-
1. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:23
🏋️♀️効果的な筋トレの頻度
■運動不足を解消したいと思っている人
運動が習慣づいてない人は、結果を求めるよりも運動習慣をつけることを目的としたい。そのためには週1~2回は筋トレを行おう。
■痩せたいと思っている人
痩せるために筋トレを行うのであれば最低でも週2~3回は筋トレを行いたいところ。週1程度では痩せるためには効率が悪すぎるのだ。
■体を大きくしたいと思っている人
体を大きくしたい人は、週4~5日はトレーニングに励みたい。
🏋️♀️筋トレは毎日行っても良いか
「トレーニングは休息が必要なので週2回が適している」という情報を鵜呑みにしていないだろうか。運動習慣をつけるためならそれでもいいだろう。しかし、体を変えたいと考える人の場合、それは適切ではない。
<例>
1日目:胸 & 上腕三頭筋
2日目:背中 & 上腕二頭筋
3日目:肩 & 上腕三頭筋
4日目:下半身 & 上腕二頭筋
5日目:オフ
6日目:胸 & 上腕三頭筋
7日目:背中 & 上腕二頭筋
🏋️♀️筋トレをする際の注意点
1.フォームが崩れていないか
2.負荷が適切かどうか
3.筋トレをやりすぎていないか
筋トレされてる皆さんはどんなメニューでトレーニングしていますか?+49
-0
-
2. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:47
毎日やっちゃってるー+190
-6
-
3. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:53
なるほど+3
-0
-
4. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:08
鉄アレイを足に落とさない+59
-0
-
5. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:30
自重トレなら負荷小さいんだから毎日やらないとね
+130
-1
-
6. 匿名 2021/07/07(水) 11:40:35
なかなか続かないんだよなー+73
-1
-
7. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:02
ゆっくり&正しい姿勢で行わないといけない
正しい姿勢が難しい+134
-0
-
8. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:04
女性なら逆三角やシックスパックはやり過ぎ+7
-27
-
9. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:38
HIITの短いのをやってから有酸素や筋トレをやってる。
全体の時間が30~45分位で短いから毎日やっちゃってる。+46
-1
-
10. 匿名 2021/07/07(水) 11:41:44
トレーニングに慣れてくると筋肉痛にならなくなるんだけど、これはちゃんと筋肉に刺激できてないってこと?+63
-4
-
11. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:20
猫背巻き肩だから肩甲骨がしっかりウイングになるように頑張ってる+43
-2
-
12. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:38
毎日やらないとダメなんだ!って思ってて、体も硬いから柔軟も一緒に筋トレと合計で1時間くらいやってみるもののモチベーションが続くのが最長3ヶ月が限界で、毎年こんなんじゃダメだ!ってやり始めて3ヶ月経ってめんどくさくなってやめてを繰り返してる(T ^ T)筋トレもそんな難しいもんじゃなくて体幹トレーニングのプランク?ってやつ動画見ながらやるだけなのにモチベーションが続かないし、1日でも明けたらめんどくさくなってそれこそやらないし私本人の問題だけど本当毎日できる人はすごいと思う+127
-1
-
13. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:46
>>8
意外と逆三角形ってかっこよくてシルエット綺麗だよ
くびれも強調されるし+28
-5
-
14. 匿名 2021/07/07(水) 11:42:56
見た目を綺麗にしたくて筋トレしています。
月:スクワット
火:腹筋
水:胸筋
木:スクワット
金:腹筋
土:胸筋
日:休み
10日で見た目だいぶ変わって引き締まりました。+75
-19
-
15. 匿名 2021/07/07(水) 11:44:56
>>8
そんなことない
シックスパックの引き締まった女性のお腹かっこいいよ+30
-13
-
16. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:18
これ買おうかなー
+9
-22
-
17. 匿名 2021/07/07(水) 11:45:31
自重だけど、お腹周りの筋トレは毎日してる。
あとストレッチも毎日してる。
他はローテーション。+36
-0
-
18. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:08
肩甲骨ほぐすと驚く程頭痛が減る、筋トレしてなかった時は整体に行ってゴリゴリほぐして貰ってたけど毎日ちょっとでもいいから肩甲骨メインに筋トレするようになったら身体のダルさとかも減ったよ+85
-0
-
19. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:12
プランク40秒、横向きプランク15秒×左右を平日のみ
これだけだと全く効果ない??
とりあえずでやってるけど、体重かわらない...+30
-6
-
20. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:44
>>10
負荷が足りないのでは?+11
-2
-
21. 匿名 2021/07/07(水) 11:46:46
家でやるレベルの筋トレで満足しちゃっていいのかな。
4日前からきんに君のYouTube見ながら軽い筋トレしてるんだけど…+60
-1
-
22. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:07
>>14
腹筋、胸筋は誰もが知ってるような方法ですか?
それとも違った方法でやっていますか?
参考にさせてほしいです+21
-0
-
23. 匿名 2021/07/07(水) 11:48:18
>>1
この例で週6やるとして1回あたり何分くらいなんだろう?
私は週1~2で1回あたり60分とかなら毎日10分のほうが続くんだよなぁ+47
-0
-
24. 匿名 2021/07/07(水) 11:48:40
なかやまきんにくんのこれやってる。【夏に向けて】痩せたい部位BEST5に特化した筋トレ&有酸素運動の全身10種目10分です。二の腕、お腹、お尻、内もも、そして足首を引き締める。 - YouTubeyoutu.be○筋トレ女子&男子必見『お尻&内もも10種目10分間』https://youtu.be/tkRfK1dr15o○世界最速で痩せる筋トレ&有酸素運動 6分間https://youtu.be/jzUlLi6JFVA○世界で一番キツイHIIT 10種目7分半https://youtu.be/cQsupVhKcDg○世界...">
それに加えてスクワット30回、下腹にきく腹筋20回、寝転がってお尻上げ下げするやつ50回、プランク1分、サイドプランク20秒とそのあと上げ下げ20回ずつ!
内容的に負荷がかかり過ぎてないと思うので毎日やってる!+40
-0
-
25. 匿名 2021/07/07(水) 11:50:15
>>1
自重程度なら毎日やっても大丈夫と聞いたからほとんど毎日やってる。+17
-1
-
26. 匿名 2021/07/07(水) 11:50:17
YouTubeの筋トレ動画を10分程度真似するだけじゃダイエットにはならないですかね?やらないよりはマシ?脂肪を落としたい。
有酸素運動の動画10分の方が脂肪には効くの?+16
-1
-
27. 匿名 2021/07/07(水) 11:51:29
腹筋+ストレッチ
脚+ストレッチ
腕+ストレッチ
背中+ストレッチ
ヨガ+ストレッチ
HIT+ストレッチ
ヨガ+ストレッチ
これをローテーションしてる
+16
-0
-
28. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:26
>>12
3ヶ月もやると結構目に見えて効果出るよね!
それでまたやる気になっちゃったりはしません?+39
-1
-
29. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:48
>>14
それぞれどれくらいの時間トレーニングしてますか?+20
-1
-
30. 匿名 2021/07/07(水) 11:53:42
最近さぼってるから体重が停滞してる
短時間簡単トレーニングなのに面倒
他全く動かないから週3はしないと+8
-0
-
31. 匿名 2021/07/07(水) 11:55:01
>>21
バッキバキに鍛えたいとかじゃないならいいんじゃない?+11
-5
-
32. 匿名 2021/07/07(水) 11:56:46
腹筋、体幹、下半身
腹筋、体幹
体幹
腹筋、体幹、下半身
休み
腹筋、体幹、下半身
腹筋、体幹
こんな感じ。
腹筋は日により10分から20分
プランクはほぼ毎日やってる。
下半身は2日あけて、スクワット100回と動画のヒップアップ10分。
ウォーキングは週に5日くらい。
出勤日の行き帰りで、往復50分+13
-0
-
33. 匿名 2021/07/07(水) 11:56:58
筋トレアプリを何個か入れて生理以外はやってる
部位別に初級〜上級まであるから体調に合わせて
ちなみに今日は脚の上級筋トレとYou Tubeでライザップの4分HIT動画3個やった+17
-0
-
34. 匿名 2021/07/07(水) 11:59:43
なかやまきんに君の筋トレを毎日しとったけど、毎日はあかんかったんか?????+10
-1
-
35. 匿名 2021/07/07(水) 11:59:58
>>28
2ヶ月くらいでいい感じ!ってなってもっと頑張ろうでもう1ヶ月頑張れるけど、3ヶ月過ぎたあたりから急に何もやりたくなくなると言うか面倒くさいが襲ってきて今日くらいやらなくてもいっか!がズルズル一週間、1ヶ月って伸びていってやらなくなる感じです。本当自分でもナマケモノで根性なしでダメだなって思ってます+50
-1
-
36. 匿名 2021/07/07(水) 12:00:55
毎日やらなくてもいい!週3でいい!と言われても1日でもやらない日があるともういいややんねーってなるナマケモノなので毎日やらせていただく+100
-1
-
37. 匿名 2021/07/07(水) 12:02:18
目的による
で話は終わるし
休みなんて休憩が不要であるならないに越した事はない+5
-0
-
38. 匿名 2021/07/07(水) 12:02:19
私は筋トレというより有酸素運動を5年続けたけどお腹は引っ込まないし脚も痩せないから挫折しそう てか辞めたい+22
-1
-
39. 匿名 2021/07/07(水) 12:02:30
>>4
鉄アレイは首から上に上げたら
だめなんだよね。
前に大学の先生が持ちあげた鉄アレイを
落として頭に当たって亡くなったよね・・+9
-5
-
40. 匿名 2021/07/07(水) 12:02:48
>>10
最初はそうかと思うけどやっぱり天井はあるから
1年とか続けて見た目もハッキリ変わった頃は正直あまり筋肉痛になったりしないよ
天井まで来たらあとは維持する為に筋トレだから別に筋肉痛にならなくてもいい
やっててもちゃんと意味がある
もし、ボディビルダー並になりたいならまた話しは別だけど+36
-1
-
41. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:01
>>7
そうそう!絶対崩れてくる+6
-1
-
42. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:29
>>16
健康なら普通に歩いたりスクワットしたりした方がいいと思う+26
-1
-
43. 匿名 2021/07/07(水) 12:03:43
毎日出来る時点で負荷が低いんだから毎日やって問題ない
間を空けるのは高負荷で本格的にやる人
毎日やりたくても出来なくなる+22
-0
-
44. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:33
>>12
3ヶ月も続くなんてすごいと思った。私は1週間か2週間くらいしか続かない。
夕飯を食べてからとか、食後直後は苦しいからもう少ししたらやろうとか、汗かくからお風呂の直前にやろうとか考えて、結局やらない+94
-3
-
45. 匿名 2021/07/07(水) 12:05:48
頻度だ時間帯だ回数だって、細かいことばっか気にしすぎなくていいと思うな〜+31
-1
-
46. 匿名 2021/07/07(水) 12:06:08
自重トレだけど毎日やるとすぐ筋肉ついてごつくなっちゃうから1日おきにしてる。+6
-0
-
47. 匿名 2021/07/07(水) 12:09:10
パーソナルで言われたこと
全部で1時間以内で
やらないのは問題外だが、やり過ぎも効果が低減すると
「分からんわ~」と言ったら
「だからパーソナルがいるんですよ」とドヤ顔された
+13
-5
-
48. 匿名 2021/07/07(水) 12:09:45
>>10
筋肉痛が全てではないけど、トレーニングに慣れるというのがあまりいいことではないと思ってる
同じ部位のトレーニングでも、違う種目でやってみるとまた効き方変わるから、種目はいろいろ変えてる+26
-0
-
49. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:10
>>43
なるほどね、ありがとう+7
-0
-
50. 匿名 2021/07/07(水) 12:11:30
筋肉量が増える程長生き!+9
-1
-
51. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:17
痩せたいけど筋トレをする習慣をつけたいから部位をローテーションして毎日してる
+17
-0
-
52. 匿名 2021/07/07(水) 12:13:52
確認だけど筋肉痛がある部分は休めたほうがいいんだよね?
週4.5回っていうのは今日はここの部位とかわけてるってことよね?+15
-0
-
53. 匿名 2021/07/07(水) 12:14:01
筋トレは男性ホルモン増えるからやりすぎ注意+9
-12
-
54. 匿名 2021/07/07(水) 12:17:49
>>16
やめた方がいい
いくらするのか分からないけど、運動続かない人はこれすら続かない。+41
-0
-
55. 匿名 2021/07/07(水) 12:20:07
>>14
回数など具体的に教えていただきたいです!
是非参考にしたい。+12
-0
-
56. 匿名 2021/07/07(水) 12:22:56
>>16
楽して筋肉つけるのは難しいんじゃないかな+25
-0
-
57. 匿名 2021/07/07(水) 12:28:47
腹筋・体幹の日と下半身の日を分けて、有酸素・筋トレ・ストレッチで計一時間くらいの運動を家でやってるんだけど、毎回結構しっかり筋肉痛になるから毎日は無理だー!週4回が限界。。筋肉量が少ないのかな?+3
-2
-
58. 匿名 2021/07/07(水) 12:34:38
週3回か4回。
1日目 下半身の筋トレ、腹筋、有酸素運動40分
2日目 上半身の筋トレ、腹筋、有酸素運動40分
3日目、4日目もその繰り返し。
トレーニング3年目。筋力維持が目的なのですが、腹筋が割れている46歳になりましたw
甘いもの大好きご飯も人一倍食べるので、特にすごく痩せたりはしないけど、今の食事量でトレーニングやめたら一気に激太りすると思う+31
-0
-
59. 匿名 2021/07/07(水) 12:35:17
筋トレ週2じゃ「痩せる」のは無理だと思う。
プロ並みに死ぬほど追い込めば別かもしれないけど。
そもそも筋トレって脂肪を減らすためのものじゃないし代謝は多少良くなるかもしれないけど週2ではあまり効果ないよね。
部位を分けてトータル週4とかでもやっぱ有酸素しないと脂肪減らすのは難しいよ(経験談)+33
-0
-
60. 匿名 2021/07/07(水) 12:36:04
>>21
全然いいんじゃん?
継続が大事と思うよ
私、一年以上ジムで筋トレ続けてるけどきんに君のトレーニングちゃんとやったらめっちゃ効くもん
自重トレってあなどれない+52
-1
-
61. 匿名 2021/07/07(水) 12:37:17
>>14
毎日スクワットだけじゃダメでしょうか?+12
-0
-
62. 匿名 2021/07/07(水) 12:40:01
>>46
筋肉ってそんな簡単にはつかないし増えないから安心してがっつりやってください
+26
-2
-
63. 匿名 2021/07/07(水) 12:46:11
>>14
いやこれさ、全然たりなくない?
たったこれだけで10日で見た目変わってたら苦労しないよ。
+75
-15
-
64. 匿名 2021/07/07(水) 12:48:02
>>61
スクワットて脚だけじゃなくて腹筋、胸筋、背筋も使うけど、その筋肉がしっかり使えないと正しいフォームでできないのよね。
で姿勢悪いと脚の前ばっかり使っちゃって前もも太くなっちゃったりとか。
なんでまんべんなく鍛えるといいかもだよね。+14
-1
-
65. 匿名 2021/07/07(水) 12:49:36
>>12
1日空くとだるくなるよね
心なしか筋力落ちた感じもするし
とりあえず「続ける事が大切!」と言い聞かせてどうしてもやる気出ない日は「今日はストレッチだけ」「今日は軽く腕だけ」と思いながらヨガマットの上に座ってみるとなんとなくやる気でて30分くらいやることも。本当にやる気でなけりゃその日はストレッチで終わり。+39
-2
-
66. 匿名 2021/07/07(水) 12:50:46
>>19
体重落としたいならそれじゃない+17
-0
-
67. 匿名 2021/07/07(水) 12:51:32
この頻度が望ましいレベルって、かなり高強度でジムの機械とか使うレベルじゃない?
宅トレでやる数キロのダンベル使った筋トレくらいなら毎日やっても大丈夫って聞いたけど。違うかな。+13
-1
-
68. 匿名 2021/07/07(水) 12:51:41
>>46
1日10時間くらいやってるの?+1
-7
-
69. 匿名 2021/07/07(水) 12:52:20
ガチなやつじゃないから毎日してるけど
2ヶ月でめちゃ効果出てきたよ+12
-1
-
70. 匿名 2021/07/07(水) 12:54:14
>>21
コロナ前はジム通ってたけど私に合わなかったのか見た目に変化があまり感じられなかった
自重の方が筋肉付いた感が目に見えて分かる
女性の身体には自重の方が合ってるのかな〜と勝手に思ってる+3
-9
-
71. 匿名 2021/07/07(水) 12:54:21
>>63
足りるかとか目指してるものは人それぞれだからよくない?
やせるとかじゃなくて元々スレンダーな子なら少しお尻があがるとか二の腕がしまるとか変化あると思うし。
筋トレなんて自己満足の世界だもん+58
-3
-
72. 匿名 2021/07/07(水) 12:57:05
>>12
1度鍛えた筋肉は、衰えても復活しやすいらしいですよ( ´∀`)b
お休み期間が長くても、無駄にならないみたいです!+38
-1
-
73. 匿名 2021/07/07(水) 13:00:13
>>66
体重落としたいなら、なんですか?!😭+5
-0
-
74. 匿名 2021/07/07(水) 13:00:27
鍛えたいなら効率よくやっちゃダメ
怪我をしない程度に続けられる範囲で
出来るだけ苦しむ
痛めるのがダメなの
回復に長い時間を要する+14
-0
-
75. 匿名 2021/07/07(水) 13:01:48
週2から3ジムで1時間程度の筋トレを1年やってるけど、だいぶ体変わった!
基本的に足トレ、胸トレ、背中トレのルーティン。
補助種目で腹筋も取り入れてる。
食べ過ぎた日があっても筋トレのおかけで変動ないし、燃費よくて完全に筋トレの沼にハマってしまった。
+13
-0
-
76. 匿名 2021/07/07(水) 13:09:00
カーブス行ってるけど30分と決められてる。これを週2~3回が良いらしいけど短時間だしお金払ってる分行ける時は行かないと💦と思っちゃう。+10
-0
-
77. 匿名 2021/07/07(水) 13:10:01
>>72
横です。若い頃運動部だったんだけど、その頃の筋肉ってアラフォーでも戻ってくるかな?+20
-0
-
78. 匿名 2021/07/07(水) 13:16:04
>>19
食事管理もしてますか?
してないようだと余程のことがない限り変化は望めないかと。+14
-0
-
79. 匿名 2021/07/07(水) 13:18:16
毎日YouTube見ながら腹筋メインに1時間してます。
健康の為と思いながら習慣化。
うっすら縦線はあるけど食事すると下腹がでちゃうのが悩み(^^;;
+15
-0
-
80. 匿名 2021/07/07(水) 13:19:01
>>14
10日で!?
失礼だけどお若いのかな?+14
-0
-
81. 匿名 2021/07/07(水) 13:26:06
>>2
自重なら毎日でもOKってパーソナルで言われたから大丈夫だと思う!+23
-0
-
82. 匿名 2021/07/07(水) 13:28:10
>>78
平日だけは消費カロリーを超えない程度に収める、を意識しているだけです。食べる物に関しては特に意識せず、(タンパク質がどうとかではなく)カロリーだけを意識、って感じで。休日はドカ食いしてしまうので、、そりゃ減らないですよね
運動がほんとに嫌いで、筋肉という筋肉がない状態な気がします
これだけでも筋肉をつける、ってのには役立ちはするんですかね。。
+4
-1
-
83. 匿名 2021/07/07(水) 13:31:06
先週からYouTubeを参考に脚痩せ、お腹周り、背中等のストレッチをしてるけどやり終わると肩がカチカチに凝ったり脛辺りがパンパンに張っちゃう
これは筋力が無いからなのかやり方が間違ってるのか、やり終わったあとに揉んでほぐせば良いのか…どうすれば良いのか分からない
それとも筋肉つくまではこんなもの?+1
-0
-
84. 匿名 2021/07/07(水) 13:31:52
>>63
ダイエット系YouTubeの釣りタイトルみたいだよね🎣+5
-9
-
85. 匿名 2021/07/07(水) 13:34:14
14さんじゃないけど、私も筋トレ始めて約2週間経ったけどひきしまってきたよ
32歳で163㎝、50kgの元からそこまで太ってるほうじゃないけど、下腹出てるしくびれもいまいちだったけど効果でてきてる+9
-4
-
86. 匿名 2021/07/07(水) 13:35:42
>>12
すごくわかります。私はまさしく三日坊主。
3ヶ月すごいです。
今回はYouTube見ながら頑張ってます。
まずは1ヶ月続くように頑張る。
+4
-0
-
87. 匿名 2021/07/07(水) 13:41:10
宅トレ2年目脂肪率19.5%、BMI18ですが、お腹周り腕のぷよぷよした肉が落ちません。有酸素運動を増やすべき??+1
-1
-
88. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:25
>>7
わかる。
パーソナルジムでほんの少し体勢なおされただけで、キッツ〜!無理〜!ってなるw+17
-1
-
89. 匿名 2021/07/07(水) 13:59:29
>>82
ドカ食いはせず毎食バランス良く食べるのを心がけた方が良いかも。
キツめの運動が嫌なら踏み台運動が簡単ですよ!+5
-0
-
90. 匿名 2021/07/07(水) 14:04:10
週5、6ジム
軽めに筋トレする日もあり
女子フィジークの方々みたく大きくするのが目的+7
-1
-
91. 匿名 2021/07/07(水) 14:11:09
>>16
お年寄り用だよね?
普通に歩ける歳の人には効果ないと思うけど+20
-0
-
92. 匿名 2021/07/07(水) 14:14:42
>>12
逆に私は「毎日やらなくてもいいんだ!」って目からウロコで、筋トレ週3〜4回をもう一年半くらい続けられてるよ!(自宅でやってるだけだけど、半年前ほどにダンベルも買った)
もちろん習慣づくまでは下手したら週一のときもあったけど、まあ毎日やらなくてもいいしね〜で気を取り直せるようになった。
もうちょっと肩の力抜いた方が続けられるかもよ!
+25
-0
-
93. 匿名 2021/07/07(水) 14:16:46
>>85
普段腹筋だけはやらないんだけど気が向いてアブローラーを続けたことがあったんだけど2週間くらいした頃から変わってきた記憶。
+2
-1
-
94. 匿名 2021/07/07(水) 14:19:51
>>47
追い込んでると集中力切れるときくるからそしたら帰ります。
日によっては1時間もいないときある。
+1
-0
-
95. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:29
>>8
ウエストはシックスパックよりも、11ラインが出る方がいい。
でもこれは、好みの世界だろうね。+29
-0
-
96. 匿名 2021/07/07(水) 14:30:52
>>1
今はコロナでジム行けないから、自重トレーニングで毎日してるよ
自重トレーニングなら毎日やっても問題ないってトレーナーさんに言われたので+2
-1
-
97. 匿名 2021/07/07(水) 14:32:56
>>16
歩ける人は歩いた方が…+14
-0
-
98. 匿名 2021/07/07(水) 14:40:00
>>46
こういうのウソだ〜って思ってたけど、遺伝子的に筋肉つきやすい人っているらしいね
逆に付きにくい人もいて、同じことすれば同じだけつくわけじゃない
わたしは一年かかってさっぱりだから、羨ましいわ+14
-0
-
99. 匿名 2021/07/07(水) 14:41:23
毎日部位変えてやってる!
腹筋は特に回復早いから毎日。
自宅だとだんだん負荷が軽くなってくるから筋トレグッズ増えていく!
そろそろジム行かなきゃかな。
+4
-0
-
100. 匿名 2021/07/07(水) 14:51:15
>>18
具体的にどんな動き(筋トレか、教えてくださいませ!!+6
-1
-
101. 匿名 2021/07/07(水) 15:01:39
自重で毎日トレーニングされてる方、一日どれくらいの時間されてますか?+5
-3
-
102. 匿名 2021/07/07(水) 15:08:29
>>34
ここ毎日2週間近く腹筋プラス有酸素運動してて
特に腹筋に負荷かけたら、今日身体が怠くてお腹もしんどくて気分が悪い(笑)
持続する事をメインにしてたら、負担がかかってしまった。今日はおやすみにしとく。
いきなりきんに君のは刺激が強いから
ズボラストレッチ→母ちゃんトレーナーyukina
の順番でやってるよ!
+9
-1
-
103. 匿名 2021/07/07(水) 15:10:44
自重トレーニングレベルだけど
レッグランジ
ノーマルスクワット
スプリットスクワット
バックランジ
踵上げ下げ運動
腿上げ運動
ドローイン
プランク
ニートゥチェスト
ヒップリフト
をほぼ毎日している
最近の嬉しい変化はまだお腹が出ているもののうっすら縦線が入るようになった
筋トレしていたら膝や足首が痛くなる事があるからストレッチもやってる
+16
-1
-
104. 匿名 2021/07/07(水) 15:10:59
つまり同じ部位は週2、3回までってことですね+6
-0
-
105. 匿名 2021/07/07(水) 15:11:48
毎日あんまり長時間やると嫌になって続かないので全身を3日に分けてやってる。3か月で目に見えて痩せた。+8
-0
-
106. 匿名 2021/07/07(水) 15:55:36
>>21
子育て中でジムに行けずYouTube参考に鍛えてるよ。負荷をかけたいならダンベルやバンドを使うのもありじゃないかな?
追加で尻トレに使うベンチを買うか悩み中…+7
-0
-
107. 匿名 2021/07/07(水) 15:55:49
>>22
>>29
>>55
>>61
>>80
14です。
NHK筋肉体操動画をYouTubeを参考にしています。
トータルすると1日に20分ほどです。
年齢は32才です。+15
-1
-
108. 匿名 2021/07/07(水) 16:01:20
>>10
筋肉も慣れてしまう。
できたら負荷増やす。
引き締め目的ならそこまで神経質にならんでもよさそうだけどね。
筋肉を増やしたいという目的があるならどんどん負荷増やしたほうがいいし、ジムだったらグリップ変えてみたり普段やらないやつたまにやったりしたほうがいい。+15
-0
-
109. 匿名 2021/07/07(水) 16:18:39
月曜日脚トレ
火曜日胸、腕トレ
水曜日背中トレ
木曜日お尻トレ
金曜日脚トレ
+有酸素しています。
食事はケトジェニックやローファットとか無理なので夜の炭水化物軽くする程度です。
歴5年ですが続けてたら体重は変わらないけど筋肉が増え、別人になりました。
食事制限できれば腹筋バキバキなんだろうけど食べることが好きなのでそこは無理せずやってます笑+6
-0
-
110. 匿名 2021/07/07(水) 16:33:53
今筋トレ始めて約一ヶ月。仕事で疲れてどうしようもない日、生理2日目まで以外はほぼ毎日してる!
ストレッチ→有酸素→筋トレ→有酸素→筋トレ→ストレッチって感じでだいたい30分。
腹筋割りたくて始めて、体幹の体脂肪率は14%まで来て腹斜筋もハッキリ見えるようになった!
先週から夜限定だけど糖質制限始めて見た~
下半身が引き締まるいいトレーニングないかな…+5
-5
-
111. 匿名 2021/07/07(水) 16:49:12
ここ3年くらい、部位を変えて毎日自重筋トレしてる。糖質制限もしてたことあったけど、トータルで10キロくらい痩せたよ。
・腹筋、スクワットは毎日
・二の腕とお尻、太腿は1日置きに交互(巻ける1キロのダンベル使用)
・トータルで筋トレは1時間くらい
・それプラス踏み台昇降を毎日30分
こんな感じ。筋トレは大事だけど、やっぱり踏み台昇降みたいな有酸素運動も痩せる為には大事だと思う。+8
-0
-
112. 匿名 2021/07/07(水) 17:27:51
筋トレ後に足首や膝が痛くなったり股関節を柔らかくするために足首痛や膝痛に効果のあるストレッチやカエル足ストレッチをするんだけど、直後よりも時間が経過してから段々痛みが引いてくるから後になってから効くものなのかな?+0
-2
-
113. 匿名 2021/07/07(水) 18:06:50
>>73
有酸素運動とは、軽~中程度の負荷を継続的にかける運動のことです。酸素を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることから有酸素運動といいます。脂肪を消費するため、体脂肪の減少や高血圧などに効果が期待できます。
ランニングとかエクササイズとか、水中ウォーキングとエアロバイクとか。
それプラス筋トレだとさらに良いけど最初は厳しいと思うからできる範囲でまずは有酸素運動から始めてみては?+8
-0
-
114. 匿名 2021/07/07(水) 18:31:31
>>1 会社まで40分歩いて通勤し、毎日1階から15階まで階段上ってます。休みの日はビリーズブートキャンプやってます。
+4
-3
-
115. 匿名 2021/07/07(水) 18:32:39
自重の家トレで限界まで追い込むなんて不可能だと思うけど、極稀に超絶ストイック人間がいるんだよなあ+0
-3
-
116. 匿名 2021/07/07(水) 20:12:15
ダンベルを使っている皆さんは何キロのものを使ってますか?
また可変式?固定式?
最初に購入した1kgのダンベルでは全然負荷がかからなくて新しく購入したいんだけど、何キロ買おうか迷ってます。
ホームセンターで試したところ3kgでは軽く、5kgでは重すぎ。4kgは置いてありませんでした。
5kgもいずれ負荷が足りなくなるなら可変式の方がいいのか。
迷ってます。+0
-0
-
117. 匿名 2021/07/07(水) 21:14:26
>>18
肩甲骨いいですよね
私は頭皮が柔らかくなりました+4
-0
-
118. 匿名 2021/07/07(水) 21:35:27
>>102
教えてくれてありがとう!YouTubeでみてみるね😉+5
-0
-
119. 匿名 2021/07/07(水) 21:47:05
>>116
5キロてすぐ使わなくなる気がする。
肩やるなら重くなくて良いけど、色々使いたいなら可変式のほうが良さそう。+4
-0
-
120. 匿名 2021/07/07(水) 21:48:34
>>115
自重でもう上がらないとか限界で潰れる感覚難しそうだわ+1
-1
-
121. 匿名 2021/07/07(水) 21:58:20
>>19
これで痩せようと思ってるのが不思議+27
-0
-
122. 匿名 2021/07/07(水) 22:17:07
>>39
アーノルドプレスって知ってますか?
シュワちゃんが好んで行ったトレーニングで有名
興味があったらググってみてくださいな+1
-3
-
123. 匿名 2021/07/07(水) 22:57:50
>>115
フリーウェイトで潰れるまでとは次元が違うと思うけど、HIITトレーニングならきっつー、オエーぐらいには追い込めるとおもう+1
-3
-
124. 匿名 2021/07/08(木) 08:40:02
>>110
ストレッチ→有酸素→筋トレ→有酸素→筋トレ→ストレッチで30分で収まりますか?
負荷の高いものをしてらっしゃるんですか?+7
-1
-
125. 匿名 2021/07/08(木) 08:56:02
>>58
下半身と上半身の筋トレって何をされていますか?
私も上下で分けて筋トレしたいのですが、筋トレも色々種類があってどれをやればいいのか迷ってしまって。+1
-0
-
126. 匿名 2021/07/08(木) 10:36:09
>>123
hiitは疲れるけどフリーウエイトやマシンで追い込むのとはまた全然違うでしょ。
hiitどっちかといったらダッシュの疲れのほうに似てる。+2
-0
-
127. 匿名 2021/07/08(木) 10:49:25
>>95
どうやったら出るんだろう??
私6パックの方が目立ちやすいみたいでこっちはすぐ見えてくる+1
-0
-
128. 匿名 2021/07/08(木) 15:59:18
>>127
アブローラーだけやっててもかなり変わるよ。
できたら立ちコロ。+0
-0
-
129. 匿名 2021/07/08(木) 17:38:36
>>1
下半身に特化した筋トレしてます。
自重であれば毎日しても問題無いそうなので、1日1時間は必ずやってます。
今日はどーしてもやりたくねー!って日が月に2〜3回あるので、堂々とサボってますが、1日やらないだけで体は重くなりますね〜(笑)
停滞期だったのか、1ヶ月半ピクリとも変わらなかった体重が、今朝1キロ減ってテンション上がってます!+2
-0
-
130. 匿名 2021/07/08(木) 17:55:08
>>21
私もきんにくんからスタートしました!
きんにくん=It's My Life しか知りませんでしたが(笑)色々な筋トレの動画を見漁り、私的には1番分かりやすく、やる気も奮い立たせてくれる人だと思いました。
せっかく筋トレしてるんだしと、食事内容も改善したくて、きんにくんのセカンドチャンネルを全て見て、真似しています。+9
-0
-
131. 匿名 2021/07/08(木) 20:27:10
筋肉痛になる度に挫折+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/08(木) 21:03:28
やっぱり筋トレ系トピは過疎るの早いな。+2
-0
-
133. 匿名 2021/07/08(木) 21:11:08
>>35
これだ、私。
2ヶ月までノリノリ、3ヶ月くらいで結果でたらいきなりモチベーション下がって完全に飽きてしまう。そしてリバウンドする。+2
-0
-
134. 匿名 2021/07/08(木) 21:32:45
>>133
そんな感じで食事制限も運動も続いたことがなかった私が筋トレにハマって数年。
ジムに行って人生変わったw+6
-0
-
135. 匿名 2021/07/08(木) 21:39:56
>>122
何でアーノルドプレス?w
説明しないんだったらショルダープレスとか頭より上に上げるやつがあるよとか言ってあげたら想像もしやすいと思うんだけどw+2
-0
-
136. 匿名 2021/07/08(木) 21:59:24
筋トレは疲れたら休むでいいよーー+2
-1
-
137. 匿名 2021/07/09(金) 02:12:01
>>14
筋肉って
太もも、胸筋、背筋がBIG3だから
必ず背筋もメニューに入れた方がいいよ!
腹筋もバランス的に必要だし+2
-0
-
138. 匿名 2021/07/09(金) 13:28:58
>>21
4日でなんか変化あった?
自重でやる事やってからでもいいんじゃない??
まぁ、前にジム通ってたとかなら、すぐに物足りなくなるかもね。+0
-1
-
139. 匿名 2021/07/09(金) 14:20:57
>>73
有酸素運動は、すごくいい、けど
運動習慣ない人がやると、ショックなのが
汗をかくほどはや歩き30分しても、消費カロリーは小さなお菓子くらいしか・・・
食事制限が早い。
あと筋トレすると、消費カロリーが増える。+0
-3
-
140. 匿名 2021/07/09(金) 14:24:14
>>110
30分?
有酸素運動だけで30分ならわかるけど・・・最低15分越えないと脂肪燃えないし。
ブツギレにやってるのも謎。+2
-0
-
141. 匿名 2021/07/09(金) 20:31:29
>>63
きっとマッスルメモリーが発動してるんだよ。+3
-0
-
142. 匿名 2021/07/09(金) 22:08:27
明日の足の筋肉痛やばそだなー+0
-0
-
143. 匿名 2021/07/10(土) 22:07:07
筋トレしています。
筋力上がってるのはわかるけど、体力はなかなかついてないなとおもってる。
正直、45分レッスンだとヘトヘトになる。
ヨガもちょっとキツくなるとシンドクなる。
筋トレで使う速筋と持続力やスタミナの遅筋って別物なんだなって思う。
体力つけるにはHIITとかがいいのかな。
+2
-0
-
144. 匿名 2021/07/10(土) 22:17:40
>>143
筋トレとスタジオレッスンじゃ全然違うよ+1
-0
-
145. 匿名 2021/07/10(土) 23:30:29
12kgのケトルベルで
ワイドスワットやってるけど
バーベルでやるワイドスワットより効かせやすい
なんでだろう!?
本当はバーベルスクワットした流れでワイドスクワットもやりたいけど、疲れて手頃な重さのケトルベルに逃げてしまうのもある+0
-0
-
146. 匿名 2021/07/11(日) 00:06:10
>>145
バーベルでやるよりニーインしないよう意識もしやすいと思う。ケトルベルやダンベル。
バーベルだとスクワットよりワイドスクワットのほうが深くいけないしキツイ感ある。
私はワイドのときニーインを意識するとどうしても少し重量落ちる。+2
-0
-
147. 匿名 2021/07/11(日) 00:42:58
>>146
ニーインって用語自体を初めて知り
調べてきました!
バーベルも初心者レベルの重さしか扱ってないので
今のところは大丈夫そうですが
今後、重量上げた時は気をつけないといけませんね!
知識がひとつ増えました(^^)ありがとうございます
+1
-0
-
148. 匿名 2021/07/13(火) 06:40:26
>>140
横だけど、ブツギレなのは筋トレ前のウォーミングアップの為かと思う。+0
-0
-
149. 匿名 2021/07/18(日) 03:28:43
ビリーズブートキャンプの腹筋プログラムだけで、かなり身体が絞れた!!
クビレが綺麗にできるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
体を変えるには、筋肉を増やすことが重要。まずは筋肥大の仕組みを知ろう。