ガールズちゃんねる

自称自己肯定感が低い人が苦手

535コメント2021/05/22(土) 21:27

  • 501. 匿名 2021/05/15(土) 19:55:44 

    >>497
    ヒトは共感されたり、想いを共有できると嬉しいいきものなのダロウカ
    きっとそうなのダロウ

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2021/05/15(土) 19:57:19 

    ここのひと性格悪いね
    お疲れ様

    +2

    -10

  • 503. 匿名 2021/05/15(土) 20:06:14 

    >>502
    お疲れさまでした…

    +7

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/15(土) 20:16:54 

    私めっちゃバカだけどバカなりに精一杯頑張るね!はギリあり?

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/15(土) 20:26:39 

    >>112
    こんなに可愛いのに、と思ったら違うのか…

    +8

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/15(土) 20:32:37 

    自称自己肯定感低いさんって自意識過剰で
    社交辞令とかお世辞にいちいち敏感に反応してソワソワしちゃう
    精神年齢中学生なだけの人なのでは…
    カエル化現象も社交辞令で褒められただけなのに
    あの人に好意持たれてキモイとか思ってるだけなのでは…

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2021/05/15(土) 20:43:26 

    自己肯定感低い人が苦手というより
    私自己肯定感低いからって言い訳する人が苦手
    自己肯定感低いって分かってるなら上げる努力したら?って思ってしまう
    親のせいで自己肯定感が低くなったの、だから○○出来ないって言われたらどうしようもない

    +13

    -1

  • 508. 匿名 2021/05/15(土) 20:47:19 

    >>506
    ホントに。
    ただの挨拶、会話の潤滑油としての褒め言葉をそんなに否定したり真に受けないでって思う。
    自分がないからか、人の言葉に反応しすぎというか

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2021/05/15(土) 20:47:23 

    自己肯定感低いのは別に気にならないけど、それをウジウジ、ウダウダ言ってるのは本当に関わりたくない。

    自己肯定感低くても自然なポジティブ感があると面白かったり、応援したくなる。

    +12

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/15(土) 21:00:44 

    >>458
    ガルちゃんとかで自己肯定感高過ぎって言われてる人って、
    自己肯定感が低いために承認欲求の塊、自己顕示欲の塊になってる人を
    同じく自己肯定感低い人が自己肯定感高過ぎって言ってるだけじゃない?

    自己肯定感が高い意味をきちんと理解してないがための同族嫌悪だと思うんだけど。

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2021/05/15(土) 21:05:06 

    >>498
    そうだよ!
    実際に褒められた通りかどうか、は問題じゃなく
    相手があなたを褒めたい、あなたのそういう所を素敵って思ってる、その感情を受け止めてあげるかだよ!
    プレゼントを固辞されるより、受け取ってもらえたら嬉しいよね。
    確かに褒められるの恥ずかしいけど、愛情を受け取るのも愛情だよね~。
    498さんの話、なんか嬉しい。452さんもうまくいきますように。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/15(土) 21:09:45 

    >>504
    ギリも何も自己肯定感高い人だよ。
    自己肯定感低いって自分のいいところ良いところも悪いところも認められない事だからね。
    ある意味認知の歪み?

    あなたの例で言ったら馬鹿なくせに馬鹿なことを自分自身で認められなくて「でも私は顔がいいからぁー、頭なんて良くなくても大丈夫だしぃ〜世の中学歴ばっかりじゃないしぃ〜」「頭のいい○○ちゃんより幸せだしぃ〜」みたいに目を逸らす人かな。

    そして「所詮私なんて馬鹿だから…」を理由に頑張らない人も。

    馬鹿だけど頑張る!ブスだけど愛想良くする!とか自分を理解したうえで努力する人は自己肯定感が高いんだよ。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/15(土) 21:23:31 

    偉そうに分析してるけど自分らの自己肯定感はどうなん?

    +3

    -8

  • 514. 匿名 2021/05/15(土) 21:24:59 

    >>2
    アピールどころか自分のことについて話すこと自体抵抗がある

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/15(土) 21:25:50 

    >>508
    その、「人の言葉に反応しすぎ」が、
    自己肯定感低い=繊細さん
    のつもりなんだろうね
    単に自意識過剰だし、自分を過大評価しすぎなのに…

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/15(土) 21:31:21 

    自己肯定感が正常な人って、ありのままの自分を愛せて幸せなんでしょ?
    失敗しようが責められようが全然平気!私はいつでも100点!ってオーラが出まくり。周りもオーラに引っ張られて何も言わなくなっちゃうね。雰囲気は大事だよ。

    +1

    -10

  • 517. 匿名 2021/05/15(土) 21:37:03 

    周りは大して見てませんよ。雰囲気とか口コミとか他人の評判とか曖昧なものだけで判断・評価してます。周りは適当なことしか言わないと思っていいです。自分の目と心が一番正しい。いちいち他人に評価してもらう必要ありません。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2021/05/15(土) 21:45:22 

    >>18
    本当に自己肯定感が低いとそう思われるのを見越して自虐ネタが言えない
    謙虚なのではなく本当に心から自分はダメだと思ってる
    けどそれを言うとそんなことないよが待ってるから言えない

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/15(土) 22:15:17 

    >>143
    ほんとにそう。
    友達にいるけど、なんというか我が強いんだよね。
    自己肯定感が低いのは事実なんだろうけど、低いが故にその時接してる相手に自分を、または自分の感情を認めさせたいという気持ちが強い。
    本当はすごくワガママだったり、自分なりの欲求があるのに、
    人の目が気になるのか振り切った自分にはなれなくて、延々とデモデモ言ってる。
    察してちゃんが多いが、相手している人の気持ちを察することはしない人が多い。

    +17

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/15(土) 22:27:16 

    >>140
    辛い…とかいうわりにはクッソキメ顔(笑)

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/15(土) 22:31:36 

    自己肯定感が低いとかHSPとか毒親育ちって、本人は大変だろうけど
    ぶっちゃけそんなの他人には知ったこっちゃない事だよね

    +11

    -1

  • 522. 匿名 2021/05/15(土) 22:38:26 

    >>516
    なんか自己肯定感が高いのを、無神経とか鈍感なナルシスト自己中とかと勘違いしてない?
    100点じゃなくてもまずは自分を受け入れてあげられる、そして足らなかった部分から何かを学び取って次回に生かすって感じじゃないの

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/15(土) 22:43:23 

    ディズニーランドにあったやつ
    自称自己肯定感が低い人が苦手

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/15(土) 22:58:28 

    >>39
    こないだ指原だったか誰だったか、身長低いのがコンプレックスで〜て言う女にかぎってアカウント名に自分の身長入れてるwてディスってた。これかぁ!

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/16(日) 00:39:32 

    自称毒親の自己肯定感低いさんって
    発達と自己愛併発親子ぽいよね

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2021/05/16(日) 01:10:49 

    >>143
    悪いことにばかり目がいってるよね
    もっと周りに感謝したり、思いやり持てばいいのに
    毒親育ちだろうが、やりたいことやって楽しく過ごせば幸せになれるのにね

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/16(日) 01:23:22 

    そもそもほんとに毒親育ちなんですかね
    わがままを叱られたの根に持ってるだけかもしれないよね

    +12

    -1

  • 528. 匿名 2021/05/16(日) 01:28:14 

    職場に自称の人とガチの人の両方が居る。

    前者の言動はもうこのトピで語り尽くされてるから言わずもがな。自虐風自慢のオンパレードで、自分がいかに可哀相かを喋る喋る。ああだこうだで、日々の自分語りでいい感じにストレス発散できてそう。

    後者は自分からは絶対に「自己肯定感が低い」とは言わないけど、いつもキョドってて恨めしそうで、悪いことしてなくても常に謝ってる。人生楽しくなさそう。
    本人は自己肯定感が低いことを自覚してるっぽいけど、それを言うことで自分が変に注目を浴びたり、微妙な空気になることを恐れて隠してるつもりなのでは?と思われる。自称の人を陰でよく睨んでる…ように見える。

    ガチの人と並べると、やっぱり自称は自称だなと思うわ。
    そして、よく言われる「自己肯定感が欠乏してると、他人にも否定的になる(自分のことを大切にできない人は他人を大切にできない)」というのも見ていて納得。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/16(日) 01:44:28 

    >>525
    あー、発達障害を自称する人も多いよね。
    こういうところで朗々と自分語りできてる時点でそこまで深刻じゃないと思うよって言ってあげたくなる。
    日常生活が思うように回らないことの免罪符にしたいのか?っていうと言い過ぎになるのかな。

    勿論、お医者さんの診断を受けておられる方は別。

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2021/05/16(日) 10:59:15 

    >>516
    自己肯定感の意味をきちんと学んだ方が良いよ。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/16(日) 20:29:33 

    >>385
    本当に自己肯定感が高い人は誰かに肯定される必要がない。
    SNSをもっと違う使い方をしてそう。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/16(日) 22:09:11 

    >>512
    自己肯定感低い人って考え方がおかしきて関わり合いになりたくない気味の悪い人が多いから

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/16(日) 22:35:50 

    >>532
    カッコつけなのか厨二病なのか知らないけど自称自己肯定感低い人や自称HSPみたいなのを自称する人ってそれらの概念をきちんと理解してない構ってちゃんなだけだね。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/18(火) 23:51:37 

    >>429
    その通りです…
    でもわたしが辞めるっていうとみんな一瞬嬉しそうな顔をするからそのまま辞めちゃう…
    もしかしたら次はあなたの職場に行くかもしれない

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2021/05/22(土) 21:27:51 

    >>528
    これは前者も自己肯定感は低いと思います。
    ここでいう自称自己肯定感低い人というのは、自己肯定感が低くて自尊心が高い人じゃないかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。