23(金) 14:08:40
年中9月生まれの息子は名前はかけるけど、他の文字は見ながらなら半分はかける
今日いつ書けるかな?って聞いたら5歳!って朗らかに言ったのでもう少し様子みるよ+0
-0
-
147. 匿名 2021/07/23(金) 14:09:31
うちも最初はそんな感じだったな
ある日突然見ながらひらがなが書けるようになってそこからは早かった
時がくれば一気に書けるようになると思う+0
-0
-
148. 匿名 2021/07/23(金) 14:15:21
息子は字は読めるけど書くことに全く興味がなかった。
早生まれだから他の子より遅くても仕方ないし、小学校に入れば書けるようになるだろうし、いっか~と思ってたら、年長の三学期に突然いろんな言葉を書けるようになりました。
それまでも自分の名前くらいは幼稚園で書かされたりしてましたが、他のひらがなは書いたことがほぼなかったのでビックリしました。
その子のペースもあるし、深刻に考えない方がいいですよ。+1
-0
-
149. 匿名 2021/07/23(金) 14:16:12
>>136
手芸で余った巾着用の紐を2色用意して、それを繋げてやってます(^^)
その紐だと変に結んでも解きやすいので!+2
-0
-
150. 匿名 2021/07/23(金) 14:18:28
>>143
みっちり知育って1日どのくらい?
+0
-0
-
151. 匿名 2021/07/23(金) 14:19:47
>>1
鉛筆で練習しているなら、あまり使わない色のクレヨンをおすすめします。握りやすいし線が太くて粘りがあるので、かいたときのブレを吸収してくれます。
文字自体を覚えるのと、えんぴつの使い方の両方を一度に習得しようとすると負荷が大きすぎて、パニックを起こしやすいです。+4
-1
-
152. 匿名 2021/07/23(金) 14:26:08
>>29
横だけどなぜマイナス?
公文褒めてるのがだめ?+2
-0
-
153. 匿名 2021/07/23(金) 14:34:28
年長の時に保育園で教わった記憶がある。
+0
-0
-
154. 匿名 2021/07/23(金) 14:38:31
>>150
インスタで見た人のルーティンだと毎日たくさんのドリルから何枚かプリントやらせて(運筆以外も)保育園から帰ってきたら絵本、またドリル、工作とかそんな感じ。
おもちゃはモンテの教具しか持ってないような家。+0
-0
-
155. 匿名 2021/07/23(金) 14:49:03
娘が年長です。本人もだし、お友達からもらってくるお手紙も所々鏡文字です。焦らず楽しんで覚えてくれたらいいなと見守っているところです。+1
-0
-
156. 匿名 2021/07/23(金) 14:55:03
>>154
息詰まりそう…
はい、次工作しよっか(^^)とか時間割みたいにやられて、しんどそう。+1
-0
-
157. 匿名 2021/07/23(金) 15:05:14
絵を描いたところに文字のようなのを書き始めてからひらがなの練習が始まり、
年少でひらがなに見えなくもない字を書いてました。左右逆だったり線が短すぎたり…
年中になる春休みで、自分であいうえお表の上に白紙を置いて、ひたすらなぞり書きをしだしてからはあっという間でした。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/07/23(金) 15:45:22
3歳。年少の5月には幼稚園でお友達と手紙のやり取りしてた。
初めて私にくれた手紙が「まま、だいすき」。今でも大事の取ってある。
手先の器用そうな子だったから、1歳から自由帳やカレンダーの裏に落書きをやりたい放題、2歳からはなぞり書き。書くのが好きな子だったから文字を書くのは早かった。年長から公文国語算数通わせたら小2で小学校課程修了した。+0
-0
-
159. 匿名 2021/07/23(金) 16:05:50
>>132
親が子供にこのくらいなら無理なく出来るのでは?って見極めが大事なのに「1年生までは先取りになる」って意固地に勉強に手をつけないのも違うのかなと
そういう人程学校に行くと勉強にこだわりを見せて、途端に年相応の事ができなかったりわからなかったりすると叱ったりする気がする
少し戻って一緒に復習したらいいだけなのに+2
-1
-
160. 匿名 2021/07/23(金) 16:10:25
年少で入園してすぐからお手紙渡してくる子がいて、練習したいって言って頑張ってるけど、
いいいいいりりりくくりりいいーって今隣で書いてる。意味のある言葉はまだまだ先かな。+0
-0
-
161. 匿名 2021/07/23(金) 16:14:21
>>154
子供が楽しくてもっともっとならいいと思う
しっかり子供と向き合ってるってことだよ
コロナ禍では良い過ごし方なんじゃないのかな
2歳に叱ってやらせるなんて無理だし、成長はそれぞれだから横並びになるのが6歳、小1って事
ただ幼い頃からしっかりしてて物をよく理解してる子は大人になっても優秀な人は多い+2
-0
-
162. 匿名 2021/07/23(金) 16:14:47
>>156
子供もそういうのが楽しいんじゃない?+0
-0
-
163. 匿名 2021/07/23(金) 16:15:39
>>154
プリント数枚と工作や絵本なら、子供も親も大して負担じゃないんじゃない?+1
-0
-
164. 匿名 2021/07/23(金) 18:46:15
平仮名と片仮名は年少の3歳から。
数字とアルファベットは2歳から書いてました^_^
とにかく朝起きて即、お絵描きする!と言いながら文字を書いてます。+0
-0
-
165. 匿名 2021/07/23(金) 18:48:40
>>154
うちもそんな感じ。
しかも親がやらせてるんじゃなく子供がやりたい事がそればかりで自然とそうなってしまう。
おもちゃも知育のしか欲しがらないから誰に似たんだろうと不思議に思ってる。+1
-0
-
166. 匿名 2021/07/23(金) 19:40:13
長女は4歳の誕生日にはすでに
長文の手紙かけてたけど、
次女は5歳になるけど
まだ読み書きできない。
本人の気持ちかなと。
(覚える気があるかとか興味とか)
+0
-0
-
167. 匿名 2021/07/23(金) 19:57:27
>>1
一応幼稚園で教えてもらっていたようなのですが、覚えたのは小学校です。
周りの子供は書けていた子が多かった気がします。
平仮名は、絶対覚えるものだと思って特に私からは教えないし、覚えないことは諦めていた。
今高学年になったけど、普通に書いてるよ。
漢字とかも普通に書けてるよ。
+0
-0
-
168. 匿名 2021/07/23(金) 21:05:05
>>1
書き方メーカーオススメします。
祖父母、友達、サンタさんの手紙など自分で作って練習できると思います。
うちはサンタさんの手紙から始めようと思ってます。
サンタさんへ、、、みたいなドリル探したけどなかったので自分でドリルを作ります。
じいじ、ばあば、げんきですか?とか手紙風のドリルも作ろうと思います。+0
-0
-
169. 匿名 2021/07/23(金) 22:32:48
>>23
そりゃ最初はなぞることから始めるんじゃ…
いきなり白紙で練習ってしないでしょ😅+1
-0
-
170. 匿名 2021/07/23(金) 22:37:43
>>149
2色使うのいいですね!
ありがとうございます。+1
-0
-
171. 匿名 2021/07/23(金) 22:40:49
>>152
顔文字とかノリがなんか気持ち悪いからじゃない?+7
-0
-
172. 匿名 2021/07/23(金) 22:44:26
長男は、年少(5月生まれ)
長男は、初めての子という事もあり、2歳から字の練習をさせていました。年長で漢字が少し読める程度。
小4の今、成績普通。勉強嫌い。
次男は、現在年長(3月生まれ)ですがようやく平仮名が読めて自分の名前が書けるようになりました。
次男は、全く字に興味が無く成長が遅いので年長まで待ちました。
+2
-0
-
173. 匿名 2021/07/23(金) 22:56:38
息子が4〜5歳、年中の時かな。
なかなかうまく書けなくて私が勝手にイライラして、すっごくいじわるな言い方をしてしまった。
今6年生。当たり前にスラスラ書ける。
あんなにきつく言わなくてもよかったのに。と思う。
もっとおおらかに優しい目で見てあげればよかった。+1
-0
-
174. 匿名 2021/07/23(金) 23:04:42
娘は3歳でひらがな読み書きできてた
アンパンマンカルタで遊んでるうちに文字に興味持って、そのまま勝手に覚えてたよ
その後、息子にも3歳くらいで大好きなトミカのカルタを与えてみたけど全く興味持たず…
6歳でなんとか読み書きできるくらいだったかな+0
-0
-
175. 匿名 2021/07/23(金) 23:09:58
私の小学校1年生の子供、小学校入学時はひらがな読むことも書くことも全く出来なかった。
入学して学校で勉強してるけど、まだ書くこと読むことが出来ない・・+4
-0
-
176. 匿名 2021/07/23(金) 23:20:55
>>1
4月生まれで入園の少し前に書くようになりました。
入園して年少の二学期ごろからお手紙ブームが始まって、男女問わず書ける子が多かったです。+0
-0
-
177. 匿名 2021/07/23(金) 23:31:51
>>11
小一担任してるけど、出来ないタイプならそれはやめた方がいいよ
お子さんが賢いタイプなら小学校入ってからでも大丈夫だけど+6
-0
-
178. 匿名 2021/07/24(土) 00:33:40
>>24
モンテッソーリの本読んだことあるけど、子供は先に書く方に興味が出るらしいよ。
たしかにうちも書く方が興味ありそう。
ほぼ読めないし書けないけど、文字書くフリしてる。+0
-0
-
179. 匿名 2021/07/24(土) 00:37:51
小1の息子は年長の後半から書くの始めた
友だちが手紙をくれて、「〇〇くん字書けるんだ!」って焦って覚え始めた
読めるようになったのは年少前だったけど
年中の息子は、年少の頃は数字(1〜9)とアルファベット5個(A,B,C,O,Z)しか読めなかったけど、3月頃から急に読みを覚え出して、今は簡単なひらがななら書けるようになった+2
-0
-
180. 匿名 2021/07/24(土) 00:46:26
>>17
興味ないんじゃ仕方ないよね
無理矢理勉強させても嫌な事の時間になるし+2
-0
-
181. 匿名 2021/07/24(土) 01:06:54
3歳になりたての頃には簡単な絵本は読んでた。
そのあと位に、ひらがなを書ける様になった。(鏡文字、間違い有り。)
1回目の緊急事態宣言中で、歳の離れた姉といつもお絵描きやお手紙交換してた影響が大きかったかな。+1
-1
-
182. 匿名 2021/07/24(土) 01:18:30
年少にあがってすぐ読み書きマスターしました。
本人がひらがなに興味が出てきたタイミングで
カルタやパズルを使って遊び感覚で教えました。
上が小1ですが周りの子には反転して書く子もチラホラ…
小学校あがったらひらがなの練習してみんな読めるようになるので
焦らず本人のペースでいいと思いますよ。
+1
-1
-
183. 匿名 2021/07/24(土) 01:22:24
3月生まれの我が子は年中から少しずつ書いてました。
小さい子は◯を書くことが難しいようです。
年中から始めたピアノでは◯を書く練習がスタートのミッキーさんのテキストを使っていました。今見ると筆圧の弱いいびつな◯ばかりで本当に可愛いです。+1
-1
-
184. 匿名 2021/07/24(土) 01:36:28
>>1
筆順が大事なので
年少の頃みんな書き出した時は辞めさせてました。
一度癖になったら戻せづらいから良くないし。
年中から始まるえんぴつ教室でしっかりと筆順や書き方をしっかりと教えてもらい、
年中で全部覚えてきましたよ。
+0
-0
-
185. 匿名 2021/07/24(土) 02:51:27
私自身のことだけど、年長の時に自分の名前を書いてみようと言われて書くことがあり、私は1文字も書けませんでした(先生が教えてくれた)
家庭ではひらがな表とか見た記憶がほとんど無く興味も無かったのかも
娘は年少で名前が書けるように勉強するー!と興味はある様子で絵本の読み聞かせも好きです
ひらがなはまだまだ読めませんが「ひらがな」はなんとなく認識しました+0
-0
-
186. 匿名 2021/07/24(土) 04:03:36
5歳半の息子ですが、書きも読みも全然です…
自分の名前の平仮名のみ読めて、高確率で反対文字になりながら書きます。
練習帳や教材、おもちゃなどやっているのですが、集中力も続かず全然覚えられません…
来年春には小学生なので焦っています(泣)+2
-0
-
187. 匿名 2021/07/24(土) 04:10:09
>>1
逆さまに書いたりしてたな。
下手でも間違ってもいいから友達に手紙書いたりしてみたら?
あとドリル。
数字とか迷路とか知恵のドリルはいいよ。
線を描く事がまず大事だしかといって変なクセがつくのもだめ。
1日2枚やろうかと続けて一冊終わったら達成感あるよ。変に勉強!みたいな意識は持たせない方がいい。遊びの中でお絵かきしたり数数えたりで土台が作られる。
+0
-0
-
188. 匿名 2021/07/24(土) 04:14:15
>>1
自分のことだけど、年中の時にはクラス全員がひらがな書けてた。
展示物の名前とか自分達で書いてた。+0
-0
-
189. 匿名 2021/07/24(土) 06:00:58
5歳になってからです。+0
-0
-
190. 匿名 2021/07/24(土) 06:23:42
主です。
皆さんのコメント1つ1つ読ませてもらいました。
筆圧や書き順を間違えて覚えてしまうという問題もあるんだなぁ〜と思いつつ、今の娘のやる気を伸ばしてあげたいと思いました。
とりあえずはひらがなの練習を一旦やめて、曲線やまっすぐ書けるようなドリルを買ってきたいと思います。
それが上手に書けるようになったら、またひらがなの練習を再開しようと思いました。
皆さん、丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
さっそく今日、娘と本屋さんにいってドリルを選んでこようかと思います!+1
-0
-
191. 匿名 2021/07/24(土) 06:26:14
>>5
うちの場合は、家での練習は拒絶が酷かったから、ひらがなは名前とほか少ししか覚えず学校始まったけど、いつの間にかカタカナまで書けるようになっていたのは驚いた。
下の子は年中で字の練習やりたがるから、今が教え時と思いはじめてる。
タイミングは人それぞれ。
+2
-0
-
192. 匿名 2021/07/24(土) 07:39:57
>>7
反転してる文字とかグチャグチャの文字が可愛くてマグカップにしたわwww
子供特有の独特な絵はTシャツにしたww
紙だと保管に困るし間違えて捨てちゃうからマグカップとかTシャツにして残してるww
+4
-0
-
193. 匿名 2021/07/24(土) 09:13:40
年少から公文に通ってたので年中でひらがな書けます
こどもちゃれんじもやってましたが、私に教える技術が全く無く公文に丸投げ。宿題やらせるのが辛い
公文は早い子はどんどん進んで年長で漢字の子とかいて親御さん羨ましいです+0
-0
-
194. 匿名 2021/07/24(土) 10:36:11
うち、3歳から七田式のドリル毎日やらせてたけど、5歳半でやっとで手紙っぽいもの書けるようになったかんじ…他の子よりだいぶ遅れてる感じある。結局本人が興味持たないとダメだよねぇ😭+0
-0
-
195. 匿名 2021/07/24(土) 14:19:24
>>194
毎日やってるのがすごい。
4歳のうちの子、断固拒否でめっちゃ残ってる笑+0
-0
-
196. 匿名 2021/07/24(土) 18:18:10
しまじろうのワークが書店で売ってますが、いいですよ。いきなり書かせずに運筆から始めてくれる。
カーブ、ぐるぐる、じぐざぐ、ぴたっと止めるなど、字を書くのに大切な動きを遊びながら練習できるし。
ただ、お子さんが既に「かきたい!」って気持ちが強いのであれば、やはり画数の少ない簡単な字から練習がよいかと。「すし」「つくし」「こい」とか。書ける喜びを感じて、もっともっと!と楽しくできるといいですね!
ちなみに娘は、年少さんで文字らしきものを書き始めて、年中さんになる頃にはほぼ全部書けていました。聞かれたら教える程度でこちらから書かせたことは無かったですが、簡単な字から段々と…という感じで、「む」「ゆ」とか難しい字は「書いて」というので代わりに書いてあげたりしてました。
+0
-0
-
197. 匿名 2021/07/24(土) 20:20:44
恐竜が好きだったのでカタカナを覚えてから、平仮名を覚える順番でした。
「あ」から順番にしないと!って思うより、好きな単語を書けるようになると、徐々に増えていく気がします。
+1
-0
-
198. 匿名 2021/07/25(日) 19:02:37
長男は年中になる前の春休み。
次男は今年少で最近かきはじめた。+0
-0
-
199. 匿名 2021/07/27(火) 22:23:01
>>26
自転車の練習と同じ。補助輪アリから無しに変わるときの感覚に似てるよ。+0
-0
-
200. 匿名 2021/07/28(水) 02:33:56
>>156
それはモンテとは真逆だよ
モンテは子供がやりたいことをひたすら自由にやらせる教育
子供自身がやることを選ぶ+0
-0
-
201. 匿名 2021/07/28(水) 11:11:39
皆さんの子供は優秀でうやましい!
うちの小一の子はまだひらがな半分しか読み書き出来ません。。やる気待ってたらこんな歳になってしまった。
いくら早生まれと言えども、もうそろそろやる気出そうよ(T-T)
夏休みひらがな頑張って練習しないと。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
好きな言葉でひらがな・カタカナ・数字・小学校低学年で習う漢字などのかきかた練習や運筆練習プリントが作れます。印刷して楽しく練習!