ガールズちゃんねる

年収1200万円以上は廃止 児童手当で改正法

3491コメント2021/05/27(木) 01:38

  • 501. 匿名 2021/05/21(金) 18:30:48 

    多額の税金納めて更にあったはずの
    手当も無しって搾取じゃないか。
    頑張った人が損する国、日本。


    +12

    -2

  • 502. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:15 

    ドラゴン桜のセリフ本当に刺さるよね
    勉強しなかったうちらは文句を言うか馬車ぐるまになるかしか選択肢がないんだよ

    +18

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:53 

    >>10
    なんで3000万ならオッケーなの?
    その理屈で、1200万以上が廃止になってみんな怒ってるんじゃないの?

    +240

    -15

  • 504. 匿名 2021/05/21(金) 18:31:56 

    >>495
    ありがとう!

    +33

    -1

  • 505. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:29 

    >>429
    働いてるからだよ
    同じ年収なら働いてるほうが得って思わせないと、誰も働かないじゃん。
    夫婦合算は反対多すぎてなくならないだろうね
    むしろ専業主婦はいなくなってきてるから、優遇されなくなるでしょうね

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:42 

    >>476
    この話って専業主婦かどうかは関係なくない?
    共働きでも世帯主が1200万超えてる人とそうでない人で差が出るじゃん

    +5

    -4

  • 507. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:43 

    >>498
    カネちゃん!まさに!
    うちも半分です

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2021/05/21(金) 18:32:51 

    でもこういうこと言い出したら累進課税っておかしくない?とか、年収によって保育料が変わるのおかしくない?年収によって医療費変わるのおかしくない?って全てがおかしくなってくる。
    日本は相互扶助で成り立ってるからしゃーないんよ。

    +7

    -6

  • 509. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:22 

    >>475
    アリと人間が同じ行動パターンを示すという大前提が抜けてますが

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:46 

    >>493
    高校無償化はうちの県はたしかあとから戻る制度なんじゃないかな?
    高1の入学時に書いてあった気がする
    めっちゃ読んだけれど対象外だったから、もう学校から書類きても読まずに辞退に○つけて出すだけ
    大学の奨学金の予約とかの書類も眺めてポイだわ

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/21(金) 18:33:58 

    >>502
    あなたは恩恵を受ける側でしょ

    +0

    -3

  • 512. 匿名 2021/05/21(金) 18:34:31 

    >>504
    ええやで
    幸せになってな

    +20

    -3

  • 513. 匿名 2021/05/21(金) 18:34:36 

    >>24
    まじでこれ理由があるんだわ。
    同一世帯でも年収差あるんだわ。
    私は非正規。なぜなら子供優先でいきてるから。
    旦那は正規。なぜなら育児理由に働くのやめてないから。

    +44

    -4

  • 514. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:08 

    >>506
    「なぜ夫婦合算の話が進まないか」に対する答え

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:22 

    >>406
    なんかタピナみたいな人なんだろうな

    +9

    -2

  • 516. 匿名 2021/05/21(金) 18:35:49 

    >>513
    お前も働けよ
    お前の子供の事情なんか知らん

    +11

    -27

  • 517. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:13 

    >>1
    ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」で、「議員なんて何もできない人がなるものよ」みたいな台詞があって、確かになと思った。
    削るならまずは口先ばかりで何もしない無能議員たちを減らしてよ!

    +49

    -1

  • 518. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:33 

    居眠り議員の席を減らし、違法に生活保護や手当を受け取っている外国人の強制送還、寝たきり老人の胃瘻廃止、まずそれからじゃない?

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2021/05/21(金) 18:36:58 

    世帯年収じゃなくて、あくまでも所得が多い方の年収ってことだから、当てはまるのなんて国民の上位何%かだよね。

    そのくらい稼げてるのなら、いいのでは?

    +2

    -10

  • 520. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:03 

    >>448
    納税額に関係なく命はみな同じく尊い

    +0

    -5

  • 521. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:04 

    >>464
    保育園費最高額でした
    同じ保育受けるのに納得いかなかった

    +9

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:11 

    >>496
    幼稚園とか保育園無償化されてるんだからほとんどの人が以前より恩恵受けてることを忘れてる

    +4

    -2

  • 523. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:36 

    >>503
    ほんとだね。年収3000万以下の人が言っていい事じゃないね。

    +45

    -2

  • 524. 匿名 2021/05/21(金) 18:37:37 

    >>429
    「働いたら損」というイメージを持たせると女性活躍(笑)が進まないから
    納税者社会保険料負担者が減ることは避けたいわけよ

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:18 

    まあいいや、いつかこうなると思ってたし
    ふるさと納税は廃止されなきゃそれでいいわ

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:23 

    >>464
    医療費に不満があるなら引っ越せばいい
    移動の自由が日本にはあるよ
    その自治体がゴミなだけ

    +0

    -7

  • 527. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:30 

    >>89
    民間なら業績悪ければすぐ給与に反映されるのにね

    +25

    -1

  • 528. 匿名 2021/05/21(金) 18:38:50 

    ほんと税金納めるの馬鹿らしくなるねー。
    1200万だと、夫婦で2400万か、、、さすがに少なすぎて給料下げて対応するきにもなれないな。

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2021/05/21(金) 18:39:08 

    >>1
    はぁー?
    結構な額の納税してますのに。
    こないだも自動車税4台分払ったのに。
    貰えるもんはないとか、うちの子かわいそう。

    +12

    -6

  • 530. 匿名 2021/05/21(金) 18:39:19 

    財源確保
    まずイカかタコか知らんけど
    あんなムダなオブジェから削ったらどうかと思う

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/21(金) 18:39:32 

    >>122
    無職を優遇する必要ないでしょ
    国だって税金、年金、社会保険料払ってるほうを大切にするのは当たり前
    専業はなーーんにも払ってないんだもん

    +34

    -41

  • 532. 匿名 2021/05/21(金) 18:39:34 

    年収1200万家庭からしたらそんな端金いらないけど問題は努力しない層にばら撒いてることだよね

    +6

    -5

  • 533. 匿名 2021/05/21(金) 18:40:21 

    1200万円の世帯って書いてあるけど、世帯年収1200万?それとも片方が1200万以上?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/21(金) 18:40:40 

    >>513
    いやもっと根本的に、あなたの時間当たりの能力が低いからでしょ。
    それを他人に補ってもらおうってのが甘いのよ。
    10代の頃から稼げるように訓練してたら良かったのに。

    +10

    -18

  • 535. 匿名 2021/05/21(金) 18:41:32 

    >>1
    不妊治療は上限撤廃したのに、矛盾してない??

    +27

    -2

  • 536. 匿名 2021/05/21(金) 18:41:49 

    >>499
    外国人も人間やで

    +0

    -7

  • 537. 匿名 2021/05/21(金) 18:42:19 

    >>512
    いい人だった

    +15

    -2

  • 538. 匿名 2021/05/21(金) 18:42:28 

    >>513
    私は非正規。なぜなら子供優先でいきてるから。

    ドヤってるなあwww
    知るかよって感じ

    +11

    -20

  • 539. 匿名 2021/05/21(金) 18:42:40 

    財源なんか確保しなくてもいい
    足りなかったら足りない分国債発行したらいいだけ

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2021/05/21(金) 18:43:29 

    そもそも富の再配分が必要ない
    弱肉強食でいいじゃん

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2021/05/21(金) 18:43:31 

    >>523
    年収3000万以上ですが
    持っていって良いですよ。
    毎月50万円以上余るので人のために使うのならどうぞ

    +9

    -5

  • 542. 匿名 2021/05/21(金) 18:44:00 

    主人がちょうど今年度から1200万になった
    ジャストだから一番損してる気分

    +5

    -1

  • 543. 匿名 2021/05/21(金) 18:44:08 

    >>502
    馬車ぐるまじゃなくて、馬車馬な。頭悪いこが漏れ出てるぜ

    +11

    -1

  • 544. 匿名 2021/05/21(金) 18:44:52 

    >>495
    あれ?これ世帯年収じゃないでしょ?

    +32

    -1

  • 545. 匿名 2021/05/21(金) 18:44:53 

    >>171
    得してると思ってるのかもだけれど、これも治安維持の為だから仕方がないんじゃないのかな
    親が底辺でもせめて高校まではほとんどの子供が行ける制度ってわりと大事だと思う
    お財布を落としても高確率で戻ってくる国だよ

    +4

    -3

  • 546. 匿名 2021/05/21(金) 18:45:08 

    不妊治療儲かるから
    子供は医者にしたほうがいい

    アキバの中国人先生は開業したてから脱税かましまくって2年で3億も金を隠した

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/21(金) 18:45:29 

    ふ ざ け る な!子どもは平等にしてくれなきゃ新たな確執、差別が生まれるでしょう?何考えてるの?

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:12 

    >>546
    それは報告した方がよさそうですね。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:21 

    うわ〜本当に日本の政治家アホばっかだな。
    子育て世帯は一律しっかり配りなさいよ。
    こんなんだから子供産む人減るんだぞ!

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:46 

    >>542
    たった6万
    保育園の費用とか
    高校無償化とかの漏れはそんな小さな金額じゃないw

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/21(金) 18:46:52 

    なんでそこ削るの?
    ばか?
    いくらでも削るとこあんだろ!
    日本終わったな

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/21(金) 18:47:07 

    >>538
    私は無職。なぜなら企業の成長より自分優先でいきてるから。

    +23

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/21(金) 18:47:17 

    は?ふざけんな。
    こっちは高い税金ばかり払ってんだよ
    そもそも寝てばっかの議員の給料を削減していけよ
    寝たら次の月からマイナス10万くらい。

    +7

    -1

  • 554. 匿名 2021/05/21(金) 18:47:46 

    えーペーパー離婚しようかなぁ。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:00 

    >>459
    口語でそのまま文章書いてるから、すごく読みにくいね。

    +2

    -2

  • 556. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:11 

    >>8
    夫婦合算じゃなくて、稼ぎの多い方?

    +78

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:33 

    少子化もっと進めたいのかな?

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:40 

    できることがふるさと納税しかない

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:45 

    >>542
    年俸制ってどんなシステムなん?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/05/21(金) 18:48:51 

    >>536
    日本人ではない

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:04 

    金持ちには要らんだろ

    +3

    -6

  • 562. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:17 

    >>185
    それこそ、1100万と1000万の夫婦は手当ての対象から外れないんだよね。
    世帯主が1200万越えてないからね。
    すごい制度だよね。

    +120

    -0

  • 563. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:20 

    子供にとっては良いんじゃない?お金持ちの家の子供と貧乏な家の子供で格差できちゃうし。子供は産まれる家は選べないし。

    +3

    -6

  • 564. 匿名 2021/05/21(金) 18:49:53 

    >>278
    3000万ならいらんでしょ
    て訳じゃないけど、都内なら1200万だと余裕ある訳じゃないから1200万で廃止はキツイ

    +54

    -10

  • 565. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:02 

    >>521
    お前の子供も他人に迷惑かけるんだからお互い様だよ。
    助け合って生きていこうぜ

    +0

    -4

  • 566. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:33 

    >>558
    私の持病と子供の矯正、長男(高校生の喘息)で医療費はわりと確定申告で戻ってきます

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:36 

    >>560
    ネットで文句だけは一人前
    嫌なら国に訴えかけたらいい

    +1

    -5

  • 568. 匿名 2021/05/21(金) 18:50:49 

    >>263
    いや、少人数が何回も投稿してるっぽい
    やろうと思えばプラマイ操作もできる

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/21(金) 18:51:35 

    >>228
    ほんまやなぁ
    わざわざ外国来て、、、

    +41

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/21(金) 18:51:50 

    >>7
    政治家官僚など

    +177

    -2

  • 571. 匿名 2021/05/21(金) 18:51:53 

    >>563
    もらった手当てをちゃんと子どもに使ってればいいけどねー

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:16 

    >>489
    危機感ないとに不当な立場にされている例えです
    有名な言葉ですよ

    +28

    -0

  • 573. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:52 

    私都内年収300万円代独身
    正直他人の子供の為に1200万円収入ある夫婦に
    毎月私からお金渡さなきゃいけないなんてカツアゲ
    子育てという名のカツアゲ

    +4

    -17

  • 574. 匿名 2021/05/21(金) 18:52:58 

    >>430
    土手の下でも住んだらいいんじゃねぇの( ゚σω゚)

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/21(金) 18:53:04 

    高所得者に配るくらいなら貧困層や母子家庭に配ってやれよ
    それくらい配慮しろよ

    +0

    -6

  • 576. 匿名 2021/05/21(金) 18:53:40 

    >>560
    日本人ならどんなクソ野郎でもおもてなしするのが流儀
    そして外国人にも大和魂叩き込んでそいつを一人前の日本人に教育してやれ

    +0

    -4

  • 577. 匿名 2021/05/21(金) 18:53:54 

    >>10
    私独身だけど、年収600万くらい。
    都内だと1人世帯でも全く優雅じゃないんだよね。むしろ、老後2000万に向けて、必死に投資運用や節約頑張ってる。
    だから子供がいる家庭の世帯年収1200万って世の中にはかなり多いと思うし、教育費もかかったり、私以上に生活大変だと思う。本当、手当無くす対象は、3000万くらいが真面目に妥当な線。

    この国は老人ばかり手厚くして、未来ある子供にはケチケチ。年収上げない、税金上げる、しまいには手当もカットするなんて。マジで何考えてんだろ。
    子供いないのに、怒りが込み上げて仕方ない。

    +406

    -11

  • 578. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:00 

    >>541
    おやさしい。

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:28 

    うちは旦那のみでこの年収以上だけど、こういうの見るとうちって割と裕福な方だったんだ

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:32 

    >>557
    上級国民の上級国民による上級国民の為の政治・・・

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:37 

    >>375
    いやなら、インターにでも行ってろ

    +6

    -5

  • 582. 匿名 2021/05/21(金) 18:54:50 

    >>566
    矯正って保険外だと思っていた
    うちの医療費は毎年10万ちょっとだから
    税金返ってきても3000円から5000円
    一応確定申告してますが、、

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/21(金) 18:55:03 

    >>12
    それなら全員廃止の方がずっといい。なんで他人の手当てのために納税しないといけないの

    +195

    -10

  • 584. 匿名 2021/05/21(金) 18:55:07 

    >>532
    努力しない層はクソだけど
    クソな親に生まれた子供は無罪や

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/21(金) 18:56:04 

    ふざけるな!所得で何度も保育園落とされ、保育園費も多く払わされ、納税沢山して、あー、むかつく!!本当にむかつく!

    +11

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/21(金) 18:57:17 

    税金多く支払うまでは我慢できるけど…子供達には平等にして欲しいよ
    5000円ですら納得いかないのに。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/21(金) 18:57:51 

    >>585
    でも保育園に入れてる時点で税金の恩恵は受けてるじゃん

    +3

    -6

  • 588. 匿名 2021/05/21(金) 18:58:15 

    >>14
    子どもは親を選べないんだから子どもに対しての支援は平等にしてあげてほしい

    +118

    -5

  • 589. 匿名 2021/05/21(金) 18:58:15 

    >>540
    そういうのは中国でやって
    日本人は思いやりのある人種だし
    助け合って生きていきたい。
    それが誇りです。

    貧乏人にドヤる金持ちはみんな中国行って

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2021/05/21(金) 18:58:44 

    >>412
    小遣いって違くないかな
    てか欲しいんなら年収低いとこに転職すれば?

    +23

    -36

  • 591. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:03 

    >>542
    その分あんたが働いて補填しな

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:10 

    >>576
    誰が?(笑)

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:27 

    >>553
    コロナなんだから交通費はカットすべき
    月100万だっけ
    いらんわ、そんなに

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/21(金) 18:59:39 

    共働き夫婦の奥さんのお弁当の中には
    何気にお肉やフルーツが毎回入ってる
    独身の私のお弁当には入れられないフルーツとかお肉とかいっぱい
    昨日は子供と手巻き寿司ってお寿司の残りとかいっぱい
    お金あるっていいなー 旦那さんがローン払って分譲に住めるっていいなー
    独身派遣は節約に節約を重ねて小部屋で地味に暮らす

    +2

    -5

  • 595. 匿名 2021/05/21(金) 19:00:01 

    当たり前じゃん
    必要なし

    +2

    -3

  • 596. 匿名 2021/05/21(金) 19:00:05 

    金持ちほど子供を産んで育ててくれるような法律作れよ
    これこそ富の細分化になる
    金持ちが一人っ子だと親の財産全て子供へ
    複数人入れば子供の数で親の財産割れるし

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2021/05/21(金) 19:00:51 

    >>594
    人の弁当覗いてんの、卑しいね

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:09 

    >>572
    有名な言葉だからなんなの?

    ヒトラー『女性にやさしい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。』

    これで満足?

    +1

    -22

  • 599. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:12 

    >>24
    多い人は努力云々言う奴出てくるけど、
    年収低い仕事の人達も居て世界は動いているというのに…

    +33

    -28

  • 600. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:19 

    >>1
    いい加減身を切れバカ議員ども

    +33

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:27 

    >>573
    私も同じ状況だけど、ちょっとは勉強してからカキコミした方がいいよ。子どもにお金をかけることの意味。

    +7

    -2

  • 602. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:27 

    子供手当なんだから
    所得制限もおかしい
    一律にすべき

    +17

    -3

  • 603. 匿名 2021/05/21(金) 19:01:57 

    独りで1200万稼げるってそれなりに優秀な人だろうし
    こういう人に子ども作ってもらわないと
    無駄なんて沢山あるだろ
    国会議員の数とか沢山有り過ぎる謎の財団法人とか外国人への生保とか健康保険とか
    糞みたいなF欄の大学とか

    +19

    -1

  • 604. 匿名 2021/05/21(金) 19:02:02 

    >>573
    年収3000万ある時点で労働者から搾取してるんだからお互い様

    +0

    -12

  • 605. 匿名 2021/05/21(金) 19:02:19 

    それだけ稼ぐ努力してきたのに酷い
    1200万なんて努力したわりに税金ひかれて収入は庶民なんですがね

    +10

    -1

  • 606. 匿名 2021/05/21(金) 19:02:26 

    >>157
    なるほど。
    「年収1200万円以上の世帯への支給を廃止する」って書いてたからてっきり世帯年収かと思っちゃった。

    +20

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:01 

    >>594
    子供いるとお金かけるところが独身とは違うよ。子どもにバランス良く食べさせないといけないから必然的に食費にかかる。その残りを入れてきてるだけかもしれないよ。

    +16

    -1

  • 608. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:08 

    頑張って稼ぐと損する国

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:13 

    >>263
    プロ市民の仕業だと思うんですよ

    +3

    -3

  • 610. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:15 

    2人目なんてこわくて作れない
    もう一人っ子でいいや、バカみたい

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:22 

    >>573
    カツアゲの意味わかってる?
    泥棒だよ

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:30 

    >>393
    それだけ税金も納めてるんだけど。子供の分は平等にしてもらいたい。保育園料MAX払わないとだし、所得制限のあるものは上限払わないといけない、受けれる援助は所得制限で引っ掛かる。子どもは2人で限界だよ。働いて稼いだら負けかな?保育園料2人で十万以上だよ。上の子八万w2人目安くても高いよね!下の人は何千円よw働いたら負けかな?前にも書いたんだけどさ、その数千円の子供にうちの子殴られんのよ。

    腹立つよ。

    +118

    -16

  • 613. 匿名 2021/05/21(金) 19:03:39 

    >>573
    年収300万ならあなたが納めている税金より受け取ってる行政サービスの恩恵のほうが大きいよ

    +20

    -1

  • 614. 匿名 2021/05/21(金) 19:04:31 

    >>577
    年収600万円程度で優雅な生活を期待する時点で貴方アホだわ
    東京都の平均年収615万円だから
    貴方平均以下なんですよ。
    なのに優雅な生活??

    +9

    -87

  • 615. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:03 

    >>260
    5,000円w

    +18

    -2

  • 616. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:20 

    >>16
    外国人の生活保護廃止。生活保護の不正受給の取り締まりの徹底。
    これだけで、日本の財源問題はかなり解決するよね。

    +176

    -2

  • 617. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:20 

    そもそも自分の子供なんだから自分の所得だけで育ててくれない?
    そもそもの自分の所得で育てられる範囲内で育ててくれない?
    何?無料の公立あるのに、学費がーって?

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:24 

    無くすなら全部無くしてよ
    1000万ずつ稼いでる夫婦は貰えるって事でしょ全然意味がわからない

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:40 

    >>564
    八王子に住めば?

    +1

    -10

  • 620. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:41 

    >>61
    うちもです。泣

    +65

    -1

  • 621. 匿名 2021/05/21(金) 19:05:51 

    我が家には全く関係ない話だった。
    世帯でも無理だわ

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:21 

    960〜1200の間は5000円もらえるんだね

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:38 

    生活保護は現物支給にしないんですか?

    +13

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:39 

    子供の数で見ろよー!
    うちは3人居て少子化に貢献もしてるというのに
    都内住みだからカツカツだわ
    よその子供の為に働いてるんじゃないんですけど!?

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:47 

    >>579
    隙あらば自分語り

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/21(金) 19:06:47 

    >>614
    横だけど、女性が年収600稼ぐって結構すごいと思うし、人様の年収に大したことないとか平均以下とか言うなんて下品な人なんですね。

    +109

    -1

  • 627. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:08 

    高所得者から削るばっかりしてるけどどうせどんどん減らしていって普通の所得者からも削り出すんでしょ


    というかそもそも高所得者って楽して稼いでるわけじゃないからね??たっかい税金だって払ってるし、若い頃に色んなリスク背負ってやっとの思いで成功して高所得者に慣れてる人もいるし、必死こいて働いてる高所得者ばっかりだよ。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:13 

    >>594
    食にいくらかけるかは家庭によって違う
    フルーツ買えないならミニゼリー入れたら
    コラーゲンもとれるよ

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:23 

    >>579
    本当か嘘か分からないけど、あほだということはわかった。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:24 

    950 800の子あり夫婦だけどこういうのは除外だからなんだかなーと思う

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/21(金) 19:07:59 

    >>630
    またまたー、ラッキーだと思ってるでしょ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:15 

    >>626
    都内で女性が年収600万って珍しくないけど
    平均以下っていうのはデーターからですが。

    +0

    -33

  • 633. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:42 

    議員がこれから年老いてく年齢だから子供は眼中にないのかなー。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:49 

    >>580
    アメリカも中国もそんなもんよ実際

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/21(金) 19:08:57 

    >>631
    横だけど そう思われるのが嫌だから、なんだかなーと思うんだよね

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/21(金) 19:09:13 

    >>632
    人様の年収をバカにするって下品な人ですね。
    下品な人です。

    +37

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/21(金) 19:09:52 

    >>393
    うちの親もこうゆうタイプなんだよね。
    遊ばずに努力して手に入れてる年収かもしれないのにね。
    稼げない人ほどこうゆう事言う。

    +69

    -11

  • 638. 匿名 2021/05/21(金) 19:10:28 

    >>328
    せめてチケット制だよね

    +15

    -1

  • 639. 匿名 2021/05/21(金) 19:10:30 

    >>614
    期待してないですよww
    期待して上京したとかでもなく、ずっと東京に住んでるし、世間のイメージとの差という意味での『優雅ではない』です。

    +15

    -0

  • 640. 匿名 2021/05/21(金) 19:10:43 

    うちは1200もないが、これじゃそこそこ稼いでる人たちはなんのために…ってなるわ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/21(金) 19:11:05 

    >>611
    冷静に、それは違う

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2021/05/21(金) 19:11:37 

    次は1000万、その次は800万、そして600万とどんどん対象者が拡大するよ

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/21(金) 19:11:39 

    >>639
    他人を恨む前に自分でもっと優雅な生活ができるよう努力してください。

    以上です。

    +0

    -18

  • 644. 匿名 2021/05/21(金) 19:12:02 

    そんな余裕ないって言うなら
    絶対外食も旅行もするなよ?絶対公立行かせろよ?
    お金ないんだろ?

    +0

    -3

  • 645. 匿名 2021/05/21(金) 19:12:10 

    >>637
    どうやったら遊んで年収1200万も稼げるんだよ、、

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/21(金) 19:12:43 

    >>616
    財源解決しても税負担は減らないよ
    赤字だから

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:23 

    そのうちしれっと世帯年収にしそう

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:31 

    >>573
    その分あなたの年収以上に税金納めてくれてる人達なんですよ
    年収300万ならむしろ1200万稼ぐことがどれだけ難しいことかわかりませんか?

    +9

    -1

  • 649. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:38 

    >>612
    そりゃ腹立つわ。

    +56

    -5

  • 650. 匿名 2021/05/21(金) 19:13:47 

    >>623
    賞味期限が切れたハナマサの豚バラとかを支給して欲しい

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/21(金) 19:14:13 

    >>1
    ちゃんと勉強して働いて、高所得になったのになんで努力した人からとるんだろう、、、
    だから、賢い人仕事できる人頭がいい人が日本からいなくなってしまうんじゃないかなと思ってしまう
    このままじゃあだんだん純粋な日本人は減っていって、低所得の人海外の人が増えてきて、日本のいいところとされている清潔なところや治安がいいという利点もなくなり
    結局長い目で見たら悪いことしかないんじゃないかと思ってしまう
    そこは本当に平等にしてほしい

    +82

    -1

  • 652. 匿名 2021/05/21(金) 19:14:20 

    >>636
    下品て言ったら自分が下品です

    +0

    -26

  • 653. 匿名 2021/05/21(金) 19:14:52 

    >>556合算

    +2

    -35

  • 654. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:06 

    大丈夫!
    年取ったらバスや電車乗り放題よ

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:07 

    何の仕事をしたら年収1200万も稼げるんだろう、凄いなぁ

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:31 

    >>3
    外国の方?

    +35

    -16

  • 657. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:33 

    >>643
    誰も恨んでなくない?ww
    むしろ人の年収に突っかかるあなたの感情がやばい。

    データソースにしたであろうこちら。下まで読んだ?
    都内の女性の平均年収は475万だそうでーす。
    東京都の平均年収は日本一!年齢、男女、区別、企業年収も紹介 | Career-Picks
    東京都の平均年収は日本一!年齢、男女、区別、企業年収も紹介 | Career-Pickscareer-picks.com

    東京の平均年収は615万5,600円と言われています。この数字は全ての都道府県のなかでトップの数字であり、さすが日本の首都といえます。この記事では、男女別、区別、企業別年収などをまとめていますので、ぜひご覧ください。


    年収1200万円以上は廃止 児童手当で改正法

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:36 

    >>654
    その頃には廃止だよ

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2021/05/21(金) 19:15:41 

    >>214
    不妊の人増える

    同意。わたしも仕事始めるとすぐ生理止まるもの、、、

    +52

    -1

  • 660. 匿名 2021/05/21(金) 19:16:56 

    >>72
    数学どころか算数すらまともに出来ない大人の量産
    益々日本衰退

    +50

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/21(金) 19:17:01 

    うちの家は1200万ない世帯ですが、これくらいの年収の人たちって結構税金でいろいろもってかれて大変と聞きます…。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/21(金) 19:17:08 

    >>459
    完全に無償化ではないですよ、上限あるし25000円位。
    それに無償化に伴って値上げしたし‥
    無償化の恩恵受けなくても児童手当もらえてたらそっちの方が大きいような。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2021/05/21(金) 19:17:44 

    1200万もあればいけるだろ

    +1

    -3

  • 664. 匿名 2021/05/21(金) 19:17:53 

    >>608
    そうそう。
    何しても税金がかかる国が日本です
    それでいて皆が幸せを感じない国・・・

    闇深い

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:07 

    >>573
    でもその子供達が将来、それ以上の額を納税して老人を支えてくれると思えば安く感じるかもよ!

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:14 

    >>657
    2017年の東京都の女性の平均年収は、475万2,400円です。
    女性は結婚や出産で職場を離れたり、管理職に昇進する割合が少ないため年収が思うようにあがらないのです。

    って書いてありますが、
    年収600万円自慢してた人は「独身」って申告してますよ

    +0

    -2

  • 667. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:17 

    >>32
    ほんとうにそうです。
    本人と家族が望んだのならまだしも
    身寄りなしの高齢者を延命させて
    何になるんでしょう。
    透析、経管栄養、寝たきりで意思表示なんてない。
    吸引されて点滴されて痛い思いばかり。
    これでは生きてるとは言えない。
    自然のままに看取ればよかった命が沢山ある。
    助ける事が正解じゃないときもある。
    そんなところにお金を使うくらいなら
    見切って子供へ使って欲しいと切実に思います。

    +202

    -7

  • 668. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:17 

    >>659
    実際そうなんだよね
    余裕ないと子供育てられなくて、働いてたら適齢期過ぎて、いざという時にうまくいかない
    なんなんだろうこの矛盾

    +52

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:23 

    奥さんの扶養控除や特別控除もない世帯でしょ?
    日本の役に立つリーダー級のまともな子供がうめる世帯なのになー。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:27 

    >>7
    本当に必要としないナマポとかね

    +201

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:28 

    >>651
    ここのトピにも文句言うなら引っ越せって言う人いるからね。稼いでる人が日本からいなくなって税金減ったらどうなるかくらい分かるだろうに。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:29 

    >>603
    1200万を夫婦がそれぞれ共働きで稼いでくる家庭ならわかる。
    夫1200万、妻0なら夫は優秀でも妻が優秀ではないから当てはまらないと思う。
    結局育児するのは無職の妻だしね。

    +2

    -7

  • 673. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:48 

    >>1
    1200万円以上、ですっぱり切るからダメなんだよ。配偶者特別控除みたいに段階があればすこし納得できる。少しずつ減って2000万でゼロになる感じでどう?

    +28

    -3

  • 674. 匿名 2021/05/21(金) 19:18:59 

    >>659
    そういう人は子供産まなくて良くね

    +1

    -12

  • 675. 匿名 2021/05/21(金) 19:19:31 

    夫婦共に奨学金で大学院まで行って必死に働いてきたのに扶養控除も受けれない保育園料も6万
    毎年数百万納税して5000円すら取り上げますかそうですか。
    なんか悲しくなってきた

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/21(金) 19:19:36 

    やばい
    連投するおばさんいる!

    +0

    -2

  • 677. 匿名 2021/05/21(金) 19:20:32 

    方働きで1200超えるなら金持ちだからいいと思う。足りなければ奥さんが働けばいい。うちは該当しないから良かった。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2021/05/21(金) 19:20:35 

    その前に外国人への生活保護やめてほしいわ

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/21(金) 19:21:18 

    >>614
    私生活うまくいってないの?

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/21(金) 19:21:39 

    もう一つ言うと、
    残念だけど、サラリーマンだけが対象だろうね
    自営業者は確定申告でいくらでも所得減らせる

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/21(金) 19:21:47 

    いいよ
    どんどんこーい

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:09 

    難しいね。
    皆んながやりたく無い、安い仕事を引き受けてくれる人たちがいるから、安い額で良い品物が買えたり、いろいろ便利になったり、安くて良いサービス受けられるんだから。

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:14 

    >>573
    カツアゲしてるのは低所得者の方だよw

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:16 

    >>24
    差別主義と言われるかもしれないけど、知能が低い人間が増えても未来は暗いと思っている
    ある程度以上の収入を得られる人たちの子供が増えないとこの世界情勢はやっていけない

    +148

    -13

  • 685. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:21 

    >>672
    夫1200でも働いてる妻もいますよ

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2021/05/21(金) 19:22:36 

    >>671
    その辺のことがわからないのが低収入の理由なんじゃないかな。
    察してあげて。

    +6

    -2

  • 687. 匿名 2021/05/21(金) 19:23:15 

    >>81
    そーそーどうせ戸建てとかタワマンとか大層な家や車持ってるんでしょ。

    そんなの持ってて子供つくれないだのほざいてたら贅沢としかいい様がない。

    +6

    -26

  • 688. 匿名 2021/05/21(金) 19:23:29 

    >>666
    年収600万程度で『自慢』思うということは、それにも至ってもないのね....
    色々すごい発想の持ち主だなw

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2021/05/21(金) 19:23:55 

    産んで欲しい層ではないのかな…
    一概には言えないけど両親にある程度の教養ありそうなところなんだけど

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2021/05/21(金) 19:24:35 

    >>543
    あは笑
    本当だありがとう
    なんか変だなって思ったら
    まぁその通り私は馬車馬のように働き税金を払い続けるほうですね
    嫌だけど対抗する頭も実績も術もない

    誰かどうにかしてって思うだけ

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/21(金) 19:24:40 

    >>7
    外国人生活保護!

    +283

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/21(金) 19:25:01 

    >>46
    本当に腹立つ、配偶者控除も無くなって児童手当も完全になくなるとか許せない

    +121

    -4

  • 693. 匿名 2021/05/21(金) 19:25:19 

    ほんまやなぁ・・・
    なんかわかる気がする
    関係ないかもしれないけど、安楽死制度が認められたら日本ってどうなるんだろうと…
    それを望んでる人が少なからずいてる時点でこの国はどこに向かって税金の使い道合ってるのかなぁ…と思ってしまう

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2021/05/21(金) 19:26:17 

    金ある世帯にこそ子ども産んでもらわないといけないのに何考えてんの?

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2021/05/21(金) 19:26:48 

    >>688
    年収2000万円の自営業のおばさんです。

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2021/05/21(金) 19:27:22 

    これは立派な妬みだね〜〜

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/21(金) 19:27:48 

    >>609
    意味不明、それなりの大企業で管理職だったらアラフォーで1200万くらい普通に貰えてるけど。
    田舎の地方都市とかだとピンと来ないかもだけどね。

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2021/05/21(金) 19:27:58 

    当たり前だのクラッカー

    +1

    -3

  • 699. 匿名 2021/05/21(金) 19:28:01 

    >>644
    サイゼリアとかマクドナルドとかスタミナ太郎は良いでしょ?

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2021/05/21(金) 19:28:32 

    >>50
    元友人の所がそう。旦那風俗店経営者でいい時で年収2400万。なのに、ちょろまかして1歳児で保育園入園、保育料は2500円wマジクソだよね。
    そんでもって児童手当やら貰えるんだもん馬鹿らしいわ!

    +41

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/21(金) 19:29:20 

    ワード泥棒されるよー!
    ほぼ1人の連投になってきてるよー!
    なんでこんなに打つの早いんだろ

    +2

    -2

  • 702. 匿名 2021/05/21(金) 19:29:21 

    >>7
    結婚式に補助金とか言ってるけど
    いらない
    トンチンカンなんだよ

    +274

    -2

  • 703. 匿名 2021/05/21(金) 19:29:56 

    うちの家庭も廃止

    税金はがっぽり払ってる
    ふざけるなぁぁぁぁ!!!!!

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:04 

    働けって施策しながら、働いたら搾取すんのな。

    アメとムチじゃなくて、ムチとムチやんけ。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:17 

    >>651
    高卒のシングルマザーですが年収3000万超えてます
    私の会社で働いている人は大卒が多いですが。

    20カ国以上見てきましたが日本はいい国ですよ。
    外国人の方にも働いてもらってますが、基本犯罪者の人はいないです

    +0

    -11

  • 706. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:23 

    少子化言うな。
    子どもには平等にして。

    どれだけ税金払っていると思っているの。

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:25 

    >>16
    小室費と秋篠宮費だな!ww
    無駄無駄無駄ー!!!(#`皿´)凸

    +104

    -2

  • 708. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:29 

    >>700
    税務署に通報したら?

    +23

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:31 

    >>10
    いやー、子供に関しては平等にしなよと思う
    ただでさえ年収高い人は納税額多いんだからさ

    +382

    -2

  • 710. 匿名 2021/05/21(金) 19:30:40 

    >>8
    うちは貰える

    +33

    -4

  • 711. 匿名 2021/05/21(金) 19:31:08 

    税金も保育料も高く払った仕打ちがこれか。

    ほんまやってられんわ。
    アホな国。

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2021/05/21(金) 19:31:17 

    在日特権と不正生活保護を取りしまって

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/21(金) 19:31:45 

    働いて損するなら、みんな怠け者になっちゃうよ。
    年収1200万円の家庭は、子どもにそれなりの教育をしたいだろうから、お金かかるだろうよ

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/21(金) 19:32:03 

    人類削減計画だよ
    子供はもういらないんでしょう

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/21(金) 19:32:08 

    >>8
    うちも廃止かと思って旦那に慌ててやばぞ!!って相談したら、実際は経費とか削った後の額が1200万の方対象らしい
    なので年収って言葉が分かりにくいけど
    1800〜2000万以上の年収のあたりの人対象じゃないかな
    かなり稼ぐ経営者はもっと節税で考えなきゃいけない事が多いので多分この層は子供手当とかより他のお金の事考えてそう

    +5

    -45

  • 716. 匿名 2021/05/21(金) 19:32:17 

    >>707
    ホント今回の児童手当廃止で浮いた額が380億とかだったっけ?
    それで秋篠宮の屋敷に50億以上とか小室圭の留学や警備に何十億とかいい加減にして欲しい。
    あんな宮家お取り潰し一択だよ役立たず。

    +60

    -1

  • 717. 匿名 2021/05/21(金) 19:32:39 

    >>690
    お金以外のものに価値観を見出したら?

    昆虫観察日記とか書いたら面白いかも

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/21(金) 19:33:16 

    >>50
    なら会社たてたら?
    30万で会社つくれますよ?

    +4

    -3

  • 719. 匿名 2021/05/21(金) 19:33:19 

    >>656
    多分低所得な方。

    +16

    -1

  • 720. 匿名 2021/05/21(金) 19:34:09 

    >>715
    サラリーマンなんか額面の年収でキッチリ1200万から上で切られるから、節税対策も何も無い。 
    誤魔化せないし搾り取られるだけ取られる、金持ちでも何でもないのに腹立つ。

    +60

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/21(金) 19:35:11 

    >>709
    ここで文句言うおばさんは子供の屈託のない笑顔を見たことないんじゃね

    +0

    -20

  • 722. 匿名 2021/05/21(金) 19:35:33 

    これはヒドイ!
    うち、年収1200万円もないけど、子供が3人いて全員私立で大学生で仕送りありとかなら貯金を切り崩すばかりだよ。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/21(金) 19:35:58 

    >>714
    専業主婦がいらないと思う。
    子供は尊い

    +2

    -7

  • 724. 匿名 2021/05/21(金) 19:36:12 

    >>721
    税金払う額が少なくて恩恵に預かるばっかりのおばさんは良いですね

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/21(金) 19:36:14 

    1200万円って微妙にいそうだな。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/21(金) 19:36:57 

    >>723
    夫の年収1400万でも私働いていますが

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/21(金) 19:37:40 

    >>725
    児童手当廃止おばさんがマウント取れていいんじゃない?
    ニヤニヤしながら「ウチ大変なのよー」って

    +0

    -4

  • 728. 匿名 2021/05/21(金) 19:38:19 

    >>726
    もっと働きなよ
    夫の年収でドヤるまえに

    +0

    -4

  • 729. 匿名 2021/05/21(金) 19:38:58 

    >>724
    子供産んだので

    +0

    -5

  • 730. 匿名 2021/05/21(金) 19:39:01 

    生活保護もだけどさ、どうせお年寄りの医療費や年金へ充てるんでしょ?
    あと政治家やその他諸々
    働き盛り世代の庶民へ還元しないと衰退する一方だよ

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/21(金) 19:39:25 

    >>723
    1200万以上ってハードワークな人が多いよ。共働きしたかったけど、子供が小さい間は専業にならざるを得ない人も多い。

    +14

    -2

  • 732. 匿名 2021/05/21(金) 19:39:51 

    >>730
    スウェーデンの消費税25%だけど満足度は高いんですよ

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/21(金) 19:41:16 

    >>265
    そういう問題ではない

    +12

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/21(金) 19:41:21 

    >>731
    底辺の妬みだよほっときな。
    ほんと大企業の転勤族とかがこの年収帯多いから、ワンオペで子育てしたり大変なのにね。
    そういう事も分からない人だから。

    +10

    -2

  • 735. 匿名 2021/05/21(金) 19:41:23 

    >>662
    うそだー
    25000円無料なら例えば4万払うところを15000円でいいわけでしょ
    やっぱ手当より無償化が圧倒的じゃん
    しかも所得制限なくて平等の極み

    +2

    -1

  • 736. 匿名 2021/05/21(金) 19:42:03 

    >>729
    貧乏人の子沢山?

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/21(金) 19:42:55 

    >>736
    はい

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:04 

    廃止対象だけど、これからも貰える人は何万もらってるの?15000?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:17 

    >>700
    元友人(笑)
    ジワルwww

    縁切って正解!

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:33 

    >>732
    平等に医療費教育費に充てられるなら日本人も文句言わないと思うけどね

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:44 

    >>734
    ワンオペで子育てって貧乏シングルマザーと同じ境遇ですよね
    どちらも助けないと

    +1

    -4

  • 742. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:49 

    乳幼児医療も高所得制限にひっかかってるのに。子供が喘息もちでアレルギーもあるから病院かかってばかりで1回800円といえどかなり出費がかさむ。それに加えて児童手当も廃止って、年収1200万なんて対して贅沢できないのに。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:52 

    >>21
    こんなことするなら累進課税やめてくれ

    +204

    -1

  • 744. 匿名 2021/05/21(金) 19:43:58 

    >>737
    恩恵に預かれて良いですね、しかしなぜこのトピで発言しようと思うのか

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/21(金) 19:44:54 

    >>741
    お金を惜しまず使って手を抜ける所は抜く

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2021/05/21(金) 19:45:00 

    >>740
    日本の医療費の自己負担額って年収によって変動するんでしたっけ??

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2021/05/21(金) 19:45:09 

    この財源を待機児童に当てるとか意味わからん

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/21(金) 19:45:29 

    >>691
    寄生虫増えてます
    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も - 産経ニュース
    生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も - 産経ニュースwww.sankei.com

    生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日本語能力の不足で職につけ…

    +28

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/21(金) 19:45:39 

    何億も支援できるのに、ここは切る

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/21(金) 19:45:48 

    >>634
    分かりやすいところ、スイスとかえーなーって思う。

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:05 

    >>748
    制度変えないと税金使われ放題

    +44

    -0

  • 752. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:20 

    >>1
    これ野党はどこも反対してないのかな?ただでさえ少子化なのに子供の補助は平等にしないと。日頃から低所得層ばっかり補助してるのに…

    +28

    -1

  • 753. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:24 

    >>743
    嫌ならシンガポールに行けば?
    ビールが1000円するけど

    +1

    -29

  • 754. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:32 

    >>731
    昔はそうだったよ
    今は工夫次第では何とかなるのかも
    妻が時短にするとかで
    近隣は男性が保育園の送り迎えや耳鼻科に夕方パパが連れてきてる人がいっぱい
    一昔前では考えられない光景

    +4

    -4

  • 755. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:39 

    >>21

    もう現金支給じたい廃止したらいいのに。
    物資で全ての子供に平等に。

    +164

    -1

  • 756. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:39 

    児童手当を当てにしているわけではないけど、税金きちんと支払ってるのに還元されないということに腹が立つ。今も減額で支給されてるけど、減額ならまだ理解はできるが支給停止はひどくない?

    +18

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:43 

    >>10
    1300万だけど牛肉は月2回だよ😭

    +52

    -13

  • 758. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:50 

    >>746
    子供はね。
    所得制限なく子供の医療助成貰える市区町村と、1歳から所得制限あって普通に3割負担の所もある。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/21(金) 19:46:56 

    >>750
    じゃあスイスに移住したら?

    +0

    -3

  • 760. 匿名 2021/05/21(金) 19:47:03 

    >>49
    これね。本当に頭にくるわ!!!
    年収1200万円以上は廃止 児童手当で改正法

    +80

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/21(金) 19:47:28 

    >>594
    結婚したら?

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2021/05/21(金) 19:47:37 

    >>756
    子供二人いたら年に12万貰えてたのにそれが無くなるって馬鹿にできないし腹立つ

    +13

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/21(金) 19:47:46 

    扶養控除廃止と同時に、子供手当できたのに。なんだ

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:04 

    >>762
    実質増税

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:20 

    別にいいや貰える方が恥

    +1

    -1

  • 766. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:22 

    >>744
    稼いでいる人は税金を払って当然です。
    車も排気量が高い方が税金高いですよね?
    当然のルールです。

    +3

    -13

  • 767. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:31 

    >>759
    ・・・そういう問題じゃないんですけど

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/21(金) 19:48:43 

    >>1
    これは可決したのに、新しく打ち出してきた少子化対策が結婚式費用の補助って
    ふざけるのもたいがいにしろ!!!!

    +66

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/21(金) 19:49:05 

    >>723
    そう言われても専業主婦でいる
    かれこれ21年目に突入

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2021/05/21(金) 19:49:30 

    >>13
    65歳定年で。

    +87

    -1

  • 771. 匿名 2021/05/21(金) 19:49:36 

    こういう世帯って妻も優秀だったり仕事ある人が多いから、子供いても働いてたくさん納税して下さいって事なんだろうか。
    負担大きいよね

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2021/05/21(金) 19:49:57 

    >>752
    富裕層を目の敵にしてるしょぼい野党が反対できるわけなかろう

    +9

    -1

  • 773. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:02 

    >>705
    年収3000万って男性も入れて0.2%だぜ。
    ましてや高卒女性って、日本で特定されるレベルの希少種。

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:03 

    >>763
    幼稚園無償化チルドレンじゃん
    ラッキーな子供だよ

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:32 

    >>753
    なに言ってるの?
    母国の制度がおかしいと思うから意見言ってるだけなのに。
    わたしは日本人なのでね、日本に住みますよ。

    +36

    -1

  • 776. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:48 

    >>763
    そんじゃー、扶養控除を復活させろよなって思うよね

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/21(金) 19:50:52 

    うちは子供1人だから、月5,000円が4ヶ月分まとめて振り込まれてけど、たった2万円だよ!振り込まれても気付かなかったわ。
    子沢山の友達のところは4ヶ月分で20万以上も振り込まれるらしいから、死活問題だろうけど。
    だいたいそんな高収入の人は年間6万円なんて、どっちでもいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 778. 匿名 2021/05/21(金) 19:51:04 

    >>753
    頭悪そう

    +27

    -1

  • 779. 匿名 2021/05/21(金) 19:51:37 

    >>728
    クソ笑った
    確かにね!w

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2021/05/21(金) 19:52:07 

    >>748
    外国人生活保護マジで意味分かんない
    国に返して欲しい

    +55

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/21(金) 19:52:36 

    >>773
    特定してください

    +0

    -2

  • 782. 匿名 2021/05/21(金) 19:52:36 

    >>777
    対象者だけどそこまで裕福な生活ではないよ

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/21(金) 19:53:14 

    >>758
    うちの自治体数年前に15歳まで一律300円になった
    インフルエンザだと初診で3000円、薬で2000円のコースが病院で300円払ったら薬局は無料
    なんか泣けた笑

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/21(金) 19:53:56 

    >>708
    HPから匿名でやろうとしたんだけど結構詳細に書かなきゃいけなくて( ; ; )
    氏名と住所しか分かんないのよ…。

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2021/05/21(金) 19:54:20 

    たくさん納税してる世帯は損ばかり。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/21(金) 19:54:23 

    >>775
    どっちでもいいけど
    嫌なら違う国行った方がお互いのためだよ

    +1

    -16

  • 787. 匿名 2021/05/21(金) 19:54:47 

    >>753
    >>759
    移住移住って、何言ってるの?
    ずれてるしドヤッて言うことじゃないわ。

    +24

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/21(金) 19:55:16 

    >>764
    配偶者控除も無くなるしね、腹の立つことばかり

    +5

    -1

  • 789. 匿名 2021/05/21(金) 19:55:39 

    >>787
    相手を変えるより自分が変わる方が簡単だよ

    +0

    -10

  • 790. 匿名 2021/05/21(金) 19:55:40 

    >>782
    奨学金もなしで学校卒業させられるし、今の時代はそれが裕福なのかもしれない 子育て終わったらマジで遊ぼ
    借金がなければ何とでもなるからね

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/21(金) 19:55:49 

    >>774
    何がラッキーだよ
    足引っ張る典型的な日本人だなあんた

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/21(金) 19:55:49 

    >>754
    耳鼻科に子供連れていく時間が夫にあれば専業やってないよ

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2021/05/21(金) 19:56:03 

    >>1
    世帯年収1200万円で子供4人いる人はもらえないけど世帯年収300万円で子供1人はもらえる。ってことだよね?子供一人当たりの世帯年収は同じなのに不平等じゃないの?

    +48

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/21(金) 19:56:48 

    >>789
    そういう域の話ではない。
    ここでのあなたの思考なら国は成り立たない

    +9

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/21(金) 19:56:51 

    >>779
    底辺の思考回路がよく分かる
    だから一生貧乏なのね

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/21(金) 19:57:11 

    >>784
    経営している風俗店が特定できれば一発よ

    かましてください

    +17

    -0

  • 797. 匿名 2021/05/21(金) 19:57:20 

    なんだ5000円か、どうでもいいわ

    +2

    -3

  • 798. 匿名 2021/05/21(金) 19:57:23 

    >>412
    子供ためのお金だから仕方ない
    裕福な家に生まれた子供より稼げない親の元に産まれた子供をより支援するのは国としては当たり前
    納得できない気持ちも勿論分かるけど

    +30

    -19

  • 799. 匿名 2021/05/21(金) 19:57:57 

    >>182
    としか思えない。ほんとに。

    +3

    -1

  • 800. 匿名 2021/05/21(金) 19:58:02 

    国会より機能してるがルちゃん

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2021/05/21(金) 19:58:14 

    ひどすぎる!
    頑張って勉強して努力した結果高収入になったのに!

    反対!!

    +8

    -8

  • 802. 匿名 2021/05/21(金) 19:58:31 

    >>768
    結婚式の補助より結婚して安心して子育てまでできるように男性の給与の基本給を上げるとか子供産めば税金軽減とか長期の政策の方が婚姻率と出生率上がりそうなのにねー

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/21(金) 19:58:39 

    それなら税金払っている人の方が社会的にもいい待遇受けるべきだって話にはならないから、すごい

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:05 

    昨日みた、少子化対策に結婚式に補助金を〜のトピでは
    「ソコじゃねーよ」って言う意見の嵐だった。
    そこに来て更にコレ。的はずれすぎてもう。

    +10

    -0

  • 805. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:05 

    >>786
    文句があるなら出てけってどこの独裁国家ですか?
    産まれも育ちも血筋も日本で、投票権もあるのに、他国に行こうなんて思わないですよ。
    どこの国とは言わないけど、自分の国なんとかしようともせずに、居心地良さそうな他所の国にちゃっかり住むようなことしたくないんですけど。

    +17

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:20 

    >>13
    市議会議員もいらない

    +102

    -1

  • 807. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:31 

    いつもの削るのは国民からってやつか。居眠りしてても年収が1000万円超えてる議員たちは良いね。
    自分は1200万円もないけど、色々副業始めてから年収は増え始めてるからこういうの見るとがっかりする。
    てか「朝野るな」ってサイトの副業だけで月の収入が20〜30万円くらい増えたからすごいw

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:45 

    >>2
    1200万で子供三人→もらえない
    1100万で子供1人→もらえる

    なの?線引きが雑だね

    +306

    -4

  • 809. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:49 

    >>27
    本当だね。なぜ浮かせる所が子供の所からなんだ。
    もっと他から子供への予算もってこいや!

    幼稚園、保育園の整備も大切だと思うけど、高校、大学教育にももっとちゃんと向き合って対策しないと、ただでさえ日本人減っていくのに、優秀な子供育たないと思う。

    +62

    -1

  • 810. 匿名 2021/05/21(金) 19:59:53 

    >>11
    ほんとだよね。
    だれかに貰った訳じゃなく、一生懸命働いて稼いだお金からいろんな税金取られて。保育料だって今は無料の年齢もあるけど仕事頑張って稼いでる人からガッポリもらって、生活保護だとかシングルの人が無料なんてね。こんなアホらしいことないよ。

    +152

    -1

  • 811. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:00 

    介護保険の手当は手厚すぎ。それに今介護保険制度使ってる人は若い時介護保険払ってなかったでしょ。
    そこを削ってこれからの未来を作っていく若者への手当を増やして欲しい。
    本当に本当にやることなすこと全部が少子化推進してるとしか思えん。

    +3

    -3

  • 812. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:01 

    >>785
    じゃあ、低所得になるかあなたが政治家になって変えてください

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:06 

    >>792
    大手の働き方改革の実態知らないでしょ
    コロナ前からだよ 子供の通院に父親がが連れてくる人急に増えたの
    ちなみに大手町、丸の内組は大規模接種会場の為に出社制限かかるんだって
    テレワーク以上に出社できなくなる

    +2

    -2

  • 814. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:18 

    >>793
    年収1200万だと税金もクソほど取られるから結局年収300万子供1人家庭の方が余裕でいい暮らしできるよね。

    +25

    -3

  • 815. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:20 

    >>752
    中間層が本当にキツいよね…補助は色々なくて税金取られて

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2021/05/21(金) 20:00:55 

    税金払い損だわ。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:02 

    運転免許証 不正利用 対策

    でぐぐったら、「信用情報機関」ってところに連絡して!ってでてきたんだけど、それでいいのかな??
    なんかそれさえも怪しく感じる😂😂😂

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:04 

    >>789
    何言ってるの?
    大丈夫?心配になるレベル。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:12 

    >>794
    日本は民主主義の国だから数がものを言うのです。
    日本の貧困層が多数を占める現在、政治家のアホは貧困層優遇の政策を進めるでしょう

    それが現実

    富裕層の貴方が幸せになりたいなら税率の低い国に移住した方が良いと言うのは
    現実的な解決策

    +0

    -4

  • 820. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:13 

    >>760
    これってすごい優遇だけどどういう人がもらえるの?かなり優秀な層?さすがに誰でももらえるわけじゃないよね。

    +26

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:19 

    >>325
    自営業なのでわからないのですが、
    サラリーマンて10年くらいで年収急激に上がるものなの?

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:29 

    >>748
    モナコの人口、38,100人より多い。。
    一国より多くの外国人の生保を抱えているとか、
    意味がわからない。

    +41

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:34 

    低収入家庭が子供たくさん産んで、高収入家庭はどんどん少子化に。アホがどんどん生産されていく政策ですね。

    +3

    -1

  • 824. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:39 

    >>817
    すみません、動揺して個人情報流出トピと間違えました💦

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/05/21(金) 20:01:43 

    >>760
    中国からの留学生って金持ちの子供が多いし、頭いいから日本に来てもらってって事?
    今後の日本を考えたら、今のアメリカより中国に擦り寄っていたほうが経済発展の道は残ってそうだけどな。

    +4

    -9

  • 826. 匿名 2021/05/21(金) 20:02:24 

    >>802
    最低賃金は国が決定できますが、一般企業の給料を決定するのは国ではなく
    企業

    日本の企業が韓国・中国に負けているので給料は上がりません

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2021/05/21(金) 20:02:30 

    気づかないかなー?
    こういうのが国民の競争意欲を削いでるってことに。
    もう日本は先進国ではないね。立派な衰退国だよ。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/21(金) 20:02:32 

    >>12
    えぇーーーー!って、思ってから

    なかった…

    +5

    -2

  • 829. 匿名 2021/05/21(金) 20:02:58 

    >>54
    作らなくて良いよ。

    +12

    -48

  • 830. 匿名 2021/05/21(金) 20:03:02 

    年収下がったからセーフ!!!ギリギリラインだな

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2021/05/21(金) 20:03:04 

    >>792
    夕方って書いてあんぢゃん

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2021/05/21(金) 20:03:33 

    >>813
    うちリモートでも相変わらず激務すぎて全然時間取れないよ。分単位の打ち合わせ入ったり作業したり。なのでやっはり私が専業になった方が効率がいい。

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2021/05/21(金) 20:03:41 

    浮いた分は保育所整備等に使う?
    うそつきやがれ!!アホタレ

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2021/05/21(金) 20:03:56 

    貧乏で頭悪い人ばっかり子供を産むから、必然的に子供も頭悪い子ばっかりになる。いずれ日本はバカばっかりしか居なくなるなると思う。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/21(金) 20:04:11 

    >>7
    年金1人あたり100円削るだけでも毎月結構貯まりそう

    +115

    -5

  • 836. 匿名 2021/05/21(金) 20:04:24 

    >>3
    低所得のこういう意見が通りやすいから、取りやすいところからとっていく。
    選挙に行く年寄りもそう。
    ガルちゃんでは批判浴びがちだけど、田舎の1200万と都心の1200万は全然違う。
    あと、子どもの人数。
    東京都心子ども2人普通に育てるのに1200万は足りない。

    +161

    -33

  • 837. 匿名 2021/05/21(金) 20:04:25 

    はーーー?!ほんと嫌になる!!!!!
    ギリギリ当てはまるじゃん…なんなの
    なんなの本当に
    子どものことは平等にしてよ
    都会暮らしだとそんなに贅沢もできないよ????
    イラッとする…

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2021/05/21(金) 20:04:35 

    >>755
    支援は現物支給だよね。
    生活保護も子供に対しても。
    不公平感を無くさないと

    +34

    -0

  • 839. 匿名 2021/05/21(金) 20:04:46 

    >>67
    世帯主だよちゃんと調べて

    +15

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:07 

    >>490
    ほとんどの幼稚園は上限まで保育料あげた。
    本当に従業員に還元されてるかは謎。

    +90

    -1

  • 841. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:40 

    >>260
    早く世帯合算にして欲しい
    不公平すぎる

    +49

    -5

  • 842. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:43 

    じゃあ税率も下げてほしいよねー
    怠惰な貧乏人に分け与えるために勉強して資格とって必死に働いてるわけではないのよ

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:48 

    良き!良き!!

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/21(金) 20:05:55 

    >>259
    (*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    +11

    -4

  • 845. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:17 

    >>757
    それはない

    +15

    -3

  • 846. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:28 

    >>805
    じゃあ立候補するか革命起こすしかないのでは?
    ガルちゃんに愚痴っててもなんも変わりません。
    多分お前は一生愚痴って終わりそう。

    それで良いのか?

    +2

    -11

  • 847. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:34 

    >>806
    自営業が上手くいかないから、議員になったとさ。

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:43 

    >>46
    昔の扶養控除の代わりが児童手当だったよね?なのにしれっ廃止って。

    +123

    -2

  • 849. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:46 

    >>795
    よくわかるなら貴方も同じ底辺なのでは?笑
    ドヤ顔おばさん!笑

    +0

    -2

  • 850. 匿名 2021/05/21(金) 20:06:49 

    >>1
    なんで待機児童のために削られるのか意味がわからない。それこそ保育園に預けてる人たちから税金取るなり、手当削ればいいのに。

    +36

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:19 

    >>813
    それは会社、部署によりけりではないかな。私はずっと会議が入ってる

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:37 

    >>337
    そもそも子ども手当が少子化対策になってないから。あまり意味ない。

    +72

    -1

  • 853. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:41 

    >>809
    公立小学校に子供が通ってるけど、予算が無いのかほんと施設がボロボロ。
    PTA会費でコロナの消毒液買うくらい、何で子供に血税ちゃんと使わないんだろう腹立つ

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:57 

    本当なんなの
    ただでさえ税金も馬鹿みたいに取られてるのに…

    本当は子ども3人欲しかったけど、2人でやめといて正解だったか…
    悲しい
    子ども増やしたいのか減らしたいのかわけわからん
    減らしたいんだとしか思えない

    +8

    -2

  • 855. 匿名 2021/05/21(金) 20:07:58 

    >>731
    我が家もそのパターンだなー。朝早く出て行って帰りは24時近い、、、。おまけに転勤が3年くらいでやってきて仕事出来なかった。

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:22 

    >>8
    年収1230のうちも廃止です。

    +71

    -4

  • 857. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:29 

    >>841
    1馬力1200の世帯は保育園も行かないだろうから多額の保育料を税金で補助されることもないし、600600の家庭より税金も高いのにお気の毒だよね

    +47

    -3

  • 858. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:38 

    子どもは国の宝なんてよく言ったものだけど
    今の日本にとっては上級国民(あるいは老人)しか宝になりえないのよね
    絶望感がすごい
    すごく卑劣な考えだってわかってるけど、正直新型コロナで老人が淘汰されないかなぁとか思ってしまうよ
    マイナス覚悟です

    +10

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:39 

    民主党は子供は皆平等の考えで所得制限なしで手当配ったけど反対多数だった現実…

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:45 

    >>384
    本当だよね。
    労働環境の整備無視しすぎ。ブランクあったら採用されないし。

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/21(金) 20:08:50 

    >>801
    頑張って勉強して努力したけど高収入になれなった人のために
    一肌脱いでやってな

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:16 

    >>1
    待機児童のためならそれこそ世帯合算にしてしまえ。年収1000と200ならもらえて12001馬力は貰えないとか不公平だわ。
    どこに連絡すればいいのかな?共働き世帯も道連れにしたい。ここで賛成してる対象外の世帯はこれから自分たちも搾り取られることをゆめゆめ忘れるな。

    +50

    -11

  • 863. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:17 

    >>832
    >>813みたいなのは大手の高収入エリートが普段どんな働きぶりなのかも全く分からないし縁がないんだよ。
    リモートでも会議だらけでお昼食べる暇も無いくらい働いてるのにね。

    +8

    -2

  • 864. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:22 

    >>846
    革命wwwゆたぼんの仲間ですか

    横だけど、取りあえずは選挙に行くことでしょ

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:40 

    >>27
    日本人の人口が減ってるのに国会議員が多すぎる

    +66

    -1

  • 866. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:43 

    >>821
    ヒラと管理職で年間300万円くらい変わるで

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/21(金) 20:09:54 

    >>823
    低所得家庭であれ、子供は平等であると思います

    高所得家庭の子供が必ずしも有能であるとは限りません。

    +3

    -3

  • 868. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:00 

    >>1
    本来の役目的に、子どもにあげてるんであって、親にあげてるわけじゃないんでしょ?
    なら収入で区切るのは変だよ。

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:17 

    >>832
    逃げるなよ

    +1

    -5

  • 870. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:27 

    >>865
    古だぬきの事か・・・

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:37 

    >>849
    貧乏なあなたこそ働きなよもっと

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:42 

    >>731
    うちもです。朝7時過ぎ出社帰りは夜11時過ぎとか...たまに土曜も勤務。営業本部長なので仕事内容も大変だって。多分倒れるよそのうち

    +6

    -2

  • 873. 匿名 2021/05/21(金) 20:10:53 

    >>837
    草加市にひっこしたら?
    舎人ライナー通勤

    +0

    -2

  • 874. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:21 

    >>823
    の子供も結構頭悪そう

    +1

    -2

  • 875. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:23 

    >>857
    保育園行ってるけど

    +4

    -1

  • 876. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:28 

    >>866
    でも管理職になるとほぼ有給とれなくなる。何が幸せか分からない。

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:32 

    >>626
    別に東京では珍しくもなんともない

    +0

    -14

  • 878. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:44 

    もう働くのやめます〜。
    一生懸命頑張るのであほくさ

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:50 

    いや言いたいことは、この層の人たちは、子供の教育に対して1番良い影響を与える事のできる人達なのだけど、だからこそ、支援をして少子化対策に繋げるべきだとなのに、なんだろう。よくわからない。きっと何も考えてないのだろう。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/21(金) 20:11:51 

    >>7
    議員の給料

    +141

    -1

  • 881. 匿名 2021/05/21(金) 20:12:12 

    >>862
    同じく!!意見したいよね。
    どこに意見できるんだろう!?

    +16

    -3

  • 882. 匿名 2021/05/21(金) 20:12:23 

    >>1
    せめて年収1億以上とかにしてくれよ

    +10

    -2

  • 883. 匿名 2021/05/21(金) 20:12:43 

    この話いつもキレて貧困が得するとか
    言い始めるよね^^

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2021/05/21(金) 20:12:58 

    >>815
    日本は上級国民と底辺を残す政策にシフトしたので
    中間層がきついのは当然のルールです

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2021/05/21(金) 20:13:24 

    申し訳ないけどそのくらいの収入が
    あれば子供手当貰わなくてもよくない?と
    思う、そんな欲しいの?^^

    +3

    -6

  • 886. 匿名 2021/05/21(金) 20:13:59 

    >>850
    地方は待機児童ゼロだよ
    なのに児童手当はカット〜

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/21(金) 20:13:59 

    >>859
    それはまぁ、過去の実績?失態?・・・から


    もう、がルちゃん党立ち上げるしかないな

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/21(金) 20:14:21 

    >>333
    報酬より議員定数削減の方向なんだよなー
    それなら何人かいるよ

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:00 

    こんな感じで数年以内に幼稚園無償化にも所得制限つきそう。
    高所得だから安心して2人3人産めるわけじゃなく、高所得だからこそあらゆる補助がもらえなくなる前提で考えないとね。

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:00 

    月5000円くらいだから正直そこまで有り難みがない

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:12 

    >>862
    足を引っ張る馬鹿な日本人の典型

    +13

    -5

  • 892. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:30 

    >>825
    世界の公用語が英語で確定しているからアメリカの方が有利
    中国は産業スパイが多いので信頼する分、警戒を忘れるな

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:34 

    なんで高い税金納めて保育所も使わない専業家庭から児童手当取り上げて保育所整備に充てなければならんのだ?
    他にもっと削るべきものがあるだろ

    +5

    -3

  • 894. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:43 

    正直あってもなくても変わらないと言えば変わらない
    ピアノのレッスン代くらいにはなる

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:44 

    >>7
    美智子の衣装代やコムロの警備費用なんとかせーよ。

    +220

    -2

  • 896. 匿名 2021/05/21(金) 20:15:45 

    手当なくなってもいいけど納めてる税金有意義に使ってほしいわ!

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/21(金) 20:16:32 

    だからなんで一生懸命働いて国に貢献してる人達を蔑ろにするのよ。
    税金も納めてないような低所得者ばっかり優遇されて納得できないよ。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/21(金) 20:16:37 

    >>891
    引っ張られたくなかったら、そもそも声をあげてこの制度に反対すべきなのよ。
    何も言わなくてもそのうち世帯年収合算になるよ。ならないわけないじゃない笑。

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2021/05/21(金) 20:16:44 

    >>882
    この政策において、年収1億の世帯の子供が何%のキャパ占めると思ってるの?

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:04 

    >>54
    こういう考えの人は自分が経済的に苦しい時に子供を虐待するので、子供を作らないのが正解

    +9

    -53

  • 901. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:06 

    >>801
    本当に頑張って勉強して努力した人はそういう言い方しない
    教養があるからもっと広い視野で話ができる

    +4

    -4

  • 902. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:14 

    >>871
    働かなくても貧乏じゃないんで!笑
    貧乏人のあんたこそ働きなよ笑

    +0

    -1

  • 903. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:20 

    早く世帯年収合算になーれ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    +11

    -1

  • 904. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:28 

    >>847
    親の借金を解消する為にコネで議員になったやついるよ

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/21(金) 20:17:49 

    >>902
    みんなで働いて税金頑張って納めようよ

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2021/05/21(金) 20:18:27 

    >>105
    金持ちじゃないよ。
    税金でごっそり取られる。
    1000万前後が一番損なんだよ。
    それと他の人よりも頑張ってるから年収いいんだよ。
    お金稼いでるから仕方ないという事ではないと思う。
    税金は仕方ないけど子供へのお金は平等じゃないとおかしいよ。

    +44

    -5

  • 907. 匿名 2021/05/21(金) 20:18:31 

    >>862
    5000円くらいでごちゃごちゃ言うなよ

    +3

    -11

  • 908. 匿名 2021/05/21(金) 20:18:39 

    >>898
    ならないよ。政府は働かせたいんだからさ。
    現実見なよ。

    +0

    -5

  • 909. 匿名 2021/05/21(金) 20:18:51 

    >>1
    子供産んでちゃんと育ててくれそうな世帯から
    徴収するな!!!
    働き損でもう働きたくなくなる!!!

    +66

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:18 

    うちは廃止です。
    1200万以上の収入で月5000円程度がほしいの?も言われますが、5000円が絶対欲しいというよりも子育て支援の財源を子育て世帯からむしりとろうという姿勢に腹が立ちます。
    こういう法案だけはさっさと決まるんですよね。

    +26

    -2

  • 911. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:19 

    では、子どもは生みません

    +3

    -0

  • 912. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:20 

    >>752
    Twitter見てきたけど立憲で児童手当を削減してブライダル手当はおかしいって言ってる議員さんいました

    +8

    -1

  • 913. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:31 

    これからどんどん少子化になっていくのに、保育所ばっかり作ってどーすんの
    地方は待機児童ゼロなんだし

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2021/05/21(金) 20:19:56 

    私のフルタイムパートで世帯収入1200万ギリ超えるくらいなんだけど…
    もう扶養内パートにしようかなー。

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:05 

    働き損

    めちゃくちゃ納税してるのになーんにも控除されない

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:15 

    手当なんていらないよ。産みたいのはポンポン産む

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:32 

    正直なんでこんなもの始まったのかよく分からなかった

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:32 

    ギリギリ引っかかるわ
    あーあ

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:47 

    >>819
    どこがやねん‼️
    あなたの思考は現実的でもなんでもないただの空想論です。

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2021/05/21(金) 20:20:53 

    >>632
    都内でも女性の年収は600万平均ではないと思うけど
    もっと低いはず

    +22

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/21(金) 20:21:02 

    税金すごい払ってくださってるのに!!!

    ありえん!!!
    頑張って働いてるんだよ?
    そんなけ稼ぐのがどれだけ大変か!!

    むしろ沢山税金納めてるご家族には多くあげてもいいくらいなのに。
    全然平等じゃないわ。

    +16

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/21(金) 20:21:27 

    >>862
    怨みこもり過ぎて笑うw
    道連れとか怖いわw

    +8

    -5

  • 923. 匿名 2021/05/21(金) 20:21:27 

    本当に納税してるの?って感じの人いるんだけど
    教養ないのバレバレ
    旦那は稼ぐけど自分は何の能力もない主婦かな

    +4

    -2

  • 924. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:11 

    >>912
    ブライダル手当って法案通ったわけじゃないよね

    みんな自己満でやる結婚式に補助金出すとか正気じゃない

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:27 

    >>915
    好きにしたらええやん、何かメリットがあるからそうしてたんやろ
    それが選べるのが日本やねんから好きにしーや

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:27 

    >>752
    野党こそ賛成賛成だと思うよ
    共産主義やってる政党だってあるのに

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:30 

    >>58
    違うよ

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:33 

    >>910
    独身からしたら、その5000円くらい親が勝手になんとかしてくれって思うけど

    +2

    -5

  • 929. 匿名 2021/05/21(金) 20:22:52 

    >>8
    うちは1100だからギリギリだけど、その内廃止になるわ。
    うちと1200万の世帯、たった100万しか違わないのに酷い。
    大学の奨学金も1100以上なら借りれないし、どうしてたくさん税金払っているのにもらえないの?
    そしてろくに払わない人に配られる。おかしいわ

    +278

    -9

  • 930. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:02 

    ブライダル手当はなかなかいい案
    ブライダル業界が瀕死だから

    +1

    -5

  • 931. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:08 

    保育料も税金たくさん納めてるほど高くなる仕組み。意味わからん。

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:08 

    >>891
    頑張って足を引っ張ろう。
    他人が労せずいい思いしてるのは私は嫌いだし。
    自民党にたくさんクレームする人がいれば合算されるといいな。

    +4

    -7

  • 933. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:16 

    >>903
    おばさん、顔文字って古すぎだよ

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:17 

    >>869
    何から?

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:34 

    >>912
    それくらいなら与党でも意を唱えてる人いるし
    野党は取り敢えず自民党に反対しておけばいいと思ってるだけで本気で国民のためにおかしいって言える人は殆どいない

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:38 

    >>907
    子供産まないでほしいよなぁ。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/05/21(金) 20:23:43 

    努力して稼げば稼ぐほど損をする

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2021/05/21(金) 20:24:25 

    >>912
    ブライダル・・・
    なんかみたな
    ほんまぶっ飛んでるな

    暇なんかな

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2021/05/21(金) 20:24:33 

    >>910
    もっと上の世代はなかったんだけどね
    子供沢山産まれてたよ

    +3

    -2

  • 940. 匿名 2021/05/21(金) 20:24:50 

    >>914
    フルタイムパートって底辺じゃん

    旦那の収入がメインなのに世帯年収でイキるのやめたら?

    +0

    -4

  • 941. 匿名 2021/05/21(金) 20:24:56 

    >>81
    1200万貰ってるんじゃないよ。
    1200万分頑張って働いてるんだよ。
    あなたも同じぐらいの税金払ってから言って欲しいわ。

    +42

    -3

  • 942. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:02 

    うち1000万だったけどもらった事ない…(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:12 

    納めてる税金の使い道決めさせてくれたら
    児童手当もらえなくても許してやる

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:17 

    ムカつくからもっと年俸上げるように頑張るしかない

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:22 

    >>907
    12×5000=6万。
    少ない金額でも馬鹿にする人はダメ。
    6万あれば株1単元投資できる。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:24 

    >>928
    5000円でも年6万×15年です。
    お金のことだけではないし、政府の姿勢の問題かと。
    あなたと結婚したらわかるかと。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/21(金) 20:25:39 

    >>185
    世帯主(所得の多い方)の年収だよね。
    旦那が1000万で私が800万だからうちは廃止の対象ではない。
    この制度で打撃を受けるのは、旦那さんが1200万円ちょい超えくらいで奥さんが専業主婦とかパートの世帯かな。
    共働きも促進できるしって決まったのかもね。

    +30

    -2

  • 948. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:04 

    >>105
    こんな人たちが恩恵受けてるんだよね〜

    +24

    -3

  • 949. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:06 

    独身なんで、どーでもいいですー

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:18 

    ブライダル手当?コロナ収束後なら悪くないと思う
    ブライダル業界は瀕死だし、正直結婚式に憧れある人は未だ沢山いるし、出席して感化されるってのもある

    +1

    -1

  • 951. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:27 

    真面目に働いて多額の納税しているのに、おかしいでしょ

    +13

    -1

  • 952. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:40 

    >>757
    うちは2000マンだけど
    半年に一回安楽亭
    涙🥲

    +8

    -10

  • 953. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:44 

    統計みると高収入なんてほとんどいないはずなのにガルちゃんでは一杯いる…何故🤔

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:44 

    とりあえず五輪はやりたい人たちがクラウドファンディングで予算を出そうよ

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2021/05/21(金) 20:26:46 

    >>518
    そういう感覚を持ってる方が立候補したら絶対投票するのになあ…

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/21(金) 20:27:03 

    おいおい、共産党やらそれと連携してる政党が反対するわけないだろう
    何期待してんの

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/21(金) 20:27:15 

    >>1
    ひろゆきがなんで日本は資産家税とらないの?って言ってたよね
    不動産収入で毎年14億入る人は20%しか税金取られない仕組みになってるって。なぜなら政治家はみんな資産家だから。

    +48

    -1

  • 958. 匿名 2021/05/21(金) 20:27:16 

    なぜガールズちゃんねるは中途半端なトピタイにするのか…

    これ、世帯年収だからね
    だから夫婦合わせて1200万円超えたら終わり

    ざまぁ笑

    +1

    -8

  • 959. 匿名 2021/05/21(金) 20:27:21 

    せめて2500万以上くらいにしてほしい。
    1000万カツカツ主婦じゃないけど、それくらいで児童手当廃止されたら子供1人しか産めないよ。少子化に拍車かかる。

    +6

    -1

  • 960. 匿名 2021/05/21(金) 20:27:38 

    >>937
    他人を踏み台にして出世した人から絞ってください

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:01 

    >>953
    とてもそうは思えない教養レベルの人沢山いるのにね

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:01 

    >>945
    そのリターンは?
    馬鹿なの?

    +2

    -2

  • 963. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:10 

    >>904
    なんで皆さん、そんな人に投票するんだろう?って毎回思うけど、皆、知らないの。
    良い事しか普段言わないから。

    私は近所で、何年もみてきたし、子供達が同級生だから、色々知っちゃった。

    子供達が小さいと、どんな事をお父さんが家ではなしているか、ペラペラ喋っちゃうんだわ笑笑

    自粛をお願いします!と市が放送している時、カラオケパーティ、ゴルフ三昧だったって。
    近場で外食すると、人目もあるから、なるべく遠くまで行くって。

    これからはお金に困らないから、好きな物を買ってあげるからねって、お父さんが言ってた!って嬉しそうに私に話してたわ!

    呆れる…

    +2

    -2

  • 964. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:27 

    >>939
    その頃は年少扶養控除があったのでは?
    状況もかわってます。

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:30 

    コロナで経済大打撃だしそのうち世帯合算されるんじゃない?ブライダル支援wもしなきゃいけないし

    +0

    -1

  • 966. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:34 

    国会議員の毎月の文通費、月100万円を削りなされ

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2021/05/21(金) 20:28:59 

    >>692
    えっ無くなるの?

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/21(金) 20:29:00 

    子供は国の宝でしょ?
    子育てに不公平感出すなよ。

    +4

    -2

  • 969. 匿名 2021/05/21(金) 20:29:05 

    >>952
    安楽死

    +0

    -1

  • 970. 匿名 2021/05/21(金) 20:29:31 

    >>7
    外国人への生活保護費なくして日本人の子ども達の為に使え!!!

    +188

    -1

  • 971. 匿名 2021/05/21(金) 20:29:36 

    自分で稼いでるわけでもない主婦があーだこーだ言ってるのも違和感ある

    +4

    -4

  • 972. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:02 

    >>959
    業務スーパとか使ってみてね

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:03 

    >>692
    配偶者控除なんてもっと早くなくしていい

    +5

    -15

  • 974. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:09 

    >>928
    やる気の搾取なの。めちゃくちゃ頑張って年収上げても、税金でガッツリ持っていかれるから手元に残る額は少し下の年収の人達と大して変わらない。悲しいのよ。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:12 

    >>684
    下には下の仕事をする人間がいないと世の中まわっていかないんだよ。
    大卒で深夜の道路工事の誘導する?

    +30

    -2

  • 976. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:14 

    >>709
    いつも「納税額がー」が湧くけど、民間企業じゃないから納税額は関係ない
    上下の格差をなくすのが目的なんだから、一定以下しか補助されないのはしょうがない

    +4

    -19

  • 977. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:27 

    >>599
    低収入の仕事の中にはロボットができる仕事もたくさんあるよね。

    +5

    -14

  • 978. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:41 

    ドラゴン桜の言葉思い出す。
    でも1200万の方々は、勉強もしただろうし本当にひどい。
    日本は、政治家以外、皆損する気がします。

    +3

    -1

  • 979. 匿名 2021/05/21(金) 20:30:46 

    >>503
    1200万は、そんなに楽じゃないよ。
    共働きで必死に仕事してる年収だよ。
    働くの馬鹿馬鹿しくなる

    +56

    -1

  • 980. 匿名 2021/05/21(金) 20:31:10 

    こども一人っ子決定でーす!悲しい!

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/21(金) 20:31:17 

    >>966
    708人しかいないから夜景清水よ

    +0

    -1

  • 982. 匿名 2021/05/21(金) 20:31:23 

    月6万のために子供諦める人はそこまでいないだろし産みたいところは産むだろうし、よく考えたね

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/21(金) 20:31:27 

    >>939
    いや税金違うし…

    +3

    -2

  • 984. 匿名 2021/05/21(金) 20:31:40 

    >>81
    必死になって働いて税金がっぽり払ってるのに恩恵なし。
    色々自分に言い訳して働いてない人にも恩恵はある。
    無常りすぎ手口の一言でも言いたくなる気持ちわからない?

    +9

    -1

  • 985. 匿名 2021/05/21(金) 20:32:05 

    >>970
    外国人の方がたくさん子供産むから少子化は解決するよ
    日本人に使ってもおばさんの二重瞼整形代にしかならない

    +2

    -22

  • 986. 匿名 2021/05/21(金) 20:32:10 

    まあ経済政策としては間違ってはないんだよなー、悔しい

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/21(金) 20:32:33 

    >>
    あなたは産む機械なんだから、黙ってて
    旦那はもはやあなたのことを愛してない、子供もあなたのこと大嫌い、あなたの存在意義はなくなったけどどうするの?

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/21(金) 20:32:46 

    >>958
    低収入

    ざまあw

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/05/21(金) 20:32:58 

    おお、ガル民に沢山いるじゃん

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:00 

    >>935
    今、ちらっと見てきたけど、これって結局式挙げるための資金って事?

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:16 

    >>967
    なくなるよー

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:29 

    >>274
    うちは35歳で500マン行くか行かないか。
    どんどんボーナス下がってしまって結婚時の半分になった。
    大学も出て朝から晩まで働いてる。
    楽してない。
    1200万世帯が諸々自腹になってもうちより良い生活だと思う。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:37 

    >>971
    毎月5000円なんだから専業主婦がセブンイレブンで6時間レジ打ちするか
    500個アルミ缶集めれば解決やん

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:40 

    >>966
    正直そんなもの削ったところで、なんだよな

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/21(金) 20:33:53 

    >>985
    は?何言ってんの?とりあえず日本から出てってくれない?

    +31

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/21(金) 20:34:15 

    >>953
    あの統計フリーターみたいな人も多く入ってるからじゃないの?
    子どもが東大合格者数でトップ10に入る学校通ってるけどお金持ちばっかだよ
    一馬力1000万弱の我が家はちょっと肩身が狭い

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/21(金) 20:34:19 

    >>1
    なんでこんなのがすぐ可決するんだよ!!!
    それなら政治家のお給料20%カット位しろよ!!!!

    野党は反対したってニュースも目にしたけど、反対してたら可決される訳ないやろバーカ!
    頭に来すぎて言葉がめっちゃ汚いけど許して!!
    政治家ほんとに無能ばっかりだわ!!!

    +25

    -3

  • 998. 匿名 2021/05/21(金) 20:34:23 

    黄色いの着る前と着た後でバレちゃうのかな

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/21(金) 20:34:26 

    >>424
    それなりの年収稼げるような能力身につけてないって点においては楽してるように見えるのかも。確かに勉強はしなかった。

    +9

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/21(金) 20:34:26 

    >>974
    日本人大好き北欧とか税金で50%持っていかれますよ
    でも幸福度は世界最高

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。