-
1. 匿名 2020/05/26(火) 12:19:21
来月から中学校が再開する県も多いと思います、
主のところは中3と中1の娘がいて上は課題が終わり受験勉強に励み下は理科のスケッチと算数の宿題が残っててぼちぼちやってます。
中学生のお子さんがいるお母さんたちと1ヶ月お話ししたいです。+37
-1
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 12:20:36
同じく中3と中1いるよー+42
-1
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 12:21:59
ウチも主さんと一緒だよー
毎日のように口喧嘩してる
上の子の受験が心配
+65
-3
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:12
来月から2日に1回の登校、15日からは普通に登校ですが、
まだ起きてくるのは10時過ぎ!
大丈夫かいな!?と心配。。。
課題も嫌いな科目には手をつけず。。。
アホが更にアホ化です。+85
-1
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:24
こちら、オンライン授業してたから。+4
-0
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:25
ある程度の学費を払える家庭なので、保護者の質も良いです。
保護者の家庭や職業を背景とした人脈が、増えます。
子供自身の人脈は、社会に出てからも財産となるでしょう。
学校も冷暖房完備。弁当の傷みもあまり心配ありません。
アーチェリー部やナイター設備など、部活の設備もよいです。図書室や自習室も整っています。
公立は、良い点もたくさんありますが
「誰でも行ける」ということは、最下層の家庭もあるということです。
いろんな人と接する大事さもわかりますが
個人的には私立を選びました。+8
-63
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 12:22:34
給食がある中学校+
弁当持参の中学校−+151
-56
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:03
中3息子
中1双子娘
毎日つらい、、、
早く優先登校お願いします!+44
-2
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:30
>>6
そうかもしれないけど
なんかねぇ。
うちも私立だけど
このトピで
それも6コメで
そんなこと言わないよ+64
-3
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 12:24:57
東京都の自校作成問題が不安です。
ちなみに西高です。
うちの息子はおっとりしてるので、論述式はのろまなんです。
100%非の打ち所がない論述はしなくていいから、計算も端折っていいからって言ってもうまく時間内に解答できないのがコンプレックスみたい。+0
-19
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:23
6/1から学校再開だけど、次の日からいきなり午後授業でビックリした。
今まで休んだり分散登校だったのが、いきなり30数人同じ教室の蜜の授業に昼ごはんまで食べるのか…
+48
-2
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:26
うちも高1、中2双子がおります。
本当に塾代やら習い事やら(うちはバレエ、ピアノ)かかってきますね。
子供3人産んだ時点で私は覚悟をしてずっと働いています。
主人の社内貯蓄、私の給料はまるごと貯金してきましたので貯まってはいますが貯まってくると崩すのが惜しくなってしまいますが(笑)
貯金崩すのを子供たちの投資以外で自分にも使ってみたいですが大学卒業するまではと頑張って毎日働いています!!
+17
-14
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:30
今週から再開で今年中1、自転車通学なのででそろそろ帰ってくると思う。ただちょっとヌケてるところがあるので帰ってくるまでは心配。慣らしで3月に乗っていたら側壁にぶつかったって言うし…+20
-1
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 12:25:52
私立のマウントがウザそうと思ったら早速湧いてる+68
-0
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 12:26:57
下の子が中3。受験は都道府県単位だし、進度を加味しやすいかなと思う。ただ三年生の内申の割合が大きいから三年生で挽回しようとしてるのでそれは辛いかも+12
-0
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 12:27:00
中学3年、部活も学校再開と同時に始まります。
親としては部活の大会も中止になったし、もう引退して受験勉強に力を入れてほしいです。+39
-1
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 12:28:04
中3の子供がいます。
学校からの課題と
塾のオンライン授業してます。
公立中学ですが
皆さんの地域は
学校のオンライン授業はありますか?
我が家は都内ですが全くないです。
私立はあるようで羨ましいです。+27
-0
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 12:28:24
>>6
これどこかから拾ってきた?+28
-0
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 12:30:21
>>17
地方都市だけどオンライン授業はないです。受験にしぼっていえば塾あれば対応はできるかなと思っています。それより部活や行事が昨年通りとはいかないのが寂しいかな。それらを楽しみにしていたので+5
-2
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 12:30:22
>>6
本当に財力があって質のいい保護者は、そういう環境が当たり前だと思ってるからこんなところでわざわざ自慢気に語らないと思います+96
-0
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:02
中2男子、6/1から分散登校再開です。
何が心配って、情けないけど、人から言われなくてもちゃんと石鹸で手をあらったりできるのか、ってことで、幼稚園児と同じですね。+44
-1
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:03
>>6
>保護者の家庭や職業を背景とした人脈が、増えます。
これってどんな風に繋がりを持つんですか?+17
-0
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:32
>>6
どっかのコピペでしょ
話が唐突すぎるw+31
-0
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 12:31:52
>>10
論述式はのろま?の意味がちょっとよくわからないけど、頑張ってください。+9
-0
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 12:33:05
中間テストは飛んでしまうよね?
うちは目立たない子だからテストで内申上げたかったのですが。+5
-0
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 12:34:16
主です。
主の住む県も今週から分散登校が始まってます。
部活もどうなるか分かりません。
勉強以外だと上はあつ森やとび森、下は鬼滅の刃や犬夜叉にはまってます。
+6
-0
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 12:34:44
中3 来月から全校生徒登校、給食再開。助かる反面、大丈夫かなって心配もある
夏休みは2週間のみって決まった。受験も有るからこれ以上家庭学習って言われると厳しいけど、夏の暑さの中の登校も不安。+28
-0
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 12:35:50
>>6
何の話をしているのかと
何度も読んじゃいました。
今、ここで話す話ではないですよね。+25
-0
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:14
>>6
弁当の傷みもあまり心配ありません。でなんか吹いた+47
-0
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:22
中3の娘がいます。
学校は課題をくれるだけなので、休校中は塾のオンライン授業をメインに学習を進めていました。
学校が始まって前期の定期テストとかどうなるんでしょうね。+8
-0
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:17
中3と小6がいます。29日から登校です。昼に終わる。でも、校庭は昼過ぎから2時間だけ開放らしい。2年と1年は午後から登校らしい。意味ねー。1年2年3年全学年揃っちゃうじゃん。ま、3年は受験勉強で忙しいから校庭に来る勇気ないわ。1年2年が午後登校で校舎から見てるかと思うと校庭に行けないわ。誰が行くねん!うちの息子は午後からは22時半まで塾ですね。+2
-7
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:48
うちは男子なので食費が痛い
まだ公立中学で部活始まってから習い事も辞めて塾だけなのに家計に余裕がない。
皆さん月々どのくらい貯金出来てますか?
高校生になる事考えると先が怖い+25
-0
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:05
中3娘いつの間にか反抗期が落ち着いたなと気付いた。
自粛中反抗期真っ只中じゃなくて良かった。+14
-0
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:24
>>10
我が家の愚息も都立TOP3の中の学校へ通ってますが、数学の論述問題の解き方なんて全て塾任せで、親は介入しなかったけど。大変ですね
間違っても「のろま」なんてお子さんに言わない方が良い思います+7
-8
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:37
中3はもう部活無くて良い!
本人 コロナ前は部活一生懸命頑張ってたけど、大会無くなったし、モチベーションも体力も下がってる。+32
-1
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:17
>>6
マウンティングトピのがよかったんでない?+15
-0
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 12:44:48
中1の娘がいます。
小学校は小規模でのんびりな学校だったんだけど、中学から一緒になるもう一つの小学校が大規模かつ勉強熱心なところで雰囲気が全然違うらしい。休校中の宿題も、あっちの小学校の子の仕上がりは参考書みたいにきれいなんだよ!って言ってびっくりしていたけど私も不安と期待と入り混じる気持ち。
どんな3年間になるかな。+8
-0
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:05
>>17
うちは私立ですが、オンライン授業が始まったのはゴールデンウイーク明けなので最近です。
なので少しやっただけでは意味ないかなと思いました。
結局塾に通ってます。+5
-0
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:47
>>17
私の息子も中3。毎日学校から鍵付きパスワードのリンク先つけてメールが来てYouTubeで授業があります。先生もリスクおってるから本当に感謝です。マスクして顔も変装していました+2
-0
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:08
うちは今週から給食始まってます😅
コロナで入院してる人もいない県だからかな+4
-0
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:13
>>6
なんだろう、求められてることと違うコメントしてる時点で、私立もピンキリだもんな。って納得したわ。+17
-0
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 12:48:25
中2息子がいます。25日から分散登校ではなく、一斉登校になりました。部活はまだ再開されてません。今後の様子を見ながらどうするか検討するとのことです。+7
-0
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 12:54:23
同じ中1の息子がいるご近所さんは私立中学に入学しました。
すぐにリモート授業やYouTubeでの先生の授業などを視聴できるそうです。
リモートではクラスメイトと自己紹介したり、委員会の係りを決めたりしているそうです。
公立は野放し状態でなんだか不安になります。
課題だけ週1日取りに行ってやるだけです。+17
-0
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 12:56:25
電車通学の中2がいます。
6月前半の登校日は6回しかないけど、通学定期券買わないと…(4、5月は1回も登校日がなかったので買いませんでした)
定期券売り場、混むかなあ。+3
-1
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 12:56:37
中3の子がいます
高校のオープンキャンパスに行って学校の雰囲気を見て志望校を決めたいと思っていたのにオープンキャンパスなんてなさそうですね
+14
-0
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 12:56:55
>>21
毎日ハンカチを持っていくか心配だわ…こないだ登校日にマスクつけ忘れてたし。+10
-0
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 12:59:31
>>6
そんなに設備が整ってるのに学食ないの?
それとも学食で食べさせられるほどの経済力はないのかな+16
-1
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 13:01:44
中3の子がいます。
とりあえず内申三回のテストからの評価が、二回のテストからになります。どうなるのかな。
お休み中は基礎の復習をみっちりとオンラインの家庭教師で勉強してました。
意外とゆっくり勉強できて良かったみたい。
上の子は高校1年ですが、冬服一回着ただけでもう夏服登校かな……+6
-0
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 13:02:51
>>6 ひどいな、、身も心も腐ってるオバハン
+6
-2
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 13:03:34
>>45
オンライン説明会になりそうな雰囲気ですね。
校舎のまわりぐるぐるするくらいしかなかったら泣く。+8
-0
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 13:08:01
>>6
これはつりだよね⁇
本気で書いてるとは思えないな。みんな釣られてクワッ!とならないようにね。+9
-1
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 13:10:48
>>14
ちゃんと読んで。私立だけじゃないって。
ここ見て引いたよ。意外と難関に行ってる子の母親って変な人いるんだね。ビックリ。+4
-2
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:33
中2
2月から非常事態だったから今塾の帰り髪の毛切りに行かせた
顔中髭生えて床屋さんびっくりしてると思う
髪も年末から切ってないからブロッコリー
そして勉強せず毎日喧嘩
言われたらやる気なくすって言わなかったらやらない
塾の先生は毎週宿題持って来てくれたけど、学校も塾もオンラインがないから不安しかない
+11
-0
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 13:15:12
>>6
DAKARA?
誰が学校自慢しろと?
+9
-1
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 13:16:01
>>7
給食があるとは言っても注文式の仕出し弁当で安いけど美味しくない
ほとんどの子はお弁当持って行ってる+3
-0
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 13:16:35
中3の子がいます。
受験不安で泣いてました。やっぱりこの3ヶ月間で不安になってしまったんだな〜と思っていろいろ話しました。+12
-0
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 13:16:45
真の頭がいい子は、公立でも大丈夫ですよ。中途半端な子は塾地獄にして私立中いかせた方が無難ですがね。>>6
+17
-5
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 13:17:06
中3男子がいます!
今週から通常授業始まってますが受験生・・・
もう不安しかない。
こんな時期に最終学年なんて我が子ながら不憫すぎる。+14
-1
-
59. 匿名 2020/05/26(火) 13:17:46
>>21
うちもマスク忘れそう
家では一応手洗いするけど加減知らんのか、めっちゃ水出すから飛び散ってる
暑がりだから手冷やしてるだけかも+7
-0
-
60. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:59
中3の受験生です。
志望校の推薦狙ってたんだけど、1学期は期末のみ。
1学期の評価点は一発勝負・・・
色々予定が狂ってきます。+13
-0
-
61. 匿名 2020/05/26(火) 13:27:26
中3です!
11日から登校してて部活もがっつりやってる!
来月6日には練習試合もあります+5
-0
-
62. 匿名 2020/05/26(火) 13:28:16
>>17
うちも中3です
関西のとある市ですが毎週宿題が出たり先週からYouTubeで授業動画が配信されて連動した宿題プリントが配布されています
市や学校も頑張ってくれているようですが学習内容は物足りない感じです
幸い塾の方は3月からzoomで授業をしてくれているので勉強は塾頼みです+2
-0
-
63. 匿名 2020/05/26(火) 13:32:15
心臓手術いつ受けるか色んな先生に聞かれる
これから詰め込み授業なのに学校は休んだら大変だから夏休みに受けさせたいけど夏休みもいつかわからない
でも毎度分散登校でいつ受けるか聞かれる
非常事態宣言の間に受ければよかったのかな
不急の手術だしクラスターだらけで避けたんだけど+0
-1
-
64. 匿名 2020/05/26(火) 13:33:54
>>6
私がパートを始めた初日に、うちの子私立中学で保護者会があるのと仕事と関係ない話を始めた仕事を教えてくれるはずのおばさんを思い出した。
私立中学に行くってそんなに自己主張しなきゃいけない事なのか??
+5
-1
-
65. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:47
>>33
中2息子、自粛と反抗期が重なってツライ。
自分の子育ては間違ってるのか、
どう接したらいいのか、
毎日悩んでいます。+21
-0
-
66. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:54
テニス部も市内試合なくなるかな?
室内だけ中止なんだろうか+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/26(火) 13:38:48
私立中1年、分散登校始まってます+5
-0
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 13:39:03
>>29
ちょw
言われなきゃ気が付かなかったwww+6
-1
-
69. 匿名 2020/05/26(火) 13:39:04
>>6
なんだこのヒト科😂😂😂😂😂😂
すごい人種 天然記念物!+10
-1
-
70. 匿名 2020/05/26(火) 13:40:03
>>6
うちも私立中だけどこの人はおかしいわ+12
-1
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 13:42:36
>>10
そもそもお子さんは西高向きじゃないのでは?
視野を拡げて受験校の選択肢を増やしてみては+6
-1
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 13:43:13
>>34
TOP3に通ってる子供がいて愚息って、周りはなんか自慢ぽくて嫌な気持ちになりそう+6
-0
-
73. 匿名 2020/05/26(火) 13:46:39
すげー>>6さんかな?マイナスつけまくってる人
+8
-1
-
74. 匿名 2020/05/26(火) 13:49:18
私立中の人、おかしな事書くのやめて
恥ずかしいから。
+3
-1
-
75. 匿名 2020/05/26(火) 13:53:37
>>29
公立は弁当じゃなくて給食のところが多いのにね
私立で弁当ってなんの利点でもないし、私立なら冷暖房完備は当たり前だし+8
-1
-
76. 匿名 2020/05/26(火) 13:59:05
給食がいつから始まるのか、それが気になる+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:18
中2娘がいます。
休校ダラダラ生活満喫しすぎてて日常に戻れるか心配です…
口癖はダルい、ウザイ、面倒くさいです…+20
-0
-
78. 匿名 2020/05/26(火) 14:07:26
>>6
そっかー、-集めてんのか。
お疲れさま+3
-1
-
79. 匿名 2020/05/26(火) 14:07:41
>>75
公立だけど最近の酷暑を考慮して冷暖房完備になりました。+3
-0
-
80. 匿名 2020/05/26(火) 14:12:09
>>6
なんだろう、釣りでなく本当なら金はあるけど満たされてないんだろうね。こんなところでマウントとってるんだから。お気の毒に。+4
-1
-
81. 匿名 2020/05/26(火) 14:15:16
>>6
金銭的な余裕が有るだけでは、場を読む力や自己顕示欲を律する力は養われない事、身をもって御教授下さりありがとうございます。あと乾いた笑いでは有りますが、声を出して笑えました。重ねて御礼申し上げます。+9
-1
-
82. 匿名 2020/05/26(火) 14:19:02
>>52
だって彼女たちは子供しか誇れるものがないんだもの
+4
-1
-
83. 匿名 2020/05/26(火) 14:20:07
中2 こちらは自粛あけました。下に小学生がいるけど、自粛中も、再開してからも小学生より宿題がすくないのだが…。自分で取り組んだ人と取り組まない人との差が激しくでそう。授業も猛スピードで進んでいるようです。+6
-0
-
84. 匿名 2020/05/26(火) 14:22:49
うちの子も私立中学なんだけど、実際みなさんどうだったのかちょっと知りたい面もある
インターエデュより軽いノリで+3
-0
-
85. 匿名 2020/05/26(火) 14:23:30
中2男子。来週から午前午後にわかれての分散登校です。今日は塾のオンライン模試を受けてた。
部活はまだしばらくないようで、サッカーやりたい、サッカーやりたい!と言ってます。+1
-1
-
86. 匿名 2020/05/26(火) 14:31:49
>>11
うちも6月1日から学校再開で1日2日はさっそくテストだって。やばいったらありゃしない。+2
-0
-
87. 匿名 2020/05/26(火) 14:36:17
>>84
インターエデュちょっと怖い時もありますよね、必死すぎる人がいて。
+3
-0
-
88. 匿名 2020/05/26(火) 14:36:36
中2の子がいるけど、来月からの予定は何一つ連絡来てない。毎日塾のオンライン授業で補ってるから、とりあえず5教科は何とかなりそう。+2
-1
-
89. 匿名 2020/05/26(火) 14:43:45
塾はいつから対面になるんだろう。
+1
-0
-
90. 匿名 2020/05/26(火) 15:00:02
>>56
うちは去年学校見学行けば良かった。
志望校見に行かないで決めるの?
って言ってました。
文化祭とかないのかな。
昨年少しは見たけどまだ見学行きたい所ある。
上の子の時、ネットや資料、偏差値で行く高校決めかけた時、見学行ってガラッと変わったからやっぱり見学の大切さ身に染みました。+9
-0
-
91. 匿名 2020/05/26(火) 15:00:59
>>89
学校再開と同時期の所多いみたいです。
私はオンラインがいいな。+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/26(火) 15:01:51
>>73
ほんと、マイナスあつめしてんなぁ
ごくろうさま+1
-0
-
93. 匿名 2020/05/26(火) 15:06:25
>>79
公立は小中高冷暖房完備だけど、エアコンでコロナが広がる可能性みたいなのニュースで言ってた。
でも夏にエアコンつけないのなんて無理ですよね。
電車も窓あけっぱなしって訳にはいかないと思うし。+5
-0
-
94. 匿名 2020/05/26(火) 15:13:49
>>72
横だけど愚息って書き方は教育系の掲示板だとよくある、別に深い意味でもないよ+6
-1
-
95. 匿名 2020/05/26(火) 17:13:15
>>6
公立でも冷暖房完備だしw+7
-1
-
96. 匿名 2020/05/26(火) 18:18:15
中2息子。今週から分散登校が始まりました。
着替えの際に密になるのを避ける・・・とかで体操服登校です。
制服、まともに着ないまま小さくなっちゃいそう。+4
-0
-
97. 匿名 2020/05/26(火) 18:20:11
>>5
その言い方どうにかならない?+2
-1
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 18:42:14
>>89
うちの子の塾は何故か28日からです
なぜ木曜日?とも思うけど塾の方は1日でも早く再開したいんだろうな+1
-0
-
99. 匿名 2020/05/27(水) 10:07:08
>>96
こっちは制服の下に体操着を着て登校という、変な校則があって、夏なんてすごく暑くてかわいそう
女子は体操着、半袖ブラウス、ベスト
この3枚は必須+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/27(水) 10:16:55
今週は分散登校で来週から登校再開。
今週の分散登校では体力テストや身体測定をしたと言ってました。+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:11
>>100
こちらは来週から分散登校が始まります。
授業中はもちろんだろうけど、体力テストや身体測定もマスクつけたのかな?+1
-0
-
102. 匿名 2020/05/27(水) 11:47:15
>>101
100です。子供はマスクつけたまました、と言ってました。こちらは今週はまだ涼しく昨日は午後から雨で体力テストのあった午前中は雨が降りそうで涼しかったそうです。
視力検査と聴力検査もあり視力検査では遮眼子ではなく自分のハンカチをあてて検査したそうです。+2
-0
-
103. 匿名 2020/05/27(水) 14:52:54
>>101です
>>102さん、返信ありがとうございます!
マスクをつけたままですか…、そうですよね、リスクを考えたらそうなりますよね
視力検査で使う黒いスプーンみたいなものは、遮眼子というんですね
初めて知りました(笑)
学校側はクラスターが起きないように色々と配慮をしてくれているようですね
こちらは中3の受験生がいます
皆さん一緒でしょうけど、家だと集中力を保つことが大変ですね
+1
-0
-
104. 匿名 2020/05/27(水) 17:25:59
>>90
今年は見学は難しそうですよね。
上の子も見学行って納得して今の高校決めたので、落ち着いた頃でもいいから見学があるといいなとは思ってます。
見学に行って頑張る気持ちも大きくなるのは確かですよね。+2
-1
-
105. 匿名 2020/05/27(水) 17:27:57
>>60
推薦狙ってる子にとってはとても辛い状況になりましたよね。
期末しかないので、今までより大変だと思います。
頑張ってください。+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/27(水) 19:07:39
>>103
101です。うちも中3です。
来週から学校がはじまり再来週に習熟度テストがあります。テストの結果は成績にも入るので親の方が緊張してます。本人はマイペースですが。。。。
+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/27(水) 20:37:47
>>104
見学に行ってこそ気づくこともあるのに、今年は学校見学すら難しいなんて…
活気ある雰囲気や部活を見て、子供にはモチベーションを上げてもらいたんだけどなぁ
+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/27(水) 20:48:06
>>103です
>>106
再来週はさっそくテストですか…
今後、通知表の判断材料として、テストの比重は大きくなりそうですね
2ヶ月以上も、競争相手がいない中での学習だったんだから、マイペースになってしまうのも分かります
ウチも同じですよ
都道府県内の統一テストは受けましたか?
こちらは今まで二回中止になり、来月は自宅で受けることになりました+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/28(木) 13:26:09
>>108
106です。うちは地方で塾には行ってなくて、県内の公立高校受験のそっくり模試を何個が受ける予定でそのうちの1つを来月自宅受験します。
明日登校日で課題を全部出すので、家庭科の幼児の玩具作りが終わってなく、今必死にやってます。+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/28(木) 15:53:19
2,3年かけて授業の遅れを取り戻していくというけれど、
進学校に行って、中学の授業をやられたらたまらない。
ただでさえ、私立との差を埋めるのが大変なのに。+2
-1
-
111. 匿名 2020/05/28(木) 16:17:51
今日臨時登校があったよ💜
保護者宛の✉️を受け取るのみで子どものはノータッチ🌠
とにかくYシャツ👔は1着しか用意してないから追加で買わないと😢
私服校なのに💫+2
-0
-
112. 匿名 2020/05/28(木) 17:08:35
>>109
夏休みなんかもそうですが、子供の宿題が終わるまでは親の方が落ち着きません(笑)
幼児の玩具作りとは面白い?面倒な??宿題ですね
無事に終わりましたか?
やはり模試は自宅で受けるのですね
少しコロナ感染者が増えてきたような気がします…
第2波でないといいです+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/28(木) 19:11:22
>>112
玩具作りは終わったんですが、写真とってレポートにはって、レポートも遊び方とか工夫したところとか書かないといけないんですが、作って写真とってからずっと休憩してます。
御飯食べたらレポート書くと言ってますがすぐに書くのかな~。
私の方がヤキモキしてます。+2
-0
-
114. 匿名 2020/05/28(木) 20:52:52
>>113
あっ、ウチの子と似たパターンです(笑)
ついでに、翌日の準備をいつまでもしないので、遅い時間になってから、あれが無いこれが無いと始まります…
休校中にまた成長したようで、来週からの分散登校前に靴を買いに行きます+1
-0
-
115. 匿名 2020/05/29(金) 14:41:17
>>114
あれから20時すぎてやっとレポートにとりかかりました。
今日登校日でしたが大丈夫だったみたいです。
新しい靴。。。子供さんは男の子ですか?
うちは女子ですが靴はまだ大丈夫そうです、
来週からこちらは給食ありの5時間授業の部活1時間。
第2波も心配ですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する