ガールズちゃんねる

不登校、不登校気味の親。話しましょう。

228コメント2021/06/08(火) 11:45

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 17:10:34 

    我が子は2人、発達障害とグレーで1人は支援級です。なるべく学校に行ってほしい、と思いつつも人より疲れやすいため休みがちになってます。
    いろんなことを語りませんか??
    不登校ではなく健全な人が○○すれば?などのアドバイスは要らないです。ありとあらゆる手を尽くしてきて、いまの状況でしんどい思いをしてる方のトピにしたいと思って立てました。いろんな情報を共有しましょう。

    +176

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 17:11:47 

    親も障害ありますか?遺伝ですか?

    +21

    -78

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 17:11:49 

    なぜそんな大事な話をガルちゃんなんかでするのか
    理解できない

    +16

    -127

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 17:12:34 

    親が頑張れば頑張るほど、なんか冷めた目で見ていた不登校時代

    +84

    -28

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 17:13:26 

    >>1
    主さん、お疲れさまです。
    人にはそれぞれペースというものがあるので、今がきっとお子さんのペースなんだと思います。なんでもゆっくりで良いと思いますよ~!

    +140

    -6

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:16 

    >>3
    不登校ではなく健全な人が○○すれば?などのアドバイスは要らないです。

    て、主は言ってる。いらないんだって

    +189

    -3

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:23 

    >>4
    なるほど…子供って意外と冷静なんだね。

    +101

    -2

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:38 

    +5

    -89

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 17:14:47 

    >>1
    フリースクールとかないですか?

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 17:15:01 

    >>4
    有り難みの無い子供ってこんなだよね

    +82

    -17

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 17:15:36 

    子どもが発達障害ってどんな気持ち?

    受け入れるのにどれくらいかかった?

    +3

    -65

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 17:16:06 

    今はコロナもあるし余計にぐったり

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 17:17:03 

    >>8
    本当きぶっ◯いくだな~

    +21

    -23

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 17:17:14 

    お疲れ様です。
    特別支援学校は考えない感じですか?
    支援級だとしんどい。って子、多いですよね。

    支援学校は送り迎えのバスがあったり
    先生が多く手厚かったりしますよね。

    +72

    -6

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 17:17:29 

    >>1
    別れた夫が発達障害でした。
    中学から不登校気味、高校はほとんど行ってないそうです。
    大学は浪人して旧帝大出てます。

    不登校でも勉強さえしていればそれなりの仕事にはありつけますし、「頭が良くて変わってる人」として生きていくことも可能です。

    ただ、私も離婚してしまいましたが、不登校で学校に行ってないので、もともと発達でずれてる上に協調性が全くなく、さらに「俺は天才」みたいに思ってるのでとんでもなく傲慢に育っていて、本当に鼻持ちならない最低の人間でした。

    不登校でも生きていけます。でも勉強と、人への思いやりは教える必要はありますね

    +189

    -11

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 17:17:36 

    >>1
    教育委員会が最終的には学校に登校する事を目的として、不登校の子供達が行ける部屋を市役所かどこかに(地域によって違う)つくってる。まずはそこに行ってみて様子見るのもありかも。ちょっと色々あって私も調べてた。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 17:18:27 

    >>8
    大人になったら色々後悔しそうな子だね

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 17:18:47 

    毎朝一緒に登校していた時もありました。
    うちも発達障害があって、場面緘黙症もあるから周りから色々と言われる事も耐えられなかったようです。
    昨年は担任との相性もあまり良くなく学校との繋がりもかなり薄く私自身どうしたら良いかわからなかったです。
    今年度の担任は話を良く聞いてくれて、色々と提案もしてくれますが、子供が未だに学校を怖がる、同年代の子を見ると過呼吸を起こしてしまう為まだしばらくは行けそうにないな…と思ってます。
    皆さん勉強はどうしていますか?
    うちは今前年度の勉強をのんびりとしています。
    かなり遅れていますが、息子のペースでやらせてます。

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 17:19:03 

    >>8
    この子ほんとに引っ込んでてほしい
    不登校児の親からすると余計な風評被害生まれるからやめて

    +190

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 17:20:01 

    >>16
    うちはそこ断られたな
    中学生が多いので小学生にこられてもねぇ…と言われた
    役所で案内されたから問い合わせたんだけどね

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 17:20:35 

    >>8
    顔終わっとる

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 17:20:55 

    元不登校です
    母親があまり外に出ない人で、遊びに連れてってもらったりとかあまりなかったから世界は家と学校しかないと思ってた
    いま当時を思い返すと不登校になった時、都会に連れてってもらって
    家と学校以外にも世界はあるんだと教えてもらってたら
    なにか変わってたかも、と思う

    まあ外出るのが怖くて出れない状態だったから連れ出すなんて無理だっただろうけど

    +92

    -2

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 17:21:09 

    >>1
    関係ない質問ですみません。
    お2人、発達障害のお子さんが産まれるというのは、ご両親や親戚にも発達障害の人がいるということですか?
    全くそのような遺伝子はなかったのでしょうか?

    +9

    -52

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 17:21:22 

    >>20
    小学生もOKなハズなのにね。うちの地域は小学生がそこに行く。中学生からは校内にそういう教室が設けられてる、と聞いた。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 17:22:18 

    発達障害トピじゃなくて不登校トピでしょ?
    親がそうなのかとかの質問はおかしいでしょ

    +81

    -0

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 17:22:52 

    >>23
    失礼なやっちゃ

    +43

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 17:23:22 

    >>4
    途中から登校するようになったの?もしそうならきっかけを知りたい。それとも不登校のまま卒業?

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 17:24:29 

    小学校低学年で不登校ぎみです
    本人も明確な理由がわからないまま、親や先生から見ても理由はわからないままです
    はっきりとイジメや発達障害などと理由がつけられないので対応も難しいです
    年齢が上がれば行けるようになると信じて不安定な登校に付き合ってますが、私の方が疲れてきてしまいました

    +118

    -0

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 17:25:01 

    >>8
    ゆたぽんのYou Tube見てます

    +5

    -20

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 17:25:56 

    >>1
    自分も息子も一時不登校でした。
    自分がしてほしかったことを息子にしてあげたかったけど、旦那や教頭に無理やり引きずって連れていかれてました。
    けどそれで職員室登校から教室へ復帰したので何が正解かは子供によると思ってます。
    その後小学校時代はスムーズにいったかは微妙ですが、中学受験して私学に進学したら学校が合ったのか、むしろ家にいるより学校行きたいってなりました。
    我が子は明らかに発達障害って感じではありませんが、空気は読めないし私の母が最近ADHDと診断されたのでグレーなのかなとは思ってます。

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 17:27:27 

    >>22
    田舎(過疎地)のほうのご出身ですか?

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 17:27:55 

    子供が不登校や不登校気味の親御さんは家庭教師つけたり塾に行かせてますか?
    万一それすらも嫌がる場合どうしてますか?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 17:30:11 

    >>23
    関係ない質問すみませんと言いつつ空気を読まず我慢出来ずに聞いてしまう、あなたが発達だね
    あなたの回りの遺伝子を調べてみれば?

    +66

    -4

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 17:30:31 

    子供が小学校中学年くらいまでだと不登校だと
    仕事も行くの難しくないですか?
    働いてるお母さんはどうやりくりしてますか?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 17:31:18 

    >>18
    勉強は本人がやる気がないとどうにもならないよね。
    勉強だけはしてほしくて、私が苦手で教えるのが微妙な国語を個別指導塾に通わせたけど全く身にならなかった

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 17:32:19 

    >>8
    賞味期限も3年

    義務教育時期が過ぎたら普通のユーチューバー

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:12 

    >>35

    私も教えるのが得意じゃない
    イライラしてしまってお互いによくないと思って塾に通わせたいけど先生との相性もあるだろうし、
    なにより本人が通うの嫌がるから悩む

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:13 

    >>17
    あの家族はたぶん後悔なんてしないと思う

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:20 

    森の中にあるフリースクールで無人島で実体験の勉強したり面白い教育してるとこがあって学校行きたくないと言われたらそんなとこでもいいなーって思ってた

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:26 

    >>14
    うちの地域はうちのこのレベルだと支援学校は入れないくらい空きがないと言われました。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 17:33:47 

    >>34
    私自身の話じゃなくて申し訳ないのですが、理解ある職場でテレワークを臨機応変に取り入れていたという話を聞いたことあります
    学校に付き添い登校しながら学校の廊下でパソコン広げて仕事したこともあるそうです

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 17:34:17 

    >>4
    そうですか?
    私はこんな自分を見守ってくれて応援してくれて学校にも定期的に行ってくれていた母や、進路をどうするかどうやってこれから生きていくかを真剣に考えてくれた父を冷めた目でなんて見れませんでした。最初こそ反発したり喧嘩ばかりでしたが。なんとか行ける高校を受験して受かり、専門学校も卒業して仕事して結婚して子供も産みました。あの頃逃げずに向き合ってくれた両親を心から尊敬しています。

    +97

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 17:34:34 

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 17:36:59 

    >>11
    無神経の塊

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 17:38:04 

    >>9
    フリースクールって、家の近くにないし電車に乗らないといけないから付き添わないといけないし、私立並みに高くて入学金払ったのに結局そこも行けなくなったらと思うとなかなかハードルは高い。

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 17:39:02 

    小学から高校まで不登校な学生生活でした。
    (高校だけなんとか通ってた感じ)

    いじめとかではなく良い子ちゃんでいるの疲れたなあ、からなかなか復帰できなくなってしまったケースです。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 17:39:12 

    >>28
    私も小学2年の時に同じ感じで親がまいりかけて、引っ越しと転校して全ての環境を一からリセットしたそうです

    私は不登校時の事をあまり覚えていないのですが、転校先では普通に登校してそのあとはずっと皆勤賞でした!

    親側もしんどくなるくらいなら環境をガラッと変えるのも考えてみてもいいかもしれません

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 17:39:29 

    >>32
    小4のとき不登校で、学校行かないなら塾に行くっていう条件を子供に突きつけて選ばせたよ。
    集団の塾は子供の精神的にキツくて、けど個別は高いから1教科のみ。塾の時間なんてほとんどないから基本ダラダラしてたけどね…
    自分が小5から中3まで学校行ったり行かなかったりで、高校受験する頭がなさすぎて後悔したから勉強だけはさせたかったんだけど、まあ本人にやる気がないと全く吸収しない笑
    結局自分は、お金出せば高卒の資格が取れるようなところに行かせてもらって高卒にはなれた。この高卒資格があったからフリーターからでも資格とって正社員になれたし、お金出してくれた親に感謝している。

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 17:42:14 

    >>23
    横だけどそうだったら、そうでなかったらどうなるの?

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 17:43:21 

    職場の人の子供小学校高学年から不登校になってある日、自殺をほのめかした手紙を置いて行方不明になり、警察に捜索されて見つかった経緯が数年前にある
    それから中学校も行かず、高校1年になった今も不登校
    死なれるよりは良いってその人ももう半ば諦めてる

    辛そう
    その人もだしお子さんも闇に包まれてる
    いつもネットしてるって言ってた

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 17:43:44 

    発達障害の子が支援級
    グレーの子は普通学級
    2人共不登校で合ってる?

    それぞれ違う悩みって感じがするね。

    +3

    -8

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 17:43:58 

    >>23
    聞いてどうするのか

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 17:44:23 

    グレーは支援のクラスに入れないの?
    知的ではないから、普通に授業受けると、思うが?
    やり方が普通の生徒より簡単なやり方で、出来る方法出来るはず

    って言うか、今の授業の書き込み昔よりややこしくなってる感じがする

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 17:45:16 

    うちの子小学2年生は軽度の自閉症スペクトラム。
    玄関先で学校行きたくないってなる。時には寝る前から。
    2年になってから酷い。
    行きたくない理由は家にいたいから。TVみたい、ゲームしたいんだって。
    学校行った日は楽しかったと帰ってくるし、すぐに友達と遊びに行くんだけど。
    怠け癖?っておもっちゃう…
    同じようなお子さんいるかな?

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 17:45:25 

    >>27
    中学は不登校のまま卒業⇒高校は日数ギリギリで卒業⇒大学は普通に卒業⇒就職。という流れでした。

    中学の知り合いのいない高校に行けたのがよかったのかも。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 17:45:46 

    >>39
    神戸にそういうところありますが月8万くらいですね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 17:46:54 

    >>19
    不登校=協調性の無い子、自分の自由にしたい子、ワガママ、自分勝手、そう思われるよね

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:41 

    >>34
    今小5の息子、3年2学期から4年生終わりまでの1年半不登校でした。
    不登校と仕事、そこがとても大変で困った所でした。児相からは「一日中留守番はダメ」と言われ、実家に預けようにも子供は動かない。
    結局仕事を休んだり遅刻したりするしかありませんでした。幸い会社が理解があったのでよかったですが。
    4年生の12月頃からやっと少年支援室に行けるようになりましたが、送迎しないといけないので会社は子供を送ってから出勤し、途中抜けさせてもらい迎えに行き、実家に預けてまた仕事に戻るというかんじでした。

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:43 

    >>9
    フリースクールも良し悪しってイメージ。
    昔の話だけど、見学に行ったフリースクールが無法地帯すぎて引いた。それでも同年代の子とコミュニケーションとれる機会は貴重なのかもしれないけどさ。
    実際良かったのはずっと続けてた習い事と中学受験の塾だった。塾は本人が希望したからうまく行ったっていうのはあるけど、受験って目的があるのら先生もいい意味で厳しく腫れ物を扱うみたいにしないし、友達もできたし、もちろん学力もつく。
    ただの学校以外の居場所というより〇〇をする場所って目的が決まっている方がうまくいく気がする。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:44 

    >>55
    すみません質問ですが、どういう高校に行かれたんですか?中学不登校なら内申もらえないですよね?

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 17:49:47 

    >>11
    個性豊かで面白い子だなってくらいの気持ちですよ。頭の回転が早いのでツッコミが鋭いし面白いし、会話は楽しいですよ。ただ、頭がフル回転で動いてるから人よりかなり疲れる。と本人も言ってました。寝てる間も頭が回転するからよく起きてしまうって言ってました。不登校になったあたり、世間と自分とのギャップで疲れるので支援が必要かな、と思いますが。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 17:50:13 

    >>15
    俺は天才とか思ってる人間を容赦なく精神的に責めたてて立ち直れなくする(治療だよ)の好き

    +1

    -15

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 17:50:24 

    >>58
    児相が出てくることがあるんだね。
    うちは幸い旦那が在宅勤務だった(動画見たりうるさくて迷惑はかけた)。
    同級生の子は基本1人で留守番してるよ。放課後、親同士が仲の良い同じマンションの子たちで遊んだりはしてる。親がいない家で遊ぶみたいだから心配ではあるけどね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 17:50:43 

    >>23
    気悪いね。
    自分で発達障害トピ立ててきなさいよ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 17:52:19 

    >>56
    私のとこは参加しただけみたいな感じです

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 17:52:30 

    >>60
    ちょっと頭が残念な私立。
    不登校だった子も何人かいたよ。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 17:53:13 

    >>16
    これね、支援級の子は行けないのよ。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 17:53:45 

    息子のクラスで不登校で学校に来ていない子がいる。
    わりと好かれるタイプの子で、いじめとか全くないんだけど、学校に行くのがしんどいみたい。
    その子とはオンラインゲームで息子と話したり、他の子も混ざって楽しく遊んでいます。
    最初はゲームの中で友達と話す事によって、その子がまた学校に来れたらいいなぁと思ってたのですが、最近息子も俺も学校に行かないで家で勉強してみたいといいだすようになりました。

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:22 

    >>31
    ど田舎とまではいかない中途半端な田舎出身です

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:36 

    不登校の親じゃないけど参加してもいいでしょうか?妹の子が発達障害→いじめ→不登校になりました。今年中3ですがもう一年以上登校してません。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 17:55:59 

    >>54
    分かります。我が子も自閉症スペクトラムですが、逃げ癖、怠け癖って世間では思われるんだろうなって感じですよ。
    自閉症スペクトラムの子は、想像以上に自己肯定感が低いため、学校に行って楽しそうでも後々に嫌なことを思い出して学校に行けなかったり、自己肯定感が低すぎて何してもダメだって思いすぎて家の中でゲームしたり、自分の居場所を確保してるんじゃないかな?と思いますよ。
    我が家はそうならないように、ゲームもOKだけど本人がハマりそうなことを一緒にやってますね。休みの日は絶対にどこかに連れ出して自然に触れたり、散歩したり、少し体を動かしたり…て感じで。疲れるんですが、、。なんとなく外にも連れて出てたらゲームしてても、まぁ、いいか、と思えてくるので…。何が正解かわからないんですけどね😓

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 17:56:09 

    >>47
    コメントありがとうございます
    転校のことは常に頭の中にあるんですが、スクールカウンセラーに転校しても行けるようになるとは限らないと反対されて二の足を踏んでいます
    あなたのようなパターンになるといいですよね
    御両親も資金面含めて思いきった行動に出られて、その勇気が素晴らしいと思います

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 17:56:28 

    >>70
    よろしくお願いします。話が聞きたいです

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 17:58:45 

    >>63
    児相が出てきたというか、私が相談したんです。
    児相だけではなくスクールカウンセラーとか療育センターとか病院とか色んな所に相談しました。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 17:59:39 

    >>47
    うちも小4で引っ越したよー。そしたら時間は短いけど毎日行けるようになって今6年生。
    学校によって配慮の仕方がこんなに違うんだとビックリする。前の学校は厳しいというか学校の方針ばかり押し付けられて子供こと考えてくれてなかったんだとわかったよ。

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 18:00:09 

    >>61
    横ですが、ギフティッド児じゃないですか?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 18:00:54 

    >>60
    面接だけで入れるところとかあるよ。
    普通に高校入って退学になるところを、退学前にそこの学校に転校させて高校卒業資格をとらせるみたいなのを売りにしてた。通信制の高校と提携しているサポート校っていうやつ。
    ただどんなにハードルが低くても本人がやる気にならないと難しい。
    うちの場合、高校なんて行きたくない→じゃあ就職は?→求人票の少なさに愕然としつつも見学に行く→こんな牢獄みたいなところ嫌だ→なんとしても高卒とって自力で就職しようってなった。本人が腹を括ったからこそ卒業まで行けたと思う。ゆるい学校で先生もめちゃくちゃ良かったけど、それでも1/3は卒業できないらしい。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 18:01:08 

    我が子の場合、転校してきた学校がすでに保育園幼稚園からすでに親も子も組織化してギャング化してて、イジリとイジメの違いが分からないような子が多い学年だったので、思い切って学校変えたら行くようになりました。

    慣れろ!とか他の子は普通に行ってるんだから!と言わず、何が原因なのか普段の日に授業見に行ったら、ほぼ崩壊してて、本当に紙飛行機飛んでて、先生も注意しない。こんな学校あるんだとビックリした。
    我が子も、初めて見る光景でこれが普通なのか変なのかもわらかないし、言うに言えずだったようです

    +40

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 18:03:42 

    >>42
    ご両親も頑張った!
    貴方も頑張った!
    そして人生がいい方向に動いた!
    貴重なエピソードをありがとう!

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 18:03:55 

    >>15
    元不登校児で現在二児の母です。
    人への思いやり、たしかにその通りだと思いました。
    勉強は後からでも学べますが、人間関係を後から学ぶのはとても難しいことと思います。
    人に傷つけられ不登校になり、一切他人との関わりを絶ち切ってしまった過去があり、人との関わりかたがわからなくなってしまった時期があります。
    難しいとは思いますが、コミュニケーションを学ぶ場が必要ですよね

    +56

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 18:04:58 

    >>13
    生き様はアレだけど、持って生まれた容姿を批判するのは聞いてて気分悪いです。
    顔の事言われるのって、言ってる側が想像出来ない位辛いんだよ。

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 18:05:04 

    >>1
    中学生ですか?
    都内だと、校則全撤廃した麹町中とか世田谷桜丘中とかあります。
    チャイムも宿題も何もないのだと。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/09(日) 18:06:26 

    >>71
    横ですが、まさにそう。うちなんて支援級で遊びに行っているようなもんなのに疲れた疲れたって言う。
    とにかく声のうるさい子がいるとダメで落ち着かないんだって。まぁ無理させないでたまには休ませてる。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/09(日) 18:06:35 

    >>23
    関係ない質問を自分の知りたいという欲求を抑えられず聞いてしまう、このネット時代ググりもしない、また発達障害について山程、本はあるのに聞く神経。
    これで健常者なんだって。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/09(日) 18:06:37 

    元不登校で学年が変わってから
    普通に登校してました。
    「学校もまともに通えないなら4ねば」
    と言われたことや、
    かかなければいけない書類があると騙されて連れて行かれたのが1番ショックで未だにフラバします

    通い出すと意外となんとかなります
    でも不登校の時に誰も気にしてないとか言われてもそんなわけないと逆に塞ぎ込むこともあります

    まああの子元不登校だよといわれたり、
    弟もいないのに親が逃げて弟と二人暮らししてたなんてよくわからない噂を立てられたりはしました。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/09(日) 18:09:21 

    >>1
    小 中 高 いくつなんだろう?お子さん。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/09(日) 18:10:13 

    >>68
    こういうの心配になる
    ○○くんは学校休んでゲームしているのに、なんで僕(私)はダメなの?って
    低学年ほどそう思うだろうし、不登校の辛さは本人とその親じゃないとわからないし、子どもがそう言い出した時、どう説明していいのかわからない

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2021/05/09(日) 18:10:37 

    >>23
    トピずれ過ぎるし空気読めなさすぎて怖い。
    今はそんなこと関係ないでしょう。
    辛い中、一生懸命頑張ってる人に対して向ける言葉ですか?
    投稿する前に自分で考えてからものを言うようにしましょう。

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/09(日) 18:11:03 

    家だけじゃなく、外で居場所を作ってあげたい気持ちも分かる。
    市で教育相談室や教育支援センターないのかな?
    そこに通えば、学校出席になるし、自分のペースで勉強を進めたり、学年関係なく皆で野菜を育てて観察日記をつけたりしてるよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/09(日) 18:30:11 

    >>61
    それって発達障害なの?うちの子も個性豊かで面白い子だけど発達障害なのかなw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/09(日) 18:42:49 

    >>76
    私もギフテッドじゃないかな?って思った

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/05/09(日) 18:43:53 

    >>5
    でも自分の子だったらそうは思えないんじゃない?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/09(日) 18:44:37 

    >>20
    臨機応変な対応ができない、役所対応。
    役に立たないね!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/09(日) 18:48:05 

    私も元不登校でした。
    いじめが原因で、中二の時の担任が一緒にいじめる、嫌味を言うようなタイプだったので。
    みんなからは妖怪人間ベラというあだ名を付けられていました。
    中3の時に転任してきた先生が担任になり、家に来てくれ、自分自身もこのまま家にいたら本当に人生が終わると思って、学校に行き始めました。
    そのまま卒業。
    高校はどこでもいいやと投げやりな感じ、学校見学に行ったI校そこに決めました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/09(日) 18:49:17 

    >>1
    息子が小5から卒業まで不登校でした。
    急にパッタリ行けなくなって、原因も言わないので無理に行かせようと最初はしましたが、あまりに拒絶が激しいのでやめました。
    のちのち聞かせてくれたのは、担任の先生が変わってルールが変わったことや、支援級で低学年の子も同じクラスだったのですが、ものすごくちょっかいをかけてくる子がいて苦痛だったこと、イライラを机叩いたりして発散する子がいるけど、そういった音が嫌だったことなど教えてくれました。それが積もり積もって行けなくなったと。
    その後、市などが開催する不登校の親の集いなども何回か参加しましたが、皆さん見守ってあげてということでした。

    その後は、とにかく自己肯定感が高まるように、大好きよとの声掛けとかスキンシップを今まで以上とるように心がけ、中1からは休みながらも学校に行けるようになりました。

    発達障害の子は、音や暑さなどで普通の人よりストレスを抱えやすいとは病院の先生にも言われました。

    今、中3ですが、ストレスが溜まるとギュってしてもらいに来ます 。思春期なのにどうなのと思われるかもですが、発達障害の子はそういった性の部分の成長はゆっくりだと言われたので、本人が恥ずかしいと思うまでは受け止めてやるつもりです。

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2021/05/09(日) 18:52:53 

    子供二人いて二人とも不登校の場合は親の育て方の問題だよね

    +0

    -30

  • 97. 匿名 2021/05/09(日) 18:53:58 

    >>76
    初めて聞きました!具体的にどんな子か調べてみます。病院で診断されたのは自閉症スペクトラムと学習障害でした。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/09(日) 19:00:54 

    >>50
    今の間に何とかしないと引きこもりから抜け出せないよね…

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2021/05/09(日) 19:06:24 

    焦ると裏目に出ますよね。本人も無理に引っ張り出すと二次障害になるし。医者やカウンセラーも悩みを持つ親同士の交流や情報交換はストレス緩和になるし、必要だろうということでした。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/05/09(日) 19:10:00 

    不登校理由の転校って出来るのかな
    公立の小中学校だと学区で決まってるから、引っ越さないと無理かな
    借家だとまだしも、家買ってたら難しいな

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/05/09(日) 19:12:18 

    >>14
    うちは12歳で3語文がたまに出る程度、1人歩きは無理、でもトイレは着替えは出来るので支援学校(中学)は断られました。
    意思の疎通が取れるなら、まず支援学校は無理です。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2021/05/09(日) 19:12:44 

    >>96
    これ、うちの子供達が2人共不登校してた時期に子供の同級生の親御さんに聞こえるように言われたことがあるんだけど、当時すごく自分を責めたし辛かったな…そう思われてしまうのも仕方ないんだろうけどね。
    今高校生になった子供達は、小学校こそ登校渋りや不登校したりしてたけど、中学からは2人共普通に登校もしているし、部活や大学受験に向けて頑張ってる。
    子供その子その子の気質があって、うちはそれぞれ行きたくない、行けない理由が違ってたよ。
    ただ家が大好きだったとは言ってた。

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/09(日) 19:22:36 

    >>18
    うちは小3ですが発達と場面緘黙症があるので
    色々参考にしたいです

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/09(日) 19:23:23 

    >>100
    自治体によるだろうけどできるよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/09(日) 19:38:01 

    >>40
    障がい児施設で働いていて
    ほぼ全員が支援学校に通っていて
    主くらいの軽度の子もいたので
    枠があるとは知りませんでした。

    家庭で育児されてるお母さん方、お疲れ様です。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/09(日) 19:38:04 

    もうと不登校発達障害・知的障害持ちです。
    個人差はありますが、iqなんてその子の精神状態によって変わります。
    私の場合、最大で45伸びました。私は特殊な例かもしれませんが、、今は健常な数値よりも上だと診断されましたが、全3回受け2回とも同じ診断が下されたので、誤診ではないはずです。
    中学生の勉強はほぼできないと医者に言われ、特別支援学校にも見学に行きましたが、周りの反対を押し切り普通の学校へ行き今はジーマーチに行くことができました。
    当時の私は、精神薬を見つければ大量に摂取し死ぬことばかりを考えていました。これが原因ではないかと思いますが、iqは伸びます。落ちる時は簡単です。ぜひ,お子さんの前頭前野を伸ばすような教育をしてあげてください。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/09(日) 19:39:43 

    >>101

    意思疎通できると断られるのですね。

    親としては、そうじゃない。って思いますよね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/09(日) 19:39:56 

    そもそも学校教育が間違っているのです
    個人の「資質と運」の違いを無視して
    殆どをサラリーマンや企業戦士にしようとする
    政府の指針が悪いのです
    大衆もいい加減に気付くべき

    +17

    -5

  • 109. 匿名 2021/05/09(日) 19:40:38 

    追記です!
    Iqよりも、大切なのはeqです。遺伝もありますので、変えられない場合はeqを伸ばす方向にシフトするのもありだと思います。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/09(日) 19:46:12 

    >>107
    でも、実際通うとなると内容は買い物の仕方や時計の読み方とかですよ。
    会話できる子もほぼいないので、友達との関係作りなんて無理です。
    そう考えるとある程度の知能があるなら、地域の支援級がいいと思います。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:56 

    >>60
    よこ
    県によって呼び方違うから調べてね

    不登校選抜って言う制度があります。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:16 

    子供が何人かいて、一人が学校休むとなったらもう一人も休みたいとなりませんか?
    不登校とまではいかないけど、上の子がたまに休むと下の子も休みたがっていて、こういうときどうするのが正解なのか悩みながら平等にと思い休ませてるけど、、、

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/09(日) 20:14:48 

    >>75
    横ですが、転校先の学校選びはどうしましたか?
    見学や問い合わせなどされましたか?
    新しい学校ではどのような配慮があったのでしょうか
    差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/09(日) 20:18:50 

    >>86
    小学生と中学生です!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:42 

    >>69
    そうなんですね
    うちは都会の不登校なんだけど、「田舎の少人数の学校なら違ったかもしれない」と言われたことあってモヤモヤする
    田舎にだって不登校の子はいるのにって

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/09(日) 20:23:43 

    >>14
    横だけど支援学校は地域によっては狭き門なのよ。
    片麻痺あり、療育手帳ありの子でも断られる地域です。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2021/05/09(日) 20:28:25 

    >>110
    支援学校に通っていた子の入所施設に勤めていて
    先生たちと面談や参観などもしていたので内容は知っています。
    確かに友だちとかいう次元より
    精神の安定、生活の自立みたいな感じですよね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/09(日) 20:29:29 

    >>116

    施設で働いていたので子どもたちはみんな支援学校でした。

    訳ありな施設入所の子たち優先されるのでしょうね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/09(日) 20:33:41 

    >>29
    見てんなら名前くらいちゃんと覚えてやれや

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/05/09(日) 20:39:15 

    >>8

    我が子のYouTube履歴にいた…やだな

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/09(日) 20:39:24 

    子供たちが二人とも支援級なので心が壊れました

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/09(日) 20:46:02 

    >>67
    そうかもね。ダブルで支援受けれなかったりしますよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/09(日) 20:48:30 

    >>106
    のびませんよ。
    数値に踊らされないように

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/09(日) 20:49:20 

    >>115
    横ですが。
    少人数の学校は先生次第では、悪目立ちする子をターゲットにしてきつく当たってくる場合もあるみたいです。
    逆に人数多いとそういうのが当たり前(いろんな子がいてそれが個性)って感じになってて目立たないので、多い方が良い場合もあると思います。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:09 

    >>83
    YouTuberの人で、お子さんがADHDなんだけど、やはり音に敏感、特に子供の騒ぐ声が本当に苦手で、ヘッドセット(ヘッドフォンみたいな形で音を遮断するやつ)をつけてるって言ってたよ。
    学校と相談してみたらどうかな。、

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/09(日) 20:57:08 

    >>35
    本当、やる気がないとどうにもならないですよね…
    なるべく勉強は頑張らせたいと思ってたんですが、教える私はイライラ、息子もイライラで上手くいきませんでした。
    1日、ほんの少しの時間一緒に勉強するくらいが限界です。
    心理士からも医師からも学校と同じようには無理だから、無理せずにと言われました。
    >>103
    うちも小3です。
    うちの子は元々自己肯定感がかなり低いんです。
    入学してから、酷いあだ名をつけられ荷物持ちをやらされたり、喋らない頭のおかしい子と言われたりもありました。
    それでさらに自己肯定感が低くなり、周りと自分は違う、みんな僕を馬鹿にすると怖がる様になりました。

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/09(日) 21:07:25 

    >>23
    遺伝だよ。
    薄く出るか、濃く出るかの違い。
    似てるとこある、と感じるはず。
    だから何だって話だけど。

    +2

    -3

  • 128. 匿名 2021/05/09(日) 21:17:23 

    >>40
    横だけどうちの地域もそう。
    支援学校は重度以上じゃないと入れない。
    養護学校も近くにあるのに支援学校もだめです。
    軽度は支援級か普通級しか入れないと言われた。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/09(日) 21:19:15 

    玉石混交の公立小中学校は、難しい。
    成績から経済力から、差がありすぎる。
    馴染めないクラスや学校は捨てて、高校から仕切り直す。

    不登校用の学校に行かす。
    我が地区はあります。
    県によって違いますが、知能検査しましょう。
    低いなら療育手帳貰って、養護学校へ行って、生きていける所に就職。
    地頭だめなら、底辺学校へ行って、単純仕事を探す。
    頭はいいけど、対人だめなら、通信学校行って大学や専門学校は推薦へ。

    高校はより似たモノへと選別されるはず。
    似たタイプとであえなら、友人もできやすいはず。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/09(日) 21:21:24 

    >>101
    それはないかな、うちの地区
    だって普通の学校の支援級は大丈夫なのですか?
    手帳があれば、支援学校に進めるよ、うちの地区は
    一人歩きが無理なら尚更だわ、大変だね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/09(日) 21:22:16 

    >>23
    本当にわからない親は無知の無地。
    気づかないよ。
    疑問に思わない。
    気づいて、困って、どんな情報でも欲しいってもがいている。
    親らしい親だと思う。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/09(日) 21:26:29 

    >>108
    では具体的にどうすればよいの?
    不登校YouTubeが正しいの?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/09(日) 21:26:53 

    >>3
    理解できないこと多そうで大変ですね
    このトピさえ理解できずコメントしてますし

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/09(日) 21:29:24 

    >>106
    鬱気味だとIQは低く出ます。
    先生によっては生涯変わらないと言う人もいます。
    しかし、EQは測れません。
    総合的に見て、生きていく術を学べれば良い、と思います。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/09(日) 21:30:23 

    >>103
    場面緘黙症とはどんな感じですか?
    うちの息子も小4ですが、他の子と比べて口数が少ないです。生まれつきの性格だからしょうがないと思っていますが、場面緘黙症というのがあるのならば、そうなのかもしれないと今思ったところです。
    無口な上に、おっとりしているので友達からイヤな事をされたりした事もあります
    習い事もいくつかさせていますが、他の子と交わる事は少なく、淡々としていますが、親としては遠くから見ていて寂しい気持ちになります
    何かをきっかけによくなった方などいらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:25 

    >>48
    不登校の子からしたら辛い2択だったんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:59 

    >>10
    確かに。ガルに多いよね。感謝できない人間

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2021/05/09(日) 21:35:36 

    >>81
    この子がそういわれるのは元々の作りがってより
    子供らしい年相応の自然で可愛らしい表情じゃなく
    こういう挑発的な顔ばかりしてるからだと思うよ
    どんどん悪化してるしこの表情だけでも
    異常さが伝わってくるもの

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/09(日) 21:36:27 

    >>124
    更に横ですが
    うちはそれで行けないのもありましたよ。
    更に他に不登校の子が居なかったので目立ってしまったのか他の保護者の方から色々言われることも多かったです。
    かえって中学に上がってマンモス校になったら行けるようになりました。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/05/09(日) 21:38:52 

    >>135
    家や特定の人となら喋られるけど
    他は全く喋られない

    固まってしまい、頷く・目で合図する等最低限のコミュニケーションした取れません

    家でも全く喋られないなど個人差はあります



    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:09 

    >>112
    >>106ですが
    うちはそういう時は休ませなかったです。
    本人が本当に行きたくない、行けないときは休ませてましたが、誰かが休んでいるからって言う理由の時は行かせてましたね。
    休んでも子供のその時の状況を見て対応を変えていましたよ。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:38 

    >>135
    ありがとうございます
    うちの子、おそらく場面緘黙症です、、、

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:25 

    >>77
    いわゆる主流じゃないタイプですよね。
    クラスでみんなと授業受けて、めだたなくても出席して、って言う。
    これだけ人がいるんだから、そうじゃない生き方もあっていいと思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/09(日) 21:47:53 

    >>96
    どうして?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2021/05/09(日) 21:48:50 

    >>98
    その考えが間違ってるんだよ
    苦しめてるんだよ

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2021/05/09(日) 21:50:37 

    >>9
    >>1さんはご存じかもしれないけど、発達障害児向けのフリースクールを開いていたり、そういう子にも対応しているすららというオンライン教材を導入している放課後デイサービスもあるんだよね
    運がよければ送迎もあるので、とにかく情報収集が大切

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:41 

    不登校のトピなのに発達障害とごっちゃになってるよね。
    発達障害で登校できない子が多いせい?
    親が不登校の理由を発達障害にしたいせい?
    マイナスくらうだろうけど、不登校は不幸でも恥じることでもないよ。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:28 

    >>135
    5歳から小3まで場面緘黙症でした。
    当時は家の中と親戚とは話せますが、学校では一言も話せませんでした。
    話したいという気持ちはあるけれど、体が固まってしまって声がどうしても出なくて、自分でも何故話せないのかわかりませんでした。学校では筆談のみで会話。
    「どうして話せないの?」と親からも教師からも言われ、「明日はちゃんと話しなさい」って約束させられたけど、話せませんでした。当時は場面緘黙症という症状が知られていなかったのか、理解されませんでした。
    同級生からもいじめられていましたが、一人だけ私が話さないことを責めない友達ができて、受け入れてくれたので学校でもその子とだけは耳打ちで話せるようになり、ある日出席を取るときに「ハイ」と返事をしたことがきっかけで他の人とも普通に話せるようになりました。
    長くなってすみません。
    場面緘黙症は、話せないことを責めると余計話せなくなるらしいです。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2021/05/09(日) 22:16:45 

    >>42
    良かったですね。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/09(日) 22:16:46 

    >>123
    ではこの数値はなんだと言うのでしょうか?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:01 

    >>148
    貴重な話ありがとうございます
    やはり、何かのきっかけで、変わる事もありますよね

    息子の成長を焦らずゆっくり見守ってみようと思います

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/09(日) 22:19:21 

    >>100
    越境は相談したらできると思いますよ。
    教育委員会に連絡してみてください。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/09(日) 22:22:07 

    >>123
    発達心理に関することを学んでいますが、iq自体は環境と遺伝によるものです。
    いろんな説がありますが、iq自体が存在するのか怪しいなんて話もありますし、断言はできないかと思います。
    しかも、iqテストを受けたことがある方はわかると思いますがあのテストは正直、地頭を測るテストではありません。
    例えば、「刹那的」と言う単語を分かりやすく説明せよと言う問題が出されるのですが、学校に行ってない方若しくは受験をしたことがない方はきっとiqが低く出されるでしょうね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:31 

    >>10
    そんな風に周りを見てるから学校にも馴染めないんだろうけど、そんな思考回路に育てた親のせいってことなのかな?

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2021/05/09(日) 23:09:23 

    >>136
    それは人によると思う。
    自分は不登校だったけど結局は親にもっと厳しくしてほしかった。子供のその時の気持ちを尊重することが子供のためになるとは限らない。
    自分の子供はどう思うかわからないから厳しくとか甘やかすとかは決めていないけど、選択肢の提示とリスクの提示、決められるほどの精神力がなさそうだったらまずは休もうってしている。大人が簡単に予測できる未来を子供は見えないもん。危険性や可能性を伝えるのは親の義務だと思ってる。自分は親に対して、なんであの時言ってくれなかったの?って思うことが山ほどあったから。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/05/09(日) 23:47:12 

    >>138
    >子供らしい年相応の自然で可愛らしい表情じゃなく

    それこそが国や大人にとって都合がいいだけの
    冷酷な企業戦士に成り下がるんだよ

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:07 

    >>156
    それとそれは別だと思いますよ。
    子供の時って純粋に自分の嬉しい感情や楽しい感情や悲しい感情出せる時期だから子供の表情って可愛いし無邪気だなって思うし。それをしっかり経験してないと大人になってから自己肯定感も育たずに誰かの言いなりのロボットになるしかないだけの人になるんだと思うよ。まさに、その子、父親のロボットじゃん

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/10(月) 00:34:56 

    >>90
    診断されてますね。発達障害です。普通の子が興味無いことに興味を示して、それの執着?こだわりもすごかったり、勉強はとにかくできなくて字や絵を書くことが極端に嫌いだったり。方向音痴も群を抜いてひどいです。ワンピースのゾロといい勝負ができるくらいです。小さい時は癇癪などの発達障害の特性もかなりしっかりありましたよ。
    見た目は普通の子に見えるし喋ってても小さい時から大人と会話をするような感じで楽しい会話ができてたので、発達障害かも?と周りの人や先生に相談してもそんな事はないと思いますよって取り合って貰えなくて、そのまま病院に連れて行って分かった感じでした。
    高学年から自分と他人との差に悩んで不登校気味になってます。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:37 

    >>113
    不登校になってる時にちょうと家を買うタイミングで、最初は学区内で探してたんだけど子供もどうせ学校行ってないし範囲広げるかーって隣の市に引っ越しました。

    もう行かなくていいと覚悟決めてたので学校のことは調べてなかったんです、実は。
    そしたら小学校めっちゃ近くて、一応転校手続きだけはしなきゃ行けなから面談行ったらすごく温かく迎えてくれてまず学校の雰囲気が違うなーって。

    うちの子は聴覚過敏があってイヤーマフを前の学校で持たせてたんだけど、今の学校は予算付けて学校用に買ってくれましたし、給食も別室で先生と2人で食べさせてもらってます。
    とにかく学校来い来い言わないでいつでも来たくなったら来てねのスタンスがありがたかったです。

    前の学校は、先生たちがピリピリしててキツい指導で上から押さえつけるような感じだった。
    いつ来る?何時から来る?いつ休む?休むなら曜日決めて、給食食べるか食べないか決めてと毎日電話や家庭訪問がストレスだった。それでもう、親子共倒れしてしまって。







    +36

    -1

  • 160. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:32 

    >>54
    同じです。こちらは中3男子で自閉症スペクトラム、軽度知的有りで支援学校にかよっています。
    昨年あたりから(コロナで急に休校になった辺り)から不登校気味になり、1日おきに通学しています。
    お休みした日は外に出てお散歩しています。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:22 

    >>26
    なにが失礼なの?

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:56 

    >>33
    といって発達を小馬鹿にしているあなたもある意味発達だね

    +0

    -4

  • 163. 匿名 2021/05/10(月) 02:35:42 

    小学生二年生の娘です。一年生の時はなんの問題もなく学校に行ってました。二年生になってクラス替えをきっかけに休みがちになり、四月末から別室登校になりました。特に嫌なことがあったとかではなく、初日~数日は帰ってきてから楽しそうにしてたのですが…。
    昔から繊細すぎるところがあり、スクールカウンセラーの先生にHSCの可能性を指摘されました。みなさん精神科とか発達の検査は不登校になってどれくらいで受診しましたか?
    別室も毎時間あいているわけではなく、ほぼ毎日三時間目で帰ってきて辛いです。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/10(月) 03:45:49 

    >>145
    じゃあどうしたらいいのかな
    一生引きこもりさせるつもり?

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2021/05/10(月) 04:23:52 

    >>42
    良かったですね。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/05/10(月) 07:05:57 

    今日も「行きたくない」が始まりました…。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/10(月) 08:19:19 

    お母さん 不登校と同じく不登校でメンヘラな保健室登校友達と仲良くしてすみませんでした(メンヘラ友達は縁が切れてます)

    学力は追い付かず ヤンキーや不登校の通うような全日定時制分校卒業です。色々と社保つきパート等を経て介護士になり正社員もしましたが今は介護士の扶養内パートです。結婚できたから良かったものの結婚しなかったら手取り10万で詰んでたなー。旦那も中卒ですが年収400万(いなか)です。なんとか生きてます

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/05/10(月) 08:36:34 

    不登校気味のお子さんがいる方同じ部団の子達には何と伝えてますか?
    毎回連絡帳渡すのも(うちの地域では休む場合同じ学年の子に連絡帳を預けて持っていってもらう)気まずいなあと思ってます

    前の部団長の子には遅れる場合があるからそのときは先に行っててと伝えたけど、今回の子なんか苦手で言えてない

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:32 

    >>166
    うちも今朝嫌がり学校まで連れていったけどかなり泣いて、でも下の子の療育があるから休ませるわけに行かず先生にお願いしてきました
    かなり大声で泣いてしまってまわりの子に見られたし連れて帰ったほうがよかったのかなあ、、、と悩んでます
    でもそしたら貴重な療育行けないし
    今日頑張ったら明日休んでいい、と言いました
    そしてまた水曜日からは頑張ろうと
    何が正解なのか難しい

    +7

    -3

  • 170. 匿名 2021/05/10(月) 08:50:18 

    >>159
    環境の違いで子供も変わるんですよね
    だからといって、今の場所を移れないし

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/10(月) 10:24:20 

    >>169
    お母さんも本人も頑張りましたね。
    私の経験では、少しずつ学校に慣れさせていったのが良かったのかなと思いました。
    泣かれるとこちらも悩みますが、私は泣いても連れて行ってました。
    「明日は行く」と言っても朝になると行かないってなるんですよね。
    話し合って決めたことは、泣いてもやり通すことにしました。

    うちの子は学校大嫌いなままでしたが、目標が出来たら大学まで行き、
    なんとか社会人してます。
    いまも辞めたい辞めたい言ってますが(苦笑)

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/10(月) 10:31:18 

    去年はコロナで夏休みも冬休みも少なくて宿題も多いし楽しみは少ないハードな一年だったから不登校が学年で続出してたんだけど、今年はみんな来てる
    やっぱり疲れ過ぎるのが良くないって思った

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:58 

    小学生の発達障害二人育ててます。
    このコロナ下の宿題で色々ありました。
    字を書くのが苦手な子は宿題をするのがとにかく遅くて、最近まで毎日隣でつきっきりでやってました。が、ついに子供が発狂。となりでうるさく言われるのが辛い、字が汚かったら消されるのが嫌だ、と。
    こっちとしては字は枠からはみ出てるし汚いからと思ってたのですが、旦那に相談したら字は汚くてもいいからさっさと書いて漢字さえ覚えてればオッケーにハードルを下げる事に。
    後、隣につかず声かけも変えました。チラッと見た時にまだ進んでない!!から、きっと一人で達成できるから信じてるよ!に変えたらなんとかやってくれました。
    本当疲れる。
    もう一人の発達障害の子も見ないといけないのにそこまで手が回らない。
    ちなみに大阪で緊急事態宣言でてるので給食と3、4時間目だけ学校で残りは在宅宿題です。
    本当早くコロナ終わって!!!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/10(月) 11:01:27 

    >>159
    学校なのに人があったかい場所ですね。
    先生達も今大変で余裕もないと思うのに。
    素敵な学校に出会えてよかったですね!

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/10(月) 11:06:24 

    みんなそうだと思うけど…本当に何が正解か分からない。

    私は朝からお腹痛い行きたくないって言われると連れて行けない😓
    調子良かったり悪かったりを繰り返して、もう何年も子供を励まし続けるのに限界を感じている。
    今日は旦那が一緒に登校して相談室に付き添ってくれてる。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/10(月) 11:13:30 

    >>166
    うちも行きたくないと言い出すと頑として行かない発達障害の娘がいるので辛くなるお気持ち察します。
    記憶の定着も悪く、LDで読みが苦手なので将来もどうしようかと悩んでます。
    不登校になったら塾で勉強して学校代わりのフリースクールを見つけていくしかないと思ってますが、いざその時になると髪の毛真っ白になるくらいこっちが参っちゃうなと思う。
    親って大変ですよね。
    ドーンと構えて受け止めてあげたいけど、毎日必死に踏ん張って振り回される現実。
    こっちに余裕ないと、いけないと思いつつ子供にも当たってしまうので、自分のリフレッシュは欠かさず(といっても早朝ウォーキングで頭の中のモヤモヤを整理する時間をつくる。これ、良いですよ!意外と)
    もう少し踏ん張ってみて無理かなーと思ったら発達障害児をもつ集まりにいって相談なり話を聞いてもらおうとおもってます。
    あなたもほんっとよくやってる。
    どこか相談したり同じような境遇の方と話せる環境はないかな。
    子供も辛いけど、あなたも辛い。子供と一緒によくやってるよ。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/10(月) 11:40:02 

    >>159
    113です

    コメントありがとうございます
    良い学校に当たってラッキーでしたね

    「もう行かなくていい」ってお母さんのほうが覚悟決められるのすごいですよね
    私は「転校するなら次の学校には通ってほしい」って思ってしまいそうで…

    たしかに、今が最悪でこれ以上悪くなることはないから、という思いを持てたら転校のハードル少し下がりますね

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/10(月) 11:50:23 

    うちは登校拒否はしていませんが、毎日楽しくなさそうな感じなので、毎日心配してこちらが病みそうです
    子供育てるの大変ですね

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/10(月) 11:57:35 

    >>169
    上の子、留守番は難しいですか?
    うちは不登校が始まって最初のうちは真面目に付き合ってましたが、どうしたって日中出掛けなきゃいけない用事がある時は留守番させてます
    私のメンタルが限界になったときは、「お昼好きなの買ってくるから」と留守番させてショッピングに行ったこともありましたよ

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:13 

    >>168
    欠席の連絡、先生に相談して電話とかにしてもらえないかな?
    うちも連絡帳を近所の子に渡すんだけど、欠席が多くなって毎回だと相手の子にも悪いからって相談したら、電話でも大丈夫って言われたよ

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/10(月) 12:22:32 

    今は行きたくないときは休ませるのが主流みたいですが
    そうすると一生行かなくなるような気がして怖いです
    どうしたものか

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/10(月) 12:23:06 

    >>171
    ありがとうございます
    子供は頑張ってるけど私は頑張れてないです
    今日はママ下の子の用事あるし学校行って!と怒ってしまいました、、、

    うちも基本は泣いても連れてってるけど、子供の様子を見て無理させたらダメだなと感じたときは休ませるようにしてます

    子供さん大学生なんですね!
    うちの子は小4なんです
    クラスが変わって支援の担任が変わってちょっとしんどさが戻ってきてるように思います
    前の支援の担任とは相性が良く安心して任せられました
    今回の先生はどうだろな、、、様子見です

    お子さんの目標って何だったのか良ければ教えてほしいです

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/05/10(月) 13:12:38 

    >>179
    スーパーの買い物のときは留守番させてます
    本人は留守番平気なんですが、留守番中ずっとYouTubeを見てるから目に良くないしで、買い物以外の一時間以上かかりそうな場合は一緒に来てって言ってます
    嫌がるけど

    自分のメンタルのためになにか好きなことするのも大事ですよね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:22 

    >>181
    その気持ちすごくよく分かります
    あまりにも泣くから休ませると、毎日休ませることになってしまうんじゃないか心配になります

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:06 

    >>180
    毎回学校に電話も気まずいと思ってしまうけど、どっちにしろ連絡は必要ですもんね
    欠席が今より多くなってくるようだったら一度担任に相談してみます
    ありがとう

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/10(月) 13:18:41 

    中3秋から腹痛で不登校。無理矢理行かせたらどんどん頭痛、吐き気、めまい、微熱と日に日に体調悪化して、中学校の玄関でうずくまって先生に助けられて帰宅するように。胃腸内科から心療内科を紹介され、中学校最後の半年はしっかり休みなさいと言われました。その頃は人に会うのも怖がっていたので、本人は喜んで長期休みに。受験があるので提出物と受験の過去問だけはやらせて、寝る時間も決めて、あとはぐうたら生活。受験は落ちたので不登校対応の高校行くか、就職するか、どこかの二次募集受けるか決めなさいと伝え、寮のある専門系の学校へ行くことに決めました。寮生活で最初は泣いたり休んだりしてたけど、毎週末帰宅することにして、最近は元気に頑張ってるようです。でも、いつリタイアするかハラハラはしてます。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/10(月) 13:34:33 

    無理矢理学校に通わせなくてもいいと思うな
    それで自殺するくらいなら引きこもりの方がまだいい気がする
    そもそも今が引きこもりでも立ち直って復帰できる可能性はあるんだしさ
    周りに学校通ってない人けっこういたけど皆どうにかなってるよ

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/10(月) 13:48:39 

    息子が中学3年間殆ど登校しなかった。
    今は通信制高校に元気に通ってる。

    無理矢理登校させなくてよかったと思う。
    まず本人が精神的に安定することが大事。
    不登校が始まった時は動揺して登校させようといろいろ試みたけど途中から本人の意思を尊重するようにしたら少しずつ状態が良くなった。
    昔と違って今はいろいろな生き方があるよ。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/10(月) 14:12:57 

    >>176
    明日が見えないですよね。
    お疲れ様です。
    うちも小学校行けてない日があり、頭痛あり腹痛あり、心臓痛いのあり、その度病院行って、やれMRI受けて心電図うけて脳波測定受けて、大変でした。
    心の問題、多くはそう言う事を言われました。勉強は後から出来るから、親も仕事を休んで、フクロウカフェ、馬事公苑で馬乗り、ローカル電車に乗って鄙びた温泉へ、山に登って綺麗な花見て。
    何がいいかよくわからないまま。
    漢方薬独学で飲ませて、今は腸内細菌を補うサプリを飲ませて(セロトニンが出る)
    常に親心は重たく鉛のよう。
    旦那はただ学校に行かなくちゃ行けないんだと言うことしか言ってくれません。
    マイナーの塾の先生にお願いして、成績は伸びなくていいから気分転換に行ける所へ。
    今は底辺高校に何とか通っています。
    入学と同時に近所のフィットネスに入れて筋トレを習慣つけました。
    癖のある子で勉強一本やりは向いていないタイプです。
    全部に適応できなくていいから、自立して食べたければいいからが目標です。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/10(月) 16:40:12 

    中高不登校でした
    結局結論としては、母の愛が欲しかっただけでした
    成績が良くなくても、運動ができなくても愛されていると実感したかっただけだったんだ と大人になって気づいた

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2021/05/10(月) 16:53:21 

    >>184
    お子さんおいくつですか?
    余計なお世話かもしれませんが、まだ低学年や中学年ぐらいなのであれば、学校は必ずしも行かなければいけない訳ではないという前提の元で、泣いて何かを訴える(パニックな状態)ではなく、休みたいと親に自己申告出来るようにするのも一つの手だと思います。
    うちはそれが出来るようになってからは、学校に行きたくないというのが減りました。
    子供からすると頭ごなしなような、学校には行かなきゃいけないというものと葛藤しているように思いました。
    それらが取り払われて初めて自分の状態を冷静に認識出来たり、自分の気持ちをきちんと相手に伝えるということが出来るようになり、それがまた親子関係で話し合いが出来るようになった土台になったように思います。
    特に心が疲弊しているような状態のときは、本人もまだ未熟が故に何がなんだかわからなくなっている状態だと思うので。
    その上で学校を休ませても、やることはきちんとやるように親が促して行けたら大丈夫だと思います。
    行けても行けなくても道はありますし、問題なく学校に行けているからと言ってその先も問題がないなんてこともないですしね。
    長文で失礼致しました。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/05/10(月) 16:54:50 

    >>176
    176です。
    本当におつかれさまです。
    高校にいかれてると言う事でうちの子の未来を聞いてるようです。
    こんな時旦那がこっちの気持ちを汲み取って考えて悩んでくれるような存在だったらどんなに嬉しい事なのにとこの前思った事を思い出しました。
    自分一人で子供を背負ってて、疲れちゃいますよね。
    心の問題と片付けられても、じゃこの先もこんな生活やこんな気持ちのまま生きていかないといけないのか?とモヤモヤしますよね。
    うちも最終目標は一人で生きていける力をつける なので食いっぱぐれのない仕事についてくれたら良いなと思ってます。
    フラフラの母ですが、愛する子供の為今まで通りやれる事をやって未来を切り開いていきましょう。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:16 

    >>71
    ありがとうございます。
    そうなんですねぇ。
    嫌な事思い出したりして行けなくなるんですかねぇ。

    うちの子、時間守れなくて、ゲームも一緒にする事もあるのですが、終わりの時間がくるとまだしたい!したい!したいしたいしたい!と癇癪おこすんですよね…
    外に行っても帰ってきてからTV見たかった、ゲームしたかった、遊びたかった、と癇癪です。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:01 

    >>180
    学校に連絡して休む場合部団の子達には休むことを伝えてないですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:09 

    >>191
    小4です
    泣かずに行きたくないと言うときもあります
    でも行きたくないと言ってるのにこちらが連れていこうとすると泣くって感じなので、別にいつもパニックになって泣きながら言うわけではないんです
    休ませたらうちは課題を決めて一緒にするようにしてます

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/10(月) 22:27:17 

    今日も休んだよー。朝全然起きなかったから。
    でも運動会の練習だけ行かすつもり。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/05/10(月) 23:50:42 

    >>195
    そうなんですね。
    全然お門違いなことを言っていたようで申し訳なかったです(汗)
    課題を決めてやるのはいいことですよね!
    うちももう高校生ですが、課題を決めてやっていたことが最終的に活きましたよ。
    何度も失礼致しました。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/11(火) 06:06:19 

    >>197
    横ですが、すごく心が軽くなるレスでした。しかもお子さん高校生で、立派に成長されているんですね。
    うちの子も薄氷を履むように登校していて、いつどうなるかわからないので。
    できるだけどーんと構えて、子どもを支えていきたいです。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/11(火) 09:29:51 

    >>196
    行事ごとは行きたがらないとかはないですか?我が子は行事ごとが苦手です。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/11(火) 12:50:31 

    >>199
    苦手は苦手だけど6年生で最後の運動会だから頑張ろうって励ましてる。音楽会は4年生の時は出なかったしコロナでいろいろ中止になって助かってるな。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/11(火) 13:28:29 

    >>28
    ネットでHSC調べてみて!
    ヒントが見つかりますように!

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/05/11(火) 13:42:15 

    >>163
    うちも小3で突然登校できなくなりました。
    HSCです。それまで全く手がかからず、本当に青天の霹靂でした。
    とりあえず身体と心を休める事を優先し、3時間目で下校を続けました。後からわかったのは、給食の味匂いなどが辛かったそうです。今は自分で折り合いを見つけ、普通に登校出来る様になりました。波はありますがお子さんを責めずにそっと寄り添ってあげて下さいね。
    私は初めそれができず責めてしまい、本当に可哀想な事をしてしまいました

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/11(火) 13:44:55 

    連休明けでこれから休みがちになるんだろうなと期待値を下げています。
    子供も辛いですよね

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/05/12(水) 07:56:31 

    >>204

    管理人さん、お願いします。

    アク禁になりますように。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/12(水) 15:11:22 

    子供が支援級に在籍してます。
    学年上がってクラス担任も支援の担任も変わり、余計にしんどそうです。
    休むペースは増えてる。
    前の支援の先生とは相性よかったけど、今の担任は配慮はしてくれてるけどちょっとまた違うなあと思ってます。(普段支援してもらって感謝はしてます)
    今日電話で聞いた話ではどうしても教室に入りたがらない科目があったようで、最初の10分だけでも席に座ろうと促してもらったけど、本人は嫌がり先生と廊下から黒板を見てたそうです。
    廊下からって、、、ってびっくりしたけどそういうやり方もありなんでしょうか?
    自分としては10分も廊下から見てるってちょっと可哀想じゃないか?と感じましたが、、、。
    宿題も多いから減らしてもいいか聞いてこっちで調整してるけど、なんかいっぱいいっぱいになってきました。
    先生との相性もありますね、、、。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/13(木) 10:37:14 

    >>206
    うちは支援級に入れない地域だから普通級だけど、ある教科だけ教室に入れなくて廊下で一人だけ授業受けてる。地べたに座ってやることもあるみたい。
    そんなんだから、最近学校行きたくないって言ってる。去年はこんな事はなかった。
    本当に担任次第で子供が変わるって実感した。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/13(木) 10:41:23 

    >>207
    レスありがとう
    廊下で授業ってありえないですよね?
    うちも去年までこんなことなかったよ
    先生も横についてはいたみたいだけど、、、

    お子さん行きたがらない場合休ませてますか?
    無理に連れてってる?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/13(木) 11:30:29 

    >>208
    担任的には、一番端の席にしたりとか提案してるけど本人が入りたくないみたいなのでって言われた。
    だからって廊下で一人ぼっちで地べたに座ってるのを想像したら、親としては切なくなる。

    行きしぶりがあった時は、私が学校まで連れてって、まずは保健室に連れてく。

    最近発達障害専門医の本田秀夫先生の発達障害児と不登校って動画見て、
    発達障害児が学校行きたくないって言うって事は、よっぽど嫌なんだ、sos 出してるんだみたいな事話してて、ハッとなった。
    叱っちゃったりキツイこと言っちゃってたから反省した。本田秀夫先生の不登校解説動画、そうだったんだと納得する所もあったよ。


    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/13(木) 13:43:59 

    >>209
    廊下で一人でって考えただけで辛いですね、、、

    保健室登校って、先生が来てくれて保健室で授業受ける感じですか?
    給食もそこで?
    行けるときは教室にも行く感じですか?
    聞きまくってごめんなさい

    いろんな動画あるんですね
    個人的には発達障害があるからこそ学校に行きづらいんだろうなって思います

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/13(木) 14:05:23 

    >>210
    発達障害の子供の40パーセントは学校の登校に関して嫌な気持ちになりやすいらしいよ。

    うちは、まず学校の玄関についたら本人に教室に行くか保健室に行くか聞いて、保健室に行くと言ったら保健室に連れてく。
    そしたら養護の先生が頃合いを見て教室に連れてってくれる。もし不安が強くて教室に入れなそうなら保健室にしばらくいて、絵を描いたりしてるみたい。
    給食は保健室で食べたことはまだないかな。
    同じクラスの不登校の子は、1時間目に来て数時間保健室にいて、5時間目から授業に出てたりしてるよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/13(木) 15:28:52 

    >>211
    発達障害あってもなくてもしんどいと思う子もいるしね、、、
    毎日学校行くのはそりゃ疲れるよねって思います

    本人に気持ち聞いてあげるのは大事ですね
    うちは保健室は余計嫌がるだろうな、、、
    養護の先生が教室に連れてってくれるんですね
    ちゃんとそこを見てもらえてるなら少し安心ですね

    給食はやっぱ基本教室ですよね
    保健室からの教室っていうのもありなんだなあとレス見て思いました
    でも保健室にいてる間のクラスの授業に着いていけなくならないか、とかも気になる
    うち塾は嫌がるから行かせられなくて

    学校に着いていくことは去年ほぼなかったから
    本人よっぽどしんどいんだなと思います

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/13(木) 21:23:24 

    >>202
    レスありがとうございます!
    今日は3,4,5時間目を別室登校して久しぶりにお友達と帰ってきました!ただ帰ってきてから宿題がなかなか進まず、お風呂にも入りたがらず、ガミガミ小言を言ってしまいました。やはり授業にでていないから宿題は難しく感じるようです。今日は頑張ったね!と誉めてあげればよかった…
    宿題やらなくてもいいよと言ってあげるべきだったのかな。でもどんどん勉強が遅れていくと教室に戻れなくなるのではと不安の方が大きいです。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/14(金) 10:28:29 

    >>212
    授業の遅れ、タブレットや自宅学習とかは厳しいかな?
    児童デイサービスとか、個別学習塾とかも無理そう?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/14(金) 11:42:57 

    >>214
    タブレットは持ってなくて

    デイは小1から通ってたけど本人が行くの嫌がるようになったから少し前にやめたんです
    個別の塾がと思ってるけど、本人はどうしても嫌みたいです
    でも私が教えるのも勉強内容難しくなってきてて

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/15(土) 09:38:12 

    不登校でようやく学校に行けたら、同じ学年の子に意地悪を言われたりしてる。先生に相談したんですが、親も悔しいです。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/15(土) 10:38:36 

    >>216
    学校の担任の対応はどうだったの?
    うちはいじめではないけど、仲良い子にそれはだめだろってことをされたときに、相手の親にも伝えてもらったよ
    相手の親に謝罪してほしいとかではなく、親から子供に注意させてくださいって

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/15(土) 14:59:25 

    >>217
    ありがとうございます。そうですよね。親にも伝えてほしいって私も思いました。
    担任は金曜日の出来事だったので、月曜日に話をするって言ってくださって。その前から中々学校に行けないことを怠けてるよね。みたいなことを言われたみたいなんですが子供が先生に言いたがらないので、こっそり先生に伝えて本人が嫌がるので様子見だけしかできなかったんですが、この度は子供に説得させて先生に注意してもらうようにお願いしました。先生も、以前からみんなにキチンと話をしたいって言ってくれてたので、月曜日ようやく話せる感じです。
    私は親の連絡先を知ってるので親に直接言いたいのですが、月曜日の対応を見て、先生にも親にも直接話がしたい旨も伝えようと思ってることを話します。月曜日を待たずとも本当は今すぐにでも親に言いたいけど、先生が話す前にトラブルになったら、、と思うと何もできない状況です。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/16(日) 18:02:13 

    >>54
    中3の娘が自閉スペクトラムで境界知能です。
    ビスクでQ76だった。日本人平均は90ー120なので、平均よりガクッと下がってる知能の娘にとって、授業はちんぷんかんぷんだし、先生には怠け者って怒鳴られる事多数。
    それもあって中1から中2までほぼ不登校だったよ。
    今は知的固定学級に行ってる。
    この先は特別支援学校進学するよ。

    「忍耐力、自制心は育つ」て心理学の研究で明らかになってるみたい。姿勢を正すとか小さな事でも良いんだって。
    子供のSOSの場合もあるから、見極めるのは難しいけど、「やりたくない」事でもやらせる事も大切なんだよね。

    今は学校行けるようになって、ほっとしてるけど、フリースクール探しや病院通い、担任・校長との面談、市役所の教育支援課の人とかとのやりとりで、本当に大変だった。
    周囲は結局他人事だから、がっかりすることもあるけど、時々優しいわかってくれる先生もいたよ。

    今だって、再度不登校になる可能性もあるし不安はつきものだけどね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/17(月) 20:06:58 

    >>218
    学校に行けないことを怠けてるって言われるのは親子共々辛いね、、、
    子供さんも学校に行けない引け目みたいなものがあって先生に言いたがらないのかもしれないね
    でも学校に行けないのはそれぞれ事情があるし、あなたは怠けてないし十分頑張ってるよってお母さんが声かけてあげたらいいかも(もうしてるかもだけど)
    今日月曜日だけど担任が上手く話してくれたかな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/20(木) 02:37:58 

    >>87
    人それぞれ、お家それぞれの考え方があるからね、でいんじゃない?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/21(金) 08:57:23 

    不登校気味というか、不登校かな…
    中3
    四月から殆ど行けてない
    毎日担任と電話して約束した時間に昇降口で少し話すだけ
    何かしら進学する道はあるんだろうけど、行かないことに慣れてしまってだめだ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/21(金) 09:01:03 

    >>28
    わかる
    うちは中学生だけどね
    明確な理由がない場合も多いみたいだよ
    付き添い登校→一人でってできるようになるのかな
    促すというか
    疲れた

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/21(金) 09:04:50 

    >>126
    勉強以外の時間はどう過ごしてますか?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/21(金) 10:29:56 

    >>112
    なるよね
    連鎖してしまうこともあると思う
    お腹が痛いとか頭痛って朝言い出す
    欠席へのハードルが低くなってるというか

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/21(金) 10:58:07 

    >>181
    だよね
    それが一番こわい
    ただでさえコロナでそとに出れないのに
    受け入れて待つしかないのか、待つ方は気が遠くなる

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/28(金) 08:55:40 

    正社員共働きで不登校、かなりしんどい。下に二人いるから辞めるわけに行かない。中学になれば、フリースクールでも適応指導教室でも自分で通えるけど、小学校の間は学校にしろなんにしろ送り迎え必須、、。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:42 

    私も小学生の時、自閉症気味の発達障害+いじめられて5年生から卒業まで不登校だった。お金払えば誰でも通えるような学校だけど中学受験して、環境ガラッと変えたら通えるようになった。

    ここ読んで親は思った以上に、大変だったんだなあって感じる。
    その後も鬱で留年したり休職したり平坦ではなかったけど、正社員でそこそこの給与で幸せに生きてる。結婚した時、父親がしみじみ泣いて喜んでくれたこと思い出した。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード