ガールズちゃんねる

自称自己肯定感が低い人が苦手

535コメント2021/05/22(土) 21:27

  • 1. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:01 

    何かにつけて自分は自己肯定感が低いとアピールする人が苦手です。
    同じような方、いらっしゃいますか?

    +252

    -300

  • 2. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:36 

    本当に低い人はアピールしなそう

    +1084

    -24

  • 3. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:44 

    同じような方、いらっしゃいますか?トピ嫌い

    +360

    -125

  • 4. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:49 

    自称自己肯定感が低い人が苦手

    +1005

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:50 

    本当に低い人はアピールなんかできない

    +485

    -3

  • 6. 匿名 2021/05/14(金) 21:42:57 

    いるね。
    アピールしなけりゃいいのにね

    +235

    -13

  • 7. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:00 

    >>3
    ほんとこれ

    +153

    -14

  • 8. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:01 

    なんか自分に酔ってる感じする

    +240

    -16

  • 9. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:03 

    自称自己肯定感が低い人が苦手

    +31

    -18

  • 10. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:04 

    自己肯定感が高い人、すごいわ…愛されて育ったんだね

    +675

    -47

  • 11. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:07 

    私なんて…みたいになる女が嫌いってこと?
    自己肯定感高め女も鬱陶しいよw

    +593

    -30

  • 12. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:14 

    ネット上とかなら気にならないけど、職場とかで言われたら困るよね。

    +135

    -3

  • 13. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:16 

    >>1
    どういう流れでアピールされたの?

    +96

    -0

  • 14. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:18 

    私なんてばっか。

    +98

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:24 

    >>1
    たしかにアピールするのは嫌だね

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:31 

    何かにつけて周囲に共感を求める人が苦手です。

    +193

    -5

  • 17. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:34 

    自己肯定感が低い人は実際多いと思う
    そのアピールばかりされると、あれ?ってなるけど

    +238

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:43 

    『そんなことないよ』待ちなんだろうなとは思う

    +299

    -20

  • 19. 匿名 2021/05/14(金) 21:43:49 

    主はHSPの人は図太い、みたいな考え方?

    +10

    -30

  • 20. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:00 

    何でも自分のことを過度にアピールする人は、もれなくメンヘラだと思って近づかないようにしてる。

    +206

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:05 

    承認欲求だけやたら強いよね

    +179

    -2

  • 22. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:06 

    自分が嫌いなのに自分嫌いなことを自慢出来る訳無いわ

    +113

    -3

  • 23. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:09 

    自称自己肯定感が低い人が苦手

    +29

    -174

  • 24. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:19 

    >>1
    そんな人を好きな人を探す方が大変では?

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:20 

    何か褒めて!
    励まして!っていうアピールだと思って無視してたけど違うのかな?

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:22 

    あたしブスだから…
    あたしクズだから…

    的な?そんなことないよ!待ちなの鬱陶しい

    +156

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:27 

    私バカだからさーみたいな感じ?

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:38 

    自己肯定感高い子のほとんどが、一人称が自分の名前

    これ確率高い

    +15

    -49

  • 29. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:42 

    >>4
    微妙にマジでかわいくないのが痛いなw

    +571

    -9

  • 30. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:49 

    >>4
    でもこれいつも思うけど自分で言うのと赤の他人に罵られるのって訳が違わない?
    この女の子も大概だとは思うけどさ

    +28

    -92

  • 31. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:49 

    >>8
    このコメントよく聞くけど、自分に寄ってるのはマウントするような自己愛強い人のことだと思う

    +5

    -17

  • 32. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:52 

    >>3
    同意求めて結局悪口言い合うトピになるからね

    +125

    -14

  • 33. 匿名 2021/05/14(金) 21:44:56 

    >>3
    本音は
    自己肯定感低いとか自称するやつなんなの?
    なんだよね

    +150

    -11

  • 34. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:12 

    >>2
    気づいてないからね!

    +22

    -7

  • 35. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:12 

    自己肯定感低いのは褒められたことじゃないけど、それをひけらかすのはもっと悪いことだと思う(自戒も含めて)

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:18 

    私は他者肯定感が低い人が苦手。
    否定ばっかで疲れる。

    +166

    -5

  • 37. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:26 

    >>1
    大体の人が苦手に思うと思う

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:43 

    主もどこか歪んでそう

    +22

    -5

  • 39. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:49 

    >>23
    147cmworldって笑

    +319

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/14(金) 21:45:50 

    私、自己肯定感低いけどアピールはしない
    家でひとり悶々

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:05 

    >>1
    同意を求めるならせめて例えを出すべきなのに例えないでアピールする人は信用出来ない。

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:35 

    自己肯定感低いだけならまだしも、他者肯定感も低い人は本当に苦手。

    +102

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:37 

    >>24
    確かにw
    ただクズ男は好むよ。利用出来るから。
    それはさておき女なら「自分のこと自己肯定低いって言う人が好き」とはならないよね。要は卑屈な人ってことだから。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:42 

    >>1
    そんな自称、みんな苦手なのではなかろうか

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:46 

    >>31
    どっちもだわ。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:57 

    あそこのお姉ちゃんよね。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/14(金) 21:46:59 

    >>23
    左下のアイコンすごく見覚えあるんだけど本人なのかただスクショ画像を保存しただけの人なのか気になる

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:08 

    ガルちゃんでそれ言ったらフルボッコよ
    ここ自己肯定感低い輩の巣窟よ

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:09 

    >>2
    ほんと、これに尽きると思います。

    ガルちゃんでも「自己肯定感が低くて~」から延々と自分語り始める人がたまにいるけど、結構ハート強いなと思う。

    ホントに自己肯定感が低い人って、それに対するレスとか怖くてこんなところで自分のこと事細かに公表しないんじゃないかなって思う。

    +262

    -10

  • 50. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:18 

    そんなことないよ!!(以下褒め倒し
    待ちな人すごく苦手

    思ってない事を口に出せない体質なのでw

    +45

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:21 

    最近ガルでも自己肯定感って言葉使う人多すぎ

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:34 

    >>3
    内容次第ではだいたい苦手・嫌いな人は多いの分かってるはずだから、
    なぜわざわざトピ立てて聞くの?って思う。
    『どう対処すればいいですか?』なら分かるけど。

    +65

    -11

  • 53. 匿名 2021/05/14(金) 21:47:44 

    >>1
    何かにつけて
    はうざいけど、自己肯定感高いやつも周りはいちいち言わないだけでなかなかウザいよ。

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:00 

    >>1
    日本人で自己肯定感低い民族なのよね、たしか。

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:15 

    >>11
    何事もほどほどが大事だね
    低すぎてもイラつくし高過ぎてもウザい

    +112

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:22 

    >>3
    なんかわかるわ。
    言い方は丁寧だけど、「だよねだよね!?」っていう共感しあいたい女の内輪ノリ独特のやつ。

    +89

    -14

  • 57. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:26 

    >>23
    これは香ばしいw

    +178

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:29 

    こっちが何か言ったわけでもないのにいらんアピールしてくるタイプは総じて苦手!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:41 

    >>40
    私も…表には出さない
    平気で生きてますよ?っていう顔してるよ

    自己肯定感低くて~ってわざわざ言う人はまだ余力あると思う

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/14(金) 21:48:46 

    いちいちめくじら立てたくても
    スルーしたら良いんじゃないの?
    色んな人がおるから自分の価値観と違うからとその度に毛嫌いしててもキリがない

    +5

    -10

  • 61. 匿名 2021/05/14(金) 21:49:07 

    日本人って謙虚であることが美徳ってかんじだからあまりにも自信満々な人は笑われるし叩かれるよね。
    あたしなんて…ってネガティブすぎるのもうざいけどさ。

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/14(金) 21:49:08 

    自分で言う人って、そう見られたいだけで、そうじゃないよね。
    自称ほどあてにならないものはない。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/14(金) 21:49:12 

    >>2
    しないよ
    そんな自分ウザがられるだろうなってそれすらも考えてしまうからね

    +96

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/14(金) 21:49:42 

    こういう人ね

    +8

    -18

  • 65. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:09 

    >>1
    ガルちゃんの自己肯定感低い人のトピの自己主張の強いコメントを読んでるとうわぁ〜ってなる

    +45

    -4

  • 66. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:31 

    >>2
    低いのを嫌と言うほど自覚してるからね。
    アピールする勇気も気力もないのよ。

    +89

    -2

  • 67. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:43 

    >>23
    145cmだからマウント取りに行こうかなw

    +291

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:46 

    >>52
    うん、「同じ人いますか?」って、話が深まんないよね。
    そりゃ同じ人、いるだろうよ、っていう。

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2021/05/14(金) 21:50:51 

    >>11
    自己肯定感低い人も高い人も度がすぎるときつい

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:03 

    いわんとすることは分かる。
    ざっくり言うと可哀想な私をアピールしてるってことだよね。
    自己肯定感って然るべき場面以外で多用するとかんに触るような気もする。

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:04 

    自分を卑下ばっかされるのもリアクションに困るしね

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:05 

    >>28
    逆かと思ってた

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:25 

    運動部なのに大きな声出さない、先生や先輩に怒られるとすぐ泣く、自己主張できない、いつも自信なさげにオドオドしてる子がいて蹴り飛ばしてやりたいくらいイラついてるけど我慢してる
    その子は聞いてもないのに家庭環境複雑で〜って語り出すから皆困ってるよ
    私らよりスクールカウンセラーの先生とかに聞いてもらったほうがよくね?

    +41

    -16

  • 74. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:29 

    >>30
    ツッコミ待ちなのかなと思う
    この女の子の返しもネタみたいなものでしょ
    笑いがわからない人はそのまま受け取って女の子を責めるだろうけど

    +41

    -5

  • 75. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:34 

    >>2
    なるほど。ただの構ってちゃんなのかもね。自分語りしたくてしょうがない人のテイのいい切り口というか。

    +58

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:35 

    >>23
    手足大きい?

    +76

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:42 

    >>1
    マウント取ったり皮肉言う粗大ゴミが自己肯定感低いんだろうなって思う

    +11

    -5

  • 78. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:45 

    自己肯定感低くてもいいけど、それを言い訳にぐちぐち言ってるのは鬱陶しいよね

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:50 

    芸能人でそういう感じで出てくる人苦手だわ
    実際その通りのクオリティで出てきて肯定以外は受け付けないみたいな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/14(金) 21:51:57 

    >>2
    アピールできるほどの余裕すらないよね、たぶん。

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/14(金) 21:52:02 

    >>9
    私ってブスだから→そんなことないよぉ
    バカだから→そんなことないよぉ
    空気読めないし→そんなことないよぉ

    ---まともに聞くの止める---

    貧乏育ちだし→そんなことないよぉ
    仕事できないし→そんなことないよぉ
    でも彼氏は可愛いって言ってくれるの→そんなことないよぉ

    って感じのやり取りをした経験があるわ

    +51

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/14(金) 21:52:27 

    自己肯定低い人ってメンヘラ?また別?

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/14(金) 21:52:49 

    >>23
    なんか頭身おかしくないですか??

    +275

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/14(金) 21:53:52 

    >>23
    ほんと100年の恋も覚める頭身w

    +174

    -1

  • 85. 匿名 2021/05/14(金) 21:54:37 

    >>23
    いや、147センチだろうが165センチだろうが浴衣の胸元はかきあわせればそうはならないんだってば。

    +285

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:22 

    >>74
    おもろい子やね

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:50 

    +41

    -5

  • 88. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:54 

    >>3
    好きになれって頼んでない

    +13

    -22

  • 89. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:55 

    努力や苦労はしたくないのでダメな自分を変えるつもりなんてさらさらありません!
    だから周りの皆さんは、ありのままの私を認め、私がラクに生きられる協力をしなさい!ってことだよね。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/14(金) 21:55:56 

    自己肯定感低いのと根暗なのとは違うものなの?
    今まで知り合った自称自己肯定感低い人達は性格が暗かった。だからあんまり一緒にいて楽しくなくて次第と疎遠になって行った。
    疎遠になったらなったで『私なんか、こんなんだから・・・』とか考えるんだろうな。そういうのがはたで見てると嫌なんだよね。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:27 

    >>4
    低いが上に言って欲しいんだろうけどねこういう子は
    若いからなのかメンヘラなのか

    +226

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:30 

    ガルちゃんにいつもどこにでも現れるじゃん
    毒親のモラハラのせいで長女の私は大切にされなくて自己肯定感が低くなった
    バカの男兄弟ばかり甘やかして育てられた
    美人だけと言い寄られても蛙化現象が起こっちゃう
    ブスでも親から愛されて育ちたかった
    そうしたら今頃幸せになれてたのに
    勘違いブスが羨ましい
    私は幸せになっちゃいけない気がする…って悲劇のヒロイン語り

    ガルちゃんに書いても解決しないよ
    カウンセリングでも行けよって思う
    真面目に話したいトピで奴らが空気読まずに自分語り始めた時は本当にイラっとする

    +73

    -2

  • 93. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:40 

    >>77
    そういう粗大ゴミは人を見下さないと精神が保てないから自己肯定感低いよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/14(金) 21:56:43 

    >>23
    ほんとうですね。ちんちくりんですね。

    +162

    -3

  • 95. 匿名 2021/05/14(金) 21:57:16 

    >>4
    自分の顔をネットに載せられる時点で自己肯定感も自己顕示欲も高レベルよね

    +602

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:20 

    >>81
    大豆田とわ子じゃん

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:32 

    >>4
    これ系で子供虐待死と猫の多頭飼育崩壊のコンボキメた猛者がいたよね

    +166

    -4

  • 98. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:36 

    私なんか・言いながら、言い訳にして
    凄い厚かましい事してくる人いる

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:40 

    >>73
    いじめて退部させれば?優しくするからやめないんだよ。さっさといじめちゃえ。

    +1

    -34

  • 100. 匿名 2021/05/14(金) 21:58:41 

    >>23
    小さくて可愛い私と
    でも胸はあってエロいと思われたい、ということですね なるほど〜

    +311

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/14(金) 21:59:03 

    >>23
    めっちゃ谷間アピールしてる

    +252

    -0

  • 102. 匿名 2021/05/14(金) 21:59:41 

    >>23
    不自然すぎてww
    120センチならわかる

    +159

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/14(金) 22:00:48 

    私なんか馬鹿だから○○さんみたいにできないーって言うのが口癖の会社の後輩。
    メモも取らないし、スケジュール管理できないし、目上の人に敬語使わない。
    私なんかって言ってる割には、他人の匂いやデスクの整理整頓や清潔感について文句ばっかり言ってる。
    宇宙人みたいでキモいって他の同僚に言われてて吹いたw

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:08 

    自己肯定感低い人って、人間と話さないのではないですか?私も低い方なのであまり人と話さないようにしてます。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:34 

    >>73
    我慢?いい人ぶってんじゃねえぞ

    +14

    -13

  • 106. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:38 

    >>23
    この画像前に低身長トピに貼られてて、そこからTwitter見に行った
    しばらくしてからまた同じトピ見に行ったら画像も画像に対するコメントも全部消えてたな
    あとTwitterも消えてた

    +126

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:45 

    >>82
    昔いた境界性人格障害と似てると思う
    常に愛情を求めて恋愛に依存したり股開くような女
    いわゆるボダって言われてた人
    すくに彼氏が彼氏がってメソメソする
    あの人達も常に誰かしら自分を見てくれる人がいることで安心を得ようとする
    自称自己肯定感が低い人も自慢を交えた自分語りをすることで褒められるのを待ってる
    自分を蔑むように言ってるけど、本当は「そんなことないよ」って言ってもらいたいんだよね
    でもはっきり言ってウザい

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/14(金) 22:01:53 

    >>81
    だんだんあっそうなんだ〜って言う相槌に変わっていくわw

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:23 

    最近の女芸人にありがちだけど、自己肯定感アップのリハビリに付き合わされる感じの売り方にもうんざりする

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:24 

    >>65
    わかる。
    自称毒親育ちのなんと多いことか。

    +26

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/14(金) 22:02:35 

    >>1
    ガルちゃんで、「自己肯定感低いから人生上手くいかない・仕事続かない(もしくはニート)、全部毒親のせい!」系のコメント見る

    +29

    -5

  • 112. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:03 

    >>29
    実物はこんなもんじゃないよ!めちゃくちゃブスだったよ

    +106

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:43 

    >>64
    ちゃんと最後は自己肯定できてるじゃん。
    周りからは肯定されないだろうけど。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/14(金) 22:03:53 

    >>23
    152〜155位ならまだしも正直、150以下は小柄でも羨ましくない部類…。笑

    +267

    -8

  • 115. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:05 

    >>54
    ブスだけど前向きな人を勝手に勘違いブスだから自己肯定感が高いって思ってる人も多いけどね

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:10 

    >>23
    低身長うんぬん以前に、ホテルの部屋が畳なら良いが絨毯敷きの部屋の裸足は勘弁願いたい。

    +155

    -5

  • 117. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:18 

    >>1
    例えば褒めても必死で抵抗してくる人が苦手ってこと?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:34 

    >>48
    まさにコメントが全部そんな感じ。
    同じ人いますか?が嫌い、とか。
    そんなトピ、山ほど見てきたけど、そんなコメント見たことないよ。何で急に?って感じ。

    私は、がるちゃんの自己肯定感低いです~コメントが嫌いだから、主にプラス。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/14(金) 22:04:59 

    前の知り合いがこのタイプ
    「自分に自信持てない」「今年の目標は自己肯定感を高める(毎年)」みたいな発言やらツイート頻繁にするくせに
    めちゃくちゃ自撮り上げるし、褒められたら欠かさずリツイートやら会話に盛り込んでくるし、褒めてないのに褒められたと思い込んでツイートされるし、自虐風自慢するし、「(女性芸能人)に似てると言われた、恐れ多いぃ」みたいなツイート定期的にしててイライラした
    あれマジでウザいよね
    自信満々もウザいけどまだ潔くてマシ

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:07 

    >>2
    自己肯定感ってネットでしか使わないや。リアルで発言した事ない。

    +31

    -3

  • 121. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:10 

    自称、自己肯定感低いって人って頑固なのかなって
    そんな事ないよ○○だから何々だよって細かく大丈夫な事を伝えても
    いや、から始まる
    何事にも否定されるからこっちが疲れるな

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:22 

    自己肯定感低い人、割と他人のせいにする事多いよなあ

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:30 

    >>1
    自己肯定感は関係なく、承認欲求が強い人なんだろうか
    私ってこう!私ってこうなの!わかって!褒めて!認めて!みたいな

    +28

    -2

  • 124. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:41 

    芸能人の自信がなくて人見知りアピールが嫌い
    本当に自信がなかったら芸能人なんてなろうと思わないって

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:52 

    >>10
    学校の成績が良くて進学校に行ってたような人に高い人多くない?
    勉強もできて仕事もできる人はいっぱいいて、たまにいる勉強はできて仕事できない人はまさか自分ができないなんて全然思ってなさそうな人がたまにいる。その勘違いレベルがスゴい。

    +97

    -16

  • 126. 匿名 2021/05/14(金) 22:05:55 

    >>23
    既婚者だったよね。笑

    +36

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:04 

    私も自己肯定感めちゃくちゃ低いけど、絶対人には言わない。そんなことないよって気を遣わせるのも申し訳ないし、同じ気持ちの人とあるあるネタで盛り上がったとしてもなんとなくむなしく感じてしまう。
    私の経験上、アピールしてくる人はタイミングが合わないというか、え何で今自己肯定感が低いって話したの?って人が多い気がするから、私も苦手...。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:31 

    >>10
    自己肯定感高い人って、自分はすごいんだよ!みたいにアピールする人ってこと?
    愛されて育った人こそそんなことしなくない?

    +126

    -24

  • 129. 匿名 2021/05/14(金) 22:06:59 

    >>3
    えーでもトピックって同じ考えの人と盛り上がるためにあるもんだと思うけど。
    〇〇好きな人!とかと同じで〇〇の考えの人!ってことでしょ?
    嫌とか言われても…

    +36

    -18

  • 130. 匿名 2021/05/14(金) 22:07:47 

    >>104
    本物の自己肯定感低い人ですね。自称はおしゃべり大好きですよ。かまってちゃんだから

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2021/05/14(金) 22:07:53 

    >>125
    まさにKKさんなンだわ

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:03 

    わかる!
    ネットで「自己肯定感低い人の傾向」みたいな話題になるとものすごい数の人が我も我もと自己申告する現象気持ち悪い
    なぜ人は「自分は自己肯定感低い」と言いたがるのか?

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:10 

    子育てに関する記事とかでもやたら自己肯定感って出てくるようになったよね
    気にする親がどんだけいるのか知らんけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:19 

    ふーん。
    私は自己肯定感高いアピール全開の人が苦手。

    +13

    -13

  • 135. 匿名 2021/05/14(金) 22:08:48 

    自己肯定感の本がやたら売り出されたり何かと話題に登り出すとしばらくして主みたいなそういうの苦手〜っていうアンチ的な事言う人必ず出てくるよね

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:10 

    >>128
    自己肯定感低い人には自己肯定感高い人の
    愛されてきた要素が、
    自慢に見えるんじゃないか?
    まぶしすぎて…、

    +86

    -1

  • 137. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:24 

    >>119
    自己肯定感高!w

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:34 

    >>4
    自己肯定感が高いと思いきや、低いゆえの行動だと思うよ。この承認欲求。

    +155

    -3

  • 139. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:39 

    >>130
    人とたくさん話せる時点で高そうだね

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/14(金) 22:09:41 

    >>97
    この人かな?
    自称自己肯定感が低い人が苦手

    +109

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:53 

    >>23
    自己肯定感どうこうよりも闇を感じる

    +106

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/14(金) 22:10:53 

    自己肯定感低いと言いつつ自意識過剰でなんか自分のことについてばっかり話したがって自分大好き感あるのが矛盾してるよね

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:35 

    本当に自己肯定感低い人って、実はめちゃくちゃワガママだと思う。
    文句だけで、それを改善しようとしない。
    アドバイスは全否定だから疲れる。
    だから永遠に解消しない。

    +54

    -2

  • 144. 匿名 2021/05/14(金) 22:11:51 

    >>132
    しかも
    子供の頃から苦労してるせいか大人びてて色気があって、美人でモテる人多くない?ってコメントに大量+
    自分がそうだと言いたいらしい

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:11 

    >>134
    アピール全開は低いからそんなことするんだよ
    頼んでないしね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:13 

    まじで、私なんてって思ってるしね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/14(金) 22:12:58 

    >>134
    どっちも苦手。
    私ダメなのーも、私すごいのーも。
    あんたがあんたのことどう思ってようが知らんわ。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:05 

    今度は自称自己肯定感低い人達が「私は自分では自己肯定感が低いなんて言いません」と来たか(笑)
    やっぱり自覚ないよな

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:13 

    >>136
    義実家が理想の家族って感じで、まさに義姉がわたしと正反対で愛されて育ったオーラがすごく出てる優しくてコミュ力高くて眩しい人なんだけど、自己肯定感が高いかっていったらそうでもない気がする🤔
    自己肯定感が高い人ってどんな感じなのかな?
    あんまり周りにいないかも。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:23 

    >>4
    これなりすましらしいよ。

    +13

    -9

  • 151. 匿名 2021/05/14(金) 22:13:43 

    >>134
    私は低い人も高い人も一々アピールする人が苦手

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:09 

    >>143
    友達だと関わらないようにできるけど、同じ職場にいるからまじでめんどくさい。
    自称自己肯定感低いやつの対処法ありますか?

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:14 

    >>1
    昔よくいた
    「私人見知りなんです」
    の亜種だと思ってる


    +40

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:24 

    ここ自己肯定感低い人多いわ
    お前ら同族嫌悪か?

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2021/05/14(金) 22:14:45 

    >>2
    「私人見知りなんですー」って初対面で言っちゃう人と似てるよね

    +31

    -3

  • 156. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:00 

    自称自己肯定感低い人ってすぐに同性から嫉妬されたと思い込むしな

    +18

    -6

  • 157. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:03 

    単なる逃げ道として使ってる人もいると思う

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:12 

    >>2
    自分が大好きで興味津々だから自分についてあれこれ考えたり言ったりするんだからね。

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2021/05/14(金) 22:15:52 

    >>154
    こんなめんどくさい生き物好むのはモラハラ人間だけだろうからな

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:19 

    >>62
    分かる気がします、私って~~だからと同じ
    ベクトル違うだけで歪み具合酷似で
    主張内容と本体に誤差ありだと思う

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/14(金) 22:16:34 

    >>23
    イヤミでもなんでもなく、マジで誰に何を伝えたいのか全く分からんw

    +168

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:29 

    >>23
    チビアピールはどのジャンルでもろくなのいないイメージだわ

    +113

    -1

  • 163. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:32 

    >>159
    自己肯定感が低いからモラハラ男からモテちゃうー

    これよく言うよね(笑)

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/14(金) 22:17:38 

    今日見た美人キャスターのウィキペディアに「自己肯定感が低い」って本人が言ってるみたいなこと書いてあったの思い出した
    とりあえず美人で自己肯定感高いだろうと予想される人が言うと調子乗ってない謙虚さを演出できてそのへんの陰キャにも親しみを覚えてもらえる便利な言葉

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/14(金) 22:18:26 

    >>163
    子供複数こさえた女がコレ言ってるともう草も生えない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:35 

    >>2
    ガルちゃんみたいな匿名性の高いところで共感し会える人たちの中でポツリと呟くのはしんどい時にたまにするけど、リアルで周りの人になんてそんな恐ろしい事言えないわ…

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:52 

    >>119
    なんちゃってだよね、こういう人
    実際は自信満々なのに堂々とすると嫌われるかも?だから謙虚な自分をアピール

    謎だわ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/14(金) 22:19:53 

    >>3
    じゃあ来なきゃええやろ
    楽しんでる人もいるんだから、棲み分けは大事

    +54

    -19

  • 169. 匿名 2021/05/14(金) 22:20:53 

    ガルちゃんの自称自己肯定感が低い悲劇のヒロイン達
    親が亡くなって悲しい人か何かのトピにも
    「亡くなって悲しいと思える親がいて羨ましい。私なんかモラハラする毒親だから早く死んでほしい」って現れた時は本当にコイツら無神経だなと思った

    +52

    -0

  • 170. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:09 

    >>128
    アピールしないのが、本当に自己肯定感の高い人。
    アピールしなくても、満たされてるから。
    誰にも褒められなくても、むしろ貶されても、自分で自分のしている事に納得しているから、他人からの評価を必要としない。それが自己肯定感。

    自己肯定感高いのをアピールする、というのはただのマウントさんで別もの。

    +126

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/14(金) 22:21:49 

    >>92
    メンヘラに詳しすぎてわらう

    +19

    -4

  • 172. 匿名 2021/05/14(金) 22:22:09 

    自己肯定感て単語も初めて聞いた時はおお!と腑に落ちた感じしたけど、もう最近は頻出過ぎてお腹いっぱいな感じ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/14(金) 22:23:24 

    >>152
    自称の場合は大丈夫大丈夫〜と適当に返す
    かまってちゃんなだけだし。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:20 

    対処法は強いて言うなら同調することかなー
    私なんてかわいくないんでぇー
    →うん。そうだね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:52 

    自己肯定感が低い、自己肯定感さえあれば、って自己肯定感トピは自己肯定感がゲシュタルト崩壊する

    自己肯定感という形のないものをこねくり回して解決するのかな
    欠点やコンプレックスを少しでもマシにするべく地道に努力するしかないんじゃないのかな

    そこを差し置いて自己肯定感自己肯定感言ってる人って「(本当は私そんなに悪くないのに)なぜか自己肯定感が持てないんです」って言ってるように聞こえる

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/14(金) 22:24:55 

    >>165
    ガルちゃんの自称自己肯定感が低い女は子持ちもかなり多いよね
    「子供には自己肯定感が高い子に育ってほしいと思ってるのに私なんて自己肯定感が低いダメな母親だから…と思ったら死にたくなる」ってよく見る
    じゃあ何で子供作ったんだよ
    本当に自己肯定感低かったら子供産まないから
    結局旦那とか子供とか愛されてることを確認できるグッズは何でも手に入れたい人達なんだよ

    +48

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:18 

    >>128
    あからさまに主張するような人はSNSでしか見たことないかも。自己肯定感って小さい頃にイヤイヤしても親に受け止めてもらえることで育つって聞いたことあるから、愛されてっていうのはこれを指してるのかな。
    受け止めてもらえる、認めてもらえる安心感みたいなものが根底にあると、あまり卑屈にならず色々チャレンジできる。一例だけどこういうのが自己肯定感が高いってことかなと思う。

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:24 

    >>23
    谷間強調しちゃってぇ~😂

    +109

    -1

  • 179. 匿名 2021/05/14(金) 22:25:45 

    自己愛よりよりはマシじゃない?と思ったけれど、どちらも行き過ぎたら困りものだね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:34 

    >>18
    ガルちゃんにいる自称自己肯定感低い人ってかまってちゃんで期待した答えじゃないと噛みつくよねw
    しっかり自己アピールしてんじゃんって思う

    +45

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/14(金) 22:26:56 

    >>171
    ガルちゃんのネガティブなトピはどこにでも現れるから嫌でも目に付くんだけと?
    頑張って自己肯定感上げてね

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2021/05/14(金) 22:27:09 

    昨日明るくて優しかったのに今日は無視とかしてくるからびっくりする
    あとその場にいない人の悪口が多い

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/14(金) 22:29:53 

    自己肯定感が高いことに気がついてない、面倒くさい勘違い女の方が嫌い。

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2021/05/14(金) 22:30:31 

    >>164
    そうかな?美人関係ないよ、多分。
    すごい美人のキャスターで自殺した人いたじゃん。
    エマ・ワトソンも、「なんで私が…」って自分の人気に戸惑ってたらしいじゃん。
    傍からは分かんないよ。

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:12 

    >>10
    私の両親、離婚してるし母親は彼氏連れ込むし、父は借金残して死ぬし、愛情感じるようなエピソードもほぼないけど、私は自己肯定感高い方だと思ってる。

    マイナスな事言ってる自分が嫌いだから、出来るだけ客観的な事実を認めるようにしてます。そんで日々良くなるように行動するのみです。

    +146

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/14(金) 22:31:46 

    コミュ障か?素直になろうや

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/14(金) 22:32:36 

    >>183
    自称自己肯定感が低い女がそれじゃん
    美人なのに何でそんなに自信がないの?って言われるのを待ってる

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/14(金) 22:32:51 

    >>107
    全てにおいて納得だわ。
    あと褒めてもらえるの待ちとかそんなことないよ待ちの女ってうざいよね。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/14(金) 22:33:52 

    >>124
    芸能人の人見知りアピールは近寄って来るんじゃねえって意味だよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:15 

    >>23
    こういう人って想像力皆無なの?絶対笑われ叩かれネタにされるヤツじゃん。案の定、奇形でマウント取るなって引リツされてそっちがバズってたし。本気で可愛い私♡って思ってんならこんなにSNSが普及してる時代にお花畑だな。

    +130

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/14(金) 22:35:31 

    >>10
    でたよw
    あなたは愛されて〜の奴
    どんだけ自己憐憫に陥ってんの、うざい

    +81

    -29

  • 192. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:09 

    繊細ヤクザ

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/14(金) 22:36:32 

    >>67
    ぜひ行ってあげてw

    +98

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/14(金) 22:37:36 

    自称自己肯定感低い人は、高確率で他人に生理痛辛いって表に出すよね。
    よっぽど仲良い人じゃないと言えないわ
    男の人のいい上司が、自称自己肯定感低い同僚に対して、「生理休暇取るのは良いんだけど、生理が生理がって言われると困っちゃって逆セクハラのように感じる。体調悪くてって言ってくれれば、申請が生理休暇になってても、承認するから気にならないけど、毎回面と向かって生理の大変さを色々と話されて、反応に困ってしまう」真剣に悩んでて可哀想になった。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:12 

    努力が嫌いなかまってちゃんが多い

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:14 

    >>23
    頭デカくない?3.5頭身くらい?

    +73

    -2

  • 197. 匿名 2021/05/14(金) 22:38:20 

    >>10
    愛されて育てられてないけど、自己肯定感高いよ。今の自分好き。
    こうなりたいっていう理想のために頑張ってきたし、自分はこんなことができるっていう自負がある。
    あとは両親と訣別したのが大きいのかな。あのまま逃げずにいたら、もしかしたら低かったかもしれない。

    +95

    -6

  • 198. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:10 

    高くても低くても、アピールする人が苦手

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:29 

    >>131
    プレゼンや自己アピールは上手いけど実務が無理なタイプかと思った。
    小保方さんも周りから信用されたし専門家も初め疑わなかったからちょっとそれに似てる。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/14(金) 22:39:46 

    >>43
    自己肯定感低いからクズ男からモラハラされて〜男はクソで〜とか言う自己肯定感低いさんガルでよく見かけるけど、そう言う割に本人が期待しないことを指摘されたらめっちゃ口悪く返信を返してるところを見ると、自分もモラハラの気質あるよ?って思う
    中には言葉が汚すぎて引くくらい
    結局似た者同士しかくっつかないんだな
    メンヘラはメンヘラと引き寄せあってるのよく見るしw

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/14(金) 22:43:37 

    >>198
    これ実は両方逆じゃないのかと思ってる

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/14(金) 22:45:02 

    >>154
    ごめん間違えてマイナスしたw

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/14(金) 22:46:06 

    >>4
    笑笑
    コント?

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:30 

    >>114
    151センチはどこ行った?笑

    +57

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/14(金) 22:47:53 

    自信があり、自意識過剰だと思われたくないから、
     わたしがダメな事はわかってるよ とアピールします。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/14(金) 22:48:54 

    >>200
    分かりすぎるわ!
    良く見かけるわ、その光景

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/14(金) 22:49:06 

    >>32
    誰かを誹謗中傷し出したらダメだけど、同じ考え方の人と愚痴るぐらい良くない?
    嫌と思うなら見るなって話だし

    +9

    -12

  • 208. 匿名 2021/05/14(金) 22:50:04 

    いちいち僻む人は鬱陶しいわ。イライラする

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/14(金) 22:50:42 

    >>143
    ほんとそう。アドバイスをもらっても都合のいいところしか聞かない、空気を読まないで自分はーって自分のことばかり
    周りは勝手にすれば?ってなる。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/14(金) 22:51:21 

    すぐ泣く
    しょうもないことですぐ泣く

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2021/05/14(金) 22:51:57 

    >>22
    そこそこ好きだよね。
    改善しようとしない程度に。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/14(金) 22:52:37 

    >>4
    kamakiri0109さんの返信に💜

    +76

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/14(金) 22:52:39 

    >>23
    ちんちくりんの4.5頭身なんですってことね。

    +47

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/14(金) 22:52:44 

    >>175
    それ。的確。
    人間、何が変えられるって、一番変える事が出来るのは、自分の考え方じゃん。
    他人は変えられないし、環境だって場合による。

    思春期までの毒親は逃げられないから気の毒だけど、成人してからも自己肯定感自己肯定感って言うのは、言い訳にしか聞こえない。
    確かに形成された考え方を変えるのは難しいよ。
    大変だとは思うけど、そんなに愚痴るんだったら、そんなに嫌なんだったら、変えるべく努力するしかないじゃん。

    A自己肯定感低くて苦しい
    B考え方を変える努力
    BをしないでAを選んでる時点で、既に自分の選択だし、自分の責任だよ。他人のせいには出来ない。

    本当はそんなに苦しくないんじゃないかな。親や社会のせいにして、自己肯定感低いせいにして、言い訳に丁度いいから、実際にはおいしいから続けてるんじゃないかと思っちゃう。

    +18

    -5

  • 215. 匿名 2021/05/14(金) 22:52:57 

    >>110
    それそれ
    この手の人達って、例えば、仲良し家族エピソードみたいなトピにわざわざ「私は毒親育ちだからこんなエピソードしかないけどさー」みたいなことを書きに来るんだよね。

    +23

    -2

  • 216. 匿名 2021/05/14(金) 22:53:51 

    他人からは頭がおかしいと言われがち
    自覚ないか

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/14(金) 22:53:57 

    >>208
    ほんまに。僻むくせに自分は変えないって、どこまで脳構造どん詰まりなん、と言いたい。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/14(金) 22:54:57 

    >>143
    分かる、アドバイスが自分寄りじゃなくて意に沿わないと、貴方には気持ちが分からないの?傷つけないで!メチャクチャ反論されてた人居た、、
    その姿が本性だと思った。。

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2021/05/14(金) 22:55:33 

    >>181
    ここ自称自己肯定感が低い人が苦手なトピだよ。
    自己肯定感バリバリ高いから安心してww

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2021/05/14(金) 22:57:31 

    >>206
    見取り図のコントみたいな二人か。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:20 

    >>2
    自己肯定感低いのを指摘されて自覚して、それを直そうとする人は言うイメージ。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/14(金) 22:58:38 

    他人の所為にする
    親が、彼氏が、友達が悪い、自分だけ可哀想って感じを引きずってる
    最初は酷い人達だと思って聴いてるけど
    段々言われても仕方ない事してるじゃん、、みたくなるw

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/14(金) 22:59:50 

    人の意見は聞かない
    慰めしかいらない

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/14(金) 23:00:03 

    >>10
    自己肯定感高い人、職場にいるけど、自分が1番!ってだけで、良い人ではない。
    周りが困ってても、口だけで全然助けたりしないし、都合が悪いと無視するし、好き嫌い激しいし、正直ロクでもない人って気づいた。

    +23

    -27

  • 225. 匿名 2021/05/14(金) 23:01:19 

    >>2
    だよね。
    自己肯定感が低い=本当は価値ある人間なのに自分は奥ゆかしいから価値が低いと思っちゃうんです、本当は価値ある人間なんですけど。って言っているように思う。

    +48

    -14

  • 226. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:01 

    >>26
    わかる。
    わたしブスだから~ってことあるごとに何度も言ってくる子がいて、ちょっと鬱陶しかったから、そんなことないよ!全然普通だよ!って言ったら2度と言ってこなくなった。可愛いって言われたいだけなんだよね。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/14(金) 23:04:40 

    >>224
    それは自己愛性人格障害の特徴

    +31

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/14(金) 23:05:05 

    高過ぎな人もウザいけど、まだ高い人からのほうが参考になる事はあるからマシ、

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/14(金) 23:05:49 

    >>92
    あー、でもそういうトピなら書き込んでもいいと思うけどね

    +6

    -5

  • 230. 匿名 2021/05/14(金) 23:06:29 

    >>224
    その人、自己肯定感高いと言うより自己愛じゃないか?

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/14(金) 23:09:19 

    >>175
    新興宗教と同じだね。
    神様の代用に自己肯定という形のないものに執着してる。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/14(金) 23:09:40 

    >>4
    こんな人とかむしろ面白くない?
    友達にはなりたくないけど、
    ここまでのレベルだと笑っちゃうから害ではないというか

    +134

    -2

  • 233. 匿名 2021/05/14(金) 23:11:54 

    >>224
    自己愛の人って自分を肯定できないから口出して承認してもらおうとするよ
    自己愛強すぎて自分で機嫌が取れない赤ちゃんだからいきなり無視するのも自己愛の人によく見られるから気をつけた方がいいよ
    好き嫌い激しいのめちゃくちゃありますね

    +25

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/14(金) 23:14:46 

    >>208
    全部僻みに変換する連中も同じ穴の狢だと思うけどね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/14(金) 23:16:09 

    >>230
    >>227

    224です。
    そうなの!?
    周りの人が「自己肯定感高いな〰」って言ってて、本人も「そうなんです〰」みたいな事言ってたから、そうなんだと思ってた。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/14(金) 23:17:12 

    >>1
    自己肯定感が低いアピールってどんなの?!

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:25 

    >>28
    ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです…。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/14(金) 23:18:26 

    >>56
    友達いない人生を過ごしてきてたから同類がやっと見つかったこの場で分かち合いたいのだろう。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/14(金) 23:19:56 

    低いアピールするやつも高いアピールするやつも他人から承認ぶん取ろうとしてるのが伝わるからウンザリする

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/14(金) 23:21:05 

    >>11
    自分を肯定出来る大人は相手の意見に耳を傾けられるよ
    高すぎてきついとかまわりに言われる人は低いもしくは自己愛では?

    +46

    -3

  • 241. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:11 

    >>138
    うん。本当に高い人はこんなことして認められる必要ないもんね

    +48

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:24 

    嫉妬癖のある人って結局、肯定感が高い人にも低い人にも、粗捜ししては文句や悪口言ってる。
    どっちにしても、何をしても気に入らないみたいよ。
    自分は無駄にプライドが高い。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/14(金) 23:22:32 

    >>240
    意見は全部自己否定とか妬み扱いにするひとりよがりタイプもいるよね

    +14

    -3

  • 244. 匿名 2021/05/14(金) 23:26:28 

    >>242
    嫉妬されたがりも多いよねw

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2021/05/14(金) 23:28:47 

    >>156
    そういう子って承認欲求拗らせてて余計なアクションとか余計なアピールが多いんだよね
    それで反応が良くないと嫉妬扱い

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:43 

    >>244
    嫉妬する奴って劣等感を刺激されてるんだろうねw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/14(金) 23:31:53 

    >>1
    元彼にモラハラを受け続けてた時は自己肯定感が下がって自分らしさもありませんでした。だからと言ってそれを他人に言えなかったです。
    自己肯定感が低いと平気で口にする人はただのカマチョだと思います。

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2021/05/14(金) 23:32:52 

    >>10
    これが基本で肯定感高く育つけどさ
    それ以外に自分が小さい成功体験積んでいく事で高まるんだと
    何かにチャレンジしないと始まらないけどさ

    +58

    -1

  • 249. 匿名 2021/05/14(金) 23:35:20 

    ほっとけばいいじゃない
    鬱陶しい主さんだな
    自己肯定感高い人って、ハツラツとしてるんじゃないの?

    +0

    -8

  • 250. 匿名 2021/05/14(金) 23:36:40 

    >>244
    自分が気に入らない意見は全部嫉妬とか被害者ヅラするからめんどくさいんだよね
    承認しか求めてない

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:04 

    これって自称HSPと同じことだよね?
    なんでいちいち人にアピールするのっていう

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2021/05/14(金) 23:41:07 

    >>1
    負のオーラが漂ってる人には、より強力な負のオーラ纏ってる人じゃないと近寄ったら駄目よ…

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:04 

    >>4
    これ見るたび笑うw
    高校の時こういう友達いたわ
    いつも褒めてあげてたら上機嫌だし付き合い楽だった

    +154

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/14(金) 23:42:14 

    >>9
    トピ画になれないなら家から出るな

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2021/05/14(金) 23:43:36 

    >>252
    マイナスとマイナスは反発するから…

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:17 

    >>251
    自撮りアイコンの自分語りは一切信用しないw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/14(金) 23:47:40 

    >>119
    私の知り合いはそんな感じでさらにハンケツのせてたw
    自撮りの加工もすごいよね。原型がもはやない。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:15 

    >>2
    本当に自己肯定感低い人は
    「私なんかが自分のことについて話しても申し訳ない」
    とか思ってそうだよね。

    自分でそういうこと言える人はそれなりに強いと思う。

    +46

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:17 

    >>27
    これ言う人、ホントに自分はバカだと思ってない感が凄くて苦手。
    本当はおバカさん、こんな事言わなくても周りが察するよ。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:18 

    自虐する人が苦手ってこと?
    自虐もダメで何かって言うとマウントとか言われて
    質問すると探ってくるとか言って
    自分のこと話すと自分語りうざいとか
    いったい何をどう喋ればいいの?

    +0

    -7

  • 261. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:25 

    >>4
    「自分ブス」って他撮り投稿で、可愛いようにちゃんと撮ってくれた人に失礼だと思う…

    +120

    -0

  • 262. 匿名 2021/05/14(金) 23:49:30 

    自己愛の塊って感じ

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/14(金) 23:50:13 

    >>10
    芸能人は見た目が売り物だから高い人が大半だよね。特にアイドルで私なんか…俺なんか…って人に時間とお金を費やしたいか?って話だと思う。一瞬でも夢を見せてあげたい、現実逃避させたいって気持ちはないの?自信のないパフォーマンスやルックスで表舞台に立つことが間違いだし客に失礼。って思う

    +29

    -3

  • 264. 匿名 2021/05/14(金) 23:51:05 

    >>11
    うちのお局は自己肯定感めちゃくちゃ高いよ
    でも実際はブスだからチヤホヤはされてない
    プライド高くて自己評価は高いけど現実の容姿や中身は褒められるようなものではない
    だからものすごく自分より若い子とか美人や能力のある人に対しての対抗心がすごい
    とにかく自分に対しての尊敬とか自己愛がハンパではない

    ブスのプライド高い目立ちつがりなんて嫌われ者よ

    +26

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:13 

    「○○ちゃんは自分に自信があって羨ましい」とか「●●ちゃんの自分の事大事にしてるとこ尊敬する」とか分かったふうに言うなとか思う。
    よくそれで自信持てるね。よくそれで自分の事すきになれるね。って言ってる感じ

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2021/05/14(金) 23:52:25 

    >>251
    職場の人に、HSPなんだけどあなたもHSPだと思うのってしつこく熱弁された。仲間増やしたいんだろうか。適当に流したけど、さながら宗教の勧誘みたいだった。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/14(金) 23:54:45 

    自己肯定感低いですと自称することで、こんなダメな私になったのは私のせいでは無いんです、と言い訳したいんでしょうね。

    自己肯定感って言葉、一人歩きしている割に人によって定義が異なるから個人的には嫌い。

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/14(金) 23:55:44 

    >>10
    うっざと思わされるようなアピールしてるのは自己肯定感が高いか低いより承認欲求が高いか低いかだと思う。
    自己肯定感高い人も低い人も本当にそうな人はアピールしないのは共通してる。

    +77

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/14(金) 23:56:24 

    >>260
    ガルみたいな狭量な人からは何しても文句つけられるから気にしなくていい
    普通の人は世間話くらいにしか思ってないよ

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2021/05/14(金) 23:57:47 

    なんか最近やたら自己肯定感って見るよね
    数年前は全然聞かなかったのに
    正直、自信との区別がよくわからない厄介な言葉なので苦手

    +9

    -2

  • 271. 匿名 2021/05/14(金) 23:58:36 

    >>1
    アピールしてなくても僻みが漏れでてるコメントはよく見掛ける。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/15(土) 00:00:53 

    >>251
    私はこれ以上変われないからダメな私をマルッと受け入れて、という承認欲求じゃないかな…。当人じゃないからわからんけど。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/15(土) 00:03:00 

    >>140
    こういう幼稚なノータリンは去勢してやりたい。

    +76

    -2

  • 274. 匿名 2021/05/15(土) 00:05:25 

    >>111そうそう
    ニホンジンガー
    アベガー
    セイジガーとか言ってる人間もだよね

    +9

    -3

  • 275. 匿名 2021/05/15(土) 00:07:14 

    >>274分かる!ヤバイよねあの人達!

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2021/05/15(土) 00:08:28 

    >>225
    ひねくれ過ぎで怖いわ

    +10

    -10

  • 277. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:14 

    >>200
    一般的な話のトピで空気読まずに自分語りを始めて唐突な男叩きとかね極論すぎて、、自己肯定感が低いはずなのに他人を罵る言葉はいきいきして言ってるから不快。
    自分は被害者だと思い込んでるから加害者だとは気づかないのがたちが悪い。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/15(土) 00:09:31 

    >>1
    励ましてほしい人だからこの手タイプは好きじゃない。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:36 

    芸能人なんかこんなのばっかだよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/15(土) 00:13:57 

    >>264
    ガルでよく見る!40代で自称・モテるいい女
    既婚だけど若い男にチヤホヤされてますアピールは吹き出した

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/15(土) 00:15:53 

    >>229
    そういうトピだけじゃなく、自分語りできそうなトピならどこでも現れるから迷惑なんだよ

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/15(土) 00:18:39 

    >>264
    プライドが高い=自己肯定感が高いの?

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/15(土) 00:19:22 

    自己肯定感が低いのに、プライドだけ高い人が苦手です。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/05/15(土) 00:23:19 

    自己肯定感低いって分かってるなら、いつまでも人のせいにしてないで自分で頑張って高めたらいいのに努力はしないんだよね
    だから結局どうして欲しいか分からないし面倒くさいだけだし、あっそうなんだーで関わらないかな

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/15(土) 00:24:13 

    >>264
    自己肯定感が高いんじゃなくて自己愛
    別物だよ

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/15(土) 00:30:32 

    ガルちゃんで何度も自己肯定感を高めたい人のトピが立ってたよ
    でも自己肯定感を本気で上げたいって感じじゃなかった
    美人なのに仕事できるのに自分では低く評価してて、周りから「もっと自信を持ったらいいのに」って言われる状態が居心地いいみたい

    youtubeの恋愛アドバイスや占い系の動画でも自己肯定感を上げようみたいなことを言ってるからね
    あなたは何も悪くない、あなたは本当はもっとすごい人なんだよ自己肯定感を上げたら大丈夫みたいな
    あれは自称自己肯定感が低い人達にとって耳障りのいい動画だと思うよ
    コメ欄は「私のことすぎて涙が出ました」だらけ

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2021/05/15(土) 00:30:53 

    >>128
    自己肯定感高い≠承認欲求高い人 と思うよ。
    自己肯定感が高い人は満たされているのでアピールはしない。普通にSNSに旅行に行ったよーとか投稿するくらい。
    微妙に自己肯定感低い人は他人からの承認欲求高いので、SNSにわざわざ偉い人に気に入られちゃって困ってる💦とかイケメンに好かれちゃって女子みんな敵視してきて辛い😢みたいな愚痴に見せかけた自慢しがち。
    でもガチで自己肯定感低い人はそんな事すらできず、ただただ他の人はみんな輝いてるのに何で自分だけ…みたいに落ち込んでる。

    +42

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/15(土) 00:33:26 

    >>282
    そういうタイプ多いと思うけど、
    プライドが高いけど自己肯定感超低いどうやっても幸せになれなさそう子知り合いにいる。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/05/15(土) 00:34:08 

    多くの人が自己肯定感について間違って認識してると思う。
    自己肯定感が高いというのは、地位やお金や学歴や見た目など色んなものを剥ぎ取った自分でも、価値があると思えることだよ。
    そういう人は掲示板で標的を決めて他人の悪口を書く行為をしなくても自分を保てるので、このトピをわざわざ立てて自分より下だと思う人を叩こうとするトピ主は、自分では気づいてないだけで自己肯定感が低いと思われます。

    +10

    -7

  • 290. 匿名 2021/05/15(土) 00:41:17 

    >>97
    子供死んでるのにコンボとか言うなよ
    ゲームじゃないんだから!

    +45

    -9

  • 291. 匿名 2021/05/15(土) 00:45:11 

    >>23
    妖怪みたい…

    +32

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/15(土) 00:56:09 

    >>260
    自虐の分量が多い人はきついもんだよ(リアクションに困る)
    楽しそうな人のほうが楽じゃない?
    自分語りは仲良い友達ならまあまあ普通だけど、ネガティブ要素がなくて共感しやすいお話とかいくらでもあるよ
    楽しく生きていけばいいだけだよ
    あまり考えなくてもいいと思ってる

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/05/15(土) 01:01:45 

    めっちゃマイナスついてるけど、なんか分かるよ。
    例えばメンヘラって自称自己肯定感低めだけど、承認欲求めっちゃ強かったり大変な自分!辛くて可哀想な自分!みたいにとにかく自分、自分って感じで、結局自分大好きで振り回される周りのことを全く考えてないよね。ほんとに自己肯定感低かったら「私なんて…」で、もっと大人しいよね。ただ自己評価高すぎたりかまってちゃんなのを「私って自己肯定感低いからさ〜」って言うのはやめて欲しい

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/15(土) 01:04:54 

    >>1
    自己肯定感低いアピールする人は、セットで体調悪いアピールもするタイプな気がする。
    心配されたがり、構われたがりの幼稚な人。

    頻繁にどこが痛いだの、昨晩寝ていないだの…
    社会人なんだし、勝手に体調管理してほしい。
    私はお母さんでもないし、不調を聞かされてもどうしろと?って感じ。

    +29

    -2

  • 295. 匿名 2021/05/15(土) 01:07:52 

    >>39
    背が高いのいいな〜私なんて、、って話しかけてきた子のIDも@150cm_hanakoみたいな感じだったわ
    わりと鉄板ネタなのか?

    +48

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/15(土) 01:07:59 

    >>23
    これ等身どうなってるの?手前のゆかの黒いやつはカビなの?

    等身どうなってるの??????

    +44

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/15(土) 01:10:47 

    自己肯定感低いって事と、無能・何も出来ないって事は別ものだよね。
    有能で仕事が出来る・気遣いが出来る、でも自己肯定感は低い、そういう人は居ると思う。
    自分に価値が無いから、スキルを身に付けて他人の役に立ちたい、他人に感謝されて自分を認めたい、自分より他人の気持ちを優先させてしまう。
    有能だから周りにそう思われてないし、本人も幸福感が低くて辛いんだけど、それを言うのも気兼ねして言えないから、1人で抱えて、気付かれてない。それが本当に自己肯定感が低いタイプだと思う。

    ニートの一部が、自称・自己肯定感が低いタイプだろうか。
    自分に価値が無いと言いながら、働かなくても家事もしなくても何もしなくても、養ってもらって当然、保護してもらって当然と思えるんだから、実際には自信過剰。
    俺様は息してるだけで存在価値があるんだから、愚民ども、俺に貢げと素直に言えばいいのに。
    本当は傲慢なのに謙虚と言った方がウケがいいと思ってるのか自分でそう思いたいのか、
    自己肯定感が低いから~何やっても失敗しちゃって~働くのも社会にも向いてないけど、それは親のせいで、自己肯定感が低く育てた親が悪い、となりがち。
    自己肯定感と「何もやらない、出来ない」は別だと思うけど、自称タイプはやたらと自己肯定感が低いせいにしてアピールする。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2021/05/15(土) 01:17:26 

    >>23

    手首の太さを見ると174cmくらいあるように見えますよ

    +33

    -1

  • 299. 匿名 2021/05/15(土) 01:24:57 

    >>2
    そして突然自殺しちゃったりする😖

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2021/05/15(土) 01:34:19 

    >>49
    そうかなあ

    アピールする人→誰かに共感してもらいたい、聞いてもらいたい→承認欲求→自己肯定感が低いに繋がると思うんだけど

    アピールしない人は、自己肯定感低い+自己否定し過ぎなのかなと思う

    +13

    -6

  • 301. 匿名 2021/05/15(土) 01:36:43 

    主の気持ち、多分わかります。
    自己評価が分不相応に高くて勝手に自己肯定感を下げてるからだと思う。

    自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している | あやうく一生懸命生きるところだった | ダイヤモンド・オンライン
    自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している | あやうく一生懸命生きるところだった | ダイヤモンド・オンラインwww.google.co.jp

    自己肯定感が低いのに、自身を”過大評価”しているってどういうこと!? 韓国のベストセラーエッセイ『あやうく一生懸命生きるところだった』の内容を一部抜粋して紹介。

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2021/05/15(土) 01:37:59 

    高すぎる人も苦手。。
    娘の昨年度の担任が自己肯定感がすごく高い人で、保護者会で先生の話を聞く度に疲れてた…人柄は良かったんだけどね

    +3

    -9

  • 303. 匿名 2021/05/15(土) 01:43:29 

    本当に低い人は低いということに気付いてない。
    自分で言う奴には、それを伝えられるなら低くないよと冷静に言いたい。
    人間嫌いという人も嫌い。
    本当に嫌いならそもそも興味ないから嫌いという気持ちすら出ないし。

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2021/05/15(土) 01:46:46 

    自称はダメなの?本物は許せるの?

    ここ見てたら、単に自分語りが嫌いな人が多い印象だけど…

    +8

    -6

  • 305. 匿名 2021/05/15(土) 01:51:04 

    ま、本物は語らないね。うちの姉もそう。自己肯定感が低い自分が恥ずかしいんだって。早く消えたいって独り言でよく言ってるわ。端から見ると元気だけど。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/15(土) 01:56:19 

    >>2
    私はアピールする人、しない人、どちらも自己肯定感が低いと思うよ

    アピールする人は自分で自分を認められないから他人にアピールするんだと思う
    承認欲求は自己肯定感の低さの表れ

    アピールしない人は、誰にも頼れず一人塞ぎ込んでしまう

    +49

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/15(土) 02:07:31 

    本当に低い人は、自分の価値自体が低いからそれに準じた肯定感なのは当然、と思ってるからね

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/15(土) 02:09:59 

    低いんですって言ってる人って、プライド高くて、ちょっとの注意でイライラしたりキレたりするイメージ。傷つきたくないからなんだろうけど。

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2021/05/15(土) 02:32:55 

    私も自己肯定感低い方だけど、人の言葉勝手に悪い方に解釈してしょっちゅう半泣きされる人は疲れる。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2021/05/15(土) 02:55:08 

    今日マザー牧場に行ったらマスクしてくださいって看板あちらこちらにあったのに私の顔を見てと言わんばかりに堂々と歩いてマスクなしの女いたわ。
    そいつの彼氏もマスクしてなかった。
    自己肯定感が高いとマスクしないんだ。

    +5

    -3

  • 311. 匿名 2021/05/15(土) 03:06:30 

    >>64
    みみちゃんは自己解決してるからいい子だと思う。

    これをいちいち全部他人の前で言ってくる人がめんどくさいってことでしょ?

    +30

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/15(土) 03:08:47 

    >>252
    どちらがより不幸かでマウント取り合いそう

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2021/05/15(土) 03:36:10 

    そうやって自分を下げてしか言葉をかけられない、
    かけられた言葉で自分を満足させる、
    もちろん実力は伴っていないけどそれ以上の努力はしない。
    それが許せないから根拠や自信の確実でないものを中途半端にアピールしたり発信発言なんてしたくない。

    これは自己肯定感低い?高い?プライドの話?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/15(土) 03:56:45 

    >>23
    あったまデッカデーカ
    さーえてピカピーカ
    そーれがどーぅしーた
    ぼくドラえもん

    という歌詞が浮かんだ

    +11

    -3

  • 315. 匿名 2021/05/15(土) 04:31:55 

    >>2
    じゃあ有村藍里さんは低くないってこと?
    低いから整形とかしてそうに見えるけど

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2021/05/15(土) 05:02:11 

    >>281
    わかる!楽しいトピでも、いいな〜私なんてと自分語りに持っていく

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/15(土) 05:07:51 

    >>315
    整形してコンプレックスを解消できた今だからこそ色々話せるって感じじゃないの?

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/15(土) 05:11:16 

    >>313
    これは私の感じてるだけの事だけど。
    そもそも、自己肯定感って他人とのやり取りは関係ないと思うんだよね。
    他人に自分を謙虚に言うか、自信たっぷりに言うか、じゃなくて。

    まず、自己肯定感が高い人=普通の人。
    自分が右に行こうと思ったら、右に行く。
    それが当たり前に出来る人なだけ。

    自己肯定感が低いという人は居ると思う。
    自分は右に行こうと思う、でもその判断が正しいか不安になる、他人の意見を聞かないと気が済まない、他人の言いなりになる。

    低い人がいるから、比較して「高い」となるだけで、基本、低いか普通かしか居ないと思う。
    高いとわざわざアピールする人は、うぬぼれが強いのと間違えてるのかも。

    低いと実際大変なのでは?自分の思考や判断を信じられないってことだから。他人に利用されたりモラハラされたり洗脳されやすいわけで、一刻も早く改善していかないとね。病的なことだと思う。

    313さんの例は、ハードル下げておいて、安心したい、プレッシャー感じたくないって例に見える。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/15(土) 05:55:00 

    >>138
    心が安定してなくて自己肯定感にムラがあるタイプよね。

    「私は可愛いはずなのに、何でもっと言わないの!?もっと言えよ!」
    って催促してるわけだもんね。
    「可愛い」って言われてる時だけ自己肯定感を感じられるタイプ。

    +53

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/15(土) 05:56:40 

    自称繊細さんもいや。
    わたしは繊細さんですと言う人がいや。
    本当に繊細さんならいいけど、
    そうじゃない場合が多い。
    ロンブーあつしや指原が自称繊細さん発言してて不快だった。

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2021/05/15(土) 06:12:18 

    >>263
    見た目至上主義で美しくないと価値がない、少し老けたら劣化と言われそれが嫌で整形したら叩かれる芸能界は自己肯定感低い人多いと思う。
    特に幼少期から芸能活動してるような人は。
    外から見たら若くて美しい人やイケメンで多才なのに実際は悩んで自殺しちゃう人もいるし。
    自信があるように見えてもわからないよ。

    +4

    -2

  • 322. 匿名 2021/05/15(土) 06:22:51 

    >>264
    それ自己肯定感低くて内心自信がないから、周りに肯定してほしくてそうなるんだよ。

    +20

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/15(土) 06:22:53 

    >>11
    いや、自己肯定感高いと、周りに優しくできない?
    ちょっと違う気がする

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/15(土) 06:24:33 

    自己肯定感が低い人が「自己肯定感が低い自分」を発信して他人から共感(肯定)を得られる感覚を覚えてしまうと「自己肯定感が低い自分」に肯定感が生まれるからずっと自称自己肯定感が低い人になりそうだよね
    本当は「自己肯定感が低くても良いんだ!」って感覚があれば抜け出せてるのに

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/15(土) 06:27:03 

    私は自己肯定感高い人を潰そうとネチネチ嫌味言う人が苦手

    +19

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/15(土) 06:31:47 

    自称自己肯定感低いウザイ人ってあまり相手にしない方が本人のためかもよ
    ボダってちやほやされる若い子ほど悪化しやすい
    ちやほやされないおばさんになると自分の異常さ自覚して寛解すること多いんだってw

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/15(土) 07:02:34 

    >>33
    それはそうでしょ。
    なんか、そう言う人のほうがウザイ

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/15(土) 07:03:34 

    >>324
    全くだね!

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/05/15(土) 07:05:37 

    >>92
    いるよね!!
    毒親に育てられて〜
    本当は優秀なのに〜
    弟や兄は親はお金かけて〜
    学校ではいじめられて〜

    +22

    -3

  • 330. 匿名 2021/05/15(土) 07:14:39 

    >>300
    承認欲求強い自己肯定感低い人は共感だけして欲しいタイプ、、、
    反する意見、こうしてみたら?と言う提案に耳を貸さないタイプが多いね〜、

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/15(土) 07:32:43 

    いや〜…でも高めの人の方がウザくない?
    分不相応なんだから少しは弱れよと思っちゃう。
    謙虚な気持ちって大事だよ。

    +2

    -9

  • 332. 匿名 2021/05/15(土) 07:32:54 

    自己肯定感低い人は誰かと比べがち、相手がどうだ、相手のせいにしがち、
    自分より恵まれた人に嫉妬して、勝手疎外感を感じてるだけとかねぇ
    うちの姉がそんなカンジで、同じ部活に入ってた時、人気者の子に勝手に嫉妬して、あの子から嫌われて仲間外れされた、イジメられた、とか言ってたけど側から見ててそんな事一切なかった
    姉が嫉妬してたのは丸わかり、
    自分から離れて行ってたのになぁて話だった

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2021/05/15(土) 07:35:33 

    >>331
    低い人も謙虚と思わない
    高い人てより自己愛強めの人ね
    アピール強いと何でもウザい これに尽きる

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2021/05/15(土) 07:48:27 

    >>320
    あんなに図太いのに?

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2021/05/15(土) 08:05:03 

    >>168
    これから好き放題に悪口言い合う会を邪魔するなって明言して恥ずかしくないの?笑
    トピタイからして不快感撒き散らしてるんだもん、トピ開けてひと言言ってやりたくもなるのでは?

    +4

    -16

  • 336. 匿名 2021/05/15(土) 08:07:12 

    妙に女が自称したがる系
    ・自己肯定感低い
    ・カエル化現象
    ・HPS
    ・毒親

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2021/05/15(土) 08:18:04 

    >>40
    同じく。インスタもせず、ひっそりと生きてる。そっとしておいてくれたらそっと生きてるから大丈夫。がるちゃんできる。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/15(土) 08:22:37 

    本当に蛙化現象起こす女がもし本当にいるとしたら、
    人前で「私蛙化現象起こす人なんです」って
    恥ずかしがって語りたがらないんじゃないかなって思ってしまうんだよね
    性的に奥手な人が多そうだからさ
    人前で軽率に「私蛙化現象起こす人なんです」ってペラペラ喋る人は
    本当かなって思っちゃう
    なんかやけに嬉しそうに語る女いるしさ

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2021/05/15(土) 08:44:09 

    >>18
    でも実際そうなのよ
    自己肯定感って他人から認められたり求められた経験を重ねて高まる物だから

    +9

    -2

  • 340. 匿名 2021/05/15(土) 08:56:40 

    >>320
    それが、所謂繊細ヤクザってやつね。
    繊細さん、て本の解説、ユーチューブにたくさんあるけど、そこのコメント欄、まあヒドイよ(笑)
    「私はこんなに繊細なんです!」
    「私はこんな我慢させられました!」
    「こんなに傷付けられました!」
    のオンパレード。中田敦彦のチャンネルでも解説してたけど、そこのコメント欄はすごいね。
    登録者も多いからかも知れないけど。
    本当の繊細さんはそんなに自己主張できないだろうからね。

    +14

    -1

  • 341. 匿名 2021/05/15(土) 09:01:33 

    >>258
    それな。繊細さんもでしょ。
    私って繊細さんなのーとか、HSPだからーとか言う人も、全く繊細でもないし、HSPでもないように。

    +17

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/15(土) 09:07:18 

    >>307
    それいつも思う
    自己肯定感トピとか見ると私はこういう所がダメです、って言ってる人あんま居ない
    彼氏や旦那はいるけど、いい大学出たけど、人からはほめられるけど、ってしっかりアピールした後にでも繊細で生きづらいんです、世の人々は(私ほどの価値もないのに)幸せそうで羨ましいです…って
    それなりに恵まれてる自覚がある上で感謝の気持ちが持てないってただのクズなのに悲劇のヒロインっぽいのはなんなんだろう

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/15(土) 09:08:19 

    ガルで自分のコメにマイナスつくのを異常に気にする人は、自己肯定感低いんだろうなと思う
    このコメにマイナスつくと思わなくて悲しいとか、マイナス多くて傷つくとか言ってるのをたまに見るけど、ガルに精神状態左右されすぎてて心配になる

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2021/05/15(土) 09:13:56 

    >>343
    ひっそり傷つく人は低そうだけど
    「なんでこれマイナスなんですか?」って食い付いて来る人は逆な気がする
    私のコメントにマイナスなんて有り得ない、って前提がなきゃ聞けないわ
    ただわがままで視野が狭い人だと思う

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/15(土) 09:14:04 

    >>81
    でも彼氏は可愛いって言ってくれるの→そんなことないよぉ

    正直者か!笑

    +28

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/15(土) 09:17:26 

    >>23
    手を見ると結構歳いってる?
    若い子ならまだ苦笑いだけど、おばさんがこれやってたら痛過ぎて笑えないわ…

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/15(土) 09:34:11 

    ほんとに低いとこういうとこに書こうという気にもならないよ

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/15(土) 09:42:31 

    >>270
    同意
    自己肯定感が低いって、自信がない、ネガティブ、被害妄想的…色んな文脈で使われていてよくわからないよね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/15(土) 09:46:29 

    >>301
    無駄にプライドが高いよね
    等身大の自分を理解していないというか、
    客観視できないというか。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/15(土) 09:48:38 

    プライドがあるのは悪いことではないけど身の丈は知らないと苦労するよね。周りのアドバイスに聞く耳を持てる素直さがあれば運は開けると思う。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/15(土) 09:58:22 

    >>23
    このツイート晒してたアカウント
    他にも他人を晒してバカにしてたけど、間違って自分の本名載せてアカウント消してて笑った

    +27

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/15(土) 10:30:24 

    >>114
    本人の意思じゃどうにもならないことを笑まで付けて馬鹿にしないでよ
    こんなに+いっぱいついてみんな内心馬鹿にしてたんか

    +19

    -3

  • 353. 匿名 2021/05/15(土) 10:35:15 

    えみりんとか自称自己肯定感低いみたいな感じだった気がする

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/15(土) 10:50:25 

    自称発達障害併発も多いよね

    あと虚言癖ある人も

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2021/05/15(土) 10:55:49 

    >>169
    これドン引き、、、
    不幸マウンティングってやつ?

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/15(土) 11:08:43 

    >>10
    あなたに成功体験がないだけでは?
    普通に努力して生きてたら先生や友達に褒められたり、結果がついてきたりすると自己肯定感もついてくるよ。
    頑張って笑

    +12

    -6

  • 357. 匿名 2021/05/15(土) 11:10:54 

    自己肯定感って自分が自分を肯定する話でそもそも他人からの評価は関係ない話だと思うから、
    褒められたり愛されたりして自己肯定感を高めようとする人には何かズレたものを感じる

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/15(土) 11:12:56 

    >>23
    身長低いアピールする奴いるよね
    反対に義母は142cm/35kgしかなくて還暦間近でも10cm以上の厚底履いてどうにか背伸びしようとしてるけど素足の私より小さくてそういうのは可愛いなとたまに思ってしまう

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/15(土) 11:14:49 

    >>169
    私が見た中では部活あるあるトピで「一年生は腕捲り禁止。二年生は~(中略)。…ちなみに毒親育ちです」って唐突に出してくるヤツ見たことあるw
    どんだけアピールしたいんだろうw

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/15(土) 11:15:42 

    >>352
    身長のことを馬鹿にしてるわけじゃないと思うよ

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/15(土) 11:16:39 

    >>357
    自己肯定感高めるために褒められようとしてるわけじゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/15(土) 11:19:07 

    自己紹介で
    「私、溜め込みすぎな性格なのでいっぱいっぱいになってしまうこともあると思います。」
    って言われた

    ぜってー違うだろ 溜め込むタイプは人に面と向かってそんなこと言わないよ

    +12

    -3

  • 363. 匿名 2021/05/15(土) 11:19:29 

    >>325
    自己肯定感低いアピールする人これ本当に多いよね。嫌味ったらしい

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/15(土) 11:27:11 

    昔って自己肯定感低いアピする人みなくなかった?
    最近の流行り?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/15(土) 11:39:40 

    >>342
    だから逆で、自慢したいんじゃない?(笑)
    その境遇を。
    あと、「孤独なんです、誰からもわかってもらえない、もう諦めました」
    とかのあとに「家族だけいてくれればいいと思ってます」とかね(笑)
    あとは、その話自体が妄想のストーリーとか。
    実際、そういうストーリー書いてる人いるからさ。プラスされるのが楽しいらしいよ。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2021/05/15(土) 11:40:25 

    >>364
    言い訳に使ってるパターンがとにかく多い。
    自己肯定感低いから恋愛できないとか。セットで「周りからは褒められるんだけど~」が付属する

    +9

    -1

  • 367. 匿名 2021/05/15(土) 11:43:34 

    >>364
    hspとかもはやってるしね(笑)
    はやりじゃん。

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2021/05/15(土) 11:43:49 

    >>4
    すごく分かりやすい例をありがとうショコラ

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/15(土) 11:44:19 

    >>23
    知らんがな

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/15(土) 11:45:46 

    ガルちゃんて本当多いよね〜!
    毒親に育てられてーとか。虐待されてーとか。
    本当は優秀だったのに進学できなかったーとか。で、建設的なアドバイスには怒り狂うよね。
    本当に自己肯定感低かったら、怒り狂わなないと思う

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2021/05/15(土) 11:46:36 

    カエル化現象は私モテないわけじゃないのよっていう主張に使われること多いよね

    自称自己肯定感低い人って、おとなしいけど愛されて育った人をネチネチ否定するよ
    ヤンキーの前では借りてきた猫のようなくせにね

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/15(土) 11:53:23 

    自称自己肯定感低いさん
    他人には褒められるけど~ってアピールするけど
    それあまりに自虐しつこいからしょうがなくお世辞言っただけ
    本気にするの恥ずかしい

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/05/15(土) 12:11:55 

    >>364
    自己肯定感の高低は育て方に左右されるという教育界の幻想があるから、それに乗じて親のせいにする人が増えてる。
    個人的には気質の問題だから遺伝的影響が大きいと思うんだけどね。

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2021/05/15(土) 12:41:00 

    >>39
    身長めっちゃ気に入ってそう
    アイデンティティなのかな

    +30

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/15(土) 12:46:39 

    自称自己肯定感低いって
    実力に見合った肯定感持てないって意味だとすると
    実際はもっと堂々と自分を誇っていいはずなのに…っていう本心が隠れてる感じ

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/15(土) 12:51:21 

    自称の人の方が人格障害に近い感じはするね。
    隠して生きてる人の方が多いからウザがられるよね。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/15(土) 12:52:39 

    >>361
    ガルちゃんの自称自己肯定感低い人ってすぐに自分は美人だとか勉強できたとかの自慢を混じえるのが特徴だよ
    親に褒められなかった分褒められたいんだと思う

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/15(土) 12:57:00 

    自称の人は口では低く評価してるけど、他人はもっと高く評価してくれてるはずって思ってるよ
    だから「あなたがそう思うんならそうじゃない?」なんて言われたらすごい腹をたてる
    「何で美人なのに仕事できるのにそんなに自信がないの?」って言われるのを待ってる

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/15(土) 12:58:45 

    ガルちゃんで自分で自己肯定感が低いって書いてる人達もこのトピでは
    「そういう人いるよね。本当に自己肯定感が低い私は自分で自己肯定感が低いなんて言ったりしない」って思いながらここ見てるよ。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2021/05/15(土) 13:03:01 

    >>91
    逆に高い

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2021/05/15(土) 13:04:39 

    まんしゅうきつこと峰なゆかがよく自己肯定感低いって言ってるよね
    そんなことないよ美人だよって言ってもらえるから味をしめたのかな
    もうおばさんなんだから自分の機嫌は自分でとってほしいね

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/15(土) 13:05:39 

    >>360

    それでも不快です。

    +0

    -4

  • 383. 匿名 2021/05/15(土) 13:11:43 

    >>325
    ガルちゃんでよく見るよ
    前向きなブスをすごいバカにしてる
    「ブスでも親から愛されて育った人は自分が可愛いって勘違いするよね
    私は毒親だったからよく容姿を褒められたり告白されるのに自信が持てない
    ブスでもいいから親から愛されたかった
    勘違いブスになってたら幸せになれてたのに」って
    ブスは親から愛されても周りの対応で自分がブスなことに気付くよ
    前向きなブスは勘違いしてるように見えるかもしれないけど、自分はブスだから後ろ向いてる暇はない、人生容姿であきらめるのは損って頑張ってるのに
    こういう性格に育つかどうかは親から愛されたからというよりブスでもなめられない性格に育ったかどうかだと思う
    ブスって言われてもあまり気にしないメンタルだったり、言われたら黙って泣き寝入りしないようなブスは雰囲気で気付いてあまり言われない

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/15(土) 13:15:52 

    >>132
    「告白されても私のことを好きになるなんて見る目がないと思って相手を気持ち悪く感じてしまう
    蛙化現象が起こるわ」
    「幸せ恐怖症で自ら幸せを叩き潰してしまう
    自分は幸せになってはいけないんだと思っちゃう」
    必ず書くよね

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/15(土) 13:18:41 

    >>138
    そうなの?
    私こういう事絶対したくないけど、自分は自己肯定感低いと思ってた

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/15(土) 13:20:35 

    >>54
    謙虚と言ってちょうだい

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2021/05/15(土) 13:21:02 

    >>380
    自己肯定感が低くて自己顕示欲が高いんだよ

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/15(土) 13:24:26 

    >>125
    学力よりもスクールカーストが上位だった人に多い気がする。
    上のグループにいたからモテてただけでイケメンじゃないのに自分がモテるイケメンと同類だと思ってる。
    誰かと喧嘩しても、本心ではなく上位を敵に回したくないから周りが自分に味方してくれただけなのに、自分が正しいからみんながついてきたと勘違いして自信を持つ。


    +10

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/15(土) 13:33:28 

    >>357
    自分で自分を肯定できないんじゃない?
    それか、それじゃ足りない、もっと!もっと!もっと俺を私を褒めて!持ち上げて!とか。
    自己愛性人格障害と似てるかもね。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/15(土) 13:36:16 

    >>388
    モテてたり、カーストが上だったんならまだマシ
    モテたこともなく、カーストも底辺
    なのに自信満々な人いるからね。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/15(土) 13:40:30 

    >>264
    自己肯定感の高い人は人に嫉妬とかもしないから美人に対抗心だすことはしないはず。
    そのお局さん自己肯定感高くないと思う。

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2021/05/15(土) 13:40:39 

    >>377
    勉強できたのに、毒親だったから進学できなかった、てやつね(笑)
    いじめられたから、進学できなかったとか。
    毒親だったから、実力の三分の一しか出せなかったとか言う人いたよ(笑)三分の一って、それが実力だったのでは…

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/15(土) 13:46:14 

    そんなことないよ待ちの人見ると、なんでイライラしてくるんだろう
    結局は、自分も励まされたいけど我慢してるからなのかな

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/15(土) 13:56:40 

    自己肯定感低い人って人間関係に上下作って下だと認識したらおどおど私なんてと卑屈になりながら悪口嫌がらせしてくてるのに私は可哀想可哀想
    悪口しか言わないのに自分は優しくされて慰めることを求めるされなかったら可哀想
    自己肯定感高い認定した人の居場所に成り代わろうとしたりしてた
    自己肯定感低い人って自信がある時は気に入らないという理由で人に嫌がらせいじめし放題
    思い通りにいかなかったら癇癪起こす
    はっきり言うと自己肯定感低いは地雷

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/15(土) 14:00:21 

    私も時々わからなくなるけど、自己肯定感が高いって自信満々ってわけじゃないんだよね

    「自分の短所?そりゃあるでしょ、人間だもの」とか
    「まぁ万が一失敗したとしても死ぬわけじゃない、とりあえず挑戦してみるか」って思える人が自己肯定感高い気がする

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/15(土) 14:00:39 

    >>392
    ガルちゃんでよく見るのは長女だから進学が許されなかったって人
    男兄弟はバカなのにFラン行かせてもらえた
    自分は勉強できたけど、女は大学行くなと言われて大学行かせてもらえなかった
    または行きたくもない地元の偏差値低い大学行かされたってコメント
    家から近いそこなら許すって

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/05/15(土) 14:02:40 

    >>384
    蛙化現象はただ単に相手のこと気持ち悪いって思っているだけ
    自己肯定感低いという悲劇のヒロインを盾に相手を気持ち悪いとこき下ろしながらも加害者にはならないって手法
    人間は似た者同士がくっつくのでその気持ち悪い人間はあなたに相応しい人間です
    世間一般でいう幸せにはそれなりの能力がいるので
    あなたにはその能力がないから幸せになれないだけ
    終始自分は悪くないで現実見てない

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/15(土) 14:10:19 

    >>395
    自己肯定感低いは自己肯定感低い可哀想な私を盾に
    気に入らない人間を自己肯定感高い自信満々で威張り散らしている人間って言う風に言いふらすし全ての挙動言動を悪いようにいう
    実際その自信満々な嫌なやつって自称自己肯定感が低い人が元気あるときにやっていた行動考えで
    正反対にいる人間にそれを投影してるんだよ
    自己肯定感低い自称する奴は努力もしないのに努力以上の評価を欲しがったり悪口嫌がらせいじめする嫌われ者自己肯定感低いさんは善人で自己肯定感高いは一般的に好かれる人間像でも悪

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/15(土) 14:14:25 

    ガルちゃんでやたら
    「私性格悪いけど、勘違いブス見てると面白い」ってコメントを見る
    これも自称自己肯定感が低い人達なんだろうな
    勘違いブスを観察して見下すことで自分を肯定してるじゃん

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/15(土) 14:17:55 

    卑屈はムリ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/15(土) 14:19:31 

    でもまあ日本人はマジでもっと自己肯定感を軸にした教育や文化にシフトしてかないといけないと思う
    謙遜するのは日本人だけじゃないと思うけど、日本人の場合は本気で自分を否定したり貶したり申し訳ながる人が多すぎる気ガス
    海外出羽守がやたら多くて何かと日本人自体を差別や否定するのもその態度の表れな気がするし(日本人だとしてね)

    誰の得にもなってないしさそういう自己嫌悪が、不幸感や自殺率の高さにつながっているのかもしれない
    みんな幸せに自分や回りを受容しておおらかに生きたいじゃん頭悪い文章でごめんだけど

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2021/05/15(土) 14:20:36 

    >>364
    TwitterとかSNSが流行ってるから承認欲求モンスターが増えた。
    ネタはなんでもいいからとにかく私に注目してほしいという人だらけ。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/15(土) 14:21:18 

    >>389
    自己愛性人格障害が自分を肯定できないからなってしまう病気だから間違ってはいない

    +10

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/15(土) 14:21:33 

    >>81

    そうなのよ!引っ掛け問題みたいな感じで自虐混ぜてくるから相槌間違えちゃう

    +24

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/15(土) 14:24:55 

    >>362
    溜め込み過ぎていっぱいいっぱいにならないように自分をコントロールするのも大人のする事よね
    何か最近は自己肯定感低いって言葉が免罪符になってる気がする

    +13

    -2

  • 406. 匿名 2021/05/15(土) 14:26:04 

    >>392
    ガルちゃんあるあるだね。
    毒親のせいで勉強を頑張る気力がしなくて大学受験に失敗したとか、毒親育ちで勉強に集中できないとか見たことある。それがあなたの実力だよ、と何度心の中でツッコミ入れたことか…

    +13

    -3

  • 407. 匿名 2021/05/15(土) 14:33:35 

    >>395
    わかる
    失敗したり落ち込んだりしても、自分で自分を見捨てない人だよね

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/15(土) 14:34:24 

    自己肯定感低いって自覚して改善するのは幸せに生きるためにはいいことなんだけど
    それを外にアピールすると矛盾が生じてなんか変な感じになるんだよね
    「私自己肯定感低いから自分の容姿が好きじゃなくて」っていうと
    容姿が悪いわけではないのは自覚できてるってことになっていや自己肯定感高くないか?となるというか

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/15(土) 14:37:50 

    >>144
    自己肯定感低い割にはめっちゃ自己愛強いのね
    謎だわ

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/15(土) 14:40:35 

    >>185
    同じく。
    誰も肯定してくれないなら自分で肯定しよ~!わたしはこれでいいんだ~。いまのままでいいんだ~ちょっと改善できるかやってみよかな、まあいっか~
    いまもそんな感じ。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/15(土) 14:41:09 

    >>408
    むしろ容姿悪くないだの学歴が高いだの言っている自信満々
    よく聞いてみたらあいつの方が容姿が悪いのになんでとかあいつの方が学歴低いのに評価がいい嘘だとか言っている
    実際の実力以上に自分を評価している
    自己評価が高い自己愛が膨れ上がっている
    他人を勘違いブスだの見下しているみたいだけど
    実際は自分の実力を見誤っている
    他人と自分の力を比較して正しく評価できる程度の力もなかったんだよ

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/15(土) 14:45:34 

    >>409
    これ自称する人って自己愛性人格障害入ってると思うよ
    自己愛性人格障害って実際はダメ人間なんだよ
    不美人だったり仕事できなかったりする
    でもそんな自分は認められなくて自分を美人やできる人間にする
    こういう人間ってなろう小説好きだよ
    なろう小説も不美人なのに美人に無理やりカテゴライズ悪人を善人に無理矢理カテゴライズっていう作品が多いから

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/15(土) 14:45:50 

    自己肯定感低い=謙虚だと思ってるのかな?

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/15(土) 14:46:11 

    あの人達は本気で自己肯定感を高めようとは思っていないよ
    美人なのに勉強できるのに自分はブスだダメだ思ってて、周りからもっと自信を持ったらいいのにって思われる状態が居心地いいから
    自分に言い寄る男を振って「また蛙化現象で相手を傷付けた。私って悪い女」と思うことで肯定されてる自分を確認してる

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2021/05/15(土) 14:49:46 

    最近よく聞くのはセルフネグレクト

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/15(土) 14:56:40 

    >>414
    ネットでメンヘラ女は気をつけろって有名だったじゃん
    地雷メンヘラが時代を経て表現方法変えて自己肯定感低いに変わったんでしょう
    地雷メンヘラのパワーアップ版
    バイト先で話したこともないのに正社員になったとわかったら
    自己肯定感低くて可哀想な私に生活費援助しろとか言ってくるくらいには常識もなく頭もおかしい

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2021/05/15(土) 15:09:17 

    自己肯定感低いと自称する人って、自己評価高すぎるよね。
    そりゃ誰だってあなたみたいな人間だったら自分が嫌になって当然だと思うけど…って言われたらめちゃくちゃ反論されそう。
    本来自分ほどの優れた人間なら自分を肯定できて当然なのにって思ってなきゃ出てこない言葉。

    +13

    -1

  • 418. 匿名 2021/05/15(土) 15:14:56 

    >>401
    うーん、言いたいことはわかるけど、それだったら過剰な謙遜はやめましょう、でいいと思うのよ。でも、自己肯定感って謙遜とか謙虚を超えた意味を持つように解釈されてるよね。
    変な造語を作ったばかりにそれを悪用する人が増えてる気がするわ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/15(土) 15:15:56 

    >>264 むしろ、その人、自己肯定感低そうだけど

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/15(土) 15:29:33 

    自分に自信が無さすぎて周囲が私を嫌ってるって被害妄想持っちゃって
    周りのみんなの為に辞めてあげるね…っていうのを何年も繰り返しているんだけど今日調べたら
    モンスター社員って言葉があって
    私にぴったりだな…と思った
    病的に私なんて…とか思うから治したいな

    +1

    -2

  • 421. 匿名 2021/05/15(土) 15:36:35 

    >>418
    自己肯定感低いって言っている人の自己肯定感って
    自己愛で自分自身に陶酔的な愛情を抱き理想化したイメージを重ねるもので
    心理学者の言っている自己肯定感とは自らの価値や存在を肯定できることで違うものなんだよね
    自己肯定感低い人って自己愛性人格障害が自身の批判を封じ込めて気に入らない人間を攻撃するための肩書き
    気に入らない人間は自己肯定するな存在も価値も否定して自己愛性人格障害を大切に扱え
    要は自己愛性人格障害の奴隷作りたいがための言葉
    拗らせたら角田美代子みたいに家を乗っ取り奴隷化させられるヤバいやつ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/15(土) 15:38:03 

    結局肯定感低いのも高いのも叩かれるから、自分のことを誰にも話さないのが一番

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2021/05/15(土) 15:38:29 

    >>417
    あなたの言いたいことわかるよ
    本当にそうだよね知れば知るほどなんでそんなに自己評価高いのこいつってなるもん

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/15(土) 15:40:19 

    >>197
    それちょっと危なっかしいな、とは思う

    +5

    -3

  • 425. 匿名 2021/05/15(土) 15:41:32 

    >>417
    違うと思う
    自己肯定感低いからこそ、ネットで周りからそんなことないよって言ってもらわないと壊れる

    +0

    -8

  • 426. 匿名 2021/05/15(土) 15:42:11 

    >>413
    謙虚とは正反対にいるよね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/15(土) 15:42:59 

    私は運や巡り合せが悪いからいつも良い職場に当たらないって言う人も似たようなものを感じる
    いつも意地悪な人のいる職場に当たってターゲットにされるから運が悪いって言う人
    同じことをしてても自分だけ注意される
    私以外にもコミュ障で仕事できない人いるのにその人は言われない
    何でこんな職場に当たるんだろうって
    言っちゃ悪いけど、その人自身に問題があるんだよ
    見た目に清潔感がなかったり(実際に清潔にしてるのは別)、空気読めてなかったり、配慮がなかったり
    同じくらいコミュ障で仕事できないと思ってる人は、ただ口数が少ないだけで仕事が特別できるわけではないけど基本的なことはできてたりするんだよ
    よほど寛容な人しかいない職場に当たらない限りウザがられると思うよ
    ガルちゃんでよく見るけど
    こういう人もよく「私の自己肯定感が低いのが原因だうな」って言ってる
    違うと思うけど

    +9

    -1

  • 428. 匿名 2021/05/15(土) 15:44:11 

    自分が大したことできてなくても、まあそれはそれでいいかって流せるかどうかかなぁ?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/15(土) 15:44:45 

    >>420
    そりゃウザいわ
    辞める辞める詐欺じゃん
    辞めるって言ったら構ってもらえるとか、優しくされるのを待ってるように受け止められるよ?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/15(土) 15:44:50 

    >>132
    いや、そういう人が集まるトピなんだから、私も私もって集まってくるの当たり前じゃない?

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2021/05/15(土) 15:46:54 

    >>412
    こうやって分かったように力説する人って、自分がそうなのかなって思っちゃう

    +0

    -7

  • 432. 匿名 2021/05/15(土) 15:47:18 

    >>375
    自称肯定感低い人っ私を褒めろ称えろってでてる
    横の関係ではなく上下関係で下に下れよお前って意味
    下に下ったら奴隷
    自分より上ならありとあらゆる手を使うよ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/15(土) 15:51:42 

    >>406
    わかる(笑)
    何度ツッコミを入れたか、ね(笑)

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/15(土) 15:53:07 

    ニセ「私って自己肯定感低いから…」

    ガチ(自己肯定感低いって解ってもらいたいけど『私は自分のこと低く見積もってるから図々しいことはしないしわきまえてますよアピール』だと思われたらどうしよう…)

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2021/05/15(土) 15:54:34 

    >>396
    女は勉強しなくていい!とかってやつだよね。
    いつの時代の話なんだろうね。
    ガル民て、60代とかが平均年齢って説あったけど、ホントかもね(笑)

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/15(土) 15:56:26 

    自己愛性人格障害者って自己肯定感が低い&誰も褒めてくれないから、自分がどれだけすごいか自画自賛するよね。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/15(土) 15:57:26 

    >>253
    真偽は置いといてゴマさえ擂ってれば自分の立場は保証されるしね。
    お互いいいように利用してたんだと思う。友情なんて微塵もないよ。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/15(土) 15:58:35 

    >>431
    自己肯定感低いさん図星突かれて顔真っ赤なの?
    自己肯定感低いさんって気に入らない相手悪く書いてる時って大体自分のことだからどう書くんだろうけど
    ちゃんと自己肯定感低いさんのこと見てきて知った上で書いてあげてるんだよ
    反省して他人に迷惑かけないでね

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/15(土) 15:59:37 

    >>417
    ウケる(笑)確かにそうだね。
    言ってることがホントなら、自己肯定できるはずだよね。でもできない。
    そりゃあなたみたいな人生なら嫌だろうね、って思う人多いね。

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/15(土) 16:02:05 

    >>106
    え?なんでだろ?
    この本人が低身長トピに画像貼って後からツイートと一緒に消したってこと?笑
    叩かれたりしたの?

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/15(土) 16:03:05 

    >>132
    あと繊細さんもね。HSP。
    私はHSPです!って言う人が多いこと多いこと。
    そんだけ自己主張できたら、
    HSPじゃないじゃん(笑)

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2021/05/15(土) 16:04:02 

    >>196
    >>213
    3.5から4.5になったけどちんちくりんには変わらない、、、笑

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/15(土) 16:16:14 

    >>434
    自称の人は自分で後者だと思ってるよ
    あなたもそうだよね?

    +4

    -2

  • 444. 匿名 2021/05/15(土) 16:19:24 

    >>438
    書いてあげてるw

    自己肯定感高い人は書くことが違うなぁ
    すーごい上からだね!さすが!!

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2021/05/15(土) 16:21:46 

    >>441
    HSPも自己肯定感もリアルで言ってる人いなくない?
    リアルで言われても、いやいやそんなの知らんからって言われるのわかるから。

    ネットで顔も知らない人相手だから唯一自分のこと話せてガス抜きしてる部分もあると思うよ。

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2021/05/15(土) 16:23:08 

    >>441
    ガサツ・ズボラな人も多いよ。
    ズボラ主婦集合!みたいなトピにめっちゃ湧いてくる

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/15(土) 16:25:58 

    >>1
    ガルちゃんでは自己肯定感を間違えて使ってる人が多い。
    そのせいかインスタ等の承認欲求の塊みたいな人を自己肯定感高い人と呼んで「アタシ自己肯定感高過ぎる人苦手で〜」とか言い出す。

    いやいや、自己肯定感高い人は自分の良いところも悪いところも自分が納得できてるから承認欲求低いんだよ。
    承認欲求の塊の人達は自己肯定感が低いんだよ、あなた達のお仲間だよって教えてあげたい。

    というか、「アタシ自己肯定感低いんだよねー」と自分で認めてそれで良しとしてるなら自己肯定感高いはずなんだけどね。

    +11

    -1

  • 448. 匿名 2021/05/15(土) 16:30:34 

    >>412
    分かる気がするよ。
    この表でいうA群B群は人格障害なのは明らかなんだけど、
    C群の人達は本人が人格障害だと気づいてなさそう。

    むしろA群やB群の頭おかしい奴やモラハラ人間とかに虐められる不幸で可哀想なアタシくらいに思ってそう。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2021/05/15(土) 16:32:22 

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2021/05/15(土) 16:39:41 

    >>4
    自分の中で厳選に厳選を重ねた写真なんだろうなーと思うと切ない…

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/15(土) 16:41:58 

    >>447
    自己肯定感低いって自覚してたら自己肯定感高いってこと?
    自分はダメな人間、自分なんか、どうせ自分はって言う気持ちは自己肯定感が低いって事とは違うの?

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2021/05/15(土) 16:42:55 

    褒められるとひたすら否定していたら、謙遜しているもしくはもっと褒めてもらいたがってると受け取られてキツイ

    本当にいやなんだよ
    何も言わなくていいのに

    +2

    -5

  • 453. 匿名 2021/05/15(土) 16:43:39 

    >>439
    自分が言うのは良いけど、人から言われるのは嫌って気持ちは無視?

    +0

    -2

  • 454. 匿名 2021/05/15(土) 16:45:49 

    >>412
    あ〜わかるかも。
    アラフォーの恋愛経験ない、非正規高卒が
    イケメンハイスペックに突然プロポーズされる!
    とかの話に大量プラスつくもんね。しかも美人の同僚の告白を断って。あれって願望だろうな〜と思うし、そのストーリーも創作の可能性あるしね。(実際それ書いて楽しんでる人いるし)
    学歴のトピも異様に伸びるのも、難関大学合格とかって人がたくさん出てくるのも、そうかなと思う。スポーツのトピには、全国大会出場とかの人はまるでいないのに(笑)勉強だけは盛り上がるのも、まあ、そういうことかな〜と思う。

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2021/05/15(土) 16:45:58 

    >>452
    否定できるだけ羨ましい
    私は人から褒められると、この人はなにが目当てで誉めてくるんだろう、私なんかを誉めて何かメリットあるの?ってなって自分が嫌いになる

    +1

    -9

  • 456. 匿名 2021/05/15(土) 16:48:37 

    >>453
    もちろん相手に言わないよ。
    そう思うってだけ。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/15(土) 16:50:07 

    >>455
    典型的なタイプ出現

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/15(土) 16:51:10 

    自己肯定感低すぎと高すぎって表裏一体っていうかもうほんとどっちでもあるよね。
    高いからこそそんなことないよ〜待ちの低いアピールしたり、低いからこそ高く見せて自己防衛してたり。
    どちらにせよ過ぎる人は距離置く。その人が悪いとかではなく、私は欲しい言葉を言ってあげられない。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2021/05/15(土) 16:54:39 

    >>457
    何の電撃?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/15(土) 16:55:02 

    >>459
    ごめん、何の典型?です

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/15(土) 17:00:43 

    自己肯定感て言葉自体があんまり好きじゃない。
    自分が好きー程度ならいいけど。
    結局は楽しければ何でもいい。

    +10

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/15(土) 17:10:47 

    >>430
    がるちゃんのトピだけがネットだと思ってる?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/15(土) 17:11:17 

    >>455
    ほらな
    こういうの

    +7

    -1

  • 464. 匿名 2021/05/15(土) 17:15:00 

    プライドが高いブスの人のトピにも自称自己肯定感が低い人達が集まってたよ。
    そのトピはブスなのは自覚してるけど、ブス扱いされたり弄られるのが嫌って人のトピなのに内容よく読んでいないのか
    「このトピのみんなは羨ましい。私なんて美人って言われるけど毒親のせいで自己肯定感が低いから。
    みんな親から愛されて育ったんだろうな」ってコメントだらけだった。

    +11

    -1

  • 465. 匿名 2021/05/15(土) 17:16:43 

    >>463
    どういうこと?

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2021/05/15(土) 17:18:01 

    >>4
    りったんバージョンは本当に可愛いから笑えるけど、この子の微妙さは笑えんわww

    +2

    -7

  • 467. 匿名 2021/05/15(土) 17:24:44 

    私もきらーい。
    嫌いだし、そもそもマイナスオーラぷんぷんさせてる人なんて付き合いたくないからこっちからは近づかないのに、なんでやつらは私のこと嫌いなのにわざわざ悪口や嫌味言ってくるの??

    リアルに言われたのはいっつもヘラヘラしてて幸せそう、悩みなんて無いんだろうねーとか、愛されて育ってます!!って顔に書いてあるわ〜とかね

    +14

    -1

  • 468. 匿名 2021/05/15(土) 17:25:41 

    >>464
    ウケるwwww

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/15(土) 17:26:20 

    >>443
    私は自己肯定感低くないので。

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2021/05/15(土) 17:27:47 

    自分を否定して、そんなことないよー待ちもうざいけど、
    自画自賛しまくる人もやだね。
    俺ってこんなにすごい!すごいぜ!みたいな人いるけど、誰にも褒めてもらえなくて、だから自分で言うしかないんだろうなあと思う。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/15(土) 17:28:51 

    いやもうね、これ今まさに悩み中。
    チームでやってる仕事にそういう方が1人いて
    いつもマイナスな事ばかり言って、周りは
    大丈夫だよって励まさないといけないし、
    ちょっとしたことで被害受けたみたいにとっちゃう
    から、気にしないで貴方がこうだよって言えば
    終わる話じゃん。って感じなんだけど、深刻に
    相談してくるから本当に本当にやりづらい。

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/15(土) 17:30:40 

    >>64
    みみちゃん
    字が綺麗

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/05/15(土) 17:35:41 

    >>440
    低身長トピでめっちゃ叩かれてたよ
    誰かが低身長トピに画像晒して、それに垢本人が気づいてトピ内の削除申請出してTwitterもやめたのかなーって思ってる

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/15(土) 17:41:45 

    自分から自己肯定感が低いとか言われたら、結構に鬱陶しいわ
    そんなもん黙ってなよ、と思っちゃう

    +14

    -1

  • 475. 匿名 2021/05/15(土) 17:55:38 

    >>54
    謙遜するのが美学っていう日本人独特のアレね。

    しんきくせーと思いながら心の中で鼻ほじってる

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/15(土) 18:09:59 

    実際自己肯定感が低いかどうかは別として、そのアピールは何を意味しているのかを教えてほしいかな

    例えば、下品なからかいとかきつい冗談とかは他人がそう言うから自分はそうなんだって受け止めて悲しくなるからやめてほしい、とか

    言いっぱなしは意味がわからなくて苛々するから最後までコミュニケーション取ってほしいな

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/15(土) 18:11:52 

    >>91
    低いが故に、では。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/15(土) 18:12:45 

    >>452
    分かります

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/15(土) 18:17:33 

    >>451
    自覚してたら、ではなくて 自己肯定感低い事を認めて良しとしてるなら、だよ。

    ガルちゃんだとよくいるじゃん、
    「自己肯定感高過ぎる同僚はブスなくせに男にアピールしまくりで周りからドン引きされてるw
    アタシ自身は自己肯定感低いけど出しゃばったりしないし、上司からも信頼されてるし、それなりに仲間に恵まれて幸せ〜」みたいなの。
    普通にそれ自己肯定感高い人だよねwって事。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2021/05/15(土) 18:22:56 

    >>23
    めちゃくちゃ足が短い
    撮り方でそう見えるだけなのか…
    本人の意図に反して、本気でかわいそうと思われるやつ

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/15(土) 18:41:26 

    >>23
    足の位置おかしくない?
    加工し過ぎておかしくなったパターン?

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/15(土) 18:46:26 

    >>23
    このタイプってネットにはゴロゴロいるけどリアルでもやっぱ変人扱いなのかなー

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/15(土) 18:47:28 

    親が毒だったエピソードは可哀想だな、と思う。
    でも二十歳過ぎてから、事あるごとに話題にする人ってどうなの?しかも、うまくいかない自分の人生を、散々親のせいにしつつ、ずーっと実家暮らしとか知るとシラける。

    +10

    -1

  • 484. 匿名 2021/05/15(土) 18:48:10 

    自己肯定感が低い人は正直話してて楽しくない
    ある程度高い人の方がイキイキしてて魅力的なことが多い気がする

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/15(土) 18:49:05 

    >>224
    自己肯定感高く見える人には自己愛が含まれるだろうね。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2021/05/15(土) 18:50:39 

    >>74
    返しネタだったのか。本気だと思ってた

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/15(土) 18:52:12 

    ママ友の世界では私なんて〜全然全然〜!〇ちゃんの方がお上手〜うちの子なんて〜がお決まり
    過剰なくらいじゃないと生き残れない

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/15(土) 18:53:46 

    >>320
    行動は図太くて神経は繊細かもね。他人の心の中なんか覗けないし知ったこっちゃないけどさ。
    指原莉乃はブス呼ばわりされて泣いてたよね。神経が太かったら泣かないでしょうね。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/05/15(土) 19:00:12 

    自信満々で脳内お花畑の人のほうが気をつかわなくていいから楽だよね。自分の気分まで楽しくなるわ。

    自称自己肯定感低い人って、関わるだけで私の気分まで悪くなるから迷惑。いじってオモチャにするぐらいしか面白いところ無いし。ほんと視界に入るなって言いたい。

    +6

    -2

  • 490. 匿名 2021/05/15(土) 19:00:48 

    >>1
    謙遜し過ぎって事?例えが無いからいまいちわからない。

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2021/05/15(土) 19:05:17 

    生きてて辛い?皆そうだけど?いちいち言ってこられても困る。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/15(土) 19:07:22 

    >>3
    同じようなかたいらっしゃいますか?のセリフでさいごしめるトピめちゃくちゃ多いよね。
    多分最後をまとめる一文として便利だから使ってるひとも多そう。文末どうしよう、みたいな。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2021/05/15(土) 19:08:29 

    >>4
    めっちゃ面白いやん

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/15(土) 19:10:04 

    自己肯定感低い人だけの村をつくりたいな
    自己肯定感高い人と棲みわけたほうがいいとおもうマジで
    お互い関わって理解できずイライラするぐらいなら

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2021/05/15(土) 19:16:18 

    若い時はひたすら苛々してた
    こう言ってほしいんだろうなって勝手に想像して意地悪言ったりもしたな〜

    歳取ってからそんな人見ると、誰にも相手にされずにそんなに歳とっちゃったんだ…って自分のifを見てる気持ちになる

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2021/05/15(土) 19:22:52 

    >>460
    横。
    中学生以上にもなれば社交辞令で褒めてるだけだよ。
    ただの人間関係を円滑にするためのコミュニケーションの一つに過ぎない。
    今日は天気が良いですね、と大して変わらない。
    別にあなたを褒めることでのメリットを求めてないよ。
    逆に何故メリットがあると思うの?
    それが自惚れなんだよ。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/15(土) 19:24:47 

    >>3
    普通に「同じような方いらっしゃいますか?
    (同じタイプの方々、一緒に語りましょう!)」
    でしょう?
    嫌なら来なければ良いのでは?

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/15(土) 19:45:33 

    >>452
    褒められて否定するのは相手に「お前の目は節穴だ」って言ってるようなものだよと注意されて、確かに相手に失礼だと気付いたから直したよ

    今では素直にありがとうございますとか嬉しいけど褒められ慣れてないから恥ずかしいです~って言うようにしてる
    人間関係が少しスムーズになったと思う

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/15(土) 19:50:31 

    >>23
    私147センチでよく旅行もラブホも行ってたけどこうなったこと一回もないわ
    ちゃんとくるぶし位に丈くるやつばっかだよ

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/15(土) 19:54:44 

    >>23
    コロボックル?
    こびとづかん思い出したw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。